TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察19
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.102【FIT1.3専用】
NSXはなぜGT−Rに勝てないのか?
■■■レクサス LEXUS RX 200t/450h 105■■■
【初代】マツダスピードアクセラ Part46【MS】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part28
【VW】アルテオン part.4【Arteon】
【TOYOTA】カローラスポーツ Part50【COROLLA】
原発エコカーと東電KO卒管理職OL殺人事件
【ホンダ】アコードワゴン 24台目【CF6,7 CH9 CL2】

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part151【Fit】


1 :2018/07/29 〜 最終レス :2018/09/03
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part150【Fit】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1518061570/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
otu

3 :
おつ!
ドアヒンジ付近のプラリペットが左右合計4個中3個がほぼ同時に無くなってた。
あれって結構重要な部分にも使われてるから割れるの怖いよね。

4 :
ドアヒンジ付近のプラリペット?

5 :
プラスチックのリベット?

6 :
gd1初期型車検受けたわ
もう、17年も乗ってるんだな

7 :
俺も車検通したばかり
オイル漏れが酷くなったら買い替え検討してくださいと、

8 :
>>3
多分これかな
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/matsuyama-kikou/4-025-91545-se0-003-3.html

うちのも無くなってたんで補充しといた

9 :
>>8
それだ!
残った1つを触ったらポロッともげて結局4つ全て交換したよ。

10 :
そろそろタイヤ交換しようと思うけど
おススメありますか?

11 :
>>10
 年何キロ乗ってるの? あと何年くらいフィットに乗るの?
安牌なら ブリヂストン Playz PZ-XC

>>1
 スレ建てありがとうございます

ドアヒンジ周りのやつはないけど バンパー タイヤハウスのクルップは
アマゾンでチャイナ製の訳のわからんやつが 送料込み一袋300円位で売ってるからそれを買えばいいよ
注文してから2週間位かかるけど

12 :
もう次はクムホで良いわ

13 :
ジャダーっていう現象でても
エンストするわけじゃないよね?

14 :
アジアンタイヤはやめとけ
元のエンジンパワーが無いからパワー食われて燃費が酷いことに
転がり抵抗AAとかを値段で選ぶ方がまだマシ

15 :
うむ
タイヤケチると止まらん

16 :
国産にこだわるならグッドイヤーGTエコステージが安いしそれなりに転がるしそれほどうるさくないからお勧め
俺は距離走るし製造国も音も気にしないからピレリP1履いてるが

17 :
>>14
タイヤを買いにいってと「りあえず安いのを」って言ったらアジアンタイヤを薦められて
「それは怖いから」と言ったら国内メーカーの型落ちならって言われてそっち買ったよ。

18 :
坂道とかだと全然進まなくなった、平坦な道でもクラッチが滑ってる感じ、今まで1g13前後走ってたのが7まで落ちた、これってトランスミッションの故障かな?

19 :
クラッチの消耗で滑ってると思われます

20 :
多板が摩耗って
あれは50万回発進停止くらいもつ構造だろ
油圧低下で半クラになってたとか故障級でしょ

21 :
一個前のホンダセンシングがつく前のフィットなんですが。。

1.3F のLでサイドエアバックがついてますが
この車の装備品がわかる方いますか?

兄貴が買ったんですが 装備をしりたくて

22 :
コントロールバルブボディの中古をヤフオクで買って交換してみてダメなら諦めたほうがいいね

23 :
その前にミッションフルードの量確認

24 :
>>21
 たぶんGE型だから そっちのスレで聞いてください。 ここは お爺さんのGD型のスレです

25 :
>>24
ありがとうございます

26 :
2009年新車のGE6乗りだが、15年以上乗りたいと思っているので、ここは参考にしている。

27 :
>>26
 長く乗りたいなら 定期的なエンジンオイル・エレメントの交換+HMMFオイルだけで
相当長く乗れるはず。 あと雪の降る地方なら下回りのサビのケア。

いまコメリで1980円売っている カストロール5W-40ウルトラクリーンてのはどうなん?
とうぜんコメリは知っとるよね?

28 :
>>27
それはオイルスレで聞けよ…

互換HMMFの話題ならココで聞いてみたいけど

29 :
長く乗りたいならミッションオイルは純正HMMF にした方が良い

30 :
エンジンオイルもブレーキオイルも今時ノーメンテでも乗り続けられるよ

31 :
また以前いたノーメンテガイジ湧いていたのか

32 :
動けば何でも良い人と良い状態で維持したい人とは永久に分かり合えんやろ
俺9割以上カップ麺で生活して20年だけどめっちゃ健康やでって言ってるみたいなもん

33 :
コスパとケチを自慢する人は実はもののクオリティに対しての対価がわからないだけっていうね。

34 :
不必要な交換する奴はバカ
なら毎日交換しとけよw
って言えば、結局交換頻度の根拠もない
すべて自己中でしかないことを他人がとやかく言っても意味がない

35 :
この間の給油で45リットル入ったんだけど普段だとほぼ空の状態でも42リットルぐらいしか見たことない。
タンクってリザーブ合わせてどのぐらいあるんだろ。

ちなみにこの45リットルもトリップメータを見る限りでは45リットル分ほぼ走ってるから
スタンド側の給油メーターがおかしいて事はないと思うし。

36 :
そんな短期間で満タン走り切ってんだから
いつもより燃費いいんだろ
だからガススタのメーターが狂ってんだよ

37 :
リザーブって何だよ、バイクじゃあるまいし。

38 :
>>35
 警告灯は残り約7Lで点灯する。 
45L入るのは ざっくり言って給油口の注ぎ口からタンク本体に行く通路の容量。
距離がおかしい原因の一つとして タイヤのサイズ(空気圧なども)が規定と異なっている可能性もある。

39 :
センタータンクだからな
給油口からの距離を考えると3Lどころかもっと有りそう

40 :
なんて他社はセンタータンク採用車を出さないのかな
特許まだ更新して持ってるのかなホンダ

41 :
GD8やけど下道で600キロ程走って燃費23km出た
まだ乗れるな

42 :
35だけど、普段は給油ごとにリセットしてるトリップメータで600km前後。16.2km/l表示の時で給油37リットルぐらい。
今回だけは700kmで16.7km/lで給油38リットルだった。前回多く入った分の走行距離は出てる。
同じガソリンスタンドを使ってて前回だけ多く入ってるからなんでだろうなぁと。

しかもこの多く入った時の給油って警告灯がついて間もなく入れたから
普段よりも少なく入るはずだったんだけどね。

ガソリンスタンドの給油時の満タンってどうやって検知してるんだろ・・・。

43 :
給油機毎に流量計の較正を定期的にしてても較正直後ならともかく較正期限間近になるとバラつきは必ず出てくるよ

44 :
ノズルの先っぽかなんかに逆流検知なんたらが付いてんじゃないの?
ノズルの差し方とか形状が微妙にちがうんじゃね

45 :
>>8
ホムセンに同じの無かったんで
φ8.5用の奴使ってみたがうまくいった

こんなの穴×長さでメーカー共通でやれよと言いたい

46 :
ナナコで給油して5,000円で満タンやろーなんてぽちーて押して入れたら全部のみよるからな。

47 :
リッター15キロも走れば満足だわ
エアコン使いまくるし

48 :
俺の17年式中期のフィットちゃんはまだエアコンつけても平均燃費18.5km/Lいくわ
まー信号少ない糞田舎だけど

49 :
エアコン入れれば5q/L下がる

50 :
うちのGDはエアコン使うと−4Km/lだったんだけど、
アイドラプーリーのベアリングに異音がしてたんで、補機ベルトも合わせて交換。
今はエアコン使用しても、−2Km/lってところに落ち着いてます。

51 :
H15のGD3でエアコンガンガンに効かせても平均18`/l走るわ@クソ田舎
ちな都内に住んでた時は9〜13くらいだった
まぁ、電車がない分交通費自体は上がってる気もするが…

52 :
近所に買い物行く程度だからエアコン使うと10だわ
まあしゃーない

53 :
まあ、横浜だから山坂多くて
夏場はどう頑張っても12km/lだな

車検の時、燃費も良くなるし良く冷える様になると
コンプレッサー用の怪しい添加剤薦められるままに入れたけど
燃費には影響なし、コンプレッサーの稼働音やクラッチ断続時のショックは減った気がする

54 :
GD1なんだが、最近、シフトレバーがDの状態で発進し始めた時、少し加速した後、ギヤ抜けと言うか、Nに入ったみたいにブワァーンと空ぶかしになる時がある。アクセル戻して回転が落ちると、そのままギヤが繋がり、その後は加速できて普通に走る。
そんな経験無いですか?故障の前兆だとは思うのですが、安く直せれば良いのですが、、、

55 :
滑ってるんだろ

56 :
走行距離は?

57 :
ジャダー現象おきても
エンストはしないですよね?

58 :
>>54
>>22

59 :
>>57
しないよ。不快なだけ。エンジンマウントの劣化が早くなるとか聞くけど。

60 :
>>56
80000万キロです

61 :
>>56
>>58
滑りまくって坂道登らないとかではないんです。
たまに外れる、みたいな。

62 :
クラッチだめなら安定して症状出るからね

63 :
>>60

64 :
>>59
ありがとうございます、安心しました。
マニュアルのエンストしそうな時の感じに似ていたので
CVTのジャダー現象でエンストすることもあるのかとヒヤッとしました。

65 :
8億キロ・・・

66 :
2001年発売から乗ってたとして17年
800000000÷17÷365÷24=5372km/h
超マッハで走り続けたんだな
ご苦労様

67 :
>>64
ジャダーが原因でエンストは無いけどイグニッションコイルが悪いとなるよ

68 :
そらクラッチも滑るようになるわ。
ツルピカハゲ丸君状態

69 :
勿論CVTジャダー
イグニッションコイル多分一発瀕死でたまにミスファイア
バック中ステア回すとたまにギア抜け様の症状
発進時ブレーキからアクセルに踏み替えるとATのくせにたまにストール
エアコンぬるくてサイトグラス見たら真っ白

でも燃費はまだ25行く

70 :
燃費の差ってなんだろうな?
Nですごく惰性で走るから走行抵抗は無いも同然

なのに偏差値的に30レベル

過冷却なのか?

71 :
>>70
MTなら変速が下手
CVTならNレンジでの走行は燃費には逆効果

72 :
普段はリッター15くらいなのに、墓参りで長距離走ったらリッター21走ったわ
1500でエアコン使ってこれだから、立派なもんだわ

73 :
エアコンつきでリッター15はなかなか頑張ったのか、道が良かったのか

74 :
一般的に言われてる事だけど、
発進時はアクセル一定で街乗りでは2000rpm以下
法定+10未満なったらパーシャルで一定

遠くの歩行者信号見つつ、如何に早く赤信号引っかかるタイミングでアクセル抜いて惰性で走るか
後続にも気を配りつつ

という運転を心掛けると
どんどん大型車両みたいな運転ペースになってきた

75 :
それやっても12km/Lだし

76 :
カッコだけの重たいホイールや
標準より太いタイヤ履いてたりすると燃費は落ちる
ストップ&ゴーが多い市街地では特に
燃費重視なら
純正鉄チンのホイールカバー無し&標準サイズエコタイヤ
が最強

77 :
原付二種のアドレスV125Sは1g40km走るぞ、街中で渋滞も無く買い物に行くときだって直ぐに駐輪場に停められる、
47gのリアボックスに前かごとステップのコンビニフックで200gのカーゴ力を備えてる。スレチとジャンルは違うけど燃費云々言ってるもんで見た目はダサくて貧乏臭いけど街中最強王者を紹介しておきます。

78 :
走行中にニュートラルにすると本来燃料カットされるはずの分、燃料つかっちゃうんじゃなかったっけ?

79 :
アドレスいいよな

80 :
燃費ならカブだろ
リッター65走るぞ

81 :
>>78
燃料カット機能なんて3000rpm以上でしょ?
ほとんど効く機会ねー
設計者はアホとしか思えない

82 :
エアコン使ってるとニュートラルでもコンプレッサー稼働のため燃料使うから
その余剰トルクを推進力に使うか
エンブレでコンプレッサー動かす方が燃費的には良い場合もある

83 :
>>81
そんな事ない
停止直前までとは言えないが、20km/hくらいまで燃料カットしてるぞ

84 :
もういい加減車買い替えたいけど新しいのってたけーなーー
新しいフィットって200万とかするじゃん!たかがフィットに200万て

85 :
バネ下違うと本当でかい
加速全然違う

鉄チン アジアンタイヤ175/65R14 18km/l
純正エンケイ ファルケンジークス185/55R15 17km/l
カールソン鋳造 ネオバ205/45R17 15km/l

純正エンケイが調子良い

86 :
遠くの信号が赤になったらイグニッション切って惰性で走る。
燃費はもとより、停止線でピタリと止まれた時の爽快感と言ったらもう。
あとエアコンは加速時はACオフにしてる。減速時にギヤを落としてAC入れるとすぐ冷える。AC止めてる間はファンを最弱にして冷気を保持している。

87 :
イグニッションキーをじっくり回すと、エンジンは止まるがファンは止まらないGスポットがあるので、そこを突いてる。

88 :
>>87
そんなことしてないで運転に集中しろ
こんな奴が公道に出てるとなるとゾッとするな

89 :
>>81
アマゾンで売ってる1000円くらいのOBDアダプタと
このアプリ使ってるけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.obddriver.free&hl=ja
アクセルオフで1100回転まで燃料カットしてるぞ
1100回転切ると燃料吹き始める
車速、回転数、スロットル開度、1秒毎の燃料消費をみればすぐわかる

90 :
>>86
なんか頭のいかれたキチガイが運転してるのか

91 :
>>89
するとN時は吹いてるってこと?

92 :
アイドリングの時ガソリン吹いてるでしょ
吹かなきゃエンジン止まるし

93 :
考察してる人おった
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tomoyu/eco/fiteco.htm

94 :
エアコン付けると元々あった忌まわしきジャダーが笑っちゃうほど酷くなる
もう限界や〜……

95 :
オススメのホイールを教えてください

96 :
CE28

97 :
>>91
N時って…わかるだろ

98 :
ce28

99 :
CE28N

100 :
>>97
こらもう夢の永久機関達成デナイノ!

101 :
>>95
純正鉄チン

102 :
初代インサイト純正アルミさいつよと聞いて

103 :
なんで?軽いとか?

104 :
サーキット走行でも割れない強度と鉄チンより軽い重量

105 :
カーリングみたいなもんか?

106 :
>>102

純正ってあのディスクみたいな奴だよね
重たそうに見えるのに
鉄チンより軽量なんだ

107 :
ホイールはスチールより強度をもたせようとすると軽さのアドバンテージはゼロ。

軽量化するならもっとあるじゃない。腹とか

108 :
リモコンのついてないイモビライザーキーを洗濯機に入れて回してしまったんだけど問題ないだろうか
予備の鍵なので分解もできんし

109 :
ここで聞く前に自分の車で試せば答えが出るじゃん バカなの?

110 :
スマートキー洗濯したときは
即電池抜いて水分拭き取り
海苔とかについてる乾燥剤でサンドイッチしてラップでグルグル巻き

3日放置で直った
基盤濡れた状態で通電は絶対ダメ

エアウェイブ乗ってた知人は洗濯したあとカチカチやって即死させてた

111 :
【動画】高速のトンネル内で車を停車させブチギレするとんでもないDQNが撮影されるw
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534389616/

https://i.imgur.com/SwcoPvm.png

112 :
>>109
いやいや今後のことだよ。今は大丈夫だが。
なかに水が入ってチップが浸食されるとか。
そもそもイモビライザーチップって通電するもんなのかな。
石ころみたいな感じだけど、どうやってID識別してるんだろう。

113 :
通電するさ。電池入ってるし。

114 :
suicaとかETCカードも通電するのかな

115 :
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/8eefa057b07e8a71dd4dc932514bc82f.jpg

予備の鍵もイモビライザーだが、電池は入ってないよ
チップの内容を何で読み取るんだろうか
磁気かな

116 :
昔のブラウン管テレビの基盤を水洗いして日干しとドライアーで調子が良くなったみたいだしなw

117 :
イモビライザー搭載車については、
平成16年(2004年)6月販売〜「1.3W」・「1.5W」は標準装備。「1.3S」・「1.5S」にオプション装備。
平成15年(2003年)10月販売〜「1.3W」は標準装備、「1.5T」にオプション装備。
平成19年(2007年)10月販売〜全車、標準装備。

118 :
>>111
伝説のターボつきフィット?
250馬力は出てるな

119 :
http://www.hakko-motor.com/report/upload/768509f4c721b081.jpg

スマートキーではないので刺すんでしょ?

120 :
>>111
今ニュースで見たw

121 :
GD1のアームレスト付きにドリンクホルダーを増設したいんだけどエアコン送風口やドアは使えないから、ステーとか使ってどこかにボルト止めでもしようかと思うんですがどこかオススメの設置場所ってありますか?

122 :
アームレスとの蓋延長して
サイドブレーキの上空に設ける

123 :
>>122
アームレストの蓋延長ってのは適当な板か何かを使って延長ということでしょうか?

124 :
そりゃそうだろう

125 :
>>124
ですよね。
それだとアームレストが閉まらないから微妙な感じなので、何か他の方法で止めるのかなと。

126 :
蓋を延長するだけなのに
なんで蓋が閉まらなくなるんだよ?

127 :
昨日ディーラーでオイル交換の行ったついでに
車検の見積もりをしたけどタイヤ交換も含めて
約23万コースしかもオイル漏れもあり最悪修理になると
プラス10万コースらしい

やはり新しい車を検討すべきなんだろうか
正直今車を買う程持ち合わせがないから
どうすべきか悩みどころ

128 :
>>127
タイヤ以外の内容
つうか、年式&走行距離と見積書うpすれば妥当かどうか判断出来るよ
オイル漏れもどこからどの程度かにもよるし

129 :
乗り換えたいんだがこれと言った狙いもない
ヴェゼルターボでも出てくれんかねー

130 :
>>129
Dラの営業さんの話では、来年2月に出るとのこと。
あと、2019年のモデルチェンジ情報は、今年の12に販売方針がでるので、そこで分かるとのこと。
フィットも4が出るか出ないかは12月に分かる。
うちのフィットも20万キロの大台にてが届くので、車検前に新車にしたい。

131 :
ヴェゼルなんかのどこがいいんや。

132 :
この価格帯の車のどこがいいもあるかい・・・

133 :
>>132
くだらーねーな
そんじゃ、いいと思わないような車なんて買わなきゃいいだろ。

134 :
>>130
ディーラーもわからんのじゃないの?

135 :
>>132 そもそも価格帯の話なんてしてないんじゃないの?
ヴェゼルについてのレスなわけで

136 :
燃費がいいから嫁車のGDで出かけたいけど、後席に乗る子どもから乗り心地が悪いと不評
シートが薄くて硬いのが嫌だそうだが、なんとかならんのか?

137 :
普段は何に乗ってるんだい?

138 :
子供を置いていこう。それで丸く収まる。

139 :
じじいみたいな子供だな

140 :
そんなもんクッション敷けばいいだろ

141 :
>>136
こんな貧乏車に乗っておいて座り心地も糞もねーだろw

142 :
とーちゃんの稼ぎが悪いから乗り心地の良い車が買えない、って言えばいいだけw

143 :
おまえの小遣い減らしたら良い車買えるのになぁ
って言ったらもう何も言ってこなくなるかと

144 :
>>130
2月車検だわw
通すだけならガソスタかなぁー
点検パックって乗り換えても引き継げるのかな

145 :
ホワイトパール車で
グリルに無限の黒いグリルつけたい
ですけど、変でしょうか?

146 :
この車がダメになったら次は何乗りたい?

147 :
最近ジャダーが出てアクセル強く踏めなくなった。。。

148 :
坂は登らない
変速はアクセルを離さないとしない、これって何が悪いの?

149 :
変速機の制御異常としか考えられんけど、バッテリー外して学習機能をリセットしてみては?

150 :
へー、そういうやり方も有るのかな、やってみます。

151 :
2001年にフィットを買って、今23万キロです。
最近、ヘッドライトを新品に交換しました。
目の中に星が入ったジャイアンのようになりました(ドラえもん世代に通じる話)。
窓ガラスも新品に交換しましたので、景色が綺麗に見えるようになりました。お決まりの雨漏りは自分で修理しました。
今度、車検ですが、スタビリンクとストラットのダンパーを換えないと車検に通らないと言われました。
新車のフィットに乗りましたが、今のGDフィットとあまり乗り心地が変わりませんでした。gdフィットも剛性がかなり良いのだと思います。

152 :
>>151
すごく参考になります。

153 :
新型のマイチェンしたヤツの評判バリ高だけどそんな変わらんの?ある意味ショックなんだけど

154 :
ショックとはなかなか上手いこと

155 :
>>127
最近車が売れないから、車検で儲けようってのもあるかもしれない
複数箇所で見積もり取って、これは必要、これは不要って判断したほうがいいかもな

156 :
Fit3なんて路上走ってるとこまず見ない
GDは3台くらい見る

157 :
どんな魔境だよ

158 :
無職率がヤバいという沖縄とか、限界集落手前の村じゃねw


>>155
車検が儲かるとか夢から覚めろ
>>127はディーラーで要タイヤ交換指摘、オイル漏れ指摘喰らうような明らかなノーメンテの乗りっぱなし車じゃねぇか
ケチらんで言われるがままに交換しといた方がいい
乗り続けるならね
現状23万+10万、他あったら更に追金

俺なら乗り換えるねw
150万以上するけど、オーリスハイブリッドとか良いなぁと思うわ

159 :
ディーラーは車売るより車検整備にマメに来てくれる客の方がありがたいって言うんだから普通に儲かるんやろ

160 :
車検は儲かるんじゃなくて、情報が握れるからやりたいだけだよ

161 :
何の情報だよ

162 :
住所から始まって

163 :
車検で得られる情報なんて購入時点で全て分かってるやろ
車検で何の情報が得られるんだ?

164 :
コーヒーにお砂糖入れる人かどうかとか

165 :
ディーラー寄っただけでも出るから車検関係ないなソレ

166 :
424 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd14-vl9i)[sage] 投稿日:2018/08/24(金) 10:08:34.68 ID:Fpue02Oj0
>>111,119
売るときを考えると、更に年6万くらい広がる
というかフィットの下取り安すぎてびびったわ…
そりゃ軽売れるわ

      新車    7年落ち
NBOX  137万 →  60万
フィット 128万 →  7万


167 :
>>164
それで、ディーラー寄ると飲み物でるのか!

168 :
>>164
アメ公のジープのガソリン給油口に角砂糖入れてやるんや。

169 :
カード型のキーレスのフィットなんだけど
給油口が給油口開けるレバーが運転席付近に無いタイプで
ガソリンスタンドで降りてすぐだと開くんですが、しばらくもたもたしてたりするとロックして開かなくなってます。
何に連動して
開いたりロックしたりしてるんでしょう?
中古で買ったので分からず困ってます。

170 :
ドアがロックすると給油口もロックする

171 :
>>170
そういう仕組みなんですね。
ありがとうございます!

172 :
車検の件、
ディーラーで20万コースと言われて、新車買い替えを勧められたが、
車検代行に頼んだら、整備しなくても車検が6万で通った、
という話はいくらでもあります。

173 :
未然で交換するか、ただ通すだけかの違いであって比較対象ではないやろ。

毎回ユーザー車検で通してるけど、自分でメンテする時間無い人は時間を金で買ってる訳やし。
持ち込みよりディーラーの方が基準も厳しいし
ショックのオイル漏れなんてディーラー等の指定工場はNGやけど、陸運局ならパーツクリーナー吹いて行けば余裕で通る。

二年間ノーメンテでオイル交換すらしてないユーザーも相手しなあかんのがディーラーやねんから。
車検通した次の日に球切れしたゆうてクレーム付けてくる奴おったらそら車検の度にバルブ交換勧めるやろな。
ブレーキパッドもインジケーター前でも二年間の走行距離から予想して持ちそうになかったら交換するのは町の整備工場レベルでもやる。

車検はあくまでも基準に達しているかの検査であって、二年間ノーメンテ保証ちゃうのに
ディーラー車検イコールそう思っている人間もおる
ゆうこっちゃ

174 :
いつの間にかテンプレなくなっちゃったんだな

175 :
テンプレどころか誰もスレ立てなかったんだぞw

176 :
もう……買い換えようや皆

177 :
俺もだけど、GDのデザインが好きで乗り続けてる
人も多いだろう
今の車のデザインが好きになれんわ

178 :
GD→GKへと乗り換えたが、コロッとした車体のGEも捨てがたった

179 :
GK乗るとカチッとしててよいんだけど
FITらしいか?と言われるとそうでも無いんだよねえ

180 :
GK高いからGEにしなよ。
トルコンだから最初違和感あると思うけど

181 :
トルコンが嫌だからこれを選んで買ったのに

182 :
て言ったってCVTだから発進直後以外ロックアップしてるんじゃないの

183 :
>>177
分かるわ、俺も今のデザインは好きじゃないわ

184 :
今のデザイン、ワックス掛けづらそう

185 :
今はコーティングが主流じゃね?

186 :
軽トラ乗ったあとGD乗ると高級車かと思った昨日の出来事

187 :
GD1のカチカチサスよりは軽トラのリジッドの方がマシってもんだ。

188 :
それはない

189 :
いやマジ軽トラの方が柔らかくて快適だ
fitのサス設計した奴はバカ

190 :
GDをディスるの必死すぎてわろす。

191 :
GDはなあ、リアシートの座り心地とジャダーさえ上手くいってれば
もっと愛着湧いたんだよなあ。
リアシートは座面がもう少し沈み込んでくれればお尻が安定して腰も楽になるのに。

192 :
荷物満載した時の快適性は軽トラの比ではない

193 :
ショック変えると幸せになれるよ!
まぁ、変えたところで所詮GDだったけど…

194 :
>>192
長さ2000mmの鉄パイプとか運べるのが凄いね
1800mmx750mmのテーブル天板も運べたし

195 :
アリアだったら布団敷いて寝れる

196 :
アリアはもう・・・

197 :
>>192>>193
事務所の引っ越しで事務机2個入ったのには驚いたわ

観葉植物が趣味なんで大物運ぶのも出来るし
多分、2boxコンパクトでは未だに最強

198 :
GDの敵はGEだけじゃないかな?

199 :
>>198
NOTEは?

200 :
GDの敵はエアウェイブとモビリオスパイク
GEは見た目と年式以外下位互換
ミッションの心配無いのは強いけどね
フィットのウリの低燃費がスポイルされてる

201 :
敵じゃないよ
同クラスでの乗り換え候補
他社のコンパクトカーには行きにくいだけ。

202 :
ロードバイクも前後どっちの車輪も外さずに寝かせて入れられるGD

203 :
アリアでなくても、GD1で普通に寝られる。

204 :
>>199
前モデルのノートなら・・・現行ノートは糞
キビキビ走らないコンパクト

205 :
初代フィットぐらいキビキビ走る車が欲しい

206 :
>>205
gdがキビキビ走る車だと?
egシビックの頃のホンダ車運転したら腰抜かすぞw

207 :
ジャダーのせいで全てがマイナス
早く乗り換えたい

208 :2018/09/03
>>207
実は俺のも同じく。7月に16年目突入のGD3。

とは言え、ずっとガレージ保管だったからボディもツヤツヤだし車内もまだまだ綺麗だし、
タイヤも先月プレイズに替えたばかりだしバッテリーも3月にカオスに替えたばかりだし。

【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part26
【哲専用】NDロードスターvol.1【YouTuber】
【CORVETTE】シボレーコルベット 40【GM】
【日産】NV200バネット Part19【三菱デリカD:3】
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 86【IP有】
【W205】メルセデス・ベンツCクラス98【S205】
【スズキ】4代目スイフト #20【ZC13S/43S/53S/83S】
センチュリー
【VW】トゥーランPart25 アウトバーン育ちの7人乗り
【日産】NV350キャラバン 16台目【E26】
--------------------
アンジュルムに関するお知らせ
綾子88kg♪は2月いっぱいをもちましてこの板を卒業しますw
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火 死者10人超? ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★25
【アーノルド】山澤礼明17【チキンレッガー】
【歌手】氷川きよし、“セクシー路線” 新境地 アイシャドー入れると落ち着く 母も激励「徹底的にやったら」
【SWC/SIC】 swisscoin スイスコイン【気絶・冬眠】 part2
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part15
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆316
X JAPANのバラード
PS Vitaのエースコンバットを考えてみるスレ
【AM954+FM90.5】TBSラジオ総合スレッド22【JOKR】
キュウソネコカミ 21
警備員ってどうなん?
【KARA】後輩虐めの常習犯KARA
【プーチン大統領】年内の日本との平和条約締結、冗談で言ったわけではない(ロイター)
東 北人をどうしてもバカにしてしまう
【iOS/Android】Deemo総合 52m【vita/switch】
二流【芸能人】の噂スレッド【29】
【MBS】松井愛のすこ〜し愛して 8【1179/90.6】
【韓国】 日本製品に「戦犯ステッカー」条例が審議見送りに、韓国ネットから落胆の声「韓国国民には知る権利がある」[03/29]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼