TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 62【IMPREZA】
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.61
ランドクルーザー200 part57
【E70/E71】BMW X5/X6 part15【F15/F16】
アルファロメオ ステルヴィオ
【o_._o】新型 FIAT 500 Part70【o_._o】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.55【4代目アクセラ改め】
【TOYOTA】ハイラックス Part.24
V37スカイライン購入者−情報交換 part32
【TOYOTA】カローラツーリング Part新18【COROLLA】

○○○○ Audi Q2 Q3 Q5 Q7 part2○○○○


1 :2018/04/13 〜 最終レス :2018/09/03
Audi Q2 Q3 Q5 Q7 を語るスレです。

公式HP
http://www.audi.co.jp/

※前スレ
○○○○ Audi Q3 Q5 Q7 ○○○○
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1505280308/

2 :
ゴキブリ市議だけじゃない、石川の恥。
年中無休、24時間営業の違法駐車犯 塩木容疑者による大量違法駐車テロ!!
(車庫飛ばし=車庫法違反・懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日に飲酒当て逃げ事件を起こした凶悪犯です。

石川583 そ 12−18
石川501 は ・6−41
石川501 そ 55−89 トヨタ ノア 白
石川300 の 75−37 トヨタ ヴォクシー 黒
金沢500 す 35−30 日産 キューブ 黒
石川330 む ・・40

http://uploader.purinka.work/src/7944.jpg http://uploader.purinka.work/src/7947.jpg
http://uploader.purinka.work/src/7945.jpg http://uploader.purinka.work/src/7948.jpg
http://uploader.purinka.work/src/7946.jpg http://uploader.purinka.work/src/7949.jpg


塩木、正気か!? 塩木、県一の恥 違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!

3 :
>>1
乙q2

4 :
allroadも仲間に入れてくれ

5 :
オールロードって出たばっかりだっけ?

6 :
>>4
A4, A6スレじゃだめ?

7 :
>>5
2016年9月だから1年半前かな

8 :
>>6
コンセプトも運転感覚もQに近いからノーマルとは全く噛み合わないんです
allroadだけが新しい方式のquattroだし寧ろQ5の兄弟になりたいとうちの子はぼやいてます

9 :
>>7
マイチェン待ったほうがいい?
Q5と迷っとります…

10 :
ノーマルA4は2016年2月発売なのでMCは2019年秋頃と予想
allroadの変更の内容もそれに準じるだろうけどMC allroadの発売は2020年春頃だろうな
迷ってるなら先ずは現行モデルで乗り比べるのをオススメするわ
車重の違いは乗り心地や乗り味に大きく影響するけど違いの程度は本人の感じ方次第
ワイはどちらの個性も好きだけど駐車場の車幅制限の問題があってallroadにしたよ

11 :
どっちもそれなりの良さがありますよね
試乗してみます。

12 :
q2サイズでクワトロ出して欲しいなー
600でもかまわないから頼むよアウディじゃぱん

13 :
クソ迷った末q5にしました…
sq5維持する自信がない、オールロードは来年再来年にマイナーチェンジ来るので同じ価格帯ならsuvの方が有利だの何だの言われて、もう考えるのが面倒になりました。
なんか未登録車はけさせたい意識満々のデラで、正直乗せられた感がありますが

14 :
>>13
値引き2桁終盤なら納得ですよ

15 :
>>14
先日在庫車でsライン100万引きいったよ
買ってないけど

16 :
SQ2まだぁ?

17 :
いいなー自分もQ5が欲しい。
今はQ3だけどやっぱりもう少し後ろに広さが欲しいわ

18 :
いまマツダのcx5からsq5の購入を考えているんだけど、車両保険はみなさんいくらくらいかかるものなんでしょう。
もちろん無事故や距離とかの条件でかわると思うけど、車両本体の価格に比例して、いまの三倍くらいまで上がるものなのでしょうか。国産車から外車に乗り換えた事がある人がいたら教えてもらえると助かります。

19 :
>>15
乗り出し700くらいですかね
それで買わずに他のにしたの?

20 :
>>18
ちなみに
35歳以上補償 20等級Q5 slineで任意保険14万/年 なので、SQ5なら車両価格から考えて20万かな
Mazda2.2Dはいいエンジンだけどトルクカーブが極端なので3000回転超えると物足りない感じがしたな

21 :
Q2加えてくれてありがたい。
携帯とかタバコとか外した腕時計とか置く場所がなくて困ってるんですがなんかいい方法ないですかね?
ドアポケットが深くて広いのでなんかうまい使い方あればいいんですが。

22 :
>>20
高いねー。
代理店の保険?
Q3ですが、ネット系で7万くらいです。

23 :
書き込みをみてると保険料はそれなりに値上がりするけど今の何倍も上がる感じにはならなさそうかな
ありがとうございます

24 :
>>21
http://fooline.net/wp-content/uploads/2015/11/syanai-bennri72.jpg

25 :
Q2買った!!今月中に納車です、めちゃくちゃ楽しみ!!

26 :
僕も先週納車でした。忙しくてなかなか乗れないけど、いい車ですよね。

27 :
いいなー
排気とか特に気にしないからq2くらいの全幅控えめなラインナップが増えてほしいわ

28 :
いらんわ
安物臭い

29 :
q5船の上
沈まずやってこい俺のデイトナちゃん

30 :
Q2いいと思う
1.0Lは知らんけど1.4Lのエンジンとミッションはスポーティで秀逸だよ

31 :
Q5大したもんだ
https://m.youtube.com/watch?v=uqIjflKPSu0&itct=CAwQpDAYAiITCOTplKzGzdoCFURjYAodxLgFqDIGcmVsbWZ1SMn1vbWMvfSDsQE%3D

32 :
>>30
クワトロじゃないのがなぁ

33 :
>>30
やめとけ
マジで後悔するぞ

34 :
Q5、Slineにするとレザーは選択出来ない?

35 :
>>34
できねーんだよ……
デイトナグレーを選べねーの
SQしか

36 :
>>35
ありがとう。1stエディションはレザーなのにSlineは半分だけとか謎仕様だね。
差別化しないとSQ5が売れないんだろうなぁ。
出たてはそんなもんだと諦めるわ。

37 :
>>35
デイトナグレーといえばQ2も1stしか選べないという謎ラインナップ
そのくせデイトナグレーをパンフの表紙に、、、

38 :
アウディエクスクルーシブなら選べるんちゃう

39 :
>>25
直3、1リットルの感想を頼む

40 :
>>30
乾式でしょ

41 :
見た目はエスラインのがかっこいいからね
エクスクルーシブでも片手落ち…

42 :
それと、あれも選べない、マルチアンビエント

43 :
シングルアンビエントライトって白しかないの?
それともいくつかの中から1色選べる?

44 :
走りを求めるひとにはQ5は勧めらません
SQ5が予算的に厳しいなら迷わずallroad

45 :
A4allroadとQ5で迷ってて試乗しに行ったら、
展示車の中にあるこのくそダサいワゴン何?あ、A4allroadだった・・・と候補から即落ちした。
Webページでは格好良く見えたんだけど、現物はなんだか丸くて長くてダサかった。
タイヤの周りの黒い部分、めっちゃ太くてバランス悪いし、見た目重視だから試乗もしなかった。
A4allroad、街中で一切見かけないからな・・・現行A4自体あんま見ないし・・・
Q5はまぁ、イメージ通りだった。

46 :
都内だけど、最近よく見るけどなぁA4、allroadも偶に見るよ。好みかね、私は悪くないと思うよ。
さり気なく、さらりとカッコいい感じが。

47 :
ロペライオチャンネルで言っている通り
Q3の後部座席のヘッドレストって残念ですよね
下げておけば肩甲骨に当たって
上げれば後方視界が悪くなるって運転手に言われる
バウハウスを生んだ国のデザインなのに

48 :
>>45
それで何買ったの?
グレードは?
さぞかしセンスいいんだろ
だんまりはないぞ

49 :
Q5今日ハンコ押した。
マカンと迷って軽い気持ちで試乗に行ったら、
決算だから今日中に在庫車で契約決めるなら異次元に安くするとかテンプレなことを言われ、
Sline、アシスタンスパケ、LEDパケ、ドラレコマット等々ディーラーオプション込みで
乗り出し720万にしてもらった。
2割引弱くらいになったから決算割引を真に受けて当日契約してしまったけど、
なにせ今日の今日だからこれが本当に安いのか決算詐欺なのか判断が付かない。

50 :
>>49
おれよか100万も安いんだけど・・・
在庫車としても安い
ちょっとうらやましすぎる

51 :
今船の上で、こっちはマトリクス、サンルーフ、デイトナグレーなんだけど
もっと安くなったって事かな
なんか複雑な気持ち
ちょっとディーラーに聞いてみようかな
まだ最終判子押してないし
納得できなかったらやめよ

52 :
ふらっとディーラーに立ち寄ってq2見てたら試乗車あると言われて乗せてもらった
1.4だと思ってしゃべってて戻ってきたら
すみませんあれ1.0でしたと明かされた

気づかなかった俺も悪いかも知れないが、ディーラーが間違えてるようじゃダメだろ
そもそも1.0で400は高すぎるだろ、あとアイドリングの復帰音気になるわ

53 :
1リッターは3気筒だからねー振動も結構あるし

54 :
>>51
時期やメーカーキャンペーンの有無にもよるけど東京でなら3桁いくケースもちらほら
売れる台数が少ない地方だと半分くらいしかいかないけど商売だから仕方ないよ
近いなら東京や大阪で買ってメンテは最寄りのディーラーでというのでも全く問題ないぞ
メンテは最寄りディーラーの儲けになる訳だから喜んでやってくれる

55 :
>>50
んじゃおれは安く買えたのか。安心して今日眠れる。ちな大阪。
でもこっちのは700万の買い物を嫁にも相談せずビビりながら即日でハンコ押したご褒美だから。
取りあえず騙されてないみたいで良かったけど。

56 :
>>52
いやw
気づかないくらいいい1.0ってことだろ
1.4だと思って気づかないような君にはお似合いだと思うよ

57 :
俺は気付かなかったけど1.4買ったぞw
Q2はなんでオプションでも電動シートがないんや。
あとハンドルをslineのブツブツしたやつにできないのも難点。デフォのやつツルツルで運転しにくいんだが。

58 :
>>49
1stエディションなら、まぁちょっとだけサービスされてる感じかな…

59 :
>>58
さすがにこの時期に1stはないでしょ。普通のSlineだよ。
ディーラーも1stのイの字も出さなかったからさすがにもう在庫ないんじゃない?
250台限定で半年経ってんのに。

60 :
>>59
だ、ダダあまりっすよ…
確認したほうがいいと思う

61 :
>>59
い、、、1st

62 :
>>60
だだ余りなんか・・・
判子押したのはSport+Slineパケだから1stはあり得ない。

>>61
釣れた釣れた。メル欄参照。

63 :
アウディの限定って、ずっと余ってるよね。
TTとか悲惨。

64 :
>>39
前に乗ってた国産コンパクトカーと比べてですが、高速を120km以下で巡航するなら文句無いパワーでした。
燃費はかなり良いです、高速ならリッター19kmくらい走ります。

65 :
Q5ってA4やA5と違ってフロント断熱ガラスじゃないんだね。
何でだろ?
工場が違うからなのかなあ。
オプションでいいから欲しいよ。
日本じゃドイツと違って必須なのに。

66 :
フロントガラスが立ってるから必要ないのでは

67 :
おれのQ2ちゃんドイツを出航。到着が楽しみすぎる。
しかし欧州で選べるオプションを日本で出さないのはなぜなんだろう?
クワトロとかSLineとかHUDとか黒いブレードとか欲しかったのに。。

68 :
>>65
ドイツは日本より遥かに寒いぞ。ドイツの最南端が稚内くらいだっつのに。

69 :
>>67
それな
年次改良で導入されるといいんだが

70 :
>>68
だから断熱ガラスがほしいんだろ
暑い

71 :
クワトロ
クアトロ

72 :
よくQ2なんかにお金を払いますね
50万でも要らないわ

73 :
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2650249/blog/41073236/
このブログの内容って、板金の継ぎ目がずれてる個体があるよってこと?
Q5乗りの方は実際にはどうですか?

74 :
アウディ、2.0リッター直列4気筒ガソリン直噴ターボ・エンジンの冷却液ポンプに発火のおそれ 全世界で116万台の車両をリコールすると発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00085349-autoblogj-ind

2.0TFSIポンコツ過ぎだろ

75 :
>>74
おまえさんのクルマの方が遥かにポンコツオンボロだよ

76 :
Q2納車した者ですが前の国産コンパクトカーと比べるとやっぱり断然いいです、特に1リッターらしからぬパワーとオートクルーズの快適さに驚きました。
初ドライブで彼女からの評判も良かったです。
これから仕事を更に頑張って将来はクワトロのQ5やQ8を買えるようになりたいです。

77 :
Q5、ワイドFM聞ける?
FMの周波数90Mhz以上が選択出来れば聞けるんだけど。
今乗ってるレクサスは聞けない。

78 :
>>76
おめでとう!

79 :
2013 Q5 RCNCF(後期型)のカムシャフトポジションセンサーって対策部品とか出ていますか?

うちのやつがフォルト吐いてるんで自分で交換しようと部品を探しているんだけど現車に装着されている品番04C907601がどうしても見つからない。
国内の部品屋さん検索しても07L905163CがQ5の対象品としてでてくる。
海外サイトだとエコノミーが04C907601で、リプレイスメントスタンダードが07L905163Cと表示されているところがある。

80 :
Q3にトラフィックジャムアシストつくのはいつ頃ですかね?

81 :
ttps://greeco-channel.com/car/max_torque_ranking_1000cc/

Q2の1.0に試乗してきてリッターカーにしてはパワーあるなと思ったらクラス最高だったんだね
1.4と錯覚する人がいるのもわからんでもない気がする

SQ2出たら普通に候補になりそう
UXにぶつけてこないかなと密かに期待してます

82 :
>>81
UXのライバルになれるのはQ3では?
Q2じゃサイズが違うでしょ

83 :
>>82
機械式駐車場にはいる全高のクルマがほしくてQ2かX2かUXか迷ったのでライバルになるのでは。
結局見た目の好みでQ2にしたけど。

84 :
>>83
X2やろ
普通は

85 :
>>84
BMWのフェイスデザインに食傷気味だったので、Q2の直線的なデザインや鮮やかな色が魅力的に見えたんだよね。

86 :
q5が届くー
評価あんまり良くないのかなー…けど楽しみだぜー

87 :
>>82
Q3は全高がちょっとね、いい車だとは思うけどさ
やっぱり駐車場の都合で1550/1800(1850)がポイントになると思う

誰もがでかい駐車場持ってるわけじゃないからね
でかい駐車場と金があればゲレンデ買うわ

88 :
>>85
何色にした?cピラーも含めて

89 :
>>88
マコウブルー。Q2には原色が似合う気がする。
Cピラーはデフォルトのシルバー。できればホイールと一緒にブラックにしたかったなぁ。

90 :
>>89
マコウブルーはいいけど、タンゴレッドは安っぽく見える
Q2は原色よりメタリック入ってる方がいいと思うけどなー

91 :
>>81
先月1リッターのQ2納車しましたが確かにびっくり程パワーがあります、一昔前のターボのような扱い辛さも全く感じず良い意味で予想を裏切られました。
特にスポーツモードにするとコンパクトな車体と相まって軽快に動けて楽しいです。

92 :
×納車しました
○納車されました

93 :
>>92
ディーラーの人なんじゃね?
べた褒めしてるし

94 :
僕もQ2 1.0 マコウブルー 納車されて1ヶ月。べた褒めする気持ちはよくわかる。アイドリングストップoff、スポーツモードにしていると満足度は高くて、セカンドカーのつもりで買ったけどQ2ばっかり乗ってしまう。

95 :
Q8楽しみ
phvか

96 :
>>91
盛り上がってるとこ悪いが、もっと色んな車に乗った方がいいと思いますよ

97 :
>>96
まあまあ。
それ言い出したらお前の愛車は何?って話になって否定し合いが始まるよ。

感性や好みは人それぞれだから、否定じゃなく、認める心で生きて行こう^_^

98 :
>>96
最初の一台なんだろ
最初の納車、ワクワクしたろ?
いいじゃんそういうのがあっても

99 :
QシリーズスレなんだからとことんQシリーズ推しでいいんじゃね

Q2はsuvっぽいホイールで出せばもっと売れそうだよな
最初からアニバーサリー仕様のとか、x1のxlineみたいなホイール履いてればと思ったりはした

100 :
A1の1.0が糞だと思ったからQ2は1.4の方が気になるわ

101 :
Q2って中国では売ってないみたいだし、世界的に壊滅じゃないの?
T-ROC出た日には。。。

102 :
中国はロングホイールベースの車しか売れないんじゃなかったっけ
A6Lみたいなやつ
Q2サイズはあの国じゃ需要ないんじゃね

103 :
そうそう
そのためにQ5Lとか訳のわからないサイズが中国向けに発表された

104 :
>>101
どこ向けなんだろうね
日本でも売れてないし

105 :
Q2、昨年ヨーロッパじゃQシリーズで一番販売台数が多かったって何かで読んだぞ、欧州がメイン市場なんだろ。

106 :
>>105
そりゃ最新で最安だからスタートダッシュ需要はあるだろQ2

107 :
Q2のスタイリングは結構好きなんだけど
A3より高価なのにA3より劣化してる部分が多いのがなあ

108 :
Q2狭いよね。
後部座席のシートもA3より立ってるし。

109 :
X2の方がカッコ良くない?

110 :
かっこいいかどうかは主観の問題だけど、Q2とX2じゃ価格帯やサイズが違うう気がする。
GLA、X2、UX辺りとはサイズが違うから直接競合しないし、サイズの近いヴェゼルやCH-RやCX-3とは価格帯が違うから競合しない、独特の立ち位置な感じ。

111 :
一見安そうに見えて、1.4でまともな装備つけるとX2とかXC40が候補に入るんだよね。
だから売れないんだろうけど。

112 :
>>109
X2はハッチバックに近すぎて微妙
X1はいいけど、現行はFFなのがね
BMなのにFFって

113 :
直6FRでこそBMW、というイメージが強すぎて見た目は好きなんだけどx1は敬遠してるというのは聞くね

クワトロじゃないアウディ?みたいな感じで

それぞれコアな部分はエントリーカーにもつけたらいいのに

114 :
q5かっちゃった…
乗ってる人の話もう少しここで聞けばよかったかなー…
見た目重視で買っちゃった…

115 :
>>113
Q2もクワトロではないのでは?

116 :
昨日久々にQ7見たけど、実車はカッコいいね
堂々たる佇まいで

117 :
>>114
おれも見た目重視でQ5買ったぞ。このサイズのSUVじゃ一番格好いいと思うんだが。
今月納車されたばっかでまだよくわかんないけど、前に乗ってたNXよりは大分気に入ってる。
細かい不満は色々あるけど、慣れることでなんとかなる予感。インテリアの安っぽさが一番の減点。

118 :
>>117
細かい不満をある程度細かく教えてくれませんか?
自分も参考にしたいと思っているので

119 :
>>118
全体的にプラスチック感がハンパない

120 :
>>118
何せまだ納車一週間なのでなんとも。
ただ今日初めて東名を走って、路面の凸凹拾って車体がバッコンバッコン上下に揺れるのが気になった。
あまり走ったことのない区間なので、道のせいならいいんだけど。前車では一度も感じたことがなかった。
昨日5歳の子供が30分の一般道ドライブの後に吐いてたので、その時は具合が悪かったのかと思ったけど、
ひょっとしてこの車が変に揺れるからか?と思ってちょっと今不安になってる。
細かい不満は出先から帰ってきたときに書きます。今はサスペンションが不安。

121 :
>>120
ええー・・・?
まじっすか?
足回りの静粛性に定評があったから気になってたんですけどね…
もう少し長い時間試乗した方が良かったかな…
レビューお待ちしております

122 :
国産とサスを比べたら初めはみんなそう感じるよ。
そのうち慣れる。
慣れたら国産のサスがスカスカで良くあのサスで100km〜出してたなぁ〜って思うよ。
慣れない?人は、やっぱ国産だな!って戻るだけ。

123 :
かっこいいけど明らかに先代より落ちたよなー
角張ってVW風味がはんぱない

デザインなら初代Q5かマカンだな
まあマカンも古いから、最新型のSUVで消去法でQ5という感じかなー

124 :
https://www.youtube.com/watch?v=Qf1OCjUdG70

Q2、残念だね

125 :
>>124
その3台ならQ2しかなくね。
デザインもそうだけど、国産のACCって使い物にならないのが多いし。

126 :
旧型だけど、SQ5乗っていました。
パワー、音、スタイリングに満足していましたが乗り心地だけはNGでした。常時ピョコピョコ跳ねるような感じと、ハンドルをたえず修正していなければならない事がなんか嫌になってしまいました。
求めるものが違ったのかなと思います。
今は、CX-8ですがなんか私の求めるものはこれかな思い、満足してます。
乗り心地とか直進性とかもとめるなら、Q7エアサスにいかないとダメかなと思います。

127 :
豚に真珠ってことだろ。

128 :
Q2クワトロ出たらそこそこ売れるよな
早くしてくれ

129 :
>>128
導管。Q2クワトロ早く出てほしい。
Q2は日本の駐車場事情にマッチしてると思う。
中古のA4(B7)に長く乗ってるけど理由は横幅が1780で気楽だから。
レクサスUXも横幅は1840みたいだしコンパクトSUVと言えない。
田舎に住んでても、ちょっと裏道に入るとかなり狭いところ多いし。

130 :
Q2 slineすらないんだよね。
初期限定モデルはあったみたいだけど。
1stアニバーサリーのやつ乗ってるけどハンドルをslineに変えたくてしょうがない。

131 :
>>128
SQ2出してほしいわ

132 :
sq2でるから、我慢しとけ

133 :
GLAのAMGみたいな感じでQ2はRSQ2を出すべきだと思うの

それかRSQ3を値段据え置きでかまわんから小さくして下さい

134 :
>>133
出るでしょ

135 :
>>133
需要ないわ

136 :
<<133
不要。SQ2がちょうど良い。
GLA45も不要、A45はあってもいいと思う。
コンパクトSUVにハイパワースポーツは要らない。

137 :
>>133
不等号ミス ごめん

138 :
まあ確かに。ちっちゃいsuvでそんなに頑張ってどうするのよwって感じだしね。

SUVのRSは不要だと思うわ
すぐにセダンやクーペ系が欲しくなってしまうよ

139 :
でるやろけどRSQ2にされたら貧乏人のワイかえへんやんけ
SQ2にしといてんか

140 :
ミッドシップにW12気筒エンジン積んだQ2が見たい

141 :
>>140
アホなの?

142 :
>>141
車に興味持ち始めた中学生の妄想なんだから、大目に見てやれ

143 :
Q2が全く売れてないから、SQ2の日本導入なくなるとかないよね?

144 :
値引き未だに渋いし結構売れてるみたいだよ
Dの話だからどこまで本当かは知らんが

145 :
最近、結構見かけるけどなぁ...Q2

146 :
>>143
入ってきても売れないよ
大体あんな車に500万とかあり得ない

147 :
Q2についてはディーラーの営業が言ってたけど、売れ筋のコンパクトSUVだけあって見積りを取りに来る若者は結構いるってさ。
まともなオプションつけたら総支払額500万になるのを知ってみんな残念そうに帰っていくそうな。

148 :
3月くらいに同じことをうちのディーラーも言ってたわ
40いかない層に乗り出し500の車は厳しいだろうね

299とかどこのディーラーも置いてないよ、と

149 :
でもQ2、1割引してくれたよ
1.0sportのバーチャルコックピットやらトランク自動ドアやらつけて乗り出し500を450に

150 :
昔はその値段でTTに乗れたんだよなあ…

151 :
GTIあたりにも乗れるんじゃ。。。
1リッターで500万か。。。

152 :
いまQ5、SQ5を検討しています。
半年落ち低走行のQ5が600万くらい、SQ5が800万くらいで売っていますが、そこまで落ちるということは新車で買うときに100万円引きくらいしてくれるものですか??
この車の適正価格がわからず、だいたいの値引き額の相場を知った上でディーラーに行きたいと思いまして。

153 :
その中古を買えばいいじゃん。
数十万の値引きでねちねちしてて、身の丈に合ってなさそう。

154 :
新車のエスライン800万強で買う予定なんだけど…
sq800かー…2000000も落ちるんだな、ちょっと走っただけで

155 :
Q8スポーツコンセプトのデザインで
Q3サイズの出ないかなぁ

156 :
本日21時からQ8ワールドプレミアのライブストリーミングやるよ。
https://www.audi-mediacenter.com/en/press-releases/save-the-date-live-streaming-of-the-audi-brand-summit-10286

157 :
次からはスレタイにQ8を入れるのかな

158 :
Q8めっちゃかっこええけどどことなくQ2の系譜感ある
Q2を100倍くらいラグジュアリーにした感じ

159 :
これでQ7の存在が薄くなるな

160 :
かっこいいけど、若干コレジャナイ感も。。
もうアウディでこんな高いの買わなくて、最初からカイエンで良くね?って思ってしまう。

161 :
Q2と同じくアウディファンが好きじゃない顔のような。。。
イカツイ熊みたい。

162 :
アウディはフラッグシップを買うブランドじゃない。メルセデスbmwに勝てない。

エントリクラスはアウディ優勢ってイメージ。

163 :
Q2かっこいいな

と思ってディーラーに寄ったんだけど見積りなんだこれって高さ
売れないだろこのクラスでこれだけ高かったら。貧乏人ナメンナヨ

164 :
アウディで買うならQ5までかなぁ
それ以上なら、同グループなら
マカン、カイエン買うし、他なら
メルセデスかBMW行くし

165 :
>>160
日本人だけそう感じるんだと言われそう

何故ならSUZUKIQ8って言われりゃ納得するもん

166 :
>>164
そうなんだよな
やっぱAudiってコンパクト〜ミドルクラスのメーカーという認識だもん

167 :
Q8、かっこ悪いね・・・悪い意味でトヨタみたい。
Q2はあのサイズだからあの尖ったデザインでもいいんであって、
幅2m長さ5m価格1千万近い車のデザインじゃない。

アウディのフラッグシップ買うならポルシェ行くわVW的に。

168 :
>>167
わかる。
でかいのは、カイエンみたいに滑らかで落ち着きあるデザインでいいんだよ。

169 :
新型Q5にも採用されてるB9以降のSトロニックってシフトアップの時の繋ぎがモッサリしてて、キビキビ感がなくなったよね。

170 :
>>169
乗り比べたことはないけど、もっさりシフトチェンジするDCTなんてあるの?

171 :
今日本にきてるSQ5は部品交換のためにPDIで止められているらしく、順次出荷待ちとのこと

172 :
やっぱりQ3.Q5.Q7はいいと思うよ、街中で見かけるとかっけーとかいいね、とか思う。
でもQ2とQ8は何だか違う感が、、見慣れないだけ?
今までのQシリーズと違う感じだから違和感。
それにQ8じゃなくてQ4とかQ6くらいの出して欲しかった

173 :
>>172
Q8は街中で見かけられんだろ
同じ物差しで測って話してね

174 :
まあ2.8と3.5.7は明らかにデザイン言語が違うから好みの差が出るのは分かる
2.8は直線的だったり多角形モチーフの抉り出したラインが新しいし
3.5.7はアウディらしい流線を大事にしてる安心感のあるデザインと言える
俺は2とか8も好きだが受け入れられない人がいるのも分かる

175 :
今後新しく出るQシリーズも2と8の系統なのかな、俺は好きだけどね。

176 :
ところでQ3新型まだ?

177 :
2, 8は成形に手間かかってるわかるし、好きだけどなぁ

178 :
q5のバランスと形成の手間暇はマジで素晴らしいと思うわ

179 :
これって、なんかMMIのアップグレードとか特別な操作が必要なのかな?

アウディは6月8日、「アウディコネクト」を介して、アマゾンの音楽ストリーミングサービス、「Amazon Music」を利用可能にすると発表した。 https://spyder7.com/article/2018/06/14/7592.html

180 :
いいサービスかと思ったけど、携帯から再生した方が早いよね。

181 :
echo dot置いておくと便利だよ

182 :
>>171
そういうことですか。
この前SQ5を見に行ったときに、ディーラーから納期未定なのでQ5にしませんかと言われましたね。
Q5は考えていなかったので断りましたが、Q5で3桁値引きということは、SQ5もそのくらいを期待できるのかなと思いました。

183 :
今ならデイトナエスラインq5フル装備でいくら位なんだろ…
俺は登録コミコミで800超えたんだけど…

184 :
>>183
700ちょっとじゃない?

185 :
>>184
新品で?
まじで…?

186 :
>>185
値切ったらそれ位なるよ
売れてないもん

187 :
>>185
ちゃんと交渉したか?

188 :
赤いQ2見かけた。色のせいだと思うけど、後方から側面にかけてどちらかと言えば悪いデザインだと感じた

189 :
かなり贔屓目に見て、斬新ながらもうまくまとまってるけど、XC40のほうが断然かっこいい。
SQ2とか出しても仕方無いと思う。

190 :
それ言ったらQ3よりxc60 の方が全然カッコいいしな…

191 :
XC60は評価は高いけど、あのRマークと目潰しされたようなヘッドライトはどうしても受け入れ難い。

192 :
>>191
そんなあなたにはクラウンコ♪

193 :
>>188
Q2はメタリック入ってない原色系は安っぽく見えるよね

194 :
>>193
赤もメタリック入ってますけど

195 :
>>194
マジだ
失礼しました
コーラルオレンジは深みがあるのに、タンゴレッドはなんでのっぺりしてるんだろう

196 :
グレーのやつ走っててカッコよかったよ

ノーマルホイール、インチアップしないとちょっと残念だけど

197 :
車自体は良いものなのはわかる

198 :
Q2はリアサスが固定式で一ランク落ちる

199 :
あの値段で3気筒1Lでしょ。

200 :
その反応良いね。その感覚で乗るとマジで驚くから

201 :
いや仮に驚いたとしてもあの値段で3気筒1Lなんだよな

202 :
未だにぱっと見Q3とQ5が同じに見える自分。。
Q2はフロントデザインとサイズ感で分かるし差別化図られてて目につくっちゃつくね。
最近恵比寿で立て続けに3台くらい見たよ、40代くらいのおっちゃんがラフに乗ってる感じで以外といいと思った。

203 :
リアがポロみたいね

204 :
いいとは思うがあの値段はない
エントリーモデルに設定する値段じゃない

カネ持っててコンパクトカー乗りたいなら買えばいいけど
ローン組んで何とか乗りたい、みたいなギリギリで買うなら他にコスパいいのが山ほどある

205 :
Q2はエンジンルームスッカスカなんだよね。
せっかくエンジンがコンパクトなんだから、その分室内空間を広げたらもっとよくなると思うんだけどなぁ。

206 :
>>202
Q5乗ってるけど、前から見たらQ3もQ5もQ7も同じに見えるわ。
ちょっとのっぺりしてるなと思ったらQ3で、ちょっとでかいなと思ったらQ7って感じ。
テールランプはそれぞれ違うんだが。

Q2は街で見ると結構デカいというか、サイズの割に小さく見えない。

207 :
顔面のまとまりとシャープさで言ったら5がダントツかっこいいよな。
7は前期のほうが好みだなー

208 :
Q2はトーションビームとか3気筒とか気にならんくらい良く出来てた。内装が残念で見送ったけど。

209 :
Q8カッコよくね?

210 :
SQ8だけどこの写真だとまだマシに見える。
https://jp.autoblog.com/2018/06/27/2020-audi-sq8-spy-shots/

Q2とか新しいA1とかがトヨタみたいなおもちゃっぽいデザインなのはいいと思うけど、
5メートル2メートル1千万の車でこのおもちゃっぽさはない。

211 :
最近のアウディはデザイン良くないな

212 :
Q2買われた方
クルコンの性能どうですか?

レヴォーグからの乗換え検討民です

213 :
>>212
問題ないですよ
1泊1万くらいでレンタカー借りられるので借りてみるのがオススメですが

214 :
>>213
レスありがとうございます!
最近そんなことできるんですね、試してみます

215 :
国産からの乗り換えだと、色々びっくりしちゃいますね。

216 :
>>212
Q2のACCのブレーキのかけ方が優しくてびっくりした。
止まる直前にブレーキ抜いてスーッと止まる。
おれより運転上手い。

217 :
スーッと止まりすぎてこのまま前に突っ込むんじゃね?と最初ビビるよね。
ただ、再スタートのスタートが若干遅い気がする。accダイナミックモードってどんなのですか?

218 :
アウディは陳腐がはやいからなぁ。試乗車あまりまくってるもんな。

219 :
Q3モデルチェンジまだかなー
Q2もQ5も検討したけどやっぱりQ3の大きさが自分にはベストでQ3から乗り換えできない

220 :
Q3は10月のパリで発表説が濃厚かな
Q2みたいにSlineやその他オプションが省かれないことを祈る

221 :
そうなんですね、10月楽しみにしてます
オプションは値段上がってもいいのでもっと自由に選択させて欲しい

222 :
>>124
Q2安っぽい的なこと言われてるけど、なら前のA3とかも
代車で乗ったけど十分しょぼいよ。今のA4は良いけど
アウディとはっていうクラスじゃ無いからなあQ2って。

223 :
>>222
3気筒1LのエンジンとトーションビームだからA3より確実にショボいよね。

224 :
Q2試乗したけど想像よりはマシってだけだよね。決算もあったけど、車体で一割引でたな。

225 :
そぉ?
アイドリングストップからの復帰以外は大したもんだなと思ったよ、自分は。
あのサイズであの装備を付けてる車種が他に見たらない。

226 :
あの値段もね。見当たらない。

227 :
そんないい装備ついてた?ゴルフでもついてるでしょ?

228 :
>>219
同じだ。
Q5やQ7のが明らかにかっこいいんだけね。
Q3は長さがもう少し欲しい、Q5があと少し小さかったらベストだった自分はQ3が多少大きくなるというのを聞いて楽しみにしている。

229 :
Q5、短いから運転しててそんなにデカい気しないよ。コインパーキングでも不自由しない。
幅も1840の車から乗り換えたけど違いがわからないくらい。
納車前は1900の車なんて本当に大丈夫だろうかと夢に見るくらい不安だったけど余裕だった。
実際プラス60ミリはフェンダー周りの出っ張りに使われてるだけって感じ。
これならデカくて諦めた1920のマカンでも良かったかな・・・と逆に後悔してる。
古い駐車場だと横パッツパツだけど、それはQ3でも変わんなくない?

230 :
二センチの差でマカン諦めたんだぁ。

231 :
>>229
アホ

232 :
GLAのライバルってQ2Q3

しかしいずれにせよ今のMBには勢いが
あってGLC共々よく見るよなぁ

233 :
glc はリーマンが背伸びして維持できる限界だからね。マンション駐車場以外借りれないし。

234 :
小学生男子2人の4人家族でQ2は狭いですか?
できればレザーシートでオプションは最低限にするとだいたい総額いくらくらいですか?
あと、初車検はいくらくらい見ていたらいいでしょうか。
質問ばかりですみません

235 :
狭いです。
みみっちい見栄なんて捨てて、同じお金で国産の大きいSUV買いましょう。
子供はブランドより広さを喜びますよ。

236 :
狭くないです
うちの子たちは4月から小学校ですが全く問題ありません

237 :
車検の値段を気にするような所得層なら見栄はらずにヴェゼルでも買っとけ。

238 :
それ
頑張ってq2って...
恥ずかしすぎだろ

239 :
憧れなんです
でもやっぱり無理しないほうがいいですね
ありがとうございました
ベゼル乗っときます

240 :
言い方がひどいわお前ら
質問内容に答えてやればいいだろ
せまい
長距離運転には向かない
しかも育ち盛りだしそれはますます顕著になる
値段はサイトのシミュレーションできる
そこから頑張れば新車でも二桁の値引きは狙える
車検はさほど差はない

241 :
>>239
ヴェゼルはACCが全車速じゃないからやめた方がいいよ。
一度アウディのお店に行って試乗するといいんじゃないかな。

242 :
>239
ガンバレ!
お店に行って、実際に乗り比べて比較してみると良いよ。人の意見はあくまでも参考程度にして。
車だけではないが、全てを叶えるものなどないから。自分が気に入った方にすれば良い。

243 :
好きあらば金持ちアピールしたい

244 :
Q2なんて普通のハッチバックボディで車高かさ上げしただけだから、ゴルフとかのほうがいいと思う。

245 :
小1と小6でも全然違うじゃんか。
Q3がちょうどいいかもね。

246 :
Q3は古すぎるわな
Q3サイズか良いならUX
もう少し大きくて良いならQ5でしょう

247 :
次からはタイトルにQ8も入れてほしい、個人的にはカイエンや新型トゥアレグよりも好きなデザイン。

248 :
わかったよ、次に立てる時はQ8も入れとくわ

このペースだと来春頃になるかな

249 :
Q3もう少しでフルモデルチェンジだよね
スパイショットだとなんか地味そうに見える
小さめモデルはスポーティなデザインが
好きだけどどうなるかな

250 :
新Q3はQ2・Q8系のデザインになるらしいね。

251 :
初代Q5なんだけどさリアのエアコン吹き出し口にも温度調整ついてるけど、あれ全く機能しないよね?
違いがわからないんだが

252 :
>>251
あれ温度調節でなく流量の意味では?

253 :
どなたかandroid auto使ってる人います?
先日アプリいれてUSBでつないで
使えそうではあったんだけど

そっから音楽アプリを呼び出してってところで躓いた
いやおーk−グーグルと叫べばいいらしいんだが
なんとかして音声コマンドを使わずできないかと悪戦苦闘するも
アプリ選択モードにたどり着かない
なんぞええ手はないでしょか

254 :
>>253
スマホを変える

255 :
>>252
風量と温度みたいなつまみそれぞれついてるんだけど…青と赤の表示ついとる。
もしや俺のだけ間違って付いてるんやろかw

256 :
来週q5納車…
この前板金の継ぎ目にズレがあるような注意あったけど、どこらへんなんだろ
ちゃんとチェックしたいわ

257 :
>>254
z2ちゃんはわるなかったようで
googleマップ起動する前にコマンドダイヤルまわしてると
下のアプリ選択欄にいけました
無事playmusic選択できました
ただやっぱりapplemusicは選べない・・・
ラジオとかプレイリストのforyouとかサービスは微妙にappleのがいいんですよね
こればっかりはしゃーないか

258 :
Q3まもなくだな

259 :
>>258
ヘッドライトかっこいいな。ウィンカーがどう光るのか気になる。

260 :
Q2人気あんの?
なんかフロントグリルデカすぎて失敗デザインなかんじ。それで足が細くてなんか弱々しい。安っぽい。
始まりはQ3からだよやっぱり

261 :
q3ええな
デイライトかっちょよし
q5買っちゃったけど
もうちょい待てば良かった
買い直すかな…

262 :
自分はQ2好きよ。
直線で構成されたデザインとサイズがドンピシャ。
人気はないと思うけどね。

263 :
Q3は今までのテイストに新型A1と同じエッセンスを少し足したって感じでまだアウディらしさを保ってるね。

Q2といったら。。。

264 :
Q2はカジュアルな魅力があるよね。
鮮やかな色が似合って好きだけどな。
欧州では去年より売れてるからそれなりに人気なんだろう。
https://s.response.jp/article/2018/07/23/312216.html

265 :
最近Q2よく見るようになった
赤とか白が多い

266 :
q2の顔が豚みたいで苦手
q3のデザインは好き

267 :
Q2は若者向けだからおっさんの多いここで聞いたら不人気よ

268 :
何気にQ3からの新システム多いよね。
軽いハンドルや流れるウインカー(R8以外では)、グリル横メッキも。
今回のデイライトも。

まあ善し悪しだが。

269 :
アウディのコンパクトSUV、「Q3 」新型、7月25日発表![予告動画]

https://spyder7.com/article/2018/07/24/8006.html?utm_source=twitter&utm_medium=social 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


270 :
もはや、くだらないな。新鮮さは皆無

271 :
今A3乗ってるけど、このサイズが好きだし、でも次はもうちょい車高高いのが良いから次はQ3にするわ。それか軽だな。我ながら極端だ。

272 :
Q2と新型POLOは人気が無いねぇ‥

273 :
リアビュー受け付けない人が多いね

274 :
>>271
A3のサイズならQ2でしょ

275 :
https://www.carscoops.com/2018/07/2019-audi-q3-revealed-new-small-luxury-suv-grows-embraces-sporty-side/

日本発売はいつだろう

276 :
>>274
A3より高いのに劣化してるのとCピラー?にパネルみたいなのが埋め込まれたデザインが嫌いなのでボツなんです。

277 :
Q2は3気筒1Lエンジンにトーションビームだから、A3の方が断然いいよなぁ。

278 :
うん、ネーミングはQ1にすべきだった。

279 :
>>276
サイズでA3が好きで車高が今より高いものが良いって言ってるからQ3じゃなくてQ2って言ってるんだろ?

だったらサイズ感の事書く意味ないだろ

280 :
>>276
今乗ってるA3のサイズ感が好きなのに、そのサイズ感を捨ててQ3に乗り換えるとは意味不明。
自分でも自分の考え方が意味不明なことは少しは感じているようだが。

281 :
てか、新型Q3のデザインいいな

サイドビューはドアの下の方が黒くしてあるから伸びやかに見えて今までのぽってり感が無くなった

282 :
Q3、下品なデザインだなぁ・・・アウディどうしたんだろう。
Q2、Q3辺りは低所得者の好みに合わせてオラついたデザインでもいいんだけど、
Q8までオラついてるからなぁ。Q7、Q5は品があるのに。
今はベンツもBMWもオラついてるからこれがもう趨勢なんだろうな。
せめてアウディだけは上品なままでいて欲しかった。

283 :
>>282
リアルでも最近の若いもんは、、、とか言ってそう

284 :
>>281
新型Q3素直にかっこいい
これはいいね。

285 :
新型Q3かっこよすぎ
来年9月に車検なんだが間に合うかな?

286 :
>>285
発表されたの?
画像はどこにある?

287 :
>>286
https://www.autocar.jp/photo/news/306217/#photo12

https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/07/audi-q3_180725_01.jpg

288 :
新型Q3も最近のカクカクの系譜だね
俺はQ2もQ8も割と好きだからQ3もアリだな

289 :
Qシリーズのテールランプ形状が(><)って顔文字的に見えてここだけ何とか変えてほしいと思ってたので、新型はそこもすごく良くなってくれて次買う時は躊躇なく買えるから嬉しい

290 :
TT 8Nを引き合いに出すのはいかがなものか

291 :
新Q3内装がチープ過ぎで最悪じゃないか?ワーゲン以下

292 :
【詳報 新型アウディQ3 大型化し力強いルックスに】
https://www.autocar.jp/news/2018/07/25/306217/

293 :
新型Q3カッコいいな
内装も新世代のタイプになるんだな
Q5もこのクオリティなら良かったのに、なんであんな出来になってしまったんだ、、、

294 :
かっこいいけど、ビッグA1に見える。
このテイストでQ2サイズが欲しい!

295 :
Q3ひどいなと思って見に来たが、さすが2ちゃん、バカには受けのいいデザインって事か。
どうせ乗り出し500万越えでまた買えない貧乏人共の怨嗟と罵倒が満ちるとこまでがテンプレ。

296 :
>>295
乗り出し500は下回らないだろうね
ベースグレードならいざ知らず、まともに使えるのは550〜でしょう

297 :
>>295
Q2で400万超えるのにQ3を400万円台で想定しているやつはアホでしょ
Q5との間の位置付けだからOPをある程度考慮して600万弱くらいだろうな

298 :
そんなんもうq5買えよ…

299 :
まともにOPをつけたら600弱じゃQ5買えないだろ

300 :
>>295
お前のような奴が新型Q3をひどいと思ってくれて安心したよ。

こう言う書き込みする様な感性の持ち主と嗜好がかぶらない自分の嗜好に自信を持てた。ありがとう。

301 :
最近のアウディジャパンの傾向から行くと、マトリクスLEDとかの装備が年次改良まで待たなきゃいけなさそうなのが恐ろしい

302 :
新型Q3
https://www.euro-car.info/post-4841/

303 :
QシリーズのデザインはみんなQ2やQ8の路線になっていくのかな。

304 :
フロントウインカーはまゆげ部分が光るんだと思ったら、ポジションが内側から順に流れるんだな
これはなかなかオシャレだ

305 :
新型Q3にHUDは設定がなさそうなのが残念

306 :
>>305
バーチャルコックピットがあれば十分でしょう

307 :
フロントガラスに映すヤツはいらんけど、バーチャルコックピットはナビだけの方がいい
車両設定やオーディオ操作は別モニターの方が使い勝手がいい

308 :
インテリアがポリゴンしとる。。。

309 :
新型Q3の内装、Q5超えてないか…?

310 :
>>309
超えてない。

311 :
新型Q3は後席が前後スライド&リクライニングするみたいだけどQ5はどうでしたっけ?

312 :
新型Q5は内装がちゃち過ぎて冷めた。
運転感覚もあっさりし過ぎてつまらなくなった。

313 :
600万出しておもちゃっぽい車が欲しいならQ3でいいんじゃない?
おれは勘弁だけど。

314 :
Q3販売延期って聞いた。日本は再来年か?

315 :
流れるLEDとか数十年前からありそうなローテクをわざわざアピールするのがなんか違和感ありで古くさいと思う。別に流れようが流れまいがそんなところはどうでもいい。
進歩してんのか後退してんのかw

316 :
>>315
「流れるLED」が数十年も前からあるならその実例を挙げてみて
「流れる」と「LED」じゃなくてね

てか、シーケンシャルウインカーは言うほど最近はアピールしてないけどな

317 :
>>316
315「ありそうなと言っただけであるとは言ってない」キリッ

318 :
インテリアがポロに見えてしまう

319 :
q3のインテリアがq5より良いとか言ってる奴脳味噌付いてるか?
どうみても真a1と同じで、エントリーシリーズのインテリアだが...

320 :
Q5が地味でプラスチックすぎて憤死した人がおおいからなあ
自分も買うときにそこだけは不満だったけど
まあ慣れた
ドアの取っ手とシートベルトの部分の手触りとか妙に良くってw
ただもうちょっとセールス意識したコスト配分とデザインすべきだとおもうけど

321 :
Q5の内装は安っぽすぎる
新型A6の内装がかなり良いと思っていたが、まさかQ3がその方向に寄せて来るとはな
これでQ5の内装は完全に旧世代感がすごい

322 :
手触りだけはいいんですよほんとに・・・

323 :
>>322
申し訳ない
言い過ぎました

324 :
ボディの下側が黒くなってるのはボディと同色に出来るといいなぁ

325 :
>>318
分かる
新形A1とかもそうだけどなんかすげー安っぽく見える

326 :
>>321
確かに新型Q5は印象が薄い
存在感がない車に思えてしまう。

327 :
>>320
所有してみての満足度はどんな感じですか?

328 :
>>325
多分、未だに古臭いシフトレバー使ってるところが大きいと思う
20年前かよ

329 :
q5内装好きだけどなー…
こき下ろされますなとほほ

330 :
Q5のインテリアは地味だとは思ったけどインテリアなんて自分しか見ないし、
代車で借りたA4もほぼ同じインテリアだったからアウディはこういうもんだと諦めた。

331 :
>>327
大満足ですよ
燃費も意外によろし
内装もおちついててアンビエントで好みの色にできたのもよろし
高速道路の自動運転もなかなかの精度
エアサスでリフトアップすれば豪雪のとき超たすかるし
マトリクスだけはもっと低速からきいてほしかったけど
あと触り心地(しつこい)
下回り黒もマンハッタンとあわせるとかえってGooと思ってます
バーチャルもおもってたより使い勝手がいい

332 :
q5に関してはインテリアよりもエクステリアがなぁ
1世代前のデザインが良すぎたからハードル上がるのは仕方ないけど

333 :
>>332
外観も内装も1世代前のデザインになってしまったな

334 :
>>331
実際所有すると満足度は高そうですね。
所有するまでのハードルが色々高そうですけどね。

335 :
外観が以前のが良いという人たちの気が知れない
プレスの仕上がりともに現行の方が数段美しいと思うんだが…
サイドはちょっとぼってり感が強いけど

336 :
主観で言い合うとかなんと不毛なことか

337 :
Q3にしろQ2にしろにしろ、良い物感を出すための細やかな配慮は薄れたなとは思うな
ここ最近は迫力感と分かりやすさ重視

トランクゲートの開口部なんて、分割線をいかに目立たせず滑らかに仕上げるか、あんなに拘ってたのに
最近の新型車は悪い意味で日本車的と感じるわ※個人の感想です

338 :
やっとネズミ叩きポップアップディスプレイが無くなったわ良かったー
あれ微妙にジャマなんだな

339 :
とりあえずQ5の内装はプラスチッキー感が半端なかったからQ3は修正してきた感じか?
それにしても、Q5内装はなんでこんなに酷くなった・・

340 :
Q3のフェンダーモールは最初からグロスブラック選ばせて欲しいな

341 :
>>339
ほんと残念な品質です。

342 :
Q5がそんなに嫌ならXC60にでもいけばええやん。

343 :
Q5とx3 ディーゼル乗り比べてQ5買った。x3は低速時のアクセスレスポンスが悪すぎ。
たしかにQ5のダッシュボードの質感の悪さはひどいね。。bmの3尻と同じにみえる。

344 :
Q5の内装がせめてA4と同じなら買っていた。
A4の内装もちょっとチープだけどまだ格好良さがある。
Q5はあまりにも素っ気ない。慣れるのかなぁ。

345 :
ところで新型Q3もメキシコなの?
現行スペイン?の方がまだ気持ち的に
マシだよね。

346 :
>>345
ハンガリーだって。
http://www.webcg.net/articles/-/39169

347 :
>>346
ありがとう。
せめてヨーロッパ内でお願いしたいよね。Q5海苔には悪いが。

348 :
Q3は最近のAUDI車の中では、最も良いデザインだな。
早く実車を見てみたい。

349 :
Q3ってシートメモリーとかはなし?

350 :
新型Q3買うわ。インテリア、エクステリアともに理想的。

351 :
ミニQ8やね

352 :
あとはttとかA3みたいに欧州ナンバー枠がつかなきゃいいが
あれでデザインもくそもなく台無し
最近じゃvwフラッグシップのアルテオンまでも枠ありだからどうなるやら

353 :
新型Q3、この動画見るとブルーとシルバーでエアインテークとマフラーの形が違うね。ブルーがS Lineだから??もしくはクワトロだからかな。
https://youtu.be/m3PpXQOHmhU

354 :
SQ3がラインナップされそうなのは楽しみな一方で、
最低地上高は従来同様、S-LINEで15cmなんだろうか?
SUVなら20cm位は確保して欲しいところ。

355 :
Q3かなり良さそうだからQ4に期待してる

356 :
俺はQ6に期待

357 :
俺はQ9待ち

358 :
Q3も車線逸脱は時速60km以上か
メルセデスとかボルボとかは速度域とわず機能するのに
なんでだろ あえてしてないんだと思うが

359 :
>>358
それ以下はトラフィックジャムアシストでカバー出来るんじゃないですかね。

360 :
>>358
アウディの車線逸脱防止は全車速対応だよ。速度で名前が違うだけ。

361 :
>>360
明らかに先見えるのに発動しないときってどういうとき?
それとカーブあるのに直進しようとしてめちゃ怖いんだけど、俺の壊れてる?

362 :
>>357
じゃ俺は、Q10待ち。

363 :
Q6って書いたものですが、げんなりです。

364 :
>>363
俺もQ6には期待している

365 :
しかしQ5も買えない貧乏人の僻みがひどいなこのスレ。
次からQ2・Q3のスレとQ5・Q7・Q8のスレで分けてくれない?
貧乏人のイキリを見たくないからさ。

366 :
Q5もなぁ

367 :
>>359 >>360
TJAモードのときは機能するけど
高い速度域から低い速度域に遷移するときは機能しないよね
首都高での評価記事でもA4だけ対象外扱いされてたし

368 :
Q5Q7はマイチェンで大幅に変えてくると予想。

369 :
Q3は、あと10cm全長が長ければ良いのにと思ったけれど、
そうなるとQ5の存在意義が無くなってしまいますね。
Q3は日本で乗るには、まあ使い易いサイズかもね。

370 :
Q3の販売っていつ?春には販売して欲しいな

371 :
めっちゃ欲しいけど幅を狭めてもらわないとウチの機械駐車場に入らない

372 :
アウディだけなのかわからんけどオートクルーズコントロールで、信号停車中の車感知せずに突っ込まない…?
障害物とかに反応して止まったりしないの?あと歩行者にも反応せず、よくある右左折巻き込み事故起きそうになったんだけど…
もちろん俺が不注意だったのが一番の原因だけどさ… オートブレーキングシステム的なものもあるよね…?

373 :
その状況で作動するオートクルーズは今は無いよ、マジで危ないからACCを過信しちゃいけない。

374 :
>>372
突っ込むというか
当然ACCの所定の車間距離で減速開始だから
かなりの急減速になるよね
人間の目と判断みたいにはまだいかないかと

あとプレゼンスシティだっけ
”前方”は反応するはずだけど巻き込み系まではどうなんでしょね
Q5のは右折でどうちゃらこうちゃらいってたがおぼえてない

375 :
q5乗りなんだけど、プレセンスがうまく働いたことがない

376 :
プレゼンスシティがちゃんと反応するなら横断歩道で待ってる人がいたらブレーキしそうなもんだけど、止まらないもんな

377 :
ACCで走ってるときに信号で前車が急ブレーキしてアウディプレセンスの警告が出たな。
どんな風に止まるのか興味はあったけど、がまん出来ずにブレーキ踏んじゃった。
わりと余裕を持って警告も出たしいいシステムだと思う。

378 :
Q5だけど、車道を走っている自転車を追い抜くだけの挙動やら、路駐している配送業者の荷室のドアやらに当然反応して警告音と急ブレーキとシートベルトの締め上げがよく起こって凄い焦る。
心臓に悪いよあれ。
解除も一時的にしか出来ないし逆にこのシチュエーションで反応しないのかよってヒヤっとしたことも多い。
完成度低すぎ。

379 :
Q2のフロントシートの下に、小物入れ見たいなのを見つけて、マニュアル見たら“小物入れあるよ“と軽く触れている程度なんだけど、何を入れるのを想定しているのかな?車検証のファイルは入らないし。Q2に乗っている方、使われていますか?

380 :
サングラス入れるのに丁度いいぐらいのサイズだと思ってた

381 :
>>379
マジか。説明書も読んでないし全く気付かなかった。見てみよう。さんくす。
ワイパーの洗車モードとかもここで聞いたからありがたい(笑)

382 :
そうそう
Q5のサラウンドビューカメラが勝手にグラフィックに変わる不具合だけど
不具合というか仕様というか現象はアウディジャパンも認識したそうなので
後ほど対策がでるそうな

ただいつになるかねえ

383 :
Q3は日本仕様で小さくなりますか?

384 :
>>383
万国共通です。

385 :
Q3L(中国版ロングボディ)は何れ出るかも

386 :
あとこれq5だけじゃないかもしれんけど、クルコン作動中に若干カーブかかった場所でその先に信号とかあって前の車が減速しだすと、こっちは急に加速始める…!!これまじで怖い
絶対止まらない速度だぞ…?なんなのこれ

387 :
Q5のサラウンドが時々グラフィックになるのはうちだけじゃなかったのか。直るなら良かった。
あとバックモニタやサラウンドが完全に真っ黒になったことがここ半年で2回だけあった。
それはうちだけ?

388 :
うちはそれはないなー

389 :
Q5もトラブル多いんだね
その点、日本車は安心感が高いな

390 :
エアコンだけは国産車が一番だと思う。

391 :
アウディはデンソーのエアコン部品積んでるけどな

392 :
>>391
部品とか関係なく、日本の車は高温多湿の環境のせいで
エアコンの容量が大きいんだよな。ファンも口径がでかいのか
静かで出力が大きい。

393 :
軽四の方が静かだしよく冷える
今年の酷暑は死ぬかと思った
RXにしとけば良かったと後悔

394 :
bmは現行の3、4と乗って来たがエアコンで困ったことは一度もないぞ

395 :
そう思ってたがNBOX乗って感動した
静かなのにキンキンに冷えやがる

396 :
B9A4ar、エアコン超効くけど。
現行Q5も効くでしょ?

軽トラならスペース狭いからすぐ効くはあっても静かはないでしょ。
いつのアウディと比べてるんだ?
君のアウディ中古だからエアコン壊れてるんじゃないか?

中古でも新車3年以内なら無償で修理してくれるからディーラーに連絡した方がいいぞ。

397 :
>>396
B9A4のエアコンが静か?w効くのは当たり前だけど
国産のエアコンの方が遥かに静かなんだよw

398 :
現行のQ5だけど冷房は前車のRXより効く。
というか冷風出るのがめっちゃ早いし風量も多い。
全体的な不満点はQ5の方が多いけどな。

399 :
>>397
396だけど、そうなんだ。最後に乗った国産は10年以上前車だわ。
前車Q3前期、後期はそんな効かなかったからB9は凄く効くし設定温度になると静かに感じてたけど。

今度現行の国産に乗る機会があったら気をつけてみるよ。

ちなみにサラウンド→グラフィック多数
ブラックアウト1度あり。

400 :
>>399
ブラックアウト一人いて良かった!A4でもってことはやっぱソフト的な問題か。
センサーはピーピー鳴るのにバックモニターもサラウンドも真っ黒。
自分が運転してるときならいいけど運転下手な嫁が一人の時に再発したら完全に詰む。
修理頼むにも再現性もないし面倒だなぁと思ってた。

401 :
>>392
中国の高速鉄道もJR東日本のE2系ベースのCRH2やドイツのICE3ベースのCRH3とか走ってるけど、ICE3の太っちょ版のCRH3は冷房が効かない、中国の真夏に耐えられないっていうよね。その点、CRH2は問題ないらしい。
ドイツ本国でもヨーロッパが熱波に悩まされる年は故障が頻発して、冷房増強したりするらしいがそれでもダメらしい。

402 :
Q5はよくききますけどね
B8のA5後期はあんま効かなかった

403 :
黒背景の赤文字液晶がドット欠けdarakeniなったのは、今では良い思い出。

404 :
>>400
担当営業の自車もあるって言ってたかな。

Q3の時のバックモニターブラックアウト度々のときは配線圧着不良で、カメラ配線総入れ替えしたよ。

今回のはシステムバグっぽいけど。

405 :
>400
ウチのはS4だけど3回くらい経験あるよ。
熱に弱い気がする。
いづれも暑い時期、または重ねて長時間の走行時
しばらく休憩させたあとは元に戻ったよ。
Dに言っても本国サーバーダウンがどうのとか
的外れな回答でした。

406 :
>>405
それはヒドイDだな
どこ?

407 :
現行A5から先日SQ5に乗り換えたのですが、Qシリーズになると同じクワトロでもこんなに燃費が悪いものですか?
街乗りで7はいって欲しかったです。
高速でもがんばって11でした。https://i.imgur.com/J2a44u2.jpg

408 :
そんなもんです

409 :
SQ5って燃費考えながら乗る車か・・・?

410 :
>>407
QっていうかSQだしさぁ、燃費気にするなよ

411 :
SとかRSは憧れるけど、やっぱ燃費は厳しいんだね。

412 :
乗り方による。都内だとそんなもんだ。
ストップ&ゴーが激しいところでは燃費は伸びない。高速や信号のない田舎道なら軽く10km/l超える。

413 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1025781645763203077/pu/vid/1280x720/JEw0DOFKycvfQ6Cx.mp4

414 :
https://i.imgur.com/OausyfO.jpg

415 :
【悲報】フジテレビに車で突っ込んだ犯人、自動ブレーキの存在に気付かないアホだった。さらに嫌儲の調べで2ch無名コテだと判明w [427640967]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1533411599/

416 :
旧型q5とはいえ
かわいそうだ…
自動ブレーキがむなしい…

417 :
自動ブレーキアクセル踏み続けても解除されないんやな

418 :
自動ブレーキ掛かってなかったら余裕で突き抜けてたよね。

419 :
Q2試乗したけどすごい運転しやすい。
エンジンサイズ気にならないくらいパワフルで、ドイツっぽいがっちり感もあった。
見た目も気に入ったし、大きさを押さえつつ後部座席も十分広い。
これほしいなーと思ったけど値段で死んだ。
このスレに来てみたら>>147-148と同じで笑った。
1割値引きされても手が届かん。あれを安いと言える人はうらやましい。

420 :
じゃ、ポロにしたらええやん。中身同じ。

421 :
そうなるとq3は600超えるな
650くらいか

422 :
Q5が800
Q3が650
Q2が500か
日本のデフレのが問題なのかね

423 :
Q3 650か。。。 もうアウディの新車買えないや。

424 :
がんばって賃金あげようぜ

425 :
Q3 予測600もするのかい
来年就職祝いで買って貰おうと思ってたけど500越えるといいずれぇなぁ
オプションをナビとled以外絞っても500は軽く越えちゃいそうだな

426 :
ACC付けたS-lineで600万超えるなら諦めてX2にする

427 :
600も出すならイヴォーク買うわw

428 :
買えぬならQ1待とうホトトギス

429 :
>>426
X2は色んな意味でないわ

430 :
>>419
思いのほか良いよなああれ。まああの値段は
ほんと意味わからんけど。新車で買う奴いないだろあれじゃあ。

431 :
>>425
Q2でコミコミ500だからな

432 :
てか、Q3 220ps Sライン 乗り出し650だったけど。211psの時で550。
だからそんな高くなってなくて安全装備増える感じじゃない?

433 :
1LのFFで500万とは随分と強気なもんだのぉ。
500っていったら、1世代前のS3(256馬力、クアトロ)の価格帯。
はたして今のアウディは価格相応のバリューが提供できてるのだろうか。

434 :
そんな高くないだろ。
一周年記念の1.4で500ぐらいだった。元々フルオプションみたいなモデルね。
逆にq2付けられないオプションがあるからそこが残念すぎるよ。パワーシートが付けられないとはね。

435 :
Q2クワトロが来年出るらしいけど幾らになるんかね。
550くらいか。

436 :
Q2ってSlineも付けられないしクアトロの設定もないし何がしたいのか分かんねえな
海外のQ2はカッコいいんだが日本じゃ買えない謎仕様
https://i.imgur.com/7ykbvgO.jpg

437 :
>>431 q2のテールランプが流線型だったらよかったんだがなぁ
あと側面の色が違うのが安っぽくみえてしまう。A3だとすぐフルモデルチェンジ来そうだからいやだし困る

438 :
>>436
これは俺も超絶に欲しかった
1st editionで同じの来るかと思ったら全然違ったし

SQ2とQ3が同じ価格になるとしたらどっち買うかな

439 :
金のないおっさんがQ2に群がるなぁ

440 :
金が無い奴が乗りだし500万の車とか買わんだろ

441 :
>>436
この仕様で欲しかったけどダメだからXC40買ったよ

442 :
煽るつもりはないけど、今の日本でクラウンですら乗り出し500じゃ買えないわけだから
金がないっていう意見は妥当だと思うよ

443 :
>>441
XC40だと大きさ違いません?

444 :
>>443
デザインの良い都会的なSUVが欲しかったので
大きさはそれほど気にしていなかったんです

445 :
http://twitter.com/AudiEdogawa/status/1026397057823588354
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

446 :
フジテレビに800万円高級車で突入した男の正体

金持ちってこういう頭のおかしい人の事?w

447 :
2010年式Q5、ライセンスランプ交換しようとブログ等参照してやってみたんだが、
ウレタンスポンジ様パッキン?が溶解固着しているのか、
マイナスドライバーを溝へ当てて右スライド試みるも
うんともすんともしない。
LEDへなど交換せず乗れという神の啓示か。

448 :
>>447
いや、そんな古い年式は早く買い換えろと言う神の啓示

449 :
金のないおっさんから言わせてもらうとq2に500万ポンと出せる奴は金あるだろ
見栄っ張りな貧乏人のわしは中古のq7をローン組んで買おうか悩みまくっとるわ

450 :
>>449
お金ない人こそ安い新車の方がいいと思うよ。
中古買って故障したら修理代高くつくよ。

451 :
どんなシナリオであれ、新車の方が安く済むなんてことはあり得ない。

同じ車種で、極端に古いボロ中古でないのなら。

452 :
>>451
あるよ
人気車種で納期まで時間がかかる場合、プレミアついて新車より中古のほうが高くなることが

453 :
お、おう

454 :
輸入車の高性能SUV買っても、結局高性能クーペやセダン欲しくなるんだよな。
SUVは走行性能かなり落ちる。

国産の出来のいいSUVが良いと思う。

455 :
別にならないが。

456 :
ならんね

457 :
q5納車した
ええ車や

458 :
>>457
詳細求む

459 :
>>458
何について?具体的に聞いてくれたらわかる範囲で答える

460 :
みどり?

461 :
q5はアンビエントライトがマルチなんだっけ?
a4は白一色だけど。

462 :
アンビエントは色いっぱいあるよ
いいもんですわ

まあ今どきは後付でいろいろ色かえれるんだろうけど

463 :
SQ5納車して三ヶ月
前のSQ5よりジェントルだが、ターボラグを感じる
先代のスーパーチャージャーは男らしかった
残念

464 :
Q2のホイールって何か安っぽくないか?まぁ安いんだけど…  そこ以外は気に入ってるんだけど

465 :
>>464
おれも買う前はそこが不満のひとつだったけど、実際乗り始めると気にならなくなったな。

466 :
>>464
まあ内装の方が見ることが多いし、内装のが大事よ。

467 :
>>441
半年待つのー
うーむ

468 :
>>465 >>466
そういうもんか〜 さんくす

469 :
見た目の方が重要だろ。外装は通りすがりの人みんなが見るが内装なんて乗ってる人間にしかわからんわ。
ランボルギーニの内装がチープでもなんか問題あるのか?見た目が全てだ。

470 :
>>469


471 :
>>469
なんのために車買うんだ?
Audiでマウントとるのか?w

472 :
>>469
他人にどう見られるか
乗ってる時の自分の満足度

どちらを重要視するかじゃない?
俺は自分を大事にするから内装を選ぶ

そとそも他人にドヤ顔したいならアウディのqでほしょぼい。

473 :
アウディでマウントとれるのって
R8くらいじゃないの?
A8でもリムジンくらいにしないと

474 :
人の目を気にしないならトヨタでいいじゃん

475 :
トヨタなんか自分のテンションが下がりまくるわ。

476 :
>>474
乗り心地も内装も全然違うじゃん

477 :
>>469
美しいものが好きなんだ
美意識が強いんだね
オレも美しい車は好き

478 :
しかしQ3はそろそろ新型が出るんじゃね

479 :
>>478
>>302

480 :
>>477
で、それは誰が見たときに美しいと感じるもの?
また、内装と外装のどちらを重視するの?
価格にいとめをつけないならこのスレにはそぐわない

481 :
内装が良けりゃいいならドイツ車じゃなくてレクサスにすればいい。同価格帯なら内装はレクサスが圧倒的だ。
でもおれはレクサスの下品な外観に耐えられず、内装はしょっぱくても見た目が好きなアウディを選んだ。
デザイナーやってるからベンツやレクサスの下品さには耐えられない。だから最近のQの下品さにはガッカリしてる。

482 :
アウディーも段々とエクステリアが下品になってきたよね。以前は、なんかパッとしないけどお洒落なイメージあったんだけどな。

483 :
デザイン重視なら最近のアウディはアウトだろ
外装醜いし、内装も安っぽい

484 :
ジャガー良さそう。デカイのばっかだけど。

485 :
どこのメーカーも中国市場を意識しちゃうからデザインは残念な傾向だよね。

486 :
Q3の内装のグレーのラインが何か安っぽい感じがして好きになれないけど、現物見れば慣れるんかなぁ

487 :
アウディはまず先進技術で勝負してほしい

488 :
Wi-Fiとかデジタルメーターで勝負してるじゃん(笑)

489 :
Q5のアラウンドビューとカメラ映像が勝手に切り替わる不具合についてはもうディーラーでアップデートできるみたいです
ただし各カメラのキャリブレーションをとらなければいけないので1泊必要とのこと

490 :
>>489
盆明けにでんわしてみますわ

491 :
UTRのios用アプリ アップデートでやっと動くようになったわ

492 :
この限定車良いな。
20インチホイールにバーチャルコクピット、マトリクスヘッドライト、
ダンピングコントロールサスペンション、マルチカラーアンビエントライト
で772万円って、デビューパッケージで買ったワイ、涙目(笑)

ブラックパーツをまとう 「アウディQ5」の限定車発売 http://www.webcg.net/articles/-/39301

493 :
MY18の在庫一掃セールけ?

494 :
>>492
値段はともかくエクステリアは普通のSlineの方がいい。
つかblack edition絶望的に格好悪いだろ。

495 :
ホイールはいいけどね
でもうちの子がいちばんかっこいいと思うな!

496 :
ブラックエディション、エンブレム類は黒にならないのね。^ ^ ;

497 :
>>494
わかる
商用車っぽい
商用車っぽい
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/300h/img_ff50a12c6edc35988f581d082e5e1a42278629.jpg
https://i.imgur.com/FajiCdl.jpg

498 :
大事なことなので

499 :
Q3のSラインコンペティションみたいにサイドスカートとホイールアーチもグロスブラックがいいな

500 :
ドイツオーストラリア行ったらQ3Q2多くてびっくりした
あと古いアウディも

501 :
>>500
行ったんか?仕事で出張か?

502 :
ドイツとオーストラリアって全く逆方向じゃない

503 :
Q2日本の価格もうちょい安かったらバカ売れするのにね。
ちょっと高く設定し過ぎた。

504 :
ドイツに出張行ったらこっちのトヨタホンダレベルでベンツやBMWが大量に走ってるから
日本はドイツ車を無駄に高く売りつけられてるんじゃないかと思って現地の人に聞いたら
ドイツでもベンツBMWは高級車扱いで庶民はVWやルノーに乗るらしい。
アウディはベンツBMWほどは見かけなかった。スバルくらいか。

505 :
ところで本国はA4売れてるの?

506 :
>>502
ごめんオーストリア
向こうはリアエンブレムレスってオプションあるのね半分くらいはエンブレムつけてなかったな
地域によるんだろうけどA4Cクラス3シリーズは同じくらい見たよ古いのもいたけど
旅行だよ10日間くらい

507 :
GLCとQ5で迷ってます。
見た目はQ5だけど乗り心地とインテリアはGLCの方が良いんだよな

508 :
今の世代のA4Q5の内装はちょっとプラスチック感強いよね

509 :
そうそう。内装に定評あるのがアウディだと思ってたけど。GLCのブラックアッシュウッドの内装は洗練されていてとても良かった。
外観はGLCは大人しくて物足りない。Q5の方がいいですね。

510 :
>>507
GLCのジャダーは気になりませんか。

511 :
さすがにもう解決してるんじゃないの?
タイヤがどうたらこうたらすったもんだしてたけど

512 :
でもアウディの内装はじわじわと良くなってくるよ。
逆にメルセデスはちょっと飽きやすい。
派手なんでぱっと見は良いんだけどね。

513 :
ボクはQ3とBMWX2で悩んでいます。
Q3、来年FMCなんですよね〜。
でもデカくなるらしいし・・

514 :
アウディストならQ3を選べよ

515 :
自分はQ2とX2とXC40で悩み中です。
インパネにナビが表示されるのはアウディとボルボだけですかね?

516 :
Q5のSLINE乗ってんだけど…
座席がどうもうまくいかなくて、めっちゃ腰痛に悩んでる…
なにか対処法ないっすか?
この際なにか道具が必要でもいいっす

517 :
>>515
BMW買うならX3以上が欲しいな
せっかくだからFRが良い

あとは品質やメーター周りから、
やっぱりモデルチェンジ後のQ3かな

518 :
>>513
電子ブレーキはあるけどオートホールドのないX2はないでしょ
停車のたびに左足踏みっぱなししんどいよ〜

519 :
Q3はFMC待ちね
Q2の話でした
Q3は前のQ5くらいの値段になるんでしょうね

520 :
>>518
左足?

521 :
>>520
左足ブレーキしてるんじゃない?

以降、このスレは右足派vs左足派の議論に使わせていだきます

522 :
>>516
腰痛でるようなら
さすがに買い替えたほうがよいのでは
腰はごまかさないほうがいいですよ
自分はQ5のノーマルでサイドサポートなくって
楽ですわ

他社も含めてさがされては

523 :
>>516
ランバーサポートをマックスにして乗ってみ。

524 :
>>516
自分の経験から言わせてもらうと、着座位置が前すぎる気がする
ちゃんと腰が背もたれに着いてる?

525 :
>>516
ここら辺が参考になるのでは?

https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html

https://gazoo.com/ilovecars/driving/160729.html

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/web.motormagazine.co.jp/_amp/_ct/17130369%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoATgA

526 :
アドバイスありがとうございます!

527 :
みんな腰痛に反応しててウケた。

528 :
>>518の人は停車中わざわざ左足に踏み変えるの?
オートホールドなくてもそこまで疲れないだろw
どんだけ右足虚弱なんだよw

529 :
>>528
ごめんねぇ
右足の間違いだ〜
オートホールドのクルマに一度乗るとなしはありえないよ〜

530 :
腰痛と尻痛は深刻な問題やで

531 :
>>528
電動パーキングブレーキが便利だって言う人は左手が貧弱か?
そうじゃないだろ?
あると便利

532 :
交差点とかのブレーキでアイストかかると、右左折にラグが出て怖いんだけど、対策あります?

533 :
アイドリングストップ付いてる車はオートホールドないと乗りたくねえな

534 :
>>532
ハンドル切るとエンジン再始動するよ。

535 :
A3セダンかQ2を検討してるんだけど、アシスタンスパッケージって必須なの?
両方乗り出しで450は超えてくる?

536 :
おれの初代Q5がAピラー最上部付近より雨漏り…乗ったら水がポタポタ垂れてきて驚いた。ルーフレールなのかフロントガラスの接着が原因なのか…

537 :
>>536
マヂか?

538 :
>>537
マジだぜ
ただ日中の猛暑ですぐ乾燥してるみたいだが…
週末しか乗らなかったからいつからなのかも不明
修理せねば…

539 :
>>535
A3 ならコンビニとMMIなしは受注生産になるから発注して順番待って船便乗せて6ヶ月かかって値引きなしとは聞いた
アシスタンスなしの在庫車あるか聞いてみたら?
A3 セダンでMMIが無料になってる時期なら最低限のオプションで350万くらいになったけどそこはセールスとの駆け引きやから保証はできない
次のA3 が本国で発売されたらこのくらいまで値引きしてくれるとは思う

540 :
A3アバント出たら買う!

541 :2018/09/03
>>535
Q2は1.0 sportsでまともなオプションつけると乗り出し500の1割引きで450だった

輸入スポーツハッチ買いたいんだけど
【三菱】アウトランダー Part45【空飛ぶタイヤ】
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 105【FORESTER】
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 14
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察20
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part36 【RACTIS】
【三菱】エアトレック Part21【AIRTREK】
【4B11】ランエボ]について語ろう 76【S-AWC】
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察26
【最高傑作】ランドクルーザープラド122台目
--------------------
千葉県知事・森田健作 台風の最中に笑顔で乾杯。年151休日。もはや千葉の滅亡は確定事項か
【夏の】ぼるじょあ(・3・)雑質箱686【思い出】
【進撃リヴァイ受エルリ厨/ユーリ!!!】サイマウ=横山=ダヨーン=コピバ=竜座=エレナ=荒らし&盗作検証【松ST徐々再生】235
【ネタバレ禁止】連続テレビ小説「こころ」初見スレッド【Part4】
鍼灸マッサージ質問相談室パート14
HONDA PCX150 Part86
( ヽ´ん`)「SSDにそこまでの恩恵はないぞ いまどきHDDだってそこそこ早いんだから大差ない 容量に軍配が絶対にあがる」→これマジ? [324064431]
ZEEBRA「祖父が取り返しのつかない事をした」
アトリエクエストボード part62
【Headdon】ルアー好きなら【ヘドン】 Part.2
【IP晒して】みゆ専用スレ2【恥さらし】
♪自分がもしジェンヌだったら♪
【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ438
希望の党25
【ワッチョイ表示】萩尾望都【60】
【JPA会長が】児玉大紀15【なんでも答えます】
アフィ・adsense違反や自分の検索妨害サイト
イチローはそんな凄くないだろ
【0321】【初心者大歓迎】【ナマポ】星のドラゴンクエスト仲間P集スレ☆39【星ドラ】
本気で日本人の体幹信仰は異常だと気づくべき
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼