TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レンジローバー・イヴォーク14
【HONDA】S2000 Part128【AP1 AP2】
【TOYOTA】トヨタ アクアGR 【待望】
【HONDA】4代目フィット Part40【FIT】
コンパクトカー総合スレッド Part170
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 102■■■
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part25【FCV・燃料電池車】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.139【Zoom-Zoom】
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part30
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part46《》

【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.96【ATENZA】


1 :2018/02/01 〜 最終レス :2018/09/03
初代アテンザについて語り合うスレです
アテスポもマツスピもワゴンもセダン仲良く・・・

2代目は↓へ
MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.60【ATENZA】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1517059651/

3代目は↓へ
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.140【ATENZA】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1514634129/

前スレ
【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.95【ATENZA】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1504565005/

2 :
>>1
おつ!
ついに新車で買って14年少しで、17万キロ到達!

3 :
【参考画像】アテンザスポーツとアテンザセダンの比較
@アテスポ後面        Aセダン後面
Bセダン前側面(オッサン乗車) Cアテスポ前側面
http://i.imgur.com/XTDqVMC.jpg

4 :
676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/05/01(月) 14:20:00.26 ID:l2tOjKyW0
おらアテスポさ買うだ/吉幾三

エアロも無エ リアスポ無エ
アルミもそれほど走って無エ
グリルも無エ フォグも無エ
2ちゃんで毎日ボッコボコ
ホイールもちっちゃくて
15インチじゃダサすぎる
イモビも無エ マフラー無エ
リアにワイパーついて無エ
オラこんなセダンいやだ オラこんなセダンいやだ
広島へ出るだ
広島へ出だなら 銭コア貯めで
広島でアテスポ買うだ

5 :
165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/05/19(金) 07:00:27.83 ID:RE3ArcTv0
Sedan days war/ TMNETWORK

″スポ厨必死だな″ 2chに書きとめた言葉
リアをさえぎる雨 のり越えてゆくこと

空いたフォグの穴 ボディの前にグリルはない
イモビも使えないまま 閉ざされたドア叩いていた
アテスポを貶すのではなく セダンを捜したいだけ
アテスポに背くのではなく セダンを選びたいだけ
Sedan days war 闘うよ
僕たちのセダン この手でつかむまで
Sedan days war Low price to buy
ただセダンに乗るために

″スポ厨必死だな″ 届かない声
つぶれたグリル ちぎれたマフラー
アルミとリアスポの意味 わからないまま従えない
アテスポと争うのではなく セダンを見つけたいだけ
アテスポを憎むのではなく セダンを伝えたいだけ
Sedan days war 闘うよ
僕たちのセダン 誰にも馬鹿にさせない
Sedan days war Low price to buy
うつむかずに 生きるために

6 :
>>4-5
新スレ早々スポ厨が暴れてるなw

7 :
しかしセダンはダサい

8 :
↑などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明

9 :
>>4
津軽弁としてはおらアテスポば買うだが正しい

10 :
おまえらってイグニッションコイルって交換した?
今7万km超えたから交換しようか悩んでる。

11 :
もうすぐ10万kmの後期だけどブレーキOHもしてないや

12 :
ものづくり大国日本の集大成、それがアテンザセダン
その華麗で躍動感溢れるスタイルに目が離せない

13 :
懐かしいなぁ スポーツとセダンでいがみ合ってるなんて意外

14 :
こんな懐かしいって車でなぜいがみ合うかね

15 :
いがみあってるかね?
反応が面白くてセダンをおちょくってるだけでしょ

16 :
またワッチョイIPなしか
いい歳した気持ち悪いおっさん達(2人だけかもだけど)と同じ車に乗ってることが不快なのでもう見ないようにします

17 :
親の車の一年点検でホンダディーラーに居るんだけど、写真で見るより実車のシビック質感高くて格好良いな。

アテンザスポーツからの乗り換えとかサイズ感とかスポーティー感とか居いな。
試乗もしたけど、液晶のタコ・スピードメーターは慣れの問題だろうけど、いまいちに感じた。

18 :
ただ内装の質感はフィットに毛が生えたレベルで300万の買い物の考えてる微妙。
外装は派手だが、慣れるかな。

19 :
>>15
×反応が面白くてセダンをおちょくってるだけでしょ
○反応が面白くてスポーツをおちょくってるだけでしょ

20 :
>>19
せめて今だけでも無視しときゃ良いものを……

21 :

セダンキチガイ完全におもちゃ

22 :
自己レスの分かりやすい見本w

23 :
>>15
いがみ合ってんじゃねーか

24 :
まぁセダンはダサいけどな

25 :
今日はスポ厨が大暴れ

26 :
アテンザセダンよりカッコイイセダンが他にあるだろうか
いや無い

27 :
皮肉か?

28 :
それを言うよ…

29 :
次はアクセラセダンかシビックか・・・
その前に5回目の車検通すけど

15SのMTが欲しいけど、家族の許可が出ないから乗り換え出来ないぜ

30 :
G4

31 :
そんなん買うくらいならアテンザのままで良くね?
故障してるなら未だしも。

32 :
>>29
シビックは外観許せば良い車だったよ。
ただ内装は安っぽい、アクセラのがかなり良いね。

33 :
さすがにあの外観は許せない
昔のアコードインスパイアの顔だったら速攻で買うが

34 :
シビック評価低いなぁ(笑)
俺も幼稚な外観だなと感じる部分はあるけどね
あの見た目が許せるなら・・・だよな

アテンザも、去年一昨年で錆の修理やらサス交換やらも済ませたので、まだまだ乗るけどね

35 :
>>34
写真で見るよりは実写のが良く見えるよ。
ただ、ダミーのエアアウトレットなどはアイタタタだがな。

36 :
福岡ではわりとシビックのタクシーを見るがアテンザのタクシーを見たことはない

37 :
>>33
昔のアコードインスパイア…

めちゃくちゃダサいでしょ

38 :
やはりアテンザセダンに勝る車はないのか

39 :
リアシートの座面の取り外し方ぐぐっても出ないんだがどうやればいいの?

40 :
>>39
股間の下に指を突っ込んでクリクリする

41 :
そういうからくりだったのか

42 :
春になったらリアフェンダーの錆治しして、、、ふぅ(;´д`)

43 :
ルーフスポイラーだけ塗装がめちゃくちゃはげてきてる・・・

44 :
>39
上に引っ張るだけやら?

45 :
サービスマニュアル見たけどボルト止めの場合もあるっぽいしハマってるだけの場合でもレバーがどうのこうの書いてあるぞ

46 :
>>43
お前の頭ほどではないだろ

47 :
23Zに16インチのホイールが装着できるかわかる人いますか?

48 :
純正18インチがリム幅7オフセット+55だから入るかどうかは計算して答えが出せるんじゃないの?

49 :
ブレーキローター大きくて、キャリパーも大きいから、ホイールデザインで影響受けるよ。
大抵の16インチ履ける筈だけど、ホイール裏側の逃げが少ないとキャリパーに干渉する可能性があるよ。

50 :
16インチの径は大丈夫だけど、スポークの部分に当たるかもと言う事?

51 :
>>50
そう

52 :
>>47
基本的には履けるけどどのホイールかわからんと何とも言えない

53 :
規定以外のホイールやタイヤはくと
距離メーターに誤差が出るぞ

54 :
純正は数%速く表示してるから径が大きくなる分には多少は大丈夫

55 :
>>53
インチ変えても外径は揃えるでしょ

56 :
カタログが出てきたんだけど、これって売れるのかな?
状態はかなりキレイ。

57 :
ずっと持っていよう

58 :
売れたとしても数千円とかじゃない?
それくらいなら持ってる方がいいと思うな
あんまり関係無いけど俺はわざわざ売るほどでもないと思って純正サス取っといてる

59 :
AZ-1のようなマニアック車でもカタログは二束三文でも売れないよ
なお整備関係は軽く数万

60 :
とっくの昔に乗り換えたけどディーラーで貰った黄色のミニカーまだテレビ台に置いてある

61 :
明日下取りで今日が最後。
今からラストドライブ行ってくるわ。

62 :
>>61
お疲れ様。
何に乗り換えたの?

63 :
>>62
シエンタ

64 :
リアルだな…('A`)

65 :
この間来てた人だろうな
シエンタも大事に乗ってやってくれ

俺は姑の許可が出ないから、乗り換え出来ない

66 :
ミニバンか
おめでとう

67 :
現行アクセラが2リッターガソリンなら即乗り換えるんだがなぁ(´Д`)

68 :
次期スカイアクティブは ちいさいモーター積んだマイルドハイブリッドになるんだってw 迷走してるな

69 :
アコードみたいなモーターだけでも200ps超えるようなハイブリッドなら歓迎なんだけどな
マイルドハイブリッドって軽かよ

70 :
>>68
ビルディングブロック戦略通りじゃん
まずはエンジンやって小さなモーター

71 :
そうなったらなったでハイブリッドなんていらねって言うんでしょ?

72 :
>>63は自分じゃないけど、よく分かったねw
昨日のラストドライブは、20代の頃を思い出してセンチな気分になってしまった。
青春と共にあったんだよな。

因みに今日ディーラー行ったら、駐車場にナンバー外した初代アテンザあったよ。
これからオークションに出すらしい。
自分と同じように最近まで乗ってたやつがいたんだな、って妙な感動があった。

新型シエンタは、アテンザほどの安定感はないけど楽しく運転できたよ。
なにより生後半年の子供を簡単に乗せたり下ろしたり出来るし、隣の車に気を使わないのがいいね。
今のところ凄く気に入ってる。
シエンタは子供との思い出になるんだろうね。

このスレともお別れです。
皆さんも大事に乗ってやってください。

73 :
なあ、17クラウン行かんか?

74 :
俺も新しい車欲しいっす……

75 :
現行アテンザとアクセラの中間のサイズの車がほしい

76 :
個人的には現行アクセラにワゴン出してくれたら良いんだけどな。
ヨーロッパでもCセグメントのワゴンは外せないバリエーションだと思うんだけどな。
一つ前のシビック、ヨーロッパ版カローラ(日本名オーリス)にもワゴンはあるんだし。

77 :
アクセラスポーツ、あれ実質的なワゴンじゃね?

78 :
たしかにアクセラワゴンほしいね。
今のはハッチバックじゃね?
CX-4でも良いよ

79 :
>>78
どちらといえばCX-4欲しい。

80 :
アクセラスポーツってワゴンだと思ってたけどワゴン乗りからするとあれってワゴンじゃないんか?

81 :
>>80
違うよ、ただのハッチバック。

82 :
ほら、ゴルフとゴルフヴァリアントってあるやん。アクセラはゴルフ感覚でしょうよ

83 :
ハッチバック⊃ワゴンかと思ってた。

84 :
>>80
ワゴン乗りじゃなくてもハッチバックにしか見えない

85 :
ワゴンのケツ縮めたらハッチバック
アクセラはケツ短いからハッチバックだよね
でも調べてみたけど明確な基準というか境界線は無いのな

86 :
確か車検証上だとハッチバックっていう項目ないから、荷室の長短に関わらずハッチバック形式はステーションワゴン扱いだったと思う。

87 :
てかアテンザスポーツは車検証上だと箱型?ステーションワゴン扱い?

88 :
>>87
5ドアハッチバックは、車検証上は基本ステーションワゴン

89 :
車検上の話をしてるのか?

90 :
>>89
うん

91 :
アテスポも箱型だな車検証は

92 :
CX-5も車検証上はステーションワゴンだったよ

93 :
なるほどなぁ
アテスポとMS乗ってきてたんだけどリアに平らなところがある=セダン
上からスパンって切り落とされてる=ワゴン
くらいの認識だったけど意外といろいろあんのな

94 :
>>88
昔ギャランスポーツっていう5ドアに乗ってたけど車検証は箱型だった気がする

95 :
>>94
懐かしい!
GTRVとかの無理やりネーミング付けてたよな。

96 :
みんなそれ言うんだよなーただのキャッチコピーなんだが
速いし四駆だし荷物積めるしいいクルマだったよ
何よりもマイナーさが気に入ってた

97 :
走りの楽しさを追求するマツダの快進撃はアテンザから始まった。

(゚∀゚)ズン♪(゚∀゚)ズン♪(゚∀゚)ズーン♪
( ゚д゚)ハッ!

2ちゃんで流行ったよな。
懐かしいわ。

98 :
ごめん。
スンスンスーンだったわw

懐かしいやつ。
https://m.youtube.com/watch?v=JMwt5TK1oE0

99 :
ZOOMZOOMのCMは今見てもテンション上がるな
現在のやつは、ちょっと気取りすぎだと思うの

100 :
>>87
箱形です

101 :
これアテンザじゃね?
https://i.imgur.com/WojBLNA.jpg

102 :
>>101
アテンザだよ。

103 :
愛知県の会社ならトヨタ車にしとけよ

104 :
>>99
https://www.youtube.com/watch?v=VJ3WvhBnISg
今でもかっこいいから買うな

105 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PQOSA

106 :
GG3S前期乗りだけど、昨日まで動いていたアテスポが今朝になってエンジンがかからなくなった。
バッテリーも充電してみたけどセルモーターがうんともすんとも言わない。
シフトをPもNも試したけど駄目だし、レッカーしか無いかなぁ。
ターボつけたりいろいろイジって愛着あるから、まだまだ手放す気がしない。

107 :
車の方がもう嫌になったんじゃない?

108 :
>>106
うちのもセルモーターがギャを回してなくてモーターのみ回ってる感じになったことがある

一日放置したらセルモーターがギヤを回してクランキング…点火せず、
翌日、クランキングしてボボボッと点火しそうな兆候、
さらに翌日、無事エンジンスタートできました

久しぶりの自転車通勤だった

109 :
後期アテンザ23sのオイルドレンプラグのワッシャーのサイズわかる人いる?
外径、内径、厚さ

110 :
>>109
これが使えると思うよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002WR78R2

111 :
>>110
ありがとう

112 :
内径15mmくらいのやつならなんでもええよドレンパッキンなんて

113 :
>>109
ユーワッシャー!!

114 :
>>113
クリスタルキング乙!

115 :
>>104
ありがとう ほんと懐かしいしカッコいい

116 :
24の時かな 人生で初めてのマイカーを新車でアテンザスポーツ23s シルバーコントレイルメタリック カッコよかったなぁ 神戸マツダはクソやったけどw

117 :
しかしアテスポみたいなセダンっぽい5ドア車はもう出ないのかな?

海外メーカーならVWアルテオンやBMWグランクーペやA5スポーツバックとかあるけどさ、
そんな高いの買えないよ、高所得でもない子持ちの父ちゃんにゃ・・・

走りよし、スタイルよし、使い勝手よしで、大好きなんだけどなー。

118 :
>>117
シビック5ドアじゃだめ?

119 :
>>うん、シビックいいよね。
サイズ感もちょうどいいし、MTもあるし、スタイルは個人的に
ワイド&ローでスポーティなところもツボだしね。

アテスポにはまだ乗るつもりだけど、次ぎはシビックかなー。
ワゴンだったらメガーヌスポーツツアラーが好きだけど、
田舎にルノーのディーラーは数えるほどしか無いしね・・・

120 :
>>119
自分はワゴン乗りなので、シビックワゴン期待してるわ。

121 :
ランティスクーペ復活でおながいします

122 :
>>119
メガーヌスポーツツアラーってなんや?
エステートか?ルノースポールか?

123 :
>>120
っオルティア

124 :
>>120
つトルネオ

125 :
乗り替えるなら2代目アテンザだな
もうだいぶ安いし
初代と違うカッコ良さがあるし
最近の車と比べてもカッコ良いし

126 :
そう言えば、前スレで話が出てた青森ナンバーのアテンザスポーツ、多分、昨日大阪の堺で見かけたぞ
覚えてる人居るかわからんけど

127 :
今日、GFカペラのセダンを見た
学生風の若い男が乗っていた

まだ、走ってんだよ

128 :
アテゴン5AT4WD23C安いヤツ。 2006,2月末日納車、今日で丸12年、29万8百Km。
22万Kmの時、AT更替、15万Kmの中古品に。燃費11.5Km/L以上。春秋は12超。
エンジン・エアコン快調、メーカー・ディーラーに感謝多謝。 この車にして、よかったぁ。

129 :
トヨタならAT載せ換えることも無かっただろう

130 :
>>128
燃費良いなぁ

131 :
>>128
4駆で11km走るのか、ワイ23Zの5ATは平均10.6kmやぞ

132 :
うちの4WDは8.5kmくらいかな。

133 :
前期を買取に出そうと思って相場チェックしたけど
もう二束三文なんですね
大事に綺麗に乗ってきたけどちょっとショック
まあ仕方ないんだけどね

134 :
>>133
年式を考えろよ。
特殊な車でも無いわけだし。

廃車費用を請求されないだけで、御の字だよ。

135 :
アテゴン乗り始めたのですけど、この車は走り出したらドアにロックが掛かり、エンジン切るとロックが解除される、、という機能は無いのですか?

136 :
車速感応ドアロックなら無いよ。

137 :
また懐かしい機能だな

138 :
前期23s納車当日にモーター壊れてて窓開かなかったのはいい思い出

139 :
>>136
ありがとうございます。
一度強盗にドア開けられたことあるので付いていて欲しかった機能です。

140 :
>>139
乗車したら自分でロックしなよ。

141 :
>>139
サラッと書いてるけど怖いな

142 :
>>135
こういう人ってゆとり世代なんだろうな
何でも人がやってくれる、機械がやってくれる、
そうじゃないと満足しない人
生まれた時から世の中、楽できる製品ばかりで
自分で何かをしようという考えすらない

人間はテクノロジーの進化で確実に退化してるという典型例ですな

143 :
車速感応ドアロックは二代目アテンザ用には、社外品出てるね。
案外初代アテンザにも取り付けは出来るかも?

自分にとっては不要な相手だな。
前車のトヨタ車には付いてたけど、機能を止めてた。

144 :
>>142
さすがに言い過ぎでは?
たとえばあなたも夏は冷房を使うと思うけど、
いや暑かったらうちわであおげよって言われたら言うこと聞くの?

145 :
車速でオートロックは水没とか事故で開かなくなるのは困るって事で今はついてない車が主流だね

146 :
>>142
最終型ルーチェに付いてたな〜
世代的にゆとりってことはないと思うけど
コンシールドワイパーとか車速感応スポイラー…
バブル期の車は電気仕掛けてんこ盛りだったね
ちなみにヨーロッパでは事故して救助のときドアロックしてあると「救助要りません」と判断されると聞いたことがある

147 :
>>142
こんな阿呆な事言ってるのがゆとり世代より上の人だってんなら、それこそ残念な事だ。

148 :
自動のドアロックってそもそも、所謂ゆとり世代がまだ社会に出てない時代の機能だろ

149 :
もうセル使わないでクランクスタートしろよ

150 :
>>142
じゃあお前は昔はなかったスマホやカーナビ使うなよ
欲しい物や機能があっても物に頼らずお前の努力だけで補えよ

151 :
>>142
リモコンキー使用禁止、ミラーの調整、開閉、窓は全て手動、シフトはATじゃなくMTな

152 :
なんか馬鹿が過剰反応してるなw
というかまったく趣旨を理解してないのが笑える

オートドアロック、オートドアアンロックなんてものは人間の手があればできること
それに対して馬鹿が例に出したセル、スマホ、カーナビは人間の力ではどうにもならない
よって例としてまったくふさわしくないわけだ
それなのに勘違いして鬼の首を取ったように騒ぐゆとりどもの愚かさがまた露呈してしまったわけだなw

>>151
おまえがあげたリモコンキー、電動ミラー、パワーウィンドウ、ATはすべて使っていないから安心しろ
運転とはなんの関係もない、逆に車の重量を増やすようなそんな電気仕掛けの安楽装置に頼ってるおまえらは己が退化してることに気づけ

153 :
>>152
まぢか〜
軽トラかなんか乗ってんの?

154 :
手で回して窓開ける車なんて久しく見てないな

155 :
>>152
悔しかったね

156 :
もはや宗教だな
電気を使わない修行僧

157 :
>>152
走ることも人間の足でできること
車に乗らずに自分の足で走れよ
もちろん素足でな

158 :
>>152
車という安楽装置に頼るなよ

159 :
>>152
カーナビ無くても地図見ればいいんじゃないの?
偏屈に凝り固まった頭のジジイのくせに地図の見方もわからない訳ないよね

160 :
でも車には乗ると

161 :
>>157
わあこいつ馬鹿丸出しだなw
車の装備の話をしてるのに人間の足で走れるから
車いらないとか言い出してるぜwwwwwww

アホもここまで行くと可愛いよなw

162 :
>>158
はいこいつも同じ


馬鹿は苦し紛れによくも考えずに口走るからこういう大恥をかくことになるwwwww

163 :
>>159
もうさあ
まじで苦し紛れの涙目のアホらしい反論やめたらどうかね
ほんとまじで恥ずかしいからさ

164 :
短髪が束になってかかってきても
ろくな反論ないってどういうことだよw
まじでおまえら全員ゆとりか?
なわけねえよな
初代アテンザのスレにいるやつなんて
ジジイしかいねえよな

ジジイの歳になるまで何を勉強してきたんだよ
おれを唸らせるような反論してみろや

165 :
おっと、短髪ってw


まあおまえらは短髪にする髪の毛もないジジイばっかだろうから訂正しとくわ


単発な

166 :
一人でなにやってんの?

167 :
こいつはセダンキチガイ以上だわ

168 :
「顔真っ赤」の見本のような連投ワロタ

169 :
>>167
スポ厨キタ―(゚∀゚)―( ゚∀)―( ゚)―(  )―(゚ )―(∀゚ )―(゚∀゚)―!!

170 :
サビの修理とかっていいショップないかな

171 :
>>170
普通に板金してくれるショップで良いと思うけど。

172 :
>>169
久しぶりじゃん
元気?

173 :
サイドのジャッキアップポイントがヤバイくらい錆びちゃってるんだ
レストアってくらいかも
下回りのきれいな中古に買い替えかな

174 :
運転席のドアをロックしたらドア4枚全部ロックされるのをしばらく知らなかった
ドアロックできない車なんてあるのか?不審者に乗り込まれたらやばくね?なんて本気で考えてた

175 :
>>173
下回りか・・・。
切った張ったするとなると内張り剥がしたりとか大事になるな。

余りに錆が酷ければ、買い換えるのがよいかと。(他車種も含めて)

176 :
>>173
一回、錆を落としきってみたら?
鉄板の厚みが十分残ってるかが肝だし。

177 :
>>172
うん(゚∀゚)ノ

178 :
近所で車から引きずり降ろされて云々という事件があって以来、座ったらロックしてます。
強盗に開けられるとしたら停車中に起こるだろうし、その懸念があるなら動き出してからロックでは遅くない?

179 :
停まってるときに自動でロックされたら、鍵の閉じ込めが続出する

180 :
>>179
読解力足りんなあ

181 :
乗ったら自分の手でロックすればよろし

182 :
>>181
そうそう。
例え動いたら自動ロックなんてものががついてたとしても、強盗対策としては不十分…乗ったらすぐに手でやった方がいいのでは?ってことです。
すなわち、自動ロック不要。

183 :
すごく馬鹿馬鹿しい議論だな

184 :
なんだなんだ
あったら便利、無かったら他の手段、
それで良いじゃんよ

走行中のオートロックは、子供がイタズラしても閉まるし、閉め忘れを阻止できる便利な機能なんじゃないか?

無くても困らんが、あったら助かる人もいるだろ
しょうもない事でムキになんなよ
ゆとり世代がどうだとか決めつけは良くないなぁ

185 :
長時間?ロックしててロック解除するとしばらくして自動で再ロックされない?

186 :
>>185
社外のセキュリティー組んでない?

187 :
リモコンでロック解除して、しばらくドアを開けなければ、自動でまたロックされる。

188 :
前期は無い

189 :
てか走行中にロックした事なかったわ
確認してみる

190 :
去年自分でリアフェンダーのツメ周辺を錆とりやったけど、ほとんど腐ってた。パテ盛り整形、修正でなんとかフェンダーのかたちをつくったけど、楽しかったな。もうヤケクソ気分だったけど。塩害ってほんとヤだな(;´д`)

191 :
俺も雪国だからホイールハウスが錆酷くて一昨年板金したよ。
今は多少再発してるけど、殆ど問題無いレベル。

リアのホイールハウスに貼ってる内張りと爪の隙間に、水がたまるのが原因に思えたから、接触する場所だけカットしてある。

192 :
純正ナビ無いやつに社外ナビつけれますのん?

193 :
やる気になれば、なんとでも。

194 :
そこそこ前のスレにデジタル上の収納スペース(本来純正ナビが設置されるスペース)にナビをそのまま置いただけみたいな画像上がってたな笑

195 :
>>194
ディーラーオプションで、オンダッシナビをそこに設置する奴があったしね。

196 :
ストラーダのオンダッシュナビ付けてたけど 小物入れに財布を入れる癖が付いてて 出し入れが重くなって大変だったw

197 :
ダッシュボードの蓋を取り外してはめ込む、ナビ取り付ける為のトレーみたいなの欲しい人いる?

198 :
俺はいらないけど画像うp

199 :
>>146
それはガセ

200 :
フェンダー錆びてきた

201 :
納車時にコーティングしたせいか 幸いサビはないな さすがにワイパーとか動きがあやしいが

202 :
やっぱカナックのパネルに付け替えが
いいよ。おれ自分でつけた(´ω`)

203 :
みんな走行距離どれくらい?

8万`だけどクーラント交換したことない
ヤバいかな?

204 :
>>203
倍の16万5千だがいつ交換したかな…

205 :
運転席のインナードアハンドルが壊れた…
壊れやすい仕様なんですかねぇ…

206 :
10年もてば十分だろ by mazda

207 :
まだ3つドアが残ってる大丈夫だ

208 :
>>205
走行何万キロ?
距離ではなんとも言えないか

209 :
>>207
セダン以外は後ろからも・・・・

210 :
>>208
17万キロですわ…
ドアハンドル以外にもコンプレッサーからチリチリ音がしたり、ハンドル切ったらキューキュー言ったり修理費が高額になりそう…

211 :
オーディオの横あたりからビビリ音が出るようになったなあ
13年落ちともなるとガタが出ても仕方ないが

212 :
>>209
どうだよなダサいよなセダン

213 :
うちのアテゴン、正面からみて右側のリアドアが中から開けれなくなった笑
外からは開けられるのに謎だわ

214 :
チャイルドロックじゃないのか

215 :
内装の合わせ目、取り付け部にシリコンスプレーで凌いでます

216 :
>>214
でした。お騒がせしました

217 :
>>212
スポ厨キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

218 :
>>217
セダン厨反応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

219 :
>>217
そんなに嬉しいのかセダンキチガイジジイよ

220 :
↑スポ厨連投( ´艸`)プププ

221 :
エアコンくさい

222 :
セダンはオッサン臭い

223 :
2代目のセダンは悪くないのにな

224 :
>>222-223
>>220

225 :
下回りが錆でかなりやられちゃってて、車検時に莫大な修理費を請求されたので乗り換えることになりました。
走りやデザイン、サイズ感等、個人的に満足できる車だったんで残念

226 :
>>225
乙でした。
次の車は下回りの防錆塗装をまめにする事をお勧めします。

227 :
>>225
未来の俺乙です
あと数ヶ月で車検だ下回りがかなりやばい

228 :
うちの23Zも経年劣化の修理費用等に耐えきれずGJに乗り換えるけど、デザインも運転もGGがやっぱ好きだ
リアスポだけでもGJに付けられないものかな?

229 :
ここでGGの廃車報告がよく上がってるが
うちの17年式は錆などいださいなくまだまだピンピンしてるよ
みんなどんな環境で乗ってるんだよ

230 :
>>229
雪国は融雪材を道路に撒くから車が錆びやすくなるんだよ。

231 :
買ったとき6年落ちくらいのサビ無し本州車を北海道で乗ってるが3年くらいでサビ出てきたよ
下回りは錆止め塗ってるけど、フェンダーあたりはどうしようも無いわ
冬に頻繁に高速使ってるからこんなもんだと思う

232 :
廃車報告、錆報告は雪国の人ばっかなの?

233 :
>>228
ウイング面とトランクリッド面にフィットする形状のアダプタ(下駄)が作れたらなんとか付きそう

参考画像:せりかgt-four
https://i.imgur.com/XivbEBq.jpg

234 :
>>233
ありがとうございます、やってみます


うちの環境は畜産の関係で錆びやすいので

235 :
16年落ちgwだけど、フロントと両サイドスポイラーに急にクリア剥離が起きて
一気にみすぼらしい車になった。
どうしたらええんや、、

236 :
gy3wか。

237 :
放置するか、塗装するしか無いだろ。

238 :
サラダ油オヌヌヌ

239 :
ebay見てたら、GG/GY用っぽいヘッドライトのレンズカバー売っているんだけど、取り付けた人います?

240 :
>>239
それつけたよ。ブチルでくっついてるから剥がすの大変だけど、めちゃ綺麗になります。

241 :
>>239
https://i.imgur.com/ZXfe9rm.jpg

雑にウレタンクリア吹いてつけようと保管してるけどなかなかやる気にならない

242 :
レンズカバーは気が向いた時にコンパウンドで磨いてるくらいだけど

243 :
ウレタン吹くと快適快適

244 :
ありがとうございます。
買って交換してみます。

245 :
失敗したらヘッドライト内に曇りとか出来そう

246 :
GGGYはヘッドライト全く密閉されてないから大丈夫だろう

247 :
後期のグリルってバンパーと一体型?
前期グリルのポツポツ気に入らないから後期に変えたいんだけど。

248 :
>>247
後期はグリルとバンパー別体だよ
簡単に付け替え出来るかはわからない

249 :
無理

250 :
後期のグリルの方が良いなんて言う人も居るんだな。
セダンがダサいって言うならわかるが。

251 :
俺の後期のグリルのほうが個人的には前期よりいい
またこのネタか?
そんな俺はGJの後期買うぜ
これも前期がー中期がーでうるさいけどw

252 :
>>250
>>217

253 :
前期グリルのポツポツって、あれ何のためにあるの?

254 :
>>253
デザイン

255 :
後期ワゴンに前期ワゴンのリアバンパー付く?

256 :
前期グリルのポツポツ、黒ずみ汚れが溜まって洗車の時にスポンジ擦るの難儀するわ
今のクラウンのグリルなんか洗う時発狂しそう

257 :
>>252
セダンキチガイ手抜きすんなや

258 :
( ´艸`)プププ

259 :
>>256
っ歯ブラシ

260 :
>256
ホワイトパールかな
上の部分マスキングしてブラック塗装

261 :
今日は珍しく初代と2台も邂逅したぜ
黒スポーツと白スポーツ
まだそこそこ走ってるんだな

262 :
今日黄色見たよ。
コチラも黄色乗り

263 :
自分も黄色乗りだけど、遭遇率低すぎてごく稀に同じ黄色見ると相手の運転手につい会釈してしまう

264 :
きも

265 :
>>213
うちも同じ症状になった
チャイルドロックじゃない
たぶん取っ手の可動部品が壊れたと思う
昔別の車でも壊れたけど部品代はたかだか数百円。工賃がもったいないなあとおもったわ。

266 :
大雨が降って車内が水浸しになった
新聞紙使ったりして水気は取り除いたんだが
洗車しても車内が水浸しになってしまった

こりゃおかしいなと思ってディーラー持ってったら
排水溝が詰まったことが原因だったよ

267 :
>>266
どこにあるの?

268 :
>>267
ドア開けると穴が空いてる
その穴から排水するけど詰まって車内に流れてきてしまった

ニオイもきつくなったし乾燥させたりで大変だったよ

269 :
そういやそんなものあったね
それってどこから水入ってるの?

270 :
最近23S買ったよ、宜しくな
走行五万台、へこみ二ヶ所とスポイラーがりってるくらいで今んとこ不調なし、時計とかのとこの表示がくっちゃくちゃだけどw

271 :
おめ!いい色買ったな!

272 :
>>270
おめ!
低走行だから、長く乗れるな。
うちのは17万キロだわ。

273 :
>>271
な、なぜ色がわかる!!!w
>>272
大先輩だね、でも仕事でガンガンもの積むし1日運転するからちゃんとみてやらないとすぐへたりそう

274 :
>>273
ノーマルのショックアブソーバーが、自分の場合だけど約8万キロでスッカスカに抜けたから、
仕事で使うならショックアブソーバーの交換は検討しておいた方が良いよ。
KYB new SRが安くてお勧め。

275 :
>>269
多分屋根からドアの隙間に流れる受け皿になってるのかな?
初めて知ったよ

276 :
うちも17万キロだな
今までの不調は

エンジンマウントのガタガタ(事故の際相手保険で交換)
オーディオディスプレイの不調(事故の際相手保険で交換)
パワーウインドウが逆に上がってくる事象
排水口が詰まって車内が水浸しになる事象

この程度だな
大きな不調はない

277 :
>>274
詳しくありがとう、やっぱみんなのってるだけあって頼りになるな
ディスプレイの表示ぐちゃぐちゃなのも気になるけど、交換しかないんだろーか
あとストラーダ使い物にならないから引っこ抜きたいな、あとヘッドライト磨いてボディコーティングして………

278 :
>>277
液晶ディスプレイはコネクターの接触不良の事もある。
差し直したり、接点復活剤の併用も効果があることもある。

279 :
中古で乗り出したから分からないんですが純正?と思われる古いナビ(パナソニック)のが載ってるんですがDVD見れるナビに切り替えるならどのようなのがいいんですか?
無知ですみません

280 :
ちなみにGG3S23Sです

281 :
DVDを入れる口があるのにすればいいと思うよ

282 :
>>279
型式だけでよく分からないのだけど、オンダッシュモニターだとほぼ無いと思うよ。

283 :
>>278
なるほど、休みにばらしてみるよありがとう

284 :
リアのスモーク貼り(;´д`)

285 :
来月でアテンザともお別れだ
今までありがとな

286 :
蛍の光

287 :
>>285
何に乗り換えるの?

288 :
俺は来月にでもスポーツワゴン買おうかと思ってる。
MTのワゴンってアテンザかレガシーのほぼ二択しか無いからな。

289 :
15万でアテスポMTいらない?
13万走ってるけど

290 :
サンルーフあるなら興味ある

291 :
ないです
レカロ、モモステなら付いたままあげる

292 :
>>288
それすげーわかる
ジータ、ステージア、エボワゴン、カルディナ、フィールダーのTRDとか俺は探してた
ステージアの260かエボワゴンは今でも普通に欲しい

293 :
>>291
近いなら考える

294 :
前期(5MT)とか後期(6MT)とか、色とかは何でもいいのかい

295 :
>>287
R33のTypeM
状態のいい低走行だからスカイライン乗るならラストチャンスかなって

296 :
>>289
いい色だな!

297 :
>>295
いいね

298 :
>>293
愛知です
前期青5mt外装フルノーマルリアジャッキ収納部分何故か若干の雨漏り有り
スレ汚し申し訳ないので捨てアド貼っとく
ribinya@via.tokyo.jp

299 :
>>289
リサイクル料金払うことを考えろ

300 :
サンルーフ無いのか……。
となると自分は申し訳ないけど辞退しますわ。

301 :
アテスポ赤なんだけど、グリルだけ黒にしたら変かな?

302 :
リサイクル料ってしれてるでしょ
それに個人売買でリサイクル料金を受け渡ししたことないわ

303 :
サンルーフは板金屋さんで後付けしてくれるぞ



・・・といっても部品調達は新品手配になるだろうけど

304 :
>>298
ジャッキ部分の雨漏りはトランク開けたとこのモール割れが原因だと思う
直すかどうかは別として

305 :
>>302
15万キロとか鉄くずや
んなもん廃車料金よろしく「ひきとってくれてありがとう」って金渡してもええくらいや

306 :
よくフロント下をするから、タイヤを純正より大きくしたいんですけど、純正比+何mmまで大きくできるかわかる方いますか?

希望は215/55-R17を入れたいです。
グレードはマツスピです。

307 :
>>301
黒のガムテープはってイメージしてみれば?

308 :
>>301
そうしてる人見かけるけど俺はダサいと思う。黒にするくらいならグリル抜くね。
ただ見た目なんて自己満足なんだから好きにすれば良いと思うよ。

309 :
>>306
215 45 18から215 55 17ってサイズ大して変わってなくね?

310 :
>>307
>>308
さんくす
前が赤々しいからなんかちょっと変えたいんだよな

311 :
じゃあグリル黄色な

312 :
>>301
俺はラバースプレーでグリル塗ったよ
オヌヌメ

313 :
グリルをシルバーにメッキすれば幸せになれる

314 :
>>301
https://www.goo-net.com/php/sales_records/detail.php?baitai=goo&area_cd=16&goo_car_id=700973087130170612001

こんな感じ?

315 :
>>306
Spec Tunkてサイトで調べてみたらどうだろ

316 :
つづり間違えたSpec Tankだ(;´д`)

317 :
>>313
この左みたいなオッサン臭くてダサいやつか
http://i.imgur.com/XTDqVMC.jpg

318 :
↑スポ厨キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

319 :
マツスピのインチアップは225 40R19
8Jくらいにすればいいかな

320 :
>>318
セダン厨キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

321 :
ジサクジエンで進むスレなのか?

322 :
後期アテスポのフロントバンパーフォグ付きが欲しい

323 :
>>309
>>315
純正比+17mmみたいなんですけど、大きくなって支障をきたさないか気になったので。
買って入らなかった時の出費も大きいので、わかる方いたら聞きたいと思ってます。

324 :
>323
現車もう乗ってないので何とも言えないけど、アッパーアームとタイヤの隙間に手を突っ込んで判断かな。ジャッキアップは気をつけて。
速度誤差は速度計の値+11%まで車検通ることになってる。

325 :
>>322
ヤフオクがあるじゃないか。

おれは前期と後期のヘッドライトの違いを知らず、間違えて中古買ったぜw

326 :
後期GYのリアバンパー全然出て来ないな
フロントもそうだけどやっぱり前期が多いよね

327 :
>>325
前期と後期ってどう違うの?

328 :
>>327
インナーの色が違って、前期はシルバーで後期はブラックになってる(正確にブラックかどうかは自信ない)
リアも微妙に前期と後期で違うから、カーセンサーとかで見比べてみるといいよ

329 :
>>328
インナーのシルバー、もしくは黒もそうだがキセノンの周囲がメッキのと黒のがあるんだよ。

330 :
>>329
はぇ〜知らんかったわ
それも前期と後期で違うんか?

331 :
>>330
前期がいつかわからないけど途中でインナーが黒に変わったと思う。その時はキセノンの周りは黒だったんだろな。後期になってからキセノン周りがメッキになった。

332 :
あと、尾灯の内側が後期は飾りだったような。

333 :
それは結構有名だね、保安基準の関係らしいが…
後期で4灯化しようと内側だけ前期に変えてもレンズの色が合わないから鬼畜

334 :
S
H
D

335 :
>>332
穴あけて4灯にしたよ。意外にかっこ良くないような希ガス。前期型とレンズの間、ちがうんじゃないか?て疑問に思ってる

336 :
>>333
ブレーキと同調させなければいいだ

337 :
テールランプのデザインは前期型がカッコいいのは認める。あと前期型でも後期型に近い年式のは4灯しないよね?

338 :
アテスポが一番かっけえ

339 :
もう変え時
10年落ちだよ(;´д`)

340 :
ヘッドライトのカバーが黄ばんできてコンパウンドで磨いてみた

341 :
ここ笑うとこ?

342 :
ウレタンクリアってそんなにいいの?
よく1000円くらいで売ってるヘッドライトコーティング剤みたいなのよりいいの?

343 :
半年に1回ピカールで磨いてるわ

344 :
ヘッドライトコーティングなんて油塗って酸化防いでるだけだしな
そりゃ塗装膜作れるウレタンクリアが最強よ

345 :
レンズ自体が変色してて磨いても薄い黄ばみが取れんのだがみんなそんなことないのかな?
分解したことないからわからんが内側に水滴垂れたみたいな跡もあるし

346 :
>>345
そこでヤフオクの中古っすよ
黄ばんだらもうムリ

347 :
レンズだけ変えたいが失敗を考えると踏み切れない
保険のために中古品も買っておくかな

348 :
ebayだかで買えるんだっけ?
いくらかは知らんけど。

349 :
>>348
業者によって様々だね。おら片目だけ3000円で買ったけど、間違えちゃった(>_<)

350 :
黄ばみは無いけど、ごく細かいひび割れがある。
しっかしデカいね、この車・・・

351 :
いやいや小さい方だって。他の現行ステーションワゴンでかくてなぁ。

352 :
実はレヴォーグより大きい。

353 :
>>352
細長く見えるんだ。やっぱアテンザのサイズがいい。

354 :
現行アクセラにワゴン追加して欲しいわ。
初代アテンザワゴンくらいのサイズだろうし。

355 :
ebayでレンズ買ってみた送料込みで$33.78
AL社のマークが入ったコピー商品?
比較してないけど、ポリカではないんだろうなぁ

356 :
後期、10万5千キロ、クラッチがもうそろそろか

つなぎでスバルでも乗るか

現行のマツダのは多すぎて嫌い

357 :
営業マンもアレだしな。地方なんかホストみたいなのが普通にいる。

358 :
デラに車検たのんで支払いを最後に一括で払いたかったのに、最初に諸費用払ってくれ 言われたときは驚いた。
どんだけ余裕ない会社なんだとw

359 :
>>358
余裕の無い販売店なのかよっぽどお前に信用がないのか

360 :
自賠と重量税だけ先に頂戴ってとこ割とあったな。

361 :
自分のとこも重量税とかは先にカードで払ってるよ。

昔は税金をカードって違和感あったけど、
最近は自動車税もカードで納付できるようになったから
今となってはそんなに珍しくないのかも。

362 :
マツダは余裕ないだろ。他は最後に一括だよ

363 :
>>345
白化(濁)かな
レンズ内側が汚れてる場合もあるね

364 :
GW中に例のヘッドライトレンズ交換するゾ
普通のシリコンコーキングで良いのだろうか

365 :
>>364
頑張れよ!

俺もeBayでレンズ買うかな。

366 :
ブチルゴムとヒートガン入るだろ
最後にこーきんぐすればいいべ

367 :
>>364
できたらレポートよろしく

368 :
>>367
レポートよろしくー♪

369 :
ヘッドライト ウレタンクリア

370 :
>>364
それでやったが今のところ問題ないで

371 :
>>369
レンズににじみでないの?

372 :
ヘッドライトにはガラコをこまめに塗ることにした

373 :
ぶつけちまった
修理に50万かかるって言われたが
お前らならどうする?

374 :
直すかもう一台買ってパーツ取り

375 :
左から突っ込まれてフロントから左前タイヤ部分にかけて大破したけど
とても気に入ってたから100万近くかけて直したよ
今だったら…廃車にしてしまうかも

376 :
50万あれば程度のいい物に買い換えられるんじゃないか?

377 :
>>373
MT?
ATなら程度のいあのあるけど

378 :
https://i.imgur.com/w60Penw.jpg
https://i.imgur.com/vnwinRC.jpg
https://i.imgur.com/vwc3BQq.jpg
片側開いた!ここまで1時間くらい

379 :
>>373だがフィットハイブリッドにしようかな

380 :
>>377
AT

381 :
若返ったンゴ
https://i.imgur.com/jA7evNx.jpg

382 :
>>381
若返り乙
うちのも片目が傷だらけだから新しくしたいねえ

連休で遠出したら14.17km/Lも走ったよ、14万km突破したけどまだまだいけるな
(23Z/5AT)

383 :
>>378
殻割りはリンク先みたいな感じですか?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/644278/car/549183/1692308/note.aspx

384 :
>>383
今回はダンボール使わずにヒートガンで直接境目を暖めてマイナスドライバーでこじ開けたよ
ネット情報何も見ずに殻割りしたもんで左右どちらもウインカーランプ取り忘れて爪割っちまったw
刺さるしぐらつきはあまりないから気にせず取り付けたけどやる人いたらウインカーランプだけは必ずはじめに外した方がいい
使用したブチルは近くのホムセンで売ってたブチルbってやつでなかなか乾燥しないけど使いやすかった

385 :
>>384
Thanks!
e-bayでレンズを買ってみるわ。

386 :
>>385
弄りどめビスの所のレンズ側のバリ取らないと後々苦戦するから気をつけろよ!

387 :
ここのみんなともお別れやー

388 :
>>380
返事遅れてすいません
377だけど、今乗ってるアテンザ手放そうと思ってるんだけど
もし興味があるならお譲りしますよ
フリーメールのアドレスいただければ連絡します
ちなみに色は白です

389 :
>>387
あばよ!
何に乗り換えるの?

390 :
>>388
すまん廃車にして乗り換えることにした
>>389
フィットハイブリッド考えたがインプレッサG4

391 :
オイル交換中
ありゃ、車体下までカバーがついてる

392 :
>>391
アンダーカバー外すのは比較的楽だけど取り付けるときイライラする

393 :
むかついて捨てたわ

394 :
捨てんなよオイw 2箇所を引っ掛けるのがね 重いし
ボンネット裏みたいな吸音材が貼ってあるし、きちんと造ってあるわ・・・

395 :
他の場所キチンと作れよ

396 :
特にリアフェンダーとトランク付け根周辺

397 :
トランク?
もしかしてセダン乗ってんの?

398 :
おーっとここでセダンアンチが反応だーっ!

399 :
次は明日の早朝にセダンキチガイからのつまらん一言かーーー!!?

400 :
家まで500km地点でパンクしてしまった…と思ったらおもくそバーストしてた
とりあえずスペアに替えた、明日店探してタイヤ買いに行く
ところでスペアタイヤを留めてる蝶ネジが手では絶対開かない固さだった
たまたまプライヤー積んでて助かったけど
一回も外したことない人はチェックしといたほうがいいぞ

401 :
先生!スポ厨の>>399さんがハゲてます
\___ _____________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

402 :
BOSEウーファーがスペアタイヤの所に挟まってる人は固着しないから安心しろ

403 :
BOSE低音出すぎ
中古でナビ無しだったので調整もできん・・・
え?ニコイチ?

404 :
>>403
純正オーディオでもBass下げれるだろ。
サブウーファーが嫌いならコード抜きな。

405 :
左のクリクリ押し込んでみ

406 :
付けるときに重くて嫌だから吸音材はがしちゃった

407 :
>397
ワゴン乗りだよ、目障りだから変なところに反応すんな
リアハッチって言えば良かったんだろ悪かったよ

408 :
これに腹立てる人まだいるんだな

409 :
全てセダンキチガイが悪い

410 :
>>409
( ゚∀゚)o彡゚ スポ厨!スポ厨!

411 :
エンジン下のカバーの吸音材、ボロボロになってきた。
ボンネット裏のもちょっと怪しい。
もうすぐ車検だけど下廻りのサビも心配
車検通るかな。

412 :
>>411
https://jp.autoblog.com/2018/05/07/crash-test-video-rust-safety/
錆びた車は危ないってよ

413 :
>>412
興味深い記事ありがとう。
結構錆びやすいんだな。

414 :
>>411
主な販売先の海外でも錆びやすいっていう認識だったんだね

415 :
アテスポ乗ってたがもう廃車だ

アルミホイールとかエアロとかグリルとか
キーレスエントリーとかリアスポとか
セダンキチガイにやろうか?w

416 :
セダンにアルミホイールってつけられるの?

417 :
てっちんしか付けられない呪いでもあると思ってるんか?

418 :
MS鉄チン化もくろんでいるんだがセダンの鉄チンだったらいけそうだな
amazonとかいろいろ検索していたんだが灯台下暗し

解体屋に在庫があればいいが注文して発生待ちだろうな

419 :
MSアテはキャリパー大きいから

420 :
DiamondRacingとかの洋モノ鉄チンはどうよ

421 :
昨日フェンダー錆び錆びのアテンザを見かけた。ダサかった

422 :
>>415-416
m9(^Д^)プギャー!!

423 :
俺はこのスレを卒業するよ

廃車することになった俺のアテンザは
業者に3万で引き取ってもらうことにした

つーか新しく購入する車のスレにも
キチガイジジイがいるんだがw

どこのスレにもいるんだなw

424 :
売れたのか廃車料金ボられたのか分かりにくいな

425 :
>>423
何に乗り換えるの?
それにもオッサン臭くてダサいグレードがあるのかw

426 :
>>424
廃車料金をぼったくられるほど情弱じゃないよ
自走不能な車を3万ちょっともらって引き取ってもらう

427 :
>>425
アテスポとアテンザセダンみたいにグレードでヒエラルキがあるよ
セダキチみたいに馬鹿にされたくないから最上級グレードにしたけどw

リアスポイラー・アルミホイール・フォグランプ・スマートキー・
クルーズコントロール・パドルシフト等が付いてくる

428 :
最上級グレードだとパドルシフトがつくから躊躇なく選んだわ

セダン選んでずっとこのスレで馬鹿にされてるヤツ見てたから
その辺は下級グレードは選ばないよw

429 :
ヤベェ奴ようやくいなくなるのか

430 :
やべぇヤツはまだまだいるみたいだぞw
>>425

431 :
すまん、やべぇヤツは>>425じゃなく>>422

432 :
>>427-428
スポ厨、最後の大爆発キタキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!!

>>425
×それにもオッサン臭くてダサいグレードがあるのかw
○それにはオッサン臭くてダサいグレードがあるのかw

433 :
>>431
>>425で合ってるw

434 :
>>432
メインで煽ってたのは俺じゃないぞw
俺がいなくなっても続くんじゃねーか?w

まぁたまにオマイの消息を確認しに来るわw

435 :
セダンは下級グレードっていう認識……
あると思います

436 :
↑(ヾノ・∀・`)ナイナイ

>>434
必死m9(^Д^)

437 :
>>434
セダンキチガイの脳内ではセダンがオッサン臭くてダサいと思ってるのは特定の一人だけだから…
これクラスのキチガイ他にもいるんだなー
しかしセダンはダサい

438 :
日本語でおk

439 :
まぁ俺にとってはこんなやりとりも
今となっては良い思い出だわw

たまに来てセダキチの召喚魔法唱えるわw

440 :
セダン厨はここに自分のセダンの画像をうpして
ダサいだのカッコ悪いだの散々言われて
精神を病んでしまったんだろうな
今でもこのスレを毎日、1日10回以上チェックして
セダンの悪口を見つけると>>432のように発狂しちゃうんだなあ

頼むからこのレスにも反応してくれよw

441 :
自動車税払ってきた。
しかし15%割り増しは結構大きく感じるな。

442 :
今アテスポ内の荷物を運び出した
ゴミ袋5つ分ゴミが出たよ

お前らも車内の掃除してみな?
ものがなくなるとイメージ変わるぞ

443 :
納車まで楽しみだわ
燃費もアテスポの3倍だしな
自動車税も上がったところだしちょうど良かったかもな

もうアテスポとセダンの不毛な争いも
達観して見てしまっているよ

あともうちょっとでお別れやー
さっき無理やり自走させたらタイヤの焦げたニオイがしたしな

444 :
そんなに、何の車? って聞いて欲しいの?
言いたいなら言ってもいいんだぞ?

445 :
新しい車のスレの人可哀想だな

446 :
面倒臭い奴やな

447 :
別にいいたいわけじゃないけどさ
さすがにちょっとテンション上がるよね

最初はアクセラディーゼルとかも試乗したんだけどさ

448 :
51700円かあ
たけーなー

449 :
自分は2600ccの4駆ターボの車に乗ってるんだが〜とか、1800ccの英国製MRに乗ってるんだが〜とか具体的な車種名は自分の口からは言わないくせに、スペシャルヒントは聞いてもいないのに言いたがる奴、よくいるよね。

450 :
構ってちゃんは構わないのが鉄則だぞお前ら

451 :
まぁ俺が買う車の話はいいじゃん?w
スレ違いになるしな

でも俺は普通にアテスポ乗ってる頃から
次の車のことは考えてたぞ
いつ壊れてもおかしくないしな

試乗とか見積もりとか無料だから
お前らも次の車考えとけよw

452 :
中国のアテンザはまだ生産されてるのかな

453 :
>>439>>443>>451
m9(^Д^)プギャーーーーッ!!!

>>440
妄想乙w

454 :
値崩れしきった中古で車格にこだわるって
DQNクラウンみたいなものか

455 :
>>453

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

456 :
アテスポの3倍の燃費
クルーズコントロール
追従機能
レーンキープアシスト
自動ブレーキ
パドルシフト
フルセグ
リアスポイラー
Bluetooth接続

457 :

新しい車の機能

楽しみすぎるぜv(^^)v

458 :
ハイブリッドだけどスタイリッシュだしな
エンジンルームが狭いから車内がアテスポより広い
パワーもあるから高速でもスピード出る
まだまだ自動運転まで行かないがなかなか進化してるぞ

459 :
アテスポに最後のお別れをしてきた
実家に置いてきて後は引き取り業者が来るだけだ

直せばまだまだ乗れるけどさ
ちょっと淋しいよな

460 :
>>455-459
必死すぎw

461 :
リアルで話せる相手がいないから
こんなゴミ掲示板でしか会話できないんだよ
あほくさ

462 :
アテンザセダン並みにダサいやつだな

463 :
>>460
必死なんはお前やwwwww

464 :
>>460
          9m
        \\
        ∧∧|
       (^Д^)  プギャー
       /´  ヽ
        〈 〈)  l             m9
       ヽm9 /                ノ
     //`ヽ \         プギャー  (^Д^)
   _//  / /              ( ( 9m
  (_ノ   (__,)               < \

465 :
>>461-462
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/

466 :
↑4連投wwwwww

467 :
>>466
いや二連投だけどな
       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)

468 :
明日の昼、実家に引き取り業者が来る
本当にアテスポとお別れやー

ドナドナの気分だなw

469 :
最後までセダンはダサかったなw

470 :
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!スポ厨の3連投が必死すぎますw
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

471 :
こいつはポンコツ彼女だろ

472 :
あーあのRうpしてたやつか

473 :
童貞セダキチの二連投かな?

懐かしいこと言い出すのな
もう今は違う大学生と付き合ってるわw

474 :
今日の昼に無事搬送されたわ
もうお別れやー

475 :
>>470
     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

476 :
匿名掲示板で日記みたいに
自分語りする人ってスゴいよね
人間性の浅さが出てる
まともに会話しようともしてないし
どんな人生過ごしたら
こんな人間が出来るのか不思議

477 :
応じるも無視するも各人の自由っしょ。

けいじ【掲示】 大辞林 第三版
人目につきやすい所に掲げ示すこと。また、示された文書。

478 :
>>471-472
ワラタw

>>473-475
妄想で3連投

479 :
ヘッドライトのレンズ買って、ウレタンクリアー吹いたら、斑らになって失敗してしまった…orz

ちゃんと脱脂したんだけどな。

480 :
>>479
eBayでレンズ買ったの?

481 :
eBayのレンズ凄く弾くから#1500で磨いてからウレタンクリア塗ったぞ
シリコンオフすら弾くのに確かめなかったのか?

482 :
わざわざ新品を削ったの?

483 :
新品にウレタン吹く必要ないでしょ

484 :
>>482
もちろんそうだよ
足付き良くして塗らないとすぐだめになる

485 :
>>480
eBayで買ったらダメだった?

>>483
新品には吹く必要なかったんだ。
新品にウレタン吹いとけば新品の状態を維持できるかと思ってたよ

486 :
無色透明のフィルムでも貼った方が良くね

487 :
フィルム貼るくらいならウレタンクリア吹いたほうが綺麗だし楽だぞ
曲面は二度とフィルム貼りたくない

488 :
>>485
新品はハードコートされてるから必要ない
それを削ってウレタンなんて全くの無駄でしょ
わざわざボディーのクリアを削って透明な別の塗装をするようなもの

489 :
eBayのレンズにハードコートなんてものはされてないよ
メーカー純正のレンズ磨くとわかるけどクリア塗ってあるからね

490 :
すまん
純正品じゃないのか
じゃあハードコートされてるかどうかはわからんわ

491 :
>>478
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ

492 :
ニュー速+に出張するスポ厨w


【車】マツダ、セダン「アテンザ」を大幅改良 エンジンや内外装まで全領域
103 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/24(木) 16:41:45.55 ID:IexQC55s0
>>12
初代アテスポはまじで格好いい

493 :
別にええやん
何が気に食わんの

494 :
セダン以外気に食わないんだろ

495 :
買えないから妬んでんだろ

496 :
>>492
事実だからええんとちゃう
初代セダンがカッコ悪いのも事実だし

497 :
2代目のセダンはそんなに悪くないんだけどな。
やはりスポーツほど良くはないが。

498 :
>>497
おれは2代目はセダンの方が好きなんだよなあ

499 :
↑スポ厨が暴れとる( ´艸`)プププ

500 :
初代セダンはたまに見るけど、2代目セダンは全く見ない
実車の走ってるところ見たことないかも

501 :
初代セダンって>>3の左下?

おっさんカーやん

502 :
外人が青セダンに乗ってた
生活保護で大問題になってる地域で

503 :
>>501はスポ厨

504 :
スポ厨ってMSもセダンであることには知らんぷり

505 :
別の車だろあれは

506 :
>>499
セダン厨が釣れた( ´艸`)プププ

507 :
セダンもスポーツも格好良いよねこの車
現行車より見た目好きだよ

508 :
MSはセダンだから見た目はイマイチじゃん。
低グレードのセダンよりはましだけど。

509 :
>>504
ワラタwwwwwwwwwwww

>>507はまともな書き込みだが、>>505>>506>>508はスポ厨丸出しw

510 :
gooしばらく見てるけどmsアテンザは掲載されても程度のいいのはすぐ売れちゃう人気車なんだな

511 :
△人気がある、需要が多い
○供給が少ない

512 :
セダンでもかっこよす がスピードアテンザ 異論あるまい(´ω`)

513 :
スポ厨は異論ありそうw

514 :
セダンはオッサン臭くてダサいわ
セダンという形式じゃなくてアテンザセダンの見た目がね
MSもセダンよりはマシだが格好良くはない

515 :
こんな昔の車の型でマウント取り合うとかすごいね

さっさと買い換えれば良いのに

516 :
一般人にはスポーツとセダンの区別はつかんぞw

517 :
MSはリアアンダー真ん中のブリーフみたいなラインがどうしても苦手
ワゴンで中身MSみたいなのがあればいいんだけどなぁ、レガシィは好きじゃないしレヴォーグはMT無いし

518 :
ガソリン満タン入れたら約9000円!
ハイオクリッター120円ぐらいまで下がってちょうだい…

519 :
>>514=老眼丸出しのスポ厨w



>>513
ワラタwwwwwww

520 :
>>519
老害は若者を轢きR前に免許返納しろよ

521 :
しかしガス高いよなぁ
オードバイに6リッター入れて1000円で高さ実感したわ

522 :
>>520
スポ厨のおっさん発狂wwwwwwwwwwwww

523 :
>>521
それって原付?

524 :
>>518
ワイも先週それ
金額メーターの上がり方がえげつないわ

525 :
>>517
おれもおのブリーフは許容できないな
なんであんなデザインにしたのかわからん

526 :
満タン入れたことないよ(;´д`)

527 :
>>525
誰かがブリーフみたいって言ったのがハマリ過ぎたんだろうな
白はもちろんシルバー系もビミョーだね
その点俺のラディアントエボニーマイカは無敵だけどな!

528 :
>>523
原付以外にもタンクが小さなバイクはたくさんあるぞ

529 :
MSに敵愾心を燃やして貶めるスポ厨w

530 :
しかしセダンはダサい

531 :
確かにセダンはダサい

532 :
>>530=531
スポ厨が早速連投w

533 :
リュックベッソンの宣伝用の映像に使われているのはスポーツだよね。

つまり……

534 :
ナンバーが8888のアテンザを見てしまった。

535 :
支那人

536 :
別の車だけど777も見たことあるw。

537 :
>>536
それはパチンコ狂い

538 :
たまに ・・-・6 を見る

539 :
セダンキチガイのナンバー見たけど

だ ・・31

だったよ

540 :
>>538
mazda6の6だよねw

541 :
>>539
ダサいww

542 :
>>539
スポーツに乗ったジジイのナンバーは
・9-31だった

543 :
>>538
4桁以外は真ん中にハイフン入らないんだなこれが
どうでもいいねごめん

544 :
ナンバーがどうであれセダンはダサいよな

545 :
>>539=541=544
つまらない自己レスのスポ厨だせぇm9(^Д^)

>>542
激しくワロタwwwwwww

546 :
3939のパトカー見た事あるわ

547 :
後期ワゴンに前期のテールランプ移植できる?

548 :
やとうと思えばできる

549 :
当たって砕けろ!

550 :
ありがとう。ヤフオクで探そw
配線のコネクターとか違ったらどうしよう😖💧

551 :
>>550
そりゃ配線は異なるよ。
後期の方が光る部分少ないから。

552 :
外側のコネクタは同じだぞ
内側は後期型はそもそも光らないんだっけか?

553 :
>>552
光らないし、電球の穴すら空いてないんよ

554 :
>>552
電球の穴はないけどよく見ると切り取り線のようなバリ?は見える
金型流用?修正?して穴無しにした痕跡なんだろうね

後期型で内側光るのは車検通るの?

555 :
ワイは内側スモールだけの前期仕様だけど車検通るで
前期でも内側をブレーキ連動にしちゃうとダメらしいが本当かどうかはわからん

556 :
検査官も気付かなさそう

557 :
初代アテンザの純正タイヤに近い性能のものってなんですか?

中古で買ったけど、ファイアストーンとかいうタイヤ履いてて、ボーナスで履き替えを検討中。

ちなみに15インチ。

558 :
>>554
上でも書いたけどスモール点灯の時だけでブレーキランプと同調させなければ車検通るよ

559 :
>>557
純正でダンロップのスポーツマックスとか言うの付いてたよ。たしかメーカーの特注じゃなかったっけ。

560 :
>>559
スポーツタイヤですかね?
具体的にオススメのタイヤあれば教えていただきたく
買おうとしているのはヨコハマブルーアースエース

561 :
アテンザセダンって車検通るの?

562 :
はい

563 :
>>561
うわー、そこまで言うw

564 :
またスポ厨かw

565 :
次からセダンだけ別のスレに分けた方が良さそうだな
ワゴンとスポーツとは車の見た目も乗ってる人も層が違う

566 :
>>561を書き込んだ俺が言うのもなんだが、明らかに冗談だってわかるのはまだいいと思うけど、普通に貶したり微妙なラインを攻めるのはやめようぜ。
トップギアでハモンドが見た目も走りも誉めまくってたアテンザはセダンだしな。

567 :
全く言える立場じゃないのに何を偉そうに

568 :
ワゴン乗りだがスポ中は仲間にしたくない

普通のスポーツ乗りはおk

569 :
>>566
どの立場で言ってんだ
一番悪質なのはお前だろ

570 :
>>566
>>561は「普通に貶した」んじゃないんですかねえ

571 :
完全に冗談のつもりだったんだけど、結構怒ってるんだな。
すまんな。

572 :
はよ買い換えろや貧乏人ども
こんな古い車どっちもセダンもスポーツもダサいわ

573 :
>>572
お前はセダン乗りだな。
わかるよ。

574 :
ダサいセダン乗りのジジイよりもセダンキチガイよりもポンコツR野郎よりもイキッてるMS乗りよりもとりあえず>>566が一番クズだな

575 :
年式古いけど、ピカピカのアテンザ見ると
カッコいいと思うよ。特にクーペっぽいやつ。
自分も欲しいと思った。

576 :
>>566
ひでぇw

577 :
>>565>>574
スポ厨必死だなw

578 :
二駆NA同士仲良くしたらいいじゃない

579 :
>>552
ワゴン4WD乗りの自分は低めから観察させて貰います。

580 :
日産のキューブみたいにずーっと同じ型作り続ければいいのにねぇ。
デザインいいんだから

581 :
23Sワゴン乗りでしたが、GJアテンザに乗り換えます納車が楽しみ!

582 :
スポーツ乗りもセダン乗りも互いにイジリ合ってて仲良いじゃねーか、と思ってたけど、セダン乗りは普通に怒ってたっていう……

583 :
>>582
どっちも同レベルのカス共だからヘーキヘーキ

584 :
>>581
俺もスポ厨だがMCアテゴン納車待ち
このスレも卒業です…お世話になりました

585 :
>>582
大袈裟w

>>583=無関係を装うスポ厨

586 :
>>581
おめ
いい色買ったな!

587 :
>>581
おめ!
かっこいいアテンザ買ったな

588 :
黄色のアテゴン乗ってる人います?
ついにカーセンサー、gooネットから消え去りましたね。お互い大事に乗りましょう。

589 :
アテゴン23Ce4WD5AT、13年目29万8千Km。 初めて高速往復1500Km走行。
高速安定性がスゴイの一語。今まで下道走行ばかりで本来の能力未使用だったみたいで、すみませんでした。
ゴルフ場のゴーカートみたいだった。

590 :
>>589
スゲーほぼ30万キロかよ。
うちの23S4WDの14年18万キロが小童に見えてきた。

591 :
>>589
褒めてるのか貶してるのかさっぱり(笑)

592 :
たまに社用車のヴィッツアクアで高速乗るけどすげー疲れるからよくわかる

593 :
>>586
何故分かったw

594 :
>>587
あざーす!

595 :
GYなのだが、HIDのバルブ交換するのに1時間かかった。
しょっちゅう切れるものではないだろうけど、みんな自分でやってるのかな。
ちなみにバンパーやヘッドライトのユニットは外さず、ボンネット内側から手作業でやりました。

596 :
>>595
お疲れ様、手を怪我しなかったか?

597 :
アテンザSSD

598 :
この車は本当にイイ車だった。諸事情で手放すことになったけど、また乗りたい車。

599 :
>>598
あばよ!
乗り換える車も良い車だと思うよ!

600 :
AT車だけど、メーターにある緑のポジションランプがたまに消えて
ふぬけた感じになるのだけれど、そんな事象ないですかねぇ?
MPVなんかは、インヒビタスイッチの不良で複数表示することがあるらしいけど。

>595
バルブ止めてる黒いリングが固くて回らなくて、
親指の神経痛めたのか、感覚がおかしくなったわ

601 :
>>595
あの狭いとこよく手入ったな。おれはバンパーもライトもはずしてやったよ(;´д`)

602 :
高速安定性は本当にスゴイね。FSWでリミッタ当たったときもハナホジーくらいの感じだった
先日高速で130くらいでちょっとステアがブルって、いよいよ歳かな〜と思ったらパンクしてた

603 :
アテンザSSD

604 :
>>602
アテンザの前は軽自動車にでも乗ってたの?
やっすい中古でもいいからドイツ車に乗ってみ
アテンザの高速安定性なんて大したことないから

605 :
>>596
傷だらけになりました。
これが助手席側だったらエアクリーナーが邪魔なので自分ではできなかったですね。

606 :
>>601
指先だけ入りましたが力が入り難く、バルブ固定する輪っかを固定させるのが大変でした。
バンパーとライトは外すの凄く時間かかりそうですね。

607 :
>>600
あれ固いですよね(;´A`)
バルブをつまみながら、前方に向けて圧力を加えないと回るとこまで行かないんですよね。

608 :
>>606
30分もあればできるよ。地面に使い古しの風呂マットしいて横になりなりながらバンパー下のネジはずすのとタイヤハウスのネジはハンドル左右に切ることで外せるから。ヘッドライトも簡単に外せるし。

609 :
>>604
VW故障多すぎて、高速安定性どころでは、
なかったわ。orz
エンジンだけは丈夫だったけど。

610 :
gg/gyアテンザ、国産エセSUVと比べれば高速安定性いいけどセダンの中では中の下くらいじゃないか?

611 :
遅いよ。おれのgy4wd。安定感あるんだろうけど、加速はカムリのほうがいいと思った。

612 :
>>611
カムリとかエスティマとかエンジン同クラスのトヨタ車は加速が良くなるようにアクセル踏んだ以上にスロットが開くように味付けされてるからな

613 :
スピーカーが純正BOSE仕様だったり、燃料がハイオク仕様だったり。
当時はマツダの中で高級車に分類される車だったんだろうなー。
その前はコスモ?

614 :
>>613
前身はカペラだったり、クロノスだったりの系譜だけど、ユーノス500の後継という見方もある
ユーノスコスモみたいなバブリーなモデルの後継はないね

615 :
>>613
長らく新車が発表出来ない状態での登場だったからね
気合いが入ってたな。自転車貰ったし。今のマツダと
隔世の感がある

616 :
>>557
フォードグループの一つとして販売の大半が海外向けだったし、ある意味外車みたいなもの、という評価だった

ハイオクで走るとレギュラーより燃費良くなるね

617 :
レス間違えた

618 :
先々月までアテスポ乗ってた者だが
新しい車がとうとう納車されたぜ

実燃費は乗り方にもよるが27km/lくらい
アテスポの3倍だわ

619 :
ヘッドライトが一段落着いたらパワーウィンドウが・・・。
これはDIYでは直せんなぁ。
次はどこだろう?とビクビクしてます。

620 :
俺の初代アテスポ25万で売れたよ。

621 :
後期?

622 :
>>619
モーターが突然故障したよ。知り合いの車屋さんで5000円くらいで修理してもらった。

623 :
>>619
ディーラーもっていったら壊れてないとこも変えるから高いよ

624 :
この土日で右側前後ドアのトドアチェッカー交換と
インヒビタスイッチの交換したったDIYで。
直るかわかんないけどね。

625 :
パールだがフェンダー2ヵ所で15万くらい行きそう
錆びてても車は走れるって思うと悩んじゃうな

626 :
なんかポンコツ自慢のスレになってきたね(;´д`)
まあ、おいらのも後部座席のドアの中の水はけ悪いのか錆び出て来てる。

627 :
>>625
自分でやるなら、とにかく錆びは落とさないと、塗装してもまた浮いてくるよ。

628 :
カッコいいポンコツ 初代アテンザ(セダン除く)

629 :
>>628
セダンとハッチバックで争ってる連中は、どっちも糞

630 :
>>628
つまりセダンはポンコツではないんだなw

631 :
>>629
お前はセダン乗りだな

632 :
>>631
残念
アテンザ乗ってない
論争がアホすぎて口にしてみただけ

633 :
まぁセダンはダサいからしょうがないよな

634 :
>>633
こんな昔の車でセダンに粘着してるのも気色悪いんだが

635 :
>>634
乗ってないのにしゃしゃり出てくるお前の方が気持ち悪いわ

636 :
話をしている二人の所に関係ない女が駆け寄ってきて、私それ嫌いとだけ言って走り去っていく漫画を思い出した。

637 :
バイザーの両面テープが効かなくなったのでAmazonから専用のテープとプラスチックの留めるやつ 名前わすれた を買って治した。

638 :
かなりーいえろー

639 :
>>633

ス 
 ポ
  厨
   必
    死
     だ
      な

640 :
エアコン通風口の上の液晶表示がところどころ光らなくて文字が読めない…。それ以外の不具合がないところがほんと優秀だけど、乗ってて目立つ泣
簡単に直せないものか…。

641 :
前期後期の互換はわからんが、たまにヤフオクで見かけるよ

642 :
フォグが付かなくなった。
スモールはついてるし玉は切れてないしヒューズも問題無さそう。リレーかなあ。

643 :
>>642
バンパーフォグなら断線も有り得ると思われ

644 :
巣とらとブルー魔異か

645 :
ボデーの色少し冷めてきたよ。でも曲面が多いからか洗車したあと、やたら輝いて見える。

646 :
ガラスは撥水最高と思ってたがサイドとリアは親水の方が雨の日も見やすくていいな
コーティングサボりすぎて親水になっちゃっただけなんだけど

647 :
>>646
そうだよな。

648 :
主あらスターの親水でコートするやつ使ってるけど、なかなかいいよ。

649 :
>>620
中古屋?

650 :
そして誰も来なくなった(;´д`)

651 :
>>650
すまん、明日から新型アテゴンに乗り換えだ(>_<)
8年間世話になったな…
ほんとアテスポ良い車だったよ。
薄情な俺を許してくれ

652 :
>>651
仕方無いさ、新型アテンザってマイナーチェンジ直後の奴?
羨ましいな。

653 :
>>652
3月末に予約してようやくw
明日は洗車して写真とって引き継いできます

654 :
10万キロ越えても不具合らしい不具合がほとんどないから新型買うモチベーションが湧かない…。

655 :
>>654
うちは14年18万kmだが、特に問題はない。
今年の年末に車検取るよ。

656 :
>>653
まだそんなに待たされるのか
受注受けてから作るにしても待ち遠しかったでしょうな
ワイの後期ワゴンはノートラブルで元気なのでまだまだ頑張ってもらうで

657 :
>>656
発売日が21日だからね
最近はストラーダ、カーナビステーション、バイパナソニックって言わんくなったww

658 :
オイル以外ノーメンテでまもなく10万km、エンジン暖まるまでベルトがキリキリうるさい
みんなどれくらいメンテしてるの?

659 :
まだ10万キロいってない、てゆうかあとあと3万キロくらい走らないと届かない。それよりシフトのMTモードが効かなくなった。下り坂で減速するのに足ブレーキだけじゃちょと不安だぞ(;´д`)

660 :
段差とかですごいゴトゴトいうようになった

661 :
>>659
修理に出せよ。

662 :
お、おう(;´д`)
で新車すすめられるんだろな。

663 :
>>662
リミットスイッチの寿命なんだけど、レバー周り一式の交換で、結構なASSY交換になるよ。
ブレーキペダルへのワイヤー繋がってたりして、交換も手間かかるから、結構な費用になると思われ。
自分は長期保証利いてる時に同じ症状になって、無料修理出来たけどね。

664 :
>>663
放っておいたら重大な問題出てくるかな。

665 :
>>664
MTモード使えないだけだから、シフトダウンしてのエンブレとか使わないのなら修理不要だよ。
不便だけど。

666 :
>>665
ありがとう。頻繁につかわないし、問題ないなら放置するわ。

667 :
リミットスイッチはオムロンのマイクロスイッチだね
10年以上前に取り寄せたやつが
家のどこかに転がってるはずだなぁ

寿命っていうか、タバコの煙とかで
接点が接触不良になったりするからね

668 :
>>667
なんかね、治ったかもなんだよな。最初からMTモードで走ったら作動してるんだけど、ATに戻してまたMTに変えると効かなくなるw結局壊れてるんだろな

669 :
アテンザは錆で有名ワロタ
https://jp.autoblog.com/2018/05/07/crash-test-video-rust-safety/

670 :
これがマツダクオリティーだ!!(;´д`)
てゆっか、マツダは雪国のこと深かーく研究してないでしょ。

671 :
道民だけど ディーラーで 車体の裏に錆止め塗ったほうがいいですよっていわれて言われるがままにやってもらってたわ

672 :
スエーデンでも錆びるって事は日本の寒冷地仕様でも錆びるんだろうなぁ

673 :
>>669
仮面ライダーもそうだが壊されるのはいつもダサいアテンザセダンだな

674 :
>>671
ワイも道民、本州仕入の後期に乗り初めて6年だがリアフェンダーから錆びてきたよ
この前近所ですれ違った後期も同じところがかなりひどく錆びてたわ
車体裏に防錆やってもらってもフェンダー周りはどうしようもないなぁ悲C

675 :
>>673
>>639

676 :
錆びンザ

677 :
錆びるザやろ

678 :
錆びるのは確かだな@秋田
リヤフェンダー爪がボロボロ
サイドシルがリア側からサビで溶けてきた

679 :
フェンダーの中に付いてるもふもふが水吸うからなぁ。ありえないよな(;´д`)

680 :
リアフェンダー内のもふもふは固定するファスナー穴やボルトがサビでくちて落ちそうだったので外してシャーシブラック塗りたくった
ドアの内部からのサビが絶賛進行中

681 :
錆びって取りきれないよね。時間がたつとあいつらウキウキして浮いてくる

682 :
リアタイヤハウスの布っぽいアレ、防音にはいいんですけどねぇと整備の人も苦い顔しとった
エンジンやら足回りを丈夫にしちゃったからボディから蝕むよ☆というマツダの嫌がらせ

683 :
次のアクセラどんなんだろね。ちょっち気になる。

684 :
アクセラ!わごん!ワゴン!
( ゚∀゚)o彡°

685 :
アテンザのプルバックカーが唯一のオモチャグッズかな

686 :
GGってH1バルブ使ってるからLED化しづらいよなぁ。
もう一台ある軽自動車のIPFのLEDヘッドライトはいい色で明るくて気に入ってるんだけどなぁ。

687 :
経験者の皆さん、教えて下さい。
アテゴン4WD5AT,左側後ろの窓ガラスが、上がるけど下がらなくなりました。ガラスを閉めたまま2週間放置して、
ゴムに固着してたのを無理に下げようとしたので、ガラスとモーターとの連結がおかしくなったのだと予想。
マツダのパワーウィンドウって、アッシー交換になるそうだから、修理は結構高くつくことまでは理解。
ドアを分解したりせず、安く直せますかね? ドアを開けて、両手で挟んで、ガラスを動かせるので、レールから
外れただけなら、何とか、嵌めこめそうな気がして。 無理でしょうか?

688 :
>>687
たぶん無理。
うちは運転席の窓が上がらなくなったよ。
修理で3万位だったかな?
部品代が1万5千位で残りが工賃だったと思う。

689 :
たった2週間でウィンドウとゴムがくっつくか?
1人で乗ってたら後ろの窓なんかめったに開けないし、そこらじゅうで開かなくなったと声が上がりそうだが

690 :
助手席側の窓が助手席スイッチから上げられなくなったときはスイッチの故障だったな
部品代と工賃だけですんだから安かった気がする

運転席か左後席側スイッチでどちらかが問題なく操作可能ならスイッチ自体の故障だと思う

691 :
エアコンダイヤルのLEDきれたら自分で交換できる?

692 :
できるけどめんどくさいよ
左右切れてて真ん中だけ生きてるけどそのまま放置してる

693 :
今までセンターのパネル何回着脱しただろう
20回はやってるな

グローブボックスからオーディオヘッドユニットに止まってるボルト1本
外さないといけないけど、そんなの最初に外したきりだな

694 :
俺が上海の豫園で撮影したアテンザ画像を貼る
https://i.imgur.com/JsHotdr.jpg

695 :
>>694
セダンはダサい

696 :
>>693
オーディオユニットがたつかない?

697 :
>>694
せっかく中国行ったんならピカピカの新車初代を撮ってよ

698 :
今日もスポ厨w

699 :
現行のセダンはかっこいいのに初代のセダンはなんでこんなにダサいのか

700 :
>695
ユニット後ろで凸凹でハメて支えてるから大丈夫よ

701 :
>>699
法人需要を狙ったんじゃ?

702 :
↑意味不明w


矛盾する書き込みw



694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 15:10:35.02 ID:QJIO6fyU0
>>694
セダンはダサい

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 20:46:54.63 ID:gdoN9sUk0
現行のセダンはかっこいいのに初代のセダンはなんでこんなにダサいのか

703 :
>>687
内張り外して中の状況を見よう

704 :
セダンもローダウンしてホイール変えればかっこよくなる予感

705 :
前期の限定モデル?でスポーツと同じ顔・同じホイールにしたやつはかっこよかっただろ
つまりわざとデチューン?していると考えられる
マツダとしてははセダンよりスポーツを売りたかったから

706 :
なんでスポーツを売りたかったん?別に売れりゃどっちでもよくね?

707 :
ストラトブルーマイカとストーミーブルーマイカの違いってわかる?

708 :
ストーミーの方が少し暗い

709 :
↑ありがとう。

もうひとつ質問
hidを純正の明るさのまま、色を6200ケルビンの車検対応品に交換したけど、Amazonのレビューで車検通らなかったゾ!との書き込みがありました。事実なのかわからないけど、そういうことってあるの?メーカーはpiaaのです。

710 :
6000kでも危ないのに6200は結構青いぞ

711 :
車検の規格が変わったとか、どこかのサイトで見たことあったけどそのせいかも?かな。車検前にノーマルに戻します。ありがとうごさいました。

712 :
現行型にガソリン2.5Lターボ出るみたいね
旗艦モデルにしたいならまずFRにすればいいのに

713 :
>>712
FR化には準備が必要さ。
2.5Lターボは海外向けだけじゃない?
海外向けでは2.5Lターボのインプレとか出てるよ。

714 :
4WD乗りだが前輪の駆動系を殺して後輪駆動にできたらななんて時々妄想する

715 :
アテンザの四駆はFFベースだけどそれリアルにできるのかな?
アテーサみたいにヒューズ抜くだけとかならすげー興味あるな

716 :
駆動配分が変えられないから無理だろ

717 :
現行4WDは後輪トルク下げることでユニット小型化してるからな。
たしか前後比9対1くらい。

718 :
最大50:50まで後輪に配分すると何かで読んだ気がする

719 :
初代アテンザの4WDは50対50までトルク配分するよ。

720 :
>>709
フィリップスの6700Kのやつは車検通ったよ。
むしろ6700Kなのに若干電球色っぽいけど。

721 :
>>720
まじっすか?検査員の気持ちで変わるのかなあ。色温度あげると 青白く 明るさが足りないと判断されるらしいんだよな。ネットの受け売りだけどさ。

722 :
ユーザー車検で検査員付いて来なければワンチャンあるかもな
光軸テスター自分一人でやれば光量は余裕でクリア出来るはず
慣れてる雰囲気出してユーザー車検行ってこい
店に車検出すなら大手はダメだろう

723 :
小便のように黄ばんだレンズだったんじゃね

724 :
白いライトってダサくね?
いい歳して、わざわざ金払ってダサくしてるってのがまたダサい。

725 :
>>724
おまんがそう思っちょるだけばい

726 :
>>724
ダサいよな
ワゴンRとかbBとかvipとかが好きそう
太いハンドルカバーとかDADとか好きそう

727 :
漢は黙って黄色いライトだよな

728 :
俺はKOITOの4300kしか買ったことない。

729 :
ていうか純正のHIDは白じゃないの?

730 :
フィリップスの3000KのHIDって昔のフランス車みたいに黄色いのかな
写真で見るとそんなイメージなんだ

純正の4300ケルビンよりは電球色に近い色に変えたいんだけど
フランス車の黄色はちょっとやりすぎかなと思う

ハロゲンは3200Kって言われているから3000Kだとそんなに黄色くないんじゃないかと思うんだけど

731 :
あんまり黄色くしても車検通らないと思うよ

732 :
黄色い分にはh17までのモデルなら年式的に大丈夫だろ

733 :
h17前期スポーツ23S
買取査定したら5万だった
走行少なくて極上なのになあ

734 :
>>733
年式考えたら仕方ないよ。
ちなみに走行距離はいかほど?

735 :
>>732
H17/12/31以前に初度登録された車は黄色でもだいじょうぶみたいね

736 :
>>734
38000

737 :
せめて後期ならね

738 :
セダンなら逆に1万円くらい取られる。

739 :
5万て、、売るときは40万とかで売り出すくせにね。業者なんてボッタクリばっかだね

740 :
>>738はスポ厨m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)

741 :
ぼったくってると思ってるなら自分でやれば大儲けできるよ
いかがわしい後ろ指さされる仕事でもなし、やってみれば?

742 :
>>739
差額の35万がすぐに満額懐に入ると思ってんだろうな

743 :
誰か湾岸の1ページ貼ってやれよ
ボられたとか言うやったこと無い奴には工賃の意味がわからないんだヨ的な回のやつ

744 :
後期スポーツを6回目の車検に出したけど、災害の影響で部品が届かず
作業が終わらねー・・・('A`)

代車で久しぶりにオートマ車に乗った。
楽でいいけど、やっぱり左手と左足が落ち着かない・・・
鍵穴も無いし・・・

745 :
23Zのセンサー式ワイパー?が鬱陶しいんだけど23Sのワイパースイッチポン付けできる?カプラー合わんのかな

746 :
錆びるザ(;´д`)

747 :
7回目の車検は通さずに後期ワゴンMTを買い換えることにした。
ジャダーには悩まされたけど、それ以外に不満は一切無いし走って楽しく、高速でゆったりも走れる本当にいい車だったよ。
みんなは引き続き、良きアテンザライフを!

748 :
>>747
あばよ!
何に乗り換えるんだい?

749 :
今日後期セダン見たぜ(後ろを走った)
前の日曜には世にも珍しい2代目アテンザセダン見たし、宝くじでも当たる前兆かな?

750 :
>>749
俺の占いによると300円が当たるようだ

751 :
>>748
cx-8契約済み。gy3wのデザインに一目惚れして買ったけど、cx-8もデザインに一目惚れ。初代アテンザ以来の衝撃だったよ。
ただ、アテンザを購入した十数年前と比べると車両価格の高さにマジびびった。。。

752 :
>>751
今考えると、激安でしたね。

753 :
CX−4は一目惚れしちゃいそうだなぁ
MCアテンザのようにバンパーをのっぺりしてほしくないな

754 :
発売するのか?中国のあと追いなんだよな(;´д`)

755 :
>>753
俺もCX-4に惚れてるわ。

756 :
アテンザのトノカバーって結構重いよな。うるさいから外したけど、カタカタ音解消法あったような。忘れた(;´д`)

757 :
CX-4はMTないんだろうな

758 :
>>756
くぼみの方に薄いスポンジテープを貼るじゃなかった?

てか、トノカバーって常に応力がかかるところにプラスチックを使って
経年で割れて巻き取り不良になる設計だったよな
自分のは自分で修理したけど

>>754
まぁ、中国で先行発売して不具合があったなら解消してから
日本で発売ならまぁいいかと

759 :
猛暑! エアコン、フル稼働! ハイオク50リットルで、春秋なら600Km強走るのに、
今夏は500Km弱! 燃費、12超 から 10未満 へ悪化、悲しい。

760 :
燃費気にして走るのって辛くない?
おれこういうのダメなんだよなぁ(;´д`)

761 :
リッター7のオレより全然マシだな

762 :
>>759
春秋で一切エアコン使わない時期ですらハイオク満タンで480〜500kmしか走らないうちのアテゴンって、、エアコンガンガンだと430kmくらい。
オートエグゼのマフラーに変えたからだろうか。それとも約40kgのキャンプ用品が常にトランクに乗っているからなのか。

763 :
転勤して職場近くに引っ越したらリッター7まで落ちたわ
でも片道10分ちょいの通勤オンリーで7ならまだいい方だなーなんて思ってる
あとはちょい乗りであちこち負担かかってないか心配なくらいか

764 :
この時期5.5まで落ちる俺からしたらお前ら全員雑魚

765 :
免許取り立てでもそんなに燃費落とさないで走れると思うんだけど。

766 :
>>759
なぜかカイジのナレーションで再生された

767 :
>>766
てめぇ、あのナレーターの声で脳内再生されたじゃないか!

768 :
前期型なんだけどHIDが点灯しなくなった
スイッチをオフオンするととりあえずはつくんだけど
ググったらどうやらバラストってのが不良っぽい
交換したいんだけどHIDについての知識が全くなくて
どうやって探せばいいのかもよくわかりません
お勧めありますか?

769 :
知識が全くないならDIYで中華HIDに換装とかは無理だと思うから、素直に車屋で純正部品で修理した方が良いと思うけど。
中華HIDは純正部品にくらべたらめちゃくちゃ安いんだけど、自分で配線引き直しとかできないでしょ。

770 :
前期のはヤフオクによく出るよ。ヘッドライトな。大抵バラスト付いてるし

771 :
前期後期は何が違うの?
電気的、サイズは同じ?

772 :
>>768
ディーラーで交換するとなると5万〜6万くらいかかるよ。バラスト変えるとなると両目とも交換になるからね
ヤフオフで4千円くらいの中華HIDキット買って、町の車屋で交換してもらうといいよ。
工賃1万5千くらいでやってくれたよ

773 :
前期と後期のサイズは同じ
後期のバラストは、レベライザの回路も組み込んである
自分は後期のヘッドに前期のバラスト付けてるので、
レベライザが動かない

774 :
そういやワシの後期にはレベライザー無いな
特に不便無いけどオプションなのか?

775 :
壊れてるだけじゃないの?
この年代のHID標準装備車はオートレベライザもセットで装備される。

776 :
>>775
前期はマニュアルレベライザーだよ。

777 :
>>775
ゴメンナサイ、前レスをちゃんと読まずにレスしました。

778 :
>>775
右手のところにスイッチがそもそも無いんよ

779 :
>>774
中古?
まさか後期なのはフロント周りのみ!…なんてね

780 :
>>778
オートレベライザだから、スイッチ無いのでは?

781 :
オートはスイッチ無いよ。で、HID標準装備車ならレベライザはオート。
アテンザにロービームがハロゲンの仕様ってあったっけ? ハロゲンならマニュアルレベライザのはず。

782 :
後期スポーツからMSに乗り換えたら後期はオートなのにMSはマニュアルだったよ

783 :
>>780-781
結構乗ってるけどそんな機能初めて知ったわ
じゃやたら暗く感じるのは前オーナーが車高調組んで調整してないからなのかな

784 :
グレード

785 :
セダンは手動ってこと?

786 :
前期のHIDは手動(セダン、スポーツ、ワゴンともに)

787 :
後期の最終製造年の車体はオートだったのかな
後期の初期な俺の23Sスポーツはマヌあるレベライザ
20とかだとわからない

788 :
>>772
ヘッドライト片目で5万以上だったはずだが
どうして両目交換しなければならないの?

789 :
>>788
ヘッドライトじゃなくてHIDのバルブ、バラスト交換になるから

790 :
>>789
すまん書き方が悪かったな
片側のヘッドライトが点灯しなくなっただけでどうして

> バラスト変えるとなると両目とも交換になるからね

なのかがわからない
もうひとつわからないのは調べたらバラストだけ部品として出ないってことだったんだけど
あなたの書き方だと「バラストとバルブ」のセットでは出るってことですか?
でもそうだとしても>>772が言ってる両目交換の意味がわからない

791 :
自己レス
問い合わせたらバラストだけでも部品は出るらしいが
バラスト単体4.5万円(税抜き) だった
参考までにヘッドランプユニットは約7万円(税抜き)

792 :
バラスト変えるとバルブ両目交換って意味だと思うぞ
純正HIDバルブなら片方だけ交換すれば大丈夫だと思うが、社外HID入れるなら両目だな

793 :
中華の付けると、いいことあるのか?
カーステは中華付けたら1年で壊れたけど

794 :
>>792
なるほどそういうことか
それは色が変わるからですか?

795 :
あれ? ちょっと待って
おれちゃんと理解してるかな

片側のバラスト+バルブを社外品に交換すると
純正のバラスト+バルブとは色が違うから
両方のバラスト+バルブを社外品に交換してしなければならない

これでいいのか?
バラストって左右それぞれ1個だよね

796 :
エアオーナーかよ(;´д`)

797 :
>>796
え?
なんで?

798 :
こっちが訊きたいよw

799 :
>>798
いやちゃんと説明してくれよ

800 :
後期にターボつけたヤシいない?
関東圏内で出来るとこないのかな‥

801 :
ターボチューニング得意な所なら、大抵受けてくれるよ。
ボルトオンのターボキットは廃盤だから、全てワンオフ対応になるから費用は覚悟してね。

802 :
>>795
788だけど、自分の自己体験から。

左ヘッドライトのロー側の純正HIDが点灯しなくなった

ディーラーでバルブ(バーナー)だけ新品付けて点灯テストしてもらったがダメ。
バラスト不良で交換する事に

ディーラーでは片側バラスト変えるとなるともう片方のバラストと両目のバルブも交換になる(いろいろ理由を言っていたが失念。簡潔にいうと後々のトラブル防止の為らしい)

部品単価も高いしそもそも工賃も高いのでディーラーでの交換を断念。

中華HIDキットを4千円でヤフオクで購入。
町の車屋で取り付け

読みにくくてすまんが。
中華だから不安だったけど半年経過で特に問題無いよ

803 :
バラストとは関係ないけど手動レベライザーが時々ぷるぷる光軸が揺れてディーラー相談したらまるっと無償交換された
後期の初期ロット?不良が確認されてたらしい

804 :
>>801
やっぱ結構かかるよねー
MSテンザに乗り換えた方が安かったりして

805 :
>>804
結構マジにMSアテンザへの乗り換えのが安いと思うよ。

806 :
>>803
前期なんだがレベライザーポジション以上点灯時にがガーって音立ててるんだけどそんな症状?
無償なら交換したいな

807 :
>>800
ググると後期の事例1件だけ出てくるよ
前期用に出てるトラストのキットは廃盤だし、入手できたとしてもいろいろ面倒みたいね
金かけて満足できるとも限らないしMSに乗り換えるのもいいと思うゾ

808 :
>>802
丁寧に説明ありがとう
あなたがデラの説明に納得したのかどうかわからないけど
ヘッドライトなんてどう考えても左右独立したものなのに
片側のバラスト変えたら同じ側のバルブ変えるまではわかるけど
反対側は関係ないと思うね
反対側のバラストもバルブも劣化してるだろうからさきにやっておきましょうという
完全にデラ側の都合でしょうな

809 :
ggアテンザの後期の20fって後付けできるアームレストやコンソールボックスはないのでしょうか?

運転するとき片腕がキツくて困ってます

810 :
セダンってコンソールと肘置きないの?

811 :
>>785>>810
またスポ厨w

812 :
いや、純粋に知らなくて

813 :
そうだったのかw
20Fはスポーツ・セダン共にオプションだったはず。

814 :
調べてみたら無いんだな、知らなかった
逆にオプションにする意味あるのか?コスト削減?
いらないっていう人もいるのかね

815 :
セダンは助手席もオプションです。

816 :
社用車とかで、出来るだけ安いグレードが欲しい人・会社があるんですよ。
そういう用途向けですわ。
今のアテンザには無いですけどね。

817 :
>>815は間違いなくスポ厨w

818 :
うっせえなあ

819 :
(・∀・)ニヤニヤw

820 :
クスクス

821 :
セダン好きとかバカじゃないw

822 :
>>821
>>725

823 :
現行セダンはカッコいいが初代は…

824 :
海外のはカッコいいよ
スポーティーグレードがあったのかな

日本のはフォーマルに全振りだから仕方ないね

825 :
スポーツとワゴンはたまに中古車屋で見かけるけど、セダンが売られてるのは全く見ないな。

826 :
https://www.mainstreetmotors1.com/2008_Mazda_MAZDA6_Norristown_PA_20793499.veh

Mazda6のセダンかっこいいじゃん
日本のもこの路線(顔つき・ホイールをスポーツと同じ)でやればよかったんじゃ

827 :
23E Sリミテッドというマニアックな設定があってだな

828 :
>>827
あれは良かったね。
カタログモデルにしても良かったのに。

829 :
>>823-824
>>725

830 :
>>829
セダン厨うっせえなぁ
だせえもんはだせえんだよ
マツダはセダンの顔をスポーツと同じにしときゃよかったんだよ
ちょっとアグレッシブだからってセダンの購入層である>>829みたいなジジイに気を使ったんだろうけど
それが完全に裏目に出たな

831 :
>>827
そのグレード知らなかったけど画像見たらめちゃかっこいいなこれ
スポーツよりもこっちの方が好みだわ
まあ荷物のこと考えるとハッチの方が便利だけどね

832 :
↑スポ厨のおっさん発狂して連投w

833 :
ディスってしまうが、セダンに乗ってる20代は背伸びしてる割には
センスの無いカジュアルな格好で、その年代の金かからん遊び方してるから似合わんなー
外食は安いところ、ゲーセン、コンビニ集合してたり、マンガ喫茶など。

一流ホテルにはアテンザセダンでドヤ顔で乗り付けたところ2、3千万の車が横ついて涙目にならないといいね。

ワゴンならそもそも貨物車だからそういっま車格競争から離脱してるから気楽ってこと。  

834 :
>>833
俺はアテスポに乗ってて、よくふざけてセダンをおちょくるけど、お前は気持ち悪い。
嫌悪感しか無い。
いつもからかってる親友が赤の他人に馬鹿にされた気分だわ。

835 :
>>832
哀れなセダン厨wwwww

836 :
アテンザセダン 23E
http://kakaku.com/kuruma/used/item/19191801/

セダンだってここまで手を入れればかっこよくなるだろ!
(「2WD」って書いてあるしな…)


マツダ アテンザセダン 23EX
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700630038630180609001.html

まあ、グリルだけでも変えればホイールそのままでも印象はかなり変わる

837 :
>>836
白いセダンの方いいね。
座り心地良さそうな電動シート。
後期仕様のエアコンパネル。

838 :
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||>>835は加齢臭が 。   ∧_∧ いいですね?
          ||強烈なおっさん!  \ (゚Д゚,,)
          ||________ _ ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


>>834
( ;∀;)エエハナシダナー

>>836
http://kakaku.com/kuruma/used/item/19191801/
( ゚∀゚)o彡゜MS!MS!

839 :
>>838
まあたセダン厨が発狂しとるwwwww

840 :
いいえ

841 :
毎日通勤途中に見てたずっと動いていないと思われるアテンザセダンが無くなってた
シルバーのグリルと鉄チンホイールにホイールキャップ、竹?のゴツゴツしたシートカバーでバッチリ決めたこれぞアテンザセダンって感じで格好良かったのにな
遺品整理でもされたのかなー

842 :
>>840
息を吐くように嘘をつくんだねwwwww

843 :
スポ厨が今日も暴れておりますな

844 :
セダン厨が今日も暴れておりますな

845 :
>>844
セダンキチガイジジイ約1名ね

846 :
セダン厨wwwww

847 :
このセダン厨って自分のセダンザの画像うpして
おもいっくそ笑われてこんなふうになっちゃったんだっけ?

848 :
スポ厨のおっさんが夜中に大爆発して連投しまくりw
しかもまたバレバレの自己レスw

849 :
>>847
どんなんだったの?そのアテンザセダン

850 :
>>848
このセダン厨まじで本物やなwwwww

851 :
↑今日も暴れまくるスポ厨w

852 :
>>849
>>440

853 :
最近のアテンザスレの流れ


スポ厨w

燃費ネタ

他車に買い換えた

○○○○が壊れた!

スポ厨w


だからなw

854 :
最近のアテンザスレの流れ

アテスポの話題

セダン厨発狂

アテスポの話題

セダン厨発狂

アテスポの話題

セダン厨発狂

繰り返し

855 :
セダン厨の発狂待機中

856 :
まだかなまだかな

857 :
待機中・・・・・

858 :
遅い

859 :
最近のセダンキチガイジジイはつまらんな
還暦過ぎて日々衰えてるんだろうな

860 :
↑発狂して6連投w
しかも他人の書き込みをパクりの上に捏造

861 :
スポ厨って定期的に発狂して暴れるよなw

862 :
よっしゃキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

863 :
セダン厨って常時このスレを監視して発狂して暴れてるよなw

864 :
↑ひたすら擦り付け

865 :
いいよいいよ

もっとくれ

866 :
んなことどうでもいいからメーターのKEY表示が赤く点灯しっぱなしの理由教えてクレメンス

867 :
この頭おかしいやつって乗り換えた奴だろ

868 :
だねw

869 :
この気持ち粘着キチガイはポンコツ彼女やろうな
しかしセダンはダサい

870 :
訂正

この気持ち悪い粘着キチガイはポンコツ彼女やろうな
しかしセダンはダサい

871 :
大して違ってねぇw

872 :
>>868
だね、じゃねえよセダン厨w

873 :
【参考画像】アテンザスポーツとアテンザセダンの比較
@アテスポ後面        Aセダン後面
Bセダン前側面(オッサン乗車) Cアテスポ前側面
http://i.imgur.com/XTDqVMC.jpg

874 :
↑連投必死だなw

875 :

おまえも9レスしてんぞwwwww

876 :
いつも貼られる画像はノーマルセダンといじってあるスポーツの比較
スポーツも自信を持ってノーマルの画像出せばいいのに、カッコいいんだから

877 :
しっかしセダン爺臭いのう

878 :
セダンでもワゴンでも同じアテンザなんだから どんぐりの背比べだよ……

879 :
>>875
オマエモナー(11レス以上必死w)
>>877
相変わらず目が腐っとるなw

880 :
はいまたセダン爺がきましたねwwwww

881 :
↑年寄りである事を他人に擦り付けるスポ厨

882 :
>>876
むしろノーマルよりカッコ悪いから、ハンデをつけてこれってこと。

883 :
>>881
↑年寄りである事を他人に擦り付けるセダン厨

884 :
↑他人のセリフをパクる事しか出来ないスポ厨

>>882
つまり「むしろノーマル(セダン)よりカッコ悪いから、ハンデをつけて(も)これ(この程度)ってこと。」って意味かw

885 :
まぁセダンは乗ってるキチガイ含めてダサいんだけどな

886 :
×まぁセダンは乗ってるキチガイ含めてダサいんだけどな
○まぁスポーツは粋がってるスポ厨が特にダサいんだけどなw

887 :
うーんこの

888 :
セダンがダサい言われる一因にセダンキチガイのせいってのがあるだろうな
実際セダンがダサいのに変わりはないが

889 :
セダンキチガイって今もくそダサセダン乗ってるの?

890 :
なんでこんなに同じ車種で争いが起こるのか
セダンがダサくなければいいのに
セダンが初代アテンザから無くなればいいのに
そうすれば平和なスレになるのに

891 :
個人的に安グレードのチープなアテンザセダンは嫌いじゃないけどな。

892 :
>>888=888=889
頭がおかしいとしか言いようが無いなw

893 :
セダン厨がうpしたという糞ダサいセダンの画像持ってる奴はおらんの?

ぜひ見て見たいんだが

894 :
↑暑さで頭がやられたとしか思えない書き込み

895 :
あぁ遂にバンパーの塗装のクリアが剥がれてきたよ・・・。

896 :
歩道走って吉野家に入ってくセダンを見た
セダンキチガイジジイは暴走して若者を轢きR前に免許返納してくれ

897 :
>>896
>>894

898 :
ID:kng/dhY80

こいつって1日中このスレ監視してるよな
セダンの悪口が書かれるとすぐに反応してるからな
ってことは相当頭がいかれた人か
一人暮らしの寂しいジジイかのどちらかだと推測できる

暑いから外に出ろとは言わんがたまには他のスレものぞいてこいよ

さあ何分で反応するか楽しみ
wktkがとまらないw

899 :
↑いちいちIDを切り替えて粘着するセコいスポ厨
毎回擦り付けによるワンパターンな煽りからバレバレw

900 :
>wktkがとまらないw
などと言っているが、実際はこうだからなw


 バン   (⌒⌒)   バン
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
     ∧_∧  バン
 バン ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
    /_ミつ_//   /
     {二二} 三三}
       ̄ ̄ ̄ ̄"

901 :
>>899
遅えよ
遅くとも30分以内には反応しろ
それがおまえの生きる道やでw

902 :
>>900
こういうのをファビョってるっていうんだろうなあwwwww

903 :
はいどうぞ


904 :
スポ厨のせいでスレが荒れる

905 :
遅えよ

906 :
お前ら他に話す事ないのかよ・・・

907 :
スポ厨があまりにも必死w

>>904
はげどう

908 :
はいまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

909 :
またかw

910 :
反応してるw

911 :
久しぶりに覗いたらすごい流れだな
全部型落ちのポンコツだろうに

912 :
その中でもセダンは爺臭くてダサいよな

913 :
型落ちのポコチン

914 :
これからまた、別荘行きだ
女房は4時に起きて支度してる
きょうの天気が悪いのは承知してたが
風は予報が外れたのか静かだ
雨は降ってるようだ
AとBのトリップメーターそれぞれ燃費計ついてればよかったのにな
スバルの3.0Rにはついてたがな
下道郊外国道だから全体で14〜15km/Lくらいかな・・・

915 :
新型アテンザセダンAWDLパケ納車した俺には
みんな雑魚だな

916 :
>>915
ディスってしまうが、セダンに乗ってる20代は背伸びしてる割には
センスの無いカジュアルな格好で、その年代の金かからん遊び方してるから似合わんなー
外食は安いところ、ゲーセン、コンビニ集合してたり、マンガ喫茶など。

一流ホテルにはアテンザセダンでドヤ顔で乗り付けたところ2、3千万の車が横ついて涙目にならないといいね。

ワゴンならそもそも貨物車だからそういっま車格競争から離脱してるから気楽ってこと。

917 :
>>915
納車したって事は、ディーラーの方ですか。暑いのに納車お疲れ様です。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13188418713

918 :
>>912=スポ厨

919 :
>>917
おっと 納車された が正しいのかな?
ありがとう勉強になったよ

920 :
>>919
車を納めるって書くだろ?
納めるのは業者の仕事だろうよ。

921 :
下らねえ揚げ足取り

922 :
>>921
揚げ足取りではなく教育だろ
他で恥かかないようにな

923 :
買えないヤツが妬んでて惨めで笑える

924 :
この反応くっそワロタwwwww

925 :
まあ納車されたのも嘘なんだけどね

926 :
この程度のやつw

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 53d8-VIZ/ [220.100.205.228])[sage]:2018/08/08(水) 05:53:43.97 ID:q1K7mgk00
包茎が反応してる

927 :
【ジャーナリスト安田純平さん(44)行方不明】 ビックリマンシール開発者「全部でっちあげ、ホンマに」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1533644554/l50

安倍は人質テロの自演やめろ! 日本列島で地下核実験するな! バレないと思って国民を人柱にするな!

928 :
>>915
おめでとう
でも初代が好きなのであって新型には興味ないのですよ

929 :
つまらん質問でスマン
ウヲッシャー液ってなにがいいの?
水道水しか入れたことがないんだ
イエローハットで売ってる、確か198円
のでいいのか?     

930 :
>>929
ミネラル分のない浄水だな
洗浄液は塗装いためる
水道水はウロコがつく

931 :
>>915
現行も最初見た時はカッコいいと思ったけど…

(ちなみに2代目は最初から「なんじゃこりゃ」)

932 :
>>929
ガラコたまーに塗るからストレートで使える撥水系のウォッシャー液を1/2くらいに希釈して使ってる

933 :
>>929
よくある青くて安いやつで年中原液のまま
ガラコウォッシャー液を嫁の軽に入れてみたけど完全に忘れられたから効果はわからん

934 :
食器用洗剤を10倍に薄めたものがいい

935 :
泡立たんのか?べとべとしたり白くにごったりしそう

936 :
ノズルから泡が噴射されるんじゃない?
やったことないからわからんけど。
俺はやりたくないから誰か試してみてよ。
アテスポは勿体無いから、やるならセダンで。

937 :
ウォッシャーに食器用洗剤入れるなよ!

938 :
2004年式前期ワゴンだが、いよいよライトもナビもブレーキも壊してしまったので買い換える

現行ワゴンのディーゼル350ちょいで契約してきたよ

939 :
>>938
おめ!
一応聞くけど、下取り価格は付かないよね?
もしくは販売対策費くらいの3万円くらい?

940 :
やったことないのに勧める奴ガイジやんけ

941 :
>>940
あぁセダン乗りだな

942 :
ガラコ塗るとワイパーガクガクってビビるのなんとか改善する方法しらない?

943 :
グラファイトワイパーに変える

944 :
ワイパー換えてる?

945 :
>>939

リサイクル代?先払いしてる分は帰ってくるからいくらかにはなる模様

下取り込みで値引き20くらい

壊れなかったらまだまだ乗りたい、いい車だったなー

946 :
>>941=意味不明なスポ厨

947 :
>>945
リサイクル代返ってくるって廃車にはならないのか?

948 :
20万走ってるとかエンジン逝ってるとかじゃない限り新興国とかロシアとかに持って行くんじゃないか?

949 :
まあリサイクル料の返還分なんて言ってるけど
そんなもん全部ひっくるめて値引きいくらって感じだろうね

950 :
>>948
http://car-me.jp/articles/1323
ロシアでアテンザ人気高いが右ハンドル禁止になったから廃車だろうな

951 :
>>944
ゴムもガラコのにしたけど(;´д`)

952 :
ブレードが劣化してんじゃね?

953 :
ワイパー戻るときにビビるんだよな。ガラスに引っかかるみたいに。
まあ、いいけど

954 :
>>953
俺のは後期23Sだけど、同じく撥水剤塗ると運転席側だけワイパーが戻る時にビビる
ゴムもブレードも替えたけどダメだったので放置中
たぶん雪の時に無理にワイパー動かしたせいでアームがちょっと曲がったんだと思う
参考
https://minkara.carview.co.jp/userid/1916950/car/1434499/2427819/note.aspx

955 :
>>954
サンクス!参考になるわー。調整すればいいんだな(´ω`)

956 :
運転席側のウォッシャーノズルがちょうど気になる部分に吹いてくれないマン

957 :
俺もウォッシャー液が一箇所あらぬ方向に飛ぶんでノズルを交換しようと思ったんだけど、
ディーラーで値段を聞いたら確か片側4千円位するって言われてバカらしくなったんだよね。
あんなプラ感丸出しのパーツなのに。

タイヤとか消耗品はともかく、今更13年超のボロ車のそんなパーツに8千円もかけるのはなぁ・・

958 :
ピン刺して調整すればいいだろ

959 :
H16年式の23cワゴンだけど、HIDライトのレベライザが動かなくなった。

960 :
海外で社外品のヘッドライトって出てなかったっけ?
日本じゃあり得ないんだけど、なんかで見たような記憶があるんだよなあ
アテンザ用じゃなかったかもしれん

961 :
台湾製だったかな、アテンザの社外ヘッドライト出てるよ。
確かハロゲンだけだったかも?

962 :
Aliexpressに大量にあるぞ

963 :
誰かHIDをハロゲンにした人いる?

964 :
>>962
見てみたけどこれくらいしか見つからなかった
https://www.aliexpress.com/item/For-Mazda-6-headlamp-assembly-03-15-day-lamp-assembly-LED-front-headlights-all-system-Driving/32905188102.html
でもこれって初代後期用?
バラストがついてるのかどうかも不明
欲しいのは前期用です

965 :
ちなみに純正品と同じ仕様の社外品を探してました

966 :
>>964
前期後期はわからんけど、LEDだからバラストはいらんのでない?

967 :
>>966
前期だけどHIDでしょ

968 :
>>967
いやいや、さっきのaliexplessのユニットがLEDってなってたからね。おそらくLED化するための完成品で、LEDならバラストいらないんじゃね?
という趣旨だった。

969 :
>>968
あ、そういうことですね
勘違いしてたスマソ

970 :
しかしこの値段でLEDかー。中華恐ろしや。
前期後期、車検、耐久性いろいろ勇気が必要だけど、当たりならいい選択肢だよなー

971 :
いやほんと凄いね

972 :
そんなに暑くなくてもアルミペダルが温かくなるようになってきた

973 :
最近段差を越える時にゴキっと異音が出る。定速巡航では出ないし、何だろう?
スタビリンクかそこいらかなぁ。

974 :
ステアリングを切った状態で走り出すと、つまずいた感じになるのは何でだろう?

975 :
フルロックでステアリングをいっぱい切るとむっちゃパワーを食われた感がするオイラが通りますよ

976 :
段差で跳ねる度にシート下がギシギシ鳴る

977 :
1年半ぶりに乗ったがいい車だわ

978 :
しかしセダンはダサい

979 :
>>978
それな

980 :
>>973
こっちはブレーキ踏むとコンッって音が鳴るよ
噂の固着かとびびって触ってみるが熱くはなってない…なんなんだろ

981 :
>>978=977
これは酷いw

982 :
【朗報】初代アテンザセダン、2年連続仮面ライダー出演

983 :
ある程度走るとブレーキング時にステアリングがブレる。
まだ8万キロ。

984 :
>>982
またダサい産廃が破壊されたのか?

985 :
>>984
今回の「主役」は2代目フィットで、アテンザは巻き添えの形で壊された
2年連続でインパネまわりも出る厚遇

986 :
またスポ厨かw

987 :
これ以上アテンザの汚点をさらすのは止めて欲しいな
テレビに出すならスポーツかワゴン

988 :
>>980

989 :
本文入れる前に誤射した・・・

こちらはブレーキはなんとも無いが、大きめの段差を前輪が越えた時にリアサス辺りから聞こえる。
何処かガタがあるのかと潜り込んで調べたけどなんとも無さそう。
気になるけど、ちと様子見ですわ。

990 :
アテゴン5AT4WD、片道740Kmを高速走行10時間無給油、エアコン全稼働、途中休憩5回ほど
710Kmで fuel empty 点灯したが、給油時満タンで51リットル、燃費14超

991 :
燃料タンクて前期60Lで後期65Lだっけ

992 :
ttps://www.cars-data.com/en/pictures-mazda-6-sport-2002/1379/

993 :
ドアバイザー外してみたら、ユーロ感が増してカッコ良い

994 :
スポーツにメッキグリルってかっこいいだろ!

995 :
ttps://www.cars-data.com/en/mazda-6-2005/1382

セダン ↑ はダサい

996 :
http://s.pd.kzho.net/1535847430942.jpg
http://s.pd.kzho.net/1535847463339.jpg

実況から拾ってきた

997 :2018/09/03
セダンやないけ

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part150【Fit】
プリウス PHV Prius PHV Part.25
【LEXUS】レクサス CT 200h vol.60【HYBRID】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #17【ZC33S】
【三菱】新型デリカ17台目
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース109
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.40【PRIUSα】
【996】水冷旧型ポルシェ911 10台目【997】
【VW】ザ・ビートル その5【Beetle】
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】
--------------------
☆【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 79★
昔の方がキビキビ走っていた路線・種別
小米 Xiaomi Mi9 Part4
国力って理系人材の数とレベルで決まる?
対面人狼全般★12日目
【釧路】【根室中標津】道東の空港その1【帯広】
若者の○○離れ 2
織田信成は切腹せよ。
【警視庁捜査一課9係】特捜9 Part2【井ノ原快彦】
【 rfc 】ラジオ福島part15
【Jリーグ】 赤字は17クラブ。北海道コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、清水エスパルス、サンフレッチェ広島など
YouTubeのゴルフ系チャンネルを語ろう その18
【かんぽ】東京サービスセンター part15【生命】
化学と数学
朗読詩人ホムラ
【自転車乗りの】公道車道の走り方124【鑑たれ】
山小屋の宿泊費が高い 2泊目
ニコニコ生放送 part10491 コピハゲなぼキチガイジ
入間 飯能 狭山 所沢 界隈 part5
雑談 美しすぎるスレ一覧
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼