TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ポーラテック】GEN20
中国は北朝鮮を見捨てるんじゃないの
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】九型
民○
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ]
民○党類ですが、娘の新作の方が大事です
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】100
零戦を現代の技術でアップグレード!!!
谷甲州 覇者の戦塵47 一式47ミリ戦車砲

軍用拳銃を語るスレ M1873 Colt Single Action Army


1 :2020/02/13 〜 最終レス :2020/04/05
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1575890344/
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
■リボルバーの話題はこちら
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1574743895/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その64
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1575117151/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算27発目【FIGHT】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1558605454/

3 :
■ファイアアームズHP
グロック
https://us.glock.com
スミス&ウェッソン
http://www.smith-wesson.com
H&K
https://www.heckler-koch.com/en.html
コルト
https://www.colt.com
CZ UB
https://www.czub.cz/en/
シグザウエル
https://www.sigsauer.com
ベレッタ
http://www.beretta.com/en-us/
ワルサー
http://www.waltherarms.com
FNH
http://www.fnherstal.com
ルガー
https://www.ruger.com

4 :
正直SAAはメジャー過ぎてw
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/SAA_5773_oN.JPG

5 :
つーか>>980過ぎたら次スレ建ててくれよ

6 :
あげとく

7 :
>>1 おつ
重複スレでうにゃうにゃやってみたんだけどねーダメでした
一応>>2の更新
■リボルバーの話題はこちら
【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1577926972/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その65
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1581231418/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1578195108/

8 :
結局今年のshotshowのh&kブースにj隊に関する展示はなかったのか。どのタイプが採用されたか気になる

9 :
山形県警で警部補が拳銃を暴発させたな
リボルバーなのかな?

10 :
>>8
極東の自称軍隊なんか目じゃない

11 :
J隊をバカにできる俺様は、大人だじぇーいい!!! って思ってるうちは子供だよなあ

12 :
>>9
実弾をコッキングしたまま保管庫に入れるのはオートマチック拳銃ではあり得ないからリボルバーのようだ
ダブルアクションだから撃ち出されてしまうわけだな

13 :
>>12
実弾をローディングしたまま、だろう。コッキングじゃ撃発準備OKに
なってしまうぞ。

14 :
いやだからオートマチックはそれがあるからマガジン差して引き金引いただけじゃ暴発しないんだよ、チャンバーに弾入れないとさ。
チャンバーに弾入れたまま保管庫入れるのは明らかルール違反だ
引き金引いただけで暴発するのはリボルバーだけだからな
リボルバーに限ればハンマーが下がってさえいれば弾ごと保管庫に入れられる

15 :
警察では保管庫に入れる時に、玉抜かないのか。

16 :
>>14
用語の問題。チャンバーに弾を装填するのはローディングでしょう、という話すな。
件の警部補殿は保管庫に入れるときシリンダーがちゃんと収まってないとか思ったのかしらん。で押し込んでちゃんと入ったか確かめる為にトリガー引いたとか?
私のようにオモチャの拳銃しか子供ころから使ってないとついやってしまいそうな気はするw

17 :
一般人には銃と弾は別々に保管しろって言うんだから、警察でも別々に保管が正規のやり方でしょ

18 :
マガジンだけ抜いて、薬室に弾が残ってたんでしょ。

19 :
>>15
河童に尻子玉抜かれるよ

20 :
モスバーグの「バレンタインデーにMC1を贈ろう」という広告は勘違いしてると思う

21 :
そうですよ今年はMC2cですよ。ってout of stackか〜まだ出荷前なんでしょうね

22 :
>>17
日本の警察は発射弾数の管理に厳しいのでこのようなやり方になっているのではないか。
一発撃ったり空薬莢なくすだけでいちいち始末書書かなきゃいけない。
海外ではレンコン弾倉から弾抜くのが常識なのはその通り。

23 :
SATマガジンを読んだんだが、M17の記事を誰か書いてたけど、笑えばいいのかどうかわからなくなった

ライターさん、ボケてるのか?

いや、個人の好みだから別にM17にマニュアルセフティがあろうがなかろうが別に構わねぇんだが、なぜあんなに
嫌いなグロックを常日頃から持ちあるってるんだ?

そんなに1911がありがたいなら1911を持ち歩けばいいじゃないか。デトニクスでもなんでもコンシールドキャリー
できるのがあるだろうし、1911ベースで9ミリダブルカラムの銃だっていくらもあるじゃないか

マニュアルセフティがそんなにありがたいならM92Fでもなんでもあるだろうに・・・

24 :
>>23
細かいことだがデトニクスはもうない
似たようなのを各社が出してるから問題ないけどね

25 :
>>23
老人性痴呆症なんだよ

26 :
>>23
SATマガジンは編集長が「自衛隊の次期正式拳銃はSIG P320に決まりました」
と飛ばしツイートした時点で終わった
情報収集能力が全然ないという事を露呈してしまった

27 :
里マガは何年か前にあった某スレで散々なこと言われてたな
主催したサバゲでの不手際からSNSで発信したトンデモな内容、さらにイカロスから発刊された某萌えミリ誌の二番煎じを狙った新雑誌が二号出しただけで廃刊になったりとか話題にこと欠かなかった

28 :
そんな日本の雑誌に期待をかけるなよ
Handguns magazine とか General Handguns を読めばいいのに

29 :
>>23
> いや、個人の好みだから別にM17にマニュアルセフティがあろうがなかろうが別に構わねぇんだが、なぜあんなに
> 嫌いなグロックを常日頃から持ちあるってるんだ?
そりゃ普段から持ち歩くんだったら、少しでも軽いほうがいいからじゃね?

30 :
設計思想は嫌いだけど道具としては悪くないってやつか

31 :
>>30
まあそういうことだよね
それに1911は弾数が少ないし、45口径というのを考えると反動とかも気になるだろうし

32 :
仕事でバン使ってプライベートじゃイタ車なんて日本でも普通だしな
ましてや命がかかってんだから好き嫌いいってらんねーよな

33 :
>>31
STIのハイキャパなら9パラで装弾数20発とかあるで

34 :
>>33
STIがいくらすると思ってんだよw
あれ20万円とか軽く超えるんだぞ

35 :
ハイキャパ:トイガンの商品名
ハイキャップ:HI-CAP、ハイキャパシティhigh capacityの略
とか言ってみるw
しかしここまで浸透するとは○井、恐ろしい子

36 :
爺なら9ミリのSTIや1911も持ってるだろ
ちょっと前ならSAの226を喜んで持ってただろうに。もう飽きたのか?

37 :
>>34
パラUSAが出してるハイキャパガバ9パラ仕様なら、1300ドル以下でマガジン2本付いてくるからそっちで我慢してくれい
…というか、1911は装弾数少なくて45ACP「しか」ないみたいな言い方への反証

38 :
>>30
だとしても自分が持ち歩くほど実用性を認めてるなら重箱の隅みたいなとこネチネチとケチつけんでいいとは思うがな
ましてSATマガジンならレポートのポイントは競技用でも観賞用でもあるまい

39 :
>>38
その雑誌を知らないのでなんとも言えないが名前からすると警官などのプロ用の銃が中心の雑誌かな
プロなら趣味性排除は当然だな

40 :
SATマガジンのあのM-17の記事書いたのは永田市郎。
あとはわかるな

41 :
>>40
イティロー爺ってまだ生きていたの

42 :
>>36
226のSAはとっくの昔に魔改造されてる

43 :
>>40
なるほど
トゥリッガープゥとかダブル・カァーラムとかマガズィーンとかが異常に気になるお年頃か

44 :
ソニックブー
タイガアパカッ
ハドーケッ

45 :
>>43
トゥリガ・ポーだよ

46 :
似てるとこがあると全コピーでもないのにクローンとか小火器関係は用語が変なとこあるとは思う。世界初のクローン羊ドリーが草葉の陰で鳴くぞ。メェ

47 :
てかポリマーフレームアルミスライドの9ミリダブルカラム1911があればいろいろ丸く収まる話なんだよな

48 :
アルミスライドってエアガンのパーツじゃあるまいし

49 :
40口径の1911ではどうかな?
9mmや380の1911型でしばしば省略されるグリップセフティは、やっぱり有る方が安心だ
マニュアルセフティはアンビで、AFPBの装備もお願いしたい

50 :
よくわからんが、ポリマーフレームで程度の良いティルトバレルショートリコイルでハンマーファイアなセミオートが欲しいなら、USPでも使えば良いんじゃないか?
口径バリエーションも一通り大丈夫だぞ?

51 :
.45ACPではない1911に価値があるのか?
9mmパラの1911なんて使う人がいないよ

52 :
ガバメントクローンはいばしば9mm設定されとるがな
シングルカラムのままでも9mmなら8発入る。
自衛用やシューディングなら15発も要らねーので
握りやすい細身で6連リボルバーよりは弾が欲しい時は選択肢に入る。
軍用に使うならダブルカラムになるからガバにこだわる必要ないが

53 :
>>47
それがhellcat

54 :
>>51
1911のコマンダーモデルは、9mm弾仕様で開発されたと聞いたが・・・

55 :
>>54
確か9発入るんだよな9mmコマンダーのマガジン

56 :
つか45口径で通常7発でしょ
9mmだったら9発入れられてもおかしくないんじゃないかな

57 :
>>51 >>54
1911は拳銃界の聖書なら.45ACPの反動に慣れない人にとって9mmなど低反動口径モデルは寧ろ福音
9mm 1911 CCW用のSig P938は人気モデル

https://www.youtube.com/watch?v=w6Js4acN46k
Sig P938

.22LRの1911もある
https://www.youtube.com/watch?v=TV04aUmLSjM
https://www.youtube.com/watch?v=TV04aUmLSjM

エアソフトガン界隈においても人気高いだな、1911系

58 :
>>56
マガジンの進化でいまは8発入るようになった
よく知らんがバネが薄くなったとかなんとか

59 :
昔、コルトポニーとかコルトマスタングって.380口径の1911があってだな…
昨今の9?サブコンの趨勢からすれば、1911タイプの9?サブコン・モデルがあっても不思議じゃないわな。

60 :
>>59
昔、9mmパラよりも強力なコルトスーパー.38というのがあってだな。

61 :
>>60
今でもあるでしょ
さすがに1911のうちのひとつになってるけど
.38スーパーは競技用で今でも存在してるし、中南米ではかなり人気がある

62 :
>>60
>コルトスーパー.38
テーパー掛かってないストレートケースの薬莢だからタイトでジャムるんだよ。
あと23?の45ACPと違って.38スーパーも10?オートと同じ25?だったと思う。
グロック程ではないが、1911でも排莢時の引っかかりが起るらしいから、競技用なら兎も角、実用には若干の難ありとも聞いた。

63 :
コルト・ディフェンダーは9mmのが人気あるとか

64 :
パラ・オーディナンス Pシリーズにも9mmモデルあったな
個人的好みではP16が好きだが

65 :
そういや9ミリ+p+オートって聞かないねえ…

66 :
SMGの強装弾なんかがそうだよ、ロシア軍なんかじゃデフォルトになっている。

67 :
9ミリもパツンパツンにロードしたらME700Jぐらいになるのな
弱めの357マグナムぐらいか
M9やグロックあたりで撃ったらスライドぶっ飛んできそう(先入観)で怖いw

68 :
SAAMIでプレッシャーが定義されてるのが9mm LUGER +Pまでだからだと思う>9mm LUGER +P+対応

69 :
>>65
ロシアにあるよ

70 :
.45ACP+Pもたまに聞くけどあんまメジャーじゃないね
357magといい勝負できると聞いたことがあるけどデータもないしどんなもんなんだろう

71 :
>パラ・オーディナンス P16
これでもうハイキャパ9?派にはデカい顔させないぜぇーとか燥いでいた頃が懐かしい…w

72 :
9ミリダブルカラム1911って、BHPじゃダメなんだろうか?
グリップセフティがないとダメなのか?マガジンセフティがアレでナニすぎるのか?

73 :
>>72
アメリカ人はあのフレームを愛してんだよ

74 :
>>72
アメリカ人にとって9mmの1911とハイパワーには決定的で絶対的な差があるんだと思う
ハイパワーってアメリカじゃ全然ウケてなかった印象だが、そこにはよく言われる
「9mmを受け入れる市場が無かった」のもあるけど、やはり1911は色んな意味でアメリカ人にとってものすごい存在だったから
入り込む隙間が無く、その結果「ハイパワーじゃやだけど、1911の9mmなら……」となったのでは
もしかして1911は出身国の人らに世界で最も愛されている軍用銃かも……
逆に(グロック以前の)ヨーロッパではハイパワーが軍用銃として幅を利かせてて1911の影が薄い印象

75 :
ブローニングHP普通に使われとるやろ
34年の銃で今見ると古臭いから
後発の銃に負けとるだけで

76 :
>>75
1911 に比べたらガンダムとダグラムぐらい違う

77 :
1911のグリップはとても握りやすい、ダブルカラムの銃は握りにくい。
握りにくいと反動制御や命中率が下がるのは確実にある、これはリボルバーにも言えるが弾数以上にグリップの出来は銃の選択を左右してると思う。

78 :
というかスコープドックと小さいウォーカーマシンくらい違うかなw
1911には拡張性がある。BHPにはそれがない。
バックヤードビルダー文化がヨーロッパに無い訳じゃないだろうけど、米国人は大らかで個人カスタム好きだからな。
BHPはアレンジする甲斐が小さいというか、意欲をそそられないとか…。
エディーマーフィーが『ビバリーヒルズコップ』BでHPだったのも黒人差別を皮肉ったチョイスだったのかも、と勘繰ったりw
ジョンウェインも『マックQ』でBHP使ってたけどね…何かキャラクターにBHPを宛がうのは作為的な意図があるかも知れんね。

79 :
>>78
人気の話をしたつもりだった

80 :
同じSAながらBHPのトリガーシステムにマガジンセイフテイが組まれて1911ほどの切れはない
あと実用市場ではグロックなどストライカーオート、
スポーツ市場で後発のCZ-75にニッチが奪われた

81 :
実際、BHPグリップの手触りの良さは未だにダブルカラムオートの中で最高クラスだけど、
拘りがなければ、スポーツ射撃のために9mm大型オートが必要なら、数千ドルを出してBHPのカスタムを買うより、CZ-75系を買うの方がお得だろう
https://www.youtube.com/watch?v=6zJ2tsG1kqE

82 :
>>78
> バックヤードビルダー文化がヨーロッパに無い訳じゃないだろうけど、米国人は大らかで個人カスタム好きだからな。

米国人はクルマも自分好みにカスタマイズするような文化だしね


> エディーマーフィーが『ビバリーヒルズコップ』BでHPだったのも黒人差別を皮肉ったチョイスだったのかも、と勘繰ったりw
> ジョンウェインも『マックQ』でBHP使ってたけどね…何かキャラクターにBHPを宛がうのは作為的な意図があるかも知れんね。

あとはアル・パチーノのセルピコもそうだね
こうしてみると実は意外と人気あるのかもしれない
プロップだと45口径よりも9mmのほうが動かしやすいというのもあるんだろうけど、それだとS&WのM39系が来てもいいはずなんだよね

83 :
アメリカ人がM1911とAR15に拘るのって
カスタムに依存しすぎて逆に銃の多様性を狭めてるせいだよね
レールくらいならともかくアッパーレシーバーそのものを換装とかいわれるとどうしようもない

84 :
>>82
BHPはベトナム戦争当時、CIAのエージェントが使ってたり、FBI HRTが創設された当初の拳銃だからかな?

85 :
一昔のアメ映画界隈でBHPは基本的に西側の悪役とモブの銃
今はグロックなどにシフトした

86 :
>>80
ハイパワーのトリガーの感触はマガジンセフティより独特なトリガーメカに起因する部分が大きい
それにマガジンセフティなんて外そうと思えば一分で外せるが(外しちゃダメ言われるかもだし、訴訟リスクありそうだが)
心臓部とも言えるトリガーメカは改造が難しい。あのトリガーメカはクソメカ扱いされることのが多いが
超シンプル構造で低コスト化が図れそうなので軍用銃としては悪くないと思う

1911のトリガーのキレはカスタムして出るもので軍用1911は大してキレ良くないと聞くが……
そこらへんで売られてるパーツでトリガーフィールを改善できるのが1911の利点だとは思うけどね

87 :
>>86
確か、トリガープルの調整ができないので、1911に対するBHPの欠点ではあるな。

88 :
>>86
改善できないわけじゃないけどそれも限界があるっていうしね
アメリカでもBHP好きな人は居てやれるだけの事(トリガープルの改善、グリップの滑り止め等など)やってるけど
新規生産終了しちゃったから、やった上で結局コレクションになってるよね
あくまで基本形で完成形(一般兵、警察向け)として広く採用されてたってことで
あとはあくまで9mm×19のための設計で他口径のバリエーションに無理があった

89 :
>>76
ボトムズぐれぇの微差

90 :
>>86
コンバットガンでトリガーフィールを上げると危険。わざと鈍感にしてる。過酷な状況下でフェザータッチは…だろ?

91 :
>>90
そうね、だからハイパワーのトリガーは軍用としては十分アリだと思う
「軍用1911のトリガーはキレ良くないと聞く」ってのは書き方が悪かったが、つまりこう言いたかった

92 :
>>75
しかしディスコンだよ
中東で需要があるのでトルコのTisasが上質なクローンを生産してるから入手はできるけどね

93 :
まぁ1911はもう軍用銃というよりは趣味の鉄砲ていうか大人のレゴみたいなもんだから些細なトリガーフィールが気になるんだろうが
BHPは鉄砲を趣味にしにくいところで普及したから軍用銃以上にはなれなかったし、それ以上を求められなかったんだろうなぁ

94 :
>アル・パチーノのセルピコ

観た事ないわ…w

でも警察汚職Kモノっぽいから、愛国者の銃『1911』に対するアンチ?なチョイスなのか<BHP
伝記モノだから実際にBHP使っていたのかは分からんけど…『マックQ』もそんな筋立ての話だし。
(しかし当時のイーストウッドの存在感ってデカかったんだろうな…と思わされるわ)

でもアル・パチ、口髭生やすとスタの『ナイトホーク』みたいだな…まぁ当時のスタがリスペクトしたのかも知れんけど。
ロバートダウニーJrと共演すれば親子3代の役行けるんじゃないかと思う位似てる…皆もう爺だがw

95 :
ブローニング・ハイパワーと言えばやはりCI-5は外せないよな。
イギリスのドラマだけど、攻殻機動隊つかシロマサ作品全般の基礎的ネタ元だし。

96 :
どうしても1911系を使いたいならこういうのにすればいいのに。
https://www.personaldefenseworld.com/2017/08/cylinder-slide-pocket-model-2008-pistol/
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2017/08/Cylinder-Slide-pistol-13.jpg
いやいやデザインより機能だぜ兄貴!ハンマー露出してても良いことないとおも。

97 :
自衛隊仕様SFP9が一般メディアにお目見えするのはいつの日か
某マルイの話だと現物見てからのトイガン開発になるので、トイガンが世に出るのはめっちゃ先の話かも…

98 :
>>96
無駄に重たそう

99 :
シングルアクションのハンマーを隠すぐらいならストライカーでいいだろ

100 :
つか、どうやってデコックするの?インジケーターは?再コッキングどーやってやるの?

101 :
ストライカースプリングの圧力がスライドを開く方向に作用するのでハンマー式より数ポンド強いスプリングが必要になったり
分解時にストライカーとシアの接続を外すのにトリガー引かないといけないモデルが多かったり。
いや違うな。1911への愛で4000ドルも出せて1.1kgも気にならない人向けの1911ハマーレスですよw

102 :
>>100
常にコンディション1ですぜ。米軍もm17でそうなるでしょう。若しくはコンディション3(イスラエルキャリー)でしょうかね。これも一緒。
デコック?何それおいしいの?な世界w

103 :
>>86
>ハイパワーのトリガーの感触はマガジンセフティより独特なトリガーメカに起因する部分が大きい
それは>80が言ったことと矛盾ではない
https://youtu.be/JeIyN1Eke-U
How a Browning Hi-Power works
https://youtu.be/MGu2hsRAxKk
How a Colt M1911 works
見れば分かる
BHPのトリガーシステムは分断され、1911ほど直接的ではない。
分断される理由はマガジンセイフティと組めるためだ、
マガジンセイフティが起動すると、そのトリガーシステムはカットされて作動しない

104 :
1911はディスコネ噛ませて4パーツ介してるけど、実質3パーツみたいなもんなんだな。
リボルバーのDAに近いかも…。
BHRはマグセフティをオミットしてもダメっぽいな。
あとなんかトリガートラベル量がベレッタ並みに大きい気がする。

105 :
>>104
ちなみにトリガーシステムが1911以上に簡単であるのはトカレフ
https://youtu.be/-iJ9uvNJy-4
とその参考元のColt 1903
https://www.youtube.com/watch?v=yFwVD3WQFoM
だがトリガーに板バネを使用するため、トリガープルは硬めで調整は困難、
代わりに構造は単純で頑丈、製造コストも低い

106 :
トカレフもAKも実用一点張りなところがあるよね
安い、丈夫、強い(弾)と三拍子揃ってるし、アメリカ人(軍)も内心はこういうの好きそうだ

107 :
>>106
トカレフは1911 の劣化コピーじゃなかったっけ?

108 :
>>104
マガジンセフティをオミットすることによるハイパワーのトリガープルの改善は個人的に殆ど体感できなかった。が、
シリンダー&スライドのカスタムトリガーなどはマガジンセフティが除去されているようなので一定の効果はあるかもしれない
初期のハイパワーと後期のハイパワー(Mk2あたり??)ではストラットの取り付け位置が変更されていて
若干トリガーフィーリングが良くなったそうだが、それもMk3のAFPB取り付けで色あせるという……

ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要ね

109 :
>>108
お、BHPもってたの?

110 :
>>109
実銃は持ってないw タナカのハイパワーだが
トリガーとハンマー周りのメカは実銃のをほぼ完全再現してるから
結果は似たようなものになるかと(材質は違いすぎるけど)まあ、参考程度にどうぞ……

111 :
>>107
参考元に1911を含めるが、メカニズムの大本はそれ以前の1900年代ブローニング系拳銃全般をベースにした模様
なおそれを簡略化したが、シンプルイズベストの軍用銃器界隈で劣化とは言い難い
製造も点検も簡単だがら

112 :
1911の劣化コピー扱いはさすがにトカレフが可哀想ね
徹底的に軍用自動拳銃していて、それ以外の何者でもない。そこがトカレフの魅力といったところか

113 :
>>111
兵士の命を軽視してセーフティがないのは劣化と言っていいと思うよ

114 :
>>113
今の軍人さんはどうだかわかんないけど、当時の軍人さんはイスラエル・キャリーで運用するのが普通では?
イスラエル・キャリーならそもそもセフティの有る無し関係ナシ、暴発(?)して兵士シボンヌということはありえない
そういう用法前提に運用・訓練をしていただろうし、トカレフに安全性の高いセフティメカが
一切備えられていないことを劣化というのはなんか違うと思う

115 :
日本のスーサイドナンブに比べたらセフティがないくらい何でもない

116 :
>>113
基本的にイスラエルキャリーの時代でそれが起因する事故は比較的に少ない
少なくともソ連と中国でそれが問題ではなかった
それにソ連軍で拳銃は基本的に将校用で彼らが拳銃一本で突撃に参加することもある
安全性に関してもはやセーフティ以前の問題だ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f7/RIAN_archive_543_A_battalion_commander.jpg/1920px-RIAN_archive_543_A_battalion_commander.jpg

117 :
日本陸軍将校は基本的にイスラエルキャリーだな
あのクソでか安全装置ですら満州では凍って使いにくい(動かない)らしい

118 :
もしセフティを備えてないことがマジの議論になったら
トカレフはなんらかのセフティメカを備えるように改修されたかもしんない
が、そういうことが無かったってことはあれで問題なかったということ。連レス失礼

119 :
いやそれに関しては当時の将校は弾をチャンバーに込めたまま運ばないのが常識だったので問題なかったんだ
一般兵はあまり拳銃を握らなかったからね
将校は教育が行き届いているから事故りにくかった
だが大戦以降は敵軍の武器を鹵獲したり、死傷した味方の武器を譲り受けたりする機会が増えたから問題になった

120 :
>>114
イスラエルキャリーしなきゃならないって話だけどね

121 :
第二次世界大戦までのアメリカ軍も基本はイスラエルキャリーでしょう

122 :
>>115
じつはスーサイドトカレフだったことはあまり知られていない

123 :
まあ、一応即射性を重視する工作員や治安機関要員にとってセフティはないと不便だったので、
戦後のマカロフはCCW小型オートの見本PPKを参考してセフティ付きSA/DA方式になった

124 :
トカレフのハンマーに内蔵されたコイルスプリングが気になるw
>テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
>リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要ね
バーを延長してもそっとタイトにするとか、いっそ連結してリンク式にすれば、もっとセンシティブになる様な気がするんだけどなぁ…
ま、無理なんだろうケドw
しかしハイキャパで連射し難いのは頂けないね…先駆者なんだから仕方ないのかも知れんけど。

125 :
戦時はセフティ自体が生産数を下げると考えられていたからあまり重視されなかったのではないか

126 :
セフティをあまり信頼しすぎるのも考え物だもんね。最も大事なセフティは射手の意識
射手がある程度習熟してなければどれだけ安全性の高いセフティメカが積まれていようとあまり意味ない

>>124
ご考察通り、トリガーレバーの延長でトリガーフィール向上は出来るようだ。そこまでハデには出来ないけれど
ハイパワーのトリガーフィール向上にはシアーレバーの位置を変えてしまうというのも見たことがある
セレーション何本分か前に穴空けて、シアーレバーの位置を変更するというもの
試したこと無いからどういう原理でトリガーフィールが変わるのかは想像できないが……

127 :
>>126
そういう精神論が幅を利かせていたのが旧ソ連なんだよな

128 :
>>127
まあ、大日本帝国もそうなわけだが。

129 :
>>128
まーね

130 :
>>127
精神論というけど、現代でも大事なこと
いかに優れたセフティが付いてようと、なんにも無かろうと安全性を最大には出来ない
安全性を最大へと近づけるのは射手自身の意識(精神)。ジェフ・クーパーのセフティルール、大事よ!

131 :
>>128
なんか日本銃器系ムック本読む限り、精神論とかそんなんじゃなくてそもそも何が必要なのか分かってないらしい

132 :
トカレフ、イスラエルキャリーで発砲後に即両手を開けたい場合とかはコンディション0キャリーだろうな。自分で自分を撃った人結構いそうな感じ。
イスラエルキャリーはリホルスターするとき迷う感じがする。一発でイスラエルキャリーに戻せるモードあればいいのにw

133 :
>>132
それストライカーオートの大半に言える

134 :
撃った後ならリロードついでに初弾を抜いてから戻すだけだから言うほどでもない
日本軍なら弾拾いもあるだろうけども
戦闘中に移動しなきゃならないときはちょっとどうしようもない
しかしソ連には優秀なSMGが大量にあったから拳銃は護身と割り切ってたんだろう
現場で戦うような将校は拳銃よりPPSを持てばいいのだ

135 :
>>132-134
全弾撃ってしまえば問題なくなるなw

136 :
>>133
トカレフに1stステージの長いトリガーとAFPBがあればオッケーですね

137 :
>>133
でも確かにマニュアルセイフティなしのP320を採用したデンマーク軍とかもおそらくコンディション0or3キャリーですね。やる気満々w

138 :
言われみればトカレフのマニュアルセイフティ無しというのは現在のオペレーションの流行にあってるのか。不足してるのは落下時の安全対策だけか。すげーなトカレフ

139 :
まあ一周回って「ややこしいファイアリングメカやセイフティいらなくね?」になったからねえ
AFPBの装備は大きいにしても

140 :
ソ連以外で作られたトカレフには、マニュアルセフティ付加したモデルがあったのでは

141 :
>トカレフ
一応ハーフコック状態にすればトリガーをロックするのでセイフティ代わりに使える
ちなみに最新型のP320と同じくトリガーシステムを取り出せる
https://youtu.be/hO7mL77mKg4

何とAFPBはないとSAであること以外に実質シングルカラムのP320!

142 :
>>140
あれの大半は北米の輸入規制をクリアするために追加した物

143 :
>>140
マニュアルセフティ付きトカレフでとっさに思い出すのはルーマニアのTTCなるトカレフコピー
トリガーガードとスライドストップの中間あたりに取り付けられてるが、意外と使いやすいそうで

144 :
>>AFPB
そもそも一昔の拳銃にAFPBはないだな
特に戦後のソ連銃器はAKとマカロフを含めて撃針バネさえ省略した
カラシニコフのインタビューによれば、彼らが落下テストをshちあが、撃針の重量が軽すぎる故に暴発の原因にならない。
ハンマーがリリースされることこそ落下暴発の原因という

145 :
近年でもたまにAFPBの類を装備していないオートが出てくることがあるね
この間Kel-tec p32のレポートを偶然読み直してそういやこの銃AFPB無いなと
AFPBが無くてもファイアリングピン/スプリングやハンマー周りの構成を工夫してやれば
落下時に慣性でファイアリングピンが前進して激発ってことは防げる
個人的には、メカニカルなAFPBの搭載がされてると安心感はあるけれど……

146 :
>>143
トカジプト(ファイアーバード)忘れてない?

147 :
ファイリングピンスプリングで思いだしたけど、ストライカーファイヤのberetta apxとかsfa xd,xdmにはストライカー前面にストライカーリターンスプリングが付いてる。(xd,xdmはマニュアル表記だとダンプニングスプリング)
このストライカーリターンスプリングの効果がイマイチわからん。他のメーカーはどこも付けてない。sfaもxdsから付けるの止めた。謎だわ

148 :
>>145
まあ、原理的にグロックのようなSAストライカー撃発に落下暴発の可能性が高い
ストライカーバネの固定が衝撃によってリリースされやすい
現にSig P320の初期型がそのような欠陥を持っていた

149 :
>>147
なんだろね? どっかのタイミングでブリーチフェイスから出てるストライカーが雷管を叩く恐れがあったとか?
ストライカーがブリーチに噛んじゃって出っ放しになってスラムファイアを恐れたとか?
(ってスラムファイアするくらいならスプリング程度では押し返せんか)

150 :
通販の社外パーツだけで作られたグロッククローン
https://i.imgur.com/TjOZvmJ.jpg

151 :
自作M4、自作1911とかは聞いたことあるけど、自作グロックかw ほんとスゲェな。これはもうグロックっていう製品じゃなくてグロック規格とかを制定したほうがいいかもなw
それで南米でも東欧でも人件費の安いところで部品を作って輸入してアメリカ国内で組み立てだけやるようにすればもっとお安くなるかもなw

152 :
>>150
テセウスの船(パラドックスの方)ならぬテセウスのグロックだな

153 :
>>150
ポリマー80のフレームですね。自分でホジホジしないとダメなやつ。

154 :
>>152
オリジナルベースを改造した果の全とっかえではなく、パーツだけを買い集めて作ったのでテセウスではないよ

155 :
>>149
なんででしょうね。ストライカーがファイリングピンホールに固着したら一旦スライド後退するとシアが引っ掛かって前進できない気が。やっぱ謎パーツ

156 :
>>151
gen3の特許が切れたんで1911 より気軽なおもちゃだよね

157 :
こないだのショットショーでPS9とかいうグロックコピーを小売価格299ドルで販売するって言ってたな

158 :
グロックローン、もう木製とかにしたら良くない

159 :
木じゃだめだろ
あるパーツメーカーが「グロックのフレームを金属にしたら良くね?」って思いついて発売したはいいものの冬に持てないから全然売れなかったって話を聞いたことあるな

160 :
衝撃が強くなって手が痛くなるとも聞いたなグロックの金属フレーム
ポリマーの柔軟さが衝撃を吸収してるのな

161 :
いや、それ普通にポリマー以前のオートのノウハウを取り入れればいいのでは・・・

162 :
単純に金属のほうが値段が高いんだよ

163 :
値段が高い、それで?

164 :
>>161
グロックは本体のみでグリップを設計してるんで、ウッドやラバーグリップを装着しても分厚くなってしまって話にならないんだよ
いいところスポンジシートを貼り付けるか、薄切りスライスの木を貼り付けるぐらいじゃないかな

165 :
そういえばワルサーが総鉄製のPPQのQ4SFをプレミアムユーザー向けに発売したな
PPQの3倍もする販売価格は恐れ入るがバレルを含めて各パーツをマイスターが調整したという話を聞くとロマンを感じて安く感じるから不思議だ

166 :
>>164
いや、だからグリップフレームの後方切り取ってワンピースグリップ取り付けるなり、
いくらでも方法はありそうな気ががが
それにグロックってみょんに平面的なグリップ側面のせいもあって、上から何か被せても多分大丈夫だぞ

167 :
SIG p320 X-Carryってプロシリーズがあったのね。知らなかった
https://news.militaryblog.jp/web/nevada-highway-patrol/transitions-to-sig-sauer-p320.html
https://i2.wp.com/www.sticksandstonesarms.com/wp-content/uploads/2019/04/PROCARRY1.jpg
キャリーなのにスライドにライトニングカットあるのは変だとは思ってましたが。
つかノーマルグリップモジュール止めれば良いのに。Xシリーズのグリップモジュールのが絶対イイ(個人の

168 :
>>167
イスラエルキャリーしやすくしてんじゃ?

169 :
軍用ではないけれどP320 X-FIVE ALPHAというモデルがSIG SAUER Gmbh(ドイツ)から出るそうな
https://content.invisioncic.com/r270761/monthly_2020_02/2133667133_x5Alpha.png.5df0ba1b7716a3d641ae8dbe5df0d60c.png
SIG Gmbhだからだろうか?これを「アルミフレーム」としてる。(SIG IncではP320はステンレスフレームでポリマーなのはグリップモジュール)

170 :
>>166
そんなの持ちたくないw
まんま競技用ピストルやん

171 :
>>169
グリップのバックストラップがタングステンコアで1.3kgまで増量可能・・・て・・・

172 :
JSOC glock17 gen5
https://i.imgur.com/FSudCom.jpg

173 :
.22LR口径の新型グロック44の信頼性はTaurus TX-22以下らしい
https://www.youtube.com/watch?v=at0DiauIStM
https://www.youtube.com/watch?v=i_U24CICF5w

174 :
弾によるんじゃなくて?

175 :
>>172
米特のgen5の画像って珍しいな

176 :
>>172
グロックはともかく右側のアサルトライフルが気になる
M4クローンだとはおもうがバッファチューブねぇしストック折りたためるしなんかかっこいいな
この絵面だけみるとおれらサバゲーマーのガンボックスと大差ねぇなw

177 :
>>176
HK416?

178 :
>>176
Sig MCXあたりじゃね?
https://i.redd.it/i9y2yf3020541.jpg

179 :
>>176
MCX LWAW
使用弾薬は.300BLKで大型の消音器が取り付けられているのが特徴
通常戦闘はスーパーソニック弾、静かに敵を殺したいときはサブソニック弾と切り替えできるからM4とMP5SDが合体した感じになる

180 :
>>174
>173のMAC動画は同じ弾薬でテストした
グロック44は弾を選ぶ上に10装マガジンがクソ故に特定な装填手順を取らないとジャムる
TX-22の16発マガジンは普通に装填しても問題ない

181 :
SFP9 アームズマガジンがとりあえず記事書いたきりできちんとしたレポートしないね。
雑誌の経費で買って1000発位撃って泥に突っ込むみたいのはやれないのかな?

182 :
トイガン専門誌でvp9じゃなくsfp9のレポートがあったのか。知らなかった。
専門誌でsfp9のレポート読みたいですね。tr,sfのトリガーの違いとかサムセイフティ付きモデルとか。

183 :
>>94
お若い方
あの当時はアル・パチーノは日本でもアイドル的人気だったんだよ
映画の出来は良いし
題材も実話ネタの社会派だが娯楽性もある
ブローニングハイパワーを選ぶ理由も説明されてるし
警察ものだがこのスレの住民なら必見だよ
個人的にはコルトウッズマンが見れるのが嬉しい

184 :
>>183
セルピコはシドニー・ルメット監督だったよね
ちょうどこの時期はオリエント急行殺人事件とかも出してた絶頂期だった
そういえばプリンス・オブ・ザ・シティというのもあったな

185 :
>当時はアル・パチーノは日本でもアイドル的人気だったんだよ
いやぁ…「人生に疲れた」芝居のアル・パチしか馴染みないしw
ゴットファーザーも苦悩系の若者だしね…デニーロは色々みせてくて来たんだが…

186 :
>>182
VP9は何回かガンプロで取り上げてるけどその内改めてshinあたりが特集組むだろ

187 :
VP9は発売当初はドイツ警察のトラブルでコンシューマの評判が悪かったんだが、めっちゃ当たると実力で失地挽回したので好きな銃だ

188 :
>>186
ドイツ本社で取材して、は無理なのかな。でもサムセイフティ付きモデルとかドイツ警察むけtrトリガーは本社グレイルームとかじゃないと見られない気がする。

189 :
>>188
直接取材は床井氏じゃないと無理
最近床井さんが復帰したから取材の可能性はある

190 :
いやーどうでしょう。あの方新しい銃器には興味が無いって御自身で宣言なさったしJ隊が採用したとはいえSFP9のレポに骨を折ってくださるでしょうかね。
てかENFORCE TAC2020延期か〜。今度こそH&Kブースで何か展示あるかもと思ったのに。まぁ残念だけど仕方ない

191 :
てか海外ガン雑誌の電子版を購読した方が情報早くねえか?
翻訳もできるしさ

192 :
勿論アメリカンハンドガナーやリコイルは当然として読んだしyoutuberの人の射撃レビューも見た
SFP9に関して今更ガンプロ誌や腕誌に新しい情報なんて載らないのは重々承知している

193 :
言語能力が破滅してる私は英文なら自動翻訳と原文を見比べてなんとか意味をとれるけどそれ以外は無理。DWJのG46の記事(ドイツ語)も写真だけ見てました。。。

194 :
>>185
スカーフェイスを観て、イケイケのアル・パチーノに目覚めるが良い

195 :
>>194
それより榊原郁恵の「アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた」を聴けばよろしい
なんと若きパチーノがフランス1の色男と共に日本のアイドル歌謡曲に登場
当時のパチーノ人気の紛れもない証左
パシーノとの表示も時代を感じさせる

196 :
『スカーフェイス』昔観た様な気もするが殆ど覚えてない…M203ぶっ放してた事くらいしかw
シュワ・スタ全盛まであとチョットの頃だから「なんか地味…」とか思っちゃったんだろうな。
シナリオの妙味が派手派手アクションに追い付いて来る「ダイハード」までもう少しだし、
ジェネレーションギャップと言っちゃえばそれまでだけど、アクションスター的には霞んでたねw…俺の中では。
でも中学生くらいの時期に「マトリックス」とか「エヴァンゲリオン」とか観てたらまた違ってたんだろうな…とは思うかな。

197 :
>>195
あの映画で、アル・パチーノが何回fuckとfuckingと言ったか
数えるといいよ。

198 :
そうそう、あとcockroachも何度言ったかもw

199 :
アル・パチーノと言えば
「狼たちの午後」が至高
M1カービンがあれだけ大写しで出てくる映画も珍しかろう
おっと拳銃スレで長モノはスレ違いか

200 :
ガンとアームズマガジン買ってきた
オートでもリボルバーでも22口径の新型が各種出てます
ケルテックの22口径17発のP17が気になります
時代は22口径か?
500マグナム使うリボルバーキター
残念ながらヘルキャットの特集はなし
新生コルトパイソン…好評のようです
ホント?
アナコンダの新生にも期待
G17のフランス軍採用おめ
テリー氏はタウルスのG3を特集
G19相当の銃で価格は半分
でもかなりの良好な銃のようです
テリー氏の記事は勉強になる

201 :
ケルティックのP17
22口径で16発

ベレッタのボブキャットもショットクロックショーで新バリエーションが出てましたが、完全新規でマイクロコンパクトオートの22口径は珍しいような

グロックのG44ではなく本格的に22口径を出すか?

https://www.keltecweapons.com/firearms/pistols/p17/

202 :
ケルテックのP17はなんか動作に難有りな印象ですが、それはさておきこの構造!スライドとフレームがこれ!
https://i.imgur.com/C4zJKvx.jpg
ケルテックの道具として割り切った設計は好みですが古くからやってるメーカーには出来ない発想だと改めて思う

203 :
ケルテックにせよグロックにせよ、かつてのセオリーに縛られない銃が出てくるというのはイイかもしれん
個人の好みは別として

204 :
最近の新型22口径オートの中にKel-Tec CP33とTaurus TX-22の評価が頭一つ抜けてるの印象
CP33は弾を選ぶが装弾数化け物、射撃場おもちゃとして優れる
TX-22は16連発で信頼性とコスパは高い

Kel-Tec CP33
https://youtu.be/bz1dpCwfjF8

Taurus TX-22
https://youtu.be/vuSM9e4oPus

205 :
>>204
トーラスは22口径8連発小型リボルバーも出して22口径市場を攻めてるね

CP33もTX-22もフルサイズ9mm並みに大きいのが気にいらない
これはG44もそう
22口径なんだからP17みたいに小さくしても弾もはいるし撃ちにくいこともないのに

使ってる人は不満に思わないのかな

206 :
>>205
22口径拳銃は主に訓練用とプリンキング用だから、その目的にサイズが問題にならない
実用向きの22口径小型拳銃は市場にいくらでもある、そこから攻めるのも分が悪いと思う。
https://youtu.be/O2QgGYZBKsA
https://youtu.be/uKT9ztw5NxQ

「22口径は実用に向いてない」と考える人も少なくない。

207 :
セルピコがHP選んだ理由は装弾数。
理由も話してる
まだヨーロッパで生きてるのかな?ご本人

208 :
ルガーはいいぞ
まあ用途が用途だけにミリフォトで見ることは殆どないんだけど
https://i.imgur.com/qa1CHnL.jpg
https://i.imgur.com/fVbzedC.jpg

209 :
いや一枚目どうなってるの
彼はこれを本当に求めてたのか

210 :
内部Kしたから仲間の警官の援護を期待出来なくなってタンジェントサイトのハイパワーを買った訳

211 :
>セルピコがHP選んだ理由は装弾数
う〜ん…映画自体は1973年公開だけど、実話に基づいた作品みたいだからな。
フランク・セルピコが実際にBHPを装備したのか、映画の脚色かは知らんけど、顔面撃たれたのが1971年2月3日、NY市警退職したのが1972年6月15日だって。
で、S&W M59が1971年、ベレッタ92とCz75が1975年頃だからハイキャパとなるとBHPしか選択肢が無かったとは言えるな。
(まあ、映画観てないんで何とも言えないですけれどね…w)
マックQが1974年公開だから大分事情が違うよね。
ダーティハリーとフレンチコネクションが1971年、ダーティーハリー2と3が73年と76年だから、まだハイキャパオートの認知度は低かったんかな?

212 :
>>208
2枚目のやつTLだとスタンダードなMKWだと言われてたけど
https://www.ruger.com/productImages/40150/detail/1.jpg
22/45の可能性もあるんじゃね?とか思った。特殊な人1911大好きだしw
https://www.ruger.com/productImages/40149/detail/1.jpg

213 :
>>208
アメリカンピストル?

214 :
>>211
一番気になるのが、マックQでなぜジョン・ウェインがBHP選んだのかってことだよ
アメリカを象徴するような人物だし、普通だったら1911を選ぶと思ったが

215 :
いつまで映画ネタで荒らしてるんだよ
映画スレでやれよ

216 :
>>211
映画で何でHP選んだの?って聞かれて アルパチーノ演ずるセルピコが装弾数で選んだって言ってるのよ
>>214
イングラム10じゃなかったか?

217 :
うむ
イングラム10と1911でアーモを共有するのがスジだよな

218 :
>>213
Mk.?でしょ
.22LRのほぼ暗殺用拳銃

219 :
ちなみに9mmも45もあるよ
MAC10

220 :
>>218
違う!!銃初心者の訓練用銃だ!
決してそんな用途で使ってはいけないwwww

221 :
>>218
2枚目はそうとわかるけど、一枚目は迷彩と荒い画像でよくわからんな
上部が平らにも見えるしmk4の特徴的なボルトが確認できないからよくわからんな

222 :
>>211
当時でていた原作?読んだけど実際もブローニングHPだよ
麻薬捜査の囮捜査官になったけど
警察内部にも敵がいると感じ
挿弾数が多い銃を求めたんだよ
それまではM36
制服巡査のときはM10

223 :
>>215
セルピコは実話ベースの良作
ハイキャパオート全盛前のNY捜査官の銃選択を丹念に描いている
警察ものとは言えこのスレで論ずる価値はあるぞ

224 :
ハイキャップHI-CAPね。ハイキャパは某社のトイガンの商品名

225 :
>>224
ご指摘ありがとう

226 :
>>223
1970年代のNYPDはまだリボルバーが主流。そこで、セルピコが
FN HPを購入するのが面白い。

227 :
>ハイキャパは某社のトイガンの商品名
ハイキャパシティ(大容量)の略語じゃないんだ…どっちでもいいけど

228 :
>>226
ネタバレになるけど
セルピコは麻薬捜査に従事してたけど
他の警官が麻薬業者から賄賂をもらい癒着しているのを嫌い
賄賂を拒否し職務を徹底したからこそ同僚にも疎まれた
逮捕捜索現場で味方が加勢しないどころか逆に撃たれる危険を感じていたからこそ
多弾数のブローニングHPを選択
奇をてらったものじゃないんだよ

229 :
そう言えば原作にセルピコがブローニングHPとM10とM36の3挺を携帯していたので
同僚が「どうした?革命でもおっ始める気か」とからかう場面があったような

230 :
さすがに3丁携帯はしてないだろw
制服警官 賄賂を受け取らなくて嫌われる
単独行動できる麻薬課の刑事になる 潜入捜査もあり
各分署をたらいまわしされ、新任先でからかわれて相手を押し倒してHPを突き付ける
その時に庇ってもらってる上司に言われた

231 :
>>2も読めない馬鹿多過ぎるだろ
映画の話は映画板の方でやれ

232 :
>>200
フランス採用グロック
https://i.imgur.com/l0xIfMc.jpg
>>202
ケルテックは面白い銃出すメーカーですね
開発者なんかも既存の枠にとらわれない人が多いのでしょうね

233 :
>映画の話は映画板の方でやれ
でもノンフィクションを元にした映画だしなぁ…
多弾数オートの黎明期の当時のKE事情も垣間見えるし、興味深くはあるけどな。
BHP最後の煌めき期だったのかもしれないw

234 :
KE事情→LE事情
※(ローエンスフォースメント=法執行機関)

235 :
ライフルの下に拳銃をつけられるようにしてくれ

236 :
何のために?

237 :
弾が切れたときも安心だろ?

238 :
>>235
もう有るけど、評判は聞かないなぁ

239 :
やっぱそうか
SMGやPDWをライフルの下につければもしもの時も安心な気がするが、やっぱ重いのがいかんのかな

240 :
さっさと遮蔽物に隠れてマグチェンジないしハンドガンに持ち替えで何か問題あるかなぁ<アッドオングレネードならぬアッドオンハンドガン
ネタ装備としてならともかく、拳銃弾の低威力とアサルトライフルの取り回しの悪さを兼ね備えてもあんまり意味がない
それじゃどうしても遅くて嫌だって言うなら、ハンドガンを収納できるM4ストックを使えばいいんじゃないかな…

241 :
必要だと思うならアンダーバレルショットガンでいいでしょ
zip22もなぜか本当はライフルに取り付けられる設定だったんだよね…なぜか…

242 :
まあ利点はあるけどね。ライフルのサイトが使える。それから銃が重くなり反動と振動が下がる。
ライフルのサプレッサーはろくに意味がないが拳銃のサプレッサーは効果が高いってのもある。

243 :
まあ二丁持ちよりは組み合わせた方が合理的ではある
まさにその発想で行ったのがピダーセンデバイス

244 :
>ピダーセンデバイス
ボルト入れ替えてる間に撃たれる…w
これは戦術モードを切替える為のデバイスなんじゃ?

245 :
イスラエルが治安部隊用に作ってたはず>アドオンハンドガンアダプター
治安部隊はCAR15にゴム弾飛ばす為の銃口アダプター着けて空砲で撃ってるけど、
急遽実弾使う状況が起きたら即応出来ないという事で、グロックが取り付けられるアダプターを作ったそうだ。
ただ実際に使われてるかはわからない。

246 :
>>231
風紀委員君
もっと寛容になったっらどうだい
それともブローニングハイパワーはお嫌いか?

247 :
70年代初頭にあるハイキャパオートで実用的なのはハイパワーしかないだろ
まさかモーゼルミリタリーに20連マガジン差してコンシールドキャリーする訳にもいくまい

248 :
>>246
スレ違いだという申し訳なさを感じさせるならまだしもね
開き直って寛容になれとか何様のつもりだよ

249 :
>>245
催涙弾とかゴム弾で鎮圧中にとっさに実戦になるのか、さすがイスラエル、殺伐としてるなw

250 :
>モーゼルミリタリーに20連マガジン差してコンシールドキャリーする訳にもいくまい
20連は挿してないけど、チャールズ・バインは背中にコンシールしてたんじゃ?

251 :
できないことはないけどマシンピストル状態になるのは確か
サイズに見合う有効性はあるけど

252 :
>>248
日曜の夜に怒りを溜めてると明日の朝がしんどいぞ
すべてを忘れてもうお休み

253 :
>>252
煽るのは程々にしておけ、年寄りが見苦しいで

254 :
>>252
場を弁えない老害とか迷惑以外何者でも無いな
他所で相手されないからってここでも迷惑かけるなよ

255 :
>>247
'70年代初めだったら、ベレッタのM1951のフルオートタイプが出てるはずじゃなかったかな
制御しにくいそうだけど

256 :
951Rはフルオートだけど確かマガジンキャパ10連でしょ
当時じゃ十三連発のハイパワーのが有利かと。まあ、七十年代初頭なら
ハイパワーと近いキャラクターを持ちながら二発多く入るPA-15や、軽量級DAオートの59まであったが、
やはりそこはハイパワーのバトルプルーフに勝らなかったということだろうか
9mmルガーが十八発も入っちゃうVP70もギリギリ七十年代初頭だが、
仮に市販されてても選ばれるわけもなく……

257 :
フランクセルピコ
1959 警察学校卒業
1967 警察腐敗を上層部にK
1970 腐敗をマスコミに公表
1971.2.3. 家屋進入時に同僚の援護を受けられず、腕を挟まれた状態で22LRで顔面を撃たれる
時期で考えて装弾数多いのはBHP 当時のNYPDの採用銃はリボルバー
オートマチックは嫌がられてた時代

258 :
MAB PA-15 初めて知った…1966年にもうそんなものが

259 :
PA-15は戦後それなりに使われてたけど、アメリカではそれほど知られてない気が
まあ、あの当時メジャーなダブルカラムといえばHPでしょうな
59は1971年だから早いことは早いのよなー

260 :
海上保安庁もかなり早い時期にHPつかってたよなぁ
そんな多弾数に意義を見出していたのかな?

261 :
>>260
メインアームを意識してたのでは?

262 :
>>260
エゲレスからの供与品じゃないんだ。

263 :
>>258
MABを知らないなんて、どんだけもぐりなんだよ。

264 :
>>263
トライアルを落ちて市販でも芳しくなかった50年前のドマイナー銃だろ
知らなくて当然だと思うんだが

265 :
知識マウントが銃オタの特徴です故

266 :
専門誌を読んでいたらlaugo arms alienがGIGNに採用されたという話が書いてあってびっくり。ちらっと検索すると昨年夏辺りから噂はあったのですね知らなかった。
事実なら興味深いです。コストはさておき特許と同じ構造だと素人目にはLE/MIL向けとして安全性に問題があると思うのでこれで改良が進むといいな
https://i.imgur.com/VoEiSAE.jpg

267 :
>>266
試験運用の話はきいたけど、本採用になったの?

268 :
>>267
さてどうでしょう。GIGNロゴ入りモデルも予約開始されたと書いてましたがwebでは見つけられなかった。ひょっとするとフランス語とかチェコ語で検索しないとダメなのかもしれず

269 :
>>260
どっかで読んだけど、当たらない が海猿さん達の評価だったみたい。
運用を止めるのはかなり早かったのでは?
SSTの前身が発足のころには残ってなかったんじゃ?

270 :
>>266
確かに上から叩くと解放方向に動きそうね
ドロップセイフティみたいなもんを追加かな?

271 :
>>269
SSTの初期装備は64式小銃と海保学校の教材のS&W-M14やM19のロングバレルだったとか

272 :
>>268
発売一年はってなかったよね?
だったら本採用はまだ怪しいところかな
まさか一年にも満たない検証で導入決定は厳しいでしょ

273 :
急にスレが静かになったな
まさかコロナ感染とか言うなよ

274 :
ステアー社 vs シグ社のP320特許侵害訴訟、裁判所がステアー社の訴えを棄却
https://news.militaryblog.jp/web/Steyr-Arms-loses-patent-claims/SIG-Sauers.html
>シグ社の製品では脱着可能なピンによって銃身がフレームに装着されているため、
>一体ではなく別の部品と裁判所は判断し、すべての訴えが退けられた。
ふむ。良くわからんw

275 :
おれはピンピンしてるよ
ところで今のロシア軍の主力拳銃ってなにになるんかね?
マカロフはもう見かけんのかな?

276 :
>>275
ロシアはまだマカロニだよ。今はまだ新しい拳銃のテストしてんじゃなかったか
https://i.imgur.com/aCMvDMQ.jpg
テスト動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1168148597331783680/pu/vid/1280x720/l52a8DGVbf8ZWQ0v.mp4

277 :
>>275
ヤリギンっていう絶倫ぽい名前の拳銃

278 :
ヤリギンの品質は相当悪いみたいね
チャンバーに装填して銃を振るとカチャカチャ音がするとか、正面から見るとバレルが真ん中にない個体があるとか、3000発でバネがヘタったり、バレルが裂けるとかボロクソにレビューされてる

279 :
マカロフの方がましでは?

280 :
Px4ストームとグロックの合のこみたいな拳銃なかったっけ?

281 :
ストライク・ワンか?
なんかパッとしてない

282 :
>>277
オレもそう思ってたw

283 :
米軍基地のガードって、M5903みたいだけど、実際はなんだろう?

284 :
>>283
M5903って、S&Wの5903? Mk22のころならともかく
S&WのDAオートが今の米軍で使われているんだろうか……
S&Wオートってミリタリー臭殆どないから想像つかないけど、
同じようにミリタリー臭の無いルガーPシリーズは米軍に納入されたことがあったような……

285 :
>>284
横田基地祭の時に、基地のガードが下げていたのがニッケルメッキの
オートで、S&W M5903っぽく見えたので。

286 :
軍人さんじゃなくて警備を請け負ってる民間人ならそういう型落ちの拳銃を使ってる可能性もあるかもな
冷静に考えてみれば多少持ちにくい感はあるけど、あれで一応DAD9でありながらセイフティがデコキングレバーと
一緒になってないからコック&ロックだし、あるいみで玄人向けの銃なのかもな

287 :
かなり前に横田の警備員してる日本人が2chで使ってる装備の画像貼ってたけど
全部M9とM4とショットガンだったがなあ

288 :
昔は横田の軍人と仲良くなればシューティングレンジで撃たせてもらえたそうだが、自衛隊とくっついてからお固くなったと聞いたな

289 :
昭和の話だけど横田で穴ほったら旧軍の武器が出てきて油紙に包まれて錆びてないので米兵たちが遅れた戦利品と喜んで回収したとか

290 :
5903だと
59xx 9mm ダブルスタック
xx0x スタンダードDA/SA
xxx3 アルミフレーム、ステンレスフィニッシュ
だと思う
https://loungecdn.luckygunner.com/lounge/media/SW-semi-model-chart-1.jpg

291 :
>>280
GSh-18くんか、あれもうちょっと熟成させればいい感じになりそうなんだがなぁ

292 :
いいよねGSh-18。ストライカーをフレーム側で固定するFN M1910系列の構造。あのストライカー固定用の独特なフレームの出っ張りがキュートw

293 :
>>286
コック&ロック??
あの時期のS&Wの9mmは競技用でもない限りコック&ロックはできないはずだが

294 :
>>275
スペツナズはグロックじゃない?
スチェッキンも愛用してるけど。

295 :
ロシアまでグロックの時代か
GSh-18を改良していけばロシア版グロックいけそうだがやらんのかな?
西側系から輸入装備とはいかなかった冷戦時代とは違うということか

296 :
グロックをロシアでライセンス生産している
RUSSIAN GLOCK で画像検索すると出てくるよ

297 :
assembled in russiaだからノックダウンじゃね?グロックはライセンス生産させた事ないと思う
しかし米は特殊な人が外装式ハンマーを希に選ぶけど普通はストライカーで一方ロシアは逆なのか。興味深い

298 :
以前ロシアのFSBの士官がなぜ外国製の銃器を使うかって質問に答えてたけど グロックを選ぶ理由はサードパーティのパーツの多さや値段の
安さが一番気に入ってるらしい。SR1が単品で6万ルーブルで買えるのに対してグロックのスタンダードサイズが1万5000ルーブルで購入できるだとか

299 :
ロシアは寒いから、金属製のハンマーとか冷たくて持てないんだろw

300 :
>>298
米ドル換算で222ドルはやっす!昔見た米LE向けディスカウントが390ドルだった気がする。モデル違うけど超大口の米軍むけM17のユニットコストが207ドルだからそれに近い。
グロックも価格勝負になったのかw

301 :
P320のXシリーズってどう違うんだろ???

302 :
>>297
ノックダウンか
たとえ許可してもロシアじゃ作れないもんな

303 :
>>297
ロシアのOASIS社がロシア政府向けにノックダウンとサービスの認可をもらってる

304 :
>>301
ビーバーテールを拡張してあったりする

305 :
>>303
ビール一杯出てきてびっくりしたwOASISじゃなくてORSISですね。市販はしてないぽいですね

306 :
>>305
すいません間違えました。正しくはORSISです。

307 :
>>304
thx

308 :
>>293
ごめん、なんかほかのと勘違いしてた
俺も後から自分で調べてわかったんだ。
しかし逆に考えればあの時代にほぼほぼベレッタM9と似たような機能をもった拳銃がS&Wから出てたってのがすごいよな
それでも採用されなかったのは、よっぽど持ちにくいのが嫌われたのかねぇ

309 :
独断と偏見と妄想によるP320 Xシリーズ
当初はコンペティションむけシリーズだった。ロングバレルが多くライトニングカット(スライド軽量化)ハイグリップ加工があった。
ところが拳銃更新タイミングのデンマーク軍がXのグリップモジュールのがカッコイイ(知らんけど)とXキャリーのライトニングカット無しバージョンを採用した。
その他USAFもM18にXタイプグリップモジュールを購入予定だったりLE採用もXタイプが多かったりSIGもついにプロキャリーというLE向け作ったり。時代はX
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2019/06/img_0020.jpg
https://i2.wp.com/www.sticksandstonesarms.com/wp-content/uploads/2019/04/PROCARRY1.jpg

310 :
>>308
39/59系が登場した時点ではまだまだDAオートの概念が米国で普及してなかったのかも……しれない
「ハンマー倒して薬室に装填しっぱなしでいいだと? ……危ないだろーが!
(DAなので)わざわざ長い距離トリガープルするよりSAのが撃ち易いし!
フレームがアルミ?! すぐ壊れるだろ! 9mmはオカマの弾! (59だと)グリップ太すぎんだろ!」
……てな感じで、ワルサーP38くらいしかまともな9mmDAオートが無かった時代に
軽量なアルミフレーム採用の9mmDAオートが米国にあったこと自体は相当先進的なんだけど、
あまりに先進的すぎて、当時の米国オートで主流だったM1911とは
違った運用が出来ることで生じるメリットが理解されなかったのではと考察
P220がBDA9として輸入されたときも、アルミフレーム/マニュアルセフティ無しのDAは先進的すぎて
ウケなかったという話もあるし。あとはあれだな、39/59はP38に対して
AFPBが装備されてなかったのもマイナスだったかも?
ていうか、50年代〜70年代あたりまではP38や39もイスラエルキャリー運用が基本だったのだろうか……

311 :
チャンバーに入れてハンマーダウンで抜いてトリガー引けば発射・・・
ってリボルバーと一緒やーん! にはならなかったんだよな、しばらくの間
あれが普及するのはP226がLEに採用されるようになってからかね

312 :
初期の39/59にはAFPBが装備されてなかったのか…

313 :
>>310
イスラエルキャリーではなく、コッキングしてハンマーダウン。

314 :
>>312
439/459あたりの2ndジェネレーションから装備された
初期のS&WオートにAFPBが装備されなかった理由は明らかではないが
「無くてもよくない?」という考えがS&W側にあったのかもしれないとTURKが言ってた(受け売り
ついでに書くと彼の検証ではセフティオフ/ハンマーダウンの状態でマズル側を下にし180cmの高さから落下すると
M59のファイアリングピンは慣性で前進しプライマーを打撃、暴発を起こした。詳しくはガンプロ19年3月号参照

315 :
よくもまぁ記事のためにそんな恐ろしい実験をしたもんだw

316 :
>>315
音だけするブランクカートリッジでしょ

317 :
>>315
実験の際には安全の為にプライマーのみセットしたものを使っており、
パウダーとブレットはセットされていないので一応。私の書き方が悪かったねぇ、ごめんね

318 :
装薬は入っててもいいんじゃないの?
弾頭無きゃ空砲だし。

319 :
床うえでスライド動いて傷ついたら嫌じゃん

320 :
1.8mの高さから落としておいてそりゃないでしょw

321 :
空包って危害半径1mはある危険な物体だぞ
50cm以内で頭部に向けて発火したら死亡する事もあるとか
安全性を考えるとプライマーのみで十分じゃ無いかなぁ

322 :
リコイル動作のオート向けブランクカートリッジなんて使い道無いだろうから流石のtruk氏も持ってないんじゃなかろか。シングルショットにしかならないし。
一応市販はされてるのね。何に使うんだろ?
https://www.cheaperthandirt.com/9mm-luger-parabellum/ammunition/blanks/

323 :
turk氏だったごめんなさい

324 :
ターク高野って、まだ金髪のカミサンと一緒なのだろうか。

325 :
厨房のころGUN紙に載ってたカミさんの写真にずいぶんお世話になったw

326 :
>>321
いっそ雷管もブランクにして打撃痕だけでもいいかもね
発火した、って確認のためにはせめて雷管だけは生きてた方がいいケド

327 :
>>324
交通事故か何かでだいぶ前にお亡くなりになったそうな。

328 :
モデルガンに火薬を無理に詰めたら武器になるんだろうな
実銃作った方が楽だろうけど

329 :
>>322
シングルショットでも、暴発するかどうか分かればそれでいい。
タークなら自作できそうだけどな。

>>328
ならん。

330 :
昔 鼓弾の先っぽにマチ針つけて猫撃ってたけどあれは痛そうだったな

331 :
大昔のモデルガンは実弾が撃てることは撃てたそうだけど、材質が弱いからロクに当たらないどころか暴発確定って代物
だったらしいね。ライフリングも切ってないみたいだったし
ただまぁモデルガンで殴れば痛いから武器になると言えばななるな

332 :
>>325
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/gjZegL8OhKTHRmdavY5igmBiVegshAj8SeeJAl4eVI2hxrjZtbtOnPXd3LqXaej0A30s-rF0L-WuO2UK2J8YwsI_32pCrbZFvDN-plifpTjATjI_reyt38Lm4EwlTDLK
>>327
まさか漫画より先にお亡くなりになっていたのか…
https://pbs.twimg.com/media/DJnMV5CVAAACxx3.jpg

333 :
9x19も45ACPも大して変わらないから9x19を使おう、ってのが今の主流だけどさ
380ACPで十分なのでは?って話にはならなかったのかな

334 :
>>333
弾数が同じなら9mmでもんたいないてしょ

335 :
>>333
実際それだよ
CCW風潮でより小型拳銃に適するの.380ACPと.38 Splが再評価されている
なお.45ACPのJHP弾の拡張後面積はやはり9x19mmより一回り広いので、主流弾薬の中に最強自動拳銃弾である地位は揺るがない
https://i.pinimg.com/originals/d4/2a/d6/d42ad66d24a9bfdfadf0d484ffd6f08c.jpg
しかし「9x19mmで十分」「.380ACPで十分」「やはり最強の.45ACP」
のどちらを選ぶのは個人の自由だ。

336 :
40S&Wはいまや影薄い?

337 :
>>336
反動がいい感じなので不人気というほどじゃない

338 :
あんまりそんな気もしないけどな。LE系なんかいまでも結構使ってると思う。その40S&Wから9ミリに「そろそろ切り替える?」って言い出してるのが今なんだと思う

339 :
380ACPぐらいの威力で、9x19と同じ長さで
32口径の太さの銃弾作ったら人気でるかな

340 :
もしかして→5.7x28

341 :
>>339
8mm南部?

342 :
なんだゴミか

343 :
>>339
8mm Steyr
https://en.wikipedia.org/wiki/8mm_Roth%E2%80%93Steyr
https://www.grafs.com/catalog/product/productId/3745

344 :
>>340,341
どっちも長いから9x19と同じ銃で使えないな
>>343
これ良さそう。なんでマイナーなんだろ

345 :
8ミリステアーみてるとこれが南部式いらいの日本拳銃弾だったら思うよな

346 :
機関短銃を殆ど持たない日本軍の拳銃弾は殆どの将校が持つ拳銃用の.32ACPで統一すれば良かった
8mmナンブはパテント回避で作ったのかもしれんが7.65x21mmパラベラム弾をパクったんだろうな
.32ACPは国内の造兵廠で作っていたんだし8mmナンブの存在意義は全くない

347 :
よく判ってなかった南部式自動拳銃の段階で弾も独自規格を作っちゃったのは仕方ない。国軍制式拳銃として採用した十四年式の段階で漫然と採用したのが大問題だ。

348 :
>>333
普通のサイズだと9パラでバランス取れるからでしょ。
これが小型軽量化を極めたサブコンパクトの尖ったやつとかになると.380ACPのがバランスの軸になったりする訳で。

349 :
>>333
そこはやはり運動エネルギーがだいぶ違うからなー
380と9mmは口径がほぼ同じでも弾丸の重さと、何よりスピードが全然違う

350 :
.380ACPから見て「マグナム」に当たるのが9パラだからね。
拳銃弾の威力は制御性とトレードオフだけど、
一般的なサイズの銃なら9パラで制御性に問題無く安定ってこと。
.380ACPだと極端な小型軽量の銃でも制御性が保たれる他、
ショートリコイルを排した設計も可能になるという利点があるからね。

351 :
>>349
距離も大事だ
目標は50m以上なら確かに.380ACPは力不足だけど、拳銃戦闘が発生する距離はそう長くない
9x19mmなら流れ弾が100m外の人を撃ち殺した記録もある
実績を見れば.380ACPはSMG弾として力不足だけど拳銃弾としては十分に通用する

>8mmナンブ
そこで8mmナンブの問題点は野戦に力不足のところだ
日本軍は26年式拳銃以来、基本的に軍用拳銃を将校の護身用に割り切ったので、やや弱い弾を採用していた。
これが大型拳銃とSMG全盛期で仇になった。

結局日本軍が事実上採用した最強拳銃が例のモ式大型拳銃だった。
もしモ式大型拳銃弾でSMGを作ればまあまあ戦えるだろう。

352 :
鹵獲したマンドリン銃のデッドコピーかな…?<モ式大型拳銃弾のSMG

353 :
モーゼル712ジョークでしょ

354 :
26年式拳銃は騎兵のサイドアームでは?

8ミリ南部、38口径相当といえば必要最低限の威力はある感じだがあの薬莢形状でそれはうーんって…

355 :
>>352
海軍陸戦隊が採用したベ式機関短銃がある
口径も7.63x25mmモーゼル弾だった

356 :
>>354
>26年式
リロードが早い中折れ式になったのは騎兵科の要望を取り入れた結果だったが、
設計目的は騎兵用拳銃ではなかった。普通に全軍向きの拳銃として開発された。
例えば拳銃を多用する憲兵も26年式を運用していた。
戦前の警察も26年式を使ったそうだ。

357 :
https://youtu.be/stZj5sGTfjM
26年式の実射
弾が弱いのことを除けば26年式の設計は案外悪くなかったと感じる。
DAOに割り切ったのも案外今のCCWリボルバー流行に合ってる。
しかし二十六年式拳銃実包は、エネルギーが.22LRと大差ないとはいえ、弾頭が重く初速が低い、多分動体視力がいい人は弾道を見える、体感的に実際以上弱いと見えるだろう。

358 :
>>350
>>351
そういう意味では9×18マカロフ弾は実は結構いい線ついてたんじゃないかなと思うけどな
使うかどうかわからねぇ拳銃にショートリコイルなんて複雑な機構は入れたくないし、さりとて威力を
落としたくもない・・・ある意味でバランスが取れてる弾薬かもしれん
とはいえロシア軍も9×19になりつつあるところを見ると、なにか物足りなさを感じてはいたのかもな

359 :
>>358
>マカロフ
ロシア軍の後方とLEは依然にマカロフを使用しているらしい
9x19mm転換は前線向きだ、しかし私見だが西側の流行に乗せられた感はある
まあ、トカレフ弾を退役させたため、治安が悪い1990年代にSMGとSMG弾の不在が仇になった教訓はあるだな
対照的に、中国の拳銃弾規格は冷戦時代から迷走しているが、トカレフ弾の79式SMGは未だにLEに重宝されている。

360 :
>79式SMG
オリジナルの外見は絶望的にダサいだが、実射性能はそう悪くないという。
現代化カスタムしたモデルは中国各地警察のSWAT相当部隊に多用されている。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/02/chinese-swat-modded-type-79-submachine-guns/

361 :
>>360
タイポ多いぞ、落ち着け

362 :
そういえば先月のアームズマガジンに珍しくスチェッキンの記事があったけど、アレによるとマカロフ弾もスチールコアなんだってな?ほんとなのかね

363 :
>>362
ロシア軍正式採用の57-N-181SとRG028はスチールコア
SP-7とSP-8は貫通力を弱めた仕様なのでスチールコアではない

364 :
トカレフの弾丸はアメリカで買うと9mmの3倍ぐらいする

365 :
>>358
ハンドガンなんて10m以内でしか使わねえよ、と割り切ればいい銃だと思う
手頃な大きさ重さにDAで一応はキャリーできる安全性、近距離で護身用には十分な威力で

それ以上の攻撃的な目的には威力も装弾数も足りないだろうけど

>>361
台灣哥さんと思われ

366 :
マカロフ弾と9パラベラム弾、初速が一割程度増しでどこまで威力に差が出るものだろうか?

367 :
西成の飲み屋で「トカレフはボロいけど防弾チョッキを貫通するんや」ってヤクザが喋ってるのを聞いた

368 :
大差はない
9mmマカロフで210-230ft.Lbs程度だから38spl.の弱装弾(というかオリジナルだが)くらい、
9mmパラで340-380ft.Lbsくらいだから38splの+Pくらい

とはいえ120ft.Lbs違うと考えれば25ACPと32ACPくらいの差だな

369 :
>>366
https://www.youtube.com/watch?v=0SWwBHfwRIc
7.62 NAGANT / 7.62 TOKAREV / 9 mm MAKAROV / 9 mm LUGER / 45 ACP 1911 PENETRATION TEST
鉄板貫通テスト
トカレフ弾の貫通力は9x19mmより鉄板2枚分勝る
トカレフ弾は9x19mmより小口径だから初速こそ約一割増に過ぎないが、エネルギーはより集中される

370 :
https://youtu.be/0SWwBHfwRIc?t=330

時間がない人ための要約
7.62 Nagant 2枚止め
9x18mm Makarov 3枚止め
.45ACP 4枚止め
9x19mm Luger 5枚止め
7.62x25mm Tokarev 7枚止め 弾頭が変形したのでスチールコアじゃないの模様

371 :
>>369
それぞれの威力減衰と距離の関係はどうなってるんだろ?

372 :
>>371
エネルギーはともかく弾道ドロップはここで試算できる
https://ballisticscalculator.winchester.com/#!/result?p1=582&p2=649&p3=598&p4=&t=3&c1=15&c2=50&c3=0&c4=59&c5=0&c6=0%20#winchester

意外もなにもなく、弾道低伸性(≒当たりやすさ)は
7.62x25mm > 9x19mm >.45ACP

目標が50ydになると差はかなり出る
しかし当然15yd程度で有意義の差はない

373 :
弾頭が重いほど、距離当たりのエネルギー減衰率が低いため
0ydでのエネルギーこそ7.62x25mm > .45ACP ≒ 9x19mmだが、
50ydでのエネルギーは7.62x25mm ≒ .45ACP > 9x19mm

374 :
366でのマカロフ弾と9mmパラの話がいつの間にかトカレフ弾に。JP氏はトカレフ大好きだなw

375 :
>当たりやすさ)は 7.62x25mm > 9x19mm >.45ACP
まあ、拳銃からだと 69m>50m>25m
SMGだと有効射程が 200m>100>70m …って言うしな

376 :
実際のとこ警察の撃ち合いはごく近距離なのよな
軍用の場合、もうちょっと遠くからも撃たざるを得ない場合はあるのかもしれんが、
本来はライフルの出番でハンドガンはやっぱりごく近距離
SMGで威力を発揮したければ・・・ってとこかねー

377 :
このくらいの距離でも当たらんもんだな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1215385332608167936/pu/vid/720x376/xQ8CLyxsAnyuHWQs.mp4
https://i.imgur.com/Cp2QIOZ.jpg

378 :
>>377
クロスバイク跨いで当たるわけ無いだろ

379 :
>>378
これガス弾撃つランチャー

380 :
余計当たらないでしょ

381 :
そら姿勢定まらん、焦りまくってる、相手も動いてるじゃそう簡単に当たるもんでないわさ

382 :
>>360
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/02/26_121639_a2ec394d2368f3b-920x690.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/02/Chinese-Type-79-7.62x25mm-Light-Submachine-Gun-2.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/02/MRSL8F2.jpg

383 :
>>382
SMGスレに貼れ

距離1mでも当たらん時は当たらんし、AKを乱射する基地外相手にベレッタM9撃ち合って(距離60m以上)
3発で倒した空軍基地警備員というのも居たりする

384 :
ああそんな人いたな
自腹切ってプライベートでPT92使って練習してたのに事件後PTSDになって数年引きこもりしてたとか

385 :
>>384
やっぱり普通の精神状態の人が絶対的正義であっても
人間を撃つのはトラウマになるんだろうな

386 :
>>383
基地内に乱入した基地外を撃退した訳か。
下手すっと国内米軍基地の日本人ガードがその立場になる可能性もゼロではないな。

387 :
youtubeでそこそこ有名のPaul Harrell先生
はチャンネル開設より以前にAR-15である暴漢を射殺したと噂された
チャンネルの中でこの件を一切言及しないだが

388 :
>>374
単に見間違えたw

まあ、トカレフ好きであるのは確かだ
なんか大戦を戦い抜いた軍用拳銃の割りに、トカレフの評価はやや不当に低いと感じる
モーゼル弾を使用することからもロマンを感じる
拳銃小型化の時代に合わないだが、自分の中で伝説の古強者的な立ち位置にある。

389 :
SMG弾としては普通に強いしね
5.7mmに押されてるか肩を並べられてると見るか
でもグリップが長くなるのはちょっと…

390 :
ロシアの場合は拳銃弾ですら弾頭に鉄芯入れてAPっぽい弾にしたりなったりするからなおさらだな

391 :
鉛は高いのかな

392 :
>>391
はい
ソ連主導の東側規格で薬莢さえ鉄製にされた
鉄の材料代は薬莢用の銅と弾頭用の鉛より安い
弾が安くなる > 訓練用弾数は増える
のことを考えるとこの発想はなかなかグッド
アメリカ民間市場にも東欧製格安鉄薬莢弾は訓練とプリンキング目的に人気だ
しかしスチールコア弾はAPと見なされの輸入は規制されている
そのためアメリカで撃てるのはある意味純正トカレフ弾ではない

393 :
ロシア人は弾丸の貫通力に重きを置いているような気がするけど、連中、いつも厚着で戦争やってるからなのかね?

394 :
拳銃は護身用と割り切ってるからでは?

395 :
戦国自衛隊で5.56mm小銃弾が枯渇して自作しようとしたが
どうしても鉄でケースを作ると上手くいかなかったというシーンがあったな。

396 :
対騎兵用の貫通力重視とか

397 :
>>395
それは鍛冶屋だからだろ
スチールケースが流行らないのはチャンバーやボルトを傷だらけにした挙げ句に摩耗させるから

398 :
>>388
成る程

7.62x25mmはCIPの登録あるけどSAAMIに登録されてないのは痛いと思うな。米国での普及の足枷でしょうね

399 :
CZ P-10 M (マイクロ)
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/10/new-czech-pocker-rocket-the-cz-p-10-micro/
https://www.czub.cz/en/firearms-and-products-product/cz-p-10-m
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/03/7B263E68-6964-4CA7-AD94-33E9DDD370D3.png
スリムなフレームは恐らく内部も新設計。スライドリリースなし、テイクダウンラッチなし。トリガーの上に見えるピンが分解用か?
シングルスタックで7rdはむーん。せめて9rdは欲しかったところ。みたいな。

400 :
>>393
多分そうだろうね
ww2でトンプソンを「防寒着5.6枚重ね着したら貫通しなくなるので、ケンカするくらいにしか使えないおもちゃ」とかソ連人しか言わないだろう
イギリスだとギャング銃だ!ってビビられたのに…

401 :
グリースガンには同じ事は言えないだろうね。

402 :
実際問題防寒着重ね着程度で防げる物ではないだろうに

403 :
>>402
ロシア人は頭がおかしいんだよ

404 :
当時の火薬が凍ってしまって余計弱くなるんだよ
そもそもだだっ広い雪原でSMGを主力にするには最初からああでないと使えないってのも
要はアサルトライフルが欲しかったのだ

405 :
STIがStaccatoに社名を変えてLE向けに方向転換したのを初めて知った
https://stiguns.com/about-us/news/
てかスタッカートStaccatoて何ぞ?なんかのアクロニム?

406 :
>>397
スチールケース弾に耐える銃を作れば解決のはロシア流

なお確かにスチールコア弾頭とスチールケースの製造に重機械が必要だ
昔から弾丸が主に鉛製であるのも、鉛は加工しやすいためだ

https://youtu.be/x2A0Ez9TMZA
Reloading Using a Vintage Ideal No. 4 Tool

銅ケースを採用した理由もそうだった

ちなみにスチールケース弾を発明したのはドイツ人であり、この発想が無ければ戦時中の7.92x33mm弾量産は不可能だった。
スチールケース弾は銃器史のちょっとした発明だ。

407 :
スチールコアは貫通弾になるから
ストッピングパワー下がるって問題があるからなぁ

408 :
貫通しきらなきゃいいでしょ、所詮拳銃だから大したことではない
むしろ比重が軽いのがね

409 :
>>407
スチールコア弾の対物貫通力が優れるから
どんな装甲だろうと撃ち貫くのみ
の精神で急所を狙えばやはり人を殺せる、軍用弾としては一概に欠点とは言えない。
それにハーグ陸戦条約が拡張弾頭の軍事利用を禁止した。

おまけ
手作りマスケット弾
https://youtu.be/iz3NZ6dL-e0

410 :
>>409
急所に弾なんて狙って当たらないし
死んだらそいつ一人しか当たらないぞ
急所以外で死ななければ3人減る

411 :
FBIが最近言い出した「ストッピングパワーとかじゃなくていいからバイタルパートをぶち抜け」ってのをロシア人が100年以上前に体感的にしってて
スチールコアを使ってたとしたら恐れ入る

412 :
FBIが最近言い出した「ストッピングパワーとかじゃなくていいからバイタルパートをぶち抜け」ってのをロシア人が100年以上前に体感的にしってて
スチールコアを使ってたとしたら恐れ入る

413 :
スチールコアだろうがFMJであれば軍用に問題は無いし、
「トカレフ弾を使うトカレフでない銃」の需要はあっていいんじゃ?

414 :
CZ52がトカレフ弾だな

415 :
これも。7.62x25mmで15ラウンド。ネジネジディレイドブローバックがキュート。でもデカそう
https://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/qx4-eng/
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/china/1460835051.jpg
アモがちょっと長すぎなきがする。左から22LR,32ACP,7.62x25mm,380ACP,9mmMakarov,9x19mm,38スペシャル,40S&W,45ACP
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/Cartridges.jpg/1920px-Cartridges.jpg

416 :
だったらムーンクリップ付けてリボルバーで

417 :
45ACP:   32.4mm
7.62x25mm: 35.2mm
38Special: 39.0mm
5.7x28mm: 40.5mm
トカレフ弾もそうだけど、5.7mm長すぎるよやっぱり

418 :
5.7ミリ弾仕様のリボルバーでも作ればいいんじゃね?

419 :
マガジンの後ろにハンマーストラット通さなければ多少は弾薬が長くてもなんとかなるんでね?
トカレフが握りにくいとは聞かんし
いやダブルカラムにしたら知らんが・・

420 :
やはり、避けられる要素はあったのね。

421 :
結局マカロフ選んでたり今は普通の9mm使ってるロシア
トカレフ弾に夢見すぎ

422 :
トカレフ弾の薬莢が長いの特性は小型オートに向いてない、
かつポトルネックなのでリボルバーにも向いてない。
実はこれら欠点に関して5.7x28mmも同じだ。アメリカ発の.17HMVもそうであるが、あちらはライフル市場向き。
しかしトカレフ弾はロシアの古い弾薬、民間市場向きの新型銃は少ない
弾道はいいなので、トカレフ弾を使うスポーツ射撃向き大型拳銃を作ればそこそこ売れると思う。
まあ、モーゼル/トカレフ弾は両大戦を戦い抜き、ナチを最も殺した伝説の拳銃弾である、忘れられることだけはないだろう。

423 :
>>421
夢つーか、SMGがAKその他に取って代わられた時代、「ちょっと速くてちょっと強い」拳銃弾は出番がないのよな
PDW全盛なんて時代であればトカレフのスチールコア弾を使うSMGと拳銃が花形になれたかもしれんが

424 :
その頃にはもっと効率的な弾が開発されてるだろう

425 :
>>424
すでに主流になった古い弾薬の価格は全体的に安いのでなかなか死なない。
全新口径の弾を採用するより既存口径の弾を改良するの方がより売れる
アメリカ民間市場にもよくあること、数々の新口径が生まれ、そして忘れられる。

426 :
主流から外れて久しいと思うが

427 :
>>426
TT-33を採用した一部地域でトカレフ弾は依然に人気であり、例えばパキスタンとアフガンでトカレフは最も人気ある拳銃と聞いた。
実は1990年代のアメリカで、東欧と中国から輸入された一丁50ドルのTT-33は爆売していた。
だが2000年代に入ると中国製銃器が政治的な理由によってアメリカに禁輸され、最大供給元が消えたため、格安東側銃器ブームがアメリカから去った。
しかし禁輸されていないカナダで中国製銃器は依然に人気が高く、トカレフ愛好家も少なくないという。

428 :
主流から外れてるな

429 :
だから何? って話だな
そもそも「ぼくのかんがえたしゅりゅう」から外れたところで・・・だし

430 :
まあ、
「ケチつける」
「説明される」
「ちがうな」
「説明する」
「ちがうな」
・・・・
うひひひいいいい、これだけ呟き続けてれば僕ちん勝ったフリできてめちゃカコイイイイイ!!!
な時点でアレなのは目に見えてるわけだが

431 :
それこそだから何だって主張じゃないか

432 :
人民解放軍のトカレフのイスラエルキャリー運用はそれなりに理に適っていると思う。
いくら何でも、それが目的でイスラエル軍に教えを請うた訳でもないだろうが。

433 :
実際問題ロシアでトカレフ弾が再評価されずに9×19を使う拳銃が作られてる辺りお察しなんだろうな

434 :
>>433
それ言うとあらゆる拳銃弾が9x19mmに適わず軍用市場から消えたのが現状だ
議論できる余地はあまりない

最近ロシアが9×21mm Gyurza弾を開発したが、これも売れそうにない
導入コストが高い新規口径よりも使用者が一定数いるの旧来口径を改良する方が売れると自分が考える

435 :
議論したいなら議題を書いてくれ

436 :
4.6に至っては30mm
もうm1カービンやstg44に並ぶ長さだよ
.45acpもながいけどね

437 :
10ミリオートで良いだろもう

438 :
自衛隊が使ってた9mm拳銃って結局のところどういう評価に収まるんですかね
皆さんの意見を聞きたいです
私の意見としては趣味で撃つ拳銃としては申し分ないと思うけれど、やはり装弾数が足りないという結論ですな

439 :
ミネベア製はSIG純製と比べてどうだったのかね?
P220シリーズはそりゃ間違いなく名銃だから、本場の品質そのままなら、拳銃射撃の練習用としてはとても好ましいものだったと思うけど

440 :
SIG P220の9mm拳銃は採用された1982年当時としてはセフティ無しのDAオートを採用したのは先進性がある
まだ米軍がM1911A1を使っていた時代だし、ベレッタM9よりも装弾数は少ないのが問題視されるなら、途中でP226にでも変えても良かったが使い続けたということは自衛隊では問題がなかったということ
自衛隊の9mm拳銃トライアルに参加した拳銃では唯一要求事項を満たした一番まともな拳銃だった

441 :
シングルカラムでマガジンキャッチがグリップ底部、てのはちょっと保守的ではあるけど
自衛隊的には差し迫ってCQBやるつもりもなかったろうし、まあ悪くない判断だったんでない
セイフティ廃止してデコッキングだけ、てのは先進的

442 :
いがいと頭柔らかだったのね、って印象>>P220
それに比べていまの米軍のほうが「マニュアルセフティがなきゃいや。つけろ」ってあぁた
ただP220のとき、他の競合に何があったのかは知りたいなと思うのよね。時期的に例えばBHPとかでもよかったと思うのよね。
あれなら日本人でも握りやすいし

443 :
>>442
P220以外の候補はニューナンブM57A1、FN-DA140。
FNハイパワーは候補には無かった。

444 :
米軍の選択も正しいと思うがね、それこそ様々な教育水準な兵士がいるんだからさ
自衛隊の小銃の安全装置を見るに暴発事故を恐れているはずなのに
拳銃にマニュアルセーフティが無いという矛盾した選択ってのが引っかかる

445 :
新制式のSFP9はこのコロナパンデミックでドイツから輸入出来るんだろうか?

446 :
サムセイフティ有のデコック無しにすればコンディション1,3,4でメインアームと同じになってシンプルで覚え易いと思うのだけれど。
SFP9にもサムセイフティ付きバリアントが有るのでそっちをJ隊は選ぶんじゃねーかなと思うけどマニュアルセイフティ無しのP220を長年使ってきたからビミョーな感じもする

447 :
アメリカの弾不足問題はメーカーの増産で収束しつつあるって

https://i.imgur.com/jaDEdog.jpg

448 :
本当になぜDA140なんかが候補に入ってたかマジでわからん。
新拳銃トライアルにP320が入ってなかったのと同じくらい意味不明だわ
ttps://pbs.twimg.com/media/ERAnYz_UwAAuJf1.jpg

449 :
アメリカってホビー射撃で出た空薬莢を再利用するって聞くけど、
ちり紙交換みたいな使用済み薬莢回収業者もあるのかな?

450 :
>>449
レンジで捨てられた薬莢はスタッフが回収してリロードしたものをカウンターで売ってる
ロストボールみたいなものだな

451 :
>>446
チャンバー空で携帯する
なんかあったらスライド引く
撃つべき状況が終了する
・・・の後に指デコでズドン、何か忘れててズドン、を避けるなら、
デコッキング有りのセイフティ無しでまあいいんでない?
文字通りのサイドアームで意識に上りにくいものなんだし

452 :
そのデコッキングも忘れててズドンだからストロークの長いダブルオンリーでいいと思う

453 :
>>451
いやデコックなんかしないでセイフティONでコンディション1にするだけでしょう。状況によっては3とか。オペレータにはチャンバーとセイフティの状態だけを特に意識させる。シンプルっす。
それを実現する為には外装ハンマーは邪魔だしM17みたく解りやすいローディングインジケータが必要。てのが米軍の考えな気がする。
P320のバリアントに存在しないローディングインジケータをエキストラクター兼用ではなく独立して追加させた事に意図を感じる。考えすぎですねそうですねw

454 :
よしリボルバーにしよう

455 :
暴発可能性を考えると、キャリーに実際トリガープルが重いのDAOリボルバーとDAOオートの方がより安全だな
SA/DA拳銃をDAモードで携帯にするのも大差ないが、必要性を考えるとSAモードは必要ない
(役に立たないではないが、必要ない)

456 :
>>449
>空薬莢
廃金属としてスクラップ業者に売れる
高価の大口径や非主流弾薬でない限り、空薬莢をリロードするのメリットは薄い
リロード不可能の鉄薬莢はなおさら廃金属以外の使い道はない
しかし野外射撃に薬莢のポイ捨ては実際問題になる
金属薬莢はまだ問題が少ないかもしれないが、プラスチックの散弾薬莢は大問題だ。
弾頭の鉛汚染も問題に成りつつある

457 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1154380745567113217/pu/vid/720x1280/3fArKWz56PD3HC3X.mp4

458 :
>>457
スレチ

459 :
>>449
薬莢だけじゃなくて弾頭の鉛も業者がお金払ってあとで掘り起こすことがある
そういうとこは一般客には鉛を掘らせてくれないからヘビーシューターには嫌われる
業者は機材使ってるだろうけど、客がレンジ閉じてるときに鉛拾う場合は
シャベルで砂をとって大きな金網の枠で振って、出た弾頭を水で洗って一週間乾かして(乾いてない鉛は後で煮るとき突沸する)
ジャケットが壊れてないやつはペンチで穴開けて
オーバック散弾はアンチモンが入ってるらしい?からよけて頑丈なフライパンにいれて
換気をしたところで防塵マスクつけて煮てからゴミを何度も何度も掬い別の皿に捨て、はさみみたいな金型に鉛を流し込む
拘る人はパウダーコートとか銅ジャケットまで作るらしい
心底節約するにしたって弾頭くらいは買った方がいいと思う…

460 :
節約ゆーか、マッドマックス気分な不便さを楽しんでるんでないか、そこまで行くと。自作にしても普通に鉛インゴット買ったほうが遥かに安い気がする。

461 :
まあ、リサイクルは地球に優しいのいいことじゃないか?

しかし大手弾薬メーカーは大量消費文明のパワーを十二分駆使するので、量産に関してハンドロードは敵わない。
https://youtu.be/R-xr90_fLPo

462 :
掘らないと射場の鉛汚染がひどくなるって聞いたことがある。

463 :
雨が降ったとき溶けるからね
正直民間弾なんて薬莢含めて鉄製でいいんじゃないかと思う
貫通がまずいなら拳銃だけそのままにして

464 :
>>456
その話は初めて聞いたわ
自分が通ってたシューティングレンジは薬莢にリロードして激安で売ってたし、アウトドアショップでもロストボールみたいにリロードアモを売ってたので溶かすのは初耳だった
勉強になった

ちなみに隣のレーンのオッサンがリロードするから薬莢くれよなんて言われたことがあったな

465 :
趣味はともかく、空薬莢を回収してリロードで小金を稼ぐ/節約する人や業者は当然たくさんあるが、
しかし弾薬単価が低い.22LRや9x19mmになると割に合わない、リロード用火薬と弾頭は無料じゃないから
特に鉄薬莢を使う人も増えたので、それを回収しても空き缶と同じくスクラップ業者に売るしかない。

466 :
ダイジロー先生がリボルバーは薬莢回収するの楽ですって言ってたな
あと自分でリロードするオート用弾薬は10mmだけだとも

467 :
>>465
>しかし弾薬単価が低い.22LRや9x19mmになると
リムファイアカートリッジはもともとリロードできんでしょう

468 :
>>467
>.22LRのリロード
面倒だが不可能ではない
https://www.youtube.com/watch?v=LW0QSX4NcU0
https://www.youtube.com/watch?v=jA7mirwyjX0
まあ、趣味のためにそれをリロードする人こそあるが、金のためにやる人はないだろう。
金のために9x19mmをリロードする人も少ない。

469 :
まあ、弾薬の価格は地域によって違うだな、
弾薬代が高いの地域で9x19mmのリロードでも出費をたくさん節約できるだろう。
弾薬が安いのはアメリカに限るの話だからな、アメリカにも交通が不便故に物価が高いの地域がある。
ちなみに軍の空薬莢は基本的に業者に売ってリサイクルされる。
そういえば、確かに沖縄のあるミリタリーショップで、砲弾の薬莢から作った工芸品が飾られていた。
一応売り物なので今もあるかとかはわからない。

470 :
>>468
リムファイアもリロードするキットとかあるんですね。知らなかった。
でもこんなファイアリングピン跡が付いたのをどうやって戻してるんだろう?と思って調べたら裏から細い棒状の物で突き出すかそのままにして同じ位置をファイアリングピンが叩かない様に慎重にロードするらしい。なんとまぁw
http://www3.telus.net/Ron_AKA/22case.jpg

471 :
確かベルダン式の雷管を使うロシアの薬莢を、わざわざリロードして使う人も居るらしいな。弾頭側から火薬を垂らして詰めるとか……

472 :
>>465
鉄薬莢を使う人が増えたってのはアメリカ?それともロシア?

473 :
>>472
アメリカだろ
旧共産国の弾薬メーカーが激安販売してそれなりにシェア確保してる

474 :
>>459
その作業自体が楽しいから割に合わないの承知でわざとやってるとしか思えないよね・・・w

475 :
>>473
少なくとも弾丸売上ランキングには入ってないのでニッチなのでは?
それに銃の寿命が縮まねえか心配だな

476 :
やっぱ、弾頭じゃなくてケースでも鉄製だと銃の内部を痛めるのかな?

477 :
>>475
基本単価が高いのライフル弾になると鉄薬莢弾は結構売れるよ
Wolf、 Silver Bear、Tulaなどは鉄薬莢弾のブランドだ

https://www.budsgunshop.com/search.php/type/Ammunition/caliber/10000601-223+Remington++5.56+NATO/sort/0
https://www.budsgunshop.com/search.php/type/Ammunition/caliber/10000660-308+Winchester+(7.62+NATO)sort/0

The Truth About Wolf Ammo
https://www.youtube.com/watch?v=P5ZB3UfG960

>>476
ある検証によれば少なくともAR-15に限って確かに銃器内部の摩耗は加速するだが
長期的に交換部品代を計算に入れても鉄薬莢弾を使うの方が節約になるという

Brass vs. Steel Cased Ammo &#8211; An Epic Torture Test
https://www.luckygunner.com/labs/brass-vs-steel-cased-ammo/


まあ、命中精度はハイレベルのアメリカ産弾薬に及ばないが、練習や趣味目的に十分だ。

478 :
>>477
どれも店頭で並んでない弾薬だね
それとここは拳銃前提で語ってくれないと論点がずれる

479 :
拳銃ベースでかたるとスチールケースはスライドとバレルを傷つけるのもあるけど、エジェクターが摩耗してジャム銃にしてしまうそうよ

手軽にバラせるグロックなら気軽だけど自分じゃ取り出せないベレッタで使うと逆にコストが高く付くと思う

480 :
彼昔から論点ズラして行くスタイルやぞ

481 :
>>478
https://www.budsgunshop.com/search.php/type/Ammunition/caliber/10000572-45+Automatic+Colt+Pistol+(ACP)/sort/0
9mmなど安い口径になると上位に入れないがそこそこ人気がある順位に付く
https://www.budsgunshop.com/search.php/type/Ammunition/caliber/10000837-9mm/sort/0
少なくとも一定の人気があるのだ
>>479
そこで弾に合う銃、銃に合う弾を選ぶのがオートの基本だ
弾頭の重さや火薬の相性問題でジャムることも珍しくない
ソ連の軍用銃は基本的に鉄薬莢弾を使うの前提で設計されたので、摩耗しにくい、摩耗しても部品交換は簡単という。

482 :
>>481
それはBUDSだからだよ

483 :
>>482
Budsのサイトを使う理由はhicock45さんへの還元だが、
議論しているの問題は「鉄薬莢弾はアメリカで売れるかとか」だろ?
通販サイトのランキングは最も手軽く見える証明だ
一定数の鉄薬莢弾ユーザーが存在していることを言っているだけ、証明も提示した。
フェイクニュースではない

484 :
>>483
トカレフ弾がベストセラーになってるところで察しろよ

485 :
察しも何もBudsはそれなり規模ある通販サイトでBuds客層が実在しているの話じゃないか?
Wolfなどブランドがスチールケース弾をアメリカに輸入するのも別に最近のことじゃなく、
それは2005年から始めたビシネスだ

486 :
>>485
とらのあなのランキングを晒して同人誌は全国的に売れていると語ってるようなもんだぞ
これでわからなきゃもうアウト

487 :
>>486
そらお前の勝手な思い込みだわな
モノを知らないくせに説明されても認めないし退かないってまあバカな厨房の典型だが

488 :
>>486
とらのあなとか言われてもベトナム兄さんにはわからないと思うんだけど
トカレフ弾云々はともかくトカレフという銃自体はかっこいいよね
世界中でコピーされただけの事はある
トイガンのTT-33を握った感じだとちょっとグリップが小さい感じはするけど

489 :
>>487
ガンショップに入ったこともねえやつに言われたくねえよ

490 :
そもそも「アメリカで鉄薬莢を使う人が増えたのか」が論点なので
過去のデータと比較しなければ意味が無いのでは?

491 :
それな

492 :
トカレフも悪くないが個人的には最近マカロフのほうに魅力を感じるようになった

493 :
安けりゃいいんだよ

494 :
7.62x25mm TokarevはSAAMI標準化されてないのに何故か標準化されてる9x18mm Makarov
https://i.imgur.com/8StGpBb.jpg
より古い.30 LUGERが標準化されてるのだから年代の問題じゃないよねぇ。

495 :
>>490
1.2000年代から鉄薬莢弾をアメリカに輸入し始めた
2.今鉄薬莢弾は銃器通販サイトのセールスランキングに入る
3.一部のアメリカ弾薬メーカーが鉄薬莢弾を製造し始めた
https://www.freedommunitions.com/ammunition/brands/american-steel.html
4.先述のMACを含め、鉄薬莢弾を使用しているのことを明言した銃器Youtuberは何人もある
https://youtu.be/tfhnDCC6LYM?t=685
少なくとも2000年以前にと比べれば鉄薬莢弾ユーザーが確実に増えた
こちらはすでにかなりの手間を掛けてソース、証明を提示した
これは決してフェイクニュースではない
それでも信用しないならもう説得するつもりはない

496 :
>>495
ソースが意図的そして必死すぎる
トカレフ弾がランキング3位の店はサンプリングミスです

497 :
ソースを出したのに恣意的 ってただ否定したいだけでは

498 :
自分の中で答えが出ていて事実を提示されても変更する気がないなら最初から質問なんてせずに壁に向かってブツブツ言ってろと

499 :
>>497>>498
スマホ回線と光で自演とは古典的なことをするねえw
反論になってねーよ
マニアックな弾丸が売上3位ってのに疑問を持たない理由を教えてくれ
それともトカレフはそんなにシェアがあるとおもってるのかい?

500 :
トカレフの話ししてねーだろと
都合が悪いと自演認定とかそれこそ陳腐すぎ
もう構わんからエア友達とお話してろ

501 :
そういう探偵ごっこは余所でやってほしいわ
正直日を跨いでまでバトルする話題か?

502 :
>>500
あー
お前だめだ
気を見て森を見ずってタイプの駄目なやつだわ

社会人経験もないだろ?

503 :
今日ちょっと前のガンプロを見てたらタウルスのスペクトラムというGUNの特集が載っていた
左右の張り出しが少ないということだったが、筆者はマガジンリリースボタンとスライドストップレバーの突き出しを気にしていた
個人的にはそこまで気にするほどのことか? と思うが、極限まで薄くするなら
スライドストップは完全内蔵してボトム式マガジンキャッチにするのがベストということだろうか
実際P23X系(トイガンですけど)を触っていると、上記の特徴を備えているからか
操作系で左右への張り出しがあるのはせいぜいデコッキングレバーくらい。そのデコッキングレバーも
初期タイプはもっと薄かったからこれでグリップパネルも一体化していたら更に薄かったのだろう

504 :
そんなのわ、めじゃーじゃ、ないいいいいいい!!!!!
って好きなだけ壁に向かって叫んでればいいよ暇人
コロナで学校休みになって退屈か

505 :
お前はその基地外プレイで楽しそうだな

506 :
>>504
あーあ
言ってることが何も理解できなくて感情的になっちゃったよw

507 :
>>506
ん? 君のくだらない粘着はこの程度だよねー、と揶揄されてるのが理解できないほど知能が残念なの?
それとも悔しくて泣きながら捨て台詞?

508 :
ムキになるなよw

509 :
>>507
だってニッチな商品が売上3位の店って意味が分からないんでしょう?w
分かるなら説明してご覧よ

510 :
>>509
お前がとっとと説明しろよ…
なんでお前の「僕は知ってるけど、お前は知らないだろう!」クイズゲームをずっと見せつけられないといけないんだよ
お前が「メジャーな店はコレ!ランキングはコレ!なのでトカレフ三位はおかしい!」とバシッて言えば終わる話だろ

511 :
>>510
いやわかるだろ
マニアックな店と一般的な店が同じ品揃えなわけがないってのがわからないてのが理解の範囲外なんだよ

512 :
なんやかんやあっても当面は9ミリパラベラム弾が軍用拳銃弾の主流なんだろうな

513 :
そこは間違いないな
拳銃の役割は9mmで十分果たせる

514 :
小型拳銃、大型拳銃、SMGなどにすべて使えるので便利だからな
.380ACP、9x18mmなどはSMGに力不足
.45ACP、.40S&W、5.7x28mm、4.6x30mm、7.62x25mmは小型拳銃に不向き
9x19mmは妥協点としては妥当な性能
多少な性能差は兵站面でのメリットに勝てない

515 :
FBIは9ミリルガー弾がパワーアップした&銃創は3大カートリッジ比較しても差がないという事で
9ミリルガー弾をメインに使うことにしたそうだけど、9ミリルガー弾がパワーアップした分、
他のカートリッジもパワーアップしてるんじゃないかなと思う
あと貫通力を重視するなら10mmに回帰すればいいとも思う

516 :
>>511
鉄薬莢弾の話を蒸し返しつもりはないが、そもそも「トカレフ弾はBudsの三位」という話は見間違えでは?
https://i.imgur.com/aihzEZv.png

あの三位のWolf弾は.45ACPのセールスランキング一位だからそこに表示されただけだ
もしかして英語読めない?

517 :
>>515
正確にいうと差はあるが大した差はない、急所を撃ちぬくこそ重要であり
故に反動は比較的に軽くかつ貫通力が.40S&Wや.45ACPより優れる9x19mmでよく
臓器に達せる貫通力を持つ9x19mm JHP弾も開発されたので9x19mmでも十分という結論に至った

しかしJHP弾の拡張後面積自体≒臓器や動脈を切り裂くチャンスは依然に.40SWと.45ACPの方がやや広い
https://i.imgur.com/v37g2NF.jpg

518 :
>>515
>貫通力を重視するなら

軍事的に鉄弾芯の強装弾というロシアン的な解決法を使えば9x19mmも大抵問題ないだからな
しかしアメリカ民間ではJHP弾信仰が強く、さらに木造建物が主流なので過剰貫通を否定する風潮が根強い。

自分からいうと拳銃弾と比べればライフル弾は大抵過剰貫通になるので、AR-15を護身や自宅警備に使うの時点で拳銃弾レベルの過剰貫通は問題にするのはややナンセンスだ。
JHP弾の増加殺傷は実在しているが誤差の範囲

まあ、この話は弓とクロスボウの時代にも起きて、中世のハンターは出血重視、軍は貫通重視の鏃を多用していたという

519 :
>>518
兵士は鎧着てるからでは?

520 :
>>516
いくらなんでも検索条件を変えて画像キャプして「見間違いだ!」と騒ぐような馬鹿だと思わなかった

それとよー
日を変えたランキングページの画像をキャプしても意味ねーぞ
この数日のアメリカでは弾の買い占めが始まって大幅な変化が起きてんだからおせーんだよ

521 :
>>520
おまえはnitpickingに上手いな
まあ、この話はここでお終いなんだ

>>519
はい、その通りだ
しかしなおさらこの防弾装備が進化している時代に
軍は貫通力重視の鉄弾芯強装弾を使うべきだ

だかアメリカ軍は民間に影響されて新拳銃とともにJHP弾を導入し始めた
ハーグ陸戦条約違反にもなるので、メリットはあまりないと私が考える

522 :
鉄とか安っぽい事言ってないでタングステンくらい使えよ

523 :
>>522
ロマンはあるが、値段だな…
2020年1月のタングステン原料価格は約3,775円/kg、同期の鉄スクラップ価格は約23円/kg

524 :
>鉄とか安っぽい事言ってないでタングステンくらい使えよ
よーしJ隊には玉鋼コアのアモを使ってもらおうw 1kg1万円位〜

525 :
>>522
劣化ウランがいい

526 :
大昔の小銃用徹甲弾みたいだな。
ミハイル・ショーロホフの「子馬」に出てきたアレ。

527 :
ま、スチールコアの強装弾が現実的かねえ
もしくは正規兵に対するハンドガンの有効性が大幅に下がるか

528 :
だから10ミリオートで良いじゃないか
357SIGでも良いぞ

529 :
10mmオートまで行かないと威力面で9mmパラベラムと明確な有意差は見いだせなかったはず。

530 :
.357SIGの力強さ&ネーミングのカッコよさは抜きん出ている
メインアームが357SIGのSMG、サイドアームがP229、バックアップが357Magリボ
9mm系(MP5やG19/26)を上回るのはこれくらいしかない

531 :
>>530
>メインアームが357SIGのSMG
SIGにも忘れられてるのがなあ

532 :
欧州と違ってアメリカ人だけが妙な宗教に染まっているからねえ。

533 :
銃撃戦は数発で終わるそうだからシングルカラムの高威力な拳銃が欲しいのは変な願望でも何でもないけど
それが亜音速の.45ACP止まりってのは謎だよね

534 :
>>521
nitpicking(あらさがし)ではなくてお前の短慮が墓穴をほっただけ

535 :
>>521
ハーグ陸戦条約じゃなくてダムダム弾禁止に関するハーグ宣言。
ちなみにアメリカは批准してないw

536 :
ダムダム弾禁止に関するハーグ宣言は批准していない国に対してダムダム弾を使用することを禁止はしていない
ダムダム弾禁止に関するハーグ宣言の条文は批准国同士の戦闘でのみ適用される

537 :
そうなんだ…ハーグ協定にアメリカは批准してないから50BMGで狙撃しても、狙撃されてもいいんだ。

538 :
>>537
ハーグ陸戦協定とダムダム弾禁止に関するハーグ宣言は全くの別物

539 :
>>515
そもそもパワーアップしたってのがアレ
そんなんじゃなくても大した差が無い

540 :
ややスレ違いかもだけどこの間から「威力」という表現に引っ掛かってる。
威力が有るとか威力を発揮するなら日本語表現として雰囲気はわかる。けど威力が大きい小さいとか高威力低威力ってどうやって比較したんだろうな〜威力て計れるもんなんかな〜という初歩的疑問が。。。
でもこのての話題は例の隔離スレ行きなんだろうな。定義はムズカシイw

541 :
>>540
誤解されがちだけど「威力」とは相手を心理的に圧倒させる力のことなので、数値で語れる力じゃないよ

542 :
>>541
それ考えると、メリケンがあれだけ45口径を支持するのか、判るような気がする
45口径はいちばん威力があるってことなんだろうな

543 :
一応.45ACPが開発された当時、アメリカ国内に欧州発の9x19mmも7.62x25mmもなく、.45ACPは事実上の最強自動拳銃弾であった。
今でも自動拳銃弾の中では最強クラスのエネルギーを誇る。(特に.45ACP+P強装弾は800Jに近い)
大口径低初速のコンセプト故に弾道低伸性と貫通力は比較的に弱いのところは難点だが、生身の相手に対しては効果的だ。

544 :
>>533
コスパは大事よ
お金出してステンレス製の強化スライドとバレルの銃買って、それで.357SIGとか10ミリオート撃つとかあるけど、どちらも消耗品で金かかるからな

545 :
>>544
消耗品と言うけど、スライドとバレルがいったら買い直しだろ

546 :
コンシールドキャリー向けスリムなFN503発表
https://fnamerica.com/products/pistols/fn-503/
https://fnamerica.com/wp-content/uploads/2020/03/FN503_06_.jpg
これも8rd止まりか。P365、ヘルキャットの特許を回避してスリム&コンパクトな10rdオーバーマグを作るのは難しいのかな

547 :
軍用は9mmパラベラムでほぼ統一されている
威力、装弾数、扱いやすさのバランスの良さで9mmパラベラムを超える軍用弾薬は出ないだろうな
.40S&Wや.357SIG、.45ACPは法執行機関用だね
威力が問題視されるのも法執行機関と民間だけ
.45ACPはアメリカ軍の特殊部隊でまだ使われているのかな

548 :
>>547
特殊部隊はすでにグロックに替えたはずでは

549 :
全部が全部な訳無いと思うが

550 :
365は民間にパーツあればなぁ…
グロックはもう溢れていて選び放題だし…

551 :
>>546
P365とヘルキャットはコンパクトだけどスリムではないよ

552 :
ドイツの治安系特殊部隊の装備品の画像だったかで、P229やP2000と共にワルサーPPSも入ってて驚いたな
ttps://pbs.twimg.com/media/ERJKNzpU8AAx3RR.jpg

553 :
PPSはPPKの後継のくせして先代より大きいのは解せぬ

554 :
〜.380ACPか9mmパラベラム弾〜かの違いかと。

555 :
>>548
少なくとも17年までに海兵のフォース・リーコンはM45を使用していた
https://www.youtube.com/watch?v=tWjte6pU3Oc
しかし15年にSOCOM所属のMARSOCがグロック19を使用し始めたと報道された

556 :
だが同じくポリマーフレームのM17/18が配備され始めたので、長期的にSOCOMのポリマー9mm派がグロックに拘る理由もなくなっただろう。

557 :
https://www.guns.com/news/2020/02/24/nevada-highway-patrol-completes-switch-to-sig-sauer-p320
ネバダ州高速道路交通警察隊がSig P320を全面採用した
Sig P320を採用するLEが増え続けているだな。

558 :
米軍採用が効いたな。
てゆうかリコールの話はどうなったんだ?

559 :
グロックを蹴ったという受け取り方も出来るしなあ。

560 :
>>558
ボランタリーアップグレードの事なら既に3年も前の話ですね時のたつのは早い。最近の話題はこっちかな。いくら和解金支払ったんだシグ
https://news.militaryblog.jp/web/Police-suspend-case-with-SIG-after/investigation-of-P320-accidentaly.html

561 :
DEVGRUがG19からP320X5に替えて使い始めたとか
海兵隊はM18を主に調達するらしい

562 :
SFP9とP320だとどっちがいいんだろう
日本人としてはP320を新型拳銃トライアルに入れなかったのが気に食わない

563 :
P320はアップデートされても落とすと暴発の危険があるからでしょう

564 :
>>561
M17/18の配備速度を見ると、
SOCOMのグロック採用も結果的に一過性の繋ぎになるかもしれない

565 :
まP320は供給の問題があるからね
当面米軍と米市場が優先だろうから、採用決めてもいつ完納されるやら
M17/18準拠にすれば、米政府からFMSでさらにお高いの買わされる可能性も

566 :
>>562
>日本人としてはP320を新型拳銃トライアルに入れなかったのが気に食わない
J隊の契約条件がシグに受け入れられなかった説。尚根拠は無いw

567 :
P220使ってたんだからP320が採用された方が収まりが良かったのだけどね

568 :
>>552
MP5KとMP7並行で使ってるのか
SDならともかく用途丸被りに思えるが

569 :
>>567
特定のメーカーに偏るとある意味お馴染みの勢力が発作を起こすんだよ。

570 :
>>568
SMGとしてMP7の性能自体は高く評価されているが
如何せん専用弾を使うので運用コストは高く、特殊部隊以外に普及しないの模様
特殊部隊にとっても主力SMGになりえず
MP5以下の9x19mm SMG各種は依然に主力SMGとして運用されている
ちなみにドイツでMP5を持つ警察が駅など場所を警備することは珍しくない
https://c8.alamy.com/comp/D56E3G/police-officers-patrol-at-the-central-train-station-in-cologne-germany-D56E3G.jpg

571 :
そりゃ未だに初期型のMP5も使われてるからな
警察の用途ならそれで問題ないだろうよ
そもそも今時主力SMGって何ぞ

572 :
>>571
>主力SMG
MP5だよ
全自動射撃の安定性とブランド力が高いと故に、警用市場でMP5のシェアを崩せるSMGは未だに誕生しない
しかし政治や財政など理由によってMP5が普及しない地域に他の9mm SMGが警用長物の主力になる

573 :
ここ拳銃スレなんだけどな
なんでこうJP付くのはズレてるのか

574 :
非JPの質問にJPが答えるだけじゃないか?

575 :
SMGスレでどうぞ

576 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1579230261/
誘導

577 :
というか一々ID変えてんのかよキモい

578 :
いちいち突っかかってんなようぜえ

579 :
そういえばアメリカでMP5はある意味拳銃だぞw
冗談ではなく昨年発売された
https://hk-usa.com/hk-models/sp5/
https://www.youtube.com/watch?v=T6nll5CSllo

580 :
>>579
アームブレイスだから法的には拳銃だな

581 :
アームブレイスもそのうち禁止になるんだろうなぁ

582 :
む、無許可でフルオートになんてしてないからセーフだし・・・

583 :
p320は6年ほどで100万丁生産したらしい
https://pbs.twimg.com/media/ETY-KbbU4AYpYY9.jpg

584 :
SIG公式のP320のトイガン持ってるけど
すんごいしっくり来るデザインなんだよね

585 :
M17でないP320ってセイフティってどこについとるの?
グロックみたいなトリガーでもないし

586 :
無くね?

587 :
コロナ騒ぎで日本は袋麺やトイレットペーパーが売り切れ
アメリカでは9mmルガーが売り切れ
フフッてなった

588 :
.4Xではないんですね
>売り切れた弾

589 :
USではトイレットペーパーにバイナリートリガーがついてくる
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/13/toilet-paper-binary-trigger/
しまったスレ違いだな

590 :
制御性を選ぶなら.380ACP

バランスを選ぶなら9mmパラベラム弾

威力を選ぶなら10mmオート

威力と制御性はトレードオフだけど
いいとこ取りを目論んでどちらも中途半端になった挙句
装弾数のデメリットがあった.45ACPと10mm短小弾系

591 :
アメリカでウィルス特需でかなりハンドガン品薄らしく普段売れないコピー品の売上が好調… なんかすげぇ話だなぁ…一過性のもんだと読んだ日本政府とは…

592 :
ウイルス特需でハンドガンだのアモだのがバカ売れって、アメリカ人はゾンビとでも戦うつもりなのか?

593 :
国民皆保険じゃないから、病気になっても病院に行けない人が2000万人近くいるっていうして、そういう人たちの一部がヤケを起こして暴動起したらと思うと
ぞっとするから、今のうちに弾買っておこうっておもうんだろうな
ってここまでアメリカで病気が広まって、国民皆保険大事だよねって認識がひろまってもますますサンダースが苦戦してる当たり、アメリカって逆に病んでるよ
なぁって思う

ただ、普段からサバイバリストとかプレッパーズとか言われてる人たちは弾とか備蓄してるから、今慌てて弾買ってるのは本格派の人たちからすると「ニワカ」
なんだそうだ

594 :
>>593
不法移民も多いからなあ
仮に国民皆保険となっても彼らはその恩恵受けられないし

595 :
そうだよねぇ
だから銃や弾を買う余裕のある人は今のうちに買いだめしてるんだろうねぇ

ただ意外なのは売り上げを伸ばしてるのが9ミリパラベラム弾なんだってな。ごめん、ソースはないんだけど何かでみた。ミリブロだったかな?
45口径を普段から愛用してるようなスキモノは常に弾を備蓄してるってことなのかねぇ

596 :
9mmを買うってことは、普段から家に護身用を常備してるタイプなんじゃないかな
携帯所持の許可持ってる人なら.380かもしれない

597 :
>>593
サンダースの政策は財源が無いんだよ。
無料化、返済免除を出しまくってるけど財源の裏付けがない。
皆保険も当然財源の裏付けがない。

無料化、免除で得をする底辺は支持するけど現実を見たときに中間層は支持しない。

598 :
>>595
マジだ。数日前は豊富に在庫があった泥より安いCheaper Than Dirtの9x19mmの通販が0アイテムだ…
https://www.cheaperthandirt.com/ammunition/handgun-ammo/9mm-luger-or-9x19mm/
無くなると思うと不安だから買うんだろな。なんでも一緒か。

599 :
>>593
防災感覚で世界滅亡に備える人達の行き着く先ってこんな感じなんだろうな。
 ↓
https://i.imgur.com/9uFJatg.jpg
>>597
下手すると、韓国の文在寅みたいに中小零細企業にまで強引な賃上げ強制して
企業側が抱え切れなくなった人材は揃って失業して
残った人材は昇給分に見合わない負担増に苦しめられるかも知れないね。
要求したりクレーム付ける立場でばかり物を言ってきたせいで、
いざ実際に「テメーが自分でやってみろ」ってなるとにっちもさっちも行かなくなる予感。

600 :
財源が無いから出来ませんで済んだら政治家は楽過ぎる商売だな
何とか考えるて実施するのが仕事

601 :
>>600
無いものは無いのだから考えたってしょうがない。
むしろ「あるはずだ!」に執着して他の必要な予算を削りまくる政治家の方が困る。

極東某国の無能政党みたいにな。

602 :
>>593
国民皆保険やろうとすると、保険財政の悪化危惧して既加入者の相当数が反対に回る
前の大統領選挙のトランプ勝利の影の原動力

603 :
>>597
いざとなったら、大企業や資産家への課税を強化するぐらいのことは考えてるんじゃないの?
彼らが文句を言えば、強権発動で軍隊を派遣するとか

604 :
>>603
それ、大企業や資産家が海外逃亡して亡国まっしぐらなんだけど。
企業が労働者を搾取するのは防がなきゃいけないけど、何故か左翼は企業が利益を上げる事を防ぎたがる。

605 :
>>595
>9mmの爆売
日頃に銃を嫌悪するアジア系アメリカ人は危機感を感じて銃を新規購入していて
ガンショップの店員はまず彼らに今流行るの9mmオートを勧めるのが理由らしい
しかし皮肉にもこれら新規購入層は自分達が支持していた銃器購入審査に苦しまれているという
米感染拡大、アジア系住民がヘイト攻撃を恐れて銃器店に殺到
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92735.php
アメリカ、銃を買い求める長蛇の列 新型コロナめぐる「恐怖」から
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e71b801c5b6f5b7c53aa789

606 :
>>604
企業や資産家が海外移転・移住や資産の移転をしようとしたらとんでもない程多額の課税をしてやれば良い
また海外移転した企業がアメリカに輸出しようとした場合に関税を他社製品より高くするのもありか
税制を決めるのは政権なんだから
消費税が無かった日本に今では消費税があるように、これまで無かった税制を導入すれば財源になる

607 :
まぁアメリカ国内の安定が日本の安定とも密接につながってくるからねぇ
その辺はアメリカさんにもお上手にやっていただきたいもんですな

608 :
>>604
それに忘れがちなのは、大企業ってのはブルジョワの集合体でも何でもなくて
「規模の大きい庶民の勤め先」なんだよなあ。

609 :
しかし今思ったんだが、ドイツもコロナで大変みたいだけど、新拳銃、ちゃんと入荷するんだろうか?ちょっと不安になってきた

610 :
>>606
そんなことやったら資産を移転せずに国内拠点を閉鎖するだけだけど?
例えば日本がトヨタにそれやったと考えてみ?
国内で生産するメリットが無くなるから、日本販売用以外は一切国内で生産せず、不要になった労働者は全て解雇、自動車輸出も無くなるので外貨も入って来なくなる。
左翼は企業を締め上げればいくらでも税金が入って来ると思ってるけど、なんで絞めれば絞めるほど逃げていくってことが理解出来ないんだろうか?

611 :
>>608
そうなんだよね。
庶民にお金を供給しているのは企業であって国ではない。
左翼の皆さんにとっては理解の外側みたいだけど。

612 :
>>610
閉鎖したけりゃさせれば良いじゃないか
日本の企業が日本政府に刃向かうような真似なんて出来っこない
同様にアメリカ企業がアメリカ政府と本気で事を構えるなんて不可能だよ
国家・政府といかに規模が大きくても所詮は民間との差は決定的

613 :
>>611
意見の異なる者を左翼認定したいらしいが、国家に貢献する気のない(愛国心の薄い)企業や資産家からは搾り取ってやればいいという発想が出来ない時点で、右だ左だと言う話が出来るレベルにない
経営者の中には、役員(経営者の息子)から節税の話をされた際に「税金を払うのが何故悪いのか。税金でインフラ整備してるんだ」という趣旨の発言をして諫めた人もいる(昔テレビ番組で紹介していた)
企業の内部留保を溜め込むことや社会貢献など眼中になく個人の資産を増やすことだけに汲々としてる愛国心の無い連中に遠慮は無用

614 :
>>609
令和2年度予算だから四月一日以降に発注するとかじゃね?ミネベアとH&Kの分担とかどうなってるんでしょうね?表面処理とかどうするんだろ。ミネベアでやり直すのかな

615 :
まさか、ランヤードリングを増設するだけのお仕事?

616 :
刻印はするでしょうw 桜マーク、自衛隊武器マークとかいうやつとか、9mm拳銃ほにゃらら?とかw

617 :
>>613
Luger P-08の構造体よりめんどくさい話をしてんじゃねえ

618 :
現実は九四式のハンマーローラーより奇なり

619 :
>>616
サクラみたいにレーザー刻印するんじゃね?

620 :
ケルティックのHP覗いたら、ショットガンが全部売り切れ
やっぱりホームデフェンスの王様なんだな

621 :
>>613
「内部保留を従業員に還元せずに国家へ差し出せ」ってそれ従業員を一番蔑ろにしてるだろ。
従業員にとっては労働の対価を持っていくのが国か企業かの差しか無いし、何故企業が内部保留を溜め込むかと言えば、ヤバイときに国も銀行も助けてくれないと言うことが判ったからなんだが。

内部保留を取り上げた換わりに景気が悪くなったら、国が融資してくれんの?
企業が潰れたら、従業員の給料や就職先を国が保障してくれんの?

622 :
>>621
自分も某大企業に勤務する労働者の一人だが、大企業が天下国家に貢献するために金を出すのは当然だと思ってるがな
むしろ内部留保を溜め込むだけに懸命な企業に勤務する方が恥ずかしい
税金払うのを渋る代わりに給与として還元するなら従業員も文句は言わないだろうが、人件費削減に走りながら内部留保を増やしてきた企業は国民全体に金で貢献ぐらいさせないと納得いかない

623 :
>>613
必要なのは税収を増やす為にはどうするか?ということなのだけど、何故か左翼の皆さんは持ってるヤツから取り上げるというジャイアン思考が染み付いている。
「増税は税収が減る」というのが一般原則だし、「金持ちを貧乏にしても貧乏人が金持ちになれるわけではない」というのは事実だ。
愛国心って言葉でごまかしてるけど、あんたの経済思考はバリバリの左翼で共産主義的だよ。

624 :
>>622
要するに個人的怨みから企業に懲罰的な課税をしたいだけじゃん。
別に個人の納得なんてどうでもいい。
経済原則を理解すれば、企業を締め上げるのは却って税収が減るというのが現実世界の現象だと理解出来るよ。

生理的に納得出来なくてもね。

625 :
ここは軍用拳銃スレですよ?

626 :
>>623-624
現職は退官後の(天下りではなく普通に探して)就職先で、元々自分は国家公務員だがね(敢えてどこの省庁とは書かないが、地方ごとの統括を担当する支局にもいた)
個人たる国民が勤労して国家に納税する義務を負うように、組織たる法人も義務を負うのは当然
国家は特定の業界に対して護送船団方式とも呼ばれる保護を与えるなど甘やかしてきたのは、義務の遂行を確実にするためであり、好き勝手させたい訳ではない
お前さんは他人を左翼呼ばわりするが、国家への貢献を否定するお前さんみたいなのは右とか左とかで区分けではなく、単なる亡国の徒でしかないよ
従業員への還元は経済を循環させる原動力であり、納税は国家運営の血液みたいなものだ
それを嫌う吸血企業はハッキリ言ってしまえば国家運営をする側から見れば目障りですらある

627 :
演説だか自演議論ごっこだかやりたければトイレットペーパーにお書きください
ケツも拭けて便利だぞ

628 :
Rugerの新型自動拳銃
https://www.ruger.com/products/pcCharger/models.html
https://youtu.be/K54xss9kLKo

629 :
セミオートハンドガンは動き回るスライドにサイトシステム載せるのを止める時期がきたんだと思うのだけれど。
ラウゴアームズのエイリアンピストルのMIL/LE向けに期待。
てかガスディレードじゃなくてMPX辺りのガスシステム載せてくれないかしら?
ダイアモンドバックファイアアームズのDBXで採用したのが安けりゃそっちでもいいな(妄想は続く

630 :
>>628
PCCを単銃身にしてストックを折りたたみにしたのか
値段は…799ドル…

631 :
素直に10 22をそのまま拡大ヴァージョンにして貰ったほうが良いような

632 :
>>629
keltec cp33 もそうだしRuger Mk4もそうだね
ついでにオートマグ44も

633 :
>>629
実銃をさも所持可能な言いまわしだな。

634 :
妄想と現実の境を越えたか

635 :
単なるメカニズム好きな妄想型銃器ヲタなので日々こんな妄想をしてる。
SIGがカパーヘッドをベースにハンドガン作らないかなーとかw
https://i.imgur.com/ULTrrQM.jpg

636 :
>>635
ウージーピストル欲しいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=fGIi5MxJC5Q

637 :
ウージーピストルって
・横ハンドルモデルが有るので、トップにレールが引ける
・クローズドモデルが有るのでそんなにブレない
・重いので結構当たる
って感じで、クソデカくてクソ重い以外はそんなに悪くない「拳銃」だよね

638 :
クソでかくてクソ重いってのは拳銃としてどうなのか・・

639 :
その「拳銃」って「ビールではない発泡酒」みたいなもんだよね。ある意味。

640 :
UZI Proピストルはロワフレームがポリマーなのに1.6kgもあるし
https://iwi.us/product/upp9s/
https://iwi.us/wp-content/uploads/2017/04/UPP9S-e1576680677317.png
同じシンプルブローバックのhi-point 916が公称29oz(822kg)だから倍近く重い
https://www.hi-pointfirearms.com/hi-point-handguns/9mm-handgun.php
逆に言えばUZI Proピストルにも軽量化の余地はあるのかもしれず

641 :
これって上であがってるrugerchargerをT字にしてさらに軽くしたようなもので
可動スライドじゃない分ボルトとアセンブリが順当に重いピストルって感じだからね
作りを柔にしたらもっと軽くなるかもしれないけど、もうグロックでいいとしかならんでしょ

642 :
軽くしたら軽くしたでまともに当てられないブツになるし・・・。

643 :
マシンピストルと、曲りなりにもハンディSMGの違いはフルオート時の耐久性ジャマイカ?
マシンピストルはフルオート射撃は緊急措置的機能で、
ハンディSMGの方はセミオート的拳銃的使用法の精度、秘匿携帯、即応性の方が応急措置的用法という感じで…。

644 :
東側でいうスコーピオン見たいな弱小弾をバラまいて弾幕を張る系のマシンピストルってそういえばMAC-11くらいしか思いつかないな
要人警護用にはハッタリで弾幕張ってまずは敵の動きを抑えるってのもアリだと思うのだけど

645 :
やはりものものしい武装で付随被害ばらまいて、ってのはよろしくないんじゃ
ベレッタの93Rも「相手は容赦無く自動火器を撃ちまくるけど、こっちはこれ見よがしに重武装できない」
「でも火力はアップしたい」「あと隠し持てないと」って理由だし

646 :
一つの問題として可動スライド式のマシンピストルは元が小さすぎて折りたたみストックの長さが稼げないというのがある
何より連射速度を下げるのも難しそうだからフルオートで使うには9mmはつよすぎるかも
まあ決して解決できない問題じゃないと思うけど今になってもapc9kみたいなのが採用されてるのが現実よね

647 :
拳銃には有効射程が短いって大きなデメリットが存在するので、ストックを付けるピストルカービンならともかく、ストックなしでフルオート化するメリットは多くない。
逆にストックを付ければ、有効射程が50mから照準器次第で100mまで伸びるので大きなメリットがあり、マシンピストルの多くはそうしたオプションを持っている。
従ってストックなしのマシンピストルの目的は、有効射程の延長や当てることではなく、取り敢えず瞬間的な弾幕を貼ることで、襲撃者の攻撃を牽制することだと考えられる。
つまり攻撃や敵の積極的な排除ではなく、その攻撃的な性格とは裏腹に実際には防衛的な意図で使われるし、その際の巻き添えなどの弊害は度外視しなくてはならない。

648 :
>>646
例外的なもんとしてはWz63もあるけど
しかし肩付けしても後退したスライドに顔ぶつけそうやな

649 :
>>644
要人が行く場所=一般人が大量にいる場所で弾幕なんか張ったらダース単位で一般人が死ぬわ。
レーガン時代のシークレットサービスはウージー持ってたけど。

650 :
>>644
9mm機関けん銃「…。」(肩ポンにっこり)

651 :
短いストックだと普通の手持ちよりずっと顔を近づけるからね
あとはやっぱりサイトが使いづらい

https://youtu.be/HglasZ-0Mgc
これはさすがに使いづらいね、そりゃ内臓ボルトにするよね…

652 :
つか、オープンボルト

653 :
Wz63ってクローズドボルトのセミオートモデルもあるんやな

654 :
ベレッタグループ(ベネリファミリー)のストーガーからSTR-9コンパクトが発表されましたね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/23/stoeger-str-9-pistol-line-expands-with-compact-model/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/03/Stoeger-STR-9-Compact-Pistol_Angled_31728-660x381.png
中身はGLOCKそのもの。マグは独自メタルマグでグリップアングルを変えている。追加しかできないGLOCKと違いバックストラップが交換できる。ウリはMSRP$329の安さと派手目な外見かな。

655 :
>>654
マガジンの互換性がないと厳しいんじゃ?

656 :
>>655
互換性持たせると、グリップアングル変えなきゃアカン。
グロックのグリップアングルを、欠点として指摘する向きもあるから、ベレッタは差別化をはかったのだろう。

657 :
>>656
ベレッタのマガジンが使えるのなら最高だな

658 :
調べてみたけど専用マガジンなんだな
一つ50ドルでは遊べないな

659 :
>ベレッタグループ(ベネリファミリー)のストーガー

そうだったんだ…ベネリと聞くとショットガンだけど、バイクのイメージもあるな。
ストーガーというと小型ピストル?

660 :
GLOCK17や1911のやっすいマガジンは10ドルで買えるのに50ドルは高いわー
それもGLOCKのセミクローンでそれはないわー

661 :
確かイタリア製のマガジンは精度が高いと聞いた記憶か。

662 :
ベレッタ系なんだから92Fのマガジンを共用したらいいのに

663 :
オートの性能はマガジンが半分と聞いたことがある
安物マガジンでジャムりまくるよりはちゃんとしたマガジン買った方がいい

664 :
>>663
メジャーなマガジンメーカー製を買えば問題ないよ
それにレビューでだめかどうかすぐわかるし

665 :
実際、グロックマグがつかえるアルミフレームスチールスライドのDAD9とかが300ドルくらいならバカ売れすると思うけどなw

666 :
グロックマグはグロック自身の足かせだとは思う。フルステンレスライナー+ポリマーシェルのマグって歪な構造でしょう。どっちかにしろやw
https://www.thetruthaboutguns.com/what-happens-when-you-peel-open-a-glock-magazine/
https://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2017/09/20170128_155646.jpg

667 :
G42とか互換性を気にしないで良いものすらこの構造を踏襲した。まともなサムセイフティを絶対作らない事と合わせてガストン爺さんの厳命なのかw
https://eu.glock.com/en/explore-glock/the-founder

668 :
>>666
むき出しだとフレームを削るジャン

669 :
流れぶった切るが
Rugerの売上の内訳資料どっかにあった気がするんだが
誰か覚えてないか?
LCPとMark IV、ライフルが売上の殆どを締めてるような資料だった気がする…
PDFであったような気がするんだがググっても見つけられんw

670 :
3年前にキロイCEOがLCP2とマークWとプレシジョンライフルしか売れねーんだよ!と言ってた?記事ならこれ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/17/ruger-reports-large-earnings-drop-q2-2017/

671 :
マーク4は1911より人気あるからな

672 :
1911なんて競技用とコレクターも含めた好事家向けであって使いやすい道具ではないからな

673 :
「お前らちゃんと1911扱えるようになれよ〜。そうなればグロックがいかにいい銃かわかるからさ〜」

674 :
>>670
トン

675 :
どこのラリー・ビッカーズだよ、いやケン・ハッカーソンだったっけ?

676 :
「この3日間で1911に関して知っておくべきことを全て教える。だがこのクラスの本当の目的はグロックに感謝するクラスであったと理解するだろう。」はヴィッカーズ氏だな
1911は誰にでも使える銃じゃなくて選ばれた戦士が使える銃だ、は多分2人とも言ってた

677 :
強引な例えをすると1911はMT車(それも日本なら昭和時代の)で、グロックはAT車(日本なら平成以降の)といったところなんだろうか?

678 :
重くて弾数が少なく反動も厳しいからでしょ

679 :
なんかワルサーQ5SF(5インチ,スティールフレーム)がLEに高評価で4インチモデル(キャリー向け)Q4SFを作った(とメーカーは主張している)らしいけれど重量化の流れが来るのかねぇ?

680 :
>>679
重量化というより金属フレームが好きなやつ多いんだよ
Q5SFのときだってフレームだけ売ってくれってやつがいてQ4SFの後押しになったそうだし

681 :
雑誌にREX DELTAという拳銃が載ってたけど、どんな物なんだろうか?

682 :
レックスデルタはかっこいいんだけどホルスターなどの選択肢がないので一般的消費者の反応は悪い
GLOCK19のソフトホルスターならだいたい使えるみたいなだけどね

683 :
豊和工業が開発した新小銃 防衛省に30年ぶり採用 生産工程見直し増産対応 5月に設備導入
3/25(水) 6:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000003-chukei-ind

684 :
>>681
グロックコピーではない。系列としてはフルコックのXD,P320系だとおも。シアの動きが若干大きいのかもしれない。
分解時にトリガーを引かなくても良い。けどどうやってストライカーとシアのコンタクト外してるか良くわからん。
フレーム側のガイドレールと噛み合うスライド側レール(ややこしい)が一部無くしてあって分解が楽。これなぜ他のメーカーやらないんだろ。
https://youtu.be/JqTGZSwm76Y

685 :
>>684
グロックコピーなんてどこから出てきた話よ?

686 :
>>685
ごめん。「最近多いグロックコピーではない」って書けばよかった。

687 :
「系列としてはグロックコピーではないフルコックのXD,P320系だとおも。」の並び順ならよかった。

688 :
年末に投げ売りされてたREX_ZEROさえも品切れとは恐れ入るね

689 :
GLOCKとS&Wの在庫が一部復活した
さすが大手は生産力が違うね

690 :
こういう時は普段売れ筋のコンパクトなモノより
フルサイズが売れたりするんだろうか

691 :
全部売れてるから比べようがないよな
州によってはマガジン10発制限あるのでフルサイズを買うメリットかあんまないので一概に言えないと思うよ

692 :
マガジンの弾数制限て1911懐古派の陰謀って本当ですか?

693 :
>>692
ブレイディ法のことだろ
多弾数の銃は危険だから10発までに収めようという

694 :
だからDAD9の台頭に危機感を感じた1911原理主義者がむしろ積極的に法案を推進したとかなんとかw

695 :
んなこたーないw
つかDAD9と1911ってもう住み分けが出来てるのでは?

696 :
>>692
レーガン暗殺未遂事件がきっかけでブレイディ法ができた。
M1911懐古派の陰謀なんていうのが陰謀論。

697 :
>>693
失効したでしょ
それとは別にカリフォルニアやハワイ州みたいな銃に厳しい州ではマガジン装弾数規制がある

698 :
教えてください。ベレッタPX4ですが、写真赤丸部は別パーツ別素材でしょうか。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/bCy9Eoe.jpg

699 :
>>698
Parts No.54 Hammer Frame pin

700 :
>>698
ハンマーの軸

701 :
>>699-700
ありがとうございます助かりました。パーツナンバーまでスゴいです!

702 :
1911本来、軍用拳銃でありながら堅牢とは言えフィールドストリップの煩わしさがネックと言われるよな。設計時にジャム想定さえ無く設計されたと言われるくらい当時秀逸な武器と認識されてた。
しかしグロックが全てを覆した。重さ、発想、アモ…

703 :
構造上必ずしも必要ではないけど、精神衛生上サムセフティでも増設しておいてくれればもっとヒットしたかもね>>グロック

704 :
>>702
1911年当時に.380ACPより強い弾を撃てるかつ信頼性そこそこあるのオート拳銃はほぼLuger P08とMauser C96だけ
それらと比べれば1911は信頼性高く、フィールドストリップも簡単だ

705 :
1911の分解整備で難しい箇所ってどこ?

706 :
>>703
あえて言うならグロックユーザーはマニュアルセフティ嫌いだけどトカレフ使う勇気はないの連中だ(偏見)
実際グロック以降のマニュアルセフティなしかつトリガーが軽いオート拳銃に暴発事故は少なくない
トリガーが重いDAOオート/リボルバーの方が安全とよく言われる

707 :
>>705
現代のオートと比べればやや複雑のは事実

1911
https://www.youtube.com/watch?v=3DrkQ6808bE
Sig P320
https://www.youtube.com/watch?v=gvcQmG2cOXc

TT-33とハイパワーも構造を簡略化した

TT-33
https://www.youtube.com/watch?v=hO7mL77mKg4
ハイパワー
https://www.youtube.com/watch?v=bYmgKb6qWSQ

708 :
そもそも引き金に指をかけるなと

709 :
>>708
それは大原則だが
自動車アクセルの踏み間違いをしなければ暴走事故が発生しないと同レベルの話
ヒューマンエラーを防ぐためのセフティが開発された

710 :
正直言うと、長物には必ずマニュアルセフティが付けられるのため
拳銃のマニュアルセフティを嫌う理屈に自分は共感できない
拳銃の特性上元々暴発しやすいなので寧ろ長物より危険
DAOならトリガーの重さ自体はセフティとして機能するのでまだ理解できる
トカレフTT-33はイスラエルキャリーが普遍の時代の産物でまあまあ許せる

711 :
話を戻すと、実際、アメリカ軍の新型拳銃M17/18にはサムセフティを追加された
アメリカ軍の責任者はこの問題を重視するのようだ

712 :
グロックが法執行機関で成功したのはマニュアルセフティーを廃して即応性を極限まで高めたからでは
ホルスターから銃を抜いたら即撃てるというのが法執行機関でのメリットだし、マニュアルセフティーを付けたらセフティーを外したかどうかの確認でワンテンポ遅れてしまう
軍用だとCQBをメインとする特殊部隊は即応性を必要とするのでセフティー無しのメリットが高い
一般人のセルフディフェンスや軍後方部隊の護身用にはそこまでの即応性は必要はないけどね

713 :
>>709
引く必要の無いトリガーを引くような人間ならセフティ解除した状態で暴発させるよ。
落下・振動で発射されなければそれで十分では?トカレフにはその機構が無い。

日本の交通事故を御存知か知らないが、フルアクセルで子供を轢き殺しておいて
「プリウスが悪い」と言い張る被疑者が話題になっている。

714 :
そのために暴発事故も増えたんじゃ法執行機関に相応しいとは思えないけどな

715 :
>>713
例の工業技術院の上級国民?

716 :
>>712
>即応性
抜撃ちにそれは重要であることを認める
しかし歴史がより長いDAの即応性も悪くないので、SAストライカーの必然性は薄い
実際グロックタイプの拳銃を装備した直後に暴発事故が多発される、訓練不足のユーザーにとって危険なのは事実
訓練された軍警察も私物のキャリーガンにあえてDAやマニュアルセフティ付SA拳銃を使うの例は少なくない

717 :
そうそう。
ショーファードリブンの車でも乗ってりゃいいのに、人間凶器が自分で運転したがるから。

718 :
>>703
SAS採用のやつがそうだよな。

719 :
M17/18が採用された以降でもJSOCはグロックを追加導入してるらしい
訓練の行き届いた特殊部隊にはグロックやマニュアルセフティの無いP320X5とかを調達するのかも

720 :
まあ、自分は共感できないとはいえ、マニュアルセフティなし派閥が存在しているのは事実、
だが、人間はミスを犯すもの、銃器以外にも数々の機械にヒューマンエラーを防ぐためのセフティが存在していることを自分は主張したい

銃器暴発事故集
https://youtu.be/8JHIj9jY4Ew

721 :
逆に言えばスクイズコッカー搭載のP7は時代を先取りしすぎてたのかw
グロックの利点として即応性が挙げられるならば、本当に必要なのはむしろグリップセフティなのかもな
まぁ構造が無駄に複雑化してもう一つの利点のシンプルさが失われるんから微妙なところだとは思うが

722 :
>>721
つまりXDが最適解?

723 :
グリップセフティよりトリガーセフティだろうね。
何故、P320では省かれているのか。SIGの伝統?

724 :
>>723
>トリガーセフティ

グロックのあれは実質セフティなしと主張したい
アクセルとブレーキのペダルを同じ位置に置いてるような設計だ

自分は1980-90年代におけるグロックの先進性と実用性を高く評価するだけど、安全性について好きじゃない

725 :
>>723
特許どうなってるのかな?
>>724
車のブレーキもワンペダルで無くなるって話だしな。

726 :
マニュアルセイフティの有る銃はいざと言うときに解除を忘れて発砲できなくって困った人がいるらしい

727 :
グリップセフティーとトリガーセフティーは落下暴発防止用でマニュアルセフティーの代用にはならない
CQBをする特殊部隊と法執行機関以外はグロックのようなマニュアルセフティー無しストライカーオートは必要ないと思うが、市販されて市中に流通しているからな
市販のオートにはマニュアルセフティーを必ず付けるような銃規制でも出ない限り法執行機関は即応性で撃ち合いに負ける可能性が出てくる

728 :
>>723
タブセイフティはp320でもオプションでつくらしい。sigは不要だとアピールしているはず。
このスレでも2年位前に議論されたけれどp320はトリガーとトリガーバーの動作方向がグロックとかと違って逆なのでタブセイフティは不要じゃないかという話だった。

729 :
>>726
それについてDAを薦めたい
ストロークが長いの重いトリガーは射撃場で好まれないが、キャリー時の安全性を高める

730 :
そこで再生産をお願いしたいのがスタームルガーP93や94のDAOですよ。

731 :
でもDAOの長いリセット距離だと撃ち負けそうじゃないすか。
と思ったらfightliteがmxというDAOなのにショートリセットという、ちょっと何いってるかわからないブツを出すらしい。
http://www.hyperdouraku.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/04-4.jpg
まぁDAOの定義が違う気がしなくもなく

732 :
じゃあそういうあなたにはH&KのLEMトリガーモデルをお勧めしますよ

733 :
いえいえ、DAOじゃないハンマー式ならシンプルなsecurity9で

734 :
>>728
thx

735 :
敢えて妙に重くてストロークの長いSAOを提案してみる

736 :
引く必要の無いトリガーを引くのは暴発というより誤射だよね。
誤射はセフティでは防げない。

737 :
>>735
実在する、いわゆる「New York Trigger」のNYPD 12ポンドトリガーはそれ
https://hb-plaza.com/k9pistol-trigger/

12ポンドのトリガープルは一般的なDAリボルバーに相当する
対照的に一般的なグロックトリガープルは半分以下の約5ポンド

738 :
フランス軍が採用したグロック17はマニュアルセーフティー無しみたいだし
プロフェッショナルでも意見が分かれてるんだろうな

739 :
>>737
念のために一言を補足、
そのサイトはNYPDの判断に反対するだけど
自分はNYPDを支持する
多分世の中のヒューマンエラーはその理想より遥かに多い

740 :
まー「誤射する奴は何しても誤射するんだー」ってのはある意味プロを過信しすぎているような気はする

741 :
逆に、絶対に事故があってはならないと安全至上主義に囚われるのも一種の幼児性であり事故の原因になりうるんだけどな

742 :
>>741
『メーデー!:航空機事故の真実と真相』の大半を見た感想は
パイロットの訓練は大事だがそれをサポートする安全装置も大事
人機一体こその安全運転だ
これは銃にも言えること
それに軍警察の中に機械音痴的な人は必ず一定数存在する
軍警察内部に銃器暴発事故は比較的に少ないが、消えない
訓練不足の民間人はなおさらだ

743 :
医療安全学にTo Err Is Human.という言葉があるように人は絶対間違えると思っておいた方が良い

744 :
人間と機械と予算、すべてをバランスよく配置せねばならん。

745 :
>>741
誰がそんなことを言っているの?

746 :
マニュアルセフティは省いても、グリップセフティとトリガーセフティは付けた方が良いのだろうか?

747 :
俺は12ポンドもあるトリガーを引いて相手に何発も速射して当てる自信がないな
トリガー軽ければいいってものではないと思うけど5ポンドでいいんじゃね?
トリガーガード内に指入れた時点で戦闘態勢なんだから
普段はトリガーガード内に指を入れないことを徹底すればいい

と書けば「そんな事徹底できるとは限らない」とか反論されるんだろうな
そんなこと言ってたら自動車の免許も取れないよ
いつ事故を起こすかわからないからね

748 :
二言目には事故ガー作動不良ガーだもんなぁ…
そんなに事故や作動不良が怖いんなら、投げる用の石でも持ち歩いてればいいんじゃないかなぁ(なげやり)
個人的には、銃器という武器を訓練もなしに使うなんて考えられない

749 :
事故はともかく不良品は嫌だろ
人によっては弾丸を買うとボックスごと秤でチェックして規定重量より軽いと一発ずつはかって不良品を抜き取るようにことまでしてるぞ

750 :
>>707
手数が多いけど難しいわけじゃないよな
楽に越したことはないけど許容範囲だね

751 :
>>747
車で言うならアクセルを踏んではいけない状況でフルに踏み込むのは人災だわな。
「プリウスが悪い」と言い張る上級国民様じゃあるまいし。

752 :
>>748
安全のために持つものは安全じゃないのも理屈に合わないと思うが
まあ、何事もバランスだ

753 :
>>752
相手が人であれ動物であれ標的であれ、何かを傷付ける武器に安全を求める方がそれこそ理屈に合わないと思う、個人的には
銃口管理も指トリガーも、銃は危険な物だという前提があるからこそだろ

754 :
>>753
昔々、刀を抜いたら必ず相手をRを是にする薩摩のじけん流は
刀を簡単に抜かないのためにあえて針金で柄を縛れる鍔が特徴の薩摩拵を採用した
拳銃に例えるとつまり「開戦のトリガーは重い」
この思想はかなり合理的だと考える

755 :
まあ、刀は暴発しない。
言葉を補足すると、
これは何かを傷付ける武器だからこそセイフティを付けるべきの話だ

756 :
まあ、抜刀せずとも当人にその気があれば鐺で人間を突き殺せるけどね。

757 :
暴発はしなくても不注意な取り扱いでザックリいくだろw

758 :
引き金引いても弾出なきゃ役立たずだし、用も無いのに引き金引くのはその人間の問題。

759 :
>>747
うん、だったらシートベルトなしで車、メットなしでバイクでもいいと思うよ
「どんなに注意しても間違う瞬間はあり得る、その時の最後の砦が何かあるべきだ」
って意味であって、だれも「あんぜんがーあんぜんがああああ!!!」とか叫んでない

つかヒヤリハットを考えりゃ当然だと思うんだがな

760 :
>>759
シートベルトやメットに当たるのがトリガーセフティやドロップセフティでは?

761 :
むしろエアバッグじゃないかこの場合

762 :
ttps://youtu.be/nDHN5_m9N7I
ファイアアームブログの人がコロナウイルスの影響で初めて鉄砲を買う人を対象に買ってはいけない鉄砲のランキングを発表しています
ttps://pbs.twimg.com/media/EUM2gbBUwAAlBNx.jpg
あくまで初心者が買ったら駄目ってやつみたい

763 :
#2はそもそも、鉄砲なんぞ持ちたくないけど持たざるを得ない人の為の鉄砲だろ? 
射撃練習する気はないが、射程10m以内で向かってくる悪党に大体の見当で撃ちまくって、確実に完全無力化出来るならそれでいい、
というか、そもそも一番望ましいのは、国がまともな鉄砲狩りやる事だと思ってる人向きな訳だが。

764 :
>>762
40S&Wハンドガンがなぜダメなんかわからんなw初心者向けかどうかは弾じゃなくて銃器の方の問題じゃない?

765 :
反動が大きくてキャパも少なくて9mmに比べて値段が高く見つけにくいからだそうで
あくまでもコロナパニックで生まれて初めて銃を買うようなレベルの人向けって意味だからなw
パニックガイズにおすすめするのはAR15やミニ14や9mmカービンの類だと別の動画でも言っとる

766 :
動画じゃなくて文章にしてほしい

767 :
>>762
有名な軍用小銃だから強力に違いない!
みたいに考えてAK系の小銃を買う初心者はいそうだよね

768 :
40.S&Wがダメな理由
・9mmより反動が大きい
・装弾数が少ない
・弾高い
・買取価格が低い

まぁセルフディフェンス用途ならどう考えても9mmで十分だしなぁ・・・

769 :
でっかいのが欲しいならメジャーな45ACPだね

770 :
10mmオートと9mmパラベラム弾のいいとこ取りしようとして悪いとこ取りしてるアモだからなあ。

771 :
口径のシェアはこんな感じで40S&Wはマイナーっていうほどじゃないんだけどね
ランク外の38splのほうがだめだよ
1 9mm 17.3%
2 5.56NATO 15%
3 45ACP 12.2%
4 12Gage 10.2%
5 22LR 9.8%
6 40S&W 6.1%
7 380ACP 4.5%
8 7.62NATO 4.4%
9 6.72x39 3.9%
10 357MAGNUM 3.2%

772 :
ロシア産がトップ10に入ってるのが驚き

773 :
>>772
兵士が鹵獲品を持ち帰ってくるんだよ

774 :
>>773
今は勝手に鹵獲した銃を持ち帰って私物にするのは禁止になったそうだ

775 :
まあ安いからねえ
6.72x39にミスタイポしとるがw
しかし拳銃もライフルも散弾も一緒くただから拳銃のシェアは分かりづらいな
そういや前に鉄薬莢で喚いていたのがいるが、7.62x39の大半は旧共産圏製で鉄製
それはともかく売れ残り的に38splはありでね?
銃砲店なら在庫しないって選択はないし
競技用のワッドカッターでも何でも良ければ最後に残ってそう

776 :
嫌なら何もなしでやれ、って奴ですな
38splでも素手よりゃいい

777 :
結局40S&Wみたいな中途半端な弾は人気ないのね

778 :
んなこたねえよって
FBIの変更で人気が退潮したけれど、銃側があれだけ売れたんだからしばらくはある程度ののシェア確保し続ける

大体771の数字って、どこでのシェアなのかそれが数量なのか出荷額なのかソースを含めて全く非提示
参考にはなるけどそれ以上にはならねえわ
22LRの妙な低さからいって、どっか量販店の販売価格なんじゃないかなあって気はするが

779 :
>>775
専門店でないと買えないってことっしょ
9mmや45はスーパーで売ってるから

780 :
9mmパラベラム、.45ACP、.40S&WはWalmartで売っている
今はコロナウイルスの買いだめで在庫無しだけど
.40S&Wは他の2種よりも高いのがデメリットかな

781 :
>>780
ウォルマートが拳銃弾の販売を再開したのか?
米ウォルマート、拳銃の弾丸の販売を停止 銃乱射事件受け
https://www.cnn.co.jp/business/35142198.html

782 :
devisionみたいな事になってるなぁ・・・
もう治安維持用に自警団でも作ったらどうだ

783 :
民選の郡保安官が召集する自警団が治安の根幹なのがアメリカの建前だからな一応は。一般人はそれぞれの生業が忙しくておちおち自警団には付き合ってられないので、専業の不浄役人を雇って始末させている訳で。

784 :
もともとそういう建前だろ?銃所持が許可されてるのって
国民総ミニットマンなアメリカ

785 :
>>782
日本でも戦前みたいに隣組が復活してジジババが街中巡回して出歩いてる若者を片っ端から文句付けたり通報したりしてるっていうもんな

786 :
>>785
それは単なる精神病だ

787 :
>>784
とても奥さんと娘さんがそんな事になった慰めになるとは思いませんが、
私からのせめてもの友情の印として西部劇に招待させちゃくれませんか?
この地域の伝統芸能なんです。

788 :
>>780
ウォルマートはとっくに銃器販売から撤退したぞ

789 :
http://gun45.d.dooo.jp/dannyaku.htm
これを見るとアメリカ州警察が採用している銃は9mmルガー口径より40S&W口径の方が多いんだな
(今はどうか知らんが)
民間では撃ちやすさを考慮して9mmルガーを選択するケースが多いんだろうけど、
いざという時に発砲するんならマズルエナジーが高い40S&Wの方がいいと思う

790 :
>>789
ジョージア州の発砲動画
https://youtu.be/297E7jYFV5E
40S&Wでこれなんだよなぁ

791 :
40S&W、ミリタリー拳銃界のトレンドを入れ替えるほどの画期性はないけど警察、民間向け
で売れないってほど魅力がない存在でもないんだよな

792 :
45ACPだと、駄目なんだよな。
それが難しいところ。

793 :
米国LEはほぼ9x19mm。でも45acpや40s&wも無くなることはないだろうという話
https://www.policemag.com/502150/9mm-caliber-of-choice

794 :
.40S&Wも誕生から三十年?! ここまで普及したら
人気が下がってるとか、なんだかんだ言われつつも消え去ることはないだろうね

795 :
380acpより40s&wのほうが人気あるのが以外だった。小型オートが9mm化してるのが原因?

796 :
380オートってポケットピストル用だろ?
普通のフルサイズ〜コンパクトのピストルと比べたら、持ってる人の数が違うだろ

797 :
一昔前までルガーLCPが結構人気上位だったから380acp自体の人気もあるかと思ってた。実際には40より退場が早そう。

798 :
>>771 の元ネタはこれかな.
http://knowledgeglue.com/what-are-the-most-popular-calibers-in-the-us/
記事が2015年だからデータはそれ以前でしょうね。金額ベースだろうか?数量ベースだと違った結果になりそうな気もする。

799 :
極端に小型軽量の銃だと9パラと言えども制御性が悪化するから、
その部分で.380ACPの需要は無くならないだろう。
隠密用途専用。

800 :
>>797
銃が売れた数と弾が売れた数は正比例しないのよ
護身用の拳銃なんて買った直後に一箱撃てばいいほう
射撃用の拳銃の弾は射撃愛好家なら折につけなんやかやでぶっ放すから消費弾数は増える
弾薬メーカーにとって護身用の拳銃弾は美味しくないカテゴリーなんだが、
たいして消費しないから購入者は値段にうるさくないから、ブランドによっては粗利が取れて一応一定数は売れて、案外旨味があるという
数で勝負の量販ブランドはハナからラインナップしてなかったりするし

801 :
>>798
22LRの低さからするとそうなんじゃないかなあと思う
精密射撃からブリンキングと諸々の用途で消費されて弾数で言えばぶっちぎりのはずだし
一方で単価はセンターファイアとそれこそ桁が違うから、それらを合算するとこんな順位になるんじゃないかなあ
Lucky gunner(店?)の販売データってなってるし
ただ下の方の表だと単位が#soldってなってるから、数量ベースかも

802 :
相手を確実に仕留める目的ではなく、単に追い払えば良いと言う護身用に使うなら、.380ACPにも一定の需要があるだろうし、各メーカーも次々と小型拳術を出してるよ。

803 :
4位と23位、8位と42位が同じなのはミスかな

804 :
>>802
そこもとは拳術をたしなまれるのか?

805 :
予測変換が誤作動したみたいだw エイプリール・フールと言うことで、ここは一つ手を打たないか?

806 :
イチローがブログで自衛隊の拳銃についてめちゃめちゃ荒ぶってんな

807 :
>>806
読まなくてもだいたい内容が見当つくのが怖いなw
「こんな拳銃よりワスィのカスタム1911のほうがぁ」みたいな感じだろ?

よければリンク張ってくれると嬉しい

808 :
タクティカルライフ、だっけ?

809 :
>>806
要約すると
アイアンサイトとダットサイトがダメ、レイルがダメ、コッキングインディケイターがダメ、サムセフティーがないからダメ、HKの態度がダメ、ポリマー拳銃はM17以外いらない、アメリカ軍と一緒の銃にすればいい
だそうです
イティロー氏のブログをVP9で検索すればすぐ出てくるよ

810 :
>>809
あのお人はj隊がサムセイフティ無しモデルを選択したという情報を持っているのだろうか

811 :
>>806
見る価値無いだろ

812 :
見ちゃった。なんだ噂でサムセイフティ付きじゃないかと言ってるだけだった。ギガ損したw

813 :
>>809
いやまぁHKが胡散臭いのは認める
米軍との共通化も含めてM17のが良かったのもわかる

814 :
言いたいことはわかるけど言い方が気にくわねぇなぁって感じ

M17じゃなかったらいっそAPXでもよかったような気がするな。個人的にはなぜそこ?みたいな誰も予想しなかった中穴にハマった感じ。

815 :
個人的にはM17よりプロキャリーが良いと思う。デンマーク軍の選択は賢い
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Danish-Armed-Forceshselects-SIG-P320-X-Carry-001.jpg

816 :
>>815
なんか半端
だったらP360にすればいいのにと思う

817 :
ポルトガル陸軍が採用した、コヨーテカラーのグロック17がカッコイイ
GEN5は完成形で評判良いのにな

818 :
VP9批判するのならまだコンバットの鮫島氏のがまともだったな。
中古とはいえ実物入手してグロックと射ち比べしてるし。
で、VP9のネガティブな点として
●グリップの滑り止めが効いてない&必要な場所に滑り止めがない
●マガジンスプリングがへたり易い
という事を指摘してた。

819 :
イチローSIGからもらってるだろこれ。
週間文春ワロタ。

820 :
逆に、Sigと比べても薄気味悪いほど良く当たるって評価が多いし、細かな欠点より長所の方が大きいんじゃないかな?

821 :
>>806
自衛隊と豊和は出禁にされてるから逆恨みするのも仕方ないw
それにあのブログ数人の信者しかいないみたいだ

822 :
>>820
あと、グロック推しが多いけど、グロックはカスタマイズしてこそなのに対して
SFP9は箱出しの完全デフォ状態でよく当たると言われてたね。
そういう意味で「私物なら」という観点ならグロックかも知れんが、官給の貸与装備品だからな。

823 :
マガズィーンとかトゥリッガァーとか書いておけば許してくれたと思うの

824 :
>>821
なんで出禁?

825 :
>>824
豊和には昔取材で出入りした挙げ句に批判的な記事書いたからとか。
自衛隊は40普連に取材で入ってアドバイスしたら当時の連隊長に気に入られて色々教えたらしい。
その後、外国籍の民間人が出入りする事が不味いと上の方に判断されて出禁に。

826 :
>>825
なにを批判したか知らないけど、あそこの製品は片っ端から欠陥品なので仕方ないかな

827 :
爺にとってホワッシィーの好きそうなタクティコォーなライフゥ以外は全部欠陥扱いだし

828 :
あのじいさんは個人的にはC2につっかえ棒のと同じに思ってる。
ラリー・ビッカースはP320を絶賛してた

829 :
>>828
つっかえ棒?

830 :
イチローと聞いて野球選手のほうを思い浮かべるやつ 私です

831 :
>>829
清谷

832 :
何よりも本人が欠陥品だろ

833 :
>>830
私もw
何でイチローが?と思った

834 :
特殊部隊でもない限り軍用拳銃なんてある
一定の基準を満たしていればコストで選ばれ
るのは当然でしょ。
正直SFP9、グロック、SIGのM17、この
三種のうちどれが採用されようが現場で使う
自衛隊員からしたら大して違いはない。
イチローの爺さんみたいなガンキチの好み
なんて正直どうでもいいわ。

835 :
>>834
最後のはAPXだろ。

836 :
>>835
いやだから選定に入っていたAPXだろうがM17だろうが
使う自衛隊員からしたら大差ないって話。

837 :
>>836
あるよ。
分解の時にP220同様引き金引かなくていい形式というのは意味がある。
そういう意味ではP320が候補にすら入っていなかったというのは解せんが。

838 :
>>837
そんな程度の差だったら安い方を選ぶ。
まぁP320が候補に入ってなかったのは
不思議だと思うが。

839 :
>>838
g46を作らせたザクセン=アンハルト州警察の中の人「その程度・・・」
https://www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/glock-46-9mm-luger-German-Saxony-Anhalt-state-police-test/
https://www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/glock-46-9mm-luger-German-Saxony-Anhalt-state-police-test/glock-46-pistole-9mm-polizei-sachen-anhalt-9-schlagbolzen-aussen.jpg

840 :
アメリカのSIG Sauerが日本にも売り込んでたの?実際の話
M17/18はアメリカ軍向けだし、P320もアメリカの警察と民間市場向けじゃん?
H&Kやグロックやベレッタみたいに日本とやり取りあったのかなあ?

841 :
米軍に売れりゃ、日本に売る必要はないってか。

842 :
自衛隊は平の自衛官さんには拳銃持たせないだろうから調達数も少ないんだろうな
(昔の同僚に元自衛官さんがいて89式撃ったよって言ってたけど9mm拳銃の話振ると全然知らなかった)
海外派兵とかも視野に入れて平の自衛官さんにも拳銃持たせるべきだと思うけど

843 :
そんなの泥縄に派兵が決まってから訓練させればいいんだよと
今日の明日で急に行かされることなんて流石にないんだから
どこの国も軍隊の拳銃の調達量なんてたかが知れてるからね
太客握っちゃったらそりゃバカバカしくて相手してらんないだろ
アメリカのちょっとしたPDよりも数が少ないんだから

844 :
>>840
fake劇場
ミネベアは、ライセンス契約をオリジナルSIG社から引き継いだ旧SWISS ARMSにJ隊向けP320の購入を打診した
旧SWISS ARMSは輸出規制があるので関係の深いSIG SAUER GMBH経由でコンペ入札を計画した
しかしSIG SAUER GMBHの親会社L&OホールディングはSIG SAUER INCに任せる方針を示した
それに対し当時まだL&Oホールディングの完全子会社でなかった旧SWISS ARMSの有力株主Castelli Moser家が難色を示す
結局L&Oグループ内での調整が上手くいかず入札を辞退することとなった。
同様な事態を招く事を危惧したL&Oホールディングは旧SWISS ARMSを完全子会社化。SIG SAUER AGの誕生となった。
…大嘘です。妄想が捗る

845 :
自衛隊の海外展開の決定から何年も経ってから派遣するのでその数年間を訓練に費やせるならともかく、普通に考えると派遣決定後に泥縄式に訓練では遅過ぎるだろう
拳銃以前に負傷時の応急措置をする装備すら海外の軍に比べると評価の対象外レベルのお粗末さらしいから(数年前の「軍事研究」誌に関連記事があった)、海外展開なんて悪い冗談にもならないようだが

846 :
キヨ乙

847 :
kytn乙

848 :
いままでの訓練を活かすなら別にP226でも8でも良かったと思うんだけどねぇ
新拳銃、そんなにありがたいもんでもないような気がするんだよね。CQBやる部隊だけ「ぼくのかんがえたさいきょうのはんどがん」でも支給してやって、あとは枯れた機種でリプレイスしといたほうが
お互い手間が省けて楽だったと思うんだけどな

849 :
グリップの太さを調整できることがA要求だったからSIGクラシックシリーズはダメでしょう

850 :
開示されたpdfがGoogleドライブにまだあった。黒塗り多いけどw
https://drive.google.com/file/d/1WvNkV9uKTZgAIv63B78E3w7EUpRUd7xt/view

851 :
>>848
フレーム削り出しのハンマー式の銃とか、ポリマーフレムのストライカー式の銃と製造コスト比較したらおそらく倍近いぞ
もういまどき古典的な構造の銃は出る幕ないのよ
少量調達の輸入銃は輸入・サービス担当業者との保守契約とかのコストがあるから、単純に製造コストだけで値段決まらんけど

852 :
いやスチールやアルミなら、磨きすぎても表面処理が剥げるだけで済むが、ポリマーだと削れてくるからな。自衛隊には向かないかも知れないぞw

853 :
>>852
何でもかんでも金属タワシで磨けばいいなんて馬鹿下士官をまず抹殺しよう

854 :
(北朝鮮の磨きすぎて黒染めが落ちてピカピカ輝く銃器とかネタにされてたなぁ…)

855 :
そう考えると実は分解結合に手間がかかる1911みたいなのが実は陸自向け?
CAD設計の削り出しで高級な素材を使って分解結合に対する耐久性を高めました見たいなのが実は喜ばれるのか?

856 :
次元のコンバットマグナムが銀色なのはブルーフィニッシュが剥げたからって設定を思い出した。

857 :
ポリマー磨くほど阿呆なら抹Rべきだが
にしても「磨かせる奴Rクン」は自衛隊でいじめられて除隊でもしたのかね

858 :
>>856
こないだテレビのニュースで見た”長い間土中に埋められて塗装が剥げたヤクザの拳銃”を思い出したw

859 :
>>856
アニメの色指定は諸事情あるんだよ…w
デジタルじゃない時代は専用の絵の具を揃えなきゃならなかたし、
画面の見易さ重視で宇宙空間とか紺色にしなきゃならなかったとかね。
でも雑誌で取り上げられてた警官の私物の定年退職まで使い込んだM27は手入れもされ続けて、
ブルーフィニッシュもホルスターで擦れて剥げてて年季が入っている感じだったが、
頑丈なNフレで38splしか撃って来なければ、こりゃ確かに一生物だな、と思った。

860 :
>>857
陸自は旧陸軍の伝統を受けついでアスペっぽいからありえるよな

861 :
警察みたいに女性隊員向けに小型の拳銃を採用しないのかな

862 :
>>861
P220は幹部の女性自衛官がトリガー引くのに人差し指が届かなくって、中指で引いてて大変そうだった

863 :
体格基準クリアしててそこまで合わないとかあるんだな
体格のわりに特別に手の小さい方だったのかな?

864 :2020/04/05
まあ平均に合わせるから外れ値だと苦労はするでそ
それも踏まえて新型の要求はグリップの大きさ変更可能にしたんでないの

ゾンビの対策考えようず 2
【竹】ヘリコプター総合スレ 31【魚鷹】
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ポーラテック】GEN20
B777 MRJ? 日本政府専用機スレ1 空自
民○党類ですがアメリカの埼玉です
軍事雑誌総合スレ 第35号
中島・富士重工・スバル総合スレ1
イラク・シリア情勢 156
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦155番艦【護衛艦】
萌え漫画家・野上武志3
--------------------
細野晴臣・大滝詠一・山下達郎・坂本龍一・椎名林檎
◆◇ El Blanco Real Madrid 避難所 ◇◆
【常時落ち】森鯖復活!【快遅】
関東気象情報 Part805【2019/4/15〜】
ガンダムビルドシリーズ アンチスレPart2
☆☆☆☆☆ JUJU vol.11 ☆☆☆☆☆
【ON】 スイッチについて語ろうず 【OFF】
【KONAMI】実況パワフルサッカー 314【パワサカ】
結局、中高生時代って人生にとってなんだったの?
イレイザーヘッド
【文化】 「抹茶が日本のもの?いいえ、韓国で作られた緑茶製造方法です。」 〜緑茶のメッカ宝城と敵産家屋が多い筏橋★2[01/11]
独身は年収いくらから貧困層になる?
【小説投稿サイト・令和小説大賞】LINEノベル04【ストレートエッジ・三木一馬】
VFC製品総合スレ27
【40歳以上昇給ゼロ】フォーラムエンジニアリング55
【観光】京都のタクシー★17【都市】
フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン
【山口・周防大島】保護のよしきちゃん(2歳)が退院 母「アイスクリームをいっぱい食べさせたい」
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#5490【有り】
札幌市と近郊の美味しいパン屋さん 6店目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼