TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
民○党類ですが夏色時間です
民○党類ですがあのすんばらしい我が党をもう一度
ロシア・旧ソ連戦闘車両総合スレッド Part1
戦争・兵役を通じて広まった食事 44皿目ワ無
練習機統合スレ15 ワ無
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
日本潜水艦総合スレッド 90番艦 ワッチョイ無
【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
【豚 J-20】中国軍兵器総合【隔離 山東】 part24

重巡インディアナポリスはなぜ伊号潜水艦に撃沈されたか


1 :2017/06/09 〜 最終レス :2018/07/08
撃沈されたのは1945年7月30日深夜のフィリピン東岸沖。まさかこの時期にこんな場所に日本潜水艦が来て
いるとは思っていなくて油断してたとのこと。日本近海には米空母機動部隊が制海権を握ってたはずなのに、
なぜ米軍は見逃してしまったのだろう。伊号のステルス性が良かったのか22号電探が優れていたのか。
またこれの少し前に同じ海域で米駆逐艦アンダーヒルも日本潜水艦に撃沈されているが、偶然が二回も続けて起こるのか。

2 :
残念だが目視索敵に頼ってる日本軍とレーダー完成された米海軍では常に米側が先手を取れるのだ。
もしベテランが低空侵入を試みてもエンジン出力の差で地獄猫には勝てない。
野良猫は1200馬力エンジンなのでまだどうにかなったのだがな

3 :
無線封鎖して飛行隊長のカンで戦ってる零戦と
レーダーと無線と観測機つかって敵の頭を抑えて戦闘開始できるF6の戦いで零戦はどうやって生き残るんだろうな

4 :
太平洋開戦前、帝国海軍が米海軍に兵器技術で勝っていた分野としては魚雷が有名で
「ロングランス」の優秀さとか、米潜の初期の魚雷の不発率の高さとかをよく聞きますが
戦争後期には、魚雷の性能向上競争の分野でも、国力差や基礎技術力の差のせいで追い抜かれていたんでしょうか?

5 :
>>2
残念だがインディアナポリスはレーダー作動中で伊五八潜は浮上航行してレーダーの準備中
インディアナポリスはレーダーに映ってたはずの潜水艦のエコーを識別できず日本潜は肉眼で
米重巡を発見し気づかれないまま雷撃撃沈した

レーダー信者には信じられない現実ww
実は日本人の視力に劣る性能だった米軍レーダーwww

6 :
>>5
当時のレーダーは万能ではなく、グランドクラッターなどの
ノイズを取り除くのは難しかった模様。
潜望鏡やセイルぐらいなら、波に隠れて
レーダーに映らなかった可能性もある。

イ-58はどうだが知らないが、日本海軍の潜水艦には
対レーダー用の装備を持ってた様子。
特殊な塗料を塗ったり、セイルの形状を変えたりしたんだそうだ。
どれだけ効果があったかは知らないけどね。

7 :
>>4
魚雷の性能と信頼性に関しては、追い抜かれたという事もないかと。
射程距離や雷速に関しては日本の酸素魚雷が勝ったままだが、とくに航空魚雷と
の弾頭威力はトルペックス炸薬の採用で米が勝る。
しかし、アメリカの魚雷は深く潜りすぎる欠陥が最後まで残った。

アメリカの魚雷の問題点とその原因、改善過程については
「ルンガ沖の閃光―日本海軍駆逐艦部隊対アメリカ海軍巡洋艦部隊」
(ラッセル クレンシャウ著)
という本で、1章をさいて、よくまとめて述べられてるのでお奨め。

8 :
>>4
酸素魚雷は純粋なスペックだけ見たら一見優れてるかもしれないが狭い潜水艦内では整備、維持がものすごく大変であえて普通の空気魚雷をつむ艦長も多かったそうな

9 :
>>8
え〜と、日本海軍の潜水艦の場合は、酸素魚雷と
電池魚雷の2択だったような・・・

艦底起爆装置が使えるから電池魚雷が良い!
と言ってた潜水艦長が居た、って話を聞いた記憶があるし。

10 :
日本が大戦中使ってた潜水艦用魚雷は電池の九二式改一と酸素の九五式と
空気に38パーセント酸素充填した九六式だな

酸素の九五式でも水上艦用の九三式と違って艦内で酸素充填はしない

11 :
そうなんだ、どっかでそういう記述を見た気がしたけど気のせいだったかな

いやはや失礼しました

12 :
戦時中に、重巡洋艦が単艦で行動するというのは普通なことなのだろうか?
日本海軍のほうでは、大型艦が単艦で行動というのはあまりなさげのようなのだが

オーストラリア海軍の重巡シドニーが、単艦で仮装巡洋艦と交戦して撃沈された
ということがあったそうなのでないわけではないのだろうかけども

駆逐戦隊を随伴していれば、救助もできたし潜水艦を打ち取ることもできたかもしれないが
あれだけの駆逐艦を擁する米海軍で手が足りなかったのだろうか

13 :
シドニーは軽巡だぞ?

14 :
確かに、随伴艦くらいつけてても良さそうなのにな。

完全に油断してたってことなのかな?それとも秘匿性を要求される特殊任務だったから?

15 :
>>5
まぁ電波吸収剤に関して、面白いから読んでくれ♪
http://www.todakogyo.co.jp/company/saijiki/1941-1945-3.html
潜水艦の艦橋や“出っ張り部”にベタベタと塗ってある画像が伊400であるはずなんだが、見つからない。

16 :
ステルスの本質を理解してないようだけど電波吸収材使ってもレーダーに映らなくなったりしない
目的は反射率を少しでも下げることで"識別"を困難にする事なのよ

実際のレーダースクリーンには電磁波を反射するあらゆる物からエコーが返って常に光点だらけ
だからビームを上下に動かしたり時間による変化を観察して常にエコーの正体を推測してるのよ
星の数ほど映ってる光点と区別がつかないような反射なら識別できなくて敵だと分からないわけ

17 :
ところで英潜水艦はよくイタリア軍に撃沈されてるが、 イタリア海軍の対潜技術ってのは、
日本やドイツよりも優れていたのか?

         LOSS BY ENEMY
ROYAL NAVY
Warship types   German Italian Japanese French Other(a) Unknown Total
Capital ships       3    -      2     -    -      -     5
Carriers          8    -      1     -    1      -    10
Cruisers         20    6     5     -     3     -     34
Destroyers       114   15     8     1(b)   15     -    153
Submarines (c)     24    37     4      -     6      5     76
TOTALS        169    58     20     1    25     5     278

http://www.naval-history.net/WW2CampaignRoyalNavy.htm

18 :
活動場所による違いじゃないのかな
地中海で活動してるんだから潜水艦との接触機会は他の海域よりも多くなるだろうし

19 :
>>18
>地中海で活動してるんだから潜水艦との接触機会は他の海域よりも多くなるだろうし

第一次大戦の日本海軍は地中海に派遣されたが、駆逐艦二隻が損傷しただけで沈没はゼロ。

第二特務艦隊が単独で連合軍の海上護衛にあたった回数は350回に及び、護送した軍艦、
輸送艦合わせて787隻、乗組人員総数75万人 うち643隻がイギリス船であった。
この他連合軍海軍と協力して護送した商船の数を加えると膨大な量に上り、第二特務艦隊の
1ヶ月の行動日数は26日 航程6000海里にも及んだ。この間、ドイツ潜水艦との交戦は36回、
少なくとも13回は有効な攻撃を加えたものと認められた。損害は駆逐艦2隻損傷、戦病死者78名で、
うち73名はマルタ島のイギリス海軍墓地に葬られた。
http://holywar1941.web.fc2.com/kindai-nitidoku2.html

20 :
伊361型は艦橋の構造がステルスを意識したものになってたらしいがまあやらないよりはまし程度のものだったんだろうなぁとは思う

21 :
北がミサイル発射運用費の一部を巨大タンカー建造に回し始めたらしいぞ

22 :
潜水艦でレーダーに映るのはセイルくらいだから反射角を変える工夫はあり
今なら傾斜は逆にしてただろうがな

23 :
まあでも浮上航走中にレーダーに探知された例もあるからなぁ、結局どの程度効果があったかは未知数ってとこなのかな

24 :
言っとくがレーダーで潜望鏡すら発見できる事もあるからな
>>16の書いてるようにコレが怪しいと目星を付けてたまたま当たりだったって話だが
ようするに勘が当たればステルスだろうが発見できるw

25 :
潜望鏡を探知できるようになったのはそのためにわざわざ超短波のレーダーを開発したからやろ

26 :
>>16
>だからビームを上下に動かしたり時間による変化を観察して常にエコーの正体を推測してるのよ

レーダー操作員ってのも熟練を要するんだな。特に機上レーダーなんて複座でないと。

27 :
『22号電探』は、戦後も捕鯨船に使われた成功作だよな。

28 :
22号は禁輸や新規開発禁止で他に使えるものがなかったから戦後も使ってただけだよ

29 :
>>25
ちげーよw
潜望鏡探知用とか最近SAR式の実用品ができたばっかりだぞww
潜望鏡の識別なんか当時のレーダーじゃマグレレベルだっちゅうのww

30 :
>>28
鉄をつくるためにスクラップになる軍艦から頂戴したからタダというだけの予感がする。

31 :
>>29
いやいや波長3cmの潜望鏡を探知できるレーダーをイギリスは大戦後期に開発してる

もちろん波とかに邪魔されて誤探知が多かったのは間違いないけどそれでも潜行してても探知されてしまう可能性があるのは潜水艦側にとっては大きな脅威になったはず

32 :
潜望鏡を探知は困難でも当時の潜水艦は浮上航行してて潜行時の機動力は無いに等しいから
水上レーダーが普及させて浮上したら夜間でも探知攻撃できたら行動を封じ込めれるよね。

33 :
>>31
>いやいや波長3cmの潜望鏡を探知できるレーダーをイギリスは大戦後期に開発してる

それだけ凄いレーダーを装備していながら、何故に米軍は伊号潜水艦を見逃してしまったのか?

34 :
>>33
だから結局原理上は探知可能だけど実際運用する上では海面上の波とかの反射でそんなポンポン都合よく探知できるものではなかったんだろ

35 :
>>31
まだ分かってないようだなw
潜望鏡は日本の波長10cmの二号二型でも5km先から映るんだよ?
無数のエコーに紛れて識別が困難なだけw

波長3cmだろうが映ってても識別が困難な事に変わりはないんだよw
だからエコーを画像のように処理できるSARを使って識別できるようにしたのが
現在の潜望鏡探知用レーダーなw

36 :
十一月には商船六隻、二万三〇〇〇トン、十二月には七隻、四万八〇〇〇トンを撃沈しただけだった。
 そしてこの二ヵ月間に、同じ船団航路上で一六隻のUボートが失われたのである。
 これをあの三月の実績にくらべると、信じられぬほどである。三月には北大西洋だけで八〇隻、
四七万六三四九トンの商船が撃沈されているのに、Uポートの損失はわずか六隻にすぎなかった。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU2/uboot14.htm

「潜水艦戦は終わりなどという話はごめんだ」五月三十一日、デーニッツ提督が北大西洋からUボートを
引き揚げたという報告をすると、ヒトラーは烈火のごとく怒った。「大西洋は西部の防衛線なのだ」。
 言うのはたやすかった。十二月十二日、デーニッツは絶望気味に日記に書いている。
「敵はあらゆる切り札を有している。長距離哨戒機で全地域に目を光らせ、位置探知装置を使っているのに対し、
われわれは警戒手段を持っていない。・・・・・・敵がわが方の手の内を知りつくしているのにたいし、
われわれは敵について何も知らない」。
<第三帝国の興亡5 ウィリアム・シャイラー 152頁>

37 :
>>5
>日本潜は肉眼で米重巡を発見し

潜水艦は浮上航行していても、人間が潜水艦の中から出ることはできないから、潜望鏡で発見ってことだよな?

38 :
>>37
浮上航行してるときは基本的に見張員が外に出てるよ。
というより確かインディアナポリスの時は伊56が電探で探知→目視で確認の流れだったと思う

39 :
>>3
全力で逃げる

専用レーダー装備のエスコート改修B-29に管制されたサンダーボルトが逆落としに襲いかかってくる後期防空戦だと
紫電改ですら為す術なく殲滅される日常が始まる

戦闘機が空中待避といった任務放棄(戦力温存とかいう都合のよい錦の御幡)をするようになる

40 :
>>39
無知の妄想は要らんw
当時の機載レーダーは探知距離=飛行高度で肉眼の視認距離以下の上に高度が分からん
ルックダウン機能も無いから自機から見て水平線より下になる敵機も探知できんw

監視所で敵機の高度を確認して迎撃できた日本側が有利なんだよww
敵機が優勢な時は消耗を抑えるために迎撃を止めてただけw

41 :
>>40
敵機が優勢で無い時はあったんだろうか

42 :
硫黄島のP-51がB-29を護衛した12回中7回は日本軍戦闘機と交戦してる
最初の2回と最後の1回は護衛に気づかず交戦したが4回は護衛付きなのを承知で迎撃
内2回はB-29とP-51が分離した帰路での攻撃なので2回は優勢を見込んで迎撃した事になる

最終的に迎撃した日本軍よりP-51の被害の方が多くて日本側の作戦勝ちw

43 :
>>41
敵が全部まとまって行動しているわけでもないだろうからね
分離して別の目標に向かう場合もあるだろうし
いくらアメリカでも全部の目標に大量の戦闘機はつけられないだろうから、数が少ない時もあったかもしれない
日本側の稼働率の問題で何機上がれるかという問題もあるだろうが

44 :
あと時間の制約も
発見が遅れると敵機が帰還する前に迎撃高度まで上昇できない

45 :
いくら航続距離の長いP51でも、もたもたしてると
帰るだけの燃料が無くなるしな。

バトルオブブリテンのBf109
ガダルカナルの零戦
と同じような状況だ。

46 :
>>42
サンダーボルトが紫電改とやったときは?

47 :
>>40
菊水作戦といっても限られた燃料割り当て枠からあぶれた新兵と旧型機や練習機つかって
なんとかハッタリかまして初回だけでも被害を与えるといういい加減なものだが
裏を返せば台湾沖航空戦で航空作戦能力喪失したと言えるな。
菊水作戦自体もビッグEを大破させた第六回がピークでその後は投入機材の質と数が落ちて殆ど戦果をあげられてない。
その後は米空母が本土付近に進出しても打つ手なしになる

48 :
>>38
そんなおおっぴらに見張り員が潜水艦の外に出られるような戦場だったのか?

49 :
>>48
浮上航行中は潜水艦が一番無防備な状態なんだから厳重に対空、水上監視をするのは基本中の基本だわw
むしろ戦況が逼迫してるならなおさら見張り員出てない方が危険すぎるぞ

50 :
>>48
Uボートのなので対空砲は、艦外へ出て撃つタイプだったが?

http://www.1999.co.jp/m/10379945

51 :
>>47
またホラコピペかよw
燃料割り当てww船舶用重油と航空ガソリンが同じ扱いだったと思ってるのかw

52 :
>>47
日本人は中国人よりは圧倒的に優秀だが?

53 :
>>47
オリンピック作戦に対して稼働機10000内特攻機5800機が待ち構えてたんだが

54 :
>>53
その中でちゃんと飛べるのは何機あったの?(´・ω・`)

55 :
>>54
稼働という日本語がわからんのか

56 :
あの時点で日本が10000機の稼働機を維持することは本当にできていたんだろうか
旧式機や練習機も合わせた機体数ならそれぐらいあったかもしれないが
それだけの機体に積載する燃料弾薬が残っていればいいのだが
下手をすると燃料は松根油、弾丸なし、爆弾無し、ただ飛んで突っ込むだけの飛行機でしかなくなる
そんなものを戦力として主張しちゃいかんだろう

57 :
特攻機でも2/3は故障や目標を発見できずに戻ってくるしその度に爆弾は捨ててるんだが…

58 :
>>56
戦後の米国戦略爆撃調査団調べだから間違いないよ

59 :
>>56
日本軍の航空燃料の備蓄推移(米戦略爆撃調査団報告書より)
1944年1月 237万バレル
1944年10月 146万バレル
1945年1月 132万バレル
1945年4月 157万バレル
1945年7月 116万バレル

それで終戦時点でも100万バレルを超える燃料を備蓄
この備蓄量は、1945年7月の消費量であれば7か月分にも及ぶ備蓄、
延べ20万機の航空機を5時間一斉に飛ばせる量で
5000機の特攻機なら何十回も出撃できる量

60 :
>>38
日本潜水艦のほうが電探で発見し向こうは気づかないって不思議だね

61 :
>>60
戦艦のほうがレーダー反射面積は圧倒的にでかいから見つけやすいってのはあるがな、まあ一番の要因は「油断してた」の一言につきるんじゃないか?ジグザグ航行もしてなかったらしいし

62 :
>>61
「虚構戦記研究読本兵器戦略篇」て本の66ページに
日本潜水艦がもっとも効率よく敵艦を撃沈できたのは昭和二十年7月頃で、
日本海軍がほぼ完全に崩壊していたので米軍が安心し警戒を緩めていたからとかある

63 :
伊19潜のワスプ撃沈より効率が良かったのは無いだろうギネスレベルだよ
つか42年より米艦撃沈した年あったの?

64 :
>日本潜水艦がもっとも効率よく敵艦を撃沈できた

って表現してんのが曖昧ではある。効率よくってなんだ?的な。
残存10隻足らずとなった戦力でインディアナポリス含む10隻の
敵艦を撃沈しているとか書いてるんで10隻で10隻沈めてすごい!みたいなことかな

65 :
損失数に対する撃沈数なのか出撃数に対する撃沈数なのかは分からんがいずれにせよ1945年の7月という短い期間だけ切り取れば数字上はそうなのかもしれんな

しかし大勢としては1945年でみると日本潜水艦はかなり苦しい戦いを強いられてたのも事実。沖縄戦初期には通常、回天あわせて11隻出撃してほとんど戦果がないまま一方的に8隻を失ってたりするしな

66 :
米国の場合、大西洋でドイツ潜水艦に対して
血と汗を流してるからね、正直これには勝てない・・・

67 :
>>66
そのナチのUボートは1945年の頃は単なるカモだったな
いやそれ以下かw例えれば人間軍事標的

ドイツは一一六二隻のUボートを建造し、そのうち七八四隻がいろいろな原因で失われた。
戦争期間中にUボート部隊に編入された人員は、四万九〇〇人をくだらなかった。
そのうち二万八〇〇〇人が生命を失った。また五〇〇〇人が捕虜となった

『U-Boat』 ベビット・メイソン著、寺井義守訳


やられすぎ死にすぎワロタw

68 :
モリソン戦記も日本海軍の1945年の7月以降は潜水艦が有終の美を飾ったと書いてるな
と言ってもインディアナポリスとアンダーヒルだけなんだが、それだけこの2隻はアメリカにはショックだったんだろ
それに対してUボート(笑)

69 :
ドイツ潜水艦のほうが優れてたイメージだけどそうでもないか。
大西洋側米軍艦のほうが対潜能力等高かったとかもありそうかな。
日本潜水艦がドイツ着いた時「鐘を鳴らしながらやってきた」とかいわれたというほど
うるさい潜水艦だったようだし

70 :
>>69
ドイツの場合太平洋と比べて海域が狭いから陸上基地からも簡単に哨戒機が飛んでくるってのもあるんじゃないかな?

71 :
ドイツ海軍の潜水艦が使った”群狼戦法”だったかだと、潜水艦が
常に電波出してないといけないんだったか?

最初に船団を見つけた潜水艦が電波を出して、他の潜水艦を集めるんだが、
それやっちゃうと船団の方も潜水艦を見つけちゃうんだよね。
で、船団は逃げて代わりに護衛艦の方が殺到してくる、と。

72 :
末期のドイツ潜水艦はゴム不足と粗製乱造で騒音が増大してたのに対して日本潜は
静穏化が進んでUボートと騒音が逆転してたそうだ
遣独潜水艦作戦での技術交流のおかげでもあるんだけどね

73 :
>>69
新型のフレッチャー級やアレン・サムナー級は太平洋に集中してたぞ
大西洋ではクレムソン級などの旧式が活躍、太平洋で旧式は使いモノにならなくなって高速輸送艦に改造されていた

74 :
末期の末期になってくると日本主要潜水艦にも曲がりなりにもシュノーケルと電探、逆探が標準装備になってて洋上艦襲撃ならそれなりに生き残れるようになってたってことか

相変わらず泊地、艦隊集結地への攻撃は絶望的だったみたいだが...

75 :
インディアナポリス、と思われる船が見つかった模様。

76 :
潜水艦 #伊58特定 プロジェクト
調査時に潜水艦にからまっていた「網」を限定1名様にプレゼント

このツイートをRT&@nico_nico_newsフォローで応募完了!
9月11日まで、当選者にはDMでご連絡

77 :
>>14
原爆を運ぶ特殊任務だったやん。

それを運悪くたまたま出会った潜水艦に沈められたものだから
戦後、米軍はそれがバレてたと疑って艦長を取り調べたやん。

78 :
>>68
どこかで聞いたが日本潜水艦は沖縄戦の頃まで硬直した運用していて艦長に裁量権がなく
それに気づいた敵に芋づる式に数隻をやられたりしていたけど
末期にようやく艦長に行動の裁量権を与えたら十数隻の船を沈めたって本当?

79 :
Uボートに細かく指示を出して戦果を挙げてたナチを見て真似たがウマく行かなかっただけw

芋づるでやられた時は日本独自の超長波位置測定システムでやたら正確に配置に付いてたんで
一隻見つかると立て続けて見つかる例が発生した話なw

80 :
>>56
まともなパイロットもおらんだろ
343はベテランの墓場と化していたし
やることないアメリカ戦闘機はおもしろ半分に機銃掃射してたんだから

p47に対して二倍近い戦力で高位とりながらコテンパンにやられてるのが末期

81 :
>>77
原爆をテニアンに運んで任務終了したあと。
単に日本潜水艦などこの海域にはいないと油断しただけ、あの時点では艦を秘匿する意図はない。

82 :
>>80
>やることないアメリカ戦闘機はおもしろ半分に機銃掃射してたんだから

ではそれで重巡インディアナポリスに襲いかかる日本潜水艦を発見出来なかったのか?

83 :
>>36
>長距離哨戒機で全地域に目を光らせ、位置探知装置を使っているのに対し

大西洋における制空権は米英軍が圧倒的で、船団護衛は飛行船でも十分だったとのこと。

 アメリカ海軍の飛行船は潜水艦二隻を撃沈しただけだったけれども、九万隻に
のぼる商船を護衛し、そのうちの一隻たりとも沈められていない。アメリカが
戦争中に使った飛行船はおよそ二百機。船団を護衛する飛行船の利点は、上空を
ゆっくり漂っていられることだ。潜水艦は潜ったらスピードが極端に落ちるので、
船団にある程度浮上して近づかなければならない。飛行船の速度は比較的速い
(時速八十マイル=百三十キロ前後)ので、船団の周囲の広い海面をパトロール
して監視できる。速くしか飛べない通常の飛行機より、ずっと適任ということだ。
 飛行船は爆雷と爆弾を装備していたが、それ以外の防衛装備はつけていない。
にもかかわらず、敵の攻撃で撃ち落された飛行船は、一機だけである。一九四三年
七月十八日にドイツのU134潜水艦に撃墜されたK74飛行船で、乗員十人の
うち一人が死亡した。すばらしい兵器というべきだろう。
 一九八〇年代になって、アメリカ海軍は対潜用に飛行船を再び導入しようと
したが、冷戦の終結でこの計画は立ち消えとなった。
<第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著 大貫昇/訳 >

84 :
>>80
>やることないアメリカ戦闘機はおもしろ半分に機銃掃射してたんだから



沖縄戦終結の6月23日以降でも散発的に日本軍は抵抗しています。なので米軍も油断無く警戒していた
にもかかわらず、赤とんぼの特攻により那覇市南西90キロの海上において米駆逐艦キャラハンその他3隻
の艦艇を撃沈、大破の大戦果を遂げたのです。
http://okinawa-yokuyukai.org/data/rekisi_003.html

85 :
>>81
>単に日本潜水艦などこの海域にはいないと油断しただけ、あの時点では艦を秘匿する意図はない。

重巡インディアナポリスが撃沈された後で、伊号潜水艦は米軍の反撃を受けなかったのか?

『1945年4月24日、フレデリック・C・デイヴィスは U-546 と遭遇する。護衛駆逐艦が攻撃態勢に入る前に、
敵潜水艦は魚雷を発射しそれは左舷前方に命中した。5分後に船体は分断した。船体後部が損害は少なく、
乗組員は浮力を維持しようとしたがそれは失敗した。115名が戦死し、生存者は艦を放棄した。
彼らは3時間以内に救助された。U-546 はフレデリック・C・デイヴィスの僚艦により撃沈された。』

大西洋で米駆逐艦が不覚にもUボートに撃沈されたときも、しっかり反撃してUボートも沈められたのだぞ?

86 :
>>85
インディアナポリスは、1隻だけの任務で
護衛艦はいなかった様な・・・

87 :
当時、アメリカ太平洋軍には2つの司令部があった。
大統領から指名されたマッカーサーと、太平洋艦隊司令官ハルゼーである。
様々な経緯があったようだが、二人のクセ者には確執があって、原爆を卸した後のインディアナポリスには間違った命令が下された。
命令文書の中身は分かりかねるが、結局インディアナポリスはジグザグ航行しないで帰途についた。
日本潜水艦の脅威を軽視した責任は、軍法会議で艦長一人に押しつけられた。

88 :
>>86
事前の航空索敵はしていなかったのか?

89 :
軍法会議にはイ58艦長の他に米海軍の凄腕潜水艦長も証人として呼ばれたそうな
二人揃ってジグザグ航行してようがインディアナポリスの撃沈は免れなかった状況で、同艦艦長の責任は問えないと発言したが無視されてインディアナポリス艦長には有罪が宣告された
要は結論ありきの茶番法廷だった

90 :
>>89
>要は結論ありきの茶番法廷だった

東京裁判みたいだなwww

91 :
何はどうあれ、艦長が全責任を負ったんでしょうな。

92 :
その後小学生が自由研究で無実を証明したとかニュースあったっけ

93 :
>>80
>p47に対して二倍近い戦力で高位とりながらコテンパンにやられてるのが末期
どこの平行世界の出来事だ?鮮人

94 :
明日BSプレミアムで午前10時4分から、『ジョーズ』

http://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html?next

95 :
>要は結論ありきの茶番法廷だった

結果論だとそうなるのかな
戦時中なのに警戒航行をしてなかったのと、被雷後の艦長の行動が杜撰で有罪になったんだけどね

96 :
>>89
橋本大佐はトートグ艦長とは異なる考えを持ってた筈だけど?

97 :
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

V1JUT

98 :
うんぽこ

99 :
ぽこぽこぴ〜

100 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384


100〜のスレッドの続きを読む
民○党類ですがPID制御ってなんでしょう?
【XF9-1】F-3を語るスレ125【推力15トン以上】
【みじめな】文谷数重FCスレPart.14【日本人】
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 48
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
[大阪~2]空自次期主力戦闘機考察スレ[ェ便器~♪]737
自衛隊って要らないだろ 役に立ったことあるのかよ
長文論説/妄想自主規制スレ43
民○党類ですがPID制御ってなんでしょう?
--------------------
ハンダ作業について語るスレ No15
【DOI】ドリーム・オン・アイス Part34
わいの小堀豊がウ板でイジメられてると聞いて
【ヤクルト】レモリアについて語るスレ【リラックス】
ワールド碁チャンピオンシップ改善案
東方イベントスレ290符目
■PCの寿命ってどの位なの?
【ケモナー】着ぐるみを着る人々を語るスレ50体目
いちばんダサい携帯
【ベリタス病院】あの吉谷信が救急を【医療崩壊】
ボランティアエキストラ第23現場
大阪 京阪沿線のBar
識者「なぜ安倍晋三は息をするように嘘をつくのか?」安倍晋三だけの「特殊性」6年間追跡分析2
中国のハッキング用チップ、米通信大手のネットワークでも発見 ネット「確実に日本のコンピュータ等にも入ってる…」
世間からのバッシングに耐えかねて。飯塚幸三さんの奥様が空きれい状態へ。【車カス】
【HONDA】5代目ステップワゴン Part104【STEPWGN】
中京地区のアニメ事情 出張版 29
DMM Bitcoin 2
新渡戸稲造って何をやった人なの?
【GMO】GMOとくとくBB総合 その16
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼