TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS5【国防軍】
【軍事】 - 新・戦艦スレッド76cm砲目
民○党類ですが一括HENTAIです
【89式】戦後国産小火器総合 40【64式】
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら★3
軍事板 日本国憲法スレ 1
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦151番艦【護衛艦】
民○党類ですが透明飲料です
核兵器総合

良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る11本目


1 :2016/07/26 〜 最終レス :2020/05/10

http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/army/1111186644/
2
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/army/1141308657/
3
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/army/1187232447/
4
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/army/1198078513/
5
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1209716499/
6
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1237739017/
7
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1258298920/
8
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1301145487/
9
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1327709176/l50
10
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/army/1363562021/

2 :
いちおつ

3 :
>>1
乙です

4 :
>>2

中山美穂が出るドラマや映画は、ざっくり言えばどれも
『毎度おさわがせします』みたいな感じ。
https://twitter.com/fami2repo_bot/status/651003906642710528

5 :
この板は レス20 ないと即死判定される板だっけ?

6 :
大戦略GOや提督の決断GOが出ると素敵だと思う今日この頃

7 :
既にブームが一週間で終わったと言われているポケモンGOに乗っかる時点で…

8 :
>>6
Googleマップに別レイヤーでヘックス被せて…とかならプレイしてみてもいいかもしれん。
気に食わん顧客のとこにトマホーク撃ち込むとか。

9 :
>>8
似たようなこと、俺はやってるw ポケモンなんかより楽しいw

10 :
えっ、THE戦車でGO?

11 :
チハタン集めてチハタン改に、そこからチハタン改・強化装甲へ

12 :
>11
これでも眺めてるよろしw
ttp://www.imaginative-strategist.layfigures.com/PDFs/PL%20Japanese%203%20Colour%202.pdf

13 :
スマホ見つめた連中が秋葉原の歩行者天国の真ん中で単縦陣組んで丁字戦挑むとか熱いな

14 :
>>13



15 :
もし提督の決断が世界的に大ヒットしたら

警官「そこの自転車の人、歩道で蛇行走行したら危ないだろ!」
俺「お巡りさん、ここは潜水艦銀座なんですよ、之の字運動しなきゃ危険じゃないですか」
警官「なるほど、でも歩道は自転車は禁止ですよ」
俺「外洋は危険ですよ、ここは徹底して沿岸航行ですよね」
警官「なるほど失礼しました、では、潜水艦にはお気を付けて」

16 :
提督の決断 → 提督の決断GO・・ね

17 :
いい加減ポケモンネタウゼ〜

18 :
まあ、他にこのスレ盛り立てられるネタも無し‥

19 :
軍事訓練として役に立つのってOFP、ArmAシリーズくらいしかないかなあ
それも限った状況設定で

サバゲみたいなマップを単独で走り回り、アサルトライフル2,3発喰らっても平然としててフルオートで撃つのが基本で・・・みたいなCoD系はまったくダメだよな?

20 :
>>19
CoDとか空で言えばエスコンみたいなものだろ。
作戦級で言えば大戦略

21 :
トリガーハッピーより、マインスイーパを丁寧に攻略するやつのほうが、軍事的には役に立つだろう

宇宙飛行士訓練で使う、全部白のジグソーパズルなんかもいいかも

22 :
マインスイーパみたいに時間がかかりすぎるのもな。これなんかどうだろう。
落ちもの色合わせ、時間制限あり。左ボタンで起点、マウスで線を引く。携帯端末なら指で。

https://clay.io/game/zop

23 :
保守

24 :
提督の決断V買ったんだけど良ゲー?

25 :
20年前のゲームに良いも悪いも無い

26 :
>>25
いいものも悪いものもあるだろ馬鹿か?わからないならレスすんなよ

ちなみにVは良ゲーだぞ

27 :
まぁ20年前のレベルではね

28 :
3はまだ会議シミュレーションか

29 :
いちいちめんど臭え奴だな、こいつ>>27
リアルでも嫌われ者だな

30 :
米海兵隊tactical decision gameのテキスト
ttp://www.au.af.mil/au/awc/awcgate/gov/tdgs_stex_workbook.pdf

31 :
ゲームするよりエアガンで近所の野良猫撃ちまくろうぜ。ゲリラ戦の訓練だ

32 :
>>31
お前を実弾で撃つのが良いんじゃね?

33 :
ArmA3ってVC必須といってもいい?

34 :
は?

35 :
マルチでcoopやるなら必須

正直シングルだけでも楽しめるけどね

36 :
PLのルールでPBのシナリオやる場合、CRTはどっちの使うべきなんだろう

37 :
PATTON'S WAR
RULES & SCENARIOS FOR PANZERBUTZ AND PANZER LEADER
 ↑
PBソ連とPB米軍で戦うバリアントでは、PLシステムの使えとなっている

These scenarios are basically a reworking of existing scenarios,
switching Soviets for Germans in the case of PL scenarios, and switching Allied units for Germans in PB scenarios.
All board references have been changed in the PB scenarios so that LOF/LOS could be determined according to the PL system.
All PL rules are in effect, but a few additions are presented here to accommodate the use of Soviet troops and terrain indicative of Eastern Europe.

38 :
即レスもらってた、ソースセットでの情報助かります
そのバリアント見つけてきたので、他の部分もこれ参考にやってみます

39 :
PLのスポットルール一通り見たんですが、疑問が残りました
Spottedマーカーの除去については明言されていませんよね
どのタイミングで取り除かれるのか、そもそも取り除かないのかな

あとスポットはスタック内のユニット個別に処理するんですよね
間接射撃の場合はスタック全部巻き込まれるけれど
直接射撃はスポットできたユニットだけに行える、という理解で良いんでしょうか

40 :
>>39
Spottedマーカーを取り除くタイミングは明記はしていませんが、
その必要がなくなった時でいいと思います。

>あとスポットはスタック内のユニット個別に処理するんですよね
>間接射撃の場合はスタック全部巻き込まれるけれど
>直接射撃はスポットできたユニットだけに行える、という理解で良いんでしょうか

これはそのとおりでいいと思います。

41 :
>Spottedマーカーを取り除くタイミングは明記はしていませんが、
>その必要がなくなった時でいいと思います。

となると、ヘックスから離脱したユニットからは取り除くとして
森の中に留まって次のターンは発砲しなかったユニットに対してどうするか悩みますね
とりあえず除去しない方向で試してみて、あとはバリアントとか漁って考えてみますわ

スタックに対する処理も合わせて、お答えありがとう御座います。

42 :
The markers remain until the enemy units are no longer in
friendly LOS or ALL friendly spotting units are subsequently
dispersed, or the firing unit moves out of its initial
firing hex into an unspotted town or woods hex.

原文から見るに

@ユニットの視界から外れる
A視認中の全ユニットが散開
B射撃したへクスより移動する

まで「残留」すると見てよいと思います。

43 :
>>41
>森の中に留まって次のターンは発砲しなかったユニットに対してどうするか悩みますね

マーカーは残りますね。スポットされたままです。

>>42
そのとおりですね。

44 :
3は1を考慮すればわざわざ明記する必要が内容に思えるが何かあるのかの。
砲撃した砲兵の位置って砲撃したら特定されたっけ?

45 :
あ、文章へんだけだわかるよね?

46 :
>44
>3は1を考慮すればわざわざ明記する必要が

文句は英語原文に言ってくれ

47 :
>>44
>3は1を考慮すればわざわざ明記する必要が内容に思えるが何かあるのかの。

ありますね。例えば市街へクスから敵のLOS内を移動したらマーカーが取れます。
当然マーカーが外れてもスポットはされます。

>砲撃した砲兵の位置って砲撃したら特定されたっけ?

敵LOS内ならスポットされますね。

48 :
このゲームは期待できそうだなぁ。どう思う?ww
https://yoyaku-top10.jp/u/a/MTk1MzU

49 :
PLのOpportunity Fireルールについて自信がないので質問させて下さい。
1)6MFの敵ユニットが、ある味方ユニットのLOS外からLOS内の平地へ進入した1ヘクスの移動。
2)ある味方ユニットのLOS内にある森の中で未SPOT状態の6MFの敵ユニットが、
 同じ味方ユニットのLOS内の平地へ進入した1ヘクスの移動。
それぞれの味方ユニットはOpportunity Fireを実施可能なのでしょうか?

50 :
>49
移動力1/4以上を消費した敵のみが機会射撃の対象になります。
よって、1、2どちらの場合も1MF、つまり1/6しか消費していないので射撃不能

なお、どちらの場合も、あと1へクス移動したら射撃可能
(視界内で2MF消費=2/6消費=1/3消費=1/4以上消費となる)

51 :
ルールに、Any enemy unit that expends 1/4 (rounded DOWN) or more
って有るんですがMF/4端数切り捨て以上消費が条件ではないのでしょうか?

52 :
>51
B-4で
constitutes 1/4 of its movement allowance expended

しかし移動力1/4を基準にした場合、8MFのユニットは8/4=2となり
MF消費1の平地を移動しつづけるかぎり射撃を受けないことになってしまいます。

やはり累計消費1/4以上と考えた方が妥当ではないでしょうか

累計消費1/4以内しか使わないユニットは慎重に物陰やくぼみを選んで少しづつ移動している
つまり匍匐前進などであり、射撃を受けにくい(その分移動距離は稼げない)

しかし、累計消費1/4以上消費するユニットは周囲を気にするより全速での移動を選択
当然、目立つ行動であり臨機射撃を受けやすくなる。

確か別のゲームで機械射撃や臨機射撃の説明で上記のような意味の解説を読んだ記憶が…
あれ、なんだっけなぁ・・・SLのデザイナーズノートだっけかなぁ?

53 :
>>51 の書き込みに関してはXV. OPTIONAL RULESのB-1を受けて、
「6MFのユニットの場合4で割って1.5で、この1.5を端数切り捨て(rounded DOWN)した結果の1MF消費以上の移動を行った時点でOpportunity Fireを実行できる、
と理解していたのですが、これは間違いなのでしょうか?」という意図の書き込みでした。

そして端数切り捨ての話とは別として。
>>52 で説明して下さったのは、ある移動フェイズにおいて一つのユニットが、
LOS内の平地移動でちょこっと移動して森や街やLOS外に引っ込むことを繰り返しても、
そのフェイズで中の累積したMF消費が1/4越えたらOpportunity Fireを行えると見た方が自然だよね、って事ですよね。
これに関しても疑問を持っていたので、>>50 と合わせてOpportunity Fireの疑問が殆ど消えました、ありがとう御座います。

54 :
>53
>「6MFのユニットの場合4で割って1.5で、

はい、その意図に気付いたので>52を書きました。

>LOS内の平地移動でちょこっと移動して森や街やLOS外に引っ込むことを繰り返しても、
>そのフェイズで中の累積したMF消費が1/4越えたらOpportunity Fireを行えると見た方が自然だよね、って事ですよね。

いや、これについてはあくまでもLOS内での連続した累計移動力消費とした方が良いのではないでしょうか?

つまり、一旦平地に出て、また森林に潜ったら、消費累計はリセットされる。
あくまでも見え始めて一定距離を派手に動いた場合発見され、照準されてしまう。
また隠れた場合は週準が切れるので、また出てくたら発見、照準からやり直し。

と考えるのが一番自然ではないかと思います。

55 :
>>54
なるほど、一ヘクスの移動での消費量のみを対象にしているという印象を与えてしまっていたのですね。
52では見当違いなことを書いて申し訳ありませでした。
私の主張でも、隣のヘクスに行くときに1/4の消費が必要とは思っておりません、
8MFのユニットの場合、例えば平地を2ヘクス移動しないとOpportunity Fireを行う権利が相手に発生しないと理解しています。

50で書いたのは、6MFに平地2ヘクスの以上の移動が必要とか、
9MFに平地3ヘクス以上の移動が必要という主張はルールB-1を無視していると思う、という事です。
1〜7MFのユニットは1ヘクス以上、8〜11MFは2ヘクス以上、12〜15は3ヘクス以上、平地移動ならこうなると思います。

「1.敵ユニットが、1/4(端数を切り捨て)した値と同値か越える量の移動コストを、
味方ユニットLOS内連続的に消費した場合、Direct Fireのと同じ技術を使って攻撃して良い。」
と15ページOpportunity Fireルールを説明する上での、一番最初の項目として書かれています。
同ページB-4でも(rounded DOWN)はありませんが、前半部分に被る表現が出て来ています。
これは、B-1が前提となってB-4では省略しただけだと思います。
Opportunity Fireルールの説明の上で、前提条件を最初にはっきりさせるためにB-1が用意されていて、
続く他の項目は、前に書かれた項目を前提として記載されているはずだと思うのです。
なにより、このルールブック全体がそういった記述方法を基本的には貫いています。

ttps://grognard.com/errata1/plqaaa.pdf
このPLのエラッタとQ&Aをまとめたものを読んでも、
端数切り捨ての記述が訂正されていることはありませんでしたので、
記述間違いということもないと思います。

56 :
>>いや、これについてはあくまでもLOS内での連続した累計移動力消費とした方が良いのではないでしょうか?

こちらは完全に早とちりでした、すみません。
森やLOS外を経由せずに連続して味方ユニットのLOS内で敵が規定値以上の移動コストを連続して消費した場合射撃可能、ですね。
再三のご指摘ありがとうございます。

57 :
>56
このルールの1/4MFの根拠を考察すると

1/4MFは距離の他に1/4ターンの時間消費も意味します。
→1ターンは6分
 →1/4ターンは1.5分

さて、この1.5分は移動する敵を発見し、周囲の僚車に連絡し、装填し、照準し、射撃するのにちょうどいい時間だと思いませんか?
つまり1/4MF消費ということは、1.5分以上敵に姿をさらすと同義

そして移動力の高いユニットは当然、1.5分間にそれだけ距離を移動できる訳です。

58 :
とはいえ、PB/PL/AIWの1ターンは実戦感覚だと30〜60分前後だと、、
ものすごいリアルな戦局進展の時間間隔になるんですよね…

59 :
>>57
端数を切り捨ててしまうとリアクションタイムに不均一が生じるわけですね。
移動はヘクス毎に段階的で、実施すると即座に目標ヘクスへ達するものの、その中でも時間が流れているため、
移動中を迎撃するのに必要な時間を平均的に割り当てられる処理の方が自然であると。
そしてその基準となる時間の設定も、スケールから見て現実的なものである、というわけですね。

戦術勉強しながら一人でチマチマ翻訳しているのもあってか、
ルールにデフォルメされた要素の現実視点への還元が足りませんでした。
納得できました、お付き合い下さってほんとうに感謝しています。

60 :
ヘックス制でない作戦級リアルタイムシュミレーションってある?
Bwarsってフリーゲーのシュミレーション要素を強くして
ARMAみたいなミッションエディタがついてるやつ

61 :
Bwarsってみてみたけど、これって戦術級じゃね?
おれの知る限り作戦級シムでリアルタイムってのはみたことねーな
(大戦略が作戦級シミュレーションっていうなら別だがw)

HoIは戦略級だし、Bwarsみたいなリアルタイム戦術級でエディタ付きなら山程あるが

62 :
例をあげるとこんなのとか
http://www.4gamer.net/games/021/G002167/20090305052/

63 :
>>61
うーんやっぱり作戦級はないか・・・
まあ記号が動くだけなんて相当マニアックだからね
>>62
面白そうだな
大戦略に一万出すなら普通にこれ買うな

64 :
PSゲームのグローランサーを昨日、やっていた

渓谷に橋梁を築いて侵攻する敵に対して、橋を破壊すれば敵の侵攻を阻止できる
しかし敵が弱かったので橋の向こうに行って戦っていたら
無尽蔵に沸いてきた
結局、これはヤバイと思って橋をおとしたが、とことんLV上げの経験値稼ぎには最適

現在、味方が正面の敵に対抗してる間に第三国が、森を突破した迂回機動で攻撃を行うべく移動中らしい
防衛計画は、敵の同士討ちを狙った作戦だが、俺は森の中でさ迷っている
敵とぶつかる前にHPとMPが切れそう

こんな感じでミリタリー要素あるゲームって探せばあるな

65 :
作戦級か戦術級か意見がわかれるところだけど
俺としては部隊規模的に戦術級だと思うんだが
NATO記号を使ったリアルタイムで動くゲームならあるにはあるぞ
http://kriegsimulation.blogspot.jp/2015/03/command-ops-2-one-of-greatest-wargames.html
リアルタイムじゃなけりゃそれこそ星の数ほどあるが、やはり作戦級でリアルタイムはまずないな

66 :
作戦レベルの地域のユニットの動きをリアルタイムで把握できるって何をシミュレートしてるんですか?て聞きたくなるな

67 :
>>65
そうそうこんなのがほしかったんだよ

68 :
>>66
現代戦だったら自軍の位置そのものはGPSでリアルタイムに把握できてもおかしくはない
敵軍については部隊の位置や規模についての情報更新のタイムラグが無いと、たしかに変ではあるが

69 :
はるか昔DOSの頃にRUN5ってシリーズで、部隊司令部にこの都市を占領とか
この部隊を攻撃とか命令すると、あとは司令部傘下の部隊が自動で動くってシステムの作戦級ゲームがはあったんだがな
連隊司令部に命令だけできてそれが3コ師団ほど、連隊麾下の大隊や独立部隊には直接命令出来ない。
東部戦線、北アフリカ、アルデンヌ、南北戦争とかいろいろあって結構面白いのに、そのあとメーカーが倒産してなくなった。

今でもこんなシステムならビッグゲームでも結構手軽にプレイできるシステムになるのに
似たシステムのゲームは以後一切でてこないのが残念だな

70 :
>>65
これ、買っちまった。チュートリアルで詰まって、マニュアルめくってます

71 :
ふにょき!
https://www.youtube.com/watch?v=ey-QhbVAGP4

72 :
>>66
司令官がリアルタイムで見ていると思ってるものはゲーム上でも表現可能だと思う

73 :
最近パンツァーブリッツやってるけれどユニットの防御力は何を反映しているんだ?
例:砲兵と歩兵のスタックが市街地にある場合、複合射撃で歩兵+砲兵で防御力4とかになるけど、もともと防御力がない砲兵はどうやって防御力を増幅させたんだ?

74 :
>73

つ【建造物】+【歩兵の労働力】=【重防御陣地】
簡単に言えば、歩兵が砲兵の陣地構築を手伝ってあげてるのさ

-----------
まず装甲目標になる理由は

直射のATなどは建物内にいれ偽装&簡易トーチカにするのはよく行われている。
榴弾砲などについても、周囲の壁や建物は弾片防御に効果がある。
(敵HEの効果範囲でも弾着が隣の建物の向こう側なら弾片は来ない)
(空中爆発についても直上でなければ弾片は来ない)

その代わりAP射撃に対しては建造物がそのまま目標となるので装甲車両同様の扱い
(通常の榴弾砲に比べ、弾が小さくても、直射照準性能が大きく影響する)
(屋外と違い、建造物ごと崩したり建物の間へ狙撃、これは精密射撃が苦手な間接HEより直射火器向け、つまりA火器有利)

-----------
歩兵と組むと強化される理由は

この時、歩兵とスタックで分割せずに全体強化されるのは、歩兵による陣地構築支援能力ではないかと個人的には認識しています
歩兵と砲兵が組んで陣地構築、つまり歩兵と砲兵のスタック、は、歩兵が砲兵を援護している状態と思うべき。

ところで下記の計算はおかしくないか?
>砲兵と歩兵のスタックが市街地にある場合、複合射撃で歩兵+砲兵で防御力4とかになる

砲兵の最小防御力は1で、歩兵の最小はソ連偵察中隊の4、なので足して5未満って事はありえないっす。

(ソ連なんかは、簡単に歩兵18+砲兵2=20とかになりますが、がんばって歩兵中隊が砲兵の為に陣地構築や偽装をしてあげてるんです)
(でも、選択でじっくり評定されてしまえば、1ターンで全部を吹き飛ばせませんが、大型な砲兵のみを狙って排除するのは平地では簡単)
(ただし市街地は選択射撃不可に注意)

75 :
>>74
流石Lans!
計算はあれ、職場でふと考えうろ覚えで。
構築陣地が40とかある辺りかなり差があるなぁとは思ったけどやっぱりそうかぁ。

シナリオ1でうっかり歩兵を市街地から外に出してしまって貴重な88mmを飛ばしたのはとても呆れた。
そう言えば極端な話、観測班3つはは1つの陣地にまとめても良いのだろうか?

76 :
>75
>観測班3つはは1つの陣地にまとめても良いのだろうか?

全体的なルールとしてはOK
シナリオ1の特別ルール(配置指定)から見るとNG

ただし、ソ連観測班は2スタック上限なので
陣地内に2個しか入れないから3つ不可w

まあ、出来ても何の意味があるのかって話ですがw

※シナリオ1のようにCPが勝利条件に関わる場合に注意

1)ルールで分散配置が指定されていないか?
2)纏めて置く事で、敵の集中がここだけに集中するだrとうし、攻撃が1度決まれば終了だが、作戦としてそれで良いのか?
 →つまり配置分散はリスク分散であると同時に敵戦力の分散作為でもある
3)そのシナリオでの観測射撃の重要性(特にソ連側はCPがないと間接射撃不可)


>職場でふと考えうろ覚えで。

ふっふっふ
PDF化ルールブックとカウンター&MAP画像常備w

77 :
>>76
分散指定が明確に表記されてなくて。
大元のシナリオカード見ても僕の英語スキルでは判断しかねたし。

シナリオ1的に北の丘の上の陣地に立て籠る観測班は見捨てる他ないんですよね。
タイムスケジュール的にソ連は南から攻めるしか無さそうですが。

PDF化で持ち歩きとは恐れ入る。

78 :
>>76
仕事しろよw

79 :
でもAIWからはTOWNへクスでも防御力は合計できないルールに変わったんだよね。

80 :
>79
AIWでは ダイス+1/防御力+5/ オーバーラン不可 のみですね。
それよりも歩兵の対装甲白兵がx2が恐ろしい
(70年以降のエジプトはx3←RPG装備)

でも歩兵が全体的に攻撃力が上昇してるので
歩兵同士の戦闘での損害が続出するんですよ…

81 :
なんせ米軍歩兵の火力が2なのにエジプト歩兵は6ですから。
しかも歩兵だけじゃなく小火器の対戦車火力は射撃だけでそのままの火力ですからね。

82 :
PBの輸送のルールで、輸送と下車、下車と輸送が1ターンにできるって解釈でいいですか?

83 :
>82
PBの場合は

1)ずっと輸送
2)その場で下車
3)輸送移動、その移動終了場所で下車
4)開始時にスタックしてるユニットを乗車(積載)

の4パターン
(2は3の0移動バリエーションといえる)

なので下車後に移動は不可

84 :
おや、変な書き方していた。
ほんとは輸送する車両が移動してから下車と下車してから移動はできるのかと書きたかったんだ。
何故か意味が伝わったから良かったが。

85 :
>84
>何故か意味が伝わったから良かったが

理由は簡単
よくある質問なのでw
ここは、PBとPLでも微妙に違うので、よく間違えやすい部分なのですw
つーか、みんな混乱するw

なので、Lans的には、バリアントルールで示されているように
PBもPLも PLルール準拠でプレイする事をお勧めします。

この場合、ゲームバランスは悪化しますが、戦闘様相の研究目的としてはより合致すると思います。
なお、機会射撃と煙幕は必須の方向でw
(PB/PLへのAIWの阻止射撃ルール導入も面白いです)

86 :
その2つ以外で選択ルールはどれをいれるべきですか?
そう言えばPLのブレンガンキャリアーってどうやって1個小隊を輸送してるんだろ。

87 :
>>86
あまり1ユニットの両数を気にしない(苦笑

1個小隊輸送できる数があるかその他はトラックだと解釈して欲しい。

重要なのはゲームとして成立しているかということ。
ダニガン先生はその抽象化を厳密にしようとして失敗した。

88 :
>86
>選択ルール
他はあまり必要ないかも

ハウスルールとして、無砲塔車両は蹂躙攻撃不可というのがあります。
これを導入すると、砲塔装備と無砲塔の差が明確になります。
(砲塔の有無での射界制限は、小隊級だと実は無理があると思う)

あと、バリアントなどに採用されているルールに包囲射撃があります。
120°以上離れた方向から同時に射撃が行われた場合、ダイス-1というのがあります。

複数方向から攻撃を受けると不利というのものです。

別の戦術級ゲームですが、PanzerGrenadiaなどが導入し
AIWバリアントの湾岸戦争、SBCT等でも採用してるルール

あと、これもハウスルールですが
迫撃砲と歩兵砲に関して、間に障害物があっても歩兵火力(直射や近接攻撃)に+出来るというのがあります。
これは歩兵砲や迫撃砲が歩兵に密接に連携する間接射撃可能な支援兵器であることを反映するものです。

似たようなルールは分隊戦術級の「Confict of Heroes」で導入されてるルールですが
PBシリーズの問題点の一つ、小型迫撃砲や歩兵砲が無意味という部分をカバーします。
(しかしAIW煙幕ルールを入れると迫撃砲は俄然意味でてくるのですが…また歩兵砲も広範囲の敵トラックの機動阻止などにちゃんと使えば大活躍するのですがw)


>ブレンガンキャリアー

ユニット性能表をご覧くだしあ
他の部隊が4〜5輌に対し、ブレン小隊は6輌
小隊の装備車輌数が多いのです。

1輌あたりの輸送量が少ない分、数が多いのです。

89 :
>>87
あ、気にしちゃ行けないんですね。
>>88
次々と面白そうなハウスルールが・・・

>あと、これもハウスルールですが
迫撃砲と歩兵砲に関して、間に障害物があっても歩兵火力(直射や近接攻撃)に+出来るというのがあります。
これは歩兵砲や迫撃砲が歩兵に密接に連携する間接射撃可能な支援兵器であることを反映するものです。

つまり直射や近接射撃の時に間接射撃の照準設定しなくても即座に使えると?

1輌に何人乗せれば・・・

90 :
>89
>つまり直射や近接射撃の時に間接射撃の照準設定しなくても即座に使えると?

その即時性が本体の歩兵支援火器としての小型迫撃砲や歩兵砲(いわゆる大隊砲)の存在意義
MG小隊も同様に射程内で近接戦闘に加えてもOKというのもある

>1輌に何人乗せれば・・・

1輌6人くらい…

91 :
歩兵砲や迫撃砲って割りと適当に照準定めてたんだなぁ。
まともな榴弾砲とかにくらべたら距離が近いとかゲームスケールによる時間コミコミで問題なしなのか。

やだー!あんなの6人とか凄く狭いじゃないですかー

92 :
そのハウスルールでは重迫撃砲とか重歩兵砲は適応されないってことでいいですか?
PBの場合ソ連は射撃指揮班か親衛狙撃兵から目標が視認できてないといけないと?

93 :
>91
日本軍の歩兵砲や大隊砲は、職人の感覚技の世界w

>ゲームスケール
本来の6分ではなく30分〜60分前後と考えると、とたんにリアルな時間と距離感覚になる

>92
このハウスルールが適用されるのは
迫は82oまで歩兵砲は80oまでとするのが「打倒かと
(ソ連の76.2o歩兵砲まで;ソ連の76.2oは師団砲兵の有名な76.2oと連隊砲としての旧式76.2o歩兵砲が存在)

砲の性能より、その装備が配備された部隊の役割、機能で判断すべきかと

>連は射撃指揮班か親衛狙撃兵から目標が視認できてないといけないと?

+ユニット自身の視認

94 :
>>93
如何にも日本的・・・

30〜60って結構ざっくりですね。

観測するユニットと砲兵の距離って特に気にすることないですか?

Command Postの有効活用って何かないものか。

95 :
>94
>観測するユニットと砲兵の距離って特に気にすることないですか?

その通信を確保する専用装備を持ってるからこその観測班(派遣観測員)

>CP

もしPBでCP有用性出したい場合

CPの誘導はそのターンに即時間接射撃可能
CP以外からの間接射撃はPL方式の事前プロットという方法があります。
(もともと観測部隊からCPに連絡行って、そこから砲兵なのでCPからの直接指示が早いという事を再現できます)

(バリアントで砲兵観測車や、偵察ジープがある場合はそれもCP機能付加)
(どのユニットにCP能力を付加するから兵器系カタログ本で調べようw)
(兵器系カタログ本もこういう時は便利)

ただ個人的には、あまりハウスルールを入れすぎると、せっかくのPB系のよさ
シンプルイズベストが薄まるので、まあ適当なところで抑える方が良いのではないかと
(上記のように、やればいくらでも出来ますが、戦況に大きな影響がるかというと、実はあまり差は出ない場合が多いので)

96 :
ハウスルールって全てのシナリオに適用するのではなく
特別ルール的に適用するのが味付けとしていいのではないか?
と個人的に思うのです。

97 :
シナリオ1のソ連の迫撃砲も歩兵砲も使い道がなくて困る・・・最初は騎兵も歩兵に突撃させる他ないのかの。
http://i.imgur.com/jQucrPy.jpg

98 :
RED DRAGONってやってる人いませんか?
買おうか迷ってるんだけど

99 :
史実そのものの緻密なFMや戦場の緊迫感、現役パイロットたちの賞賛やミリタリーに関してレベルの高いプレイヤー層、旭日旗への対応とかWarThunderが最強だと思われ

100 :
このWTアゲくんいろんなところで見るけど逆にアンチ活動になってるよね
ゲームとしてはおもしろいのに

101 :
日本軍にのみバンザイ突撃ルールが存在する
南方モノのボードゲームないかな?

102 :
ボードじゃなくてカードだが、アップフロントは名作

103 :
>101
PanzerLeaderのバリアントに

「PacificLeader」
「BanzaiBlitz」
というのがあるが、どちらもガダルカナル戦で
バンザイ突撃や夜戦ルール、滲透ルール、聯隊旗ルール(ユニット有)などがある


あとこれはギャザ形式のデュエリング型カードゲームですが(現在は入手難)、
「ECHLONS」Tactical Conbat Series Pacific Campaign」

日本vs海兵隊/ANZAC
日本軍歩兵カードには特殊能力にバンザイ攻撃がある。

日本軍には陸軍と海軍陸戦隊カードがあり
連合軍には海兵隊、陸軍、ANZACがある。


>102
正確にはアップフロントのバリアントであるバンザイに日本軍がある

104 :
「ECHLONS」Tactical Conbat Series
http://www.tactics-0.org/Gaming/Echelons/index.html

ここカードリスト掲載してる

105 :
FPSだがRisingStormってのに万歳チャージってのがあってガーランドの弾を食らったくらいでは倒れない銃剣突撃or刀突撃があって面白い

106 :
銃剣!

107 :
CivにRTS要素を追加したようなゲームってない?

108 :
WarThunderばっかりやってるわw

109 :
マジかよ人気作品なんだな

110 :
自演臭くて嫌われる奴

111 :
どうみても108と109が自演

112 :
むしろ>>111が自演

113 :
実はこのスレには俺しかいない

114 :
奇遇だな俺しかいないぜ

115 :
え?
お前ら全員俺なの?

116 :
俺たちがこぞってやる良品ゲームってすごいんだな

117 :
よし、オレ全員でPanzerLeaderのマクロゲームのソロプレイだ!

118 :
自衛隊もVBS3使ってたのね。情報本部と先進技術推進センターは確認できた
https://youtu.be/8YBhsrzlRqA?t=1600
http://www.mod.go.jp/dih/28.10.20-143.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_center/pdf/kouji/ckouji47.pdf

119 :
>>117
DOM’S HPだっけ?
あれに「講座だよ!」ってのがあったと思うけどサイト無くなってるよね?
移転とかしてないん?

120 :
わたしもさっき行ったらなかったですね
彼の活動はTwitterとピクシブに完全に以降した模様

なお、講座はDOM'sの中のみなので移転してませんw

121 :
>>120
あれ結構好きだったからどこかに作って

122 :
クソ真面目に現代兵器でゴジラを迎撃して蹂躙される様を楽しめるソロプレイ専用ゲームありませんか?

123 :
>122
昔、システムソフトがPC98用のソフト出してた。
あと、バンダイのゴジラがソロプレイ可能だったような記憶

タイムマイザーの東京クライシスはPB系の2人用

124 :
>121
どこかに作ってと言われてもなぁw

125 :
SteelFuryってゲームのミッションエディタって
簡易戦闘シュミレーションとしても使えますかね

126 :
師団を指揮する戦術級RTSってないでしょうか?
東部戦線のもので

127 :
FPSはスレ違いか・・・PCアクション板があるからな
RTSって凄く昔にひとつだけやったことあるんだけど、忙しくない?
シングルでゲームスピード遅く調整できるならともかく、マルチだと平等だから大変そう

128 :
HOIシリーズなんかRTSだけどポーズ前提なゲームだから忙しくはないよ

129 :
>>128
Hoiってターン制じゃないの?

130 :
>>129
RTSだよ

131 :
そうなのか
動画見てるとターン制にしか見えなかった

132 :
>>123
セガサターンに移植されたあれか

133 :
SteelFuryの海戦版みたいなゲームないですか?
重巡から戦艦などを操作できるもので

134 :
>>133
敵をねらって主砲撃ちたいならWoWsでいいんじゃね?

135 :
>>126
言ってる意味がさっぱりわからん
戦術級ってのは普通、戦車一両〜中隊くらいの部隊を動かすものであっって
師団を動かす戦術級なんてものは聞いたことも見たこともない

136 :
>>135
プレイヤーが師団長なゲームがしたいのだろう。

137 :
RTSってのがなぁ…
リアルタイムじゃなければなぁ…

>135
貴官はSPIの無茶ビッグゲームを知らんかね?

北アフリカとか遠すぎた橋とか

なお、PanzerBlitzでも連隊クラスのプレイは可能なので
6〜8人のマルチプレイなら師団クラスでプレイできるぞい
(PLのマクロシナリオで2セット使う大型マルチプレイシナリオがあります)

あと、ユニット中隊規模で師団なら、アドテクノスとかVGとかでもあるぞい

138 :
マルチプレイで盤外に連隊長以上の複数の階級を用意してやったら
なかなかカオスな事態になりそう
しかも指揮所が別設定で一定時間内か一定文字数の制限付き報告書のみを送信可能とか

報告のテンプレがいかに重要かになりそう・・・
中隊規模から積み上げたら師団長だけでなんとかするのは無理になる予感しかしない

139 :
"6〜8人のマルチプレイ"
物理的に不可能なんですがッ!!(血涙

140 :
>>134
まあそうなんですが
あのゲーム性をなくして
視点を艦橋にした感じのリアルなものがないかなと

141 :
>>136
師団長か旅団長として大隊か中隊を操作するRTSですね

142 :
>>141
それをリアルタイムって聞いたことがないな。
余程コアな洋ゲーならあるかもだが

143 :
>>142
そうですか・・・
指揮するのが大隊ぐらいならRTSでもありますかね?

144 :
>>143
Combat missionシリーズ

それよりアナログゲームの世界に来なよ
1個師団を指揮するTCSシリーズとか良いぞ
もしくは戦術と指揮って本を読んでみそ
多分ハマると思う

145 :
>>144
おお、やってみます
戦術と指揮は数年前に買ってよく読んでますね

146 :
>>144
独ソ戦中期はRedStormですかね?

147 :
あ、師団規模って全体が師団って言う意味だったのか、
まぁそれなら1ユニットが中〜小隊レベルのユニットを操作するWW2RTSもあるし、
あとコンバットミッション1ユニット1両、1分隊でいいとこ大隊〜連隊で師団規模なんてまず無理だから
Wowsとちがって艦橋に立って(もちろん主砲制御室や魚雷制御室に移動して照準射撃もできる)
ソロモンで照明弾を撃って明かりに照らされた中砲雷撃戦を眺めることのできるゲームもあるけど
アナログの方にいくなら別にいいか

148 :
>>147
そのゲーム両方とも教えてください

149 :
TaskForce1942(ただしDOSゲームなんでグラは推して知るべし)
http://store.steampowered.com/app/329680/?l=japanese

Command Ops2(おまけシナリオ付きの本体は無料、シナリオは別途DLCで今んとこ西部・アフリカのみ)
http://store.steampowered.com/app/521800

Graviteam Tactics: Mius-Front
http://store.steampowered.com/app/312980/?l=japanese
ちょっと違うかもしれないが師団規模の作戦マップ上で大隊を移動させ、
戦闘が起こると戦術マップ上でRTSになる。戦術マップで展開できるのはほぼ大隊規模

150 :
ありがとう
こういうのが欲しかった

151 :
>>149
TaskForce1942は動くかどうかも怪しい
Graviteam Tactics: Mius-FrontはSteelFuryと同じメーカーだから期待

152 :
1942Steam版はWin7-64bitで動いてる
Win10だとDOSBOXが動くかどうかわからんので不明

153 :
>>118
VBS3の調達数量1というのが気になる。
平成28年時点ではあくまで評価用で本格導入は先々だろうなあ。

154 :
下手に手を出さないで現役士官の現場でも評価も高いしギネスもあるWarthunderやってた方が時間を無駄にせずいいと思うぞ

155 :
>>154
一人で敵味方の条件整えてやってみたい(オフラインミッションエディタがほしい)

156 :
>>118
OFPからArmA3とかやってる人は少し軍事訓練させれば期間の割りに優秀な兵士になるのかな

157 :
>>155
OFPからARM3までどっぷりはまってるような奴は、まず身体能力が80歳の老人レベルだから無理だろ

158 :
>>156
野戦での待ち伏せ地点の選定とか移動ルート決定あたりには役に立ちそう
分隊長か小隊長あたり

159 :
昔PC-98で『大戦略4』と言うのをやったのがきっかけで戦争ゲームにはまりました

160 :
VBSは前から販促動画で日本に拠点のマークがあったり
国内代理店の存在が確認されたりしてたけど
この辺の話が聞こえてこないから警備会社あたりの需要かと思ってたわ

161 :
>>160
市街地での機動とかのシュミレーションには使えるのかな

162 :
ARMAはスペックさえ許せば師団規模まで部隊編成して戦闘参加せずにリアルタイムシミュレーションとして遊べる。民間の戦場カメラマンとして戦場箱庭の中を歩き回るとかもできる

163 :
>>162
けどAIがなぁ
一回大隊規模でハイコマンド使ってRTSみたいにしたことはあったな

164 :
AIこそCPUのスペックで動きが全く違う。
処理がギリギリになるとAI車両の運転が雑になって事故るようになる

165 :
へ?1個師団って米軍なら軽く30個大隊以上だよ?
敵味方あわせて60個大隊、兵員数にして3万人以上+ヘリやジープ装甲車両
その他補給用車両etc
ARMAってこんだけの規模うごかせるの?

166 :
CPUはともかくとしてメモリ

167 :
自衛隊なら師団あたり6000人程度だな。

168 :
32bitじゃ無理じゃね?

169 :
最大双方10個小隊までだなぁ

170 :
師団単位でリアルタイムでやってもなぁ。
現代物とは言え情報伝達速度?的にどうなのかと

171 :
>>170
たしか情報伝達のタイムラグ設定できたはず(VBS2のフリー版だったかも)

172 :
小隊規模を複数つなげて
上級司令部とは電話通信のみにして師団規模やろうぜ

173 :
けど見えない範囲はキャッシュ化するModあったからそれ使えばできるのかなぁ?

174 :
時々思うがAIってある意味ずるいよなぁ。
プレイヤーより正確に素早く「自軍の」状況確認できるんだもの。

175 :
https://classicarma.blogspot.jp/2013/12/arma3-alive-mod.html
こんなものがあったぞ

176 :
補給戦だけガッツリやれるゲームってないですかね?

177 :
>>176
アナログ?

178 :
アナログなら主計総監というのがあるけど、補給に主体を置いてるかは知らん

179 :
頑張れゴルビーとか言ってみるか

180 :
>>176
WITPだろ

181 :
>>176
RSBCプラスEFだな

182 :
佐藤大輔訃報確定

183 :
Wargame RedDragonとCMANOだったらどっちがシュミレーション性高いですかね?

184 :
佐藤大輔氏の御冥福をお祈りします。
仮想戦記好きではなかったのでゲームはしたことないし小説も読んでないけど
simulator誌で書いてた記事は好きでした。

185 :
>>183
Wargameは戦争ごっこ。シミュレーションしてる部分なんてかけらもない

186 :
>>185
ありがとうございます

あとSCSのFreetCommandはどうなんでしょうか?

187 :
黙祷

188 :
そいやRSBCのエスコートフリートってどんな内容なんだろ。
調べてもプレイ記事や感想とか出てこないし
ゲームシステムすらでてこない。

プレイした人いるんかな?

189 :
ARMA3のトランプ戦車MODはネタ系だがなかなかオモロイ

190 :
>>186
何を求めてるのかわからんが
Commandはゲーム性をいっさい省いた現代海戦シミュ
FreetCommandは同じ現代ものだがゲーム性を盛り込んでプレイしやすく作ってある

カジュアルな現代海戦シムがやりたいならFreetCommand
もっとカジュアルな現代海戦風ドンパチがやりたいならWargame
硬派なシムをやりたいならCommand A/N Operation

ちなみにカジュアルといってもFreetCommandですら英文170ページびっしりのマニュアルをざっとでも読まないと
プレイしててもちんぷんかんぷん、Commandにいたってはマニュアル理解しても兵装やスペックわからんとちんぷんかんぷん(ゲーム中に参照できるけど)

つか、こんなとこで聞くよりつべでタイトルで検索すれば
いくらでも動画あるからそれみればどんなのかわかるでしょ

191 :
SLG周りの人たちが次々と・・・・

192 :
>>188
拡張キット
部隊の輸送なんかを護衛するルールが追加されるんだったような気がする
東海とか出て来るんだったかなあ

193 :
>>188
お薦めはしない。デベロップしたのか疑いたくなるバランス。アドテクらしいと言えばらしい

194 :
>アドテクらしい
これだけでだいたいわかった気になってしまう

195 :
ブームの後半に出たゲームのほとんどはテストプレイもしていないと思う。

196 :
>>192
>>193

ありがとう。拡張キットというのは知ってたんだけど、単体でもプレイできるし
海上護衛戦の原則通りに仕上がってるみたいなことをタクテクスかなんかに
書いてあったから、面白いのかな?と。

>デベロップしたのか疑いたくなるバランス。

あーなんとなくわかった

197 :
数年間ひたすらdrive on moscowをしてる
シナリオat the gateで赤軍プレイ
http://i.imgur.com/HWdwHgF.jpg
第1ターン時の配置
http://i.imgur.com/9ixd9aA.jpg
最終ターン
モスクワを死守しVPも確保していたから勝利

198 :
>>195
昔、リターントゥヨーロッパは通しプレイ1回しかしてないって中の人に聞いた

199 :
steamでSCSの海戦シムパック買ったんだが
このスレの住人的にはどんな評価?

200 :
SCもDWも現代SUBSIMとしてはいまんとこOne and Onlyだし(2つだけどw)
ソナーのウォーターフォールデーモンまで再現しててよくできてると思う
FleetCommandは有志の大型MODを入れるとより再現性高いシムになるし
C:MANOほどとっつきにくくなくて値段考えればいいものだと思うよ

関係ないがマンガの沈黙の艦隊なんかで潜水艦のソナー画面が敵艦船が
戦闘機のレーダーブリップみたいに映っててお笑いレベルだったけど
蒼き鋼のアルペジオはちらっと描かれたソナー画面がウォーターフォールだったのは驚いたw

201 :
>>200
前からCMANO欲しいと思ってるんだが
Gameplayとか見た感じだと
3Dグラフィックのけて
細かい司令を出せるようになったFreetCommandみたいな感じって印象なんだけどどう?

202 :
>>201
そのとうりだけど、ちょっと勘違いしてるのが指令が細かいだけじゃなく
シミュレート全体がはんぱなく細かい

どれくらい細かいかというとたとえば基本現代戦でミサイル主体なのにもかかわらず
砲撃戦でこのくらい細かい
http://wargame.air-nifty.com/blog/2016/01/cmano-17b5.html

上のブログにWW2再現できるんじゃないかと書いてあるがすでにWW2MODもある

203 :
数十キロ〜数百キロのミサイル打ち合いのシムで砲撃弾着をフィート単位で計算するとかwww

204 :
>>202
買おうかな
セールになったらと思いつつ一度もセールにならぬ

205 :
Warthuderイイぞしかも基本無料だし
4月馬鹿で出た史実スペックそのままの攻撃ヘリや戦車とかそこらへんのゲーム()の上位互換だし得意なWW2なら一番最高

206 :
>>205
CDKで作ったミッションがオフラインとか仲間内でやる分にはアンロック車両でも使えるのなら
いつまでもIL-2とかSteelFuryやったりしないよ

207 :
IL-2スターリンググラードならwarthunderのシステムつかって絵が綺麗になったな。
ソフト有料の無課金で遊びたい人はそれがいい。

208 :
Warthunderがそこらへんのゲームの上位互換とか
編隊も指揮統制もモラルもなんも再現できないシューティングゲームじゃねーの?
リアルさでいえば艦これやガルパンゲームとたいしてかわらん

209 :
WTはリアルさで3つのモードがあって一番リアルなシミュレータモードならけっこう楽しめる
もちろんシューティングの域を出ないかもしれないけど、よくあるシューティングのように
敵味方がタグで表示されたりしないでプレイヤーの視覚で戦車の形で国籍を見分けて敵味方判別する
弾道は放物線でシュトリヒを読んで照準する
撃破判定はHPではなくてモジュール・乗員の損害で評価される
なにより一人で気軽に人間相手に戦車ゲーを楽しめるw

210 :
IL-2のシステム流用だぞ。ゲームモード次第でレギュレーションいじってあるのでアーケードバトルからシミュレーターまで有り。
ダメージ判定は装甲貫徹力と被害範囲と火災と中の人で消化器が追いつかず焼死があるのでゲージ製のウクライナのライバルよりは遥かにマシである。
ただし惑星ウォーサンダーといわれるような不条理は多々見られる

211 :
戦車戦だと敵戦車の各部装甲厚と人員配置や弾薬庫の位置を派生車両含めて把握して、なおかつ主砲性能や弾種を理解してハッチ抜きや誘爆狙いしていかないとガルパン機動のABですらカモにされる。 自衛隊の74式と61式がある

212 :
だいたいこのスレの流れからして
MMOゲームは受けないんだよなぁ

213 :
ボードゲームとかPC98世代が多数派で自分でPC組めないからかな

214 :
>>213
そうじゃなくて
みんなシュミレーション性が高いのが好きだから
エンターテイメント的なミリタリーゲーは受けないってこと

FPSで言うと前者はArma、後者はCodかな

215 :
自分でアルミ削って水冷ヘッドを作ったりはしていたし、
MMOでもRPGはプレイしてたが、
ミリタリーものMMOには食指が動かないな

216 :
SubCommandやるためにタッチパネル買ったのはいい思い出

217 :
コンシューマー/PC/スマホのゲーム開発者だが、PanzerBlitz最高!の人間もここにおるで
まあゲームに求めるモノの違いが大きい

操作や臨場感を楽しみたいのか?
作戦や戦術を楽しみたいのか?

作戦や戦術であっても、戦闘指揮官をやりたいのか?部隊指揮官をやりたいのか?で大きく変わるし
(変わるというより嗜好が分裂してると個人的には感じることが多い)

さらに思考系と箱庭再現系でも大きくスタンスが変わるし
思考系でもゲーム系と検証/研究系で、またスタンスが変わる

特に、このあたりは対立に近い状態になる場合もある

結局、好き嫌いなので、どうにもならんよw

218 :
>>217
Lansってゲーム開発者だったのか

219 :
>>214
だったらwarthunderでいいぞ。計器操作でエンジンスタートから始める
DCSworldやprepar3Dからみればヌルゲーだけどな。

220 :
ガチな空戦シムならこれだな。しかもVR対応してる

https://www.youtube.com/watch?v=_he0l7S3rB0

221 :
>>218
結構有名なゲーム作ってるよ

222 :
>>219
だからWarThunderだと
米軍1個中隊vsソ連軍1個中隊みたいなのできないじゃんってこと

223 :
まず歩兵が一人もいねーしなw
どんな戦場だよw

224 :
>223
ツクダ世界の再現なんだろ

225 :
久々にツクダのクロスファイトしたくなっちまった

226 :
歩兵ユニットがマス目を移動する戦場くらいありえないな

227 :
>226
行きすぎたリアルタイムの情報過多が、タクティカルジェネラルを生んでしまい、米軍が悩んでるってのは知らないかな?
情報資料は精査され、整理され始めて使える情報となり、部隊指揮官はそれをもとに指揮をとります。

リアルタイムで判るからって、勢いで下手に現場に介入するのは作戦失敗の根源
(歩兵がマス目を移動するってのは地図のグリッドを移動するのと同じ、そして情報整理と反映のタイミングが「ターン」ってことです)

228 :
ヘックスの中を歩兵が車両も無しに数マス徒歩で移動するのがリアルゲームで
処理落ち対策で歩兵削ってるウォーサンダーがありえない糞ゲーなんじゃないのかい?

229 :
課金コンテンツとレベル上げ要素がある時点で用はない

230 :
>>229
まあこれだわ
BF1942みたいなFPSが欲しい

231 :
べつにシナリオモードやれば史実の戦場をタダで遊べるんだがAIの案山子相手に無双ごっこしても面白くないだけだよ。
人間が動かしてないと駆け引きが生じないから面白くない

232 :
>>231
それはエンターテイメント的なゲームだろ
このスレと過去ログ見れば分かるだろうが
このスレ的に求められてるのはそういうスポーツ的たのしさっていうよりは

コンピューターの中で如何に戦場を再現するかってこと

233 :
リアルな戦場に歩兵はいなかったとGaijinが調べ上げたんだよ。
冗談はさておき本物のフライトモデル調べるために実機飛ばしたり実車のエンジン動かしたり現地に出かけたりと実際調査力はピカイチだと思う。
カタログスペックやゲームデザイナーの偏見や出典不明な情報採用しちゃうの多い界隈だしね。

234 :
どうも惑星ウォーサンダーが絵が綺麗なだけのカジュアル通信対戦ゲームと思われてるようだな。

235 :
実際そうだろ
SBとかRB云々はマッチングしないしプレイヤーの人口から見て論外だし

236 :
https://youtu.be/LHRg8aRHBvA
動画の6分30秒ごろに説明があるがミッションエディタ使って架空マップつくるという
IL-2 1946にあったモードも相変わらず使える。課金は腕があれば不要。

237 :
>>236
まあお前がWTが大好きなのは分かったが
WTはそのいちいち時間掛けて機体買うってのが面倒くせぇんだよ

238 :
そりゃタダだもの。これ以下の有料クソゲーのなんと多いこと

239 :
どんなに機体がリアルでもMMOってだけでもうねwww
リアルどころか仮にすべて実機そのままのデータだとしてもMMOって時点でシムでもなんでもないし
まぁ戦争()ゲームではあるんだろうが、ウォーゲームではないな
ガンダム対戦ゲームみたいなもんだよ

240 :
しかも腕が同等なら課金厨の勝ちは決まってるゲームだからな

241 :
そういうもの言いは無料ゲームよりマシなゲームをあげてから言いなさい。

242 :
艦これw

243 :
結局は対人戦で人間に負けるとムカつくから嫌で課金してAIと対戦するカジュアル脱衣ゲーは良いというオチか

244 :
いや、艦これがどんなゲームかしらないけどw
ちなみにGaijinのゲームならWarthunderどころか
Wings of PreyやApatch Air Assaultのころからやってたけどね

Warthunderがいくらリアルでもガンダム対戦ゲーとなんもかわらないよってこと
ガンダムならガンダムなりに設定に基いて機体性能をリアルに決めてるだろうしそれで対戦MMOで撃ちあうだけ
Warthunderとどこがちがうの?っていいたいわけ
それをいきなりWTがリアルだから一番みたいなこといって出てくるから
歩兵もいなけりゃ、零式とヘルキャットが一緒になって紫電改を撃ち落とすゲームのどこがリアルなの?ってはなし

ここにいる人のほとんどがボードであれPCであれ戦場の再現性を求めてるだろうに
期待がリアル!う〜れし〜ってだからWTが一番で他のはクソゲーみたいにいうから草生えるんだよw

245 :
てーか課金廃人が餌を求めて騒いでるだけだろ

246 :
>>235
マッチングしないなんてのはウソだぞ
ほとんど2年以上陸SBだけやって十分に楽しめてる

247 :
>>240
WOTとちがって無課金でも続けられるし特別に不利でもない

248 :
2年間以上一度もお金払ってないしw

249 :
課金の効果なんて戦車正面に張り付ける偽装草代くらいしかない。
課金某は自己主張のために極彩色にしたい人がやるものだ

250 :
書き込みの通りゼロ戦で紫電改が落とされてるのがクソな理由だとしたら234はMMOに来てはいけないレベルのただの下手くそだな
前作の馬鹿AI相手に無双できたのに人間相手だと勝てないからクソといってるだけではないか。
機体特性を理解せずにゼロ戦と巴戦やると紫電改が落とされるからクソとあるがそりゃ当たり前だろ。

251 :
>250
違うと思う

なぜ【日本軍機】同士が空中戦しなければならないのか?
そのシチュエーションがウォーゲームとして駄目でしょ

そもそも戦闘機の任務は?
何を任務として空中戦してるの?

単純に空戦するとしても、任務があって、それに副次的に空中戦が発生するので
空中戦の勝利=作戦成功じゃないというのが戦場でしょ?
逆に戦果0でも、下手すると空中戦が発生しなくても作戦成功もありうる訳です。

とまあ、こういうのに拘るのが
作戦/戦術派なのですよ。

252 :
日米混合編隊vs日本機

いったいどこの戦場だ?
それとも、米本土で捕獲機使って模擬空戦かね?
それともコミックの「紫電改のマキ」かね?

零が紫電改を落とせるとか、そういう機体性能の問題ではない。

別にそれでもフライトシムとして良いと言うのは、構わないが
それだけじゃ駄目という戦史派の存在も理解してほしい。

253 :
WoTのxbox/PS4版にスーパーシャーマンがスーパーシャーマンとして出た
(国籍マークはフランス)
俺はもうキャラゲーだと思ってやってる

254 :
ちなみに本来の「ウォーゲーム」の日本語訳は「兵棋演習(へいきえんしゅう)」なのですよ
※棋は本来は「き」と読み、その後「ぎ」に変貌してますが時期は定かではありません。

その意味で単なる動作のシミュレーションはシミュレーションではあっても、いくらそれがリアルで正しくともウォーゲームではないのです。


ちなみに私個人はキャラゲーはキャラゲーとして大好きですがウォーゲームとは区別してます。
という事でPS1「鈍色の攻防」は正義!

255 :
ちなみに、同軍同士の戦闘は「想定」として正しく想定されているならウォーゲームとして成立します。
(例:白紙戦術)
つまりウォーゲームをウォーゲームたらしめるものは、想定であり、シチュエーションなのです。

256 :
>>250
日本語読まねえ人だな

257 :
どんなにシステム作り込んでもMMOはダメというのなら、対人戦がだめ馬鹿AIと孤独に戦うのが正義に行きつくからな

258 :
>>254
「エネミー戦車をデストロォイ!」

259 :
いい加減このスレでは娯楽的ゲームは一切需要がなくて
ほかと比べて少々リアルなだけで所詮娯楽ゲームでしかないWTはここでは受けないから諦めな

260 :
>>257
はいはい、俺らはバカAIとやってるから、俺つええええ!の僕ちゃんはWTでMMOやってようねw
ここは良品戦争ゲームスレであって、対人でも戦争になってないゲームはスレちだからw

261 :
WTやWoTも好きなんだが、こんなバカと一緒にされるかと思うとそれを表明するのも憚られる

262 :
今、ブラウザにWoTの広告が出てるんだが…

--------------------
あなただけに教えてあげる
75.70.55のマチルダちゃんよ

※車体装甲MMです
--------------------

こういうノリは正直大好きだが、ウォーゲームじゃあないよな
(ただしキャラゲーとしては許容するし良いゲームとして認める)

>258
「はーい、タイチョーさん、がんばって」
(やっぱ知ってる人間いるよなw)


>257
貴官は「幼女戦記」をリアルな戦争映画だ!と宣伝して廻ってるようなもの。
しかし「幼女戦記」は確かにおもしろいアニメだが、そもそも戦争映画じゃないよな…というだけの話

263 :
鈍色の攻防なつかしいなw
PS4でリメイクでもされたら速攻予約するぞw

264 :
SteelFuryの後継は出ないのか・・・

265 :
GraviteamはSteel Armor 以後はもうずっとGT Tacticsにかかりきりのようだな
Tacticsも良いゲームだし、Steel FuryもMODはまだまだ頑張ってるが
そろそろ今のDX11やDX12で64bit環境にあわせた新しいのを出してほしいとこだよな

266 :
iWARSIMの新ver出てんのね…
でもなぜかうちの環境ではうまく動かない…orz

267 :
>>254
そしてここは「戦争ゲーム」スレでウォーゲームスレではない

268 :
Warthunderが表現してるのは戦争ではなくて、飛行機や戦車を使った「け・ん・か」だよ。ただの殴り合い
で、ここは戦争ゲームスレ

269 :
銀色の攻防程度で優良戦争ゲームになるとかワロス。パンフロ以下の出来ではないか

270 :
Arma3の戦闘機強化されるらしいけど
どんな感じになるんだろうね

開発はA-10ジョイスティック使ってたけどそういうのいる感じのリアルさになるのかな

できればクリッカブルコックピットにしてほしいが

271 :
別に鈍色の攻防もパンフロもよく出来たカジュアルゲームだよ。
だれも優良戦争ゲームだなんて一言もいってないが
鈍色にいたってはとりあげたLans氏がはっきりキャラゲーだっていってるじゃん

いってみればWarthunderも対戦ぷよぷよも同レベルのよく出来たカジュアルゲーム
ぷよぷよが戦争ゲームじゃないようにWTも戦争ゲームじゃない

君はまず日本語を正しく理解するよう国語の勉強をしたほうがいいね

272 :
270は同じIDのまま259に書いたのと違うことを言い出したか

273 :
>269
>パンフロ以下の出来ではないか

はっはっは
登場台数が違うのだよ。その意味が判らないか?

パンフロでは戦闘技術が中心になるが、鈍色の方が戦術要素は強い

まさしくツクダ「タイガーI」とHJ「戦車戦」のデザイン意図の違いに近い
(開発者本人に聞いたので間違いない)

描画や挙動だけがゲームの良し悪しを決めるものではない
(ただし売上は左右される…)

274 :
戦争ゲームと名乗るには
政治経済がある、諜報がある、兵站がある、戦略がある、索敵がある
これくらいはないといかん

さもなくば、大西洋なのに、太平洋の嵐6すら戦争ゲームになってしまう
http://www.ss-alpha.co.jp/products/arashi6/

5まではやったが、戦闘部隊1、弾薬1、食料1で、
敵の設営部隊255、整備部隊255を降伏させる状況は
>>252を超えるかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=VgsNX2sGxuw


それと、太平洋の嵐〜戦艦大和、暁に出撃す!〜は無かった、
あれは多分永遠のβ版だ
きっと完成品を作ってくれるに違いない、だから待とうではないか
https://www.youtube.com/watch?v=CkQRACzfpb0

275 :
>>273
パッケージに本名出てそう

276 :
そういやこのスレでHoi出てきたことあったっけ?

277 :
戦争ゲームならHoIもいいけどCrusader Kingsも好きだなあ
家臣たちに気を使いながら平時は進めキリスト教相手には婚姻、暗殺、怪文書で称号にクレームかけたり
いざ戦時になると四苦八苦しながら徴集した連隊をまとめてイスラム教徒にぶつけたら技術力の差から敗北。その後の持久戦開始とか燃える

278 :
HoIは2までやったが、イベント踏み踏みゲーでシミュレーション性は薄く、鬼畜王ランスとあんま変わらんプレイ感だった
歴史・戦史を切り取って、指導者が迫られた決断のポイントを見せるような要素が乏しい

279 :
4gamerに載ってるバトルオブブリテンとかいうやつ
久々に萌え要素ないミリブラゲだから期待してるが
地味すぎて爆死する未来しか見えない

280 :
ブラゲで思い出したが

281 :
バトル・オブ・ブリテン面白そうじゃんw
しかし、今の日本じゃブラゲでこれは、トマホーク59発とんできて爆死するレベルだよなw

昔キャンペーンではドーバー海峡のマップ上でレーダーでとらえたドイツ航空艦隊に向けて
ソーティーを考えながら英飛行中隊を差し向けて、作戦マップ上で会敵したらフラシムになるっていうバトルオブブリテンがあったんだが
ボードのRAFのキャンペーンとフラシムを一つで両方楽しめるいいゲームだったなー。今のPCじゃ動かないが・・・orz

全く同じようなのがMatrixででてるからそのうち買ってみるかな

282 :
Flashの魚雷戦用意がunityでリメイクされるそうな

結構期待



http://i.imgur.com/QoSF8IC.jpg

283 :
久々に日本語で出来る良ゲー見つけたと思ったら、Win7じゃ出来なかった・・・orz

ttp://si-phon.jp/koma/006/

284 :
歩兵が爆弾抱えて自爆して戦車を吹き飛ばしにくるようなのが好きです
突撃の最中に味方の砲撃で吹き飛ばされる混沌が好きです
文字通り死体を積み上げながら戦線を押し上げていくのが好きです
戦車で歩兵を榴弾で吹き飛ばしていたら砲撃で粉砕されるのが好きです
酷いアンイーブンな戦場で時間と血と土地をトレードしながら最終ラインまで後退するのが好きです

285 :
>>283
こまあぷシリーズ全てプレイしてるけど面白いよ
特に空母決戦と総統指令
バラ戦争と百年戦争は完全にデジタルゲーム化してるから微妙だけど
他は良い

286 :
これも個人的にオススメ
http://www.slitherine.com/store/?k=&m=&g=&p=&v=&t=&d=253&a=3&pt=1&searchSubmit=Begin+Searchelal/

https://youtu.be/2k8VO3R4o9I

287 :
こまあぷやDrive on MoscowみたいにボードゲームライクなPCゲーもなかなかいいよな
こまあぷなんかはただどーしても、もしもしゲーの方向にいっちゃうからお手軽ミニゲームばかりになっちゃうのがな
紙でいえばせめてA1マップ1枚程度のものがもっとあればいいんだが

288 :
陸海空統合シュミレーションゲーないのかな
DCSの歩兵と戦車リアルにして潜水艦足すか
Armaに潜水艦と艦船足す感じで

289 :
と書いてて思い出したが
VBSの最新版は航空戦とかもすっごいリアルなんだっけ?
あれgtx1060で動くらしいけど個人購入は無理か

290 :
ARMA3はMODを自分で増やせば自衛隊車両も米空母も追加できるが
その知識が無ければ最初からある武器しか使えないよ

291 :
ARMA3DLCのJetリリースと同時にアプデで空母だけ無料追加される
MODはまぁ個別インストは別にして、Steamなら1クリックで追加できるからな

292 :
ArmA3は重くてまともにプレイできんわい
最小基準は充分満たしてるから安心して買ったんだがな・・・

293 :
>>292
ARMA2に落とした方がいいと思うよ。Arma3をそこそこ遊びたければ歩兵と装甲車メインでGTX960+SSD
速度の速い乗り物を使いたければ表示距離を延ばすしかないのでスペック天井知らずになる

294 :
RedOechestraくらいがちょうどよかった
今はDay of Defeatやってる
ボルトアクションで撃っている感があるのがいい

295 :
Redorchestra2 RisingStormは日本軍の再現度が半端ないので
軍刀もって万歳突撃したい人向け
2012年のタイトルなので安いし電源レスの750tiでも動くと思う

https://www.youtube.com/watch?v=1JBGf3y0Bwk

296 :
>>290
>>291
まあ既にModはそろそろ3桁いきそうなぐらい入ってるんだがな
やっぱりModじゃ物足りないときもあるんだ

297 :
スマホでSPWW2やりたいなーと思ったものの、ゲームに対して画面が小さすぎてやりにくいだろうな、と
やっぱPCか

298 :
>>295
ラデ7850でも余裕だぜ
ちなみに今の時間帯くらいからが日本鯖のピーク

299 :
Ostfrontが好きだったんだけど2はなんか違うので最初のころやったきり

300 :
Hoiシリーズの現代版みたいなmaster of the worldというゲームがあるが
MOD使うと実在人物入れられるし例によって北朝鮮と戦争ができるよ
https://youtu.be/hujIp1TU5RU

301 :
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

302 :
フライトシムやりたいけど
スティックだのペダルだの引っ張り出してきて設置するの面倒だし
古の空戦ボードゲーム風にそこそこリアルな空戦をマウス一本かスマホで出来るゲームが欲しい

303 :
ツクダの撃墜王やろう(混乱)

304 :
>>302
WarThunderか
DCSもゲームモードだとマウス操縦できたはず

305 :
マウスだとフライトシムのフライトシムモード以外が遊べるな。
Microsoftフライトシムもマウスで動くけどほんとにただ動くだけになるから安物ジョイスティックを買いましょう。

306 :
そういえばXBOXコントローラーがWindowsOSで使えた。

307 :
Air Warやろう

308 :
>>307
空戦マッハの戦い
難易度10

309 :
スーパートムキャットに続いてラプター出てくるのずっと待ってるんだけどなぁ。

310 :
(´・ω・`)おいらにはエポックのF-16が精一杯

311 :
>>302
アバロンヒルのフライトコマンダー
PCで多分唯一のヘクス使ったフライトウォーゲーム

312 :
スーパートムキャットって機体追加以外にどんなルール追加されてる?
離着陸・着艦とか期待したいのだが

313 :
>>312
合体と分離

314 :
FreetCommandのNEPMod入れてみたんだが
ミサイルの発射数が増えたのと全体的に兵器数が増えた以外にも変更点ってあるのかな

315 :
>>304
warthunderはたまにやるけどマウス一本のアーケードでもエネルギー管理必要で結構面白いんだけどね
リアリティかってーと、うーんって感じだし

316 :
ttp://www.gizmodo.jp/2014/06/post_14761.html
当時の現役パイロットも賞賛しているのにリアルじゃないとか…知識は大丈夫?

317 :
基本システムがUBIソフトのIL-2 譲りなのでよく出来てるんだがゲームバランス改変で性能が激変することが多々あるのでその事だろう。課金させる為にわざとやってる感がある

318 :
ステマうざいって言われたいん?

319 :
歩兵連隊の対空戦闘で叩き落されもしないのにリアルとか()

320 :
これはもうダメかもしれんね

41 名前:名無しさんの野望 Mail:sage 投稿日:2017/04/24(月) 20:30:42.82 ID:kpsXbdOD
ギネス記録で認められている最強ウォーゲームのWarthunderいいぞ
基本無料なのにリアルすぎるフライトモデルに陸海空で遊べる
4/27にPS4版も開始なのでユーザーさらに増えてカモもいっぱい

43 名前:名無しさんの野望 Mail:sage 投稿日:2017/04/24(月) 20:48:28.63 ID:kpsXbdOD
実機と同じリアルなフライトモデルな機体数が世界最高とかギネス記録があるのはWTだけ
ABやRBは動物園だけどSBモードならその他の課金フライトシムとかやる必要ないぞ

321 :
Gaijinエンターティメントも良いゲーム会社だったんだが
こんなのがいるようじゃもうダメだなw

322 :
良い会社か?
Steamの移管して日本人はDMM経由じゃねーと遊ばせないとかどう考えても糞やろ

323 :
最近HoI4が気になるんだけどぶっちゃけどう?
HoI3はほとんどやってない
HoI2はAoDまで結構やった

324 :
>>323
俺は4から始めたけどかなりハマってる
なんか2では工場でICってのを作って兵器生産するらしいけど
4からは直接軍需工場で作るようになってたり
変わってるとこは変わってるらしい

325 :
Warthunderって一番リアルなモードでもオートラダー風の補正入ってるし
機銃は500m先まで真っ直ぐ飛んでって
日本機の計基盤には謎文字が書いてあるんだけどそれは

326 :
>>323
初心者なんかは4のほうがお勧めできるが
旧作やってると師団編制とかめんどくせぇと思う
あと4は重いな

327 :
>>326
何言ってんだそれがいいんだろ

328 :
最近思ったけど、ここのスレ住民って戦術級以下の戦技級はあんまり好きじゃ無いっぽい?
ブラザーインアームズヒルズ30とか好きなんだけど、似た様なゲームの話が全然出てこないし

329 :
そのへんはこのスレじゃなくてFPSスレでいくらでもあるから

330 :
>>326
3よりは確実に軽いぞ
2よりは重いかもしれん

331 :
>>328
そりゃそうだ
一部フライトシムとかはわかるが
Arma以外のほとんどのFPSはスポーツだし

332 :
ジャンプボタンで飛び跳ねたり完全武装で二階から落ちても骨折しないやつはスペックの壁があった旧作はともかく今やカジュアルゲームだな。 ライジングストームとかは出血でダメージが広がって死ぬ。

333 :
戦技級なんて言葉あるの?
初めて聞いたんだけど
戦略級、戦術級、作戦級じゃないん?

334 :
確かに戦術級の下に戦闘級というのは聞く
しかし、Tactics(戦術)の下位はCombat Skill(戦闘技術)だから戦技級と呼ぶのは、あまりおかしい話ではないと思う

335 :
まあ何が言いたいかは十分よくわかる

336 :
無印ROはあの畑で取れてきたばかり感のもたつきっぷりと短距離で息切れしたりなんかと
ボルトアクションライフルを撃ってる感があったのがえがった
プレイヤーも暴れる戦車相手に梱包爆弾抱えて突っ込んで自爆を仕掛けたり
独ソ戦の命のゴミっぷりが再現されていてよかった

337 :
>>0327
タクティカルビューをまったく使わなかったので
オレの中では
FPS って感じだったなぁ...

338 :
>>336
RO2しかやったことないわ
それでも激戦になるとチケットがごろごろ減っていくし梱包爆弾で突撃もあるし面白いぞ

339 :
2はクソ
無印より砲撃ショボくなってるし、CODの出来損ないみたいになっちまった
車輌内部なんて最初しか見ないのに無駄に凝った挙句未だにTigerすら実装できない無能デベ

340 :
となると日本軍で軍刀もって万歳突撃するくらいしか見所なしか。

341 :
>>339
マジかよ・・・無印はそんなに楽しかったのか
>>340
それより楽しいのは米兵で刀拾って切り殺していくとき
刀持った相手を斬ったり複数人斬ったら実績も解除されるし

342 :
>335
まあ、日本では【戦術】と【戦技】の区別があいまいだから

それどころか【戦略】【作戦】【戦術】の区別さえも付かない人も多い…orz
さらに【政治】と【戦略】の区別がなかったり
(旧ソ連は除くw あそこは今のロシアと違って政治と戦略の一体化が激しい)

【会戦】や【戦役】の概念や区別なんか公営武装事業の中でさえ死語になってるし…orz

343 :
戦術級より細かいのが戦技級だとすると、デジタルはFPSだとしてアナログだとミリタリーTRPGとかサバゲーとかになるのか

「ミリタリーTRPG」なんてものがあるのかは知らないけど

344 :
フリーダム・ファイターズが好きだったな。都市ゲリラチームTPS。荒廃したNYの作り込みが良かったんだが。

345 :
>ミリタリーTRPG

トワイライト2000

346 :
>>341
2は糞とまではいわないけれどこれじゃない感があってなぁ・・・
レニングラードの赤軍側で緊張で震えながら下水道で待ち伏せたり
ベルリンで圧倒的な赤軍相手にわずかなくぼみや擱座した戦車、土嚢の影から必死に抵抗したり
無印はとにかく雰囲気があった

347 :
>>346
無印やっておけばよかった
一度PCアクション板でも薦められたのになぜマルチプレイしなかったんだろう・・・
昔の自分に伝えられることがあるならそれだな

348 :
ボードゲームの戦技級というと、1対1で戦うガンマンのやつかな?

349 :
ツクダのナウシカなんじゃね?

350 :
ナウシカって体と手足が別ユニットになっているやつか
さすがに他にこのスケールのゲームってみたことないな

351 :
佃の「タイガーI」シリーズは戦技級といって良いと思う。
個人的には「スコードリーダー」も微妙。

分隊級は戦術要素よりも戦闘技術要素の方が強いので

352 :
>>351
だったらそれ戦闘級って奴でしょ、当時でさえ戦闘級てのはない超戦術級だって議論もあったし

PCのSIM系が戦技級なんじゃね?

353 :
>352
そうです
だから>334の話が出てくる訳で・・・

そもそも級という概念自体が分け方に合わないのかも

354 :
ちなみに、この議論は突き詰めていくと
今まさに現代米軍が議論中の戦争次元の扱いや
タクティカルジェネラルやストラテジックコーポラルといった問題にまで発展しますがw

355 :
ある意味、我々は米軍がようやく気が付いてここ10年ほど議論が続いてるモノと
似たような議論を30年以上前に始めてたのですwwwww

まだ誰も明確な答えだせて無いがなーwww

356 :
しかし明確な答えは出てなくても、これはもう適合しないというモノは出ています。

「規模での分類」

ユニットの規模や戦場の大きさで戦争次元(戦争階梯)を判断するのは、もう無理だよ

357 :
ユニット規模や戦場の大きさでわけると
第三帝国やHoIなんかが戦略級なのはいいとして
SFになるが銀英伝やその他銀河を股にかけたゲームが戦略級で同規模ってのもおかしな話だからなw
超戦略級?テラ戦略級?w

358 :
結局はプレーヤーの立場が何かでわけるかって話になるのか?

359 :
>358
今、一番有力なのが
【目的】と【手段】を総合的に考えて分類

360 :
>>359
誰の【目的】か、どの程度の【手段】で区切るかって話か…

現実には【目的】と【手段】さえない、あってもよく分からない混沌とした世界があるんだよな

361 :
>>343
大空のサムライ 騎士十字章

362 :
>>357
Hoiって基本戦略級ではあるけど
作戦級的な面もあるんじゃないか

プレイヤーの操作で敵軍の包囲や突破、迂回ができるわけだし
軍を編成してAIに攻撃防御任せるのもありなんだけど
明らかにプレイヤーが動かしたほうが有利なわけだし

363 :
軍をうごかさない戦略級ってあるのか?
第三帝国やWar in the Pacificでも軍や部隊を動かさんとゲーム始まらんのだが

364 :
>363
軍が全く無い訳ではないが、外交戦が中心のゲームがあったはず

365 :
Armaとかが戦技級じゃないのかな
分隊指揮とか

やろうと思えば中隊ぐらいは指揮できなくもないし

366 :
>>363
軍が動かない戦略級
WWT(SPI/HJ)
Origins of world war 2(AH)

367 :
>366
いや、それ穴掘って垂直にうごいてるからw

368 :
WWIを動かないと思ってる輩はキチンと最後までやるよろし

369 :
いやネタだし…。

コズミックエンカウンターも考えたが、人口チップが軍隊みたいなもんかと。

370 :
戦争ゲームとはいえないけどツクダのファクトリーで戦うのは工業製品だから軍隊じゃない(棒

371 :
Graviteam Tacticsの新作が来たな
今回はチュニジアなんだな
ユニットシンボルにNATO、Wehrmacht、RedArmyが選べるって
独軍方式のユニットマーカーはボードでもあるけど
赤軍方式のユニットマーカーなんてあんまみかけないな

372 :
サイバー大戦略の設定だと現代兵器ユニットがヘックスを移動するのがウイルス除去してることになってたなあ

373 :
数が異常に少ないけど
戦争の心理的な影響を描写した作品が好きだな
映画や小説だと没入感があんまりない
spec ops the lineやthis war of mineくらいしか知らん…
これでシミュとしてリアルなら完璧なのになあ

374 :
大戦略やってみたいんだが
ターン制で最初から使える部隊が決まってる(=生産フェイズがない)ものってある?
多すぎてわからん

375 :
現代大戦略シリーズ(現代大戦略2010とかってやつ)なら生産なかったんじゃねーか?

376 :
サイバー大戦略だな

377 :
アドバンスド大戦略系はどうだろう
非キャンペーンモードなら初期配置ユニットが決まってるし
生産兵器で使い物になるのは歩兵か後方支援ユニット程度なので
自分で縛り入れれば楽しめないこともない

378 :
PCのアドバンスド大戦略2001か
入手可能ならワールドアドバンスド大戦略をおすすめする

379 :
どうなることやら?

入国審査シム『Papers, Please』映像化が進行中、強烈再現度の撮影風景もチラリ
https://www.gamespark.jp/article/2017/05/30/73661.html

380 :
>>379
なんでもシミュレーションすりゃいいってもんじゃないぞ

381 :
良作戦略シミュレーションゲーム探しています。
1、PCゲーム、windows7
1、大戦略系のゲーム
1、第1次世界大戦−第2次世界大戦 くらいの世界観
1、史実にはこだわらない、架空戦記可
1、フリーゲーム、同人ゲーム可
1、2000円程度希望ですが、これは超えてもいいです
1、課金ゲーム不可
  DLCは可です。無制限に課金できるブラウザゲーは不可
1、萌えゲー不可
1、あまり複雑じゃないゲームがよい(SFCの大戦略くらいが好み)

何かありましたら教えてください。

382 :
千年帝国の興亡

コレをPCのエミュレータでやれ

383 :
>>381
有名どころだけれど
http://store.steampowered.com/app/22130/Hearts_of_Iron_2_Complete/?l=japanese

384 :
>>383
大戦略とHoiは規模が違うやろ

385 :
大戦略系ならばPanzer Corps
英語版だけど有志日本語化ができる

386 :
太平洋戦記3

兵站の苦労を味わいたいマゾにおすすめ
あと最近大和型試案が全部建造できるパックが出たのでそういうフェチズムを満たしたい向きにとってもうれしい

387 :
既に出ている通り、Panzer Generalの系統か、アドバンスト大戦略の系統だろうなあ

388 :
ご意見ありがとうございます。
sterm内やPanzer Corpsを探してみます。

389 :
サドンストライクの新作がでてることを今更知った

390 :
角川の戦闘国家を推してみる

391 :
Panzer General系のOrder of Battleもおすすめ。
太平洋戦線、中国戦線、電撃戦、冬戦争のシナリオがある。
シナリオ全部そろえると1万円超えるけど、戦争シムならよくあること
http://store.steampowered.com/app/312450/Order_of_Battle_World_War_II/

どなたか、Command Ops 2やってる方はおられませんかなあ
作戦開始前の段階でもう、心が折れそう。はまれば名作なんだろうけど
戦術級シミュレーション。師団長が、師団の仕事を全部やらなきゃいけないゲームw
http://store.steampowered.com/app/521800/Command_Ops_2/

師団級の戦闘なら、Ultimate Epic Battle Simulatorおすすめ(嘘)
ただのバカゲーだけど、疲れてるときに面白い
PCパワーがあれば、10万人の軍も作れるらしい(うちでは無理)
http://store.steampowered.com/app/616560/Ultimate_Epic_Battle_Simulator/

まだ開発中だけど、Divided We Fallはおもしろそう。
小隊級の戦闘をマルチプレイで各人は分隊を操作して戦うらしい
http://store.steampowered.com/app/495580/Divided_We_Fall/

392 :
>>391
CommandOps2なら一時期やってたけど
師団長になって大隊指揮するゲームに憧れたからウキウキでやったら
操作がよくわからないのと実際の具体的な運用知らなかったからひどい目にあって手放した

Devided we fallはCall of Armsをリアルにした感じ?
関係ないけどそんな名前の曲あったな...

393 :
>>392
やはりCommand Ops 2はそうなりますよね。
リアルで大隊長経験者じゃなきゃ無理なんじゃ?って思った

Devided we fallは市街戦の紅白戦みたいな感じなのかな
と思いました。アクション性は少なそう

394 :
>>393
歩兵で敵部隊いる橋を攻撃して
戦車隊で側面から別の橋渡って攻撃とか考えてたら橋が渡れなくて歩兵連隊壊滅
ちょうど敵が態勢立て直したところで戦車隊が突入して散々だった

小隊規模の先頭ならArma3でできるからなぁ

395 :
大隊規模のRTSでは
フライトシムのDCSのアドオン、CombinedArmsとかどうだろうか?
中隊本部が仕事しないから小隊まで口を出さなきゃならんかったり
CASや砲兵にも指示出さなきゃいけなかったりするとはいえそれはどのRTSにもある要素だし
現代戦でその規模はあんまりないから結構面白い

396 :
Warthunderに史実の戦力バランスやリアルな占領戦を再現した世界大戦モード出るよ
現在開発中で登場はsoon

397 :
けどやっぱり歩兵はいないんでしょ?

398 :
リアルなタルドクトリンかな?

399 :
変態のボルトアクションライフルの前に地上攻撃しかけた航空機が狙撃されて叩き落されるようになったら考える

400 :
Warthunderがリアル厨まだいたのか
で?部隊指揮はどーすんの?
戦車だけで歩戦共同攻撃のやり方とかも是非おしえてもらいたいw

401 :
>>396
史実の戦力バランスだとロシア砲兵の準備砲撃がこわいなー(棒)
え?砲兵がない?
え?そもそも歩兵がいない?
え?史実?

402 :
war thunderは砲弾が戦車の装甲を貫通して破片が中の人をミンチにする様子の再現に限れば他の追随を許さない名作

403 :
乗員の損傷なんて10年以上前のゲームでも再現されてたよ
Warthunderは単に可視化しただけ、まぁ見える時点でどこがリアルなんだよって話だけどなwww

404 :
>>402
どんなに君がリアルだっていっても所詮WarthunderはMMOな時点で
東方やゼビウスやインベーダーゲームの自機や敵機を人が動かす戦車や飛行機にしただけのシューティングゲームだから
「良品戦争ゲーム」ではないから盛大にスレチだよ

405 :
定期的に現れるよなこいつ

406 :
MMOの重課金厨は既に大金突っ込んでいる以上抜けられないし餌を求め続けるからな
最後はサービス終了で金も時間も全部電子の海に消えるんだけどな

407 :
WTについてはもう触れん方がいい
個人的には「シミュレーション」とは別のものとして好きだしよくプレイするが

なまじグラフィックがリアルだとその他の点まで現実通りだと勘違いするバカが出てくるのが困りもの

408 :
>>407
近年のカジュアルゲー全般に言えることでしょ

409 :
絵をきれいにするだけというならボードゲームをPC98でゲーム化してからシステム全く変わってないのもあるさ

410 :
>>409
それでもまだ大戦略のほうがWarthunder()よりはリアルだよw

411 :
リデルハート「大戦略とはなんだったのか」

412 :
DOS時代のゲームをWindowsに合わせただけ、ってのもときどきあるしな

リデルハートは正直あんま面白くない
「間接的アプローチ最高!」って結論ありきで、
引いている事例は牽強付会なのが多いので

413 :
>>412
時々っていうかウォーゲーム系はほとんどそっちが主流じゃね?
Steel PantherとかWar in the PacificとかThe Art of Warとか
ってMatrix製品ほとんどじゃねーかw

414 :
>>412
あれは欧州の人間らしくドイツ人(クラウゼヴィッツ)をバカにしたくて書いたのではなかろうか・・・
弱点だの重点だのを叩けなんて孫子の頃からあるし間接的アプローチだけみたらそれほど新鮮味がないのでは?とも思ったな。

Steel Pantherは面白かったなぁ。
日本の専門サイトもたくさん人がいた頃は楽しかった。

懐古厨と言われたらそれまでだが古いゲームの方がなんやかんなで楽しかったかな。 コンバットミッションとか

415 :
さすがに今やるとグラとかアレだけど今まで遊んだ戦術級だとSPWAWが一番だな俺も
他のと比較してもSEとか良いし

416 :
>>415
あれだけの国籍と兵種兵器がそろってるのって他のゲームじゃまずないからなぁ
HoIはまた別もんだし

417 :
>>410
確率でユニットが減ったりする( )と違いどこにどの角度で当たった?炸薬量は?砲弾の速度は?装甲の厚さや材質は?とかちゃんと計算しているのに比べてリアルなのそれ?

418 :
>>417
大戦略がそんなのシミュレートしてるわけないだろwwwww
でもプレイヤーが部隊の指揮統制や作戦、展開、進撃経路なんかを考えて動かすことはできる
「戦争シミュレーションゲーム」だからあたりまだけどw

で、君のすごくリアル()なインベーダーゲーム・・ちがった
WarThunderもそのクソみたいな大戦略程度のことはもちろんできるんだよね?

え?ロッテやシュヴァルムすらしてないって?wwwwwww

419 :
史実のシミュレート無視したガバガバ計算はちょっとね?
兵器に対する愛が足りない希ガス

420 :
あとなんどもいうけど、装甲や弾種、弾速、弾道、入射角、装甲、乗員、その程度のシミュレートなんて10年以上前のゲームですら当たり前のようにやってるからw
でWarthunderで主砲照準器のシュトリヒ計算できるの?あ、リアルってんだからできるよねそらあたりまえだもんね、10年前のゲームですら当たり前なんだしwwwww
乗員の損害もリアルってんだから、被弾して車両放棄した戦車兵やパラシュートで脱出したパイロットは当たり前だけど、逃げたり、ピストルで抵抗したりするんだよねw
リアルなんだからあたりまえだよねwwwww

421 :
目指すものが違うのにアホですか

422 :
目指すものってだから対人のただのドンパチゲーでしょwww
ここは、シューティングゲームスレじゃなくて、「良品戦争ゲーム」スレだってのwwww

423 :
>>412
4年間水のたまった塹壕に入って、機関銃の前面に突撃したりすればリデルの気持ちが分かると思うYO

424 :
まだBF1941の方がマシ
大戦略について突っ込むとしたら航空機が数ターンにわたって同じヘクスにいるのはどうなのかと。
それ以外は目をつむれるが

425 :
>>424
昔の大戦略だと航空機が歩兵に囲まれても動けなくなってたりするよ
なお後の作品ではその場から動かなくても燃料だけは減っていく仕様になってる

426 :
すごい進歩だな(棒

427 :
提督の決断3でも航空機は別だったからなぁ
敵艦隊の上から直掩を根絶やしにしないと対艦航空攻撃できなかったけれど

なお、敵の艦隊の移動先を読んで航空隊を置いておくと直掩がはがれる模様

428 :
大戦略は安物輸送ヘリで壁つくって占領阻止とか、ユニット数上限があるせいで
最後は編成比率もクソもなくMBTと戦闘機だらけになるゲームだったなあ

429 :
大戦略って戦闘工兵だけ作ってたら勝てる糞ゲーを思い出す

430 :
大戦略は航空機を単に足の早い地上ユニットとして扱ってるから根本的におかしなことになってる
航空フェイズを設けるなりポイント制にすりゃ簡単に解決するのにアホが開発してアホがプレイしてるから
いつまでたってもかわらない

431 :
システムソフトのブリッツクリークがそんな感じ、うろ覚えだけど 

432 :
ブリッツクリークはポイント制だったな
あれはあれで、末期になるほど強力な師団になっていたがw

433 :
そこが例え市街地だろうととりあえずMRLSぶっぱしときゃいいんだろ?

434 :
>>429
それ、ファミコンウォーズじゃね?


そもそも、大戦略を名乗るなら、大戦略だけのゲームじゃないとダメだろ
操作できるのは、予算配分、条約、開戦、停戦、講和のみ。あとは全部自動

435 :
>>424
航空機がどの飛行場に降りても、次のターンには飛べるようになったりするのも、おかしいな
配備されてもいない飛行機がいきなり降りてきて、1時間後に飛べるようにしろなんて、マッコイ爺さんでも無理だろと

436 :
>>434
大戦略の現代兵器はテクニカル無双の傾向があるのでTOW積んだ輸送ヘリと
ミサイル装備した重歩兵や戦闘工兵がコスパ最強になってる。
歩兵も全天候戦闘可能なので全員3世代ナイトビジョンとC4I装備なんでしょう

437 :
>>430
てか、「大戦略」って姿形を変えた「軍人将棋」に他ならないから、そこ勘違いしないようにしないと。

438 :
リアルになるよう、いろんなシステムを継ぎ足すたびに
矛盾が生じてリアリティが失われていくゲーム

439 :
リアリティ追求したら、敵情も被害も戦果も不透明でめっちゃストレス溜まるよ。

440 :
「提督の決断」なんか航空機の増援送ってもヒドイ時はほとんどたどり着かないしな。

大和特攻シナリオで他の戦艦も出撃させたら機動部隊に捕捉されて全艦航行不能にされた挙句
沈没するまで波状攻撃させられたのは泣いた。

441 :
提督の決断3で敵艦隊発見する前に一方的に空襲受けまくって
ずっと米帝のターン! やられた挙句何も操作できないまま沖縄陥落とかあったな・・・

442 :
ブリッツクリークの二作目がバクだらけでゲームにならなかった思い出

443 :
スターリングラードが極悪で、そこで負けておかないとやってられないんだっけ?

444 :
>>381
ttps://youtu.be/1BMtWWDVToY?t=238

445 :
>>444
これライトでよかったなぁ
攻略時間でがクリアの良し悪しってのは嫌だけど

Arma3買って砲兵コンピュータとCASばっかりやってから
Command: Modern Air / Naval Operations WOTY ほしくなったけどそろそろセール来ないかなー

446 :
>>445
個人的にArma3はZeusとかHighCommandモジュールつかって小隊長やるのも面白いぞ
対戦もできるし

447 :
>>446
Zeusはショーケースでちょっとやってみただけだったけどチャレンジしてみる
HighCommandモジュールってのは初めて知った

448 :
Zenosは箱庭ゲームやるにはなかなか良い
ただ前線を傍観したいなら戦場カメラマンにでもなって自転車でウロウロするのが良いぞ。

449 :
>>427
おいおい、提督の決断3でそんな事したら高角砲50門積んだ軽巡洋艦(VT信管付き)で一気に全滅するぞ

ゲームだとアメリカ海軍とか陸軍って情けない位弱い感じなのはHoIのやり過ぎかね…

450 :
陸軍はあの時代だとアメリカ式に規格品を量産するみたく兵隊を揃える方式だとイマイチぱっとしないな
海軍はテクノロジーと数とで強いだろ

451 :
>>450
そういや結構な数が揃ってるんだった…
ゲームのAIの都合上東京にやってきて特攻しにくるレキシントン君とか見てると「コイツら弱いな」としか見えなくなってね…

452 :
提督の決断IIでも、最初はとりあえず本土を艦砲射撃に来る米旧式戦艦隊の相手から始まったりするしな。

453 :
>>446-447
そういや3には公式のHCコンテンツ無いんだな
2は公式でチュートリアルもシングルもあって分かりやすかった
キャンペーンにまでHC使用ミッション用意してたのはやり過ぎだったが

454 :
>>453
ARMA3はゲーム自体は2より進化しているけどHC自体がやや欠陥ありだったからやめたんだと思う。
河川の深度情報が無いから歩兵分隊で河を渡らせると武装すてて泳いで渡ろうとするとか
歩兵の車両搭乗員の区別が曖昧なのでIFV搭乗員がMP5持って一緒に突撃するから
戦車大隊ミッションとかでしか使えない。
加えてライセンスの関係か架空兵器や新興兵器会社の見本品ばかりになってMOD導入できない人には敷居が高くなった。

455 :
>>454
>MOD導入できない人には敷居が高くなった

ワークショップでサブスクライブ押すことすらできんのならその箱窓から投げ捨てたほうがいいよ

456 :
投げ捨てるまでもなくめんどくさそうだから最初からやらない

457 :
>>454
確かに動きが怪しいとこ結構あったな
でも戦車戦以外も車列護送への応用とか
ウェイポイント時刻指定も便利だったし
DLCのついでに改良あったらいいなあ

458 :
野良MODはSTEAMでいくらでも入るというものの管理するのがめんどいし
バグ誘発するやつがたまに混じってるぞ。
だが暇人はパンツ一丁で恐竜倒して遊んでるなあ。

459 :
そういえばAIがめっちゃ進歩してんのに
なんで信長の野望シリーズのAIはいつまで経っても馬鹿なんですか?

460 :
手加減できるAIってのはとてつもなく難しい
わざとらしく負けない接待将棋AIは研究途上ですし

461 :
ゲームエンジンを新開発する人も予算もないから
惰性で買う人向けにグラフィックだけ修正したり腐女子や腐歴女に媚びた絵にして永遠の焼き直し商法に徹するんだよ

462 :
「接待プレイするプログラムを書くAI」が出来たら、出来るじゃろう
何年先か何十年先か知らんが

463 :
光栄は世界初のエロゲーメーカーという実績を黒歴史化したので
そっちへ行くことはもうないでしょう。

464 :
>>461
パラドックスのことですね。わかります

465 :
ボードゲームをPC98やDOSに移植したようなゲームは開発者が高齢化したまま進化の袋小路に入ったんだよ。
Hoiの現代版ならマスターオブザワールドがあるぞ。MOD改造すれば政治家や政財界著名人が全て実名になります。

466 :
だからどうした、っつー話だわなあ

467 :
>>465
それを面白いかと思うかは人次第だよね

468 :
買ってる層は殆どリピーターだしメーカーもそれ知ってるから
WINOSのバージョンアップに合わせて最新OS対応品を焼き直し販売してるだけだしな

469 :
バランスオブパワーもリメイクしてくれんかな

470 :
AH、第三帝国のWIN版とか希望
ていうか、ボードゲームのPC版とか作製する気ないのか?

471 :
PC版(DOS版)第三帝国はDOSBOXでやったな、どこかがWin対応再販すればいいけど版権が・・・
ASLは最近 Tigers on the Hunt ってゲームでPC化された

472 :
>>469
俺もそれ期待してんだよなぁ
トワイライトストラグルってどうなんだろ

473 :
PC98で大戦略4をやったのが最初だった それ以来はまってしまった
システムソフトにはお世話になった

474 :
【悲報】CoD新作、第2次世界大戦なのに黒人女性兵士を出して炎上 [無断転載禁止]©2ch.sc [819818695]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1497851502/

475 :
CODはもともと2、4が大当たりで他は平凡か外れ作品だったからそんなもんだろう
人種や性差別に配慮とはいえWW2時代に黒人女性で空挺部隊員というのは
3の半ズボン足見せパルチザン以来の暗黒要因だな

476 :
ハーケンクロイツはアレだしあかんな
公開ムービーも相変わらず市街地なんか狭くて窮屈すぎる
WAWと変わらんな

477 :
>>475
MOH2のイタリア兵こそ黒歴史
初プレイ時、何で撃たれたのか理解出来なかった
理解した瞬間・・・マジ勘弁と

478 :
イタリア兵はキノコでドーピングする徴兵された配管工でも出せば良かった

479 :
>>477
EA製FPSはBFとゲームエンジン元になったクライシスウォーズ以外は糞ゲーなのでまあいいんじゃないっすか。

480 :
女も黒人も前例のあるマキ団員で良かったんじゃ
あと2も4も無限湧きが酷かったんであまり当たりとは思えん

481 :
だったら、442連隊も出さないと人種差別だね。で、敵はドイツ軍の服着た中国人でいい

482 :
こいつか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/valdish05/imgs/3/9/39bbffc5.JPG
ttps://c1.staticflickr.com/2/1352/5184446368_f0211888b0_b.jpg

483 :
command modern air navalと ultimate general ゲスティバーグ買ったで〜

484 :
ゲティスバーグや

485 :
>>484
アートディンクの関ヶ原みないなやつでもっと出来が良い感じ?

486 :
事前工作編と合戦編の関ヶ原の二部構成システムは面白そうだな
このスレで言う戦争ゲームとはちょいと違うが、カルネージハートは良作だった

487 :
ゲティスバーグもはいった南北戦争全部入りのCivil Warでてるのになぜそっちを買った

488 :
安いからじゃね?

489 :
このスレ的にはTotalWarシリーズはどんな評価なの?

490 :
ETW好きだがCPUターン長いのがいただけない

491 :
欧州全体マップで戦略ゲーム、会敵で会戦級というのは、ある意味ウォーゲームの理想的なスタイルだな

戦略ではWar in the Pacific+War in Russia+War in Europeレベルのユニット操作(一ユニット軍、軍団レベル?)で
ポーランドに攻め込んだらポーランドマップ拡大で作戦級のファル・ヴァイス、(一ユニット師団、連隊)
師団ユニットの会敵戦闘で作戦戦術級の戦場マップに拡大(一ユニット大隊〜中隊)
以下戦車一両、歩兵一人単位のコンバットミッションレベルの戦術戦闘までプレイヤーが任意に選択できる
そしてさらに車両搭乗、歩兵やパイロットしてのArma3のようにもプレイできる

そんなゲームがいつかできるのを待ち望んでいる

492 :
そこまでくるとどこに魅力があるのやら
プレイヤーの立ち位置が分からなくなる。

493 :
国家元首をやりたければ全体マップで戦略級だけやればいい、方面軍司令官や師団長をやりたければそこだけやればいい
それ以外はAIが担当大隊長や中隊長を・・(以下ry

494 :
それHoIで良くね?って思ったがあっちはあっちでAIチート全開だから困るな
海のど真ん中に航続距離無視して突っ込んできたりするし

495 :
HOIで戦艦の艦橋に立ったりはできないからな

496 :
もはや何がやりたいのか。
昔ながらの紙の駒とボードで自作してくださいまし

497 :
Command: Modern Air / Naval Operations WOTY買うならDLCは一緒に買ったほうがいい?
なくても十分?

498 :
むしろ枯山水みたいな戦略も何もない侘び寂びに浸れるボードゲームに回帰すべき

499 :
惑星WTで世界大戦モードのクローズドβテスター募集始まってるね
大隊長からパイロットぐらいまでのレベルで史実体感したいなら良いんじゃないかな

500 :
惑星は海で輸送船出す暇があったら陸戦にAI車列出して欲しいぞ。
榴弾の使い道がハーフトラック抹殺かKV-2ギガントで天板ぶち抜くくらいしかやる事がない

501 :
>>497
まずはチュートリアルで内容理解して続けられそうなら検討していいと思う
北朝鮮危機のDLC買ったけど、指示出す対象が多すぎてミリオタじゃない俺にはきつかった

502 :
PCゲームよりボドゲーとかどうよ?
関東圏ならどこかにボドゲーやる店あるでしょ。
他人がやってるのを見るより、自分でルール説明して、そこらへんにいる仲間を巻き込んだほうが勝ち。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000QHUIT0/

503 :
490みたいなことを考えた時期がワイにもありましたw

ボードゲームのPC化でエエよ
大戦略パーフェクト3.0を久々にやってそう思ったw

504 :
敵とぶつかったら戦術マップに移行するゲームはときどきあるだろ
数年前にもナポレオニックでそういうゲームをやったが、
ざっくり軍団を動かしてたかと思いきや、ちまちまと
大量のユニットを動かしてアウステルリッツをやるのはテンポ悪いんだよなあ

505 :
tabletop simulatorってゲームあるんだけど
そのワークショップの中にウォーゲーム結構入ってたと思う

506 :
>>505
俺もSteel PanzerとかSquadLeaderとかあったな
それのしたさにかった

507 :
>>506
これはAIじゃなくて対戦だよね?
ルールなんかは自前で用意しとくってことかな
潜水艦のゲーム(元がソロ用)があったんだが、こいうのは記録シートはゲームのシートに記入できるのかな
あとVRなくてもできるよね?

面白そうだしセールで安いから買ってみようかな

508 :
>>507
マルチするなら公式鯖とかはないから自分で建てる感じだな
基本ユーザーメイドなんで
乱数処理とかだけやってあとはユーザー丸投げとかルール設定できるのまでいろいろあるよ

http://store.steampowered.com/app/286160/Tabletop_Simulator/?l=japanese
今なら1,000円だし買うんだ!

509 :
>>507
駒をぐちゃぐちゃにしたり、サイコロやカードをマウスの手動で振らないといけなくて
目の間で友達とするみたいで面白いらしいよ

ボイチャと友達買ってないからまだプレイしてないけどそのうちやり始めると思う

ウォーゲームやヘビー級ボードゲームはコミュ見当たらないけどどこで募ってるんだろう

510 :
>>509
友達どこで売ってるんだ?w
WargameやるSteamのフレなんていねーからちょっと買ってくるw

511 :
いつもご利用ありがとうございます

誠に申し訳ございません
“友達“ につきましては現在入荷未定となっております
ご不便をお掛けしますが、何卒ご容赦ください

512 :
>>511
マジかよ!
友達の入荷ハヨ

513 :
「友達」は絶版だ!

514 :
どんだけボッチなんだよお前ら・・・

515 :
ネットでウォーゲできるんなら3vs3とかでやってみたいね
ここからここまでが自分の部隊で〜みたいな

516 :
>>514
友達はいるけどウォーゲーム、ましてボードゲーなんてやってくれない

517 :
俺「おい、ちょっとこのゲーム一緒にやらない?」
友「え?どんなゲーム?」
俺「紙のマップでこの四角いユニットを動かして戦うんだ」
友「なに?このコマの記号みたいなの」
俺「それがそのユニットの部隊を表して、下の数字がそれぞれ移動力、防御力、攻撃りょ」
友「めんどくせー、やらねーよ」
俺「ですよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;_;)」

518 :
>>517
俺かな

519 :
>>517
これだわ

520 :
ボードゲームなんかはtabletop simulatorなら手軽にできるし
似たようなゲーム嗜んでる奴なら布教したりすりゃ遊べると思うんだけどね
めんどくせーとか言う人は誘う奴間違ってるとしか・・・

521 :
俺「おお、君はウォーゲームプレイするのか!」
友「うん、よくやってるよ」
俺「じゃあ、君の好きなのでいいから一緒にやろうよ!」
友「いいの!?じゃあねずっとやりたかった、キャンペーンフォーノースアフリカっていうのを最後までつきあってね」
俺「え!?ちょ・・・まって・・・あああああああああああああ」

522 :
>>520
PCでやっている人間にボドゲーやろうと言うとそういう反応をする
サイコロで確率が…とか、ルールがーとか
一般人にはPC>>>>>ボドゲーのイメージなんよ

523 :
つか、軽い冗談を書いただけだし、>>518>>519はわかっててレスしてる

>>520は、ちょっと心配なんだが大丈夫か

アスペルガー症候群の特徴
場の空気を読むことができない、空気に沿った対応ができない
冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない

524 :
自分の友人でも幕末ものは好きでもゲームとなると・・・という人が多かったな(北海道共和国もお勧めできなかった)
ウォーゲームって一般人にとっては、将棋くらいのスペースとコマ数で1時間と言わず10分くらいで終わるようなゲームで
ようやくやってみようかという気を起こすようなシロモノかも知れない

525 :
>ウォーゲームって一般人にとっては

3目並べのことだな!
(古いか)

526 :
一般人向けの雑誌に特集が組まれた、そんな時代も有りました・・・
>ボードウォーゲーム

527 :
将棋の動きも怪しい人が、囲碁やらない?って誘われるくらいじゃないかな

528 :
>>525
最後はコンピューターが自作自演で戦うわけですな?(アレ何で最後勝負ついたんだろう)

529 :
>>528記憶違い。
「ウォー・ゲーム」は勝負付かないから良かったんだったな。

530 :
簡略化したファミコンウォーズやギレンの野望は人気があるわけだから
少し要素が細かいウォーゲームに萌える人だって出て来るはずさ

531 :
>>530
つまり軍人将棋に萌えると?

532 :
軍人将棋で相手の戦車を地雷だけで全部始末したときは笑いが止まらなかった
そのあとスパイ始末して無双モードの大将が敵陣地目の前で地雷踏んだけど・・・

533 :
カンボジアマップの軍人将棋かな?w

534 :
ギレンも、続編で面倒くさいシステムになったやつは不評だったな
あれはやっぱキャラゲーだったと思う

535 :
コンピューターゲーならルールもボードゲー程複雑じゃないし、準備や後片付けも電源ポチで済む手軽さあるから入り込みやすいな
自分も光栄三部作にハマった口だ
ボードゲーの様に「畳一畳」マップを目の前に用意されて一緒に遊ぼうぜと言われて尻込みしない人はそんなに多くない

536 :
対人戦ならウォーシップでも軍人将棋でも面白いと思うよ。

537 :
コマンドマガジンはじめウォーゲームは基本A1フルマップが標準でビッグゲームだとそれが数枚
さすがに欧米の広い家ならいいが、日本だとちょっと無理があるよな
個人的にはドイツ戦車軍団なんかの、こたつの上にひろげられるA2サイズくらいのゲームをもっと増やして欲しいな

538 :
>>534
キャラゲーながらスタックなど非常に良くできたWGだった。

539 :
>>535
PC系ゲーのいいところはルールに無い事はできないから、
あまりルールを覚えることに注力しなくていい事がある。

540 :
もしsteamでtabletopsimのウォーゲームコミュ作るって言ったらミリタリーストラテジー好き集まってくれるかな

541 :
Gary Grigsby's War in the Eastってどうなの?

542 :
ビッグゲーム
コンピュータ側は上手くないらしい

543 :
>>542
まぁあれぐらいがちょうどいいと思う
そのうちウォーゲームにアルファGOやPonanzaみたいなのができたり
ディープラーニングが簡単に搭載できるようになればもう人間側はなすすべがなくなるw

544 :
最強将棋と並行して、わざとらしく負けない接待将棋AIの開発も進んでるので
そうはならないと思うけど

545 :
ゲティスバークとETWだったらどっちがいいのかな

546 :
ARMA3でガングリフォンMODがきたぞ
陸自MODとあわせれば日本外人部隊再現できるぞい
https://www.youtube.com/watch?v=69VfDOVzbF4

547 :
惑星WTで世界大戦モードのCBT始まったぞ
基本無料なのにミリタリ系だと最強ゲームなのでおすすめ
http://warthunder.dmm.com/news/detail/2025

548 :
>>547
ぼくの考えるミリタリ系最強wwwwww
金もらっても最低だよw

549 :
ゲティスバーグやARMA3の話してるとこに、WT持ってきて最強とかw
Rーリやランボルギーニの話してるとこに軽トラもってきて最強って言ってるようなもんだなwwwww

550 :
やればわかるよ
まさかエアプ?

551 :
やってみたけど速攻削除したw
あいにくキッズ向けのシューティングゲームには全く興味がないもんでw
要は、機体をリアルにしただけのエースコンバットだろw

552 :
批評したけりゃ各国陸空ともせめてランク3ぐらいまで進めてから語って下さい
Warthunder界隈だとそんなエアプでゲーム批判するような馬鹿は見ないのに何だかなあ...

553 :
あんなくだらないゲームをやりこむ時間あったらまだぼーっと空でも見上げてる方がマシw
時間がもったいねーよw
つかWT界隈あるならそっちでやってろ、完全にスレチのここに来るなよw
ここはウォーゲームスレ、ぼくちゃんわかった?w

554 :
これが有名な孔明の罠か?

555 :
ここはウォーゲームのスレなのにしょっちゅうこのバカがWT最高()とかいって宣伝にくるからな
いくらもらってんのかしらねーけど
宣伝するならDCSやIL-2やFalcon4のスレにでもいってやりゃーいいーじゃん
DCSよりWTははるかにリアルで最高!! IL-2:BobよりWTの方がすごい!!ってなwwwwww

556 :
WTはgaijinの朝令暮改ぶりやforumの粛清を見て
共産圏はこんな感じだったんだろうなと想いを馳せるゲーム

557 :
ボードゲーム空戦マッハの戦いのUFOと戦うシナリオ好き

558 :
湾岸戦争をモチーフにしたボードゲームはないの?
そりゃ今のご時世じゃ作っても売れないだろうけど、やってみたい気がする

559 :
何本もある。1次も2次(イラク)も架空戦も。なお面白いかどうかは別問題

560 :
天下布武の「砂漠の嵐作戦」ってどんなゲームなんだろうか
ゲンブン先生のパッケージは有名だがゲーム内容に関しての記録がほとんどない
かろうじて航空機の管理が面倒でソロプレイ放棄した例がここの過去スレであったくらい

561 :
Wargameシリーズはマス目のない軍人将棋って認識でおk?

562 :
おまえ軍人将棋を馬鹿にするなよ
相手の思考パターンを読み切って部隊配置を変動させ
被害状況から敵の戦力を推定して迎撃か戦略目標の達成か判断しつつ修正していく
非常に短時間でできる簡易かつ奥深いゲームだぞ

563 :
>>561
基本、オンライン対人メインのゲーム(ボード除く)は史実は無視して対人バランスを考えてるから
シミュレーションゲームじゃなくてシミュレーションゲームっぽい形をした何かw
対人戦もできるがシナリオで調整しない限り特にバランスは考えてないコンバットミッションなんかとは根本的に異なる

564 :
>558
「Tactical Combat in the Middle East:Battlefield Iraq」
http://www.toshachminiatures.com/games.htm
http://www.toshachminiatures.com/img/tcme_shot_big.jpg

565 :
国通でもサンセットでもどこでもいいから
Panzer BlitzやPanzer Leaderなんかを再販してくれないもんかな

566 :
AH商品のライセンスはハズブロが持っていてそのライセンスを買って再販してもペイしないだろうからな

567 :
PanzerBlitzはMMPが版権取ったけど、全く別のゲームになって発売された・・・

568 :
同じシステムのアラブ・イスラエル戦争は評判良くないのかな?
ブリッツとリーダーは度々話題になるけれど、アラブ・イスラエルは触れられないので

569 :
>>541
旧SPIやVGあたりのボードウォーシミュレーションゲームにはまっていた層にとっては
夢のような作品

それ以外の人は手を出さない方がいいかも

570 :
>568
>AIW

さっきの「Tactical Combat in the Middle East:Battlefield Iraq」はAIWルールがベース

ただAIW本体はテーマが日本ではなじみが薄いと言う点と
地形が砂漠なので、PB/PLのような地形利用の面白さが少ないという面があると思います。

先日、AIWベースのWW2北アフリカ戦のバリアントをプレイしましたが
面白いと言えば面白いのですが、どこかおおざっぱな戦術と殴り合いになりやすかったですね・・・

でも、そこそこ戦術を知る人間が集まって・・・
(教範読み込んでたり、戦記記事とかを書くレベル)

「地形利用が出来ない?・・・これどう配置すれば良いんだ?」
とみんなで頭をかしげる姿・・・そうそうは見れないw

敵の縦隊に2列縦隊で側面から突撃!ってトラファルガーか!
とか
砂漠は海戦ににてる・・・確かに・・・
とか

ちなみに、AIWのユニットとルールを使ってMAPをPB/PL利用でWW3シナリオ自作ると面白いお

571 :
髭の大佐はまだ現役でゲーム作ってますか?

572 :
我慢できずに、昨日の夜、GETTYSBURG: THE TIDE TURNSMATRIXで買ってしまった。1,197円でした。
日付が変わってらSteamで販売してた。980円だったOrz

ゲームシステムはボドゲのチット引き、戦闘もチットを引く。VG社のA5Aみたいなシステム。
しかし、A5Aのような、防御有利のレーティングはないよ。

ttps://youtu.be/rG-BNYcHhE4
↑ゲームシステムを理解して上手いプレイヤー

ttps://youtu.be/z1TV0Lt3HQU
↑下手くそ注意wwww
Culp's Hill安易に取られすぎwwww

573 :
手元にシーレーンってシミュレーションゲームがある。
日米vsソ連を扱ったものだったんだけど
ソ連の兵器はそのまま中国に流用できるわけだ。
しかし、マップが中国をカバーしていない。
当時の国際情勢を伺えるな。

574 :
翔企画の?
あれはどうもよく分からんかったな
ソ連艦は強いが数が少ないので、海自が消耗戦を仕掛けると、単純に持ちこたえられないように見えた
自分がルールを勘違いしてたのかもしれんが

575 :
ツクダでしょ。それはシーレーン防衛戦

576 :
>>573
ツクダのシーレーン?
懐かしいな。持ってたよ。
地方隊のちくご型から将来導入するかもしれない軽空母までユニット化してるのが売り。
でも、沿岸哨戒や沿岸航路は無視してるので、全地方隊が横須賀に集結、
そこから船団護衛はじめるとか、
同時期のVGのフリートシリーズに比べたらトンデモなできだった。
ちなみに海自の全P-3Cを千歳に集結させ、樺太沖合を南下するソヴィエト太平洋艦隊を攻撃、
撃滅することができる。
デザイナーはP-3Cを現代の陸攻と思ってたのではなかろうか(一応ハープーン2発積めるけどさー)。

577 :
それってボードゲームかね?
それともコンピュータゲーム?

にしてもP-3Cってそういう運用じゃなくて
東海や二式大艇の様な役割だと思うんだが…
陸攻の代わりはF2だし

578 :
でも今だってP-1にASM積めるからって「現代の陸攻!」とか言い出す奴はたまにいるからな…
シミュレーションというよりホビーゲームとしてそういうレベルに合わせたのかもしれん。

579 :
>>576
特別ルールを嫌っただけだろ。
プレイヤー側で自粛すれば良い話。

580 :
昔はボードSLGが短い期間に増産されたので欠陥のあるルールも多かった。
いまはプレイヤーも大人になったので自粛やハウスルールを作って対応しているが、
かつては勝利至上主義でルールの穴をついたプレイが多かった。
それがこのホビーを衰退に追いやるとはその時は誰も気がつかなかったのだ・・・

581 :
>>580
いまはPCゲームの方で勝利至上主義が蔓延してるさw
たとえば、対戦車砲が強いってなれば対戦車砲をずらっと並べて戦線を張るとかなw
大戦略()とかやってるプレーヤーなんてみんなそんなもんだろ

582 :
HoIとかでは歩兵につけるのは砲兵になっちまうし
戦車につけるのは自走砲か駆逐戦車
人が余ってるところでは山岳兵に砲兵で大量生産ってなるし…

大戦略はその時その時で最適解が変わる感じ
WW2時代なら鹵獲した重爆で拠点をさっさと破壊で
現代なら航空兵器重視の対空陣地突破用に戦車や歩兵という感じ

583 :
>>580
同じ様な文章を何年か前にも見た気がしたけどそれもトルエン大尉かな

584 :
ルールに穴が多いのはイカンでしょ
プレイヤーが自主規制するにしても「じゃあそれで本来のバランスからズレてないの?」という話になる
そりゃまあ、まずバランスからして破綻してるゲームも少なくなかったが...

585 :
>>584
当時のボードSLGは穴は多くは無かったよ。たった一つ穴があるだけで台無しになる。
テストプレイに時間が割けなかったので完璧にはできなかった。
もっともすべてのケースをテストするなんていうのはできないと思うけど。

>まずバランスからして破綻してるゲームも少なくなかったが...

有名な戦闘ほど実際にバランスが史実として取れない。
両軍がバランスを取って戦力展開することが無いから。
両軍のバランスが取れるのは偶然しかないよ。

586 :
>>583
小生でなければLans丼じゃないですかね。

587 :
ボードゲームならおかしいルールがあれば即こちらで簡単に修正できるのが大きな利点
さらには製品版にないユニット加えたり地形修正したり等のいろんな遊びができるのがいい

588 :
普通、実際に行われた戦いと比較して結果が良かったか悪かったか、という観点でVPなりなんなり設定して勝敗判定するだろ
両軍の戦力が拮抗しているか否かはゲームバランスとは別の話
論点を見失ってる

589 :
VPで勝敗のバランスを取るといってもこれもなかなか難しい。
これもテストプレイをかなりやらないとバランスの取れた設定ができないと思うよ。

590 :
VPってそういう意味だったのか…
てっきり併合に必要な場所だと思ってた

HoIの例を取るとレニングラード、モスクワ、スターリングラードのVPが非常に高く(順に25、50、30)
後は欧州の枢軸と連合の首都に大きなVPが割り当てられていて
スエズ運河やパナマ運河にも大きくVPが割り当てられてる状態
後半になると枢軸が押されて負け始めるから案外合ってるシステムだなと思った>VP制

591 :
>>590
ボードゲームだとVPの数値に区切りを入れて、
major victory 大勝利
slight victory 少し勝利
引き分け(ヒストリカル)
少し敗北
惨敗
みたいにしてあるのがありがち

592 :
>>591
なるほど
小規模マップでの作戦における戦略的勝利か戦術的勝利の分岐はそういう事でもあったんだ
いっつもGCでの世界規模でしかやってなかったもんだから…

593 :
VPについては
1)上記で出たように現実の戦力や状態の不均衡を調整する側面

2)戦略、作戦、戦術においての重要地点として確保することによる全般状況への影響度を示す側面

という二種類の面があると思います。

594 :
太平洋艦隊(HJ)のVP計算の虚しさ

595 :
めっちゃ素人ですが質問させてください。20年前くらいに所有しててその後行方不明になったボードシミュが思い出せないのです。

太平洋、日米艦隊、ブラインドで索敵、別ボードで輪形陣を配置みたいな感じです。

中学の時は友達とマグネットの丸い駒でボタン押してデジタルが判定するバトルオブブリテンのやつとか、小さめのマップのバルジ(燃料切れがおこったりする)のをやってました。

懐かしさで思わず書き込んでしまいました。
スレ汚し失礼しましたm(__)m

596 :
(エポック/国通)日本機動部隊

https://www.google.co.jp/search?q=日本機動部隊+エポック&num=100&newwindow=1&client=ms-android-kddi-jp&prmd=minv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjW6Ij1qsjVAhULf7wKHQzlBDsQ_AUICigC&biw=360&bih=559

597 :
>595
もしかしたらAHの「MIDWAY」の可能性も…
https://boardgamegeek.com/boardgame/2250/midway

598 :
>>596
>>597
AHのミッドウェイでした、ありがとうございました。

599 :
>>594
そうね。あのゲームは勝敗を競うというよりかなりシンプルなシステムで
陸海空統合作戦をプレイできるというところ。

南方の島々での玉砕を味わって欲しい。

600 :
・・・。

601 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ブログパスワード 09058644384

602 :
ビルマロードが来たね
ムッチー軍のバランスはどうなってんだろう
http://store.steampowered.com/app/626790/Order_of_Battle_Burma_Road/

603 :
牟田口にバレないよう一定以下の損害で撤退できたら作戦成功かな?

604 :
初心者向きの分隊〜小隊規模の歩兵戦闘を扱ったボードゲームでお薦めを教えろ

605 :
>>604
Tanksに歩兵ユニットあったな
主役は戦車だけど
戦車は1ユニット1両

606 :
>初心者向きの分隊〜小隊規模の歩兵戦闘を扱ったボードゲーム

「TANKS」は確かに歩兵ユニットもあるが、シナリオが対応していないので、シナリオ自作能力が必要。
それなら同規模のHJ「戦車戦」の方が歩兵や対戦車砲が重要となるシナリオもあるので初心者には向くと思う。
(中にはソ連側にのみ直協戦車があり、独軍側は少数の対戦車砲に支援された歩兵部隊だけで市街戦を行うシナリオ等あり)

また、1ユニット=歩兵個人、車両単体 であればバンダイの「最前線」「親衛隊」がある。
これはTVコンバットの再現を試みたもので、ルールはそんなに複雑ではない。

あと、初心者向き歩兵分隊級として一番お勧めなのは「VALOR & VICTORY」
スコードリーダーを簡略化したようなゲームで、ドイツ/ソ連/アメリカ/イギリス/日本ユニットがある。MGの火線ルールが特長
(MGの射撃で火線マーカーを置き、敵ターン中もそこを通過する全てのユニットが射撃を受けるというもの)
(MGによる火網というものが良くわかる)

なお、これは無料DLできた海外の同人ゲームでしたが、現在はサイト閉鎖らしい。
今後、商用版が検討されているらしいが、特に状況を追っている訳ではないので、現在はどうなっているか不明。

誰かしらないか?

(なお、和訳ルールがどっかのサイトに上がっていたはず)

607 :
なおHJ戦車戦の系譜にはHJ「戦車戦II」、HJ「MechWar90」があります。
(90は現代戦)

もう少し複雑化しますが、ツクダ「Combind Arms-現代機甲戦」も同様の系統で歩兵もあり
(タンクコンバットシリーズを簡略化し諸兵科連合と指揮ルールを強化)
(タンクコンバットシリーズの「レオパルドII」とは別物)

あ、あと下記忘れてた

Academical「Conflict of Heroes」シリーズ
カードドリブン+アクションポイントを使うゲームっぽいしシステムなので、現実の戦術が反映しにくく、むしろ偶然性と対応判断が重視されるので初心者向けかも。

LnL「Band of Heroes」シリーズ。WW1からNAM戦、現代WW3まで大量にシリーズが出ています。チット型でシナリオ中にイベントが発生したり、これも偶然性と対応判断重視型。
しかし、一度ルールを覚えれば、いくらでもバリアントがあるのでプレイバリューは高い。

GMT「Combat Commander」シリーズ。こちらはカードドリブン。これも基本の欧州の他に、太平洋戦線やパルチザンなどのバリアントが存在。
「スコード・リーダー」と「アップフロント」の中間といえるかも。

GDW「FirstBattle シリーズ」初期のチームヤンキーなどの現代戦は1輌/分隊級だが、ルールやMAP規模はどうみても小隊級(PB発展型)。
実際、中期の作品「The Sand of War」からルールやマップそのままで小隊級になっています。

SPI「Fire Fight」「市街戦」やAH「IDF」「MBT」は初心者向けではないと思うし
AH「アップフロント」は素晴らしいがアクと抽象性が強すぎるし、AH「スコード・リーダー」「ASL」は次段階だと思う。

あ、「Sniper!」もあったっけ。あれも次段階ですかね〜?

608 :
そして・・・小隊級であればイチ押しなのがAH「PanzerBlitz」「PanzerLeader」「Arab Israel Wars」
戦車戦ゲームとみられがちですが、これほど歩兵が重要なゲームも少ないです。

実際、各シナリオでは歩兵の数が非常に多く、片方に戦車ユニットの登場しないシナリオも珍しくありません。
なので、戦車や砲兵でいかに歩兵を支援するか?いかに歩兵が敵戦車に対抗するか?が肝になります。
(実は、戦車のみで歩兵を掃討するのは非常に困難なゲームなのです)

戦車戦ゲームではなく、諸兵種連合の機甲戦ゲームなのです。

609 :
手に入れやすいものを紹介しないとダメなんじゃね?
こっちはその手に疎いから紹介できないけど…

610 :
>609
>手に入れやすいものを紹介しないとダメなんじゃね?

入手の楽なものなんて、無いんじゃないか?
少なくとも最近発売された歩兵分隊級で初心者向けの簡単なものは知らないです。

あの中で比較的新しい「Conflict of Heroes」も10年位前で今は絶版のはず(CMJのHPで当時記事が残ってたはず)
「Band of Heroes」も00年代の新しいシリーズでネット店でも在庫をたまに見かけますが、運しだい。

なので、かえって昔のものの方が昔人気があった為に中古市場にも多くでていたりするので
少しでも多くのタイトルを知って、それをオクやネット店で探すとかの方が早いと思う。

数を知ってれば、どれか1つ位は見つけられるさ
(ヤフオクでも常時いくつか見かけるし)



V&VのDLサイトが閉鎖されていなければ、簡単に解決できたのですががが・・・

611 :
あ、でも
Academical「Conflict of Heroes」シリーズ
LnL「Band of Heroes」シリーズ

はPCソフト化の話が当時でてたっけ
あれ発売してたっけ?もしそうならDL販売とかされてるのかも。

(特に情報は追っていないので、誰か知らないか?)

612 :
欲しいと思ってすぐ手に入る歩兵分隊小隊級のボードSLGは無いかもしれない。

がヤフオクで待つことができるなら「歩兵物語U」というのがよかった。
フィンランド戦というかなり地味であるし、出てくる戦車もビッカース6t戦車とか地味すぎるが
歩兵戦闘の要素がうまくまとめてあると思う。

613 :
Conflict of Heroes PC化されている
LnLのシリーズは Heroes of Stalingrad っていうのならPC化されている
あと、ASLがTigers on Hunt ってゲームでPC化されている

614 :
間違い、Tigers on HuntじゃなくてTigers on the Hunt

615 :
ASLでええやん?

616 :
ASLがいい理由
・現在形で入手可(VASSALもあるし)
・でも誰かが持ってる率が高い
・誰かがルールを理解している率が高い
・歩兵を移動・射撃させる程度なら実は簡単
・一度覚えれば、ぜんぜん廃れないので応用が効く。それこそ全世界のプレイヤー相手にプレイが可能になる

良いことしかない

617 :
>>616 >>ランスさん他皆様
ありがとう

ASLの和訳基本ルールが無償DLできたので取り敢えず読んでみます
・・・メチャ難しい・・・というか知らない用語がいっぱい
ひょっとして軍事学の教材なんですかこれ?

618 :
>>617
ASLはかなり難しいレベル。
小生はスコードリーダーまではやっているけどASLはお腹いっぱい。

619 :
アンブッシュとかの方がいいのかな?
あれも手に入れにくいし、ソロだからちと違う方向か?

620 :
アンブッシュはソロゲーとしての面白さは最高レベル。
滅茶苦茶面白かった。PCに移植して欲しいくらい。

リアリティと戦術的表現には不足があるけど。

621 :
バトルヒムにしよう
日本人には馴染み深かろう

622 :
ランスさんが紹介してたValor and victoryってのは知らなかったから調べてみたら
ちょっと前に上がってたPCのTableTop SimulatorのMODにあったな
再現性がどうかわからんが
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=761391081
あとスコードリーダーのMODとかPanzer LeaderやBlitzもあったな
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=702134282&searchtext=

ASLは現役とはいえ、さすがに初心者には無理だと思う

623 :
PCならVassalもあるけど、あれは実際のボードに比べると一覧性が悪いのが難点なんだよな
その点このTabletop SImulatorは実際のテーブルを前にしてるのと同じ感覚でできるのがいいな
マップ全体見渡して、視点を近づければユニットもマップのCRTも全部ちゃんと見れる
いかんせんVassalと比べるとボードウォーゲーム系のモジュールが遥かに少ないが
まぁヤフオクで数万もだしてスコードリーダーなんかの絶版ゲーム買うこと思えば1980円だから安いw

624 :
>>602
ようやくインパールキャンペーンまで来たけど
大量の装甲兵力で押し寄せてきたぞ牟田口w
兵隊が牛じゃなくてホキ車に乗ってるし…
まあそうでもしないとバランスがね
>>603
これイギリス側キャンペーンDLC
だから初期のマレー戦とかは結構厳しい
チハが悪魔に見えるぐらい

625 :
補給がちゃんと整った帝国陸軍とか大戦略でやれっていうレベルw

大東亜2のインパールは補給が大変でした
空港抑えたら富嶽でポイーだが

626 :
MPhだけでも覚えるのが大変

627 :
このスレにデザートフォックスやドライブオンモスクワやってる人いないのかな?
結構面白いんだけどな
対人戦とか
アメリカやヨーロッパの人が多い
http://i.imgur.com/vIt5X7W.jpg
http://i.imgur.com/68nHnnJ.jpg

628 :
ここは探している戦争ゲームの質問等しても大丈夫でしょうか?

629 :
どうぞ

630 :
90年代頃のPCソフトだと思うのですが
集落を作って周りの集落と戦いながら自分達の集落広げていく内容の物です。
(集落ごとに着てる服の色が違ってプレイヤー側は青系の服を着たキャラクターを操作していたと思います)

投石機や木の杭を建物などに打ち付ける戦車等が作れたり
パッケージが兜をかぶった男性が三人描かれてる物でした。

何分、子供の頃の記憶しかないのでこれ以上の情報が無いのですが
もしタイトル等わかる方がいたら宜しくお願いします。

631 :
エイジオブエンパイアとかコサックスみたいなシステム?

632 :
>>631
システムはエイジオブエンパイアに似てたと思います

633 :
http://www.4gamer.net/games/018/G001859/20091027044/
http://www.4gamer.net/games/018/G001859/20091027044/TN/003.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


634 :
>>631
>>633
頂いた情報を元に調べたらどうやらエイジオブエンパイア2だったようです。

ありがとうございました

635 :
そーいえば、ウォーゲームのマップのスキャンでどうやってる?
なんどやっても綺麗にスキャンできないからイマイチで困る…orz

636 :
EmpireTotalWarとUltimateGeneralはどっちがリアルさがあるんでしょうか?
微妙に時代は違いますが再現度はどっちが高いんでしょう?

637 :
ultimateのゲティスバーグはプレイしたけど、結構いいよ
騎兵による砲兵への突撃
戦列歩兵による攻撃
少数でも敵の背面や側面から攻撃すると士気が下がって撤退したり

638 :
>>635
セブンイレブンのコピー機使ったらどうだ?
A3まで取れるから小さいファイルいっぱい連結しなくて済むし

639 :
>>638
そんなんがあるんだ、コピー機なんて用がないから知らんかったわ
サンクス!

640 :
今年の映画ダンケルクにのっかって、色々なゲームでダンケルクMODが発表されたり
メジャーな戦いで、今からMOD出るようなものでないかもしれないが

641 :
ダンケルクって地名だけにするより「ダンケルク撤退戦」って正直に書けばいいと思う俺

にしてもドイツが登場する戦いではかなりの頻度で登場するし特別に作られるとかそういうのは無い気が
HoIだとたまにダンケルク撤退に失敗してズっこける英と仏を見る

642 :
dunkirkってなんでダンケルクなんだろ?
ダンキルクでもダンカークでもなくて

643 :
少し調べてみたけどフランス語表記はダンケルクっぽく見えるはず

644 :
ダンケルクは戦い自体はそこそこメジャーだけどボード系以外ではあんまりゲームになってないよな
WW2キャンペーン系のゲーム(PanzerCorpsとか)だとまぁたいてい入ってたりはするけど、単体とかはないよな

>>642
英語だとまんま、ダンカークなんだが、フランス語発音だとダンキェーるクなんで日本語だとダンケルクになったんじゃないかな

645 :
Day of Infamyにダンケルクあるけれど
市街戦メインで沿岸部は最後の最後

撤退成功しているしあんまり絶望感がない

646 :
そんなこと言ってるとディエップを作り始めるぞ
ゲームのみならず映画化するのもこっちだったと思うんだけどな

647 :
どちらかといえばヴェリキエ・ルキとかクールラント・ケッセルとかブレスト要塞あたりがいいです

648 :
アースライト
ネクタリスと似てる宇宙戦争もの。
違いは艦隊決戦があること。艦隊同士の殴り合いが熱い!
そして船に白兵戦を挑む人型ロボットがカコイイw

649 :
誰かあくしずのオマケボードやった奴いないのか?
よく出来てるという話と所詮アニオタ向けと評価が分かれててわけわかめ

650 :
作戦級ウォーゲームをスマホでのんびりやりたい
RTSや大戦略系ではダメなのだ
ヘクスマップで敵を包囲して電撃戦がやりたいのだ
「アバロンヒルコレクション」とか出たら多少高くても買う

651 :
Wargame korsun 1944とかどうよ

652 :
>>650
InvertBitのがミニボードSLGまんまだったよ
タイトルは、クルスク、スターリングラード、エルアラメイン、クレタ、DーDay、バルジ
王道ばかりw

653 :
>>651
これ持ってたけどスタックの量にビビって寝かしてたわw
戦闘ルールが他にはあまり見ないもので上手く訳せてるか不安だけど、1回の判定の成功率は固定(戦車10%・歩兵20%)で戦力の数だけ判定を繰り返す、ってルールでいいのかな
また攻撃側の消耗率が戦車20%・歩兵80%と防御側よりも低いけど、スタックの内最初の1ユニットを捨て駒にして、それから同じ相手を残りのユニットで集中攻撃する(同じユニットに攻撃した場合、以降の防御側の命中率が1/10になる)ってのが基本戦術なんだろうか

>>652
これ残念ながらアンドロイドだけみたい
俺の持ってるiOSにはなさそうだね

654 :
サドンストライク4はプレステ4
俺の持ってるゲーム機の最新がプレステ1なんだよねえ…

655 :
スマホもゲーム機のうち

656 :
ファミコンウォーズシリーズ大好きなんだけど、ダメ?

657 :
>>656
ゲームボーイウォーズなら可
ファミコンウォーズDS2 失われた光なら良

なんてね。
架空戦はいいけど、イッタイナニヲシミュレーションしてるのかが問題。

658 :
初代ファミコンウォーズはレッド軍もブルー軍も全面クリアしたぜ
でも、大戦略シリーズの方が好きだったなぁ

アドバンスド大戦略はMD版に限る!

659 :
>>658
敵が1ターンしてある間に飯食って風呂入って酒飲めるくらいの余裕があったしな。

660 :
東部戦線で最精鋭部隊に育て上げたが
イタリア半島で艦砲射撃とヤーボに壊滅させられた

661 :
つーか君たちゼーレーヴェクリアできたんだ
港なしマップのあそこで挫折してからサターンの奴で再入門するまで縁がなかった

662 :
大戦略大東亜2ならやったことあるけど
AD大戦略とWA大戦略はやったことない俺

ゲームボーイウォーズは3が好きだな
ネクタリスもだけど

663 :
>661
ゼーレーヴェを
大勝利→バルト諸国
勝利→ユーゴスラビア
引分→ギリシャ

だが
バルト諸国は、フランスマジノの勝利経由で行ける
ゼーレーヴェ引分のギリシャからもウクライナ行きの可能性があるし
北アフリカ組もハリコフ行って、クルスク行って、アンツィオのコースがあります。

東部戦線送りのフラグはゼーレーヴェは必要条件じゃないのよw

(今、当時の公式ガイドブックの分岐表で確認したw)

664 :
あんまり覚えてないが、航空戦のマップをやってから陸上戦もできるマップに行くんだったっけ
前者のほうがしんどかったような気がする
まあ何にしても40mmボフォースが猛威なんだが

665 :
>>657
スーパーファミコンウォーズとgba1+2とds1しかやったことねえやw
ds2は欲しいんだけど、日本語化するのにゴニョゴニョしないといけないじゃん?
英語でやるか…

666 :
俺もサターンの大戦略アドバンスは持ってるな しかしプレイしようとしたら本体があぼーんしてて未だにプレイできず…

667 :
>>659
よく聞くけど信じられんな
よくそんなものが売れたりやれたりしたものだな。

668 :
はじめのうちはいいんだよ
東部戦線で敵ユニットが増えてソ連軍が複数国扱いになってくると酷い

669 :
大戦略はそこら辺長いんだよなぁ
PSPのSSα作品でも長い…

670 :
>>667
だけどAD大戦略は敵が一直線にこっちに突っ込まず迂回機動をやったり、こっちが迂回すると一番効率いい装甲列車が
先陣切って突撃してきたり、イタリア軍はキチンと引きこもったりwで、時間はかかるけど面白かったのよ。
WA大戦略のガダルカナル戦なんかも無数の歩兵が米軍の軽戦車に突撃してくる様はトラウマレベルだったし。

671 :
昔はしっかりしてたんだなー
その頃の大戦略やってりゃ評価変わったかなぁ。

最近提督の決断始めたけど案の定物資の調整とかよくわからん。
この手のゲームは毎回そうなってるきがする。
なんどもやって感で覚えるものなのかの

672 :
提督の決断は

・初代は開戦前に諜報でアメリカを孤立させて巡洋艦と駆逐艦8+8で殴りこみかけると12月中にゲームおわらせれる
・2は潜水艦がやたら強いので使え
・3は航空機ゲーなので積極的に突っ込ませろ

どのシリーズでも言えるが「敵は練度を上げないで突っ込んでくる」ので初期艦隊壊滅させると
エセックスとはなんだったのかという位沈む

673 :
2は会議シミュレータ。陸軍の発言力を削ぐためワシントン占領とかを毎度提案する海軍。

674 :
首相と陸軍大臣は敵だから、外相と大蔵大臣を味方につけるゲームだったなw

675 :
>>670
AD大戦略の次のワールドアドバンスドウォーが大戦略を進化させたゲームなんだけど売れなかったなぁ。もったいない。
司令部とか師団編成とか指揮範囲とか部隊の疲労とかSLGっぽいルールを取り入れたけど
一般人は大戦略が精いっぱいだったんだろうな。

676 :
あれは国と舞台を広げた結果、散漫になった印象があった

677 :
>675
>一般人は大戦略が精いっぱいだったんだろうな。

指揮範囲や指揮官(+指揮官種類による編成制限)はラングリッサーで既に導入したから
システムで一般人がついて来れないってことは無い。

678 :
>>677
ラングリッサー懐かしい。
思い出して検索。
「あれ?こんなのだったっけ?」
なぜか半熟英雄思い出した。

679 :
>>676
AD大戦略と同じ程度の規模だと思ったけど

>>677
WAWやったことないんでしたっけ?
指揮の部分はごく一部ですよ。
大戦略の続編扱いにしてはルール変えすぎだろって思うぐらいに変わってます。
セガは内作で20万本いかないと失敗扱いなんだよなぁ

680 :
>679
知ってますよ。
当時の業界人をなめてはいけないw
(つか、初代からlllまでのラング開発者です)

681 :
すごいなあ

682 :
すごいすごい

683 :
たわし原先生ばんじゃーい

684 :
だがしかし
先生の手の遅さは致命的なのであったw

MDラング、、、本来のパッケージ用イラストが届いたのは発売後・・・

685 :
>>672
3のパワーアップキットのサターン版あるけど、スタートしたはいいが説明書と画面が違って投げ出したわ

686 :
このたび、CoDシリーズの制作元が、ハンヴィーを製造するAMゼネラルから知的財産侵害を理由に
訴訟を起こされた模様。
今後は、航空機メーカや銃器メーカがそうであったように、軍用車両を製造する各メーカも追随するの
かのぉ。


Activisionが『Call of Duty』シリーズを巡って大手自動車メーカーから訴えられる
米軍車両のイメージを無許可で使用
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171110-57477/

> 訴えているのはアメリカの大手自動車メーカーAM Generalで、『Call of Duty』シリーズにおいてActivisionが
>AM Generalの知的財産権を侵害していると主張している。具体的には「ハンヴィー(HMMWV・Humvee)」の
>イメージの無断使用だ。

687 :
模型界だととっくに相当ややこしい事になってる(特にJeep関連)

688 :
プラモとかの売れ行きがよりいっそう悪くなるのかの?

689 :
このスレで扱うウォーゲームにも大きな影響が…

690 :
何年か後にはノーマンズスカイみたいに、機体や車を全部プロシージャル数千兆とか数京通りでも作れるようにすれば
リアルのメーカーがなんか作っても、どれか同じようなのができるだろうから逆にそれで訴えてやればいい

691 :
戦術級はパンツァーブリッツ系に戻るのかね?
せっかくまももなイラストが印刷できるようになったのに

692 :
>691
PanzerBlitz系もリアル系イラストユニットやリアル系MAPがありますよ
MMPなんかはそっち系でいってます。

なお、ゲーム展開は機会射撃を組み込んだ場合、80年代後半〜90年代に作られた
詳細ルールの戦術級よりも、かえってリアルな展開になります。

693 :
>>692
知的財産云々でイラストがーって話をしたかった

694 :
>693
工業的デザインは著作権ではなく、意匠権で守られます。

695 :
なお、名前は商標なので更新できつので永久化が可能
しかし、意匠権は有期限で更新不可

なので扱う時代によっては名前を出さなければイラストはOK
また公共の正式名は商標不可が普通(先に商標とってある場合は微妙)

696 :
>>692
PBは機会射撃ルールより実験的ルール インパルスムーブメント&リターンファイア のルールを使うとかなりプレイが面白くなるのが分かりました。
PLでも使ってみたのですがなかなかいいです。

697 :
最近知ったけど、ルールって著作権無いんだな
例えば「サイコロ転がして6が出たら命中」というルールがあったとして、
「サイコロちゃんをコロコロして6が出ると〜なんと!命中するのだ!」
と変更すると著作権的にはセーフなのだとか(文章には著作権が有るからそれを回避)

他人のルールで新作ゲームが作れそうだ

698 :
そんなのいくらもあるやん

699 :
んなこといいだしたらCRTとかヘックスとか戦闘比とか使えねーじゃねーか

700 :
アルゴリズムに著作権はないからなぁ

701 :
ちょっと前のログで昔のアドバンスド大戦略に夢持っている人いるし、
オークションでPC版のAD2001とか数年前はバカみたいなプレミア付いてたりしたけど、
正直高いお金出してまで買う価値ないよ。
コンピュータすげー馬鹿だし、攻略は結局その馬鹿な点を付かないと
ターン制限がある勝利してのシナリオには進めない。
兵器進化させるのに、ひたすら不毛な経験値稼ぎしなければいけないし。
装甲輸送車とか自走対空砲得るために、輸送トラックに部隊載せて、
後方で延々と往復移動させたりとか。

702 :
頭がいいAIのゲームってある?

703 :
チェス、将棋、囲碁

704 :
数年後のAI「まーた対戦相手人間だよ、けっ、しょーがねー手抜いてCRTを人間有利に10コラムシフトでもしといてやるか、そーでもしなきゃ人間なんて馬鹿すぎて相手にならねーからなwwww」

705 :
言い方が悪かった賢いAIの戦争シミュ・・・って言っても将棋、チェス、囲碁は広義の上では戦争シミュか

グーグルあたりに大戦略作ってくれへんかの

706 :
賢いAIの戦争シミュか…
個人的には核を撃ち込まれまくったor工業地帯全部爆撃でパーのアメリカが何が何でも逆転するようなシチュエーションが見たい

707 :
hoiでも無理なもんは無理だと思ってる。
アメリカに上陸できる部隊が皆無で何年も掛けていいなら

708 :
将棋なんかはルールは比較的簡単だから自分で判断するAIになっているけど
シミュゲーのはプログラムされたパターンで動いているだけだからな、面倒くさいルールを全部理解させて自分で判断するAIのレベルには全然なっていない

709 :
>>708
その点AD大戦略のイタリア軍は思考停止を起こすからわかりやすいというか何というか。

710 :
>>701
昔PCのスレに行ったら攻略方法が

・経験値稼ぎでユニット進化。
・CPUの動きを覚えて敵ユニットを捕獲。
・設定期限ぎりぎりまでワザと負けて同じマップをやり直してこの作業を繰り返す。
って書いてあって、俺の求めてた遊び方と違うなぁと思った。

711 :
100年戦争か?当時のプレイヤーには有名だお

712 :
ARMAシリーズのコマンダーモードつかうと部隊ごとにNATO兵科記号が出せる
そして3Dシュミュレーター上を各部隊が命令通り走りまわるようになるのだが
ユニット数に対してPCスペックが低いと車両が交通事故起こしたり歩兵が河を泳いで渡って
装備全部落とすとかやり始めるけどな。

713 :
本気のAI相手に人間がリアルタイムストラテジーで勝てる気がしない

714 :
だからAIに手加減を覚えさせる研究が進んでる

715 :
>>712
Armaはせいぜい小隊規模かがんばって中隊指揮

分隊長とかで直接部隊を率いる以上のことがしたいなら
CombatMission買うべき

716 :
STEAMでCommand: Modern Air / Naval Operations WOTYが67%OFFなんで買おうと思うんですが
単体で十分でしょうか?
それともバンドルを買ったほうがいいでしょうか?どのバンドルが良さそうかもわからないんで。
はるか昔にハープーンは経験してます

717 :
国防軍の夜、面白そうだぬ

718 :
Tabletop Simulatorで手持ちのボードSLG全部作りたいわ

719 :
S&T307 「Cold War HotArmor」買ってきた。
ルールブックやGeekなどでは Vietnamになってますが、なぜか表紙にはIndshinaと記載
そしてシナリオは46〜75のインドシナ紛争とベトナム戦争が揃っています。

ルールは、PB/PL/AIW系、というか、MMPのPanzerblitz Hill on Detht とAH AIWの中間

ルール概要
・小隊〜中隊/MAPは1枚でシナリオで使用範囲が違うSPI戦術級伝統方式
・基本は射撃-移動(機会射撃)-近接突撃-回復のPB伝統
・射撃は装甲/非装甲と射撃側種別と射程で変化(まあPBと同様)
・間接射撃は弾着チェックがあるが同ターン射撃/着弾の旧PB方式
・MMP版に近いチットドリブン(チットを引いたプレイヤーがCP(コマンドポスト)の範囲で行動
・MMP版はユニットのステップロスがあったが、本CHにはない(従来のPB同等)
・戦闘結果はX/Dチェック/D で重複DでXというPB近似
・ユニットの裏は?になっており、ダミーも含めて隠蔽ルール導入可能
・特殊ルール:対砲兵射撃や監視射撃(援護射撃=味方が機会射撃を受けたら、その撃った敵を射撃可能)

NAM戦なのでヘリ充実
今後、中東、南アフリカ、仮想東西冷戦(NATO vs WTO)へのシリーズ展開を予定してる模様

PBやりたいが、入手難という人は、こちらに進むのも良いかも
(つか簡単に言って、隠蔽ルールとチットドリブンを加えたPB/PL/AIW のNAM戦版と思って良い)

720 :
ただし問題点がいくつか・・・

1)煙弾ないぞ、ゴラァ!
 米軍もソ連も煙幕重視で戦術展開に大きく関与する

2)複数回の活性化
 1ユニットが1ターン中に何回も行動可能というOODAサイクルの違いを表現したいのだろうが、私はこのルールに大きな疑問を持っています。

 判断サイクルが早くなっても、ユニットの物理的速度、移動能力は変わらないのだ。
 時速50kmで移動するトラックがOODAで150kmで走れる訳ではないのだ!


OODAサイクルはプレイヤー本人の内部にありその行動の中に存在するのである。
(イニシアティブも同様)

721 :
ファミコンウォーズシリーズでの戦闘工兵はなんで強い扱いなんだ?戦闘工兵って地雷敷設や鉄条網破壊だろ?普通の歩兵よりむしろ戦闘力は低いのでは。アドバンス以降のバズーカ兵って名前ならまあ強いのはわかるんだけど。

722 :
>>721
>戦闘工兵って地雷敷設や鉄条網破壊だろ?
ファミコンウォーズにおいては違うから、としか言いようが無いわな。
そうでなくとも兵種はその名のイメージ通りと限らないし。
ぶっちゃけ個人の固定概念とか思い込みとかどーでもいい。

「なんで"護衛艦"がBMD対応して弾道ミサイル迎撃する扱いなんだ?護衛艦ってシーレーン防衛だろ?」
なんて言う奴、いたらバカにするでしょ?

723 :
>721
スターリングラードに切り札として投入された突撃工兵大隊みたいなもんじゃね?

724 :
パンツァージェネラルでもドイツのピオニーアのイメージで強かったような気がする

725 :
敷設するだけの普通の工兵や建設工兵なら戦闘能力は対してないだろうけど
対戦車地雷もって突撃するのもトーチカ破壊するのも戦闘工兵の役割だからな
そのへんになるとライフル歩兵より対戦車能力や対陣地能力は高くなるからな

726 :
梱包爆薬や火炎放射器なんかも戦闘工兵の機材だぜ

だが大戦略シリーズの戦闘工兵は迫撃砲なども装備してるので
いわゆるWW2米軍式の支援火器を集めた火器小隊・中隊(兵器と訳される場合もある)といった近接火力支援部隊的な位置なのかもしれないw

727 :
ところで
>721
はファミコンウォーズは初期 大戦略のパチモンというのは知ってるのか?
(ルール的には大戦略88に大戦略IIの射程兵器と艦艇などを組み込んだもの)

728 :
大戦略シリーズは歩兵が迫撃砲を持ってなくて戦闘工兵が持ってるのは違和感がある。1ユニット中隊規模っぽいのに。

729 :
爆薬投射機だろうか

730 :
>>727
かと思うとファミコン版大戦略には海上兵器や間接攻撃兵器が登場しないので、パチモンの方ができがいいという。

731 :
>730
ファミコン版大戦略は、大戦略88 の正規移植版だからしゃーない

ちなみに大戦略88(PC8801MkIISR)の前に4陣営対戦の現代大戦略(PC9801)があり、大戦略88自体が簡易版だったりする。
大戦略88かぁ・・・当時、研究として会社でさんざんプレイしたなぁ
エプソンの98互換機が入ってきた後は大戦略IIのレッドベアをプレイしまくったっけ

732 :
ファミコンウォーズは
戦艦はあるのに駆逐艦(隣接攻撃できる海上ユニット)がないのでちょっとバランスが悪い

733 :
というかファミコンウォーズとゲームボーイウォーズは
歩兵と装甲車で人海戦術して押し潰すゲームだと思ったが

734 :
>733
輸送ヘリも忘れないでw

735 :
一等自営業閣下の絵が使われてるタンクビート2を買ったぞ

736 :
>>724
パンツァージェネラルの歩兵系は移動しないで粘られると地形補正がかかったような
ある種塹壕効果なのだろうかだし

737 :
パンツァージェネラルでググったらgoogle playのOpen Panzerってのが出てきた
バッテリーは厳しいかもしれないが、androidでもこういうボードシミュレーションが遊べるってことなのだろうか

738 :
PC版パンツァージェネラル2のリメイク無料版でOpen GeneralっていうのがPC版であって、それをandroidに移植したのがOpen Panzerみたいだな
(ボードゲームっていうよりも大戦略系)
元々が古いPCゲームだからandroid端末でも十分動作するだろうけどシナリオ数とかはPC版に比べて少ないとおもう
あと、android版はないかもしれないがPC版やiOS版のPanzer CorpsっていうのがPanzer Generalシリーズの新しいやつ

739 :
>>736
2しかやったことないけど森林や山岳で即塹壕化レベル1都市でレベル3とかだった気がする。
塹壕レベル高いと度々「頑強な抵抗」が発生して攻撃側が壊滅的打撃受けるので
頑強な抵抗がシステム上発生せず確実に拠点を陥せる工兵がとても便利だった印象。
後はドイツの工兵と国籍問わず空挺部隊だけ優先度のステータスが1高くて強いとかかなり優遇されてましたね。

740 :
>>737
アバロンヒルタイプ、というのか昔のスタイルのボードウォーゲームは実はAndroidの方がiOSより多い
「wargame hex」あたりでGoogle playを検索すると結構出てくる
総じてグラフィックはシンプル…というかチープなんだが

741 :
へー、ヘックス型のウォーゲームはあったんですね
グラフィックはチープでいいかな、どうせスマホだしゲームとして面白ければ…

742 :
PCで遊べる洋ゲーで現代兵器の大戦略タイプのおもしろいやつってありますか?

743 :
>>742
Panzer Generalシリーズの中のPeoples Generalが現代物
とはいえ発売は20年前だが
大戦略スタイルじゃなけりゃ最新のもあるが大戦略プレイヤーにはプレイできないと思う

744 :
>>742
Panzer CorpsにModern Conflictsっていう現代戦Modがある
http://uploader.purinka.work/src/6109.jpg

745 :
>>743
大戦略じゃなきゃだめってんだったら、軍事系のシミュレーションはあきらめたほうがいいと思う

746 :
大戦略がいいなら、大戦略やればいいじゃん
最新がでたばっかだぜ
(PC版もある)

http://www.ss-alpha.co.jp/products/dsp4_ps/

747 :
PCの、War in the Pacific: Admiral's Editionってのを数年前に買ったのですが、いまだに1942年前半
ぐらいまでしかいきません。何回もやり直してます。これ、終戦までやった人いるんでしょうか。

748 :
PCゲーム板のほうにプレイの話題が出てたが、どれくらいやってたのかあまり覚えてない
個人的にはあれはヘビー過ぎる
同じ作者のPacific Warは何度も最後までプレイしたが

749 :
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PCIO2

750 :
信長の野望ユーザーが多そうなスレ

751 :
大戦略4.0って良さそうだな
アニメキャラみたいな絵とかもなさそうだし
昔の大戦略の正統発展版って感じでソソる

752 :
>751 再考すべきだ

78名無し三等兵2018/03/19(月) 23:40:10.62ID:p0T7ADxy
最近のウォーシミュレーションゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=U1vU258wfVQ
その20年前に出たウォーシミュレーションゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=I3luzaVEe0I

ゲームの進化とは何なのだろうか?

753 :
SSαだからなあ…
どうでもいいけどPS4版先行なんだな

754 :
>>752
上の大東亜興亡史ってやったことないけどマップ画面とか兵のキャラの絵がキツイな
下のサターンのは少しやったけど割りと大戦略のなかではセンスましなほうだと思う

大戦略4.0は戦闘画面が3Dじゃないっぽいな
みたところ大昔の大戦略みたく2Dの戦闘画面っぽい
まあでも兵器1500種類をモデリングするのも大変だろうしな
オレは大戦略はCPUの知能が高くて画面全体がセンス悪くなければ別にええわ
4.0は安くなったらちょっと欲しいかも

755 :
大東亜〜は1の時にやったけど不具合の塊みたいなゲームで、よくこんな状態で出したなって思ってから続編はやってない

756 :
大東亜は五二型よりも二一型の方が強いという時点で、昭和脳溢れるクソゲだったなぁ

757 :
大東亜はどっちかというと流星をどれだけ早く生産できるかにかかってる
PSPの2をやってるけども零戦よりもそっちの方が優秀という…

758 :
零戦と流星が比較されるって、どんなゲームなんだ...

759 :
性能
零戦:20mm機関砲*2(威力3の回数2)、7.7mm機銃*4(威力1の回数2)
流星:20mm機関砲*2(威力3の回数2)、武装変更で60kg爆弾*3(威力2の回数1)

耐久
零戦:2
流星:3

米艦載機
耐久
F2Aバッファロー初期型:2
それ以外の艦載戦闘機:3

性能
夜間戦闘機以外の艦載戦闘機:12.7mm機銃(威力2の回数2)
F2A-3バッファロー他夜間艦載戦闘機:20mm機関砲*2(威力3の回数2)、12.7mm機銃*3(威力2の回数2)

序盤というかゲーム全般においてアメリカの航空機よりも英国の航空機の方がよっぽど恐ろしいという
ちなみに彗星四三型は設定ミスなのか800kg爆弾を5個一気に投下して攻撃するという変な事になっている(戦艦や空母は一撃)

760 :
大戦略がシミュレートしてる部分って兵器の名前くらいのもんだろw

761 :
WAR GAME RED DRAGONって面白い?
RTS?

762 :
Rts

結構忙しい

763 :
アドバンスド大戦略で3号戦車よりも2号戦車のほうが強いのは秘密

764 :
機銃は2回攻撃判定が行われるのでその分撃破率が上がるんだな
PC版では威力が修正されてるので対人以外ではIII号の方が強い

765 :
>>763
下手すると熟練度の上がったI号戦車が強かったりするからな…

766 :
攻撃回数が多いから仕様的に機関砲が有利なんだっけ?戦闘機で戦艦撃沈しちゃうのは伝統というかなんというか

767 :
空母を沈めるには艦攻ぶつけるより零戦でタコ殴りにしたほうが良いというね

提督の決断はあっちはあっちで色々壊れているが

768 :
>>766
まあ脳内補正で、7.92mmや20mmじゃ装甲抜けない戦車にはI号やII号の乗員が対戦車地雷を持って…とか考えてたが。
しかし戦艦や空母を戦闘機の機銃掃射で沈めるのは、何とも言い訳が…

769 :
「鋼鉄の咆哮」みたいなガチにみえて実はおバカなゲームが増えてほしい

770 :
鋼鉄の咆哮がガチならガルパンやストパンは史実レベルだなw

771 :
メガドラを小型化してソフト内蔵にしたメガドラミニが発売されると
ソフトは未発表だけどアドバンスド大戦略が入ってると良いなぁ

772 :
いまどきのCPUならエミュレータ介しても100倍くらい高速に出来るかな?
そうでもないと厳しいなw

773 :
>>772
そんなに結果を急がなくていいんだよ。
風呂入ってビール飲んでいい気分になった頃に敵のターンが終わるくらいでちょうどいい。
それよりネットワーク接続でディープラーニングしてくれるAIが敵国担当だといいな。

774 :
Warthunderとかどうだろうか
リアルなシミュレーションしながら対人戦楽しめる

775 :
スプラトゥーンは見た目に反して
歩兵戦闘の原則をよく認識させてくれる
あれほど制圧射撃が重要なシューターを見たことがない

776 :
ゲームのシステム作ってもらうのってどれくらい金あればいいの?
大戦略みたいにグラフィカルでなくてもいいしエディタもAIもいらない
ユニットとかマップシナリオイベントを簡単に追加編集できる汎用性の高いやつ

777 :
>776
汎用的なツールは逆に大変

>大戦略みたいにグラフィカルでなくてもいいしエディタもAIもいらない

とうが・・・

>ユニットとかマップシナリオイベントを簡単に追加編集できる汎用性の高いやつ

をエディタっていうんだが・・・



まあ、どこまで想定するかわからないので、あまり正確には見つめれないが
普通にゲーム会社に頼んだら1500万〜2000万位じゃね

778 :
>>777
HOIみたくゲームファイルをテキストで追加編集できればゲーム独自のエディタいらないでしょ?
そういうわけにいかんの?

779 :
「ゲーム独自のエディタがいらないようにするエディタ」がゲームに入ってるというだけだから、コスト的には変わらないハズ?

780 :
>>778
独自のエディタが必要ないならそのぶん労力減ると思ってない?世の中のゲームエンジンだって売れるほどには有用なんだからそれは無い。

781 :
大戦略ツクールだな

782 :
>>768
カプコンの1943

783 :
>778
>HOIみたくゲームファイルをテキストで追加編集

それが出来るのは、そういうエディタが内蔵されてるから

>779
>「ゲーム独自のエディタがいらないようにするエディタ」がゲームに入ってるというだけだから、コスト的には変わらないハズ?

「ゲーム独自のエディタがいらないようにするエディタ」を作る労力が増大
なお、シナリオを多く準備するようなゲームの場合、そのエディタをもともと組み込むので、その機能の有無で開発コストは変わらない。

784 :
うにてぃのこういうのとかは?
https://assetstore.unity.com/packages/templates/systems/turn-based-strategy-framework-50282

785 :
Operational art of war あれば、作戦、戦略級ならなんでもつくれんじゃね?
最初からシナリオでナポレオンからWW1、WW2、ベトナム、中東、湾岸と近代から現代まであるし
マップもユニットもシナリオイベントもいくらでも追加できるが、さすがに戦術級のシナリオはちょっと無理かな
まぁ別に戦術級なら他に掃いて捨てるほどシナリオ作れるゲームあるし

786 :
>>750
創造PK面白いねコレ シリーズは天下創世しかやったことないけどサクサク進むし人口の影響が大きいのがプラス

787 :
惣無事令が素晴らしいな

788 :
https://boardgamegeek.com
Fire Power(AH)の最近の個人武器データシートがアップされてた!
P90がSMG扱いだがボディアーマー無効とか
今の米軍編成例なども載ってたよ。

789 :
>>788
まじかよ!
押し入れから引っ張り出すわ!

790 :
ヒストリーオブザワールド再版されてるのな。

エポックが5つに圧縮されてるけど、
大日本帝国は入ってた。

791 :
SPWW2ってのがあるけど面白い?
なんか同じような感じでSPMBTって現代戦のやつもあるみたいだけど

792 :
面白いよ

793 :
>>791
取っつきにくいけど神ゲー
SPWaWもお忘れなく

794 :
Warthunderいいよ
実機と同じフライトモデルの機体や車両操作できるし陸海空が統合されたリアルな戦場楽しめる

795 :
>>794
海はいつまでβをやってるのか・・・

796 :
>>794
だからここは「良品戦争ゲーム」スレで、「良品アクションゲーム」スレじゃねーってのwww

797 :
Rule the waveが安くなっていたので買ってしまった
2も楽しみ

798 :
大戦略パーフェクト4.0やったやつおりゅ?

799 :
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  THEセンカンカッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

https://www.google.com/search?q=THE%E6%88%A6%E8%89%A6&tbm=vid

800 :
wni

801 :


802 :
鈴木里奈大好き
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

803 :
>>794
IL-2かDCSやれよクソスぺか?

804 :
パンツァーブリッツやってみたいけど、モノも無いし相手もいないわ
パンツァーブリッツイーストフロントとか言うのが今度出るらしいけど、新作?だしコレ買っとけば相手できるかなぁ
パンツァーブリッツとルールとか変わらないんだよね?

805 :
>804
イーストフロントは原点回帰とのうわさもありますが、詳細は不明
しばらく前にMMPが版権取ってだしたPanterBlitzは

・巨大1枚マップ
・チップドライブ
・指揮範囲制
・ステップロス有

という殆ど別のゲームなっていました。
とくにチップ引きでアクティブは、PBシリーズ戦術計画性とは相性が悪く
それはそれで面白いんですが、戦況図より戦場の箱庭の方に向かっていました。

EP装甲擲弾兵もそうですが・・・なぜみんな箱庭指向なのでしょうかね?

806 :
>804
>パンツァーブリッツやってみたいけど、モノも無いし相手もいないわ

ここにルールもマップもユニットもあるので頑張って自作しるw
http://www.imaginative-strategist.layfigures.com/

807 :
それで自作するならあれのモジュールでいいとおもうんだけど

808 :
>807
実は、追加ユニットが山ほど…
バリアントの空挺やパラブリッツ以外にも
ポーランド軍、ルーマニア軍、イタリア軍、フランス軍、フィンランド軍、日本軍、米海兵隊、英軍
基本の米独ソも大量の追加ユニットがあります。

またマップも通常のPB1〜3、PLA〜Dの他に大量追加
AIWに合わせた砂漠マップもあるので、イタリア軍や初期ドイツ軍と英軍で北アフリカもできますよ。
(もちろん、日本軍と米海兵で太平洋戦線も可能)

809 :
あと下記を探すと、70〜80年代前半のNATO軍、ワルシャワ条約機構軍のユニットもあります。
(シナリオはSPIのMechWar77やRedstarWhitestarのが参考に出てるので移植でGo!なお陸自ユニットもあり)

http://grognard.com/titlep.html

あと以前、80〜90年代のNATO、イスラエル、WPOのyニットを自作公開しれるとこがありました。

また湾岸戦争、ストライカー旅団戦闘団のユニットを下記でDL販売してます
http://www.toshachminiatures.com/games.htm

このあたりは例のモジュールには無いのです><
自作ばんじゃい

(と言いつつ、イーストフロント、出たら即買うと思う)
(もう数年前からのうわさなのでいつでるのかはさっぱり?ですが・・・)

810 :
自衛隊災害派遣カードゲームが出るそうだけどめっちゃ欲しい
岡山まで行かないと買えないのかな?というか作ったの自衛隊なのか…

811 :
>>810
岡山で好評なら全国に広げたいらしいがどうなる事やら
このまま消えたら激レア品になりそうだ

812 :
Flashpoint Campaigns: Red Storm Player's Edition
ttps://store.steampowered.com/app/330720/Flashpoint_Campaigns_Red_Storm_Players_Edition/

買ってみたけどかなり良作かも

シナリオ・マップも自分で作れるしボードゲームやりたいけどそろえるのが大変って人にはオススメ

813 :
https://www.amazon.co.jp/s?i=mobile-apps&rh=p_4%3AJoni+Nuutinen&search-type=ss

ここで売ってるアプリについて評価お願いします。

814 :
ゲームバンクの防衛大作戦のようなPCゲームを探してます。
地図上で兵科記号を動かすといったPCゲームです。
音楽とか映像とかはシンプルが良いです。
多分ボードゲームではあるのでしょうが相手がいないので・・・
日本語意外の言語を知らないので、日本語でゲームができればより良いのですが、少なくとも日本語の取説は欲しいです。

そういったことを考えながら検索してたら>>813を見つけました。

815 :
よくあるタイプのターン制ゲームだな
タブやスマホだとどうしてもマップが狭くなるのとタッチ操作がイマイチだけど無料版(たぶん制限がある)
があるから落としてやってみれば
ちなみにメニュー等含めて日本語表示はいっさいない

816 :
俺はこっちの方が好き
https://www.amazon.co.jp/s?i=mobile-apps&rh=p_4%3ADK+Simulations&search-type=ss

817 :
ダウンロードしたけど遊び方がわからん

818 :
古いゲームで良ければアドバンスド大戦略(特に98Zwei)をおすすめするが
最近のPCじゃ動かないとかいろいろ厳しいのう…

なお最近の「大戦略」と冠する製品は絶対に買ってはならぬ

819 :
WTでリアルに前線が変化したり、全ての航空機や戦車に艦艇を正確に再現した世界対戦モード始まったね

820 :
WoTよりWTのほうが面白い?
搭乗員のスキル、4つめがやっと獲得できそうなんだけど

821 :
陸海空揃った戦場や史実やリアルな戦いに興味があるならWT
兵器なのにHP制とか実車と違うファンタジー挙動楽しみたいならWoT
目指している方向性やユーザー層が違うので好きな方やれば良い

822 :
「ファンタジー挙動」、なるほどね
WTもインストールしてみるよ、あんがとさん

823 :
WTも十分ファンタジーだがw
DCSをリアルっていうならまだしもWTをリアルとかw

824 :
ゼロ戦とゼロ戦や、長門と長門が打ち合いをするリアルな史実wwww

825 :
惑星WTの現実を受け入れよ

826 :
実際にミリタリーの専門家達が賞賛してる時点でWarthunderの優位性は高いんだよな
WTの凄さと比較してベラルーシは当然、最近だとコトブキとか実際にありえない空戦機動や挙動をする愛のない作品はダメだよ

827 :
そのミリタリーの専門家にとってはWW2でゼロ戦とゼロ戦が空中戦をやったって史実になってるのかwwwwww

828 :
定期的にワクなWT厨って

829 :
まず最低でもヒストリカルでOOBがちゃんとしてないのはリアルとはいえないよw
それはただのファンタジーシューティングアーケードゲームだよw
RPGのドラクエやFFと同程度w

830 :
>>827
一般的にフライトシミュレータで「リアル」といったら、機体の挙動など
キミのそういうズレた反論はwtリアル厨がまたやってくるので、キチンとした反論をする事

831 :
リアルなWW2ものを謳っていても、挙動がリアルでありさえすればWW2で日本と日本が戦おうが、F-35が飛び交おうがなんでもいいということかw

832 :
もはやWW2ものじゃない件について

833 :
>>831
フラシム系だと挙動がダメだった時点でどうしようもないクソゲーになり「リアル」の最低条件以下になるから
それからヒストリカルだのなんだの始まる

なのでキミみたいに「零戦対零戦が〜」と

834 :
おっと途中送信

「零戦対零戦が〜」と突っ込みを受けても、「話のキモを飛ばしていきなり何言ってんだ…」となってしまい馬耳東風になってしまう

なので「wtって挙動から微妙やん…」とちゃんと指摘してあげないとダメということ

835 :
フライトシムなどは、エンゲージ(交戦)やコンバット(戦闘)の戦闘ゲームではあるが、ウォー(戦争)、キャンペーン(戦役)、オペレーション(作戦)、バトル(会戦)を扱うものではない。
それだけの事。

836 :
この手のゲームに限らず実機のデータを設計通りのスペックにするか、実機のデータにするかで作る方も大変って話が出てたよな
技術者が減って製品の精度も落ちたりして粗悪になって行くのってどうやって表現するんだろ?

837 :
フライトシミュレータって本当に流体力学でシミュレータしてるわけじゃなく「それっぽい」挙動をさせるものだからどうしてもアラはあるし
機体の挙動はそれっぽくても、状況の設定やスコアのつけ方で、リアルとかけ離れた様相になることもある
一撃離脱を得意とするはずの機体で超低空のドッグファイトをやってる、とか

根本的に、ヒストリカルシミュレーションゲーマー的リアリティとは相性が悪い分野だと思う

838 :
挙動が完全に実機と100%一致、0.00000000001%の違いもないとしても、WTはリアルじゃないっていってんだが?

839 :
Rule the wave2出たな
敵戦艦に航空魚雷が刺さる刺さる

840 :
ここも表明しないだけでWTのヘビーユーザーなのは多そうだけど
馬鹿は悪い方向で目立つんだよな…

841 :
むかしの無駄に細かいツクダのゲームみたいな論争まだやってんだな

842 :
>841
ちょっと別スレでも似たような議論展開したんで貼る。
--------------------------
ちなみに、セントラルフロント 旧3部作、新2作揃いました。
一通りプレイした後、現在は旧3部作を新ルールでプレイするという実験中

新ルールだと、なんと4時間くらいで第5軍団シナリオが通してプレイできるぞ!
そして、あの超面倒な消耗システムを使わずとも、同様の展開に・・・

旧消耗システム、あれはあれで敵の疲弊を待って反撃するという、いかにもアクティブディフェンスな感じが出てよかったですが
新ルールはエアランドバトル的な機動戦志向になっております。

なのにゲームの展開はあまり変わらない・・・なぜだwww

843 :
さて、ここで問題は

ゲームルールが変わったのに結果が変わらない。
ならば、結果を変えるのは何か?

に移っていくわけです。
よくウォーゲーム界では、ルールががが、システムががが、デザイナーの認識で伝々。。。で喧嘩が起きますが

ほんとうは、それ意味あるのか?
実は、それは些末なことで作戦や戦術の分析や理解に影響するほどのものなのか?

もちろん一定の正しい結果が出るシステムが最前提として必要ですが、一定段階に達し、その結果が得られるのであればそれ以上のものは必要なるのか?
という疑問につながっていきます。

なぜ米海兵隊の学校にはウォーゲーム部屋があって、普通に市販のボードウォーゲームがプレイされているのか?
なぜ米海兵隊は教育訓練のTactical Decision Gameは詳細な判定システムなしでも成り立つのか?


このあたりが、OR、図演、白紙戦術の意義や意味合いにも関わってくると思うのです、

844 :
>136
>ゲームであること(勝敗があってバランスがとれていること)

トルエン丼、SPIがそんなこと考えているように思います?ww

連中は
>ヒストリカルであること(歴史的結果)
>シミュレーションであること(物的要素と人間的要素の兼ね合い)

に注力し、ゲームであることは半ば捨ててません?
SPIを、あくまでもゲームとして遊ぶにはプレイヤー側での知識と操作(ハウスルールやシナリオ調整)が必須なものが多いと思うのです。
中にはゲームバランスの取れているものもありますが、それは偶然の産物だったのではないか?と最近考えています・・・

連中は、まず【やってみたい】から【やってみた】がキーポイントに思えます。

つまりSPIのゲーム群は結果を楽しむのでなく、経過を楽しむもの
(だから平気でプレイ不可能なビッグゲームを連発しちゃうんです)
(まあ、だから会社が潰れた訳ですががが・・・)

だが、それもまたウォーゲームの姿だと思うのです。
(その帰着点として簡素なクラッシックに回帰したのなら、その過程にも意味はあるのだと思います(検証過程)

クラシックで平凡なルールが、実は正しかったと検証されたのであれば、それは利用すべきものだし
広く教育材料に資する事も可能ではないかと。

特にプレイヤーとして人が思考するウォーゲームは判断訓練と変化対応の訓練に最適
米海兵隊はそのように利用している模様
(マニューバウォーフェアを志向する以上、判断と対応の訓練は必須なのです)

Tactical Decision Gameはその最たるものだと思うのです。

845 :
Tactical decision gamesってどんなものなん?
頭上演習みたいな感じなのかしらぬ

846 :
TRPGぽい。ググればPDFでてくるです。

847 :
連続した戦術想定が出され、即効的に判断を回答していきます。

848 :
物凄くリアルな作戦戦術ゲームってのも無理でしょうね
敵中を中央突破して相手を分断しても
連携がとれなくなるなんてことはまずないし

849 :
「リアル」のアプローチとして、プレイ環境をリアルにしたPCゲームが出るらしい

ベトナム戦争を題材にして、プレイヤーに与えられるのは紙の地図と自分で動かす駒、それと無線機
前線からの報告を元にどの部隊がどこにいてどういった敵と対峙しているか予測し指示を出すとかなんとか

でもやっぱり相手が生身じゃ無いと真のリアルにはならなさそう

850 :
そりゃAI相手だもん
いつかはボロでるわ

851 :
>848
>敵中を中央突破して相手を分断しても
>連携がとれなくなるなんてことはまずないし

近代以降、無線が発達したので現実でも中央突破分断による行動連絡自体の連携不能は起こません。
起こるのは、

・左右両翼間の兵力移動が出来なくなる
・兵站起点を左右に分けなければいけなくなる

これらにより突破した敵に対応できなくなり、突破した敵は後方に廻り込み後方エリアを荒らし、補給起点を奪取し、側背から分断した攻撃しし撃破する。
これに対抗するには分断され左右両翼間の兵力移動が出来ないという物理的不利が大きくのしかかる訳です。

なので通常のウォーゲームであっても中央突破による戦線崩壊は発生します。

中央突破で士気崩壊して敵が敗走するのは主に近代以前。

852 :
>>842-844
ウォーゲームにおけるゲームシステム、ルールの意義ってなんぞやという話ですか

853 :
>>851
電子戦全くわからんけど、切り込んだ場所でジャミング電波ゆんゆん出してたら敵の連携阻害できたりしない?
包囲でもしてなきゃ電波が迂回しちゃうか、最悪有線もあるし。

854 :
そもそも理想的なマニュアル化されているのであれば
無線がなくても動ける気がする
ソ連軍の攻勢はその類のような?
受け身に回ったソ連軍は知らない

855 :
Tactical decision gamesをググったけど、日本語オンリーな俺には無理っぽいな。

856 :
>854
>ソ連軍の攻勢はその類のような?
 その傾向は確かにあります。
 さらに80年代以降は西側でいうミッションコマンド的な現場指揮官の自由な判断を求める方向になっていました。
 (OMG等では必須となる。このあたりは当時の米軍のレポートにも出てきている)


>受け身に回ったソ連軍は知らない
 簡単、その場で固守(死守ともいう)
 その間に後方の逆襲部隊が反撃

857 :
こっちにも投下しておく
------------

The Fulda Gap Sandbox
http://www.jbgilmer.com/MilitarySimulation/TheFuldaGapSandbox.pdf

80年代のフルダギャップについて

・現実の米軍想定
・SPI セントラルフロント「第5軍団」
・当時の米軍の作戦検シミュレーションシステム

の違いと有効性などについて、当時のシステムについて初期開発者の1人が書いたもの

858 :
>>837
ロッキードマーチンP3Dが高いけどオススメ
大気状況はジェファーソン社のデータからシミュレーションして
旅客機の羽が大気圧で揺れる挙動まで再現されている。

859 :
ColdWaters オススメ
atomのゴミパソコンでも動く3D 潜水艦ゲームにしてはよくでくとる。

860 :
WarThunderって令和の作品ではベストというか
フライトモデルとかのリアルさや史実の再現度とかミリタリー語るならマストな作品だよね

861 :
ゲームとして楽しめるのは重要

862 :
また宣伝か…

863 :
>>860
だよな
もう古今東西、ゲームの発明から未来永劫に渡ってあらゆるジャンルのゲームを遥かに凌駕してるのがWarThunderだよな
今後二度とこんな素晴らしいゲームが生まれることはないよ
数千年後にゲーム史が記録されるとしても、そこにトップの名を残すのがWarThunderだよ

このゲームをやれば、実機の戦闘機なんておもちゃみたいなもんだよ
へたに空自で実機乗せてパイロット養成するより、WarThunderやらせたほうがはるか訓練になるくらいリアル

史実に関しても、近代史や戦史の学者の書物や当時の兵士のメモや日記、あらゆる記録や証言をあさるより
WarThunderやったほうが詳しくて正しい歴史を知ることができるよ

864 :
スレタイも、至高の戦争ゲームWarThunderとその他クソ雑魚戦争ゲームとかにしたほうがいいよな

865 :
warthunderは日本運営にDMMが参加したせいで海外の2倍金取られる重課金ゲームと化している。
そのうえアイテム売買できないので電子屑に金払うためのゲームである

866 :
AppleIIがでてから40年、PCも進化し、数十年かけてPONGのようなゲームから発展して今やWarThunderが生まれのだが、
>>860の言うように、令和のベストどころか、もはや今後何千年たとうがリアルさを始め、WarThunderを超えるゲームは現れないだろう
なにせWarThundeのリアルさは現実の史実や現実の艦船、航空機よりもはるかにリアルなのだから

867 :
アンチ工作乙

868 :
工作にすらならんレベルでおちょくった内容ってのは分かるけど
ネット上でたまにアンチ工作か本物かどうかわからないのを見かけるのが怖い

869 :
惑星の物理エンジンに支配された現実を超えたクオリティ

870 :
Yahoo知恵袋─息子が人殺しゲームばかりプレイしています。止めさせたいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13214851728
>中学生になる息子がゲームをすること自体にとやかく言うつもりはないのですが、
>息子は『三国志』『信長の野望』『HoI』といった人殺しゲームばかりプレイしていてそこが心配です。
>ドラクエやFFやモンハンなら、モンスターをRのは結局は
>牛や豚や魚や貝をRようなものだから気にするつもりはないのです。
>が、結局のところ息子がプレイしているゲームは戦争によって人をR、
>その力を見せつけて相手を屈服させるゲームばかりです。
>このようなゲームばかりプレイしていたら、いつか気に食わないものは
>力で排除するよう訴えるネトウヨになってしまうのではないかと心配です。
ものすごい意見

871 :
普通のおばちゃんはゲームはみんなピコピコでそんなに詳しく知らないからそこの架空のおばさんはゲーム詳しすぎるのがあれだな

872 :
ボトムズコピペみたいな状態なのはさておき
あのへんは釣りがやたらと多いからなー

873 :
魚サンダーは第3世代MBTになってもFCSがアナログだったり空戦にF-4Cファントムが出てきてもガンファイター運用で機銃戦やってるようなシステムが限界を迎えた謎バランスのゲームになってるな。

874 :
システムの限界を気にしてペーパープランどころか個人の妄想まで実装してるWoTよりかマシだろ
実装しちゃえばゲームとして成り立つかはとにかくプレイヤーへの目標は設定できるからシステムは後でどうにかすりゃいい

875 :
コールオブデュティー新作は箱oneで日本語版パッケージでないんかなー、尼で予約できないな
誰かわかりませんか?

876 :
実機飛ばしたりわざわざモック作って試験したりGAIJINのリアルへのこだわりすごいし
ゲーム性が悪いのもある意味リアルじゃないかな
カジュアルにやるならゲーム性重視しないといかんけど

877 :
リアルと言いつつアーケードバトルではご都合補正されて皇軍やイタリア戦車のエンジン馬力がとんでもないことになってる。

878 :
>>873
>>877

Warthunderがリアルと異なる部分は、リアルが間違ってんだよw
いわせんな

879 :
現実とリアルは違いますって事っすねw

880 :
War Thunderはリアルおじさんは糞だけど、流石に「アーケードバトルがリアルじゃ無い」はどうかと思う
カジュアルに遊ぶモードなんだからリアルな訳ないじゃん
リアルおじさん以外はアーケードバトルはリアルだと考えて無いと思うぞ

881 :
戦車の照準器が全て同じで主砲が建物をすり抜けるなあ。飛行機はプロペラの回転トルクが再現されてないし機体ごとの癖まで再現されてないなあ。
そうか現実世界がリアルじゃないんだな。

882 :
実際の機体や車両の操作経験なんかないのにリアルかどうかなんてそもそも分かるのかな
カタログスペック通りじゃないから史実と違ってリアルじゃないとか主張するならまだしも

883 :
リアリスティックバトルですら戦車の照準器が使い回しで目測で距離測って砲弾あてるのを
M1A1エイブラムスやルクレールがやっているのでかなりしょっぱい出来だぞ。
アーケードバトルでは輪郭がみえるみえる

884 :
ファミコンウォーズds 失われた光をプレイしてるけどやたらめったら雰囲気が暗くて面食らう

885 :
ファイアーエムブレムと同じ人たちが作ってるので
ある意味必然とも言える

886 :
Steamオータムセールなので、軍板的お勧めゲームを教えてください。

887 :
軍事的には全く関係ないけどpotalはおすすめ

888 :
DCS world 本体はタダなので
A-10CサンダーボルトとF-18Cを入れる

889 :
Dangerous water

890 :
Arma3
Laws of War DLC

891 :
綺麗なグラフィックとか音楽とかこだわりなしで、地図と数字くらいで闘うようなゲームでお勧め無いっすか?
ゲームバンク「防衛大作戦」とか好きっす。
小隊でも軍団でも良いっすけど、内政とか外交まで広げるのは好きくないっす。

892 :
>>886
war in the eastかthe Operational of art of warおすすめ。

893 :
cold waters ならボロパソコンでも動くよ。
原潜で遊ぼう

894 :
>>886
>>891
Command:Modern Operations

895 :
Warthunder クライアントが軽いのに綺麗だし陸海空が全て揃っている

896 :
うん、うん、兵器ゲー、兵器ゲー

897 :
ウォーアットシーみたいなので遊びたい

898 :
Command: modern operationってユニットエディット出来るようになった?

899 :
そういえばらんすのおっちゃんはコンピュータでゲームしないのだろうか

900 :
コンピュータゲーム?
そもそも、その業界の人間ですが、なにかw

901 :
>>900
DVGのWarfihghterのPC版みたいなゲーム作れや!

902 :
Veitikka Studios開発ののArmored Brigadeがおすすめ

903 :
姉妹スレ
パンツァーフロントの続編を待つスレPART86
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1545759695/

904 :
Warthunderはグラ綺麗だし対戦ツールとしては唯一無二だけどずっとやってるとフライトモデルがちょっと不満
まあ数百時間以上遊ばせてもらった上での事だが

905 :
WTのガイジンはしょっちゅう平然とステルスパッチ(仕様を変えた事をプレイヤーに隠す)をするのが嫌なんだよな

906 :
Wartthunderとかいうの面白いの?コンバットフラシムならDCSとかじゃないの?
地上戦FPSで最高峰はいまだにARMA3あたりなん?
RTSはRED DRAGONかヨーロピアンなんとかしかないん?

907 :
ARMA3ってヘッドセットとか会話無しで一人で遊べるゲームなの?
やってみたいけど敷居が高い。
まぁPCのスペックがそも足り無さそうなんだけど。

908 :
OFP無印からやってる俺の中ではオンラインもオフラインのキャンペーンもシングルミッションも無視してひたすらミッションエディターで兵隊を置いて戦場をシミュレーションするゲーム

909 :
>>907
適当にユニット並べて着せ替えして戦わせるだけで無限に時間が潰れるし、ワークショップ(ユーザー製)のシングルミッションも充実している
マルチはマイク無しだと厳しい

910 :
ボイスチャットは腹の底から出て来る豚声を味方の耳にぶち撒けるのが嫌過ぎて敬遠してる
みんなボイトレとかしてんのかなぁ

911 :
平たい画面でよければCMOもあるぞ
F-16だけならFalconBMSもなかなか

912 :
Graviteam Tacticsってリアリティでいうとどのくらいなんだろ

913 :
SPWAWの後継みたいな戦術級ゲームはないかな?

914 :
SPWW2

915 :
古本屋で、おそらく95年頃のPANZERという雑誌を読んだら、兵器や戦史特集の後にプラモデルやゲームの記事が載ってました
そこでは大戦略やWindows95版のPanzer Generalを紹介していて、結構長く続くゲームなのかと感銘を受けました
今なら歩兵戦術とFPS、サバゲーを絡めた記事が載ってたりするのかな

ゲームの記事が載ってたということは、それが軍オタの中の一定の層に響くのか
軍オタは実際の戦術をウォーゲームでシミュレーションして楽しむのか
単に勝敗を競うゲームとして楽しんでるのか、と色々考えたわ

916 :
多くの軍オタが遊びたいのは兵器SLGであり、作戦や戦術SLGではなかった。
(これはボードSLGが盛衰する過程でほぼ証明された)
なお、大戦略シリーズは作戦や戦術を勉強している目からみれば、兵器SLGにカテゴライズされると思う。

917 :
>>916
ゲーム用じゃないPCで遊べる作戦や戦術SLGを教えてください。

918 :
>917
最近はPCよりもボードの方がいろんなテーマでたくさん出てるので、PCはほぼノーチェックなり。
ボードはウクライナや、スバルキギャップのゲームも出てるしで研究には適してるので。
なにせPCは開発に金と時間がかかりますが、ボードは安く早く作れます。
マイナーなテーマにも手が届くので、戦史オタにはPCよりも面白いです。
CMJやGJだけでなく、S&T、WaW、MWなどの海外ゲーム付雑誌も翻訳付きで出るようになったので
これにGMTなどのBOX版も出てますから・・・
正直、興味のあるテーマだけ買ったとしても積みゲーになるレベル。
(GMTのゲームが海兵隊学校のウォーゲーム室にあったとの目撃情報もあり、、、作戦、戦術ならボードの方が今は豊作かつ多彩)
(もちろん数が増えたぶんダメゲームも増えていますが、それはそれでなぜダメなのかを考察しいぇくと、意外に作戦、戦術の勉強にもなtったりで・・・)
(先日、駄目ゲーム会を有志で開催しましたが、ガリポリ/ダーダネルス海峡のゲームがあって…ダメゲーだった、予想通りなるようにしかならない・・・)
(しかし、その理由自体が英軍の作戦構想自体にあるのも、よーく理解でき、勉強にはなったというw)

919 :
ボードゲームはお友達を販売してないから出来ません

920 :
>919
それがな、最近のはソロプレイ用とかもあり、WaWなんかは一部のゲームにドクトリンルールを実装し、ソロプレイ可能なようにしてあるのもあるのです。
BOX版は、大抵、ソロプレイにむくかどうか?が予め難易度と共に表示してあり・・・
ボードゲームとはいっても所謂ドイツゲームとは別物。

921 :
>>919
最近はこんなカードゲームもあるでぇー
どこかのゲーム会社の社長がPC化してくれんかのう
ttps://www.boardgamegeek.com/boardgame/149951/warfighter-tactical-special-forces-card-game
ttps://www.youtube.com/channel/UCPHMVbhEdAnVlk9rKYyQDxQ/search?query=Warfighter

922 :
なるほど、兵器SLGと戦術SLGというのは分かりやすいね

923 :
>>917
これは解釈が難しい文だな
ゲーム用がpcに掛かっているのか戦術SLGに掛かっているのかで解釈が変わる

924 :
>>923
じゃあその両解釈でそれぞれ

925 :
最近メガドラのSUPER大戦略やってるわ
ソ連戦車の主力がT-80だったり夢がひろがりんぐ

926 :
それより中国軍が今昔の感どころでわ…>Super大戦略

927 :
T-80あたりまでならけっこう色んなゲームにでてくるのでイメージしやすい
それより新しいとよくわからなくなる

928 :
>>925
令和の時代に俺以外にメガドラのSUPER大戦略をやってる奴が居るとは
メガドラ版大戦略のシステムが好きすぎてWindows10に移植中だわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2057167.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2057168.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2057169.jpg

929 :
>>917
Command: Modern Operations
ttps://store.steampowered.com/app/1076160/Command_Modern_Operations/

930 :
>>928
なんやこれマジか?マジなんか?
索敵システム追加するとかもいいかも

931 :
てか画面見ると索敵あるみたいやな

932 :
>>930
まだ作ってる途中ですが雰囲気だけでも味わえるかも
作りながらギレンの野望の影響を受けてしまって何か別ゲーになりつつ...
パス「megadora」
http://whitecats.dip.jp/up/download/1581081449/attach/1581081449.zip

933 :
commandmodernはなんとか日本語にならんもんかね

934 :
昔はまったゲームが無性にやりたくなるが当時のシステムの不満点を考えるとじゃあ作るかって手を出してしまう
結局どれも中途半端で完成が遠のく悪循環
これもその一つ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2059222.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2059223.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2059224.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2059225.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2059227.jpg

935 :
>>934
懐かしいこれは結構好きだな

936 :
これは、インぺリウム+大戦略のコズミックウォーズではないか!
あのプレイにめちょくちゃ時間かかるやつ
確かまだ家のどこかにあったはず
FCは、ナムコのバトルフリートとかも大好きだった。

937 :
SLGを作れるソフトがあったらなあ
ツクールシリーズで検索してもシミュレーションRPGツクールだし

938 :
>>937
RPGツクールで作りこむ部分って殆どグラ、シナリオでシステム部分はほぼ完成してたりするからな
シミュレーションの場合はCPUの行動とかシステム・ルール部分だから難しいよね

939 :
本家システムソフトがゲーム作ってる頃に「ウォーゲームコンストラクション」という
大戦略っぽいゲーム作るツール出してた

940 :
誰かフリーソフトでそういうの作らんかな
有料でも買うで

941 :
>939
確か、大戦略IIをベースにしてグラフィックや数値を入替できて、さらにMAP自作も可能なやつだよね。
確かサンプルにWW2バージョンのユニットグラフィックと数値データが付いていた記憶ががが
欧州マップをWW2ユニットに変えてプレイした記憶があるw

942 :
コズミックウォーズはステラリスで代用…できないか

943 :
「如何に戦術を統裁すべきか」陸軍大学研究部(昭和15)
を入手したんだが・・・
こ、これは・・・
図上演習の統裁の意義、想定の作り方、現地戦術の実施要領、さらには兵棋の指導や統裁のハウツー本やw
戦況の進め方や節時の切り方、状況の興え方とかある。
なになに・・・
「尚一日の演習と言っても普通三時間位が適当だとされる。之以上になると疲労と倦怠との為演習に生気を欠きやすい」
「一方軍を一回十分としても両軍で二十分を要する。之に統裁官が指導する為に考える時間を仮に各五分とすれば合計三十分を要する
 従って三時間では高々両軍を各六回呼び出すだけであるから、此の六回の対抗に依ってこの日の研究を終わらねばならぬ。」
なるほど、3時間、6ターン前後か・・・
統裁官の時間がない市販ウォーゲームなら9〜10ターン前後が適切ってことなのか・・・
他にも、状況の最終状態を考えたあとに両軍を離していって初期配置を決めると良いとか
ゲームデザインやシナリオデザインの参考になるなぁ・・・
これはなかなかに面白いっす。

944 :
マルチポストするなボケ

945 :
どのスレも同じ人間しかいないと思うなや

946 :
マルチポストに対する反論としては完全に不適当だな

947 :
ブックオフ京王国領店にて、かなり高い確率で遺品整理と思われるボードSLGが大量入荷中。ただカウンターは切り離し済み(そらそうだ)の模様で購入者により要確認だって。

948 :
俺んちから三時間かかるのでスルー
ブックオフ系はヤバいな。エポックのD-DAYを300円で買ったことあるわ

949 :
ファミコンウォーズds2難しい

950 :
ファミコンウォーズ→ウォーゲーム→軍オタ戦略作戦戦術派閥というステップがあると聞きます
そして>>916によると、軍人→ウォーゲームという逆パターンもあるということですね(違?

951 :
失礼、>>950は>>943に

952 :
>951
>軍人→ウォーゲームという逆パターン
それは日本ではあまり聞かないですね・・・
(その例がない訳ではない、実際に何人か知ってたり・・・)
(ただ、海外、特にアメリカではちょいちょいいるらしいです(教育で使ってるので。、それで面白さに嵌ってしまうというパターン)
(今、アメリカで、またPanzerBlitzの再リメイクされてるそうですが、女性の空軍士官(そこそこ若い)が参加してる模様)
日本の場合は
ウォーゲーム→軍人
のパターンの方が多いと思われます。
(ちょうど80年代にウォーゲームやってて90年代に入隊とか、、、まあその頃の方々はそろそろ壁塗り屋さんになってたりしますが)
(80年代は普通に町の模型屋やおもちゃ屋でウォーゲーム売ってましたし、本屋にはTACTICSががが・・・)

953 :
TACTICSっていつの間にか消えたよな
装甲効果の特集が俺が見た最期

954 :
Warthunderやったので自衛隊に入った人を何人も知っているな
学校教育でミリタリー否定される中ゲームがリアルだとミリタリーに興味持てるよね

955 :
>>939
今、大戦略ベースのゲーム出しても売れないだろうけど
自作なら苦労や思い入れもあって楽しめるんだろうな

956 :
>>937
Operational art of war4とかじゃだめなのか?

957 :
三軍を指揮するんじゃなくて、陸上の一部隊を指揮して、航空支援とか砲撃とか補給とか要請しても拒否られたりしちゃうような、
低スペックPCでも充分遊べる、作戦or戦術級SLGを教えてくだされ。

958 :
SPWaW
砲撃や航空支援は無線の調子が悪かったり指揮ポイントが足りなかったりするとこない

959 :
SPWaWよりSPWW2の方が良い

960 :
>>957
サドンストライク1か2 もしくはヒドゥンストロークはどうだ
1はかなり難しい

961 :
久々に古いCombat Missionやったら面白いわこれも神ゲーだな
グラはさすがに古いけど音は今でも全然悪くないし

962 :
スマホのfrontlineシリーズ今やってるけどなかなか面白いですね 

963 :
今さらhoi4を始めたけどリアリティーなさすぎで萎えちゃうわ
歩兵大隊7 砲兵大隊2のヘンテコな師団を大量生産すれば世界制服まで可能て…

964 :
hoi4は戦闘幅の設定が変だからねえ。

965 :
砲兵を入れると師団の防御力が低下するというのも解せん
一般的に攻撃より防御のほうが(野砲の)弾薬消費量が多いんだが

966 :
>>965
土地を支配する兵数が少なくなると
制圧能力が落ちる
前線を維持できない
ということじゃないのかな。

967 :
浸透戦術で突破を狙うのは砲兵陣地だというのはある
弱いかというと、うーん、て感じだが

968 :
現実には、防御を考えたときに、あるサイズの部隊に対する砲兵の適正量ってものがあるはず
そこより多くても少なくても、防御力が下がるのが正しいんだろうけど、そこはゲームなので細かいことは言いっこなしということで

969 :
どうしてジェネリック鋼鉄の咆哮(艦つく)あるって教えてくれなかったの

970 :
ウォーゲーム限定スレだからか

971 :
>>969
グラフィック(17年前の鋼鉄3に比べればだが)以外のすべてが及ばんゴミだが良いのか?

972 :
昆虫ウォーズやろうぜ
モンシロチョウ無双ができるぞ

973 :
>972
また随分、マイナーものをw

974 :
ランスが知ってて草
カードのミニゲームさえなければ本当の傑作だよな

975 :
>974
まあ、ぶっちゃけ関係者だしw
>カードゲーム
すまんのう、若手を説得しきれなかった。

976 :
カードゲームといえばこれはどうなん?
KARDS - The WWII Card Game! NEW GAME Free To Play On Steam
ttps://www.youtube.com/watch?v=NoBe7ePNycQ

977 :
カードゲームというだけで何かあれな感じがするなあ

978 :
>>975
あれまあ それはそれは
面白いゲームを出してくれてありがとう
ちょっとゾイド感あって好きよ
メカ昆虫って素敵

979 :
他スレで反応無いので、このスレで質問させてください。
PCウォーゲームで、
史実のシナリオでも敵の位置や方向がある程度ランダムで、
おまけに戦果報告が不正確でシナリオが終わってみないと敵の実際の損害がわからないような
WW2空母戦ゲームないですか?

980 :
うーん、一番近いのはPCゲーの方のCARRIER STRIKEかなぁ
でも話は聞いたことあるけど、オレはやった事は無いんだよなぁコレん

981 :
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200506-123425/
コレってこのスレの範疇で良いのかな?
戦術どころか戦闘すら無いけど…

982 :
真・女神転生で東京は核弾頭で廃墟になる。

983 :
>>981
色々な遊びを思い付くもんだな。こういうゲームもあるのかw

984 :
どなたかMatrixのwar in the pacific admiral's editionの私家製和訳ルール持ってる方いませんか?
いたら譲ってもらえませんか?

985 :
>>984
http://northpia.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/war-in-the-paci.html

986 :
次スレどうするの?

987 :
たててみるお

988 :
だめだったお><
書込み中・・・
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
タイトル:良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る12本目
名前: 名無し三等兵
E-mail: sage
内容:

http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/army/1111186644/
2
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/army/1141308657/
3
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/army/1187232447/
4
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/army/1198078513/
5
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1209716499/
6
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1237739017/
7
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1258298920/
8
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1301145487/
9
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1327709176/l50
10
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/army/1363562021/
11
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1469539060/

989 :
>>979
空母戦だけのゲームじゃないけど
どこかのブログ記事を読む限りは
MatrixのWar in the Pacificがそんな感じしい。

990 :
次スレ立て俺も駄目だった
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
>>989の人、スレ立てお願い

991 :2020/05/10
立てた

良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る12本目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1589105043/

保守よろ

☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART45☆☆☆
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 49
【戦闘機】日本陸軍航空部隊スレ 飛行第4戦隊
民○党類ですが逆襲の空母いぶきです
戦争漫画・小説を語るスレ
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション8
源文劇画スレ 60秒前スタンバイ!
F-2を語るスレ41
軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869
【板の】まやらーまるゆ関賢太郎氏について2【星】
--------------------
【果てしなき】プログレ爺 vs ヘビメタ豚【闘い】
コナンの女キャラ格づけを行う(顔だけで)
【鉄法・ダージリン】海外現役蒸機【ヴォルスティン・ハルツ】
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ94◇◇
倭猿はモンキーダンスでも踊ってろwwww
Jざ236
家入レオ LEO IEIRI 050
小泉のSM趣味が新橋人気芸者「小はん」の死因
今日は一日プログレ三昧 3
外山恒一都知事選政見演説
【令和】 日本の新しい年号「レイワ」は、どうして軍国主義の亡霊の復活なのか[04/23]
○スポーツマンでタバコ吸ってるヤツが集うスレ○
【Avian】鳥インフルエンザ哨戒スレ【influenza】
【東京】荒川切りつけ、退院した韓国籍の男を逮捕
4dmatrixの朝山貴生ceo
民○党類ですが5G押しです
仮面ライダーゼロワン プログライズキー6個目
【少女終末旅行】つくみず17
mixiニュースを題材に日記書くしかないほど暇なヤシ
【タクシー】コンドルタクシー【東京】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼