TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】
アベニーパファーについて語れ 臨時
スポンジフィルターだけでどこまで語れるか Part5
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 75草目
【子育て】アピストグラマ【洞窟産卵】
群馬の熱帯魚店 9店目
底面フィルター55枚目
3: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!238【マンドクセ】
【海蛇?】クーリーローチ 4にょろめ【どじょう】
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part21

【海水】マリンアクアリストの雑談所Part36【総合】


1 :
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。
【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。過去スレを>>2に載せておく。
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:〜所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。
・深夜(00:00〜6:00)はage進行。
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part35【総合】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1580207449/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
なかったので

3 :
即死しませんように

4 :
ハンナのリン酸チェッカーの試薬って通販じゃだめになった?使ってる人どこで仕入れてるか教えてください。

5 :
いちおつ

6 :
しっかりワッチョイ足されてる
有能いちおつ

7 :
>>1
超有能乙

8 :
ライブロックって結局通販と店舗どっちがいいの?

9 :
そりゃマトモなショップが近くにあるなら実物見た方が…
見た目や匂いチェック出来るし
近所に余りいいショップがない(品質、値段)orネットで見た奴で形がどうしても気に入ったのなら通販かな

10 :
40cmキューブハイ水槽立ち上げようとしてるんですけど底砂にマメカルシウムサンド使うかべっぴんサンド使うか迷ってるんですが似たようなもんですかね?
一応マメカルシウムサンドの使い方通り厚めに引こうと思ってるんですが

11 :
>>10
べっぴんサンドなにげにでかすぎて、なまこもでかくないと食べてくれなかった。まぁ、小さめなまこ入れなきゃ一緒だと思う。

12 :
>>11
べっぴんサンドでかいのか
自分は砂を掃除する派だからプロホースで吸い上げない大きさなら使ってみようかな
今のサンゴ砂は5年目だからそろそろ入れ替え予定

13 :
マリンアクア始めようと色々調べてたらミドリイシ飼育とかいうやべぇもの見てしまった

14 :
>>13
いまやそこまでハードル高くないけどね

15 :
べっぴんは嫌気層を作らないために毎週毒抜き推奨
マメカルは嫌気層を作るために表面だけ掃除って感じじゃなかったっけ
どっちも硫化水素が出にくい素材だけど正反対な使い方な気がする

16 :
海水ってやっぱりミドリイシが最高難易度なのかね

17 :
ミドリイシと、一部のLPSだろうね。

18 :
>>16
一口にミドリイシと言っても飼いやすさは種類によるからね
ウスエダヒメエダハイマツあたりは難易度低めだし
そいつらに比べればむしろショウガとかトゲの方が難しいんじゃないかな

19 :
>>16
陰日性サンゴは最強に難しいと思う
ミドリイシは種類と大きさ次第だがそこまででもない

20 :
>>16
陰日はわからんが、ミドリイシはやりこみ要素が多いと思う。
長期飼育、成長、色上げ維持などできてる人はホントに一握りだと思う。
コモンとかは飼育しやすいから、そこからはまれば水槽とか設備に投資して頑張ればいい!
白化させて、水槽の改善しないで購入→白化みたいな人も結構いるからお金がもったいない

21 :
>>15
ミドリイシ未経験者だけどユビ系も難易度低いって聞いたけどどうなんだろ

22 :
ミドリイシ飼育は設備等に金をかければかけるほど成功率が上がるからね
初心者ほど金をかけるべき

23 :
>>20
今はそういうヤツ必要だぜ

24 :
金掛けて上手に飼ってる人の方法をコピーすれば昔ほど難易度高くない
自己流は失敗のもと
浅場ミドリイシは難易度低め
小量の水替えしまくれば多少の不調は乗り切れる

25 :
>>23
確かにそういう人は必要だな!
出来ればヤフオクとかよくわからん所に金を落とすより近場のショップとかで金を使って業界を盛り上げてほしいな
10年前からかなりショップの数減ってるし、これ以上減ったら卸業者とかもいなくなってサンゴ来なくなってしまいそう

26 :
>>12
ごめんよ、言い方悪かった。プロホースについては同じ感じだったよ。勢いよく吸えばどっちも巻き上がるけど、サンゴ砂より、どっちも巻き上げにくいと思った。

27 :
金曜に外房で捕ってきた紫スポンジがすごいスピードで育ってる
3月13日
https://i.imgur.com/R8uC5bY.jpg
3月17日
https://i.imgur.com/HSj3mky.jpg
アングル違うのでちょっと分かりにくいが小さな突起がめちゃ増えた
別の個体
https://i.imgur.com/uwRSnts.jpg
突起がすごい

28 :
ミドリイシの難易度って水槽にも違ってくるよなぁ
うちはピンクのトゲなんかは溶かしたことないんだが
ハイマツ系は全然ダメ

29 :
そりゃートゲなんて最も簡単な部類じゃん

30 :
>>26
ありがとう。
マメカルサンドは近所のお店にもあるんだけど
べっぴんの実物見れないから情報助かります

31 :
流石に高いから買う前に聞きたい
ストショ難易度は高いのか低いのか

32 :
特別難しくないなら平気だけど

33 :
2年くらい何の病気もしなかったナンヨウハギがポップアイになってしまったんですが、ポップアイって有効な治療法ありますか?

34 :
ミドリイシやってて難しく感じるのは、10年20年単位で全ての個体を綺麗に成長させ続ける事と、
何故かこの水槽ではこの個体が上手くいかない、という症状を改善する事だな
>>33
病気由来のポップじゃなければ2-4週間の放置で治るよ
水流を変えたりなどして、土中の窒素が海水に放たれると起こりやすい

35 :
10年20年とかスゲーな!!
当時の設備よくわからんけど今より選択肢なさそうだし

36 :
初めての海水水槽を卓上で立ち上げようとしています
制約が多いので厳しいですがアドバイスあればお願いします

こういう机の棚の下の部分に水槽を置きます
https://garage.plus.co.jp/upload/save_image/os1218kk-004_main_image4.jpg

水槽は45×20×22(17L)
これが使える最大級のサイズで
これを置くと上には10cmの空間しか残りません
海道河童(小)も入りません
使える場所は卓上のみ、オーバーフロー不可、外部フィルター不可
24時間エアコン管理、クーラー不要

カクレクマノミ+小型1、2匹+メンテナンス生体
+できれば初心者向けソフトコーラル
をなるべくメンテ少なめで維持したい
というのが希望です

プロフィットフィルターbig
ヨウ素殺菌プロテインスキマー+水心2S
アラゴナイトサンド1-2cm
人工ライブロック
トライアングルマリン450
スーパーで汲んでくるRO水
でなんとかならないかと思っていますがどうでしょうか

37 :
>>36
底面フィルターに小さいポンプつけるのがたしかニッソー から出てる。
ヨウ素殺菌殺菌スキマーはニッソー の底面にドッキングできる。これで濾過と水流とスキマーがなんとかなるかも?私は前に底面で2年ちょい維持してたのでいけると思う。思ったより生体も入れられてた。あくまでも参考程度に!

38 :
まず上部10cmってどうなんだろ??
水換えやコケ取り、生体を入れる時等のメンテナンス性が悪そうなんだけど…

39 :
水槽の下にスライドするやつ設置して引き出せばなんとか

40 :
それに重さが20kg以上になると思うけど、机がずっと耐えられるのかな?

41 :
まぁ17リットルならスライド出来るから大丈夫でしょ
ニッソーの底面につけるのってカートリッジフィルター付きのかな?
アレめちゃくちゃ詰まるよ
過密気味の小型水槽で使ってたけど1日で糞弱くなるからバラして中のフィルター外して毎日ウール詰め変えてた

42 :
>>36
30規格水槽でgexの外かけとマメスキマーで余裕で飼えるよ
https://i.imgur.com/bUUmrVf.jpg
水替えは2週か月に1回
ハナガタくらいなら余裕

43 :
いつもは少水量はやめとけみたいな意見なのに今回はイケイケなんだな

44 :
基本やめとけってのはどこでも言われてる事だから
やってみるといいんじゃない、って思う
成功したらしたで聞きたいし

45 :
俺は面倒だから小型水槽はやらないが、メンテをこまめにすれば気軽でいいと思う!
あと生体の数に注意して、大きくなる魚とか泳ぎ回らない魚を入れれば問題ないと思う。
小さいナンヨウハギとか売ってるから入れないように注意かなw

46 :
>>43
言っても聞かないからな
最初から良く調べて成功させる可能性もゼロではないし
止める義理も無し
>>42の水槽も短期間に生体が結構入れ替わってる気がするけどな

47 :
小型水槽をメンテ少なめとか言ってる時点でご察しだわ

48 :
>>34
ありがとうございます
ポップアイ初めてで焦りましたがひとまず放置して様子を見てみます

49 :
>>36
初心者で陥りがちなのがすぐに安定したと勘違いして生体追加して状態崩して、小型水槽だからあっと言う間に崩壊ってパターンです。
6Lミニ水槽維持していますが、とにかく生体を少なめにするのがポイント。
メンテ少なくということなら尚更。
しかし他の方が言ってるように最初からメンテ少なめって言ってるようだと維持は難しいと思います。
私ならカクレとメンテ生体最低限で半年以上維持して練習してからやっと慎重にソフトコーラルか魚かな。
人工ライブロックってのもやめたほうがいいですよ。慣れてる人が使うものです。素直に質の良いライブロック入れましょう。

50 :
>>41
そそあのめっちゃ小さいポンプ。カートリッジの中に入ってる黒い粒々とかスポンジはなんも要らないでしょw底面接続だし。むしろインペラのメンテができるか?が気になるw

51 :
そもそも超小型水槽に魚入れるより
ホワイトソックス入れた方が水汚れないし綺麗じゃね?

52 :
クマノミ1,2匹とスタポ、ディスクが限度じゃない?
砂5cm以上引いて、ライブロックモリモリ、水流ポンプ2個、スキマーは諦めて、週20%の水換えでどうにかなると思う。

53 :
あ、だめだ。エアレないじゃん。無茶だからやめろ

54 :
チャームにあるタイドリウムって本当にできるのかなアレ
比重の変化凄そうだし何より生体が飛び出しそうなんだが

55 :
>>48
うちのオオテンがポップアイを確認した翌日姿を消した・・・
残った1匹がタイガークィーンに追いかけられてるけど
さてどうしようものか

てかタイガークィーンお前おとなしい部類じゃなかったのか??

56 :
>>54
長期飼育は超絶難しそうだな
一か月維持できれば上々な生花感覚なんかな?

57 :
45センチハイくらいの水量ならハードもいけるんだけどね
うちの45ハイではそれでも水換えは1/3を2週に一度でメンテ少なめの部類に入るかは分からん
17リットルの水槽が限界ならなんとかして全体の水量を増やす努力が必要かと
棚で制限されるくらいなら棚ごと新調した方がいい結果得られると思う

58 :
いくら止めておけって言ってもどうせ強行するんだから好きにやらせればいい

59 :
>>46
42だがこの30規格水槽はほとんど変わってないぞ
この前サンゴイソギン2匹追加と採集してきたケヤリ2匹とインドケヤリ追加したところだ
変わったのは30キューブの方やで

60 :
初心者はまずRedseaのマリンケアテストキットを買ってくれ
これすら買えない程度の財力なら諦めてくれ

61 :
毎日水換えしときゃなんとかなる
立ち上げ初日にミドリイシ入れたけど半分残ったぞ

62 :
>>36 です
皆さまご意見ありがとうございました
厳しいことは分かっているつもりです
アドバイスを参考に試行錯誤してみます
>>37
ニッソーマイクロパワーフィルターとヨウ素殺菌プロテインスキマーは追加の部品なしに繋がるんでしょうか?
その場合、プロテインスキマーが底面エアリフトの煙突として機能するということでしょうか
そうならマイクロパワーフィルターのポンプはどういう使い方をしてたんでしょう?
>>39 >>41
「水槽の下にスライドするやつ設置」
これが出来るようにしたいんですが
調べても検索に引っ掛からないんですよね
どう検索したら良いかもイマイチ分からなくて…

63 :
色々な大きさの水槽やってきたけど一番始めにやったこの45cmハイ(総水量40L程)水槽が一番綺麗だったし調子もよかったなぁ
水換えもかなりサボってたけど上手くいってた
https://i.imgur.com/hQurmCo.jpg

64 :
>>60
これだな

65 :
>>63
うちの45ハイと構成が似てる
やっぱ制限あると収束してくるよね

66 :
>>62
ニッソー の小さいポンプ付きの底面フィルターと昔からあるバイオフィルターは黒のユニット部分は一緒に見えたけどマイクロなんたらポンプが刺さるということは昔のやつとは少なくともパイプ径は違うと思う。
昔のニッソー のバイオフィルターだっけ?なら、ヨウ素殺菌ボルトオンでした。
エアリフトはちゃんと機能してたです。
マイクロポンプ複数とヨウ素殺菌ぶっさせば、数によるけど2年はいけるはず、私は900-22-30のスリム 水槽でハギ5匹 スポテッドマンダリン 赤スクーターブレ二ー ミズタマハゼ カクレクマノミ ハナビラクマノミ 
デバスズメ ホンソメワケベラ 海キノコ キサンゴ 
スターポリプ マメスナ チヂミトサカを飼育できてました。
徐々に増やすなら45でもそれなりに行けるのでは?と思います。あくまで参考程度にお願いしますね。
あと添加系は何も入れた事なかったです。
水換えが1番の添加と考える派でした。
水量の少ない水槽では何も添加せず水換えが良いと思ってます。
ちなみに週1でRO5分の1水換えが基本で硝酸塩は30を超えてましたけど生体は元気でした。あくまでも参考程度で!

67 :
卓上でインテリアとしてアクアやりたければ素直に淡水でエビかアカヒレでも飼いなされ
死屍累々の腐海を眺めても楽しくないだろ?

68 :
音について。
以前外部でやってた時はクーラーとVortecがうるさいと言われた。夏は24時間エアコンつけてたけど魚に合わせると寒いと言われた
次はオーバーフロー考えてますが、どんなに対策しても、やはり外部よりはうるさいですか?

69 :
>>68
外部フィルターが相手だと残念ながらイエスと思います。
アクアリストなら「水槽よりお前の小言の方がうるさいわボケー!」いうて戦うのだw
僕はお魚カワイイよねーっていうて味方を増やす派ですけどw
あと静かな所での断続的なノイズと色々な物の混在した連続ノイズでは後者の方が気にならないのかも?僕はOFにしてうるさくなったとは思わなかった。

70 :
ボーテックがQDかESか分からないけどボーテックが煩いならかなり厳しい

71 :
>>68
オーバーフローはやっぱりどう頑張ってもそれなりに煩いぞ、QDでダメならちょっときついのでは?
使ったことないがレッドシーのリーファーとかなら平気なんだろうか?
確か落水管が水没してる方式だよね

72 :
落水音対策色々すればだいぶマシになるけどそれでもやはり音はする
まあ慣れれば気にならないけどね

73 :
>>60
あの7〜8000円のやつ?
申し訳ないけどあれ買うなら機材に金かけたいかなあ。60規格外部でもう2年やってるけど2週に1度の水換えで案外大丈夫。
生物はスズメにアカネにキンギョにハゼ、エビと苔取り貝が数匹にサンゴはスタポ、ディスク、キノコで簡単なやつ。クーラー無しで夏は30度いくけど大丈夫みたい。

74 :
>>73
「初心者は」って書いてあるでしょ
自分でちゃんと立ち上げられる人なら要らないと思うよ
でも過去の初心者の質問を見ていると、テトラの試験紙の結果を見て、水質は問題無いって言い張ることがよくある
ちゃんと水質を測りながら立ち上げれば、まず失敗なんてしないから、まともな試験薬を買えと言っている

75 :
キャビネットを自作して密閉度を高めたら(特に前面)音もだいぶ小さくなるぞ

76 :
>>74
あ、すまん
申し訳ない、、、
まあ確かに紙と薬どっちが信頼性あるかっていわれたらね。テストキットも硝酸塩だけ測れるのなら3000円で買えるし敷居は高くない。

77 :
ツツウミヅタ一年前購入した時は密度ぎっしり
ポリプ前回だったに大分衰退してしまった
コケが付着していてコケのせいでポリプ開けないのだろうか?

78 :
>>77
茶ごけが着くと衰退するよね
うちのもそれで衰退した
RO水使わないと厳しい

79 :
レッドシーの試薬で何回測ってもPHが8なくてKH11なんだけどPHだけ上げる添加剤とかってない?
PHあげるやつってどれもKHもあげるのしかない?

80 :
店頭でライブロック買うとして、水槽にスキマーと外部式フィルターで砂ひかずに1週間ぐらい水換え
その後、水全部抜いて砂ひいて水槽立ち上げようと思ってるんだけどどう?
エアレーションは持ってない

81 :
ライブロックは砂なしの水槽に入れてエアレーションもどきになる?

82 :
>>79
PH高KH低はありえるけど逆はまず考えにくいぞ
Ph試薬かメーターの校正狂ってるんじゃない?

83 :
>>79
KHが11で安定しててpHが8なら単純にpHが低めってだけだけど測定したタイミングは?
夜間や朝で8ならむしろ高いよ
うちの場合は9時に点灯でpHのピークは16時ごろ
>>82
それ逆

84 :
>>79
水換えが一番早い

85 :
因みに同一環境でのpHの変化は上下で0.3前後
>>83
ごめん逆じゃないや基本一緒でKH上げればpHも上がるけど一時的

86 :
測るのはだいたい夜の9時とかかな
ニッソーの入れっぱなしでいいPHメーターきになるから買おうかな
水換えは1〜2週間に一回で1/3くらい

87 :
照明は11時から突き出して15時から18時がピークの21時消灯

88 :
>>86
水換え頻度は十分だなぁ
立ち上げ3年以上ならオールドタンクシンドロームかもね

89 :
21時に測ってるならピークではプラス0.2位あってもおかしくないし特別低すぎるわけじゃ無いから
15時くらいに測ってみると良いんじゃない?
うちのは年末ごろこんなんだったけど問題無かったし
https://i.imgur.com/mZUhMtq.png

90 :
>>86
何年かニッソーのメーター使ってるけど楽だよ
最初の校正がちょっと面倒なくらい

91 :
乾燥して白くなったデスロックて海水水槽に入れておけばまた復活するんか?
少なくとも脱窒用の嫌気域としては利用できそうやが

92 :
>>78
レスありがとう
Ro水じゃないと難しいのかぁ
ウミブドウみたいな藻類が繁茂していてどんどん
ライブロックが侵食されてるんだけど
貝類で藻類を食べてくれる奴いない?
リュウテンサザエ アワビグリーンってどうでしょうか?
気になってます
ハギは二回落としてるんで導入できそうにないです

93 :
>>92
うちは水道水だけど育ってるよ
チャームのおまかせプチサンゴに入ってて、来た時点で茶ゴケに覆われてたけど、
徐々に生え変わって1年で3〜4倍に成長した

94 :
>>93
水流とかどんな感じですか?
なにかポイントがあれば教えてください

95 :
生物兵器って安易に入れる前に水質どうにかせんとダメだぞ
藻類の栄養分は糞になって水槽内に拡散するんだし
ハギはハズレ個体買わなきゃ簡単には死なない種類が多いぞ

96 :
>>94
水流はたなびくくらいでいいと思う
密集してるなら間に汚れが溜まってたりしない?
海ブドウみたいな藻類ってバロニアじゃない?
だとしたらリン酸が多いんじゃないかな

97 :
立ち上げ二年くらいで数ヶ月前に底砂はべっぴんサンドにしたからオールドタンクシンドロームではないと思うけどなぁ
また明日の昼に測ってみるよ!

98 :
ミズタマハゼとシッタカ入れたおかげで藻は消え去りそう

99 :
シオグサとハネモがクソうざいわ

100 :
ハネモとシオグサって対抗処置ある?
2回全域覆われてどうしようもなくなってリセットを繰り返してるんだけど

101 :
>>100
シオグサはハギとアイゴで撲滅したよ
ハネモは生えたことないから分からん

102 :
ハネモは一部のウミウシが特効らしいけど入手が難しいね

103 :
普通にその辺は1からやり直すくらいしか無いんじゃない?

104 :
>>92
ツツウミヅタって個人的にはすごい快調と見せかけて触ったりしてヘソ曲げたら機嫌直してくれない奴と思ってる。
なので今の子は設置以来こわくてさわれない。

105 :
>>96
今計ったらリンは0.1
no3は2ぐらいでした
とりあえずエメグリを買うつもり
既に一匹いるんだけど食べてるとこみたことない

>>100
ハネモもあったんだけどむしってウスコモンフラグ張り付けたら生えて来なくなったよ

106 :
ツツウミヅタは環境への適応のために新しい花咲かせるような印象
入海時に咲いてた茎はどんどん萎むけど新しくできたランナーからどんどん咲き出す
へそ曲がりだけどかなりしぶとい

107 :
>>100
うちは高濃度オキシドール浴でなんとかなった
オキシドール浴した後にエメグリ三匹投入

108 :
>>107
ガラス面や機材にも生えてくるからやっぱりリセットっすね…

109 :
>>91
ふーむ、興味深いテーマやな

110 :
>>100
うちの場合、シオグサはエメグリで根絶できた。
餌がなくなってしまったので、今はプレコの餌をあげてる。

111 :
エメグリはサンゴ食べるからなー

112 :
>>105
うちはNO3が1、PO4が0.08だから似たようなものですね
減るのと同じくらいのスピードで新しいポリプが出てくれば、そのうち全部生え変わってコケも消えるかな
あと上にも書いたけど汚れの溜まりに注意かな

113 :
ヤギ買ったんだがこれどうすればいいんだ 好日って書いてあったけどミドリイシと同レベルの光量は流石に明るすぎか?

114 :
🐐

115 :
>>91
新鮮なライブロックと一緒に入れておくと戻ってくるよ

116 :
秩父臭いのが居るな

117 :
>>115
ほー、石灰藻が移植してくるんか?

118 :
コロナで入荷ストップの噂があったから注文したが国内でも飛行機ストップ……
ヤマトに聞いたら送ってみないとわからないらしいから通販は気を付けなはれ

119 :
>>117
水質が良ければね
ミドリイシ等サンゴが調子の良い水槽を維持すれば石灰藻が少しずつ移って色が付いてくる
後はパープルアップ等を添加すると良いと思う

120 :
>>117
セメントとサンゴ砂を混ぜて固めてから
池のあく抜き薬に漬けてあく抜きすれば自作もできる
べっぴんのアクアセメントという製品もある
固まる前に岩塩の塊を埋め込んだら水に溶けて隙間のある複雑な形も作れる

121 :
>>120
でもそれじゃ意味ないやろなw
ライブロックて嫌気域を作れるのが大きな役目やから
デスロックでもそこは大丈夫やろけどね、見た目考えたら復活させたいわなw

122 :
>>118
国内でも?
俺は沖縄→北関東で今日普通に届いた
そう言えば出品者がこことそことアソコは配達止まってるからその地域の人は入札しないでくださいとか言ってたな。
まぁ発送と受取り地域が問題無ければ大丈夫でしょ

123 :
>>120
僕はホームセンターで売ってるホワイトセメント使ったよ。アク抜きにCaリアクターの二酸化炭素使ったけど3週間かかった。市販のもの買った方が早いと後悔した。
でもアク抜きから水換えの飼育水使ったからか、すぐ石灰藻付きだして3ヶ月たった今ではペイントした擬岩のようだわ。

124 :
昨日のPHの者だけどやっぱり変わらない
試薬だと色もわかりにくいしニッソーの奴買ってみますわ

125 :
>>113
チャームの福袋で買った名前のわからん好日ヤギは底砂に刺して照明も適当だったけどフッサフサだったよ
チャームの商品説明のとこ見てたから難しそうなイメージだったけど全然だったわ
その後複数のナガレハナがブラウンジェリーで溶けてトサカ何個も溶かしながらヤギも道連れにされたわ

126 :
>>118
コロナ初期の頃は中国からの荷物なかなか発送されなかったりしたけど最近はマシになったよ
国内の荷物もスムーズだしあんま体感してないけど地域によるのかもね

127 :
>>122
>>126
まぁ地域によるとしか言い様ないけどヤマトでOK出して出荷したが航空会社から貨物便減らしたから翌日になるってヤマトに連絡来たらしい
ヤマトによると現状荷物受け入れもしてるし届いてる物もあるので出荷してみて航空会社会社の判断で翌日にまわされる可能性があるとの事

128 :
ライブロックのレイアウトって
背面のガラスにくっつけてる?
今は空けてるんだけどあれこれサンゴ追加したくなってきて
スペース確保の為にくっつけようかと
ただ背面のコケとか気になった時掃除できないし
水の流れ的にどうなんだろうか

129 :
炭素源使う現在なら嫌気層いらなくない?

130 :
>>129
炭素源はいわば餌みたいなもんやから嫌気的エリア自体は必要やな
ナイトレイドマイナスみたいなそれ自体が住処になるものはともかくやね

131 :
>>128
くっつけてるよ。
同じくサンゴを沢山入れたいって理由だな
今更遅いが失敗だったと思う
背面のガラスは石灰藻だらけ
裏側のライブロックの隙間は水通しが悪いのか海綿みたいのがいっぱい生えてる
底砂の掃除が出来ない部分がある
次に立ち上げるならつけないと思う

132 :
ガラスにライブロックくっついてると割れる恐れあるって聞いたから離してるわ

133 :
ライブロックについてきたんだけど、なんなんだろう?
https://i.imgur.com/wJqDQSI.jpg

134 :
ライブロック出てるついでに聞きたいんだけど都内か通販でオススメある?

135 :
>>134
やっぱチャームさんやね
ところで恵比寿店やと10万くらいする模造ライブロック売ってるで

136 :
60水槽でイソギンチャクがなかなか長生きしてくれない。
最初は普通の60水槽で達磨外掛けでやってました。
サンゴイソギンチャク、タマイタダキ、イボハタゴそれぞれ最初調子良くても1-2ヶ月で弱ってダメになる。
その後60オーバーフローにしてシライトもダメでした。
水流は2方向でぶつけて作ってます。
ライトがヤフオフのブラックBOXとか言われてるやつで朝8時から夜5時までつけてます。
他の生物は
スズメダイ1、カクレ2、ナンヨウ1
ギンポ1、フレーム1、イシモチ2
残りヤドカリ数匹とマガキやシッタカ位。
サンゴはウミキノコ、ディスク、マメスナ
スタポです。
イソギンチャクは諦めた方がいいでしょうか?

137 :
サンゴイソギン分裂中かな?
https://i.imgur.com/mMJqXby.jpg

138 :
>>136
ブラックボックスでハタゴ、サンゴイソギン飼えてるよ
サンゴイソギンは移動しまくりで引き取ってもらったけど
ハタゴは3年目くらい大きくならないように餌無し
イソギンチャクは良い個体が買えるかどうかの要素が強いからお店を変えるのもありかな

139 :
>>136
うちはニッケルとか出ててどこから買っても2-4週でだめになった。金属系のチェックできるといいかも。そこクリアしてから、イソギンほど楽なものはないと思ったわ。

140 :
>>134
やっぱ岩は現物の形見ないとダメだわ
都内だと今はボラボラに良さげなのありそう

141 :
リフジウムって24時間照明つけてます?
体感的には夜消したほうが成長良い気がするんですが

142 :
神奈川まで出てスプラッシュかな

143 :
>>141
普通はつけっぱなしでしょ
照明on/offで体内時計が進んで枯れちゃうから
そのまま水に入れとくと水質悪くなるし
毎日チェックして枯れたの取り除くならどちらでもいいんじゃない?
成長に関しては分からないけど、体内時計が進む分成長早かったりするのかな?

144 :
久米島の海ブドウ養殖場で聞いたら24時間照明しないと溶けるなんて事は無いって言われたけどね
養殖場は照明無しのビニールハウスだったから日が暮れりゃ真っ暗だろうな
うちのリフジウムは普段は24時間着けたままだが、リフジ内に魚入れてるときは夜間は消灯してる
4年間で溶けたことないな
Caulerpa 属の論文を漁っても体内時計の事はヒットしないな

145 :
俺もウミブドウやってたときは溶けた事なかったんだよなぁ
寝室だったから夜は消してたけど頻繁にトリミングしないとダメなくらい増えてた

146 :
>>144
そりゃ養殖場では同じ個体のクローンをずっと何年も飼う訳じゃないだろうからね
リフではクローンを長期間維持だからテロメアを大事にしましょうって理屈でしょ

まあうちは普通に照明消してて問題起きてないけど

147 :
俺も魚入れてる時は消灯
入れてらいない時はつけっぱなしだな

148 :
リフジウムで24時間点灯を勧めるのは、夜間に生繁殖して死滅する種類の海藻に夜を与えない為なので、海ぶどうは関係ないよ
他には夜間に増えがちな二酸化炭素を海藻に吸収させて、pHを維持する目的でつけっぱなしにする方いるね
リフだけ昼夜逆で点灯させたりなど

149 :
>>138
イソギンチャクは全部じゃないけど生麦海水魚センターかかねだいかkazikaって神奈川の店で買ってました。
やっぱりなるべく安く買いたかったんで。
>>139
金属系のチェックはした事なかったです。
調べる方法探して出来そうならやってみます!

150 :
水槽でウミブドウが繁殖しまくってるんだけど何か対策する方法ないかな

151 :
>>146
だからそのソースが曖昧って話なんだが
海ブドウは広義では単細胞扱いなんだよ
単細胞生物はテロメア関係ないものが多数だよ
海ブドウのテロメアで複製回数制御の学術資料が見つからなかったって意味で書いたんだよ

152 :
クサビライシがたまに赤いの吐くんですけど
なんなんでしょうか?

153 :
魚、特にタイ、ハタ、ベラ系がたまに口先を水面より上に出して水鉄砲の様に水を飛ばすのですが何か意味がありますか?
水が汚くて苦しいサインとか?
実際には水質は問題なく何も死にません
あと上記の行動を取る個体は決まっていて、同種でもやらない個体も沢山います。
水槽周りがびちゃびちゃになるのでどうにかしたいのですが…

154 :
>>151
緑藻は真核多細胞生物。真核単細胞生物は珪藻。
テロメアを持たないのはシアノバクテリアとかラン藻類

155 :
ただ単細胞真核生物とガン細胞、生殖細胞は
テロメラーゼっていう酵素を持っていてテロメアを修復するから
無限に増殖する。ガン研究でも今面白い分野だよ

156 :
>>151
ニキ、それは間違いやで

157 :
で?
24時間照射しないと溶けるってソースはどこよ?

158 :
アカネハナゴイって何匹いれば安心?

159 :
>>151
ウミブドウが単細胞って広義にも程があるでしょ

160 :
>>159
なんで?

161 :
>>159
https://www.oist.jp/ja/news-center/press-releases/33757

162 :
>>158
ウチは3匹入れた
アカネはビビリすぎて水槽近づくとライブロックに隠れるから観察できないわ
餌やる時も投入したら水槽からすぐ離れて出てこれるようにしてる

163 :
どう言う訳かハナゴンベだけウーディニウム病にかかる
今も隔離水槽にて薬浴中

164 :
>>161
げーマジかよ
知らんかったわごめん
教えてくれてありがとう

165 :
>>161
はぇ〜
テロメア無視出来そうですね
照明が関係あるかはまだわかりませんが前回は照明24時間で粒があまり出来ないウミブドウばっかりだったので次は時間を減らしてみます
前々回は水槽と同じ時間でかなり成長早かったので
しかしその2つは環境もかなり違うので一つ一つ探っていきたいですね

166 :
>>165
無視できるかどうかはわからんけどね
私が24時間照射しないと溶けるって学術的な資料を探し出せてないだけだからね
このスレや他のネット媒体で思い込みや伝聞を確定事項のように書く人が散見するから問題提起しただけなんだよ
個人的な経験則として海ブドウの体内時計説は都市伝説だと思ってるが自己責任でやってくれ
海ブドウの養殖場じゃないから成長速度はさほど気にしなくていいんじゃない?
粒や緑の濃さはうちの環境では単純にライトを強いもの(300ルーメン)に変えたら食用みたいな立派な海ブドウに育ったよ
その代わりにサンプ内まで石灰藻が生えて来て困ってるけどな

167 :
>>166
ライトは多分そこそこ強いはずなんですけど前回は成長がかなり鈍足な感じでした
成長しない=栄養塩を取り除いていないと考えてます

168 :
硫化水素ってなんのキットで計れる?

169 :
>>168
http://www.1023world.net/bbs/main-1584943050-1584943050

170 :
>>168
まず、他の値は?
比重、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩はどうなん?
測定方法も教えて

171 :
リフジウムの上で観葉植物を育てて植木鉢から滲み出る水をリフジウムに落とす事で植物を育てつつ土壌バクテリアや土のミネラルを水槽に供給するシステム考えたんだけどどうだろう

172 :
>>171
植物に海水掛けたら枯れる
淡水掛けてそれが水槽に入ったら比重が低くなる
あとは植物の肥料(リンとか)が水槽に入るとコケるし嫌かな
入れたい成分のみってのは難しいきと

173 :
マングローブ育ててる人はいるな
効果はわけらんけど

174 :
リフジウム(海水)やアクアポニックス(淡水)の様に植物に吸ってもらうのが主流だしね

175 :
>>172
勿論淡水だけど観葉植物ってもそんなに水撒きしないから入っても日々の蒸発分の水足しより圧倒的に少ない
肥料はあんまり使いたくないけどリン酸は植物が使うから少ないと思う
まぁ成分は何が入るかは全くわかりませんね

176 :
マングローブって成長遅いからリフジウム効果期待するのは無理だと思うわ

177 :
淡水で上部ろ過に植物植えてるのはよく見るけど
リフジの上に植木鉢って事は地震対策とか気を使いそうだな
素直に市販の土壌バクテリア入れた方が安全で安そうだが趣味の世界でそれ言ったら終わりかw

178 :
>>177
正直効果はほぼないと思うw
メインは観葉植物と水受け皿の水を捨てる手間を省く事かな
ついでに添加剤みたいになれば面白いなぁと思った

179 :
>>178
チョット違うけどサンプに園芸用の黒土入れて添加材無しのサンゴ飼育って読んだことあるなぁ
個人ブログだった気がする
マネする勇気は無いけどね
いつも思うのだが陸上の土壌細菌や嫌気性細菌って海水内で活動出来るのかな?

180 :
ちょっと使うの怖いが土壌バクテリアの添加剤あったろ

181 :
>>156
具体的に指摘してみたら?

182 :
>>179
土壌バクテリアは有機物として炭素源と同じような役割を持つとかだったような
イメージ的にはミラクルマッドみたいな効果があればなぁって感じ

183 :
立ち上げから半年経って水質を測ると亜硝酸塩はゼロなのにアンモニアだけいつも0.25ppmある
これって普通なの?

184 :
普通じゃない
バイオダイジェストでもいれてみたら?

185 :
>>181
ほな言うてみ?

186 :
>>184
すまん、さっき測ったらゼロだったわ
多分サテライトに入れたライブロックの欠片が腐敗して本水槽内に流れ込んでたのが原因かと(腐敗臭がした)
でも念の為にバイオダイジェスト注文したわありがとう

187 :
>>180
べっぴんの土壌バクテリアのことなら別に怖くないよ
効果はそれほど高いとは感じないけど

188 :
Red Seaの試薬のフォスフェイトプロとフォスフェイトで測定値が全く異なるんだけどどっちが正しいの?
プロで測ると0.14ppmで安い方で測ると0.4ppm、全く違うんだけど

189 :
>>188
プロでしょ精度が違う
プロ
測定精度: 0.125 ppm of (NO3)
通常の
測定精度: 2ppm of (NO3)

190 :
>>189
NO3じゃなくてPO4なんだ

やっぱりプロの方の値が正しいのかな

191 :
プロの方が精度は高いだろうけど、測定も正確にやらないと誤差もその分大きそう
プロ使って何度か測定してみたら?それでブレが無いなら信じていいと個人的には思う

192 :
てか何でプロと安いのじゃあんなにも元々の値が違うの
プロは0.00ppm、0.01ppm、0.02ppm、0.04ppm、0.08ppm、0.12ppm、0.16ppmとなっているのに
安い方は0ppm、0.1ppm、0.2ppm、0.4ppm、0.6ppm、1ppmとかなり大雑把
つか桁が違うじゃん

193 :
そりゃ立ち上げ後に時間が経過して水質安定してる人は0.6とか有り得ないしね
もっと低い数値で細かく測定したいでしょ
でも水槽立ち上げたばかりの初心者はプロ使ったら数値振り切っちゃうし
色で判断するから広範囲を細かく区切ると見分け付かなくなりそう

194 :
生体濾過を完成させたら水換えいらないって本当ですか?
実際まったく換えてないって人いらっしゃるのかしらん

195 :
>>194
ムリポ

196 :
>>194
還元濾過までしっかり出来てる事と、勿論生体の量を濾過能力が上回ってれば出来るんじゃない?
ここでもショップでも何年も水換え無しで足し水だけって水槽は見るよ

197 :
そういう水槽は飽きて放置しだすと完成する
生体も水質に対応できたやつだけ生き残り餌と足し水だけで数年行けるが
生体追加や掃除をするとバランスが崩れるので狙って作るのは難しい

198 :
なるほど
素人には夢物語と考えておいたほうが良さそうですね
先日ショップで生体濾過システム特許取得済云々みたいなセットを見て
(買うつもりはないですが)実際のところどんなもんなのかな〜と気になったもので
伺ってみた次第です

199 :
ちなみに、素人が飼いやすい海水魚ってなんですかね
淡水魚飼育歴1年ぐらいのビギナーです
今のところカクレクマノミ、ルリスズメ、掃除屋(ハゼか何か)、サンゴかイソギンチャクあたりを考えてるのですが

200 :
ルリはやめとけ
気が荒い
スズメダイならデバ

201 :
>>199
イソギンもケチらずに沖縄産のハタゴにしておくと水槽崩壊は回避しやすい
セブとか外国産の安いやつは薬物採取ですぐ落ちる

202 :
>>198
ショップがシステム組んでくれるならいけんじゃない?
あとは生体の量や餌の量など用法を守れば
まぁその特許(システム)がどんなもんか内容全く書いてないから分からないけど
俺も淡水から始めて海水に来たけど難易度は全然違うと感じた。
中々生体入れられないし、ちょっとした水質変化で落ちるし、縄張り意識強くて気性の荒い種が多いし。
その組み合わせだとルリスズメとクマノミがバトルかなぁ
他の方が言う様にデバがいいけど、ルリのあの色が気に入ってるのも分かる…

203 :
判るわ、ルリはすごい綺麗だよな
ルリがいる水槽に生体追加する場合、消灯間際に入れてやると朝にはルリ全部忘れてるので少しリスク下がる
後はサイズ関係なしに喧嘩売るのでルリを一番下のサイズにするくらいしかないよな
あの北斗の拳のモヒカンかよって性格がなければいい魚なんだけどな

204 :
カクレクマノミも中々凶暴になるからなぁ。噛まれた時はビビった

205 :
>>204
クマノミって色彩で忘れがちだけど所詮スズメダイなんだよね
うちのカクレも凄く狂暴

206 :
>>199
海水水槽は素人には無理というより素人ではいられなくなるよw飼いやすい生体を飼うより飼いたい子を飼う為にプランを練るべき!

207 :
やっぱりスズメダイだと一周回ってデバに行き着くんだよなー
ブルーリーフクロミスなんかも大人しくてキレイだけど高い…

208 :
カクレはテリトリー意識が育つとほんと攻撃的になるね
苔取りしてたら散々噛まれるし痛い
同じ大きさのシマヤッコくらいなら負けないし、
びっくりするくらい長生きするから、水槽一個だと他の魚飼いにくい

209 :
水換え不要水槽ってまるで楽なような響きだけど作るのも維持するのも全然楽じゃないよね
水換えっていう最も効果的に栄養塩を除去しつつイオンバランス整える手段を封じるわけだし

210 :
>>209
確かにそうだな
慣れちまえば水替えなんてすぐ終わるからな
それに自然の循環システムが完全に再現できるわけじゃないからデトリタスやらの沈殿物のキャパ超えた時点で崩壊だからね

211 :
ハタゴは初心者に勧めるべきじゃないと思うなー。
LTやサンゴイソギンチャクがいいと思う。
LTは活着力弱めだし、野生だと砂に埋まっていたりするから薬物採取って無いからね。
あと、ハタゴは刺胞毒がかなり強いから誤って触れた魚に被害が出やすい。

212 :
うちのカクレは俺の手には猛攻撃仕掛けるけど後から入れたヒフキアイゴは空気扱いしてるわ

213 :
デバを薦める人達は自分で飼ったことあるのか?
小さいうちは可愛いけど想像以上にデカくなるから絶対やめたほうがいい

214 :
>>213
飼ってるぞ
たぶん3年くらい経ってるが7cm程度だぞ
60ワイドで匹だが増やすつもりだわ

215 :
ハタゴとクマノミはセットにしておくとハタゴ周辺に来た魚しか相手にしなくなるしそもそも魚はハタゴに近寄らない

216 :
でかくなっても色そのままならデバの色は好きだわ
海水魚としてはなかなか個性的な色じゃね?

217 :
>>213
飼ってるよ
強いし性格大人しいし爆食いだし
大きくなるとはいっても5、6cm程度
間違いなく初心者向きの魚でしょ

218 :
>>213
デバがデカいっていってもせいぜい6cmよ
>>215
ウチはシマヤッコがウロチョロするから心配で仕方ない

219 :
水換え不要とか吠えてるからには、絶対に水換えしないでください!くらいの注意書があるのかなw
水換えしなくても維持はできるってくらいのレベルなら、ほとんどの水槽がそうなるしw
無換水の水槽をもし定期換水しながら運転してたら良くなるの?悪くなるの?飼える生体の数は?種類は?
そういうの売ってるショップすら???ってなるわw
まぁみんな人工海水を定期的に添加してるだけだから水換え不要と言われればそうなのかもねw

220 :
>>215
魚もミスるからね。
刺胞毒弱いのならダメージ少ないけどハタゴは致命的になる可能性大。
実際それで怪我した魚は見てきたから。

221 :
このライブロックに生えてる茶色いやつ、なにかわかります?
https://i.imgur.com/DOA4LHX.jpg

222 :
でも水槽デカいと水換え大変だよね
月一で1/5換水で精一杯

223 :
>>222
うちは大型ではないけど週1で20ℓ 7%添加。ホントはもっとやった方が良いのだろうけど、これがうちの無理のない愛情wそれでもみんな元気でいてくれてるw

224 :
>>221
棲管に住んでるゴカイ系かな

225 :
うちは170リットル水槽で毎週火、土曜に20リットル換水してるんだけどやりすぎかなぁ

226 :
スキマー性能やろ材の量、生体のサイズと量によるとしか…

227 :
水換えは全換水とかは別だけどやり過ぎて悪いことはないから
苦じゃないなら良いんじゃないですかね

228 :
週2回とか凄いな。精神的に

229 :
3週間に1回のペースでも面倒なのに週2は尊敬する
ましてや海水だと手間と金がかかるな

230 :
ウチは170リットル水槽で毎週土曜日に20リットル交換です。良いか悪いか頻度高いか低いか分かりませんが、安定してる状況が続いているので、減らすのも増やすのもリスク有るので、多分このまま続けていくと思います。

231 :
ヤフオクでミドリイシ大量に買って届く前に4日連続1/3水換えしたら元からいたミドリイシのポリプの咲きが悪くなった奴いたわ

232 :
>>199ですが、皆さんアドバイスありがとうございます
自分的にはカクレクマノミが一番飼いたいので、まずはカクレクマノミ1匹でしばらく回してみようかと思います
海水管理に慣れてきたら、追加のカクレクマノミ数匹と、いい感じのイソギンチャクを探して投入しようかと
お掃除屋は、カクレクマノミとはかち合わなそうなやつを
同じタイミングでの投入もありかなぁ…
店頭で見た白いハゼみたいなの、底砂をバフバフ吸ってエラから出してる姿が可愛かった…
チラ裏になっちゃってスマソ

233 :
うちは今の水槽立ち上げる時、新海水に無難に海キノコから引っ越ししたら即溶けかけたw人工海水100%はいろんなもんが濃いのかな?やっぱ添加剤と考える方が良いかもね。うちは250タンクで週1 20換水ca mg khは良好。その他はわかんないw

234 :
>>199
ならミズタマハゼから導入するべき!その後 カクレを二匹が良いのでは?同種の海水魚を時間差でいれるとほぼ失敗かとw水槽が複数あるなら強い方をしばらく隔離してから戻すなりの方法あるけどね。

235 :
>>232
ミズタマハゼは特に導入初期砂撒き散らかして白点出させまくるから落ち着くまではおすすめしない

236 :
イソギンチャクの中で数匹のクマノミがワチャワチャ、底は真っ白なサンゴ砂。やっぱ海水魚水槽と言えばそう想像するよね

237 :
真っ白なんて1ヶ月ももたないからなー悲しいよなー

238 :
ドーシングポンプを買ったんだけどレッドシーのabcとnopoxが初添加剤として無難ですか?
ミドリイシ水槽でカルシウムリアクターの代わりを想定してます
今は典型的なベルリンです

239 :
マガキがいればそこそこ白いままだけど、
ライブロックから剥がれた石灰藻の破片?で汚れていく

240 :
>>238
日本は2パートとかがほぼ無いからそれ位しか選択肢無いよね高いし
輸入するなら色々あるけど

241 :
>>238
それが無難だと思う。
あと、その4種を入れるなら持ってると思うけど、試薬も忘れずにね

242 :
個人輸入は今の状況だと時間かかりそうだし何かあった時面倒なのでレッドシーを買うことにします。
ありがとうございます。

243 :
>>238
入れ過ぎ注意よ。濃さ売りにしてる添加剤で死にかけたのよぉ。

244 :
自然界ではひとつのイソギンチャクにクマノミがたくさん入ってる光景があるけど、あれを水槽で再現するのは無理なのかな?
水槽ではなぜか1匹またはペアが独占して他を入れなくなりますよね??
巨大ハタゴやセンジュにチビカクレならたくさん群れてくれますかね?

245 :
>>236
現実は暴君化したメスクマノミがひとつのイソギン占拠してペアリングしたオス以外はなぶり殺しパターンが多いんだよな

246 :
底砂はパウダーじゃないとマガキ入れてもすぐ汚れるね

247 :
ミズタマハゼをパイロットで3回立ち上げた事あるけど、白点でる事なかった。ってか白点ってそんなになるか?
うちではナンヨウハギが買ってから3日ポツポツあったくらいそれ以外は気になった事ないな。
あとミズタマハゼ最初から入れておけばずっと砂白いよ。劣化?して黒くなってる粒はそのうちちらほらするけどね。飛び出しと砂のレイアウトをヤツに任せるしかなくなる以外のデメリットはない。

248 :
うちはマガキのおかげで砂まあまあ白いよ
他にムシロガイとかスガイとかもいるけど
砂のサイズは小粒
https://i.imgur.com/mgmrc36.jpg

249 :
>>247
同意
ミズタマ以上に砂をばらまくアカハチ飼ってたが白点は出なかったな
新しい魚を導入した時に多少出てもそれで終了
他に移ることは無いな
濾材無し、デトリタスの蓄積無しなら白点はほぼ出ないと思う

250 :
>>247
>>249
同じく。
うちはオトメハゼだけど、デトリタス貯まらないようにいつも砂をかき回してくれるから、それで白点出たってことは無いかな。
砂はいつまでも白いまま。他の水槽でマガキガイだけのもあるけど、撹拌能力はベントス系ハゼに劣る感じ。
欠点はパウダーで水流強いと砂が巻き上がる。なかには口に含んでから上の方までいって吐き出す個体いるよね(笑)
あとは餌をしっかり食べさせないと痩せがち。うちは超ロングスポイトで直接底に餌を撒いてる。
ミズタマハゼ人気なんだなー。アカハチは遊泳性高いから、高いところから爆撃しがちな印象(笑)顔がインディアンみたいでカッコいいんだけどね。

251 :
>>248
綺麗な水槽ですね。うちの水槽でももちろんマガキはいます。あとミズタマハゼのデメリット忘れてました。サンゴを砂の上に置けなくなるw画像見てハッと思いましたw

252 :
>>250
オトメハゼはいいですよね!ミズタマハゼとは少し違ってカニハゼのようにぴょんぴょんってするがカワイイですよね!オトメハゼもオススメですね。

253 :
オニヒメブンブクはハゼにありがちな巣穴掘りしないのでオススメです。
なに食ってるかわからないけど。
どこにいるかわからないけど。
そもそも砂混ぜなくても別に困らなくねえかとも思うけど。
砂の中に変な虫沸かないし、極稀に砂から出てきちゃったの見つけると和みますよ。

254 :
>>244
ファミリー(複数の群れ)を形成するか、ペア以外をなぶり殺しにするかは運
狙うなら小さいの沢山買ってきて混泳させておくしかない

255 :
クマノミの同属殺しは凄惨だから一回見たら混泳諦めるわ
うちのはペア解消からいじめ発生→2か月隔離
戻して一週間は問題無かったがそこから嬲り殺し
仕事から帰ったら相手が死んでも止めないのをみてドン引き

256 :
ショップとかはその問題をどうやって解消してるんだろう?

257 :
テリトリーを作れないほど魚を沢山入れれば、テリトリーを意識した殺し合いは起こらない
これを推奨してる訳ではないので念のため
ここ俺ん家って思わせてしまうと、その場所から侵入者を排除し始める
イソギン入れたきっかけで殺し合いが始まる事が多いのもそのせい

258 :
ショップはテリトリー感が芽生える前の小魚を一時的に大量にストックしてるだけなので、あんまりそういう争いにはならんね

259 :
海水に限らずベアタンクで縄張りのシンボル無し、過密飼育で攻撃対象分散ってのは良くあるパターン

260 :
自分は5〜7cmチョウチョウウオ5匹ヤッコ2匹90cmで飼ってるけどベアタンクにしてる
岩入れたらケンカしまくる

261 :
混泳が難しすぎるってのがマリンアクアの流行らない理由なのかもねw
個人的には淡水魚より個性的で可愛い生体が多いと思うんだけどねw
うちはネズッポ混泳水槽を目指して頑張ってる。マンダリン2スポッテッドマンダリン1ルビーレッド2赤スクーター1までは仲良くできてる。
ただスポッテッドマンダリンのメスが狂犬すぎてマリンプラント水槽に隔離中w更に力をたくわえている模様w

262 :
あとショップに置いてある海水用添加剤や検査試薬の多さにビビって手が出せないのもある
そんな自分も気付いたらRCP全種使ってる。慣れって怖い

263 :
ところでレッドシーのKH添加剤、温めないと中の成分が結晶化してるんだけどドーシングの人はどうやってる?

264 :
機材とか消耗品が高いし、生体も高いのもハードル高くしてると思う。
生体維持するのも淡水に比べたら難易度高いしね
前にここで添加剤も海外から購入するとかなり安くなるって書いてあったけど
もう一度誰か、詳しく教えてくれる人いないかな。

265 :
サンプのデトリタス対策ってなんかありますか?
定期的にシュポシュポしてます
生物兵器でオススメとかないでしょうか?

266 :
生物が分解した残りがデトリタスなんだから人の手で取るのがいい
サンプは低くてじゅぽじゅぽしづらいからサンプに排水コックを付けるのがおすすめ

267 :
皆さんのアクア環境の毎月のランニングコストってどのぐらいですか?

268 :
海外だとサンプにツンゼ付けたりして定期的に掻き回すといいとか言われてるよね。
私は定期的に吸い出してるだけだけど

269 :
うちのサンプはスキマーとメインポンプと吸着剤だけだから余ってた水流ポンプ付けてる
でも60水槽に対してACの2000/h1つだから付けてる手前の列は綺麗だけど後ろの列は溜まってるからもう一つ付けたいかな

270 :
サンプは灯油用のシュポシュポ
本水槽の砂の中はプロホースで吸い出してるわ

271 :
水の中に手を入れないとダメだけどこういうの便利そうよね

https://aquatailors.jp/SHOP/385000138000.html

272 :
ベルリン時代はサンプを沈殿槽と呼んだりして、まだその意識が残ってるなぁ
うちはなるべくサンプにデトリタスを溜めて、水換え時に排出してる

273 :
ところでプロテインスキマーをサンプとか外掛けじゃなくてメイン水槽にぶっ込んでる人いるかな
90OF で運用してて濾過槽やら配管変更するために数日程度サンプと水槽切り離したいんだけどその間レッドシーのアルジーマネジメント添加(スキマー必須)に対する酸欠対策どうしようかなって

274 :
仕切り入れたサイドフローモドキなら割とよくある話
泡戻りが少ないスキマーなら良いんじゃね?

275 :
サイド濾過槽にスキマー入れてるのちょいちょい見るね
コロナ関連でサンゴの入荷が止まって、今後ショップも潰れていくだろうから、
ますます手持ちの生体を大事にしていかないといかんね
業界は無店舗通販が主体になってくんかね

276 :
>>275
八重山ブリードに頑張ってもらうしかないな

277 :
>>274
>>275
言われてみれば確かに
プラケース加工して入れてみる
ありがと!

278 :
>>273
単純に酸欠対策ならエアーポンプとバブルストッパーで良さそうだけど。
数日ならバブルストッパーも要らないか。

279 :
そんな簡単にショップも潰れないでしょ
コロナも輸入が止まるだけで現地で採取やブリードが出来ない訳じゃないから在庫も貯まるだろうし

280 :
>>279
輸入できない時点で現地にモノがあっても詰みなんだよ。
もとから斜陽産業だから潰れるっていうか廃業するところはあるんじゃね?
閉店=倒産じゃないからな
経営って赤字だすよりキャッシュフローが尽きる方が怖いんだよ
物、金の流れが止まると判断したところで撤退は普通の判断

281 :
>>279
あんた一度自分で商売やってみろ

282 :
前回不景気だけでも結構潰れたけど、
今回は不景気、売るサンゴが入ってこない、客が出歩けない、コロナ収束が見えない、とかなり悪条件多いんだよな
世話になった店とか耐えてくれるといいんだけど

283 :
大阪は有名店舗多くて助かる
大阪住みじゃなかった海水水槽ここまでやってないと思うわ

284 :
今サンゴ買って薬浴してるんだけどたぶんクモヒトデ?の赤ちゃんが出てきた
デトリタス対策で入れて問題ないでしょうか?
サポニンって持ってますかね?
ざっと調べた感じだと名前にヒトデがついているだけで
ヒトデじゃないみたいですが

285 :
>>283
関東住みだけどいつもいつも大阪に階水の有名店が集まってるのが不思議だと思ってた
なんで?

286 :
関空があってシッパーから直接調達しやすいから

287 :
>>284
クモヒトデは有機物食べてくれるし悪さはあんまりしない
でも種類によっては増えまくるから目障りになるかも

288 :
クモヒトデも種類によっては手の平サイズとか居るみたいだね
うちに沸いてるのは本体5?位のだから全く気にならない
底砂の掃除のときにプロホースで吸い上げそうになる時しか見かけないな

289 :
白い1cmくらいのクモヒトデはダッシュして魚の糞など処理してくれる
ありがたい奴

290 :
今度はXSのナンヨウハギがウーディニウムにかかっちゃったわ
薬浴中
なんだろウチの水槽

291 :
みなさん、水換えってどうやってやってますか?
排水はサイフォンの原理でホースからバケツに排水してるんですが、新しい水を入れるのに苦労しています。
20リットルタンクに海水を作ってるのですが、いつも1リットルカップに汲んで約20数回水を水槽に入れてます。
もっと大容量で水換えされてる方もいるみたいですが、どうやってるんでしょう??
ちなみに水槽は60ワイドOFです。

292 :
うちは砂が舞い上がらない程度にバケツごといってる

293 :
その20リットルタンクから直接入れられない理由は?
重量?生体に勢い良く新水が掛かるのが嫌?底砂が舞ったりレイアウトが崩れるのが嫌?
ウチはザパーっと入れちゃうけど

294 :
しかしハタタテネジリンボウ可愛いすぎじゃない?

295 :
エーハイムのコンパクト600(新しい奴)にプロホースMのホースが見事にくっつくんでグイグイいれると柔らかい細めのホースの付いたポンプの出来上がり。
こいつでサンプにジョボる→ついでにリターンポンプの水量合わせて水槽に戻す。
水槽直はポンプのパワー無いのでお勧めしないです。
コンパクト1000は普通のホースに刺さるしパワーあるけども、基本ホースが固いのが嫌なのと、勢いありすぎて水替え水量少ないとあっという間で漏らしたりする事故起こすんでやめました。

296 :
>>291
オレは全部止めてから小さい脚立にバケツ置いてサイフォンでサンプに20リットル注水して、水槽から20リットル排水してる。

297 :
>>293
20リットルタンクは重すぎて、とても水槽の上まで持ち上げられません。

298 :
バケツに移し替え、脚立を用意する、電動ポンプを使う、
なるほど、頭つかえば色々方法がありますね〜。
この中では電動ポンプが一番楽そうですね!

299 :
自分はこの人の真似して余ってたエーハイムの給水パイプとコンパクトオン300を使ってる
https://kamuy-japan.com/kaisuigyosuisoutatiage/1799/

300 :
今のタンク半分×2回か10リットルのバケツ買ってきて×2回でいいんじゃないの?応用力、、、

301 :
茶ゴケキラーとリバースグレインマリンの組合わせすごい
あんなに出てた茶ゴケが綺麗サッパリ無くなった
水槽の中輝いてるしサンゴも調子いい

302 :
面倒でも新しい水はできるだけちょっとずつ入れた方が安全ではあるよね

303 :
今日フレームエンゼルを買って水槽に入れたらライブロックに挟まって虫の息でした
入れた後はライブロックに隠れてるんだろと思って放置してたのですが半日見つからないので探したら身動きできない状態でした
この魚は初めて飼うのですがこれってよくあることなのでしょうか?

304 :
>>291
OFならサンプから給水すればいいんじゃね?床に近い高さにあるんだから
うちも60OFで水槽の横の台の上で塩水作ってその落差でサンプにサイフォンで入れてる

305 :
俺も60OFでちょっとした栄養補給で水替えしたいとき
お茶いれる容器1.5L〜2Lで水替えする
毎日でもそんなに苦じゃない

306 :
https://i.imgur.com/09c7V8a.jpg
サンゴ砂の、この緑色のコケの対策無いでしょうか。もともと真っ白だったのに、表面に出てる砂がかなり緑色になってしまいました。
コケを調べても、フワフワした緑のコケのことしか出てこなくて困ってます
立ち上げ半年の60cm水槽、カクレクマノミ(4cm二匹)、マガキ2匹、シッタカ2匹、底面フィルター(gexコーナーフィルタのモーターで駆動)、単独でストーン使ってエアレーション、LEDで12時間照明ONの環境です。
一週間前にエメグリ1匹投入しましたが、あまり食べてる様子がありません。

307 :
>>305
小量だと塩の分量調整面倒臭くね?

308 :
>>307
一度計って把握してしまえばいい
うちは
プロテインスプーン2.5配分
ダイソーの小型容器に塩入れてる

309 :
>>308
1Lにつき2.5杯ってことかな?
プロテインスプーンって何処の銘柄?
マイプロテインのスプーンなら沢山持ってる

310 :
>>301
茶ゴケキラー、確かニッケルとコバルトだったよ。入れ過ぎでサンゴが白ボケしてくるから、それ目安にするといいよ。

311 :
>>309
プロテインはビーレジェンド
海水はライブシーソルトとコーラルプロソルト2つともそう変わらなかった
よく見たらスプーンに20ccと書いてあった
つまり50ccだな
ちなみにバケツでやる時
15Lぐらいにたいして米の計量カップ
2.5合みたいに把握してる

312 :
>>311
マイプロテインは70ccだったわ
10ccごとに目盛りがあるから参考にさせてもらいます
うちは11Lバケツでコメの計量カップ2合摺り切りで丁度だわ

313 :
>>306
このサイズのサンゴ砂は一度緑に苔生えちゃうと白には戻らない
通常ならマガキとかが撹拌して光が当たらない面と入れ替わったりするけどこれは粒がでかすぎるからな
多孔質な内側とかにも生えてるとなお除去は困難

314 :
濃度で考えると1L当たり32〜34gくらいでしょ

315 :
>>314
体積で計った方が楽じゃね?

316 :
結構ざっくり
それでいままで問題なし
たまに水槽の濃度計ればいい気がする
水量少ない水槽だと危険かもだが

317 :
>>315
1L当たり33gだとして、軽量カップだと何gになるから何Lの海水が作れるって計算しようと思わないの?

318 :
>>317
計算した上で体積で管理してるんだわ
楽だから

319 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/462413765
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-353230373335
チャームで先日まで売っていたウツボが中華機材販売の有名なkuri〜って人が同じ写真で売ってるんだけど、何故だろう?
転売?でも、大事にしてきた個体って説明で書いてあるし不思議。
写真盗用?でも。自分の商品にはしっかりid入れて盗用防止してるからまさかね。

320 :
>>313
そうなんですか、ありがとうございます
こういうコケを抑える方法ってあるんでしょうか

321 :
先ずサイズが全然違うから生体の転売では無いかな
オークションの方は『画像の個体』と書いているが、チャームの方は『画像個体は飼い込み個体やモデル個体となっているため、コンディションや個体差、水質等により画像と色合いや柄が異なる場合がございます。』
となっているから写真はあくまでモデル(参考画像)
じゃあ同じ写真なのは何故?と言われると写真を提供してもらった(有償or無償)か盗用なのかな。

322 :
>>303
フレームに限らずあると思います。
残念だけど運が悪かったとしか、、、

323 :
ウミケムシって
どうやって増殖してるの?
分裂?

324 :
>>303
日曜は寒かったのでパックの水温がヤバくなってたのでは?

325 :
>>303
別の魚に追われて挟まったり
いつも通ってる穴が石が動いて狭くなってるのに
突っ込んで挟まって死んだりしてるのは見たことあるよ

326 :
他のサンゴが絶好調な中ホンタコアシサンゴだけ調子が悪い
同じ店(某有名通販)で買ってるからなあ
何度買っても3週間位で退色してポリプが伸びなくなって終わる

以前県内にある別の店舗で買ったら絶好調で30センチ水槽の半分くらいまで開ききってたんだけど(今はもっと大きな水槽)

327 :
伊勢エビが4回目の脱皮をしてた

328 :
なんで海水水槽の人気どんどん落ちてるんやろな
今アクアリウム始める人なんかみんな淡水やんか

329 :
若手俳優のなんたらって人が海水始めたみたい

330 :
海外からの便が減って生体が品薄になってきたな・・・。

331 :
海外からの個人輸入も出来なくなってきて、キツイわ。塩は最悪ヴィーソルトでいいから、国内にある添加剤とかの消耗品類だけでもいくらか買っておこうかしら

332 :
>>331
ポンプ類は一式予備揃えたわ
添加材、試験薬は日本製以外の劣化しなさそうな物は買った
株で100万損切りしたタイミングで痛い出費だわ

333 :
>>328
ニモで海水バブルだっただけじゃ無いかな。
それに加えて、
1.この世のありとあらゆる趣味や余暇、それに金は、今やスマホに吸収されている
2.水槽で遊ぶ金銭的余裕のある層の減少
3.ここ数年のメダカブーム
海水水槽を趣味にする人が増えるどころか、維持できる要素すら見当たらない

334 :
>>332
常日頃予備が必要なんだと言い聞かせながら今買ってるわ。レッドシーのやつが比較的リーズナブルなんだろうけど、地味に痛い出費だよね

335 :
早くほしいけどエコテックの新型もしばらく期待できそうにないな。。。

336 :
余裕がある人が減ったんよね

337 :
ちょっと前にPHの質問をした者です
ニッソーのモニター付けて見てると朝一は7.85くらいで夜は大体8.3超えるくらいですかね
レッドシーの試薬とどっちが正しいかわからないけどモニター信じますわ
テトラの安いデジタル水温計と0.7度くらい温度差があるけどどっちが正しいのか。。。

338 :
>>328
海水は手軽に始めようとすればするほど難しくなるからじゃないかな?メダカにはどうあがいても勝てないよね。私も手軽に始めようとして沼にハマり結局OFになったしw

339 :
海水に興味持った一般人に小さい水槽でも始められるよと45cm水槽見せると、まぁデカいって引かれるな
これでも小さい方だと言うと更に引かれる
安く始められると言っても、安いの感覚が5-6千円程度な様子
金魚鉢と同感覚な人が多いから広まらんよね

340 :
サンゴさえやらなければそこまで手間と金はかからないと思う
淡水の水草のが面倒だわ

341 :
エビに関しては海水の方が丈夫じゃね?
レッドビーもミナミも水換えミスるとボロボロ落とすのに
ホワイトソックスとかはビクともしない

342 :
でも淡水エビはワラワラ増えるからなぁ
寿命とか気にせずずっと維持出来る

343 :
サンゴとかイソギンチャクを夏場に維持できる自信が到底ないので
ライブロック1〜2個、カクレクマノミ2匹だけで始めようかなと思っている
砂を入れるかベアタンクかで悩み中なのでアドバイス欲しい
どっちもメリットデメリットあると思いますが

344 :
俺なら1?くらい敷いてマガキいれるかな
底面の苔取るのはめんどくせぇ

345 :
いきなり海水始める人は続かないイメージ。淡水から移行した人は続くイメージ

346 :
俺はいきなり海水だわ
釣りで使った活きアジを持って帰ってきてしまったのが始まり

347 :
>>343
ベアタンクと悩むなら、ベアタンクで初めて気に入らなかったら後で砂足せば?ただ厚くするのはオススメしない。

348 :
>>343
好みの問題だけど、ベアタンクは個人的に生簀にしか見えないから底砂は絶対敷く

349 :
生贄に空目

350 :
小さくまとめようとしても気づいたら大きめのOF水槽が家にある不思議な趣味

351 :
皆さんありがとうございます
砂はやっぱ敷きたいですね、見た目的にも…
>>344
貝は入れようと思います
スカンクシュリンプの糞を食ってくれるという点もちょっと気になってきた
いま回してる淡水ではどうしても糞が目立つので
https://tropica.jp/2018/07/21/post-18637/

352 :
>>350
思いっきりそのルートだわw

353 :
水かえの時水位が下がってサンゴが空気に触れるのってマズイでしょうか?
伸びたトサカが水面から出てしまう
今までサンプから水かえしてたんで気にしたことがなかった

354 :
ブラインシュリンプって一度孵化させたら冷凍出来る?卵のまま食わせても駄目なん?

355 :
オーバーフロー水槽は憧れますね〜
終の棲家が決まった時にはこのクラスを導入するのが夢
https://arowanashiiku.com/wp-content/uploads/2015/10/CIMG6053.gif.jpeg

356 :
>>353
ハードは出たままだと白化したけどソフトは粘膜あるからある程度は大丈夫じゃないか?
どんな感じで出てるかわからんけど

357 :
>>355
サンプ小さすぎ!

358 :
>>353
良い事ないけど短時間なら死ぬ事もないな
水面届いたトサカは放置しとくと割れるので気をつけて

359 :
割れるって言葉足らずだな
サンゴの増え方って放精 産卵 分裂 部分切断など色々あるけど、トサカが割れるのも増え方の一種だと思う
水面に届いて枝分かれも充分してて、それ以上大きくなれなくなったトサカが、しばらく縮んだ後で全身10パーツくらいにバラバラになって、水流に乗って転がっていく、というのを二回経験してる

360 :
>>353
ウチのウミキノコは水換えの時に毎回水から出るけど特に問題ないな

361 :
>>350
40cm水槽から60ワイドOFになってその後引っ越しして40cmキューブハイOFになったわ
リビングに置くこと考えて大きくしたい欲望を抑えきった

362 :
>>357
ベルリンならありじゃね?
奥行60位ありそうだし

363 :
>>359
>>360
ありがとう
参考になります

364 :
https://imgur.com/gallery/TORpdQ0
マガキにマウントしてコケ食っとる、、、
別に放っといて平気だよね?

365 :
>>364
立ち上げ間もない小型水槽にエメグリ入れると餓死するよ

366 :
エメグリって残り餌も普通に食べるぞ

367 :
>>365
間もないってどれくらい?
半年でも早いのかな
一応アンモニアと亜硝酸は常時検出しない状態には持ってってるよ

368 :
気付いたらOFって人は、始めて何年目くらいで手を出したの?
長文になっても構わないから聞きたい

369 :
カーリー接着剤で埋めてやったぜ

370 :
>>368
俺は2年くらい
本格的にやりたくなって90規格のOF追加した
なお今は120ワイドOFまで来てしまった

371 :
>>368
俺は半年くらいかな
25リットルくらいの水槽で始めて、半年くらいで90OF、その半年後に60OFを追加、その半年後くらいに30水槽追加して、半年くらいで30水槽やめて30キューブハイに変更って流れかな
今はリビングに二つ、玄関に一つだけど90を120にしたい欲求が出てきた

372 :
賃貸で45外部と60外部で3年ほど魚水槽してて戸建てのタイミングで90オーバーフローにしました、置く場所の関係もあるし引越しのタイミングだって人は多そう

373 :
>>367
ライブロックから色々生えてくるくらい

374 :
>>320
栄養塩を極限まで減らすとか光を弱めにするとかかな…
そもそもジョーフィッシュの巣穴にでも使わない限りは出来るだけこのサイズのサンゴ粒を使うのは苔が嫌なら控えたほうが良いと思う

375 :
宣伝みたいで申し訳ないけど
リバースグレインマリンと茶ゴケキラー入れてからマジでサンゴの調子がいい(タコアシサンゴ以外)
水槽もライブロックも底砂もピカピカでスキマーで取れる汚れも半分に減った
今まで如何に水槽内にコケの胞子が漂いまくってたかってことだな

376 :
>スキマーで取れる汚れも半分に減った
これって良い事なのか?
餌や生体の代謝で水槽内の有機物、栄養塩は必ず増加するのだから
それらを浮遊バクテリアに食わせてスキマーで排出ってサイクルが低下したって可能性もあるのだが

377 :
>>376
酸化物はリバースグレインマリンが吸ってくれるから減ったんじゃないかな

378 :
>>375
リバースグレインマリンってなにはいってるの?

379 :
イオン交換樹脂

380 :
>>377
リバースグレインマリンの事は全く調べずに書いてたわ。すまんな
個人的には吸着剤系の濾材って持続力に懐疑的なんだよね
白色だからアルミナ系のセラミックの可能性があるから自分なら使わないかな
どうせ一般人は真似できないのだから多少の成分書いて欲しいわ
成分次第で使ってみたいと思うのに

381 :
>>374
底面濾過なんでサンゴ粒なんですよね
もう底面やめようかな

水槽内オーバーフロー方式が面白そうなんで試してみたいんですよね。
水面のゴミや油膜も回収できるし

382 :
?>>381
12時間照明とあるけど、光が必要な生体は入っていないようだし照明時間はなるべく減らしたほうがいいですよ。
照明時間と栄養塩、苔は比例しますから。
極端な話、観賞する時だけつけるとかね。他の時間は部屋の明かりや外から明かりだけとかね。
水槽内OFってなんでしょ?
底面以外のフィルターにして砂を細かくしてベントス系ハゼやマガキガイに撹拌して貰えば白く維持しやすい。
さらに海道河童、達磨とかの外掛けスキマ-つけてNO3:PO4-X添加すれば栄養塩減って白く維持がもっとしやすい。
水面のゴミ、油膜は上記のフィルターなら解消されるけど、外部フィルターでも注水口を水面に当てるとか、水流ポンプ
で水面に当てれば解消されます。

383 :
マガキガイってイモガイそっくりだよね
猛毒の貝初めて知った

384 :
黒土リフジウムやってる人いる?
底面必須なのかな?

385 :
夜に懐中電灯で水槽照らしてみたら
10cmくらいのウミケムシいて慌てて捕まえたけど
どこからでてきたんやってぐらいデカくて震える

386 :
一匹駆除したところで砂の中にいっぱい居るから無意味じゃね?
自分は完全に放置してる

387 :
ウミケムシはマジでリセットしかない。
サンゴをコーラルrxしてベアタンクでサンゴのみにして、しばらく様子見しつつ発見し次第殺害。立ち上げする時はドライロック、ドライサンドから炭素源とゼオバクをドカ入れ。これで完全に駆除した

388 :
最近、丁寧に回答しても気に入った回答にしか感謝しない質問者が多くて悲しいわ。
人として最低限のことも出来ないってなんだろう。

389 :
親切に見返りを求めてはいけない

390 :
まあ半分くらい自分語りですしおすし。
あと、この趣味一つ問題解決するのに万札が容易に飛ぶから、気に入らなかったと言うより自分の条件に合わなくて役に立たなかったんだとおもう。
ある程度やってると問題解決するのが大変って分かって、導入前検疫とか試薬を揃えたりするんだけどそこまで最短で行ける人居ないからね。
分かってる人は必死にそういう事説明するんだけど、今一つ説得力に欠けるのが問題。人に教えて実行させる難しさってのを痛感する趣味

391 :
>>390
すんけぇ、わかる。オイラ聞く方だけどさ。

392 :
>>390
かなり科学、生物、物理の話しになってきて普段使うような知識じゃないから拒否反応出やすいよね

393 :
小さな親切大きなお世話

394 :
今日は砂がそろそろ汚いと思うので水槽リセットするぜ〜

395 :
買ってきたライブロックになんか変なんいるって調べたらヘビガイ
30匹くらい居そうなんだけど潰すのめんどいな

396 :
ヘビガイは条件が揃うと爆発的に増えるから処理した方がいいよ
うちは諦めたw

397 :
うちもヘビガイは諦めた
関係ないけど予備塩買っといた

398 :
俺も塩だけはポチっといた
最悪水換えだけやっとけば1年は頑張れる

399 :
実行するしないは関係なく、回答してくれたことに、ありがとうございますくらいは言うべきじゃないのかな?
これは見返りじゃないと思うんだけど。見返りって人は現実でも回答してもらってもありがとうも言わないってことか。

400 :
匿名掲示板、悪い言い方すれば便所の落書きに多くを求めたらあかん
ちゃんとコミュニケーションを取りたいならSNSを使えばいい

401 :
匿名掲示板の質問に回答するとか自己満足でしかないから
感謝の言葉なんて必要ないぐらいの精神でやっていかないと

402 :
ヘビガイってそんなに沸く?
うちはウズマキゴカイはそこら中で糞みたいに増えるわ

403 :
www.youtube.com/watch?v=NsxBzM2niDw

404 :
少なくともこのライブロックにはめちゃめちゃ沸いてたわ
一応潰してきたけど臭いし気持ち悪いしで石も気力も削られるし諦める気持ちがわかった

405 :
>>388
多分俺のことですよね、すみません
年度始めは忙しくて今帰宅しました
昨日の帰宅は1時過ぎで、読んではいたんですが返信する余裕が無く。
ありがとうの一言だけでも書いておけば良かったと反省しています

アドバイス、ありがとうございます

個人的な拘りですと、水槽回りはスッキリさせたくて、水槽のシルエットから突出するような装備品はNGなのでスキマー系は無しですね
水槽の後ろに隠せる外部フィルターは検討したいと思います
照明時間の短縮、これは取り入れたいと思います。

406 :
水槽また始めようと意気込んだのに機材全く届かなくて暇だからパルダリウム始めてしまった

407 :
>>388
好きで回答してるんだし別にお礼を求めるものでもないような
答えた内容も100%正しいなんていえないものも多いしなぁ

408 :
https://i.imgur.com/3A04G73.jpg
このオレンジの生き物はなんでしょうか?

409 :
トサカの根本なんかな
写真だと何かわからんけど、
サンゴに付いてる正体不明の生物は基本全駆除してるわ

410 :
ろくに測らずにリーフファンデーションABC入れてたら
マグネシウム1500ppm超えしてた…

411 :
ヨウ素殺菌ろ材の代わりに洗濯機に入れるヨウ素殺菌剤使っている人はいますか?

412 :
>>408
多分イタボヤだと思う
大して害はないけど放っておくと増える

413 :
>>410
大丈夫。うち1600だった。

414 :
ライブロックを入れるときに気をつけることってなんですか
何が出てくるかは結局運ですか

415 :
>>412
ありがとうございます!

416 :
https://i.imgur.com/GoAR9TD.jpg
連投すみません!
こちらメスであってますでしょうか?
自信がなくて

417 :
>>414
腐ってないか
嫌な臭いしたらみっちりキュアリングする
磯の匂いだったら適当に海水で洗い流す
生き物は運、キュアリングしてるとたまに出てくる

418 :
>>414
・輸送中のダメージで死んだ生物を洗い流す
・シオグサなど厄介な海藻が付いてないかチェック。付いてたら部分的に割って捨てる
・カーリーをコテで焼いたりブラシで落とすなど排除する
やる人はウミケムシも排除してる様子

419 :
hydraの新モデルってどこか見れるページある?

420 :
>>419
公式にも向こうのショップにもあるじゃん

421 :
>>416
スポッテッドは小さい頃は難しいですが、写真の個体はメスと思います。

422 :
>>417-418
ありがとうございます!
とりあえず海水とサンゴ砂と比重計注文したばかりなので、ちょっとずつ勉強していきます
ライブロック入れて1ヶ月ぐらい回してからパイロット生体(ミズタマハゼ)入れようと思ってます
しかし、調べれば調べるほどオーバーフロー水槽が欲しくなりますなw
当面は家で余ってるVX-75で戦う予定ですが

423 :
>>421
ありがとうございます!

424 :
初アクアリウムでスギ系メインのサンゴやりたいと思ってます。
海水魚は最初数匹から初めてその後は水質と相談して増やします。
アドバイスお願いします。

・水槽は60ワイドで、OFではありません。
・スキマーは達磨外掛け
・底砂薄め
・カルシウムリアクターは可能なら添加剤で済ませたいですが
無理そうなら導入します。
・ウェーブポンプ、照明はそれなりのものを準備中
・外部式フィルターはできれば使いたくないが、
ウールマットすらない環境になりそうなので必要であれば導入。
・外部リアクターにリン酸塩、ケイ酸塩の吸着剤と活性炭
余裕があればそれとは別に外部アルジーリアクター(微々たる効果らしいですが)
・外部は全て直列で繋ぐ予定。

OFの方が良いと言われそうですが自分との相談の結果今回しません。
無知がどこかで聞きかじった良さそうな物をとにかく詰め込んでるので
これ意味無い、とかこっちの方が良いという意見お願いします。

水槽とスキマー以外未発注なのでまだ何とかなります…
現状は何が分からないのかわからない状態で漠然とした不安しかありませんが
よろしくお願いします。

425 :
>>424
そこまで決まってるなら一度試して色々試行錯誤するのがいいのではと
それはとりあえず置いといてオススメはリフジウムかな
外部フィルター改造してもいいしそのサイズならサテライトL×2でウミブドウでもいけると思う
外部フィルターは硝酸塩発生装置になるだけなので必要ないと思われ
吸着剤系もヨウ素吸着したりするのでなしにして添加剤でいくならとりあえずRCP試してみたら?あとドーシングポンプはあったほうがいい
基本的には水換えを頻繁に出来るなら添加剤はなくてもある程度バランス取れる
機材的にはスキマーと水流と温度管理と照明がしっかりしてれば色揚げは置いといてある程度維持できる

426 :
在庫減り倒してる店とまだまだストックいっぱいある店の差はなんなんだ

427 :
>>424
カルシウムリアクターはぶっちゃけいらない
ウェーブポンプjebaoでいいと思う 性能ほぼ変わらん
LEDは基本光がチラつくからチラつかないようなのを選ぶのを推奨したい

あえて言うならスギ中心のミドリイシ水槽のつもりならスキマーの能力が圧倒的に足りない
余計な機材繋ぐぐらいだったら海道2台つけて外部フィルター無しで行った方が上手くいくと思う

あとバクテリア選びは大事PSBQ10安くて効果全体でオススメ

428 :
効果絶大だったわ誤字った

429 :
>>424
俺は60ローOFで80リットルくらいに添加剤でミドリイシ水槽やってるから、60ワイドなら大丈夫だと思うけど魚はあまり入れない方がいいと思う
うちはギンポとマンダリンと貝とエメグリだけでエサはやらなくていい環境にして栄養塩出ないようにしてるけど
底砂少なめだと安定するのだいぶ時間かかるだろうし難しいから外部あるなら、ウール無しのリングろ材や粗いサンゴ砂やスポンジかなんかだけ入れて魚なしの方が良さそう
ウチはミドリイシ水槽は小さいから魚諦めて魚水槽と分けてるよ
結局魚水槽よりミドリイシ 水槽見てる方が楽しいし和むわ
>>425さんの言うサテライトでリフジウムも生物層稼げるからいいと思う
うちは気休め程度にサテライトスリムにウミブドウ入れてる

430 :
>>424
そういえば知り合いで60ワイドOFでサンゴメインのミドリイシ少し入れてる人もいるけど魚6か7匹くらいだけど炭素源使わないと少し栄養塩出るって言ってた
うちの魚水槽は90に内掛けのスキマー二つと外部で15匹くらいだけどサンゴいないし測ってないや
多分ミドリイシ即死するレベルだろうなw

431 :
ミドリイシ初心者の頃、カルシウムリアクターかRCPかで迷って結局後者にした者だけど
海水歴20年以上の友人から、Caリアクターってはっきり言って200L以上の大型向きだよって聞いたからだった
これは正解だったと思う。60OFの150Lって海水にしてはせいぜい中型
スプーン一杯のバッファ剤でKHが1上がるこの水槽で
Caリアクターなんてとても制御できる自信ない
市販のリアクターがやたら大水量向けなのはそういう事だったのかとも

432 :
皆さんコメントありがとうございます!
>>425
外部フィルター改造も照明何とかすれば良さそうですね。
外部減らせるのは嬉しいのでRCPというのも調べてみます!
>>427,431
どちらかと言うと必須だと思ってたので良いこと聞きました。ありがとうございます。
達磨2台も考えてみます。
>>429,430
やっぱり魚は厳しそうですね。
リフジウムは大きめの用意して海藻多めでやってみます。
私もポリプが水にたなびく姿を楽しみにしてます!
>>431
この規模だと添加剤で何とかなるもんなんですね。
無しの方向でやってみます。

433 :
>>432
経験積んでいくと自分の水槽の特徴が何となくわかってくるから楽しいよ
うちはCaは高め、KHは推奨値より低めのKH6〜7前後が一番サンゴが調子良い

434 :
達磨2台買うならQQ3買ってみてくれよ

435 :
>>432
水流と照明が確保されてるならば、水質をチェックしながらでいいんじゃない?
予算が許すならばクロノスレインの導入をオススメしたい。
あとKH ca mg の関係性を勉強しないでいづれかを添加するのは危険ですので水換えでどの程度のバランスを保てるのか?添加剤では?それで無理ならリアクターか?という感じと思います。
得体の知れない添加剤がたくさんあるので私は水換えが1番の添加剤。結果と効果の把握できない添加は汚染と考えています。
最初はヨウ素と炭素源と水換えで水質をチェックしつつで達磨の他に何が必要か見えてくるのでは?
その後何も必要ない可能性もあるでしょうし、OFにしたくなるのかも知れませんしね。
私は達磨とクロノスレインと水質検査キットをオススメしたいです。

436 :
>>435
RCPは結果と効果が把握出来るメソッドでは?
そもそも水換えすれば添加剤はいらないのは最もだけどその手間を省く為の添加剤でしょう

437 :
>>436
RCPが必要かは、やはり立ち上げて水質をチェックして、水換えしないで維持を目指すのか、水換えでどの程度維持できるのか?添加剤でどの程度のバランスが保てるのか?やはりリアクターが必要なのか?
人それぞれ水槽それぞれと思う。
とりあえず達磨と水槽があって今から始めようって事なら、あと水流と照明で始めて、その後、必要な物が見えてくるんじゃない?
サンゴが増えるのか魚が増えるのかもしかしてミドリイシじゃなくてマメスナにハマるかも知れないしw
OFにしたくなるかも知れないしw
うちは海水立ち上げ時の最初のコンセプトは完全崩壊してるしw
いろんな誘惑あるじゃん?なるべく無駄なく立ち上げさせてあげたいなとw

438 :
確かに俺も最初のコンセプトは『釣った魚だけ飼う』だったけど『サンゴも飼う』になって『ギラギラLPS水槽』からの『ミドリイシを飼う』になってるわ
サンゴなんて興味なかったし入れる気も無かった

439 :
一巡するよね
一回飼ったからもういいやってなるのと、また飼いたいってなるのと、差は出るけど
飼ってみて初めてこんな生態なのか、と体感するのが楽しい
海水はとにかく寿命が長いから、水槽大きくなるわ増えてくわで大変ではある

440 :
RCPのリーフファンデーションとアルジーの添加剤と、試薬一式とクロノスレイン一式用意するのが多分一番の近道だと思う。
試薬で測って決められた範囲の数値で水質を維持するゲーム
極論、水質とそれなりの光がが一定であればショボイ機材でも飼える

441 :
達磨悪くは無いけど達磨部分が外せないから中が洗えないのがダメな点かな…
スキマーなんてメンテ必須なのにあの外せないこうぞうはよくわからん

442 :
フラグサンゴの土台、100円ショップアイテムで代替してる人いる?
丁度いい大きさの穴空いたアイテム見つからないんだよね…

443 :
>>442
ダイソーの風呂用の石鹸置くヤツは穴のサイズは完璧
ただ透明じゃないしわりとでかいからちょっと邪魔
https://i.imgur.com/PAPvgyp.jpg

444 :
LPS詳しい方教えてください
オオバナサンゴとハナガタサンゴは接触しても
問題ないでしょうか?
あとディスクコーラルが増殖中でディスクと接触すると
LPSにダメージ入りますか?

毒性の強さって
ディスク>オオバナサンゴ=ハナガタサンゴでしょうか?
あと今後スターポリプを追加しようと考えていますが
スターポリプが増殖してLPSに触れてLPSが溶けるなんて
ことになりますかね?

445 :
>>444
オオバナとハナガタ同士が触れてどの程度問題があるかは分からないけど
スタポやディスクが毒の弱いLPSに触れたら悪影響あると思った方がいい
即溶けるというよりはまず縮み上がると思うけど

446 :
>>445
レスありがとうございます
そうなんですね…
ディスクがいつのまにか飛火してたりするんで
やっかいです
剥がせないし

447 :
youtu.be/_W6dbU9oaxM

448 :
>>434
アクリル水槽でフランジがあるので無理そうです
>>433,435,437,440
ありがとう、浄水器も検討中です!
使う添加剤は水質検査しながらRCPで色々とやってみます

449 :
ディスク増えまくるの羨ましい…
添加剤とか試したが1年で子株1個しか出きてない…
増えすぎたディスクってヤフオクとかジモティーで出したりする?余ってるなら欲しい

450 :
ライブロックなんでこんなに高いの・・・

451 :
>>449
種類にもよるだろうが我が家の2種類は滅茶苦茶増えてるわ
SNSで募集して近所で分けてるけど今はコロナで休止中
宅配で送るほどの価値も無いからね

452 :
150水槽立ち上げで水入れる所なんだけどやっぱ先に海水作ってから入れなきゃだめ?
水量多いから先に水入れて塩いれようかなと思うんだが

453 :
まだ生体入ってないなら水槽内で混ぜてもいいよ
生体入ってる時にそれやったら死ぬ奴が出る

454 :
>>449
さんきゅー探してみる!
>>451
近所に知り合いのアクア民いるのいいなぁ
友達アクア沼に落とせればいいけどなぁ、じゃあ俺も、ってホイホイ始めてくれる趣味じゃないもんねぇ

455 :
砂引いてなくて何も入ってないなら
水槽で溶かすよ

456 :
>>443
>>454
ごめん上のやつの安価ミスった
めっちゃ綺麗なミドリイソギンで連投ゆるして
https://i.imgur.com/yoVKVaI.jpg

457 :
ご近所さんが「これ作りすぎちゃったので‥良かったら」てディスクコーラル持ってきたら笑う
近くに海水仲間いるといいよね

458 :
夏に向けてZC-100a導入したいので、誰か背中押してください

459 :
>>453
>>455
砂はもう敷いちゃったんだが大丈夫かな?
一月は生体入れずから回しの予定なんだけど

460 :
>>459
絶対だめだと思う。前スレだったかでそれやって崩壊させてたはず

461 :
>>460
まじかぁーそんな例があるならやめとくよ
しこしこ作ってから入れるわ

462 :
>>459
砂がただの砂でこれから1ヶ月空回しなら水槽でいいでしょ
砂がライブサンド(バクテリア付き)なら真水&塩投入で底付近が超高濃度塩水でバクテリアにダメージあるだろうね

463 :
>>457
登場者全員オッサンだけどな
近所に海水専門店があるせいか同じ趣味の出会いがあるわ

464 :
>>459
1500なら水槽の中にバケツ 入れてその中で溶かせば良くね?もしくは最後の数十リットルで調整とか?味噌汁とかカレーを作る原理で溶かせば?

465 :
底砂に溶けない塩が潜り込むとまずいって事か?
150×60×60とサンプだから水槽にバケツ入れてそこに500L分の塩を溶かしながら注水でいいだろうか?
入れ終わってしばらく回してから微調整って感じでどうだろう

466 :
>>462
マメカルだから大丈夫かな

467 :
底砂の中にも海水をしっかり馴染ませた方がいいと思う!
濁ると思うけど、海水できた後に水槽内で砂ごとかき回す感じがいいかな!

468 :
砂入れてるんだったらマジでオススメしない
そこを面倒くさがったら、後々もっと面倒くさくなるよ

469 :
塩に水を注ぐ海水の作り方は良くないとどっかで見た気がするが詳細は忘れた

470 :
一時的にでも高濃度の海水になると成分が化合して溶けなくなるんじゃなかったっけ?
10L程度でも、一気に海水の素を溶かすのと、
溶け残りが出ないように少しずつ溶かすのでは、
Ca、Mg、KHの測定結果が変わるのを実験してるサイトあった気がする

471 :
流石にそこまで気を使って海水作ってないな
手動でやろうと思うと超大変だなそれ

472 :
横着はやめといた方がよさそうだね
みんなありがとう

473 :
>>470
湿気って固まった塩を使った時に
溶け残りが大量に出るのはこれが原因か

474 :
45Lバケツに適当に塩入れてポリタンクのro水を勢いよくドババババってやってるわ
俺は気にしてないけど確かに溶かし方で作った海水の質が変わるってのはなんかで見た気がする

475 :
RO水も作ったら1日2日くらいで使えってのも聞いたことあるな

476 :
https://i.imgur.com/VHQDhu1.jpg
この緑の草みたいな藻って何?

477 :
シオグサ
岩ごと捨てるか
ライブロックにオキシドール かけて
ブラシで擦るか
天日干ししてデスロックにしてから水槽に戻す

478 :
>>476
>>477
シオグサはもっと真っ直ぐで固いハリガネっぽいです。緑も鮮やかで芝生みたいな感じ。固くてむしり取るのが大変なのがシオグサ。
これはシオミドロだと思う。
両方とも悩まされた経験あるから(笑)
シオミドロはブラシで擦れば落ちるけど、根っこがライブロックの中にあるので栄養塩を下げないとまた生えてきます。

479 :
シオミドロはテデトールした上で小さいヤドカリ大量投入すると少しは抑制できる気がしてる
根本的には硝酸塩を減らして水流を強くして淀みをなくさないと消えないけど

480 :
>>475
マジすか 知らんかった… 確かに塩素入ってないし

481 :
最近、イエローポリプって全然見かけないけどやっぱり見た目がカーリーっぽくて売れないからかな?
アザミハナガタもほとんど見ないね。
アザミハナガタはいつか飼ってみたい。

482 :
アザミハナガタってでっけぇスコリミアみたいなもん?
かっこいいよね

483 :
イエローポリプ懐かしい
かなり増えるし食欲も旺盛でほんと黄色いカーリーみたいだった
これ含む90年代前半に流行ったサンゴを見なくなったわ
キサンゴ類、ウチウラタコアシ、陰日トサカなど

484 :
キレイなアザミハナガタ水族館で見たけど、私も飼いたいわ。アザミハナガタって殆ど入らなくなったしめっちゃ高い

485 :
今はスコリミアよりアザミハナガタの方が高価になってるかも?
憧れますよねー。
イエローポリプ、イバラカンザシ、ハナギンチャク、ウチウラタコアシ、トゲトサカとかほんと見ないですよね。
オオタバ、タバネサンゴも以前に比べ、減った気がする。
他、懐かしいサンゴなにかありました?笑

486 :
好日性ヤギもかなり減ったと思う。地味にcharmが強かったんだけど、無くなってきたね

487 :
輸出管理がいい加減だった頃と比べると種類が減ったな
ブリードに紛らわせて(以下自粛

488 :
こんにちは、下の画像のミドリイシですが、ミドリイシsp.となって販売されていました。ミドリイシの種類はなんでしょうか、浅場でしょうか、深場でしょうか、すみません、教えて下さい。
https://i.imgur.com/gJYt0hA.jpg

489 :
カドエダ系ぽいけどspならspなんでしょ

490 :
>>488
近海っぽい
高知の海で見たことある

491 :
>>488
私もカドエダではないかと
であれば浅場

492 :
>>488
カドエダにしか見えない

493 :
488です。
ありがとうございました。初めて見たもので、助かりました。蛍光色に惚れ込みました。ありがとうございました。

494 :
えっ?ここってミドリイシの名前答えてくれるの?
そんなスレが有ればいいなぁって思ってましたよ

495 :
>>493
見た感じギフトっぽいけどページが見つからなかった
もう購入済み?

496 :
>>495
はい、購入したはいいものの、どう飼育したらいいのか、と悩んでおりました。

497 :
最近ウチの水槽にワイルドさが足りないから海で海水汲んできて入れようと思うんだけど
都内でオススメの海水汲みスポット知ってる人いませんか?

498 :
>>496
なるほど
確かにいい色だね

>>497
都内って東京湾で汲む気かい
せめて葉山あたりまで脚を伸ばさない?

499 :
ライブロック買ったら、キュアリング済みと書いてあった
一応半日ほどキュアリングしてみたけど、特に水が濁るわけでもなく生き物も出てこない
(開封時にカニ2匹とウミケムシは確認。あと穴ぼこの中に丸い貝っぽいのがあったけど取れず)

最初から磯の香りだったので、特に問題なしって判断して構築開始して大丈夫なのかなぁ
海藻類の判断が付かないのが難しいところ

500 :
>>496
なんというかミドリイシを飼育できる環境ではあるんだよね?

501 :
>>497
精々やべぇ海藻の胞子が入らないことを祈るんだな
近海の海藻はしぶといぞ

502 :
>>499
緑色が見えたら硬いやつ以外全部駆除でOK

503 :
日本海の天然海水で5年やってるけど今のところ大丈夫
水槽が海の香りしてて好きだわ
炭素源入れてスキマー強力だったらいける

504 :
>>499
前書き忘れたけど、シャコを駆除したいなら今のタイミングが一番楽だよ
キュアリング開始から3日くらい経つとパチパチ始める

505 :
>>502
夜中に目が覚めて、なんとなく見に行ったら緑色の細いウニョウニョした物体が外に出てて
光に反応したのかまた穴の中にシュルシュルと戻っていった(ウィローモスぐらいの細さ。ゴカイ?)
まだまだなにか潜んでそうでライブロックこわい

>>504
とりあえず3日様子見てみます

506 :
>>500
はい、浅場はなんとかやってますが、ロリペスとかはまっ茶色で浅場ならなんとかなるとおもってました。

507 :
>>497
磯遊びついでに鴨川の黒潮海水月1で汲んで入れてる
さすがに東京湾の海水ヤバいでしょ

508 :
>>505
緑色ってのは海藻の話ね
多分ボネリムシじゃね

509 :
>>506
それ殆ど光あててないんじゃない?
浅場がいけてるならロリペスの色は戻せるよ

510 :
>>507
東京湾の汚い海水を500mlペット1本分入れたらどうなるかな

511 :
>>509
え、深場と思い、LPSゾーンでまったりさせてました。ちょっとずつ明るいとこに上げてみます。

512 :
>>511
水質が問題なくて褐色化したなら光が弱いってこと
特にロリペスは光強くて良い方

513 :
>>512
ありがとうございます。びっくりさせないように少しずつ光強くしてみます。初めての深場で加減し過ぎました。

514 :
ボネリムシってライブロック入れた直後は涌くんだけど自然と消えちゃうんだよなー

515 :
うちの今の水槽のボネリムシはもう4年くらい生きてるな
デトリタスや底砂表面の有機物を食べてるから、もちろん有益ではあるんだけど、
餌が安定供給され続けてると考えると良い事なのかどうか

516 :
ここ1ヶ月Ca450、KH7、Mg1450の辺りで安定している
ミドリイシの調子は良いんだけども何かいじりたくなるんだよな
バッファ剤でKH上げてみようか

517 :
60cm水槽でカクレのペア、デバ3、ヤエギン、エメグリ飼ってるけど何か追加したい…
ハナゴンベ、サクラダイ、イナズマヤッコが好きでどれか入れたいんですけど大丈夫でしょうか?
サクラダイは20度超えちゃダメって説明してるサイトもあるし、24度くらいでも大丈夫ってサイトもありますが実際のところどうなんでしょうか?

518 :
水流ポンプ掃除で水流止めて再設置したら水槽がまっ白く濁って生臭くなった。
なんぞ?と思って水替え半分したけどまだ濁ってる。
よくよく見ると何匹か居るレッドバンデッドスネールが一斉に放精?してモヤモヤ白いの出しまくり。こんな事あるんですねぇ。。
カクオオトゲとかサンゴは生き生きしちゃってるけども、ちっこい水槽で水質悪化まっしぐら。めっちゃ困る。

519 :
スキマーで一網打尽にするしか無いのかな
魚のもタンパク質だよねw

520 :
うちはスターポリプが放精すると水槽プチ崩壊ってのが毎年一度の定例行事だわ
魚は死なないがSPSが調子崩すからヤバい

521 :
>>517
サクラダイは伊豆とかに住んでる魚だから22℃くらいが限界かと
ダイビングで野生の姿を知ってる身としては熱帯のサンゴの水槽には違和感ある
陰日サンゴと一緒に買いたい

522 :
>>518
環境気に入ってくれてるんだったら嬉しいね
まぁやっぱ迷惑ではあるけどw
うちでも満月近辺に放精放卵が多いわ
一度始まると定期的にするようになるから、次の水換えは満月前後を避けるなどするといいかもね

523 :
ナチュラル営業時間短縮との事

524 :
>>522
レスサンクスです
なるほど!満月かぁ・・濾過なし、スキマーも弱い30リットルぽっちの隔離水槽なのですが、明日から毎日水替えしてもとにもどします。
ありがとうでした。

525 :
スターポリプの放精なんてあるのか
コワー

526 :
今までスキマー10台ぐらい買ったけど結局出力が大正義って結論に至った

527 :
>>521
ありがとうございます
やっぱり低温がいいんですね
じゃあハナゴンベかイナズマヤッコにしようかなぁ
餌(メガバイトレッド、冷凍ホワイトシュリンプ)で考えるとカクレやデバと共通でいけるハナゴンベが楽かな

528 :
うちのスタポもオスなのか放精だった
https://www.youtube.com/watch?v=hNs-QZsI1Cw
放卵の方が絵的に面白いんだけどな
概要欄にも書いたけど、放精で臭くなるけど、放精前に出す合図?の臭いの方が臭い
ガス漏れみたいな臭いする

529 :
サンゴが増えすぎた時の対処教えて下さい?
買取してくれるショップとかないかな?

530 :
かねだいなら買い取ってくれるよ
物によってはただだけど

531 :
分解かフラグにしてヤフオクジモティーで売ったら?
ジモティーなら梱包とかあんま気を使わなくて大丈夫じゃね、種類によるけど

532 :
>>526
その知見で、初心者が買うべき1台をご教示ください
60cm水槽です
生体の数は少なめに抑える予定です

533 :
ウチのスタポも等々ガラス面にまで活着し始めた

534 :
>>530-531
他の商品は、よくヤフオク出品してるから考えたけど素人梱包が不安で躊躇してます。
購入時に5株ぐらいだったウィスカーズコーラルが30センチ位になってて少し間引きしようと思いレスしてみました。
少し考えてみます。
ありがとうございます。

535 :
>>533
ユーチューブで海外の水槽見ると擬似岩などにスタポ敷き詰めて水槽の横や奥面にレイアウトされてる水槽をよく見るけど格好いいよ。

536 :
サンゴ増えるなんて羨ましい。
うちはだんだん小さくなるばかり。
マメスナも消えていくし、ウミキノコやトサカもどんどん小さくなる。
ツツウミヅタはボロボロに崩れた。
なにがダメなんだろ…。

537 :
マメスナやトサカは種類によってはわかるけどキノコが溶けるって相当水質ヤバそう
そんな環境でツツウミは無理でしょ
ディスクやマメスナは硝酸塩振り切るレベルの水質でも増えるやつは増えるよ

538 :
海外の動画とかでたまに見る、棒で吊るされた首振り式の水流ポンプってなんて商品か教えてほしい

539 :
>>537
キノコは溶けるってか、だんだん小さくなるって感じです。
でも種類がよく分からないウネタケっぽいサンゴやナガレハナ、ウィスカーズはよく開いてるんですよね。
一応、スキマーは付けてます。
コケもほとんど出ないし、光量が足りないのかな?

540 :
キノコは馬鹿みたいにでかくなってるわ
ウチでダメなのはウミアザミ
何回挑戦してもダメになる

541 :
>>539
キノコはマメスナが溶けて毒で弱ってるのかな?マメスナは水が綺麗過ぎると衰退してくイメージ
ナガレハナやウィスカーズは毒持ちだからある程度耐性あるけどキノコは毒持ってないからね
ウチのノーマルキノコは高さ50の一番下に置いててオプティマスリーフナノの白無し青のみ設定でもバキバキになってるよ
スタポの真横にいるからバシバシされてるけど気にしてないみたい
上の方にいるグリーンのキノコも開いてるし光量の許容範囲は広いんじゃないかな
ナガレハナ開いてるなら観賞魚用の照明じゃないだろうし
水量少ない?定期的に水換えてる?

542 :
>>540
ウミアザミって経験方な方でも難しいって聞くね
割と低価格だから手出しやすいけどソフトの中では難易度高いなあ

543 :
うちの場合、ツツウミヅタは順調に増えてるのに、ウミキノコは若干衰退気味
カンムリウミアザミにいたっては、SPSより環境変化に弱い感じがする

544 :
>>541
水槽は60ワイドOFです。
水換えはあまりやってません(汗)
立ち上げ3年弱くらいです。
照明はグラッシーRadioから半年前くらい前にグラッシーウィングに替えました。
水質はほとんど調べたことないし、水質キットはやっぱりあった方がいいですよねー。

2〜3日前にハナガタ入れたので、落とさないよう頑張ります。

545 :
サンゴが増えてるの見つけると嬉しくなるよねマメスナとか
あっウミアザミくんはNGで

546 :
ほんとウミアザミってなんだろねwうちではパクパクが3株に分離して各々が移動してて皆快調。パクパクじゃない方は2株に分離して片方は絶好調、片方は絶不調。

547 :
ウミアザミはカーリー並みに立ち悪いよね
千切れた破片から違う場所で増えてくし大きくなりながら色々なライブロックと合体しながら成長してく
油断すると取り返しのつかない事に
勝手に千切れてそこら中で増えないなら嫌いじゃないんだけどなぁ
>>544
それだけ水量有ればよっぽど水換えサボらない限り大丈夫そうな気がするけどなぁ
テストキットで把握しながら水換え減らすかテストキットなしなら定期的に水換えして上げて下さい
そう言えば昔、比重上げるためにだいぶ濃い目の海水を入れた時にウネタケにかかってから数ヶ月は縮こまったままだったかなw

548 :
ハタゴ好きと公言してるのに今までハタゴ殺しまくってて草
今いるのを大切に育てるといってるけど、どうせまた魚とか追加するんだろうな
小さい水槽で飼うなととは言わないが飼育数とか個体の大きさとか限られてくるのにナンヨウハギとかウズキンとか
鬼畜すぎだろ!!

549 :
うちはミドリイシが下部ばかり成長してしまって
接触するわガラス面に一部活着するわレイアウトが汚くなってしまった
色揚げだけでなく形よく育てるのって難しいよね

550 :
ウミアザミはマジで害悪
駆除しきれない

551 :
ライブロックに付いていた小さいイソギンチャクは、根こそぎ駆除しておいたほうが無難ですか?
どれがカーリー等の有害なやつかの判断がつかないため
あと、時々カチッというスイッチ音のような音が聞こえる
シャコがいるとパチパチうるさいと聞きますが、そこまでうるさくはなく、たまにカチッと聞こえる(ような気がする)程度ですが・・・

552 :
>>551
茶色で大きさ2-3cmまでのイソギンは全部駆除でいいよ
スイッチ音は十中八九シャコ

553 :
やはり、シャコの可能性ありですか・・・しかし、まったく姿が見えずどこにいるのやら
しばらく様子見てたらそのうち出会えますかね

554 :
517だがハナゴンベは小さくて不安(昔失敗した)だから、やっぱりサクラダイにするわ…
取り敢えず水温を1日1度下げて22度にした

555 :
2,3日待ってたら姿現すよ

556 :
タツノオトシゴ飼ってる人いる?

557 :
うちもウミキノコだけ不調だわ、2次ポリプ半年ぐらい開いとらんし、ところどころ白くなってきてる
位置変わるのにスゲー弱い?のかな

558 :
キノコは不調期と好調期繰り返すものと思って不調期にあまりいじくらない方がいい気がする
縮んで粘液とか出してても数日したらけろっと勃○してる
海でも二次ポリプ満開のやつと縮んでる奴が隣り合って生えてたりするから
個体ごとにバイオリズムみたいなのがあるんだろうね
カタトサカもそんな感じで調子の波がある

559 :
ウミキノコはそこそこのNO3と給餌の両方が必要なんじゃないかと思ってる
あの大きさで毎日膨らむから結構エネルギー消費してるはず
入れて1年くらいは綺麗に咲くんだけど、
段々不調になってって、3年くらいで無くなる事が多かったな
今はリーフエナジーや他にも色々良い餌が出てるから、いつかNO3 5ppmくらいをキープして飼育し直してみたい

560 :
ウミキノコって海でみたらハタゴと間違うよね

561 :
満開の線香花火みたいで綺麗だよね

562 :
最近シライトイソギンチャクを飼い始めたのですが…
真ん中からずっと何か出てるのですがこれは何でしょうか?
また状態が悪いのでしょうか?魚は落ちたりしてないのですが
https://i.imgur.com/wOt0ccN.jpg

563 :
>>558
同意
トサカとキノコは休眠期的なのがある気がする
うちはナグラトサカとウミキノコが居るけど数か月に一度咲かない時期があってその後に脱皮する
脱皮後は成長速度が上がる気がする
10円玉サイズで買ったウミキノコが手のひらサイズになって邪魔になって来たから切ってフラグ化しようか迷ってる

564 :
ずっとコケなかったのにここ1ヶ月くらいでコケまくるようになった
no3po4毎日添加してるけど一向に減らない
なんでかわかる人いる?

565 :
>>564
数値は?
生体数は?
システムは?
立ち上げ年数は?
そのくらい書けよ

566 :
no3po4xいれてたけど
2週でフッサフッサになる状態
結局は生体追加
マガキ、シッタカ、ミズタマ
こいつらで苔は気にならなくなった

567 :
サンゴの土台やライブロックの隙間のコケが気になって
アシナガモエビ0匹導入したわ

568 :
10匹

569 :
>>567
ちょうどアシナガモエビ気になってたんで、レビューください!フシウデサンゴモエビと同じくらいの能力かな?

570 :
>>569
了解!
まだ導入1日目なので夜行性であるってことくらいしか発見は無いんだけど
フシウデサンゴモエビはサンゴを啄むみたいでアシナガモエビにした
小型な分機動力ありそうで、トゲサンゴの土台部分をツマツマしていた

571 :
ライブロックからサボテングサが無限に生えてくるんだがこれどうしよう

572 :
>>532
遅くなった
値段を問わないならリーフオクトパスかスキムズでDCポンプがスキマー外部にあるシリーズを推したい
インペラ掃除するのに一々解体するのはくっそめんどいからな
その中でサンプに入る1番でかいのを選べばいい


値段を安く済ませたいなら中古かコーラルボックスのサンプに入る1番でかいやつでいいぞ
ちょい泡が荒いけどあんま性能は変わらない

573 :
nemo light 2 t140でミドリイシやってる人いる?
uv無さそうだけどどんなもんかな

574 :
>>564
シッタカとアワビ増やそう
やつらそれなりに役に立つ

575 :
自動給水で淡水水槽の水使ったら海水水槽に良くないですかね?

576 :
わざわざ栄養塩入りの水を入れる必要なくない?
デメリットばかりでメリットが感じられないけど…

577 :
地震大丈夫だった?
揺れるたびに水槽畳むべきかなって思いが…

578 :
地震がなかった地域だけどわかるわ
海水が漏れた時の被害は尋常じゃないからね
俺はパルダリウムもやってるけど仮に倒れても被害が少なくて水草水槽よりも楽だから何かあったらこっちの世界に行くと思う

579 :
実際大きい地震来る度にやめてく人多いな

580 :
>>576
植物プランクトンはサンゴの餌になるそうなのでそれが入ればと

581 :
ブラインシュリンプ、ディスクにあげよー思ったら浮くんだけど対策ある?
塩分濃度の問題かね?

582 :
>>572
ありがとうございます
今回はレスいただく前に3000円ぐらいの安いのを買っちゃいました
立ち上げたばかりの水槽なので効果の程はまだわかりませんが
教えていただいたのは、いずれOF水槽を買った時に改めて検討してみます

583 :
>>582
3000円って何買ったんだ・・・

584 :
海道河童とか?

585 :
>>306です
底面濾過から自作の背面濾過に改装しました。
金曜夜から始めて、いま完了。

https://imgur.com/gallery/urkhgDj

586 :
中華の2012だかが3000円くらいだろ

587 :
キューバンホグフィッシュって飛び出したりする?
皆んな水槽に蓋付けてるのかな?

588 :
すみません、あとキューバンホグフィッシュ の寿命ってどれくらいか分かる方いらっしゃいますか?
タキベラ属とは言え種によってサイズが様々だから寿命も違うでしょうし…
なかなかいいお値段するので買いたいけど決断出来なくて

589 :
どんな魚も飛び出すと思っていた方がよい

590 :
>>587
個人的にフタは必須だな
メリットが多い

591 :
>>585
綺麗に背面濾過出来ていていいですね。
背面濾過はofじゃなくてもスッキリ出来るのがいいね。コーナー加工で中に器具やスキマーも良さそう。
砂も白く綺麗になって良かったですね。

592 :
>>589
これ大事
海水慣れた後の死因第一位は飛び出しなんじゃないかな

593 :
うーん・・・やっぱりライブロックからパチパチ音がする
1個1個分けて特定していくしか無いのか・・・真水にぶち込みたい衝動に駆られる

594 :
家はパチパチ言うのテッポーエビでしたよ。
夜にエサ沈めてコッソリ懐中電灯とかで覗いたり、実際に甲殻類に被害出るまでほっとくのも手ですよ。
まぁ、ライブロック買ったらオキシドール垂らした海水で検疫して、ウミケムシやらキモガニやら海藻、ヘビガイ駆除しないとおっかないですよね。
バクテリアも大切ですが・・どっちをとるべきでしょうね。
今ヘビガイ大爆発でリセット、人工ライブロック使ってるけどコレは生物層薄すぎて微妙な気がします。
特定の生物だけが一気に増えそうで怖いです。

595 :
ライブロックの1番大切な役目は嫌気層としての機能やからな
それが大事やで

596 :
今の時期、蓋の裏に露?がすごいから、たぶんジャンプしたであろうカクレエビが露に張りついてしまってお亡くなりになってた…

597 :
ヘビガイって一回出るともうダメだなー
天日干ししたライブロック割って中にあるヘビガイ見てもまだ赤いのが出てきたから
どうやったら全滅できるの?って感じ

598 :
ヘビガイってケヤリみたいなやつですよね
うちは完全に放置してる
メインだけじゃなくてサンプでも増殖してるけど
気にしてない

599 :
ウズマキゴカイと勘違いしている人いるかも
ヘビガイって蓋があって触手はそんな伸ばさない
ミューカスでろんでろんに出すから1発でわかる
うちは棲官バキってへし折ってからアロンアルファで入り口を塞いでる

600 :
>>591
ありがとうございます

問題点としては、元々のサンゴ粒を濾過槽に入れて、欲張って隔壁を3つ作ったら、F1のMAX流量排水に給水が追いつかなくなりました

流量を絞ったまま運用するか、徐々にリングろ材に替えてMAX流量運用を目指すか、どちらが良いのか色々調べ中です。
飼育室の水流が弱くなってるので基本的には後者かとは思ってますが

601 :
>>594
テッポウエビは、ハゼとは共生できるみたいですね
どっちにしろ他の生体がやられそうで怖いですが・・・

602 :
ヤッコの類でまだ日本に入荷した事無くて今後可能性あるのはどのくらいかな?
キンチャクダイの洋書図鑑見てて思った。
ピトケアンエンゼルとかハーフバンデッドエンゼル、レユニオンエンゼルとか生で見てみたい。
クリッパートンエンゼルは昔初入荷したのを見に行った記憶ある。

603 :
ウーディニウム恐ろしすぎる
あっという間に死ぬ

604 :
>>601
うちに磯で捕まえたでかいテッポウエビ居るけど
ハサミで鳴らして威嚇はするけど小魚襲わないよ

605 :
>>580
淡水性の植プラ海水に放り込んでも即死んで無駄な栄養塩の元になるでしょ
しかも淡水の水質は普通なら酸性に保たれてるだろうからpH下がりまくるよ

606 :
海水始めようと思ってるんだけど一つだけ疑問があるんで教えてください
みんな換え水した時の排水ってトイレに(つまり下水や浄化槽に)流してるの?
下水なら問題ないかと思うんだけど、うち浄化槽なんだよね

607 :
うちはマンションだけど台所か風呂場にそのまま流してる

608 :
>>603
わかるー 半換水繰り返しても、無駄で結局リセットした 恐ろしすぎる病気!

609 :
>>606
軽くググったけど、塩分を特に禁忌とする話は見つからないですね
油とか薬品はNGみたいですが
まあ、ラーメンとか鍋物とか煮物の残り汁を捨てるのは普通だろうし、さほど問題ないのではと推測。
浄化槽のメンテナンスしてる会社に聞くのが良いかもしれませんね

610 :
>>606
浄化槽に行かないルートに流しちゃだめなの?

611 :
>>606
浄化槽に行こうがどこに行こうが水槽の水流すなら、むしろ浄化済みの水を排水してるって事じゃ?魚が生きられる水を排水してるんだし、うちは気にした事ないわw

612 :
要は海水の塩分で浄化槽が錆びたり不調になることを危惧しているのでは

613 :
塩なんて魚調理したりパスタ茹でたりで魚飼ってなくてもバンバンシンクに流してるよ
上の人が書いてるように鍋やラーメンの残り汁もそうだし
油や砂糖も
魚の飼育水だけ躊躇する必要はないかと

614 :
>>612
わかんないけど浄化槽が海水水槽の濾過槽以下って事はないんじゃない?やってる事は大雑把に言えば一緒でしょ?まぁ業者に確認が最良かwもしダメって事だと怖いねwうちは手遅れですねきっと。

615 :
大抵プラだから大丈夫
それにすぐ淡水が流れてくるしね

616 :
浄化槽のバクテリアが死んだらうんこ処理できなくなるからな

617 :
ラーメン残渣流すのと何十Lの海水一気に流すのを同じに考えるのはちょっとね

618 :
マメオーバーフローって評価どうですか?
当然、OF水槽の方が良いとは思いますが、価格分の仕事はしてくれてるかどうかという観点で

619 :
先日外部濾過からOFに替えたんだけどヒーター無しで水温25〜27度くらい
水槽60.45.45、濾過槽45.30.30、スキマーはバブルラッシュ02
ポンプはシッチェシンクラ1.5で水中使用
スキマー電源切ると温度が下がるからこいつが原因だと思うんだけどスキマーのみでこんなに上がるの?

620 :
>>608
殺菌灯使ってる?
今までオカルト商品だと思ってたけどこれから買いに行くわ

621 :
>>618
ネガティブな印象しかないな
・割と流量低い
・造波ポンプと相性悪い
・再始動性に不安あり。外出時の停電が怖い
他に割れた時用のスペアを持っておきたくなるなど
知り合いが使おうとしたら止める
自作OFの方が安いね

622 :
>>621
サンクス
やっぱそうですよね

623 :
水槽を並べている人は間のガラスの外面の掃除はどのようにしていますか?
簡単にずらすことが出来ない大きさの水槽です。最初から隙間をあけてる人はどのくらいの間隔にしていますか?

624 :
室温次第じゃ。後、換気。これ重要。
うちはにたような構成で室温+3℃です。
DCモーターにすると明らかに下がります。
水槽と濾過漕に蓋してますが、温度上がりすぎる季節ははずします。
LEDライトでも出力次第で換気悪いと室内の温度あがりますね。
夏場はサーキュレーターでエアコンの風循環させるようにしてます。

625 :
>>623
って事は60とか90を並べるのかな?
個人的にはだったら120とか180をセパレーターで区切るかな
小さい水槽並べてそれぞれにスキマー、フィルター、照明とか付けるより水質安定するし電源も少なくて済む

並べるなら手が入ればいいんじゃない?
5〜10cmくらい

626 :
>>620
自己レスだけど殺菌灯は白点にはあまり効かないけどウーディニウムにはすごく効くって某サイトに書いてあった

627 :
>>624
もう暖房付けてないから室温はそれなりです
水槽台キャビネットは音対策で密閉してますので多少は影響あるかも
淡水水槽の方はメンテの際ヒーター切ると水温下がるから室温はなんとも
DCそんなに違うんですね。静音性も優れていると聞いてるし
スキマーはアクアエクセルと迷ったんですよね
結局ACの耐久性を選択したわけですが・・・
バブルラッシュにアマゾンで売ってるHSBAOのポンプつけられないかな

628 :
>>623
ぴったりひっつけて、隙間にボンドの補修テープを1センチ幅に切ったのを貼って防水してる

629 :
DCポンプは静かっていう点だけで他のポンプを買う選択肢はなくなるんだけど突然止まる事前提にシステム組まないといけない
うちは水位でブザー鳴るようにしてる

630 :
エコテックのDCいいよ。他にjebaoとWaveline使った結果、エコテックは高いけど、お金出す価値あると思う。
あと、ウェーブポンプもボーテックは熱源を水槽内に持ち込まないから夏場の静音化と省電力化に有利

631 :
海水魚軒並み入荷してなくないか?

632 :
俺が行ったり見たりしてるショップ(サイト)は魚は普通に入荷してるけど…
ベッセル 、アクアギフト、中央水族館、アクアマリンとか
サンゴは興味無いから知らない
逆に最近入荷が止まってるショップってどこ?

633 :
神奈川
入荷ショボい
もちろんゼロってわけじゃないと思うよ
ただ貧相になってきてるかな

634 :
海水の場合コロナってより純粋に需要が無いからじゃね?

635 :
オーストラリアとかサンゴ地区は減便食らってる
ネシアとか辛うじてきてるみたいだけど
生きてる地区便しかないから種類と絶対数が減ってる

636 :
北海道は減便されてるから到着日遅れのリスクあって生体入荷は無くなるって言ってた

637 :
619,627です
>>629
前触れなく止まるのは怖いですね
メインポンプ止まって逆流はトラウマ
>>630
確かに高値だけどそれほどの価値あるなら考えようかな

638 :
〉〉606です
皆さんありがとうございます
とりあえず小分けにして排水しながら様子を見て
問題ないならどばーっといこうと思います

639 :
サテライトから脱走したスベスベマンジュウガニに、ソフトコーラル全部食われちゃった。。。
内蔵かち割ればディスクの破片とか望める?

640 :
ドゲトサカ好きなんだけど24℃のミドリイシ水槽に入れるのキツイ?
陰日性童貞なんだけど餌は毎日スポイトで直接あげるもん?
トゲに限らず陰日性は綺麗なの多いんだけど難しそうなイメージ

641 :
トゲトサカって、植物性プランクトンフード毎日入れてるミドリイシ水槽に入れたいんだけど24℃だとキツイ?
陰日性って綺麗なの多いから気になってるんだけど難しいイメージ
ちなみに影で暗いところはほとんど無いので底砂の上でも簡単なSPSなら育つくらいは明るいです

642 :
>>637
HSBAOオススメですよ。安いし2年以上止まらず動いてます。
HPで流量測定して信頼できそうですし

643 :
ライブロックに閉じこもってるシャコを追い出す方法ってなんですかね
キュアリングしてる間にポコっと出てくる可能性ってあまり無い気がして
そうすると針金突っ込む等で物理的に攻撃して追い詰めるしか無いような

644 :
>>625
ありがとうございます。
450Lと150Lのof水槽で接続して使うことを決めています。
実際にされていますか?
>>628
ありがとうございます。
ガラスの隙間を上からテーブで隙間を塞いでいる感じですか?

645 :
>>643
コーヒーとか淹れる時に使う注ぎ口が細いポットで潜んでる穴にちょろちょろ熱湯かけて殺したことある
ただそれでもどうしても他の部分にもかかって局所的にデスロックにはなる

646 :
シャコがどの穴に潜んでるか分かったなら勝ったようなもん
1時間くらい穴つついたり比重高い海水入れたりしてたら、そのうち観念して出てくる
穴見つけるまでが大変

647 :
私やったときはro水に丸ごと漬けたわ。
なぁに、ライブロックなんて立ち上がった水槽に投げ込んでおけば復活する

648 :
>>642
ありがとうございます。
なかなか評判聞かないので助かります。

649 :
60ワイドでシステムLEDのオススメ教えてください
今使っているのはマーフィードのニモライトt140
こいつがファン爆音過ぎて買い替えたい
ハイドラHD26
グラッシーコア
リーフLED90
静かでしょうか?
ソフトメインLPS少々な感じです

650 :
>>649
うちはグラッシーコアでミドリイシとLPSだけど問題なくいけてるよ
音は静かだと思う、あまり気にならない

651 :
>>649
最近までボルクスのグラッシーエッジ使ってたけどウーンってファンの音が定期的になっとったよ。
今はハイドラ26だけどすごい!ファン動いてるんだけど全く気付かないくらい静かだよ。

652 :
グラッシーウイング、LPSまで余裕コスパよし。
但し吊り下げはできない

653 :
これってカーリーなのか??
https://i.imgur.com/UIj91f9.jpg

654 :
>>651
ブラックボックス爆音でパソコンのファンに変えたよ。

655 :
>>653
いや全然違う。
ただの気持ちわりぃブツブツだね、それは

656 :
照明の情報皆さんありがとうございます
ハイドラが良さそうですね
あとはリーフledが気になる
T140はホントなんでこんなファン採用したのか
今もリビングで爆音です
水槽部屋とか人の生活圏じゃないとこ用の設計ですかね

657 :
ハイドラって海外だと新型出てないっけ?
リーフLEDはいいんだけど、ACアダプタの耐久性に難ありだよ

658 :
wavelineのポンプって変な構造してるよな
あれインペラ外れないんだろうか

659 :
>>654
あれってそんなにうるさいんだ。
コスパ良さそうだから以前検討したんだよな。

660 :
うちのブラックボックスは気にならないな
他の機材がうるさくて聞こえないだけかもしれんけど
オーバーフローの落水音が一番うるさい

661 :
コーラルモンスターさんカード決済使えなくなったの大丈夫か?頼むから潰れないでくれよ

662 :
コーモン結構売れてるイメージあったけどどうなんだろ

663 :
この海藻なに?
ライブロックから生えてくる
ぬめぬめしてる
https://i.imgur.com/kskSlZQ.jpg

664 :
>>626
自作品だけど病気は出ないし
苔や藻類も全く生えなくなった
みんなのような綺麗な水槽でなく
うちは過密な生け簀だけど
https://i.imgur.com/Ylqoya3.jpg
https://i.imgur.com/hrGG4d3.jpg

665 :
>>656
PCの静音ファンに交換してみたら?
うちもT140使ってるけど低出力運用だからほとんど回らないんだよね
>>657
素子が少し増えたのが出てるね

666 :
>>660
うちで一番うるさいのはスキマーなのでブラックボックスのファンの音気になったのかな。ファン変えるのは簡単だったし、気になるなら、変える前提でいればいいと思うよ。安いし、ミドリイシも大丈夫だよ。

667 :
>>664
これ、いいね。

668 :
>>653
ハマサンゴのように見えるんだけど違う?

669 :
初心者です。そのブラックボックスというのはヤフオクで多分これかなというのはありますが、色々とあるので、どれなんでしょうか?

670 :
>>666
うちもミドリシ飼えてるよ
コスパ良いね
白が黄ばんでる以外は気にってる
今のモデルは改良されてるのかな?

671 :
>>661
やっぱり使えないですよね。ヤマトのカード決済代行サービスだったとおもうけど。
今回仕方なく代引でお願いしましたが、自社でやるのは信用面でリスクあるんで違うとこに切り替える途中と思いたい。てか、アナウンスないとびびる。
東京在住ですががんばってほしいです。微力だけど買って応援せねば!

672 :
>>671
少なくとも今月頭から使えてない
Twitter見ればわかるけど切り替えの申請中なだけだよ

673 :
>>672
レスありがとうございます。
そうなんですね。よかった。
東京からわざわざ発注してるくらいですもんね。儲かってますよねw

674 :
>>671
>>672
東京サンマリンの例もあるし、敏感になってたわ。
切り替え中ならよかった。苦しい時だしなんか買って応援してあげよう

675 :
サンマリン同じ流れだったし過敏になるのわかる

676 :
10万きたらみんなアクアショップで買い物するよね?
俺はブラバン買おっと
間違っても中華買わないように

677 :
買いたいけど飛行機まともに動かんとどーにもなぁ
給付金出る頃には在庫なくなってるんじゃない

678 :
アクリル水槽でも増やすかね

679 :
大型じゃなきゃ海水はガラスでしょ
60OF一年でアクリルからガラスに買い替えた
がしがしフリッパーで掃除はかどる

680 :
ガラスはそういうところが楽でいいよな
アクリルだとコケと一緒に神経も削れていく

681 :
60cm水槽で飼えて黄色で温和で打たれ強い魚でお勧めは何でしょう…
クマノミやルリスズメに威嚇されても動じず、それらを捕食せず
出来れば餌が動物性(メガバイトR、冷凍ホワイトシュリンプ、クリル )だと尚嬉しいです
イソギンチャクはいますがサンゴは入れていません
キイロハギは昔餌付けられずに失敗したので怖いです
見た目はクイーンエンゼル 、イナズマヤッコ、レモンピールとか好きだけど性格やサイズや餌が…
ヨスジフエダイとかイレズミフエダイも好きですがサイズが…
5〜10cmくらいの幼魚でも直ぐに大きくなってしまいますか?

682 :
>>681
イエローコリス、フタホシキツネベラ。
ベラ系は餌付きが良くて、丈夫。同族以外にはおとなしく混泳しやすい。
サンゴとも共存できる。ライブロックやサンゴを縫うように泳いだり、仕草が可愛くて面白い。
習性が特徴的だからか他の魚にイジメられることが少ない。

私は黄色じゃないけどニセモチノウオやカザリキュウセンとかが好き。

683 :
>>681
ヒフキアイゴ あいつ基本雑食だし

684 :
>>681
コガネキュウセン→かわいい、大人しい、砂あった方がいい
ヒフキアイゴ→コケ掃除してくれる、割と大きくなる
ギンガハゼ→共生エビ必要、砂必須、黒くなることがある、飛び出し注意

このへんかな

685 :
ちゃんと広まった和名があるのにイキってする必要のない英語名表記にしてそっちも中途半端に広まって表記がとっちらかるの本当にやめて欲しい

アクロポラってなんだよミドリイシでなんか問題あんのか

686 :
イエローコリスとニセモチノウオって似てるけど喧嘩するかな

687 :
海水水槽再開だ!と息巻いて機材をポチってはや2ヶ月
まーだ届きそうにないですかねぇ?(中国通販)

688 :
皆さまアドバイスありがとうございます。
カザリキュウセンなど緑も綺麗ですね。
アイゴはヒレの毒にびびってましたw
自分がショップで見て気になってたのはサンゴアイゴでしたが
底砂無しのベアタンクなのでハゼはダメなのでアイゴですかねぇ
成魚の色合いはサンゴアイゴの方が好きなのですが小さいウチは色が薄いしヒフキアイゴにしようか迷いますね

689 :
>>685
違いを作ればどちらも売れるって訳だw
まあ、とっちらかるのは両方覚えればいいんだぜ。
私は日本のサイトを読む時は頭の中でミドリイシに変換して、海外のサイトを読む時はアクロポラに変換してるわ。
ハナガサ=フラワーポッドorゴニみたいな

690 :
ベッセルのHP見てたらシャイハムレットが気になる…
でも今は7.5cmだけどもうちょっと大きくなったらスズメダイはやばいな
ハタ科は口デカイし
マダラハナダイとゴールデンバタフライとツキチョウも気になる
つか気になった魚が皆んな高い…

691 :
機材等の中古ショップって意外と沢山あるんかね
フリマとかオクで転売多すぎる
需要に合致するなら別に転売してもいいと思うけど、都合悪いことをあえて隠して売り飛ばそうとしてんのがみえみえでゲンナリするわ
コメントへの質問も都合悪いこと答えなかったりとぼけたりな

692 :
転売くんは何度も出入りしてるから顔もわかってるはずなのにね

693 :
中古機材やってる店は結構有るよね
かねだいとかモンスターアクアリウムとか
そもそもショップ側も売れれば嬉しいから咎める必要も無いんじゃない?
手間暇かけて数千円高くなっても…とか、ショップは>>691が言うような不具合隠して変な物売る訳にもいかないし
転売ヤーは金の為には何でもするから詐欺まがいの事して評価悪くなったらアカウント作り直すだけだろうし

694 :
ほんとそれ
店は売れりゃいいだろうし、こっちも足運ばずに買えるから条件あうものがあれば全然買うんだけど
その条件をあえて出さなかったり、新品購入と錯誤する商品説明や、質問してもはぐらかす、答えないが横行してるってことは、機材が消耗品ということを認識していないか、ワンオーナーだと誤信して条件反射で買ってしまう人がいるんだろうな
LEDやポンプ、クーラーとか経年劣化で使えなくなるものが大半の業界で、何年使われたか不明な中古転売を隠したり偽って売るのは悪どいわ

695 :
昨日まで特に不調には見えなかったヒメジャコガイが一晩で殻だけの状態になっててびっくり
というかショック
エメグリが殻の中を啄んでいるんだけど
こいつらヒメジャコガイ捕食するんか?

696 :
>>695
最初の原因はエメグリじゃないと思うけど、自分の場合は調子崩すと甲殻類系はつつきだしてすぐ殻だけになったな
活着する白い部分が弱点ぽいからそこにウミケムシが来たとかかな?

697 :
>>694
同意です!
RO浄水器で失敗したから、それから中古買うのやめたわ
結局ケチると逆に高くつくなって勉強になった。

698 :
>>696
マジですか
いまヒラムシが大量発生していて
ヒラムシがくっついていたのは確認しています
ひょっとしてそのせい?
シャコガイやハードチューブって薬浴大丈夫なんでしょうか?

699 :
小さい貝がいたんだけどシッタカって増えるの?
マガキとシッタカしか入れてないんだが
https://i.imgur.com/nD8qQrX.jpg
https://i.imgur.com/VbiOBM3.jpg

700 :
2枚目のは最大5mmほどの貝でそれ以上大きくならないよ
うちではミネラル系の添加剤使うと湧いてくる
ポンプのインペラに詰まって流量落とすから厄介

701 :
>>700
そっかぁ駆除しとくわありがとう

702 :
>>699
見た感じシッタカ(バテイラ)ではなさそう
ターボスネイル系(ニシキウズとか)の子供に似てる
ライブロックとか海藻に卵とか子供が付いてることがある

703 :
よくサンゴとイソギンチャクが接触すると良くないと聞きますがイソギンチャク同士はどうなんでしょう?
センジュとシライトが接触しそうなくらい近いのですが離した方がいいですか?
接触するダメージと、LRから引き剥がすダメージどちらがデカイのかな?と思いまして

704 :
>>700
うちも同じのが増えてるけど3cm超えてるぞ
駆除には同意

705 :
ヨウ素ドームの形の容器にろ材大量に入れたいんだけど
あれまとめ売りしてたりしませんか?

706 :
ヤフオクの海水魚カテゴリー見にくいな
『魚』『甲殻類』『サンゴ』『イソギンチャク 』くらいはサブカテゴリー作って欲しいって要望だしてみた

707 :
1枚目の写真は実際に売る商品にしろ

708 :
※写真はサンプルです
はショップでも多々あるね
高額な一点物ではあまりないけど…
あと魚を探してると種類豊富で値段も安い静岡のショップの出品によく行き着くけど、悪い評価多過ぎて怖い

709 :
海水魚だけで探したいのにサンゴやイソギンチャクまだしも
ライブロックまで出てくるからな

710 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2115962.jpg
これっていわゆるカーリーですよね?
薬も生物兵器もないのでピンセットで駆除したいと考えています
ライブロックをいったん水から出して、根こそぎ取ってしまおうかと
危機を感じると胞子を出すと聞いたので、取った後に海水で洗い流そうかと
思っていますが、それ以外にやっておいた方がいいことありますかね

711 :
>>710
アイプタシアXがめちゃくちゃ効くよ
うちの水槽にもたくさん湧いてるけどその度にアイプタシアXかけてる

712 :
>>710
ライブロックを取り出せるなら、はんだごてで焼いてしまうのが確実かな

713 :
ありがとうございます
まだ薬もはんだごてもないのですが、この先考えて用意しておくようにします

714 :
>>710
うちはアイプタシア全く効かずにペパーミント×3導入したら殲滅できた。参考までに。

715 :
お湯ぶっかければ消えるよ。ライブロックは多少ダメージ入るけど

716 :
>>715
何度くらいのお湯?
バクテリア死なない?

717 :
reefer nanoをセットしたら水位が左右で5mm違う。。
床が傾いてるみたい、コンパネ2枚ひいたんだけど。
セットしなおしたほうが無難かな。

718 :
そのくらい問題ない

719 :
>>716
普通にグラグラの熱湯。100度位かな
かかった部分のバクテリアは死ぬけど、どうせ水槽内に入れとけば復活するし、気になるならゼオバク投入しておけばおけ

720 :
100均のバーナー付きライターですぐ死ぬよ

721 :
>>706
凄い良い案だと思う
とても同感です
ただ自分はめんどくさくて要望出すところまでやろうとは思わないけど、そこのリンクと定型文があれば出す人爆増で実現すると思いたい

722 :
サイドフロー加工してくれる店知らない?

723 :
UV殺菌灯ってオカルト商品だと思ってたわ
導入したら新しい魚4匹も入れたのにウーディニウムが全く出なくなった
立ち上げ1ヶ月後くらいには付けとくべきだった

724 :
>>654
うちは無音。中華fan専門メーカーの物が付いてる。おたくのはハズレかもな

725 :
外れるはずのインペラがどうやっても外れないんだがこんな事ってあるのか?

726 :
>>718
大丈夫ですかね
がんばってセットアップしたのに、
って思って

727 :
5mmって結構傾いてるな
キャビネットへの負担は覚悟しないとな
普通は水入れる前に水平器で見るけどな

728 :
>>727
やばいかな、、、
結構古いマンションで、フローリング自体がしなってる感じなんだ、なのでコンパネ敷いたんだけど、
水平器は忘れた、、
水槽がやばいんじゃなくて、キャビネットがやばいの?

729 :
ちなみに、水槽の横を歩くと水面が揺れるってやばい?
水槽の横で屈伸する程度でも揺れる

730 :
>>728
reefer nanoでコンパネ敷いて傾くくらいのマンションならどこに場所移動しても同じだと思う。

731 :
>>728
キャビネット歪む→水槽に負荷
要するに全部ヤバい

732 :
お前のウ○コで宇宙がヤバイ思い出したわ

733 :
自分の経験ではその程度の傾き気にしない
うちでは10年ほど庭においてある90水槽は左右5mm前後1cm以上傾いているけど現役だし室内水槽でも傾きが0の水槽はない
自分も設置当初は移動するか悩んだけどネットで調べても漏水が起きる"かも"ガラスが割れる"かも"と書いている人ばかりで自分の経験を書いている人を見つけられなかったから傾いたまま飼育している

734 :
ちょっとした水漏れ対策をしたいんだけど賃貸で壁に貼り付けるか垂らすか出来る透明のシートみたいな何かオススありますか?

735 :
一階ならともかくマンションで海水水槽とか怖い。
小型水槽ならともかくそれ以上なんて自殺行為にしか思えない。
傾いているなら絶対にやめるべき。

736 :
持ち家以外で海水はやれないな

737 :
>>729
投稿見てて傾きはキャビネットの精度と思ったけど違うっぽいね。
古い物件はわからないけど、nanoの幅で5ミリ傾く床は異常だよ。
それが床水平の施工誤差ならまだ百歩譲って良いけど、床下地の束の不良もしくは不足だとしたら水槽等の重量物は危険だよ。
ってゆーかその大きさの水槽程度で何かが起きているなら、人間がジャンプしたり、片足で立つのも危険なのでは?
どうしても水槽設置するなら壁際で角とかの辺りは普通は床強度が増すはず、施工不良手抜き工事だと逆に弱い場合もありますが、普通は強度が増してるはずです。
そういう場所になるべく厚いコンパネをなるべく広くひいてその上に設置しかないかと。

738 :
みんな完璧に水平保てて水槽設置してるとも思えんけどな
100均で買えるレベルの水平器で極端に傾いてなければよし
としている俺は
水漏れ対策は日々の点検の方が大事だと思うが
水槽は消耗品だから数年で買い替えるとか
あとは個人賠償責任保険入るべき

739 :
シッタカとマガキってどのくらい絶食に耐えられる?最寄りの郵便局にコロナ感染者出て配達が遅れてる。
昨日の日中に届くはずだったけど追跡サービス見たら明日らしい。

740 :
ヤフオクでロイヤルグラマー買って昨日元気ない状態で届いたんだけど死着じゃないしクレーム入れるのも面倒い
からそのまま水合わせして水槽に入れたら
案の定もう虫の息
前日の午前中に発送連絡きたから大丈夫か!?と思ったけど
やっぱ大丈夫じゃないし
やっぱショップじゃないとダメだな

741 :
皆さん、たくさん答えてくれてありがとう。
reefer nanoは結局また解体して足に3mmのゴム板を敷いたら水平になりました。
(さっき5mmって書いたけど3mmの間違いです)
水を抜いた状態でも傾きは変わらなかったので、水を入れて傾いたというより
床が元から傾いていたと思います(築30年で巾木とフローリングの間にも隙間ができてるし)。
やっぱ直すと精神的に安定します。
しばらく様子をみて、また傾きだしたらやめます。

742 :
ミドリイシが白化でナガレハナサンゴが褐虫藻を吐き出し
もう心折れそう
数値問題ないのになんでだよ
値段とか思い出してきゅーっとする

743 :
結局なにもしないのが一番だったりするから気にしすぎじゃない?

744 :
2ヶ月くらい水質見てなくて炭素元もいれずにサンゴの餌ドバドバやってたら硝酸塩10まで上がっててビビった
リン酸は0.01だったんだけど吸着剤効果かな

745 :
実際に水漏れ起こした人おる?
何が起きるんです?

746 :
経年劣化で水槽割れたって話ならたまにあるね
傾きのせいかと言われると何とも言えんけど

747 :
リフジウムに1番効率のいい海藻教えてくれ
やっぱりホンジュズモか?

748 :
ホソジュズモがなかったらスーパーの海ブドウで

749 :
ウミブドウとホソジュズモ共存させてるけどホソジュズモの方が含水率低めで扱いやすいな
増える速度はウミブドウの方が上ぽいけど水多めだからNP取り込み量としてはどうなのかわからん

750 :
ガラス板をシリコンでくっつけただけの水槽って
やっぱヤバいんだろうか・・・

751 :
シリコンが経年劣化したらヤバい
やっぱアクリル水槽だよな

752 :
>>742
安定した水槽で意外と盲点なのがアンモニア
次にヨウ素の過投入かな?

753 :
60cmのアクリル水槽で横長3kgくらいの照明とクリップの電球を吊り下げ&固定したいのですが
オススメのスタンドありますか?
カミハタのアーチスライドが良さそうですがサイトによってアクリル水槽不可と書いてあるので・・・
壁や天井への固定はできません。

754 :
普通のアクリル水槽ならアーチスライド使えるよ
天板くりぬきフランジだと引っ掛かりがないから使えないけど普通のフランジなら大丈夫

755 :
>>752
うわぁRTNかと思ってヨウ素多めに入れちゃった
アンモニアも測ってみます
ところで230L前後の水槽にナンヨウハギ、クマノミ×3、デバスズメダイ×3、キイロハギ、ヤエヤマギンポ、シッタカ貝×9、エメラルドグリーンクラブ×2ってサンゴ水槽にしては多いのですか?
スキマーはワンランク上です

756 :
>>740
それ本当に個人?
静岡から大量に出してる人はショップだよ(ア◯アテラ )
水漏れや温度不足の死着や瀕死着報告多数
水漏れに対しては『パッキングはちゃんとやってる!わざとRような真似する訳ないでしょ!運送会社にどんな扱いされてるか分からないのにウチのせいにするな!』とか回答してる。

757 :
>>750
ニッソースティングレーHタイプを20年以上使ってるけどシリコン自体は問題なかったな。ヤエギン入れたらガシガシ囓るから際からめくれて点滴程度の水漏れ発生して全て剥離して際に厚み持たせて捲れないように打ち直して復活

758 :
20年選手のマーフィードエキスパートマリンが壊れた
水道蛇口の接合部が割れてスプリンクラー状態に
やっと別のに買い替え出来ると思ったけど、スペアパーツ部品だけ売ってて迷う

759 :
>>754
そう言う事でしたか。いけそうなのでちょっと買ってみます。
ありがとうございます。

760 :
>>747
ホソジュズモは絡まりあってボール状になるからあまり好みじゃない
吸収速度重視ならウミブドウ、見た目ならヘライワヅタ、丈夫さならヨレヅタかな

761 :
ホソジュズモよりウミブドウの方が、ミジンコみたいなワラワラが湧きやすい気がする

762 :
>>755
システムにもよるけど、炭素源入れてるなら普通かやや少ないくらいかな?
うちは150Lでそれくらい入れてミドリイシやってるけど
サンゴ滅多に落ちないしガンガン育ってるよ
ただアミノ酸系の添加剤は週二とかでいいかも
添加間隔あけたら明らかに色上がりした

763 :
やっぱいざという時のためにグルーガンとかは持っておいた方がいいのかしら

764 :
とりあえずバスコークだけ用意してある
水漏れしたら応急処置だけして水槽は新しく買わないとかなぁ
でもOF水槽だしどうしよう

765 :
>>756
うん
そこだわ
もう二度と使わん
他のショップって普通夕方に発送連絡くるけど
(実際に発送してる時間が夕方じゃなかったらすまん
ここは午前中に発送連絡きたから送料けちったんだろうと
思う(推測だし揉め事は避けたいからクレームは入れない

あと新聞が袋に巻かれてて空けないと生体の確認ができんし

766 :
>>765
因みに瀕死でも生きてたら何もしてくれないよ
俺は『次サービスするから』って言われて、他の生体についてこれサービスしてくれたら幾らになるの?って聞いたら無視
3ヶ月後くらいに『ごめんごめん、迷惑メールフォルダに入ってて気付かんかったわ。まだいる?』って返って来たから無視した。
他の人の評価見ても、クレーム入れた所でマトモな対応はして貰えず嫌な思いするだけかと。

767 :
ここ見てる人が同じ被害にあわないことを願います
金よりやるせない気分になるのがなぁ
ロイヤルグラマこの時期入ってこないのかな
近くのショップはバイカラードは入荷してるんだけど
ロイヤルグラマのグラデーションの方が好み

768 :
>>742
リン酸やケイ酸がゼロになってもよろしくないらしい

769 :
>>766
袋の外から見て明らかにダメだと思ったら、死着で連絡するのはマナー違反かな?送り返すまでには星になると見越してさ
写真撮れって言ってくるんだろうけど、それっぽい姿勢の時に写真撮れば分からんでしょ?

ただ個々に書いてある印象からすると、死着でもゴネて返金してくれなさそうだけど

アクアリウム好きとしては瀕死でも命は命、狭い袋の中で死なせるなんてしたくないけど、そもそも輸送に耐えられない様な状態の悪いやつを平気で発送する店が悪いよね
そういう店には潰れてもらうことが、今後そういう悲しい魚を生まない為の行動とも言えるのでは無いだろうか

770 :
>>769

画像の鮮明度などによってはっきりと確認が取れない場合は動画をお送りいただく場合がございます)

ってあるから画像だけじゃ納得しないんじゃない?
まぁ俺はもう関わりたくないから幾ら探してる種でもここから買う気はないけどね

771 :
あと商品説明のサイズに凄い幅があったり、サイズ不明な時に細かいサイズ質問しても全然回答くれない
昼くらいに『今から落札するから明日発送出来ますか?(明日着じゃなくて明日発送と明確に伝えた)』って質問したら『そんな急に発送出来る訳ないでしょ!』とか返ってくる
上記のことと在庫は凄い豊富なことから、問屋のリストで出品して、客が落札後に問屋から仕入れてトリートメントも無く即発送してるんじゃないかと勝手に推測してる

772 :
97%がいい評価らしいけど56件も悪評あって内容が内容だからね。ちょっと手を出せないショップだよね。
そもそもロイヤルグラマ1匹に4000手前でプラス送料って安くもないどころか割高かも。
ただどこも入荷少ないね。アクアギフト、ペットバルーンにチャーム。

773 :
>>762
ありがとうございます
じゃあ他のところ特にヨウ素怪しいですね しばらく水換えで様子見ます

774 :
>>772
見えてるだけで3%悪い評価だからね
740や俺みたいに揉めるのダルいから悪い評価は付けないとか、報復評価が嫌で悪い評価付けないって人も結構いると思う

775 :
学生とか足がない人は仕方ないかもしれんが、魚もサンゴもショップで見て買いたい派!
ガソリン代とか考えたら通販の方がやすだろうけど状態が分かるし、その他の魚やサンゴも見れる。
ショップの店員さんにもアドバイスもらえるし経験がない人やうまくいかない人ほど行くべきだと思う(ショップの良し悪しもあるけど)
勝手なイメージだけど魚を消耗品みたいに飼ってる人たまにみるけど、通販が多いイメージがある。

776 :
サンゴはヤフオクで冒険することはあるけど魚はショップからしか買わないな

777 :
そりゃ皆んな見て買いたいでしょ
同じ種でも模様や色味の個体差大きい奴もいるし
でもそれが出来るのって東京や大阪などショップが豊富な地域であって…
ウチは車で1時間圏内にショップ2件
そこに欲しい種がいなければあとは片道3時間以上掛けて東京か群馬に出るしかない
でも往復6時間と交通費掛けて行ってみたら好みじゃない事も多々あるからねぇ
だったら通販もありだと思う(高価な一点物は写真見たいけど)
魚よりも模様の個体差が大きい爬虫類ではネットで写真見て片道7時間掛けてお迎えに行ったけどねw

778 :
>>774
たまたま状態よくて良い評価つけてる人も居ると思う。ヤフオク使う時は評価良い人でも悪い評価の内容をチェックするようにしてる。

779 :
アクアリウムショップ自粛とか関係なしに平日にも関わらず人いっぱいでワロタ

780 :
ショップ人いっぱいなのはいい事なのか悪い事なのかww
コロナ関係なくマリンアクアショップは大変だろうから頑張って欲しいけど、今の状況だと県をまたいではいけないかな
ネットで買って応援したい!

781 :
同じ平日でもコロナ前の平日より多いよね笑

782 :
スキマーのポンプ壊れたさぁどうしよう
毎時6000Lのポンプと適合インペラなんてどこで売ってんだ
必殺技輸入も使えないし

783 :
近所のホムセンのペット館も激混みだったわ
遊びに行けない小さい子連れたファミリーが暇潰しのプチ動物園感覚で沢山来てた
俺は魚、爬虫類、小動物の餌買って直ぐに退散したけど
それにしても輸入は途絶えないもんだね

784 :
>>772
覗いてきたけどダメだなここは。
怖くて数千円以上の個体には手を出せん。
水漏れなのに非を認めず落札者とケンカは酷い。
朝から夜まで宅配BOXの件も、記載のルール上は確かに保証外だけど、「そんなの保証できるわけ無いです」って客商売やる奴の言い方じゃ無いわ。
人間性が腐ってるとしか言いようが無い

785 :
>>782
馴染みのショップに一時避難しか思いつかん

786 :
>>785
一応予備スキマーのレッドシープリズムプロはあるからそこまで酷いことにはならないけど流石に目処がつかなすぎる

787 :
>>782
何飼ってるかにもよるけどエサ控えめにしとけば1カ月位いけないんかな?

788 :
横浜の某ショップは入場規制されてた

789 :
オニイソメいるのを発見したんだがやっぱりライブロック崩して捕まえるしかないんかね?

790 :
中国通販もう届きそうにないから断念して普通に機材買ってしまった
届いたら無駄だけど仕方ない
これで立ち上げできる

791 :
ALTIMA PROTEIN SKIMMER 300S買ったんだけどうるさい。。。
スキマーってこんなんなの?

792 :
>>789
もし捕まえたら俺にくれ
オニイソメ飼ってみたい

793 :
>>789
ぜひもらってほしいぐらいだ
ハタゴとクマノミしかいないから大丈夫なんだろうけど、排除したい
けど落ち着いてるからあまりいじりたくないんだよな…

794 :
時間掛けてガソリン代掛けてわくわくしながらショップ行って生体コーナー行ったら品切れで空の水槽ばかりだったときのガッカリ感よ

795 :
>>791
ヤフーショッピングのレビュー見るとみんなうるさいって言ってるね。生麦海水魚センターのブログだと性能は絶賛してるけど音に触れてないのは面白い(いつもDCポンプの静音性をアピールしてるから)
うるさいのはポンプ?他?
ちなみにポンプは多分中華HSBAOのDEP-1200っぽい

796 :
昨日スキマー壊れたマンだがPRSのスキマーポンプ買ったわ
あの凄そうなインペラで泡が細かくなるの期待してる

797 :
90×45×30みたいなロータイプでフランジ付きのガラス水槽探してるんだけどどこに売ってるの?
フラグ水槽とかに使われてるやつ

798 :
>>797
オーダーするしかないんじゃない?

799 :
>>797
オーダーメード専門のとこに頼む
あるいは大手?でもプレコとかコトブキとかはオーダーメードに対応してくれる

800 :
>>795
ポンプなのかな?
でも、全体的にぶいーーーーーんってなってる感じ

801 :
>>798
>>799
そっかぁみんなオーダーしてるのか
高そうだなぁフランジ自作も考えるわ

802 :
>>797
らんちゅう水槽は?

803 :
>>802
見た目がねぇ…

804 :
>>800
ポンプと本体の共振なのかな
HSBAOのポンプ気になってたから単体でうるさいならがっかりだなあ

805 :
>>804
HSBAOのポンプを2種類使用してますが、とても静かですよ。アルティマは確かにHSBAOのポンプですが、構造か何かに原因あるのでは無いでしょうか?

806 :
>>801
フランジは、アクリルの板から切り出して3Mの強力な両面テープで貼れば安くて綺麗に出来ますよ。
板はハザイヤさんとかアクリル屋さんで切って貰えます

807 :
>>805
私もHSBAOのポンプ使ってるけど、そっちは静か(だと思う)
空気取り込み口を本体に取り付けるときに内部のポンプの口と
高さがあってなくて、無理やりはめ込んだのよね、そのせいかも
組み立てが悪いのか、設計が悪いのかわからんけど、また組み立て直すか

808 :
バックスクリーンって皆さんどんなの貼っていますか?
後ろの壁面が白でそのままでいいんだけど、柱とかがあるのでどうしようか悩みどころなんです。
白のバックスクリーンに流用できるものってあるかな。
でも、黒が主流なのかな?

809 :
>>808
うちのバックスクリーンは苔w

810 :
>>809
あるあるだねw
黒だと多少目立たないね。

811 :
60センチが黒で30キューブHが青のバックスクリーンだけど1年もしたら苔だな
裏側まで苔落とししないからなぁ

812 :
ちょっと前にレッドバンデッドスネールの放精で書き込みしたんだけど、
よくよく水槽観察してたら5mm位の赤ちゃん貝がいたw
親と同じ柄しててかわいい。
もちろん時系列的にこないだの放精は関係ないけど、以前から繁殖行動してたぽい。
ウジャウジャだと困るけどちょっとなら増えるのうれしいかも。
小さなエアスキマーと水流ポンプで水替え週1。苔だらけのタカノハヅタ水槽。
こんな環境が生物に優しいのかと思うと、水槽はほっとくのが一番なんだなとしみじみ思うわ

813 :
>>805
本体自体はいいものなんですね

814 :
比較的簡単に買えるそんなに高くないちょいレアフィッシュ知らない?
フジイロサンゴアマダイみたいな

815 :
レアならなんでもいいのか
好きな魚買いなよ

816 :
>>808
アルティのクリアブルーが個人的にはすき

817 :
>>815
まだ見ぬ優良魚を知りたいのであって別にレア度とかどうでもいいぞ

メジャーはみんな知ってるからメジャーなんだしな

818 :
条件が曖昧すぎて…

つ図鑑

そんなの知ってる珍しくもないと言われそうだが個人的にはキューバンホグフィッシュとトクビレが好き

819 :
>>808
魚を良く見たければ黒で、サンゴをキレイに見たければ透明っぽい方がいいって聞いた
うちもちょっと前黒だったけど外したらキレイに見えるようになった!
リーファーって黒しか選べんのかな?

820 :
リーファーは黒で剥がせる
ただスプレーして貼るのはオーバーフローボックスが真ん中にあるからカッターでカットしたり大変だとは思う

821 :
>>816
ありがとうございます。
これは自然な感じの青でいいですね
>>819
ありがとうございます
透明というのは?バックスクリーン無しで後ろの壁とかが見える状態?

822 :
>>821
透明か曇りガラスみたいなやつ!
か上の人も言ってたけどクリアブルーみたいな物かな!
どっちにしても柱は見えてしまうかもしれません

823 :
うちはサンゴは黒で魚は青かな
青より黒い方がサンゴが映える気がする
透明系は苔が目立つしポンプとかコントローラーの配線が見えるからうちの選択肢になかったわ

824 :
アルティのインディゴ結構よかったです

825 :
Amazonで売ってる中華の水面キラキラと白砂のバックスクリーンまじでおすすめ

826 :
>>818
トクビレ飼ってるなら正直すごい見たいわ

827 :
PETSOLA 3D 片側 水族館 宇宙風景ポスター 水槽 背景 自己接着 アクアリウム内装 全6サイズ - 61×30cm https://www.amazon.co.jp/dp/B07N3Y6DW4/ref=cm_sw_r_cp_api_i_YuWNEbJGJM4SX
怪しいけどこれ。違和感ありそうに見えてすごいなじむ。

828 :
60cm水槽にライブロックを導入して空回しをはじめて2週間経ったので、そろそろ生体を入れていこうかと思っています。
想定している構成は以下で、まずはミズタマハゼをパイロットフィッシュにしようかなと考えています。
・カクレクマノミ2匹
・デバスズメ2匹
・ミズタマハゼ1匹
・スカンクシュリンプ1匹
質問なのですが、パイロットで問題なさそうだったら、残りの生体は一気に入れてしまっても問題ないものでしょうか?
それとも段階的に入れていったほうが無難でしょうか

829 :
システムや熟成具合が分からないからなんともだけど2週間で一気には賭けすぎる
1週間に1〜2匹ずつとかで水質測りながら増やしていった方がいいよ
と言うか60でデバとクマノミ同時に入れるのが大丈夫かな

830 :
デバスズメ入れよう

831 :
>>828
2週間たったからじゃなくて、水質検査してアンモニアが消えてるかくらい最低限確認しようよ
テトラの試験紙じゃなくて、Redseaとかの試験薬の方ね
初心者なら亜硝酸、硝酸塩も測定した方がいいから、出来れば揃えて欲しいな
あと海水の場合は、少しずつ魚を足していくのが無難

832 :
>>828
マリンケアテストキットおすすめ。
数値貼り付けたらすぐアドバイス飛んでくるよ。

833 :
ありがとうございます
まずはテストキットを注文して試してみます
その上で、生体は段階的に入れていこうと思います

834 :
>>829
なるほど、デバとカクレクマノミの同居は60cmだと厳しそうですか
ハゼとかエビ以外の魚系でクマノミ以外にもう1種類は入れたいなと
思っているので、別の種類も含めて再検討してみます

835 :
>>834
うちの60水槽ですがデバとカクレは仲良かったよ
カクレ同士で喧嘩してたけど

836 :
>>835
カクレ4cmが2匹の水槽に、後から小さいデバスズメを4匹追加したら3日目からカクレの凄い攻撃が始まったよ
カクレが見たことない速さで泳いでデバスズメを追い回して、デバスズメのヒレがボロボロになったよ

837 :
パイロットフィッシュと割り切って死んでもまた買うつもりならうまく行けば欲しかった生体残るしいらないデバいれるよりいいんじゃない?

838 :
ありがとうございます
参考にします
カクレクマノミが飼いたいので外したくはないのですが
カクレクマノミ自身が結構トラブルメーカーな感じなのが
なんとも難しいとこですねw

839 :
レッドシー リーフLEDでミドリイシ飼育してる人っていますか?迷い中なのでアドバイスよろしくお願いします。

840 :
>828
ミズタマハゼのパイロットはオススメ。
ミズタマハゼ入れて、その内どうしようもないくらい水槽が茶色の世界になる。
その時ミズタマハゼが砂を守ってくれてるはず。
この砂の茶色をどうにかしようとして水槽崩壊につながるケースは少なくないと思う。
茶コケまみれになったら水質見ながら生体追加。順番は弱い順。喧嘩したら強い方を隔離。

841 :
クマノミはイソギンチャク入れなかったらそこまで縄張り意識出さないんじゃないかな

842 :
>>841
個体差が大きいんだろね
うちはイソギン無し、気性が荒くなるのは5cmからって聞いてたのに、上に書いた感じ
同居してるハゼにもちょっかい出してるんだけど、これは遊びだってのが分かった
デバスズメに対しては本気で殺しにかかってる感じだったよ

843 :
以前ハマクマノミをイソギン無しで飼育してたけど気性が想像以上に荒いわ。イソギン無くても気に入った場所見つけて縄張りにしてる。
攻撃的過ぎて最終的にお店に引き取って貰った。
追いかけるのはうちではヤマブキスズメにインドキンハナだけどそいつらが可愛く思えるよ。

844 :
ヨスジフエダイ5〜10cmくらいの売ってるショップ無い?
関東から通販可で。
色々見てるけど、2週間くらいどこにもいないわ。
2〜3匹欲しいんだけど。

845 :
>>827
https://youtu.be/8F2Rabku57E

846 :
立ち上げ中
https://i.imgur.com/tRBPhSO.jpg
https://i.imgur.com/QS2D1Xm.jpg

847 :
本当に平和な魚ってハナダイとかハナゴイくらいなのかね

848 :
>>847
うちのスクリブルドアンティアスとアカネハナゴイのオスは結構襲ってた

849 :
>>827>>845
イイネ!

850 :
マメカルシウムサンドって砂感無いよな

851 :
>>845
同じの使ってる人いたのね!
これほんといいと思うよ!安いしw

852 :
>>846
賛否両論あると思うが、個人的に砂の厚さが危険。1番中途半端な厚みと思う。個人的には薄っすらをオススメしたい。

853 :
もう水入れてんじゃない?

854 :
>>853
かな?ベルリン サンゴ水槽っぽいからまぁいっか!

855 :
>>852
やっぱ厚いと硫化水素とかヤバいんかなぁ
一応マメカルのメソッドに従うのと以前厚み5cmで組んだ時めちゃくちゃ調子良かったから自分の経験則に従ってる

856 :
>>855
砂の厚みに関しては完全に個人的な意見なんだけど、うちは海水始めた時に3センチくらいでやろうと思ったが、買いすぎてしまって少し厚くなった。
それからレイアウト変更とか砂をシュポシュポとかやるたびに魚が不調。
という感じだったので砂厚脱窒はかなり難しいんじゃないかと思ってる。
今は砂がすぐ底が見えるくらいの薄っすらだけど、かき混ぜても何も起こらない。
あと炭素源の使用もシビアになりそう。
あと水槽と砂の狭間の苔やデトリタスの処理も雑にやると致命傷になりそうで怖い。小型水槽では尚更かと。

857 :
マメカル結構使ってる人いるよなー
俺はリーフベースがの見た目が好きだけど

858 :
>>856
マメカルは硫化水素出ないって謳い文句だからそこらへん心配ないんじゃない

859 :
>>847
ハナゴイ系は種類によっては怯えて1日中隠れて餌喰わず勝手に餓死するのがいる。そういう種類は隠れ場所与えない活魚水槽ならいいんだろけど。
だからハナダイ系がいいんじゃない?
バートレット以外の。

860 :
硫化水素なんてもってのほか。
それ以外の色々と水槽を不調へ導く物が砂の中にはあるはず。
砂を混ぜることの出来ない水槽ならば、そのリスク以上のメリットがなければやる意味がないと思ってる。
マメカルの謳うカルシウムリアクター効果を望むなら、濾過槽内で簡単に再現できるのでは?箱にマメカルギッシリ詰め込んでそこに軽く水流当てれば良さそうだけど。

861 :
うちは普通のサンゴ砂だけど5cmくらいの極厚に敷いてて今のところ成功してるよ
たぶん嫌気層で脱窒も行われてる
掃除以外でもテッポウエビがしょっちゅう下の砂を掘り返してデトリタス舞うけど病気は起こらない
むしろ適度に撹拌してくれてるお陰で調子良いのかもしれない

862 :
>>861
うちも10年物のメインタンクが当時と同じく厚底の底砂なんだけど
テッポウエビとネジリンボウのペアがいい仕事してるから安定しているんだと思う

863 :
安定している状態が良いのは皆一緒。底砂混ぜても崩壊しない?それを言ってる。うちは崩壊しない。ミズタマハゼに砂のレイアウト変えられるからしょっちゅう直してる。目的と効果がハッキリしてないのならば、リスクと何年も付き合う事になるだけ。

864 :
個人的には砂のないサンゴ水槽って味気なく思えてしまうんだよなあ
自分にとっては砂を入れる最大のメリットはサンゴ礁の風景の再現性が上がることだな
飼育難易度が高い魚を飼うなら砂は入れないだろうけど目指す水槽の方向性次第で正解は無いかと

865 :
うちも砂は1cm派だ
最初にベルリン流行ってた頃はみんな5cm以上砂敷いてたな
明らかな不調はなかったけど、ちょっと掘ったら黒化した部分出てくるし、
時間の経過で積もる難分解物質もあるだろうから辞めた
今は砂に頼らなくてもNO3無くせるしね

866 :
チンアナゴ飼いたい

867 :
うちは3cm位だな
毎週プロホースでデトリタス吸い出してるから嫌気層もなにもないな
魚多めのサンゴ水槽だからディープサンドベッドの脱窒では追いつかないと最初から割り切ってる

868 :
シーケムのグレイコーストって、サンゴでどうなんだろ?黒い底砂も面白そう。

869 :
>>856
こちらも個人的な意見になるけど以前小型水槽(35L程)で厚み5cm強でやってた時はたまにレイアウト変更したりしても魚やサンゴが不調になったりはしなかった
炭素源も使ってたが魚過密気味で小型なのに幾ら餌やっても硝酸塩が検出されない
サンゴも魚も好調で海藻もあまり出なかった
最後水槽を畳むとき砂を掘り返しても変色は見られない
その次は水量は違えどほぼ同じ飼育方法で底砂は浅め
あまり調子はよくなかった
だから俺の経験則では底砂を厚くすることはプラスの方向になると考えてる
勿論デメリットの情報も知ってるけどそれを経験した時にまた考えれば良いと思ってる

870 :
ここの人達も5年くらいしたら水槽交換してるの?
ガラス水槽のシリコン劣化ってやっぱりあるよね

871 :
>>870
ガラス水槽20年使ってるが、近々交換します

872 :
>>870
うちはアクリル。自分より長生きするんじゃないかと思ってるw

873 :
>>871
20年はすごい
トラブルは一切なし?

874 :
>>872
アクリルの方が寿命長いよね
今更ながら後悔してる…

875 :
最近高透過ガラス水槽が気になってるんだけど実際立ち上げてみて目に見えて違うもん?
店舗のリーファーとかみてると透き通って見えるんだけど

876 :
>>875
確かにガラス横から見るとコトブキとかよりかは明らかに不純物が少ない感じはする
でもぶっちゃけ正面からだと違いわかんない

877 :
うそ?ちょっと前にもかいたけど
俺はアクリルで後悔したよ
石灰藻めんどすぎ

878 :
ガラス水槽で10年目安で水槽交換&立ち上げ直ししてる

879 :
久しぶりに海水水槽再開したんだけど、
sk181で使ってるエーハイムの
コンパクトマリンて販売しなくなったのかな?
どこも売ってない…。

880 :
>>876
結局は透明感は水質か

881 :
>>879
それ廃盤になったんじゃないんだっけ?
ちょっと前にエーハイム系は入れ替わったはず

882 :
ガラス水槽で、帰宅したらシリコン剥がれてて大惨事みたいなレビュー見たことある
自分も使ってるから怖い

883 :
アクリルの内側にガラス張り込んだ水槽ってないのかな

884 :
水槽の数が増えてきて、外出中にブレーカー落ちた時のこととか考えるようになったのですが
みなさんはやっぱり電気の契約アンペア数など(アクアリウムやる前より)高くしてますか?

885 :
ささやかな自慢。実家のディスカス水槽に使ってる西ドイツ製の2260がまだ現役

886 :
うちはアクリル水槽だけどflipperのステンレスブレードでやっちゃってるよ。水が入ってる状態では、傷ついてるのかわからない。しかしflipperは最強すぎる。

887 :
立ち上げて砂とライブロックいれたけど、生命活動を増やすには
餌あげたり他の生物入れていく必要あるよね?
別の水槽から水を入れたりしてるけど、他になにするべき?
パイロットフィッシュにはまだはやいよね?

888 :
>>886
俺もアクリルだからフリッパーうらやま
ステンレスじゃないプラブレードもついてるらしいけど
そっちは使い心地どう?

889 :
>>887
他の水槽から水持ってきてるなら大丈夫だろ
俺は種水あるなら立ち上げた日に魚もサンゴも入れてる

890 :
>>887
自分は立ち上げの時は、冷凍したアサリを潰して入れてる
あとはバイオダイジェスト入れたり

891 :
>>889, 890
まじすか、じゃあ、もっと砂とか移植してぼちぼち引っ越すわ
ありがとう

892 :
>>888
うちもアクリルだよ。
flipperのプラブレードもよく落ちる。
しかしステンレスブレードもカミソリの刃みたいじゃなく、ステンレスの面取りされてるプレートなので個人的な感想はステンレスの方でも傷つかない?むしろステンレスの方が?と思って使ってる。
実際、傷は確認できない。水抜いたら小傷だらけかもしれないけど、それは何年かすれば一緒と思う。
自己責任でですけどね。

893 :
ガラス水槽ならプロレイザーで石灰藻ゴリゴリできるからなあ。ここが有利

894 :
ググるとガラス水槽の寿命3〜5年って出るけどそんなに短いの?

895 :
>>894
だったら水槽屋大儲けだね。ヒーターも寿命1年とか書いてあるし眉唾というか大袈裟というか。うちの水槽は20数年生きてるけど最近のフチなしでコーキング面が少ない総ガラスの奴はコーキングが剥がれないか不安になる

896 :
>>892
なるほど
スクレーパーで頑張ってたけどたまに傷つくし
それだったらフリッパーかってみるわ!さんくす

897 :
まぁ最近は『サイトに◯年は大丈夫って書いてあったのに!』とか責任転嫁してくるアホが多いからねぇ
保証期間以上は自己責任とアピールしとくのが安全ではある

898 :
水槽のシリコーンだがデュプラの古い本には適切な接着だと100年もつなんて書いてあった。
USAのcustom aquariumでもLife Timeだと。

899 :
>>889
だよね
底面フィルターの掃除とかで、一時的に水槽をカラにする行為を全てリセット扱いにする記事とかあるけど不思議に思ってた
元の飼育水は半分以上キープ、ろ材のバクテリアも大半引き継ぎできてるなら、水槽をひっくり返そうがリセットとは言わんわな

900 :
>>899
そこは何をどこまで洗うかちゃんと定義しないと何とも言えない
底面の掃除だって飼育水で洗うのか、真水で洗うのか
そのついでに飼育水も一度抜いたのを戻すのか、ついでに全部新水に換えてしまうのか
貴方が読んだ記事は両方後者だったんじゃないの?

901 :
>>881
やっぱりそうですかー
壊れたらスキマーごと買い換えかー

902 :
淡水から流用した60cm水槽+外部フィルターという構成で始めてるのですが
1年後には90cmのOF水槽や高額のスキマーを購入している自分が見えはじめた
・・・えらい世界に足を踏み入れてしまったw

903 :
バイオペレットリアクターってどうなの?
良さそうなのにあんまメジャーじゃないけど

904 :
>>902
水槽は大きい方が安定するよねー

905 :
>>902
泥沼へようこそw
スキマーの事考えるとOFのアドバンテージが淡水より大きいからね

906 :
>>903
同じく興味あります。
前にここで話題になったことあったですね。
今は150Lくらいの水槽でNO3:PO4-X使ってるけど、生体が多い大きな水槽にする際にNO3:PO4-Xの消費量も馬鹿にならないし
ほぼ毎日添加という手間(ドージングポンプにすればいいのかもしれないけど)も大変。
イオンの本みりん使ってみたけど白濁しやすくて効果が出ない。何故なんだろう。
あと、バイオペレットリアクターは外部フィルター流用できないのかな。

907 :
>>906
>イオンの本みりん使ってみたけど白濁しやすくて効果が出ない。
うちはイオンじゃないけど本みりん効いてるな
スキマーの能力不足とか怪しい気がする

908 :
NO3PO4Xって高かったっけ。
バイオペレットの機材けっこうするし場所とるしコンセントも必要だよ。

909 :
バイオペレットはすでに流行りが去っただけだよ

910 :
>>907
ありがとう。
そっちは400LのOFでRLSSスキマー R6?iだから能力的には足りてると思うんだけど。なんでだろう。
NO3:PO4-X使ってる水槽の水を入れてみたりしたんだけど。
また、トライしてみるかな。
ちなみに水量あたりどのくらいを添加していますか?

911 :
>>908
NO3:PO4-Xも使う量が多いと馬鹿にならない気がします。
うちは500mlが1ヶ月ちょいで無くなるので。
機材中古とかで揃えればペレット代のランニングコストはまだマシなのかなと
想像したので。そんなこと無いのかな。

912 :
外部式のバイオペレットリアクターをクーラーのついでに通せばコンセント増えないしいい気がするんだよな

913 :
>>910
400Lって水槽大きくて羨ましい
180Lで2日に一度2mlの本みりん
スキマーはアクアエクセル20の800L対応
少し大きめのリフジウムがあるから参考にならないかも
硝酸塩は半年くらい測ってないけどリン酸塩は0.2ppm以下だから硝酸塩はゼロだと思う

914 :
無換水2年目
60規格でアデヤッコにスミレヤッコ、シマヤッコが2匹にアケボノハゼ1とスカンク2匹レッドソックス1匹がいる
市販の上部濾過にエーハイム
あとはちっぽけな投げ込みスキマーだけで2年間足し水のみ
全然余裕でディスクやソフトコーラルなんか増えまくってる
みんな騙されて色々金使い過ぎじゃね?
俺も最初は色々買ったが面倒くさくなって今の状況
魚に病気も出ないし全く問題ないわ
むしろ、始めた頃にショップに言われてあれこれ買っていじりまくってた頃の方が問題だらけだった

915 :
ディスクはソフトの中でも最強クラスに丈夫だけどね
立ち上げ2年目なら一番安定してる頃でしょ
いじらない方が良いのには同意だけど飼いたい生体の難易度でシステムも変わるから安易に「騙されてる」とか言うもんじゃない

916 :
>>915
ソフトコーラルはともかく
60規格にこの過密飼育してスミレやシマヤッコもアデヤッコと混泳してる
全部、ほったらかしの無換水時からのメンバー
水質なんか塩分濃度をたまに見て人工海水や真水を足す程度
ヤッコの混泳だってコツだし
大枚叩いて大げさな設備買う必要は無い
昔、900のOFに600の外部濾過層設置してあれこれやってたが
あんなのショップに騙されてたわ

917 :
>>915
あ、ちなみに立ち上げた訳じゃ無い
900のOF邪魔で捨てるから今の60規格の水槽に移し変えただけ
更にロクに換水もしなけりゃ装備も縮小
今は全てが面倒くさくなって餌やりと足し水、コケ掃除くらいかな
それでも全然大丈夫なもんですよ

918 :
>>913
ありがとうございます。
本みりんの量多すぎたかも、ちょっと量調整しながらやってみます。
参考になりました。ありがとう。

919 :
対話不能なタイプの人だったか
ショップも大変だねぇ

920 :
お金使って設備揃えてる人はヤッコと一緒にハードコーラルとかやりたい人が多いからじゃない?魚とソフトだけなら淡水と同じ設備で行けると思うよ。
小さな水槽に詰め込みたい人もいれば、大きな水槽で1匹飼いしたい人もいるしね。
アデにシマなんかを混泳させるなら900のofは一般的に悪くない飼育スタイルだと思う。貴方の飼育スタイルに合わなかっただけで

921 :
死ぬの待ちか 可哀想にクソに買われた魚

922 :
ぶっちゃけ水替え無くてもわりといけるのはわかるわ 黄ばむけど

まあ俺はミドリイシに魚いっぱいだから水替えもアホみたいな高出力のスキマーも必要だわ

923 :
まぁこれ趣味で色々なシステムや設備を試してミドリイシの成長や色あげ楽しむ人と小型や中型ヤッコやオセラリスの混泳が楽しい人、大型ヤッコやハギが優雅に泳ぐのを見るのが楽しみな人と様々ですからね。
海水魚やサンゴの飼育を楽しむ人は今や少数なんだから仲良くやりましょう。

924 :
外部濾過のメンテのし易さも水漏れの不安も少なく楽なのはすごくわかる。やってたから。
ただその反面デメリットの部分を体験したからOFに変えてよかったと思ってる。

925 :
>>923
おじいちゃんは海水魚の前にそろそろ観念してスマホに変えるんだ

926 :
維持できれば良いのか美しく保つかで正解は大きく変わるよね…
レイアウト変えたり生体加えたり変化を楽しみたい人もいるだろうし
そもそも趣味でわざわざ水槽やってる人からしたら手を抜くどころか手をかけてでも楽しみたいでしょ
面倒くさいなら手抜きすればいいと思うけどそれを最適解だと誇られても困る

927 :
業務用のリーフファンデーション 5リットル一般人でも買えるところないかな

928 :
60規格でアデヤッコとか小さすぎだろ。なんで90やめた
まあ60でウズマキとかナンヨウハギとか飼育してるのいっぱいいるけどw

929 :
粉のやつ買ったら?コスパいいよ

930 :
粉でやってるんだけど、カルシウム1.8ℓしか作れないからコスパ悪いんよね

931 :
>>930
ほんとだ。微妙に5Lの方がコスパいいな。
コーラルアクアティックのSNSで5Lありますって昔投稿あったから問い合わせてみたら?今の時期入るかわからんけど。。。

932 :
チャームに5キロ売ってるのとは違うの?
リーフエナジーAB+店頭では販売始まったみたいだな
通販もはよしてくれ

933 :
みりんはちょっとずつ量を変えて行って
硝酸塩はかりながら0になる最低の量でいいと思うけどな

934 :
誰かニシキフウライウオとかカミソリウオ系の魚飼った事ある人いる?
活ブラインとかなら食べるんだろうか

935 :
飼ったことないけどタツとかヨウジと同じ要領でいけるんじゃないかな
微生物がわくリフジウムで飼う方が良さそう

936 :
難易度高い

937 :
個人的にはウォッカが一番効果あった
今買えるかな

938 :
硝酸塩2週間前と変わらず10以下なんだけど、水換えしたほうがいいのか?
エビ居るからカルシウムの補充目的に水換えしたほうがいいのかなって

939 :
収容所みたいな水槽してる人が辞めるみたいで、SNSで魚を格安で売ってるみたい
次は広々として綺麗な水槽に行けるといいな

940 :
>>935
数少ないブログの情報とか見る限りあいつヨコエビ食べないらしいんだよなぁ
リフジウムでも厳しいかもしれない

941 :
>>939
ちょっと気になるわ アカウント直接とは言わないからヒントだけ教えて欲しい

942 :
見つけたわ まあまあ高い魚ギッチギチで凄いな
たしかに収容所みたいだけど混泳成功してるの凄い

943 :
>>927
近所のショップに頼めばいいじゃん

944 :
>>941
ツイッターやっててクラリオンエンゼルも飼ってる
過密する癖がついてるんだろうな
俺が魚なら絶対飼われたくはないが

945 :
>>942
ギッチギチだから混泳成功するんじゃね?

946 :
これからカクレクマノミ飼いたいなと思っている初心者です
カクレクマノミを2匹飼うとしてオススメの初期設備を教えていただいてもいいでしょうか
スターターセットだとプロテインスキマーが無いので今のところ海道河童を検討してます

947 :
>>946
イソギンチャクも飼うか否かで設備変わるよ
その辺も教えてくれ

948 :
>>947
砂とライブロックのみで考えてますがイソギンチャクはあった方がいいでしょうか?
よく行く店のおじいちゃんがUFOキャッチャーで取ったカクレクマノミをテトラAT-50と砂だけで7年飼っていて
これは成功例だとは思いますがイソギンチャクは必ずしも必要じゃないのかなあと…

949 :
イソギンチャクは入れん方がいいよ
確実に難易度上がる
あとはクーラーだけどエアコンつけっぱなしならいらん

950 :
>>948
初心者ならどんな予算でもマリンケアマルチテストキットは外せないとして、
予算によるけど、リーファー水槽一式で揃えたほうが後悔少ないと思う
クマノミだけなら買おうと思えば30cmと外部で行けるけど、すぐ大きな水槽欲しくなる

951 :
>>949
イソギンチャクやサンゴを入れるとなると硝酸塩除去を考えなきゃいけないのでかなり難易度高くなりますよね
ライブロックと砂のみにします
>>950
淡水魚の水槽が既に5本あって、使っていない30cmキューブで小さいカクレクマノミを飼おうか思案中なんです
スペース的に大きなものに買い替えても45cmが限度な気がします
既にエーハイム2215はあるのでこれに濾材とリバースグレインを追加し海道河童小を買えば濾過は事足りるでしょうか?
テトラ5in1を考えてましたがマリンケアマルチテストキットの方が正確でしょうし後者にします

952 :
>>951
リバースグレインを入れる理由はわからないけど、そういうことならそれでいいと思う。
2215は洗濯機になりそうだけど、そこは工夫かな?
お金があればno3po4x入れると硝酸塩がみるみる減るよ

953 :
>>952
リバースグレインは淡水の方で使ってみて良かったので海水用も使ってみようかなと、オススメのろ材はありますでしょうか
no3po4xも追加します
基本的にレッドシーのものを揃えたら良いんでしょうか?

954 :
>>953
そういうことなら止めはしないよ〜私も濾過剤の事よくわからんのよね。ベルリン?システムだから。
30キューブでクマノミ2匹くらいならライブロックそこそこ入れて海道河童大か達磨でベルリンしてもいいと思う。
基本レッドシーがいいよ。全世界で値段も変わらないし、オマケにコスパも高い!初心者も安心して使えるくらい簡単で、初心者でも扱えるマニュアル付き

955 :
>>954
ベルリンシステムだとプロテインスキマーの性能が重視されますよね
となると最低でも海道河童大、かつライブロック大量に入れて1ヶ月回してから生体投入の流れですね
エーハイム2215は淡水用ですがリリィパイプスピンでかなり水流を弱められるのでダメ押しで追加します
ろ材は淡水用のパワーハウスが良かったのでパワーハウスハードを使う予定です

956 :
>>831-832
RedSeaのマルチテストキットが届いたので、さっそく測ってみました
とりあえず気になってたところから測ってみましたが
・アンモニア 0〜0.2の間(限りなく0の方に近い)
・亜硝酸 0〜0.05の間(限りなく0の方に近い)
という感じでした。

957 :
>>955
そうなっちゃうね。
スピンつければ、行けると思う。
自分でもある程度調べてる人みたいだし、水質測定しながらやれば、成功すると思う!
なんか困ったことあればここに貼れば誰か答えてくれると思う。がんばって!

958 :
>>956
入れていいんじゃない?私だったらクマノミから行くけど、ハゼから入れてもいいと思う。
水質測りながらアンモニアと亜硝酸が0なら同種毎に段階的に入れていくといいと思う。スカンクは水質の変化に弱いから気をつけてね!

959 :
>>957
水質測定と添加剤や機材の重要性は淡水魚と同じだと思いますので、とりあえずライブロックとサンゴ砂と海道河童買って回してみます
照明は一応キューブ水槽とセットでADAのアクアスカイGがあるんですけど
園芸も趣味にしていて家にフルスペクトルの植物育成ライトがあるのでこれを転用してみます
まずは水質の安定を目標に頑張ってみます

960 :
>>959
クマノミなら照明は何でも良いと思う。
魚だけなら個人的には白系の方が綺麗に見えると思う。
今後、イソギン、サンゴ、混泳。
何に向かうかわからないけど、海水にハマったらなるべく早くOF水槽を視野に入れた方が良いよ。
僕はとんでもなく遠回りしてOFにしたけど倍は浪費した。特にスキマー、照明、ウェーブポンプは後でゴミになる可能性を考えた方がいいよ。

961 :
この人は違うようだけど淡水経験もないガチな初心者に対しての場合は測定薬買えって言うのは良くないと思うわ

下手に数値が可視化して数値が理想通りにならなかったらそれを戻そうとやらなくていい余計な事して失敗に繋がりそうだ

962 :
淡水の時に使ってた機材で未だ使ってるのクーラー分岐のダブルタップだけだわw

963 :
>>960
マンションのエントランスに見えている部分だけで2m以上の大きな水槽があって海水魚が大体揃ってるんです
その中でカクレクマノミが一番気に入っているんですけどこれが一番小さくていつも隅に隠れていてなかなか姿を見せない
小さなカクレクマノミだけ自宅で眺められないかなあという動機なので、それ以外を買う予定は今のところ無いですね…
30cmキューブでとりあえずカクレクマノミ2匹だけ飼ってみて、海水魚にハマったらOF水槽含め設備増強も検討してみます
エントランスの水槽見ちゃうと自宅でやるには限度があるなあと思っちゃって…

964 :
>>963
963にはQQ1が最良かもw

965 :
>>964
ググりました
価格も達磨くらいで静音性が高いならQQ1の方が良いかも?
物理濾過と生物濾過はエーハイム2215とライブロックにで賄うとして、やはり問題はプロテインスキマーですよね

966 :
かっこいい感じにしたいならシェル2いいぞ
クマノミなら申し分無しだしサンゴイソギンぐらいなら余裕だ

967 :
何だその夢のようなマンション

968 :
しっかりした人そうだし金持ってそうだし河童よりqq1にすれば2215無しでもイソギンもいけると思うよ
照明を考えないといけなくなるけど(植物用のフルスペクトルでいけるかはわからないですw)
特に蛍光持ったイソギン入れるなら青系の照明の方が綺麗
クマノミ系はニモのせいで逆に入れたくないけどイソギンモフモフだけは憧れる
2215つけた方が安定するだろうけど炭素源使わないと硝酸塩溜まるだろうね
ウチは30キューブハイにqq1風中華スキマーと中華オプティマスリーフナノにテトラ75とzc100にみりん添加でテンジクダイ4匹とソフトから簡単なSPSいるけど安定してるよ
水換えはミドリイシ水槽から中古の海水が来るw
そもそもイソギンいらない人っぽいから硝酸塩気にしなくていいしエアレーション替わりの河童と2215で十分だろうけど

969 :
>>965
30キューブで満足。あと水槽をいくつも管理されてるみたいなのを考えるとQQ1がベストバイかも?
今後OFにしたとしても30キューブの使い道はあると思うし。
予算が許すのにエアストーンのスキマーは幸せになれないと思う。
水質チェックが必要と思うけどQQ1のみでも維持できそう。
QQ1と小型のウェーブポンプsw2あたり?でかなりシンプルに管理できるんじゃない?

970 :
チャームで購入したQQ1が届きました
ポンプの色がグレーだったんですが動画やHPの画像をみると他の人はみんな青色っぽいん
ただ色が違うだけですかね?

971 :
>>965
60ハイタイプの規格水槽をエーハイム2213+サブフィルターだけでソフトや魚数匹、エビなどを多数で
飼っているサブ水槽あるけど、全然問題無いので、予定されてる設備ならかなり余裕あって大丈夫だと思います。
高級なマンション住んでいてお金にも余裕ありそうなので設備にお金かけれるならオーバースペックでも
いいかもしれませんね!
> エントランスの水槽見ちゃうと自宅でやるには限度があるなあと思っちゃって…
どの程度の生体かわからないけど、魚・ソフト、LPSくらいなら生体数を押さえれば
そんなにハイスペックじゃない水槽でも問題なく出来ますよ。

話変わるけど、水槽台自作している人で中にクーラー設置して尚且扉つけてクーラー部分を風通るように
している人いますか??

972 :
チャームで買ったんだよね?チャームならゼンスイのだろうから大丈夫だと思うけど、メルカリとかの新品で安いQQ1は220Vの海外物にいつ火災が起きてもおかしくないゴミみたいなスッカスカの降圧器付きの売ってるからそれとは別物だよ
ゼンスイのはDCポンプ、中華QQ1は220VのACポンプ
中華のは降圧器が焦げかけてるのとか見かけるから最低でも日本製の降圧器買わないと怖くて使えない
体感で重さが4〜5倍くらい違うよw

973 :
>>972
ありがとうございます
ポンプにはDSP600と書いてありました
想像以上にポンプの音がうるさくて心配になりまして‥
一度メーカーに問題がないか問い合わせてみます

974 :
>>961
初心者が試薬もなくどうやって立ち上がったか判断するの?

975 :
>>974
うちは水質チェックが敷居高い気がして遅れたけど、今になってみると初心者にこそ海水水槽始める1番初めのスキルとして身につけておくと良いんじゃないかと今では思うね。

976 :
QQ1うるさいよな
空気穴のところにマスキングテープかなんかで
半分くらい塞ぐとまぁまぁ静かになるよ
30cm水槽外部フィルターQQ1で
魚8匹サンゴ20体くらいいるけど
みんな元気で問題ない

977 :
>>967
大きな魚は水槽の前に立つと皆隠れちゃうんですがビルドインでこういう水槽があるんです
https://i.imgur.com/3lqtmYm.jpg
https://i.imgur.com/v0vKIkJ.jpg
https://i.imgur.com/rIychrb.jpg
https://i.imgur.com/k5vLQAC.jpg
https://i.imgur.com/IrBhf6s.jpg
https://i.imgur.com/Wnz8tXW.jpg
一番下の写真がいつも隅っこにいるカクレクマノミ

硝酸塩除去を考えないなら河童大でいいかなと考えてます
イソギンチャク育成がハードル高いというか、硝酸塩除去がハードル高いんですよね…
淡水の方で脱窒成功してますがすごく大変でした
サンゴ・イソギンチャクが育成できる程の設備整えるなら絶対に30cmキューブにクマノミ2匹じゃ物足りなくなりそうというのもあります

978 :
撮った時間帯のせいもあるかもしれんがサンゴの開き悪すぎるな
海水のNO3除去は先達の知恵のおかげで簡単だし、
国内のサンゴイソギンは30℃のタイドプールにいたりするくらいで、飼育も難しくないよ
慣れていれば30cm規格の底面濾過でカクレ二匹とサンゴイソギン飼える程度
ちゃんと準備していけば、後になって あら飼えた くらいの感じになるから諦める必要ないと思う
オーバースペックの設備の方が飼育もメンテも楽だから、色々揃えて飼育楽しんで欲しいね
あとカクレは15年は生きるので、そのつもりで購入に至って欲しい

979 :
>>940
まじすか
適当こいたごめん…
何食べて生きてるんだろう

980 :
>>978
分かりました、とりあえず今のところは達磨とエーハイム2215で回して、色々飼いたいなと思ったら設備増強かな
点灯して1時間経ってなかったのでサンゴは全然開いてないですね
寿命に関しては問題ないです、もちろん終生飼育します

981 :
終生飼育は良い事です。
私も最初はホムセンで幼稚園生だった長男が欲しいと言って買ったニモでした。
今や長男は高校生で水槽は120オフのミドリイシ水槽になりましたが最初に買ったニモがボスとして君臨してます。
淡水で0度でも一週間は生きてるんじゃないかってぐらいカクレクマノミは余程の事があっても死にません。

982 :
そんなクマノミですらホムセンで掬ってもらったら舞ったデトリタスでバタバタ横たわっていくの見て海水魚って繊細だなぁと思った

983 :
>>971
色々やろうとしたけどこのコロナ騒動でホムセン出入り面倒になってすのこマグネットで止めるだけにしたよ
防音のことも考えるとあっちに貼ってる写真そのままよりはクーラー部分と濾過槽部分の部屋切り分けてクーラー部分はルーバー?だけで濾過槽部分には裏板も当てたほうがいいかもね
>>977
写真ありがとう!
ソフトとイソギン中心だけどすごい大きいね
硝酸塩はスキマーとNo3Po4X使うなら簡単に落とせるよ

984 :
立ち上げは水槽の匂い嗅いで臭くなければオッケー

985 :
アザミハナガタサンゴ買ったった

986 :
今時期チャームって生体〔サンゴ)送りに保温材入れないんだな。
キンキンに冷たくてビックリした。通販ってやっぱりむずいな。
でもコロナ外出自粛解けるまで、通販やってくれてる店に感謝しつつ利用させてもらうしかない。

987 :
新しく立ち上げてライブロックになんか色々ついてるの見つけるとやっぱライブロックって楽しいといつも思う
https://i.imgur.com/8IsAGFd.jpg
https://i.imgur.com/Uf7qlnT.jpg

988 :
ちょっと高いけどLPSとソフトしか飼ってないからレッドシーのコーラルプロソルトに変えた
水槽もちっちゃいしまあいいかなと

989 :
ラディオンg5がいつ発売か知ってる人います?

990 :
>>983
私も昨日HC見に行った時にスノコを上手く使えば良さそうだと思いました。
友達もマグネット使ってるし、私もとりあえずはマグネットにしようかと。

寝室でないしあまり音は気にしないので全面ルーバーにするか、あとから隙間を塞ごうかと考えています。
983さんはスノコはクーラー部分だけですか?

気がついたのですが、レッドシーのリーファーの水槽台だとクーラー部分は後ろに開口部があるだけだけど
冷却性能に問題ないのかな??
使ってる方どうでしょう?でも、比べる対象無いと難しいかな。

991 :
相談させてください。
現在どこからか海藻が入ってきてしまい困っています…対策方法ご存知の方いらっしゃいませんか…?

992 :
この人いつも少し使って要らなくなったからって出品してるけど、絶対中身を安いやつに入れ替えて売ってるよな。

『大人気‼? コーラルプロソルト(¥6,666)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m56341666766/

993 :
地震マジで怖い
海水水槽始めて以来大きい揺れ来たけど淡水以上にマジでヒヤヒヤするな
みんなどんな対策してる?

994 :
>>993
左官用のプラ池?3つ持ってる
いざとなったらそれに残った海水とスキマーぶち込んで生かす

995 :
こっちは震度3だったわ
対策は主に3つやってる
コンセントをケースに入れて海水かぶらないようにする事と、
ライブロックが崩れてガラス面に触れて割れるのを防ぐ為に、ガラス面から離す事と、安全な組み方に変えてる
床水浸し対策で、水槽台自体をトロ舟みたいな囲いの中に置いてる

996 :
>>989
私もそれ待ってるんだけど、ようやくサンプルが店に出回るみたいよ。一般発売はまだまだ先じゃないかな。
versaもなんか向こうで品切れ気味みたいだし、G5はカバーの締付けトルクの問題があるっぽい

997 :
>>996
まだ先なんですね
情報ありがとうございます
問題ありだとしても楽しみだなぁ

998 :
水槽の上にのせる細長い水槽をよく見るけどあれはやばい。
震災時、あれが崩れて下の水槽われて大惨事になった人結構いたね。

999 :
海水水槽の中で使えるマグネットってなんか手軽なのありますか。ちょっと抑えるのに使いたいけど、壊れた水流ポンプのマグネットだと大袈裟だし、数が足りない。

1000 :
誰か次のスレ立てて、やり方分からないの。ごめんなさい。

1001 :
>>840
遅くなりましたがありがとうございます
ミズタマハゼ1匹注文して到着待ちです

ライブロックしか入れてないけど早くも砂が茶色くなってきているので
ミズタマハゼが活躍してくれることを期待しています

とあるサイトで「ミズタマハゼは群れるのでたくさんで買ってあげてね」とか書かれてましたが
その他多くのサイトではペアリングしない限り喧嘩するので1〜2匹までと書かれているので
1匹だけにしておく予定です

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

モンスター 川口店
千葉県のアクアリウムショップ
【冷却ファン】水槽冷やせ〜!Part24【扇風機】
【淡水】LED照明を語ろう【専用】33灯目
【淡水】LED照明を語ろう【専用】38灯目
水槽台について語ろう 20台目
三重県のアクアリスト集まれ!!★3
アクアリストならIDにpH7をだせるよな256
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは【DOOA】16
サイアミーズフライングフォックス1本目
--------------------
飼ってる猫がかわいすぎるwwwwwwwwwwwwww
【ナンバーズ3ミニ】プラスになるよう頑張ります9
【Newsweek/楊海英/コラム】南シナ海「海上の長城」に対峙する台湾を、守るアメリカ、逃げる日本[4/20]
2019年度課題曲スレ3 【エロ葉っぱ以外】
セミの幼虫「トラナイデ」。公園のセミを食用に乱獲するおじさん、子供の虫取りを邪魔するため厳重注意の看板を設置されてしまう 嫌儲民だろ [235021461]
ゲーム・オブ・スローンズ強さ議論スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
雑談 男ってホント見栄っ張り
字幕29文字目
【NYダウ】下げ幅500ドル超。2時35分[2/1]
ロシアの11歳含む5少年、ISISへの忠誠を誓うテロ予告ビデオを投稿した後に警察襲撃!全員討ち死に [981340838]
【古都】鎌倉北条家VS小田原北条家【戦国城下町】
SO3のソフィアたん猫パンツカワイイ
[高校野球] 東北の高校野球192
【PS4】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ 晒しスレ【キャラスト】
【昭和】社員旅行って昭和? うちの会社は?北海道「六花亭」は6人以上集まれば費用の70%(年間20万円まで)が補助金として支給
Fear, and Loathing in Las Vegas Part.61
橋本岳厚生労働副大臣「挨拶したら無視されたから追い出した」岩田健太郎「クルーズ船内で会ってすらいない」 ★7 [579392623]
ガールズ&パンツァー総合
桜専用
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼