TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
日本航空【JAL】 どこかにマイル Part.7
三菱航空機 スペースジェット 2
【ITM】大阪国際空港(伊丹)-30@airline【RJOO】
スカイマークBC104便
客室乗務員対決JAL対ANA
広島西飛行場をもっと有効活用汁!!
【速報】バニラとピーチが統合へ
【ご利用は】航空会社のラウンジその2【紳士的に】
空港・飛行場・滑空場・ヘリポート総合1
【脳内】修行レポすれ 2レグ目【厳禁】

韓国行きのLCC 7社


1 :
日本国内と韓国間のLCCとしてつぎの7社が就航しています。

 ピーチ・アビエーション、チェジュ(済州)航空、ジンエアー、
 ティーウェイ航空、イースター航空、エアプサン、エアソウル
 
利用した人いかがでしたか。

2 :
• ピーチ・アビエーション(Peach)
 http://www.flypeach.com/pc/jp
• チェジュ(済州)航空 
 http://www.jejuair.net/jejuair/jp/main.do
• ジンエアー 
 http://www.jinair.com/Language/JPN/
• ティーウェイ航空 
 https://m.twayair.com/main.do?_langCode=JA
• イースター航空 
 http://www.eastarjet.net/
• エアプサン 
 https://jp.airbusan.com/content/individual/?&city=
• エアソウル 
 https://flyairseoul.com/CW/ja/main.do

3 :
・ ピーチ・アビエーション(Peach)
  http://www.flypeach.com/pc/jp
・ チェジュ(済州)航空 
  http://www.jejuair.net/jejuair/jp/main.do
・ ジンエアー 
  http://www.jinair.com/Language/JPN/
・ ティーウェイ航空 
  https://m.twayair.com/main.do?_langCode=JA
・ イースター航空 
  http://www.eastarjet.net/
・ エアプサン 
  https://jp.airbusan.com/content/individual/?&city=
・ エアソウル 
  https://flyairseoul.com/CW/ja/main.do

4 :
マスゴミ隠蔽!
ついに!東京都内で韓国人狩りが発生www
数千人の集団に韓国文化院が燃やされ在日経営者が続々と日本から追放される緊急事態!w
韓国人「本気の日本は恐ろし過ぎる(||`Д')ヒィィィ!」www
加計学園の韓国人留学生、月14万支給、医療費8割引、住宅手当あり
↑これ全部日本人の血税です!!!
https://www.youtube.com/watch?v=nYQ62JZckgQ&ab_channel=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A9%B1%E9%A1%8C

5 :
最早飽和状態じゃないかw

6 :
ピーチ・アビエーションはにぎわってますね。

【Peach】ピーチ・アビエーションMM78便【楽桃】
 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1510968950/
【Peach】 ピーチへの苦情・ご意見 【樂桃航空】
 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1429889681/
【速報】バニラとピーチが統合へ
 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1487906069/
【前略KIX殿】 施設使用料返せ 【ピーチ被害者の会】
 https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1392474178/
【Peach】ピーチ・アビエーションMM30便【楽桃】
 http://awabi.open●2ch.sc/test/read.cgi/airline/1377470057/

7 :
【釜山】エアープサン【LCC】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1330205634/

8 :
どれも乗りたくない

終わり

9 :
韓国好きなんだが、朝鮮語が分からないし英語も通じにくいから
あんまり面白くない。中華圏と違って、看板も分からないし。

10 :
>>9
日本語わりと通じるで、個人的には、非公式には、日本大好きって人多いし

11 :
韓国とかどーでもいい
興味すらない

12 :
>>11
興味がなかろうが、海外旅行行くなら知るしかない、それが隣国。
どこも隣同士は仲が悪いし、国交断絶に近いところさえある。

中国とベトナム(というかロシアモンゴル以外大半の周辺国か)
タイとカンボジア(小競り合いあり)
インドとパキスタン(危機一髪)
イスラエルとレバノン(ここはドンパチやるレベル)
イギリスとフランス(イギリスでフレンチフライなる言葉が禁止されそうになった。和製英語のフライドポテトを導入すればいいのに)
ロシアとウクライナ
ギリシャとマケドニア・トルコ
アメリカとメキシコ・キューバ

ぱっと思いつくくらいでこれくらいある。
中南米はスペイン語でまとまっているせいか、比較的仲が良い気がする。
アフリカはそもそも国内レベルで内戦ありすぎ。

13 :
今まで海外はいろいろ行ったけど、韓国は2度と行くことはないと思うし今の日本人はそういう人多いよ
よって知る必要なし

14 :
>>12
インドネシアと東チモールとの関係も険悪

15 :
>>12
北朝鮮と韓国
中国と台湾
 喧嘩するほど仲が悪いよ。

16 :
>>15
韓国と台湾の勝ち。
俺も韓国台湾香港タイの4地域はよく行く。
中国北朝鮮は行ったことない。

共産圏は大嫌い。

17 :
今年はSB AY SQ FI MI BX JL EK に乗ったけど、前のシートに膝が触れなかったのは、
なぜかBXだけだった。(私の身長は178cm)
関空から乗って座った瞬間に「。。。。。おおーっ」って思ったわ。

18 :
>>12
中東の仲の悪い隣国
サウジアラビアとイエメン
サウジアラビア、バーレーン、UAE と カタール (ドバイからドーハに行くには
わざわざマスカット(オマーン)経由にしなければならない。)

19 :
とにかく韓国人には日本に来て欲しくない

口を開けば慰安婦、慰安婦とそれしか頭にない奴らだから

20 :
ソウル以外に行くなら、エアプサンがお得じゃないかな。
釜山便、大邱便なら、結構安い日が多い。
コンビニの冷凍食品レベルだが機内食は出るし、預け荷物も無料枠があるし。

21 :
済州航空が済州空港行かないのか

22 :
>>13
実態はそうではない。
行ったことがない日本人が韓国行きたくないと言っているだけ。韓国人にしても日本に行ったことがない韓国人が反日運動を繰り広げている。

慰安婦団体と在特会を根こそぎ入れ替えたら平和になる気がする。

ただし、韓国に観光資源が多いかというと、それは誰が見ても少ない。
多分関西や九州、北海道にかなわず、四国くらいしかないと思う。
あれだけ観光客呼べるなら名古屋でさえも観光客が集められるってこと。

の割に観光客が多いのは努力しているからだろう。

中国は観光資源は絶大だが、食や交通の安全で随分損している。

23 :
社会人になると旅行の日取り決めるだけで一苦労。
ソウル1泊2日でって話になった。

本当ならpeachで日帰りしたかったんだけど、始発に間に合わない。

ジンエアーが一番安くて時間帯もいい。
聞いたことないけど、ここって一般的に評判いいの?

24 :
>>22
上海の預園のレストランは不味かったわ。

25 :
>>20
アシアナで予約したつもりが運行会社エアプサンだと可哀想だな。
アシアナ運行便と変わらない金額なのにLCCって言う。
エアプサンでソウルまで片道1万円程度ならエアプサンは悪くないと思うけど、アシアナの金額払ってあれだと高い。
ツアーでアシアナって言っておいてエアプサン運行便とか格安旅行会社がやりそう。

26 :
>>24
観光地だし観光価格だからそもそも食べるところではない。

27 :
>>22
概ね同意だが、最後だけちょっと意見が違うな

中国は、食は店を選べばそれなりだし、交通は事故を起こした新幹線を埋めたことばかり印象としてあるが、基本的には問題なく毎日運行している。

しかしサービス精神あるいは愛想というものがないのが惜しい。まあそれでも改善はしてきていて、有名観光地や外資系コーヒーショップの愛想は悪くない

28 :
>>26
だな。
店員のおばちゃんだけは愛想よかったわ。

29 :
今は多少変わったのかもしれないけど、数年前に大連に仕事で行った時に知り合った在住の日本人が、生野菜を食べることが難しいって言ってたな。

普通の店で買ってきた野菜を水に1時間くらいつけると農薬などが浮いて来るからそこで1回洗って、もう一回水につけて洗ってやっと食べられる感じだと。
火を通す分にはなんとかなるけど、サラダとして食べるられる野菜を手に入れるなら日本からの輸入した高い野菜じゃないとダメだって。

30 :
IDみて!

31 :
ごめんねさっきはLCCだったのさ

32 :
全部韓国行きで就航してるのは関空だけだね。
それにしても毎日35便ほどソウル行きだけでもあるな。
ジンエアーがまた4往復に増やすし。

33 :
>>32
日本からの観光客が減少の一途を辿っているのに増便する程の需要があるのかね?

34 :
>>33
韓国からのアウトバウンドが多いんだろうね

35 :
>>34
インバウンドじゃないか?

36 :
>>35
韓国のLCCスレだから、韓国目線では韓国からのアウトバウンドという言い方にしたよ。

37 :
>>25
レガシーキャリア使用をうたったツアーで、コードシェアのLCCに乗せられたら、クレーム案件なのかねえ。
補償してもらいたい気分だよな。

38 :
カジノに通う人はいそう

39 :
確かに、カジノは日本人客多いな。
ただ、あの人たちのカネの使い方を見ていると、飛行機はJALかANAなのかな?って気がしないでもない。
(日本では経営者とか忙しい仕事だろうから、融通きくレガシーキャリアの方が都合良かろう)

韓国LCCは、基本的には、韓国人が日本に遊びに来るためのもの。
日本からは、韓流タレントのファンとかで頻繁に行く女性客が多いんじゃない?
主婦層なら、万が一の欠航でも運航再開まで待てるし、その分安いならLCC選ぶでしょ。

40 :
>>37
実際あるかどうかはわからんけど、航空券自体はレガシーです。
運行便がたまたまLCC子会社なんですよとか平気で言いそうだけどね。

41 :
>>39
俺も韓国行くとしたら基本JALだけど、この前初めてエアプサン乗ったら結構日本人多かったよ。
学生っぽいのが多かったから、LCC選んでるんだろう。
たかが2時間程度だし。
エアプサンは比較的シートの広さとマシだった。

42 :
大韓、アシアナ以外ではエア釜山と済州航空は日本人も多く乗ってるよ。
ジンエア、テイウェイ、イースター航空はほとんど
韓国人だわ。理由はわからん。

43 :
>>42
エア釜山はアシアナ子会社ゆえに
済州航空は日本の旅行会社に売りまくっている。

他は日本語サイトもあるが、基本的に予約サイトで売っているので日本人が買う率が低い。

44 :
>>42
ティーウェイたくさん乗りましたが、今後はほとんど乗らなくなるかも
荷物預けの料金が出来たのが痛い
つまりプロモーション料金ばかりで乗ってた訳ですが、実に使いやすい航空会社だった

45 :
エアソウルもエア釜山と同様と思うが、投稿がないな。

46 :
ジンエアーも完全に大韓の子会社なのに日本人をそんなに誘導していない。韓国人だけで売上が立ってるんだろな。
777で大阪や台北に来てるの見たことあるわ。
LCCですごいな。まあKEのお古だけど。

47 :
シルクエア(シンガポール航空の子会社)も積極的に路線拡大中。日本にも就航という話。

48 :
シルクエアの搭乗券持っててチャンギのラウンジ入れずにキレてる日本人
何度も見たことがあるぞ

49 :
t'wayは、3年前に乗ったときは、機内食が出た。
コンビニおにぎりと、バナナ、ヨーグルトが紙箱に入った簡単なやつだったけど。

いつの間にか機内食が廃止され、紙コップの水が配給されるだけになってしまった。
2時間ちょっとのフライトとは言え、水だけは、ちょっと寂しいね。
次に乗る機会があったら、粉末ジュースでも持ち込むかな。

50 :
>>48
シルクエアーばスターアライアンスではありませんってことだろうけど
最近はこういうパターンが多く、嫌になるな。

シルクエアーもSQ便名とMI便名と両方あるが、せめてSQ便名の時はスタアラ扱としてほしい。今後増えるLCCとのコードシェアでも。
JL便名の場合は、EKとのコードシェアを除き、ラウンジは使える。(EKとのコードシェアでも成田羽田関空は使える)

51 :
>>50
スタアラ非加盟の会社なんだから当然だろ。

シンガポール航空は自社顧客優遇が強いし。

52 :
韓国ばかり

53 :
釜山国際線混雑しすぎ。

54 :
>>46
「チネオ」(jinair)は韓国LCC5社の中で一番直販サイトから買いづらい。
日本人の買いやすさは済州、釜山、Tway、ソウル、イースター、チネオの順。

55 :
ティーウェイは、少し前までセールの時にうまく買えれば、諸税込みで日本発0円であったよね
2区間でも諸税込み5000円程度で買えたので、何度もお世話になりました

56 :
飛んでるのは2時間ちょっとだから、機内食とか飲み物は無くても良いや、と思っていたけど、
仁川の保安検査〜出国〜離陸で1時間はかかるから、トータルでは4時間近くになるんだよな。

以前、仁川でtwayに乗るとき、到着遅れで搭乗ゲート前でさらに小一時間待たされたんだが、
ちょっと飲み物が欲しいなー、と思っても、高いカフェみたいな店しか無くてやめた。
それくらいケチるな、という話ではあるが、保安検査でペットボトルを持ち込ませないのに
中で高く売るような手口が、どうにも釈然としなかった。
(仁川って、搭乗ゲートへの電車みたいなのに乗ったら、免税店とかある所に戻れないよね)

ちなみに、自分の地元は新千歳なんだが、ここは出国ゲートを過ぎて搭乗ゲートの目前に
クレカのラウンジあるから、出発直前まで利用できるし、ドラッグストアで
比較的手頃な値段で買物もできる。
免税店だと、ビールの6缶バック(常温)が800円くらいで売っているしねえ。
仁川の免税店も、ビールを安く売ってくれたら、自宅用に買って帰るんだけどなあ。

57 :
twayなら3時間前までにソウル駅でチェックインすれば専用ルートでほとんど並ぶ必要ないぞ。
あるいは大韓やアシアナ運行便ならJALやANAで航空券買っててもOK。

58 :
>>57
そうなんよな。ソウル駅でチェックイン出来たんだわ。
空港に着いてから知ったよ。
この制度、他のLCCにも拡大していくのかねぇ。

59 :
>>58
韓国籍の金払いの良いエアラインだけだろ。
仁川空港の便利な良い駐機場はKEかOZなのを見たらわかるだろ。

60 :
>>59
現在、LCCでは、twayのほか、チェジュ航空もソウル駅でのチェックインに対応しているようだが、
この2社は、金払いが良いってことなのかな?

61 :
仁川〜ウラジオストクを飛ばしているのは、チェジュ航空だけかな?
ウラジオ行きたいんで、増やして欲しい。

62 :
日本発がない。高飛車な価格

63 :
済州航空てバンコクくらいまでの距離のアジアの主な空港だったらどこでも見かけるな。大手の子会社でもないのにすごい繁殖力。よくやってると思う。
あの人をバカにしたような(゜_゜)のへのもへじみたいな尾翼ロゴもなくなってきて良かったw

64 :
>>63
韓国のLCCは仁川から東南アジアによく飛ばしてるよ。
若い韓国人はそれで東南アジアに旅行してる。
単純に安さだけ考えれば、日本よりも選択肢が多い。

65 :
韓国人マジで死んで欲しい

慰安婦像作成と輸出しかやることないのか

66 :
>>56
仁川では空のペットボトルを持ち込んで、ゲート近くにある給水機から水を汲んでる。
釜山の空港は搭乗ゲート付近にセブンイレブンがあるからそこで買える。
>>59
仁川は来月からターミナル分散させるが、KEと数少ないスカイチームだけの優遇だからな。
大多数の外国籍や韓国LCCは既存ターミナルのサテライトに取り残されたまま。
どうせ既存のメインゲートはOZが占領するだろう。

67 :
>>66
なるほど、給水機という手があったか。

そういえば、韓国に行くと、焼酎のプラスチック製ポケット瓶入りが120円くらいで売っているんだが、
あのポケット瓶だけアウトドア用に再利用したいんで、中身を呑んじゃって持ち帰って来ている。
このポケット瓶に詰めてくれば丁度いいか。

68 :
お高いわね。日本から北韓国方面に行く場合

69 :
>>68
そう?
往路も復路も大して違わないと思うけど。

70 :
>>64
なるほど。

ジャップランドの若者はカネが無くスマホゲームをポチポチやって時間潰しするしか無い時代、
今や最低賃金でも日本を上回るグレートコリアの若者たちは、LCCを利用しアジアで見聞を広めている訳ですな。

この行動の違いは、将来は国力の大きな差になるんでしょうなあ。

71 :
>>70
ジャップ語で言っている時点で終わっている。
せめてチョッパリとか言えばいいが。

ただ右翼の台頭で引きこもりの思考が増えた日本の将来は暗い。
もっともグレートコリアは南北統一によって面積は「グレート」になるかもしれないが、やはり戦後処理で暗いものとなる。

72 :
わああああ、にぎわってる。っていえば?

73 :
>>70
韓国は国内で観光に行くところが済州島くらいしかないからみんな海外旅行に行っちゃうんだよ。

74 :
>>63
保有機材は30機になったそうだ。
イメージキャラクターも東方神起だし、儲かってるんだろう。

75 :
>>71
まあ、韓国の若い層は、統一を望まない人も増えているって話だわね。
東西ドイツですら、あれだけ混乱したのに、北朝鮮なんて押し付けられたら、ねえ。

>>73
まあ確かに、本土はどこでも夜行バスで行けちゃう距離だもんなあ。
とは言え、外国に目が向いているのは、良いことだとは思う。

76 :
韓国に関しては飯食うことにしか興味ないんだが、そんな俺が韓国行って観光楽しめるものある?

77 :
>>70
韓国人観光客見てると、
見聞広げてるって感じしないけどな。
日本人や中国人もそうだけどw

78 :
>>76
戦争記念館は見応えあるらしいよ。

79 :
>>78
そういうのはいいわ。
飯も日本で美味しい韓国料理食えるし、あんまり行く理由がないわ。
嫌いとかじゃなくてね。

80 :
>>76
チャジャンミョン

81 :
>>79
でも日本とよく似た町並みと顔つきでハングルの何が書いてるか全くわからない看板と言葉、文字の渦の中に身を置くのも面白いよ。俺はそれでリフレッシュしてる。

82 :
>>79
日本で食べられる韓国料理ってビビンバとかプルコギとかメジャーなものばかりだかりだからな。
ソンジヘンジャグクが日本で食べられるところはなかなかないだろう。

83 :
>>75
統一なんて口ではいってるけど殆どは統一なんて望んでないよ。
自分が死んだ後なら良いよって奴は多いけど。
今でさえ経済的に良くないのに、北朝鮮なんてお荷物抱えたら確実に経済死亡。

脱北者は訓練してるとはいえやっぱり働かせると使いもんにならん奴が多いし、北の連中はやっぱり別の国の人間って感覚が圧倒的に強い。

昔働いていた韓国系の会社、今の会社で下請けで使ってる会社の韓国人などに飲み会なので話聞いたことあるけど、誰一人統一を望んでない。

84 :
>>76
無いな、
せいぜいカジノ行くとか銃撃つくらいか。

85 :
>>81
人それぞれなのでアナタの趣味を否定するつもりはないが、
自分の場合はハングル文字の看板に囲まれると気持ち悪くなった。とてもリフレッシュどころではない。

そこでリピーターになるかどうか分かれるのかもな

86 :
>>84
カジノ行くなら、マカオ行くしなぁ。
マカオがアジアで一番魅力あると思うのは私だけ?

87 :
>>85
ハングル文字の看板だけでなく、日本人とは明らかに違うエラ張り顔の人々に囲まれるわけだ。
異文化体験をするなら日本語通じる沖縄がいいよ。

>>73
鉄道バス航空とも日本の水準よりはるかに安い運賃で韓国内を移動できるのだが、
観光名所がない上にホテルや飯屋でぼったくられるから海外に逃げる。
韓国ってほんとろくなホテルがないからな。

88 :
>>87
韓国は面積が狭いから見所も少ないのはしょうがない。
同じ論理で、台湾人も日本に来る観光客も多いな。
人口当たりの換算だと、韓国より多いしな。

89 :
台湾はVエアがなくなってしまって、台湾虎航しか自国のLCCがないから不便。
台湾人は韓国人と違って日系LCCが大好きだからGK、MM、JWに頑張ってもらえばいいけど。

90 :
韓国系のLCCはほぼ預け入れ荷物が無料だし、エアプサンに至っては機内食、座席指定無料とか
日系LCCはかなわないからな。
日系LCCで韓国に飛ばしてるのはピーチだけだもんな。
初代エアアジアジャパンとバニラの初期の頃は飛ばしてたけど。

91 :
韓国系が良いのは支払手数料を取られない、
事前座席無指定の場合でもチェックイン時に座席の希望を聞いてくれる。
キャンセル時に空港利用料が全額戻ってくることだね。
機内持ち込み重量チェックも全然厳しくない。
ピーチは燃油代がないのと関空での空港利用料が安いのだけがメリットだが、
羽田深夜便以外は利用価値ない。
台湾路線では虎航はシートピッチ狭いし、支払手数料もがっちり取られるし
日系とさほど変わらない劣悪さがある。
エアプサンの機材とサービスで日本〜台北路線があったらどんなに良いか。

92 :
台湾と韓国の観光地としての比較で、親日反日の要素を全く除外すると、やはりハングル文字か漢字かの違いは大きいな
あと、故宮博物院の存在も大きい。韓国にあれほどの世界的な美術館はない

93 :
でも韓国と台湾だったら韓国行く日本人のほうが多いだろ。
俺は台北もソウルも好きだから毎年三泊くらいで両方行ってる。香港も近いからよく行くわ。
個人旅行のソウルは明らかに女子が多いな。

94 :
>>93
台湾の方が多いんじゃないの?
俺の周りだけか?
台湾行く人多いけど、韓国は皆無やで

95 :
>>94
統計上、日本人観光客はまだ韓国の方が多いらしい。
>>93も書いてるけど、特に韓国は女子が多いよな。
韓国はコスメ、ファッション、グルメ、K-POP等のエンタメなど、女子好きな要素がそろってると思う。

旅行で金を落とすのは女子の方だからな。

自分も韓国と台湾に会社の女子を何人か連れて行ったが韓国の方が評判良かった。
台湾の食事は甘目なのが口に合わなかったらしい。

96 :
ジンエアーがキャンペーンやってるってんで、検索してみたんだけど、日付と区間を入れても、
非bot確認の数字を打ちこまされるだけで、そこから進めず値段を見られない。
なんかポップアップブロックが悪さしてるのかな?

97 :
>>92
ハングル文字って書かれると違和感あるな。
ひらがな文字って書いてるのと同じだぞ。

98 :
>>95
韓国ファッションが流行ってるらしいからな。
女はまだ韓国行っても買い物するから良いけど、男は行っても特にやることがない。

昔は女目当てってのもあったけど、安い風俗は取り壊されたみたいだし。

99 :
グルが文字って意味だからな。
まあ、日本でも金閣寺を英語読みでKinkakuji Templeって言ってるのと同じかもな。

100 :
>>98
男の大半は韓国ファッションには全く興味ないだろうな。
今、関空からバス乗ってるとこだけど、前に並んでた若い女性二人は韓国に行ったようだわ。
あと、台湾土産持ってる人もいるね。

101 :
そもそも日本人で海外旅行に行くのが
女>>>>男
だからな。
そういった意味では女性に強いコンテンツがある国は旅行者が多くなる。

102 :
寺や博物館とかは1度行ったら十分だしな。
仏閣マニアや博物館マニアだったら別だろうけど。

だからショッピングやグルメは重要、特にリピーターにとっては。

103 :
>>102
確かにそうだよな。
そう考えると韓国は近いしリピーター多いのかも。

104 :
済州航空なんかのセールだと空港税や使用料含めてもソウル往復15000円要らないからな。
うちの姉もよく服やお菓子、装飾品、化粧品をロッテマートで大量に買ってくる。俺も付き合って数回行ったけど女連中だけが
結構楽しんでたけど面白くなかった。きれいだけど普通に日本にあるショッピングモールと変わらんし。
で全く安くないのになぜか母親含めて女は韓国好きなんだよ。

済州航空はホントに日本人女の利用が多い・・理解不能。

105 :
5万ウォン札が出るまでは、空港で両替すれば10倍の札束になって返ってきたんで、
国中で「お買物ゴッコ」をするような楽しさがあったなあ。

今は、男性の場合、わざわざ韓国に行って買うモノって、あまり無いのかも。
衣類やスポーツ・アウトドア用品、デジタル機器なんかは、日本の馴染みの店に行く方が、合ったモノを安く買えるもんな。

まあ、この先、日本のタレントが全国ツアーの延長でソウル会場もやるようになると、日本のファンも行くようになるかな?
地方ファンにしてみれば、東京や大阪公演のチケットを高倍率でゲットして飛行機で行くよりは、地元からソウルへ行く方が安いかもね。

106 :
>>104
服なんかは安く買えるってのと、韓国ファッションなどに興味あればその国に行ってみたいと思うからじゃないか。
飛行機で2時間たらずでLCC使えば旅費も抑えられるから学生でも行けるしな。
韓国人すら韓国内の旅行に魅力を感じてないのに外国人をガンガン呼びたいと思ってもなかなか厳しいとは思うけどね。

107 :
宿泊検索サイトなんかを見ると、韓国あちこちのマチに、1泊1500円程度のドミトリー(相部屋宿)が沢山あるよなあ。

アレって、主な客層はどういう人たちなんだろう。
自国民の若者なんだろうか?年配者でも使うのかな?
外国人だとすると、中国とかからなんだろうかね?

108 :
まちがくさそう?

109 :
韓国は流行り廃りが早いから何度行っても目新しさがある。

サーモンブーム、チーズブーム、はちみつブームとぱっと思い浮かぶものだけでこれだけ出てくる。

流行りを楽しむのもよし、昔からの伝統を楽しむのもよし、いろいろな楽しみ方があるのがいいね。

110 :
行かなくても日本にもあるけどな。くさい

111 :
1万以内でいけるなら考えますか?

112 :
韓国って、良くも悪くも勢いで行動してしまう国だと思う。
とりあえずやってみて、ダメならその時にどうにかする、つうか。
(ケンチャナヨ精神つうのかな)

ここ数年だと、自転車ブームでソウルに大きな自転車公園を作ってしまったりとか、
地下鉄に自転車を持ち込めるようにしたりとか。
日本なら安全性の検証だとか、省庁間の調整だとか、予算が取れないとかで
実現まで何年も掛かるようなことを、すぐやるのは羨ましい。

もちろん、好き嫌いはあるだろうが、個人的には行く度に発見のある国だよ。

しかしまあ、あのサイズの国に、これだけのLCC会社があるってのも、国民性なのかね。
「これからはLCCだ!うちも作るぞ!」みたいな。

113 :
関空には一日中韓国からの便がひっきりなしに発着しててソウルだけでも35便あるな。
国内幹線もはるかに及ばない便数はすごすぎる。
KE,OZ,ジンエアは777やA330だし。

114 :
日本人向けは高いねええ。なんで?

115 :
>>113
A330なのか。
すごいねぇ

116 :
>>113
福岡とか沖縄もデカいの多いかな
台湾や香港の方と比較すると

117 :
ティウェイが仁川ー高雄、台中に就航したな。
拠点の大邱発着に積極的だしKE,OZの行かない隙間を狙ってる。
済州航空は王道でよくやってるね。

118 :
告知だけの、ないないセール500円

119 :
桃みたいだねええ

120 :
>>109
長い歴史があるにも関わらず伝統に縛られないのが韓国の魅力ですから。

121 :
昨日のWBSでやってた年末年始の海外人気旅行先(HIS調べ)
1位ハワイ
2位ソウル
3位台北
4位グアム
5位バンコク

なんだかんだ言っても根強い人気のソウル

122 :
>>121
寒いだろうにな。
俺なら香港だな。

まぁ、毎年寝正月

123 :
確かに冬のソウルは寒いな。
それでも2位に食い込めると言うことだ。

ちなみに私は年末年始は毎年香港。
今年も香港ですw

124 :
ソウルの冬は氷点下10度以下多いけどきれいに晴れ渡ってとても気持ちいいよ。雪も滅多に降らない。年末行くよ。ナッツ姫のとこのでw

125 :
ただ、大韓航空はLCCではないのでスレ違いなんですよね。

126 :
韓国にFSCで行く人いるんだな。
仁川経由で遠いとこ行く人しか乗らないと思ってた。

127 :
>>121
安いからだろうな。
1年トータルで見れば台湾に抜かれて10位くらいじゃなかったっけ。

まあ、今の報道観れば行く人減るわな。
それなのに韓国内ではなぜ日本人がこないのか?って話になってるところがおかしい。

128 :
成田大邱2500円
成田釜山3000円

釜山エアとチェジュ航空乗った。
飛行時間短いから、簡素なサービスで充分だし
いんじゃないだろうか

129 :
>>127
それは行きたい国ランキング
そもそも2位がイタリアの時点で数ではないことが明白
行きたい国と行ける国が違うという見本
日本人観光客数はまだ台湾よりも上
http://www.arukikata.co.jp/en/winter_a/2016/2017.html

130 :
火災のとこってソウルなの?

131 :
>>130
韓国中部の堤川
ソウルから電車やバスで約2時間
外国人観光客はまず行かないだろう

132 :
>>128
釜山までたしかに飛行時間自体は短いけど、
成田で搭乗してから離陸できるまで40分近くかかることもあるから
トータルで3時間近くになってしまうこともある。
各社とも成田混雑を最初から考慮して所要時間を多めにとっている。
離陸待ちのほうが飛行中より制限多いから苦痛なんだよね。
リクライニングできないし、テーブルおろせないし、トイレも行かれない。

133 :
>>132
LCCやと平気で離陸前でもリクライニングする香具師もおるし持ち込みの弁当くう香具師も割とおるけどな。

134 :
500円だと込みこみいくら?往復関東から

135 :
>>134
今現在、釜山なら約6000円、仁川は約6500円。為替ですぐ変わる。

算出方法は
航空券往復1000円+燃油往復1000円+往路の空港税+復路の空港税

往復の燃油が1000円

往路の空港税が
成田1540円
関西3040円
中部2570円
福岡970円
札幌1030円
那覇1000円
松山0円
鹿児島はたぶん0円

復路の空港税が
仁川2950円
金浦2950円
釜山2420円
ウォン建てのため常に変動する。

136 :
>>135
仁川空港、3千円も取っているのか。
トイレくらいウォシュレットにしろよ、と声を大にして言いたいw

137 :
仁川の出国エリアは飲料買うのも不便だよね。
自販機でいいから増やしてほしい。
成田や台北桃園はゲート近くにも自販機が多数あるのに。

138 :
>>137 高いCAFEでおしゃれに買ってください。

     きれいでおしゃれな店で買いたくもないコーヒー一杯5000w、
     水のボトル2500wて確かに高すぎやな。
     自販機らしきものは一切置いていない。

139 :
そう考えると釜山金海空港の制限エリアはセブンイレブンがあるから便利だな。

140 :
K-Serviceの一環なので充実していますね

141 :
500円でいけないじゃん、いかせて。

142 :
でも韓国のコンビニって結構高め

と言うか
飲み物お菓子総じて日本より高いね
最近の韓国は

日本で160円のペット500のコーラが200円近い
日本のロッテで100円のガーナチョコは150円
不思議

143 :
>>142
日本のコンビニにあるような、20円30円の駄菓子が無いね。
日本なら50円くらいだろ、ってスナック菓子が1000ウォン(110円)とかする。

んで、「2個買えば1個オマケ付き」みたいなキャンペーンをよくやってるから、
実質1個当たり75円くらいには成るんだけど、旅行者としては、同じスナック菓子3袋あっても困るもんなあ。

144 :
ペットの炭酸やコーヒー、果汁ドリンクもみんな1個プレゼントでブチルテープでぐるぐる巻きにして3個を2個の値段でてやってるね。結局高い値段で売ってるからそうしてるんだろうけどお菓子や海苔も同じ商法。
でも3で割っても一個あたりは確実に日本のほうが安いね。

145 :
そういえば、エアプサンも『1+1キャンペーン』なんてのをやっていたな。
1人がチケット買ったら、もう1人分もタダ、って触れ込み。
友達居ない俺に喧嘩売ってんのか、と思ったw

146 :
>>145
韓国なら男よりも女の方が行きたいってやつ多いんだから、女誘えば良い。
彼女じゃなくてもホテル別で予約しても航空券代浮くならオーケーな奴もいるだろうし。

147 :
航空券見つけるの大変じゃん

148 :
>>143
韓国のコンビニで最安の菓子は500Wというのをみたことがある。
駅構内の飲料自販機で300Wのコーヒーはよく見かける。
小さい紙コップにほんの一口分しか入ってないけど。

149 :
チェジュ航空の500円セール始まったな。

150 :
500円で買える席は全体の何%くらいですか?

151 :
グルグルで二度と現れなくて売り切れた。韓国のセールって争奪戦だったんだね。あーあ

152 :
ロッテって韓国なのね

153 :
>>152
日本で在日の重光さんが創業して1960年代に韓国に進出した。

154 :
日本でガムで儲けて、それで韓国に
ホテル、デパート、遊園地を作ったわけだね

155 :
日本初のホテルを錦糸町に作った。

156 :
>>150
どんくらいだろうね。

こちらは地方空港だが、17時半ごろにアクセスしたら、2月いっぱいくらいまでは500円無し、
3月〜6月は週1〜2日残っている感じだった。
19時ころに再度見たら、4月以降に週1あるかないかだったから、結構な争奪戦だったと思う。

157 :
でも、目に見えて、出るだけまし。ももちゃんは詐欺もどきよ。セールという販売方法だから。

安くないし安くは開放しない

158 :
何席なの?はっきり出しなよピーチ

159 :
>>156
3月25日から10月27日のフライトが500円対象。
元々安い福岡とか、便数多い関空ならまだ500円席あるが、往復両方は難しい。
1月〜3月は需要あるから結構高いよ。実際混んでるし。
6月とか8月終わりなんかは各社とも直前で安く出してくる。
ピーチの日韓線はセールでも2990円からでしょ。

160 :
ピーチは安いせきだしてないらしい。何席?

161 :
>>152
まさか今まで知らなかったんですか??信じられない

162 :
むちで。おねがいします。500円で。

163 :
底値こみ込みでおいくらくらいですか?東京ーソウル

164 :
これまでの最安はコミコミ6000円
セールにうまく乗らないとダメ&休日はあきらメロン

165 :
エアソウルのキャンペーン表示されてる?

166 :
海外でこみこみ2800円てのを、自慢してるブログ見た。1万なら即確定するなあ自分

167 :
往復2800円って、ほらかもしれんけどね?

168 :
諸費用だけで6000円かかるもんな
JALやANAのマイレージの無料特典航空券でも東京ソウルなら別途6000円かかるんだから

169 :
>>167
佐賀発、大分発で、キャンペーン料金諸税込みで2800円位だった
福岡発は3800円、大阪とのオープンジョー同料金、ティーウェイとチェジュの場合

170 :
空港使用料のないところなら計算が合うな

171 :
そうか国内線ね

172 :
誤爆しました

173 :
>>165
セール初日のおとといの夜の時点でサイダー特価1000円の便がほとんどなかった。

>>169
仁川の空港税だけで2800円する。本体ゼロ、燃油ゼロでようやく実現。
片道だけだが去年サプライスの3000円クーポンで本体ゼロにはできた。

174 :
必見!!仁川空港の第2ターミナルがオープン!!韓国内の有名グルメが大集合!!!
https://www.youtube.com/watch?v=ybvQjFYogog
【前編】韓国旅行に♡仁川空港最新ガイド
https://www.youtube.com/watch?v=40JiIOcZh6U
【後編】韓国旅行に♡仁川空港最新ガイド
https://www.youtube.com/watch?v=dU6oRI8i7d8

仁川国際空港はハブ空港に相応しい設備が充実してますね。

175 :
>>173
ティーウェイもチェジュも、会員クーポンあるよ

176 :
利用するには欠航ポイントいるんだよねええ。しらんけど。


3000円クーポンが使えたとわ。く、やすい

177 :
会員クーポンって使えんの?

178 :
日本〜台湾のLCCも増えてくれんかのう。

まあ、人口5000万人の韓国と、2500万人の台湾では、単純に考えても需要が2倍違うんだろうが。

179 :
>>178
人口比率で言ったら高いのは台湾ですよね

180 :
まさかの撮影許可!!仁川空港第2ターミナルの免税エリアまで完全紹介しちゃいます!!
https://www.youtube.com/watch?v=nI5mVPwMh2k

181 :
模範タクシーって意味あんの?

182 :
スレチだが香港エクスプレスが恒例のセール 往復購入で往路10円セール だが、関西↔香港での最安は18,000円弱 決して安くない LCC商人は手を変え品を変え客を惑わすよな まぁ商人なんて皆似たようなものだが

183 :
往復で買わせて片道分だけ安くするのはどの会社でもやっている。
明日からの台湾虎航のセールも往復購入のみセール対象だし、
済州航空、エアソウルのセールは往復で買わないとセール価格で出て来ない。
片道だけで本当に安く買えるのはティーウェイとエアプサンくらいかな。
日系のピーチ、バニラ、GKも片道基準だ。

184 :
>>181
ないと思う。
普通のタクシーでひどい目にあったことないもん。
言葉だって行き先さえ通じればいいだけだし。

185 :
>>184
空港で見てるとみんな普通タクシー方に行って、模範タクシーは日本語で客引きして来て、逆に胡散臭いんだよね

186 :
BUXIっていう、uberぽいサービスも始まったみたいね。

187 :
スレチだが、エア浦項が昨日から就航した。
http://airpohang.kr/
http://www.danganflyer.com/archives/7014338.html
日本にも就航すればここのスレに仲間入りできる。
日本人でも会員登録はできるが韓国のクレカがないと航空券が買えない。

188 :
>>187
へええ。エア浦項かあ。
日本航路進出の可能性はあるのかな?

189 :
エア釜山、エアソウルときたからエア浦項はアシアナ系と思いきや
浦項市などとの第三セクターらしい。済州航空を小規模にしたようなものか。

190 :
まだまだ他にもできるらしいな
http://zuuonline.com/archives/158898

191 :
韓国すごいな。大韓、アシアナの近距離はしんどくなるな。

192 :
エア浦項の日本就航に期待したいが、エアプサンの叩き売りっぷりを見ていると、韓国地方空港からの国際LCCは厳しいんだろうなあ。
チェジュ航空みたいに、仁川〜日本の航路に参入できないと、商売成り立たないんじゃねえの?

193 :
>>192
てかLCC乱立し過ぎだろ。
整備士とか足りてんのか?

194 :
整備なんてしてるわけないだろ

195 :
>>194
飛行機は定期的に整備・点検する義務があるんだけど

196 :
>>195
その義務を忠実に果たしているかどうかは別問題

197 :
>>196
そんなこと言い始めたら世界中の航空会社がそうなっちゃうだろ。
くだらねえこと書くなよ。

198 :
>>197
ねとうよさんに何言っても無駄だよ。
反感されるだけ。

199 :
済州→関空(t-way)の航空券(4月)を早く買っておいてよかった。
9日前に5,900円(特別運賃)で購入したが今は1万円以上。
受託手荷物がつかないから荷物は極力減らさないと。

200 :
>>193
確かになあ。パイロットも世界的に不足しているが、整備士も足りないだろうに。
そう遠くないうちに、整備不良による事故が起きてもおかしくないのかも。

201 :
韓国って7社もあんの。いいなー。
日本のLCCなんて大手の子会社ばかりなのに。

202 :
>>201
韓国のLCCも大半がKE, OZの傘下じゃなかったか?

203 :
7社のうち3社だな

アシアナ系2社
エアプサン
エアソウル

大韓系1社
ジンエアー

204 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

205 :
不満の声が噴出。平昌五輪は史上最悪の冬季五輪なのか?(THE PAGE)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000001-wordleafs-spo

206 :
平昌いってくるかな

207 :
テーウェイが大邱-ウラジオストク就航

https://www.twayair.com/together/event/getEventInProgress.do?eventSeq=534

208 :
>>207
マジかー。
当方、地方在住だが、大邱乗り継ぎでウラジオストク行きが捗るなあ。

セール期間狙って、境港〜ウラジオストクの船で入国し、帰りはLCCの計画立ててみるかな。

209 :
ウラジオストクって観光名所とかあるの?
ビザは?

210 :
>>209
ビザは事前にネットで申請しておけば空港で取れるようになった。
ロシア内でってよりは極東限定ピザみたいな形。

名所は知らん。まあ、すぐ行けてヨーロッパ感を味わえるってところじゃない。
樺太なら昔の日本人が住んでた頃のものとかあるけど

211 :
ウラジオストクは近いんだし、そんなに気合い入れずに行けばいいんだよ。
いちいち何があるの?なんて野暮なこと聞くなよ。

212 :
twayのホームページ見たら、大邱〜ウラジオストクで往復2万円ってとこだな。
日本から大邱へキャンペーンとかで安く取れれば、使う価値あるかも。

万人受けする観光名所はあまり聞かないが、ソ連時代は外国人が入れなかった街だし、見るだけでも行ってみたい。
かつては、日本人が多く住んでいた時代もあり、当時の銀行の建物なんかは残っているらしい。

213 :
どこかで見たけど、ウラジオストクは日本から一番近いヨーロッパということらしい。

俺も行こうかな

214 :
>>213
気にはなってるんだけど、
直行便で安く行けないだけになぁ

215 :
日本からだと福岡発着ですら往復とも大邱で同日乗継できない。
大邱までエアプサン使ったとしても同様。
夜行便のある台北からは大邱での乗継は抜群なんだけど。
大邱にはラブホは安いのが大量にあるが、観光客向けのシティホテルはどこもぼったくり。
韓国にも滞在する気がないと、時間もかかるしトータルで割高になる。

216 :
>>215
>観光客向けのシティホテルはどこもぼったくり。
シティホテルでないとダメなの?
自分はこだわりがないから4月に2万5千ウォンの宿を予約したよ。

217 :
韓国と、ウラジオストクなどロシア極東の関係がどうなのか気になる。

韓国人が気軽に遊びに行く旅行先という感じでは無さそうだから、往来はビジネスマン中心なんだろうけど。
韓国企業としては、中韓関係が微妙な状況下、極東ロシアに取引先を広げたい思惑はあるだろう。
船に載せればすぐに届けられるし、将来的に半島統一されれば地続きで往来が可能になる。

逆に、ウラジオストクの市民にとっては、韓国は近隣で娯楽の豊富な場所なのでは。
韓国への医療ツーリズムも見込めるだろう。

いずれにせよ、このスレの住人としては、韓国と極東ロシアの経済交流が盛んになってLCCが増便されることに期待。

218 :
>>216
どう見てみつくりが日本のモーテル見たいのが安くて、やる人もビジネスの人も観光客もみんな泊まる
結構広くていいんだよね
大人のおもちゃの自販機もあって、非常にオモロイ

219 :
>>217
確か韓国はウラジオストク行くのにビザいらないんだよね

220 :
>>215
それな。大邱の低価格ホテルはラブホしかないよね。仕方なく泊まったけど、バスタブ 広いベッド 冷蔵庫 wifi 大画面TV確約なんで それもまた有りっちゃあ有り。

221 :
予約した大邱の2万5千ウォンの宿は1階が銭湯らしい。

222 :
>>219
そう、韓国は中国にはビザが必要だが、ロシアは不要。
逆かな、と思ってたから驚いた記憶がある

ちなみに日本はご存知の通り、中国が不要でロシアは必要

223 :
>>217
韓国人が気軽に遊びに行く旅行先は日本以外でいうとベトナム。
5時間もかかるのに仁川〜ダナンは1日15便以上あるからな。
首都ハノイは1日12便、南部のホーチミンは1日11便ある。
ベトナムのみならず、韓国から東南アジアのリゾート各地に飛ばしまくっている。
セブ(フィリピン)も1日10便ある。
ビザなしで行けると言っても寒くて何もないウラジオは人気はない。
それでも仁川から1日3便以上あるんだよな。
日系LCCの国際線の少なさ(台湾路線に偏り過ぎ)のほうが異常なのかな。

224 :
>>223
韓国の若い男性は、ホンダガール好きだね
20代30代の人たちは、しょっちゅう話題にする

225 :
>>220
大邱ならソウル泊まって電車で行っても1時間程度だから、ソウル泊でもいいんじゃないかと思うわ。

226 :
女子カーリングのメガネ先輩、フェイスブック見たら、大邱広域市在住になってた。

大邱行ったら、見られるかな?
こんどは大邱航路を使ってみるかー。

227 :
>>221
大邱で銭湯があるモーテルといえばサム イク チャン (Sam Ik Jang)のことかな?

しかし韓国エアラインスレで短時間にこんなに書き込みあるのは珍しいな

228 :
>>225
釜山と間違ってないか?

229 :
>>227
そうだね。
銭湯に行くつもりはないけど。

230 :
>>223
なるほど。韓国人がベトナム好きとは意外たが、確かに最寄のアジアンリゾートみたいな場所ではあるね。
韓国の場合、ベトナム戦争に参戦していたことも影響している面があるのかな。

フィリピン人気は聞いたことある。
英語教育熱が高じて、子供と母親がフィリピンに渡り、父親が韓国から仕送りしているケースとか。

日本のLCCの場合、日本人が海外に行きたがらないんで、国際便を飛ばしにくいのかも。
日本と韓国や台湾を結ぶLCCに乗ると、客は向こうの方が大半だもんね。

あと、日本の労働事情を考えると、万が一で飛ばないことのあるLCCを使いにくく、
遊びの海外旅行でもレガシーキャリアを使いたがる傾向はあるかもしれない。

231 :
>>230
ベトナムに像を建てないといかんね

232 :
>>230
韓国はLCCが東南アジアにバンバン飛んでるから、ベトナムに限らず、シンガポール、マレーシア、タイにも若い韓国人は多いな。

フィリピンは単に英語勉強するのに安いからっていうところで流行ってる。
知り合いの韓国人が3ヶ月ほど韓国人経営の学校に行ったけど、日曜だけ休みで後は朝から晩まで授業かつ宿題も多いから疲れて遊びとかする気にならんってメッセが届いたな。

233 :
>>230
日本人は海外行くことを手軽に捉えてないところがあるからね。
ましてやLCCだと不安増幅するんだろうね。

アジアなんて基本LCCで行くけどな。

234 :
>>233
そうはいってもLCCが就航しているのは成田関空がほとんど。
これ以外の地域(沖縄を除く)ではまだまだ海外旅行のハードルは高い。
※沖縄は本土が遠いから相対的にアジアは近いので気軽に行くようだが。

名古屋福岡でさえLCCは一部、成田関空にLCCがある分、かえって割高に感じる。
福岡はソウル経由を使えばいいが。

235 :
そもそも日本人のパスポート取得率は3割程度。
先進国ではアメリカと並んで異様に低い数値。

233が言うみたいに海外に行くことを大事に考えてるのかもね。
まあ、近年の所得水準の低さでそれどころではないのかもしれんが。

236 :
コイズミカイアク、サギノミクスで若者を中心に貧乏になったということだ。
バブル以前入社組の給料はそこそこ温存されているが、それ以下は給与システム崩壊後なのでかなり安い。

景気も大本営発表ではよくなっているらしいが、実際はかなり悪いし。
(何を持って景気が良いというかは基準がないが、中間層の所得の給料が上がっていることが景気が良いといえる。

237 :
しかし、韓国の景気も悪い。日本よりひどい。
が、海外渡航率は高い。エリート韓国人は既に自国を捨てつつあるのかと思ったり。

このままでは日本以上に発展性はないわけで。
最低賃金だけは日本と同水準らしいけど。

238 :
韓国の若者をよく見かけるけど、
金持ちって感じもしないけどな。
日本人と同じ経済力っぽいけどな。

日本の場合は、元々内向きマインドに長年の不景気やインドア趣味の増加が拍車をかけた感じだよな。

旅行は数ある趣味の1つであって、
見聞広めるとか刺激を求める感じの若者に許される無謀なものという捉え方をしなくなったんだろう。

239 :
・日本は国内観光地が充実していてサービスは世界一。
・日本は世界でも稀な先進国で文献等も日本語訳されたものが豊富で
国内で育ち生活する場合英語を必要としない。
・現代の日本人は日本人である事に誇りを持っている人が多数で
海外にコンプレックスや憧れを持つ人は少ない。
・国内旅行が一番で日本語が通じなくて不自由な海外にあえて行く
必要はないと考える人も多い。

島国だから海外旅行は特別と考える日本人は多いが
所得水準や金銭はあまり関係ない。

韓国は大学あたりの専門書はハングルに翻訳されたものは皆無で
英語ができないと話にならない。
韓国の中学、高校は正規の授業終了後補習という名目で全員が
夜10時頃まで強制で残されみんな必死で勉強する。
一流財閥グループ(サムスン、ヒュンダイ)に就職できない人は
外資系企業に入らないと負け組になるから英語を必死で勉強する。
国家全体が反日体制(教育、政治、法律、マスコミ)で日本を叩いて憎み
ウリナラマンセーで自分達が素晴らしい民族だと思い込んでいる。

240 :
>>237
日本みたいに総中流じゃなくて
上流中流下流と分かれてるように思うけど

241 :
>>238
韓国は財閥系に入れれば初任給も30万で年収も1000万超えするけど、40前半までにそれなりに認められないと首。
中小は年収日本円にすると2〜300万で格差が大きい。
財閥系諦めてるのは公務員を目指すか、海外選ぶみたいだね。
その割には若い学生くらいの旅行者を東南アジアではよく見るな。
アンコールワットやルアンパバーンみたいなところも結構いたし。

242 :
>>241
そうそう。
過競争の国で自己研鑽してるイメージだけど、優雅に旅してる余裕あるんだなって思う。

この国の残念なのは、
職人さんや中小企業の地位が低いところだな。

243 :
>>234
日本の場合、LCCが地方にも多く就航している九州を除いて、
特に東北の人は空港までのアクセス費用がLCC航空券より高くなるからなあ。
極端な例にはなるが、青森から仁川に行こうとすると
例え成田から500円の航空券使えたとしても、成田空港往復だけで2万以上かかる。
横浜とか東京近郊からだって成田まで最安でも1500円はかかる。
韓国は公共交通が安いから空港アクセスが安いのも海外に向かわせる要因になる。
ソウル市内から500円程度でソウル駅から特急に乗っても800円で仁川空港に行ける。
地方からでもKTXや高速バスで4000円程度で仁川か釜山の空港に行ける。

244 :
済州航空がLCCでは一番大手だな。
関空〜いつも6往復もソウル行き出てて利用してる。
金浦、プサン便も出てるし大韓、アシアナと同じ扱いなのはすごいわ。

何でこんなに頑張れるのか不思議。台北、香港、バンコクとかにあちこちで見るしこの前鹿児島にも就航とか。

245 :
韓国は空港の発着料が安いのと、国土が狭いから仁川に集約できて、
仁川、金浦の枠もすぐ取れる。アジア近隣国にも距離的に近い。
日系各社が日本の地方空港発国際線をスルーしているため、韓国LCCがなんの努力もなく取れる。
国内線も金浦〜済州は鉄道バスとの競合がなく近距離でピストン輸送に適している。
日本の場合、LCCは羽田枠取れない上に、東京〜大阪はバスとの競合あるし、
航空独占の東京〜札幌は遠すぎてピストン輸送に適さない。
韓国LCCがたいして頑張らなくても、LCCに有利な条件ができている。

246 :
日本の地方都市は、自治体側が韓国のLCCにお参りして「どうか我がマチの空港に御社のLCC飛ばして下さらないでしょうか」と
頭を下げているような状態だもんなあ。

仁川航路が出来れば、国際便のある空港という面目が立つし、インバウンド観光客の増加も期待できる。

ただ、日本側から韓国への乗客が確保できないと、安定運航は難しいね。
(まあ、そのために日本の自治体側も苦労しているようですが)

247 :
中韓はまだ仲悪いままなのかな?
その方が韓国LCCの日本便の値段 下がった状態が続くから嬉しいけど。
チェジュ航空はホント神だわw

248 :
成田大邱、直前割引2500円とか
嬉しいわ

249 :
>>248
大邱なんてなにしに行くんだ?

250 :
>>248
自分は行った事がないし成田からの直行便があるから。
大邱は1泊だけで初日は大邱タワー(夜景)、
2日目はシティツアー(八公山コース)に参加後済州へ行く。

251 :
大邱って、韓国第三の空港なんだっけか。
エアプサンも飛んでいるが、いつも安いね。
儲けに成らないんじゃないかと思うが、将来性を考えて大邱空港の枠を押さえておくとかの理由でもあるのかな?

252 :
>>249
大邱から慶州も釜山もバスで一時間だから移動可能。

253 :
荷物もウルサク言われないし座席指定も200円。ピーチやバニラと比べても済州はホントに使いやすいな。
CAも親切でバタバタしていない。

254 :
ピーチは何か下品で金髪チーフもいててビックリした。
もう国内線短距離しか乗らない。

255 :
自分は大邱空港からバスターミナル行って乗り換えて、釜谷ハワイ温泉行くよ

256 :
韓国LCCはコスパいいしクルーの対応もいいね。
ピーチやジェットスターの安いだけとは違うわ。

まああれで儲かってるのかは経費が安いかどうかだね。

257 :
>>255
懐かしいわ。プゴクオンチャン。20年以上前に五日間位滞在したわ。地元の民宿みたいな所に泊って昼間はあのレジャーランドに行ったりブラブラしたわ。
田舎だから英語がホント通じなくて食堂でビール飲むのも苦労して厨房の中に入って行って冷蔵庫開けてコレって指さした記憶あるわwww

258 :
>>256
ピーチやジェットスター、あとバニラもだけど、親であるJAL、ANAとの差別化のために、
意図的にサービス悪くしてる。
韓国LCCでは、こういった傾向はなく、OZ傘下のエアプサン、
エアソウルはOZとほとんど変わらぬ高いサービス。
KE傘下のジンエアーはKEとの差は大きいけど機内食でる。
KEが第2Tに移転したおかげで、済州航空の仁川でのゲート位置が優遇されるようになった。
済州航空は一元さんで最安値チケットでも機内食、荷物優先引き渡し、最前列座席指定、
隣席ブロックなどオプション払えばレガシー以上の好待遇になる。
レガシーは上級会員がいるから、初心者がどんなに金積んでも越えられない壁がある。

259 :
韓国は、国策としてLCCを育てようとしているのかね。

260 :
韓国人は国内じゃなくて海外行く人多いけど、若もんは金ないからLCCで行く人多いからじゃないかね。
人口など考えるとLCC多すぎだと思うし。

261 :
>>260
というか、
LCC利用者の多くが若者なのは万国共通やろ

262 :
アジアならラオスのようなマイナーな国ですら自国のLCCで気軽に行けてしまうというのも
海外旅行する韓国の若者が増える原因となっている。
香港以遠の就航地は夜行便ばかりだから宿代も節約できるし。
日本のLCCは明らかに台湾人を中心に訪日客輸送を重視しているから、
日本人観光客を東南アジアに連れて行こうなんて気は全くないし、需要もない。
日本の場合は国内に魅力がありすぎるからなあ。
バニラがホーチミン線に挑んだものの日本人には全く相手にされなかったので今月で撤退。

263 :
LCCで台北経由でベトナムは行かんわな。
バカなんだろ。

264 :
>>263
以遠権使うため

265 :
>>263
関空-高雄-ホーチミン-台南-台北-関空でピーチ ベトジェット バニラでベトナム旅行したオレが通りますよw

266 :
>>265
ベトナム航空が安売りするから、LCCの経由便乗るくらいならそっち乗った方が良いって

267 :
でも台湾人は乗らなかったんかな。
まあベトジェットやベトナム、ジェットスターパシとか台湾の2社もtiger台湾もあるか。
もうアジア内はどこも隙間はないからキャセイは長距離ばかり新規やってるな。

268 :
>>266
計算したらベトナム航空のほうが三万ぐらい高かったんだ。ベトジェットの台湾-ホーチミン往復で一万ぐらいで関空-台湾もなんせ一万七千ほどだったから。

269 :
>>267
ベトナム人は台北から結構乗ってたよ

270 :
事前座席指定ができないので、ジンエアー諦めてイースタージェットにした。
香港便で時間も長いので、ミドルマンにはなりたくないからなあ。

271 :
>>269
バニラでベトナム行ったの?
物好きだね。ビックリw

272 :
ANAマイルで行けるから、それで行ったんじゃね?

273 :
>>271
台北に長期滞在してたから週末旅行的に
セールでベトジェットより安かった
ベトナム人と白人が多かった

274 :
エアプサンが名古屋に就航するらしい。
ティーウェイはこっそりと名古屋経由便開設したようだが、
仁川行のチケットは名古屋人相手には売らないみたい。

275 :
日本船も気軽に安井のあるねえやっと。

276 :
韓国 LCC多すぎ
関西住みだけど安い航空券探すと釜山、ソウル、香港しかなくて最近香港しかいってねぇー

277 :
サプライスの5000円引き最強だわ。
総額から5000円引きとなるところが他社には絶対真似できないところ。
つまり燃油代や空港施設利用料も出してもらえるということ。
ティーウェイは直営サイトと連動した料金でサプライスでも取り扱いあるから
福岡-大邱は総額4000円台の日程があり、5000円引きするとマイナスになるが、
その場合は0円で決済となる。
ティーウェイ以外は元運賃が高い設定だから空港利用料まで食い込んでの割引とはならない。

278 :
>>277
>福岡-大邱は総額4000円台の日程があり、5000円引きすると
>マイナスになるが、その場合は0円で決済となる。

その購入方法は賢くないと思う。
日本人なら往復(オープンジョー)が基本でしょ?
サプライスのクーポンは日本発しか使えないけど
日本発が総額4000円台なら往復指定(オープンジョー)にすれば
5000円引きが可能。
しかも復路もt-wayなら片道ずつ購入するより
往復指定の方が少し割引もされるみたいだし。

自分は今日サプライス(スカイスキャナー経由)で
10月の航空券(オープンジョー)を購入した。
首都圏在住だが秋の乗り放題パスを利用して福岡まで
行ってから飛ぼうと計画しているため
t-wayの福岡→ソウル、大邱→成田を
総額6,680円(クーポン割引前価格は11,680円)で。

調べてみたら福岡→ソウルは5,670円、
大邱→成田は6,853円で両方足すと12,523円だった。
つまり片道単位で購入するとオープンジョーで購入するより
843円高いという事だ。(12,523−11,680=843)

それにしても福岡から韓国経由(滞在して)で成田に戻るのが
6,680円なんて激安。
往路の秋の乗り放題切符(去年は7,710円)より安いw
ソウル→大邱はムグンファ号にすれば2千円程度だし。

279 :
>>278
福岡→成田の国内線代わりに使おうということか。
福岡と大邱の空港施設利用料と2フライト分の燃油サーチャージ払っても
まだ国内線より安いとか異常な安さだね。
新幹線だと博多から乗って広島ですら7000円以下で行けない。
5000円引きは終わってしまったが、各社のセール時に安く買えば
札幌〜仁川〜那覇とか長距離国内線代わりにも使えそう。

280 :
>>279
>福岡→成田の国内線代わりに使おうということか。
韓国は経由するだけじゃなくて3泊(ソウル、安東、大邱)して楽しむ。
渓谷の観光列車に乗ったり大邱のナイトツアーに参加する。

281 :
twayがウラジオ就航した。
flightrader24で見ると、大邱から佐渡まで日本海沿いを上った後、方向変えて日本海横断するルートで
北朝鮮海域避けるためかものすごく遠回り。済州航空の場合は仁川から大連、長春回りでやはり遠回り。

282 :
>>279
>福岡→成田の国内線代わりに使おうということか。
どこも寄らずに帰るなら春秋の佐賀→成田(国内線セール)か
ジェットスターorバニラのセールで福岡→成田を選ぶと思う。

春秋は以前機内手荷物の制限が緩かった頃737円セールで
成田→佐賀を利用した事がある。
今は機内持ち込みだけでは不可能だし
737円セールもなくなって以前程安くはない。

283 :
>>282
バニラは福岡成田飛んでないな
エアアジア時代には飛んでたけどな

ピーチなら飛んでるな

284 :
別スレで、チェジュの関空・務安開設の話題が出てる。

285 :
ムアン初めて聞いた

286 :
務安は大阪だけでなく、バンコク、ダナンも同時に開設して機材運用を効率化されるつもり。
務安済州の国内線もあるから仁川、済州、釜山に次ぐ済州航空のハブ空港になると思う。
しかし、済州航空が済州発着の国際線を頑としてやらない理由が分からん。
日本でいうところの沖縄と一緒で島の住民の需要が少なく、インバウンドに偏る状況は分かるが
済州〜大阪くらいはやっても損はないと思うのだが。

287 :
>>286
なぜかt'wayが済州ー関西やってるな。
不思議だね。

288 :
500えんで乗ってみたい

289 :
しんどかったね
japanese.joins.com/article/370/240370.html?servcode=400&sectcode=430

290 :
6000円で乗れるかな?

291 :
仁川空港が、パスポートの入国スタンプを廃止したみたいね。
スタンプ欲しいんで、次は釜山か大邱から入るか。

292 :
>>291
もう3カ月も前からですよ

293 :
>>291
金浦が便利ですよ
LCCではチェジュ航空が関西から金浦に飛ばしています

294 :
>>292
全然知らんかったー。
韓国出国のスタンプがなくなったのも残念だったけど、入国まで無くすとはなあ。

>>293
うちの地元はエアプサンが出ているんで、金海国際空港使ったことありますよ。
仁川に慣れた身には、田舎の空港って感じで、個人的には好印象でした。

295 :
空港小さいと移動が楽だよね

ただ金海も朝の国際線出発ラッシュの時は、手荷物検査と出国が鬼のように混む

296 :
>>294
>>293が言っているのは釜山金海ではなくソウル金浦のことですよ
仁川より市内に近いし、コンパクトだから便利ですね。

297 :
>>295
金海空港
両替窓口が糞だよな。と ATMも外国発行のクレカ弾かれるとかさ

298 :
>>297
それ使い方間違って出来なかったんだと思うわ。
今時そんなATMないよ。

299 :
>>298
グローバルってかVisa master plus とかの表示無いとキャッシングできない。

300 :
>>299
そりゃglobalとかVISAて書いてるのが大前提だね。
そういや韓国には国内向けだけのATMもあるな。
ごめんなさい。

301 :
中国(の特に地方)では日本人が持っているクレジットカードではキャッシングできません
中国人のみの利用。
中国の特に地方では円からの両替ができる機会が限られますので、日本で人民元を入手して持っていく必要があります。

302 :
>>301
どんだけ地方?
聞いたこと無いようなとこ?

303 :
>>302
北京、上海以外の都市に行くときは気を付ける必要があります。

304 :
てか、ATMがない

305 :
>>304
中国の地方田舎てそんなとこなのか。

306 :
>>305
大連、長春、ハルビン、成都、西安、蘇州は行ったことあるけど、両替で困ることは全くなかったな。

日本円持ってるならATMより闇両替の方がレートが良いよ。偽札つかまされることもないし。
現地に知り合いがいないと難しいけど、マーケット内のATMがあるところにいる時もある。

307 :
>>304
日本の田舎は、中国の田舎以上にATM無いな

308 :
>>307
最近の日本の田舎はコンビニさえあればATMもたいていそこにある。
しかも海外カードにも対応してるものも多い。
昔は確かに田舎に行くとATM探すのに苦労した。
いまの日本の田舎でコンビニすらない、コンビニにATMもないような所はかなりの田舎だろう。

309 :
日本とは比べられんな。中国のいなか。どどどいなか。

310 :
ATMが使えない。エラープレー

311 :
吸い込まれるかも

312 :
と、想定してみる

313 :
だって、まだ土の家や
穴の家に住んでるところもあるから

314 :
>>308
そのコンビニすら無い日本の田舎と比較してん
沖縄も名護を越えるとコンビニがほとんど無い

315 :
>>296
金浦はソウル市内から近くていいんだけど、地下鉄乗り場が最悪。
空港鉄道のソウル駅、金浦空港駅ともに不便すぎる。乗り場まで歩くだけで疲れる。
ホームの位置が比較的まともな5号線はとろすぎて使い物にならない。

316 :
じゃあ仁川は空港鉄道の駅まで近いかと言ったらこっちも遠いし、
釜山も軽電鉄の駅まで結構あるからな
金浦の場合は殺風景な地下道だから遠く感じるんだけど、他の空港も大概だぞ

317 :
>>315
アジア最強は、香港で確定だな
空港から列車に乗り込むまで歩いて3分だな

318 :
>>317
でも香港は着いた先の九龍駅も香港駅も立地がいまいちだよ
それに機場快線高いし

319 :
>>318
これからの流れは、西九龍に移って行くでしょ
あと数ヶ月

320 :
>>317
駅の利便性(空港・市内中心部)ではシンガポール(メトロ)が最もよさそうだが、
中心部までに1回乗り換えが必要なことと、
通勤・買い物など一般利用者が多く使う路線なので非常に混む。

ドバイも同様。こちらはゴールドスークへは乗り換え必要だが、例のBurji Khalifaへは乗り換えなしで。
ただし、車内混雑は尋常ではない。

321 :
>>315
5号線も国際と国内の真ん中で、どっちからも歩く

ケチらずに両方に駅を作るべきだったのに、
見栄張り国の癖に、変なとこしょぼい

322 :
てか、空港バスでいいじゃん。
頻繁に出てるし3列シートだし1500円だし。

323 :
>>322
1500円は鉄道に比べたら高いだろ。鉄道は450円だしノンストップが900円でシティチェックインも韓国系はできる。

324 :
>>321
5号線の開業当初1997年くらいは、改札出てすぐのところに国内線ターミナルがあった。
今の国際線が昔の第2ターミナルで、今の国内線が昔の第1ターミナルだった。
今となっては国際、国内とも遠くなってしまった。
仁川開港後の金浦のターミナルの使われ方など当時のソウル都市鉄道公社は全く考慮しないで作った。

325 :
690円でまだ変えますか?

326 :
先週、ティウェイ航空で関空、済州往復したが、往路は満足、、
帰路は済州空港でのチェックインが出発時刻2時間半前から始まったのは良いが、
チェックイン1組に対して5分以上掛かってる、、
カウンターは当初は2つのみだったが、途中からは1つ増えて、3つになったが
長蛇の列、、 チェックインの行列で疲れ果ててしまった
もうティウェイ航空は乗りたくない! タダでもいやだ!
こいつらどんだチェクインシステム使ってるんだよ!

327 :
先週、ティウェイ航空で関空、済州往復したが、往路は満足、、
帰路は済州空港でのチェックインが出発時刻2時間半前から始まったのは良いが、
チェックイン1組に対して5分以上掛かってる、、
カウンターは当初は2つのみだったが、途中からは1つ増えて、3つになったが
長蛇の列、、 チェックインの行列で疲れ果ててしまった
もうティウェイ航空は乗りたくない! タダでもいやだ!
こいつらどんだチェクインシステム使ってるんだよ!

328 :
チェックイン機は無いの?
ソウルだと機械でやったから並ばなかったよ

329 :
預ける荷物があったから

330 :
重量超過で荷物出して、再度預けたりたり、超過料金でゴネたり、韓国LCCはチェックインにすげえ時間かかる。

331 :
済州空港のティウェイカウンターではごねたり、もめたりしてるのはあまり見なかったです
でも時間が凄くかかる
日本人パスポートでも一人ずつしげしげと眺めつつ、画面にとにらめっこ
人数分のにらめっこが終わったら、1人分づつ荷物をチェックイン
完全に時間の無駄や

332 :
>>326
自分も先週(4/18(水))t-wayの済州→関空を利用したけど
そんなに時間がかかった印象はない。
済州空港には2時間ちょっと前に到着したけど
長蛇の列という程でもなかった。

333 :
>>330
そんなのLCC韓国だけに限らんけどな

334 :
>>333
だよな。逆に韓国系は運用ユルユルだよな。

335 :
機内持ち込み荷物に寛大なんで好き。
あと整形したCAが結構すっきりした容姿で
デブが全くいてないし。

で以外とアシアナや大韓並みに親切。

336 :
>>332
その日に因るのか解りませんが、4/22の済州〜関西便は
ひどい混雑だった、、
隣でチェックインしている同じティウェイ航空の済州〜成田便も
同様に大混雑
気無いサービスに対しては特に問題無し、水は出してくれる

337 :
南北会談記念セールとか、やらないのかな。

338 :
>>326
12月に済州→成田に乗った時もとろかった。
ガラガラで100人も乗らなかったから大行列にならずに良かったけど、
カウンター2つ使ってて、並んでる人が少ないのに全然進まないから逆にイラついた。
仁川、大邱、成田のTWAYカウンターは何回も使っているが、全然そのようなことはない。
乗客に中国人はほとんどいないから、ビザ確認もないし、
他空港に比べて済州だけ委託荷物も多いことはないはずだから、済州だけ遅い要因が分からん。
済州空港カウンターの職員の問題なのかな。
4/18はとろい職員が休みだったからスムーズだったとか。

339 :
>>338
ご同輩ですね
私の時はカウンター3つでチェックインしてましたが
3つとも同じ様に遅い、、
職員の能力の問題ではなく、システム上のもんだいかも

340 :
韓国行き7社のランク付けとかないの?

341 :
>>340
何を基準にランクつける?

ちなみに、俺としては、@ソウル仁川に行かないので運賃が安いA機内食と飲物が出るB座席指定無料C預け荷物の無料枠あり
ってことで、エアプサンが韓国LCCではベストだな。

342 :
>>341
エアプサンは確かにいいな。
釜山乗換えでソウルまで行った時も片道1万で済んだ時もある。
ただ、アシアナで買ってエアプサンだと損した気分にはなる。

343 :
釜山に行かないからな〜

344 :
>>アシアナで買ってエアプサンだと損した気分にはなる。

これな
金浦釜山がレガシーは大汗とアシアナ代理のエアプサンしかないからな

345 :
エアソウルや水かけ姫が副社長だったジンエアも済州もいいよ。
韓国エアは国民があんな性格なのでピーチみたいな割り切った対応したら誰も乗らないし怒りまくる。
だからピーチも韓国だけキャンセル返金を手数料なしでやった。今は知らないけど。逆におとなしい日本人を舐めすぎだろ。

346 :
日本はレガシーが圧倒的に強いからな。
子であるLCCが乗客を冷遇しないと親に怒られる。

韓国のどのLCCでも機内では水は無料だし、事前座席指定をしていなくても、
チェックイン時には席の希望を聞いてくれる。
事前指定しないと嫌がらせで変な席を割り振る日系とは違う。
ネット予約の場合の支払手数料なし、購入当日ならキャンセル料無料、
自己都合キャンセルでも税金相当額返金が日系にはない良い点。
アジアの他LCCでもここまで消費者に優しくはない。
ノーショーの場合罰金10000円程度取られるのだけ注意しなければならない。

347 :
逆になぜ韓国のLCCはあそこまでやるんだろ
競合が多くて出し抜くため?

ヨーロッパも競合多そうだけど、サービス重視で競うなんてことないじゃない

348 :
>>347
韓国は国土が狭く高速鉄道KTXの整備も進んだため、国内線は済州島線ぐらいで
あとは国際線で勝負しなければならない

国際線で勝負となると相手国との競合になるわけで、まずは自国のキャリアが
選ばれるような策を取った

しかし、やはりコストの兼ね合いもあるのでサービスは縮小傾向にある
具体的にはエアプサンはアルコールの無料提供中止、機内食の簡素化、無料ソフトドリンクの種類減少
チェジュ航空は機内食の無料提供中止、事前座席指定の有料化、セール運賃の預入荷物有料化

349 :
韓国に乗り入れている外国LCCは全然存在感ないな。
香港エクスプレスや済州空港における春秋くらいか。
外国LCCに頼らなくてもアジアなら韓国LCCでどこでも行ける。

350 :
エアアジア系だけは盛況だよ。
タイもXもフィリピンもw

351 :
>>350
仁川でエアアジアのカウンター行列長すぎ
なんであんなに時間かかるんだ?

352 :
>>348
エアプサン、数年前まではビールも無料だったというのは凄いよね。

今は、LCC機内での缶ビールって、相場は500円くらい?
ちょっと我慢しちゃう値段だなー。
200円くらいにしてくれたら、機内で2本は呑む(笑)。

353 :
>>351
俺もいつもビックリしてた。それも早い時間からチェックインカウンターがOPENしてないのに並んでる。
理由はわからんね。

354 :
あとジェットスター系だけは一社も仁川も釜山も就航してないな。韓国人大好きなフィリピンやベトナムもあるのに。
韓国系だけで賄っているのか阻止してるのか。

355 :
ジェットスターHPには韓国語版もあるのに、韓国乗り入れしないのは不思議だが、
参入したところで、東南アジアは全て韓国系に負けそうな気がする。
オーストラリアなら、KEやOZに勝てるかも。

356 :
国の大きさ考えるとLCC多すぎとは思うけどな。
数年内に統合か倒産は起こりそう。

知り合いの韓国人に聞くと若者は金ない奴はLCC、金持ってる奴はアシアナや大韓のビジネス乗るって言う傾向らしい。
レガシーのエコノミーは基本おっさんおばさんが多いと。

言われてみると20代前半くらいの若い奴でも結構ビジネス乗ってるの日本より割合としては多い気がするな。

357 :
最近旅先で会う若者は韓国人ばかりだし
ほんとに羨ましいわ

358 :
韓国人の海外旅行者は日本人のそれよりも多いからな
人口は半分以下なのにな

359 :
>>353
仁川の第2出来てから、仁川第1はチェックイン、荷物検査、出国審査、凄くスムーズになった
けれど、エアアジアのカウンターだけは、いつも謎の行列
キオスク使えるように出来ないのかな?

360 :
>>358
韓国人はつまらないからってことで国内旅行しないからな。
国内行ってもぼったくりが多いから余計に海外に行く。

361 :
済州くらいしかないからね

362 :
韓国発のビジネスは安いからうらやましい。
ロンドンまで20万ウォンくらいのがいっぱいある。

時々乗るけど関西〜仁川がじゃまくさい。

363 :
>>360
でもソウル済州線は世界一の航空路線だよ

364 :
北朝鮮線いつできるかな?
もう今からめっちゃ楽しみだわ
金剛山ての登りたいね

365 :
>>362
いくらなんでも20万ウォンは安過ぎだろ。
日本円で20万じゃないのか?
それでも安いと思う。

366 :
藁田。
ソウルー欧米のビジネスクラスは20「万円」くらいだな。
ウォンで書けば200万ウォン。(なんか高く見える)

しかも安いのは大韓ではなく、欧米系だったりする。KL・AF・AYあたりは常連。
CAも安いが、ここは日本発着もまあまあ安い。

>>364
今でも行けるから、行きたいなら行けよ。
北朝鮮旅行できないのは韓国人だけ。

367 :
手繋いで38度線行ったり来たりする茶番見てたら、もう北も韓国も行く気なくなった

368 :
いずれは南北統一の方向だったのだろう。
実現までの時間が短くなっただけ。
日本にとっては拉致問題、国防問題とかあるけど、南北が一緒になった時の強大な経済力がこわいのが最大の懸念じゃないのか?

369 :
>>365
ゴメン、20万円だった。
200万ウォンでしたw

これ乗ったら日本線が高すぎる。

370 :
>>360
それが、ジジババを中心に国内旅行も盛況なんだな。
登山好きが多いから、平日でも京義中央線や京春線とか混んでるし、
363が指摘しているように、平日でもLCC各社が済州にバンバン飛ばしているがガラガラということはない。
済州島の人口考えたらビジネス客、用務客だけであれだけの座席が埋まるわけない。
空港税こそ高いが、日本より空港アクセスが安いし、航空運賃も安いから、
国内国際問わず、日本人よりも気軽に飛行機に乗っている感じがする。

371 :
>>370
ソウルのホテルでTV番組見ていると、登山番組とかあって面白い。
正直言って、馬鹿番組ばかりの日本のテレビ局よりも韓国のテレビ局のほうがまし、と思った。

372 :
>>370
韓国内の報道で国内旅行が全然ダメって報道してるじゃないか。

373 :
>>372
お金を使わないだけ。
韓国内の観光地を遊び歩いている韓国人はうじゃうじゃいる。
金使ってくれないから売上確保のためにぼったくるし、
ぼったくるから余計金を使わなくなるという悪循環。

374 :
でも日本で言う名所名跡
観光地ってのが今一つだな

375 :
>>374
朝鮮戦争もあったし、国土も狭いから日本ほどは歴史を売りにできない。
歴史遺産に関してはやはり中国に勝るものはないわけで。
その代わり中国はサービスではなく服務だったり、食の安全水準低かったりするが
日本並みのお金を払えば、おいしくて安全なものがおおむね食べられる。

376 :
北朝鮮はそっくり日本統治時代の家屋とかビルとか残ってそうだけどどうなんだろ
やっぱり朝鮮戦争でなくなったかな?
そういう古い建物を見るのが好きなので気になってるんだ

大陸や台湾のものはピカピカに直してあるし
韓国のは一部の日本家屋しか残ってないし

377 :
>>376
日本統治時代の銀行とか残ってるよ
http://www.seoulnavi.com/special/5003373

378 :
>>373
韓国では韓国人ですらぼったくられるから油断ならないってよ
ぼったくられて一番不快なのは飯屋な
食ってからぼったくる訳だから返品できない
日本はぼったくりがほとんど無く、安心楽チン快適、
為替レートの関係か費用も韓国より日本のほうが安上がりだったりするんで、韓国人が日本に押し寄せる訳だな
韓国〜日本の航空便を数えてみたらびっくりするわなあ
韓国の年寄りはともかく、特に若者は日本好きが多い
慣れた感じで立ち食いうどん食ったりしているし、
とんかつの松乃屋とかお得な店もよく知っているわ
時折、社寺で悪さをしたり、図書館の本に東海ってシール貼ったりする変な韓国人もいるけどな

379 :
ドイツ(フランクフルト)のレストラン(ガイドブックにも書いてある)の
ぼったくりもひどかった。
会計の時に態度を急変させ、聞き取り不可能な超速いドイツ語でぬかしやがった。

380 :
>>378
つ 博多中洲の屋台

381 :
>>376
そりゃ戦前の日本が作った覚せい剤工場もずっと操業しているくらいだから
使い倒して残していると思うよ
おれも北朝鮮は行きたいと常々思っている。

韓国はなんでもかんでも日本統治時代のものを壊したけど
ソウル駅を新しくする際、旧ソウル駅舎を残したのには正直驚いたなw

382 :
釜山から夕方のKEで関空まで来たんだけど
釜山関空って16:00から17:30の間に6社が集中してるんだね
KEガラガラ
東京と違って空港1:1だから、これはもうガチンコ勝負だね
こんなとこレガシーなんか乗るんじゃなかった

383 :
>>382
釜山関空は、ピーチ ジンエア チェジュ エアプサンと乗ったけど、韓国系圧勝だわ。支払い手数料なしだもん。

384 :
韓国行きではピーチがカス過ぎて話にならない。
韓国系はきれいに整形したCAが優しい対応してくれる。

385 :
>>383
釜山→関空は韓国系でいいけど、関空→釜山は第2ターミナル発のピーチにも安さで勝機はある。
ピーチの1990円のセールで買えば悪名高い支払手数料取られてもまだ安い。
関空第1の空港利用料高すぎ。
エア釜山に第2ターミナルに来てほしい。

386 :
>>378
お前韓国行ったことないだろ?
レストランや食堂でボラれるなんて一切ないぞ。

387 :
韓国でタクシー乗り合いになった時、ひとりひとりからその区間の正規料金徴収していた。
運転手にとっては儲かる話ではあるが。

388 :
>>386
屋台はボラれる
けっこう最低2人前ルールが残ってたりするし

389 :
>>387
それは日本でも昔はあった
地方でタクシー不足が長く続いたとこは、平成になる直前まであったよ

390 :
明洞の魚料理レストランに1人で入り、魚料理をいっぱい注文しようとしたら、
店員から、そんなにいっぱいおなかに入らないですよ と、注文を減らすように勧めらましたw

391 :
>>388
焼肉屋も最低2人前頼めってところあるな。

392 :
>>391
店によっては、ご飯と味噌汁まで2人前持ってくるところあるよ

393 :
>>388
2人前ルールは仕方ない。

焼肉だと、日本と違って大量の野菜やキムチがタダで出てくるからな。

394 :
客側もキムチやおかずの副菜をドンドン要求してるのには最初ビックリした。国民性の違いだな。

ナッツ姫一族キャラも韓国人特有。すごいね。

395 :
キムチやおかずがセルフでお好きにってとこもあるが、どう見ても構造上そうじゃない食堂でも、勝手にキムチおかわり取ってくよね

396 :
>>394
そもそもそれが当たり前だから国民性って話ではないな。
ただ、海外の韓国料理屋に行って同じことして追加金額請求されて問題になったことがあったな。
確か台湾で客が怒って結局店も折れて追加分はただにしたっていうニュースがあった。

397 :
パンチャンはお代わり無料がデフォ。国民性でも何でもなく そういうシステムだから。セルフとかセルフでないとかは関係無い。

398 :
なるほど
これからは遠慮なく
お代わりたくさんしようっと

日本は漬物高いからね

399 :
パンチャンってキムチだけじゃなくて、和え物やおひたし 佃煮 サラダとか色々あるよ。
https://i.imgur.com/MxTGtpC.jpg
https://i.imgur.com/XKhU1Z2.jpg
https://i.imgur.com/I2TAO9S.jpg

400 :
ジンエアーのセールでたくさん買ってしまった…10月までに6回ソウルに行くことになってしまった

401 :
そんなに何しにいくの? 整形?

402 :
https://www.eastarjet.com/newstar/PGWTA00002?eventNo=1447&gubun=S

イースター航空もウラジオストクへ就航 
6月から週3回深夜便

403 :
イースター、拡大展開やねえ。
新千歳〜釜山にも就航したやん。
エアプサンも集客に苦労している感のある路線だけど、大丈夫なのかな。

404 :
>>400
ジンエアーは免許取消って話が上がってるな。
そこまでは考えにくいけど、財閥潰しの文在寅政権なら本当にやりかねない。

405 :
本当なのでしょうか?
払い戻してもらえますかね?

406 :
>>405
本当に免許取消ってなったら、他社への振替か返金だろうね。

407 :
>>403
早速乗ったけど結構混んでたよ。
日本人は3人だったw

408 :
>>407
一番先に降機して全員が入国終わるまで
新千歳の入国審査場で日本人レーンに並ぶ人を数えていたの?
韓国行の機内でハングルの本読んでる人がCAから入国カードもらっていたり、
日本行の機内で日本語話すおばちゃんたちが
CAから日本の再入国カードもらうように、機内では誰が日本人なのか分からない。

409 :
>>408
いくらなんでも釜山行きで日本人が3人て絶対あり得ないわ。

410 :
>>408
空港で業務放送聞いたのでは?

411 :
今思い出したが、搭乗ゲートで搭乗券とパスポート確認するから、
ずっと張り付いていればカウントできるな。

412 :
千歳は毎回「この便は日本人○名外国人○名です!」と大声でイミグレに伝える人がいる。何の職員かは知らん。

413 :
>>409
韓国と日本に地方空港を結ぶLCC便では珍しくない。
お前が世間知らずなだけ。

414 :
>>412
そうそう、千歳名物だよね。
日本人用と外国人用のゲートの数を調整するんだろうね。

>>409
暴行事件が起きたジェットスターの成田上海便も中国人175人、日本人5人だったから
十分にあり得る話だよ。

415 :
こないだ乗った成田大邱も
外国人レーンは10人いなくて
残り100人程度はコリャだった

416 :
韓国系LCC、自分はエアプサンが一番好きなんだが、敢えて最低のエアラインを選ぶとしたらどれかな?

417 :
エアプサンは釜山と大邱にしか行けないからな
ソウルへダイレクトへ行こうすると選択肢から外れてしまうwww

418 :
>>416
日本のピーチがダントツに悪い。
韓国系はどこもサービスいいし対応が優しい。

419 :
韓国人って何で反日なのに日本に来るの?やはり犯罪目的かな?

420 :
>>419
ネトウヨ乙。

反日じゃないのもいっぱいいる。
そして韓国人は日本人より裕福になりつつあるから海外旅行ブーム。

421 :
>>420
でも裕福なのは中の上と上の全国民3割程度だよ
日本みたいに一億総中流じゃ無いから

422 :
>>421
日本が一億総中流。。。。

20年前から書き込んでるのか?w

423 :
>>421
韓国の方がより深刻ではあるが、日本と韓国は、国民所得の分布などは比較的に通っている。労働環境の悪さ・労働時間の長さ・非正規雇用問題・受験戦争など似通った問題も多い。
韓国の問題点は、日本の問題点が先鋭化・深刻化しているように思う。
日本と比べての人口の少なさ、政治安定度、経済力などが落ちるのでより深刻になる。
が、笑ってられない日本の現状。

日本も韓国も海外旅行へ行ける水準は所得上位2割程度。
(日本の場合は大卒かつ大企業勤務だとここに入る、仮に平社員であっても30代以上なら。それだけ大企業勤務が厳しいってこと。)
ただしLCCならどちらの国民も半数程度、出国できるな。

424 :
>>419
韓国人にとって、今や日本への旅行は「安上がりなレジャー」になっている感はある。

日本のファミレスならワンコインランチのハンバーグセットが、ソウルで同じような雰囲気とサービスで食べたら1500円。
宿だって、日本じゃ5千円のビジネスホテルが、韓国なら8千円クラスとか。
海鮮居酒屋にしても、日本みたいな一人前で数切れを出す店は韓国にはあまり無いから、少人数で色々食べたいなら日本の方が安くつく。
(日本の居酒屋は飲み放題システムもあるしな)

少なからぬ韓国人にとって、日本への旅は、一生に一度のものから、普通の趣味になんだと思うよ。
東京・京都の定番コースから、地方都市に目を向ける韓国人も増えているんじゃないかな。
LCCの地方路線就航が、それに一役買っていることは間違いないと思う。

425 :
エアプサンがセールやってるからまた用もないのに買ってしまった。。

426 :
純粋な日本人は今は台湾に行きますよ。LCCでもFSCでも

427 :
俺は平日に韓国LCCに乗ることが多いもんで、韓国人高齢者のグループと乗り合わせることが多いな。

428 :
>>426
何でエアライン版でそんなこと言うんかな。
時代錯誤と古くさい差別意識が恥ずかし過ぎるわ。

429 :
>>423
大企業と公務員な

430 :
>>428
426みたいなアホが
例の懲戒請求とかしてるんだよ。

431 :
両国とも政府やマスコミは反感を買うようなことばかり
広報したり、報道したりしている。

民間レベルでは、そういう意識は低いが。

だいたい敵対関係があったら、1日100便以上も定期航空便があるわけがない。
純粋な日本人ってw逆にこんな言葉使うやつは日本人か?

こういうネットウヨの考える日本とは戦前の日本。
つまり反英米であり、韓国台湾は日本の領土だったから当然そこの住民は日本人となる。韓国人など存在しないわけだから。朝鮮半島住民も「純粋な日本人」となるわけだが。
当時は今の北朝鮮の手本となる監視国家。こういうインターネッツ掲示板wは存在できなかった。

432 :
北朝鮮の国家の基礎を作ったのは、関東軍の残党という都市伝説もあるしな。

433 :
>>432
それを今でも在日が支えている
刈り上げもみんな、そこの従業員って話は聞いたことがある

434 :
>>431
政府はともかく、マスコミは反日とか嫌韓みたいな方がネタとしてはいいんだろう。

435 :
>>423
日本の話だが、
航空券自体は庶民でも余裕で買えるけど、休みが取れない。
弾丸日帰りもできなくはないが、日帰りに最適なフライトスケジュールは
国内線に比べて限られている。(需要だから仕方ないが韓国人向けの時間設定ばかり)
セールで買えば日本の国内線より安いと言われている日韓線LCCだが、
セールで買える安い日に仕事休んで搭乗することのほうが難しい。
あと日本は韓国より人口が地方に分散しているから、
LCCが就航している空港までのアクセスが時間と費用面で大変な人がたくさんいる。
多数がソウル首都圏に住んでいる韓国では仁川空港まで安くアクセスできる。

436 :
>>435
うーん。

日本の地方空港はLCC韓国線が飛びまくってるから、
地方の人も容易にアクセス出来る状況だと思うよ。

ただ日本人が韓国に興味がないのと、
若い日本人はそもそも海外旅行行かないだけ。

行けば楽しいんだけどね。

437 :
今月か来月LCCで韓国へ行く人いますか?

438 :
>>437
多分乗る予定だが何か?

439 :
>>436
韓国行LCCに乗りやすい地方空港は九州の一部のみ。
エアソウルは米子、高松とか西日本各地に就航しているけど、便数少なすぎる。
家から空港までの県内移動ですら公共交通で行くと片道2000円超かかる場合はいくらでもある。
車で行ったとしてもガソリン代かかるし。
韓国は電鉄運賃が異常な程安いから150km近くの距離がある江原道春川や
忠清道天安から600円以内で仁川空港駅に行ける。

440 :
>>439
えーと。。。。

例えば週3往復飛んでる松山は、市中心部からバス15分で空港行けるけどな。

441 :
そもそも韓国LCCって日本人乗せる気あるんだろうか?
北海道だと海外の航空会社の広告ってエアアジアしか見ないんだが、他の地域もそんなもん?

442 :
>>441
関西でもあれだけLCC飛んでてもエアアジアしか看板ないよ。
韓国台湾香港LCCはインバウンドで採算合うしめんどくさく高い日本内のアピールなんか必要としてないだろ。

カンタスやエア・カナダルージュの再就航は地下鉄やJR,私鉄に大々的に吊り広告してた。

443 :
福岡なんかもインバウンドばかりだからね
昨日午後帰ってきたとき、入国審査場で到着便の外国人と日本人の人数言ってたけど、香港からのと韓国からのと両方とも八割以上インバウンドだった

444 :
>>437
いまエアプサンで韓国から帰ってきたとこ。

445 :
>>441
新千歳から国際線LCCをよく使うけど、日本人がどんだけ乗っているか考え鱈、北海道で広告出すなんて、砂漠に水を撒くようなもの。
そういう無駄金を使わないからこそ、安く飛ばせるとも言える。
(個人的には、そっち方面に関わる仕事してるんで、広告出してほしい気持ちはヤマヤマだけどね)

特に北海道の場合、新千歳以外では「おらが空港にも国際線を、インバウンド客連れてきて」ってんで、自治体側が韓国LCCに頭を下げて誘致している状態。
LCC側は広告出す理由無いんだよなあ。

446 :
米朝会談が中止になって
しばらく韓国旅行しにくいかな
7月連休の飛行機買っちゃったけど 捨てるか
(´・ω・`)

447 :
トランプは利権を生まない事には無関心だということだよ。

448 :
エアソウルに会員登録して、初めてEチケット購入した。
初め、海外発行のクレジットカードのところをクリックして何度も認証してもらおうとしたが、不可と英語で返事。
時間をおいて再度トライしたら、今度は成功。

449 :
エアソウルにしろ、親会社のアシアナにしろ、
WEB発券の際にはポップアップブロックを解除しておかなきゃいけないな。
Winのほうは解除方法が設定の検索機能でわかったが、Google Chromeは、「ポップアップブロック」とそのまま記載したリンクがなかったので手こずった。

450 :
あるある。
どこの社か忘れたけど、ネット購入時に、カード番号入れたら止まるエラーが連発。
ポップアップブロックが悪さしていたようで、ブロック設定していない普段使わぬブラウザ使ったら購入できたことがあった。
(しかし、あのエラーが全部決済通っていたら…と、少し心配だったな)

451 :
>>450
申告したメールアドレスに連絡なき場合は、失敗に終わったカード認証に対する請求はなし・・・ですよね。

452 :
何度も引き落とされた実績あり。回避方法わからず、高くついた、いいおもひで

453 :
https://www.twayair.com/together/event/getEventInProgress.do?eventSeq=580

Twayが7月から大邱発でハバロフスク就航、ウラジオストク深夜便増便

454 :
北朝鮮と自由に往来できるようになれば、南北間のLCC航路もできるのかな。

仁川〜平壌は近すぎて飛べないか。
釜山〜平壌は有り得るかな?

455 :
関西ー平壌は必須。
幹線になるかも。

456 :
盛岡に冷麺屋が多いという背景で、
平壌〜花巻

457 :
南北統一されたら、経済活動が活性化して航空需要が増える一方、北朝鮮の空港は貧弱だろうから、LCCが入る余地は無いんじゃないかな。

458 :
春秋航空が上海〜平壌をやると言っていたがあきらめたのかな。
南に吸収統一されたら北のインフラ整備はあっという間にやるだろう。
アメリカが金正恩政権を保証し、南北が別体制を続けるならさほど変わらないけど。
人民の移動を管理し、極力抑えることで政権維持できているので、
南のように人々が国内外を自由に行き来できたら、金正恩体制は崩壊する。

459 :
韓国の世論としては、若い世代は統一を望んでいないという話も聞いたことがある。
人の往来が自由化されたら、北から職業能力が無い人たちが大量に流入し、仕事の取り合いになるだろう。
韓国国民としては、統一しても一国二制度で南北の境界は残し、北の労働力だけ安く使える体制が理想だろうが、
そんな国内植民地みたいなことは国際的に認められんだろうしな。

460 :
>>459
単に経済的に死ぬからだよ。
統一はしたい、して欲しいってのはおそらくみんな持ってる。
ただ、自分が死んでからにして欲しいって言うのは結構いる。
俺の会社の取引先に韓国人たくさんいる会社あるけど、みんなそんな感じ。

461 :
>>460
ドイツでさえ併合後は大混乱だったからね
今の南のような張りぼて経済じゃ、それこそみんな貧困になって、日本の在日親戚頼りに日本まで巻き込まれる

462 :
>>461
脱北者も現実は差別されててバイトしようとしても断られまくるらしいからな。
政府からの支援金もらってることに対しても批判的な人もいるし。

仮に統一しても対立は発生すると思うぞ。
北でまともに働いてない連中が、いまさら普通の仕事ができるかどうかすらわからんわけだし。

463 :
パイロットのライセンスって世界共通なんでしょ?
朝鮮人民軍空軍で仕事を失ったパイロットが、LCCに転職とかあるのかな。
人材不足の日本のLCCも興味示すかもね。

464 :
traicyにティーウェイが函館-仁川と旭川-仁川に就航するという記事出したが、
公式サイトにはまだアナウンスない。
函館と旭川のグランドスタッフ募集はしているけど。
函館空港カウンターのタイガーエアはJAL委託だが、
ティーウェイは自前で用意するつもりなのか。

465 :
>>464
まじかー。函館と旭川にtway来るのか。
まあ、向こうからこっちのインバウンド客が主だから、成り立つ計算なのかな?
俺は札幌在住なんで、基本的に新千歳を使うけど、値段とダイヤによっちゃ、旭川便は一度使ってみても良いかな。

466 :
>>465
日本から韓国に行く人間が減っているから韓国人の需要目当てだろうな。

あんだけ反日反日言っておいて、家族や友人が日本に旅行に行くのは止めないのかよとは思うけど。

日本で働いてる知り合いの韓国人は、知り合いから日本に行って裏切りもんだみたいなこと言われて、電話で口喧嘩になってたけど。

467 :
>>466
新千歳〜韓国のLCCに何度か乗ったことあるが、乗客はほぼ全員が韓国人だった。
北海道は景気が良くないから、海外旅行に行く余裕が無いんだよね。
まあ、LCCが無かった時代の、海外旅行=高いみたいなイメージで止まっている可能性もあるけど。

韓国の反日云々については、一部の層のポジショントーク的なものじゃね?という感じはある。
特に、若い世代は、反日とかあまり意識して無いんじゃないかな。
日本に行くのは、お手軽なレジャーみたいな認識なんだろう。
個人的には、日本で嫌韓を語る人達も、いっぺん韓国に行ってみれば良いと思うけどね。

468 :
14時から始まったイースター航空の7/31限定茨城仁川セール、500円で買えた。
仁川茨城もなんと8/2だけ25800Wで売ってた。
片道ずつ買ったら9000円以下に収まった。
この時期、他社ではありえない運賃だからラッキー。
ちなみに、14:20現在500円特価はもう売り切れてた。

469 :
イースターだけ、10月の運行予定が無い
なぜ?

470 :
えええええ。

471 :
>>467
それは同感。
韓国人が東京のヘイトデモを見て、日本人が韓国人を嫌いだと認識しているようなもの。

慰安婦像がバスに乗っているのはどう考えても異常だが、実際、反日ばかりかと思うと、中国の抗日ドラマと同じく、イベントの一つという認識かも(日本人にとっては迷惑だが)

日本でもそうだが、右翼(知識なしに日本が最高だと思う人たち)だったり・排他的だったりする人たちは低学歴、低収入層が多いのが現実。あの北朝鮮ですら知識層は資本主義の良さを知っていたり、外国の良さを知っていたりするのだから。
韓国人にしても中国人にしてもエリートや金持ちは日本の良さを知っている、だから日本に来る。逆に日本人の中堅以下は海外旅行しなくなっている。これじゃあ負けるぞ。

472 :
>>471
俺の会社の同僚とか新婚旅行でグアム、ハワイに行ったきり、中国台湾韓国香港も全く知らないやつがほとんど。
興味もないわ。俺がKEで一人で嫁さん放置でヨーロッパや東南アジア行くのを完全に変態扱いしてる。
ちなみに結構大きな誰でも知ってる家電メーカー。30代前半でそんなだから上司や若いのはもっとどこも行かない。
社内で海外旅行マニアと言われてる4人は除いてw

473 :
>>472

それ、格安航空券ですか?

474 :
>>473
韓国飯が好きでソウルに寄りたいからHPから直に買っていますよ。JALやANAよりすこし安い程度。
ビジネスの時はソウル発がAF,BA,AY,KL他欧州系が20万程度と異様に安いので行っています。東南アジアのビジネスはCX、MHが安くてサービスが好みです。KEはY専門。

475 :
ソウル/仁川発着

チェジュ航空
東京/成田、大阪/関西、名古屋/中部、福岡、沖縄/那覇、松山、鹿児島
青島、威海、石家荘、三亜、ジャムス、煙台、台北/桃園、高雄、香港、マカオ、マニラ、セブ
バンコク/スワンナプーム、コタキナバル、グアム、サイパン、ホーチミンシティ、ハノイ、ダナン、ニャチャン、ヴィエンチャン
ウラジオストク

ジンエアー
東京/成田、大阪/関西、福岡、札幌/新千歳、北九州、沖縄/那覇
台北/桃園、香港、マカオ、バンコク/スワンナプーム、コタキナバル、セブ、クラーク、ヴィエンチャン、ダナン
ホノルル、グアム、サイパン、ケアンズ (季節運航)

エアソウル
東京/成田、大阪/関西、札幌/新千歳(季節運航便)、富山(季節運航便)
静岡、米子、広島、山口宇部(季節運航便)、高松、長崎、熊本
香港、コタキナバル、シェムリアップ、カリボ、ダナン、グアム

ティーウェイ航空
東京/成田、大阪/関西、名古屋/中部(季節運航便)、福岡、札幌/新千歳、佐賀、大分、沖縄/那覇、熊本
青島、済南、三亜、温州、マカオ、バンコク/スワンナプーム、ホーチミンシティ、ダナン、ヴィエンチャン、高雄、台中
グアム、サイパン

イースター航空
東京/成田、大阪/関西、福岡、沖縄/那覇、札幌/新千歳、鹿児島、宮崎、茨城(7月31日就航予定)
張家界、済南、台北/桃園、バンコク/スワンナプーム、プーケット、コタキナバル、シェムリアップ、ダナン

476 :
ソウル金浦発着

チェジュ航空 大阪/関西
イースター航空 台北/松山
ティーウェイ航空 台北/松山

釜山発着

エアプサン
東京/成田、大阪/関西、名古屋/中部、札幌/新千歳、福岡、大分
青島、延吉、西安、張家界、台北/桃園、高雄、香港、マカオ、セブ、ダナン、シェムリアップ、ビエンチャン
ウランバートル、グアム

イースター航空
大阪/関西、バンコク/スワンナプーム、コタキナバル

ジンエアー
大阪/関西、北九州、那覇、無錫、クラーク、セブ、ダナン、グアム

チェジュ航空
東京/成田、大阪/関西、福岡、那覇、石家荘、台北/桃園、バンコク/スワンナプーム、グアム、サイパン

ティーウェイ航空
大阪/関西、ダナン

477 :
なんだかんだこれだけ路線維持出来る需要があるのが凄いとしか言いようがない
日本の半分以下の人口で・・・

478 :
日本に比べて国内需要がない
ともいえる

479 :
金浦-済州は世界一の利用者数を誇る路線。(2016年)
済州はビジネス需要がほとんどないのにこんなに乗るのは異常。
1位 金浦-済州650万人(年間)
2位 新千歳−羽田620万人
3位 福岡−羽田590万人
4位 メルボルン−シドニー506万人

480 :
https://forbesjapan.com/articles/detail/19502

運航本数でも世界一の金浦-済州

481 :
海外志向強いからね韓国人は

482 :
金浦〜済州って、なんでそんなに需要あんの?
韓国国内の観光客だけで、それだけの需要が発生するもんなんだろうか。

483 :
済州島自体の魅力は分からんが、
金浦から1時間で行ける
本数多く気軽に乗れる
LCCでも金浦発着
ソウル市内から金浦空港まで電車で200円程度
これらの好条件が重なり利用者が増えたと思う
http://blogos.com/article/281329/

484 :
>>482
2016年は中国人だらけだったからかもな。
去年は制裁もあって中国人激減してる。

韓国人は国内より海外行く奴多いから。

485 :
>>483
韓国人のハワイだよw

どんなとこか知らんけど。
ソウルは飯が好きだから年に2回くらいは行くリピーターだ。
LCCがワケわからんほど増えてさらに行きやすく安くなった。
ちなみに関空w ソウルだけで1日35便ある。すごいな。

486 :
>>483
済州島が観光地であることは知っているけど、そうそう遊んでられるほど豊かな国でも無いだろ、って気はするのよね。
日本の場合でも、便数の多い羽田〜福岡とか、羽田〜新千歳なんかは、ビジネス需要が平日の下支えしている訳で。

>>484
なるほどね。中韓間の需要に国際関係ゆえの波があるから、順位が上がり下がりするってことか。
中韓の便数が減ったから、韓国LCCは空き機材の活用で日本線を増やしたって話を聞いたけど、済州便も余剰機材で増やした部分はあるのかな。

>>485
俺も韓国メシは好きだけど、居酒屋や料理店は基本的に2人以上じゃないと注文出来ないのがなあ。
一人旅なんで、マチの安食堂みたいな店で、キンパプとかビビンバ食べておわってしまう。

487 :
>>486
そんなことないよ。今は日本を見習っておひとりさま店がめちゃ増えた。日本旅行したやつらの声が多いんだよ。
ぐぐってみ。時代遅れだよ。

488 :
>>487
そうなんかー。

この前、大邱に泊まったとき、日曜の夜遅くだったんで、宿の近くに開いてる店が見つからず、中央路の繁華街に出たのよね。
そしたら、飲み屋がどこも、ご注文は二人前からで、晩飯喰いそびれた。
焼肉とかホルモンみたいな店に入ろうとしたのが良くなかったのかな。
カフェバー風の店とかだと、一人客も居たんで、入れたかな。(メシは期待できなさそうだけど)

ちなみにその時は、大邱空港から帰ってきた。
地下鉄など軌道系交通が無いのはマイナスポイントだが、バスはそれなりに本数ありそうだし、コンパクトで良い空港やね。

489 :
日本のマスコミはあえてスルーしているけど、訪日客の4分の1は韓国人。
つまり中国人と同じくらい日本に来ている。
韓国LCCの日本路線は短距離を効率よく運航できるからドル箱路線。
自国LCCに安く乗れるから、ますます訪日韓国人が増える。
一方、ピーチ以外韓国乗り入れできない日本のLCCは長距離の台湾、香港という
効率悪い路線に固執しているため機材の効率的な運用ができず、収益あがらないまま。
九州地盤のLCCができれば韓国LCCから客を奪えると思うんだけど、
スタフラやソラシドはやる気なし。釜山と目と鼻の先のスタフラなんか台北を向いているし。

490 :
ソラシドもスタフラもLCCじゃねーのに、韓国LCCから韓国人客を奪い合えるとでも思ってんのかマヌケ

491 :
>>488
ソウルや釜山ならねって話し。
田舎はそういうのはまだ浸透してない。

492 :
ジェットスタージャパンも韓国線作らないね

493 :
スターフライヤーは過去に北九州-釜山線をやっていたわけだが、
採算取れず撤退。台北には秋か冬に就航予定。
エアアジア、バニラもかつては韓国路線あったが撤退し、
ナショナルフラッグであるJALですら仁川撤退。
どうしてそんなに韓国路線は鬼門なんだろうか。
日本が好きで何度も来日する韓国人は日系航空会社だけは大嫌いなのかな。
LCCが誕生する前はソウル発といえばJAL、ANAが最安で韓国人は喜んで乗っていたくせに。

494 :
>>491
そっかー。韓国第三の大邱でも田舎かー。
まあ、産業都市ゆえか、ちょっと人情味薄めな感じは有ったな。

余談だが、個人的には、韓国で訪問した地方都市では、木浦が好印象。
こんどは、東海岸にも行ってみたい。

そういえば、エア浦項なる新興LCCが出来たと聞いたか、日本就航の予定はあるのかな。

495 :
務安ってなんかあるの?

496 :
>>493
自国の会社があればそっち乗るに決まってんだろうが
韓国人は日本に来るがそれに比べれば日本人は韓国に興味ないことの表れ
おまえはなんでそんなに日本の会社を韓国に飛ばして韓国人を乗せたがるんだ?

497 :
日系が仁川線に就航しても太刀打ちできない価格と知名度で

498 :
>>494
韓国は日本以上にソウルに人口が集中してるからな。ほぼ半数はソウルとその周辺だから。
だからこそ人間関係が嫌になった人が1人飯を求めるようになってる。

499 :
>>483
中国人が増えたからだよ、済州島から入国すればビザ免除だから
済州島経由でソウルに来る中国人が増えたんだ

500 :
今でもホテルの外国人料金っtてある?

501 :
>>499
中国人、いっとき政治的な理由で減ってたけど、また増えたの?

502 :
>>501
また増えてきたね
一時期は壊滅状態だったけど

503 :
姓と名を逆にして予約してしまいました。
行きでは「行きはチェックインできるけど帰りは自分で説明してな」と言われました。
帰りは特に何も言われませんでした。
こんな凡ミスをした自分が情けないです。しかしこんなユルユルなのもLCCならではなのでしょうか?

504 :
>>499
ガッテン。
中国人観光客がビザ免除の済州島から入国→目的地のソウルへ、ってことなのかー。
そりゃあ乗客も増える訳だ。

>>498
そういう一人飯の客は、丼飯や麺類を₩5000程度で喰える街角の軽食堂みたいな店に行くもんだと思ってた。
この層が増えて、選択肢も広がったということなのかな。

505 :
キムチ鍋や焼き肉、て

506 :
キムチ鍋や焼肉屋、韓定食セットのおしゃれで美味しい店も一人飯の店、いっぱいあるよ。ソウルしか知らないけど。
仁川空港の出発ロビーのひとつ上の階にもあるようなきれいな韓食や洋食、いまは和食も美味しくておしゃれ。

507 :
>>499 >>504
中国人は済州島はビザ免除だが、例え済州から入国したとしても、
済州以外の韓国全土に対してビザが免除になることはない。
韓国の国内線は保安検査前に必ず身分証確認するし、
済州空港国内線は外国人専用レーンでパスポートチェックする。
そこで中国人の場合はビザも確認される。
ソウルに行きたい中国人はビザがあれば本数少ない済州でなくとも仁川から入国できるし。

508 :
但し、指定旅行者経由で72時間以内に戻る場合はソウルに滞在できる。

509 :
目的地が済州の指定旅行会社の団体旅行なら、仁川、釜山からノービザで入国し、
数日間ソウルや釜山に滞在できるなど、団体に関してはほとんどビザ緩和しているが、
個人旅行となると依然と厳しい対応だね。平昌五輪の時は免除したけど。

510 :
目的地が済州島で乗り継ぎ観光ノービザプログラムを使えば中国人は他都市も訪問可能

この場合、金浦済州線を使う人も多い

511 :
>>506
仁川空港の上階のレストランはレベル高いな。
まあ値段はそれなりだけど一人でも入りやすい。

街中にも確かにおしゃれで美味しい店は増えたなあ。

512 :
キムチチゲ

街中の食堂で5000w
空港の職員も使うようなフードコートで8000w
空港のちょっと落ち着いた店で10000w

中身は変わらんが、
10000wクラスだとおかずがグレード高い

自分は一人旅で時間も無いので、5000wので充分

513 :
大邱空港には、₩8000クラスのフードコートがあった。
ビールが₩3000(缶だけど)だったんで、今度は早めに空港行って一杯やりたい。

観光客向けのレストランは、大阪うどんとか、₩10000クラスのがあった。

余談だが、出国手続き後の待合スペースにあるカフェではビール置いて無かった。

514 :
>>513
大邱空港は出国したら何も無いね。免税店もショボイし

出国手続きは成田や仁川に比べれば一瞬なんで、出来るだけ遅くした方がいいね

515 :
>>514
確かに、大邱空港は、出国手続きは早かった。
とは言え、LCC空港みたいな形で発展扨さていくという話も聞いたことあるんで、今後どうなるかな?
海外へのLCC便が増えた結果、出国ラッシュの時間帯とか出来たら、キャパ小さいだけに、大変なことになりそう。

516 :
だから、客寄せのため、お安いんでしょ。

517 :
米系の運航スケジュールと比べて、日本人客にとって使いやすいスケジュールではあるな。
https://flyteam.jp/news/article/96426

ジンエアー、8月に成田/サイパン線でチャーター便 キャンペーンなど実施

韓国の格安航空会社(LCC)のジンエアーは、2018年8月1日(水)から8月23日(木)まで、成田/サイパン線でチャーター便を運航します。
チャーター便は期間中毎日出発し、往路の成田発LJ779便が10時15分、サイパン着15時00分、復路のサイパン発LJ780便は16時20分発、成田着19時10分で運航されます。


■運航スケジュール
LJ779便 成田 10:15 / サイパン 15:00 (デイリー)
LJ780便 サイパン 16:20 / 成田 19:10 (デイリー)
期日: 2018/08/01 〜 2018/08/23

518 :
日本のグアム、サイパンで攻めるなあ。
ANALは情けない。ハワイ以外はビジネス路線しかヤル気が全くない。

519 :
>>518
客が見込めないんだから当然だろ。
赤字路線で無駄に飛ばしてたら株主総会で責められるし、JALなら過去も踏まえてなおさら詰められる。

単に日本人がグアムサイパンに行かなくなっただけ。
需要が増えれば飛ばすだろうさ。

520 :
>>519
何で韓国系のLCCはじゃあわざわざ日本経由でグアム、サイパンに飛ぶの?
韓国〜関西成田で採算合っててひまつぶしかよw

521 :
>>520
韓国人を日本で給油して運ぶためかな?

522 :
>>521
直行便が各社大量にあるの知らないのかよw
KE,OZだけでもかなりの便数。それにLCC全社。

523 :
>>519
行かなくなったと言うより、
小型化で席が減って、リーズナブルな値段でツアー用席が供給されなくなった
結果として安く行かれなくなった

グアムはオールYの747と767が行ってたのが、JALがこけて、最終的に767だけになった

サイパンも最初はオールYの747が0になったし

安くないと埋まらないんじゃ
撤退しても仕方ないが
島が韓国人だらけでうっとうしい

524 :
本来はピーチやジェットスターやエアアジアジャパンが飛ばすべきなんだよなー

525 :
結局、ジャップランドの国民は貧乏になったから、サイパン・グアムみたいな近場の観光地にすら行けなくなった、と言う事なんよね。

最低賃金は、今や大韓民国にも追い抜かれてしまった。
日本国内でも、最低賃金引き上げや、労働者の権利向上、生活保護の有効活用を目指して頑張ってくれる人達は居るけれど、
忖度ジャップランドのプロ臣民様は、そういう運動の一切を「ぱよぱよち〜ん(笑)」と冷笑。

その一方で、アベチャン・アソウの暴言には、「よくぞ言った!」と拍手喝采。
あのなー、キミら、そっち側のように資産持っている階層の人間じゃ無いんよ?
どっちかと言えば、連中に踏みにじられている側なんよ?
肉屋を支持する豚どころか、自分が肉屋だと勘違いしている豚だよね。まさに忖度ジャップメン。

低能力ゆえ低賃金なのに、いつの間にか高プロ適用。働かされ放題で残業代出ません。
それでも「労働組合はパヨク。アベチャンは我等の御霊の誇り」とか言っちゃうのかな?
鏡に己を写してみなよ。過剰労働と、栄養不足で、餓鬼のようにガリガリだぜ?
そんなカラダじゃ、グアム・サイパンでビーチリゾートは出来ないな!

526 :
韓国LCCはバンコクやプーケットまで飛んでるけど乗務員は現地滞在はホテルでステイするの?
LCCだから6時間コースまたすぐ折り返すのか?
それはないよね。関空までのジェットスターアジアのシンガポール〜台北〜関西でもステイしてたw

527 :
>>525
ウヨクが顔を真っ赤にして反論しそうだが、日本の実態がそうだよな。
もう少し言葉を選び給えといいたいところだが。
ウヨク的に言えば一億総玉砕(総過労死)・欲しがりません過労死するまでは。

でも、韓国も実は似た状態。韓国は悪く言えば日本の劣化コピー。労働条件はさらに悪い。

世界的に見て、日韓は発展途上国未満の労働条件とみられている。

528 :
>>526
距離だかフライト時間だからよくわからんけど、一定時間休養する義務があったはず

529 :
グアムもサイパンも日本人は散々行きつくした。ハワイみたいな魅力もないしね。
韓国のLCCが盛んに飛ばすのは韓国人の需要があるし、夜間に空いている飛行機を空港に止めておくよりも有効に使うほうが効率がいいからだ。
でもJin Airの社長をしている水かけ姫が検察から責められて、韓国の運輸省?から免許はく奪を検討されているらしい。
うまくいくかどうかだな。

530 :
海外旅行先の日本人のケチさが話題に 今や中国人と韓国人が上顧客
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/128_6_r_20180630_1530342622130712

LCC7社あってもやっていけるわけだ

531 :
カモから脱して良かった良かった
と読めるけど

これからは韓中が、日本人が担当してきたカモ役をするんだねと

532 :
日本人のバックパッカーがタイやカンボジアで、無茶な値切りとか、常識外れの貧乏旅行して嫌われ、むしろ金払い良い中韓の客が人気って話だっけか。
アレ、なんなんやろね。
猿岩石あたりから、日本人の貧乏パッカーが増えた感はあるが、今の大学生世代だと番組をリアルタイムで見た記憶無いだろうしな。
長引く不景気で、何事にもコスパ意識を求めすぎるようになっている弊害なんだろうか。

533 :
>>532
こんなん人それぞれだけどな。
金使う奴は何人でも使うし、使わん奴は何人でも使わん。

534 :
来年1月と2月が全く取れない。
チェジュ航空スーパーセールは最初から設定なかったし、
ティーウェイのメガセールも全日9000円以上。
14時から始まったエアソウルのサイダー特価でも数少ない日程が瞬殺した。
ログインで画面が固まってしまった間に在日に取られた。

535 :
https://flyteam.jp/news/article/97015

エアソウル、7月17日まで「サイダー特価」 ソウル行きが片道900円から

配信日:2018/07/11 12:15 - ニュースカテゴリー: 運賃

韓国の格安航空会社(LCC)のエアソウルは2018年7月10日(火)から7月17日(火)まで、「サイダー特価」を設定、販売しています。
対象は10月28日(日)から2019年3月30日(土)までの日本出発分です。

運賃は、成田、関西、静岡、高松、熊本、米子、長崎、山口宇部発着のソウル・仁川行きが片道900円からと設定されています。
購入は、エアソウルの公式サイト、またはアプリからのみ可能です。なお、運賃には燃油サーチャージや空港税などの諸費用も含まれています。

また、販売座席数には限りがあり、なくなり次第終了となります。詳しくは、エアソウルのウェブサイトを参照ください。
期日: 2018/07/10 〜 2018/07/17

536 :
↑これが瞬殺されたわけですね。

537 :
テレビは言ってないな
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15014501/

538 :
>>515
既に朝は沖縄行、関空経由グアム行、成田行きが2便あるから
ただでさえ少ないベンチに座る場所がない。
済州行の団体客もたむろしているから狭いターミナル内はカオス。
大邱国際線には仁川のようなセルフチェックイン機がない上に、
ティーウェイは3つの行先の客を全部同じカウンターでチェックインやっているから
常に長蛇の列。
一番早い沖縄行きは締切に間に合わない客を行列のなか中から呼び出して
優先的にチェックインさせる始末。
行先別に分ければいいのに。

539 :
保存版!!

※崩壊した韓国の建造物

パラオの橋
インドネシアの高炉(ポスコ)
各国の飛行場
クウェートの橋
ドバイの傾いた高層ビル
ウクライナの鉄道
UAEの原発
ジャカルタの証券取引所で床が抜ける
マレーシアのペトロナスツインタワー
フィリピンの鉄道整備
イラクのガス田
ボリビアのリチウム鉱山
カメルーンのダイヤモンド開発
カザフスタン油田投資
インドネシアの造林事業
トルコの戦車
インドネシアの訓練機
マレーシアのサルタン・ミザン・ジャイナル・アビジン・スタジアムスタジアムの屋根が崩壊
ラオスのダム(SK建設) ←New


※予備軍

シンガポールのマリーナベイサンズ
第2ロッテワールドタワー
イスンシン大橋

540 :
>>538
なるほどねー。
大邱空港、もう朝はキャパオーバーしてるのか。
グアムや沖縄行きだと、飛行機慣れしてない人も多そうで、混乱に拍車をかけそうだな。

541 :
韓国の航空会社の飛行機に乗ったことがありません
乗ったことのある人の話では、機内に入ったとたん独特の匂いがするそうです、食する物の違いからでしょうか?
ホントなんでしょうか?

542 :
韓国もそうだけど
日本に着いた時も日本独特の匂いすることある
アメリカも同じ

食い物やその国独自のフレングランスかもしれんね

543 :
>>541
大韓とアシアナにはあっちの国内線も含めて乗ったことはあるが飛行機に乗っただけでは独特の香りを感じたことはない。
初めて韓国に行った時には仁川の空港から外に出るドアを開けると独特の香りを強烈に感じた。
しかし何度か行くうちに向こうに着いてもそれほど強烈な香りに遭遇することはなくなった。
ただ慣れただけかもしれないが。

544 :
混雑した地下鉄では感じたことあるけど、飛行機では経験ないなあ。

545 :
確かに、空港に着くとその国の匂いを感じるけど、機内ではあまり感じないな。
LCCの場合、機内食が無いのも、匂いを感じにくい理由かも。

546 :
韓国系LCCといえば、機内で売っている辛ラーメンの匂いは勘弁。
隣で食べられたら吐きそうになる。

スレチだが、東海道新幹線のホームはどの駅にも共通した独特の匂いがする。
東北や山陽、九州にはないJR東海オリジナルの匂い。清掃用の薬剤の匂いかな?

547 :
韓国は国全体が臭うよね。今は、しらんけど

548 :
排気ガス化なんか知らんけど、今は、しらない

549 :
韓国南部からインチョン空港を使う人はいちいちソウル経由しないで
KTXを光明で降りてそこから高速バスに乗り換えて空港に向かう利用者が多い。
って記事を昨日の日経新聞で読んだんだがそのルートについて利用しやすさとかバスの頻度
とか詳しい人おしえてクレクレ君。

550 :
光明から仁川空港へは30分間隔のリムジンで1時間くらいかかる。
日中ならバスに乗る前に駅でチェックインと出国審査できる。

551 :
韓国南部なら釜山行った方がいいんじゃないの?

552 :
>>551
アメリカとか欧米に行くのなら仁川でしょ

553 :
>>552
在住者か?
ならこんなとこできかんでも分かるだろ。

554 :
日本在住者だったら全州とかも仁川の方が便利
釜山と全州は行き来しづらい
ソウル-全州はKTXがあるけど、釜山-全州はバスだからな
鉄道はあるけど使い物にならない

555 :
LCC安いわね。

556 :
日本からだと光州務安や大邱にも飛ぶようになっていてかなり安い。

557 :
>>550
ありがとう。空港鉄道にイライラするより便利そうですね。
>>556
この前大邱空港初めて使った。街に近くコンパクトでお盆時期なのに6割程度の搭乗率で
価格も安く、時間帯もいいので路線無くならないでほしい。

558 :
>>557
大邱はソウルや釜山と違って外国人比率がすごく低いから入国も楽だしね

8列目だったけど、ドア開いて粛々と出て歩いて、外国人ブースでは1番
タクシー乗ったら東大邱駅にはドア開いて25分後には着いた

559 :
>>546
わかるー。
LCCだと、いちばん安いメシがカップ麺なんだよな。
んで、近くで喰われると、臭いが機内に充満して胸焼けしてしまう。

カップ麺は勘弁してほしいわ。
もうちょっと、周囲迷惑にならん機内食を研究開発してほしい。

560 :
羽田〜金浦のJAL91便、92便を予約しようと思ったら(11月)、48000円
もするんですね・・・韓国線でこれは高すぎ。

561 :
>>560
スレチだし、マルチだし、最悪だな。

562 :
>>559
カップ麺は売れ残りのリスクが全くないからな。
お湯入れないと食べられないから、持ち込みと競合せず、ぼったくり価格で販売できる。
昔、無料の機内食としておにぎりを配っていたけど、
コンビニで売っているキンパやおにぎりを機内販売できないかな。
夏だと保冷のコストかかるから、冬季限定、韓国発の便のみで。

563 :
済州航空7C1607名古屋→仁川は160人以上乗って混んでいるのだが、
韓国人は6人しか乗ってないよ。
韓国LCCに日本人が全然乗らないというのは嘘だね。
札幌、沖縄便とか仁川に夜着く便だと日本人0という便もあるけど。

564 :
>>562
そうそう、カップ麺は、常温保存できるし、在庫管理が楽なんだよなー。

長期保存という点では冷凍食品も可能だけど、注文が重なると電子レンジの稼働が間に合わなくなるので、時間の短い日韓航路ではそこが難点。

まあ、2時間ちょっとだし、機内じゃ飲み食いを我慢して、着陸後に空港で美味いもの喰えば良いのかな、とは思う。
ただ、トラブルとかで搭乗が1時間半とか遅れると、都合4時間飲まず食わずになるんだよね。
韓国の空港って、出国手続き後の待合スペースには割高なカフェか免税店しか無いけど、コンビニのLG25でも作ってくれよ、とは思う。

565 :
>>564
釜山の金海空港国際線ターミナルの制限エリアにはセブンイレブンがあるよ

566 :
>>565
なるほど、釜山金海空港の制限エリアにはセブンイレブンがあるのか。
調べてみると、ビールや缶マッコリなんかも売っているみたいね。
ジャンクフード類を土産に買い込むにも便利そうだなあ。

567 :
機内食でキンパはいいね。食べたい

568 :
そういえば、仁川でtwayの搭乗が遅れている時、待合のベンチで向かいのアボジがキムパプ食べていたな。
マチの食堂でテイクアウトするような、アルミの円筒状の包みで。
これを左手で縦に持ち、少しずつアルミを剥いで、一切れ、また一切れと摘んでいるの。
上手い食べ方だなー、と感心した記憶がある。遠目に見ると、タコスとかブリトーの類を食べている感じなんだよね。

街場の食堂でキンパ作ってもらって、機内でビール呑みながら喰えたら最高だなあ。
コンビニのキムパプは、プラ容器にスライスで並べられた感じがあまりにも哀しすぎるからダメ。

569 :
>>565、566
ただ韓国のコンビニは割と値段高いよ

街のスーパーどころか、個人商店よりも高い
日本と違って、必要な経費、人件費はしっかり載せますよ
それでも良ければどうぞって商売

本来のコンビニなのかも

570 :
>>569
韓国のコンビニ、街場の個人店より高いと言っても、たかが知れてるからなあ。

空港の制限エリアでコンビニ価格で買物できるなら、安いもんよ。
大抵の空港じゃ、高級品ばかりの免税店しか無いんだからね。
残ったウォンをガムやチョコに替えたりとか、持込に制約のある飲料系の土産物を買いやすいのは大きい。

571 :
PPのラウンジでも行けばいいんじゃないか。
韓国の場合、ppでもアシアナや大韓のラウンジ使えるわけだし。
ブログ見るとPPだけのラウンジの方が良いみたいだが。

572 :
いんちょん空港制限エリア内は日本と変わらないか高いくらいだからな。
日本円が使える便利さはあるが。(100円単位だったと思うが)
コンビニは制限エリア内は使ったことがないが、エリア外はコンビニならこんなものだろうという値段。

香港とかバンコクとかシンガポールもコンビニはあるな。制限エリア内はチャンギくらいか。

573 :
>>569

日本のコンビに=高い、チョっチまえの日本人の常識よ。

574 :
日本のコンビニもPB以外は定価だから高くね?

575 :
>>574
昔は値引きしなかったけど、最近は値引きもする。
しないと近くのスーパーの方が安いからね。

イオン系のまいばすけっとが近所にあってそっちとの勝負にすらならない。

576 :
>>569
コンビニは日本も高いじゃん
でも他の人が書いてるように空港内、特に出国後の制限エリアの店ってぼったくりじゃん
そんな中、街中と同じ値段であるコンビニがあるのはありがたいってことだよ

商品によっては街中同様1+1とか2+1のセールもやってるし

制限エリアなので飲み物の液体系をお土産にできるのもポイントが高い

577 :
>>570
関西空港国際線制限エリアのファミリーマートは、お土産のお菓子以外に安くは無いけど炊飯器とか水筒売ってる
福岡空港国際線制限エリアのセブンイレブンは、弁当とか飲み物が、他の店と比較するとマシだと思う

578 :
>>578

セブンイレブン街中、空港内のセブンイレブン、値段同じ韓国

579 :
>>577

品目じゃなくてテーマは値段ですが?

580 :
>>577

売れるもののみだよ。時間によっての売れ残りはあるだろうけどね。

581 :
黒い袋にいれてくれるの、セブンだっけか?韓国の。

582 :
>>581
はい、そうです。
あれ、カッコイイね

583 :
>>581
セブンに限らず、GS25もミニストップも黒い袋だよ

584 :
>>579
関西空港のファミマも福岡空港のセブンも、飲み物100円で売ってたよ

585 :
韓国のコンビニって
ペットボトルのコーラ1900wだよ
高杉

586 :
日本だと160円だっけか?定価

587 :
>>586
自販機が160円で、コンビニなら129円で買えるじゃん。
ローソンストア100やまいばすけっとになるともっと安い。
ベトナム人やスリランカ人の店員さまさまだわ。

588 :
>>568
地下鉄のホーム売店でもホイルに包まれたキンパ売られている。
クーラーボックスから出してきて、コンビニのより安い。
賞味期限のラベルみたら2日後になっててびっくりした。
コンビニのと違い、生ものを包んだだけだから数時間でダメになると思っていたが。

589 :
為替がおかしいし
売ってるものの日韓価格からして
1000w=65円が適正

590 :
>>588
へええ〜。地下鉄売店のキムパプは初めて聞いた。
2日後ってことは、明後日までか。
まあ、清潔な工場で作って、出荷から温度管理していれば、それくらいは持つものなのかな。

591 :
ウラジオストクに飛んでるLCCはチェジュ航空だけだったとおもうけど、
いつの間にか、エアソウルとジンエアー以外のLCC全社が就航している。
ベトナムのダナンも韓国人だらけだが、あそこはリゾートだから受入態勢も整っているけど、
ウラジオのキャパからするとホテルとか悲惨な状態かも。

592 :
韓国人からすると、ベトナムはリゾートだけど、ウラジオストクは遊びで行く場所じゃ無いもんな。

ウラジオの富裕層が、ソウルに遊びに来るための路線なのかな?
買物や医療、カジノ通いとかで、ウラジオから韓国に来る需要はありそう。

あるいは、南北統一で北朝鮮付近の交通リスクが無くなれば、韓国とウラジオの経済交流も盛んになることを見越したビジネス路線という性格もあるのかな?

593 :
いや韓国人はバッチリウラジオで観光してるよ

594 :
LCCでも入国せずにトランジットできる?
ジンエアーは、職員がジーンズ履いてたけど、
それざ名前の由来か?

595 :
>>592
ウラジオストクは観光地。
お前が無知なだけ。

596 :
>>594
真航空

597 :
>>593
>>595
まじか〜。知らんかった。
何が面白くて韓国からウラジオストクに観光に行くんだろう?
2時間で手軽に行けるヨーロッパ、みたいなノリなのかな。

598 :
>>597
韓国系の会社も多いってのも就航してる会社が多い理由の一つではある。
アシアナ系だか他の財閥系だったか忘れたけど、ウラジオストクで1番上のホテルは韓国系。

599 :
>>598
調べてみると、ウラジオストクに韓国資本の進出って結構進んでいるのね。
もともと地理的に朝鮮系の住民が多い土地ではあったようだけど、韓国資本が入りこんだ事情が気になるところ。

戦前は、貿易の拠点として日本の商社や金融機関の進出が進み、それらの建物は残っているようだが、今の日本人には近くて遠いマチという印象だと思う。
韓国人観光客が増えているということは、日本人にとっても旅行しやすい環境整備が進んでいると言えるのかもしれん。
こんど、韓国LCCを乗り継いで行ってみようかな。

600 :
>>599
11月20日以降ならJALマイル15000で往復できるなs7の予約で。
ちなみに今は20000マイルいる。
帰りは韓国経由でLCCでもいいなら15000でも片道ビジネス乗れる。
2時間ちょいのためにビジネスは勿体ないけどね。

成田からの便だと到着時刻が19時とかで遅かった気はするのと、11/20あたりだと日本と比べると結構寒そう。

601 :
>>600
うちは地方なんで、成田や関空つかうにしても乗継になっちゃうのよね。
国内大手のマイルも溜めてないし、結局、韓国LCCの乗継が安くなってしまう。
まあ、普通に買うと、一本一マンで往復5万は掛かりそうなんで、安いキャンペーンを地道に待つわ。

602 :
>>601
関空かつ英国航空のマイル使ってJAL予約すれば9000マイルで予約できる。
英国航空ならマイル買う方法がいろいろあって割引もあるから、うまくやれば2万円台で買える。チケット買うより安くできるよ。

603 :
>>599 元々沿海州には朝鮮人が多数住んでいたが、スターリンが日本のスパイとして中央アジアに追放した

韓国から中央アジアへの航空便が日本よりずっと多いのは、多数朝鮮人が住んでるから

ロシア語に堪能な朝鮮人が多数調達できるため、ソ連崩壊後に韓国企業がロシアに進出する上で
彼等の人脈や能力は有利に働いたと思われる

今ウラジオに行ってる韓国人はそういう過去の行きがかりとは関係なく、ノービザになったことによる観光客が多いのだろうが

604 :
>>603
そういう複雑な歴史のある国へ、観光に行こうと思うこと自体が凄いと思うよ。
日本人にとってロシアって、今でも、近くて不気味で行きたくない国みたいな位置だもんな。

605 :
>602
KIX発韓国行きは、BA特典航空券で取れなくなってるよ。

606 :
>>604
米国もネアカに見えていて、実はインディアン(先住民)抹殺などの黒歴史を隠蔽しているだけ。

607 :
>>605
ああすまん、関空からS7の直行便。
成田だとギリギリマイルオーバーするけど、関空からなら安く収まる。

まあ、週一金曜日しか飛んでないのが難点だが。

608 :
>607
確かにS7が金曜日に飛んでますね。
BAのサイトでもS7の候補が出てきますね。
お教え頂きありがとうございました。

609 :
>>608
前は水曜日も飛んでたはずだけど、乗る人少ないんだろうな。

610 :
スキャナーでEaster Jetの深夜2時位発の羽田ソウル便みかけのだが、今は消えてる ひょっとしたらチャーターだったのかね

611 :
売り切れたから消えるんです

612 :
>>611
この人適当レス過ぎw
羽田から飛んでないはずだったから書いたんだけど?w

613 :
そういうおちかよ、迷惑だわよ。適当に適当とか言われた

614 :
悪意の詐欺

615 :
>>613
>>614

実際に飛んでないはずの空港からのフライトが表示されたから、聞いてみた

スキャナーから旅行会社サイトにジャンプしてもフライトは表示されたが、購入不可
エアラインサイトには全く情報なし 謎すぎたから聞いてみた

各エアラインの路線網すらわかってなさそうなのにレスするから、適当にしか見えないww

616 :
>>615
スカイスキャナーは、登録している旅行会社が情報を間違えると、そのまま反映してるようなの時々見るね
LCCの運賃は、よく間違いや古い数字が出る

617 :
チェジュ航空の羽田深夜便と間違えたのかもな

618 :
>>615
購入不可は、よくあるよ
集客のおとり広告なのかな

619 :
Expediaも、東京・大阪往復 JAL/ANA利用で往復13000~15000円くらいで検索結果が出るんだが
あまり信用できないな。

620 :
>>617
チェジュとは別ですよ

>>618
どうやら運航日限定チャーター便みたいです 日本サイドから買えるかも不明 検索サイトで東京ソウルで片道検索していくと、運航日に引っかかりますね
まさかオフィシャルHP告知なしで、裏でチャーター便が飛んでるとは、ビックリ

621 :
>>618
そもそもオフィシャルHPは、羽田発着が選べませんが 検索経由だと売切だが、選択までいけます

622 :
スカイスキャナーも公式の限定運賃などは拾わない時もあるから、全てを信じるのは間違い

623 :
インチョンって、世界最高の空港じゃないかな、と思う
困ったことは、広くて歩くのが疲れること
ターミナル間シャトルで後戻りできないこと
エアコンが寒すぎること

624 :
利用者を歩き疲れさせてしまう動線の空港は、最高とは言えません。
エアコンは衛生上、弱くて暑いよりも強い方がマシです。寒ければ着れば良いのですから

625 :
シャルルドゴールの2Tのような動線の短いターミナルは、沖止めが無茶苦茶多くなってしまうと思うが
それでもよけりゃ。

626 :
成田3タなんかバス多用だが、1や2より使いやすいよ

627 :
3タは保安阿波踊りさせられるが

628 :
軌道系交通のあるコンパクトな空港が好きだな。
個人的には、仁川空港よりも釜山金海空港の方が良い。
大邱空港は鉄道・地下鉄が直結してないから減点。

629 :
すいません。日本の方ですよね?
にしめんはどっちに乗ったら良いのでしょうか?

に、に、にしめん?

ああ
にしめんはどっちでも乗り換えで行けますけど
近いのはあっちです。

終点ささんで地下鉄に乗り換えです。
終点で降りたら、また確認してください。

630 :
>>628
大邱空港は、市街地に近い場所にあるので、空港〜東大邱駅 の区間をタクシー利用しても
そんなに高くないと思うが?

631 :
>>630
値段の問題ではなく軌道系交通があるかないかということだろ

632 :
>>631
大邱空港はアプローチの道路も、駅への道路もほとんど片側1車線だからね。
空いてれば速いが、渋滞が酷いと結構時間をロスするよね。

633 :
車の流れが悪かったら峨洋橋駅でさっさと地下鉄に乗り替えるのが吉
バス停降りたら目の前が駅へ降りる階段だ

634 :
なるほど

635 :
スレ違なんだけど

ICカードをバス乗車時にタッチして降車時は何もしないで降車したり。
降車時もICカードを再びタッチして降車したりするときの違いは何かね?
乗り継ぎ割引とかあるのかね?
意味わからずつど前客の仕草みて降車してる。 大邱、大田。

636 :
>>635
降車時にタッチすると乗り継ぎ割引がきくよ(30分以内)
その後にバスや地下鉄に乗っても別途運賃がかからない

637 :
自動改札が

ハンソギミダ?

とかしゃべるやつか

638 :
飛行機や特急乗ると、
押せ押せチクショー
とか言うね

639 :
>>636
じゃあ、大邱空港からayanggyoで地下鉄乗り換えるときは
バス降車時に再タッチするべきなんだね。ありがとう。

640 :
ソウルからの帰り、関空行きPeachが欠航になったから、初ジンエアーで福岡まで乗ったけど、感動した。
定時運航、新しく大きな機材、広いシートピッチ、可動式ヘッドレスト、凛としたCA、更に受託手荷物無料まで付いて、前日予約4000円とは恐れ入った。
スカイスキャナーで低評価なのは何故?

641 :
KIX-韓国のLCCなら
ピーチがT2からなんで1番不便という認識があるから1回使っただけでもう使いたくないわ

642 :
>>630
大邱空港は2時間前にチェックインした後、
歩いて近くのロッテスーパーとかキンパプ店に行っても
余裕で搭乗時間に間に合うところが良い。
空港直結のエアポートホテルに泊まったなら、飛行機のチェックインした後に
部屋に戻って休んで搭乗開始の15分前くらいにホテルをチェックアウトすればいい。

643 :
務安って、なんかある?

644 :
防弾少年団、秋元康とのコラボ中止へ…日本シングル収録曲の変更を急遽発表
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2101144
「防弾少年団×秋元康」コラボ中止を求めファンが不買運動…事務所はノーコメント
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2101107
防弾少年団、秋元康との超豪華コラボ決定!日本オリジナル曲「Bird」11月7日リリース
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2100953

645 :
>>642
この書き込みを見て以来、
大邱空港もいいかなと思ってしまった

646 :
>>643
空港があるよ。

647 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1538094646/
https://www.youtube.com/watch?v=YbNd03Bw3qc
韓国】釜山の有名飲食店で「チョッパリ」という侮蔑語を聞いた日本人ユーチューバー[09/28]

648 :
【韓国/ゴキブリ】エアー釜山機内でゴキブリ3匹が相次ぎ出没…なぜ?
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1540955625/

649 :
ライオンは落ちましたよ

650 :
次に落ちるのはチェジュ
絶対に乗っちゃダメだ🙅‍♂️

651 :
韓国とはマジで断交したほういい!

652 :
>>650
アシアナさんもまたありそう

653 :
>>643
車使うなら務安空港は超便利
ただ出発時の空港諸税が高いのが難点
無料にしたらもっと利用者増えると思うが

654 :
>>653
仁川と金浦が2800円くらい、地方空港は一律2300円くらいだったかな。
そのうち1000円くらいが出国税になっている。
日本は来年から出国税1000円取るから成田1T2T、羽田、中部、関空1Tは3500円超えになるよ。

655 :
>>654
関西空港T1は、4000円越えるな

656 :
>>654
関西空港T1は、4000円越えるな

657 :
大邱空港コンパクトで使いやすいが
供食関係が駄目だね
大阪キッチンとか言うのが1軒だけだが
ラーメン単品9500w
それに稲荷寿し2個、小鉢サラダ、キムチと沢庵付き定食12500w

定食にすると航空運賃1300円に迫る

高いからガラガラなんだな
近くに安いシクタン無いの?

658 :
大邱空港はほぼ街中だから歩ける距離に食堂もあるし、空港市場という小さめな市場もあるよ
空港内のフードコートもそれほど高くなかった記憶が

659 :
去年はあったけど、テグ空港に本粥&ビビンバカフェはなかったの?

660 :
657です。2階とかよく探さなかったんです。
今度は2階や外も探検してみます。

661 :
中華と韓系は手数料ぼったくりや

662 :
済州航空片道しか安くないw

663 :
往時に500円あっても、帰りは5500円しか無い。その逆もあって

イマイチだなあ
5500円だと諸々込みだと9000円近くくて
韓国LCCを使う意味が無い。

664 :
行き700円帰り4000円で何往復か買った。
明日は韓国出発分のセールが始まるから帰りも700円が出るかもと期待している。
成田発なので、済州航空は他社より空港税安いのと、
出国税徴収前だから、今のところは他社を含めトータルで最安値だと思う。
年内にエアソウルがサイダー特価をやれば後悔するけど。

665 :
関空-仁川は結構たくさん往復700円あったよ
荷物預けたいし諸々足すと合計金額が他社のセールと変わらなかったから結局買わなかったけど

>>664
明日は国内線のセールなんじゃないの?

666 :
>>665
チェジュ航空の会員登録アメリカでしてるけど、セールの案内は韓国語でくるやつだと、明日セールあるね

667 :
ティーウェイ航空の名古屋発便が3月以降オープンになってないんだけどこれって、開放日HPかメルマガとか何かで知らせてくれるの?

HPにはお知らせしますって書いてあるけど、東京も大阪の便も4月以降の航空券って予告なく売り出してるよね…

668 :
成田仁川と成田釜山、往復とも700円、500円が大量に出た。
しかも仁川15時発の帰国便もたくさん残ってる。
初日、妥協して高値掴みして損したわ。

669 :
地震でインバウンド客が減っていた札幌新千歳〜ソウル仁川の航路だが、冬になり雪景色を求めて客足が戻ってきているようだ。

そのためか、運賃は高止まり傾向。
検索しても、1万円割れの日はほとんど見なくなった。

670 :
【PM2.5】中国環境部「韓国のスモッグは中国の影響ではない」ソウルの汚染物質の主な発生源はソウル現地であると発表
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546121657/

671 :
韓国も行き振るだろうに、ゆきのこわさをしらんのね?

672 :
GWのソウル往復
ふざけた値段設定しか残ってない

673 :
嫌いな国なんだろうから来ないで頂きたい。

674 :
ティーウェイの早割セール
なくなったのか  ( ´・ω・`)

675 :
ユニクロみたいな高品質でお安い衣料品韓国のありますん?

676 :
デサント

677 :
https://www.centrair.jp/whatsnew/1205640_1429.html
名古屋-チェジュ線運行(でもチェジュ航空ではない)

678 :
>>672
海路プサン経由で行きなよ

679 :
ゴールデンが安いわけやろ。 無知すぎ

680 :
>>679
すまん

681 :
LCCには関係ないけど、数年前のゴールデンウイークでエコノミー買うより格安ビジネスの方がたまたまだけど安いってことがあったな。
キャンセル分なんだろうけど、多くの人はビジネスクラスの検索なんてしないから気づかなかったんだろう。

682 :
JejuAir、パソコンで航空券を検索しようとしても、検索ボタンをクリックすると100パーセント画面が真っ白になって検索さえできないです
どうなってんの?

683 :
>>681

同じ飛行機なのにね。安いほうでええがな

684 :
そのうち「北海道から九州へ、四国から東北へ行くのも、高額な日本の国内線に乗るより韓国・中国経由のほうが安い」という時代になるぞ・・


現在、日本の航空業界では再編の結果として「LCCは一時的に存在したけど、結局はANA・JAL傘下入りで
自由化から約20年で寡占状態回帰して運賃値上げ」 という可能性が出ている
海外の体力のあるLCCが参入したら値下げ競争が活性化する可能性もなくはないですが、
管轄する国土交通省や政府はEUみたいな航空自由化にはやる気はない。
地方は航空路線は限られているから、運賃は高止まり。
特に春秋航空・エアアジアジャパンと競合してない路線は本気で値上げによる採算性向上に踏み切ってもおかしくない惨状

685 :
>>684
EUが自由化を進めていると言えども域内各国の中の事で域外企業にEU域内市場参入の自由化をしているわけではない。
カボタージュの撤廃は日本独自でやるなんてありえないだろうな。

686 :
>>684
で、日本国内の地方空港は「おらがマチの空港にも国際空港を」ってんで、韓国LCCに頭下げに行って、仁川線を飛ばしてもらっているんだもんなあ。

日本の地方→地方なら、羽田や関空で乗り換えるより、韓国LCCで仁川乗り継ぎの方が安い、なんてことは有り得ると思う。
(ただ、現実的には、日ごとの運賃変動とか、ダイヤの都合で一泊を強いられたりとかで、この手が使える日は少なそうだけど)

687 :
>>684

どこ情報なの?言いふらしてるだけなの?

688 :
穴がやってること。LCCに成りすまして、安くは占い。

689 :
>>687

ここらへん見てみろ

特に春秋航空・エアアジアジャパンと競合してない路線は本気で値上げに踏み切ってもおかしくないぞ

http://blogos.com/article/216268/
https://biz-journal.jp/2014/11/post_7369.html
https://biz-journal.jp/2018/05/post_23500.html
https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2018/04/26/103778/


今後は「へたに国内を移動するより、海外へ飛行機で経由するほうが安い」というのが当たり前になる可能性がある。

そもそも空輸業は「ふつうの商品」ではない。
なぜなら、空港という設備の能力に限界があり、いくらでも供給できるわけではない。
需要が増えても、それに見合う供給増には限界があり、過小供給となってしまう。

日本の空港の場合、羽田空港の発着枠さえ確保できれば、その時点で「競争の勝者」となれる。
いくら超高額で割高な料金を設定しても、新規参入はない。
だからガンガン値上げしまくって乗客から搾取して高収益をたたき出すほうを選ぶだけだ。

690 :
ピーチ、4月25日に新千歳〜仁川便就航。
初便のチケット取ったどー\(^o^)/。
セレモニーとかあるのかな?
記念品とか貰えるのかな?あんまし荷物になるものは困るかな〜(笑)。

691 :
わざわざ?

692 :
>>689
だから、名古屋・愛知の人なんかは遠方の国内に行くのにも飛行機を使わずに、自動車を長時間運転して行く
その人々の志向が、中部空港の成長を妨げる要因になっているとか報道されたような・・・

693 :
全てトヨタの策略
愛知は公共交通機関の整備がダメ

694 :
近畿中部は便利過ぎ

695 :
>>686 >>684
札幌-九州、沖縄は成田経由があるから微妙。
札幌便は韓国LCCでも割高だし、空港利用料と出国税があるのが痛い。
静岡-仁川-米子とか、富山-仁川-長崎なら良いかも。

>>689
空港アクセス費用がくそ高い、うちは空港から遠いので。
新潟、秋田、青森あたりは大変だろうな、LCC就航空港まで行くのに。

696 :
新千歳〜仁川を往復で買ったら、空港利用料や出国関係諸税で、新千歳発が2千円ほど、仁川発が3千円近くで、計5千円かかった。
航空券の運賃は片道5千円程度からあるだけに、この手の諸費用が痛いね。
あと、航空会社によっては、クレジットカード決済手数料とやらで片道500円前後取られるのもキツい。
往復1万だ、と喜んでいたらトータル16000円になるんだもんなあ。

697 :
そんなの国際線だったら当たり前。
出国税も今予約したらさらに加算、千円。

698 :
twayが大邱〜新千歳に就航するんやね。
3500円のキャンペーンやってるわ。

699 :
大邱空港はどのように活用すれば良いでしょうか(<=旅行者として。

700 :
>>699
大邱空港は、基本的には、韓国の中南部に行くときの空港だろうね。
近場で有名な観光地つうと、まずは慶州か?
浦項に行くにも便利そうだが、あのマチは観光つうより出張先になる人が多いかな。
大邱便は、比較的安く買えることが多いので、釜山便が買えないときの代替策としても使えると思う。

一度使ったことがあるけど、仁川みたいに大きすぎない、手頃な空港という印象。
欠点は、鉄道が無いことくらいかな。最寄りの地下鉄駅から2キロくらい。バスに乗るのが少々面倒くさい。

701 :
>>700
韓国行くとしたらサッカーACLくらい
鹿島ファンなので関心はある、行った事無いが今年は慶南、昌原市
大邱空港は狙いところかな?

702 :
>>701
昌原つうと、釜山からのほうがアクセスは良いのかな。
大邱から昌原へも、鉄道でも市外バスでも行けるんで、日程やチケットの値段次第では検討の余地あるかもね。
大邱空港に興味があるなら、片道だけ大邱便を使っても良いだろうし。
(往復で別の空港、別の航空会社を使いやすくなったのはLCCの恩恵だとつくづく思う)

大きくない分、面白みにも欠ける空港だったが、職員食堂みたいなフードコートは、次回は食事したいと思ったw。

703 :
国際線は高い言うけど、
来月以降のTWAYの大邱→成田が燃油代空港利用料込で片道40000ウォン台で出てる。
本体は15000ウォンくらいか。
4月以降は日本発の燃油も下がるから、日本→韓国は待ったほうがいいかも。


https://www.eastarjet.com/newstar/PGWTA00002?eventNo=1599&gubun=S
イースター航空が3.1独立運動100周年記念のウラジオストク行セール始めた。
日本人不可、ただし、仁川または釜山のチェックイン時に土下座して謝罪したら搭乗可だって。

704 :
まぁ

705 :
ウラジオストク行き、結構安いんだな。
一度行ってみたいんで、乗ってみるかな。
まあ、乗り継ぎの余裕を取ると片道でも一日掛かりか要一泊になりそうで、数万円高くても日本からウラジオストクの直行便使うほうが良いのかもしれんが。

706 :
エアソウルとジンエアーで、払い戻し不可のセール料金で買った航空券、キャンセルせざるをえなくなったが、理由によっては韓国の本社で返金してくれるようだ
韓国語の書類用意して連絡待ち

707 :
済州航空でも関空の1タミ→2タミに変更になったら自動チェックインできなくてカウンター行ったら利用料の差額1500円が封筒に入って用意されてて誠意を感じた。

ピーチなら絶対難癖つけて返さないだろ。そこがピーチの一番嫌いなとこ。韓国系は優しく対応してくれる。

708 :
韓国でまたLCCが増えるらしいが、明らかに多すぎだろ。
確か12社になっちゃうんだろ。そんなの持つわけがない。

709 :
会社あぼーんで、購入済のチケットが紙切れ(ネット決済なら紙すら無いな)になる恐れはありそうな。
大手傘下のLCCなら、救済あるかな?

710 :
>>709
確かに韓国の若者はLCC使って旅行してるのはアジア圏ではよく見るけど、エアアジアなど海外のLCCもあるし、何を考えて参入してるのか謎。

その一方で自分の知り合い周りだと、30前後でも毎回ビジネスで夫婦で旅行してる奴もいるし、年収格差は大きそう。

711 :
韓国のLCCはじゃんじゃん増便しているけど、乗るのは殆ど韓国人でしょう?
凄い勢いで日本に来るね。日韓関係悪い中で、気持ち悪いよ。

712 :
済州エアだけは日本人向け。利用者は女ばかりだけど。
昨日ソウルから帰ってきた。

713 :
>>711
両国の一部底辺ゴミグズ基地外下等生物がさわいでるだけで普通の国民には何ら関係ないからな

714 :
>>713
そうだね、韓国・中国の反日運動にしても頭のいい天才はわかっている

「自国国民の不公平や不満の国民のエネルギーを、政権批判ではなく、外に向けさせる。
こうすることで政治家の自己保身して政治生命を延命するために日本を利用しているだけ」だけだからな
もっと分かりやすい敵、国民を刺激する問題を思い出させてやるのです。頭上の政権から海の向こうへ、国民の怒りのターゲットを移す。


中国共産党に限らず、国内で政権に対する国民の不満が高まると、国の外に危機を作り出して自国民を団結させるというのは、独裁政権がよく取る手法である。

715 :
>>710
LCCの育成は、韓国の国策って面もあるのかもね。
韓国のLCCが伸びれば、自ずと仁川空港は東アジアのハブとなる訳でもあるし。

>>711
韓国人にとって、今の日本は、安く遊べる場所なのよね。
ソウルなら1万円のビジネスホテルが日本なら5千円で泊まれるし、食事も向こうで1500円するようなレストランのランチが日本のファミレスなら680円。
買物にしても、韓国で5千円するフリースのセーターが、日本なら2980円とか。
25年前なら、日本人がアジアに行って「何でも安いじゃん!」って散財していたのと同じような構図。

716 :
食堂が高いのはソウルの中心部
地方都市行くと途端に安くなるね

この画像は大田
http://dotup.org/uploda/dotup.org1791861.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1791863.jpg

717 :
日本人の7割はソウル、2割は釜山、1割はその他って感じだから
ソウルだけ行って日本より高いじゃんって言ってる人が多過ぎ

718 :
韓国のホテルは高級ホテルか、安いとラブホテルって感じで中間レベルがあまりない
そこに東横インが増殖してるけど、韓国内の東横インは日本より安い価格設定
つまりそういうこと

719 :
IBISは明洞のロッテデパートの前のアンバサダー以外は安いと思うけどなあ。あちこちにいっぱいあるし。
7000円くらいで朝食付きの仁寺洞のIBISは特に安い。

720 :
課金することでIDを消し過去スレを分割して書き込むいわゆる課金バカ>>1

ーーーーー
953 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 328e-cJbE)[] 2019/03/08(金) 16:15:07.52 ID:BTJNwKJ20

次スレ

【JAL】日本航空JL114便【JGC】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1552029271
ーーーーー

と先にスレがたっているにもかかわらず、

ーーーーー
956 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/03/08(金) 16:18:36.38

次スレ

【JAL】日本航空JL114便【JGC】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1552029310/
ーーーーー

と重複嫌がらせ。
それに対して、先にスレ立てした人が不快感をしめす。次の様に。

ーーーーー
960 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 328e-cJbE)[] 2019/03/08(金) 16:39:57.40 ID:BTJNwKJ20

>>956
またID無しのスレ立て荒らしがわざと重複スレ立てたよ

しかもコイツいつも ワッチョイWW と アウアウウー の複数回線で
自分で>1乙とか わかりやすい自作自演で必死でスレのばしするんだよな
ばれてないと思ってるんなら痛々しいよね
ーーーーー

ウケるのが、先にたったスレに1乙をした俺に対して、嫌がらせをする始末

本スレ参照
qqq

721 :
>>716
マチの軽食堂みたいな、生活必需品のボトムラインで比較すれば、確かに韓国の方が日本より安い。

とは言え、向こうの若いカップルにしてみたら、デートが毎度毎度、郊外の軽食堂で350円のへジャンクばかりじゃ楽しくなかろう。
ソウルの繁華街に遊びに出れば、へジャンクだって800円くらいになる。
たまには、軽食堂ではなくレストランでハンバーグとかミックスフライとか頂いて、食後にはコーヒー飲んでゆっくり喋りたいこともあるだろうさ。
そういうレベルで比較すれば、日本の方が安いと言えるモノは結構あるのよね。

722 :
日本の地方都市の海鮮居酒屋、俺が出張でよく行っていたマチの店で、客単価4千〜5千円くらいになる、地方ではそこそこの店なんだが、
最近は韓国人観光客に「安くて美味い」と人気なんだそうで。

韓国で海鮮を出してくれるお店って、一匹分の刺身が大皿でドンと出てきて5千円とかになるから、カップルやシニア世代のご夫婦とかには多過ぎよね。
日本の居酒屋なら、刺身盛り合わせに、焼物や揚物と、いろいろ食べられて1人4千円前後だから、コスパ良いという感覚になれるんだろうな。

韓国に積極展開している日本式のビジネスホテルにしてもそうだが、日本は、韓国から見て「欲しかったけど手薄なクラス」の
サービス業が充実しているんだと思う。
(まあ、日本の飲食業とか小売業の人手不足の話を聞いていると、サービスを安売りしすぎて待遇が上がらぬ悪循環の感はあるが…)

いずれにせよ、韓国の人からすると、たまの贅沢でお金を使うなら、日本はコスパの良い場所なんだと思う。
LCCの発達が、日本への旅行を、お手軽なレジャーにしてくれているのは間違いないよね。

723 :
>>722
日本のバイトはもう外国人頼みだからな
都内のコンビニの店員なんて外国人だらけじゃん
日本人はコンビニや飲食店のバイトをやりたい人なんてもう少ないからな
日本が安いというのは実は外国人の人件費の搾取によって成り立っているんだな
韓国で外国人の店員なんて見たことないわ

724 :
ソウルへ一人で済州航空で行ってきたけど朝の関空発、夕方の仁川発はほとんど女のグループやおばちゃんの買い物軍団だった。また日本人の訪韓が異常に増えてるね。物価はホントにソウルは高いわ。皆何しに行くのかな。俺は韓定食好きだから食いに行った。でも高いw

725 :
>>724
そりゃ韓国人に不便な時間だし、関空便は複数飛ばしてるから、日本人が多いのは当たり前
これが関空夕方発になると韓国人が多くなる

726 :
なんだかんだ一般国民同士の行き来は盛んなんだよな
両国のゴミグズ底辺以外は

727 :
>>726
若い女は今の国同士の軋轢すら知らない女が多いぞ。

今度韓国に行くって女や行ってきたばかりの女によくこんな時に行くねって言ったら、なんで?って答えるくらいだし。

728 :
なぜ女だけに限定するんですかねぇ
気持ち悪い

729 :
>>726
ホントに一般国民の交流は大きいわ。
特に東京、大阪、福岡は。
1日何便あるのか知らないけどw
日本人もよく出掛けてる。

730 :
>>723
その外国人労働者も集まらなくなってきているんだよな。

ご近所の韓国や台湾も少子高齢化による労働者不足で、若くて元気な働き手の取り合い。
ひと昔前なら、日本に渡って日本語学校で勉強しながら働けば、稼げるし、日本語の能力が後々にも活かせた。
しかし、日本の経済力は相対的に地位低下。
また、日本の働かせ方の異常なクズっぷりは、スマホ時代になって、すぐに本国の友人知人に知れ渡る。
結果、ベトナムやインドネシア、フィリピンの人達は、日本よりもお隣の台湾で働く方が良いじゃん、って流れになっている。

また、中国人アルバイトは、日中英の3カ国語使いなんで、日本人より高給。
ドラッグストアあたりでは、日本人アルバイトが最低賃金の800円台で働く一方、インバウンド対応が出来る中国人店員は時給1500円。
ホテル、家電量販店などとも人材の取り合いになっていて、「新規オープンする店が1600円で募集している」「あっちのレストランは1650円」と
同郷人ネットワークで情報交換し、高い所に移っていく。

731 :
>>730
都内だけど、一昔前はコンビニバイトは中国人が多かったけど、最近はヘドナムやインド系が多い。
中国人は中国人相手の商売のバイトをやるようになってる。そっちの方が給料が良いし、日本語が下手でもやれるからってさ。

732 :
>>729
そうそう。
名古屋は無視される。

733 :
中国人が日本語を学ぶのは容易。通常、外国人は漢字学習に苦労するが、中国人・台湾人にとっては簡単。

一方、日本人が中国語を学んでも、読み書きはできるようになっても、発音がネイティブ中国人に全く通じない。
中国語の発音の難しさは非関税障壁かな。

734 :
ソウル行きは、ユジノサハリンスクとかだろw

735 :
まだあっちの方は中国共産党がウヨウヨ生きているから、どうするのかw

736 :
>>729
飛んではいないw

737 :
>>729
それは名阪博多札幌みたいな
ビジネス出張でガンガン使われてるから
平日日本週末韓国とかも普通におおい
韓国人が日本に仕事にくる SEとか
韓国的にも今回の出国税はダメージお大きいんだよね

738 :
>>737 ANA,JAL,KAL,ASIANAだったらビジネス多いかもしれんけどその他の
韓国LCC やピーチなら完全に若い旅行者の観光や食を求めた旅行目的が圧倒的に多いよ。

B737やA320がほとんどいつも満席。まあ東京や大阪福岡那覇千歳だから成り立つんだろうけど。
中部になったらちょっとしんどいだろうね。韓国人てなぜか名古屋は極端に行かない。
上にもあったけどホントに女が多い。買い物やスイーツ、韓国POPが好きなんだろうけど。
男は韓国行ってもすることないからね。

739 :
固定概念強すぎ

740 :
固定観念

741 :
でも、韓国の掲示板見ると勘違いしてる奴多いんだよな。

出国税を韓国人対象にしてると思ってる奴。
→ 全員対象だし
韓国も日本人から出国税を取れって行ってる奴。
→ 韓国の方が先に出国税を取っている

もちろん、そういう書き込みしてる奴もいるけど、こんな目にあっても日本に行く連中が多いのは何故だみたいな話になってる。
反日コメントしてる女子アナウンサーが普通に日本に旅行に行ってインスタに画像などあげてて叩かれたりもしてるし。

742 :
そういや、新聞で読んだんだが、韓国の大卒者は就職難、一方で日本の地方中堅企業は日本人の優秀な学生が来てくれないってんで、
技術職や営業職で韓国人学生を積極採用している動きがあるそうな。

最近はLCCの地方空港就航も増えて、往復2万円3万円で帰省できるとなれば、韓国から日本就職の流れは加速しそうやね。

743 :
合言葉は 仕事は日本や東南アジアで探せ だってw

744 :
ソウル大以外は価値ないからね。
日本と違って、中堅大出が活躍する場が少ない。
でも大学進学率は日本よりかなり低いから、何故に苦労して価値ないとこに進学するのか不思議

745 :
>>744
ソウル大ですら就職できない世の中だからな

746 :
平穏なスレが急に香ばしい流れに

747 :
B737max8の事故は怖いなあ。イースターは既に日本に毎日飛んでるしタイにも行ってる。済州、大韓、ティーウェイも大量発注しててもうすぐ受領して運行だろ。
ボーイング、責任持てよ。

748 :
まさか、落ちないよね。落ち逃げされそうで、セオル号

749 :
>>643
務安空港、Wikipediaによると、あまりにも寂れていて「無顔(合わせる顔が無いほど恥ずかしい)空港」とか「無人空港」って揶揄もあるそうで。

韓国語って、表音文字のハングル表記だから、こういうダジャレ多いんやろね。
他にどんなんあるか知りたい。

750 :
癒着で大統領が刑務所とか

751 :
>>724
札幌、那覇、九州〜韓国路線はいつも韓国人ばかり。
地方から韓国へ行く日本人よりも、リゾート地に行く韓国人のほうが多いのは理にかなっている。
だが大都市の場合は日韓比率が逆転する。
3月の成田、関西、中部〜仁川は特に日本人が多い。春休みだからね。
中部-仁川の済州航空なんか名古屋女ばかり。
仁川空港HPで到着便ごとにイミグレを通る韓国人、外国人の内訳が公開されているのだが、
今日(土曜)16時着の済州航空7C1601便、中部→仁川は韓国人20人、外国人(ほとんど日本人)163人だった。
16時半着の済州航空7C1105便、成田→仁川は韓国人33人、外国人132人だった。
明日(日曜)の仁川着便だと週末日本旅行帰りの韓国人が多くなる。

752 :
台北〜ソウルなんかだと韓国のほうが人口多いけど台湾人は韓流好きだから韓台の割合はやや韓国人が多いくらいかな。まあ拮抗してるだろうね。

753 :
>>751
名古屋は景気良いんだろうなあ。

当方、札幌は不景気が継続中。
景気が悪いと、お金を使えないこと以上に、物事に好奇心を持たない空気になっていくのが辛い。
新千歳〜韓国各地の便、週末でも往復2万円程度のことが少なくないけど、周囲から「じゃあ韓国に遊びに行こうか」と聞こえて来ることが無い。

754 :
先日エアプサンで関空に戻った時の後ろの席のオバちゃんの会話。
B滑走路を北側から着陸して北ウィングの6番ゲートという一番時間がかかるパターンだったのを、
多分知ったかぶりして、「LCCやから着陸してからこんなに離れたところに持っていかれるんや」と
ぼやいてた。
デルタとかエアカナダ、キャセイにはさまった形でゲートに着いたら、「。。。。。そうでもなかったみたい」と
言い直してた。
素直でよろしい(笑)

755 :
>>747
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000014-cnippou-kr
自由韓国党の洪哲鎬(ホン・チョルホ)議員〔京畿金浦市(キョンギ・キンポシ)乙)は韓国国土交通部に確認した結果、
大韓航空、済州(チェジュ)航空、イースター航空、ティーウェイ航空など国内の航空会社4社が4月から2027年まで合計114機の「B737 MAX8」を導入する予定だと13日に明らかにした。

航空会社別では済州航空が56機で最も多く、大韓航空30機、イースター航空18機、ティーウェイ航空10機の順だった。

ことし4月から12月まで大韓航空6機、イースター航空4機、ティーウェイ航空4機など14機の航空機が国内に導入されるものと確認された。

国土交通部は洪哲鎬議員に「イースター航空は航空安全確保のために国土部の意見を積極的に受け入れ、自発的に本日13日から運航中止を施行する」と報告した。

756 :
済州航空は今まで通りボロボロの機材で運行してほしい。
新しい機材はLCC仕様で困る。
シートポケットが背もたれの上部にあるやつとか。

757 :
>>756
LCCに対してLCC仕様で困るって言われてもなぁ。
だったら最初からレガシーキャリア乗れよとしか言いようがないが。

758 :
【私は韓国人が嫌いだ】ソウルの空港で暴れたのは厚労省課長(47)…Facebookに「拘束されています」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553072075/

【恥ずかしい】厚労省課長が韓国・金浦空港で逮捕 酒に酔って「アイ・ヘイト・コリア」と言い 空港職員に暴行 厚労省がお詫び ※動画
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553073349/

【公務員】厚労省課長が韓国で逮捕 空港職員らに暴行容疑 既に帰国 大臣官房付に...厚労省「誠に遺憾」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553071947/

759 :
レガシー航空会社は、今でも、日韓航路でも酒が出るんだっけか。
自分も昔は、機内食すら出ないソウル行きのANAで、おつまみの味ごのみを肴にビール3本4本おかわりしたのを思い出したw。

今はLCCゆえ、ビールは有料だから飲まなくなったな〜。

760 :
大韓の羽田行きに乗る直前であまりにも酒臭かったらしいですね。休暇のソウル一人旅。バカなおっさんやな。

酒はほどほどにね。

761 :
チェジュ航空はチェジュ直行国際便をやらないのかな
(一応 済州-香港便をやってますが)
あとティーウェイ航空が関西-済州などをやっているみたいです。

762 :
>>757
いや、エアソウルはアシアナのボロボロなお古を
LCCなのにレガシーなみの広い座席間隔と銘打って広告出しているんだな。
座席詰める改造するより、そのまま使ったほうがコストかからないんだろう。
エア釜山もレガシーなみの座席間隔ながら、サービス削減しまくって
今や済州航空なんかよりも安い運賃出している。

763 :
俺は釜山が好きだし、エアプサンが韓国LCCでは一番良いなあ。
確かに、席が広めで疲れない。
座席指定が有料化されたのは残念だけど。

764 :
アシアナ航空、純損失を計上で不採算路線の撤退と機材数を削減へ
http://sky-budget.com/2019/04/01/アシアナ航空、純損失を計上で不採算路線の撤退/

アシアナ航空は、2018年度の業績において124億ウォンの赤字を計上したことを受け、今後不採算路線の撤退と、保有機材数を削減する計画を検討していることが明らかになりました。
現在アシアナ航空は、運転資金の確保に苦しんでいるとされておりどの路線から撤退するのかは、明らかになっていませんが、上記以外にも錦湖(クムホ)アシアナグループの資産を売却する計画もあります。
同社は、リース航空機に関する整備費用やマイレージ管理における会計、子会社のLCCエアプサンの業績が不適切に処理されていたことが監査法人より指摘され、株価が大幅下落しています。既に同問題の責任を取る形でパク・サムグ会長が退任しています。
一部の報道では今後資産の売却や路線の再編をすることで金融機関からの信用を得て、融資を受けることが狙いとみられています。

765 :
おにゅうでもおちたらたいへんだあ〜〜〜

766 :
>>763
仲間よ!

767 :
韓国で東日本大震災の記録映画上映「我欲が洗い流されてる」「天罰ではないか」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554047210/

【韓国系団体】永田町で暗躍!? 与野党関係者に接触…国際的に孤立した文政権の「工作活動」の疑いも 公安当局が警戒[4/2]
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1554186041/
【工作活動、公安当局が警戒】韓国系団体、永田町で暗躍!? 与野党関係者に接触し「工作活動」か…
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554196680/

【こっち来ます】北九州ーソウル便 1日2往復に増 「韓国人の利用者がほとんどを占めているので‥」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554258788/

768 :
え、おいくらですか?

769 :
エアプサン、無料機内食が無くなったのは聞いていたが、ついに水もくれなくなったそうな。

770 :
アシアナ本体も瀕死の状態だし路線、機材縮小する一貫だね。KE も会長亡くなったしいろいろ大変だ。

771 :
韓国はLCC数あり過ぎる

772 :
借金漬けのアシアナ航空、金融当局が売却言及



 韓国の財閥、錦湖アシアナグループがアシアナ航空の経営正常化に向けた
対策を打ち出せなければ、アシアナ航空の売却を迫られる状況に直面した。
金融当局幹部は9日、アシアナ航空には年内に返済しなければならない
債務だけで1兆3200億ウォン(約1300億円)あり、オーナー一族が私財を
少々なげうつか、エアプサンやエアソウルなどの子会社
(株式価値2000億ウォン)を売却するなどして、資金を融通したとしても
問題が解決されるわけではないとの認識を示し、「会社の売却まで
検討すべきだ」と指摘した。


 錦湖アシアナグループは当初、今週にも主要債権銀行である
韓国産業銀行に対し、朴三求(パク・サムグ)元会長と現経営陣の一斉退陣、
朴元会長の息子である朴世昌(パク・セチャン)代表を中心とする体制への転換、
子会社の株式売却、私財拠出などを盛り込んだ再建計画案を提出する予定だった。
しかし、金融当局は「その程度では生ぬるい」とする断固とした立場を示しているという。

773 :
結局会社の財務もケンチャナヨ体質だったわけか。。。

774 :
正直、韓国のLCC乱立って、見ていて少々心配ですらある。
特に、最近増えている、大邱や清州など韓国の地方空港の便だと、数日前でも客席が埋まらのか片道3千円とか、大丈夫か?と思う。
まあ、韓国の人にとっては、今や物価の安い日本への旅行は、お気軽なレジャーなのかもしれんけど、遊んでばかりも居られまい。
そのうち、バタバタと連鎖倒産とか来るんじゃねえのかな。
そうしたら、また、ソウル往復6万円とかの時代になるんだろうか。

775 :
2019年4月11日
錦湖(クムホ)アシアナグループ、
再建できない場合はエアライン事業を売却へ


今回の計画は、韓国開発銀行が同グループに5000億ウォンを財政支援する上での
条件となっているとみられ、そのほか銀行へのローン返済に
アシアナ航空などの現資産を充てることが含まれているようです。

同グループは、リース航空機に関する整備費用やマイレージ管理における会計、
子会社のLCCエアプサンの業績が不適切に処理されていたことが
監査法人より指摘され、株価が大幅下落しました。
その後一連の問題の責任を取る形でパク・サムグ会長が退任していますが、
同会長が再び経営に加わらないことも決まっているとみられます。

今後不採算路線の撤退と、保有機材数を削減する計画を検討している
との報道もあり黒字化へ向けた動きが加速することが考えられます。

参考記事:Reuters

776 :
>>774
今月末の日本発韓国行きチケット買おうとしたら主要都市は高すぎて驚いた
なんとか北九州発2000円で見つけたけど諸税入れると約5000円とはずいぶん高くなったと実感

777 :
>>776
今月末はゴールデンウィークでは?

778 :
せこいのね

779 :
>>774
前日に2000円だった大邱線、実際乗ったら8割以上乗ってたな
国際線なんて急に乗る人なんてそうそういないから差僅かな空席を直前割引と称して
極端に値下げしてるだけ

780 :
>>776
日本の出国税も取られるようになったし、空港関係とかの法定料金が地味に痛いよな。

>>779
従前は、直前に極端な値下げってあまり見なかった気がするんだよな。
直前にどえらく下げるってことは、そこまでして目先の銭を取りに来てるの?って苦境ぶりが透けて見えてしまう。

781 :
韓国LCCは会社数は多いけど、各社とも合併、縮小するどころか、新規就航、増便などで拡大している。
韓国での着陸料が安いし、機材も休ませることなく24時間フル稼働しているから運航コストは安上がり。
日中は短距離の日韓線を何往復もして、夜は仁川からだけでなく
大邱、釜山、清州、務安などから台北や東南アジアに向けて深夜便を飛ばしている。
空席を埋める執念は各社ともすごい。当日まで激安運賃で出して、それでも余ればチェックインカウンターでは
シートブロックと称して搭乗客に空席を売っている。
運賃そのものは激安でも、燃油サーチャージ、荷物預け、機内販売で稼ぐチャンスが生まれるからね。

782 :
中韓のレガシーも昼間は日韓・日中路線で運用して
夜間は東南アジア方面の路線で運用というケースが多い

783 :
韓国新興LCC 函館―清州20年開設 飽和状態の新千歳空港は選択せず

「韓国中部の清州(チョンジュ)空港を拠点に新設された格安航空会社(LCC)エアロケイ航空が、道内では2020年に函館空港へ定期便を就航させる計画を立てていることが分かった。 混雑が激しい新千歳空港の代わりに選択したという。」

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/298161

エアロケイなんて新しい会社が出来たのか。
競争激化やね。

784 :
清州~北九州とかを開設してくれたら
九州から北海道旅行する人が清州経由で行くかもな

785 :
>>784
以前エアプサンで、関空〜プサン〜福岡へ行ったことがある。
11時に関空を出て金海空港でプルコギ定食を食べて15時に福岡に着いた。
税サ込で11000円だった。

786 :
若者は韓国を目指す。渡韓15回女子学生や男子も卒業旅行。見た目もマインドもマネしたい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00010000-binsiderl-soci

787 :
韓国は国の規模から言ったらLCCあり過ぎだろう。いつどこかが倒産してもおかしくない。
OZが傘下のLCCをどう整理するかだな。

788 :
エアプサンとエアソウルでは設立の経緯が違うからな、うまく整理できるのか?
下手するとプサンの方には地元企業や釜山市なんかの出資がある。
もしかしたらそっち側がアシアナ以外の出資を求め傘下から外れたりとかいう事態になったりしそうだが。

789 :
>>784
北海道から仁川経由で西日本各地って考えたこと有るが、接続が悪く1泊必要になるケースが多いことや、空港利用料など法定費用が高く、メリット無かった。
今は、新千歳から福岡にもLCCがとんでいるしねぇ。

清州空港みたいな地方空港なら、空港利用料は仁川より安くあがるのかな?
函館なら、直行便のある国内空港は多くないから、四国や九州、北陸なんかへは、清州経由を使う人も出てくるかもしれんね。
まあ、函館人の気質を考えると、面倒くさがりで見栄っぱりだから、そんな面倒なことはしたがらないかもしれんけど。
スポーツのアウェー観戦に行くサポーターとか、旅慣れた人は使うかも。

790 :
連休どこも高いなあ
(´・ω・`)ショボーン

791 :
>>790
運が良ければキャンセルで安いのが買える可能性もゼロではないが、1人ならともかく複数人で行くなら諦めるか、金に糸目をつけないのかの二択だな。

792 :
まようなあ
ここのみんなはもっと早くから抑えてたの?
(´・ω・`)ショボーン

793 :
>>792
そもそも日本ではゴールデンウィーク、お盆、年末年始は航空券に限らず旅行関係は高騰するのは知ってるだろ。
旅行代理店なども去年のうちから来年のゴールデンウィークは最大10連休、今買えば安いよってやってたわけだし。

794 :
昨日成田からイースター使ったけどかなり良かった。
シートピッチも広いし座席指定しなかったのに
チェックインの段階で窓側が良いか、通路側が良いか選ばせてくれる。
またLCCなのに第2ターミナルだし(ボーディングブリッジは無かったけど)
時間も昼間のゴールデンタイムで言う事無し。
それでセールでなくとも往復で2万だったから
非常に良かったよ^_^

795 :
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/504873/
【ソウル池田郷】韓国の新たな格安航空会社(LCC)「エアロケイ」が2019年度中にも、
北九州空港と韓国中部の清州(チョンジュ)国際空港(忠清北道清州市)を結ぶ路線の開設を計画していることが分かった。
就航時期など詳細は未定だが、同社関係者は「韓国のLCCで最安値の運賃を目指す」としている。

 日韓の年間往来者は18年に初めて1千万人の大台を突破。同社は今後も需要が伸びると予想しており、
北九州便の年間搭乗者を約9万人と見込んでいる。

 同社は16年に設立し、今年3月に韓国の航空運送事業免許を取得した。計画によると、北九州便は1日1往復し、
エアバスのA320(最大定員180人)を使う。

 清州国際空港のある清州市は人口83万人で、韓国の歴史ドラマのロケ地が多いことで知られる。
空港の西約50キロには韓国五大都市の一つ大田(テジョン)市(人口148万人)がある。

 同社は北九州便のほか、日本の成田、名古屋、函館や中国・青島、ベトナム・ハノイなど計10都市と清州とを結ぶ路線も開設予定。
担当者は「清州と首都ソウルを結ぶリムジンバスを走らせるなど観光客の利便性を高めて需要を取り込みたい」と話した。

796 :
ティーウェイのセールっていつごろから始まりますか?
第三火曜日がセールというのは本当ですか?他のLCCと比べて高めなんですが。

797 :
安すぎてほぼ毎週末韓国行ってる。こんなに安くてよくやっていけるね。

798 :
>>797
逆だよ逆
日本の航空券が高すぎるんだ

799 :
>>797
さすがに飽きないか

800 :
JAL・ANAを気にして運営するLCCが元気に生き延びられる
日本の国内市場に生ぬるさを感じずにはいられない。
しかも日本のLCCは税金や空港使用料が割高なせいで、
運賃自体も諸外国のLCCに比べれば高いし

今のままなら価格重視なら仁川・上海乗り継ぎになるだろうね。


現在、日本の航空業界では再編の結果として
「LCCは一時的に存在したけど、結局はANA・JAL傘下入りで結局寡占状態に回帰して運賃値上げ」の可能性が出ている

801 :
>797
福岡か大阪の方ですか?
名古屋はLCC少ないから週末だけはえらく高い。

802 :
>>800
税金や空港使用料が高い。
その分は運賃に反映されて額面が高くなるのは仕方ないが、キャリアの負担分が下がっても利用客に転嫁されるだけ。
イギリスなんて客に請求される税金や空港使用料は驚きの高さだ。
そうなったら笑いが止まらないのはFSCかもしれない。
自らの負担するコストが下がりながらFSCのメインターゲットとする客はそれなりに高い運賃を払ってくれる。それを原資にさらに挑戦的な運賃を少しだけでも供給し安売りハンターも引き寄せる。
しかしLCCは最初に安いというイメージが先行しすぎてあまり価格を上げられない。
サービスもFSCに劣るイメージが強く、そこを覆そうとするならコストアップにつながり安さを打ち出すのが難しくなる。
ただ日本の航空運賃が高いのは同意、特に制限のゆるいいわゆるノーマル運賃はかなり高い。
急に飛ばなくてはいけなくなった時に足もとを見られているかのような感じになるほどだ。

803 :
>>797
それは行きすぎだろ。台湾や香港も混ぜて行った方が良い。その3目的地を年に2回ずつで結構俺は楽しい。
LCCやFSCを色々考えながらね。

804 :
福岡から今月は台北とソウル行ったけどソウルが安すぎるから
何度でも行きたくなるのは分かる

805 :
>>804
でもソウルて物価も高いし見るものそうないし買い物もありきたり。博多駅界隈や大阪、東京の方が楽しい。
韓国人がいっぱい大阪、博多に来るのもソウルより楽しいし物価が安いからだろ。

806 :
>>805
韓国人が日本に限らず海外旅行に行くのは、国内には見所がない、観光地のぼったくりが自国民に対しても酷いってのは韓国内の掲示板などでも書かれてたりするな。

朝鮮日報などの報道でも昔記事にされてたはず。

807 :
>>806
じゃあ、国内旅行してないかと言うとソウルからチェジュ島への航空便は世界一の便数だし、
KTXや高速バスも混んでるよ

808 :
今日も難波のヤマダのLabi1の近くの太平の湯て行ってんけど若いのもおっさんも韓国人でいっぱいや。この頃いつもやわ。なんであんなスーパー銭湯まで行くの?
ホテルの部屋風呂入っとけ。

809 :
今度ジンエアー乗るんだけどセール運賃でも荷物1個無料で預けられるの?

810 :
>>808
ハッテン場なんだろ。
日本旅行のついでに日本人を味わいにくると言うw

811 :
日本人もタイやフィリピンなどのハッテン場に押しかけているわけだから
しょうがねがべ

812 :
関空ー務安往復
昨日買ったら
5月1日5日で2万2000円もした
(´・ω・`)

813 :
>>804
最近日本発は佐賀も大分も安い料金なかなか買えない
北九州が500円や1000円で結構出てくる

814 :
チェジュ航空就航対抗策なのか、エアソウル静岡・インチョン100円から(出国税等は別途)で出てるぞ
5月2日まで購入という条件、WEB・スマホ会員限定

815 :
>>807
韓国って、食費とかバカ高いけど、交通費は激安。(KTXは除外)
最近は宿代も安くなっているし。

>>801
名古屋へは韓国人は行かないから日本人専用路線、
だからぼったくり価格でもホイホイ名古屋の女どもが乗る。

816 :
>>806>>808
そもそも日本市場はあまりにも特殊すぎる。

日本人中心の需要で盆正月とGWに集中していればなかなか採算が取れない。
航空路線は繁閑の差が激しく運賃が高い割りに採算性が低い。
また、一定時期への集中度の高さも日本独特。
韓国・中国も同じ傾向があるが日本ほどひどくない。平日でも普通に休める。

これらのツケはすべて日本の一般消費者が払わされることになる。
日本は丸っきり航空券の値段が下がらない国になっている。

817 :
週休3日制にして祝日減らせば良いのにな

818 :
エアソウルで仁川〜新千歳2000円見つけてポチろうとしたら、空港諸費用2800円とサーチャージ1100円乗っかって5900円。
購入ボタンからマウスを離し、そっと画面を閉じた。

819 :
チャーター専用航空会社なのか、コリアエクスプレスエアという会社があるんだな
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190425/KT190424ATI090009000.php
松本―韓国チャーター便就航 10連休中の5日間に5往復
県は24日、県営松本空港(松本市)と韓国の金浦国際空港を結ぶ国際チャーター便の就航が決まったと発表した。
運航日は27、29日と、5月2、4、6日の5日間で、計5往復10便を予定。本年度最初の国際チャーター便となる。

 航空会社はコリアエクスプレスエア(韓国)で、50人乗りの機体を運航する。
旅行会社は韓国の「World Wings」。韓国から国内、国内から韓国のいずれの旅行者も利用できる。
滞在期間や旅行先は利用客が決める。松本空港から金浦国際空港に向かう便の航空券は既に完売している。

 松本空港と海外の空港を結ぶ国際チャーター便の昨年度実績は計35便で、過去最高を更新。
県が2016年にまとめた空港の発展・国際化に向けた取り組み方針は、19年度からの3年間を「上昇」期間とし、この間に国際定期便就航を実現するとしている。

(4月25日)

820 :
韓国のLCCも飽和状態じゃねえか?
中国の春秋航空が成田〜新千歳・広島・佐賀を飛ばしているみたいに、韓国LCCが日本の国内航路に進出する日も来るかもな。

821 :
>>820
そりゃ日本の半分程度の人口なのにLCCが12〜3社あるんだからな。
しかも経済はダメダメで国内需要が伸びる要因がない。

822 :
>>821
日本がもう少し景気良ければ、日本の地方都市からの海外旅行は、まずLCCで仁川に飛び、アジア各地なり欧米なりに乗り換える、って形が主流になったのかもね。

しかし、今の日本、特に地方では景気が悪く懐に余裕は無く、ブラック企業は野放しで休みが取れずで、海外旅行なんざ夢のまた夢、みたいな人も少なくない。

823 :
>>822
大韓もそうかもしれないけど、アシアナはそういう日本の地方からのルートは考えてたんだろうね。
国内の人口と就航先数を考えると多すぎる感じはあるし。

若もんはLCC使う貧乏人かビジネスやファーストしか乗らない金持ちの子供って分かれてるけど、いかんせん母数が少ない。

824 :
https://japanese.joins.com/article/941/252941.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|main|top_news

これアシアナはどうなるんだろうな。無休休暇強制て。
ほんとにもう日本は成田羽田大阪福岡だけにしないとダメだろう。アジアは上海北京台北香港シンガポールバンコクマニラジャカルタ、欧米はロサンジェルスニューヨークパリフランクフルトロンドン。
あとはもう切り捨ててA380も売却。さっさとやらないと。

825 :
>>823
韓国はこれから日本以上の急激な少子高齢化が進むんだっけか。
今は、韓国のシニア層が元気で海外旅行意欲も高く、LCC日本航路の平日便を下支えしている印象があるけど、今後どうなるかな。

日本の場合、本来はLCCの恩恵が受けられるはずの低所得の若者ほど、休みの余裕がなくてLCCを使えない状況はあるかも。
フリーターの若者とか、飲食や物販などサービス業で働いている子が多いやん。
飛行機が飛ばずに帰れないと、明日お店を開けられないとかで、欠航リスクのあるLCCは使いにくい。
結局、LCCの恩恵を受けているのは、突発休を取っても職場に電話すれば笑い話で済む大手ホワイトのサラリーマン、みたいな。

826 :
中国韓国台湾香港もあちら側のが経済力あるからインバウンドの流れになってるな
家族旅行で海外なんて今の日本じゃ上級国民じゃないと無理
俺たちは貧乏になったのさ

827 :
>>820
春秋日本だよ
パチスロの山佐等が出資してる
在日や帰化人が出資するならあり得るが

828 :
トータルコストだと国内で温泉泊まるより近隣アジアの方が安くつくよね

829 :
>>826
>>828
独り者なら、LCCが安い日を選んで、宿泊もドミトリーのゲストハウスやチムジルバンで良いから、国内旅行より韓国の方が安上がりになるね。
チケットから宿から全て合わせて3万円くらいでも2泊3日の旅行できるんじゃない?

しかし、家族旅行となると、まず日程が大型連休とかに限られるから、チケットが高い。
宿にしても、バスタブ付きのウオシュレット有りを求めたら、日本のシティホテル並みに高いかもしれん。
食事だって、屋台やコンビニの買い食いとはいかず、相応のレストランとかに行くことになる。
なんだかんだで、一家4人なら20万〜30万の出費になるんじゃないかな。
そんだけ掛けて韓国で何するの?となると、母ちゃん姉ちゃんがよっぽど韓流にハマってでもいない限り韓国は選ばないだろう。
近場の温泉で1泊するとか、東京ディズニーランド行く方が良いや、ってなるんじゃない?

830 :
>>820
基本的には自国の資本がその国の基準を満たすだけ入っていないと国内線には参入できない。
だからいくら韓国LCCが飽和していても資本構成をなんとかしない限り自国以外の国内線には参入できない。
だからエアアジアやジェットスターがいろんな国にあるわけだ。
EUは単一経済圏を標榜している関係でEU内の会社で拠点がEU内にあればEU内他国の国内線にも参入できるようだが、今の考え方ではどこの国も自国市場の保護は認められている。
日本が他国にさきがけ自主的に国内線の運航権を外資に認めれば話は別だが、そんな事をしたら外資に食い荒らされるのは目に見えているからまず認めることはない。

831 :
>>827
>>830
韓国LCCが日本法人を作れば、日本国内航路への参入も有り得るという訳か。
実際問題、今のままでは狭い韓国で食い合うだけだから、日本法人設立は考えているんじゃなかろうかね。
チェジュ航空の成田〜新千歳便とか、プサンエアの茨城〜北九州便など、もし就航したら乗ってみたい。

832 :
>>831
韓国ほどではないけど日本も航空会社が飽和状態だから今から日本法人設立して参入なんて無謀だろうな。
よほど本体に知名度と資金力があっても日本側で出資企業が見つかるかどうか。
まして韓国のLCCは既存航空会社系の会社以外は日本では本体出資元企業を含め知名度も低い。
中には第3セクターみたいな会社もある。
まして日本では嫌韓な人に限らず韓国に対するネガティブイメージは根強く、まして航空となると韓国系FSCのイメージがあまり良くないからさらにハードルは高くなるだろう。

833 :
>>824
零細LCCはみんなまとめてエアアジアグループに売却して「エアアジア・コリア」で再スタートすればいいんじゃない??

ただし・・・。

・売値は1ウォン
・従業員の雇用はエアアジアグループが持続雇用
(雇用形態はエアアジアグループが勝手に決めていい)
・旧経営母体が使ってたICNとPUSの発着枠はすべてエアアジアグループに譲渡

・・・とかじゃないとトニー・フェルナンデスは絶対に買わないぞ

834 :
そんなことしたら、数十年後に、
徴用CAとか、慰安CAとか、勝手に因縁つけられるから
気をつけないと

835 :
>>831
繁忙期に利益出せれば生き残りの役には立つかもね?

春秋はツアー会社がベースで旅行者を囲い込む戦略があるけど一般客だけ見込んでもダメだろうな

836 :
ティーウェイ成田行きも機体揺れ乗務員1人重傷
5/4(土) 0:40配信 読売新聞
 ソウル発成田行きの韓国ティーウェイ航空201便
(ボーイング737―800型機、乗客乗員計186
人)で2日、機体が大きく揺れて客室乗務員1人が足
首を骨折する重傷を負っていたことがわかった。国土
交通省は3日、航空事故と認定し、運輸安全委員会が
原因を調査する事故調査官2人を指名した。

 同省によると、事故は成田空港に向けて降下中だっ
た2日午前9時55分頃に発生。同便はその約20分
後に着陸したという。2日の成田着便では、ほぼ同じ
時間帯にローマ発のアリタリア航空便が乱気流に巻き
込まれ、乗員3人が軽傷を負っていた。

今時分にあの筑波の竜巻が来たらしい!

837 :
エアソウルで土日ソウル一泊二日行ってきました。よくこんなんでやっていけるなあと思いました。
・安すぎる
・LCCなのに座席が広い
・LCCなのに座席にモニターがついている
・LCCなのに座席にUSBがついている
・LCCなのに水を配ってくれる
・行きも帰りも出発到着が1時間遅延
・仁川国際空港で社員さんが優しく自動チェックイン機の使い方をグイグイ教えてくれる

838 :
へえ、エアソウル良いのか。こんど乗ってみよう。

俺はエアプサンが好きだけど、座席は広めだが、ちと古めな感はあった。
まあ、鉄道で言うところの、昔の特急車両がローカル線鈍行に格下げされて走ってるようなもんで、これはこれで好きだけど。

839 :
チェジュ航空がついにチェジュ便(福岡⇔済州)始めるそうです。

840 :
日韓航路は韓国LCCの方が良いな。
この前、ピーチを使ったけど、購入時に決済手数料だかで片道500円取られるのが許せんw

841 :
済州島、一度行ってみたいけど何がたんのかな。
一回行ったら飽きそうだけど。

842 :
最近、どんどん機内サービスが削られているのが寂しい。
このままだと、安かろう悪かろうになっちゃいそうな気がするのよね。
機内販売とか、もっと安くして多く売れるようにすりゃいいのにな〜、と思う。
韓国ビールが6缶900円とか、マッコリ700mlボトル1本200円とかあったら、俺は免税枠一杯まで買うぞ(笑)。

843 :
>>842
どの飛行機での話すか

844 :
>>843
どの社も、数年前は出ていた機内食は無くなり、ジュースも配られなくなり…ってなってますやん。

845 :
>>840
決済手数料無料
当日中のキャンセル無料
セール運賃でもキャンセル時、燃油と空港税は返金
チェックインの時、一応座席の希望を聞いてくれる
ノーショーは罰金あり

これだけでもピーチと全然違う

846 :
>>837
今見てきたけど確かに安いわ。
時間も悪くないし。
検討してみよう。

847 :
>>837
韓国 LCC のエアソウル 日本の10都市含む16路線で特価運賃

韓国航空大手のアシアナ航空が設立した格安航空会社(LCC)
「エアソウル」 は、20〜22日に日本の10路線と香港、ダナン、
ボラカイ、コタキナバル、グアム、シェムリアップ路線でそれぞれ
最大900席の航空券を900ウォン(84円)の特価で販売する
イベントを行うと発表した。

燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)と空港使用料を含めた
片道の総額は

 ▼ 大阪、福岡、高松、静岡、米子、富山、広島 3万9100ウォン
 ▼ 東京、札幌、沖縄 4万300ウォン
 ▼ 香港 4万3700ウォン
 ▼ ダナン、ボラカイ 4万5900ウォン
 ▼ コタキナバル 4万7100ウォン
 ▼ グアム 6万4400ウォン
 ▼ シェムリアップ 10万7000ウォンから。

搭乗可能期間は今月21日から10月26日までだ。

エアソウルは、1〜3月期の搭乗率 (91.2%) が国内の航空会社の中で
最も高い水準を記録したことを受けて顧客謝恩イベントを企画したとし、
「今回の特価はエアソウル最大の定期セールよりも安価だ」 と説明した。

聯合ニュース (2019/05/20)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/20/2019052080148.html

848 :
>>824
世界的に航空自由化によって増便・小型化が進んだ結果として
航空業界は慢性的な操縦士不足だからな

韓国も例外なく操縦士不足を喰らって傾いている

韓国パイロット不足のワケ
https://ameblo.jp/fudousantoushikouza/entry-12291711327.html
韓国のパイロット不足が顕著に 韓国の航空会社、政府に支援要請
http://j.people.com.cn/n3/2017/0712/c94475-9240631.html
韓国人パイロットの中国航空会社への転職相次ぐ 韓国に焦り
http://japanese.china.org.cn/life/2017-07/10/content_41185714.htm
パイロット不足が世界的に深刻=中国は高報酬で外国人獲得、すでに月収は手取りで288万円
https://www.recordchina.co.jp/b602134-s0-c30-d0135.html
世界でパイロット不足が深刻化。3,000万円超えの年収提示企業も
https://amp.review/2018/10/27/pilot/

最大の原因を作ってるのは中国・中近東

中国や中東の航空会社は資金力にものをいわせて
世界中ありとあらゆるところからガンガン操縦士を引き抜きしている

849 :
>>845
関空使いだけど済州航空が2タミに移動して1タミ使用料との差額をを封筒に入れてきちんと用意されていたのには感動したわ。名前が書かれてて自動チェックインも出来なくブロックしていた。

横のカウンターのピーチとは考え方もやることもえらい違い。ピーチはもらった金は絶対返さないがコンセプトで信念。
だからピーチには全く乗らない。気分が悪くなるだけ。

850 :
エアソウルの日本線の乗り放題ミントパス
韓国語サイトで手続きしたら購入できそうだけど
 ・空港税/出国税支払いは仕方ない
 ・日本人がほんとに使っていいのかよく分からん
 ・仁川空港発の往復便のみ利用可能
な感じかな

1.日本→ソウル(購入/特典の往路)
2.ミントパスで ソウル→日本のどこか→ソウル の繰り返し
3.ソウル→日本(購入/特典の復路)

みたいにすれば面白いことできそうだけど暇と金がある人向きだね

楽天プレミアムカードのPPなら
仁川はT1制限区にPPラウンジ2箇所
関空・成田・福岡がそれぞれ使えそうなところがある

851 :
>>850
韓国の電話番号がないと決済で弾かれるみたいだけど、PCで手続きすればそこはクリアできるとブログであったな。

ただ、購入商品がちゃんと出ないみたいな感じなので決済まではしてないようだ。

852 :
24時間以内の乗り継ぎなら税金帰ってくるんじゃないかね

853 :
日本空港で乗り継ぎ設定があるのは羽田/成田だけど
成田で24時間以内の便選んでも通常の空港税扱いになってたね
実際に請求するときにどうなるのか分からん

ミントパスの条件の制限で
仁川到着で旅行が一回終わっている状態で
24時間以内に仁川出発の旅行を開始した場合に空港税どうなるのか知らない

854 :
>>853
ミントパスについて確認した範囲では
購入自体は韓国の携帯電話番号とクレジットカードで購入できそう
電話番号は本人名義の確認はしていないと思われる
仁川の空港税は規定によりフライトキャンセルでなければ返金されないと思われる
羽田/成田の乗り継ぎ設定の意味と通常の空港税扱いは意味が分からない
ソウルベースの人間で単純往復で検討したところ週に1回では使い道があまり見つからなかった

855 :
>>832
トヨタ航空とか三菱MRJ航空とかかな

まあ、三菱はANAに売るからやるわけ無いだろうが

856 :
>>851
日本発行クレカで大丈夫なの?

857 :
>>856
新韓カードだよ

858 :
地元福岡から済州直行便いいな
自転車登山趣味なんでいつか行きたいと思ってた
登山ツアーの広告はよく見かけるが個人手配で行きたいので
博多港から釜山フェリー乗り継ぎで翌朝着くのもこれまでいいかなと輪行するのもハードル低い
しかし直行便はセール逃したがそれでも船より安い、エアなら輪行するよりレンタルかなあ
秋にサイクリング、ツツジの季節の春に登山良さげ

859 :
>>850
仁川発単純往復の縛りがあるし、韓国発の燃油が高くなっているから、割安感ない。
サイダー特価の時に乗る分だけ買ったほうがいい。
日本発で多区間旅程が可能なら迷わずミントパス買うけど。
乗る度に諸税や仁川でのホテル代はかかるが、
札幌→仁川→那覇とか、米子→仁川→富山とか日本国内移動にも使えるので。

860 :
エアプサンの成田〜大邱が運休か。
このまま日韓関係が冷え込んで旅行熱下がったら、さらなる運休もありそうだな。

861 :
もともとLCC同士の叩き合いになっちゃってるからね大邱は

862 :
いよいよ宴も終わりだねw

【対韓輸出規制】日本のフッ化水素は序章…石油、鉄鋼なども追加 ビザ発給制限も検討か
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562411438/

863 :
>>862
どうせヘタレの日本政府『検討』で終わる

864 :
日韓関係悪化の影響でどのエアラインのどの路線が廃止になるだろうか。
やはり東北、中部、四国あたりが一番切られる可能性高いよね。

865 :
>>864
大邱、務安などの韓国の地方都市発着路線が切られる可能性が高いと思う

866 :
来週の3連休まわりでも安い切符出てたから、買ってもうたわ。
行きはCTS→ICNで4500円。
帰りはTAE→CTSで5500円。
それぞれチケット代は上記の値段だけど、サーチャージだの空港利用料だので各3千円のくらいずつ付いてしまった。

867 :
>>866
でも安いね。北海道民は海外に行かないから機内は90%以上が韓国人だろうな。俺は関空だけどそれでも70は韓国人だ。10月に済州航空で行きます。総額仁川で17000円だった。

868 :
>>867
せやね、各社の新千歳航路、何度か使ったけど日本人は多くて1割って感触。
北海道が人気観光地なのに対し、道内は景気回復が遅れてて海外旅行ムードじゃないせいもあるのかも。
7月後半から8月中盤まではピークシーズンで、LCCでも2万3万当たり前なんで、早めの夏休みを取らせて貰いましたわ。

869 :
>>862
>>863
本格的に規制したら日本の有機EL関連壊滅状態になる

870 :
航空便は全て運行停止でよし
LCCなんて真っ先に停止対象

871 :
あべは、このように韓国に強く出ると票につながると思ってるんでしょ
参院選が終わったら規制をやめるというのが俺の予想

872 :
>>871
それは図星かも。そんなに長く続ける訳がない。
へたれ安倍政権。

873 :
安倍が東大出だったら応援するんだが
あんなとこじゃな

874 :
しかもその出身大学からすら総好かんだそうだ

875 :
マジで今回の参院選は野党を伸ばして自民の議席を減らさんと、日本終わるぞ。
「民主党政権時代の悪夢が〜」って言う人も居るが、今回の参院選で仮に野党が大勝しても、衆参で賛否が分かれた議案は衆議院が優越するから心配無い。
ここで自民を負けさせることで、自民党内に「このままでは次の選挙が危ない」という危機感を持たせるのが大切。

876 :
寝言は寝て言えカス

877 :
選挙民が政権政党自民党だからと思って投票したのに
あべが、自分の魅力のおかげで勝ったと誤解・自己陶酔してしまうのが日本の最大の問題

878 :
やはり人の上に立つ人は、良くも悪しくも東大出てないと駄目だね。
日本の場合は上級官僚の必須条件だから、東大以外が上立つと面従腹背で碌な事にならん。

879 :
>>871
今回も詳しく見てみるとやってる感だけだったな 

880 :
安倍ちゃんはお坊っちゃまで血筋だけでのしあがってきたからなあ。母親の後押しもすごいし。

昭恵夫人は誤算。
まあスレ違いだけど韓国は旅行に行くにはいいとこだし一般国民にはあまり関係ないので路線は維持してほしい。韓国人が感情的にならないことを願うわw

881 :
>>877
今の偽装保守自民はカルトに乗っ取られてるよ 利権優先売国政策だらけ

882 :
>>880
昭恵は在日帰化人
晋三は背乗り日本人
晋三の洋子ママは半分韓国
晋三の祖父は元A級戦犯

こんなのだから、日本人の為に政治はしないよ

883 :
チェジュ航空とエアプサンのチケット買って、両方ともメールアドレスをスマホのgmailにした。
チェジュ航空のは、メール内容から判断してスマホのカレンダーに自動記入してくれたんだけど、エアプサンのはそうならない。
何が違うんやろ。

884 :
google側が対応してない

885 :
sky regional airlinesってわかる人いますか?
那覇から仁川を運行してるみたいで便名はエアソウルなのに電話したら知らないみたいな反応されまして

886 :
貿易優遇措置停止であそこまであたふたするとは思わなかったわ。韓国人は頭おかしいわやはり。普通ではない。

887 :
>>886
日本の有機EL関連もヤバイよ
こういう制裁処置をした安倍も愚か
下手したら自分で首を締める

日韓でカルト分かれ反日嫌韓を煽ってるだけなのに、それに過剰に反応するのが馬鹿過ぎる

888 :
全然ヤバくないけど?

889 :
>>888
4Kテレビなどはパネルを韓国からパナやソニーなどは買ってるから、そういうところには影響あるな。

パナソニックなんかは7/19に新しいテレビ発売するみたいだけど、タイミング悪いなぁとは思ってるだろう。

890 :
>>889
パナソニックの新型パネルは自社製ですが

891 :
>>888

嘘つきネトウヨ

【悲報】ソニーとパナソニック テレビ事業から撤退へ 韓国が有機ELパネルを供給できないため
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1562685255/

892 :
>>873
東大は裏口入学がないからな
安倍は日本語がまともじゃない小学校レベルだから

893 :
>>891
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1191/423/amp.index.html

894 :
>>891
嘘はお前や
韓国の希望的観測や
何処に撤退と書いてある?
ボンクラ在日野郎

895 :
>>893
この1製品だけで大丈夫なの?
置き換わるまでに時間がかかるが
ソニーはどうなる?

896 :
ID:2bbZcXZV0 ネトウヨくさい

897 :
>>884
なるほど。
エアプサンが、gmailなりgoogleカレンダーなりが読んでくれる形式でメールくれりゃ良い話ではあるのかな。

自動的にカレンダーに書いてくれるのは、少々気持ち悪さはあるけど、転記ミスが無く便利なもんだね。

898 :
さて、何社脱落するかな?

【韓国】 日本製品不買運動 旅行業界にも影響広がる・・・日本旅行の予約件数が大幅減
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1562835310/

899 :
edreams全然繋がらないんだけどどうしたらいいな

900 :
今のところ日本側の制裁だけで韓国側の制裁がない訳だが
俺が大統領なら、参議院選挙で与党側勝利の空港から撤退するように圧力の表明するわ
実際、そうせんでもそこの路線は終わっているだろ
人権侵害が激しい地域と分かるんだから

901 :
そういった意味では
中部が最右翼
民社党の時は、自民よりも右と言われていたし

902 :
福岡がやばいだろ
船も含めたら福岡終わるぞ

903 :
維新も与党側で主張が制裁賛成だから大阪もやばい

904 :
しかも中国も同じ事をやれば

905 :
CTS→ICNの昼便、1週間前でも4500円で出すくらいだからガラガラやろ、と期待していたら、満員だった。

906 :
今はキャンセル出来ない時期だからあてにすんな

907 :
>>864
中国の禁韓令の時は各社ともすぐに日本路線拡充に振り向けたけど、
日本路線を切るとなると、もう他に振り向ける就航先がない。
香港はデモやってて不安定だし、台湾、ベトナムも飽和だし。
何より東南アジアは遠すぎて、機材を効率的に何往復も運用できない。
それほど短距離日本路線は韓国LCCにとって生命線なのである。
日本への旅行客が減れば、韓国LCCは間違いなく淘汰される。

908 :
韓国線を切った結果、日系の値上げラッシュは間違いなく
東京以外の都市では海外旅行自体が激減しそう。

もっとも中国線を維持する限りは数年で元に戻るが。
中国も引き揚げたら、地方空港の経営破綻が相次ぐかも。

909 :
何より中国韓国に頼り切りの関空が危ない
インバンドに頼る経済というのは、お得意国に顔色をうかがう事だ
タイなんか中国やロシアに優遇措置を取っている
もはや、半分共産国だよ
維新なんかみたいな強硬姿勢でいつまで関空が持つのか

910 :
あ〇のおひざ元の山口宇部
韓国便がなくなってしまっても構わないのか?

911 :
日本人が観光に出る余裕が無いから、日本の地方は中韓からのインバウンドで喰ってるのが実情ではあるよね。
日本の地方都市なんて、韓国LCCに「どうか我が街にも御社の飛行機を寄越してください」と頭下げに行ってるのが現状。
このまま関係が悪化したら、地方経済への影響が心配だわ。
「断交だ!」とか吹け上がっている連中が地方へ旅行に来てくれるかというと、そうでもなさそうだし。

912 :
きょうのTV番組でも対馬に対する韓国人の不動産投資を問題にしていたが
かと言って
日本の中央資本が対馬に投資してくれるわけでもないし

913 :
>>910
山口は下関からのフェリーもあるので、それを入港禁止になれば打撃は大きいな

914 :
あ〇の選挙区の交通宿泊産業にもな

915 :
>>910
ネトウヨ県に行っても仕方ないのにな
在日系の往来はあるか

916 :
関釜フェリーの場合、ただただ安いということに加え
航空機のような荷物重量制限がないことから
韓国人の利用が多い
ネトウヨ県(というか大政翼賛県)なのは我慢

917 :
だから、今回の件でその航路は用済みと韓国政府が判断したら山口県の打撃は大きいだろう

918 :
だから21日の選挙を乗り切ったら
(改憲2/3への到達が無理だったとしても依然安定多数で4選が見えてくればよしとする)
これまでのいきさつはなかったということで・・でおしまいじゃないか?
24日にはWTOに上程される見込みで、選挙が終わったらすぐに手を打つと思う

919 :
負け犬左翼が吠えたって
今回も自民の圧勝だぞw
チョン国なんて口だけで何にも出来ねーよw
安倍に勝てる訳がねーだろ?
チョンも負け犬左翼もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

920 :
なんか気持ち悪い奴が来たな
韓国人よりお前の方がレベル低いだろ

921 :
>>919
あなたすごいおバカさんあるねw

922 :
ティーウェイ航空、大分―釜山・務安運休

923 :
>>920
在日キムチよりはましやろ

924 :
人口少ないのにあれだけの国際線のLCCが成り立つのがすごいよな。日本はほぼ国内線だけだし。

925 :
韓国のLCC各社はWEBの日本語版を充実させて韓国語を知らない日本人が容易に予約発券できるようにしている
一方、
日本のLCC各社がWEBの韓国語版を充実させて日本語を知らない韓国人が容易に予約発券できるようにしている?
かどうか疑問

926 :
エアプサン乗ったけど水が出ない以外は座席はレガシー並みだな。
ジンエアーもそれなりに広いし、機内食も出たし荷物は無料だし。

LCC感あるのはどれなの?

927 :
エアプサンは殆ど日本人客だったな。

928 :
>>917
日本一のネトウヨ県田布施山口がどうなっても、自業自得やろ

929 :
>>923
それネトウヨやん
実はネトウヨに在日帰化が多いからな
ネトウヨの嫌韓は同族嫌悪からきてるし

930 :
ここで熊沢天皇の出番です

931 :
>>925
日本のLCCはセールが少ない

932 :
>>929
ネトウヨに在日キムチが多いって言う根拠は????
調べたの?
負け犬キムチwwwwwww
安倍ちゃんがちょっと「コラッ!」ってやっただけで、お前の国は大騒ぎだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

結論【しょせんチョンはチョンw】


異論は認めんw

933 :
>>925
「犬と朝鮮人はお断り」
が、日系LCCの本音

934 :
朝鮮人が嫌なら、アフリカ人、米国人、中国人、インド人、アラブ人・・・
ほぼ外国人全員が嫌になり孤立だわな

935 :
>>927
私も先週エアプサンに乗ったけど、ほぼ満席で7〜8割は日本人の感じだった。
身長が180センチだけど、ここは足元を気にせずに乗れるのがいいね。
ピーチには乗れないわ。

936 :
>>932
ニュー速にネトウヨの正体がバレるスレが立ってたぞ やっぱり在日帰化みたいだね

937 :
>>936
何?
ネトウヨって在日帰化が多いのか!
朝鮮人は本国人も在日もロクなもんじゃねーなw
まとめて北チョンと一緒に滅びてくれねーかなwwwww

938 :
>>927
このスレはほとんどチョンだなw

939 :
>>929
多ないわ
「ドリーマーw」の反日売サヨクはほんまにR
冗談抜きでな

940 :
朝鮮とシナは日本こんでええぞ
さっさと祖国帰れ

941 :
半島の民も使わないから
成り立たないやろ

942 :
懸け橋はずしちまえ

943 :
この国のトップに強引に立っている人物自体が夫妻ともども先祖をたどれば
あっちの人だからな
日本人は香具師のようなことに手を染めて政治の実権を握るような稼業にはなじまない

944 :
どこまでが本当かは知らんが、ウヨクで半島系が逮捕されるのは珍しくない。
ウヨクに入っている自体が不思議だが。

本当の日本人はチョーセンがどうこうとかつまらないことは言わない。
反チョーセン活動をすることで、自分の出自をごまかしたいだけかも。

945 :
先週乗ったチェジュ航空は、水は紙コップでくれた。

946 :
ベトナム線に乗ったがジンエアーは軽食も出たな

947 :
>>592
ウラジオは韓国人だらけだぞ。
カップルの新婚旅行先。
しかもノービザだからな。

まあ、その逆も多くてロシア人も韓国に行くのにビザがいらないから来まくってる。

948 :
>>947
さすが世界第3位のパスポート

949 :
韓国人、そんなにウラジオストクが好きなのか。
日本人でウラジオ行った人なんて、滅多に聞かないのにな。

950 :
>>949
ノービザだから。行こうと思えばすぐに行ける

951 :
【韓国人の遺伝子の特徴について】

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、朝鮮人(エベンキ族)は
世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きなGenetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

【ドイツで人類のゲノム解析している大学教授の話】

朝鮮民族は近親相姦のものと思われるゲノム上の痕跡(修正不能)が多すぎて、他の民族では考えられない異常な近親相姦を、民族として繰り返してたと思われる。
あまりにショッキングで常軌を逸した内容なので、そのゲノムの発表は出来ない。

また、朝鮮人男性の40%に発症すると言われる統合失調症も、それが原因である可能性が大きい。
異常な民族と言わざるを得ない。

952 :
札幌〜釜山線、ピークシーズンのはずのお盆期間でも5千円台のチケットが出てきた。
これ、観光客減がかなりヤバいとこまで来てるんじゃね?

953 :
日本の盆とは1ヶ月ずれてるから

954 :
韓国人の日本旅行キャンセルが続けば、LCCの一つくらい潰れるかもな。

955 :
先週チェンマイとバンコク計10日間行ってたけど韓国人観光客多過ぎ
韓国のLCCが成り立つわけだわ

956 :
LINEの情報が韓国に筒抜けってよく言われるんだけど
ネトウヨはなぜそれを問題にしないのだろ
朝鮮人云々よりもそのことのほうが問題

957 :
>>956

>>929

958 :
>>952
ZEの一人負け。
7CやBXはそんなに安くない。

959 :
日本人も韓国旅行をボイコットしてやれよ

960 :
TWだけどソウル仁川からTW乗り継ぎする場合で中国でチケット買った場合一度入国しないとダメな手続きみたいね

961 :
破綻ラッシュの幕開けかw

【韓国】 日本製品不買運動 旅行業界にも影響広がる・・・日本旅行の予約件数が大幅減
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1562835310/

962 :
韓国の航空会社も日本ボイコットしろよ

963 :
こりゃあ韓国のLCCいくつか潰れるな
また失業者を大量に生み出すのか
ただでさえ失業率高いのに
バ韓国 ここに極まれりw

964 :
潰せ

965 :
操縦士に関しては、日本のLCCは人手不足つう話もあるし、日本への転職もワンチャンあるんじゃねえの?
客室乗務員は知らんけど。

966 :
>>961
旅行に関しては不買運動で困るのは韓国系航空会社だな。
日本で落とす金と航空券の値段はそう変わらない。

かといって今は中国との関係も良くないので、そちらへ活路を見出すのも難しい。

967 :
>>965
操縦士は給与がいい中国・中近東のエアラインで再就職だろうな、客室乗務員は知らん

968 :
韓経:「日本旅行の予約が半分に急減」…韓国LCCのため息
2019年07月22日10時35分
[?韓国経済新聞/中央日報日本語版]

格安航空会社(LCC)のA社は最近、ソーシャルメディアに日本特価航空券を紹介する掲示物を出して大変な苦労をした。

「経済報復に出た日本に行けということか」という抗議性のコメントが相次いだからだ。
該当の掲示物とコメントキャプチャーまでネット掲示板に一瞬にして拡散し、大きな波紋を呼んだ。A社は結局、該当の掲示物を急きょ削除し、代わりに東南アジア特価商品を出した。

経済報復事態の余波で日本旅行自制の動きが広がりながらLCCの悩みが深くなっている。
LCC各社にとって日本旅行商品の比重が高いためだ。あるLCC業界関係者は「10〜11月の閑散期(ローしシーズン)に備えたマーケティングが十分にできず、実績悪化が長期化するのではないかという憂慮が大きくなっている」と話した。

◆エアソウル、日本路線の比重が66%に

21日、業界によるとチェジュ航空およびジンエアー、ティーウェイ航空、エアプサン、イースター航空、エアソウルなど韓国LCC6社の日本路線が国際線全体に占める比重は最小30%を超える。

2016年7月に運航を始めた新生LCCのエアソウルは国際線18便のうち3分の2である12便が日本路線だ。日本の比重が最も低いエアプサンでも31.3%に達する。

LCCはこれまで日本路線を攻撃的に増やしてきた。飛行距離が短くて観光インフラがよく整っているうえ、就航も比較的自由なためだ。

韓国と日本政府間の航空自由化協定により、両国航空会社は金浦(キンポ)−羽田空港を除くすべての相手国空港に制約なしで路線を開設することができる。

日本と米国を除くほとんどの国は政府間で個別協約を結んでいない限り就航ができない。日本と同じくらい近いが中国にLCC路線が少ない理由だ。

LCC成長の立役者的な役割を果たしてきた日本が「苦労の種」に転落したのはこの4−6月期からだ。

日本の小都市を訪れていた旅行客数が為替レートの上昇(ウォン安)の影響を受けて縮小したためだ。証券業界では有価証券市場に上場されたチェジュ航空とジンエアー、ティーウェイ航空、エアプサンなどの4−6月期の実績が大きく悪化したと推定している。

ここで日本の経済報復事態が重なり、「泣きっ面にハチ」のような格好になった。通常、繁忙期(ハイシーズン)の7〜8月には既存の予約に大きな変化はないが、今回の事態によって解約金を払ってでも日程をキャンセルする事例が続出している。

イースター航空関係者は「来年1−3月期の繁忙期を備えたマーケティングまで容易ではない状況」と訴えた。エアソウルは日本路線を縮小する方案まで検討中だという。

https://japanese.joins.com/article/766/255766.html?servcode=300&sectcode=300

969 :
お馬鹿な韓国人だ。
さっさと枠を埋めてしまおう。
日本が汚れるから来なくて良い。

970 :
>>968
11月あたり、安売り来るかな。
個人的には仕事が暇で休みを取りやすい時期なんで、セール拾えたら遊びに行きたい。

971 :
そもそも7社もあるのがおかしい。

972 :
http://www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=85884
エアプサン、今後は仁川からも国際線、成田など視野に
日本就航から10年、「FSC並み」の営業で各所と関係構築
今後はNDC導入でオンライン販売も強化

973 :
エアソウルとエアプサンは身売りでしょ!

974 :
反日国の航空会社のスレいらない

975 :
乗客が居ないのであれば売春婦像を座らせて席を埋めたらいい

976 :
乗客が居ないのであれば売春婦像を座らせて席を埋めたらいい

977 :
>>966
いや、むしろ困るのは日本の観光地だろうが。

978 :
>>977
金使わないから困らんだろ。

979 :
>>977
チョン旅行者が多少減ったところで問題ないよ〜
逆にトラブル要因が減っていいよ〜

980 :
まず一つw

【航空】韓国のLCC 佐賀−プサン便運休へ 日韓関係悪化で
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1563867565/

981 :
大韓、アシアナは全く減便の気配がないな。関空、成田、福岡は減らしてもまだ多すぎるで。

982 :
>>981
割とフレキシブルに機材で調整するからね。
A220とかかなり小さいのも持ってるし

983 :
NRTのOZ A380ではいっそのこと韓国の5・6社かでコードシェアすれば?

984 :
済州航空の日本ー韓国便ってモバイルバッテリーは機内持ち込みも不可なんですか? 公式サイトから買おうとしたら警告が出た。

985 :
>>984
先月韓国発で乗った時は何も言われなかったよ
買ったのは公式サイト以外から

986 :
【セルフ経済制裁】
韓国「助けて!日本人観光客が来なくなったの」[7/23]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1563881943/

987 :
>>970
すでに8月分から投げ売りしている。
韓国じゃ袋叩きにされるから、日本人相手に。
チェジュ航空の関空〜地方便は8月の土日でも1500円とか2000円が並んでいる。
さすがに仁川路線はそこまで引かないが。
そのかわり、韓国発東南アジアリゾート路線はバカ高いぼったくり価格で強気の攻勢。
日本路線の赤字を東南アジアで埋めるつもりなのだろう。
韓国人がもともとセールで1000円相当で買った航空券を捨てるくらい痛くも痒くもないだろうから、
日本への旅行をキャンセルするパフォーマンスも簡単にできる。

988 :
>>987
香港のOTAに出てくる金額見る限り4月あたりから1000円以下の金額目立ってきて7-8月もかなりの日付路線で同程度の金額見つかる
航空会社のサイトでは格安売り切れになっていてもあまり当てにならないかな

989 :
「ボイコットジャパン」で韓国LCCに赤信号
「ドル箱」日本路線にキャンセルが相次ぐ
https://toyokeizai.net/articles/-/293875

990 :
>>989
結局は自分達の首絞めてるだけ

991 :
お願いです。全社日本から撤退してください。

992 :
統一教会カルトのネトウヨだらけやな
在日帰化だらけやろ

993 :
韓国LCC関係者の皆さん 頑張ってください

994 :
効いてる、効いてるw

【韓国・日本旅行不買運動】 がらんとした日本行航空便のチェックイン・カウンター
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1564058205/

995 :
>>910
宇部は安倍じゃなく菅だろがw

自民党じゃなく民主党の方の

996 :
>>910
チョンなんかどっちでもいいだろw

997 :
日本の若者が韓国のLCCでソウルに行くのは
何より海外に安く行けるからだろ
仮に韓国LCCがなくなったりしたら
別の外国に行くことはなく、海外旅行自体をやめてしまう
そうすると日本人の渡航数目標の達成にも影響する 

998 :
次スレ建てたよ。

韓国行きのLCC7社(2)
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1564145306/

999 :
>>998
おつ

1000 :
終了

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ポケモンジェット】特別塗装機【サムライブルー】
新規開設・増便・減便・運休情報 104路線目
関西空港で新滑走路オープン完全24時間運用が可能に
で、結局日本のフラッグ・キャリアはどこなのよ?
【ANA】全日空スレNH116便【SFC】
【V air】Vエア ZV001便【威航】
日本の空港を格付けしよう
本格派新潟空港
【KIJ】新潟空港 避難スレ PART1【RJSN】
【ET】 エチオピア航空 2便 【成田就航】
--------------------
【経過】U型糖尿病寛解者スレpart3【良好】
【京アニ放火】京アニ容疑者、全身90%やけど 回復待って逮捕、捜査本格化へ
つばきファクトリー主演舞台「遙かなる時空の中で6 外伝 〜黄昏ノ仮面〜」チケット売れ残りがヤバい!!!!!!!2
【ペルソナ5】明智吾郎&信者アンチスレ16
【ドラム騒音】マンションの騒音Part48【ギャオス】
2018年を代表するBEMANI曲10曲を決めよう
【YouTube】小物釣り動画ってどうよ?
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.15
元女子プロレスラーで一番幸せになってる人
+╋The Blues Chelsea FC 859╋+
うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない?145
【全27種】 サントリー製品の不買運動 【16,200円】
【e-sports】日本が唯一世界と戦える格ゲーで無名のパキスタン人2名に無双されてしまう [483862913]
人工知能の発達で作曲の仕事はどこまで無くなるの?
今 期ドラマ総 合スレッド 4.4
書類選考面接後の結果待機総合81
【米国】アメリカから強制追放の韓国籍の女、再密入国を試みるも逮捕される[09/07]
【30代】無職の転職活動【長期化】part277
抗体検査で実際の感染者は81倍いると判明、死亡率0.026%、これ自粛不要だろ… [422186189]
埼玉県ユー○ークで被害にあった者おらんか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼