TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アムロならこれ位の事は出来る
∀ガンダムが放送されてた当時って
バーニィ「アル、お前に伝えなきゃならん事がある」
ティファ・アディールpart1
機動戦士ガンダムF91プリクエル
シャアが悪役という風潮
ザクレロ「僕をOOガンダムに改造してください」2巻
あきまん2017→2018へ
お台場のユニコーンガンダムの次のMS立像は?
ペーネロペーって超音速のために巨大化とかバカだろ

宇宙世紀の めし その31


1 :2020/02/25 〜 最終レス :2020/05/07
なんか変なゼリーみたいなやつとかハンバーガーとか塩とか羊羹とか・・・
要するに宇宙世紀の食文化についてつらつらと語るスレです。
これに付随する形で、宇宙世紀に蔓延する謎の病
「引退するとなんかパン屋を始めたがる病」についても話し合っていきましょう。
めしの話から大幅に逸れる事も多々ありますが、大目にみてやってください。
 ※ワッチョイ適用中につき、スレ立て時には本文文頭に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入れてください。
【過去スレ】
宇宙世紀の めし その30
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1510808622/
宇宙世紀の めし その29
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1493529920/
宇宙世紀の めし その28
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1476705069/
宇宙世紀の めし その27 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1468128921/
宇宙世紀の めし その26 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1461381437/
宇宙世紀の めし その25 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1454154870/
宇宙世紀の めし その24 [転載禁止](c)2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1448204011/
宇宙世紀の めし その23 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1441714006/
宇宙世紀の めし その22 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1434025586/
宇宙世紀の めし その21 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1423103503/
宇宙世紀の めし その20 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1422866691/
宇宙世紀の めし その19 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1422692602/
宇宙世紀の めし その18 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1422614036/
宇宙世紀の めし その17 [転載禁止]・2ch.sc [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1422291605/
宇宙世紀の めし その16 [転載禁止]・2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1414829612/
宇宙世紀の めし その15
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1406880377/
宇宙世紀の めし その14
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1399037458/
宇宙世紀の めし その13
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1392812031/
宇宙世紀の めし その12
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1387449696/
宇宙世紀の めし その11
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1382536502/
宇宙世紀の めし その10
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1373488234/
宇宙世紀の めし その9
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1365168896/
宇宙世紀の めし その8
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1352813540/
宇宙世紀の めし その7
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1344404494/
宇宙世紀の めし その6
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1338782286/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1乙

3 :
>>1保守乙カレー

4 :
2月29日は4年に1回だけのニンニクの日

5 :
娘々で餃子がよく出る日

6 :
すまんマクロスと間違った

7 :
本場中国では水餃子が主流だがサイド3はしんな餃子がメインなんだろう?

8 :
ドラえもんでうるう年のメカニズムが解説されていたけど、宇宙世紀のカレンダーもそうなってるのかな?
もしサイド3が「ムンゾ自治共和国」か「ジオン公国」か「ジオン共和国」として残っていたら、オリンピックの開催地として誘致されていた可能性もありそう。

9 :
閉ざされたコロニーでコロナウイルス蔓延

10 :
ウイルスは消毒だ〜!

11 :
コロニーって密閉空間だから、ウイルスや毒ガスに関してはかなりナーバスになりそうだな
実際ブリティッシュ作戦や30バンチ事件という形で大量殺戮が起きてる訳だし

12 :
コロニーでトイレットペーパーは品切れにならんのだろか

13 :
雛祭りやりながらアラレ食べてるのかねえ?

14 :
残念だけどあと四日でこの世は終わりとなってまた卵かけご飯のみの毎日になります

15 :
>>14
感染症のせいでそうなるの?

16 :
>>1乙

17 :
日本の卵かけご飯も含めた卵の生食文化は、日本の卵が清潔だから成立したんだよな
映画のロッキーで、生卵をスタローンがジョッキで飲むシーンがアメリカではショッキングな場面として話題になったのに対して、日本では卵を生で食べる習慣があったからそんなにヤバいとは捉えられなかったらしい

18 :
宇宙世紀にレバ刺しは復活するだろうか

19 :
宇宙世紀で生玉子が日常的に食べれるとこってあるのかな
清潔そうなサイド7やサイド6なら行けるか?

20 :
日本で生卵を食すようになった理由の一つとして、鶏卵を食べるようになったのが非常に遅いのが一つ
食用と認識されたのが戦国末期から江戸初期だが、文化がなかった事もあり長らく高級品とされていた
それ故に、生で食べるなんて粗野な調理法はなく、江戸後期の料理本には、むしろ今よりも多彩な卵料理が載ってたくらい
江戸後期には生卵を食べたって実録もあるが、まぁ例外中の例外
今みたいな感覚で庶民が鶏卵を食べられるようになったのは昭和中期ごろの、三種の神器の一つである冷蔵庫の普及から
下々の食文化としての卵料理は、生卵を食べられる環境(冷蔵)が整ってたから生卵も食えたと言うのが大きいかと

21 :
昭和中期くらいまでバナナや卵は病気の時くらいしか食べさせて貰えなかったわけで
花見の席で玉子焼の代わりにタクアンを詰めてなんて落語もあるしな

22 :
子供の好きなものが「巨神、大砲、玉子焼き」の頃か

23 :
>>19
卵が雌鶏さんの何処から出てくるか知ってるかい?
荒川弘の「銀の匙」を読んでみりゃいい。

24 :
>>20
生卵を喰えるかどうかは家庭での保存環境は関係ないぞ。
それが理由なら欧米や中国で生卵の食文化が普及してない理由にはならん。

生産時(卵を産んだ直後)からの衛生問題。ぶっちゃけ、日本の卵生産者はむちゃくちゃ時間と手間をかけてる。

25 :
産みたてならご家庭の環境でも大丈夫
結局は流通過程で増殖するわけだしな

26 :
>>25
鶏の構造上、卵を産んだ時点で菌まみれでは?

27 :
上の人も産んだ直後からの衛生環境といってるでしょ
殻を割る前の洗浄は大前提よ?
鶏の胎内(卵になる過程)でサルモネラ菌に感染していたら運が悪かったとしか

28 :
美味しんぼでも卵のサルモネラ菌の話があったな
それでジェリドが入院するんだったか?

29 :
確かアメリカのロッキーファンが、真似して生卵食って腹壊したとか言ってたな

30 :
>>22
ジャイアントゴーグに足りなかったのは卵焼きであったか

31 :
たまご生で食べるなんて野蛮

32 :
>>30
(イデオンソードをどう玉子焼きに絡めるか思い付かなかったのは内緒)

33 :
子供のころ、真夏に鉄板(SLの展示で屋上(?)にあたる部分)見つけて
「こんな暑いと目玉焼き作れそうだね」とか冗談言ってたら、本当に卵が割られていてビビった記憶があるw
なお卵焼き(?)は、流石に美味しくいただきませんでした。

34 :
>>32
イデオンソードでめちゃくちゃデカイ卵を割った、ってのはあり?

35 :
卵(惑星サイズ)

36 :
目玉焼き(土星風)

37 :
仮に洗浄してなかったとしても殻の中って基本無菌でしょ?
海外のので腹壊すのは卵割った時表面についてる雑菌が混入するんか?

38 :
牛丼屋でも生卵の器は別容器くれるのはその為

39 :
コロニー風邪が流行ったらどうなるか
最終段階は武漢みたいな閉鎖だろうがいくら連邦でもいきなり切り捨てることはないだろう
幸い出入りは港からにほぼ限定されているから逆に感染ルートの管理はしやすいかな…?

40 :
コロニーなら管理も隔離も感染ルートの特定も容易でしょう
コロニーという閉鎖系自体そういう起こりうる事態には敏感だろうから日常的に防疫体制の徹底、入国者の体温チェック、いざと言うときのマニュアル、設備等はシステムとして組み込まれてると思う

41 :
だから毒ガス注入したらイチコロ

42 :
逆にヤバそうなのが世帯情報かな?
一年戦争後の混乱で色んなデータが損失してるだろうし(そこを縫って残党が跋扈したわけだし)
バンチ単位で住基登録なんかはしてそうだけど色んな手段で未登録の住人が住んでそう

43 :
相当量の毒ガス入れんと死なんような気がす
コロニー直径6km長さ30kmでかいぞ

44 :
>>43
空気より重いガスなら充満させる必要は無い
まぁそれでも約600k?東京23区と同じ位の広さはあるが

45 :
>>44
タンクに封入されてる時は液体なんじゃない?
それが外気に触れると気温で暖められて気化するとか

そういえば昭和の特撮とかだとダムに毒薬を入れる作戦ってよく出るけど、大抵使われる薬の量がかなり少ないよな
もしかしたら、水と化学反応を起こして毒性を増すのかな?

46 :
>>45
GGガスのタンクって、MSより巨大だからなぁ。
ザク数機で運搬、設置だろ。

47 :
コロニー内壁だけでも23区に広がる量だぞ

48 :
液状ならほんの一滴、気体でも1cc吸いこんだら確実にアウト、というレベルの猛毒ガスならあるいは…?

49 :
ジオンとティターンズがやってるから今更否定してもなぁ

50 :
>>48
それこそサリンとかVXガスとか…

51 :
コロナガス

52 :
G3ガスのタンクはMSで狙撃出来るほどの大きさがあったような…

53 :
>>50
Gガスってのはそれらを含む化学兵器の総称で
ジオンが使ったGGガスはそれの強化型
ティターンズのG3は更に強化した物だから

54 :
ブリティッシュ作戦やルウム戦役で初めてザクを見た連邦兵や民間人って、どんだけ怖かったんだろう?

何せ目の前に現れたのが「1つ目の巨大ロボット」だなんてゴジラが出てきた様な感覚だろうからな

連邦のRX計画が中々実行に移されなかったのは、一年戦争開始当時は連邦寄りの民間人が多かったから「巨大ロボットは怖がられるから導入し難い」って世論もあったのかも知れない

55 :
モビルスーツで芋煮会をすれば良いのに

56 :
味噌派が醤油派に独立戦争を仕掛けて人類が恐怖することになるからダメ

57 :
牛肉派と豚肉派と鶏肉派で三つ巴の争いが・・・

58 :
羊肉も多そうだけどどうなんだろ?
種類別の世界データが見たいな

59 :
パワーショベルの代わりに芋煮専用モビルスーツを使って民間人の心もわしづかみ
RX計画もスムーズに行ったと思うけど

60 :
>>58
羊が出て来た作品となればΖの観光用コロニーモルガルデンとVのカサレリアくらいだな

61 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2094500.png
軽くググったらそれっぽいのが出てきた
思ったより少なかった

62 :
ウサギ肉ー

63 :
猪や馬はEUじゃ食わんのね鯨も食わんな
犬や猿は考えたくも無いけど

64 :
豚は食べるのに猪は食べないのか、欧州人

猿と言えばレイダースかなあ
あれは予備知識なしで出てきたらそりゃ気絶もやむなしだわなと思った

65 :
>>63
結構、食べてるみたいよ
フランス語圏が中心みたいだけど(それ以外は北欧東欧も)

66 :
あ、馬肉ね

67 :
ジビエはフランス語でした
wikiみたらアライグマなんか食うんだ

68 :
犬というとはだしのゲンで復員兵っぽいおっさんが殺して食ってた肉は妙に美味そうだった
生で食うのは流石にあれだけど

69 :
コウモリ食った結果が

70 :
なぁにかえって免疫がつk…ゲホッゲホッ

71 :
かるくググるとこうもり料理が…グロいこうもり姿煮

72 :
ブーメランってのは元々アボリジニがコウモリを狩る為の道具だから
オセアニアやポリネシア地域でコウモリ料理は割とポピュラー

73 :
アボリジニのってことは調理法としてはそれほど凝ったものではなく焼いて食べるだけかな?
コロナ流行りだしたころ中国人が生きたネズミ食べてる動画を見たな

74 :
宇宙世紀でもコウモリ食べてるかな
人工肉なコウモリでも食べてるかも
食文化は根深い

75 :
うげっ、ネズミ踊り喰い

76 :
昔の日本でもネズミの缶詰があったってね

77 :
>>75
https://twitter.com/mao_godai/status/1220299830263599105
あった これだわ
(deleted an unsolicited ad)

78 :
ネズミ缶詰!また衝撃的な
宇宙世紀には廃れて欲しい食文化だわ

79 :
宇宙世紀では無菌昆虫の踊り食いやってんじゃね

80 :
生はいらんなあ
佃煮甘露煮に限る

81 :
虫なら合成タンパクもコスパ良いですよ

82 :
飼育は無菌でも逃げたら衛生上問題あるから踊り食いはありえないかと
チーズに卵を産み付けさせたりとかスープに蟻を浮かべたりする食文化もあった気がするが、少なくともコロニーには持ち込まれないんだろうな

83 :
そもそも虫って無菌で生きていけるの?
哺乳類なんかは体内の菌がいないとマトモに生きていけないんだけど

84 :
>>83
皮膚の壊死した部分を食べさせて治療する医療用無菌蛆虫ってのがある

85 :
ちゃんと管理できれば問題ない
まぁスペースコロニーが実現している世界で、昆虫がタンパク源たり得るかは別の問題だがw
黎明期は割とポピュラーな宇宙食になってる可能性はあると思うから、
中継ステーション名物とかで残ってるかも知れん

86 :
無菌と言っても有害な細菌類が付いて無いってだけだからな
宇宙兄弟では月基地で蚕を食ってたが
家畜の管理施設が出来る迄の代用食として昆虫タンパクは有望
アル達が嫌がってた合成タンパクも昆虫由来かもしれん

87 :
合成タンパクって、今でいうソーセージやウインナー的な立ち位置なのかもな


食えない訳でもないけど、欲を言えばステーキみたいな贅沢品じゃなくても、せめて牛丼やハンバーガー的な肉を食いたいみたいな?

88 :
合成タンパクのハンバーグとかだよ

89 :
>>87
大豆ミートみたいなのか、化学的に工場生産なのか。

コロニーの雷様太鼓みたいな植物プラントで育成できそうだから、大豆のほうが安上がりかもしれん。
ただ、ウォン・リーさんに言わせるとコロニー産の野菜はマズいらしい。

90 :
>>87
ソーセージにもピンキリあるし、うまいものもあるし

どっちかというと魚肉ソーセージ的なものなんでは

91 :
塩も科学的に生成したりするからそんな立ち位置かな
もしかしたら原材料に虫が…ってぐらいならあり得るかもだけど
今世間で言われてるような昆虫食はさすがにないだろう
世界観に合わないしそもそも描写にまったくない

92 :
コンビーフやスパムみたいなものじゃね?

93 :
スパム握りはいける

94 :
コンビーフとキャベツの炒め物は美味しい

95 :
WBのハンバーガーは不味そう

96 :
小惑星から塩分を取り出す事ってあるのかな?
一応鉱物だし、海水に塩分が含まれてるのも、大昔に地球に落ちた隕石の中に入ってた塩分が水に溶け出したからという仮説もあるから
ジオンはムンゾ自治共和国時代に小惑星を引っ張り込んで鉱物資源を採掘する事によって経済力を着けてたから、あながち不可能ではないはず

97 :
アクシズ岩塩の塩ラーメンとかそんな感じ?

98 :
タムラの案件でホワイトベースからでも塩が採れたから艦からは比較的簡単に塩が採れるのかもね

99 :
ホワイトベースから塩は取れんだろう

100 :
>>99
ホワイトベースじゃないけどクロスボーンDUSTの時代なら食べられる素材で製造された戦艦ってのあるかもな

101 :
オレ達童貞でチンポニンゲンと呼ばれるネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしRしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらRしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

102 :
宇宙世紀では知らんが宇宙ステーションでは体内から出た塩分を還元して再利用って普通に研究されてるぞ

103 :
マサキ軍曹の塩はもらった

104 :
マ・サ・キの潮

105 :
最近youtubeのガンダムチャンネルとかで過去の宇宙世紀作品を見返していると、作中でよく語られる「ニュータイプ」という人類や種族って本当はいない気がしてくるんだよね
今でこそADHDやアスペルガーとかの発達障害やHSP(センサーが過敏で生き辛い人の特性)という名前が付けられてるけど、こういう人は昔から一定数いて、後で名前が付けられていたんだよな
もし宇宙世紀の幕開け前後やその後々にニュータイプだと思われる人が現れても、そういう人は昔からある程度はいただけのことでしかないんじゃないかな?

106 :
戦争っていう異常な状況で現れた
サイキック含む「生き残ろうとする力」を強く持つ人間を、
それ以前にあった理想論とごっちゃにしたってのが真相なんだろうな
力不足の科学者がただの超能力者を超能力者と認識できなかったんだろう

107 :
面倒な事をひとくくりに「神の〜」にしたのと同じだろうね→ニュータイプ

108 :
めしの話しようぜ

109 :
ニュータイプ飯

110 :
オールドタイプ飯

111 :
サイキッカー飯

112 :
スペースノイド飯

113 :
アー釜飯

114 :
アムロ冷麺

115 :
セイラ鱒寿司

116 :
ジオンダイ薫製

117 :
スペースコロ煮

118 :
ミノフスキ焼き

119 :
上をむ〜いてあ〜るこぉ〜う♪

120 :
コラニーの中から上を見る=中心を見る?

121 :
コラニーって何だ 鶏肉のコーラ煮か
コロニーね

122 :
6km先に地面が見えるんじゃね

123 :
地球育ちにしてみたら、上を向けば地面というのは何となく気色悪いけど、スペースノイドにとっちゃそれが当たり前だから、地球に降りて青空を見たらビックリしそうだな
そういえば、スーパー戦隊の「超新星フラッシュマン」の5人はフラッシュ星育ちのせいで地球の環境に適応出来なくなるラストを迎えたけど、あれってスペースノイドが地球の環境や自然現象に慣れないのをオーバーに描いていた様にも見える

124 :
地球とスペースノイドの食生活は違うだろうか
食文化は根強いと思うから、あまり変わらなかったりするかも
中国コロニーでコウモリ、韓国コロニーで犬ネコが食卓に上がったりして

125 :
>>124
>中国コロニーでコウモリ、韓国コロニーで犬ネコ
そこはこのスレでも何度か挙がったけど
タンパク質の生産効率を考えるとソイツらは低くてな

126 :
一般食文化としては、どこのコロニーも今の大都市圏から郷土料理を大きく間引いた感じになると思うよ。
観光コロニーとかフロンティアみたいな特定の文化に偏重したコロニーは別だろうけど。

127 :
スペースノイドはビーガンになりそう

128 :
>>127
今でも肉牛に食わせる穀物を鶏とかにまわせば、世界の食糧危機は解消とか言われるしなぁ。

129 :
ぶっちゃけた話、コロニーひとつを穀物用にするだけで、サイド1つ余裕で賄える生産量を確保できる
プラス、でんでん太鼓もあるしね(でんでん太鼓だけではコロニー一つは賄えないって計算を大昔にした)
酪農で問題になりそうなのは、牛のゲップみたいな部分ってのは、だいぶ昔のスレでも出てる
つーか、ポケ戦でわざわざ「合成タンパク」に言及しているんで、ヴィーガンは現在よりも縮小された亜流なんじゃないかな?
ヴィーガンの概念が薄い時代の作品なんで時代の変化を無視する事になっちゃうが、少なくとも現在から発展しているであろうヴィーガン食は一度途絶えている可能性すらある
クローン牛なのか人道的飼育(なんじゃそら)が可能になったのかは知らんが、逆はあってもヴィーガンが主流になる要素に繋がる描写は皆無だと思うよ

130 :
>>129
>人道的飼育(なんじゃそら)
老衰するまで飼って死んだら肉を食べるとか?

131 :
>>130
実は現在でも豚とか羊といった肉にして食う動物の種としての平均寿命は判ってなかったりする。
それに寿命まで動物も飯を食うわけで、その飯代もコストとして肉に上乗せされる。
仔牛とか仔羊の肉料理のほうが成牛の肉料理より安めなのは、そういうこと。

132 :
動物性タンパク質は余る程ある...

133 :
テキサスやロンデニオンなど観光、半観光コロニーで牧畜は行われている

134 :
その牧畜にしても観光レベルなのか、畜産業として成り立つレベルの牧畜なのかが判らんのよな
後者ならかなりの自動化(管理ロボットや全自動のシステムの導入)と畜産業の発達(餌の問題とか含めてな)が不可欠だと思う
例で上がってるテキサスはコロニーの通称や劇中に出てきた地形から見て、牧畜といっても観光目的の小規模なものではないだろうか
ロンデニオンだって観光目的なら牛馬の数も大したことないだろうし

135 :
>>134
観光&高級食材でね?

136 :
センチュリーにはサイド3の海洋リゾートコロニー「海」というのが出てくるし
アナハイムジャーナルではサイド6のフランチェスカが海洋リゾートと水産資源養殖が行われているという記事があるので
各サイドにそういったリゾート兼水産畜産コロニーがあるんだろう
グリプス2の様な工業特化コロニーがある様に養殖に特化したコロニーも有るかもしれん
宇宙世紀科学読本には一面綿花畑の綿の国星コロニーの存在も示唆されている

137 :
他と言えばΖの羊が出てきた観光用コロニーモルガルデンがあるな

138 :
>>136
そういうモノカルチャー経済路線だったから、各サイドも連邦依存で、独立気運が無かった…ってのは、何で読んだんだっけかな?

139 :
有り余る動物は人間だけどな

140 :
クンタラの事かー!

141 :
>>131
宇宙世紀以前の食糧問題や環境破壊で
コストの掛かる食材を用いる食文化は主流になれなかったのかな?
水産畜産コロニーがあるのは金持ちの楽しみとして残った感じ

142 :
宇宙世紀にカニバリズムが残ってたとしても主流ではなかろう
タンパク質は植物性タンパクでいいんじゃないか精進料理みたいだけど

143 :
現在もグルテンアレルギーの人はいるしなあ
工業的にアミノ酸を結合した合成タンパク質となるのか

144 :
>>141
一年戦争前は人口大爆発してるわけだから、「牛に食わせるトウモロコシがあるなら、人に食わせろ」だったんじゃね?
まあ、実際は牛が食うのと人が食うのとは別種だが。ポップコーンにするのも。

145 :
酷い言い方だけど、宇宙世紀前史だと「敵対勢力」の土地を奪い人を殺して破綻までの時間稼ぎしたんじゃないかな?
そうこうしているうちに宇宙移民が実現して、食料問題は強引に解決させたみたいな
いや、前史ってあんまあつかわれんからよく知らんがw

146 :
せっかく減った人口です

147 :
今日は駒ヶ根ソースカツ丼の日

148 :
よし、県内の俺は食べに行けるな!

149 :
>>147
宇宙世紀にソースカツ丼はあるのだろか?
肉はソイミートとして、ソースの香辛料は人工香料になってしまうのかな

150 :
匂いは香料でいいだろうが、辛味はさすがに何か別のものだろう
その辺をうまい事ブレンドした粉末を人工胡椒として売り出してたとしても驚かないな
カニかまぼこが世界に浸透してるくらいだし、胡椒がそうなっても不思議はない

151 :
日本のソースって結構難易度高いんじゃね?
使ってる原材料がかなり多いしデーツなんて特殊なもんもあるし

152 :
一応、ウスターソースは舶来品
とんかつソースとかお好み焼きソースみたいな特化した進化品はまた別だけど

153 :
クロボンDUSTではA1ソースが出てたw

154 :
そのへん、板違いだけれどSEEDは割と自由だよな
アークエンジェルでおにぎりが出てくるし

155 :
デスティニー以降ならオーブ軍所属、無印だってトール、ミリアリア、カズイはオーブの国民だしな
元々オーブは日本人が太平洋上の人工島と周囲の島々で作った国だし公用語は日本語(従来の日本列島は東アジア共和国)

156 :
おおっと、キラもオーブの国民だったな
サイとフレイは親が太平洋連合の高官なので違う

157 :
>>139
人間は倫理的問題を抜きにしても
食用にするには向かない生物
肥育にやたら時間がかかる上に
取れる肉の量が少なすぎる
もちろん品種改良すればある程度はカバーできるけど
そんな手間をかけるよりすでに家畜として完成されている
牛や豚を飼育するほうが遙かに簡単

158 :
>>157
それゆえ、というわけではないだろうが、139氏は>>142
「タンパク質は植物性タンパクでいいんじゃないか精進料理みたいだけど」
と書いているな

159 :
>>157
余剰人員を食料にあてるだけで
専用に飼育する訳じゃないだろ

160 :
食人はありえないだろ
よっぽど倫理観が変化しないなかぎり
培養肉と合成タンパク質が主流になるんじゃないの
畜産で育てた肉なんかは高価になって一般階級じゃ滅多に食べられなくなる
それより魚がもっと高価になると思うけどな

161 :
食人は数週間とか短期間でもないかぎり
エネルギー効率が悪すぎる。
虫でもくってろという話。

162 :
植物由来の合成タンパクが一番無難な線だろうな
生産性も悪くないし心理的抵抗も少ない

163 :
>160
ZZでアーガマに豚を運び込んでいたり
ヤザンが(何の肉かはわからんけど)焼いた骨付き肉食ったりしてたから
動物肉もそれなりに食える世界ではあるみたい

164 :
ブライトがニワトリ相手に格闘してたけど、例によってチキンバーガーだろうか

165 :
牛肉なんて高いんだろな飽食の時代前みたいだ

166 :
別にブロイラーでもフィードロットでも良いが、狭い環境で大量生産する技術は、ガンダム放映当時ですら確立されてる
伸び伸びと放牧されて育った肉や、天然物の魚が高価になってるのは確かだろうが、代替肉に頼らざるを得ないのは、戦時下で物流が滞ったタイミングくらいだろ

167 :
牛乳も大豆やアーモンドに取って換わるか?
海洋性のコロニーだったらココ椰子もあるな

168 :
牛乳が高かった頃はヤギ乳だったけどな

169 :
スーパーでビーガン対応の植物蛋白の缶詰が見切り品だったんで買った
まだ食べていない
小麦蛋白と大豆蛋白を挽肉状に加工した物との事
グラム1.6円なんでグラム1円切る鯖缶と比べる高い

170 :
>169
ガンダム世界なら技術革新も大量生産技術も進んでるだろうから
もっとコストは下がると思う

171 :
食ったらレポートしろ下さい
宇宙世紀の戦士の気持ちが分かるかもしれない

172 :
大豆タンパクって独特な臭みがあるんだよな
あれがどうしても苦手
濃い味付けや香辛料たっぷりじゃないと食べられない
大豆の食べ過ぎはハゲるって言うけど
ガンダムの登場人物でハゲっていたっけ?

173 :
バスクとカガチ

174 :
農家のお父さん

175 :
富野

176 :
後はデラーズとジャルムフィンの人くらいか
バスクはハゲだっけ?
ハゲ少ないな

177 :
ワタリー・ギラ(Vガンダム・CV:マダオ)とかダグ・シュナイド(ミッシングリンク)とかケツ顎シャアの出てくるクソゲーのリュウさんとか

178 :
話題的にはカクリコンみたいに生え際が後退してるのも入るのでは

179 :
ホントはヘルメット被る事情で髪が短いに越したことはないんだよな
モヒカンのジェリドやコンティオのエマの方が変

180 :
すまん、モヒカンじゃなくてリーゼントだったw

181 :
>>179
だから大日本帝国時代の男は軍隊に入るのを前提に教育されており、男子は全員丸刈りにさせられていた訳か

アメリカとかだと女性兵士もいるけど、全員って訳でもないけど短髪にしてる(セーラーマーキュリーみたいなショートとかじゃなく、角刈りレベルの短髪)人もいる

考えてみたら、肉弾戦に持ち込まれた時に髪が長いと頭を掴まれて不利に陥りやすいから、そこら辺のリスクも考えているんだろうな

182 :
>>178
後退させるのはマラサイだけでよかったのに…

183 :
フォウくらいの上の長さが好きです

184 :
ブライトがアーガマでハンバーガー食べてたけど
現実の宇宙食であるフリーズドライの食べ物はほとんど利用されてないのかな

185 :
あのハンバーガーは自販機とかで買える軽食なんじゃね
3食出る普通の食事は冷凍品とか保管技術とかも進化してるだろうある程度生鮮食品なんかも使った料理が出てたんじゃない?
現代だって長期航海する艦船は食事もかなり気を遣ってるしさ

186 :
クルーズ船の食事はどんなんだろう

187 :
ビュッフェで魚のムニエルや牛のステーキが食べられるイメージ
保存技術までは知らない
参考までに、ナウルは野菜を輸入に頼りまくってるけど保存技術が弱くて多くが途中でダメになってる

188 :
>>187
そのナウルだけどリン鉱石バブル前はちゃんと農業やっていた島国だったんだよな

189 :
コロナ後は違うんじゃない?知らんけど

190 :
クルーズ船から自動販売機の寿司はないのか

191 :
寿司というか生物は賞味期限短すぎて厳しいだろ

192 :
因みに実際にはあるよ

193 :
急速冷凍すると食材の細胞を壊す事なく冷凍でき、ドリップを起こさず保存できる技術がある(CASとかプロトンとか)
一般用の冷蔵庫にも似たような機能があるが、基本は一緒

去年、友人の付き添いでちょっと面白いものを見た
-30度のエタノール液に浸す事で、あっという間に冷凍できるんだが、コスパがとんでもなく良いらしい

194 :
そうそう、ワイも微生物をマイナス80°Cで急速冷凍なんて実験してた
武漢のウイルスじゃねえぞ

195 :
>>193
youtuberのトミックがやってるアレか

196 :2020/05/07
>>194
お友達がおパクリしてないことを祈ってる

宇宙世紀に迷い込んだキラ・ヤマトが
機動新世紀ガンダムX-85
ガンダム世界の兵器VSドラゴンボール
宇宙世紀に迷い込んだキラ・ヤマトが
ジオン軍は何故あと半年間待てなかったんだ??
リュウ・ホセイ専用スレ
Gガンで30年延命されたガンダム。寿命が尽きそう
ユニコーン1機で滅ぼせそうなアナザー世界
α・アジール
こんなジュドーは嫌だ
--------------------
meet-me part50
【企業】パナソニックとテスラ、文化の違いで関係悪化
長野県に競艇場欲しい
もし勝海舟が焦土戦術を実行してたら徳川幕府は?
首吊りチョンコ発狂(笑) 朝鮮ッ!(笑)
【project winter】PW配信者スレ
【九州の雄】ヤマガブランクス Part8【くまモン】 NIC [無断転載禁止]©2ch.net
ワッチョイ無 北朝鮮戦力分析スレ45
【どうだ日本怖いか?】韓国とタイが「GSOMIA」締結
【上野介】小栗忠順【幕臣】
|←崩落|└|∵|┐三 林道20 三┌|∵|┘|泥濘→|
技術士 Part51
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part78
【悲報】女子「ジブリはエッチなシーン無いから好き。逆に新海は性的消費やめろ」
在日だって普通に日本人として生きてるんだ3
LIVE CLEAN STAY YOUNG
ローグライクゲーム Roguelike Games 総合 その2
【企業】ソフトバンクG、株式の非公開化を一時検討。英紙報道
★【SC専用】◆ニュース国際+スレ立て依頼所1◆
ラーメン二郎 相模大野店 part30
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼