TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【褐色】イリア・パゾム【ピンク】
ジェガンがガンダムに勝つのが想像出来ないんだが
【Ζリメイク】生温いガンプラ雑談スレ 92【砂U】
フォウ・ムラサメは素敵
フォウ・ムラサメは素敵
ジオン軍は何故あと半年間待てなかったんだ??
U.C.の艦船について語る総合スレ79
エゥーゴって、反地球連邦組織だよな?
コロニーレーザー
F91 VS ユニコーンガンダム Part9

ザクとヅダ、どっちを正式採用するか迷ってます


1 :2015/12/17 〜 最終レス :2017/05/06
次期主力人型兵器のトライアルでザクとヅダのどっちを採用するか迷ってます。
ザクは無難なんですが、欠陥多いけどヅダの高性能も捨てがたいんですよねえ…。

2 :
ジオニックとかいう汚ならしい企業のMSなんか採用したって良いことなんか何もない
ヅダはいいぞヅダは
あの加速性能は緑のタコ頭なんぞには出せんよ

3 :
ヅラなんてピーキーなの誰にでも使える訳じゃない
半年後同じ理由で高機動型ザクがリックドムに負けてる

4 :
ヅダを採用して改良に機体すれば良い。安直にヅダIIとか。

5 :
ヅダは欠陥さえなければ、って設定がムカつくねん
ザクをバカにしてるようで気にくわん
まさにぼくのかんがえたさいきょうのもびるすーつ

6 :
ヅダは地上では使えん

7 :
どっちの接待が魅力的なん?

8 :
高性能なスペックをフルに出そうとするとパイロットが殉職不可避なのはちょっと…

9 :
ヅダはデマゴーグにやられたのだ
決してザクなどに劣っていはしない!

10 :
まずヅダという名前がダサいんでアウト
マツダにしろ

11 :
さらに駄作してどうする

12 :
ギレン「(´・ω・`)ヅダを正式採用したけど欠陥部分直せてないよ。これじゃ開戦に間に合わないよ」
技術部「欠陥部分をザクの構造と交換したらどうすか?」
ギレン「(`・ω・´)ソレダ!!」

ギレン「あれ…ヅダがヅダの皮被ったザクになっちゃったぞ?(´・ω・`)」

13 :
YF-21かな

14 :
>>5
あれは
「ヅダは欠陥さえなければ・・・!」→「(いや致命傷だろそれ・・・)」
っていうツッコミ待ちというかツッコミ前提の設定じゃないのか

15 :
>>12
ヅダの問題点は推進装置部分に集約されるため仮にヅダの問題部分をザクのパーツで補ったとしてもこのようなことは起こり得ない
よってこのレスは汚ならしいジオニックのプロパガンダ

16 :
>>15
あの加速力取ったらヅラには何も残らんだろ
これだからツィマッドはダメなんだよ。

17 :
バランス重視でザクのがオヌヌメ

18 :
兵器に限った話じゃないが
生産性、整備性、性能のバランスが悪い物は使い難いよ

19 :
デュバルがジオニックの連中が卑怯な手段をフンダララ言うてたけどギレンもキシリアもワイーロとかで動かされる
タイプじゃ無いよなあ。ジオンの興廃この一戦にありき、な戦争の為の兵器となれば尚更

20 :
づだなんか
どう考えても汎用じゃないだろ

21 :
全機出撃したまま帰投どころか敵艦隊到達前に花火になっていいならヅダ。
加速番長だから乱戦になると運動性悪くてGMにいいようにやられそう…。

22 :
>>21
それだと同じく加速番長のビグロも乱戦になるとジムに墜とされる…と、ならんか?

乱戦にせずとも、一撃離脱でまっすぐ突き抜ければ良かろう。
まとわり付かれた場合も同様に機動性で振り切るのではなく、真っ直ぐ加速して振り切る。
「ファントム無頼」でF-4EJと零戦の空中戦やらかしたら、零のほうが常に小回りが効いてて旋回ではずっとインサイトだった…みたいな話。

23 :
ヅダの超加速を利用して人型対艦ミサイル化ってどーすか?
中の人は特攻前に脱出、そのまま加速して突っ込んでどっかーん

24 :
直線番長はコンピューターの予測がしやすいので正直いい的です

25 :
いや、だからそれらはビグロに対しても言えるんだが、それでいいの?

26 :
直線番長ジムにやられるの図
https://youtu.be/jYhAQo5rwbU

27 :
ビグロは戦闘機に乗ってる感覚で一撃離脱が身に付いてないと簡単に堕とされそうだな。
ヅダはMSなので接近戦挑みたい症候群に駆られてそう。

28 :
ドムが加速中爆発とか分解とか聞かないから
ツイマドもいろいろ改善したんだね

ツダは犠牲になったのだ…

29 :
長々と書こうと思ったんだが、その為のカタログスペックの数字が適当すぎてあんまり詳しく語れんw
あくまでも(適当な)数字を基に考えると、一般的に考えられている
ヅダは速くて脆い、ザクは運動性と頑丈さに優れるって構図にはならない
根拠として、ヅダを遥かに上回る加速性、機動性を持つジムが、ヅダより遅い速度で崩壊している点
スペック上あり得ない加速性と機動性を持つヅダは、恐らくターボか外付けブースターを装着していると考えられる点
ヅダ=機動性、加速性に優れ、強靭なフレームを持つが生産性と整備性、操縦性が劣悪
ザク=非常に優れた運動性を誇り、生産性が高く整備も容易かつ腕に応じた操縦性が優秀
って感じになるかと
本当はビグロも交えて話したかったんだが、こっちはもっと数字が適当と言う・・・w

30 :
ビグロは装甲が厚いから多少弾くらっても大丈夫だけど、ヅダはそうもいかんという、兵器としてのバランスの問題じゃないか?

31 :
あ、フレームはモノコックなんで、そのままMS自体の頑丈さにも繋がります
連投にはならなかったが続けていくぜ
ザクはT→Uで加速、機動力共に(カタログスペック上は)落ちている
これは割りと突拍子もない発想になるんだが、
一部のエース格が搭乗しているジムから、ジムが優速である事を理解したジオン軍が
そのスピードに対抗するためにリック・ドムを採用したんじゃないか、と
リック・ドムはジムには及ばないが、それまでのジオン軍のMSと比較するとかなりスピードが高く
次のゲルググに至ってはジム以上

まぁ、この点に限ってしまうと、ジムはガンダムより速かったりするんだけどねw
一度、カタログスペックを刷新してくれんものかねw

32 :
>>29
イグルーのジムは戦線に間に合わせる為にやっつけ仕事で作った粗悪品で、本来のカタログスペックより劣るそうな。
正規品でもヅダの全力加速に付き合ったら耐えられるとは思えんけど。

33 :
>>31
>次のゲルググに至ってはジム以上
残念!
武器やら推進剤やら積んだらゲルググはジムに敵いません
全備状態の推力重量比計算してみそ

34 :
両方採用だ!

35 :
ザクだって正式採用されてザクUになったんだし
ヅダも正式採用されてたらジオンから予算出て
暴走癖直ってたんじゃね?

36 :
トライアル負けた後も改修は細々とされてたとか>ヅダ
それでもオデッサ陥落時ですらトライアル時のまんまの作り直してたのは根本的な構造欠陥だったんだろな

37 :
ヅダも旧ザクも正面見えんよねメインカメラ
両方不採用

38 :
あれは目潰し対策ですよ
MSの野太い指でデリケートな処をグリグリされそうなとき役にたつのです

39 :
つーかヅダに必要なのは性能の改善とか爆発対策じゃなくて「コストダウン」
ザクの1.8倍じゃ話にならない

一対一のタイマンではヅダの方が強くても
ザク9機 VS ヅダ5機じゃザクの圧勝だろ

40 :
確かに、数が少ないとルウムで負けた可能性があるんだよな…
ただ、そこを乗り越えるとサイド7で一般人の少年が
起動した連邦軍の新型MSをヅダなら倒せた
可能性もあったりする。

41 :
一般兵用のザク、エース用のヅダと分ければ良かったのではなかろうか

42 :
ただ問題は耐久性とか継戦能力がな……
ガンダリウム合金の塊であるガンダムに
ショルダータックルとかシャアザクキックとかやっても大丈夫なくらい堅牢なザクと違って
キックしたら足が砕けてタックルしたら体こと分解しそうなヒョロガリのヅダでは……

シャアあたりは「ヅダ? 冗談では無い!」とか言って拒否しそうな感がある

43 :
シールドピックを関節部分に突き立てられれば…

44 :
完成度の高いザクか、結局欠陥が改善されなかったヅダか…
まあ、ヅダの欠陥が改善不能と、よく見抜けたと思うわ

45 :
ゴーストファイターとして作り直されたヅダだけど、ハッタリかましたいならドムをアピールすればええやんけ

46 :
603の方針が「あるモノは使え」だったからな…

47 :
逆にザクを採用したのがすごいと思う
現実だとハイコストの欠陥機掴まされることが多いからね

たしかビグロもザクに競り負けて量産化されなかったんだよね
ビグロが劣ってた点は「地上(コロニー内)での運用」と「デカさ」と「コスト」だと思うんだが

私がジオンの偉い人ならビグロ推してたわい

48 :
サクがあるならツタもあるかも

49 :
>>47
頭数必要なのに高価で高性能なんて提案されて採用したら、その方がどうかしてる
しかも欠陥品
あと、ビグロは戦中開発だからこの競合とは一切関係ない

50 :
そもそもジオンは当初「MS同士の戦闘」なんて殆ど考慮してなかった訳で
(連邦がガンダムなどのMSを出して来たのは想定外)
MSに求められた基本任務は対宇宙戦闘機、対艦攻撃、コロニー内戦闘だから
ヅダみたいな機動性や加速性に優れる機体をアピールされても「いらん」の一言だろう

51 :
>>49
> 頭数必要なのに高価で高性能なんて提案されて採用したら、その方がどうかしてる

まさしくその通りだけど
その「どうかしている」例はたくさんあるでしょ
実際に現実の歴史では「高くて欠陥がある兵器」は採用されて来たんだし

「無い方がマシンガン」とか。

52 :
>>51
それらのうちコンペの末、性能より運用性評価されて生産に至った物は、競合作それより更に酷いって事だがな
最近の例だと、F-22とYF-23が近いかな?
あの整備性とランニングコストが劣悪なF-22と比較して尚酷いのがYF-23(性能自体は上回っていた説あり)
その他の駄作は、大抵が上奏されたものをトップダウンで決めたケースが多いと思うよ
少なくともあの時点では、欠陥品可能性もあるが概ね良好なザクが、明らかに欠陥品で整備性生産性に難のあるヅダを上回る評価を得たという、当たり前すぎる結果になっただけ

53 :
>>52
> 欠陥品可能性もあるが概ね良好なザクが、
明らかに欠陥品で整備性生産性に難のあるヅダを上回る評価を得た

まぁそうだよね

テスト項目がいくつあったのかわかんないけど、「そこ」だよねー

54 :
オリジンでザクとヅダのトライアルのシーンも描かれるんかな
デュバル「(´・ω・`)ジオニックにめっちゃ嫌がらせされて空中分解したねん」
ジオニック「いやあのコンペで裏工作なんてしてないよ。向こうが勝手にしたんだ(´・ω・`)」

55 :
軍からの要求仕様にきっちり答え、性能も優秀だったというのに
一説には政治的な理由からコンペに負けたといえばBv141とかか
でもあの形は見てると心配になるしな

56 :
まぁアレは、要求が間違ってる事を実証で示した例だからなぁ
あと見た目がキモいw

57 :
「ドラゴンを殺せる剣を作れ」
 ↓
剣というにはあまりにも大きすぎ、ぶ厚く重くそして大雑把すぎる、まさに鉄塊であった

「ミノ粉散布下で使える汎用機作れ」

ヅダは政治に、そしてデマゴーグに敗れたのだ!

58 :
リック・ドムで高機動ザクに勝ってるから
「ズダは無駄では無かった」んだろうけど

59 :
技術的にはね…まあ、一人おかしい陰謀論者が生まれたが

60 :
>>57
ヅダは半ば嫌がらせで作ったのか!w

61 :
>>57
モンハンに出てこないかな、あの斬魔刀

62 :
MOD支援されてる様な洋PCゲーではよく見かけるw

63 :
ズダを指揮官機にして操縦技術のあるパイロットが使う
部下はザクにすればいいじゃない

64 :
一週間戦争でベテラン消耗し切っちゃったので無理です(´・ω・`)

65 :
ベテランにしても、気を付けてないと自滅火の玉確定のマシンより
普通に余計な気を遣わずに乗れるマシンのほうが好きな奴が多いと思います!

66 :
特攻機としてならヅダは優秀だろ

まあ、敵艦に命中する前に爆発しそうだが

67 :
 
>>66
いかにミノ粉が猛威をふるっていたとしても
「弾幕」自体は構成できるんだから
いわゆる「神風」的な特攻の成功率は高くないでしょ

太平洋戦争で言えば「剣」みたいな航空機はそもそも論外だよ

68 :
ホワイトベースといういつも左舷の弾幕薄い船があってだな

69 :
赤い人は初戦で5隻沈めてるし、黒いオッサンズは将軍捕虜にしてるな

70 :
劇中描写でも弾幕張ってるはずのサラミスだかマゼランだかの甲板にMSが立って艦橋を零距離射撃してるし
てかまぁ特攻機にするならMS使わんでもオッゴあたりにブースターくくりつけて突っ込ませりゃいいんじゃね?

71 :
学徒兵のオッゴで特攻か……太平洋戦争末期のようで良いな

けど、なに考えてオッゴ作ったんだろ、フツーにザクTに余剰になったJ型のジェネレーター突っ込んだり、J型改修すれば良かったのに

72 :
単に廃材の再利用だろう。パーツ取り換えや機体換装して余った廃材の。
36機しかロールアウトしてないし無いよりマシの気休め程度の存在。

そんなんの為に貴重なビグロ使うなとは思うけど

73 :
あのビグロも、余剰パーツでビグラングにしただけなじゃね?
オッゴに関しては、穴はあっても一応合理的な説明はできなくもない
学徒兵の訓練時間(飛行時間に非ず)が150時間って事なんで、最長でも機関としては2週間程度
更に期間を縮めればソーラ・レイで連邦軍が再構築を図ったら十分に間に合う
ほぼノータイムで来たんで結果的に間に合わなかったが
うん、苦しいなw
あと特攻に関しては、MSが光学センサ使ってるくらいだからミサイル使った方が遥かに効率が良い

74 :
ほらあれだ
核兵器禁止だからミサイル使っても破壊力がそんなにない
宇宙世紀の核融合炉は爆発するらしいから
MSとかオッゴなら「融合炉が暴走しちゃったんすよ」と言い訳もできる
こっそり核弾頭積んでてもね

75 :
>>74
MSの核融合炉が誘爆しても偶然だからしかたないよね

byイーサン・ライヤー

76 :
まぁ、核融合炉は原理的に爆発しないんだけどな

77 :
ここでミノ粉ですよ

78 :
ミノ粉危ねぇなw

79 :
考えてみれば、南極条約の「核兵器禁止」ってのも、核融合炉が爆発するガンダム世界に於いては何の意味もねぇな
核分裂反応はNGで核融合反応はOKなんだから、水爆使えば良いだけになっちゃう

80 :
ザクの優秀性は単に戦闘能力だけじゃない。
右にオフセットしたコクピットとか
露出した動力パイプとか
人型宇宙船として優れた設計になっている。

81 :
一見、ヅダが速く強く思えるけどバランスを考えたらザクでしょう

82 :
>>71
オッゴはあれで優秀な機体だと思うが。
操作が簡単、既存の兵器をそのまま使える、
着艦〜補給、修理〜発進が迅速、
コスト安、紙装甲、ボールと違って後方視認が容易なんでバックアタックが効果的、
対艦ロケットの火力も十分だし量産する価値はあると思うよ。

83 :
ザクの1.8倍のコストの期待なんて意味ねえよ
ヅダと同じコストを使っていいならザクは高機動型ザク並の性能になってるって

84 :
>>73
そもそもビグロ部分必要かあれ??
整備庫部分に適当なブースターとコクピットでも付けておきゃ済むのに。

85 :
そ、そこらへんの突っ込みは受け付けません!

86 :
>>84
丸腰で戦場に出す気かw

格納庫部分がデカい分ジェネレーターが大出力だから
そのパワーをいかんなく発揮するためのモビルアーマー牽引式じゃん
1から作ってたら予算と時間かかるし、安直にビグロくっつけでいいと思うよ。

87 :
ビーム撹乱幕にメガ粒子砲とコクピットついて攻撃防御制御全部をまかなえるんだから余剰ビグロの流用先としてはお得だろ
珍しくマイが「これは結構いけるんじゃないか」的な評価をしてたくらい<ビグラング

88 :
MA級の出力が必要でもビグロを使うのはもったいない
ザクレロでええやん

89 :
ザクレロ量産してないし

90 :
ザクレロ量産か…色はあのままか?

91 :
ピンク色のザクレロや真紅のザクレロ、青いザクレロ、黒いザクレロ3機セットなどが登場……

92 :
いざという時に格納庫をパージしてビグロとして戦闘継続する機能は絶対欲しかった所。

93 :
>>91
ビルドファイターズトライで赤青の
「ライナー・チョマーカラーバージョン」なんてのもあったな。
品番が3906なのがワラタ。

94 :
真紅のザクレロかぁ
3倍の人が乗るのか?雷電さんが乗るのか?

95 :
確かに機動性皆無のゆったりした牽引トレーラー役だからザクレロで十分だな。予測されてどーこー言うほどの動きはそもそも出来ないし。

格納庫も一個しか無かったんだからザクレロの切れ端でもあればそれで良かった。もしくはブラウブロの合体パーツのどれかの余剰でも。

丸々機能するビグロ一機犠牲にしたのはもったいなかった。
別にビグロとして投入すりゃかなり活躍したろうに。

96 :
ビグラング自体は「頓挫したMAにビグロくっ付けてみた」だけの失敗作だからな
そのままだと連邦の技術者に半笑いされるところを、オッゴ用に改修しただけなんで
オッゴのためにビグロを流用したわけでも設計したわけでもない
マイが「使えるかも」と思ったのは、たぶん錯覚w

97 :
間に合わせの兵器なんだから、間に合っただけで僥倖
それで戦果も上げてるんだから、当然さ

98 :
戦艦1隻、巡洋艦5隻、MSやMPも多数沈めてるんだが・・・

99 :
ビグロをオッゴに変更してコストを抑えてたオゴラングにすればいい

100 :
ビグロの代わりにビグ・ザムつけたビグ・ラングでも

101 :
>>98
普通にビグロとして使えば、あの乱戦ならもっと成果上がる
どちらにしても、改造済みのMAを流用しただけだから、ビグロとして使う事は出来なかったわけではあるが

102 :
>>98
わざわざビグロの爪に捕まりに行った挙句ビリヤードにされたボールのパイロットはなんだったんだ

103 :
>>102
ビグ・ザムに集団で突っ込んで行ってまとめて蒸発させられた仲間のボールの最後を見ても、臆さずむしろノリノリで更に撃ちまくりながら突っ込んで行って
自分も溶かされたボールみたいに、パイロットがお薬注射されてた類いなんじゃね?

GMパイロットは普通にビグ・ザム見てビビってたけど。

104 :
ザク20機分のコストであのキルレシオだったなら青葉戦ならジオン勝ってたかも
機体もパイロットも片道切符ですが

105 :
>>102-103
後方待機してても遠距離砲やMS,MAの突入で死ぬ
前線に出てもバルカンや速射短距離砲でも死ぬ。
どうせ死ぬなら手柄目指して突っ込んだ方がマシだと思ったんじゃね?
丸い棺桶の二つ名は伊達じゃないよ。

106 :
>>105
んな悲壮感無いぞ。
新型は一機だけだ、後はザクとリックドムだけ、やれるぞ!

とガンガンに勝つ気満々で突っ込んで行きましたがな。

107 :
ボールの中の人達てどんなんが主だったんかな
戦闘機とか戦車とか、他兵種だけど実戦経験ある奴が優先的にGMに割り振られたそうだけど
重機の資格あります、レベルの人達かな。どうせ後方から援護射撃するのが主だし

108 :
後方いうけど実際はジムと一緒に突っ込んで同じ所でバンバン戦ってたけどな。

109 :
正規パイロットのシン少尉より戦意旺盛でフォーメーション無視してたし素人かもな

110 :
ソロモンじゃ最初はフォーメーション守って戦ってたけど
ソーラーシステムで焼いて優劣決した後は手柄に走ったんじゃね?

111 :
昔この板でみた、ボールの求人広告を思い出したw
「後方で無反動砲を撃つだけの簡単なお仕事です」みたいなやつ
まぁア・バオア・クーでは単純な壁役としてのジムも数が足りなかっただろうし、普通に最前線に出張ってた事自体は大した問題じゃないと思うが、
さして重要じゃない宙域で進んで大型MAに突っ込むのは単なる蛮勇だな
思ったより戦果が上がっていない焦り&各方面で続々と戦線を突破している優越感が判断をおかしくしたのかもな
そう言う隊だからこそ、主攻から外れたのかも知れんが

112 :
イグルーのオハイオ小隊はなかなか統率が取れてそうだったが。
ただサメなのに溺れるオデッサ脱出兵を喰いに来なかったのは
狙いすぎを避けたのかな。

113 :
オデッサ脱出兵相手にボールで無双ヒャハー!!

ヅダのマシンガン掃射で蜂の巣あぼーん萌え

114 :
?「イグルーはツィマッドの宣伝動画だから史実とは言えない」

115 :
?「デマゴーグが何を言うか!!」

116 :
ヅダは失敗でスピリットはドムに受け継がれた
そのロマンを忘れがちですがこれがいけない
爆発と散る見映えにとらわれるといけないと申し上げておきます

117 :
?「イグルーは我が社のゲルググに嫉妬したツィマッドが自己正当化と戦意高揚の為に造ったMAD動画」

118 :
連邦「実のところジオンはザクばっかでジムの敵じゃなかったわ」

119 :
>>117
ゲルググは各社共同開発だろ。

120 :
この辺りの経緯がよく分からんな
試作段階から3社共同だったのか、コンペの結果として3社共同になったのか

121 :
部下「次期主力機トライアルでジオニックはBR標準装備のを持ってくるそうです」
偉い人「ウチの技術力でBRは無理だなぁ。…よしBSで白兵戦だ!!」

発想の方向が何か間違ってる気がする

122 :
更にあの盾にした発想も

123 :
ジオンの発想力が斜め上なのは仕方ないだろ、問題はそれを許すギレンに問題がある

124 :
ズムシティをあの様に作らせるザビ家のセンスなら認められちゃうんじゃね?クックックッとか笑いながらちょっと名言ぽいもの言いつつ。

125 :
ギャンはそれほど間違ってないと思う
ジムとボールのセットみたいな運用前提なら強いと思うけどな
後の時代でシールドに武装仕込んだりラッチ組み込んだりするのは珍しくもないし

126 :
>>119
ザクもライセンス生産してるしな
イグルーのあの描きかたはどうも好きになれん

127 :
>>121-124
ザクレロを生産する国に何言ってんだw

128 :
ザクレロはペイントでゲテ物枠に入れられてるが、コンセプトとしてはそこまでトチ狂ったもんじゃないけどな

と思ったが、鉈はないなw
「重戦の高速を活かして、翼で軽戦ぶった斬ればいいじゃない!」って事だしw

129 :
高速艇に拡散ビーム砲ってコンセプト自体はおかしくないからな
外見とナタがアレなだけでw

130 :
クローより単純でコスト低そうでいいじゃん

131 :
>>127
量産はせずに試作で「こりゃあかん」と見極めて放棄するだけの見識はあったから!

132 :
イグルーは正直わけわからん
監督や脚本家はデュバル少佐を信念の人とか理想に殉じた人みたいに書きたかったのか?
でも、個人的にはどう見ても「自作の機体に異常な愛情を注ぐ、博士の異常な愛情」にしか見えなかったぞ

ヅダの欠陥が治ってないんじゃね? って突っ込まれたときに悪魔みたいな顔で睨んでくる少佐とかもうギャグだし
戦争に勝つことよりヅダを活躍させる事の方を優先してるよね

133 :
iglooはそんな真面目に見るものと違うぞ
作中の人物が真面目にやってるとギャグになるというネタ作品

134 :
>>132
松本零士のパクリでその話が戦争無関係にやる話だから
どうせやるならまんまぱくればよかったのに

135 :
イグルーの連邦兵はヒャハーモヒカンみないなのばっかなのがなあ
ああいうのも居たろうけどああいうのしか居ないみたいな描写が鼻に付く

136 :
コロニー落とした悪魔だから容赦しない連邦兵にすればいいのにね
なぜか連邦が悪に描く時はヒャッハーだよな

137 :
一応、ア・バオア・クーでは連邦兵から「お前らが何をしたと思ってる」的な突っ込み食らってたな
とは言え、戦闘継続中な空間で武装解除もせずに降伏しますって言ったところで、攻撃されても文句は言えんがなw

138 :
連邦兵にしてみれば、ジオンは大量虐殺した連中でしかないからな
被害者遺族の集団が加害者団体を許す訳ないだろ、そんな連中に対して、戦争は終わったから撃つなって、武器も捨てずに何のジョークだよ

139 :
やっぱりヅダだけ爆発して、嘲笑いながら戻ったジムが待ち構えてるヅダとザクの大群にボッコボコにされる展開の方が良かったわ〜

ジム爆発は違うだろやっぱ

140 :
小説版でそのあたりは補完されてるよ。
ヅダをポンコツ扱いした以上、そのヅダに負けるわけにはいかない。
すでに2機が倒されてるし、残りのジムは何としてもヅダを仕留めなければ
連邦の新型MSの沽券にかかわる、そして操縦してる自分たちがその恥をかぶることになる。

んでジムはアクセルを踏みすぎてオーバーヒート、
ヅダはアクセルが戻らなくなりエンジンブロー。

141 :
つーか強豪相手が旧ザクだったヅダがジムを圧倒してる時点で少佐の妄想ですよ、あの映像は

142 :
そもそも一年戦争期の連邦のMSは
集団戦や支援機との連携を重視してるからデュバル少佐の妄想みたいに
高性能機による一騎打ちみたいなシチュエーションでは戦わないよ
危なくなったら交代するだけ

エース機やNT機やMA相手にはRXシリーズを投入するわけだから

143 :
後付で派生機もじゃもじゃ増えてるけど、元はGMとボールだけで押し潰した軍だかんねぇ

144 :
そもそも「ジムを上回る程度の性能」じゃ意味ないでしょ、ヅダ

シャアが乗っていたとは言え、S型ザクUはガンダムを苦しめたんだから性能差は歴然
そもそもガデムの旧ザクですらガンダムにタックルをかますことに成功している
ヅダがガンダムにタックルしたら自分が爆発するだろ

どうせビーム兵器が無い以上、ガンダリウム合金は打ち抜けないし、
だったら頑丈で近接戦闘が出来るザクの方がマシだって
ヅダのあのお笑いトゲ付きシールドとかヒョロガリ体型じゃとても白兵戦なんて……

145 :
どーせゴーストファイターだし
ガンダムの装甲抜けないのはザクも一緒
連邦主力機GMの装甲はスパイクシールドでさっくり抜けるんだし十分やろ

146 :
その頃のガンダムは、完璧に素人が乗ってたからなぁ
序盤のアムロは、割と簡単に相手に動きを捉えられてたし
最終的にアムロは、ガンダムの性能をフルに発揮して余る上達を果たす訳だが、その頃にはヅダの上位エンジンを積んだリックドムを歯牙にも掛けなかったわけで
そのガンダムとカタログスペック上はガンダムにも比肩する(装甲と武装は除く)ジムを上回る程度の量産機って、もはやゲルググしかないぞ
まぁ数字関連を参考にするのは、ガンダム考察では無意味な事なんで何ではあるがw

147 :
ぶっちゃけシャアやジョニーやマツナガらだって
「高機動型ザクとヅダがあるけどどっちに乗る?」って聞かれたら
ザクだと即答すると思うわ
やっぱ信頼性が無いと

148 :
高機動型ザクが比較対象ならこっちはリックドムじゃね?
ヅダの相手なら旧ザクでないとフェアじゃない
いぐるーでシャアは旧ザク乗ってたが

149 :
ザク+ヅダ=ザダ

悩むくらいならフュージョンしようぜ

150 :
何故ヅクにしないのか
ジオニック社の陰謀だな

151 :
ギレンのつぶやいた一言が採用される可能性も

152 :
どちらにせよ、ヨーツンヘイム行きの時点で欠陥扱いな訳であって、
旧ザクだろうがリックドムだろうが高機動ザクだろうが比較対象にはならんよ
むしろ失敗作を経てリックドムができたんだから良いじゃないって話

と言うかヨーツンヘイム行きのヅダには(たった4機なんだし)、ちゃんと土星エンジン積んでやれよ、とw

153 :
トライアル敗北後もツィマッドはヅダの改修を進めてたけど結局何も直せなかった
純粋に構造欠陥だったんかな

154 :
どっかのスマホの発火現象みたいに無理して詰め込みすぎたんだろ

ザクほど設計に余裕がない

155 :
ヅダを作ったのはたぶんドイツ人
ザクを作ったのはたぶん日本人
ジムを作ったのはたぶんアメリカ人

156 :
ジオンはドイツじゃない

157 :
>>153
あれってガワだけ変えたただけじゃなかった?
テレメトリーデータを解析したマイが、04と10の近似性を比較して「事実上同一」の評価下してた気がした

158 :
つーか連邦へのハッタリかますにもゲルググかギャン使えば良かったんじゃね?
あの頃だったらどっちもプロトタイプ位は完成してるやろ?

159 :
>>158
小説版の話だが、ゲルググは難産だったらしい。
艦長も言ってたが、各社共同開発の足並みが揃わなかったとか。
ギャンはマクベが独り占めしてたし。
>>157
一応性能の向上は図られてたらしい。
土星エンジンの暴走は全く変わってなかったがw

160 :
仮性エンジン

161 :
つーかジオン側でヅダの機密漏らしたの誰だろ?

…実はヅダでハッタリ計画自体が漏れ所探る為のギレンの罠だったりして?

162 :
>>148
EMS-10の頃ならすでにジムや
ザクUのバリエーションがあるから競合機は高機動ザクでも問題ない

163 :
>>161
「あんなのに乗りたくない」と思ったツィマッドのテストパイロット一堂

164 :
>>161
うっかり、ギレンが漏らしたとか
キシリアがNT研究予算増額目当てで流したとか

165 :
不採用の時点でヅダの命運は絶たれたんだから、他の機体の開発に目を向けるべきなのに
狂った少佐が一人で勇み足をやって破滅しただけの話

でもツィマッドはネオジオン傘下でも、Rジャジャみたいなアホなもの作ってるから企業的におかしいのかもしれない
前身のギャンが「汎用性が無い」って理由でゲルググに負けたのに、また同じような理由で負ける機体を作ってんだから・・・・

166 :
会社がジオニックより小さいんじゃないの?
似たようなものだと勝ち目なくて結局OEM作るだけみたいな

167 :
Rジャジャの無駄さは儀礼用MSって感じだよなぁ
ツィマッド自体はアナハイムに吸収されてるが、あの無意味な美意識は間違いなくギャン設計陣が携わってるだろうなw

168 :
ヅダを正式採用して南極条約までの流れが史実と同じだったらどうだろう?
ツィマッド「え!?地球進行!?MS−04は空間戦しか対応考えてませんよ!!」

169 :
その場合はウキウキしながら

陸戦型ヅダ
ヅダキャノン
ヅダ重装型
デザートヅダ
飛行試験型ヅダ
ヅダフライトタイプ
水中用ヅダ
ヅダマリンタイプ

などの開発と採用を熱弁する少佐

170 :2017/05/06
んで、開発している間に連邦の対策が進むわけだ
ヅダ基準で

Zガンダム・ガンダムZZの欠点を書き連ねよう
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ★24
ア・バオア・クー戦って
富野はガンダムUCを否定
【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part47
ガンダムシリーズ の水陸両用MS乗りと言えば!
富野信者はなぜ嫌われるのか?
【旧シャア荒らし】句読点くん吼える 37【童帝】 [隔離病棟]
バイオコンピュータってなんなのさ
機動戦士ガンダムF91フォーミュラー戦記0122 ACT.3
--------------------
【フルタイム】王皓(ワンハオ)2【裏面打法】
グランブルーファンタジー ヴァーサス Part.111
【うp】手帳を晒してみるスレッド【うp】
アノミースレ Part20
【26歳】熊井友理奈ファンクラブ【181cm美女】 part283
□■□■□ヴィッセル神戸Part1099□■□■□
トイレットペーパーが全然売ってない;;@東京
おいしい給食 part3
【百田尚樹】部数激減が深刻な朝日新聞、しかし変革させようという人が現れない理由… ネット「慰安婦ねつ造を認めた時点で…」
【VAPE】 コイルPOD Part. 2 【電子タバコ】
【ロリィタ】うさぎのみみちゃんヲチスレ【せいの】
鬱・無気力しりとり PART344
玉川大学通信教育部Part9
2期生&第3回ドラフトでどんなメンバーに来て欲しい?
正しい野良猫の駆除の仕方4匹目
DQNオヤジに捧げる五七五、短歌
神剣の神社 石上神宮 1刀目
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
外専ブログ・instagram・Twitterを晒すスレ79
【戦国日本で】 比叡山炎上 【クトゥルフ神話RPG】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼