TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ウリトンポ】全日総合スレ374【Number総選挙も大惨敗】
☆☆BJW・大日本プロレス総合スレッド138☆☆
ノアだけはガラガラpart648
映像が残ってたら観てみたい試合
≡☆≡スターダム総合 134≡☆≡【里歩☆電撃参戦の夏2019】
新日本辞めた後悲惨なレスラー
新日総合スレッド2508
プロレスゲームのスレ
スターダム浪人1008パート5ワッチョイ有り禁止
☆☆BJW・大日本プロレス総合スレッド140☆☆

【シュート】不穏試合を語る Part 90 【セメント】


1 :2018/06/26 〜 最終レス :2018/07/02
              
前スレ
【シュート】不穏試合を語る Part 89 【セメント】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1527399819/

2 :
おつ

3 :
天心19歳で堂々と交際宣言とかたいしたもんだ。ムエタイ強豪との試合も面白かった。

4 :
>>1
不乙試合

5 :
おつ

6 :
平直行が自重トレは体の使い方を覚えるためにやるって言ってたけど、
メインでやるもんじゃないよな
どんぶり飯を無理やり詰め込んで高回数のスクワット、理不尽なトレーニングだよなぁ

7 :
ヒンズースクワットはあんまりやると、かえって脚細くなる。
木戸は現役時代、毎日1000回やってたって話だが、その割に脚太いんだが。

もちろん、バーベルもやってたんだろうけど。

8 :
>>6
新日だと自重トレはウォームアップだな。
ヒンズースクワット500、ライオンブッシュアップ500、ベンチ、カール・・・
ライオンブッシュアップ500の後にベンチって楽ではないだろ。

9 :
>>8
谷津が入った時に合同練習のスクワットが1000回になって
星野勘太郎にお前に所為で500回から回数が増えたと
文句を言われたとか

10 :
ヒンズースクワットなんて1個も良いとこ無いんじゃないの、あんなの膝を
壊すだけだな。
ハーフのジャンピングスクワット、バーベルスクワットの方が瞬発力と
筋力が付くし、スタミナが欲しいならランニングや水泳、自転車をやった
方が合理的だな、まあ根性だけは付くか (^^;

11 :
腕立て伏せだって肩肘に悪そうだし、何でも過度の運動は駄目なんだろ
26才で引退の具志堅も早すぎな感じだけど王座陥落後にジムが精密検査をさせたら全てが三十代の数値だったと渡嘉敷が言ってたし。

12 :
ヤマハ、坂口、健吾、木戸、浜田、前田、マシン・・・物凄い太もも。
昭和のレスラーはマシンも少なかった時代に、よくヒンズーであんな大腿になったと思う。

13 :
新日道場ってロクな競技経験のない雑魚が幅を利かせていたところなんだから
合理的なトレーニングを期待するのが端から無理

14 :
日プロ上がりはみんな脚太いよな。いわゆるマッチョとは違うけど全体的にゴツい。

15 :
柔道選手は軽量級の選手のなかにはあまりウェートトレーニングしない人もいる
阿部一二三なんかは体幹トレーニングぐらいしかやらなくて、筋力は重い階級の選手との組手をやり込むことで付けてるとのこと

16 :
>>12
昔の日本人て脚が短いから太く見えたのもあると思う、てか健吾や木戸って脚太いか?

17 :
卓球やると脚が太くなるな、あれは、回り込んで踏み込んでスマッシュとか、フット
ワークを物凄く使うから、瞬発力が付く

18 :
>>13
坂口、長州、浜田、馳、ライガー・・・
確かに新日道場ってロクな競技経験のない雑魚が幅を利かせていたな
>>16
健吾と昭和期の木戸は足ぶっ太いよ。

19 :
>>18
木戸 前田 藤原 木村は?

20 :
力道山がスクワットが好きだったみたいだけど、足腰を強くするのと心肺機能を上げるのに最適だと思ったのか

21 :
前田はイギリスに行った時、ヒンズースクワットでこの脚を作ったって言ったら
驚かれたらしいね
周りはバーベルスクワットとかマシンを使ってると思ってたみたいで

22 :
>>20
力道山はダラ・シンからヒンズースクワットを伝授されたらしいな。
相撲出身なのに四股よりヒンズーを主体にしたのは何故なのか?
坂口が日プロ入りした時も馬場から「足の運動だけはみっちりやつたほうがいいぞ」と言われた。
金田、長嶋ら当時のプロ野球選手はとにかく走り込みだったがプロレスはヒンズーだった。
栄養学含むトレーニングが科学的に解明されてなかったしマシンもなかった。時代だな。

23 :
リカバリーとか超回復って発想が皆無の業界やし

24 :
>>23
昔からリカバリーとかの理論が常識だったとして
力道山とか前田にそれ言っても「うるせえバカやろう!」とか「なんやお前!」でボコボコにされそうw

25 :
四股は自重トレーニングとしてはめっちゃ効く

26 :
>>18
坂口、長州、馳あたりはプロレスラーが格闘技志向を持つことに対してものすごく冷ややかじゃん

27 :
プロレス流のヒンズースクワットが何たって
悪いのは、立ち上がった時、完全に
脚を伸ばして休んでしまう点。
回数を多くやろうとすると、これで凌いで、
休ませるしかない。
これでは効果半減する上に、
膝は確実に痛める。

28 :
>>19
木戸前田藤原木村ってどれくらい競技経験あるんだ?

まあ藤波よりない奴はいないだろうが
小学中学の体育の授業以外の経験ゼロだからな

29 :
ヒンズーは筋肉つけるためじゃなくスタミナ強化のためだろ

30 :
コシティーもインドレスリングからの
トレーニングなんだっけか

31 :
中邑真輔が犬に噛まれて不穏

32 :
AJと7連戦とかやって全部負けブックってのもなかなか不穏だよな。試合内容もだんだん塩になっていくという。

33 :
>>30
イラン辺りの色んなトレーニング引っくるめてコシティって云うんじゃないかな

34 :
思い切り上半身を上げる形の腹筋も腰を壊すと医師が警告していたね

うさぎ飛びなんて20年前までは当たり前のメニューだったしヒンズーの膝への負担叫ばれたのは最近
日本のトレーニングなんてほぼ精神論の世界だったからね
キツけりゃ見返りあるはず、と言う

35 :
>>28
藤原木戸はゼロだろ、クロネコ俊二ヒロ高田野上大矢大谷まだまだ居るだろ
新日はオタク上がりだらけじゃないか
ゴッチ曰く教え子の中じゃ藤波佐山が別格らしいし

36 :
>>32
試合内容は最終戦はかなり良かったじゃん、あと7連戦もしてない(特番+通常回で5連戦)し全部負けというわけでもない

37 :
坂口にしろ長州にしろ、強くなろうとずっと毎日死ぬような厳しい練習してきて、引退してプロレスでショーを
やろうと思ったら、素人みたいな連中が格闘ごっこやってるのを見ると、そりゃ嫌になっただろうなw

38 :
>>34
うさぎ跳びは20年前にはもう駄目な運動扱いされてたと思うよ

上体上げる腹筋が駄目って言われたのは最近かな

39 :
中邑が噛まれたの警察犬なのか。アングルじゃないとしたらあっちだとどエライ訴訟沙汰になりそうだが。

40 :
>>38
30年前のドラマ「スクールウオーズ」で足を痛めるだけって言われてる

41 :
昭和レスラーは、ほぼヒンズーとランニングで足を鍛えたから実は筋力が弱いという理論。
アンドレをボディスラムで投げる猪木の足には相当な負荷がかかる。
バーベルで負荷かけて鍛えてないのに、よく平気だったと思う。
レイスもアンドレを投げてるが、レイスがトレーニングしてるとは思えない。
アンドレが協力してくれていても投げる側に相当な負荷がかかるしバランスも必要。
>>26 >>37
そんな長州がヒクソン戦を検討したのは何で?
>>27
科学的トレーニングもインターバル、休みがあるんだけど。

42 :
「ロナウドは1日に腹筋3000回こなす」この噂をロナウド自身が否定してたw

「1日3000回やっているというのは事実ではない。腹筋をやっているのは普通週に3日か4日くらいだ。
1週間あたり1000回になるかどうかも分からないよ」

43 :
>>42
そりゃ超回復とか抜きでこんな背中作れんわな

https://i.imgur.com/kzASWkK.jpg

44 :
小鉄の「足の運動」って言い方が好き

45 :
猪木は東京プロレス時代まではウェートトレーニングに傾倒しててベンチプレスもバーベルスクワットもやってた
ベンチは体重105kgぐらいの時に200kgで3レップできたらしい

46 :
>>41
ヒクソン戦は金のため

47 :
貴闘力は毎日腕立て伏せを1000回やってたから、始めてのベンチプレスで240kg上げたとか

48 :
>>44
馬場も足の運動って言い方だった。

ちなみに小鉄はこの足の運動を最高で7000回やったとか。
ゴッチが9000回だったか。

49 :
結局グレイシー以外は何でもありでは何も知らなかった
競技経験者も競技未経験者も何でもありでは初期は手も足も出ない
金メダリストの古賀や井上でもまぬけな発言してたしな
現実は現役金メダリストの石井でも全く通用しない寝技レベルだし
吉田もジョシュに立っても寝ても遊ばれてるレベルだったし

50 :
>>43
腹筋やるとこんな背筋になるのか?
どこに効かせてるんだw
やり方悪いぞw

51 :
藤原が当時の新日の練習について語ってた
「あんなバカことして強くなるわけないだろ。あれでみんな膝壊してんだから」

52 :
>>51
それは自虐ギャグだろうが藤原は身の丈分かってた
MMAに仰々しい事言わず自身の価値はおとさなかったからな、高田前田佐山の様を見てほっとしてるだろう

53 :
ちなみに、ヒンズースクワットじゃないスクワットは健康に実に良いぞ、手間いらずで
あっという間に終わるしな、面倒臭がり屋さんにも最適だ、10回x3セットで良いから
ほんの数分で終わる、物足りなかったらジャンピングスクワットをやるのも良いなw

54 :
個人的にレッグランジがオススメ。

55 :
>>44
小鉄三大名言
「足の運動」
「稽古」
「決めっこ」

56 :
>>41
インターバルトレーニングのキモは、完全には
回復させないこと。
休ませるのとは違うよ。
プロレスのヒンズースクワットは、
立ち上がった時に無闇に手を振ってる時間、
脚を休ませて、回数だけを求めてる点が
間違っているんだよ。
試しに、完全には立ち上がらず、中途で下ろす
やり方を、スピーディーにやってみ。

こっちの方が余程効くし、辛いから。

57 :
>>56
> 試しに、完全には立ち上がらず、中途で下ろす
> やり方を、スピーディーにやってみ。

昔、佐山が中国に渡ってカンフーの達人と対決するという
テレビ番組で披露してたのはそういうやり方だった。

58 :
>>57
懐かしいな
プロレスよりよっぽど生き恥だろって当時思ったな

59 :
>>18
中途ハンパな人選するから全然釣れないな

60 :
ヒンズーよりも、四股と摺り足の方が下半身強化に良さそうだよな
それに四股と摺り足で膝壊したとか聞かないし

61 :
昔、誰だったか忘れたがプロレスラーの講演会を見に行った時に、会場の
隅っこの方で新弟子がずーっとヒンズースクワットやってるのよw
チンタラしたペースだったけど、90分で1500回くらいの回数をこなしてた

62 :
馳が新日道場のコーチ任された時、スクワットとは別に四股も取り入れたんでなかったっけ?

あと、輪島もレスラーになってからも四股やってたとか。
デビュー前も、馬場の命令でスクワット腕立てと一緒に毎日やったそうだ。

63 :
>>61
なんで数えてんだよ

64 :
ヒンズースクワットはしゃがむ時につま先立ちで、立つ時に腕を振って反動をつけて立ち上がれるからかなり回数をこなさないと筋肥大しにくい
筋力アップにしろ足回りのサイズアップにしろ、バーベルスクワットの方が効かせやすい

65 :
坂田は前田にボコられた後、会場の隅で大会終わるまでスクワットさせられたてたんだっけか

66 :
団体内での序列が上がってくると、膝下ろさない楽なスクワットで回数だけこなすようになるみたい。なんの意味もないわ

中邑世代は木戸にゴッチ式の練習ばりばりやらされたみたいだけど今はどうなんだろ

67 :
>>63
俺は数えんよ、そんなのw
やってる自分らで数えてた。

68 :
>>66
序列が上がってくると言うより、ベテランになると膝が悪かったりでキチンと膝下ろさなくなるとか。
それを若手連中は「ケツワット」と呼び、手抜きと思ってるようだ。

69 :
当時はガキだったから、「1500回もスクワットできるなんて、プロレスラーって
本当にスゲェなぁ」って洗脳されてた俺、トレーニング知識がある今見ると
アホにしか見えないが(笑)

70 :
電話ボックスに金メダルを忘れたレスリングの小林孝至が「毎日腹筋2000回やってた」と言ってた。
今は色々な腹筋マシンがあるけど、昔は腹筋=起き上がる腹筋だった。
水は飲んではいけないとか、そういう時代だったんだから仕方ないよ。

71 :
忘れ物5回して中学の時体育教師に放課後スクワット1000回やらされた
シンドかったけど床に汗がたまらないからレスラーと違ってまだまだなんだなと思った

72 :
>>71
冬場だと汗はあまり出ないな。

73 :
ただ、上の方のレスにもあるけど様々なゴッチ式自重トレーニングは身体の効率的な動かし方を学ぶのには効果はあると思う
回数を制限すればスポーツやってる小学生の補強種目には良いんじゃないかな?

74 :
中学の時自宅キッチンでスクワット700回やったら床に水たまり出来て感動した。
やり過ぎたおかげで身長172で止まった。おい小鉄!

75 :
>>73
ゴッチ式はアイソメトリックで補強トレーニングとしてはいい。
ライオンプッシュアップは股関節、背中のストレッチも入ってるが、
マッチョマンは体が硬いからできない人が多い。
バーベルブリッジ、ロープ登り、コシティもできない人は多いはず。

76 :
>>75
確かに
ヒンズースクワット→ジャンピングスクワット→バービー→四股とか組み合わせてサーキットで補強種目に入れるといいかもね

77 :
スポーツ用品店にコシティあったから持ち上げてみたらそこまで重たくなくて、けど肩の上で回そうと思ったら手首折れるかと思った。そんな大きなサイズじゃなかったから、デカいヤツを軽々回すレスラーって凄い。

78 :
金属の輪っかみたいなのがいっぱいついたジャラジャラするのもあったよな?
持ち上げて左右に動かしながら肩周辺を鍛えるやつ、あれもプロレス以外じゃみたことないな

79 :
デカい石を使ったトレは良いかも、今の格闘家やMLB選手などはデカいタイヤを
転がすパワートレをやってるが、それに似てる。

80 :
コシティ、弓矢
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140618/267018/?P=2

81 :
まあスクワット5千回、ってのにやはり胸を貫かれてしまうのよ我らプロレス少年は

ありえねぇだろ?いやありえねぇことを潜り抜けてる超人がプロレスラーだ!って言うね
ウルトラマンとか心霊体験、この世ならざるもの、バケモンに対する畏怖に通じるものがある

82 :
>>79
国プロとか天龍同盟の合宿で岩を持ち上げるトレーニング画像見てときめいた思い出

83 :
木村政彦がやってた砂利拾いは、全身を効率的に鍛えられそう

84 :
>>81
芸能界と同じでイメージ戦略は重要だよな。
ウォリアーズ「シカゴのスラム街でネズミを食ってた」
プロレス入門「●●はニワトリを生で数羽食べる」
藤原「小鉄さんは奥さんと手を繋いで寝る。浮気なんて有りえないと言ってたが日本中に女がいた」
処女出版した松本伊代「まだ読んでないんですけど・・・」

85 :
「馬場はアメリカで大活躍した名レスラーなんだ、この低速伝統芸能プロレスも本当は高度な試合なんだ」
「武藤は天才レスラーで日本一の試合巧者なんだ、このシャイニング連発のテンプレ試合も正しいに違いない」

イメージ戦略の勝利

86 :
>>78
ダルビッシュなどが太い鎖を使ったりして
やってる、今流行りのスタビリティトレっぽいかもw

87 :
馬場のアメリカ時代の試合は、YouTubeで見られるんだから、見てからそういう戯れ言言えばいいのに。

全盛期アンダーテイカー並みの巨体で、ルチャ並みのスピードで動くんだから、人気があって当然だったんだよね。

88 :
>>87
「ようつべで見た馬場の若い頃の試合は凄かったんだ、だから歳食ってからのトロい要介護プロレスも凄い筈なんだ」

イメージ戦略ってかもはや洗脳や催眠だな

89 :
32文ロケット砲からのフォール体制に行くスピードがやけに
速かったな、アレは人気出るわw

90 :
小鉄がゴッチを神社見物に連れて行ったら、飾りの太いしめ縄を「あれはトレーニングに使えるぞ!」って欲しがって小鉄を困らせたんだっけか

91 :
ルチャ並みのスピードはさすがに言い過ぎにしても、90年代あたりと比べると別モンだよな
まぁ、アンチに何を言っても考えを改めるわけないんだから伝えるだけ無駄だよ

92 :
>>69
なぜ1周回ってすごいと思わないのか?

アホ、バカ、そうだよ
それで良いんだよ

93 :
>>85
わかってる俺スゲーってかwww

94 :
日本ポーランド最後10分のピッチの光景は不穏

95 :
まぁ情けないけどルールだからしゃあないな。しかし日本人は身内にも厳しいな…。

96 :
いやあれは反則にしないと恥さらしジャパンや
何がフェアプレイやねん

97 :
>>55
小鉄がなんかの番組で中邑やヨシタツ達世代(練習生か新人時代)しごいてるの見たけど優しくて意外だった
前田がビビってた頃に比べたら相当丸くなって&テレビ用に空気読んだのかしら?

98 :
>>97
長尾の駄目さが不穏

99 :
長嶋茂雄が二度目の巨人監督やってたころ、かつての「地獄の伊東キャンプ」みたいな
厳しい練習をなんでやらないのか?と聞かれたとき「今の若い子にあんな練習やらせたら
みんな潰れてしまいますよ」って言ってたけど、小鉄も同じような考えで中邑たちの世代
に合わせたやり方で練習させたのかもしれんな。

100 :
第1回IWGPで猪木がホーガンにKOされた時に新間が
「欧州の時を思い出す」てなことを雑誌で語ってて
記者が欧州の時って何?って書いてたんだけど何のことだろう
詳しく報道されてないけど、デートリッヒあたりのスープレックスで
失神したとか?
デートリッヒに投げられまくったのは知ってますが

101 :
小鉄で思い出したけどプロレス界も芸能界も竿姉妹穴兄弟だらけなんだろうな

102 :
>>95
セネガルが一点取ったら面白かったのに。

103 :
>>100
脳震盪はフルネルソンから頭を叩きつけたボックだろ
デートリヒはきれいにボックみたいに頭から落とさず投げてくれたかもな

104 :
ボックのスープレックスなんてデートリッヒに比べたら糞やで

105 :
>>96
だから奥深いんでしょ
あれがワールドカップ

106 :
>>105
プロレスで逃げまわっていたら金を返せやろ
負けているほうが負けを自ら確定をする前代未聞の八百長

107 :
むしろガチだから起きた現象だと思うが

108 :
>>106
マキャベリ「目的は手段を正当化する」
試合で負けてもレギュレーションで勝ち抜けるわけだからあれで正解だよ
あれを批判する人は勝負論を理解できないんだろう

109 :
まぁもう一試合の結果次第じゃ引き分けに持ち込まないと勝ち抜けないわけだから、完全に他所に勝負預けてしまったのは情けないとこだけどね。次のベルギー戦で根性見せるしかない。ゴッチの生まれ故郷や。

110 :
日本人の多くが柔道のリネールなんてオリンピックの度にボロ糞言って称賛せず勝てればいいのか?みたいな精神論を振りかざすくせに

まあ都合のいいことだわ
スタジアムのブーイングが答え

111 :
攻めてGL敗退したら、それはそれでルール知らないとか、カッコつけすぎとか叩くだろw

112 :
ランキング8位の強豪と60位のクソ雑魚の試合だからな。先進むにはセコい真似も必要になるわな。

113 :
>>111
ワールドカップの戦いかたわかってないとかな。
結局勝たない限りこうなるって事か

114 :
【お子ちゃまサッカーに嘲笑の嵐】 試合に勝って負けた日本、反則じゃないからセーフ、は子供の言い訳
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530238486/l50


あーあ、やっちゃった、またパールハーバーアタック、追いつめられると出るね、倭奴の卑怯さが(笑)

115 :
>>111
負けて光るスポーツじゃねえしな
特攻玉砕したら無能扱いされるだろうな

116 :
「これが戦い方だよ」ってしたり顔で言っていいのは、引き分け狙いでボール回し
してる時だけ。向こうの試合が同点にでもなったら大恥かいて敗退するとこなのに

117 :
負け逃げって初めて見たかも

118 :
もう一点取りに来なかったポーランドが批判されないのは不公平。

119 :
そうか?
得失点差くらいまでなら割りとサッカーではあるだろ

120 :
プロレスの話をしろ

121 :
高田小原も逃げ回った

122 :
結局は人それぞれの人生観の話で、
A. 美しく散る
B. 醜く勝ち抜く
のどちらを選ぶのかということ
どちらを選ぶのも自由

123 :
日本代表の三戦とも予想的中させた予知タコのラビオくんの次戦の予想を取材しようとしたら茹でて出荷されてたのは不穏

124 :
一発勝負みたいになると、世界ランキングなんてさほど意味ないもんだな
野球の甲子園もそうだもんな、優勝候補が格下に負けたり普通にあるし

125 :
まさか八百長板で勝負論振りかざす奴がいるとはな

126 :
>>108
アホやろお前
勝てば官軍の結果論の戦争や無い
スポーツ勝負は理想論や
どのチームがやっても叩かれる
引分け狙いやなく負け狙いで自分から負けたんですら八百長で戦略や無い
西野やアディダスなどメーカーや電通がマフィアと組んでわざと負けたのか

127 :
>>125
自分から負けたのだから八百長
イギリスのブックメーカー通して大金を得た可能性がある
あの時点でセネガル頼りは二重ギャンブルの八百長

128 :
長谷部が出たらあのパス回し八百長負けと西野が試合しなくてに全選手に言ったやろ
パス回し出きるなら攻撃も防御もフェアプレイでやれや
出来ないなら試合放棄しろ八百長ギャンブルキチガイ西野

129 :
試合しなくてじゃなく試合前の間違い

130 :
電通陰謀論をわめきちらして4連投するキチガイは不穏

131 :
このユーザー
面白い動画を沢山あげているな
既出だろうが
https://youtu.be/TBc6BXb5YtQ

132 :
>>130
電通下請け工作員が図星で反応したのは不穏w

133 :
>>130
キチガイは図星で悔しかったのか?馬鹿無能w

134 :
>>115
ドイツがやったやろアホ
セネガルが引分けたらほんとに馬鹿無能w
ギャンブルキチガイのカスやろ片八百長

135 :
>>131
複数が通報しアカウント削除
やはり電通下請け工作員かよw

136 :
プ板に貼ったら複数からの通報で削除
電通下請け工作員半端ねぇ不穏w

137 :
>>136
おまえの知識と意見って2chが全てだろwww

138 :
>>136 
お前が創価学会の集団ストーカーに狙われてるってマジ?

139 :
>>137
>>138
またまた図星で悔しかったんだ電通下請け工作員のキチガイ馬鹿無能w
平日昼間にプ板に複数通報は工作員やろ
電通からブシロード工作員かw

140 :
>>137
>>138
いつも見てるぞキチガイw

141 :
細野コピペや安室コピペ、ドトールコーヒーも電通系工作員かw

142 :
中邑が警察犬から噛まれたのどうやらアングルじゃなくてガチみたいやな。会場チェック中の爆発物探知犬から噛まれたのは不穏。

143 :
>>134
日本語でしゃべれタコ

144 :
>>143
お前や馬鹿無能チョン
人生はリベンジマッチもお前かキチガイ馬鹿無能電通系w

145 :
暇な電通系下請けアフィカス工作員が平日昼間にプ板を覗いてんいるのか

146 :
博報堂やその他もいるかもなアニメ系ステマ工作員
アニヲタを頭ごなし否定攻撃はカモフラージュか

147 :
スレ終盤でもないのにキチ出現は不穏

148 :
>>142
爆発物探知犬が噛むとしたら
理由は一つしかないわな

149 :
滾りすぎたんだろう、爆発するくらいに

なんてレスを期待したんだが
…センス無くて申し訳ない

150 :
>>116
全くその通りなんだよなぁ…
あの負け確ボール回しで、次のベルギー戦は間違えでもいいから勝たなければならなくなってしまった。

151 :
童貞がSEXを語るようなモノ

152 :
>>124
日本の60位ってのはいくら何でも低すぎ
だな、欧州中堅あたりとは良い勝負できる
レベルなんだから、実力的には30位くらいだろ

153 :
>>150
なんで間違いでも勝たなきゃいけなくなったって思うの?

154 :
負けるが勝ちなんてまさにプロレスじゃないか

155 :
>>121
高田はそのおかげで「ミルコに負けなかった唯一の日本人」という称号を得た

156 :
1点勝ってるチームが時間稼ぎするなら分かる
負けてるチームが時間稼ぎしたらただの敗退行為だわな
ルールがクソだからこういうことになるんだろうけど、フェアプレーポイントで勝ち抜けなんて
どんな皮肉だよと思ったわw
敗退行為するチームがフェアプレーって・・・

157 :
>>130
>電通陰謀論をわめきちらして4連投するキチガイは不穏

じゃあスケールデカくユダヤ陰謀論出そうか?

158 :
昔のイタリア的なドショッパい勝ち上がり方だったなぁ(笑)
次のベルギー戦で運良く勝ったら、そのまま勢いに乗ってベスト4まで
行っちゃったりして。

159 :
90分パス殺法でベルギーを塩漬けにしてやるよ

160 :
文句を言うなら日本代表に言うんじゃなくて、そういう糞レギュレーションを設定したFIFAに言えよ

161 :
日本代表やろキチガイ
FIFAもまさか負けてるチーム が自分から負け確定行為八百長をするとは思わなかったやろ


ユダヤの陰謀かw

162 :
>>155
そんな称号得てないよw
高田が負けなかったのは単にルールとして判定決着がなかっただけだからw

163 :
サッカー日本代表は犬畜生にも劣る

164 :
ホーム&アウェイの合計点で勝敗決めるって形式だと2試合目に似た展開になるよな

165 :
負けたんじゃなくて、予選突破したんだから勝ったんだけどな

166 :
それは屁理屈や
ポーランド戦には負けたんやから

167 :
予選リーグ3試合トータルで見ると、日本の大勝利だな(笑)
メンバー温存できたし、ベルギー戦でまさかの勝利があるかも。
もっとも、向こうはイングランド戦で日本以上にメンバー温存してたが (^^;

168 :
ポーランドとの阿吽の呼吸は非常にプロレス的だった

169 :
そんなにスレ違いどころか板違いな話続けたけりゃ、プロレスと関係ない雑談とかスレタイで別スレ立ててそこでやってくれよ

170 :
格闘技だったら消極的ファイトにはレフェリーから注意が入るけど、サッカーもそうしないとな
あんなのはフェアプレーとは真反対なプレーだろ

171 :
極悪レスラーのくせに可愛らしい天山が不穏w
あんなん先輩から可愛がられて当然だわ

172 :
>>171
越中に勧誘されてうっかり腕時計を付けたままモンゴリアンチョップをやってしまう辺りも天山らしい。

173 :
あれだけ無茶してきた橋本のことを大好きと言う天山。唯一実名で大嫌いと公言する先輩が小原。

174 :
天山は実家が不穏

175 :
週刊文春買ってこいと言われ瞬間接着剤買ってくる天山

176 :
レンゲ取ってと言って真面目な顔で蓮華草摘んできたら怒るより笑っちゃうよな。

177 :
プヲタは球技苦手が多いからここぞとマウント取りに来るニワカ

178 :
スポニチ買ってこいと言われてスポンジ買ってきた天山

179 :
>>178
それはたけし軍団の話だろ
ラッシャーか松尾あたりの

180 :
やらせと分かってても飯塚の天山裏切りは見てて悲しかった。

181 :
>>177
他のスポーツで不穏な試合や不可解な判定があると必ず「サッカーも八百長だろw」「ボクシングだって八百ばかりwプロレスと変わらないw」とか言い出す奴必ずいるよな.、スポーツはガチが基本だから八百が問題になるわけで、基本八百長のプロレスとは違うのに

182 :
蝶野も武藤も橋本のことを、人としては最低だよねと、とても嬉しそうに語るのが橋本の人柄をよく表してる

183 :
タッグリーグでの越中、高田組がフェンスアウト勝ち狙いで得点を重ねたのを思い出した

184 :
ジャンルは演劇だからな
だから一般紙スポーツ欄に載らないし

185 :
>>182
人柄w
猫を殺して冷蔵庫に入れるようなヤツの人柄てw

186 :
そうだな
今更死体蹴りしたがるような奴も
人柄の事は言えねえやな

187 :
よくプロレスを八百長って言う奴がいるが、八百長ですら無いんだから
それは間違ってるな、ジャンル的には舞台演劇とかミュージカル等と同じ
ショーに過ぎないのに(笑)
たしか同じような事を村松友視が描いてたと思うが、詳しくは忘れた・・・

188 :
普通にサーカスだろ
文句が多くても馬場がカーニバルって外さなかったのはプロレスはそういう物ですよと暗に示してたと古参記者が言ってた

189 :
>>185
別に褒めてねーぞ?
人間としては最低って言ってるだろ

190 :
>>187
てめえみてえなプロレスを卑下したいがためにわざわざ板にくるやつが一番恥ずかしいわ
よっぽど人生つまらないの送るよだな

191 :
>>188
スタントマンの格闘ショーや

192 :
スタントマンのメロドラマじゃなかったっけ

193 :
ショーとしてはあまりにも低レベルだから、もしかしたら本当の部分もあるんじゃないかと思っていたら
完全なショーだったという不思議な世界
だから面白い

194 :
不器用って言われるレスラーほど演技派

195 :
>>153
ドロー状態でそのままドローを目指してトリカゴ(=ボール回し)に徹するってのは、各大会の予選リーグ最終節で、たまになら見られなくは無いけど、負けている状態で、ロスタイム含め約15分近くをトリカゴにするってのは、ちょっと記憶にないくらい前代未聞。
だからこそ欧州メディアを中心に叩かれている訳で。
あそこでは通常自分たちの試合をまず同点を目指して戦って、ランが落ちてくる最終盤の42〜3分過ぎの時点で、まだ0-1負けでも予選通過な段階で初めてトリカゴの現状維持を狙ってもいいかな?と思うから。
前代未聞の長時間勝ち点維持の為に試合した挙句決勝T進出自体はいいけど、そこまでして上がって16強で1-4とかの完敗するくらいなら、ポーランド相手に同点にしに行った結果、カウンター食らって予選不通過の方が潔い。

196 :
>>180
『友情パワー』Tシャツを売り始めたばかりだったのに、あのタイミングで裏切らせるのはいかがなものかとは思った

197 :
飛龍革命は似ているのにドラゴンストップは全く似ていないユリオカ超特Qは不穏

198 :
>>196
あのタイミングでまさか飯塚が裏切るとは誰も予想だにしてなかっただろうな、よりによって飯塚だし。それだけに超インパクトがあって俺は素直に面白かったよ。
そしてあれからずーっと飯塚があのまんまというのも全く予想してなかった。

199 :
ずっと地味だった飯塚が村上との絡みでプチブレイク、天山との意外な友情が微笑ましかった。その後ベテランがまさかのキチガイギミックだからなぁ。アイアンフィンガーの銀紙で作ったようなチープさが哀愁を誘う。

200 :
ヒールターンはいい。キチガイキャラもまあアリだ。そのキャラ立てのための武器を用意するのもいい。

…ただ、アイアンフィンガーの安っぽさはないよな。
他にどうにかならなかったのか。

201 :
まあ電話手紙の苦情凄かったみたいだけどなあの裏切り、、、

俺もショックであの飯塚さん受け入れるのにはしばらくかかった
まさか10年キャラクター続くとは思わなかった
まあ飯塚って村上との抗争経て魔性のスリーパーでIWGPヘビー挑戦したりと一時相当扱い良かったのに気付いたらいつもの位置なんだもん

ヒールターンしなきゃ今頃ゴタツとかサムライみたくなってたかもよ

202 :
二人でバックヤードで誕生日祝ったりしてたよな。飯塚も天山も照れて素が出ててなんかほんわかした雰囲気好きだった。

203 :
>>179
ラッシャーだね
たけしがスポンジ渡されて、「えーと…」と一応スポンジを読むフリをしたという良い話

204 :
レスラーは滑舌悪いの多いし、若手は聞き返すことも許されないみたいだから長州の付き人は大変だよ

205 :
>>178
長州から「βカロチン買ってこい」と言われてビデオのベータテープ買って来た真壁。
猪木から「弁当持ってきてくれ」と言われてベッド持ってきた蝶野。

206 :
ヒールは真面目じゃないと出来ないを地で行くのが飯塚さん。まさに継続は力なり。

207 :
前田にシュウマイ弁当買ってきてくれ、と万札渡されて頼まれて1万円分買ってきたヤマヨシ

208 :
一万円渡してパシらせたら一万円分買ってきたって話は本当によく聞くな。それこそ一般レベルでも。

209 :
ヤマヨシにしてみりゃデカい前田だから弁当一個なわけない、って思い込みなのかな。前田は釣りを小遣いでやるつもりだったんだろうけど。

210 :
>>206
シーク、ブッチャー、シン、上田を見てもそれはわかる。

211 :
飯塚って多分基地外キャラ以降の方がバラエティ呼ばれる機会増えてそうだな
そこでも過不足なく役割こなして二次的にバズらないあたりも、らしいというかw

212 :
プロレスラーの聞き間違いネタとか、1万円分弁当買ってきたネタとかは
天然っていうより先輩が怖くて不安に思っても自分からは質問できないからだろうな

213 :
雨の日も庭に水撒きしてた前田

214 :
>>212
真壁「聞き返したらいけない」

215 :
どうせ普通のヒールやらせてもまともに喋れないもんな、飯塚は。内藤とか喋りはほんと達者だと思うわ。

216 :
新日で飯塚ほど何度もプッシュされたレスラーいないんじゃない
サンボ留学から異種格闘技
JJジャックス
ピンクタイツで武藤のパートナー
UインターWAR小川対抗戦
まだある?

217 :
>>216
長州とタッグ王者
JJjacksはプッシュというより罰ゲームに感じる

218 :
地味に山崎隊とか。新日のレンタルビデオ見てたらいっつも解説の馳が飯塚にダメ出ししてたな。アクシデントで怪我しても「まぁ飯塚だからいいか」とか子供ながら酷すぎと思ってた。

219 :
>>216
長州引退試合で唯一白星を挙げる。

220 :
飯塚はピンクのコスチュームで凱旋帰国した時にステ入れて
いい身体作ってきたけどステの所為で骨折して欠場したのが痛かった

221 :
仕事関係の記事が載ってる週刊朝日を頼んだらアサヒ芸能買ってきたうちの会社のおばさん社員

222 :
レスラーのネタは笑えるが
これはなぜかただのイヤミにしか聞こえないのが不穏

223 :
>>176
あの顔で、多摩川土手あたりにお花を摘みに
行ったのか、不気味で通報されるレベルw

224 :
飯塚はルックスもよく上背も180あって体も引き締まってる
プッシュされるのもまあ分かる

でも昔からキャラも弱く華もないレスラーだよね 
三銃士は勿論、馳健よりも二枚は劣る

225 :
天山新人時代はわりと可愛い顔してるけど、頭蓋骨の形は昔から日本人離れしてるよな。レントゲンの写真見てみたい。

226 :
>>207
ヤマヨシの家庭環境っていったい。。。。。

227 :
>>161
三ヶ国共同開催の方が不穏。次回だっけ?

談合試合って酷いな。

ま、、報奨金が16強だと倍以上違うだろうからね、本音は関係者は各国知ってるんだろね。
人参なきゃ誰も頑張らないさ。

228 :
>>195
調べたら76
年?82ね?

西ドイツ、オーストリア戦が82分鳥籠談合だったんだね。
この試合がきっかけで同時刻開始に変更されたってさ。
でもこうなる。
ルール改正必至だろうね。その試合のシュート数で比較するとかしないと。シュート数は
刻一刻変わるから伝令するヒマもない。

229 :
週に3回もスペインからモロッコまで会いに行くCロナウドとバダハリの仲の良さ(意味深)が不穏

230 :
海外のサッカーファンは「…バダハリって誰?」なんだろうな
逆に日本のファンは「バダハリってあのバダハリ?」と驚愕

231 :
>>210
省略はどうしたキチガイ

232 :
長州がNHK大河ドラマ「西郷どん」に過激な尊王攘夷派を率いた遊撃隊の総督・来島又兵衛で出演。
戦闘シーンで「リキラリアット」不穏だ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000096-sph-ent

233 :
>>225
天山はアレだしな。

234 :
試合ではないが、若手飯塚とブロディの睨み合い

235 :
>>212
ちょっと高級な弁当だったら千円以上するだろうし、前田のカダイだったら一万円分くらい食っちゃうと思うけどな。

236 :
昔田中ゲロが嫌がる飯塚をアダズとしつこく呼んでたがなんだろ、ゲロ曰くアダ名らしいが。

237 :
犬「挙動が不穏だから噛んだ」
https://i.imgur.com/Tt8VmZ8.jpg
https://i.imgur.com/FfpGB80.jpg

238 :
>>237
これは不穏じゃなくてズンドコ案件じゃんw

不穏と言えば可愛いキャラなのに男前なキティさんが不穏

239 :
>>237
まぁ無いとは思うけど、中邑って妙な思想とか怪人物に影響受けやすそうだから少し心配になる、あのマージャンの達人からタックルの極意を教わったとかどこまでマジなのかわからん

240 :
中邑に何の落ち度もないのに噛まれたんだとしたら巨額の訴訟に発展しそうなもんだけどな。マックのコーヒーが熱過ぎってだけで何十億も請求する国だから。

241 :
>>236
『アダス』だよね
確か旅日記で書いてたハズけど、たまに一人称がアダス(≒私)になる時があるのでそんなあだ名になったとか

242 :
>>240
WWEぐらい大企業になると
貸しにしてたほうがおいしいとかが
あるんじゃなかろうか。

243 :
>>240
警察犬だし、休場分の損害、後遺症含め、相当取れるでしょ。

244 :
ほんとは大した怪我じゃないのに会社が訴訟を視野に入れて装ってる説もある

245 :2018/07/02
ちょっとぶつかっただけのヤクザが翌日首にコルセット巻いてやってくる的な

オカダが最強カリスマレスラー?!寝言は寝てから言えよ!
【昭 和】蔵前国技館【20世紀】
【いま尚】ジャンボ鶴田83【実力世界一】
前田日明はどのくらい弱かったのか Part.15
WWE日本公演スレ45
なぜ現在の新日本プロレスは世間に届かないのだろう・・・その3
オカダカズチカとそのへんの中学生(将棋部)が戦ったらどっちが勝つの?
プロレスTシャツを買ったはいいが使い道がない
プロレスをバカにしてそうな芸能人・スポーツ選手
全日総合スレ410
--------------------
杉本有美 Part-25474876484329083
【DQ】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新作ゲーム【週刊少年ジャンプ】
F9 鋼兵
加藤智大は僕らを救った神
【王滝】MTBレース総合スレ【CJ】
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part336
【マンノウォー】マッチェム系スレ10【ハリーオン】
【社畜��】連休おわたたの?�� [841458676]
【島耕作】弘兼憲史総合スレ Part58 【黄昏流星群】
どうして台湾人は総じてろくでないのか
【ラジオ】加藤浩次、「吉本興業残留ではない」真意説明 「他のエージェントとも仕事していきます。大崎会長もOKくれた」
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用9株目
大学生活板とかいう不必要な板www
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.733
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.100
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード121
酒井法子さん(のりピー)をヨイショするスレ47
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議6158【みんな来い】
ファミリー劇場 part4811
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる? 6372
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼