TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【不祥事】2019ズンドコプロレス大賞128【塩試合】
【不祥事】2019ズンドコプロレス大賞141【塩試合】
【当時も今も】ジャンボ鶴田90【実力世界一】
新日総合スレッド2567
AEWスレ Part.16
前座・中堅レスラーの哀愁
SWSについて語ろう その16
【不祥事】2020ズンドコプロレス大賞155【塩試合】
【未だ】ジャンボ鶴田88【日本人最強説】
☆みんなが望んだシーン、結果、展開★

前田日明とか佐山聡ってガチやったことないのに何で


1 :2018/03/05 〜 最終レス :2019/05/02
大物格闘家ぶってたの?

2 :
前田なんか今は「元新日本プロレス」を前面に出したいはずだぜ。
「元格闘家」なんて肩書きじゃ何の足しにもならないだろ

3 :
>>2
実際新日の会場にゲストで来たり、たっつぁんと対談イベントしたり、蝶野のやってるCS朝日の番組出たりしてるよな
前田は賢いと言うかだいぶ丸くなったように思える

4 :
ビジネスマンとしては前田はまあまあだと思う
佐山はただの馬鹿、その上プロレスを嫌ってた癖に最後までプロレスに頼らないと食って行けなかった

5 :
佐山はマークコステロ戦があんだろ
知ったかすんなクソニワカ

6 :
>>3
>>実際新日の会場にゲストで来たり

山ちゃん引退の時でしょ?
最近じゃないでしょ?

7 :
ようかん先生はやらされた事がありますよ。
未成年なのにな。

どっかのホルモン屋とは大違い(笑)

8 :
>>5
あれはなかったことにして

9 :
>>5
コステロ戦見たことある?
相手のパンチがたいしてクリーンヒットしてもいないのにコロコロ転がって抱きついて投げようとしてるだけ

10 :
バックドロップが効かない試合なんだから立派なセメントでしょ。

バンドー空手とイチャイチャして異種格闘技を腐したあのバカとは違う

11 :
佐山は選手としては身を引いて指導者に専念してたんだから問題ない

メインイベントに出てメタボ腹でリングスジャパンランキング1位とかやってた
在日朝鮮人とは比較にならん

12 :
散々プロレス批判しといてプロレスで小遣い稼ぎした挙句追い出された佐山が
指導者に専念してたとか笑えるわ

13 :
エセ格闘家として八百長格闘試合したりしてねえだろ佐山は

ショープロレスには参加したがよ

14 :
>>9
おまえみたいなチンカスの主観とかクソどうでもいいからwww

15 :
佐山って格闘技の経験ほぼ無い上に弱いのに何であんなに偉そうに指導してたの?
西とかいう人に子供扱いされてたくらいのレベルなのに

16 :
前田は逃げ切った感がするね
総合格闘技が流行る前に引退することができた
もう少し若かったら格闘技ブームの時に前田も参戦しろ!と言われ参戦しなかったらチキン扱いされてただろう
それをわきまえてるならいいけど、引退したのをいいことに大物格闘家ぶってるのは違うだろという感じがした

17 :
佐山の積み上げた理論が正しかったから
シューティングはカルト団体で終わらず総合格闘技の老舗になったんだが

実績が有る無いは本人の理論の正しさとは関係ない

18 :
前田(ガチ童貞)
藤原(ガチ童貞)
佐山(ガチ未勝利)
高田(ガチ未勝利)

19 :
>>17
いや、弱い選手しかいないでしょ
しかもシューティング自体は総合格闘技になんの影響力もないし
やはり一番なのはグレイシーショックだよ

20 :
佐山の理論はパウンドにまったく対応できず追放されてしまった
お粗末なガチ試合1回で勝ち誇っても無駄

21 :
>>16
今チキン扱いされてるんだから逃げきれてないよ

22 :
前田は格闘家からバカにされまくってるよ。ガチ童貞が見当違いの意見言ってるから。

23 :
引退して表舞台から去ってれば逃げ切ることもできたろうけど
いつまでも業界にしがみついて好き勝手言ってたからメッキ剥がれちゃった

>格闘技ブームの時に前田も参戦しろ!と言われ

PRIDEで高田がヒクソンに負けたときに黙ってるのかって煽られてたね

24 :
前田はフルコンタクト空手の編集長を女子便所に連れ込んで裁判沙汰になったり、安生に襲撃されて救急車で運ばれたりと充分過ぎるほどガチやっているじゃないか

25 :
>>1
佐山はガチやってるし自分を格闘家なんて名乗ったこともないぞアホ

26 :
前田がガチ童貞エセ格闘家の糞野郎ってのは一切反論しようのない事実だけど佐山上げはないわー
本当の本当でガチったのなんて一回だけだし
格闘家としてもプロレスラーとしても糞野郎じゃん
挙げ句に自分のジムを追い出され金に困り批判してたプロレス界に戻ってきたとか、あまりにも無様すぎ
いまだにシューティングから嫌われてるからな

27 :
>>26
人間性に関してはその通りだが、プロレスラーとして天才だったことは疑いようがないし、格闘技に関しても先見性があったことは間違いない

28 :
佐山はシューティングのインタビューかなんかで自分は練習生より弱いって言ってたぞ。
もちろん「今は」って意味だろうけど。

結果、今はプロレスやってるけど、当時の佐山はもう少し大きい事考えてたんじゃないかな?
ある意味猪木的な部分があったような気がする。

29 :
前田はレスラーとしてはカリスマだったんだから格闘家ヅラして格闘技語らないで
プロレスラーとしてのUWF論とか語れば良いのに

30 :
佐山とか修斗立ち上げの時点でただのデブだから強いわけがない
ガリガリの練習生にはイキリ倒してもガチ道程前田から仕掛けられて何もできなかったからな

31 :
>>30
旧UWF参戦時にかなりのデブだったが、蹴りは信じられないくらい速くて驚いた
デブと言えば橋本だが、橋本に喧嘩で勝てる奴はそうはいないだろう?

32 :
橋本ごときww

33 :
同じ階級内なら橋本も佐山も前田も雑魚でしょ

34 :
>>29
プロレスラーとしてのギミックが格闘家だったのでどうしようもない
昔の名前で食おうと思ったら格闘家ヅラして格闘技語るしかない

35 :
リングスって言う格闘技をやってました
プロレスとは違います
UFCとも違います
とでも言えばいいのかしらね

いや、でもワークはしてないって言ってるのか
裸の王さまだな
王さまでもないけど

36 :
サヤサト
マエア
ハシモ

この三人を並べるセンスがわからん。
あっネタだったか。

37 :
>>28
全盛期でも弱いだろ。マークコステロ戦みる限り石井館長にも負けそうだな。

38 :
マエダ・・・・半島が背後
サヤマ・・・・旭日旗が背後

背後の暗証番号・・・893

39 :
>>28
ヒクソン呼んできちゃって結果的にU系プロレス滅ぼしたとこなんかは猪木的かもね

40 :
>>26
修斗の協会HPではいまだに肖像写真入りで創始者として紹介されている。
修斗の関係者は追い出してしまった後ろめたさもあるから表だっては言わないが、直に接した世代の関係者には慕っている者も多い。
いまだにシューティングと呼んでいたり、「自分のジムから追い出された」とか、よくわかんないで書いてるだろ。

41 :
>>40
何言ってんだこのゴミ
自分も全部妄想で笑えるわ

42 :
htt://gendai.ismedia.jp/articles/-/53210?page=5
これでも佐山が慕われてるのわかるけどな
サステインの坂本が怪しいと仄めかしてる

43 :
>>26
佐山がいなければ日本に総合格闘技など存在しなかった
海外とてヴァーリトゥードや初期アルティメットみたいな見世物で終わっていただろう
競技としてのMMAを貼爪したのは佐山
世界で一番最初にやったのは佐山
この偉大さはどんだけ賞賛してもしきれない
初代タイガーマスクとしての功績さえ霞んでしまうほど

44 :
佐山信者のキチガイがなに言おうと総合にはなんの影響力もないでしょ
馬鹿なんじゃないの?

45 :
>>43
一行目はそうかもだがそれ以外はフカシこきすぎw

まぁUWFそのものが回り道だったって説もあるしアレだな

46 :
UWFのリーダー格
前田(ガチ童貞)
藤原(ガチ童貞)
佐山(ガチ未勝利)
高田(ガチ未勝利)
船木(ガチ未勝利)

ゴミの集まり

47 :
<佐山がいなければ日本に総合格闘技など存在しなかった


いてもいなくても日本の総合格闘技にはなんの影響もなかったよ?
むしろUWF、シューティングのせいで日本は総合格闘技に遅れをとったまで言われてるから

48 :
柔術やパウンドをバリジャパで惨敗して反対されながらもいち早く取り入れたのは佐山の功績じゃね?その後修斗は多くの選手を輩出。興行面では高田がヒクソンの相手だったからいきなりPRIDEは大会場で開催できた。

49 :
ヒクソン招聘の窓口は修斗だったしナガサキも修斗のジムで練習して試合に出たよな
修斗がなければどこの団体がMMAを開催してたか想像もつかないわな
U系団体はそもそも佐山がいなければ格闘技路線になってなかっただろうから新日本がヤオガチミックス興行でやってたかも?
K-1もU系に影響受けてるからUWF がなければ格闘技興行をやってたかはわからんよなあ
打投極を総合的に練習できて全ガチ試合をやってたのってシューティング以外にどこにあったのか?

50 :
いてもいなくてもってのは無理があるわな

51 :
>>49
ガチンコとかどうでもいいのよ、プロレスでは

52 :
>>51
レスつけんなボケナス
そんな話の流れじゃねえだろ

53 :
佐山は中国で槍の使い手などとガチをやっている

54 :
>>47
歴史を知らないガキか
佐山がいなくてどうやって日本にMMAが存在したと思ってんだよ無知

55 :
佐山がいなければルールもオープンフィンガーグローブもジムも存在してない
今日MMAで存在してるほとんどが存在してないんだよ無知め

56 :
>>55
柔術系も存在しないの?

57 :
柔術系も修斗人脈がかなり関与してるからな
佐山がいなくてその土台が存在してたのかも怪しい

58 :
修斗一切関係ないブラジリアン柔術教えてるジムって日本にいくつあるんだろ?

59 :
佐山語録
「タイガーマスクを演じるのは生き恥」
「マスクはただの布切れ」
「新日本で試合を、いや、芝居をしてきました」

60 :
佐山さんと前田劇団員を同じ次元で語るのは佐山さんに失礼

61 :
>>58
日系含むブラジル人がやってるジムは除くとして、アクシスグループがあるね。
創設者の渡辺孝真は帰国子女で、修斗が取り組むより前に柔術の練習会をやってた。
正道会館柔術クラスとそこから独立したストライプルの平はシューティング出身だけど、
佐山とは別ルートだから修斗関連てわけじゃない。あとはグレイシーバッハ系とか。

ただ、やっぱりスーパータイガージム大宮から始まったピュアブレッドの柔術、
ピュアブレッドから中井が派生させたパラエストラが大きい。
中井は修斗関係ない人も集めて練習会やったりしていたし。
修斗から派生したジム、人材が日本の柔術の屋台骨を支えたのは間違いないと思うよ。
また、関係ないジムでも修斗がヒクソン呼んで柔術の認知度を高めたから営業しやすいとこはある。
だから陰ながら影響は受けてると思う。

62 :
ケーフェイってターザンが書いたの?

ガチやるやらない以前に高橋本と並んで出した意義はデカかっただろ。

63 :
>>61
なるほどね。
メジャーな舞台や一般的な知名度はともかくやっぱりシューティング、修斗の格闘技界の広がりはすごいね。
佐山追放後の運営のゴタゴタはウンザリだけどね。

64 :
しかし、「レガース」は佐山が着用してても流行らなかった
前田が着用したからだっ!

65 :
藤原がレガースを着けたことがあったけど笑ったよな(笑)

太もも鍛えないとカッコ悪いわ(笑)

66 :
>>55
シャムロックとゴルドーが出てホイスに惨敗したから注目されたんだよな。

もし無名なやつばかりだったらアマチュア扱いされてただろう。

67 :
>>66
それ日本での話じゃん
海外ではグレイシーのファイトスタイルや試合形式そのものが注目された

68 :
>>60
佐山もガチはキックルールのマーク・コステロ戦しかやってない劇団員だろがw

69 :
佐山→ガチ未勝利
前田→ガチ童貞

70 :
橋本VS小川戦の話になると毎回前田は
「俺ならリング下のスパナ(工具)で頭殴ってますよ」とか言ってるけど
それ犯罪ですから

正直に小川にはかないませんマジでやると殺されますって言えよ

71 :
小川直也
・柔道五輪銀メダル
・柔道世界選手権金メダル
・MMA戦績7勝2敗

前田日明
・ガチ童貞

72 :
>>68
そもそも劇団員としてのレベルが佐山さんと前田劇団員では桁違いだったからね
同じ次元では語れない

73 :
え?格闘王のキックスープレックスサブミッション(笑)じゃあ小川に勝てないからスパナで攻撃?

アンドレやフライを返り討ちにするほど強いのに凶器攻撃ですか(笑)

74 :
スパナありでも負けるでしょう。デブチョン

75 :
>>70
要するにまともな格闘技なんかできないってことだよ前田は
所詮紛い物

76 :
前田がうちのジムに来たらヒールで武藤にして、バスターで高山にして、パウンドで三沢にするのになあ。

77 :
>>70スパナ程度じゃあ小川に勝てないよ。
そんなの取られたり、
叩き落とされて終わりだもん。
前田が勝つとしたら、
サバイバルナイフとか鉈ぐらい持ってないと無理だよ。

78 :
>>72
第一次UWFの試合見てたら佐山、正直ヘボいぞw

79 :
ヘボいかなあ?
ユニバーサルの佐山ってまだ動けたしキックも速くて格闘プロレスとしてはよかったと思うけど
今見ると新生Uが一番ヘボい

80 :
↑ いやいや・・・
だから、チョソじゃ無いって・・・
ミンシンから出馬できなくなってるし・・・

81 :
>>79
ぶっちゃけ太ってしまったから・・・
タイガーマスク辞めた辺りから加速度的に体重が増えていった・・・

82 :
スポーツ羊羹とかいう佐山が喜びそうなブツが売ってたw

83 :
前田日明、佐山ラインがプロレス→総合への繋ぎの功労者だと思うけど。ようはお客さんの見る目が育ったと。
ところで吉田秀彦はなんであんなに強いんだろ。
全盛期の佐山か前田日明と吉田秀彦の総合試合見たかった。

84 :
年齢たいして違わない田村と吉田の試合で色々見えただろ

85 :
見る目育ってねーじゃんw

86 :
誰が相手でもスタンドでボコられて終わりそうな前田

87 :
>>83
ベースが柔道金メダル。

高坂らの当時の最高峰のMMAの技術を習得。

打撃は下手くそだったけど持ち前の負けん気が良い方向にいった。


小川は猪木の古い技術を習得。

打撃は下手ではないけど基本の域を出るものではない。

柔道の重量級の体重を削いだ事のメリットデメリットでマイナス部分が響いた。

88 :
>>87
アホ、猪木は小川に徹底的に打撃の練習をさせてグレイシー道場に通わせてるわ
猪木の古い技術ってなんだよwww
キャッチレスリング(笑)か?

89 :
>>88
簡単に言えば小川が猪木ではなく高坂の方で技術を学んでいれば世界一にもう少し近づけた。

猪木の技術は古い事と、金儲けのコマになりかけていると分かってた小川は適当に距離を置いていた。
だから小川は半端になった。

90 :
>>89
だから、>>88が言うように小川は別に猪木の技術を教わっていたわけじゃない。
猪木は>>88ほどバカじゃない。

小川が柔道からプロ転向した90年代末、日本国内に柔術を教えられるジムは数少なく、
総合で戦うノウハウも発展途上というか模索中だった。
高阪は同時期にはまだリングスの所属選手だったから、小川がその指導下に行くわけもない。
吉田が転向した2002年頃、状況はかなり変わっていて、国内に柔術ジムはあるし、高阪も独立していた。
小川がデビューに備えて打撃や柔術を学んでいる頃は「ヒクソンすげー!」と言ってた時代だったが、
吉田がデビューした頃なんてノゲイラはいる、シウバは桜庭を倒してる、ヒョードルが参戦してくるって時期で、
全然状況が違うんだよね。

また、小川はプロレスに力点を置くけど吉田は格闘技専門。
その違いが専門性の高まりであらわになって言った。

91 :
あ、>>88ごめん。
>>89ほどバカじゃない」だ。
猪木は、自分が教えたらバーリトゥードで勝てると思うほどお気楽じゃないよ。
小川は「猪木の弟子」だけど系譜上の話で、猪木が手ずから教えていたわけなじゃない。

92 :
パフォーマンスでやってた火炎槍特訓とかを猪木の技術と誤解してるんじゃないの

93 :
>>91
猪木は小川とグラウンドやって「俺は小川に負けないんだw」とほざくほど耄碌してたんだぞ。

それにさ、吉田の強さって?と言うから小川と比べる事で説明しただけなんだがww
そもそも、小川は吉田に負けてるんだよw
これは猪木の指導方法が高坂に劣っていたという事だ。
アキレスホールドだってしっかりと掛けられる人に教わってれば防いでいたはずだろ。
猪木の下手くそなアキレスで問題ないと足を投げてるから本物を喰らって負けたんだからw

94 :
>>93
猪木はブラジルの連中相手にも接待スパーさせてたからなぁ・・・
あと一応突っ込んでおくが小川の技術指導は佐山が担当だったよ。

95 :
ジョシュやレスナーともスパーしたんだっけか
ああいうので猪木すげえという奴もいるけど…

96 :
>>94
佐山の指導が無かったら小川は強くならなかった。
だけど佐山は途中で猪木に対しキレて離れたからね。
それで小川の成長は止まった。

吉田よりも先に柔道以外の技術に触れたのに負けたのは猪木のせいです。

97 :
勝っても負けてもハッスルがあるって言う状況が悪かったんじゃないの。
猪木はハッスルも橋本とつるむのも否定してたけど。

98 :
猪木ガチ童貞に学ぶこと無いだろ

99 :
単純に小川より吉田のほうが適正があっただけでしょ

100 :
羊羹の世界では佐山が世界最強だよ

101 :
その世界は誰も興味ないな

102 :
佐山「ケーキはやめられません」

103 :
羊羹を本数て食べるのは佐山だけ

104 :
羊羹を本数て食べるのは佐山だけ

105 :
>>94

接待ってか、忖度 だな・・・

公開スパーで、桜庭が猪木にチョークかけたとき
猪木が「本気でかけろ」って言ってるのに
全然本気ださずに、猪木が逆に困惑してた・・・

106 :
桜庭本気出したら猪木ガチ童貞は三沢になるぞ

107 :
>>105
中邑も、スパーでこれ以上はヤバいギリギリまでいっても猪木が我慢するから、
気を使って技を外しちゃったみたいだね。
関節が柔らかいのは事実だし、あの歳で20代の中邑とスパーをしてるだけでも凄いから、
最大限に褒めてはいるんだけど。

108 :
猪木ガチ童貞の技術
・力道山の靴を舐める
・糖尿の注射をする
・後輩にガチをやらせる

109 :
猪木叩きは盛り上がらないね

110 :
猪木の技術って話術とアピールだからあんまり格闘技関係なさげだな

111 :
格闘技とは無関係。猪木ガチ童貞だし

112 :
>>1
毎日ガチやってたわけだが?

113 :
>>108

「餓狼伝」では、猪木風の香具師が力道山風の香具師を刺してたからな・・・
もしかしたら・・・
本物の猪木も、力道山先生を刺したかも・・・

114 :
猪木は力道山のことは先生とは言わず呼び捨てで恩師のようには話さないよね。
猪木は練習は厳しいしビジネス面ではトンパチだけど理不尽な後輩イジメはしないんじゃないかな。

115 :
>>96
ちょっと何を言ってるのかわからない

116 :
猪木ガチ童貞

117 :
>>115
殺陣しかやったことない奴に指導されても、権力の維持に使用されたり、金儲けに使われても強くならないどころか腐るという話だ。

118 :
殺陣しかやったことない奴に指導されても強くならない。
尚更に権力の維持に使用されたり、金儲けの種に使われても腐るだけだ。

書き直した。

119 :
>>114

新間寿 を、ガチでいじめてたのでは?

120 :
コノ池の興味(笑)

129 名前:実況厳禁@名無しの格闘家 :2018/05/15(火) 01:57:15.32 ID:S0GsXmZJ0
浜崎とヤオレスのステロイド北村って付き合ってる?

121 :
>>108
前田にビビって一度決まったシングル対決をキャンセルするという前代未聞の事件を起こす。

122 :
>>121
情報ありがとうございます。

猪木ガチ童貞の技術
・力道山の靴を舐める
・糖尿の注射をする
・後輩にガチをやらせる
・ガチ童貞とヤオレスすることすらビビる。

123 :
猪木の技術
・元気ですかー
・1,2,3,ダー
・闘魂ビンタ

最も色濃く継承してたのは故・春一番

124 :
>>68
1回でも経験してれば童貞じゃないんだよ
わかったか童貞w

125 :
誰がどう見たって佐山と前田じゃ対極なのに
一緒にしたがるのはよっぽどの馬鹿かチョンしかいない

126 :
>>125
佐山が理屈作った修斗がグレイシーが出てきたときU系同様殆ど対応できなかったの見たら
同じだよw
佐山から離れていった平直行が対応できたのが凄かったわ

127 :
>>125
韓国人の若い青年は関係ないのでは?

128 :
佐山が讃えられるべきはきちんと機構成立までして、そこから現れた人材が日本のトップクラスの選手を陸続と輩出してる点だろ

まず、選手としてもプロデュース能力としても優れた中井祐樹が育てられたのはデカい

129 :
>>128
UFCとかで活躍してない選手を日本のトップクラスというのは無理すぎー

130 :
UFCで活躍しなくても修斗が人材輩出してるのは間違いないと思うけど

なら格闘技界に人材輩出してるのってどこだ?アウトサイダーか?(笑)

131 :
>>130
日本には存在しないよ

132 :
>>130
修斗なんて全然ダメじゃんw
人材育たなすぎ

133 :
なかなか良い人だったんだね。
https://youtu.be/iCqYFzoZw-o

134 :
佐山さんはちゃんと格闘技界にもプロレス界にも功績を残した
前田劇団員はどちらにも汚点しか残さなかった

135 :
>>134
誤差だよ

136 :
>>135
ガチ童貞信者君の中ではそうなんでしょうね

137 :
>>136
世間一般の認識だよ。

未だにリングに上がってプロレスで日銭を稼いでいるのは誰よ

138 :
>>137
いまだにリングに上がって小遣い稼ぎ出来るのはそれだけ佐山さんの過去の業績に対する評価が高いってことでしょ

一定の業績を残した佐山さん
汚点しか残せなかった前田劇団員

この差は大きいよね

139 :
スレタイ間違ってますよ。
【オフィシャルレコード】
ガチ童貞スリー
・猪木ガチ童貞 0勝0敗
・馬場ガチ童貞 0勝0敗
・前田ガチ童貞 0勝0敗

ガチ未勝利スリー
・佐山ガチ未勝利 0勝1敗
・高田ガチ未勝利 0勝6敗
・船木ガチ未勝利 0勝3敗

140 :
>>138
還暦前後になっても自分が否定したプロレスで小遣い稼ぎしないと生活できない人が勝ちなのかな?

カブキみたいにゲストで呼ばれて楽しんで上がっている人は別だけど。

141 :
>>140
佐山さんは一度プロレスを否定したけども
格闘技の世界できちんと功績を残した上で
その後またプロレスに対して肯定的なスタンスを取るに至ってるんで何の問題もないと思いますよ

プロレスを否定したくせに格闘技界にまるで功績を残せなかった前田劇団員とは一緒には出来ないですね

還暦間近でプロレスやって小遣い稼ぎするのが負け組なら馬場や天龍も負け組になってしまいますね

142 :
知らない奴多いだろうけどユニバーサル離脱後からも佐山は猪木のガチの強さをシューティングのジム生にさんざん語ってたんだよ。
プロレス否定といっても新日本の道場でやってたことを全否定したことはないよ。

143 :
【オフィシャルレコード】
ガチ童貞スリー
・猪木ガチ童貞 0勝0敗
・馬場ガチ童貞 0勝0敗
・前田ガチ童貞 0勝0敗

ガチ未勝利スリー
・佐山ガチ未勝利 0勝1敗
・高田ガチ未勝利 0勝6敗
・船木ガチ未勝利 0勝3敗

144 :
>>142
ジム生はその話が聞けるけど、一般の人は本やインタビュー記事を読むだけだよ。

145 :
>>141

うむ! 還暦過ぎて働く香具師は、負け組みだな・・・

猪木はソレがイヤで、引退したからな・・・
ババさんが反面教師だった・・・

146 :
ただ猪木はいつ覚えたのってくらい柔術の技術を結構体得してた
曙がシャイアンとシルバとやる前に稽古つけて柔術系の技も出して決めまくったり教えたりしてたぞ
日本で年功序列や上下関叩きこまれたや曙が猪木に本気で向かっていける訳もないんだが
それでも強さは絶賛してた。

147 :
見たのか?

148 :
ガチ童貞スリー
・猪木ガチ童貞 0勝0敗
・馬場ガチ童貞 0勝0敗
・前田ガチ童貞 0勝0敗

ガチ未勝利スリー
・佐山ガチ未勝利 0勝1敗
・高田ガチ未勝利 0勝6敗
・船木ガチ未勝利 0勝3敗

149 :
>>147
アントニオ猪木が、曙と闘魂スパーリング! 公開練習でタップを奪う非情な攻めで、ホイス戦の極意を肌で伝えた。
大みそか「Dynamite!!」(大阪ドーム)でホイス・グレイシーと総合格闘技ルールで戦う曙が23日、
横浜市鶴見区の和術慧舟會TIGER PLACEで、公開練習。同試合の立会人を務める猪木から直接指導を受けた。

 パンクラスランカーの岡見勇信とのスパーリングでは、グラウンドからの素早い立ち上がり、
パスガード、タックル潰しなど、軽快な動きを見せた曙だが、「ヨシッ」の掛け声とともに、
猪木が直接指導すると状況は一変。これまで数多の巨漢レスラーと対戦経験を持つ猪木が、曙をコントロールし、
下からの横三角絞めを極めると、顔を真っ赤にした曙は速攻タップ。「猪木さん、強すぎる……」と舌を巻いた。
 
リアル“猪木−アリ”状態も曙を興奮させた。「テレビでイノキvsアリ戦を見た」という曙に、
グラウンド状態の猪木が下からアリキック。さらに必殺のチョークスリーパーでは
、「首が折れるかと思った」と曙は苦悶の表情だ。

 身を持って戦いの厳しさを伝えた猪木は「まだ大きな体を活かしきれていない」と曙に
体重のかけ方を指導。さらに下からの動きでも「オレはちょうどホイスと同じ体型。コントロールされる
前にベェーッと跳ね返せ」と独特の表現で、ホイスのペースにつきあわないようアドバイスした。
 
元横綱の力を体感した猪木は「バーベルを上げるパワーじゃなく、格闘技のパワーがある」と曙の地力を評価し
ながらも「あとはスタミナが必要」と課題を指摘。「相手は疲れさせようとするはず。自分のフットワークで行け」と相撲のすり足、突っ張りを活かすことを進言した。
 猪木から闘魂を伝授された曙は、「1カ月ちょっと練習して相当、自信があったけど、今までやってきたことと違う。
猪木さんが(ホイスと)やれる」と頭を垂れると、「短期決戦がベスト。とにかく勝ちたい。恥ずかしくない試合をする」とあらためて闘志を燃やした。



http://blog.livedoor.jp/t2y_sano/archives/50675261.html

150 :
>>149
医者に行け

151 :
>>150
帰宅したのか?

152 :
ガチ童貞スリー
・猪木ガチ童貞 0勝0敗
・馬場ガチ童貞 0勝0敗
・前田ガチ童貞 0勝0敗

ガチ未勝利スリー
・佐山ガチ未勝利 0勝1敗
・高田ガチ未勝利 0勝6敗
・船木ガチ未勝利 0勝3敗

153 :
>>152
ご飯食べ終わったのか? 鴻池先輩

154 :
顔が良くないと(若い頃)マスクしても様にならないことが分かった。現役で見てみたかったな。あるいは本人は嫌かも知れないけどジャッキーチェン超えるコミカルアクションスターもできそう。
https://youtu.be/Wk2g-dQoIeQ

155 :
>>149
そりゃ相撲取りの曙は寝技知らないからいくらでも技が掛かるんじゃないかと。
まあ横三角締めというところがマニアックだが・・・

156 :
ホイスにあっさり決められたからな
曙よりバルトならどうかとか考えちゃうね

157 :
三角狙いからオモプラッタという定番コンビネーションだった。
前転できればもう少し粘れたと思うけど、あの体型じゃ無理だったね。
把瑠都は柔道出身なので、試合見てても寝技はもうちょいマシ。
横三角は柔術家より柔道家がよく使うので、曙よりは喰らわないんじゃないかな。

158 :
猪木は一度決まった前田戦をキャンセルするという歴史的事件を起こした人間。

159 :
息子さんプロバスケ選手なったのか。

160 :
前田日明と佐山聡は毎日ガチやってたよ〜

161 :
佐山が作った今の修斗ってこんな感じだぞ
もうすっかり格ヲタからは相手にされなくなり
選手の身内のみでひっそりと続いてるだけ
https://youtu.be/0T77dPhIwEQ

162 :
>>161
観た。
なんつうかUFCの後を10年ぐらい遅れて追っかけてるような感じ・・・・
打撃は大した技術無いし来ると分かってるタックルぐらい
切れるだろと思った・・・
言っちゃ悪いがアマチュアの大会だよね

163 :
>>162
しかもプロのメインイベントに出場する選手ですらこれだからね。それ以下の試合なんて1Rでスタミナ切れする選手ばかりでとても見れた物じゃない

164 :
abemaTVでやってる格闘代理戦争の予選で、アマ修斗王者がマッハ推薦選手に負けていたしな
事前にアマ修斗王者のビデオを見ていたマッハも「大したことない」って言ってた

165 :
いまだに前田信じるのは
洗脳が解けないオウム信者と変わらんわなw

166 :
>>163
ジャンルは違うがボクシングの4回戦レベルのスタミナも無いのだろうか・・
RIZINとかあんまり面白くないと思ってたけどこちらに比べたら
遥かにレベル高いわ。

167 :
>>166
ボクシングの4回戦レベルどころか
とてもプロのリングに上げては行けないレベルの選手が多数だよ
今、修斗だけに上がっている選手は
修斗にしか出場出来ない程度の技術しか無い選手ばかりでRIZINやパンクラス、DEEP等ではとてもじゃないけど通用しない

168 :
今の修斗ってこんな感じなのかよ
残念だなあ

169 :
佐山は今の修斗についてどう思ってるんだろうか

170 :
佐山は修斗に関しては心までは育てきれなかったという評価だった。
格闘技に裏切られたとも言ってたな。。

171 :
修斗はこの件で全てが地に落ちた感じだな
https://youtu.be/L9sEIh4HbVM

172 :
佐山が今やってる須麻比も上手く行かないね

173 :
修斗はオワコン

174 :
アウトサイダーはオワコン

175 :
佐山が抜けてからKIDとか青木とか堀口が出てるんだから心は育ったろ

176 :
太った奴には勝てない

177 :
今の修斗は過去の王者や有望な選手が次々に抜けて脱け殻状態

178 :
世界初のMMA技術書

『佐山 聡のシューティング入門』 が30年振りに復刊!

8ページ追加の増補改訂版として限定1000冊 販売決定!

179 :
前田(ガチ実績、まあまあ。高田よりは上、藤波よりは下。藤波と引き分けたのが前田の格闘人生の中で最高の実績。)
藤原(ガチ実績、まあまあ。前田よりは上、藤波よりは下。)
佐山(ガチ実績、まあまあ。藤原と同程度。)
高田(ガチ実績、まあまあ。山崎よりは上、前田よりは下。)

180 :
>>179
えっ?前田にガチ実績ある?

181 :
プロレスがガチだと思ってる痴呆さんなんだろ

182 :
激レアさんを連れてきた。★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1532958549/

183 :
前田は高田より下だろ

184 :
高田は強かったってU系レスラーはみんな言ってるからな
前田はヤマヨシ長井レベルだろう
つまり柴田以下

185 :
>>184
言ってるのインターの連中だけじゃんw
高田は第二次UWF時代に船木にガチ仕掛けられて対応できなかった時点で
弱いの分かるよ

186 :
ヒーリングと互角の攻防できるヤマヨシは高田よりかは強そうだな…

187 :
>>185
あれをガチしかけたと思ってんの??
掌底ぜんぜん当たってないよ。
高田の顔もキレイだし。

188 :
>>180
あるよ。

189 :
ターザン山本
「山本、お前はどうしてUWFを応援するんだ?
お前だってわかっているんだろう?
UWFはこっちなのかあっちなのか、言ってみろ」
「UWFはプロレスなのか格闘技なのか言ってみろ、
と長州に問いつめられた僕は、こっちです、と言った。
UWFはプロレスです、と。
 そうだろう、UWFはプロレス以外のものではないのに、
どうして真剣勝負の格闘技のように見せかけているんだ、
と長州は僕に文句言った」
「新生UWFのレスラーたちに思想などなかった」
「前田たちは典型的なプロレスラー。金と女とクルマにしか興味のない人間。
UWFとは何か、UWFがどうあるべきか、UWFはどうあらねばならないか。
そんなことを真剣に考えている人間は、新生UWFにはひとりもいなかった。
新生UWFは、神社長が主導する芸能プロダクションのようなもの。
前田以下のレスラーたちは、神社長が作ったプランに乗っかり、佐山が作った
ルールやレガースやシューズを借りてきただけ。」

190 :
>>16
いや、逃げ切れたはずが、引退後に追い付かれた感じだろ(笑)

191 :
ドールマンとかゴルドーとか当人から裏話がボロボロ出ているしな
人の口には戸が立てられないっていうけど本当だなw

192 :
このまま逃げ得はさせるか、と最後柳沢に裾掴まれてすっ転んで結局ツケを払わされて
挙句逃げきり失敗したって感じ。
本が出る数年前とかギリギリ幻想残ってたであろう頃にはヤフーのログなんかにも
「ガチ最強なら前田ですか?」とか真顔で真面目に聞いてる恥ずかしい
残党が僅かながら残ってたけど今はそれすらももう絶滅して誰もいなくなった。
 今となって本人が結局散々嫌ってたプロレスに寄生して飯食うしかないって事が
逃げきり失敗してるなによりの証拠であり現実だろ。

193 :
で、こいつが今後次に言いいだすであろう事は
「俺らがやってた昔の(プロレス)は誇りを持ってたし素晴らしかった」って方向に
脳内変換していくだろうw

山根みたいな分かりやすい典型的朝鮮人思考してるから手に取るようにわかるよw

194 :
前田は新日道場の
スパーを神格化してるからね。
あんなのガチ競技で
実績ある坂口や長州やマサ斎藤からしたら、
お遊戯なんだよね。

195 :
本当に強くなりたかったらプロレスラーになんてならない

196 :
>>1
佐山はガチ経験がある
無知で頭の悪いバカは無駄なスレ立てるな

197 :
前田はキャリア晩年にMMAの時代が来ちゃってメッキが剥がれちゃったので逃げきれなかった

198 :
MMAの時代が来ちゃってというより、
ガチやりたくてもMMAの興行が成り立たなかった時代に、「道」を作って行ったのが前田。

MMA興行がやれる頃には前田は全盛期過ぎてしまってた。それだけ。

何もしなくてもMMAの興行に参加すればいいだけの今の選手とは苦労が違う。

199 :
>>198
引退が99年だから充分にMMAをやる余裕は前田劇団員にはあったよ
興行としても90年代後半は充分に成り立つ時代
前田劇団員が作った道なんてそもそもどこにもないし
前田劇団員は人の作った道を我が物顔で歩いて来ただけ
苦労なんてロクにしていない

200 :
MMAをやれる(MMAで勝てる)現役期とプロレスをやれる現役は別だ。
引退が何年だとかそれはプロレスの引退だし。

201 :
いきなりヒクソン対高田のPRIDE興行が起きたわけでもないし
とつぜん、UFCが誕生したわけでもない。
猪木の格闘技戦や、前田らが海外と接触して、総合格闘技が興行として成り立つように道を探ってきたからそれが実現するようになった。

ちぃなみに佐山いわく「総合格闘技という言葉は俺が最初に言い出した」

202 :
>>201
UFCは世界の大多数の人間にとってはそれまでの歴史とは関係なく突然生まれたもの
そしてUFCがなければ日本で大規模MMAイベントが行われることがなかった

アゴ劇団員や前田劇団員は全くの無関係

203 :
>>200
UFCが誕生した93年当時前田劇団員は34歳
格闘技に挑戦できる年齢的な余裕は充分にあった

204 :
前田が一番苦労したのは左足の膝の十字靭帯を2回も切った事だろうな。自分の体験を踏まえてリハビリに励んでいる人達の参考になる話をすればいいのにな

205 :
>>203
お前はプロレスでしかモノを見てないからそう思うんだろうが、
大相撲とかボクシングとか34歳ならガチだと、もぅ引退する年齢だ。

206 :
UFCが出てきた時も何かと批判していたよな
「そのうち死者が出る」「あんなもん地上波で放送できない」とかな
そりゃそうかもしれないけど、ガチやっている分だけ選手は偉いよと

207 :
最初は何でもありだったからな。
それが前田の言うように、徐々にルールがしっかりしていって
故意に相手をケガさせる攻撃は反則とかになった。

208 :
>>205
MMAにおいて30代半ばの現役選手は珍しくない
前田劇団員もやろうと思えば充分にやれた

209 :
少なくとも、これだけは言える。
猪木、前田、佐山がいなければPRIDEはなかった。
UFC興行も、できたかどうか怪しいもんだ。
そういう意味で道を作ってきたのは事実。

210 :
>>209
言えてないよそれ
UFCの誕生にプロレスラーは関係ないし
UFCがなければヒクソンとUインターの因縁もなかったわけだから
当然PRIDEも誕生していなかった

211 :
格闘技史的には前田より安生の方が重要かもな

212 :
>>198
Uの総大将みたいな面しながらVTという外敵から逃げた前田はプロレスラーとしてもダサいね

213 :
団体背負ってて、勝算無く出るのも無責任だけどな。あんなデブで膝壊れてて視力悪いオッサンが勝てるわけない。

214 :
まあ、膝やっちゃってるからどのみち無理だったろうけどね、出たとしても
足がついていかずに数秒でひっくり返ってオシマイ、だっただろう(笑)

215 :
>>198
PRIDEとか余裕で成り立ってたのに「まだ早い、まだ早い」って自分が引退するまでガチやらへなかっただけだろ
ほんと臭い男だよ、前田は

216 :
猪木や佐山はともかく前田は別にいなくても大した影響ないと思うわ

217 :
武藤なんて当時から前田より膝が悪いのに負担がかからない練習をしていて今も体型をキープしてるぞ

218 :
膝が悪くたって有酸素運動出来るからな

219 :
5年待てと言ったのは次の世代で世界に通用する選手が出てくるという意味で
おれの言った通りに桜庭が出て来たとか抜かしてるぞ
後付けとか言うレベルじゃねえ

220 :
>>217
あんな昔の顔だけでのこのこリング上徘徊してる老人なんかどうでもいいよ(笑)

221 :
>>212
前田のプロレス人生総決算の相手に、ヒクソンはこれ以上ない外敵だったな
プロレスの看板背負ったシチュエーションで高田の仇討ちに挑む
Uの総大将前田って、どんなアングルよりもファンが燃えるからな。

222 :
UWFに大仁田が挑戦表明したとき相手にしなかったのって今思うと実は前田が大仁田よりも弱いってことがばれてしまう恐れがあったからなのかも。今では前田がアポロや高杉より弱いって定説になってるくらいだし。

223 :
2003年の高日明「サップが技術覚えたら誰も勝てなくなる。ノゲイラやヒーリングは秒殺や」
2004年の高日明「新日本プロレスは5年後には跡形も無く消えていて10年後には思い出が語られるだけの存在になる」
2005年の高日明「これからのプロレス界は一生ノアの天下、格闘技界はヒーローズの天下」
2006年の高日明「ミルコ以上の蹴りなんて極真や旧リングスロシア勢に沢山いるからそのうち連れてくるよ」

224 :
それにしても前田が今では佐野直、セッドジニアス、サバイバル飛田当たり前と同レベル何て思いもしなかった。

225 :
>>224
飛田はMMAの試合を何回も経験してるぞ
男色ディーノやストーカー市川には絶対負ける

226 :
>>194
オマエ新日にいたのか?
>>222
アホかw

227 :
>>226
事実やぞw

228 :
いや前田が大仁田の
引き立て役になってしまうから
相手にしなかった。
試合はプロレスに
決まってるじゃん。
強いも弱いもないんだよ。
結決め有りのプロレスをやる。
仮に大仁田が負けブックを飲んで
前田にピンフォールを奪われても、
大仁田は勇気ある。
あのでかい前田に挑んだんだから。
高い評価をされる。
一方前田は体の小さい大仁田をフォール勝ちした所で、
何の評価もされないんだよ。
前田にとって
何のメリットもない。

229 :
結果に関わらず大仁田がパフォーマンスで場の空気持ってっちまうのは確実だしな
前田は後でマスコミ相手に愚痴ることしかできんだろ

230 :
大仁田はSKの時もただボコボコにされたのに
全てを持って行ったからな。
そう言えば大仁田って全日ジュニア時代を知らないんだけど当時からパフォーマンス上手かったの?

231 :
>>227
お遊戯なのにオリンピック出た長州が大城に足首極められて1週間歩行不能かw
中西「倒せるけどその先がない。極められて骨折れるわ」
お遊戯の新日道場スパー>>五輪出場選手

232 :
>>231
お遊戯やから新日道場スパーしかやらなかった奴はMMAで結果でなかったやろ

233 :
道場スパーってプロレスをそれっぽく見せるための型の練習じゃん
格闘技なんかじゃないし実際お遊戯に近いよ

234 :
>>230
全日時代も目立ちたがりの一面はあった
ジャパン女子やパイオニアの旗揚げ戦では目立ちたがり精神が空回りしてた
(パイオニアの剛戦は試合内容自体は良かったのに試合後の大仁田のパフォーマンスのしつこさとそれに対する剛の反応の塩さで失敗興行扱いになってしまった)
自分の団体では見事にはまって大ブレイク
凄まじい成り上がりっぷりだった

235 :
前田って良いことは自分の手柄、悪いことは人のせいにするよね。
田中正吾って本当に悪人だったのだろうか?

236 :
>>228
プロレスやれば前田が勝つけど、それこそガチだったら大仁田に負けちゃうんだよね。

237 :
>>235
藤原組長とかからも田中正吾は詐欺師呼ばわりされてるじゃん

238 :
>>235
悪人に決まってるだろうが

239 :
でも田中正吾がいた頃までの前田ってそこまで粗暴なイメージじゃなかったな。公の場ではせいぜいフルコンの山田の件くらいで、いなくなってからはワイドショーのインタビュアー恫喝、サムライTVのパーティーで安生殴打、パンクラス潰す発言とか立て続けにおかしくなって行った

240 :
業界ゴロではあるんだろうが前田の監修者として機能してた部分があったのかもね

241 :
佐山から「アイツは純粋すぎる」言われるくらいだからあんな図体して一度信用すると従順なんだろな。リングス時代周りから警告されても信じてたらしいし。その分今の憎悪は凄そう。

242 :
>>230いや当時の大仁田は前座だからね。
パフォーマンス自体
する場がなかった。

243 :
>>238
なぜそう言い切れる?

詐欺師呼ばわりしてるの前田だけだし
(後からこう新日の誰々に聞いたと言うがその人からの発言はない)
本当に詐欺師ならなぜ訴えない?
都合悪いことを田中のせいにしてるのでは?
藤原が胡散臭いとか言ってる等の発言で断定するには弱い。
神とかフロントが横領してたとかの前田発言も最近の鈴木専務の本読むと明らかに間違いだし。

プロレスマスコミの報道って客観性ないでしょ。

244 :
まぁ結局プロレス側も同じ穴の狢ってことなんだろうな
どちらもいかがわしいのは同じだから
訴えたりしたらそれがプロレス側にも跳ね返ってきて内情明らかにしなきゃならなくなるし
嘘ついたりごまかしてるとこがバレる結果となる

245 :
以前サンボ浅子が「寝技だったら前田に負けない」
って発言してたけど、実際のところ同じ浅子でも
前田は浅子覚よりも弱いんだよね。

246 :
FMWでデビュー1年目の徳田光輝「UWFなんて弱い」

実際、当時のUWF勢全員ガチで徳田と戦っても誰も勝てなかったろうな

247 :
前田は自分で嘘をついてる自覚なしに思い込みで話すのが厄介らしいね。
旧UWFで毎月100万もらってたから佐山は300万と話したり。
実際は佐山も100万。

新日に前田が入門したときに新日が契約金300万払いそれも
田中がポッケに入れた。
それも嘘くさい。
なんの実績もない前田にそんな金を新日が払うとは思えない。

そして真説佐山を書いた人は田中正悟に何度も取材し裏取りもし、前田の発言は信用ならないと判断したそうだ。

浦田の方が胡散臭く皆で田中をスケープゴートにしてるみたいだよ。

248 :
>>244
そうそう
だって本気で訴えたりしたら「八百長ばっかりのくせに」とかバラされちゃうんだぜ
田中が本物の屑だったとしても、そりゃ前田としては安全圏でキャンキャン吠えるしか出来んわな(笑)

249 :

佐山 悟vsマークコステロはセメント試合ですが!!

250 :
>>246
さすがにそれはない。
徳田は柔道の実績なにもないし身体も小さい。

251 :
徳田以上に実績ねーじゃんUの雑魚どもは

252 :
>>250
前田vs格闘三兄弟とガチンコ三番勝負やったら 前田の全敗だろうね。

253 :
パンクラスを観に行く人は格闘技ファン
DEEPを観に行く人は格闘技オタク
修斗を観に行く人は信者
北岡が言ってて草生えた

254 :
>>252
流石に徳田になんか負けないわ

255 :
この前田信者の根拠のない自信はどこからくるのでしょうか?

256 :
>>255
全盛期の前田の動き

257 :
動きw
八百長ダンスじゃんw

258 :
全盛期てプロレスじゃん(笑)お芝居ですよ!

259 :
ニールセン戦の動きとか鋭いよ

260 :
格闘技ゴッコだから論外

261 :
麻原の空中浮遊を信じるように前田劇団員の実力を信じる

262 :
前田の強さは高坂も認めている

263 :
世話になった人間を立てただけ

もうそういうのはいいからさガチの試合の映像や実績で証明してくれませんか?

264 :
木村浩一郎とのスパーリングを持ち出してくるんだろうな

265 :
木村浩一郎とのスパーリング

266 :
打てば響くオウム信者w

267 :
藤原の技術はMMAで役に立つの?
940:お前名無しだろ (ワッチョイWW 9e2a-0Goq)[sage]:2018/08/26(日) 00:12:06.18 ID:ZZ4FV6my0
グレイシーも考え方によってはプロレスラーだからな

藤原の技術はMMAで役に立つの?
952:お前名無しだろ (ワッチョイWW 9e2a-0Goq)[sage]:2018/08/26(日) 21:19:40.39 ID:ZZ4FV6my0
中西がエンセンに腕相撲で負けたのがショックだった

268 :
ダメだこりゃw

269 :
前田を目の前にしたら何も言えない癖にw

270 :
>>259
あれは前田が鈍臭いからリアリティ出て名勝負になっただけ。
格闘技やってる人に見せてみなよ。
あれ見て動き鋭いなんて言う人いないから。

271 :
格闘技やってる知り合いなんかいない

272 :
>>269
それって前田の暴力にビビるってこと?
今の時代にそれやったら前田自身が終わるって流石に判るでしょ。

273 :
>>269
お前は徳田目の前にして何か言えるの?w

274 :
>>259
いきなり牽制のショートジャブを避けられずに
まともに食らってフラフラになってるじゃねぇか(笑)

275 :
前田の素の実力は木村浩一郎と互角レベル
ヒクソン>安生>木村=前田

276 :
前田のセメントはないの?

277 :
木村浩一郎>斉藤彰俊>前田日明>徳田光輝でOK?

278 :
木村浩一郎>斉藤彰俊>徳田光輝>前田日明
でオケ

279 :
木村浩一郎と互角とか木村浩一郎に失礼

280 :
木村ってあの当時の日本人プロレスラー格闘家の中ではなかなかに強い部類だと思うよ

281 :
>>272
そもそも前田はそんなアホじゃないからね
安生は馬鹿だからリングの外で前田を襲撃したが

282 :
女子便所に拉致したのに?

283 :
前田と互角以上に渡り合ったことで自信を深めた木村w
本人もそれでプロレスは大したことないと過信した。
それでも安生だけは別格と証言してたな。

284 :
前田劇団員はどう考えてもアホだろ
最近の発言を見るにつけw
能無しにすぐころがされるし

285 :
不用意な発言して揚げ足取られ失言王扱いされる前田はぶっちゃけ頭悪い
まぁ頭良かったら現状みたいなしょっぱいポジションにはいないはずだしな

286 :
高田劇団員もアホだけど
アホを自覚た上で神輿に徹して現在の成功を手に入れた

287 :
前田は佐山がいたから成功した。
前田のやってる事て
全部佐山の真似だからね。
唯一やってないのが
ガチ試合だよ。
佐山はコステロと
ガチ試合で負けてる。
前田はガチ試合を全く経験してない。

288 :
前田 ニールセン って片ヤオとか言われてるけど打合せありヤオに見えるな。

キックを少しでもやった事ある奴ならわかると思うけど、あんなのマスボクシングでしょ。

289 :
>>161
こらカルトですわ
佐山らの集団ですわ
佐山って多分宗教右翼だろうし、サリンとか撒かないように公安が見張っといた方がいいかもな

290 :
前田叩きに朝鮮人使うネトウヨは日本人と思われたくない、恥ずかしい
前田は帰化してるし日本人
今の時代、匿名のネットでも差別やめないと本当にやばいよ

291 :
>>161
修斗やパンクラスってすっかり時代から取り残された存在になったよねぇ・・・・

292 :
修斗は技術レベルが10年以上変化せず、会場は常に閑古鳥で選手の身内しか集まらない
パンクラスはUFCやベラトールで不要になった外国人を招聘してコアな格ヲタを集めるしか無くなった

293 :
修斗にしてもパンクラスにしても地味なんだよなぁ、それこそアングラだよ
一般、それも女性人気が上がらないと格闘技イベントも盛り上がらないんだよなぁ
PRIDEとかK−1の時代は、会場から女性の歓声が溢れていたし

294 :
ルミナ、マッハ、宇野あたりが出て来て盛り上がってた頃が懐かしい。

295 :
>>292
柔術を取り入れる、までは良かったけど、その後のMMAの流れについて行けてないよね

296 :
>>295
修斗の現役の世界王者の松本光史が
RIZINで連敗中でかませ犬として当ててもらった
ダロン・クルックシャンクにすら素人かと思うくらい手も足も出ずに負けたり、環太平洋王者の石橋も全く通用しなかったからね
下手をしたら20年前の朝日やエンセン達がいた頃より技術レベルが下がっている可能性もあるよ

297 :
や、矢地が勝ったから

298 :
そのヤッチ君もRIZINに初参戦した時は
修斗から離れて4年近くたっていたと言う…

299 :
平直行「佐山さんにやられて肘が数ヶ月ぶらぶら。前田さんにレスリングの技術を教わった」
安生「前田さんに膝十字やられてバキッといって、今だに古傷」
田村「前田さんにグランドでラッパやられてイジメられた」
藤原敏男「佐山にレスリング教わって試合中に倒されなくなった」

300 :
長州なんか完全に前田の蹴りにビビって腰引けてたし

301 :
長州の露骨に顔背ける受けは酷かったね。蝶野のケンカキックとかも。ヒトは長州が真正面から受けないから蹴るほうが足痛めるって言ってたな。

302 :
長州は天龍チョップもビビってたな

303 :
>>300
橋本とちがって前田はどこ撃ってくるかわからない蹴りかたするから。

304 :
ヘタクソなんだな前田

305 :
>>301
長州が一番怖がったのは健吾のイナズマ。
横、下手すると後ろ向いちゃう。

306 :
3
https://i.imgur.com/LSOEjpn.jpg
https://i.imgur.com/i2tRTEW.jpg
9
https://i.imgur.com/N2GuBay.jpg
https://i.imgur.com/mCzII2g.jpg

307 :
佐山が練習生を暴力的にシゴク動画をヨウツベで見たことあるか?
あれのパロディがド素人池沼レベルの人間が再現しヨウツベに上げてる!
一度見ろ!腹筋ヨジレルぞ!!!

猪木問答、またぐなよ、佐山ジゴキ他

308 :
あの動画は実によく作られていて佐山役と練習生役(佐山にそっくり)をあえて入れ替えたり、台詞も忠実に再現されていて朝日昇も感心してたな

309 :
あの動画はネットカフェで見たら大変だった。笑こらえるの必死だった。
人選と意味不明な目的が最高!
デブはなぜか佐山役ではなく練習生で、やせた華のない奴が佐山役。

310 :
気になって今年の修斗の試合をいくつか見たけど
とても2018年のMMAとは思えないレベルだな
https://youtu.be/hrQd9d4mFt0

311 :
長州は技を正面から受けないことで有名だろ

312 :
コステロ戦は自演対青木みたいにパンチにビビりまくりな感じだけど
一応は戦ってるからな。

313 :
>>312
格闘技とプロレスを同列に語るなボケw

314 :
>>313
コステロ戦はプロレスじゃないの知らんの?

315 :
総合のキックってU系みたく幅狭めにけるほうがいいの?
ムエタイみたく水平に振り回すのではなく

316 :
前田はガチ童貞佐山はガチみこすり半
佐山がヒクソンやホイス連れてきたことや前田が食い詰めロシアン、ダッチを食えるようにしたのは功績

317 :
食えない奴らにプロレス紹介しただけじゃん

318 :
ロシア勢なら新日が先駆けじゃね?
前田は後追いでしょ

319 :
新日のロシア勢招聘を見て東ヨーロッパ系に目を向けたのは、前田も認めている
リングスと同時期に大仁田FMWもやってる
こちらはドサ回りしながらターザン後藤にイスで叩かれたりする上、リングスに行った選手ほど人気もなく気の毒だったな

320 :
リングス初登場時はリングスソ連だったもんなぁ。佐山も制圏道の頃ロシアの選手たくさん呼んでたな。試合の合間にロシアショー入れたり。

321 :
>>320
佐山はどういうコネでロシア人呼んでたんだろ?
スポンサーの人脈ですかね?

322 :
そっち系のブローカーがひたすら売り込んでいただけでしょ

323 :
>>299
練習中後輩を怪我させるのは技術でもなんでもなく高校生でもやるただのいじめ
それなら健介は人殺してるし

324 :
>>296
途中にKIDとか青木とか川尻とか堀口とかおるだろ
今レベルが低いのはPRIDEとかの金の成る木が終了して市場が狭まって目指す人間の数もレベルも下がっただけ
それでものび太とか出てるし

325 :
>>324
何年前の話をしてるの?
そこに名前が上がっている選手達はKIDは故人だし
何年も修斗に上がってないからもはや修斗の選手とは呼べないよ

326 :
こっちは、連綿と続く修斗の功績の話してんの
修斗がなけりゃそいつらがMMAやってたかも怪しいぞ
あとのび太しらねえだろ
最後に修斗上がったの3年もたってねえぞ

327 :
佐山と前田の喧嘩はガチ

328 :
>>323
平「タップをしなかった。佐山さんから極まったらタップしないとダメと言われた」
平がバカだった。

329 :
朝日がブラジリアンと対決してなーんもできなかったくせに
「俺まだ本気出してない」みたいな言い訳してたのみたら
さすがに狭山のお弟子さんだとおもえるよなw

330 :
朝日の他の試合を見ても打撃は素人レベルで
寝技の技術も全く無いしこれがチャンピオンだったって当時の修斗がどれだけレベル低かったかわかる
ルミナは新人の頃から物が違う感じだな
デビューした時から体重合わせて戦ったら
朝日や草柳や桜田辺りよりも明らかに強いだろ

331 :
坂本が自信満々でホイラーVS朝日を実現しようとしてたのは本気で勝つと思ってたんだろうか

332 :
>>329
ボイラーだったか?と初めてグレイシーとやって負けたあと、試合後の囲み取材で「なーんもできなかった。なーんもできなかった。」と唸ってたぞ朝日

333 :
>>332
お前知恵遅れか?

334 :
>>332
A・Fノゲイラ戦だよ 「あんなん僕が勝つでしょうw」
ワンパンで倒されて、タックル行ったところをフロントチョークで締められて即落ち
試合後の言い訳がすごかった

335 :
よく知らんけど、朝日って人は、奇人だとかで、
「なんならハンマープライスで橋本との対戦権を落札してプロレスより強いところを見せてもいいんだけど」
とかインタビューで言ってたのを見たことがある。
>>330そんなに弱かったの?

336 :
タックル切れない、打撃さばけないとか
フロントチョークは決まらないものだとおもってたとかな

337 :
タックルじゃなくて打撃が来たんで本能的に体を屈めて足にしがみついたところを極められたんだな
https://youtu.be/uzy1ixpc_Co

338 :
桜庭や藤田が勝ってダンマリで消えたよね。

339 :
超マイナーな低レベルの格闘技の中では強かったんで自分の実力が他の格闘技の実力者にも通用すると勘違いしていた痛い奴が朝日だろ
骨法の連中と一緒

340 :
UWFの連中とも一緒だな
あと昭和新日のアゴ一派

341 :
佐山はアマレスの試合と、対マークコステロ戦でセメントを経験しています。

342 :
前田は佐山がいなかったら、
プロレスラーになってない。
なってからも佐山の
真似をして成功した。

343 :
自分たちは格闘技 アイツラは見世物って考えだったからな
朝日昇なんて名前負けだし、宇野が修斗来てから影薄くなってただろ

344 :
朝日はなぜか漫画タフでは凄いいい扱いされてたな。あの作者はパンクラス好き、リングスとUインターは嫌いと分かりやすかった。

345 :
先週、ドロップキックの記事で朝日が川口と対談してるね
記事では伏せ字になってるけどMMAで桜庭達が活躍してプロレスラーに何も言えなくなってから、代わりの標的になってた草柳の事を今も馬鹿にしてるんだな。
数年前の別のメディアでも言ってた記憶あるし、公の場で他人を長年に渡り中傷するって性根から腐ってる奴だな

346 :
>>345
常に自分や社会に不満を持っていて、それでいて自分の努力不足を認めたくないから、常に誰かを攻撃して貶める事でしか満足感を得られないんだろうね。
基地外の鴻池なんかも同じ思考回路だね。

347 :
中傷を繰り返すと言えば名誉毀損で尾崎に全面敗訴した前田劇団員

348 :
長文はキチガイ

新日総合スレッド2256
642:お前名無しだろ (ワッチョイW dfcc-vOKy)[sage]:2018/10/11(木) 14:16:45.08 ID:4Jl9s0KR0
仲良い奴らで派閥を形成させるってのは、パフォーマンスが上がったり巡業も居心地良くサポートし合えるって恩恵があったんだろうけど、団体に不満が出た時や自我を持ったら、俺らで勝手にやれるって気持ちが出て派閥ごとごっそり抜けるって不安が生まれてきた。
外国人の待遇ってのはもう一度考えるべきかも。
やっぱり棚橋や真壁の団体主義と温度差があり、それを埋めない限り、嫌なら辞める、金次第って思考は異国の地って事で矛先を向けるのが早い。

349 :
鴻池発狂中(笑)

350 :
何言ってんだコイツw

新日総合スレッド2256
652:お前名無しだろ (ワッチョイW dfcc-vOKy)[sage]:2018/10/11(木) 14:27:03.66 ID:4Jl9s0KR0
グローバル展開、海外市場として外国人の待遇改善が必須。→しかし当の外国人は外様感覚が抜けず長期契約は不明→それだとトップにしたり育成するのは難しい→日本人をトップにする→グローバル展開は難しい。

となる?

351 :
八百長を一生懸命に語る知恵遅れw

新日総合スレッド2256
665:お前名無しだろ (ワッチョイW dfcc-vOKy)[sage]:2018/10/11(木) 14:47:38.86 ID:4Jl9s0KR0
ケニーは試合という個の作品では芸術点が高くベストバウトが取れる。
しかし新日本プロレスという皆で作る作品においては、説明不足、コンセプト不明で作品をぶち壊す存在でしかない。だから与えられたユニットやポジションも全うせず壊しまくると。

恐らくだけど、試合で他の試合に勝ちたいという目しかなく、通しの作品て観点を持ってないのか。

352 :
池沼「新日本プロレスという皆で作る作品」

www

353 :
基地外がプロに一生懸命語ってるよ(笑)

鴻池
@konoikesinden
2015年1月6日
@a_ok_i
おいおい、恥ずかしい逃げ方だな、劇団員クン。
大きなお世話?面倒見てくれたら話聞く?大した「プロ格闘家」だな笑。
煽ります、対世間です、イノキゲノムです、でも叩かないでね、か?
どこまで行ってもお茶濁しだなぁ、お前は。
まあ、其処までの器だわ青木組三代目?は(笑)
shinya aoki 青木真也 GO!!
@a_ok_i
2015年1月6日
@konoikesinden
うん。寝ろ。起きてくんなよ。一生な。

354 :
鴻池は文句言いたいだけの惨めな人生ってよくわかってるな。

shinya aoki 青木真也 GO!!@a_ok_i
お前は試合見てないだろ。ただ文句言いたいだけの惨めなバカだな。とりあえず俺は一所懸命に仕事した。お前は惨めな人生を噛み締めて今日も生きろ!バカ!

鴻池@konoikesinden
返信先: @a_ok_iさん
堀江の名前に何の価値が?w
小さくて寝技の大したことない奴をあてがってもらって、やっと勝たせてもらった青木の名前にも、どんな価値が?w
ブランドが来たら生きていけないだろw

午前8:47 · 2018年1月24日
鴻池@konoikesinden
1月24日
返信先: @a_ok_iさん
「一所懸命仕事した」
って言う事に価値を見出す考え方は否定してるんじゃなかったのか?w
一所懸命やってる格闘家や関係者を、散々小馬鹿にしてきたんじゃないの?w
落ち目になったら
「一所懸命やったんで認めて下さい」
って、小物感がハンパないなw

355 :
キチガイが粘着ヘイターになる前の段階(笑)

鴻池 @konoikesinden
@waoki 甘えた事言うな!もう、ダイナマイトは開かれない。MMAファンを裏切った償いはもう出来ない。UFC行ってTOP奪るまで解放なんかされない。解放されるまで応援するぞ!立て!バカサバイバー!(餅喰って、ゆっくりしてからで良し)
2011-01-01 03:54

356 :
https://www.youtube.com/watch?v=_WxKUhPVH10

朝日昇はなんの進歩もしてない事がよく分かる

357 :
新日ヲタ発狂してるなw

358 :
立て!バカサバイバー!て(笑)

鴻池 @konoikesinden
@waoki 甘えた事言うな!もう、ダイナマイトは開かれない。MMAファンを裏切った償いはもう出来ない。UFC行ってTOP奪るまで解放なんかされない。解放されるまで応援するぞ!立て!バカサバイバー!(餅喰って、ゆっくりしてからで良し)
2011-01-01 03:54

359 :
新日本プロレスという皆で作る作品オジサン

360 :
プロレスコンプレックスおじさんの太郎こと鴻池の新日の楽しみ方載せとこか(笑)

724. 太郎 (アウアウエー Sa52-NFua) 2018/07/16(月) 10:44:57.81 ID:+jl1sF0+a
若くてたくましい男の人のうんちを食べたいよ
ケニーオメガとかイービルとか

361 :
佐山 悟は聞くところによると、1989年のインタビューで(新生UWF
は進化するプロレスでも何でもなく、従来のプロレスです。関節技が決まったらもう逃げられない。
それができるってことは、格闘ショーの証明だ。)と断言したらしいね。かなりコアなファンから聞いた話ね。

362 :
前田vsアンドレイはどう思う?

363 :
>>362
知恵が遅れていてもネットは出来るんだな

364 :
未だに佐山や前田をこんなことくらいで叩く奴らって純粋だよなw

365 :
なんだかU狂信者が反動で叩きまくってる感じだよな

366 :
そりゃそうだ
株屋の社長と結婚したら大江のアンチになって「この女は横浜の大学なのに代々木上原に住んでたいやな女だ」とか
やけに詳しいやつが大勢いた
もともと大江の大ファンじゃなけりゃそんなこと知らねえ

367 :
佐山にも前田にも慣れずに、何一つとして修斗に残せずひっそりと格闘技界から姿を消した朝日昇を語れや

368 :
巽宇宙っていたな

369 :
クートゥアも負傷欠場だったのを「エキシビションでいいから」と参加させ
エンセンはガチに関節とった

370 :
奇人

371 :
あの頃の修斗の日陰者の代表者が朝日昇

372 :
朝日昇は不細工だったからなぁ
奇人じゃなくて奇形だろ、と突っ込みを入れたくなったよ

373 :
https://i.imgur.com/nTn8b22.jpg

374 :
>>373
この漫画の朝昇と実物があまりにも違いすぎるよなw
作者は実はアンチで内心馬鹿にしてたんじゃないな?

375 :
アウサイ潰れたらしいわw

376 :
佐山のすまひ?ってまだある?

377 :
世間はルミナと宇野しか見てなかった
朝日は口だけ達者な男

378 :
しかし、現実、朝日に「黙れチビ」と言えたレスラーは皆無。
びびってたということ。

379 :
実際の朝日はろくに練習もしてなくて技術なんて全くない口先だけの男でしかなかったんだけどな。
朝日がいたライト級は5年以上もタイトルマッチすら組まれないくらいの隙間階級で修斗四天王の中にも数合わせで入れられただけ

380 :
ルミナ、マッハは間違いなく修斗の、というか軽量級総合のイメージ変えたもんな。宇野の存在もデカかった。

381 :
井の中の蛙の連中だったからな 
こういうとこがまたプロレスっぽい フロントチョークは決まらない物だと思いこんでいて
ノゲイラにいざ決められたら「あんなん決まる技じゃねえじゃんな?w」と抜かしている

修斗全盛期でマッハ 宇野 ルミナの名前は出るが、朝日昇の名勝負って何?

382 :
朝日の存在は格闘技にコンプレックスを持つUヲタに突き刺さってるんだなw

383 :
フロントチョークって朝日がA・F・ノゲイラが戦う数年前から、
パンクラスでルッテンがタックルを切ってから決めるのを得意にしてたり、エクストリームチャンピオンシップでマーカス・コナンが決めたりしていて既に定着してたんだけどな
朝日の視野がどれだけ狭かったかわかるわ

384 :
朝日とかルミナはエンセンのUインター繋がりで金原がピュアブレッドとか来て同じ空間でスパーとかやってるから、早い段階で体重差もあって金原や桜庭に勝てないってのはわかってたよ。

385 :
ルミナ最初は体重差あってもプロレスラーに勝てる→20キロくらいの体重差なら勝てる→アマレス上がりの人はちょっと…みたいにトーンダウンしてたね。

386 :
フロントネックロックとして、古くからある技だったからな
何をどうしたら決まらない技だと思ってたのかw

387 :
フロントネックロックって首絞める技なの?首を固めてる技と思ってた。スリーパーみたいにチョーク式とか頸動脈絞めるタイプとかいろいろあるのかな。

388 :
プロレスっぽい技だから決まらないと思ったんだろw

389 :
>>1
そりゃ新日外人レスラーが前田のキックで発狂したり田村潰せるくらい強かったからじゃね?

390 :
1991年12月のリングス有明大会でゴルドーが長井を落としたのはチョーク式だね

391 :
佐山が散々「プロレスラーは弱い 日本人て本当の格闘技知らなすぎるっw」
って言ってた

そのくせ金がないと、プロレスに復帰する姿に違和感感じてたらしいな

392 :
プロレス復帰は新日の許可なくエキシ出て佐山にKOされたコバクニが新日クビになりそうになったので、助命してもらう条件で出た一面あるらしい。あと万年赤字の修斗にちょっとでも金入ればと。

393 :
後楽園でもガラガラだったもんな修斗って
格闘技の聖地なのに

394 :
>>393
川口、朝日、坂本、桜田、関島、九平とか誰が見たい?w

395 :
>>391
前田にシュートかまされて、普通前田が罰を受けるのにUWF皆前田の味方して追放されたから、イジけてプロレスDISりだすに決まってるじゃん。

396 :
先進的な試みが人々に理解されるのって時間がかかるからね

前田劇団員が格闘王扱いされてた時代だったものね

397 :
ほとんどの新日全日ジャパンといった自称格闘家たちは前田劇団員に勝てないから仕方ない

398 :
>>397
アウサイ支えてやれよ

399 :
「佐山の腰を閉じろ!」とか 説明がおかしい

400 :
蹴りの指導のヤツね。倒れろ!とか言われてる方は分からないなりに一生懸命やって佐山ますます怒るという悪循環。

401 :
リングスの電話止まったらしいわw

402 :
UWFのグレイシーは当時佐山らの動きは
知っていたのかな

MMAの創生に関わることだけど

403 :
>>402
キチガイかおまえ?

404 :
あ、ごめんUFCのグレイシーね
彼らにはUFCの企画の段階で佐山らの試行錯誤と
方向性が情報として届いていたのかな

405 :
モラエスつえぇ!
https://youtu.be/Evl6x-OY9CY

406 :
>>402
94年にバリジャパあったんだから
知ってるだろ

407 :
強いからだよ

408 :
>>406
UFCは93年だから知ってて
企画したかどうかは分からない

調べてて現代のMMAの起源が
グレイシーの企画したUFCと
日本のプロレスから派生したもの
2つあるということは分かったけど
UFC準備期に同時期の日本での試行錯誤は
伝わっていたのかなって

409 :
UFCの紹介映像で総合の見栄えいい映像がないからリングスの映像使ってたな。佐山はUFC以前から寝技での打撃はグレイシーが凄いよ、とそれなりに知ってたらしいがグレイシー側はどうだったのか。

410 :
後楽園ホールの映像って会場が明るいせいか
客が丸わかりで見栄えがどこも悪くない?

411 :
>>408
知ってたんじゃないかとは思う

猪木とアリの異種格闘技や 古くはゴメスの挑戦
日本発祥の格闘技も多いし

412 :
元々がコマから柔術教えられて、エリオが木村に負けてと縁があるからプロレスはともかく日本の格闘技事情はチェックしてたろうね。

413 :
ヒクソンはバリジャパ以前に猪木に挑戦するために来日したけど当時は無名すぎて門前払い食らって
下着モデルをしてから帰国した

414 :
UFC1でのグレイシーの衝撃と比べたら、当時のU系、パンクラス、修斗での
闘いっぷりは、到底現代MMAの二大源流の一つ、などとは全く言えないね
ガチ度が全く違いすぎる(笑)

415 :
UWFからの流れは実質淘汰されてるようなもんだし
VTに負けて飲み込まれたしな

416 :
てめーら偉そうにゴチャゴチャほざくな
佐山や前田の前でそれを言ってみろ
あのガチをやったことのない老人の前でな
それすらできねーんだろ?

417 :
>>416
逆に何でそんなことしなくちゃいけないんだw

418 :
また太郎こと鴻池@konoikesindenか。

724. 太郎 (アウアウエー Sa52-NFua) 2018/07/16(月) 10:44:57.81 ID:+jl1sF0+a
若くてたくましい男の人のうんちを食べたいよ
ケニーオメガとかイービルとか

419 :
>>414

日本は組技 寝技よりも、キックを重視してた頃だからな
そこいくと初期のUFCなんてのは寝技 膠着が多かった

420 :
旧Uもいろいろ試行錯誤してて、裏で寝技中心のスパーみたいなスタイル試してみたらあまりに地味だったんでキックの割合増やそうってことになった。

421 :
昔のシューティングの試合を見ても打撃中心の格闘技で寝技は軽視されてるな

422 :
シュートボクシングは投げ技取り入れてたけど
今は普通のキックなの?

423 :
>>422
今は投げのほかに立ち技の関節技や絞め技もOKだよ
ラウンドガールの衣装がランジェリー気味でエロいからそればっかり注目されてる

424 :
第一回UFCの衝撃は、寝技がどうとかキックがどうとか以前の問題だったような
目潰し以外ほぼ何でもありのルールの方が衝撃で「こんなのやる奴いるんだ・・」と思ったよ

425 :
律義に立ち打撃の攻防から倒して寝技とかやってた時代に
いきなりタックルで倒して殴りにいったグレイシー

426 :
怪しい流派の選手も多くて、金網って舞台も手伝って最初期はキワモノ感は正直あったな。確かBSでやってるの見たわ。あれベースがまさか総合のスタンダードルールになるとは思わなかった。

427 :
当時、格闘技やってたプロレス好きの友人に付き合ってちょくちょくU系を
見に行ってたが、ハッキリ従来のプロレスの延長、それも受け身などを省略
した劣化プロレスであると看破して、糞味噌に貶していたが、そういう奴は
ほぼいなかっただろう、俺もほぼガチだなぁと思って見ていた(笑)

428 :
プロレス最強幻想が崩れた大会だったよな UFCて 

キモとかジョーサンなんてのも居たわ

429 :
>>427
その友人はU系はヤオガチ混合だったけど全てがヤオだと思い込み見抜けなかったの?

430 :
記憶にあふ佐山の日本プロレス全盛期って
タイガーマスクと旧UWFの3年半。

UFCとグレイシーが存在しなかったら
パンクラスとリングスのガチが総合のベースかも?
その後、プライドなんかなくて修斗なんか
柔術が存在しないんだから消えてんじゃない。

なんか恐ろしいなあ考えると。

431 :
前田については
最近のオランダ勢のインタビューで
ガチ試合あったことが言われているね
2〜3試合らしい

432 :
>>430
精神病院へ行け

433 :
オマエモナー

434 :
>>431
最近オランダ勢にインタビューした記事ってどれですか?

435 :
しかし日本の古武術が、日本では競技に
ブラジルでは実践格闘技的に進化していったのは面白いよな

ましてやいまの柔道なんてポイント競技になってるし

436 :
そして柔道の選手が柔術の寝技習って試合で活用するというね
技術の里帰りみたいでロマンだな

437 :
柔術も実戦から乖離する形で競技化してるけどね
柔道よりもっとポイントゲームだし

438 :
ブラジルの治安の悪さと凶暴性とタイマン文化が奇跡的にミックスされとるな。

439 :
千葉の武神館ってとこも外国人ばかりが入門する道場だよね
やはり母国の治安の悪さや逮捕術の習得にやってくる

440 :
戸隠流忍術のとこか

441 :
世界忍者戦ジライヤに出てた人

442 :
柔術はポイントゲームなんだけどさ93年も今も。
だが当時、UFCを始めたグレイシー陣営は
UWFやリングスやらのごちゃごちゃ言い訳
なんか吹っ飛ばす
最速で勝つ(R)柔術を披露したのはデカイよ。
柔術のポジショニングはスタンダードスキルだし。

その後、MMAとして競技化されるけどさ。

あのムーブは決定的。

443 :
柔術売り出す為にアメリカで何でもありの大会やって勝ちまくるって発想凄い。その後柔術習った選手に一族が負けることになってもそれは柔術の勝利だって言ってたな。

444 :
前田の功績ゼロ

445 :
ヒョロ長な男、ホイスが、ムキムキマンのケンシャムにあっさり
勝っちゃうインパクトの物凄さよ(笑)
大道塾・市川海樹の空手殺法をあっさりスカして勝っちゃったの
にもビックリしたな、アレで空手最強伝説があっさり崩壊w

446 :
>>444
そりゃ別に何もしてないしな
単に人気プロレスラーだったってだけ

447 :
は?

448 :
空手もあんま強くねーな。プロレスよりはマシだけど

449 :
トーワ杯でプロレスラーごときに負けた空手の連中はその後、立場が無かったろうな

450 :
>>445
相撲最強とかもあったけどな
カネックや黒人タレントにあっさり負けるし

451 :
中尾ミエが沢田研二を一喝
「ぜいたく言ってんじゃないわよ。意地があるならもっと痩せろ」

前田と佐山に聞かせたい

452 :
バーリトゥードの戦い方を知ってたのは
ホイスだけだからね。
寝技の攻防やボジション取りも、
ホイス以外は知らなかった。

453 :
佐山前田を叩いてる連中って若いころはプロレスやシューティングをガチだと思っていただろww



俺もだけど

454 :
プロレス最強論(特にU系)と一撃必殺極真空手は化けの皮がはがれちゃったな・・・・
UFCとK1のせいで

455 :
プロレスも極真も梶原一騎が作った虚像だしな

456 :
極真やプロレスはまだ人気あるからな
骨法なんてもはや存在そのものが淘汰された

457 :
UFCとK1で一番あおりを食ったのは
UWF系、無門会、骨法だったな
これらは90年前後はそれなりに人気あったんだが。

458 :
骨は実際にVT出て程度が知れちゃったのがな

459 :
無門会は格闘技ブームの中で、自前の大会を開く以外に何もしなかったために注目を失った
合気道SA、SAWは初期の総合格闘技に乗っていったが、結果が出なかった
SAWは柔術が普及してきた煽りも受けたが、格闘技よりむしろプロレスに人材を残した

460 :
>>457
プロレスもそうとうダメージ受けたろ新日は対戦させて惨敗だったしな 
でも中邑が格闘技経験してるのは今じゃありえんわな

総合はレスリング 柔道 柔術経験者が強かったな

461 :
でも現在はその新日本プロレスが日本ではどの格闘技イベントも足元にも及ばないほどの人気があるってのも不思議だな

462 :
今のファンはショーだとわかってるってのもあるんじゃないの?
総合格闘技の進出でプロレスに騙されたと思って、出てった連中との入れ替わり
DDTとかも人気はあったからね

463 :
>>449
ヤオとガチの区別がつかないひと

464 :
マルコ・ファスがプロレスラーに技術指導してるの見て道場幻想が無くなった

465 :
>>459
合気道SAってのもなんかいろいろと中途半端な感じだったね

466 :
ミスター高橋が言ってた「ガチなんて面白くない」ってのもホントなんだよな
ガチだと得てして面白くない試合が延々続いてしまったりするし
その点、段取りが決まっているプロレスは、人為的に面白く出来るんだよな

467 :
ガチがつまらないんじゃない。
プロレスをガチにするとだよ。
MMAは面白かったじゃん。

468 :
高山とフライで盛り上がった大会がそうだったな
膠着ばっかで、どれもこれもぱっとしない試合ばっかで
その鬱憤を一気に晴らしてくれた一戦だったわ まあ技術もクソもないんだけどな

469 :
ガチの方がおもしろい、高橋は洗脳されてる
ボクシング、キック、MMA全部プロレスの100倍はおもしろい

470 :
でも日本でやるにゃ興行的に脆いんだよな。PRIDEもK-1も面白いけど消えていった。ボクシングは井上尚弥でさえそれほどの知名度でない。亀田の知名度は凄かったが。

471 :
MMA>ボクシング>>>キック=プロレスって感じやね

472 :
これは過去につぶれたプロレス団体にも言えるけど、経営者が無能すぎたのが問題。
K1の谷川とかさ

473 :
最高に無能だったのはW★INGの茨城か?
週プロ&東スポの全面的なバックアップ、優秀な上にいくらでも金を貸すブッカー、魅力的な外国人多数と言う恵まれた団体経営だったのに3年も持たずに潰してしまった

474 :
実際経営がしっかりしていれば
K1もプライドも残ってたね
マーケットはあるんだから

馬場後の全日がそうでしょ
経営の失敗

475 :
アメリカでガチガチに競技化したUFCが生き残ったのはちょっと意外だな。少しでも膠着するとブーイングおこるくらい派手好きな国民性なのに。TUFの存在がデカかったのかな。

476 :
UFCはちゃんと客育てたんだろ
排他的な馬鹿を量産しただけのU系演劇と違って

477 :
今の総合てなんかキックボクシングに近いよね

478 :
シャムロックとゴルドーがホイスにやられたのがはじまり。
と、すれば前田に行きつく。

479 :
しかし当の前田は「馬乗りになって殴ってあんなのグレイシーじゃなくクレイジー柔術や」

480 :
>>474
石井と森下が健在だったらな〜

481 :
>>473
W★ING、SWS、WJは最凶
まあ後者二つはフロントよりレスラー達が我が強すぎて失敗したケースだが
経営者側もレスラーをコントロールしようとする気もなかったのがいけなかったが

482 :
マウントポジションやマウントパンチって当初馬鹿にしてたレスラーとか多かったけどな
長州も「街の喧嘩と何がちがうんだ?」ってな

483 :
プロレスラーだけじゃなく全般的にグレイシーの実力を疑問視する声多かったけどね。まぁそりゃ自分達のやってきたことが一番ってみんな思ってたろうからなぁ。

484 :
ホイスに対して
長州「新日道場で鍛えた奴が出たら、あんなの一発だ」

485 :
そんな長州はガチ童貞前田の蹴り一発で沈む雑魚

486 :
小鉄
「ヒクソンには真壁で十分」

487 :
真壁というより桜庭、藤田和之、小川直也で十分だったな。。

488 :
ホイスは吉田に袖車で締め上げられ、ほぼ落ちてたのに抗議
見苦しかったな
マット・ヒューズには歯が立たなかった

489 :
>>482
「あんなのは素人の喧嘩。レベルが低い」と斬って捨てる派と、「俺も喧嘩の時はやってた」と相乗りする派がいた
黒崎健時は前者で、高田戦で四つに組んでいるヒクソンを見て
「柔術の達人だというなら、なぜこの体勢で高田を極めてしまわないのか。レベルが低い」
とご無体なことを言っていた
斬って捨てるというよりは、激しい拒絶反応を示した感じだった

490 :
大昔まだヤンキーキャラだった的場浩司が「相手転かして馬乗りで殴るか後ろから首絞めるのが喧嘩の必勝法」と早過ぎるグレイシーイズム発言してた。

491 :
最初のUFCより前、誠心会館の青柳と異種格闘技戦をやったライガー
しょっぱなで両足タックル、テイクダウンするとマウントを取って掌底を連打するムーブを見せていた

492 :
>>491
みのると総合やった時にそれやっとけよ・・・・

493 :
>>488
控え室に戻って吉田が「あの状態からどうやって脱出するんだ(笑)」とかって言ってたな
決まってないにしてもどうにもならなかったろうね

494 :
まあホイスは桜庭にせよ吉田にせよ後からきちんと落とし前つけてるから立派

495 :
>>494
あのゴルドーと素手の戦いやって何もさせず勝つんだからな。

あと、パトスミと素手でやった田村もすごい。

496 :
UFCの蛮行見てたろうから田村は試合前怖かったろうな。最後の足関もけっこうシビア。かなり体格違ったからかわされて上取られたら負けてたかも。

497 :
ヒクソンよりはホイスのが強いよな?

498 :
ホイスは父親の教えに忠実でガード主体の耐える戦法、ヒクソンはそれに反発してなるべく上とってダメージ無く勝てる戦法使ってたホーウス派だったから同じ一族でもタイプが違ったみたいね。全盛期だったらヒクソンが勝ったんじゃないかな。

499 :
バーリトゥードがMMAになっても試合し続け、新しい技術も身につけていたから、最終的な到達点はホイスが上かな
柔術はわからん

500 :
技術の向上って凄いよな。当時のヒクソンやホイスレベルの技術だと今のUFCにも出場出来ないレベルにまで来てるし、全盛期のヒョードルだとしても連敗してすぐにリリースされるくらいの進化っぷり

501 :
PRIDEで活躍した選手はUFCでは通用しなかったからな

502 :
ヒョードル、ノゲイラ、ミルコがPRIDEで台頭したのが2004年ごろ
最初のUFCが93年末だから、当時はせいぜい始まって10年程度の若い競技だったんだよな
発展の余地がいくらでもあった
UFCがユニファイドルールを採用して、今MMAにあるものが出揃うのが2001年頃
今はそこから数えてもだいぶ経ってるからかなり成熟したんだろうけど、
未だに新テクニックが出てくるからまだ発展するんだろうな

503 :
桜庭もミルコとやってからは滑落してったよな

504 :
昔は昔で別のシンドさあったけどね。階級は混ぜこぜ、ルールは緩い、ブラジルではルタ勢との路上マッチに道場破り。

505 :
>>503
桜庭は2001年にヒクソン戦が実現していたら良かった
ミルコやシウバに負けても別にかまわなかった

506 :
あの頃にヒクソン戦が実現していたら勝っていたろうね
そうなったらヒクソン伝説は地に落ちて、藤田に負けたケアー状態になっていたな

507 :
まあ絶対ヒクソンは勝てそうにないヤツとはやらない
それがヒクソンブランド
コイツラは参ったしないから負けてないってごねるくせに
対戦相手が参ったしなければ「俺を人殺しにさせるのか?」とか
御託屁理屈ばっか

508 :
まぁブラジルでのルタ勢との抗争ら安生やバリジャパで自分の価値高めてたからね。日本人が勝手にヒクソンブランド作ったようなもん。ファイトマネーどんどん上げて400戦無敗、最強の男とバンバン宣伝。ルール変更は相手の言うとうり。

509 :
ヒクソンが自分の腕で築き上げたブランドだろw

510 :
高田
「ヒクソンは柔術の強いただのオッサン。彼より強い人は日本中にいる」

511 :
>>508
でも結局桜庭や小川から逃げるように辞めたから失墜したな。

512 :
相手を選ばず、ルール変更も求めずにバーリトゥードで強豪と戦い続けたホイスの方が
ヒクソンより偉大

513 :
でも、船木をやった時も40歳だったからな
あの年齢までガチをやったことを評価したいな

514 :
バリジャパの時点で35歳とかだったからなぁ。船木の後ももう1試合日本でやろうと動いてたけど息子亡くなって気落ちしたのと一気に体力落ちたんでやめたらしいし。

515 :
前田と佐山がガチホモビデオを発売

『タイガーシュート』

516 :
>>510
柔術スクールの素人会員よりも弱いオッサンの言ってることだからアテにならんなw

517 :
平は時代が悪かったかな・・・

518 :
リングスもアウトサイダーも赤字が見えたら休止した前田ってそんなに身銭を切りたくないのかよ

519 :
673お前名無しだろ (ガラプー KKeb-WVRn)2018/10/01(月) 09:37:46.01ID:V/TMJYnDK

緊急速報


10月31日 ビッグイベント開催決定

『 HELLorWIN』(ハロウィン)

coming soon

520 :
前田って臆病で繊細だよな
だから喧嘩屋だったとか言われても嘘くさいだけ

521 :
>>514
ただどうもヒクソンが考えていた最後の相手は桜庭じゃなくて長州だったみたい

522 :
船木戦の後に「もう強さは証明したと思う。今後の戦うモチベーションはファイトマネーしかない」ってはっきり言っててなんて正直な人なんやと思った。

523 :
ヴェラスケスやデリック・ルイスとか今のMMAのトップファイターに魅力を感じないのは何でだろうな
ヒクソンどころかヒョードル、ノゲイラとかの全盛期より格段に進化してるのに全く魅力的に見えない

524 :
ただの懐古厨の老害

525 :
証言UWF 完全崩壊の真実を読んだけど、スパー初日からエンセンが中井を圧倒していたんだな
中井も柔術知らないからバック取ったりしまくりだったそうだ
それ見て佐山もエキサイトして「3ヵ月でプロになれる」と言われたそうだな

526 :
エンセンはヒクソンが苦戦したズールってのに完勝してるよな

527 :
>>526
最初のヒクソン戦から17年後、ズール50歳の時だけどな
当時でも「ええ…?」って感じだった

528 :
当時のヒクソン70キロちょいしかなかったしね

529 :
そういや東京五輪に向けての空手って何流なの?

530 :
>>529
WKFなら伝統派でしょ。

531 :
マウント状態でひっくり返されて身体を伸ばされて無力化されて
しまうというのは、弟とプロレスごっこやってる時に俺が良く
やられてたムーブだった(笑)

532 :
タックル切れない マウントガードできない
これがプロレスラーにやらせた結果だよな

533 :
サップ「どこに逃げるんじゃ。前田、来い!」
前田「嫌だ、怖い怖い」
エンセン「俺が殴らせませんから」
前田「和田さんと村上和成も呼んで」

534 :
>>525
イトコが北大柔道部出身でその関係でパレストラでも練習したけど
柔術には簡単に取られるって言ってたよ
七帝柔道でもやっぱり柔術ほど専門的ではないと

535 :
>>534
高専柔道って、足関節あるし柔術と同じと思ったらだいぶ違うんだね
グレイシーが出てきた時に前田が武藤にだっけか?「(あれは)高専柔道」って言ってたけど

536 :
コータローまかりとおる! ってマガジンの漫画

あれ総合ブームになる前から柔術とか取り上げてたよなあ

537 :
>>536
何故かバンドもやってたなw

538 :
高専柔道って、やってる人らがそんなに強く無さそうだし、まあレベルも
たかが知れてるんだろうな。

539 :
七帝柔道記でも柔道未経験者も多いって書いてたな。未経験者でも死ぬほど寝技叩き込まれて分け役になって、経験者や体格デカい強いやつが抜き役になる。

540 :
中井が強くなったのも高専柔道じゃなくてエンセンから柔術を習ってからだからね。
競技人口の少ない競技って幻想を持たれがちだけど実態を知ると残念な所しかない

541 :
そりゃ、競技として流通してなかったら通用する技術にはなかなかならん

542 :
うろ覚えだが、昔格通のインタビューで
中井が、確か高専と講道館どっちが強い?みたいに聞かれて
「そりゃ、講道館の人たちでしょうね」とか答えてたな。

当時は読んでて、寝技だけならどうなんだと考えて「ん?」と思ったが、これまでのカキコミ読んで納得した。

543 :
武藤の言う「たかが十数人程度のプロレス道場で誰が強いとかナンセンス」に通じる話だな

544 :
まあブラジリアンやら他流派との交流始めた修斗に言えることだな
てめえの狭いお庭でガチ格闘技やって「俺らこそ本物 最強」言ってたやつらがさ

柔術 柔道 レスリングの猛者に勝てないんだから
特に朝日は死ぬほど反省しなくてはならない

こいつは奇人でもなんでもない、口だけ達者だ爺だよ

545 :
ん!アカン!上がらへん

546 :
>>1
ガチやったら田村みたいに潰すから

547 :
>>544
反省してたら未だに草柳の悪口を言うわけないし
自分は日本の格闘技界に何も残してないのに癖に今の格闘技は頭を使った試合が出来てないとかほざかないでしょ

548 :
ルミナ 宇野 KID 五味 マッハこいつらのおかげで人気になった
女も見に来てたしな

朝日たちのころはガラガラ

549 :
>>548
プロ意識の欠片も無いキモ眼鏡がメイン張ってたりやカッコ悪いロングタイツの選手ばかりの興行なんて女は見に行くわけ無い
同時期に女が見に行ってたのは全日本キックの前田憲作や延藤直樹とかだよ

550 :
>>544
そもそも新日本プロレス学校が
バックボーンの金原にも勝てんやろ
山田学より金原の方が強いからな。

551 :
道場で、とはいえ山田学よりも金原の方が強いのは凄い
山田はパンラスで相当な結果残したからな

552 :
アマチュアでギャラもないに等しかった修斗にはロクな人材がいなかってだけの話だろう
エンセンクラスがごろごろいれば強かったろうが
現実は新日本全日本UWF等のプロレスのほうがガタイがよくスペックのいいのが揃ってた
結局は競技云々より個々の選手のポテンシャルだからね強さなんて
グレイシーが全員ヒクソンなわけじゃないように

だから修斗のルールやシステムがあった上にU系の選手が揃ってればあの時点でベストだった
前田の馬鹿が佐山を排除しなければUWFがシューティングになってた
要するに前田の馬鹿がデカいツラしてた時代が一番の無駄だったわけ

553 :
金原のほうが実績はあるよ。
カカレコ、オーフレイム兄、ホーン等の強豪に勝ってる
山田の戦績を見てもデビュー間もないフランクに勝ったくらいでルッテン、ケンシャム、シュルトとか本物の実力者には全敗だよ

554 :
金原は大した競技経験あるわけでなく、体格に恵まれてたワケでもなく、Uインターでの練習と出稽古であそこまで強くなったんだから凄いよな。性格はアレだけど。

555 :
>>552
佐山の計画だといずれプロレスラー連中クビにされちゃうからな

556 :
例え前田が佐山を追い出さなかったとしても
エンセンレベルの選手が来なかったら昔のシューティングと変わらなかったと思うな
誰も他の格闘技をろくにやったこともなくて手探りでやるしかないしね。

557 :
エンセン、安生、金原、垣原、桜庭、山田
このぐらいのメンツで練習をしていたんだよな?
最終的な道場での強さって、どういった順序だったんだろうか?

558 :
『嫌だ、怖い、怖い。』

559 :
>>552
ていうか前田が食わせてたんだから前田がデカい面するのは当たり前だろw

560 :
>>559
その考え方が間違っている
UWFでは前田は一切何もプロデュースしてない

561 :
>>559
それ前田が言ってるだけで最近出たUWFのフロントの本で否定されてるよ。
佐山もUでのギャラは前田と同じだったしジムも赤字で生活に余裕無かったと「新説佐山サトル」で書かれている。
他からの発言じゃなく自分発信の前田の発言、全く信用出来ない。

562 :
大晦日に大規模な格闘技大会をやっていた時期に、大晦日の東京ドームはジャニーズに
抑えられてて東京ドームが使用不可能だと言うことで格闘技記者が朝日にある提案してた。

記者「今後はジャニーズ系に格闘技やらして強い選手を育て上げたら女性ファンを大勢獲得できて
格闘業界はもっと盛り上がりますよ〜、大晦日にジャニーズ見に行っている女の子たちをこっちに
引っ張りましょう」

朝日「無理だと思いますよ。だってジャニーズファンの子たちは別に男に強さなんて
求めて無いわけですし」

記者「でもジャニーズみたいなタイプが実は強いとなると話は別だと思うんですよ〜」

朝日「無理だと思いますよ(冷ややか)」

563 :
>>559
そんな態度だったからUWF解散後に誰も前田についていかなかったんだろ
前田が食わしてたんじゃなくて
前田が他の選手やスタッフのおかげで
英雄気取りでいられただけ

564 :
前田劇団員信者が縋るものが何にもなくなってしまった

565 :
山田学って、腎臓障害だったんだっけか?

あとマッシブイチっての居たけど、戦績等全然わからずじまいで、引退したよな

566 :
マッシブ・イチは元々、故障持ちだったな
山田学ってモーリス・スミスとキックマッチやって肘を壊されて選手生命が終わったな
鈴木対スミス、ケンシャム対ロブマンとかもキックマッチだったけど何の意味があるんだ

567 :
柳澤vsクリチコ
のキックはやる意味があった

568 :
>>562
プロレス格闘技系の記者は自分の世界しか知らないってのがよくわかる事例だな

569 :
キックボクシングなら前田憲作や小野寺力とかジャニーズにいてもおかしくない顔で強かったけど、見た目は平均の立嶋や不細工の部類に入る村浜のほうが人気も集客力も比較にならないくらいあったと言う件

570 :
まあ朝日の言っていたことは正しいと思う。
ジャニオタとプロレス格闘技ファンはまず被らない。全然別の世界なんだから。


ブサ面だろうと強くて面白い試合できる奴は評価されるんだからね。

571 :
朝日=オタク系キモメンな上に弱くて試合はつまらない

ルミナ=イケメンで強い上に試合は面白い

572 :
村浜の格闘センスってのは凄いものがあったんだろうな
地味だけど強いって言ったら、総合の小路晃もそうだな

573 :
>>572
キモメン朝日が手も足も出なかったホイラーとMMAデビュー戦ながら引き分けた村浜はセンスの塊だよ。

574 :
村浜のホイラー戦は面白かった。村浜自信満々で戦ってた。

575 :
村浜は真面目にプロレスもやってたからな〜
格闘技で実績あってプロレスもちゃんとやると言う鏡みたいな選手

576 :
シーザー武志はマンソンギブソンに手も足も出なかったな
しかもシーザー負けさせないためにTKOにさせないシステム

577 :
https://i.imgur.com/XyfMAQN.jpg

578 :
シーザーの試合ってほとんどがヤオだったんじゃないの?
youtubeで見ても全然強そうに見えないもんな
大仁田が当時「シーザーなんて、おいしいとこばっか取りやがって」といった

579 :
大仁田w
お前が言うな

580 :
>>579
大仁田は言って良い

581 :
シーザーも沢村忠も戦績はアレだろ

582 :
沢村はガチ試合の時は当時のルンピニーのランカーと互角だったよ
シーザーはSB創立してからはアレだけど
キックボクサー時代は日本ではトップレベルの強さだった

583 :
>>379
そーなのかー知らなかった。格闘技雑誌に頻繁に出てたから
軽量級の強豪選手だと思ってた。
でも武藤vsオタービオ戦を批判してくれたから好印象を持ったね当時は

584 :
全盛期の朝日だけど言っちゃ悪いが素人の格闘技ごっこにしか見えん
https://youtu.be/_KjiPSo7JT0

585 :
>>582
よく神社長はシーザーをリングに上げたよな
それもルンピニーの現役チャンピオンを寝かせてまでさ

586 :
>>585
同じ八百長仲間だしね
ニコニコ動画にその試合以前のSBのシーザーの試合の動画があるけどプロレスにしか見えないよ

587 :
シーザーは体からして筋肉が無くてオッサン体形なんだよな

588 :
>>16
残念でした
高田延彦本でとどめ刺されたよw

589 :
シーザーはなんでんかんでんの川原社長に似てる

590 :
佐山はなんでシュート追い出されたの?

591 :
反対多かったのにいきなりパウンド解禁した、否定してたのにプロレス復帰した、万年赤字だったからスポンサーの手前頭を替えるしかなかった。

592 :
歴史や政治思想に影響され出してついていけなくなったんじゃないの。

593 :
>>591
修斗での借金返済で仕事と割り切ってプロレスやったんだよ。
「真説・佐山サトル」に詳しく載ってる。
佐山は前田と違い自分を語らないから貴重なノンフィクション。

594 :
ライガー戦は、出てきた時からニヤニヤして変なムードだったよな
あれだけバカにしていたプロレスに戻ってきた恥ずかしさみたいな

595 :
鈴木みのるのアポロ戦 ソラール戦
ある意味伝説 ソラール戦は「え?あのソラール本人なの?」と思ってしまったわw

596 :
モーリスに3回目でヤオ勝ちしたんだっけか?
みのる

597 :
前田も佐山はしょっちゅうガチやってたけど、佐山の方が強いだろ。

佐山はUWFで1番手か2番手、前田は4番手。
高田辺りはUWFでも5番手位の強さ、船木、安生はそれ以下。
新日本プロレスレベルになってくるともっともっと下だろう。

船木とヒクソンでいい勝負だったから、前田=ヒクソンぐらいじゃないの?

猪木>藤波=長州>佐山=藤原>木戸>前田=ヒクソン…
こんな感じじゃないかな。
http://o.8ch.net/1bw71.png

598 :
>>597
ちょっと何言ってるかわからないです

599 :
>>597
まだまだこんな奴がいるならストロング商法も大成功だったということだな

600 :
>>598
悪い悪い、君には長過ぎたね。

強さ「猪木>藤波=長州>佐山=藤原>木戸>前田=ヒクソン」

ここだけ覚えておけば大丈夫だよ。

601 :
>>600
ちょっと何言ってるかわからないです

602 :
1位カールゴッチ◎
2位アントニオ猪木◎
3位藤原嘉明◎
4位佐山聡◎
5位前田日明○
6位高田延彦○
7位木戸修○
8位船木誠勝○
9位鈴木みのる○
10位安生洋二○

603 :
>>574
強さに自信があったんだろうな
K-1晩年はあのオーラは無くなってたな

604 :
KIDとやった時も身体たるんでたよなぁ。魔裟斗とやった時は動きキレッキレで負けたけど名勝負だったのに。

605 :
>>594
試合後に「演技してきましたー」だしな

606 :
ヒクソンは猪木、藤波、長州、佐山、藤原、木戸より弱い。

前田はヒクソンと同じぐらいの強さ。

よって、前田は猪木、藤波、長州、佐山、藤原、木戸より弱い。

607 :
>>602

前田よりは木戸の方が上だよ。

『タイガーと藤原、木戸の3人がUWFでの事実上の「3強」でした』

『前田は、木戸にはまるで歯が立たなかったのが実情です。』

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10198725645?fr=and_other

608 :
>>597

猪木さんは前田さんにビビッて土下座したって噂は? マジ?

609 :
ある意味佐山が叩かれずに済んだのは
自前の団体で前田やシーザーみたいに
あからさまなヤオやってないからかもな。

610 :
修斗立ち上げても自分が選手にならなかったのはクレバーだったかもね

611 :
>>609
佐山はそれを嫌って正しく「格闘技」始めた思想者だから当たり前

612 :
>>610
そのぶん集客では苦戦した

613 :
https://i.imgur.com/e8Vhfnx.jpg

614 :
コーミエ、JJ、ミオシッチ、ファブリシオ、ガヌー、ヴェラスケス…
こういう現代MMAの重量級トップクラスの選手を観てしまうと、
新日だのUWFだので誰が強かったとかどうでも良くなるぐらいレベルが違うよな
圧倒的現実の違いというか

615 :
前田や佐山よりアニマル浜口の方が根性座ってて強い

616 :
https://i.imgur.com/GFOVAUi.jpg

617 :
前田なんてガチで弱かったんだろうな、運動不足の中年みたいに
みっともなくブヨブヨに太っちゃってさぁ、まあ絶対に強い訳
ないよな(笑)

618 :
https://i.imgur.com/pXwW3mV.jpg

619 :
オマエ等ガタガタうるさいんだよ
佐山や前田はプロレスファンにいろいろ夢を見させてくれたからそれでいいんだよ

620 :
>>617前田はガチだと
格闘技の中堅選手にも勝てなかっただろうね。
打撃がまるで駄目で
攻撃が全部当たる。
寝技も力任せで技術で極められない。
前田の唯一の武器て
膝蹴りぐらいしかないんだから。

621 :
そういや前田の事を、「あの人は練習不足じゃなく運動不足!」って
断言した格闘家がいたな、まさに言い得て妙(苦笑)

622 :
極真の黒澤だな
あの人、いかつい顔して結構ギャグかますんだな

623 :
PRIDEの目玉の1つは黒澤参戦だったんだけど、もうちょい体格近い金魚は用意できなかったんかな…

624 :
>>620
その膝蹴りがあれば十分
前田vsヒクソンが実現してたら
ヒクソンは前田の膝蹴りで顔グチャグチャにされてたよ

625 :
前田はヒクソンに組みつけないから無理だなw

626 :
>>624
その打撃をどう当てるかが問題。
そりゃあの体重だし当たれば効く、当たればね。

627 :
組み付いて船木みたいに
コーナーに押し込んでからの大車輪キックで
ヒクソン大流血だろ

628 :
前田はウィルヘルム、ハハレイシビリ
ドールマン、ゴルドーに勝っている。

629 :
>>628
全部フェイクだけどね

630 :
ゴルドーなんて、やりたくないつってんのに、国際交流ですがなー、試合じゃありませんてーて言ってゴリ押しでやらせて
リハーサル中に締められたしな

631 :
>>628
パンクラスの尾崎社長に民事と刑事で負けている

632 :
>>1
佐山聡はキックのガチ試合に出たことがあるよ

633 :
あの当時のヒクソンに勝てる日本人て、
桜庭しかいなかったと思う。
ヒクソンは負ける事が分かっていたから、
徹底的に対戦を避けた。

634 :
>>632
以降はビビって二度と試合出来なくなっちゃたけどねw

635 :
>>633
桜庭でも無理だよ

636 :
>>633
20代のヒクソンなら微妙だと思う。
息子さんが事故死して、流れたんじゃなかったっけ?
まぁ〜、桜庭は柔術家に負ける様になったけどね。

637 :
>>632
あの時期に修斗作ったのは凄いと思うぞ。

638 :
対ヒクソンは別にして
高田、前田、佐山の窮地を救ったのは桜庭にかわりはない。

藤波の記念イベントで、写真に前田とタイガーマスクが
一緒に写ってたけど、タイガーは佐山?

639 :
高田が負けてUは死んだから窮地もクソもないな

640 :
>>638
U系は柔術に惨敗してる

641 :
桜庭は、実は大した勝ち方してないんだよなぁ〜

642 :
「板垣恵介の格闘士列伝」

UWFが出た時「すべて勝ちに行く。技を受けない。
モロに蹴りが顔面に入る」と聞きこれは凄いぞってなったよ俺も。
で生観戦すると打撃を顔面に受ける前に首に異常に力が入ってる。
来る事が分かって受けに入ってる。蹴りも掌底も返しがない。
ダウンする時にに受け身を取っているのを見てもうお口アングリだ。
すぐに模擬だと気が付いた。俺だってボクシングや少林寺拳法を
やってたから打撃は気が付く。レスリングをやってる友人は組技で
すぐ気が付いたとの事。要するにそう言うものだった。
じゃあ彼らが蹴りが顔面に来るのが分かっていて避けない行動は
素晴らしいプロレスラー魂かと言えばそれは違う。
彼らは競技っぽい事をして凄味を伝えようとしたから断じて違う。
言うなれば模擬格闘技は模擬プロレスでもあった訳で
まったく俺の感動したプロレスとは違う。

643 :
馬場や猪木のことは好きな板垣

644 :
>>641
ヘンゾ戦とか鮮烈でしたが

645 :
>>644
ヘンゾなんか小路と引き分けたりニュートン・大山に負けてるよ。

646 :
https://kobuchan.com/15030

647 :
>>643
刃牙を描いた動機の一つが「馬場の回し蹴りを描きたい」

648 :
しかしUにドハマりしてた夢枕獏とUを否定した板垣が
同じような方向の創作したり組んで仕事してるのは面白いな
夢枕も著作で後ろ回し蹴りする馬場を書いたし

649 :
何だかんだ言っても佐山はプロレスに関しては天才だし、総合に関しても先見の明があったからな。
政界進出とかイデオロギーやらで若干ネタにされてた時期も有るけど、プロレスとしての映像がしっかり残ってるのは強みだと思う。

初期のリングスなんて今見るとマススパーリングレベルだし、前田の評価は時代が進むにつれて落ちてる。

初代タイガーの試合と前田のリングスの試合、どっちがプロレスとして面白いかは一目瞭然。

650 :
前田と佐山はいつもガチやってたよ〜

651 :
強い順。
こんな感じじゃないかな。

猪木
藤波
長州
藤原
佐山
木戸
前田 ヒクソン
高田
山崎

652 :
>>633
避けた時点で負けでいいと思う。
不戦敗。

653 :
佐山って格闘技の試合に出て実績残したことないよね?
佐山のやろうとしてたことは新しかったかもしれないが技術そのものはプロレスのセメント技術と同じように実戦では通用しないものだったのでは?

654 :
レスリング経験者だよ佐山はw
永遠のガチ童貞 前田劇団員と一緒にするな

655 :
佐山は、キックルールのマークコステロ戦と編アマレス経験があるよ

656 :
大阪の半グレがアウトサイダーに乱入

前田「どうしよう、興行が続けられへん」
エンセン「前田さん、サップ西成が前田さんと直接話がしたいと言ってます」
前田「嫌だ! 怖い、怖い」
エンセン「俺もその場にいて、絶対に手を出させないようにしますから」
前田「村上と和田さんにも来てほしい」
エンセン「それでいいよ。絶対に殴らせないから」
前田「今回はすみませんでした。許してください」
サップ西成「それだったらわかりました。今日はこれで帰ります」

その後、前田は警察に通報
話をつけたのに顔を潰されたエンセンは激怒

エンセン井上「証言UWF完全崩壊の真実」より

参考:サップ西成 身長175cm、体重77kg

657 :
エンセンの証言 プロレスラーは強かった

「当時、修斗は小さい選手ばかりだったから、自分の練習にならなかったんですよ。
それでヘビー級の練習相手が欲しくて、イベントで知り合って電話番号を交換した金原(弘光)さんに連絡して、
『一緒にスパーリングやりませか?』って言ったら、『来てください』って言ってもらえて、そこから交流が始まった」

「佐山先生や修斗の選手にUWF道場へ出稽古に行くことを伝えたら、
『プロレスは弱くて練習相手にならないから行くな』って言われたんですよ。
でも、やってみなきゃわかんないと思って。佐山先生の意見を無視して行ってみたら、すごい強かった(笑」
「みんな体も大きいし、体力もあるから、すごくいい練習になった。
いちばんスパーリングをやったのは、金原さん、桜庭さん、松井君、あとは安生さんが来てるときは安生さん。
ムエタイのボーウィーさんもいてムエタイのコーチなのに、スタンドレスリングもすごく強かった」
「だから大宮の修斗のジムに戻った時、佐山先生に『UWF、みんないい練習やってて強かったよ。
佐山先生、間違ってるよって言ったら、『えーっ、ホント?』って笑いながら驚いてたね」

658 :
前田日明   極真空手世界大会優勝
ジャンボ鶴田 レスリングオリンピック代表
天龍源一郎  大相撲前頭筆頭
阿修羅原   ラグビー日本代表

659 :
そこで素直に認めるところが佐山と前田の違いだな。

660 :
>>641ホイス戦は完全に勝利じゃん。
セコンドがタオルを
投げて終わった。
ランデルマン戦も
腕ひしぎで完勝してる。

661 :
何気にビクトー・ベウフォートに勝っているのも凄いよな
勝った後で「今度はもっと強いのとやりたい」とかマイクで言ってたな

662 :
ヘンゾを脱臼させてるのも大したことないものかな
事故的な怪我ということか

663 :
まさかの立ち関節を極めたのは凄いんじゃね?
合気道狂喜もんだろw

664 :
桜庭は1998年から01年まではミドル級で
世界最強だった。

665 :
桜庭の何か凄いってヘビー級とも試合をして所かな。
今じゃありえんし、プロレスラーってタフなんだと思ったわ。

666 :
>>665
強かったのは同意だがだからこそ今のボロボロの桜庭がいるような・・

667 :2019/05/02
日進月歩だった当時のMMA界隈で長期政権は難しい。
グレイシーは桜庭からすれば時代遅れ
シウバからすれば桜庭は時代遅れ
そんなシウバもUFCじゃ通用しない。

当時は流れが早すぎたね。

20年前には想像もつかなかったこと
新日総合スレッド2617
【ストロング魂】ディアナ28【叩き上げ】
全日・超世代軍(90〜92)を今さら語ってみるスレ
三冠ヘビー級ベルトってどうして一本にしちゃったんだろうな
【イケメン脱北】WRESTLE-1 vol73【さあ逃げ出そう俺達のW-1】
プロレスラーの自伝等の本で衝撃だった事実
WWEリアルタイムスレ571
【最強ユニット】 金剛 【誕生!】-1-
新日本プロレスの首切り
--------------------
【DWE】予言者育成学園 Fortune Tellers Academy 508節【FTA】
NTTグループの安心オンラインストア - NTT-X Store
統合自鯖ウェア作ります
ふじのはるか
Stone Temple Pilots ストーンテンプルパイロッツ
【女性向専用】情報交換スレッド part30
最高裁判所
東京藝術大学志望の中学三年です。
ラグビーW杯 スコットランドの度重なる傍若無人に日本代表ジョセフHCがブチキレ『グラウンドで決着をつける』
◇チェーンメール教えて!!!!!!!!◇
【宇宙】「クフ王のピラミッドに匹敵する大きさの小惑星が地球に接近」=NASA
【からかい上手の高木さん】日比野ミナは眉毛ちびっ子可愛い
さぼりchについて語るスレ part27
【日本版】 戦艦少女R Part228
☆りんくうプレミアム・アウトレット☆
【ゴーン逃亡】レバノン大統領「日本に全面的な協力を惜しまないことを約束する」
藤原ヒロシ 11番目
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 241
【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ101
【NEC】 内山みなみ応援スレ 2 【北京セッター】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼