TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スノーピークを語ろう Part76
登山靴スレ64(初心者OK)
キャンプ場で呑むアルコールは?
【九州総合】九重連山その他九州の山総合スレ20座目
名前がかっこいい山
スノーピークを語ろう Part77
ゆるキャン△ Part13
熊に遭遇したどうしたらいいの? Part.2
【佐々連尾山】四国の山情報15【津志嶽】
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)12【ダメ工作員】

登山靴スレ68


1 :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆要注意人物
長靴男(長靴爺) IP:36.52.196.116(最近よく変わる) ホスト:yournet.ne.jp
ホームセンターで売られているような長靴やスニーカーが登山には最適だと主張する荒らしです。
勝手に質問してきて放置すると、誰も答えられないと勝ち誇りますが、こちらからの都合の悪い質問は無視して逃げます。
唐突に政治ネタを披露したり、山小屋叩きを始めたりします。
10年以上代り映えもせず、同じ荒らし方をする筋金入りのアレな人です。
度々初心者を騙そうとするような書き込みをする時があり、そういった場合放置は推奨しません。
毅然と反論して黙らせましょう。


前スレ
登山靴スレ67
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1542787838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
テンプレ
「雪もないのにハイカットで底の硬い靴」が登山で有効な理由

○登山靴のハイカットは泥水、異物の侵入を防止する

○登山靴は裂けにくく、ハイカットは足首周りを外傷から保護する役目もある
 ・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けない

○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいように、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴より遥かに曲げやすく歩きやすい

○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランスがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる

○剛性のある靴底は拇指球等の爪先周辺を使用して登る際に、剛性が無く重いだけの長靴よりも効率的である
 ・柔らかい靴底では爪先に力を入れて踏ん張らないとずり落ちてしまうが、爪先まで剛性がある靴は少ない力でもずり落ちない
 ・拇指球など足先周辺への力の伝達を重要視するランナーやトライアスリート、自転車選手はカーボンプレート等で靴底の剛性を確保している
・トレランシューズにもパワー伝達効率向上を目的としてカーボンを組み込み剛性を確保した製品がある
https://1.bp.blogspot.com/-NP2U8FRFmOw/WSPj7y1qJBI/AAAAAAAAPnY/LgCDcYxm338yw1NY1bvuXtTRezyTJY8-wCLcB/s1600/sas1.jpg

3 :
◆このスレがはじめての方への長靴男情報
長靴男(長靴爺)の虚言妄言

・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈

・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈

・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈

・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈

・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈

・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈

・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈

・槍の穂先などほとんど手を使わずに二本の足だけで軽快に歩けると明確な嘘をつく
 →スレ民に散々突っ込まれるも、返答は一切せずに記憶障害を起こして撃沈

・「長靴は脱ぎ履きしやすいのがメリットだから小屋番が使っている」と主張する一方、
「長靴はサイズ選びが重要。私の長靴はピッタリフィットしているので脱ぐのにものすごく苦労する」と自己否定を行い自爆轟沈

・「登山靴は汎用性が高すぎて何をするにも中途半端」と主張する
→「(スニーカーの非防水性を責められて)だから私はいつも長靴の汎用性を主張しているんだよ!」とキレ気味に自爆轟沈

・主張の根拠となるような論文を出せと言われ「私の書き込みが論文です」と言いつつ、
→「論文なんて嘘や捏造ばかりです」と、自らの発言が虚言や捏造の塊だと認めて爆沈

4 :
FAQ〜長靴男(長靴爺)のよくある質問と答え〜その@

◆長靴男「靴に剛性があるとどのような利点があるのですか?」
・捻じれに対する剛性は、不整地において足裏のバランスを支持します。衝撃分散の効果もあります。
・不整地を走るトレランシューズも捻じれに対して剛性があります。
・つま先まで剛性のある靴は少ない力でエッジを効かせられるので、細かいステップが利用しやすくなります。

◆長靴男「靴底が硬いと曲げにくいですよね 歩きにくくないですか?」
・トレッキングシューズなど捻じれ剛性のある靴は硬そうに見えますが、爪先部分がよくしなるため平地で歩きにくさは感じません。
・逆に爪先部分まで剛性が確保されているアルパイン系の靴は平地で歩きにくさを感じます。

◆長靴男「硬い登山靴は平地で歩きにくいのに 登山道に入った途端歩きやすくなるのはなぜですか?」
・傾斜の強い登山道での歩き方の基本は、足裏全体で着地するフラットフッティングです。
・フラットフッティングではつま先だけで蹴り出す歩き方をしないので爪先まで硬い登山靴でも問題なく歩け、前述の利点を生かせるのです。
・傾斜の強い登山道でつま先だけで蹴り出せば、つま先がスリップを起こすので非効率的です。

◆「爪先の剛性が登りで有利なら、爪先剛性の無いトレランシューズは登りで致命的だと思うのに、トレランシューズがトレランに最適とはどういうことですか?」
・装備が重い場合、歩幅は小刻みにするのが基本です。そのためトレランでは一足飛びで使わないような細かいステップも利用して登る事になります。
細かいステップを利用する機会が増えれば、爪先やエッジにパワーをかける機会も増えるわけです。
細かいステップにパワーをかける場合はつま先が柔らかいトレランシューズは非効率的ですが、荷物が軽ければあえて細かいステップを利用する機会も、
そこにパワーをかける機会も減るためトレランシューズでも効率が悪くなることはなく、むしろ荷物が軽いのなら蹴り出して走ることができトレランシューズの長所を生かせます。

5 :
FAQ〜長靴男(長靴爺)のよくある質問と答え〜そのA

◆長靴男「シェルパ族は山岳民族です なぜ剛性のある靴を作らなかったのですか?」
・技術、素材、知恵が無かったからです。
・シェルパ達は各国登山隊の中古登山靴をこぞって買い、ベースキャンプまでのアプローチも山頂アタックも登山靴を履いて登ります。
・稼いでいるシェルパ族のプロガイドは、ヨーロッパから新品の登山靴を取り寄せます。

◆長靴男「登山靴の保護性とはいったい何を何から保護し、そのメリットは具体的に何ですか?」
・倒木の枝による切り裂きや貫通、尖った岩などによる外傷からの保護です。
・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けません。



ここまでテンプレ

6 :
初心者です。長靴かVANSのブーツで登ってます。
教育モンベルのショップで足の採寸してもらって選定してもらいました。
扁平足のデカ足なんで29cm4Eでいくつか選んでもらいました。とりあえず別店舗に後日行きます。
あとはハイカットにするかミドルカットにするかですね。ハイカットに揺れてますが。
凄いサポート力で安心感ありますね。爪痛、捻挫はサポートできそうですね。
地元は長靴登山多いですが、残念ながら足が扁平ポンコツなんでムリのようです。

7 :
ミラージュ良いよ
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!

8 :
久々にのぞいたが、また長靴いるのか?
代替わりしてるのか?
俺が知ってる昔のガチガチの革登山靴に懲りて極左になった設定だった
今時の登山靴は履いたことがないと自ら告白してしまい、バーカwで終了したはずだが

9 :
◆登山靴の種類と簡単な解説

爪先が曲がりやすい 素材薄めで軽い 軽装備向け

・トレランシューズ
  走るための靴。通気性が良く軽いので走らないけど使う人も。ストイックな保護性。
・ハイキングシューズ(ローカット〜ハイカット)
  トレランシューズに近いが保護性や防水性にも考慮した快適性重視モデル。ファストハイク向け。
・トレッキングシューズ(ローカット〜ハイカット)
  柔らかいのから硬いのまで種類が豊富。もっとも一般的な登山靴。初心者から玄人まで。
・アプローチシューズ(ローカット〜ハイカット)
  岩場に特化した靴。剛性高めでエッジを効かせやすく、岩場で滑りにくい靴底を持つ。重い荷物にも対応。
・ライトアルパインブーツ
  セミワンタッチアイゼンに対応しつつ歩きやすさも考慮。岩雪ミックスから重い荷物を担いだ登山にも。
・バックパッキングブーツ
  重い荷物を担ぐ事を重視した靴。剛性と衝撃吸収性が高い。
・アルパインブーツ
  ワンタッチアイゼンに対応した保温性の高い冬山用登山靴。冬靴とも呼ばれる。

爪先が曲がりにくい 素材厚めで重い 重装備向け

※あくまで目安です。靴のモデルによって特性は変わります。


◆登山靴の共通点(特長)
・ねじれに対して剛性が確保されており、土踏まずの部分が硬い
・ヒールカップが硬く踵がブレにくい
・アウターソールの溝が深め(アプローチシューズのみ浅め)

◆その他 特殊用途の靴(登山靴と併用したりするもの)
・沢靴…沢登のための靴。沢での使用を重視したものから水陸両用のものまで。
・クライミングシューズ…クライミング用の靴。薄くタイトで歩く用途には向かない。

10 :
◆よく話題に上がる登山靴メーカー

・アディダス(ドイツ)
  軽量のトレッキングシューズが多い。クライミングシューズ屋ファイブテンのアウターソール技術を使用。
・キーン(アメリカ)
  サンダル屋。ライトユーザー向けのイメージが強い。
・キャラバン(日本)
  日本人の足型に合った靴を作るメーカー。C1-02Sは日本の登山靴のスタンダード。どこでも買える。
・コロンビア(アメリカ)
  アパレル屋。モントレイルを吸収してからトレランシューズが強い。それ以外はなんとも。
・ザ・ノースフェイス(アメリカ)
  アパレル屋のゴールドウィン(日本)が作っているが、最近は悪い評価は無い。
・サレワ(ドイツ→イタリア)
  幅広いジャンルを網羅するアルパイン寄りの老舗。ライトアルパインの軽量化に余念がない。
・サロモン(フランス→ドイツ(アディダス)→フィンランド(アメア))
  元々スキー屋。トレランシューズや軽量なトレッキングシューズが得意。幅広モデルも有り。
・ザンバラン(イタリア)
  キャラバン取り扱い。歴史のあるメーカー。革のレトロな靴からトレッキング、アルパインまで。
・シリオ(日本)
  日本人向けの足型。足が幅広の人の救世主。良くも悪くも保守的。
・スカルパ(イタリア)
  スポルティバには一歩譲るものの、先進的な靴を幅広く作るメーカー。
・スポルティバ(イタリア)
  先進的な靴を積極的に開発するトップランナー。トレランからアルパインまで網羅。
・ファイブテン(ドイツ)
  アディダスが販売。クライミングシューズ、アプローチシューズが専門。
・マムート(スイス)
  ザイル屋だが靴屋のライケルを吸収。トレッキングからアルパインまで作っている。
・メレル(アメリカ)
  カメレオンシリーズが良くも悪くも有名。カジュアルっぽいが靴自体は堅実な造り。
・モンベル(日本)
  日本人向け。独自のソール「トレイルグリッパー」が滑りにくいと評価が高い。

11 :
>>1
ここは下記スレの次スレをも統合したスレ、という扱いでいいのかな?
それとも下記スレの次スレは、別に立つ予定なのかな?

登山靴購入相談スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1548149582/

12 :
X ULTRA 3 WIDE MID GTX
15000円 試し履きして27cmが合っていた、普段履きには使えなさそうなデザインが…

TERREX AX3 MID GTX
9000円 何処探しても商品がないため履いてない、最悪返品でサイズ合わせ、デザインはこちらの方が好み

モアブ2ミッドゴアテックスワイド
13000円 店頭には2Eのものしかなかった、そして試し履きしませんでした…

6000円上乗せして安定を取るほうがやはり無難でしょうか
登山はいつまでどれぐらい続けるかまったく不明ですが、ハイキング程度の山複数と富士山までは考えています
また、9000〜15000円程度で初心者におすすめのシューズがあれば教えていただきたいです
長靴は履きません

13 :
>>11
スレの内容はほぼ同じなので「統合」という形で問題ないと思ってます

>>12
合っているなら X ULTRA3 MIDにしておくのがどう考えても無難だよ

あとシリオPF156-2とか でも店頭にあるのを見つける方が大変かも

どんな靴でも登山で使えば汚れたり傷だらけになったりする
傷なんかは洗って落ちるものでもないし、普段履きの靴とは分ける方向で考えた方がいいと思うな

14 :
>>13
ありがとうございます。>>11です。
購入スレの次スレは無くなったんじゃなく、こちらへのスレ統合だったんですね。安心しました。

15 :
レス有難うございます、SALOMONも13000円になっていたのでそちらを購入しました
デザインは気になるところですが、黒灰カラーならまあいいかなと…

16 :
幅広で内反小趾だからシリオ一択なんだよな
だがかかとが細いせいで、プロテクト1を塗らないとくつずれができる

本当に選択肢がない・・・どこかおすすめのメーカーないですか?

17 :
>>16
熱成型フィッティングしてくれるテクニカのフォージっていうモデルがある
ゴア+ビブラムメガグリップ+ソール張り替え可+片足595gでトレッキングシューズとしての性能も十分

熱成型が内反小趾に有効かどうかはわからないけど一度相談してみては?
少々お高いのと、一部の好日とか石井スポーツとかやってくれる店舗が限られるのが最大のデメリット

あとテクニカ自体幅広なモデルあるから試す価値はあると思う
入手しやすいのだとやっぱキャラバン、モンベル、LOWA、サロモンのWIDEモデルくらいになっちゃうかな

18 :
>>1
乙!

19 :
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで、自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
まるで役人の仕事ぶりのようだ。

20 :
ゴアテックス素材のトレッキングシューズはどんな感じに汚れ落としてますか?
取り敢えずブラシで表面の土などは落として、紐は外して洗いました
シューズの内側に入った土や取り外せないソールはどうしてますか

21 :
>>19
槍も登った事がない素人は黙ってろ!

22 :
ちかずく?
ちかづくだろ

23 :
底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 11:06:39.75 ID:eH/wQ3tQ [1/4]
今年の7月に北アルプスの南岳へ登ろうとしたら、まさかの雪渓。
アイゼンなど持ってこなかったので、仕方ないからキックステップで登ったよ。
登山靴はフルシャンクの入ったローヴァ のタホー。
底が硬くないとキックステップは無理だわ。
https://i.imgur.com/X3K6gJw.jpg

72 名前:底名無し沼さん (アウアウ Saff-/3cR)[] 投稿日:2016/05/13(金) 22:57:38.84 ID:kmYbfOc5a
>>69
至極まっとうな解答
長靴じゃ3センチくらいの足掛かりに爪先乗せて体重掛けた途端に先端がヘニャって曲がってズル脱げて滑落死超特急
フルシャンク入ったアルパインなら爪先掛けて階段上がるようにスッと体を持ち上げる。

763 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 14:56:50.53 ID:vVkgWgg9 [6/12]
>>755
甲武信ヶ岳でも丹沢も渡渉したがミッドカットで十分だったが。
普通のルートならそんなもん

>>284
夜は危険なので、そんな事を無責任にベラベラ語るのは馬鹿だという事。

大体赤岳だって馬鹿でも登れる美濃戸口からの話をしてんだろ?
清里から登ってみろよw
夜登ったらRるね

返信:底名無し沼さん (スッップ Sdff-C8EX [49.98.137.198])[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 12:46:17.03 ID:s0911jgBd
>>904
素人の長靴男は黙ってろよ
毎週山に行くやつなんて俺の周りにも何人もいるし、日帰りで八のバリエーションなんて当たり前だぞ?
自分の狭い世界観が全てと思うな

24 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 11:18:15.08 ID:vz6vsF2b [1/2]
ただいま表銀座から槍、新穂高で降りたよーこの3日間、最高だった!

靴は、岩稜が多いから、ガルモントのピナクルで
下山時の岩の当たりが厳しいので、フルシャンクのソールじゃないと、時間かかって大変です。
長いアプローチも、屈伸効くから、全く苦労しない

24 :
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました

昨夜は大荒れで積雪15cm
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まりテントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団。
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな

25 :
816 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:24:36.20 ID:LwhmXJnk [4/4]
>>815
ばかな。
既に奥穂高岳も登り、吊り尾根も重太郎新道も歩いているわ。
南岳へ向かう横尾尾根はミニ重太郎新道ってなくらい急峻だったわ。
その道を登ったこともないカスの癖に。。
黙れ、クズ!

登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔ですね。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。

26 :
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏 若狭勝 森山憲一 小室哲哉
追記 松井一郎  丸山穂高

27 :
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します。
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています。
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい! 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる!! !

以上 ここまでテンプレ

28 :
罵倒ってのは、例えばこういうレスの事かい?

774 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/11/09(金) 11:57:29.66 ID:enJAR/Vy
>>773
まったく同感です
アイゼンの付かない軽登山靴でかなり歩きやすい部類ですね
欠点は靴底が厚すぎて足裏の感覚がつかみにくいことじゅうしんがたかくなることですね
長靴男はフルシャンクでないとダメだの剛性が弱い靴はダメだのと言う考えに洗脳され、林道で歩きにくい
靴が登山道に入った途端歩きやすくなるとか、もっともひどい人物の書き込みはカチカチアイゼンのアタッチメントの靴を履き
雪のない時期に北鎌のコルまでは歩きにくかったが、北鎌尾根を歩き出したら素晴らしい感覚だった
などと言うもう頭が変になっているとしか思えない長靴男の書き込みもあった
このキャラバンはこの手の靴の中ではいい方ですが無論スニーカーや長靴には遠く及ばない靴です

>などと言うもう頭が変になっているとしか思えない

29 :
>>26
> 追記 真実はいつもひとつ

これが追加されるようになった経緯
一時期、長靴男は嘘を書いては「真実はいつもひとつ」と最後に書いている時期がありました
しょせんは嘘なので見破られるわけですが、、嘘を指摘する人たちも「真実はいつもひとつ」と
書いて長靴男を馬鹿にしてフルボッコにしたあげく、長靴男は逃走を余儀なくされたので、
長靴男はこの言葉が嫌いになりエセテンプレにこの一文が追加されるようになりました

30 :
>>17
ありがとうございます。
今使ってるシリオの次の選択肢として考えてみます。
プロテクト1が手放せないのがやや面倒ですが

31 :
登山始めたいんだが何買ったらいいんだ?最終は北アルプス縦走したいんだが金が無いから一足で済ましたい

本格的に登山するならハイカットとか聞くけど疲れるらしいからミドルカットでいける?

32 :
その「最終」の意味にもよる
最終的にそのレベルを目指しているという意味でずっと登山を続けていくなら、
靴は消耗品だから一足では済まないので安いミドルカットから試してみれば良いと思う
ソール張り替えでずっとその一足を使うという意味なら、ハイカットのブーツ以外は選択肢にならないのでは
靴の質にもよるがいずれにせよ数十回の山行でソール張り替えは必要になるし
北アルプス縦走を一回やって「最終」、つまり登山をやめるなら、無難なメーカーのミドルカットが良いと思う

33 :
雪山行くか、テントかついで縦走しなければ、アルプスでもミッドカットで十分だぞ!

34 :
本当に基本的な質問なのですが、縦走とか荷物が多い時ほど重い(ハイカットとか)の靴が良いのは何故ですか?

35 :
>>34
重い長靴は止めて軽い登山靴にした方がいいよ!

36 :
>>34
>>2>>4を読んでくれ
んで剛性が高い靴ほど重量が増す傾向にあるっていうだけ

重いから良いという解釈は間違いなので勘違いしないように

37 :
>>35>>36
なるほど、どうもありがとう!

38 :
テント泊で荷物10キロ弱ならスポルティバのTX5で快適に夏の北アルプス表銀座縦走出来ますよね?

39 :
>>31
とりあえず靴は冬靴か長靴じゃないっすかね?
付き合いでやるんならその人たちに聞けばいいし、単独でとりあえず始めるなら、徐々に集める。
ロードバイク始めるんじゃないから身一つで始める的でいいんではないかと。

40 :
>>31
無雪期だけなら縦走用の登山靴が良いと思う。
大した岩場のない山にはちょっと重いが歩けない事はない。

足が合えばローヴァのタホーGTX。
もう少し足が細身ならスカルパのキネシスプロGTXが良いかも。

41 :
夏限定の北アの縦走なんてなんでもいけるよ。下りで足痛いけどまあいいやろ

42 :
>>41
まあ小指の爪が真っ黒になったり、足が膨れて下山しても3日ほど痛くて革靴が履けなくて会社に行けなくなったりするけどなw

43 :
登山なんてプロアスリートなみに負荷がかかってると思われるのですが、オーダー品を選択したベテランの方はいらっしゃるんですか?
足にフィットするので解決しそうではあるのですが。

44 :
店で進められたのだけどLA SPORTIVA のSTREAM GTX って評判どうなの?

岩場やテン泊装備での縦走までいけるのかしら

45 :
>>43
>>34です。ベテランじゃないですがゴローで買うつもり。

46 :
>>45
さらっと見たんですが、素材的にはほぼ仕様満たしてる気がしますがね。
関東の人ならオーダー品で全て問題解決しそうなんですが。 
それでも足の障害は解決できない何かがあるんですかね?
その海外ブランドの何かのサポートシステム的ななにかとか。

47 :
ゴローだとS8かブーティエル?

48 :
>>45
好みじゃないの。

>>46
見てから決めるつもりだけど、その辺でしょうね。

49 :
長靴爺が推してた中華スマホ終了のお知らせ
HUAWEI
OSアプリのアップデートは8月19日までの期限
オリジナルの中華OS開発するとか言ってるけど、中華端末に中華OS中華アプリの中共管理スマホとか誰が使うんだよw
HUAWEI推ししてた長靴爺、息してる?

50 :
なぜ新興国が電子分野に強いかというと、まずは非常に優れた黄色人種であると言うことが上げられる
そして工業化を推し進めるに当たり、重厚長大 の分野は金も時間もかかり手を出しにくい
基礎研究をするのにその装置ですら自国内で作ることも出来ない
その点電子の分野は設備も大がかりで無く比較的安易に研究開発が可能
部品も輸入すればいいし、製品はアイデアの分野だから手を出しやすい

さて、米国は徹底したソフトというサービスで勝負し成功を収めてきたわけだが、そこの立ち入る隙が無いとみた
HUAWEIは利益に大半を通信機器研究に投資した
その結果非常に安価で高性能な製品が世界中を席巻している
どこかで聞いたような話ですね そう 以前の日本製電気製品と同じです

まだ5Gは課題も多く、4Gのように一般に広まるのは少し先だがその最大の利点は遅延が今までと比べものにならないほど
少ないということ
ゲームだのオフィスなど今ではローカルの端末やハードディスクに入っている重い処理をすべてクルドで出来るということです
数千頭の牛にすべてセンサーを取り付け、放牧を管理するとか沢山の小型ミサイルを同時に発射し軌道を管理するなんてことも
出来るようになる
その技術の覇権を米国以外の国に握られたことを米国は恐れているのですよ

つまりこれは自由なビジネスを標榜してきた米国の正体が、実は「米国がコントロールできる範囲で」
というカギ括弧付きのいかにも白人らしいエゴであったことの証明になったわけです

ソフトとハードの戦い また白人とアジア人の戦い 白人中心主義の末期のあがき
とも受け取れるこれらの成り行きは楽しみですね

資本主義 民主主義も行き詰まっていますし、共産党管理国家も未来永劫続くとは誰も思っていないでしょう

51 :
>>50
> なぜ新興国が電子分野に強いかというと、まずは非常に優れた黄色人種であると言うことが上げられる

嘘をつくことだけが非常に優れた黄色人種が何か言ってる

52 :
>>51
台湾が先進国へと一気に発展したのはそれまで日本が強かった基盤の製造を一気にその技術力と人件費の安さを武器に
奪い取ったからだよ
続いて韓国が家電やスマホを中心に台頭し、今それを中国が圧倒的な圧力で一気に世界トップの地位まで上り詰めた

今やエアコンなどは完全に他国を圧倒している
日本国内では日本メーカー信仰があり、なじみが無いかも知れないけどもはや世界中で日本の家電など見向きもされていないよ
高級志向で高性能である日本製を選ぶなんてことももう過去の話で、もはや性能も中国家電が上になってしまった

ベトナムで二十年前くらい粗悪な中国製コピーバイクがあふれていた。
値段が安いから偽物をみんな買った訳だけど、現在中国製バイクは故障が少なく高性能 しかも安い
と言う理由でベトナム人が進んで購入している

社内のスーツ組は下から上まで全部ヒラメ 役員でさえ上の株主の顔色しか見ていない
現場無視で優秀な我々がトップダウンした方がずっといい などと考える者が日本では台頭していて
企業の力は弱くなる一方なのにヒラメだから声には出せない

まずは株主の顔色のためのコンプライアンス などと言う腐った思想を徹底的に排除しなくてはいけない
日本には素晴らしい考え方が昔からある 企業倫理 です
似て非なるこの二つの本質を日本人全員で深く理解し、世界に今後「我々は企業倫理を大切にする」と宣言すべきだな

53 :
非常に優れた黄色人種?
思い上がりも甚だしいな。スマホなんて電子部品を寄せ集めて組み合わせてるだけで何処の国でもパクれる。
今まで中華スマホの需要があったのは格安で低所得層が買っていたから。8万もする中華P30にもはや競争力は無い。
電子機器も家電と同じで欧米から日本、韓国、中華と流れて将来はより安く作れるベトナムミャンマー、やがてアフリカ諸国の起業産業として落ち着く。
中国に先進国として不毛な電子機器産業から抜けるチャンスがあるとしたら一党独裁国家から民主化すること。
まあ中国人は共産党支配を受け入れて服従に慣れてしまったから無理だろうが。
唯一のチャンスは天安門事件だった。

54 :
>>52
君がなぜ中華製品信奉者なのかは知らないが
登山では執拗に中華スニーカーを勧め中華スマホを推奨し、欧米や日本を叩くその裏に何かしらの思想やバックボーンがあるのか?
興味があるので是非、詳しく教えてほしい
出来れば君の生い立ちから今日の思想を持つまでに至った経緯を詳しく頼む

55 :
>>52
> まずは株主の顔色のためのコンプライアンス などと言う腐った思想を徹底的に排除しなくてはいけない

まともな業務に就いたことのない、嘘をつくことだけが非常に優れた黄色人種でしたか
それ以前にスレチなことを長文で書き連ねる馬鹿でしたね

56 :
>>50
なぜまで読んだ
3行でまとめろ無能w

57 :
>>52
根拠のあるソースをのせろ
ソースが無い物は只の空論
意味の無い長文を書く暇があるなら勉強しろ

58 :
2chでの長文はバカしかいないから相手にすんな。

59 :
>>58
それな

60 :
長文書いてる奴はアホだから俺も読まない

61 :
長文、スレ間違えたのか靴と全然関係ない話しじゃん

62 :
>>61
昔からこのスレに居る有名なお年寄り
っていうか、このスレはそいつの為の隔離スレ

63 :
>>48
趣味始めるときは、ブランドとかも話題にできるしな。
部活やってたときも靴はナイキだアシックスだとか言ってたし。
靴で苦労したことない人はなんでもいいんかもな。
地元の低山であった人も安全長靴で1000m級登ったって言ってたし。
いいなあ。選択肢あって。俺にはできない芸当だわ。

64 :
うわっ、長靴まだやってんだw
大昔、山登りを齧っていただけで、もうズーッと山には行ってないわな
前はやってなかった中華マンセーキャラも加わってw
学生運動で人生狂わされたかわいそうなパターンすか?

65 :
全くしょーもない。

66 :
長靴の念仏を聞いているよりは、以下の動画を見た方が分かりやすい。
https://youtu.be/Z1fRzZCGRRY

67 :
sirioの修理ってやっぱ時間かかる?

68 :
ブランドで適当に選んで足板になって登山靴ソムリエにならないことを祈る

69 :
今まではいてきた靴がある日靴ずれするようになることってあるんですか?
去年からはいてた登山靴が今日伊吹山登ったら靴ずれしたんですが…いままでは土が多かったけど今日はずっと石や砂利道だったのが関係したりするんですかね?伊吹山みたいな道歩くの初めてだったんですよね。

70 :
質問なんであげ

71 :
1.靴紐はいつも通り結べていたのか
2.靴下にしわがよっていなかったのか
1と2が問題ないなら靴下がへたっている可能性があるから新しい靴下を履いてみる。

72 :
>>71
最初はいつも通り結んで痛みを感じてからキツく結び治しました。靴下はまだ数回しかはいてない新しいものです

73 :
>>72
どこがずれました?

74 :
>>69
石や砂利は不整地だし硬いから、着地のたびにいつもより靴のなかで足がずれようとするんじゃない?
自分も石ゴツゴツのルート通るときはいつもよりぐっと痛むね

75 :
初めてスレ覗いたが長靴テンプレ超なげーな。
山登る仕事してて長靴使わされているが、中が蒸れて夏は暑く冬は寒くて大変。
ただ川も渡ったりするから防水と年一回買い換えるからコスパ考えるとこれしかないな。

それはさておき近所の登山用品店がモンベルしかないんだけど店員さんと相談して買えば大丈夫かな。ボラれたりせんかな。

76 :
>>73
痛くなったのはかかとのやや内側よりでした。
あとよく見たら足の指と指の間の皮が全指めくれてました。指同士が接触する指の側面部分です。
指や足の甲には全く異常はありません。

77 :
>>75
mont-bellは値引きなしで定価決まってるから、ボラれるということはない
ラインナップ多いので適切なものを選べるかどうかだな

78 :
今度職場の皆さんと大菩薩嶺に登ります。どんな場所か知らないので、しっかり準備をしようと思いトレッキングシューズが欲しいのですが、一万前後ではどれが無難でしょうか。
テンプレは目を通しましたが、観点が難しく分からないです。

79 :
足デカ扁平足の俺にはモンベルショップは救いでしたね。
29cm4Eなんてサイズもあったし。(有料会員含めて二万)
試し履きできるのが救い。
靴で苦労したことないとか標準サイズの人はその辺のスポーツショップで買ってもいいんでは。

80 :
>>76
足の指の間のスレは初めて聞きました。
一度購入したところで相談したらどうでしょう。

81 :
>>78
今後登山しないなら高い買わなくてもいいよ スニーカーで十分

82 :
んだ、底がペラくないスニーカーでいいな
若干靴に小石枯れ草入るかもしれんが新しく用意する必要ないな

83 :
ありがとうございます。スニーカーで大丈夫ですか?!じゃあ買うのやめるかなー

84 :
>>78
普段履き慣れた運動靴が一番いいですよ

85 :
>>84
また長靴か。

86 :
>>83
スニーカが一番よいのですよ
雪山でないかぎり登山用の靴よりスニーカーの方がずっと山歩きに向いています
どこの山でも同じで担ぐ荷物や標高なども無関係です
雨の時は長靴が良いでしょう

87 :
唐松尾根行かないなら普段履きの靴でいいよ

88 :
スニーカーだと岩とか石で足裏痛くないですか?

89 :
大菩薩峠経由のピストンなら必要ないと思うけど、不安ならサロモンのローカットかミドルカット程度買っておいたらどうでしょう

90 :
>>86
登山靴ではないスニーカー、街歩き用のスニーカーが登山に向いてない理由

・ソールの溝が浅すぎて土の斜面で滑りやすい
 登山靴であれば溝が深く土の斜面でも滑りにくい。泥はけ性があるのでよっぽど粘着質の泥でなければ溝が詰まることはない。

・貧弱なアッパー
 薄い生地は貫通のことなど考慮していない。切り払って硬く尖った熊笹の先端などにより容易に貫通する。

・ソールの剛性がほとんど無いため足の裏を傷める
 剛性が無いため足裏の三点バランス、アーチの働きを損ね、衝撃がダイレクトに伝わる。単に痛いだけではない。

・そもそも>>86の言う山歩きに向くスニーカーとやらは現実世界に存在するのか?
 メーカー名もモデル名も入手先店舗名も不明。特定の靴を名指しできないのなら情報の共有や実際の確認すらできず、>>86の妄想の域を出ない。

91 :
>>88
普通のスニーカーならまず大丈夫です。

92 :
>>88
大菩薩嶺往復なら雨さえ降らなければ普通のスニーカーで全然大丈夫だろ。

これからも登山をする気があるならトレッキングシューズを買っても良いけどね。
山道で歩きやすいし、ソールの張り替えも出来るので、10年くらい使えて経済的。

93 :
>>86
> スニーカが一番よいのですよ

スニーカーが一番良いのに、長靴、長靴ってしつこく言っていた馬鹿が
居るという告白ですか?

> 雨の時は長靴が良いでしょう

汎用性の高い(実際にはそんなことないけど)長靴が山には最適と言っていたのに
雨の日限定ってことにしたのですね

94 :
メレルのジャングルモック ゴアテックス付きのやつ
これが万能で散歩から神社仏閣巡りのような軽いハイキングに活躍してるわ

95 :
会社の登山部に入って登山3回目で、これからも行きたいし、キャンプにも使えそうなので10年とかもつなら買おうと思います。前回足裏が少し痛かったので、やっぱ必要なのかなと思ってたところ。
サロモン、メレル履いて確認してみようと思います。

あと一万前後出しても二万までだとコロンビア、キャラバン、モンベル、ノースフェイスらへんが気になってきました。

96 :
こんなところで聞くより、登山部の先輩に相談した方が良いと思いますよ。

97 :
登山部に入っているのかよ!
先輩に聞けばいいじゃん、こんなとこで質問するよりよっぽど良いアドバイスもらえるでしょ。
それとも、先輩に聞けない闇とかあるん?

98 :
>>95
サロモンやメレルはやめた方が良いかと。
スカルパやスポルティバ、ローヴァ などの登山靴専門メーカーの登山靴の方が耐久性や履き心地などは上。

99 :
>>95
10年持つというのLOWAとかの革靴の登山靴だよ
値段は40,000から50,000するよ

100 :
>>88
厚手の靴下を履けばよいですよ
痛いのはアスファルトや林道にポツンと落ちている小石などで
登山道の岩や石は全然痛くなんかありません
尖った岩の一点を長時間連続しその一点だけを選んで歩き続ければ痛いでしょうが
そんな場所ありません
一般道の岩場など出来の悪い階段程度で大きな面で接地するので心配要りません


100〜のスレッドの続きを読む
山と食欲と私その18
北海道の登山 Part4.1
【復活】ユニフレームの製品はどうですか?13
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)41【ダメ工作員】
愛知・岐阜 低山スレ Part20
【BS-TBS】ヒロシのぼっちキャンプ
心霊スポットでソロキャンプ
道志みちのキャンプ場を語れ
/ ´,_ゝ`\富士山登山入門/ ´,_ゝ`\
【関西の奥座敷】大峰・台高 その14
--------------------
ネトウヨが#パヨチン撃沈・秋の大運動会だってさ
声帯麻痺、声帯の動きが悪い人
Audi A5 S5 RS5 sports back part22 オーナー専用
【千の風】秋川雅史【オリコン演歌1位】
河野防相「4時間張り付き。質問なし。仕事したい」→川内博史(鹿児島)「決めるのは与党。大臣辞めろ」
そもそも定時制選んだのが間違いなの?
大韓男子に耳元で「ネトウヨヤメナヨ」って囁かれたらどうするよ?それでも続けますか?ネトウヨを [隔離病棟]
隣りのあの子は大塚娘・・・
テイルズ オブ ザ レイズ part233
【女優】桜井日奈子「岡山の限界...」「奇跡起こらず(笑)」
Liam Gallagher 37
艦これ愚痴スレpart2101
★2017年行きたくない派遣会社と派遣先投票場
この板何のためにあるんだ…?
【神様】授業中うんこ我慢してたやつ【仏様】
CANYON/キャニオン part33
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その172
シベリア神宮 FOX稲荷4
顔のコンディションの差が激しいメンバーといえば
【業界の為】マチルダ【金は貰って無い!?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼