TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
・.. ...・.. 音楽の未来 ...・.. ....
タイミュージックについて楽しく語りましょう
♭♭♭♭♭♭仙波清彦♯♯♯♯♯♯
【ラテン】北原愛子 Part.35【チャランゴ】
スチールパンについて
シンセサイザー音楽について語ろう!
ディック・リー、どうですか?
大掃除のはかどる曲ってないすかね
オシャレなインド音楽を教えてくれよ
ワールド音楽を誤解している人

モランボン楽団 5曲目


1 :2018/04/21 〜 最終レス :2018/09/10
モランボン楽団を語りましょう(^-^)/

前スレ(モランボン楽団 4曲目)
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/wmusic/1517987055/
モランボン楽団 1曲目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/wmusic/1367812418/
モランボン楽団 2曲目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/wmusic/1452253552/
モランボン楽団 3曲目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/wmusic/1508852998/

2 :
牡丹峰楽団 wikipedia
https://goo.gl/uo88vS
牡丹峰楽団非公式日本ファンサイト
https://moranbongband.jimdo.com/

★★★ WARNING ★★★
・ヤフオクの中華出品者は海賊版(HD表記があっても非HD)なので入札は自己責任で
・ア○ア放送研究会のCD音割れ、モノラル(自作CDの方がマシ)
・Amazonで売ってるDVDも上下巻共にSD画質

3 :
>>1
乙です。ありがとうございます。

4 :
★★★ USEFUL LINKS ★★★
モランボン・ディスコグラフィー
(2012/7/6から現在に至るまでのディスコグラフィー)
https://morandisco.wordpress.com
⍟モランボン楽団愛好会日本支部⍟
(牡丹峰楽団や旺載山軽音楽団などの音源あり)
https://mqube.net/user/arthuryabe_mrb
リュギョン
(牡丹峰楽団をはじめ様々な音源あり)
http://www.ryugyongclip.com/index.php
アリランメアリ
(牡丹峰楽団をはじめ様々な音源あり)
http://www.arirangmeari.com/index.php
ウリミンジョッキリ
(牡丹峰楽団をはじめ様々な音源あり)
http://uriminzokkiri.com/m/index.php

5 :
>>4
↓も入れてあげて

朝鮮の今日
(牡丹峰楽団をはじめ様々な音源あり)
http://www.dprktoday.com/index.php

6 :
ア放研は、モランボンのCDじゃなくて、
KCTVの番組テーマ曲・BGM集とか出せば、
今ならそこそこ売れるかもしれないよ

7 :
ア放研はモノラルなんだよね。がっかりしたよ。

8 :
ステレオもあるよ

9 :
前スレのベースネタで思い出したけど、
「お正月の雪よ降れ」ベースで初めてチョッパー出てきたのってこれ?
もっと前に何かある?
「お正月〜」って、声楽組は優雅に歌っているけど、何気にリズム体激しいよね
チョッパーすげーと思う一方で、ユニ姐さん大丈夫?と思ってしまう

10 :
ゴールデンウィークで半徹の一人ロングドライブするんだけど、眠気覚まし向きのプレイリストとか、作ってる人おられないですかね?
アドレナリン出過ぎて、スピード注意だけどw

11 :
ゴルフの試合の朝はコンギョ〜タンスメの連続再生で行くけど着いたら眼が血走ってるらしい。
白頭の馬蹄の音、タンク兵の歌も忘れずに。
もちろん、愛国歌と輝く祖国から始めて敬礼してから連続再生ってハナシです。

12 :
前線行列車 とか 偉大な年代の勝利者たちに敬意を捧げる とかも、何か急き立てられる感じで、じんわりテンション上がるね

13 :
この地の主人達は話すもテンション上がるな。
Youtubeに2017verって上げられてるエレキギターバリバリの方ね。

14 :
BGMが"Answer of Soldiers"(軽音楽「兵士たちは答えた」)のステレオ音源
一日も早く公開をお待ちしております(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=EAQZEXIZ0Lo

15 :
>>14
これ好き

16 :
>>10
「繁栄あれ労働党時代」
朝・晴・高速道路の3点セットに合うから、絶対w
ストリングスを堪能する楽曲だと思うけど、ホルンアレンジもいいから
ぜひホルンの音を拾って聴いてみて

17 :
ニュースでちょこっと流れる愛国歌カッケェー…。

18 :
https://m.youtube.com/watch?v=XaBF6VNWMo8

これってタンスメでニッコリ笑ってくれるおねいさんだよね?
アコーディオンの専門家なのね

19 :
おねいさんスゲー!
これまた超絶技巧!!!

20 :
>>18
若いねw
楽曲「白頭の馬蹄の音」じゃん

21 :
アコーディオンってか鍵盤全般出来そう
モランボンのメンバーって器用に持ち替えするよね
ファンだからと言うわけではないけどwユニ姐さんのパーカッション持ち替えはお見事
ヒギョンさんもピアノ相当巧いんじゃないかな?と思ってる

小学校の時「ピアノ弾けるんだからアコーディオンも出来るでしょ」と丸投げされたことがあったけど
何言ってんだよ、無理だってのw

22 :
自分で書いておいてアレだけど、
「繁栄あれ労働党時代」でピチカートやっているのってウンジョンさんか
ソヌ様じゃないことは確かってだけで、ウンジョンさんとは気が付かなかった
この音もリズムが心地良いんだよ
それにしてもこの楽曲、聴けば聴くほど緻密でよく出来ていると思うわ

23 :
>>18
バヤン担当のキム・ヒャンスンでございますな
現在は功勲国家合唱団に所属しております

24 :
ホルン出しているのはヒギョンさんか
やはりヒギョンさんも侮りがたし

「繁栄あれ労働党時代」の編曲のファン・ジニョン氏って「一つの大家庭」の作曲なんですね
あー、そういうことか……と
「繁栄あれ労働党時代」の編曲にチャン・リョンシク氏が噛んでいるのではなく
「一つの大家庭」の作曲にファン・ジニョン氏が噛んでいるということですね
作曲のファン・ジニョン氏が「一つの大家庭」の編曲に部分的に噛んでるなんてことはないのかな
…なんていらんこと考えてしまいました
日本ならよくある話だったりしますが

ちょっとググったら「兵士たちは答えた」「祖国は永遠に記憶するだろう」
「タンスメ」もこの方の作曲っぽいけど、
これらのモランボン版の編曲はどなたなんでしょう?

25 :
(´-ω-`)イーンチョーが癇癪おこしませんように。

26 :
元帥様の南側(西側?)メディアデビューを熱烈に祝賀いたします。

27 :
↓の17:43あたりから、この前のサムジヨン公演

https://www.youtube.com/watch?v=VNinV-9AdyE

28 :
まさに旺載山演奏「魅惑と欽慕」ヨンミさんがアコースティックでソロやっているところを観ていて、
その弾きっぷりに圧倒されていたところ
ヨンミさんが現状モランボン所属、無事が確認されて一安心
てか、あまりにものタイミングで「チャ・ヨンミ」の字面を見て一気に目が覚めたw

29 :
北南の晩餐会に出席してたみたいですねヨンミさん

30 :
【プリッツァー賞も公認】 トルーマン 議定書 CJA イルミナティ フリーメーソン マルタ騎士団
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524877080/l50

31 :
「輝く祖国」火星14Ver.
何回いても、声楽組が歌唱に入る直前でギターのワウと
featuringホルストw なシンセホルンが重なるところがたまらん
そこにストリングスがクレッシェンドで入ってくるからRる
ギターでワウ使っているの珍しいよね?
このワウやっているのがギョンヒさん?でいいのかな?
70年代SF感満載で最高ですよw
この楽曲だけは後発アレンジ版が一番好きだわ
「火星砲の歌」こそfeaturingホルストでいいんじゃないの?と思うんだけど、
こっちはホルンの音色使ってないっぽい

しつこく「繁栄あれ労働党時代」
https://mqube.net/play/20180325154246
ソヌ様&ヒギョンさんの早弾きユニゾンやばし、この2人マジでやべー
ヒギョンさんはシンセホルンも、ウンジョンさんはピチカートも良いです
音の密度が半端ない、この楽曲絶対オススメ

ついでにこっちも、ぜひGWのお供に
「武装で仕えよう、我らの最高司令官」
https://mqube.net/play/20180421410191
こんな良い音質で聴けるとは思わなかったこのメドレー、まさに神降臨で泣ける
「聞慶峠」
https://mqube.net/play/20180406575235
ユニ姐さんのドラムがやばし、そこにティンパニ乗せてるのがRる

32 :
平壌時間終了だってさ
再び時差を考える手間が無くなりますね

33 :
「金正恩将軍に栄光を」
ヘンテコ帽Ver.
今更ながら初めて通しで全部観て聴いたわ
2番〜3番の間奏に「輝く祖国」が仕込んであったのね
瞬殺ですよ
ヘンテコ帽って、なんかどっかで既視感が…美空ひばりじゃなくて……と
ずーっと漠然と思っていたけど、今陽子だw
ガン飛ばしスギョンさん、ソヌ様不在の間、仏頂面まで引き継いでくれていたなんて胸熱

こういうネタ遊びが好きなのって、ちょっと意外だったけど、もっと増殖しそう
「輝く祖国」→「わが国が一番よい」
「兵士の足跡」→「進軍また進軍」
「金正恩将軍に栄光を」→「輝く祖国」

光明星4Ver.
演奏がモランボンだけな分、余計ドラムばっか追いかけて目も耳も釘付け
ハンジョンさん、ユニ姐さんより凄いってのはこういうことかー、と
笑顔で軽々と叩いているけど、メリハリがハッキリしていて力強いですわ
疾走感半端ないし、窒息指数上がりまくりですよ
高速道路に合う楽曲、これも追加で
んで声楽組、ここら辺になるともう誰が誰だか
詰んで、詰み上がって、崩壊済みwww

火星14Ver.
「ソヌ・ヒャンヒ VS ホン・スギョン 2017年 夏の仏頂面フェスティバル」
これだけで満足して、2番以降はすっ飛ばしていたことを激しく後悔
2人の仏頂面決戦の道へに加えて、功勲生ブラス入りの間奏だなんてー

前に誰かがスレに貼ってくれたフィギュア映像にBGMとして使用されているやつ、
落としておいて良かったと思いきや
ステレオはステレオなんだけど、ビットレート低すぎて音が歪んでいる上に、
コーラス編集されてやがりました

34 :
>>33
>ネタ遊び

「前進する社会主義」→「社会主義を守ろう」
「希望あふれるわが祖国よ」→「一つの大家庭」
「元帥様のそばに人民がいます」→「燃える願い」
「我らには偉大な党がある」→「党を歌う」
「党旗よ永遠にあなたとともに」→「朝鮮労働党万歳」
「死んでも革命精神を捨てずにいよう」→「赤旗歌」
「偉大な戦勝の名節」→「我らの7.27」

モランボンの楽曲で思い付いただけでもこれだけ。
ほかにもあるかもしれんが。

35 :
「我らには偉大な党がある」→「党を歌う」

は、功勲国家合唱団の演奏のほうだね。訂正しておく。

36 :
>>34
一気に増殖してたwww

ありがとうございますー
全く聴いたことがない楽曲もまだまだ多いので楽しみです

37 :
( ・`ω・´)今日は家んなかのお片付け!
先軍おっちゃんがんばるでぇ

38 :
2013新春タンスメの後の曲、なんというか、出だしから力抜けるな〜w

39 :
ピンポンやってるね。

40 :
>>38
・ララララーララー♪のお気楽なパンチャン
・そそくさと客席に戻る観客たち
・ユギョンさんの謎ステップ

41 :
光明星4Ver.も疾走感ありまくりでいいけど、やっぱ火星14Ver.が一番いいかな
オーケストラにドラムが入っているから面白いんだよ、これ
シンバル、ティンパニ、ドラムの何とも珍妙な組み合わせのパーカッションが競演してるのがツボ
この3つが重なってブラスが入る瞬間、鳥肌モノだわ

当然、この編成で編曲がやり直されている訳だけど、
オーケストラにドラムっていうあまり聞かない編成、
超絶有名なポール・モーリア・グランド・オーケストラがあった
初期にポール・モーリアをカバーしているけど、
もしかしてモランボン楽器編成のヒントにもなっているんだろうか?

……なんてことをちょっと考えたんだけど、
スギョンさん、ヨンミさん、ヒギョンさん、ピョンヒ姐さん、ユニ姐さんが演奏してた
あの旺載山の時点で、ほぼモランボン器楽組的な編成になっているような気がしないでもない
モランボンって、何で唯一の金管にサックス選んだんだろうね?
普天堡の後継がモランボンってあるけど、旺載山の方が近いんじゃなかろうか?
……なんてことも考えたりしたんだけど、芸術団間の繋がりが縦横問わず、
かなりフレキシブルな感じを受けるので、辿っていくと結局分からん

ところで火星14、これにも左右チャンネル逆という素敵な地雷が仕掛けられてやがりまして
「学ぼう」の時にご助言をいただかなければ、木っ端微塵に砕け散るところだった
よりにもよって「わが国が一番よい」せっかくのSEなしスタジオ音源が左右チャンネル逆とか
万死に値するわ
もし気がつかないで地雷踏んでいる人いたら、ご注意を

42 :
>>41
サックスは木管ですぜ、アニキ

43 :
あ、そうかリード付いてるね
勘違いしてたわ

44 :
>>38
60年代〜70年代前半のJ-POP、スキャット入る感じとか、まさにそんなのばっかだよ
例えば「いずみたく」でカテゴライズして聴いてみ

45 :
>>41
シンセサイザー2台はポール・モーリアグランドオーケストラ(PMGO)と同じもの。

新春公演のフニクリ・フニクラは、PMGOはレコーディングしていないがものPMGOそのもの。 
この前の三池淵ソウル公演でもPMGOの「涙のトッカータ」を演奏していたが、委員長同志夫妻はPMGO好きだと思う。この公演やモランボン「薔薇色のメヌエット」のつべをPMGOの後継者や幹部に教えたが、「よくできている演奏だ」と驚いていた。

46 :
>>45
本家からお墨付きもらっていたとは
うむ、さすが
じゃなくて、そんなところにコネ持っている貴方が凄いわwww

んで、あながち外したヨミでもなかったのか
シンセのトリビア増えちゃいましたねー
世界名曲メドレーは感想が書けるほど、まだ聴いていないんだわ
他にも気になった点がいくつかあるけど、また改めて

三池淵管弦楽団の編成も追わないとダメですねぇ
黒のグランドがスタインウェイじゃないですかー
お値段、北の家何軒分よ?
金正恩氏が三池淵管弦楽団に楽器プレゼントしたって記事も見ましたー
お値段、左下4番セラミッククラウン何百本分よ?

47 :
きゃーきゃーきゃー♪

「勇士たち」
https://mqube.net/play/20180506465659
「戦士の歌」
https://mqube.net/play/20180506099461
この人やっぱカメレオンだわ、凄い

こっちもオススメ「我らの7.27」
https://mqube.net/play/20170727009291
短調ムード歌謡宝塚仕様全開w
オブリガートアレンジが全部違うってな凝りっぷり
「決戦の道へ」「聞慶峠」のVer.違いなども入っているのでオススメ
収録されている楽曲全てが佳曲

48 :
現在発売中の雑誌「実話ナックルズ」にモランボンの記事アリ。

49 :
>>47
>こっちもオススメ「我らの7.27」
>https://mqube.net/play/20170727009291
確かに。初めて聴いたときから、このメドレーはひかれるものがあった。
仕事しながらのながら聴きだったのにも関わらず、
んん〜!?なんて名曲揃いなんだ!と思った。
だから7.27関係の歌は早く覚えたね。
スタジオ録音というのは、あの動画の音声とはやはり少し違うのかな?
ちょっとテンポが違う部分があるような気はするが、
マジで2nd concert までは実況なのかね?

50 :
>>48
KWSK

51 :
片手間ライターが書いてるサブカル底辺ゴシップ系とは言っておく

52 :
>>51
心配でkindle版を買ったが、18歳未満お断りの雑誌。
自分そんなもの買うのマジで初めてなので勇気がいった
また喜び組扱いとは…不敬罪です!
それもソヌさんが…。うあああああああああん!
酷いわ!ソヌさんは確かに二の腕ぴちぴちではありますが。

53 :
だから言ったのに
わざわざゴミ増やしてw

自分、出版業界 or 物書きではないけど
ロクに取材しない、酷いのになるとググって孫引き、片手間に作文して終わり
裏をとらない、コネがないから取れない
こんなのが普通に書いているから
正直、出版に限らずマスコミは鵜呑みにしない方がいいよ、とは言っておく

54 :
>>53
もうkindleから削除した
そのランキング、ソヌさんが5位とは思えないw
目立つから書かれただけで。

55 :
清純派オバさん顔に吹いた
それは誰しもが思っていたのでは・・
お綺麗ですがね。
産休から復帰後にもかかわらずあのダンスのキレは流石です

56 :
別ルートで内容を知ったわ

>清純派オバさん顔に吹いた
記事読んでないのに、誰のことか分かってしまうところが
最初観たとき、冗談抜きで40ぐらいかと思った

57 :
>>53
まさにその通りです。
今や記者と名乗るアルバイトが広報から配られる資料を書き写すだけ。
ウラを取らない、取れない、取り方知らないの3ナイキャンペーン。

58 :
>>55
ソヌさんのところしか見なかったから
再ダウンロードしなくちゃじゃないかw

59 :
うむ、確認した
まあ昭和の美人系だな。それは思ってた。
しかし本当にいい加減な取材だ。ソニャンさんが結構上位にくるのでは?
いかんいかん不敬罪。削除

60 :
>>57
チョソン関連のニュースはほとんどそればかりですね。

61 :
>>9
2012.07.27(28?)の最後の曲、「 人民が愛する我が領導者」に
一部、リ・ソルランねえさんのチョッパーがあるような気がする
アップになってないからよくわからないが。

62 :
>>61
間奏でチョッパーやってるね
これが初出なんだろうか??
ソルラン姐さんもヘリョン姐さんもしれっとチョッパーやってるけど、凄いよねぇ
んで、そのチョッパーの間、笑顔で手拍子取りながらノリノリのソヌ様w

なんて丁度良いタイミングなの
便乗質問しちゃいますよw
その「人民が愛する我が領導者」の「前の楽曲」
10月メドレーで、この「前の楽曲」の「次」に演奏されている楽曲って何ですか?
インストで、メロがピョンヒ姐さんから弦楽器組に変わるやつ
延々と検索放浪の旅を続けているけど、いまだに辿りつけんわー

63 :
https://liginc.co.jp/370260

64 :
>>62
morandiscoによると、 「人民が愛する我が領導者」の「前の楽曲」 は
「党を歌わん」だよね。同じくmorandisco 2012 10.11によると、

00.12.38
가고싶어 가는 길 Kagosiphŏ kanŭn kil The road I want to go 行きたくて行く道
Composition: Kim Mun-hyok 김문혁, 1992
Instrumental
となってるよ。
仕事中だから聴いて確認してないけど。データ的には。

65 :
>>64
そうか、それ見ればいいんだ
自分で貼っといて吹っ飛んでたわwww……失礼しました
お手数をお掛けしました
「行きたくて行く道」でググると92年以降とは思えない動画が引っ掛かるけど…
帰宅してからゆっくり観よう

話をベースに戻して、
モランボン演奏史でチョッパー初出って何気に重要だと思うんだけど
スレの皆さんは、奏法とかは気にならないクチですか?
もし「 人民が愛する我が領導者」が初出なら、
あまり目立たないであろうベースの折角の見せ場なのに、カメラの方向違くない?
と突っ込みたくなる

66 :
>>65
そりゃさ、「キム・ジョンウンドンジ〜♪」がVJにでてるから
ソルランねえさんが頑張っても絶対無理よw
ソルランねえさん大好きの自分としては残念だけど。

67 :
>>66
そこ、演奏止めてるピアノに合ってないか?
んで、同一フレーム引き(芋蔓式ともいう)で口開けて笑いながら手拍子ノリノリのソヌ様
左側に回ってるから、どうせベースすっ飛ばすならピアノもすっ飛ばして
もっとソヌ様に寄ってくれればね
輝く祖国ならぬ輝く銀歯も映ったのにw

68 :
>>67
チョッパーの部分は微妙にイーンチョーかぶってない?
あちらでは労働新聞?のイーンチョーの写真でさえ折り曲げたら
とんでもなく厳罰なんだから、キム・ヨンミさんの場面は
イーンチョーを迎える一般市民の場面じゃないと、
ディレクターの首が跳びそうwまたは既に跳んだか。
キム・ヨンミさんのクールな拍手は演出かもね。
演奏技術より盛り上げ重視の結果なんじゃないかなあと想像する。

2000年頃の写真集なんだが、東独の青年が撮った北朝鮮の写真集
171枚だったっけ、アマゾンで買ったんだけどそれ見たら、
北朝鮮で歯科医行くのマジでアカン無理と思ったわ。
本当に上位の一部の幹部はある程度の設備の医院へ行ってると思うけどね。
地方の病院なんてメスとかなくて、カミソリと金槌で手術、
もはや肉屋の如し、みたいに書いてあったよ…。
麻酔もなさそう

色々と北朝鮮の本読んでるんだけど、読めば読むほど…(ノーコメント)

69 :
>>68
帰宅したら再度観てみる
珍妙なカメラワークしてるよな、と思ったのは確か
チョッパーよりもそっちが気になったぐらい

70 :
>>69
もうね、演奏も生なんだか別録何だか、
色々と謎がありますね。
結局は体制に合うように作ってあるのは間違いない。
そうしないと、あの地では生きていけないよ。
廃盤になったDVDたちも、今の体制にまずいところがあって
(例えば肩だしボディコン衣装とか、演奏曲がアカンとか)増産しないんでは。
北関係の本をジャンルに関わらず重ねて読んでいくと、
自然と見えてくるものがあるのは確か。

71 :
でもその結果、不思議で芸術的な魅力ある音楽たちが量産されて、
その虜になっている自分がいる。
家庭用だけど北の国旗のマグカップ使ってるしw
国外にコアな北のファンをつくる、という目的を
しっかり果たされちゃってるね。

72 :
どうでもいいけどイーンチョー専用機付?の女性軍人、
ヘンテコ帽被ってるねw

73 :
http://www.afpbb.com/articles/-/3174017?pid=20103765
イーンチョー、ヘンテコ帽、モランボンに適用は勘弁してください
(好きな人もいるかもだけどw)

74 :
>>70
レスはえーよ
コアファイター脱出失敗して散ったんじゃなかったのかwww

「現状見えるまま、聴こえるまま」それでいいんじゃないの
だからといって今時モノラルはあり得ないと思うし、左右チャンネル逆は万死に値するけど

裏の部分まで突っ込んだ所で、確かに面白いけど、嫌なことも知ることになるよ
自分の経験からは「全部込みで受け止められるのならいいんじゃないの」とは言えるかな
慣れて、ぶっちゃけどうでも良くなるけど
パート使い回しとか口パクとかゴーストとか枕とか、その程度のことはどこでもやってんのよ
昔っからね
キリないわ

>廃盤になったDVDたちも、今の体制にまずいところがあって
日本もそういうのは変わらないよ
鶴の一声で回収とか廃盤とか普通にあるし
くっだらない理由による「最初から出せません」「存在しなかったことになってます」とか
本当の理由が公にされることは永劫ないっていうね

>不思議で芸術的な魅力ある音楽たちが量産されて、
演奏に限っていうと、日本のスタジオミュージシャンと変わらない、
ただし一発録りの時代を支えたようなレベルの人達、というのが自分の正直な感想

自分はそもそも日本好きだし、これまで通り国産メディアに接していれば済むことなんだけど、
それでも敢えてこっちに来るってことは、何か不思議な魅力があるからなんだろうな、とは確かに思う

75 :
>>64
んで、楽曲たぶん違うと思うw
メロ違くない?
ちょっと探してみる

76 :
>>74
>レスはえーよ
人違いです

77 :
>>76
大変失礼致しました

78 :
>>75
その曲の時に出てくるハングル書き写して調べたら?
間奏の場合は無いかもだけど、どうしても知りたい曲の時
自分はそうしてる。

79 :
>>78
ですねー
最後に役立つ手段はアナログっていうw

80 :
>>70
初期の公演は叔父夫妻も居たり、スクリーンに張氏映ってたりでNGなんだとも思ってる。

81 :
>>66
ソルラン姐さんベースなら今のところ「アリラン」が一番好き
てか「アリラン」で一番好きなのがベースだわ
弦楽器組ソロパートの所、実はベースが最強だと思ってるw

ベースは他に、まさかのエレベーターやってる楽曲ないかなぁ…なんて思いながら聴いている
70〜80年代邦楽パクるのなら徹底的に突き抜けて欲しい
音が詰まりまくった「繁栄あれ労働党時代」か「コンギョ」でやっていたら神だったんだけど、やっぱちょっと難しいかな
もしエレベーター分からなかったら「寺川正興」でググってみて

82 :
【安倍ちゃんが死刑に?】 既に100万人死亡  2011年から急減  年間20万人  2015年からデータ隠蔽
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525999778/l50

83 :
モクランビデオのオープニングの日本列島の形いい加減すぎw
まあ気持ちはわかります

「ゴー!!!」の効果音のないタンスメなんて。
あの音も映像も芸術の一部なんだよ。

何とかを入れないコーヒー以上に味気ないが、仕方ないか。
コーヒーはブラックでも良いけどね。
タンスメの今後が気になる。

84 :
タンスメをICBMの発射実験成功に使ったのはまずかったな
従来通り宇宙開発にとどめておけばよかったのに

85 :
まあ動画ではあるが南側のダイトーリョーフやら
ホワイツハウスやら片っ端から爆撃しちゃったし、
そらしゃあない。
光明星〜火星砲の流れをリバースすりゃどうだろう。

86 :
こっちにも貼っとく
失われているとされる高音域をデジタル補間した後、24bit化
24bit化の都合上、拡張子はflac
波形上では数値伸びてるんだけど、聴くと変わらないってのがポイント
物好きな方ネタとしてどうぞ「ハイレゾ・モランボン」www
12時間後には消滅します

「学ぼう」
http://fast-uploader.com/file/7081757107657/
「わが国が一番よい」
http://fast-uploader.com/file/7081757158461/
「攻撃戦だ」
http://fast-uploader.com/file/7081757209987/

※前2曲は左右チャンネル修正済み

87 :
7.27メドレー見ているが、
彼女達の一生懸命な演奏見ていると、
鬱な月曜も何とか乗り越えられるような気がする。

88 :
>>9
7.27メドレーの前奏でほんの一瞬ベースの凝ったところあるけど
これはどうよ?「7.27!」と歌が入る直前ね。
ソルランさんがリズムに合わせて叩くように弾いててその後、
音数が多くなるところでギターがアップになるんでよくわからんのだが。

自分はファーストコンサートの良い素材持ってないので、
ファーストはよくわかりません。

89 :
後初心者ならではの素朴な疑問なんだが、
7.27によく出る銅像、旗持った右手上げて、左手上向き水平で
「オラーみんな行くぞー!!!」みたいな銅像はどこにあるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、初心者の自分に教えてくださいませ。

90 :
>>88
そこ、そうだね、気づかなかったわ
やっぱ最初の公演からやってるのかな
聴き方がまだまだ甘いですね、失礼しました

普段聴いているやつ、動画と音が違う
7.27、間奏がちゃんと繋がってる単独フルサイズ?らしきやつも拾ってるけど、
(間奏にティンパニ入れて繋いでいないやつ)
こっちはこっちでシンセブラスが違うのよ

んで、単独フルサイズ?らしきやつ改めて聴き直してみたらベースの音でかいなぁ
動画の音はこっちだね
と、思ったら動画のシンセブラスもこれだなぁ
あれ……変なところに落っこっちゃった?

91 :
>>89
祖国解放戦争勝利記念館だね
ちなみにモランボンがよく公演をやる柳京鄭周永体育館はすぐ隣にあります

92 :
>>91
ありがとうございます!
やはり、戦勝に関係あるところなんですね

93 :
>>90
やっぱりそうですか。
ちょっとしたところでも演奏凝ってますね。

94 :
「その懐を離れて暮らせない」
https://mqube.net/play/20180514146542

ネ申がUPして下さいましたよー
弦楽器組ファンにとっても久々の大物!

95 :
>>93
動画音声トラックでベースの音がデカく聴こえるところはチョッパーやってるけど、
もう一つの音源版だと普通に弾いていると思う
単独フルサイズ?版の音源はチョッパーやってる
シンセブラスはスコアは同じなんだけど、
弾き方というかタッチというかが違う
こっちも動画音声トラック版と単独フルサイズ?版は同じ
もう一つの音源版のみが違う

要は、動画音声トラック「我らの7.27」と単独フルサイズ?版の音源が以下略
あくまでも個人的な見解だけど

96 :
>>94
ア放研のCDには入ってるけど、
ネット上には全く無かった(木蘭Vのは音がショボい)のでウリミンに感謝

97 :
7.27公演関連なら
「中国人民志願戦歌」〜「日月同光」のUP来ないかな〜
KCTVをご覧の方ならわかりますよね(笑)

98 :
モランボンはどこに
ソヌ様はいずこに
一体どうなってんだい
お願いします近況を(_ _)

99 :
https://youtu.be/ALHhln12dWA?t=84
この場面で流れ始める音楽はなんという曲かご存知の同志はいらっしゃいますか?

100 :
>>99
愛国歌じゃないの?
火星14のときの

101 :
首領様生誕105周年もだな

102 :
>>100,101
ありがとうございます。
前奏が違う感じなだけなんですかね?
この前奏カッコよすぎます。

103 :
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BQQZU

104 :
>>99
イーンチョーたちがテーブルにつく辺りから愛国歌のメロディーが
始まるね。
愛国歌大好き。
朝は色んなモランボン楽団バージョンを通勤中のカーステで
次々と聴いていく。

105 :
電車のなかで愛国歌を聞き終わったらコメカミを掻くふりして敬礼してますよ。

106 :
>>105
愛国歌中は左手のみで運転しています
バックミラー見てびっくりしている人はいると思いますw

107 :
http://kombucha-ranking.com

108 :
外国のオクにやっと出たね
ヘンテコ帽公演

109 :
戦勝60周年(でいいのか?)公演で「決戦の道へ」メロ崩しが演奏されているけど、
曲の作りが色々と劇伴してるね
金日成の演説にわざわざ尺合わせて、後から曲付けてるんじゃないの?
映像(&そっちの音声)の編集が先だよね、これ
ちなみにこのメロ崩しのパターン、日本の某作家さんの十八番で吹いたw
火星14「輝く祖国」の構成も70年代SFドラマのお約束「大団円〜クロージング」サウンドトラック盤のノリだし
とは言っても、単なるアクション物やScience Fictionじゃなく、
リアルにミサイル飛ばして、そこに劇中伴奏として音楽を付けている所が違う意味でアレだけどw
要はリアル版フィルムコンサートだもんなぁ

現場クラスの担当責任者で、結構な映像音楽ヲタがいるんじゃないかと推察してる
それもジャンルだけではなく、作家カテゴライズレベルでの
資料用ライブラリーとか覗いてみたいわ
コロムビアとキングに偏って、大量に溜め込んでそうw

110 :
んで、もう一個
「燃える生を我らは愛する」に、
和田弘とマヒナスターズ「愛して愛して愛しちゃったのよ」の影がチラチラと….

「燃える生を我らは愛する」
リュ・ジナ
https://mqube.net/play/20180112475782
キム・ユギョン
https://mqube.net/play/20180112177494
↑↑↑2つともありがたく頂戴いたしましたーw

「あの時のように生きているか」の、
内山田洋とクール・ファイブ「東京砂漠」とか、
「学ぼう」「この地の主人たちは話す」「我らの7.27」……他にももっとあるんだろうけど
ここら辺のガチなムード歌謡系アレンジは、一体どなたのご趣味なのかとw

111 :
http://xn--3-ueuvb1ms19ong2a9k1avo5b.xyz/

112 :
ファンになって約3ヶ月、
モランボン以外何も聴いていません。
ここまでハマるとは思わなかったなあ。幸せ。

113 :
「人民が愛する我らの領導者」
https://mqube.net/play/20170706763948

前奏、ビブラスラップ入っていたのか
音源で聴いてみて気が付いた
北もこれ好きだよねぇ、 親近感が湧くわw
ビブラスラップは日本が誇る「堪え忍ぶ恋根性節なド演歌」の絶対必需品w
「我らの7.27」よろしく1〜3番までオブリガートアレンジが全部違う凝りっぷり
1番、まさかフェンダーローズばりのリバーブ効かせたエレピ(or 電子オルガン)突っ込んでくるとは
この音、今や絶滅危惧種ですよw
3番、アクセント的なオブリではなく、トランペット使ってメロごと引っ張るブラスの入れ方は一体何なの
普天堡版「我らの7.27」と旺載山版「人民が愛する我らの領導者」とをそれぞれ聴き比べたけど、
ラストを宝塚全開仕様で締めるのも「我らの7.27」と同パターンのコーラスアレンジですか
これ「我らの7.27」好きな人は結構イケると思う
自分はガチで落ちた

音源でしつこく聴いてから改めて動画を観ると、
間奏でフレームアウトされたソルラン姐さんがより一層ジワるw

114 :
>제힘이 제일이야
これ聴きましたよ
コーダがあまりにもあまりで吹いた
よくあることです

モランボンと旺載山だと、
モランボンの方がリズムに重きを置いている印象を受けますね
とはいっても、ほんの一部しか聴けてませんけど

旺載山といえば「パルコルム」がやばすぎた
アレンジャー天才

115 :
ソルランねえさんいいでしょ
バックからみんなをしっかりと支えている感じ
チラッとうつるお姿が何かどっしりと安心感あるんだわ、個人的に。
キメの所でいつも何かスナップ効かせてるし

モランボンにオーバーエージ枠(超失礼すみません)あってもいいと思う
ソヌさんがもうちょっと歳とっても、末長くメンバーでいてほしいのです

116 :
自分は80年代後半〜90年代初頭の宝塚ファンですが、
確かにこの歌、前奏も終わり方
(コーラスから続くジャンジャンジャン、ジャ〜ン!)も
宝塚っぽいですね。宝塚のフィナーレナンバーとか思い出す。
個人的にイーンチョー一族マンセー曲は好きじゃないけど
この曲は面白いですね。
最初が「オ(ン)ナラ屁が…」って空耳に聴こえるw

7.27メドレーって当たり前だが祖国解放戦争(朝鮮戦争)をなぞってるのね。
歴史的に正しいかどうかは別にして、ストーリーも曲の構成もいい。
イーンチョーのおじいちゃんの台詞も、まあこの演出もありかと思って
一つの作品として好きです。

冒頭のチョッパーに気づくのが遅れたぐらい、
髪をフリフリ振り乱しながら楽しそうに演奏するソヌさんが大好き。

117 :
またモランボン楽団が忙しくなりそうでなにより

118 :
タンスメ2018

119 :
やっぱり北朝鮮はこうでなくっちゃな

120 :
決裂記念の新曲

121 :
爆撃記念の新曲

122 :
まだわからん

123 :
イーンチョー!男を上げましたな!
なんかカッケー!

124 :
制裁がキツくなって公演どころではないってならなきゃいいけど

125 :
ウルトラ警備隊みたく山がパックリンチョと開いて
トランジッション火星砲とか・・・ねぇよな。

126 :
タンスメの封印など要らぬ心配だったか
でも、人民の安全が心配だわ

127 :
今日の号中央新聞概観(KCTV) 音楽変更
https://www.youtube.com/watch?v=5qvRPFU70dA

ということは、「野花三輪」には2種類の音源があるってことか
前半(変更前)はネットで公開されてる音源と同じ、後半(変更後)は示範公演のときのテンポに近い

128 :
「魅惑と欽慕」1971年制作のあるテレビ作品の中で使われている楽曲2曲を
ほぼそのまま足して割ったようなアレンジになっとる
「決戦の道へ」メロ崩しやった人と同じ人じゃないかなぁ、とか思ってしまう
アレンジの元ネタ、同じ作家さんから引っ張って来てるように聴こえる
ビブラフォンっぽい音色使っている上にリムショット、
ドラムが前に出てきてもブラスのオブリ入りだから、
やたら年代物に感じるんだわ

>>127
こういうのにまで使われているんですね
ステブレ・フィラー・テストパターンetc.のBGM大好き

129 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V

130 :
モランボン不足だわ完全に

131 :
南朝鮮の歌謡曲は歴史的快挙に沸き立っているというのに
共和国の歌謡曲ときたら

132 :
歴史的快挙?

133 :
万一南北統一したら、
国歌は北の愛国歌でお願いします
名曲すぎる

134 :
あまりのモランボン不足でヘンテコ帽公演を見ているが
今一つ盛り上がらない
帽子のせいか、ソヌさん不足のせいか

135 :
帽子のせいで誰が誰だかわからんわ!
やっぱりこの帽子は最悪やな

136 :
おお!
タンスメニコッのお姉さんが功勲にいた
タンスメは簡単すぎて苦笑いだったのかしら?
連投すまぬ

137 :
インストバージョンの火星胞をはよ!

138 :
ああn
ソヌさん何してるの?
ソヌさん不足で眠れないよー!!!

139 :
木欄ビデオの社員は何やってるんだろう

140 :
>ファン・ジニョン
この人ググりまくってたら、

>平壌音楽舞踊大学作曲学部卒業
>中央放送委員会芸術団
>映画・放送音楽団
>「労働新聞」2014年4月13日付、2面の記事より

出てきた字面にちょっと驚いた
とりあえず引用元も記されているけど
映像関係に近い人見つけたー、と喜んでいいのか?
んで、この人作曲家にして副団長?上層部?

>「テレビドラマ音楽 1 」
>映画・放送音楽団 / クァンミョン音楽社
「映画・放送音楽団」がクレジットされているCDで
こんなものが存在するっぽいんだけど、
これって所謂サントラ盤?

なんとなく色々と見えてきたような、こないような………

141 :
とかしょーもない書き込みしてたら
米朝痴話喧嘩の速報が出てる

142 :
歴史的な相逢を「痴話喧嘩」などと称する連中に
「映画および放送音楽団」(現・平壌映画音楽録音所)の何が分かるというのか

143 :
>>142
表現がお気に障ったのでしたらすみません

ただ、自分はあくまでも映像や音楽(とそれらの最低限の背景)に興味があるだけですので、
政治的なことは勘弁して下さい

144 :
昨日ずっとお気に入りのアーティストのライブに行った
もちろん良かったのだが、自分でも驚くぐらい
胸に迫ってこなかった
今日カーステからいきなりモランボン流れ出して
「ああこれだ聴きたかったのは」と気づく

ノンポリな私ですが、取り敢えず
「イーンチョーがんばれ!」と
陰ながら応援しております

イーンチョー、一段落したら
ヘンテコ帽の撤廃をお願いいたします
(ヘンテコ帽マニアの方いらっしゃったら
ごめんなさい)

145 :
>>142
>「映画および放送音楽団」(現・平壌映画音楽録音所)の何が分かるというのか
物凄いヒントになりました!
ありがとうございます

>>109は自分だけど、この内容と
>>116に繋がりそうなことを書こうとしたんだけど、
また、そのうち

自分は北朝鮮のことは全く分からない
おそらく今後も分からないままだと思う
でも、仕事と趣味を通じて経験してきたことを基に、
日本国内の媒体との比較視点からなら多少は書けることがあるので、
何かの参考になる人がいれば、とは思う

146 :
6月12日にサプライズコンサートとか
来ねーかなぁ

147 :
来ねーよなぁ〜・・・(シンミリ)。

148 :
何年かに一度ニュースになる早明浦ダム貯水率0%の如く
モランボン日照り状態だよー。
旧ナントカ町役場の如く、党本部てっぺんの党旗見えてるよー。
「ノピーナルリョラ〜♪ ウーリーエータングウィ〜♪」
名曲ですなぁ。
まあ今は公演どころじゃないか・・・、
と思わせておいて、なんかないかな?

149 :
ええと
自分のイメージの中では
党旗は孤高にはためいてますよ!
「キーリーピンナーラ♪」

でも周りは山肌があらわになっている状態です

150 :
>>127で書かれてた「野花三輪」観ようと思ったら……

「人民が愛する我が領導者」示範公演2部のトリね
初めて観たわ
ここで既にソルラン姐さん報われてたんじゃんw
器楽組のソロとしてもトリじゃない
カット的にはユニ姐さんが持ってっちゃうけど
当社比50%増でジワるwww

1部のトリ「勝利者たち」もカッコいいよねぇ
これ大好きだわ
まぁ、これも……日本のどこかで聴いたことあるような感じだけど

示範公演、ゴッタ煮感が面白いねー
有料放送でいいからFull-HDやって欲しい

151 :
KCTVは1月を最後にモランボンの映像を流さなくなったな

152 :
>>151
モランボンの映像って公演のこと?
ソルミさん復帰はいったい何?

153 :
1月の時点で、今に繋がる平昌以降の展開が視野にあったということ?

154 :
平昌からの展開はさすがに思いつきではないだろう
公演の映像まで封印とは困ったなあ
メンバーのみんなは何してるの?練習?
自然解散とかやめてよイーンチョー

155 :
事の大きさと進展っぷりを考えれば、昨年の時点で色々と計算されていた感じはする
てか、話がでかくなりすぎw

そういえば晩餐会の出席者リスト、
ヨンミさん「牡丹峰楽団所属」となっていたそうなので、
楽団自体は消滅していないのだろう、と、思いたい

156 :
示範公演「エーゲ海の真珠」スキャット、ソルミさんかぁ
画にハマり過ぎていて、適材適所とはこのことかとw
ブラスが入ってること入ってるんだけど、完全に埋もれて死んじゃってるよ
省いちゃってる箇所もあるね
メロの後を追うように入るブラスも肝だから、
折角入れたのなら、もっと前に出さないと勿体ないよね

「人民が愛する我が領導者」←まだハマってる
トチ狂ったかのような音響バランスは何事かと
1番のエレピと3番のメロごと引っ張ってるトランペット、音デカすぎwww
本来オマケの音なのに、声楽組食われとるw

ディズニーとかロッキーは金正恩(一族?)の趣味なんだっけ?
不法入国してTDLで遊んでたとか何とかの記事は見たけど

示範公演1部も2部もめっちゃ面白い
弦楽器組もスレンダーで……ソヌ様とスギョンさん細かったねぇ(過去形)

157 :
>>156

>「人民が愛する我が領導者」

映画「スティング」エンタテイナーのフレーズ入っているから好きなのと違う?

158 :
芸術団の公演やる可能性あるって言ってるな
団長がNHKのカメラに捉えられていた

159 :
(´-人-`)イーンチョーがハナシの解る人でありますように

160 :
サプライズ公演来ないかなーマジで

161 :
そろそろモランボン楽団出して
三池淵はもういいから

162 :
ソルミ復活して欲しい

163 :
>>157
これは完全にリズムと編曲の妙ですね
旺載山Ver.と聴き比べたけど、そちらはあまり釣られないかな、と
だからメロではないです
結構凝ってますよ、これ
手法と音色の選択は、清々しいぐらい日本の70年代前半丸ごとだと思いますけどw
それこそポール・モーリアかもw
「嘆きのビンボー」が「オリーブの首飾り」に化けたように

164 :
示範公演の綺麗な動画どこかにないの?
つべのは映像も荒いけどなんかアスペクト比が縦に長い?
ような気がする

165 :
さっきKCTVで「熱い念願」が流れてたけど、
今の時期に一番ふさわしい曲といえるかもしれない

https://www.youtube.com/watch?v=cmP9EaRxcBQ

166 :
NHKでちらっと映るKCTVの愛国歌カッケー!!!!!

167 :
で宴会公演やるのかね

168 :
ユギョンさんですかw

169 :
会談も無難に終わったしタンスメとコンギョでも弾いてから寝るか!

170 :
米に派遣してもらった方が手っ取り早く解禁できそうで良さげではないかと……思ったりもしますが

てか、THE★芸能人と化したユギョンさんは一体何だったのでしょうか
三池淵トレーナーにエルメス小脇に抱えた団長さんよりは衝撃が小さかったけどw

171 :
イーンチョーお疲れ!
モランボンのみんなにも何か良いことがありますように…
しばらくは刺激的な演目は封印かもね。
Fly high our party frag と愛国歌でも吹いてから寝るか!

172 :
frag →flagだったわw

173 :
7.27の公演はあるのだろうか?

174 :
元帥クンおつかれ、キマってたよ。
共和国の作詞家は歌詞の作り直しで忙しいのかな?

175 :
現地でフライデーされましたみたいな写真がなんとも

176 :
メンバーを小出しにして解散説を打ち消す作戦ですかね

177 :
今日テレ スッキリで陸上自衛隊の歌姫 鶫さんの訓練のようすやってるけど
モランボンメンバーも実弾訓練とかやってんだよな?
キム・ヨンミさんになら股間を撃ち抜かれたいわ。

178 :
>>177
高等中学校のときから、赤い青年近衛隊に組織されて、軍事訓練受けてるんでねえ、あっちの人は。

179 :
ミギョンさんの森昌子という妄想w

180 :
ソヌさんになら何をされてもいい

181 :
朝鮮記録映画にポールモーリア
2012年戦勝節のだよね?

5:30 シバの女王
14:17 薔薇色のメヌエット

https://www.youtube.com/watch?v=CG2jqsVkYrA

182 :
「党中央の明かり」弦楽器組ネ申投稿キタ━(゚∀゚)━!
https://mqube.net/play/20180615635141

183 :
「母なる党よ」これもキテタ━(゚∀゚)━!
https://mqube.net/play/20180615730540

これすごい好き
ちょっと前までプレイリストにも突っ込んでた
増殖しすぎて今は外してるけど ←1つのリストなのに 2時間半超えた
ヘンテコ帽はアレだけど、featuring スギョンさん地味に新鮮だし、ウナさん美人だわー
何よりも、功勲のストリングスが重なるから音に厚みがあって良いです

184 :
>>181
ホントだ、流用されてるw

ところで「ラデツキー行進曲」から始まるメドレーってどの公演で使われた音源?
「ユーモレスクNo.7」「家路」ドヴォルザークとか「軍隊行進曲」シューベルトとか
間に色々挟まってるやつ
公演の動画まだ全部観きれてないので、
この類のメドレーって、2013正月公演と2014芸術人大会のやつしか分からんのです

185 :
>>181
リチャード・クレイダーマン版「恋はみずいろ」もあったなぁ。
この記録映画をポール・モーリア楽団の元後継者、側近、幹部に教えました。

186 :
>「恋はみずいろ」
ホントだ
金正恩、よっぽどポール・モーリア好きなのかねw

自分はチェンバロで演奏しているやつの方が好きだなぁ

187 :
恋は水色と言えば耳コピして笛のテストでやったわ。

188 :
モランボン聞きまくりの週末だった。
ピアノのキム・ジョンミさんの演奏のひたむきさにきづきました。

189 :
ちょっと話題になってるカフェやった学校は十条にあるやつかな?
模造紙に書かれたクレジットというかただの羅列書きというか、の順序が気になってしまう
ソヌ様を一番上にしてヨンミさんも上に持ってこないと微妙に珍妙な感じが……w
高校生に突っ込むのも酷だけど

人気メンバーでソルミさんとかヨンミさん@鍵盤は入ってないんだね
ネットで見てる限り人気ありそうだけど

190 :
>>189
声楽組はwikipedia日本語版の記事からの転載っぽい。
オ・スヨンって誰やねんて感じですな今となっては。

「公演をした場所」に際立って多い木蘭館(宴会場)や柳京体育館がハブられてるのも気になるが。

191 :
>オ・スヨン
解説がマニアックすぎて最果ての地に到達しておりますwww

日本(世界?)で一番参考になる資料が日本語版wikiでしょうから丸写しも仕方ないかと
編集著作権料を請求してみるのも手ですwww

ピョンヒ姐さん書いてあるのに
ユニ姐さんとソルラン姐さん省くとは軽く殺意が ← 大人げない
サックスがシンセになっとるw

192 :
三池淵時代のソヌ様が高画質で上がっとる
うーん、やっぱカッコいいねぇソヌ様は……
……いやホント、この頃はほっっっっっそいのにどうして以下略無限ループ

193 :
ワシントン公演かぁ・・・。
MTV頼んだぞ!
モランボンじゃないんだろうなぁ・・・。

194 :
【ソウル時事】韓国紙・京郷新聞は21日、北朝鮮の「三池淵管弦楽団」(玄松月団長)が米首都ワシントンで9月29日に公演を行うことで米朝が暫定合意したと報じた。

 過去に北朝鮮の歌手がニューヨークやロサンゼルスなどで公演したことはあるが、「大規模な芸術団がワシントンの舞台に上がったことはない」と同紙は指摘している。

195 :
モランボンの公演は本国じゃなければ魅力ないです.
ワシントンで社会主義前進歌,前進する社会主義,我々の信念,高くたなびけ我らの党旗,父と呼びます,
この地の主人たちは語る,タンスメ,わが党に永遠に従おう,行こうj白頭山へ,われらはあなたしか知らない,
などをやってくれなきゃモランボン楽団の魅力に酔えない.

196 :
おー、記事でてるよ
このスレの凄いコネ持ちの方、裏から何かされましたか?w

ポール・モーリアを奏でたのはモランボン楽団か - 市川速水
http://t.asahi.com/pymz

197 :
記録映像をニュースで見た時に
あ、モランボンだ、
と思ったけどね

198 :
「偉大な戦勝の名節」
https://mqube.net/play/20170727222108
ネタ遊びで教えていただいたコレ
「我らの7.27」のフレーズが入っているだけじゃなく、
3番だけリズムの刻み方変えるのも「我らの7.27」普天堡Ver.から踏襲してるんだね
ミュートトランペットの入れ方やコーダはモランボンVer.のオマージュじゃないの?
日本の市場でもよくやるヲタ狙いの手法っぽくて笑える
北朝鮮でこういうネタ遊びやっているとはホント意外でした
親近感わきますよwww
戦勝節(でいいんだっけ?)関連って良い楽曲多いね

199 :
7.27メドレーはドラマティックな佳曲が続く
祖国解放戦争というストーリーに合わせて構成されてるから起承転結があるね
戦勝節公演はもうないんかね、寂しい

200 :
7.27メドレー最後の「我らの7.27」の最初、
馬が駆けていくようなタッタカタッタカ…というリズムはアガる

201 :
>>196
お呼びいただき恐縮です。その記事は存じておりますが、自分とはまったく無関係です。
以前、モランボン楽団とポール・モーリア楽団絡みで以前、週刊新潮さんからインタビューを
メールにてうけました。記事にはなりませんでしたが。あのネット記事ももちろんモーリア楽団
には連絡済みです。改めてモランボン楽団による「薔薇色のメヌエット」「シバの女王」などの
You Tubeを見ていただきました。彼らは怒ることなく、「見事な演奏だね。すごいよ!」と賞賛
してましたよ。オリジナルの編曲をした本人も(モーリア師匠ではありません)喜んでました。
なにせ、今後も世界に影響を与える彼女たちが演奏すれば、本家の宣伝のもなり、リバイバル
ヒットするからでしょうね。

202 :
タンスメの次の曲がつべにあがっているが
ユギョンさんの謎ステップにやられたw

203 :
すみません、誤字とか結構入ってました。

204 :
もしかして201さんは台湾版のDVDをお持ちの方ではないでしょうか?
違っていたらごめんなさい
台湾版DVDを探しているのですが見つかりません
以上自分の妄想です、すみません

205 :
2013タンスメの次の次の曲で踊る男女は
劇団員なのだろうか?

206 :
>>205
「ノドゥルの川辺」ですか
一般の観客だと思います。昨年の地方巡演でもステージ下で踊ってる観客はいましたよ。

ダンスは誰でも簡単に踊れるよう、ある程度の「型」があって、
例えば「ノドゥルの川辺」のような速い3拍子の曲は、↓の動画にあるダンスになるそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=IZIWIkHUMm4

207 :
そういえば平壌を題材にした映画で
フォークダンスのようなものを踊る男女を
見たことを思い出しました。
平壌市民なら普通に踊れるのでしょうね。
ありがとうございます。

208 :
地方でも、ということは、
普通に国民のたしなみとしてのダンスが
あるのでしょうね
それも許されない人々も実際にはいるのでしょうけど。

209 :
>>204
はい、自分です。お探しの台湾盤、実は輸入を考えてサンプルで
2つ入れましたが、動画サイトからのコピーでした。
ジャケットも適当にデザインして作ったもののようです。
したがいまして、販売不可能です。おまけに台湾の会社も
ドロンとなったようです。旧知である虹のM川さんとは違った
ルートでモランボンDVDを輸入していましたが正規品でも不良品が
多くて苦労しています。

210 :
>>209
ご返答ありがとうございます。
やはりグレーなDVDでしたか。
台湾及び香港などのネット書店などで
くまなく探しましたが
見つからないはずですね。
台湾現地なら見つかるか、と
渡航まで考えていました。
自分はまた、情報をもとに
ポールモーリアのロシア盤を探しました。
ジャケは同じですが内容の違うものが
届きました。
以下、所定の場所にて、書きます。
ご返答本当にありがとうございます。
危うく台湾に渡航するところでした。

211 :
ミギョンさんの怒る姿が想像できない
いくら怒っていても目だけは笑っているような気がする

212 :
>>201
ご丁寧なレスをありがとうございます
貴重なネタをシレッとこのような場でw
モランボンもポール・モーリアも好きなクチとしては、
そのメールインタビュー記事をぜひ拝見させて頂きたい所です
オリジナルの編曲をされた方ってご存命だったのですか…ちょっと驚きました

213 :
「我らの最高司令官」 https://mqube.net/play/20180625299987
ネ申UPキタ━(゚∀゚)━!
大物メドレーキタ━(゚∀゚)━!
ソヌ様ソロキタ━(゚∀゚)━!

214 :
>>212
正恩御夫妻がお好きなポール・モーリア楽団(PMGO)はモーリア師匠は
もちろん編曲に関わっていますが、他に元後継者、ブレーンの方々が
サポートされています。元後継者はまだ若くて(といってももう60歳に
なったばかりですが)いまでも個人とかPMGOのメンバーと活動されています。
モランボン楽団のいままでの革命歌の編曲は、その元後継者が編曲するような
感じの作品になっていますね。

215 :
6.25が平和すぎる
7.27もこんな感じかな、今年は。

216 :
子供に頃、ポールモーリアをよく父がカーステでかけいた。だから良く耳に残っている。
ただエーゲ海の真珠だけはニニ・ロッソ版が好きだった。

217 :
でも今聞いてみると、ニニ・ロッソ版はポールモーリア版を下敷きにしているね。
きっとニニ・ロッソ版のサビのトランペットの音色が好きだったんだな、自分は。

218 :
>>214
度々ご丁寧にありがとうございます
編曲まで全部が全部一人でやっているということは、実はあまりないですよね

日本の場合は、
80年代以降はクレジットを明確にしてほぼ分業となっていますね
それ以前は作曲者と同じか、もしくは編曲のクレジットを出さずして
別の人間であることも多かったのですが、
いざ中から調べてみると、色々と黒い何かが芋蔓式に出てきたりして面白いですよw

219 :
「生とは何か」
https://mqube.net/play/20180626402158
連荘でモランボンキタ━(゚∀゚)━!

>作曲: ファン・ジニョン
>*主体77(1988)年創作 (映画及び放送音楽団)

やっぱ「映画及び放送音楽団」で作曲やっていた人だったのか
映像音楽経験者でFAということですね
作曲者でも、所変われば指揮者や奏者に転じている場合もあるので
ここが判明しただけでも価値あるデータだと思いますよ
ここらへんのことは、また改めて

話飛びますけど、
初期の頃の楽曲で団長さんのカバーが多いとのこと
もちろん思い入れとかそういった面もあるでしょうけど、
自分が歌っていた楽曲だけに曲のことを分かっている、
故にディレクター的な立場としては監修しやすいといった
実務的なメリットも大きいでしょうね

220 :
昨日の朝鮮中央テレビ
「我らの7.27」が流れたけど功勲版だった

221 :
ついにMoranbong Band HD 神が
ボブカットソヌさんを上げた!

222 :
南側の蹴鞠ガンバレ。

223 :
2013年戦勝節のDVDってやっぱりあったんですね

224 :
2013戦勝節は中国で手に入ると聞いた
確かな情報じゃないけど

225 :
>>224
なるほど
2013年8月3日のはyoukuにあると聞いてるけど、
2013年7月27日のもあったりするんでしょうね
「聞慶峠」のステレオ版もやっと聴くことができました

226 :
ドS仏頂面ソヌ様も最高なんだけど
聞慶峠ェェェェェえええええぇぇぇぇ!
音質クッソ悪いモノラル音源からカウントして何百回聴いたか分からん
編曲神すぎ
御神託によれば、キム・ウンリョンっぽいとのことw
全くのノーチェックでした

「聞慶峠」
https://mqube.net/play/20180406575235
ステレオ音源、こちらでとっくに上げてくれていたんですよ
動画はyoukuにあった「960×720・音声ステレオ」のDVDコピーを
YouTubeに転載するよう暗躍してくれていたのも、この方
わざわざ尺合わせして楽曲を後付けしているであろう「決戦の道へ」メロ崩しも
ステレオで聴ける

「聞慶峠」楽曲自体はとりあえず聴いて「暗いヤダー」と思った人は、
Bメロまですっ飛ばしていいからw
Bメロ〜サビ〜コーダ、とにかく神

227 :
んで、これは作曲なんですね
「この地に夜が深まる時」
https://mqube.net/play/20170603153577
実はこれ好きで、インスト一辺倒だった頃からプレイリストに突っ込んでる
シックな感じでいいよ
ピアノとリムショットのリズムで入るイントロからして洒落てるし
夜の首都高を走る時に流したい一曲w

「我が党に永遠に従おう」
https://mqube.net/play/20180122821722
クレジット眺めつつウロウロしながら聴いていたら、これもいいなぁ
これは作・編曲両方みたい

よくよく見ると「アリラン」「前線行き列車」の編曲でもあるんですねぇ
自分がアレコレと気になっている人って、
たぶんファン・ジニョンでFAだと思うんだけど、
キム・ウンリョンもチェケラということで
ストリングスの使い方が巧い作家さんが好き

「アリラン」
https://mqube.net/play/20180112929266
「前線行き列車」
https://mqube.net/play/20170603251513

自分みたいに何も知らずしてスレに迷い込んだ人もいると思うので、
自分が聴けてる範囲内でオススメだと思うやつ、貼れるだけ貼っとくw

228 :
>>225
2012.10.11も同じ様に中国で手に入るかもしれません。後、2013.01.01も。
2013.07.27は今回Moranbong Band HDさんが上げている公演です。中国で出ている可能性が高いです。
彼は中国経由で2013新春とかを手に入れたのかもしれません。
でも確かな情報ではありません。古い公演で内容が刺激的な物は今後手に入らなくなるかもしれませんね。

229 :
あ、自分は
>>224
でした。番号間違えました。

2013.08.03はあるのでしょうか?
自分がyoukuで拾ったのはお世辞にも綺麗とは言えないクオリティです。
ダウンロードの仕方が良くわからないだけで
綺麗な動画があるのかもしれませんが。
Youkuのを、youkuという文字にモザイクかけてつべに上げているのは2013.07.27と思っていたのですが。

230 :
>>226
さんが書いてくれている通りですね。
つべに上がっているのはyoukuからの2013.07.27です。

231 :
日本やポーランドの国歌よりも北朝鮮の愛国歌の方が綺麗やな

232 :
聞慶峠3:30過ぎ辺りからのソヌさんカッコよすぎる!!!!!

233 :
「我らは党旗を愛するよ」
https://mqube.net/play/20180628922551
今日もモランボンUPキタ━(゚∀゚)━!

そろそろ字面的タイトルの判別が….…w

これも貼っとく
「攻撃戦だ」
https://mqube.net/play/20170624019104
スレじゃ今更感に満ち溢れていると思うけどw
この音源探している人、絶対にいるような気が

転調→大サビ
コンボ編成ながらも壮大に広がる様を表現した一連の流れがどこまでも神
個人的には、大サビのメロの裏で鳴っているピアノが優勝w

234 :
「歳月よ、過ぎ去ってみるがよい」
https://mqube.net/play/20180701057013
リ・オクファパイセンキタ━(゚∀゚)━!
ソヌ様出番ですよwww

キム・ウンリョンは、ここぞの所でメリハリを付けてストリングスを使うのが巧いですね
この楽曲の2番〜3番の間奏然り、
「我が党に永遠に従おう」間奏、「聞慶峠」コーダ(しっかり入ってるw)、
そして「アリラン」のコンギョにも劣らない広がりっぷり、高揚っぷりがことごとく神

編成がまずありきで、基本シンセでしか音色の変えようがないから
そう音の印象も変わらないはずなんだけど、
ファン・ジニョンと比べると、キム・ウンリョンの方が、
音色の入れ方・使い方がモダンな感じがしますね
いきなり現世にワープしてきた「社会主義前進歌」もそうだと知って驚愕

235 :
ウ・ジョンヒってイマイチ掴み所ないなぁと思っていたら、「銀の翼」の作曲者?
これ超絶カッコいいから好きなんだけど
このメドレー版の編曲は誰なんだろうね?

メドレーといえば「我らの7.27」の闇wに落ちた時に思ったんだけど
曲毎に単独の録音が存在するよね、たぶん
それを編集して繋いでいるのだと思う
こんな長尺で、しかもインストと歌曲が混じっているものを同時録音するなんてあり得ない
インスト(&歌曲用オケ)ですら一発録りしないのに
「空の盾と我らならん」マーチアレンジVer.欲しいなぁ
これは尺と構成から見ても、ほぼ確実に別録りが存在すると思う

236 :
ホリエモンが投資?したロケットの打ち上げ失敗を見ると
タンスメのミサイルはホント立派な上がりっぷりだわ
北朝鮮の国旗が上にスライドしていく様がカッコイイ

237 :
やっぱ、火星砲、あ、いや、光明星のもんですわ!

238 :
チョソンも将軍様時代は失敗してると思うけどな(光明星1号と2号は打ち上げ失敗)
ホリエモンもがんばれ

239 :
イーンチョーは寛大な方だからあの“積載物”以外の仕組みを教えてもらえばイーのにね。

240 :
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/bTOo1el
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだからRばいいよ

Rばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう


さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



実名だして誹謗中傷してるのは創価の嫌がらせしてる
この38のデブスのニートじじいだよ!!!!みんな!!!!!

241 :
本日、示範公演から6周年だそうで
アニバーサリーおめでとうございます!

「アリラン」
https://mqube.net/play/20180112929266
「学ぼう」
https://mqube.net/play/20180326968495
「イェップニ」
https://mqube.net/play/20170803017136
「寧辺の緋緞処女」
https://mqube.net/play/20170701369612
「この地の主人たちは語る」
https://mqube.net/play/20170706501057
「その懐を離れて暮らせない」
https://mqube.net/play/20180514146542
「人民が愛する我らの領導者」
https://mqube.net/play/20170706763948

示範公演の演目より、自分が好きなやつw いくつか貼っとく
全部オススメ

6年間分の記録を追い続けている
⍟モランボン楽団愛好会日本支部⍟ さん
モランボン・ディスコグラフィーさん
いつもお疲れ様です&今後も楽しみにしています!

242 :
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/9eSKQTG
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだからRばいいよ

Rばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



実名だして誹謗中傷してるのは創価の嫌がらせしてる
この38のデブスのニートじじいだよ!!!!みんな!!!!!

デブスの38の童貞ハゲw
さびしくてさびしくて哀れな孤独なデブスのニート38の童貞ハゲw

243 :
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/9eSKQTG
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだからRばいいよ

Rばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



実名だして誹謗中傷してるのは創価の嫌がらせしてる
この38のデブスのニートじじいだよ!!!!みんな!!!!!

デブスの38の童貞ハゲw
さびしくてさびしくて哀れな孤独なデブスのニート38の童貞ハゲw

244 :
2013新春タンスメの2:03あたりでイーンチョーがロケットの管制卓?
に向かっている写真がVJに出るけど、その奥に座っているのは張成沢氏かね?
そこはまずい所のひとつかもしれんね。
今さらながらこのバージョンのドラムパートもめちゃカッコイイね!

245 :
もしもし元帥様→タンスメ!→ロケットが轟音とともに打ちあがる
この流れが好き

246 :
例のHD、ついに全党初級党委員長大会のを出してきましたね。

247 :
木蘭ビデオ生きてたのか安心したわ

248 :
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/AJe0928
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだからRばいいよ

Rばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう


さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://twitter.com/dfpcalendar

249 :
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/AJe0928
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだからRばいいよ

Rばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう


さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://twitter.com/dfpcalendar

250 :
全党初級党委員長のDVDほしいなあ

251 :
現地で買えたとして持って帰れるのかね?
詳しい人求む

252 :
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに

生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだからRばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査にKされようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犯罪者だよ120きろのデブスの頭だけだしてるデブ。

@dfpcalendar
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
https://imgur.com/a/mWDA6JF

ほんと迷惑してます、ほんとうに実名だされて名誉毀損とつきまといされてますので。

ここ読んでるみなさん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


その名誉毀損の悪口かいてるのこの人ですよ!!!創価の犯罪者です!!!!

253 :
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに

生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだからRばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査にKされようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犯罪者だよ120きろのデブスの頭だけだしてるデブ。

@dfpcalendar
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
https://imgur.com/a/mWDA6JF

ほんと迷惑してます、ほんとうに実名だされて名誉毀損とつきまといされてますので。

ここ読んでるみなさん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


その名誉毀損の悪口かいてるのこの人ですよ!!!創価の犯罪者です!!!!

254 :
>>246
なんだこれ、初めて観た聴いた
間奏のヨンミさんとスギョンさんやばいって
やったらカッコいいんだけど
ノリノリのドラムとコンガのリズムに合わせた
声楽組のダンスもキレッキレwww
これ非圧縮音源で欲しいなぁ…楽曲最高だわ
アレンジャーGJすぎ

255 :
http://twitter.com/amin_miu

pixiv.me/miumiu-amin

結婚育児嘘ついて親のスネかじりのぶくぶくデブスの34歳で同人ばっかりやって
40歳になってくおばさん
見た目が超不細工の.チビのおばさんで処女こじらせて
ずっと親のすねかじりニートで行くすえが40の実家でうほうほ同人ババアwww
こどももいないので、家族の子を無断で使い、自分のこどもと嘘ついて
写真アップしてる同人エロの気持ち悪いオバさんwwwww(*≧m≦*)プ
ださい福島に住んで、ずっと親と同居の同人しかなかった人生なんだろうねww
絵だけでなく、本人も骨折中wwwwww
おひとりさまの女の人で34のばばあwwwwwニートの創価の骨折おばさんだよ

256 :
http://twitter.com/amin_miu

pixiv.me/miumiu-amin

結婚育児嘘ついて親のスネかじりのぶくぶくデブスの34歳で同人ばっかりやって
40歳になってくおばさん
見た目が超不細工の.チビのおばさんで処女こじらせて
ずっと親のすねかじりニートで行くすえが40の実家でうほうほ同人ババアwww
こどももいないので、家族の子を無断で使い、自分のこどもと嘘ついて
写真アップしてる同人エロの気持ち悪いオバさんwwwww(*≧m≦*)プ
ださい福島に住んで、ずっと親と同居の同人しかなかった人生なんだろうねww
絵だけでなく、本人も骨折中wwwwww
おひとりさまの女の人で34のばばあwwwwwニートの創価の骨折おばさんだよ

257 :
「我らは万里馬騎手」って青峰楽団Ver.もあるのかぁ
そっちはイントロ生ブラスなんだねぇ
ギョンヒさんのギターを取るかオッサンの生ブラスを取るか実に悩ましい
間奏に「10月です」メドレーの影が一瞬だけチラ付くけどw
芸術団毎に作家さんは別なんでしたっけ?
まぁ、よくありがちなフレーズではあるけど

男モランボンってこれに映っている人たちなのかな?
その昔、ジャニーズに女性が所属していたことがあったのと
似たようなものですかねw

てか、やっぱモランボンVer.の弦楽器組の2人ががが、カッコえええー
ヨンミさん可愛くなったよねぇ
ピチカート弾くところでトドメですよwww

258 :
「我らは万里馬騎手」の青峰楽団Verもありますよ
っていうか、テレビ・ラジオで頻繁に流れてるのは青峰楽団Verのほうですが(笑)

259 :
というか、我らは万里馬騎手は青峰楽団の曲で
2016年に大ヒットしたらしいです

260 :
青峰楽団がオリジナルなんですね
全く知りませんでした
この楽曲、ホントいいわ

検索すると例によって芸術団違いのモノが大漁に引っ掛かかるので……追い切れんw
それぞれのアレンジの違いを聴き比べるのが面白かったりするので
バリエーション多い方が楽しみがあっていいけど

261 :
話飛んでアレだけど、
ピョンヒ姐さんっていつの公演まで出てたの?

記事の真偽はさておき、東洋経済に話が出てた

262 :
2014.05.19って出てましたね
すんません

263 :
うぜえ 幼稚な北チョン豚 無知無能センスゼロのサル民族が

264 :
↑イーンチョーこの人です

265 :
【毒素ためる、制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50



くさいくさい教

266 :
去年の秋から暮にかけての長期地方公演から今年の新年公演を最後に音沙汰なし
まさか解散はないだろが寂しいね
それと地方公演から弦楽が3人キーボードが1人歌唱も減ってるバージョン
もう以前のように弦楽4人キーボード2人歌唱フルメンバーに戻らないのか

267 :
報道されないだけでやってることやってんじゃないの

268 :
正確には2.8建軍節の公演が最後だね
その後、中国芸術団の歓迎公演にユギョンさんら声楽組が出演したね

269 :
>>266
なんか宝塚が4組体勢から5組体制になった時を思い出す。
1組あたりの人数が減って華々しさが自分的にはダウンした。
フルメンバーがいいですよね、圧倒的な存在感。

解散はないと思いたい、ソヌさんの演奏生でみることができるまで
Rません!
イーンチョー、どうかどうかお願いします!

270 :
>>269
宙組が新設された時かな?
その数年前、安寿ミラ主演で手塚治虫の『ブラック・ジャック』やるって話題になってて
手塚治虫と宝塚のコラボなんて、なんでもっと早くやらないんだというぐらいの組合せ
んで、生で観たかったのでチケット取ろうとしたんだけど……宝塚ナメてましたw

宝塚ファンの方でもソヌ様なんだねぇ
ばっさりショートカットのウンジョンさんとか、
ピョンヒ姐さん、ユニ姐さんあたりもカッコいいんじゃないの?

271 :
2018年 夏の灼熱溶解キャンペーン絶賛開催中
「お正月の雪よ降れ」
https://mqube.net/play/20180101344707
雪乞いw
ファンにとっては今更すぎる?楽曲なんだろうけど
リ・ジョンオ × ファン・ジニョンかぁ……この組み合わせってアタリ傾向?
「繁栄あれ労働党時代」の編曲は屈指の緻密っぷりだと思うけど
「わが国が一番よい」は違うのかな?
んで、イントロ聴いていると「おもいでのアルバム」思い出すわ
ミー レ ドーミ ソーミソ♪の幼稚園でやるアレw
サックスのソロパートの裏で、メロに呼応するかのように
合いの手を打つが如くファンクな鳴り方してるミュートトランペットの音色
こういう遊びが入っているのも好き

272 :
>>270
もちろん2012,2013メンバー全員大好きなんですけど、
(ソヌさんが出ていない期間の公演あんまり見ていない 汗;)
自分的トップスターはソヌさんです。

273 :
ウリミンの「この地の主人たちは話す」シレッと差し変わってる?
自分が気がつかなかっただけで、前からこれだった?
(火星14Ver.のスタジオ音源は別のところで拾ったような…?)

これ、笑点ドレスwの時に使われている音源だよね
この70年代ムード歌謡全開仕様のやつ、他にもスタジオ音源あると思うけど
(2012/12/21の時に使われているVer.)
それとは歌唱も演奏も明らかに違う
ストリングスもピアノもギターも、
笑点ドレスVer.の方が、ちょっと粗い感じの勢いがあって好きだわ

この楽曲のキモの一つだと思っているシンドラムの音色がえっらいクリアで驚いた
128kbpsだからビットレート的には大したことないんだけど、
全体的に音の輪郭がやたらハッキリしてる
メタデータ見ると「편집사복사」ってあるけど、
もしかしてひょっとしてひょっとすると、
マスターコピーから取ってる?

274 :
モランボン聴いてたら暑さがちょっとマシになる。

275 :
>>274
自分も。
暑い車内に乗り込んでも、ナビでmp4流せば、
気持ちがすぐにそっちに持っていかれる。
ちょっと前に誰かが書いてくれた、
もしもしイーンチョー→タンスメ!→ゴー!!!→沸き立つおっさん達←New!
の流れが素晴らしすぎてハマっている。
2013新春タンスメは途中で脚立が映るところも見逃せない。

276 :
「あなたは母」
https://mqube.net/play/20180706833467
「朝鮮の姿」
https://mqube.net/play/20180725365617
2つもキタ━(゚∀゚)━!
楽曲聴きながらクレジット眺めて
アレコレ脳内分解しつつ色々想像するのが楽しかったりするので、
直って良かったですホントに

「その懐を離れて暮らせない」
https://mqube.net/play/20180514146542
これ、今の目覚ましアラーム
優雅にストリングスカルテットですよw 短調で起きるの最高www

気がつけば、もう7/27になるじゃないですか

277 :
7.27!7.27!

278 :
「戦勝のこだま」
https://mqube.net/play/20180727692320
7/27にキタ━(゚∀゚)━!
「我らの7.27」
https://mqube.net/play/20170727009291
これは何度でも貼るべきだと思うの
名曲オンパレードなの

279 :
今日公演やらないのかね

280 :
 _ _ ∩
( ゚∀゚)彡 7.27!!! 7.27!!!
 ⊂彡 

281 :
全国老兵大会か
爺ちゃん婆ちゃんにモランボン合うか微妙だが

282 :
Moranbong Band HD ネ申も予告通りのネ申うp北ー!!!!!
7.27!!!!! 7.27!!!!!

283 :
文字化けしてんのかと

284 :
朝鮮語がほとんどわからない自分には、HDさんの英語字幕がありがたいです

285 :
>>283
北のスローガンにもよく「!」ついてますけど、5個はないかさすがにw

286 :
https://youtu.be/LQRLaJ225dU

287 :
400MB超えてるんだけどw
クリアな弦楽器組&ユニ姐さん最高www
これ、スギョンさんとヨンミさんだけモニタリング付けてるんだよねぇ
左耳にshure掛けしてるやつ
何だろうね?

288 :
金日成主席の演説の内容まで英訳してくれているとは恐れ入りました。
演説の内容は予想はしていたけど、改めて良くわかりました。
個人的にはソヌさんの百面相がイイ!

289 :
サムネのヨンミちゃん根性入ってるなー

290 :
「我らの7.27」3番の時にカメラ手持ちで一人ピアノに張り付いてるなぁ
別アングルで撮ったカットでの編集版も制作出来るぐらい回してそう

291 :
タンスメニコッのおねいさんが面倒臭そうにキーボードを弾いているのが
個人的にツボw

292 :
>>288
当時の南の大統領、李承晩のことを傀儡であるとはっきり言ってますな

293 :
今つべを見ていて思ったんだが、2013.07.27の透明な強化ガラス?アクリル?
の舞台が超ヤバイと思っているのは私だけ?

294 :
ケツだけじゃないや、アタマからいるわ
てか、ずっとステージ上に一人いるのか
ヨンミさん@鍵盤に向けてるよ
こんな至近距離に張り付かれてたら鬱陶しいわなw
ヨンミさん@鍵盤はシンセの時は可愛らしく見えるんだけど、
ピアノ弾いている時はやたらカッコいいんだよなぁ

ジョンイム姐さんの持ち替えの様子もクッキリですね

295 :
>>293
なんで?

296 :
女性にとってはかなり勇気がいる舞台だと思います

297 :
あ〜……全く気が付きませんでした
てっきり「割れそう」「落ちそう」の類かと

298 :
公演やったのかなあ?報道待ち段階だよね

299 :
功勲の単独公演だったみたいだね

300 :
>>281
朝鮮人民軍協奏団でした(KCTV報道より)

301 :
解散?

302 :
モランボン公演観覧ツアー組まれてたから存続してるだろ

303 :
他の国でも09/09/2018のためのツアーが募集されているようですが、
そちらはモランボン云々はじめ、
公演の内容は全く未定だそうです
外国の朝鮮音楽ファンの友人からの情報

304 :
jsのも観覧は予定
楽団が活動してないんじゃしゃーない

305 :
まさか既にLEGENDになっちまったのか?

306 :
月1公演にして外国人も受け入れれば外貨稼げるのになあ
黒電話さんなんでやらないの?

307 :
電気代かかるからだったりして

308 :
手が届かないがゆえに、価値が高まる
まあ観たいんだけど
安売りはして欲しくない
なんてワガママなんでしょ自分は。

309 :
もしかしてみんな舞台に立てないほど激ふ・・以下自粛

310 :
正式に招待されている猪木の前で
是非タンスメを…

311 :
「戦士の道」
https://mqube.net/play/20180730603944
ピョンヒ姐さん@アコースティックキタ━(゚∀゚)━!
ウ・ジョンヒ、思っていたより多作でちょっと驚いてます
どちらかというとバラードっぽいものの方が得意なんでしょうかね?
「銀の翼」みたいな方が異質なのかな?
ちょっとまだよく分からないけど
ソニャンさんの声、初めてガン聴きしましたよ
声楽組はリュ・ジナさん以外、まだまだ判別がアヤシイので精進しますw
ユニ姐さんのウィンドチャイムで終わると罰ゲームソングを思い出してしまうwww
あれ、そういえば、こっちもピョンヒ姐さんアコースティックだったか

312 :
ワシントンポストによると、まだICBM作ってるんじゃね?とのこと。衛星写真分析した結果らしいけど。
さすがやっぱり黒電話。タンスメ復活よろ。

313 :
タンスメ2018
攻撃戦だ!2018
( ・`ω・´)熱いな

314 :
光明星2018も

315 :
チョソンが平和になるなら、これらの作品は封印しても構わない。
そろそろ新曲出してほしいが現在の懐メロ路線もまた悪くはない。
体制固めのため今年も巡回公演の可能性もある。

316 :
「行こう白頭山へ」
https://mqube.net/play/20170706028810
これ作曲だけじゃなく編曲もウ・ジョンヒなのかぁ
やっぱり今のところ、あまり派手な音使いはしない印象なのかなぁ…?
ウ・ジョンヒが噛んでる楽曲、漁ってる真っ最中だけど
コーラスアレンジもそうだよねぇ、たぶん
リュ・ジナさんの絶唱アレンジ、なかなか突き抜けていると思うんだけど
氏の見た目から勝手に想像するに、こういうの嫌いそうな感じするのにw
THE★芸能人 シンガポールツアー御一行様での真っ黒なグラサン掛けてた写真見て、
サングラスなんかするんだ?と、これもちょっと驚いたけど

とか書いていたら

「人生の栄光」
https://mqube.net/play/20180803952619
ウ・ジョンヒキタ━(゚∀゚)━!
勤務中なので聴けませぬwww 帰宅してからのお楽しみ

317 :
革命活動報道後の音楽に「我らの元帥様」は珍しい

318 :
北の気温も相当ヤバイなあ
干ばつとか起こりませんように…。

319 :
「この地の主人たちは語るよ」
https://mqube.net/play/20170706501057
前にも書いたけど、シンドラムの音を聴いた時「は?」ってw
今の人、こんな音色知らないんじゃないの?
「昭和の音色コレクション」絶賛開催中なの誰なんだろうねぇ?
確信犯でやっているんだろうけど

シンドラム、一応書いておくと
ドラムといってもユニ姐さんじゃなくて、シンセ
いわゆるディスコ・リズムで多用された、
70年代後半〜80年代前半ぐらいにクッソ流行った音色
この楽曲の場合は、
歌メロ1小節目後の「ポンっ!」、2小節目後の「ポポンっ!」って音
んで、1・2・4番はこれなんだけど、
3番だけはシンセによるオケヒットの音色、
ストリングス、ギターetc.にユニゾンさせての変化球

ついでに、オケヒットも80年代にクッソ流行った音色で、
モランボンでもやたらアチコチで使われていますね
この楽曲はイントロ一拍目からしてオケヒットw

320 :
オケヒット突っ込みまくりといえば、やっぱこれ
「一気に(タンスメ)」
https://mqube.net/play/20170623072696
イントロからしてバーゲンセール状態だけど
Aメロ2小節毎に繰り返し入っている、
ちょっと金属音っぽい響きのやつね

モランボンが80年代感漂う云々言われているのは、
この音色使いまくっているのも一因だと思うの
ヒギョンさんとかシンセの人たち、
あの若さで、こういったド昭和な音色使いこなしているのかと思うと、
なかなかに胸熱w

今一度「この地の主人たちは語るよ」に話を戻して、
他にも4番だけストリングスアレンジが違ったりとか、
例によって凝ったことしてるんだけど
Aメロのバイオリン、Bメロのチェロが悶絶死モノ
半音の使い方やべー脳汁垂れてくるwww

この楽曲に限らず、歌曲の1番〜n番それぞれのアレンジを変える、
最後のn番だけ変えるって手法は、
北朝鮮の音楽界では半ば慣習化しているものなのか、
特定の誰かの手クセによるものなのか、
それとも他の何なのか自分には分からんけど、
いずれにしても、こういうパターンって、
日本含め他所のだとあまり聴かないかなぁ

321 :
あと、動画で天然ソヌ様見つけた
たぶん演技間違えてると思うのw
こっちはまた改めて

322 :
>>321
泉のほとりで?
この時のソヌ様の髪型かわいすぎ

323 :
天才がゆえに天然なソヌさんが大好き(*^^*)
9月にはソヌさんのお姿を見られるのかなあ?

324 :
タンスメの歌詞書き取りしていたら、
タンスメの綴り覚えたわ。
歌にも「タンスメ」ということばが何度も出てくるんだね

朝鮮語が全くダメなので夏休みの宿題として
思い付くまま歌詞の書き取りを自分に課しています、イーンチョー。

325 :
>>322
他のメンバーがややもっさりしている時でも
ソヌさんは髪型決まっていたりする
自分でやっているのだろうね?スタイリストとかいないだろう、たぶん。
バイオリンはもちろん、オシャレのセンスも素晴らしいわ

そしてたまに見せる天然さがかわいくてたまらない
みんながそつなくこなすところをドジったりする
器用なのに不器用
そんなソヌさんが、かわいくてかっこ良くて大好きですわ!

326 :
我らは万里馬騎手の前奏何かに似ている気がするのだが
思い出せない。

327 :
前奏というか、本当に始まりのささやかな部分ね

328 :
「繁栄せよ労働党時代」のオケヒット聴いていて、
あれぇ?とか思ってしまった
タンスメってアレンジャー分からないんでしたっけ
同じじゃないですかねぇ?どうだろう?

「繁栄せよ労働党時代」
https://mqube.net/play/20180325154246
これも何度でも貼る、超絶推しw
ストリングスアレンジ楽しみたい人向けだと思うの

>>322
タンスメ
たぶん2ヵ所、かな?

329 :
日本人拘束

330 :
ヤバイなあ、何やったんだよ…
大反対の家族が6月以降、北へ行くこと許し気味だったのに。。。

331 :
>拘束されたのは撮影禁止区域内でカメラをぶら下げてたTBSの記者らしいが・・・
こういう情報あり

332 :
政権が反動一味のアレだから
南や米合衆国みたいに人道的配慮は難しそうだが
モランボンと無関係な話はここまでにしておく

333 :
普通の観光に行った中年男性みたいやね
9月の未定ではあるがモランボン観たいと思っている人には重要な事件
渡航禁止にされちゃたまらんわ

334 :
>>331
局の社員はそういうところに直接行かないよ

335 :
ゲリラ的に許可無しとかで、ってことね
そういうことするときは外部に投げる

336 :
あー、そうか
個人として勝手に行っていた場合は知らん
全部パーになるって分かっているのにやるアホいるのも事実w
この件に関しては、ネット以上のことは分からん

337 :
「あの頃のように我らが生きているか」もVer.違いあるのかぁ
アコースティックギター入っちゃって、
より一層、東京砂漠化に磨きが掛かっていますよw
短調にバイオリンの泣きメロ、ビブラスラップ、たまらんwww

338 :
「あの空高く飛び帰ってきた夕べに」
これ、オリジナルからしてワルツなのかな?
てっきり、モランボンがやる時に、
ワルツにリアレンジされたものかと思っていたんだけど

んで、ググってたら功勲が演奏しているやつが引っ掛かったんだけど、
これの次にそのまま「銀の翼」が続いていてビックリ
編成の都合上、細かい違いは多々あれど、
ベースとなっているスコアはほぼ共通だよね
曲順もそうだけど、大元になるものが存在するのかねぇ?
それともどっちかがコピーしたのか
てか、生ブラス&ストリングス「銀の翼」カッケeeeeeEEEEE!!!!!
勇ましいながらも流れるようなメロが魅力ですよ、ジョンヒ先生GJ

339 :
>>338
ところでタンスメの天然ソヌさんについてkwsk

340 :
あと、祖国讃歌、
"Moranbong Band - Paean to my Motherland (조국찬가)"
https://youtu.be/HmkT7LFG3_g

曲自体好きなんだけど、このバージョンの終わり方、ドラマチックでイイ
ちょっと宝塚っぽいかな

341 :
玉突きソヌ様(謎)は、まだ文字打ってないです
手抜きスクショは撮ってあるけど
今しばらくお待ちを

「私は永遠にあなたの息子」メドレーもよく出来てるよねぇ
ロック、ワルツ、タンゴ、マーチ…etc.
芸術団毎に手を変え品を変えアレンジしてるんだろうけどw
このメドレーの「空の盾と我らならん」で一回曲が切れる所、
ビブラスラップが一拍入ってドラムで繋いでいる箇所ね
ここのソヌ様カワイイから好きw

342 :
しつこく「あの空高く飛び帰ってきた夕べに」と「銀の翼」
モランボンVer.と功勲Ver.ひたすら聴き比べしてるw
どっちもベースにしているスコアがほぼ同じだから、比べていて面白い
てか、曲と曲の繋ぎ方まで同じなんだけど

「あの空高く飛び帰ってきた夕べに」ヒャンスン姐さん見つけたw

「銀の翼」功勲Ver.のドラムはずっと同じリズム刻んでいるんだけど、
モランボンVer.は歌の所だけ変えているのね
最後のn番だけ何かしらアレンジ変えている楽曲ってのは、
モランボン所属の誰かの手クセなんだろうかねぇ?
あと功勲Ver.、ワウ使ってる…!
火星14「輝く祖国」でのワウの演奏に狂喜乱舞して、今回で2度目ですよw
このエフェクト大好きなんで探しているんだけど、なかなか見つからないのよ

スタスタソヌ様(謎)はポチポチ打ってます
もうちょいお待ちを ← 「銀の翼」から抜け出せない

343 :
ギターソロがすっごい曲ってどれだっけ?

344 :
>>343
たくさんあるんじゃね?

345 :
「元帥様のそばには人民がいます」

この前の「我らの元帥様」に続いて、
朝鮮中央放送員会はなかなかいい仕事をしている

https://www.youtube.com/watch?v=_3JmSi2F6p8

346 :
>>339
2012年12月21日のタンスメ
ウンジョンさん、目の前にいきなりソヌ様が飛び出してきて
ビックリしちゃってるみたいに見えるんだけど
「!?」とばかりにソヌ様を一瞬見るウンジョンさんの目がw

飛び出してきた位置がウンジョンさんに近すぎて、
上手方向に直進してきたソヌ様の弓が目前に (001.jpg)
ウンジョンさん「!?」(002.jpg) みたいな感じ
飛び出してきた瞬間と音のタイミングがまた絶妙で、
2台のシンセによるオケヒットを筆頭に全ての楽器が盛大にユニゾン
トドメの一撃はソヌ様キメ顔で、祝・トリプルコンボ達成 (003.jpg)

おそらくカメラも、それまでソヌ様に合わせていたのを一度引いて、
ウンジョンさんに切り替えた途端(別カメ)、
玉突き衝突みたいなソヌ様に横から突っ込まれたのではないかと
スギョンさんとヨンミさんもセンターに寄ってきているから、
演技自体はそういう進行なんだろうけど
他の動画や上から映しているカットを見ると、
この演技の時点で、自然な形で、
スギョンさんヨンミさんよりも前に出なければならなかったのでは?と思う

347 :
長すぎて弾かれたw
続き

「10月です」メドレーもそうだけど、
他の演者の真ん前や真後ろを横切るなんて絶対にやっちゃダメです
やった時点でもれなく怒声プレゼントされて、NG扱い
てか、二次使用前に編集で差し替えないのかねぇ?
時系列的におかしいカットすら普通に繋いで使っているぐらいだから、
あっちの感覚だと、金一族以外は案外どうでもいいのかもしれないけど

001
http://fast-uploader.com/file/7090224525175/
002
http://fast-uploader.com/file/7090224546082/
003
http://fast-uploader.com/file/7090224569004/

348 :
もう一つのやつ

ソヌ様、ウンジョンさんの目前から更に前に出て、
最前でしばらく弾いているんだけど (004.jpg)
突然、一人だけスタスタと下手にフレームアウトしちゃうのよ (005.jpg)
他のメンバー誰も動いていない上にソロでもない、
カメラが引き固定の全体を映している状態で、
それまで最前かつ真ん中で弾いていたソヌ様がいきなり消えるから、
よくよく見ると「?」な光景
カメラ固定のまま切り替わらないし
金正恩映っているから切り替えられないという理由ならば、
一番手っ取り早いのは更に引けばいいと思うんだけど (引くには引けるみたい)
そこら辺の事情は知らん

349 :
続き

この時もウンジョンさん、ソヌ様の方向見てるっぽいんだけどw (006.jpg)
ストリングスの演奏は続いているし、
客席にファンサービスとかの雰囲気じゃないもんねぇ
これも他のタンスメ動画と観比べると、
ソヌ様演技間違えてるんじゃないの?と思うんだけど
それぞれ演出も少しずつ変わっているから、全部が全く同じ動きではないけど、
それでも、どれを見ても立ち位置的にバランスを保ちつつ、
かつ4人タイミング揃えて動いているよねぇ?
シンセのソロになる前の弦楽器組の動きを見ると (007.jpg)
おそらく2人ずつ揃って、上手・下手方向にそれぞれ散るのではなかったのかと

ピョンヒ姐さんの所に駆け寄って行って、
目の前でソロ弾くのを見守る?云々は言及するまでもなく演出だろうけど
こっちは4人の動きがキレイに揃っていてカッコいいのね
練習の成果だろうねぇ

004
http://fast-uploader.com/file/7090224591661/
005
http://fast-uploader.com/file/7090224614366/
006
http://fast-uploader.com/file/7090224643553/
007
http://fast-uploader.com/file/7090224666116/

350 :
>>349
ええー!?よりにもよってピョンヒさんに駆け寄るソヌさん萌え〜( *´艸`)の
2012.12.21ィィィィィ?
2013.1.1のタンスメだけ見てたわ
サンクス、家帰ってから確かめますわ。

ところで貴兄は来月の行くの?
迷ってたと記憶していますが。

351 :
19号の禿が行ってしまいそう。
被害とか無きゃいいけどな。

352 :
妙香山医療器具工場現地指導報道の後の音楽
「我らの父」

https://www.youtube.com/watch?v=aYTf-EmznGU

353 :
探せば他にもボロボロ見つかりそうだけど
クイーンオブ天然・ソヌ様

ミキシングがキレイに纏まっている
「この地の主人たちは語るよ」音源の確認が目的でその公演の動画観てたんだけど、
いい楽曲ばかりだねぇ
オケヒット突っ込みまくって、主にストリングス、また別の楽器をユニゾンさせてるっての、
なんかこれもリズム込みで手クセっぽいなぁ

>>350
自分はちょっと無理なんだわ
公演か、他のイベントかでもソヌ様に会えるといいね
帰国後の報告、スレで待ってますw

354 :
>>353
そうか、残念だね。
行ったとしても見られない気はするけどね
自分はいつぞや真夜中ライブにお付き合いいただいた者です

ソヌさん見たよ
詳しくありがとうございます
しかし状況をあんなに上手く説明できるとは
さすがです、凄いですね

天然ソヌ攻撃でウンジョンさん、寿命が5年ぐらい縮んだんじゃない?
イーンチョーが観てるよね、2012/12/21は。ミスできないよね。
ソヌさんはその場ではきっと気付いていないよねw
この公演、自分が好きな曲が多くて好き。
未来へ向かって走ろうも、2013/10/10より演奏組がよくうつるし。まだ振り付けもされてない。
ソヌさんも天然ながら美しいし、ソルラン姉さんが歌ってる様子も見られる。
観客が緊張気味なのもイーンチョーの存在からかしら?
ほんの数日でタンスメはバンザイ踊り祭りになっちゃうけど
あれも演出だろうね。

355 :
>>351
しばらく19号の禿って何なのか考えてしまった。
ほら北には⚪︎⚪︎号室とか⚪︎号〜とか多いから。
今日職場でNHKの台風ニュース見ていて
「うわ、朝鮮半島が危ない!」と、つい本音が漏れて
周りが「!?」となり、かなり焦ったw
来月に向けて突貫工事中のもの多いだろうし、心配だなあ。

356 :
少々の台風なら万里馬速度で工事やっちゃうでしょう
無理しないでね、と言いたいけど。

357 :
>>354
本番中にも関わらず、ウンジョンさんに弓持って突っ込んで、
スギョンさんの真ん前をスタスタと横切るソヌ様
「弓で尻叩いて、ヒールで踏んで」なんてあったけど、
もし目の前にヨンミさん倒れていても、気が付かないで踏んづけて行きそうだわw
なんだかんだ言っても、そんな天然ソヌ様が最高ですよwww

んで、その公演の楽曲でプレイリスト作ろうと思ったんだけど、
やっぱ抜け落ちあるんだよねー
「党を歌うのです」とか、単独のマトモなやつってあるの?
これ大好きなんだけど、見つからないねぇ
でも、これの後には「人民が愛する我が領導者」を繋げたくなるw

タンスメのバンザイだか阿波おどりだかの客、こっちでいうところの仕込みだろうねぇ
身なりからしてアッパークラスだよね
女性客のカタマリを見ると特にそう感じるわ
ああいうのを最前列に固めてるってのは、カメラに映り込むこと前提だろうからねぇ
まぁ、どこでも普通にやっていることですよ

358 :
「党を歌う」
https://mqube.net/play/20180822863030
ネ申デタ━━━゚(∀)゚━━━!!あああああァァァァァああああ

示範公演の動画にハマってから、
メドレーVer.じゃないやつ地味に探してました
ググりまくったけど見つからないのよ、これ
それが一瞬で出てきましたwww さすがネ申
いらんリバーブかかってないし、ステレオですよステレオ!
これいい曲だよねぇ、マジでオススメ
やっと「銀の翼」から次へ行けそうw
ありがとうございます!

「人民が愛する我らの領導者」
https://mqube.net/play/20170706763948
これを後に繋げるともっといいと思うのw

359 :
「人民が愛する我らの領導者」、どうしても映画「スティング」の「ジ・エンタテイナー」を思い出すw

360 :
それは言わない約束でしょ・・・ゲホゲホ。
( ・∇・)夏が来ればおもいだすぅ〜♪

361 :
パクってナンボ、パクられてナンボw
フェンダーローズばりのエレピの音色@絶滅危惧種に瞬殺されましたわ♪

362 :
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

どっちつかずの曖昧な態度は、楽な生き方かもしれないが、世界を変えるためには力不足、と仰っています

363 :
「党を歌う」のイントロ、
出だしからしてピアノがフィーチャーされているけど、
もしかして、それで「10月です」メドレーのイントロも
ピアノソロから始まるんだろうか?
このピアノソロ「党を歌う」の歌メロだもんねぇ
……とか、ちょっと思ってしまった

364 :
あのさイーンチョー・・・。
ちょ〜っとまずいんじゃないかい?寅さん対応。

365 :
寅さん対応って何?
あの超ラフなクールビズのこと?

366 :
とらんp

367 :
KCTVで「火星砲の歌」やってた
功勲国家合唱団のだけど

368 :
わかった!
寅ンぷか。

イーンチョーがあまりにもクールビズすぎるから
別のことを思い浮かべたわ

369 :
>>353
クイーンオブ・ザ・天然ソヌさんってw
他に天然さんはいるのだろうかw
オンリーワンかもw
んでみんなでソヌさんのフォローをする
必ずあるであろう大反省会でも
自分のしたことに気づいていないかもしれない…。

370 :
拘束されていた人、解放される(た?)みたいですね

371 :
解放ではなくて「追放」でした
全然意味違いますからね

372 :
http://www.afpbb.com/articles/-/3182262?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r2&cx_rss=afp&cx_id=3187194
自分がイーンチョーのサインで読めるのは最後のウンだけだわ
タンスメに出てくる文書類の中にもこれがいっぱいあるのかしら? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


373 :
とりあえず追放?されてなにより

374 :
ウチラもオニーチャンに同じことを

375 :
楽器のほとんどはYAMAHAなのに
HONDAのバイクを買ってしまった…。

376 :
自分は家にある楽器もバイクもヤマハ
バイクは、ホントはスズキが好きなんだけどw

377 :
ちょっとYAMAHA考えたんだけどねえ
車もバイクもHONDA党なんだわ
ただ自分の車、ダンパーだけはYAMAHA製です
お互いに良いものは取り入れているみたい
確か今の原付のJOGのエンジンはHONDA製で
しっかりとHONDAって書いてあったと思う
バイクではモランボン聞けないのが残念
脳内で再生するか、自分で歌うしかない
で、歌えるのはインスト版タンスメのみw

378 :
あ、階名でいいのなら歌えるわ
ミッミミラミー、レードレー♪
レッレレソレ、ドーレミー♪
タンスメッ! ゴ〜〜〜!!!(発射音)
けど高速タンスメ部分は無理ねw
ソロ部分も無理w

379 :
>>378
面倒臭い調号がいらんイ短調w
短調最高〜

JOGってヤマハじゃん
なんでわざわざエンジン乗せ変えたのw

380 :
>>379
ヤマハはホンダのエンジンを認めて
ホンダはヤマハのダンパーを認めたんだよ
実際ヤマハのダンパーいい感じですよ
特に二輪の世界は協力しないと、
昔ほどの人気はないから採算取れないんでしょう

ナビの画面とカーステの音楽とダンパーと運転手だけは
完全モランボン仕様のつもり

イ短調だけど、
ラーミラシドシーラシー、♯ソーラシドーレドーシラー♪
の♯ソがいいのよ〜

階名カラオケってあり?でなきゃ歌えません。

アーチームピンナライーガンサン、ウングーメチャウォンドカードゥカン♪
サムチョールリ…このあとあやしいソヌさんすみません

381 :
この記憶力&歌唱力では
間違いなくソヌさんに踏まれていってしまいますよ

382 :
スタスタ…ムギュッ!…スタスタ…

383 :
「金座布団」
https://mqube.net/play/20180828383155
ネ申キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!!!

頂いた音源を中心にチマチマとアルバム形式で纏めていってます
お陰様で順調に増殖中、ありがとうございます!
てか、まだ「党を歌う」に滞在中だったりしますがwww

384 :
>>380
>ナビの画面とカーステの音楽とダンパーと運転手だけは 完全モランボン仕様のつもり
ぜひモランボンコスで運転して
もちろんタイトミニにピンヒールですよw
ヘンテコ帽のオプションでもれなく勇者にwww

イ短調の臨時記号なら、
「この地の主人たちは語るよ」だって負けてないよ〜
この楽曲、半音の使い方ヤバすぎて脳汁止まらんわwww

ホンダは、自分が中型取った頃はNSR250が最速と謳われていたなぁ
スピード狂だけどレプリカ好きじゃないから食指が動かなかった
スズキ2台、ヤマハ1台と乗り継いできたけど全部ノーマルのままだな
パーツいじるの好きじゃないんだわ

385 :
空軍コスの公演と芸術人大会の公演
「私は永遠にあなたの息子」メドレーは使い回しているのに、
「白頭の馬蹄の音」はちゃんと部分的に差し替えているんだねぇw

ここでも、ベースのチョッパーに合わせて、
オケヒット突っ込んで盛大に全部の楽器をユニゾンさせているけど、
これ書いているの、誰よ?w
ソヌ様飛び出してこないけどwww

386 :
例のツアーだが、モランボンのモの字もない
ひょっとして本当に解散?

387 :
ソヌさんがマスゲームに動員されている確率
0.00000000000000000000000000000001%

388 :
機種変更してきました。
壁紙は
https://i.imgur.com/1lznHEU.jpg

389 :
「運命の手」
https://mqube.net/play/20180830335066
ネ申キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!

ありがとうございますー!
これ歌曲あるんですね……知りませんでした
てっきりインストだけかと思っていました
ちょっと聴いたところ、ちゃんとインストとオケも違うんですねぇ
別の楽曲で、リムショットの書き込みしようかと思っていたけど、
後に回すw

390 :
思ったよりここ静かですね
みんな元気?
自分はガックシよ…。

391 :
>>390

モランボン楽団の公演はない可能性が高いけど5年ぶりのマスゲーム。

加えてマスゲームの観覧が9月9日なので1号行事になる可能性が大きい。

もし、あの大っきな会場で数万人の平壌市民と一緒に委員長にマンセーできたら最高じゃないですかw

マスゲーム自体もすごく楽しみ。

自分は、マスゲームの演奏をどこかで生でやっていて

そこにモランボン楽団もいてくれるんじゃないかとまだちょっとだけ期待はしてます。

それかアリランを声楽組の誰かが歌ってくれるとか。

392 :
>>391
>自分は、マスゲームの演奏をどこかで生でやっていて
>そこにモランボン楽団もいてくれるんじゃないかとまだちょっとだけ期待はし>>てます。
そうなんよ。自分も考えは同じ。
というか、そこしか可能性がない。

しかし実現すれば凄いことですよね。
0.00000000000000000000000001%かもしれない
モランボン楽団生演奏に賭ける!
それかどこかでマスゲーム見てるメンバーを見つける
とか、
同じ空気を吸うだけでも…(もうヤケクソ)
化学で習ったんだが、クレオパトラが最後に息をした時の
酸素や二酸化炭素の分子を普通に結構吸えていると…。

393 :
夜中にアヒルの焼肉食べる元気わいてきたぞ!
ありがとう>>391さん

394 :
ある人が9/9はイーンチョー来ないって書いてるけど
ここを見てのこと?時間的にはそうだけど。
違うかもしれないけど、なんだかなー。何だろうこのチクっとした気持ち
アンチじゃないけどね。

395 :
公演のあるなしはさておき、
ソヌ様の生まれ育った街に行けるんだから、羨ましいよ
大同門幼稚園(たぶん)〜平壌音大なら平壌の人なんじゃないの?
せっかく行くんだから、ソヌ様が生まれ育った街を観て、
街の音を聞いて、街の空気を感じてきなよ
自分の興味ある人が関連している所なんだから、きっと楽しいと思うよ

396 :
さてw
芸術人大会の「白頭の馬蹄の音」って珍妙な差し替え方してるよねぇ
1回目ヨンミさんソロ(空軍コスのソヌ様のパート)、
シンセ2台ソロ、ドラムソロだけ差し替えてる
このセレクトにどういう意図があるんだろう?
ヨンミさんソロは差し替えないとちょっとアレだと思うけど
んで、2回目ヨンミさんソロの所は、
空軍コスのをそのまま使い回しているからミキシングがおかしいのね
ヨンミさん動いていないのに、
1回目と2回目のソロが別方向から聴こえてくるっていう謎の状態に
2回目のやつも差し替えれば良かったのにねぇ

今年の正月の「わが国が一番よい」、
ソヌ様1回目のソロの後、2回目ソロの時は、
ちゃんとチェロより右に移動してるもんねぇw
おー、これはソヌ様天然じゃないwww
てか、2回目ソロパートの所、音を差し替えてあげればいいのにと、
ちょっと思ってしまった

397 :
>>394

スレの流れの主題はお葬式モードからの脱出なんだよね。
なので、それだけ言って終わっちゃいますか見たいなw
別にどうってことはないんだけど、ドリフみたいに「ズコー―ッ」てなったw
訪朝する前からお葬式モードの人が何人もいる状態は避けたいw
そういう元気になるネタを一番たくさん持ってるのも彼なんだけどね。

398 :
397補足

それだけ言っての「それ」=委員長来ない

399 :
>>397
おお同志よ!
自分が言いたいこと言ってくれたわ
そうなんだよ、場がしらけるというかなんというか…
頑張っているところへ水を差してくれるというか…
んで、こっちに書いてくれればまだわかるんだけど
なんかなあ、目線が上から降ってくるように感じてしまう
自分は知ってますよ、みたいな
元気ネタももちろんもらってるから感謝もするしアンチじゃないけど。
まあ彼もミスリードするから、イーンチョー期待しときましょう
公式ではなくとも、どこかで成り行きはチェックしてるよ

ただ荷物をまとめるモチベーションがウソみたいにない
そこへイーンチョー来ないの爆撃よw
撃沈したわw

400 :
どなたかタンスメのカタカナ表記のurlご存じないですか?
知恵袋で一つ見つけたんだが、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12177608132
これ以外にも一つ見つけたいです

401 :
なぜカタカナ表記を?
カラオケでも歌うの?

402 :
>>401
ちょっと口ずさみたい
いつもインスト聴くだけなんで

403 :
伴奏なら
  ∧_∧  /          ♪
 ( ´・ω・)≠)n=ョ   ♪           ♪
  |   _う~ ノ


404 :
>>403
タンスメ〜タンスメ〜〜、タンスメ〜♪
ここしかわからないの…。

405 :
ツアー行く人だろ

406 :
>>404
403ですが以前どなたかがお示し下さったのですが、、どっかで見たなぁ。。。
とブックマークから探してきましたよ。
http://linus1995.esy.es/ccc/tan.htm

407 :
>>406
それ、まさしく自分が示したurlです…。
歌いたい人にはいいかも…と。

わかった、タンスメで探したんだ!
「一気に」でした…。

ありがとうございます
灯台もと暗し…

408 :
では、心おきなく、口ずさみます

409 :
団長同志の「タンスッメ〜〜〜」の「メ〜〜〜」のとこが好き

410 :
団長ってひょっとしてソウルで歌ってた?
メンバー以外よくわからないもので・・・

411 :
いや、団長もメンバーですよね

412 :
>>395
あなたの言う通りだね
なんとか無事に行って帰って来るわ
ありがとね!

413 :
「千里でも万里でも」
https://mqube.net/play/20180902317796
ネ申キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!

編曲の「集団」って個人名毎に公表して欲しいと切に思ふ…

んで、
太いシンセブラス使ってメロごと引っ張るような傾向の
ベッタベタな70年代歌謡アレンジしているのがアン・ジョンホ、
どちらかというとリズムに比重、
リズムに合わせてオブリ入れるような80年代寄りっぽいのが
ファン・ジニョンじゃないかと思い始めている今日この頃
どっちも昭和だけどwww
連名になってるやつは、ブラスアレンジがアン・ジョンホで、
ストリングスアレンジがファン・ジニョンかなぁという気もしないでもない
ジョンホ先生に3000点、ジニョン先生に全部、倍率ドン!さらに倍 ← ドリフの前

アン・ジョンホが「コンギョ」をセルフカバーしたらどうなるのか聴いてみたい
「我らの7.27」1番や「人民が愛する我らの領導者」3番みたいに
転調なしガチ短調で、ベッタベタな太いシンセブラス入りまくりになるのかなぁ、
とか想像すると、それはそれで萌え萌えwww

「前進する社会主義」
https://mqube.net/play/20170603966434

「根になろう」
https://mqube.net/play/20170803373263

ここら辺のブラスアレンジ聴くと、ブラスの人だなぁと思うの

414 :
結局9月9日は本当にモランボンのコンサートやるのかな

415 :
新曲も来ないし、やらなそう

416 :
モランボンの慶祝公演といえば党創建や人民軍創建のイメージが強いよな
それだけ共和国創建のステータスが低いってことだな

417 :
現地入りする人かわいそう
詐欺に近いだろあんなの

418 :
旅行スレが文句で埋まってる

419 :
>>418

どこにあるの?

420 :
ちなみに、9月3日の朝鮮観光ファンミーティングのFBだと

>何より金正恩委員長体制が磐石化して初のマスゲーム。
>開幕日にはモランボン楽団や韓国でも公演を行った三池淵管弦楽団が
>登場するサプライズもあるかもしれません。

となっているな。
どうなるかわからんけど。
マスゲームもかなり早い段階で復活を予想してたし、根拠は持ってるでしょ。

あと、俺はかなり高い確率で1号だと思ってる。

421 :
正装指定だしな

422 :
北朝鮮へ行く方々、良い旅を ノシ
現地で、何らかの形でモランボンに会えるといいね
帰ってきたら感想聞かせてね

もしかしてひょっとしてひょっとすると、
一生分の運を使い果たしてでもw ソヌ様に会えたら、
日本にもファンがいっぱいいるよと伝えてー
自分はこれから出張@国内だけど、北朝鮮に密航したいwww

423 :
>>422
一生分の運使い果たせたらいいな
お見送りありがとう!
もうすぐ旅立ちます

424 :
>>422
苦難の行軍(になってる…)に耐えてソヌ少尉に踏まれてくるわw
無理かなぁ
出張どうぞ気をつけて。

425 :
来週のチョソンは天気よさそう

426 :
  ,.、wャW婿嬲嬲嬲嬲蝨iww、、
        ,:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽ix、
      ,.:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲||禽i:、
    ,:禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽i,
   ,:禽嬲嬲嬲a'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ヾ囁嬲嬲嬲
   ;禽嬲嬲嬲'"                ヾ囁嬲嬲,
   '嬲嬲嬲ケ                   '嬲嬲|ll
.   嬲嬲嬲'                    ',嬲嬲
.   嬲嬲嬲      ,, 、、、、、、、    ,.、、、、、、、 lll嬲
.   嬲嬲嬲   _, '′    `゙::、. ,.:''  ̄ ゙̄`ミ、 ',嬲
    >气嬲-・'" ! .,zャ嶮戞ミ、::i .;'::::,:ャ嶮戞ミ、 ', |「
   'ii^'v~l||    ', `'==== '~ ./  ゙ミ、`'ー‐一''~ .ノii′
    ', di、ヾ    ゝ、__,. :'    ヾ::、__,/::;'′
    ', ;'ー.:'       ,.::(__,...._  _,... _):.、...........::::i
     `, .:      ,::::"  ~`'ー;'''"~  ::::::::::::::::!
.       ー',      :::: _,、、- ……:-、_  ::::::::::i
        ,    . . . . : ヾ:ー--  -::ケ~  ::::::: ノ
         ', . : . : . :   ヾ ー:--‐'ノ. : : ::::::::;'
.          >; : : : : : :    ` ゙ ゙ ´  ,::::ェ皿
        ;i|i、` 、: : : : 、      , . :iib盆嬲i、
        ,i嬲i:   `:、: : : :`:~:~:~:スb盆嬲嬲嬲嬲liiim、、
  _, xmil嬲嬲嬲嬲i:、 ` 、: : : : ,.:b盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲!'
 ヾl嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲ii::、  ` フ盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲a'"
   ゙ヾ囁嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲iii嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲a"


427 :
功勲国家合唱団と三池淵管弦楽団の合同公演
モランボンはハブられたか

428 :
三池淵管弦楽団には合唱組がいないので、
万寿台芸術団から借りてきたのでしょうか?
あの銀河水管弦楽団を髣髴させます

429 :
今朝のKCTVで青峰楽団のソン・ヨンが映ってたような気がした

430 :
共和国創建70周年慶祝音楽舞踊総合公演
歌手は青峰楽団のメンバーでしょうか
功勲国家合唱団のファン・ウンミや万寿台芸術団?の歌手もいるようです

https://www.youtube.com/watch?v=ef-fEkt-uXA

431 :
HD黒ドレスキターーー!!

432 :2018/09/10
共和国創建70周年慶祝大集団体操と芸術公演「輝く祖国」

https://www.youtube.com/watch?v=sBDNUgAEYys

Хорошо!〜ロシア民謡3〜ヴォルガ河にて
ヨーデルのスレ ★☆ヨロレイヒー☆★
李 王文  CoCo Lee ってどう?
ワールド音楽とオーディオについて
植民地主義
アストル・ピアソラ/Astor Piazzolla
【ボビーソロ】カンツォーネ【ミーナ】
ポチョンボ電子楽団を語ろう!
ヨーデルのスレ ★☆ヨロレイヒー☆★
とうよう'sコレクション
--------------------
私、女だけどフィギュア買ってる男は無理。
【痔】....便所がウォシュレットの空港 ....【便秘】
大阪土人の神奈川に対する病的なコンプレックス
日本が「低賃金の暮らしにくい国」に堕ちた理由って何? [566475398]
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド167
50代の奥様(ID梨) part595
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 7
渡辺篤史の建もの探訪
【初心者〜】モンスト388亀【モンスト】
【今は】オカツヨシ17 【普通の会社員してます】
黒乳首系声優の新田恵海さん、念願のファン感謝祭バスツアーを開催する
ネトウヨ「まあまあ、お互い様だしここは譲り合いましょうよ」 サヨク「どっちもどっち論乙!ネトウヨは全部滅ぼす!協調の道はない!」 [658743932]
BURRN! 64冊目【臭えチンカス同人の死】
集合体恐怖症
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーen film 1
こんな『モヤモヤさまぁ〜ず』は嫌だ!
【本スレ】ウイルスバスタークラウド(2013)Part.2【被害者の会】
低所得層「昼はアイス一本」「夜はインスタントラーメン」 日本人の栄養格差、深刻に [324064431]
地図・地形図総合スレ 18枚目
コンチェルトゲートフォルテ Part498
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼