TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【4分33秒】ヤン富田【ドゥーピーズ】
民族楽器を通販したいのだすが
猛り狂うようなパーカッション
♪−イトゥリの森へようこそ−ピグミーの音楽♪
BEYOND おーい わすれてないか ビヨンド 
洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
☆★★ アラビア語圏の音楽って ★★★
【東欧の音楽】
台湾先住民族の合唱を語ろう
フラメンコ大好き 2

民族楽器談話室2


1 :2005/07/02 〜 最終レス :2014/01/10
よろず民族楽器バナシを語る2スレ目です。よろしく!

2 :
2ゲット、なんて喜んでたあの頃が懐かしい

3 :
前スレ:
民族楽器談話室
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/wmusic/1067775261/
関連スレ:
【関東】民族楽器オフ3【関東】
http://off3.2ch.sc/test/read.cgi/offevent/1098106893/

4 :
てことで乙です>1

5 :
今回はオフスレへのリンクは無しにしようかなと思ってたのですが
、そうだ、前スレっての忘れてましたねw
てことで乙です>3,4

6 :
落ちましたな前スレ

7 :
新スレおめ

8 :
はぁ…サンディープ・ダスのタブラ演奏見たかった…ブツ…

9 :
新スレ立て乙でした。
3号月琴,仕上げ作業に入り,毎日油塗っては磨いてます。
音もまだ出してませんが,秋のオフには持っていけるかなあ。

10 :
>CHARLIE ZHANGさん
どうも〜^^
月琴自作、かなり手間がかかるのですね。でも楽しみですね!
オフ参加お待ちしてます♪

11 :
 前スレ落ちてた ORZ

12 :
インドのタブラだっけタンブーラだっけ太鼓二つのセット。
あれやってみたいんですけど凄く難しいんだって?

13 :
タブラ適当に叩いていますが、最初の関門は実は、ちゃんと鳴る楽器に出会うことかも(^^;
とりあえずそこがクリアできれば、基本的な音を出すところまでなら凄く難しいということはないかと。
ネットでもぐぐれば叩き方に関する情報は結構出てきますよ。
因みにタンプーラはバックでひたすらドローンを鳴らす弦楽器です。

14 :
>>13
確かに。某J○Cのタブラの品質と価格にビックリ。おもちゃみたい。
店頭で探すより信頼できるネットショッピングで買ったほうが確実かも。

15 :
オフスレ落ちましたぞ!

16 :
ほんとだ落ちちゃった(・∀・)
今定期OFF板に立てに行ったらホスト規制だって。
立てられ次第立てとくのでだぶらないようによろ(^ω^)
ギリギリまでだめなら臨時でここにテンプレ貼りますよってに


17 :
だめだー今日もだめ。。。_| ̄|○
夏のせいなの?

18 :
31日に某所にて立てる予定です、すいませんお待ちを。

19 :
【関東】民族楽器オフ【関東】
http://off3.2ch.sc/test/read.cgi/offreg/1122758557/
立ててしまいました。
勝手をお許しください。
開催日時・場所、過去やリンクは皆様のお力添えを頂きたいです。
∩∩
(。・e・)<ヨロシュー!
゚し-J゚

20 :
>>19
定期OFF板です。書き忘れました。

21 :
ぴよさんスレ立て&リンクありがとうございました〜m(_ _)mm(_ _)m
というわけで今後は定期板のほうでよろです〜

22 :
あげ

23 :
hoshu

24 :
蝦夷地に寄生虫です。3号月琴の修理もいちだんらく。
工尺譜というむかーしの文字譜の読み解きを勉強中。
音階はわかるんだけど,音長が書いてないんでエラい
です。HPにて解読結果を復元MIDIで公開。
そんなに古くないメロディですが。

25 :
ザンビア旅行した際に
外見がコンガによく似たキスィードラムという細長い片面太鼓が演奏されているのを見ました。
音はコンガの抜けのいいカラっとした音とは違い、どちらかといえば、トーキングドラムを低くしたような感じでした。
私はその時に、初めて知ったのですが、このドラムについて詳しい方がいましたら教えていただけないでしょうか?

26 :


27 :
pipaで輪指できるよ。ヘタだけど。

28 :
今度の土曜日(12/10)です。常連さんも一見さんも奮ってどうぞ♪
【いきなり】12月関東民族楽器室内オフ【今年最後】
http://off3.2ch.sc/test/read.cgi/offreg/1122758557/

29 :
こないだオフ会で,「ちくわでフルート」とか「ちくわでアルトサックス!」
とかバカ言ってたんですが,ホントにやってる人がいるとわ…
h**p://www.city.okayama.okayama.jp/museum/chikuwa/
岡山の市役所の人らしいが…あーべっくらした。
過日,数年ぶりに国会図書館行きまして,明治時代の明清楽の楽譜やら月琴の
独習本やらのコピーを大量にゲト。曲目,増やしてます。

30 :
面白そうだけど、関東オフの日と見事に重なっている…
「音楽のまち・かわさき アジア交流音楽祭」
http://www.tvk-yokohama.com/asia2006/

31 :
ttp://www.chinamusic.gr.jp/catalog/gekkin.html
ここの月琴はCHARLIE氏のに比べてフレットの数が多くて首が短い。
CHARLIE氏のは横浜版に近いけど、なにか流派の違いとかがあるのかしら?

32 :
タイとかインドとかの打楽器で金属の表面を叩く太鼓的やつで
その表面の叩く場所を変えると違う高さの音が出る楽器ってなんだっけ?
うまく説明デケナイ…

33 :
>>32
スチールパンのことかな。確かトリニダード&トバゴの打楽器かと。
ttp://www.komakimusic.co.jp/e-JPC/database/database.cgi?cmd=dp&num=487&dp=
違うとすると何だろう…

34 :
>>33さん
あ!
それです!
感激!!
…これってタイ舞踊とかのバックに流れている打楽器ですよね?
違うかな…。

35 :
>32
ちがいます。
その音はガムランのような楽器のことを言ってるのではないのかね。

36 :
アサラトのスレってないんでしょうか。
初心者なんですが、いろいろなテクニックを知りたいです。
本とかないんでしょうか?

37 :
ジャンべとかコンガでセットを組みたいんです。
元ちとせか何かのパーカス奏者が手でシンバルを叩いてたんですが、手で叩けるシンバルについて詳しく教えてください!!

38 :
首都圏で民族楽器が充実している楽器屋さんご存知ないでしょうか?
たしか博物館もありましたよね。どこだっけ。。。

39 :


40 :
>>38
打楽器に限定されるけど、
浅草のジャパンパーカッションセンターは?

41 :
>>32
35にも書いてあるように、スティールドラムじゃなくて、ガムランのことじゃないかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3
スティールドラムはカリブ海の音楽ってイメージがある。

42 :
Hangって線もありえるかも。
ttp://www.hang.ch/

43 :
手でシンバルかー、手を傷めそうで怖いな。
よく知らないけど、手でたたくための楽器があるのかな?
コンガのヘッドのフレームに取り付けるシンバル用のアームを見たことがあるよ。

44 :
質問ですみません、5センチ位の木を口に加えて、指でなでるとビョーンビョーンと音がでる楽器どなたかしりませんか?

45 :
>>44
口琴(こうきん)
世界各地にある。

46 :
やたーっ!「おりょうさんの月琴」ついに修理完了!
ううっ…身体中ウルシかぶれしたものの,けっきょくウルシ塗りはあきらめ,
ニス塗装に切り替えましたが,これはこれで木目くっきり,いーカンジに仕
上がりました。外見はまーいいんですが,普及品なもので音がね…
>31
ちょー遅レスですが。
明清楽月琴は,たぶん200年くらい前の中国南方で流行ってたスタイルが
この国に入ってきて保存されたもの。
その後中国月琴は独自に進化して,拙HPにある「中国月琴」みたいに
首が7cmくらいしかないものも出ました。
現在の主流の中国月琴の姿は1950〜60年代,文革の頃に「改良」された結果
できたもの,全体のフォルムはそれ以前の月琴のカタチを継承してますが,
構造・奏法・音色ともに,ほぼ別物の楽器といってもいいくらいに違って
しまっております。

47 :
尺八のような音色のインド・ネパールの横笛、バンスリまたはバーンスリーと
いう楽器の音色に惹かれてしまいました。
日本じゃ教室って無いですよね? よく似た音を出す楽器ってないかな〜
習いたい



48 :
月琴屋の CHARLIE です。ついデキゴコロでインドネシアの琴科リュート属の
楽器カチャピー(もしくはケチャピー)を落としてしまいました。
2弦で胴は船形,胴体真ん中にブリッジ,までは確認しものの…調弦をご存
知のかた,ご教授願いたく。

49 :
>CHARLIEさん
 初耳ですが惹かれる語感、カチャピー☆
 船形ボディというとアフガンラバーブをすぐに想起
しますが、ああいう船形とはまた違うものなのでしょうか??

50 :
>Ekさん
バタク族の楽器だそうな。そうですねえ,胴はほとんどふつうの平底のボート。
そのへさきをなが〜くしたみたいにネックが伸びてます。幅は最大でも10cm
くらいなんですが,大きさと印象はマーチンのバックパッカーにちょっと似て
ますねえ。ボールエンドの付いたギターか何かの細い鉄絃の切れ端が,ブリッ
ジとペグとこに残ってましたが,とりあえず三味線の二と三の糸を張って鳴ら
してみたんですが…なんかどう弾いてもアラビヤ音階てかインド音楽みたいに
なるなあ。
5度と3度,あとオクターブで試して見ました。
音の感じでは,5度かオクターブだと思うんですが…

51 :
>CHARLIEさん
マーチンのバックパッカー、一時期欲しかったんですよ。
あんな感じだとすると、いい感じでヒョイと手に取れそう。
次にお会いするときにはインドネシア音楽が楽しめる…か??


52 :
>バックパッカー
Rolland SH-101(モノシンセ)を売った時,たまたま1台中古で入荷してて。
お金足して買いました。そのあと雲南に抱えて行ったんで,現地で四畳半
フォーク(日本の伝統文化!)広めるのに一役買ってくれましたねー。
>インドネシア音楽
そのまえに調弦だな…
のびのびになってた「おりょうさんの月琴」の返還,ようやくあちらさんの
都合がついて,還せることに。来週火曜日,横須賀まで持っていかなきゃ
なりません。遠いんだよねー板橋からだと(さすがに自転車ではムリか)。
やれたいへんな。

53 :
つ[湘南新宿ライン](池袋から)
そうか次回はカチャピーに透明カホンにディジュベースの共演か(^^)

54 :
>>37
亀レスだけど、Uoo MooのYokoさんがよく手でシンバル叩いてる。
テーピングはしてるけどシンバル自体はいたってフツーだった。

55 :
今NHKでやっていたブータンの弦楽器?と現代音が混ざったような
お勧めの曲ありませんか?

56 :
.。oO(落ちたかと思ったら鯖移動だったのか…?)

57 :
あげとこう

58 :


59 :
緑いるかさん大変お久しゅうございます。
あげ乙です!

60 :
こっちにも書き込んでみよっと。。
まあネタはないんですけど。疑問が出てきたらここに質問しようかな。

61 :
たまには書き込まないとね。
スレ腐っちゃうもんね。

62 :
EarthBeatって指定席ではないんかな?

63 :
ケーナやティンホイッスルをたまに吹いているけど、ブラバンの管楽器と両立は可能?

64 :
こんばんわ。
バンスリを吹いてるんですがどうしてもポップスを吹くように
リクエストされます。
バンスリで吹くのはかなり厳しいのでポップス用に音域の広い木製の
笛が欲しいのですがおすすめはありますでしょうか?

65 :
新トピ立てられなかった(´・ω・`)
ダルブッカスレ立てたかったんだけど。。。

66 :
アルプホルン吹いてる方いませんか?

67 :
東京都内でダルブカ教えてるとこないですか?

68 :
もうABC譜を使ってる人はいないんですか。

69 :
もう誰もいないな

70 :
オフスレ落つ保守

71 :
あれ、なんで過疎ってるんですか。

72 :
ガムランみたいな木琴系の民族打楽器、他にどんなのがありますか?
ガムラン買ったんですが、自分が探してる音じゃなかったんですよね。

73 :
お久しぶりです
音信不通になってしまったと、あせっておりましたが
皆様お元気そうでなによりです。
最近はコンガばかりですが、車がなくなってしまったので
かなり不便です
時々チェックして、いつの日かまた皆様にお会いしたいです

74 :
>hahaさん
実は29日に集まったのです。ヨヨコーで。

75 :
>レバンテさん
なんということでしょう…行ってみたかったです
お元気そうでなによりです、高いギターも無事でしょうか…
ガムラン誰かもってきましたか?

76 :
http://www.youtube.com/watch?v=LiA1xasjPGQ&mode=related&search=
この楽器について知ってる人はいない?
32の人が言う物と酷似してると思うけど、スティールドラムの一種?
上野公園でも見たなこの楽器の奏者。

77 :
>>76
これは凄いなぁ…
楽器は、そのページに付いているコメントにもある通り、HANGドラムかと。
ttp://www.playwood.co.jp/catalogue/catalog2005/BM-1-36.pdf
33ページに割と詳しく載っています。
音だけならここでも色々聴けますな♪
ttp://www.hang-music.com/
自分もちょっと欲しいかなと思ったけど、現在はどうやらスイスまで買いに行くしかなさそう。
ttp://www.hang-music.com/forum/viewtopic.php?id=190

78 :
すごいね。信じられないくらい音楽的だね。クロマチックなんだね?
ということで/Jさんは現在スイス。

79 :
>>72
ガムランには竹製のと金属製のとがあるよ。木製ってあったかな?
自分はバリ島のウブドで中くらいの竹製のやつ購入して持ち帰ったよ。
本当は金属製が欲しかったけど、重くて諦めた。
とにかく、選ぶときは散々鳴らしまくって時間かけて決めた。値切るときも粘った。通販はおすすめできないな。

80 :
すいません。よくボサノバとかラテン系に多く聞くのですが、
ポッポッポッポッポ、ポポポポって裏打ちで鳴る楽器って
おわかりになりますか〜。
いい音楽なのに、それが混ざることでかなり脱力感に襲われます。
あああ、説明へただなあ。
ポッポッポッポッポ、ポポポポってなるんです。
しかも高い音も低い音もなるので音階もあるような楽器かも
しれません。

81 :
すいません。
質問です。よく、ボサノバとかラテン系で
ポッポッポッポ ポポポポ とかなる楽器があるのですが
なんの楽器がご存じですか?
なんだか、マヌケな感じがしてすごく気になるのです。
ポッポッポッポ ポポポポ 
です。高い音と低い音もだせるようなので、音階も
あるかもしれません。
すいません。わかりにくいですね、、。

82 :
すいません。
質問です。よく、ボサノバとかラテン系で
ポッポッポッポ ポポポポ とかなる楽器があるのですが
なんの楽器がご存じですか?
なんだか、マヌケな感じがしてすごく気になるのです。
ポッポッポッポ ポポポポ 
です。高い音と低い音もだせるようなので、音階も
あるかもしれません。
すいません。わかりにくいですね、、。

83 :
すいません。
質問です。よく、ボサノバとかラテン系で
ポッポッポッポ ポポポポ とかなる楽器があるのですが
なんの楽器がご存じですか?
なんだか、マヌケな感じがしてすごく気になるのです。
ポッポッポッポ ポポポポ 
です。高い音と低い音もだせるようなので、音階も
あるかもしれません。
すいません。わかりにくいですね、、。

84 :
>>80-83
落ち着け
アゴゴ?

85 :
ゴン太くん?

86 :
ラテン……ゴン太くん……クイーカ?

87 :
フルート

88 :
よく足に付けている、鈴が何個も重なっているような楽器の名前を知っている
方がいれば教えてください。

89 :
グングル。他にも名前あるかもだけど。

90 :
89<ありがとうございます!早速調べます^^

91 :
>>46
おりょうさんの月琴って実際におりょうさんが
使っていた月琴なのかな

92 :
age

93 :
お久しぶりです! コンガだけはなんとか続けています…皆様お元気そうで☆ 
また遊んでね?

94 :
民族楽器と呼べるかどうか分かりませんがこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=_rXcdcDB2S8&feature=related
ハングドラムという楽器が気になってるんですけど
どこか売ってるとこないですか?
いくらくらいするんだろう?

95 :
30マソくらい
現在日本では入手不可

96 :
>>91
んにゃ。横須賀は信楽寺のおりょうさんの祭壇に飾られてた月琴す。
明治中期以降の大量生産品で,三味線屋が「修理」したせいでエラいことに…
おりょうさんが「実際に使ってた」とされる月琴は長崎のほうに残ってて,去年の大津の「おりょうさん祭り」で展示されてましたね。

97 :
すいません、質問です。
ブラジルのビリンバウって楽器は本来どういう場面で使われて
いた(いる)のでしょうか?
最初からカポエイラのために作られた楽器ではないですよね?

98 :
楽弓で具グル

99 :
>>98 レスありがとございます。
質問の仕方が悪かったです。
知りたいのは、ビリンバウがブラジルでカポエイラ以外に
使われていたのかってことです。
ビリンバウもカポエイラと一緒にアフリカから伝わったと
すると、カポエイラ以外の場面では演奏されていなかった
のでしょうかね?(ブラジルでも何かの宗教的儀式に
使われてたのかと思ったもので・・・)

100 :
ディジュリドゥ奏者いませんか?


101 :
>>99
ビリンバウのオリジナルがアフリカにあるんじゃね?ってことか
確かなことはタイムマシンに乗ってみなきゃわからんと思うが
たいてい楽弓系なんて、吟遊詩人の語り用か、呪術的儀礼(呪術的語り、
呪術的踊りなど)の盛り上げ道具ってとこじゃね?

102 :
過疎!

103 :
過疎ってるけどまだあったんだ。すげー。
ABC譜でも置いておくか。

Q:1/8=150
K:F
d3/2A//c//|d3/2A//c//|d3/2A//c//|d3/2A//c//|
d//c//A//c//d//c//A//c//|d//c//A//c//d//c//A//c//|
d/{c}d/d/{c}d/|d/{c}d/d/{c}d/|
d,/A/F/d,/|A/d/c/A/|G//A//G//F//G//A//G//F//|G//A//G//F//G//A//G//F//|
d,/A/F/d,/|A/d/c/A/|G//A//G//F//G//A//G//F//|G//A//G//F//G//A//G//F//|
G3/2d,//F//|G3/2d,//F//|G3/2d,//F//|G3/2d,//F//|
G//A//G//F//G//A//G//F//|G//A//G//F//G//A//G//F//|
G/{F}G/G/{F}G/|G/{F}G/G/{F}G/|
d,d|cA|Gc|AF|
d,d|cA|Gc|AF|
d,3/2F//G//|d,3/2F//G//|d,3/2F//G//|d,3/2F//G//|
d,//G//F//G//d,//G//F//G//|d,//G//F//G//d,//G//F//G//|d,d,/d,/|d,2|

104 :
小学校のとき先生から習った曲の詳細を探してます。
6年前にしかも楽譜もなく口頭で教わったものなんで、
もう自分以外に覚えている人がいなくて
歌詞さえ曖昧なんですけど
だれか知ってる人います??多分民謡・・・
インマリマリマリマリダスキー
クリカイコー クリカイカム
インマリマリマリマリダスキー
クリカイコー クリカイカム
オリゴリーノー オンマリマリウンパー
オリゴリーノー オンマリマリ ウンパッウンパッウンパッ・・・
先生が「私が一番好きな曲。さぁ、みんなも一緒にうたいましょー」
って無理やり歌わせられたんだけど、
なにかと、この6年間自分にとって魔法の呪文になっとります。
だれか、この曲について教えてくれ

105 :
ビリンバウの話だけどこれ似てね?
ttp://www.african-sq.co.jp/shouhin/040706gakki/img103.htm

106 :
似てるって言うかそのまんまじゃ

107 :
>>105
ひょうたんの向きが逆?あってる?

108 :
へちま水取ろうと思って瓶を土に埋めたんだけど管が瓶からはみ出て
結局、へちま水半分しか取れなくて枯らす前に花カットしとくの忘れて
結局、へちま水取る時期があまりよくなかった事にきづいた

109 :
>>104
多分、”クイカイマニマニ”じゃないかと。
ボーイスカウトなんかで良く歌われてるから、
スカウト参加経験のある人なら知ってる人多いと思うよ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/warabeuta/kuikaimanimani.html

110 :
【文字譜】ABC譜を普及させよう【notation】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1233137832/l50


111 :
ラッパが入ってくる以前に日本で角笛が使われていた
形跡を知りませんか?
Wikiで角笛を調べると日本であまり角笛が使われたことはないとの
ことでしたが、では少しはあったのだろうか?
と思って質問させていただきました。

112 :
京都の民族楽器コイズミさんは、創業何年ぐらいなんでしょう?

113 :
何でカホンの穴は丸いの?
今カホン作ってんだけど○以外ノ形にしたらダメなの?
教えてくださいまし

114 :
どうしてラッパの先はまあるいの?
ってな質問に近い気もするが…試してみたらよろしいがな。
ただ、四角とかだと角に応力が集中して割れやすそう。

115 :
前から気になってるんですが、「RR団のテーマ」なんかで
フクフクフクフクいわせてるパーカッションの楽器って何なんですか?

116 :
http://shoppingimg.jchere.com/showimage.asp?imgpath=200661910219/20066181810168995217.jpg&smallimg=200661910219/20066181810148995217.jpg&cl=2
http://www.liu-fk.com/img/annai_img/hiten_anm090624.gif
http://f01batchimg.auctions.ya hoo.co.jp/users/8/5/4/5/speed_king200812-imgbatch_1264578573/600x450-2010012700009.jpg
http://f32batchimg.auctions.ya hoo.co.jp/users/0/1/8/7/raku_raku2006-imgbatch_1263628237/507x450-2007103100002.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.chinamusic.gr.jp/catalog/catalog-photo/B00312small.jpg

117 :
ハンチングホーンって売ってます?

118 :
中国屋楽器に興味ある

119 :
過疎ってるな

120 :
120

121 :
過疎ってるな

122 :
めちゃ過疎ってるな

123 :
おーい誰かいる?

124 :
民族楽器ってアナログだからうるさいよね

125 :
ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1224526033/
楽器板のここと被ってるから致し方ない。

126 :
【環境音】音の変遷とその役割【音楽】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/whis/1324713069/l50

127 :
タブラとタンブーラは違うの?。

128 :
この人マジで凄い!!
http://www.youtube.com/watch?v=7ELC_4WVmg0

129 :
https://www.youtube.com/watch?v=Nk7TYBfADAc
この曲の二分から入る音はバンスリで間違いないでしょうか?
バンスリであるならば同じ音が出る音階のバンスリをお教え下さい。

130 :2014/01/10
バンスリスリスリスリ

Chet Atkins チェット・アトキンス好きな人!
フュージョンの極致、ウェスタンスウィングを語ろう
ポルトガル・ミュージックを語ろう
BEYOND おーい わすれてないか ビヨンド 
【一日で】世界のサイケデリック【世界一周】
ワールド音楽とオーディオについて
♪「東方女子楽坊」♪
ビオレータ・パラ@ヌエバ・カンシオンを語る
【DAWG】デーヴィッド グリスマン【ACOUSTIC DISC】
カエタ−ノ・ヴェローゾ その2
--------------------
【AM3+】AMD FX総合 75台目【Zambezi Vishera】
プーとルナを見守るスレ  Part.36
SNH48 萬麗娜☆ナナちゃん
テイケイワークス&トレード63現場【避難所】
【岡山】上杉謙信の愛刀「無銘一文字」(愛称・山鳥毛)、5億円で購入へ 8億円越す寄付集まる 瀬戸内市
水瓶座の苦手・嫌いなもの
【神戸】兵庫の熱帯魚店 5【阪神間など】
刺身は料理じゃない
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★52
インデックスファンド Part111
代数的解析幾何学
【アクロス】バーサス★45【VERSUS】
実用的なサイトを教えあうスレ
リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】8本目
ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト206通目
【Porsche】986ボクスター 【Boxter】
ADSLでVPNが可能なプロバイダ
四日市のおいしいお店 その3
【中央日報/社説】 韓日米、韓米の安保同盟を決して傷つけてはならない [08/26]
【安倍首相】「9条、時代にそぐわない」自民議員に語る
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼