TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Triple Fi 10】10PRO持ってる人集合★13【TF10】
低価格Androidタブレット61枚目【中華以外】
【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part5 【イヤホン】
ペースメーカーを誤作動、停止させる兵器iPod
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.9
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 96台目
【SONY】ソニーのヘッドホン Part56【MDR】
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ【TWS】
【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.8
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part38【MP】

5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 18


1 :2019/02/23 〜 最終レス :2019/08/15
!extend:on:vvvvvv:1000:512
【連絡】次スレを立てる方へ】
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑をスレ立ての一番最初の行にコピペしてスレを立ててください

Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽の話題のうち、
主に価格帯が5,000円以下のイヤホン、ヘッドホンに関するスレ

関連スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1514704949/

※前スレ
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 16
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1534332260/

5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 15
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1526625206/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured!extend:on:vvvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1539704431/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
乙乙

3 :
>>1


4 :


5 :
nuforce be sport3のシルバーがビックソフで3200円に値下がりしてる

6 :
Q35 Proが尼で3,217円になってる

7 :
truengineも4185円だね

8 :
truefree+3292円って安いな
でも蓋のデザインが個人的に好きじゃないから迷う

9 :
情報ありがとー
ポチったわ

10 :
このスレ的にどれがええんや?

11 :
JPRiDEの708も3280円でタイムセールやってるけどもっと下げてよ…

12 :
安売りで1,000円くらいで買ったjprideのQY8mk2を未だに使ってるんだけど電池がヘタってきてるようです
音の傾向が似てて安くておすすめありませんか?

13 :
室内作業時のラジオ用でtwsが欲しいです
音は悪くていいし遅延があってもいい、
切れにくい、バッテリーが4時間以上持つ、できればインナーイヤーでお勧めありますか?

14 :
>>13
twsってなんだ????

15 :
True Wireless Stereo

16 :
それ、使える方法があったらいいけどな。

17 :
Q35は年末の公式ツイクーポン40%で買ったがかなり安かったな
2500円ぐらいだった記憶ある

18 :
>>17
俺もソレ見た気がする。買い逃したわーー悔しかった

19 :
>>17
この間4000超で買ったわ
でも音良いから満足

20 :
Q35、基本的にはかなり満足だけど、その時その時で音量が全く違うのはなんで?メモリ1でもしっかり聴ける時もあれば小さすぎて聴こえない時もある。

21 :
端末設定にあるノーマライザー使ってもダメ?

22 :
>>20
iOS?Android?

23 :
>>21
>>22
てっきりイヤホン側の問題だと思ってたんだけど、本体の設定でどうにかなるものなんですね。

iPhoneなんですが、設定→ミュージック→音量を自動で調整、で合ってますか?

24 :
>>23
そうそう

あとBluetoothイヤフォンによっては、最低音量デカすぎ問題が起きる可能性がある
コレはAndroid端末では起きない模様

俺の使ってるBluetoothイヤフォンも、うるさ過ぎて最低音量以上に上げられない(iOS)

25 :
経理屋のホモ社長は、自社BTモジュールの抱える長年の欠陥を
未だズェッッタイに修正しないもんな

26 :
音楽の音量よりシステム音声のがうるさいのを何とかして欲しい
甲高い機械音声って不愉快なだけだね

27 :
ios使用で音量絞れる機種はjprideの物でok? 音質語る以前に耳が壊れる 他に知ってる方いませんか?

28 :
>>27
あとvava move 28ね
持ってるけど、まずまずイイ

29 :
尼で買ったQ36、7ヶ月目で充電できなくなった
値段の割に中々良かったサヨウナラ

30 :
>>29
保証期間内だから尼購入履歴から出品者に連絡
Q36廃盤だから返金対応か別機種へ交換かな?

31 :
>>30
購入履歴からできるんだ。
明細書失くしたから(最初から入ってなかった気が)諦めてた。
でも面倒くさいね

32 :
2chに書き込むのと同じく簡単じゃね?
「充電できなくなりました。保証対応お願いします。」
↑この程度で大丈夫よ

33 :
中華は検品せずに不良品も送ってくるから
故障したら交換か返金で対応するのは当たり前だけど
Jprideは連絡すると返品用封筒が送られてくる
他社も故障原因を尋ねたり初期化を試してくれとかウザい
ピーツは返品も不要で面倒がない

34 :
Taoは一回保証で新しいの送って貰ったあと、更にもう一回壊れて連絡したら廃番になってて同等品もなかったから返金対応だったな
一回目の時はこっちで処分してくれだったけど、二回目は着払いで送ってくれって言われて到着してから返金だった

返金の数日後に後継品が発売されてタイミングがもう少しズレてればワンチャンあったかもしれないとクッキー囓りながら悔しがった思い出

35 :
最近ってカナル型が苦手な人間にはほとんどイヤホンの選択肢がないよな
今はJBLのTUNE205BTってやつ使ってる
iPhone付属のEarPodsに慣れてる人にはそんなに違和感なく聴ける感じの低音強め音圧強めの音質で最低価格帯の割には悪くないよ
接続や充電周りの使い勝手も普通
田舎住みだから人混みで切れるとかは分からん
リモコンと電池の箱が両側にあってカウンターバランスになっててケーブルがずり落ちにくいところは優秀

他に非カナル型でオススメあったら教えて

36 :
>>35
うどんの偽物でも買えばいいんじゃねえの

37 :
新型ポッズでええやん

38 :
>>35
ちなみにオンイヤーオーバーヘッドタイプのじゃダメかい?
それだと山ほど選択肢があるんだがな
手に取ると結構小さいぜ?

39 :
>>35
時たまJBLのコレ勧めるやつ出てくるけどゴミだから気をつけろ

40 :
JBLはサムソン傘下になって魅力なくなった

41 :
Amazonタイムセール
JPRiDE 708ショート ¥3120
Focal Spark Wireless ¥3518

708を狙ってたんだがFocal Spark Wirelessが予想より安い・・・ちょっと悩んだが今回はFocal Spark Wirelessを買ってみる

42 :
>>41
ごめんなさい文字化け

JPRiDE 708ショート 3120円
Focal Spark Wireless 3518円

43 :
708はホワイトノイズが酷すぎる

44 :
>>38
家ではヘッドホン派なんだけど、外出時に髪に癖つくのを避けたくてイヤホン探してるんだわ

45 :
>>44
あーなるほどなーー
あと考えられるのは骨伝導ぐらいしかないな
インナーイヤーになんとかして慣れるしかないな

46 :
脱落防止の観点でインナーイヤーは不利だからどうしてもカナルが多くなるんだよね
自分はだいぶ慣れてきたけどやはりあまり好きではないな

外出時は骨伝導だし、家にいるときはゲーミングヘッドセットだから最近は無縁だが……

47 :
JBLって業務用の転がしやモニタースピーカーは悪くないけどイヤホンヘッドホンはな…店頭で音聞いてすぐ戻したわ
BTスピーカーはそこまで酷くはないけど価格と全く見合ってない
ステマではなくここで上がってるチャイナのブツ以下の印象だわ 私感だから好きな人には申し訳ないが

48 :
骨伝導もネックバンドになってくるから髪に干渉するのがな…
選べない中で我慢するかカナルに慣れるかしかないのかね

疑問なんだが、歩きながらとかランニングでカナル使ってる人って呼吸の音とか足音とかうるさいのをどうしてるんだ?
掻き消すぐらいの爆音でならしてるの?

49 :
爆音でなくても普通の音量で消えると思うけど
カナルで足音や呼吸が気になったことなんか一度もないな

50 :
なんか世にも奇妙な物語の作曲家が防音部屋で作曲するも自分の心臓の音が煩くて心臓突き刺す話思い出した

51 :
服と擦れるたびに聞こえたり
寝た状態だと呼吸や鼓動が聞こえるのはなぁ

52 :
>>41のFocalポチってさっき届いたけどまあまあかな
3,500円なら十分いいと思った

53 :
mpow S9 に半額クーポン出てますな 1,249円
AACとapt-xコーデック付き

54 :
>>39
自分も使ってて気に入ってるけど
どの辺がゴミなの?

55 :
iPhoneの通知音量が勝手に変更されるのだけは
困ってる

56 :
>>54
中華業社が価格帯被るライバル品だから嫌がらせで言ってるだけ

57 :
ヤフーショッピング日替わりクーポン、イヤホン30%OFF

58 :
amazonの708の参考価格、他の通販業者が怒られたのによくやるよな

59 :
>>57
どこにある?

60 :
>>59
日替わり

61 :
>>53
q35proのセール待ち貧乏人の初心者だけど、値段に惹かれてポチりまんた
ありがとう〜!

62 :
soundpeats truefree+ ってqcy t1sのOEMですよね?

63 :
JPRIDE412タイムセールしてるで

64 :
このイヤホンは皆さん1,000円未満で購入済みですし

65 :
価格帯でスレチだけどAppleからうどん2発表

66 :
>>65
このスレ的にどうでもいい

67 :
さすが林檎信者wスレチだと分かっててもステマ全開かwww

68 :
JBLのワイヤレスイヤホンを使っている 音質に不満は無いが イヤホンのリモコンでアルバムの曲を降順にスキップするのが難しい
すなわちa-b-c-d…は容易にできるが d-c-b-a…は難しいんだよな

69 :
q35proがアマゾンでクーポン使用40%引きだ
50%引き狙いたかったけどこの辺りで妥協しよう

70 :
久しぶりにこのスレを覗いたが
虚しいな

71 :
ワイヤレスイヤホンのリモコンでの曲送りスキップは出来るが
逆方向のスキップは曲の頭に戻ること以外できない?
たとえば2曲目の途中から1曲目の頭に戻れると良いのだが

72 :
>>71
アプリとイヤホン次第
多くのアプリは曲の開始から○秒以内に逆スキップで前の曲になる
ダブルクリックすれば前の曲になる
しかしイヤホンで逆スキップダブルクリックでボリュームダウンという機種もある
アプリが10秒でイヤホンが1秒以内ならダブルクリックと認識するならゆっくり2回クリックで前の曲に
極端な例だけどアプリが3秒イヤホンが5秒の組み合わせだと不可能

73 :
自分の場合、リモコンボタンの長押しを素早く2回することで前の曲の頭に戻れることが分かった このことは取説には書かれていない
長押しを素早く2回する
ことは面倒だが それをすることで前の曲に戻ることが可能になる

74 :
まぁ常識だからな

75 :
ELECOMのLBT-RH1000使ってる人いない?
aptxll対応で安いのは魅力なんだけどレビューが全然ない

76 :
JBL TUNE205BTを使っています。
iPhoneのときは、イヤホンのバッテリー残量が見れたのですが、
Androidでも見れるでしょうか?
見れるようなら、場所を教えてください。

77 :
>>76
自己レスです。
設定の接続済みの端末で見れますね。
iPhoneとくらべてちょっと面倒かな。
ウィジェットとかで見れるといいんだけど。。

78 :
エレコムは隠れた実力派
HPC50は名機
新しい奴はどうかな

79 :
>>78
ELECOMって意外と評判良いんか
じゃあ試してみようかな
傾向としては味付けのない素直な音って感じ?

80 :
1000円で投げ売りされてるエレコムのアニソン向けイヤホン買ったが微妙だわ
ホワイトノイズでけえ

81 :
エレコム買うくらいならJBLの2000円の方が10倍まし

82 :
>>79
HPC50は良い
ドンシャリじゃなく、解像度高めでJPRIDE708より良い
レビューもいくつか見つかるはず

rh1000はわからない

多分OEMだから製造元次第かな

83 :
エレコムは自社設計だぞ

84 :
自社設計だと音が良いんですか?

85 :
>>82
なるほどです、ありがとう
音はまぁよっぽどひどくないなら良しとしてaptxll目的で買ってみる
低遅延で安いのは今のところ他に選択肢ないからね

86 :
有線だからスレチだがエレコムのAQUAも名機だった
エレコムは価格暴落するからコスパめちゃよいんだよな

エレコム AQUA EHP-BA100 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/J0000016705/

87 :
focal wirelessと言うやつアマゾン在庫復活してたから買ってみた

88 :
se215に1500で買ったケーブルを付けたけど音量デカすぎて使えたもんじゃねえな

89 :
ELECOMのLBT-RH1000買ってきた
どうやら同型番のBluetoothバージョンみたいで音はフラットな感じ
ベースブーストがスイッチでON-OFFできるので便利
音の良し悪しは正直わからんけどBluetoothなしが2.5kだと考えたら充分かな、少なくとも自分的には
aptxllはsonyの専用コーデックに比べると少し劣ったけどaptxと比べてはっきり分かる低遅延でゲームにも耐えれて満足
aptxllの環境をイヤホンで構築したい人には値段的にもかなりオススメ
ベースブーストでアニメの幼女戦記見たら戦闘シーンがかなり良かった

90 :
耳栓じゃあるまいし
電池が4時間半の時点でな

91 :
>>87
レビューよろ〜

92 :
>>91
音以前にブチブチごく短く途切れる時が頻繁にある(1曲で4-5回)から、駄目だねこれ。
音質は悪くなくてワイヤレスとしては普通。
有線の1-2000円クラス。
現状の4000円では買う価値無いと思う。

93 :
エレコムって馬鹿にしてたけど、案外音いいよな
量販店でヘッドホン試聴したけど、びびった
買わないけどw

94 :
soundpeats使ってる皆さん、ホワイトノイズってどうですか?当方q34を使っているのですが少し気になります。

やっぱりBluetoothだからしょうがないんですかね

95 :
Q35proは本当に良いと思うんだよな
今メインで使ってるのがソニーの3万のWI-1000Xで久々に聴いてみたけど
音質比べると高音域の繊細さこそ見劣りはするが
管楽器の質感の生々しさはむしろ上
あと聴かせ方がかなり上手くて中音域の充実感が気持ち良い
若干ドンシャリ寄りのソニーじゃ味わえない良さがある
ただいくつか持ってるイヤホンの中でもこのイヤホンだけ片耳の耳壁に密着して音がまともに出ない感じでどうしても耳に合わなくてイライラして使うのやめてしまった

96 :
focal wireless音がこもってる気がする
しょっちゅう途切れるし返品したい

97 :
Q35proはケーブルが短すぎるのがなぁ
知らないうちにずれ落ちそうになってる

98 :
エレコムのHPC50買ったけどかなり良いなこれ
なんでもっと早く教えてくれなかったんだよ2000円台の音じゃなさすぎるわ
バランス型で装着感良いの欲しかったからいい買い物したわ

99 :
>>98
どこで2000円台で買える?
2000円台ならストック欲しい

100 :
>>96
amazonでセール3,500円の時に買ったけど途切れまくるので返品したったわ

101 :
>>99
残り少ないけど2970円
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LZYHOBI/

102 :
AmazonのQ35proってどれ買えば良いの?
複数あって違いがわかんない

103 :
>>101
それってサンワの投げ売りされてるやつと中身同じかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0787QPJ5G/

104 :
昔QCYのQY19を間違えて洗濯機で回しても問題なく動いたからQCYの買い替えたいんだけど
完全分離型で似た感じのだとT1になるのかな

105 :
Mpow T3 完全分離型。尼でクーポン適用で1699円
この値段でこのクオリティなら何の文句もないね
俺は2台買ったよ

106 :
>>105
知らんかったわありがとう
ポチッてみたわ

107 :
>>105
先週クーポンで1699円で買ったけど音スカスカ…

108 :
bluetoothって左でスマホ操作する人だとプチプチ切断されるのがキツイよね。

109 :
708って寝ホンに使えますか?
Q15の調子が悪くなってきた

110 :
逆に寝ホンに使えないのってどんなのだ?

111 :
Q35pro使ってるけど出っ張りデカデカで使える感じではない気がする

112 :
>>109
横向きに寝ても痛くないって意味だよね
Q15と似た型ならQCYのQ19とかJprideのJPA1 MK-II

インナーイヤーがポロポロ外れない耳ならLangsdomのインナーイヤーもおすすめ
Aliだと1600円〜1700円で買える

113 :
T3、早速届いた
TWSのイヤピって平べったいのが多いよね高さがないっていうか、これもそうだったわ
耳の奥で固定したいから長めのイヤピがいい。じゃないと固定されないし音もカスカス
逆に付属のイヤピで満足な人いる?

114 :
やっぱりsoundpeatsのホワイトノイズ気になるな〜。皆さんホワイトノイズとか気にしないですか?

115 :
>>112
その2つはOEMでほぼ同じ仕様だよね確か
おすすめされたの買ってみるわありがと

116 :
ノイズ関連はBTイヤホン買った時点で脳内フィルタかけてますん

117 :
iPhone8持ちの父がJBL T110BTなくしたんですが、
SoundPeats Q35 Pro買っとけば安牌ですか?
音は気に入ってたようです。あまり拘りはなさそうですが
あとこのイヤーフックってとれるんですか?

ちなみに、AliExpressで売ってるBTイヤホンでオススメあります?

118 :
aac要らないんだがq35proではなくて
q30plusでいい?

119 :
はい

120 :
d
そうします

121 :
>>100
やはり仕様なの?
低ビットレート音声だと途切れないような気がするから処理遅れのような気がする。

122 :
>>117
値段差がどれくらいか分からないけど、同じの買ってあげれば?
装着感の違いとか音質とか違うとストレスじゃない?
もう販売終了してるとか不満があるとかでなければ安牌は同じ機種でしょ

123 :
ローエンドのJBLという選択肢は俺にはないな

124 :
>>122
ですよねー。慣れたものの方がいいでしょうね
サンクスです
エントリーモデルだから次はAAC対応機をと想定してたんですが

125 :
>>121
いずれにしても並の中華に比べて途切れまくるのでクソ

126 :
ワイヤレスイヤホンて一時停止からの復帰時に
フェードインになるのが普通の流れなの?

ナビの音声が頭切れで「・・・折です。」て聞こえてしまうんだが。

127 :
それどうせiPhoneでしょ

128 :
イヤーピースって俺は結局ソニーハイブリットに落ち着くわ
だいたいどれも付属のやつは全然密閉できなくてスカスカだが情弱は付属品しか使わんだろ?
これで音がスカスカとレビュー書かれるのはちょっとなぁ

129 :
SoundpeatsのTrueFree+もTrueShiftも
再生時間3時間のゴミらしいな
最低5時間持たないと購入対象に入らない

130 :
TWSはどれもそんなもんでしょ

131 :
ケースに充電のオンオフスイッチ付けて欲しいわ。ちょっと使って満充電で放置だとバッテリーの劣化早そう。

132 :
首にかけてたらQ30落ちて無くなったわ
マグネット弱すぎだろ

133 :
>>128
あれ良いよね

134 :
>>127
いや、アンドロイド。
こういうのをナビ用で使う(しかも自分だけ聞きたい)
用途あると思うんだが。みんな大丈夫なのか?
高いのだとそんなことないとか、設定でフェードインを切れる機種もある?

135 :
>>132
だから頻繁に逆立ちは止めろとあれほど

136 :
ソニーのWH-CH400ってオンイヤーが大手メーカー品にしては安いけどどうなんだろ
使ってる奴いる?

137 :
JBL T110BTの値がいきなり1,000円も上がりよった!何故じゃ!

138 :
このたび朝鮮JBLになったからです

139 :
q35proのクーポンまだかなーーー

q35proのクーポンまだかなーーー

q35proのクーポンまだかなーーー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


140 :
q35proは4/5に4割引のクーポン出てたのに

141 :
>>140
Σ(||゚Д゚)

公式Twitterアカウントで告知出た?

142 :
>>136
値段は3000円くらいで安いけど、音質はまぁまぁ良いよ
低音はしっかり出ていて高音もまぁまぁ出ているから金額を考えれば結構頑張ってると思う
但し折りたたみ機能等は無いから外出時に使うのであれば荷物になる
外装もプラスチックだけで質感は無いから、そういう事を気にしないのであれば悪くない選択

143 :
>>142
丁寧にありがとう
通信不安定とかホワイトノイズとかを最低限クリアしてて音質も普通なら全然いいや

144 :
ソニーのブラビアに何かつないで使っている人いませんか?
freexでつなぐと結構切れる。安くて3mぐらい安定して飛ぶやつを探してますが厳しいかな。

145 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MFQMZPS/

入門用にどうぞ(・ω・)

146 :
この写真AliExpessで見たことあるような
たしかaptXもAACも対応してなかったので見送ったはず

147 :
電車通勤と教室内で使いたいのですが、ワイヤレスヘッドホンで15時間以上再生かつ女性が付けてもダサくないような赤とかベージュ系か紫のヘッドホンで締め付け感が程よく有って音漏れあんまりしないやつ無いでしょうか?
予算4千円以内で

148 :
音はハイレゾとかノイキャンは気にしません。

149 :
SonyのWH-CH400
4000円以下BTヘッドホン縛りだと中華以外はほとんど選択肢に残らないよ

150 :
>>147
頑張ってATH-AR3BTぐらい買っちゃった方が幸せになれる
今なら6000円台
ヤフショの日替わりクーポン30%OFF出るのを狙えば4000円台いける

151 :
オーテクはいかにも男向け過ぎない?
予算増やすならパナのHTX80Bとかの方が女子ウケしそうだが

152 :
初めて独立のやつ(airpods)使ったけど、なるほどこれに使ったら首掛け式は使う気しなくなる。

153 :
>>152
でもコンビニのレジとかで外すとき若干不便だったりもする

154 :
>>152
道行く人から奇異の目で見られてるよ

155 :
>>154
他人なんかどうでもいい
人の目ばっか気にして周りに合わせてるやつほど滑稽なやつはいない

156 :
けど耳からうどん垂らしてる画像が頭から離れない

>>153
https://i.imgur.com/4PxBZbN.jpg

157 :
>>150
そんなにキャリア決済の枠がないです

158 :
>>149
別に中華でいいんですけど
有りすぎなのと音漏れが不安で
耳に入れるのは嫌だし

159 :
>>151
調べてみたけど
横からコード出てるのダサいです(><)

160 :
(><)

161 :


162 :
>>156
西〜!

163 :
Baseus S06って気になったんですが、
Baseusのイヤホン・ヘッドホン買ったことあるひといます?
音声ガイダンスは英語?中国語?

164 :
&#55356;&#57155;&#55357;&#57013;&#8205;♂&#65039;&#55357;&#56974; #GW 直前にタイムセール &#55357;&#56974;&#55356;&#57155;&#55357;&#57013;&#8205;♂&#65039;

Amazonにて24時間限定の「特選タイムセール」が開催中!

#truefree+ をはじめ、
「truengine」や「trueshift」など、
2,000円台前後の完全ワイヤレスイヤフォン

最大40%オフの特別価格にてご案内いたします。

165 :
すまん、誰かtruengineのそもそもの定価を知っていたら教えてくれ

166 :
ワイヤレスイヤホンデビューでアマゾンセールのz8っての買ってみたけど、使い心地どうなんだろ
まだ届いてないから分からん

167 :
ああーサウンドピーツ買い損ねた!オワタ

168 :
俺もあと22時間あるしゆっくり考えるかと思ったらそのまま忘れてて草

169 :
完全ワイヤレスは6〜7時間動作の新チップ搭載を待てよ
Truengineのガワの新チップもAliでは売ってるし
待てば尼にも来るんだから焦って買ったらゴミが増えるだけ

170 :
ぶっちゃけそんな長い時間使わないし長時間とかはどうでも…
耳は消耗品だからなるべく大事にしてるわ

171 :
全固体電池搭載来るまで我慢

172 :
イヤホンに全固体はそろそろ来ると思っていたのだがなぁ

173 :
Zagzog TWS-M3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZVQG3Q

タイムセールとクーポンで2880円で買えた
Bang & Olufsen E8のパチモンらしい
連続再生12時間(パッケージ表記は8時間)
は過大表記で5時間程度とのこと
コーデックは不明だがレビューサイトによるとAAC対応らしい
型番で検索しても上記レビューサイトしかヒットしない怪しい商品

174 :
amaでQ12plusが301円で売ってるが何なんだろうね。
パチもんの気がするけど取り敢えずポチってみた。
違う意味で来るのが楽しみw

175 :
>>174
ほんとにあったw
301円程度だし、期待せずガチャ感覚でポチって楽しんでおくわw

176 :
>>174
ワイもポチったわ
サンクス

177 :
出品者情報から製品リスト見たら、301円シリーズが大量に出てきてもはや大草原ww
ああ詐欺だなこれと思いながら、TWSを耳ウドン意外全部ガチャ回す俺。

178 :
Q12もう発送済みとかなってるw

179 :
前もクソ安いの貼ってたやついたが届いたんかな。
まあ詐欺だろうが。

180 :
Q35 Proがセールで3000円
あと6時間で終了
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07P6X6DRX/

181 :
>>179
詐欺だろうねえ、でももし来たら面白い

182 :
セールで買ったQ35proが届いたので、早速ちょろっと使ってみた

qcyやサウンドピーツをいろいろ使ってきて、俺はようやく完全に満足のいく製品に出会えた・・・
ひとつの終着駅なのかもしれない

では、何が俺を満足な気分へと導いたのか、、
それは「最低音量」だ

iPhoneを使ってる故、この手のBluetoothヘッドフォンを買うと決まって爆音だった。最低音量でも爆音過ぎて返品したものもある
Androidスマホなら大丈夫だったんだろう。
基本的には最低音量で使用し続けてきた。つまり音量調整が不可能な状態だったのだ。少しでも上げるとうるさ過ぎた

やっと・・・

やっと・・・静かにラジオや音楽を聴ける・・・

安らかな気持ちだ・・・

183 :
>>174>>176
あーあ…店長にさせられるな
ドンマイ

184 :
ソニーのWH-CH400買った。オンイヤーだから音漏れするだろうけどシンプルで悪くない。部品点数の少なさが逆にデザイン的にはいい結果になってるかも。大きさは想像したより小さい印象。
さすがソニー、パッケージとかも綺麗で丁寧。付属品はUSBケーブルだけどけど十分

まだ使い始めたばかりだけど音も悪くない気がするなあ。外で持ち歩くには落としたりしても気にならないから気楽でいいかも

5000円以下だと国内メーカーではこれがベストと思うなあ

185 :
>>179
詐欺にしてもどんな詐欺なんだろう?

186 :
https://i.imgur.com/o6g4vIt.jpg
https://i.imgur.com/9Gj7vE6.jpg
https://i.imgur.com/v2x6rtG.png

>>173が届いた自動でAAC接続に成功

以下メインのSoundpeats Forceとの比較

許容入力が大きい
音量最大にしても割れない
低音もForceより出るが高音はやや荒い感じ
装着後に微調整してベスポジに合えば音場は立体的
スマホを尻ポケに入れ歩いても音切れしない
自宅→駅前の人混み→マックまで歩いて
3回音切れして0.5秒程度で復帰
Forceみたく不安定のまま繋がることはない
装着感は良いがクリック感が無く操作性は悪い
動画再生はForceに比べ遅れる
少し違和感が有るレベル

イヤピは付属の最大サイズとスパイラルドットL
より低音が出た付属のを使用
試聴はR&BとK-POPで試した
これで電池が4時間程度持つならメインで使う
現在2時間使用して60%残ってる

187 :
>>185
情報抜かれて身代わり店長

188 :
>>185
返金手続きしないのとか狙ってるんやないかな。
数百円のために面倒だしな。

189 :
ピーツのA1PROが珍しく2,000円割れの1,990円でセール中
そろそろ古い型だけどAACで試したい人向けですな

190 :
Soundpeatsのサポート神だな
Engine突然壊れて、補償期間内だったのでサポートに連絡したら
GWにもかかわらず新品出荷してくれる

191 :
シナもGWあるんだっけ?

192 :
aptx対応で実際に長時間再生出来るの使ってる人居ますか?
希望は12時間以上です。

193 :
え、そんな長時間連続再生したことないからわからない

194 :
耳にタコできるわw&#128025;

195 :
s101をXiaomi mi mix2sという機種で使ってるんだけど、かならず右が親機になってしまって、バッテリーが右70%、左90%とかなってから一度ケースに戻して最接続しても、右が親機になってしまう。
s101買ったみんなはこんな症状出てる?

196 :
微妙にスレ間違えてたw

197 :
>>192
5年後にまた来てください

198 :
知ってると思うが、左右分離型のイヤホンは右ユニットと左ユニットの間で常時通信を行っている。
この時脳の視床下部を電波が通過するので、長時間使用すると自律神経に障害が生じて不眠や摂食障害、幻覚、幻聴、果ては精神錯乱などを引き起こすことがあるらしい。
気をつけろよ。

199 :
やべえな…有線イヤホンに回帰しよう

200 :
>>192
SoundPEATS Engine はカタログ的には13時間だけどね
確かに長持ちだけど実測はしたことは無い

201 :
>>200
それ元々3-4時間だよ
充電器3回分含めての話

202 :
アンテナが左右どちらにあるかで全然違うな
左でスマホ扱う人は右にアンテナあると切れまくる

203 :
LR逆に装着してもええんやで

204 :
電池交換可能な高級機ってないの?

205 :
>>204
そんなものはナァイ

206 :
今こそ単四bluetoothを出すべきやな

207 :
単二サイズの大きさの方が電池持ちが良くてイイな

208 :
あほくせーな。 3万とか良いやつ買ってもバッテリ死んだら終わりかw

209 :
そう
ゼンハイザーとかあんなもん買う気しねーわ

210 :
リケーブル式のはあるけどね
まあこのスレには関係ない

211 :
MMCXのイヤホンとBluetoothユニット買えばいいじゃん

212 :
長くヘッドホン使うなら有線だな
未だに家ではMDR-1R現役で使ってるわ

213 :
バラして似たようなバッテリー買うとか

214 :
>>212
あのソニーのデッカイヤツほしいわ・・・オーバーヘッドの
5万だっけか

215 :
QCY M1proって名前上がらないけど
試聴してみた限りじゃ高音が綺麗目でバランスも良くて個人的に気に入った
遮音性とか求めるならQ35 proだろうけど

216 :
708買ってみたけど、めっちゃ音割れするわ
こんなもんなのか、たまたま悪い個体だったのかがわからんわ

217 :
708は高音がキンキンすぎる。イヤーピースはコンプライ一択。

218 :
とりあえず一本目はQ35Proを買っておけば間違いはない

219 :
Q35Pro昨日まで800引きだったから妥協して買っちゃった

220 :
Anker SoundBuds Slim+使ってるけど、Q35Proってそんなに良いの?

221 :
>>220
普通

222 :
マグネット式でLR離せば自動電源ONのタイプ超絶便利なのに全然流行らない

223 :
>>222
それほしいんだけど探し方が分からない
安くて良いやつない?

224 :
マグネットON-OFFタイプは電池消耗ハンパないわ
あれスリープになってるだけだよね
完全にOFFれるやつは無いんかい

225 :
ボタン押す操作を省略するためにそんな機能を欲してる人は少ないだけでは

226 :
それかケースから出すだけの完全ワイヤレスに移行するかだな

227 :
今は新発売の半分くらいはケース型になってきましたな
メーカーも単価が高いから今後はこっちにシフトしそう

228 :
>>223
自分はQ20だけどもう無いっぽいな
ドスパラで上海問屋のを店頭で見たけど中身はどうかなぁ
次は完全ワイヤレスに移行するしかないかな

229 :
>>225
結局そういう事やんね
せっかちな自分は充電もマグネットケーブルにして手に取って耳にかける動作だけで完結できるようにしてるけど大多数はどうでも良いんだろうな

230 :
>>173のZagzog TWS-M3
右側から音が出なくなり交換しようとしたら
返金対応しか選択肢が無く返品した
TWSはスペックも大事だけど耐久性が重要と再確認
Aliでなく尼で買ったので面倒はなかったけど
即交換してくれるSoundPeatsとか大手セラーが無難だね

231 :
尼でちょいちょい5千円切るSenzerQ20っていうインナーイヤー型の完全ワイヤレス、微妙に高い商品だからといって値段なりの音はしないから気をつけろ
数少ないインナーイヤー型で電池はけっこう持つけど音は2千円台だ

232 :
現在、パイオニアのSE-MJ561BTというBluetoothヘッドホンを使ってますが
暑くなってきてるので耳かけBluetoothイヤホン(非・分離型)の購入を考えてます

90年代のGirl-popやWindhamHillを聴いているので、それほど低音や高音の響きなども意識してないです

昔から、インナーイヤー・カナルタイプは耳の皮膚が荒れたりしたため使ってません
耳かけ、ネックバンド、イヤフィットタイプ などのキーワードで探してます
以前、オーディオテクニカのATH-EQ300Mを使っていました

233 :
>>232
ATH-EQ300Mを使ってたんなら
メーカーは違えど国産メーカーの耳掛け式の
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JVJ2MZJ/
が良いんでないかな?

234 :
>>233
ありがとうございます
昼にでも視聴してきます

235 :
充電しやすいイヤホンってありますか?
防水を謳ってるから充電口が硬いのが多くて困ってます
雨にぬれても平気程度でいいので充電が簡単な左右分離でないネックバット型式なにかしってますか?

236 :
JPRideのヤツなら充電カバーの無いのがあったな
それくらいしか思い浮かばない

237 :
>>236
カバーないのが最適です
少し探してみます!

238 :
>>235
マグネットケーブル快適なのでおすすめする

239 :
>>235
JPRiDEの708使ってるけど、充電口のゴムカバーは強く引っ張ったら外せたよ。

240 :
ごめん、雨程度の防水は必要なんですね。
でも708のゴムカバーは、引っ張った状態で180度回せるので、充電はしやすいけどね。

241 :
bluedioのTNの黒以外がクーポンで1190円
タイプC充電探してる人はどうぞ
ちなみに充電口に蓋はない

242 :
>>238
>>240
>>241
>>236
このの人たちは優しい
充電めんどくさがりだから値段も手頃だし両方買った!

243 :
>>241
それどこ?

244 :
>>243
50%OFFクーポンの適用にチェックをいれる。

イエロー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791GFL22
ブルー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791H6KHM

245 :
>>244
スッゴイ色味ですことw

246 :
>>244
選ぶならブルーかな。

247 :
708音割れひどくて交換してもらったんだけど、交換品もやっぱ音割れすげーわ
なんでこれで評判いいんだ?
Q35のほう買っておけばよかったかなぁ

248 :
スマホ側とイヤホン側の音量をどちらかを大きめにして逆を小さめにすると解決するかも

249 :
>>247
シナはでっち上げレビュー多めw
アマとかで低い評価するといい事あるかもよwww

250 :
>>248
俺もそう思って両方の組み合わせやってみたんだけど、どっちでも音割れするわ
ここで評判悪いAnkerのSlim+のほうがまともに鳴らせるわ

251 :
>>244
サンガツ。
買おうかと思ったけどAPT-X非対応なのね。
残念。

252 :
>>244
今日届いたけど、キャップレスで使いやすいけど色合いがなかなかおもしろいw

253 :
自分も1190円のやつ今日届いた
耳のフィットがいい感じ
音は高音質じゃないけど高音がキンキンしないし聞き疲れしない感じ
NCは多分使わない
まあ家で掃除とかしながら聞くには十分で満足かな

254 :
これ、普通に使える
ノイズとかも無い
音もソコソコ
こもりはない

https://www.amazon.co.jp/dp/B07QG7FGB9/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_hod2CbRZ9HQF6

255 :
Q35PROの説明書14ページに1A以上の電流を取り込まないでくださいって書いてるんだけど、コレ1Aまでの充電器を用意しないといけないって事?
普通充電器側のAが大きくても問題ないはずなんだけどなあ

256 :
ちゃんとしたやつなら、相手に合わせて自動調整するから問題ないよ
安物を使うと危ない

257 :
このスレおすすめのQ35PROって今タイムセールになってるやつ?
色々あってわからん・・

258 :
708半額メール来たけど、このスレでは評判よくないね。
寝ホン用途にはどうだろう?

259 :
ゆーかちゃんはクビになったのかな…
自分は様子見

260 :
708より6月の新作待ち

261 :
このタイプじゃないと駄目な身体になってしまった。
https://i.imgur.com/oNWdG4R.jpg

262 :
AAC, apt-xのLANNIU N8 Plusというイヤホンに65%クーポン(適用後1,078円)
この価格なら買う人いるかもしれないので一応

263 :
https://www.ankerjapan.com/item/A1234.html

イヤホンの充電にはこのバッテリーのような低電流モードは必須なのですか?
それともそこまで気にしなくていいですか?

264 :
低モードなんて要らない
理由は単純で、もともと電流値は低いから
iOSデバイス等の認証された場合のみ1.5A以上の大電流が流れる仕様

265 :
>>263
aliで買った安いのが断線しかかってたので
手頃なものを探してました
ありがとうございます

266 :
>>264
そういうことじゃない

イヤホンの充電は非常にアンペア数が小さく、
充電完了近くになるとこれが更に下がるので
一部のモバイルバッテリーは電流流れてないと判断して
電源オフになっちゃうんだよ

267 :
T205はやや音がこもってるが音場の広さと低音しっかり出てるのが良いな

268 :
Q35Proの2,992円って安い?

269 :
>>268
クーポンとタイムセールの併用でもっと安かった時があった記憶

270 :
>>269
クーポン出るときあるのね。
ありがとう。
もうちょい待ってみます。

271 :
>>268
どう考えても買い時だろ
それより安い時って今後なさそう

272 :
>>268
さっさと買え
俺が買った時より安い
間に合えば良いな

273 :
自分の尼履歴見たら去年の10月に2574円で買ってるわ
確か公式ツイのクーポンで40%オフとかだったと思う

274 :
完全ワイヤレスのオススメ教えて
バッテリー持ちはあまり気にしない
もちろん超高音質も求めてないけど、シャカシャカキンキンしてない耳に優しい音のやつ

275 :
>>274
Air Pods2

276 :
>>274
HAVIT I93かG1

277 :
>>274
マジな話でMpow T5と言っておく

278 :
Q35proの白がなんと954円!

279 :
>>275-277
ありがとう
これから精査する

280 :
>>278
出品者いろんな物1,000円以下で出してて超怪しいけどw

281 :
T5買うなら黒うどんの方が安くてイイな
実際に黒うどん持っていて、サブとして使用中

282 :
900円台の買うところだったわ

283 :
TWSは良くタイムセールとか有るけど今は時期が悪いよ
qcc3020か3026チップの製品がpeatsから出るの待った方がいい
再生時間8時間有ればバッテリー劣化しても使い続けられるが
3時間の現行品は劣化したら捨てるしかない

peats辺りから新チップの新製品が出たら必ずクーポン出るし
現行商品も投げ売りされるだろうからサブで確保すればいい
今すぐ買っても損しないのはTT-BH503が2k以下で売られてる時だけ
あとMpowのT5が日尼で取り扱い始まったら買ってもいいかな

284 :
Xiaomiあたりなら品質的に大外れは少ないだろうとAliでRedmi Airdotsを\2.3kで買ったわ
数年ぶりにBluetoothイヤホン試すんで駄目元な値段でそこそこマトモなメーカー品が無難だろうと
音質に拘るのは使い続けると決まった後に買い増せば良いかなと

285 :
尼で左右分離イヤホンの有力商品ページで900円クラスで価格を塗り替えて販売してる業者がいるんだが
怪しすぎるから尼のカスタマーに通報してみた

286 :
708がタイムセールと半額クーポンで1220円になったわ

287 :
半額クーポンってどこ?

288 :
あ、公式Facebookか

289 :
>>286
サンクス
1週間前に子供のJPA2壊れてたから助かった
クーポンも明日分のがそのまま通った

290 :
>>288
見つからない、、

291 :
708のクーポンどこ?

292 :
タイムセール終わってるね

293 :
2年ぐらいつかったJPRIDEmark2がぶっ壊れたから3000円ぐらいでQ35Pro買ったんだけど
ほぼ文句ないな
完全分離型は落とした時面倒だし
何時落としたり無くしたりするか分からないイヤホンはコスパ重視になるからQ35Proは最適
ボタン大きめで押し間違いいにくい所も気に入った

294 :
JPから新商品の詳細のメールきたね
ゆーかちゃん生存確認

295 :
最近尼で4700円くらいで購入したAkikiのTWS‐P10って商品なんですけど、音質が全然良くなくて、他に5000円以内でオススメってありませんか?
出来れば防水付きのものが良いです。

296 :
やすい1000円以内のしか使ったことなかったけど
それなりのはペアリングがスムーズなんだね
アイポンから泥機とかすぐにつながる
bluetooth4.1だからかよくわからんけど

297 :
中華BTホンって200円くらいのあるよね
あれバッテリー激少とかなんだろうか

298 :
>>295
aptxいらない+連続再生時間も然程ってな感じでいいなら、素直に定評のあるピーツのtrufree+で良かったんじゃない?
しょっちゅうセールやってて2980円が定価みたいな手軽さだし。

299 :
>>295
有線だって5000円のイヤホンなんて値段相応の音しかしないんだから、bluetooth部分に原価を取られる無線イヤホンなんて更に駄目だよ

300 :
>>299
有線に比べてって話だったんなら値段云々ではないねw
akikiとかいうのに手を出すくらいなら初TWSだったのかもしれん。

301 :
なるほど、参考になりました。ありがとう。

302 :
約5時間使ってもまだ60%表示
タフネス

303 :
mpowのヘッドホン買ったらむちゃくちゃ音漏れするんだけどこういうもんなの?
それとも不良品?

304 :
>>303
うちのも盛大に漏れるから、おそらく仕様w
音漏れもそうだが低音のボワつきや篭りは酷いし中高域も埋もれまくり
安かったから買ってみたけど全く使いモンにならなかったよ
ピーツのA1 Proも買ってみたが多少篭りが少なくなったぐらいで大差なし
同じような価格帯のBTイヤホンが悪くないだけに、ヘッドホンは割高に感じるね

俺は諦めて1万ぐらいのAKG Y50BTにいってみた
ドンシャリ傾向は強めだけどTVやDVD、圧縮音源用と考えれば悪くないと思ったよ

305 :
Bluedioってどう?

306 :
>>304
ネットの商品レビュー見るとどこも音漏れしないって書いてあったから自分の製品だけかと疑ったわ
あいつらみんなサクラかなにかか

307 :
>>306
★5はほぼさくら

308 :
>>306
全員がサクラだとは思わないけど、中にはいるんだろうな
うちのはBH059ってヤツだけど確かにイヤーパッド自体からの音漏れは少ないが、
イヤーバンドとハウジングの接続部から盛大に音が漏れるw
あとは安中華だけに、同じ製品でも個体差が結構あるんじゃないかなとは思うよ
まぁどっちにしても音も聞くに堪えないレベルだしA1 Proにしても全く使いモンにならんから、
自分は勉強代だと割り切ってる

309 :
簡単(大まかに)なサクラレビューの見分け方

★1〜5のグラフが逆三角形になっていない(極端に★5が多すぎる)
本名風のレビュアーが多い(残念な日本語となってることがある)
見た目のレビューばかりで使用感や他商品との比較がないレビューが多い(重宝している、スタイリッシュである等)

310 :
★が正規分布してないのは怪しいとかなんとか聞いたけど正規分布ってなんでしょねと

311 :
そりゃあ10人いたら自分の思ってたのと違うと感じる人がそこそこの割合でいるのが当たり前。そういう人程レビュー書いたりするのが好きだったりするし。
全員べた褒めはありえないでしょう。

312 :
中華製品はサクラすると金貰えるらしいからな

313 :
AnkerのLiverty Neoケースもコンパクトでいい感じだわ

314 :
>>274だけど、havitのI93買った
マンセーレビューばかりで怖かったけどフツーに聞ける音質だわ
ノイズが入るとかも無し
バッテリー持ちはまだ分からんけど四千円の価値はあるな
                   

315 :
レビューめっちゃ多いけどiHarbortの2980円のやつどうかな
全然話題になってないけど3000近くサクラレビューなんてことある?

316 :
>>315
悪くないとおもうけど、似たようなのでaptx対応のがいろいろでてて
AACだけだと話題になりにくいんじゃないかな
例えばJoyhouseの【APT-Xコーデック & 9.5時間連続再生】Bluetooth イヤホン スポーツ IPX6防水 Hi-Fi 高音質 マグネット搭載
ほぼ同額でaptxとAAC対応、再生9.5時間、リモコン同じで
音質の違いは分からんけど単純なスペック見ただけならこっち買いそうw

317 :
電車の中とかでスマホのbluetooth見ると、結構出てくるけど、これ勝手につなげてもいいの?

318 :
>>317
安心しろ
繋がらないから

319 :
havit93、1日使ってみたが音量上げると音が割れるな
綺麗に聞こえる範囲は意外と狭い
バッテリーは三時間は余裕で持つしノイズとかは無いが
微妙かもしれない
もう少し足してちゃんとしたの買った方がいいかも

320 :
>>316
レスありがとう
なるほど機能面で劣ってるのか
あんま気にしてなかったけど値段もそう変わらんし教えてもらった方ポチった!

321 :
TT-BH053を2919円でポチったけど飛び出てるのが気に入らなくて開封するのやめて
代わりにとりあえずQ35 Proポチろうと思ったら600円クーポン消えてた
まあタイムセール祭りあるから他も候補探しながら待機かな
フルワイヤレスもフルワイヤレスで試したいからTrueFree+でも狙おうと思ったけど連続再生3時間なのね

322 :
>>321
わかる
TrueFree+買おうと思ったら連続再生時間が少なくて買うのやめたわ
他にフルワイヤレスで良さげなのないかね

323 :
わいのTrueFree+買って二か月くらいで何やっても片耳モードにしかならんくなったわ。

324 :
ここの板の住人的ベストバイはなんなの?テンプレもないからわからない

325 :
少し前まではQ34にセリアのウレタンイヤーピースがコスパ最強だった

326 :
これはどうかな
一応JBLのブランド背負ってるし、そんなに粗悪とは思えないんだけど

https://item.rakuten.co.jp/thinkrich/10012549/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237

327 :
JBLって韓国の?

328 :
最近ネックバンドでバイブレーション搭載機出てなくて困る

329 :
個人的にはネックバンド、オープン、低音にめっちゃ興味惹かれるけど
SBCでいいなら値段安くてよさげだけど
音質や遅延とことん追求するならSBCのみはやめたほうがいい

最近サンワダイレクトの懸賞で400-BTSH011BK当たったばっかで
SBCのネックバンドでかぶるから、これがなければJBLT205BTBLK衝動買いしたと思うw

330 :
https://i.imgur.com/SKZEfNn.png

取り敢えずこれを買ってみた初KZ
30%オフで1749円

https://i.imgur.com/6QnoJJj.png

しばらく使って良さそうだったら
KZの最新BTアプグレケーブルでBT化
BT5.0 再生8時間 aptX-HD AAC対応
これでピーツのQ35Proを上回れば成功

331 :
>>330
100%絶対に確認したで笑ってしまった

TrueFree+のタイムセール始まったけど3393円ってさっきまで3980円600円クーポン出てたからむしろ上がってるな

332 :
>>331
よく読もうぜ
3383円でさらにキャンペーン割引300円で3083円

333 :
>>332
331書いた段階でとりあえず1個注文試してみてたんだけど請求額3383円なんだよね
キャンペーンもTrueengineとEngineは300円引きだけど他になんかある?

334 :
>>333
セットで買えばタイムセールで更に300円割り引くから
実質3083円で買えるぞって話
だから落ち着いてよく読め

335 :
無くしそうだから完全ワイヤレスじゃなくて繋がってるやつを買おうと考えててmpow flameかsporfi(サウンドピーツ)で迷ってるんだが
一応通話も快適にしたい場合はノイズキャンセリングとやらが無さそうなサウンドピーツの方はやめたほうがいいのかな?
音質は100均レベルのクソ音質じゃなければいいんだけど、他にオススメあれば教えてくれ

336 :
>>330
今なら「ZSN Pro」買ったらよかったのに
ZS4でも普通にちびるくらいの差はあるけどデザインがこれじゃなきゃってならいいけど(付属ケーブルとかそういう方面でも違いがあるから)後の人が参考にするなら「ZNS Pro」も考慮するといい

337 :
>>336
この前買ってなんとかなるイヤピも選び出したけど、
2k円の割に全域クリアに出してて分離もいいなとは思ったけど音はなんか乾いてるというか艶がないの
あと高音がキンキンうるさくね?で低音がショボい

あんまりバランス悪くてまだ解像度低い安い1DDの方が無難に感じた
耳が疲れるわあれ。KZはZSN ProとZST一回試聴しただけだけど

338 :
JBLの買ったら2ヶ月ちょっとで片方から音が聞こえなくなった
断線してるっぽくて曲げると音が出たり出なかったり
JBL品質だとこんなもん?
明日買った店に修理か交換できるか持って行ってみよう

339 :
>>137だけど一度コントローラーが沈黙して交換してもらったな
そのあと無くしてもっかい買ったけど今度は今のところ不具合ない

でも品質は低いと思う。音質はともかく
日尼のレビュー欄にも色んな不具合訴えてる人ガガガ

340 :
6/1(土)のセールでもう少し安くなるかなと思ってたらq35pro クーポンすら消えてワロタ

341 :
土日は集客できるからって出玉絞っちゃうパチ屋と一緒だろ

342 :
>>339
やっぱり安いなりの品質なんですね
修理できなくても高いの買わなくて済んだと思うしかないか

343 :
>>342
初期不良率が高いけどだいたい保証期間内に発現するから、
逆に考えるとアタリ個体引くまで買っては交換を繰り返せるとも言える
音はそう悪くないし

344 :
>>337
おいおい、短い文章で買ったのか視聴したのかくらい統一してくれよ
池沼なの?

345 :
>>344
最後の一行のせいで分かりづらいかなとは思ったけどこんな攻撃的なレスがつくとはw

前半の感じでZSN Proは買ってじっくり聴いてるのは判るだろ
一回試聴しただけなのはZSTだけだよ
あと"試"聴な。落ち着け

346 :
どなたかご教示ください。音楽止まってしばらくすれば自動でオフになる+その時にひっそり終わるもの探してます。寝ホンなので「パワーオフ」とか言われて起きてしまい困っています。

347 :
708,412,q35proどれか買いたい
尼タイムセールになってる

どれを買ったら幸せになれる?

348 :
412の特徴(長所か短所かは人による)

声のアナウンスがなくてバイブレーションのみ
高音がうるさくなくて長時間でも聴き疲れしない (こもり気味って言う人もいる)
低音イコライザー付き
操作ボタンが左側

買ったの2年くらい前だから仕様変わってるかもしれないけど未だ現役で使用中

349 :
>>347
Q35Proで決まり。コスパ最高

350 :
>>349
詳しそうだからぜひ教えてください
412より35が圧倒している部分
500円の差を十二分に埋めらるのかを
ちなみに音に関してはバカ耳です

351 :
TrueFree+&#160;もセールしてる

352 :
ごめん、文字化けした
TrueFree+です

353 :
>>350
自分は、Q35Pro,TE-D01gのみ他は知り
ません。Q35は値段を考えると全てにおいて良くできてます。

354 :
>>353
なるほど ありがとう
ポチってみます

355 :
>>348
詳しくありがとう
でもポチった後だわ

356 :
https://i.imgur.com/82WznqA.png

357 :
TrueCapsule安くなってるからポチリそうになったけどこれはSBCのみなんかな
TrueFree+の方がいいのか…

358 :
>>356
全然当てにならねえ調査だな
Q35Proはあの価格帯では普通に及第点だよ

359 :
Q35Proポチった

最近はTWSの手軽さで、REDMI AIRDOTS メインに使ってるが、一回試してみたかってのでたまたま3K円切りの機会見つけたので

360 :
ここで聞いていいのかわからないのですが質問です
イヤホンジャックの無いスマホに変えたのでbluetoothのイヤホンを探しているのですが
今まで使っていたZS10 PROをリケーブルでbluetooth化するのと
ケーブルと同じ価格帯のbluetoothイヤホン買うのはどちらの方が音がいいのでしょうか?

361 :
結局Q35 ProもTrueFree+もポチってしまった

362 :
正解!

363 :
修理に持ってったらメーカーに送るって回収されたw
大手家電屋ならもっとサクサク進んで、交換して持って帰れると思ったのに…

364 :
基本的にはそういうもんだよ
家電量販店は窓口に過ぎない

そして大抵新品になって返ってくるからその場で寄越せやってなる

365 :
>>363
商品到着後、数週間から30日以内だと
初期不良対応で在庫あったらその場で交換してくれるけど
さすがに2か月は故障扱いで修理行きになるところ多いと思う
大手なら初期不良対応の期限がサイト載ってるよ

366 :
>>361
同じくw
届くのが楽しみだな!

367 :
タイムセールで出てくるHOKONUIってどうなん?
16時間再生ってかなり惹かれるんだけど

368 :
詐欺スペ×サクラレビューじゃねーの

369 :
>>364
>>365
そういうもんなんですね
気長にメーカーから届くのを待ちます

370 :
サクラ サクラ 今咲き誇る

371 :
>>361
これかなぁ。jabra active 65tもカートに入れて悩み続けてる…

372 :
>>371
値段見てビビったw
それは悩むなw

373 :
Turefree+買おうとしたらセール逃してしまった…orz

374 :
セールよりもクーポンの方が安いから待ってるのもいいんじゃないかと

375 :
>>374
マジ?
大人しくクーポン待つわ、サンクス
ちなみにQ35 Proも一緒に欲しかったんだけど、こっちもクーポンで安くなるんかな?

376 :
通常のセールは2割引、特選セールは3割引くらいじゃないか
クーポンなら4〜5割引くらい
クーポンは販売店やメーカーが在庫処理や販促で発行するから割引率が高いのよ

377 :
>>376
おお!詳しく教えてくれてありがとう
クーポンの方がお得ならそっちで買うかな〜
でもセールになったばっかりだし、またしばらくはクーポン無さそうだよね…orz

378 :
q35proタイムセールに500円割引使えたw

379 :
で、いくらだったのよ

380 :
2699だから安かったと思う

381 :
確かに安い、裏山

382 :
BT5.0未満のq35proとかは投げ売りされるから
焦らず底値になってから予備として買えばいいと思うよ

TWSもこれから新チップに切り替わり動作時間が倍になる
TrueFree+みたく動作時間3時間程度だと
電池が劣化すると使い道がなくなる

なので新チップ搭載機種を発売記念クーポンとかで安く買うのがオススメ

383 :
>>378
うぅぅ見なければ良かった
2900位で満足してたのに

384 :
>>382
新チップ搭載…それまで待つかなぁ

385 :
あれこれ考える値段じゃないし(´・ω・`)

386 :
ネックバンドが硬い(太い?)やつで良いの探してます
JPRIDE使ってたんだが無くしたらしくて涙に暮れている
おすすめ教えてください

387 :
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189029.html

良さそう

388 :
TaoTronicsは地味にいい商品作ってくるからコレは期待している

389 :
車で音楽聴くためにポータブルBluetoothスピーカー購入しようと考えております
低音重視でダッシュボード上置けるタイプいろいろ調べてるけどなかなか良さげなの見つからない
密林で大人気らしいmifA a10ユーチューブで聴いたけど低音出てないし
jbl チャージ3も70くらいまでしか低音出てないし中高音こもってていまいち
サイズ小さくて重低音しっかり出てて中高音もクリアでよっしゃやっと見つけた!と思ったら値段16万て・・・
重低音しっかり出てて中高音もクリアなハーマンカートンgo proは音やコスパ良いんだけどデカくてダッシュボード上に入らないし・・
50000くらいまでで重低音しっかり出て中高音もクリアなklipsch the oneくらいのサイズのポータブルBluetoothスピーカーおしえてください(>_<)

390 :
>>389
HARMAN KARDON GO PLAY
https://m.youtube.com/watch?v=OjkcKyVqv6I

391 :
>>389
Klipsch The One vs Harman Kardon Go+Play
https://m.youtube.com/watch?v=vdhZ6tOrLy8

392 :
>>389
一人で聴くならネックバンドスピーカーはどうですか?
予算的に3.5万円程度で買えるBose SoundWear Companion Speakerが良いかと。

393 :
>>387
型落ちになったTT-BH07が投げ売りされてる
200円オフとクーポン併用で1899円

https://i.imgur.com/ysWIZpX.png

394 :
>>392
ボーズのスピーカ高音キンキンするイメージがあります・・・
あとネックスピーカ邪魔くさいし頭痛くなりそうであまり・・・
focalツィーターみたいな高音キンキンしないスピーカが好きです

395 :
再生15時間が当たり前の時代になってしまうんだなあ

396 :
Q35Pro届いてワイヤレスデビューした。今までずっと低価格イヤホンスレで見たEP-630をずっと使っててからの乗換
EP-630比較だけど全体的には若干高音寄りのドンシャリ
ただ値段の割にいい感じにまとまってるのは間違いないし何より通勤時とか混んでる電車でコードが引っかかる心配をしなくて良くなったのが楽
ちょっと気になるのはEP-630よりは音漏れしやすい?

TT-BH07の投げ売りは終わったのかな?まあそれよりはTT-BH07Sが発売セールとかで安くなるかチェックしてようかな

397 :
TrueCapsuleのページ2つあって片方はAACの表記

TrueCapsule-NEW
ASIN:B07RVJJ159
2019/5/30
クーポンで3,009

TrueCapsule-BK (AAC表記あり)
ASIN:B07R47G5Q9
2019/6/3
3,439

398 :
>>397
商品説明文にはAAC対応ってしっかり書いてあるんだよなBK

399 :
>>398
TrueFree+のページコピペしただけっぽいんだよな
技適が211-181022で一緒だし

400 :
AUKEYのEP-B60ってのがレビューでべた褒めされてたのと1000円のクーポンが付いていたのでついポチッてしまった
届くのが楽しみだ

401 :
いくつか安モンのBluetoothイヤホン使って来たけど、電源オンオフの際にボタンを異常に長く押す必要があるのが多い気がする
それなりの値段のやつ買えばその辺改善されてるのかな?

402 :
片耳で電池持ちいいやつある?仕事で使うようなやつ

403 :
若干スレチだけど

5000円台で「aptX HD」対応のワイヤレスイヤフォン TaoTronics「TT-BH07S」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1906/07/news124.html

404 :
既出だったwすまぬ

405 :
>>403
スレチじゃないと思う
リリース時は5000円切って出してくると思うから
俺もコレ期待してるんだ

406 :
>>405
以下になるのか!

407 :
中華系は新商品で先着購入者に値引きとか多いからな

408 :
Taoは尼でTWS鬼のように割引することあるからこっちもそのうち安く売るかもね

409 :
zagzogのm3タイムセールやってくんねぇかなぁ

410 :
>>403
チップも新しいし注目のイヤホンだよね

411 :
>>409
最安は>>173だから3kなら買い

412 :
TT-BH063を待った方が良くないかな

413 :
新チップ搭載製品が出揃うのを待つのがいいよ
その頃には旧製品は投げ売りされてるはず
スペックだけで選ばず音質や操作性まで
チェックする事が大事

解像度重視と低音重視の人では選ぶべき機種が違ってくるし
音質より通話性能や防水性が重要な人も居るだろうから

414 :
5000円でワイヤレスハイレゾが買える時代すごいな

415 :
対応スマホ持ってないからaptX HDは意味ないけどね
aptXとAACが両対応してるだけでもうれしい

416 :
Magisk入ってるOreo以降の端末ならHDも使えるんだが……
まぁハイレゾ音源持ってないから俺には関係無いね

417 :
>>403
10時間以上使えるの良いね。

418 :
aptX Adaptive搭載はまだか・・・

419 :
フルワイヤレスでaptxで5k以下って無いな

420 :
>>403
aptX HD対応で連続再生15時間
スペック見れば優秀だな

421 :
>>419
同じく
探してるけどなかなかないよな
泥だからapt-x対応がいいんだけど

422 :
音楽聞いてる分にはSBCもaptXも大差ないように感じる

423 :
あ、ごめん
音ゲーするから遅延するのかが気になるんだけど、あまり大差ないのかな?

424 :
ゲームしないからわからんなぁ……
スマホも低スペだし試しても参考にならんと思うし
SD600番台以上の人そこんとこどうなの?

425 :
>>423
音ゲーはSBC、AAC、aptxどれも厳しい
ゲーム内の設定でズレ調整できるけど完全じゃないから有線が無難
どうしても無線でやるならaptxLLがおすすめ

426 :
でもまぁaptxllはwifiと干渉してスマホに搭載できないから要アダプタ
アダプタつけるくらいなら有線で良いよねってなる

427 :
楽天セールで5000円ぐらいの完全ワイヤレス買おうか迷ったが、結局JPRiDEの708にしたわ
正解だよな?

428 :
あと3日なのに・・・

429 :
>>425
>>426
ありがとう!
apt-xじゃ厳しいのか…orz
じゃあ普通に外で音楽聴く用にBluetoothイヤホン買って、音ゲー用はイヤホン変換アダプタを使って有線にするかな
外では音ゲーしないからそれでもよさそうだよね

430 :
ソニーからもでるな。 「ソニー、15時間動作する約5,000円のワイヤレスイヤフォン」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189509.html

431 :
どうせ新製品ポンポン出るんだから必要な時が買い時よ

432 :
15時間は嬉しい。
今後増えそうね。

433 :
>>430
なんでウォークマン売っておきながらaptxやLDACに対応させないんだろうな
謎すぎるわ

434 :
15時間動作を取ったんやろ
aptx-hdやldacに対応したら動作時間が減るから

435 :
低価格帯は外せない市場なんだろな。機能削ってでも安くしないと中華製品に対抗できないんだろう

436 :
低価格帯こそ中華のコスパが際立つから大手メーカー製品を買う気にならんなぁ
勿論世間一般では中華メーカーなんて眼中に無くてソニーとかが売れるのだろうが

437 :
中華メーカーが例えば大手量販電気店に並べば日本メーカーなんて一網打尽だと思う。安さには勝てない普通は。

438 :
不良品続出でクレームだらけになり店の信用落ちて潰れるな。日本では

439 :
検品してない安物中華は店頭には置けないし
修理を放棄して交換じゃメーカーとして信頼されない
HUAWEIクラスのオーディオメーカーが誕生するまで量販店は無理でしょう

440 :
ソニーの3034じゃなくて3024なのか?
なんか欲しくなくなってきた

441 :
ピーツやQCYはもつビッグやヨドに普通にあるけどな

442 :
中華っていっても比較的優良なSoundPEATS、QCY、J-PRiDEなどは
日本に支店できてて日本の量販店でも買える

通販だと詐欺まがいの中華メーカーが溢れてるから
中華ってだけで全部が糞メーカーのイメージ持ってるやついるだろうけど
優良なところは日本や欧米などの企業と絡んでまっとうな商売してる

443 :
日本法人作ってちゃんとサポートしてるところはレスポンスも速いから気楽ではある

日本の大手だと待ち時間が長い……

444 :
Taoやピーツも代理店は同じなんだっけ
もっともアマゾンで購入すれば直でサポートの相談できるから考えることはあまりないんだけどね

445 :
>>433
フルスペックは既存製品を買ってねということだろう、このスレの価格帯で15時間再生が出たことを喜ぶべき
これスマホ付属品のうどん以外で一番売れるBTイヤホンになるな

446 :
付属品のうどんって何だ

447 :
カツ丼に付いてくるミニうどん?

448 :
ウチのWalkmanはA30シリーズだからaptxにすら対応してないんだぞ!(SBCとLDACの二択
色々あって今は有線の骨伝導繋いで使ってるけど……

A40からまた対応しだしてクソがぁ!ってなってたわ……

449 :
A60が今年出るからそれ買えばおk

450 :
分離型とケーブルで繋がっているやつって性能に違いあるの?

451 :
Q35と708のノイキャン性能はどちらが良いですかね?

452 :
ヘッドセット通話した事ないからわかんね

453 :
TT-BH07Sの他にTT-BH07S BoostやらTT-BH07S Plusなんてのも予定されているのか
Boostは10mmドライバーに期待が持てるし、BSEの平面駆動ドライバーに似た構造を持つBalanced Membrane
ドライバーとか意味は分からんがPlusも面白そう

454 :
あらら
しばらく様子見た方がいいかな

455 :
ttps://twitter.com/taotronics_jp/status/1139350859173658625
ツイートはしてるけど尼リンクのはまだeイヤホンしか販売してない
発売時記念高割引クーポン出ないかな

BoostとPlusは調べたら確かに出しそうな感じはあるけどリリースは出てないから出るにしても暫く先なのかな
(deleted an unsolicited ad)

456 :
米尼なら同等品のSOUNDELITE 71が半額なんだよなあ。電子機器の発送してくれないから困る

457 :
いいのが出たらすぐ買い換えればいいねん
そのために安いの買ってるんだから

458 :
どの道予算オーバーですわ
割引はよ

459 :
Amazonで500円クーポン(500円割引)ってあるけど、
来月買おうとか思ってると、ある日突然適用されなくなったりする?

460 :
>>455
国内初採用?

461 :
TT-BH072ってなんだ?

462 :
本家はTT-BH07Sを販売しないのかな?

463 :
>>397
自己解決
たぶんTrueCapsuleはAAC対応してる

開発者オプションのbluetooth音声コーディックの所で
システムの選択を使用かAAC選ぶと「ストリーミング:AAC」になる

aptx対応・AAC非対応のq30plusだとAAC→SBCでaptx→aptxになる

464 :
>>463
それAAC標記無い方?
公式ページでもAAC記載ないんだよなー。

465 :
AIKAQIの完全ワイヤレスのB04に5%クーポン併用で36%クーポン
B01は今でもお気に入りなんだが、最近のサクラレビューで心が離れてしまったAIKAQIだが…

466 :
蟻のでYTOM T1aptX ってやつ今3500円くらいなんだけど買った人いる?

467 :
>>464
表記無い方

公式も英語の方は無くて日本語に方はあるのがまた…

468 :
taoの新作届いた?
アマレビューついてるけどお前らはどうよ

469 :
スレ的にタオはほとんどいない気がする
まぁ気長に待て

470 :
TT-BH07Sがヨドバシとかの量販店でも売ってるな
値段は尼と同じだけどポイント10%付くから一応では5000円以下になってる

471 :
TT-BH07Sはドライバーが6mmなので低音ジャンキーの俺はパス
ドライバーが10mmのTT-BH07S Boostを待つ
所持してるSoundpeatsのForceより良さそうだから
クーポン等で4k以下で買えるといいな

472 :
【改善版】Anker SoundBuds Slimをタイムセールで買ったのですがこのスレ的にはどうなんでしょうか?
有識者のご意見をいただけると幸いです。

473 :
TaoTronicsのBTイヤホンは優秀なんだけど胡散くさが抜けないよな、アメリカにペーパー会社置いてるけど本社が中国のSunvalley(澤寶網絡)だからだろうか

474 :
BBF2100値下がりしてるけど7時間はやっぱり短いよなぁ
後継出るフラグだろうか

475 :
すまん価格帯がスレ違いだった

476 :
このスレじゃTaoは弾数少ないから様子見状態
Ankerのイヤホンは始めから不人気ブランド(AAC対応するまで誰も食指出ず)

477 :
>>472
aptx対応してないのね。

478 :
今のところTT-BH07Sは小売店経由でしか出してないみたいだけどこのままやってくのかね。
となると時間が経てば値下がりはしていくだろうけどガクッとっていうのには期待できないかな
その間にSoundPEATSがQCC3034でなんか出しそうではある
当分はQ35Pro継続かな

479 :
7月に出るソニーの5000円以下のやつの音質次第だな、これが及第点ならスタンダードになる

480 :
>>476
>>477

469です
コーデックって大事なんですね
勉強になりました
ありがとうございました

481 :
骨伝導イヤフォンが欲しいお・・・
さうんどぴーつから出してほしいぉ・・・

482 :
ソニーのやつは充電時間長くね?
タオは1時間半なのに3時間は長い

483 :
>>481
あれ音漏れ酷いよ

484 :
骨伝導はヘッドバンドのやつ持ってるけど、ありゃ外で使えるもんじゃないね
自分は家でだらけたい時に使うだけだから支障ないけど

フックで引っかけて耳の裏で鳴らすやつはそこまで音漏れしないけど高い

485 :
TT-BH07Sの直営販売は現状予定なしだって
ttps://peing.net/ja/q/8bbbed38-5dcd-4182-9f69-20147a8f0f92

Sonyのやつは価格帯は同じだけどapt系の対応無しなのがな

486 :
Sonyってアホだと思うわ
ウォークマンxperiaあるのに、APTX非対応って
そんなにリンゴが好きなのかよ

487 :
そりゃソニーからしたらLDACだろ、劣化規格のaptとかゴミだと思ってる筈

488 :
aptで区切るとLinux/Debian系のパッケージ管理コマンドになってまうのが

489 :
SonyがLDACのレシーバー出してくれるとそれが一番楽なんだけど出さねぇんだよなぁ
オーテクのポタアンとどっかのDAPくらいだっけ、似たようなことできるの

490 :
LDAC対応のスマホかWM買えや、がソニーの公式見解やろな
LDACはAndroid 8.0から対応してるから対象者はたくさんいるんちゃうか?

491 :
TaoTronics TT-BH07S
SoundPEATS(サウンドピーツ) Q35Pro
SONY ワイヤレスイヤホン WI-C200

iPhone持ちの初心者です
どれがオススメですか?

492 :
>>491
全機種持ってる人は居ないよ
SONYのは来月発売だし
Eイヤホンの実店舗で試聴すれば?

493 :
AACでいいや派は保証を考えてWI-C200でいいんでは?
とにかく高音質命ならLDAC以外ありえないがこのスレからは外れるな、今の96kHz/24bitから192kHz/32bitまで拡張できる時点でさっさと他の糞企画を潰して標準規格にすべきなんだが

494 :
同じ価格帯ならソニーだな
中華と国内ブランドを比較するまでもない

495 :
外の音の遮音性で選ぶなら3つのうちどれかな。以前安いやつ買ったらそとの音がうるさくて使えなかった。

496 :
遮音性ならイヤーピース+イヤーフックで自分で調整しろよ、この2つでほぼ無音だろ

497 :
我慢できず1コ前のWI-C300買っちゃった。失敗したかな。

498 :
中華の安い奴は耐久性が無いわな
3カ月しか持たなかったわ
外れ個体だったのかもしれんが

499 :
音楽の音質より通話重視で探してるんだけど何かいいのない?
出来たらネックバンドタイプがいい
Bluetoothだと相手に声が小さいとか言われるってよく聞くから悩んでしまって

500 :
ハンズフリーのBT通話で相手に音が小さいと言われるのはよくあるね。無線通信だから電波状況の問題もあるしマイク音声の位置が頬骨を通過する時もハウリングを起こす
ネックバンドで鎖骨あたりに乗ってる状態だと特に問題はないと思う
当然だけど自分と相手がいる状況が全てだから誰も検証できない、できるのはその場所にいる自分だけ

501 :
TaoのメルマガでTT-BH072の案内が来てた
apt-X HD対応4599円

502 :
>>500
確かに状況によりけりだからこれは平気!とは断言出来ないね

とりあえずサウンドピーツのENGINEってのがよさげだから買ってみるかな

503 :
そもそも通話品質を取るなら、BTやめて有線にしたほうがいいだろ

504 :
>>501
23日までクーポン使用で3679円だね
BH07Sよりこっちの方がコスパ高そう

505 :
Taoのことだからそのうち半額ぐらいにはなりそう

506 :
>>503
流石に的外れすぎ
btの中で探してるんだから有線にしろは違うだろ

507 :
コールバックとかいう危険すぎる糞機能誰が得するのこれ

508 :
Bluetoothイヤホンとかの通話機能はチップの関係で実装が簡単だからついでで実装してるくらいのイメージ

509 :
音楽どうでもいいなら片耳のちょっと頬まで出っ張ってるザ・仕事用なやつでいいやん

510 :
BTでDAPやスマホから音楽聞くのと相手の携帯と通話するのでは条件が違うんだよ
BTで通話最優先ならヘッドセットタイプしかない

511 :
>>499
常に大声で話してみるのはどうかな?

512 :
TH-BB072が5000円以下。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1191/779/amp.index.html

気になる存在。

513 :
>>504で既出だがTT-BH072の方に明日までの期限で20%OFFクーポン出てるな
これは悩む…

514 :
もうすぐソニーの出るんだからそれの視聴してからでいいだろ
aptXはHDでも48kHz/24bitの帯域をめいっぱい使うことはほぼないんで、「対応」という文字だけでは名前に負けてることが多いで

高音質、チップの性能、電力、値段は常にイコールだから、でかいバッテリーがないのに再生時間が長いというのは音質を犠牲にしてるということだ

515 :
ソニーのやつはせめてaptx対応してれば即買いだったんだが…

516 :
タオのやつ買っちゃったわ
初無線だから楽しみ

517 :
祭りの前が一番楽しいとかいうあれ

518 :
遠足の前の夜

519 :
スレ的にタオはレビューが多くないので感想を書いてくれると皆喜ぶで

520 :
aptx付いてないソニーは音質的に論外だろうな

521 :
aptXの音質なんてSBC/AACと大差ないじゃん。バッテリー稼働時感が短くなるだけで、あえてこだわるほどのもんpじゃない

522 :
AACで十分だな
それよりソニーであるということは圧倒的な意味を持つ

523 :
ソニーのやつ中華のQ35にすら絶対勝てないと思うけどwまあいいや

524 :
aptxは帯域フルに使ったaptxHDで初めて合格ライン、音質で選ぶならLDAC以外は論外だから5000円以下ならAACでも十分、再生時間のが大事だ

525 :
>>514>>524
どっちがあってるの?

526 :
>>521
安物のSBCは音悪いから拘るべきところだと思うよ
最近SBCは高音質だって中途半端に覚えちゃった人増えてるけど
安物のイヤホンだと各社接続安定性重視で、SBCの音質低めに設定されてるから明らかに音悪い

AACの音質はいいけど遅延が結構あって、ゲームや動画などで使いにくい場面でてくる
aptxはAAC並みの音質を保ちながら遅延が少なく、幅広い用途に使えるから俺は結構拘ってるよ
ハイレゾになるとまた遅延でてくるから、ハイレゾには拘らんけどw

527 :
>>526
i93とか3k切る事もある安物だけどAndroidでSBCで音わりといいよ。値段考えると結構びっくりする。

528 :
Tao→3034
SONY→3024

同価格帯でどこにSONYのを買う理由があるのかと

529 :
>>526
音質低め設定ってどういうこと? 今どきbitpool 53 で繋がるものがほとんどだよ。安物の音が悪いのは単にイヤホン出来が悪いだけだと思うけど。それに動画はアプリで遅延補正するからどっちでも関係ない

530 :
BT通信でコーデックごとに帯域をどこまで使うかは再生側のソフトやハードに依存する
ハイレゾうたってるLDACは帯域消費するから電池の消耗が早い、なのでまともなLDAC製品はバッテリーがでかい
大体バッテリーの容量と再生時間で判断できる

531 :
>>529
安物は53になってないのもあるし、SBCの圧縮の仕様上aptxのような音質はでない
リップシンクもすべての機器で対応してるわけじゃないからね
おとなしくaptx搭載機種選んだほうがいい

532 :
>>531
実例があったら教えてもらいたいですね。圧縮の仕様で音質が出ない、も思い込みでは。実際にSBCとaptXでエンコードしたファイルを聞き比べれば、どちらも差がないことはわかりますよ。てか圧縮の仕様ってなんだろ?

533 :
所詮あんなちっぽけなアンプ通すんじゃ何やっても無駄
利便性こそ全て
つまり電池持ちだ

534 :
これを理解できてない奴がいるから困るね、スマホの充電すらし忘れたらくっそ面倒くさくてイライラするのに
有線イヤホンの人が多いのも充電うざいという一点のみだし

535 :
困る?
充電忘れてイライラするなよ。
依存しすぎ。

536 :
無線である以上出力=音質、5000円以下スレで利便性第一なのは当たり前
もし音質が〜とか言うのがいたらアホでしかない

537 :
低価格帯のイヤホンの音質語り合うスレなのにワロタw

538 :
ばかだねぇ、5kには5kの音質良し悪しってのがあるんだよ。高級品と比べて見下して物言ってるなら、今のうちお金ジャンジャン使ってゆくゆくの貧民になりなさい^ ^

539 :
例えばfinale3000そのままBTにした製品があっても、まともに鳴らすならめっちゃ出力上げないといけない
バカは有線と無線の違いがわらんから無線での音質の違いを決めるのはハード側にあると勘違いする
現実は出力と帯域が全て、これはバッテリーの容量と乗せるチップの差としてそのまま値段に反映される
ソニーですら5000円と20000円のイヤホン部分にはほとんど違いがない

540 :
こういう価格ではなかなか同じような人いないと思うけど、低音苦手でかまぼこや
中高音重視なので選択肢がほとんどなくて現在以下のイヤホン使ってるけど似たような
嗜好の人がいたらおすすめのイヤホンほしい
Pioneer SE-C4BT
オーテク ATH-CK200BT

ここから少し低音少ない感じが好きなんだが見つからないんだよな
タオトロニクスは低音が合わなかった

541 :
5000円以下のBluetoothイヤホンって、音良い事に越したこと無いけど
大抵割り切って使っている人多いじゃないの
普段家では有線ヘッドホンで音楽聞いているし、ウォーキングと登山の時Bluetoothイヤホン使っているだけだな
求めているのは耐久性と電池だわ
SoundPEATSのEngine買ったけど、3カ月で駄目になったわ
今度買うのどれがいいか物色中

542 :
>>540
これカマボコ。音質悪いわけじゃない、真ん中へんは粒立ち良いよ。低音もあるっちゃあるけど全く膨らんでないからナイようなもん。オーディオブックとか聞きやすい。

https://i.imgur.com/pyiTWwN.jpg

543 :
>>542
ありがとう
これの型番等わかる?

544 :
商品画像に電撃があるのは地雷だぞ、いまや中華のゴミよけの法則の一つ

545 :
あー なるほど
確かにアマゾンの品質悪そうな中華製品には結構そういうのあるな
ありがとう

546 :
>>544
確かに電撃あるけどどういう意味なの

547 :
中国人の業者の中でテンプレがある、今の流行りが電撃
電撃目印に客が避けだしたらまた違う画像になる

548 :
>>547
ありがと
タイムセールをチェックして画像は大量に見てる筈なんだけど全然気づかなかったな
多分毒されたんだろう…

549 :
TaoTronicsとかもwebサイトでは大仰な会社説明だけどただのOEM製品売ってるだけだから
中華はこういう身内内でリブランドして自転車操業するんだよ

550 :
まぁだけど保証はそれなりにしっかり対応してくれるから割り切って買う分にはいいよTao

551 :
それならOEM元から買えばよくね?修理に出したら全部こそっがやってんだぞ
対外的な会社名が違うだけで元は同じだぞ

552 :
6月に新作出るっていってたJPRIDEの件はどうなったのかな

553 :
BH072 500円オフから20%引き 3,179円

554 :
クーポンはまだ通る模様

555 :
ENGINEは個人的に合わなかったから返金してQ35を買い直した
今日届くから楽しみや
サウンドピーツは返金大歓迎だから色々試せてありがたい

556 :
>>553
やられたわ
くそ

557 :
>>551
OEMというかODMでしょ
委託工場は同じだけどパーツ選定とかデザインなんかのトータルでオリジナリティーを出す
一概に同じではないですよ

558 :
>>557
このイヤホンだと工場内の組み立てラインが最後で分岐してるだけだぜ、作ってる所は同じ当然品質も同じ
こういう製品はイヤホンの形状で音のどうかみたいなのは元となる製品でしか計算されてない、中華のゴミな所は外国資本と正規の提携で作った工場ですらこれをやるからな
時計とかまんまコピーしとる

559 :
>>558
西朝鮮(中共)は朝鮮中央wの真似をしただけだ

560 :
つまりBH07Sが相当良いってことか
はよ5000円割ってこい

561 :
iPhone8用のBluetoothイヤホンが欲しいんだけど、手頃なのないかな
無くすと困るからとりあえず格安帯で
使用に問題ないものを教えてください
左右独立型で無いものが良いです

562 :
うどんにアクセサリーつけるでおk

563 :
格安っていうならクーポン付きのタイムセールを注視して安いの買ってね、としか

564 :
じゃあ、アマゾンで二、三千円のものを買うなら何を選べばいいのかな?
みんな似たようなのばかりで手がかりがない

565 :
AACにもAptXにも対応のVAVAがイイよ
iPhoneモジュール特有の爆音問題にも対応

566 :
初めて買ったけどサーって言うホワイトノイズがすごく気になるんだがこれワイヤレスの宿命?

567 :
>>566
モデル名を書かないとなんとも
サウンドピーツのはそういう経験ない

568 :
マジすか
ttbh072です
俺の右耳がポンコツなだけかもしれないが左のノイズがでかくてすげー気になる

569 :
>>565
ありがとう
色々ありすぎて決めかねてたから助かりました

570 :
SoundPEATSにホワイトノイズが無いとか中華の回しもんかよ
やっぱ気持ち悪い擁護がわくのはアマのレビューと一緒か

571 :
>>566
そう、宿命。
すごく気になる人と、あまり気にならない人がいるだけ。

だからレビューでも同一機種で真っ二つに意見が分かれたりする。

572 :
そうですか
結構気になるタチだとわかったんで外専用と割りきります
ありがとうございました

573 :
AAC対応だとiPhoneで最小音量でかすぎ問題って発生しないの?
だったら中華イヤホン買ってみようかな
iPhoneで聴く率高いんだから、そこを明記したらもっと売れるのに
アップルの圧力とかあるんだろうな
友達に「それどこの?」って訊かれる人は買わないけど、俺は友達いないし

574 :
>>573
最後で悲しくなったわ元気出せ

Q35いいなこれ、通話に使える
音楽聞くように完全分離型も欲しくなったわ

575 :
>>574
q35 pro良いよな
qcyやサウンドピーツをいろいろ使ってきて、俺はようやく完全に満足のいく製品に出会えた・・・
ひとつの終着駅なのかもしれない

では、何が俺を満足な気分へと導いたのか、、
それは「最低音量」だ

iPhoneを使ってる故、この手のBluetoothヘッドフォンを買うと決まって爆音だった。最低音量でも爆音過ぎて返品したものもある
Androidスマホなら大丈夫だったんだろう。
基本的には最低音量で使用し続けてきた。つまり音量調整が不可能な状態だったのだ。少しでも上げるとうるさ過ぎた

やっと・・・

やっと・・・静かにラジオや音楽を聴ける・・・

安らかな気持ちだ・・・

576 :
音楽ファイルのゲイン調整したほうが確実じゃね、元のファイルをコピーして林檎用のは全部下げる
ゲインは上げすぎると音割れするけど下げる分には全く問題がない

577 :
AptX HDって24bitの音源持ってなくても音質に効果あるのか

578 :
>>553見て買ったTT-BH072が届いたんだけど
付属のイヤーピースが合わなかったらしく
最初失敗したか〜…と思ったけど
finalのEタイプ買って付け替えたらすげー好みの音になった!
マジで良い買い物できたわ!ありがとう!!

579 :
もしかしてTao TT-BH07とVAVA MOOV 28は同じ物なんですか?

580 :
ガワとブランド名変えて4つあるんだっけか、全部同じ会社だけど

581 :
>>578
今見たらすでに20パークーポン無くなってたちくしょう

582 :
YouTube見ると最初は遅延するけど何本か動画見ると遅延無くなるのはなぜ?

583 :
q35Pro明日11:30からタイムセール
600円クーポンついてるけど、追加クーポンもくればチャンスなんだがなぁ

584 :
>>583
Q35pro気になってたから情報ありがとう

585 :
ANCついてないイヤホンは買う気にならんわ

586 :
ANCといえばBluedio TN2ってどうなの

587 :
タイムセールでq35Proが¥ 3,199

同じくサウンドピーツのデュアルドライバーイヤホンが¥500クーポンが付いていて¥ 3,490

どっちかを買おうと思ってるんだけど、どっちがいいと思う?
教えてくださいな。

588 :
個人的にタイムセールよりクーポン待った方がいいかな
概ね40%とか50%引きとかだし

589 :
1万とか2万の完全ワイヤレスより5000円以下の有線ワイヤレスの方が音質いいってほんと?

590 :
完全ワイヤレスは少なくとも、音楽を聴くレベルのものはないと思ったほうがいい、通話専用。
有線ワイヤレスのほうがましだが、音楽聴くならワイヤレスじゃない有線イヤホンのほうがはるかに音がいい。

591 :
無線は基本的に利便性重視だからねー

592 :
電磁波にデジタル回路、アナログアンプに最悪の環境だからなぁ
しかもチョーちっさい

593 :
有線のスイッチがいかれたのでこの機にQ35Pro白を注文した
音が良いとしても有線はやっぱり鬱陶しい
届くの楽しみ

594 :
>>587
自分はソニーのWI-C200待ちかなぁ
発売後にプライムデーも控えているし

595 :
やっぱりそうですよね
完全ワイヤレスは利便性重視だと考えてairpods買うことにします

596 :
音質より利便性なんだよなぁ
完全ワイヤレスに慣れたら快適すぎて少々の音質など気にならなくなった

597 :
エージング()がーなんてストレスとは無縁のクソ耳だからワイヤレス便利
小さい完全ワイヤレスだと枕の邪魔にもならない
やっぱ利便性ですよね

598 :
お高い大手メーカーのは最低限の音質クリアしてるから
オーオタじゃない限り音質気にしなくていいけど
この価格帯は音質の格差が大きいから音質は気にしたほうがいい
ゴミイヤホンは音質びっくりするぐらい糞だからw

599 :
音悪いので聴いてたら耳も悪くなりそう

600 :
完全ワイヤレスだと何がおすすめ?

601 :
5000円以下でもそれなりに音が良くないと
音楽聞く気にならんわな

602 :
でも屋外でスマホに繋げて使うなら端から音質求める使い方じゃない
室内でハイレゾプレーヤーで使うならやめとけ言うけどw

603 :
2000円くらいで買ったX9とT3使ってるけど音質は特に問題ないぞ
結局自分の耳に合うイヤピとイコライザーをいじくれば音なんて全然変わるから
するともう何が高音質なんだかわからなくなって2万するやつを聞いてもイヤピがあってないからスカスカに聞こえるんだよな

604 :
自分はばか耳なのでSonyの有線bass系でだめ。ヘッドフォンも3万奮発したのに音キレイだけど疲れる・・・。最近尼の3.5kでようやく心地よく疲れずの完全ワイヤレスに出会いましたよ、癒し一番。音は好みの問題大きいね。

605 :
>>603
それはただのバカ耳

606 :
だからスレの価格帯のスタンダードが15時間再生のソニーのやつになるだろうと言われてる
実際一番売れるだろうね

607 :
SONY予約して買っちゃおうかな。
個人的に充電端子をUSB-Cに統一してきたいからそれだけでも魅力がある。

608 :
ソニーに期待してるヤツ多すぎ
エントリーモデルは中華にはコスパで太刀打ち出来んよ

609 :
ソニーの新モデル、かなり安いね
なんで中華と変わらない値段にできたんだろ?

610 :
SoundPEATS の Force B07R555WP7 というのを買った。
はじめてのワイヤレスイヤホン。
スマホでは音楽は聴かないのでiMac、iPod、Fire HDにつなげて音楽を聴いてみた。

感想は、
解像度が高くクリアな音質。
低音が全然出ていない。
音声通話にはもってこいの音質。
1000円ほどの有線中華イヤホン KZ-ATR のほうが音楽を聴くには、ずっと音がいのにはがっかりした。
この値段(4000円弱)のワイヤレスイヤホンではやはり音楽は無理なのか?

仕方ないのでスマホの通話用イヤホンとして使うことにした。

611 :
ホワイトノイズほとんどないやつもあるんだな
次からはワイヤレスはこういうもんだって納得せずに返品しまくろうかな

612 :
>>610
イヤーピース変えてみなよ

613 :
結局さ、

5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン

ってどれなの?

614 :
>>613
Q35Proで不満なん?

615 :
ピーツのTruEngineに40%クーポン→3,348円

616 :
TruEngineどうなんだろね
本体についてる突起的なのが邪魔そうでなあ

617 :
>>616
あれ、枕らしいよ。ポジションを定位にするための

618 :
>>617
あ、そうなの?
ありがとう
そしたら安いし買おうかな

619 :
>>618

https://i.imgur.com/D4fUm1W.jpg
This design is to wear a firmer, closer to the ear
枕みたいなもん?って聞いたらそうだって。角張ってるのかな、聞いたものの買ってないんだよね。

620 :
ごめんこれ101だけど

621 :
>>619
うおーわざわざありがとう
見た感じ使用に関しては不便はなさそうだね

622 :
>>610
カナルは耳をきっちり塞いで密閉しないと、低音ぬけて下の音がぜんぜん出なくなるから
耳に合うサイズのイヤーピースをしっかり選んで奥まで押し込む
あえて半密閉で外の音聞こえるような状態で、低音犠牲にして使う場合もあるけどね

レビューでもたまに低音がきついイヤホンでも、低音でないってレビューつけてる人いて
イヤーピース選択まちがってたり、オープン系の感覚で奥まで装着してないんだろうなっての見かけるよね

623 :
枕というか密閉するための弁では

624 :
Q35Pro届いた
音はドンなしシャリでお軽い
シャリと言っても上はこもり気味
そんなに高くないオーテク有線と比べて音質の差は大きい
しかし煩わしいケーブル消えたのは快適
でももう少しケーブルが長い方が使いやすい
総合的には価格相応利便さ重視で○

625 :
>>624
追加
おばさんの声うっさいw

626 :
ソニーの音質評価がまたれる、まぁイヤホン部分は以前のと同じだろうだから一緒なんだろうけど

627 :
サウンドピーツは付属イヤーピースがウンコだから他社製のに付け替えると化けるぞ
セリアコンプライでも全然音が良くなる

628 :
>>624
ケーブル短いと使いにくいよね。おれもsony wi-c300買ったんだけどコード短くて使いづらい。
708のロングケーブル買おうかな。

629 :
q35はイヤピゴミだったからsonyのハイブリッドに変えたら大分マシになったよ もうちょいタイトがいいならfinalのE すっきりした音が欲しいなら708だけど

630 :
>>625
ぱうわーおぉん…(キリッ
説明ろくに読まずに電源入れたから最初はくそびびったわ

631 :
Q35、ノズル径大きいけどハイブリッドイヤピいけるの?

632 :
セリアコンプライは神、耐久度が数ヶ月しかもたないけど108円なら文句を言うようなもんじゃないし

633 :
なるほどピース変えた方がいいのか
確かに遮音性も悪かった
あと届いたまましばらく使ったてら耳が痛くなった
有線より重い分ちゃんとサイズ合わせないと駄目だね
音量スイッチは有線と違ってイヤホンのアンプ音量を変えるだけなのか
気付くまで全然音量上がらず困ってた(汗

634 :
>>632
AliからMかLサイズ買ったほうが安いし良いぞ
セリアのはあれSだから

635 :
これやろ
ttps://www.youtube.com/watch?v=o-m-2r2eTks
アリババはいらねトラブルあったらゴミだし
値段で言うならこれや
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07JDW535L/?tag=mybest_presses_300-22
これと
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B071CWPKH9?tag=mybest_presses_300-22
かわらん

セリアコンプライは出先で紛失とか予備がない時に妥協して買えるレベルの商品だから評価されてる

636 :
久し振りにアリでの相場見たら1pair100円弱なのね、高くなったなぁ
これなら確かに少し高くても尼発送の方が良いな

637 :
>Sony

発売直後ならSONYストアーで
購入も良いかと。
MySony登録で10%Offだしね。

638 :
>>635
アフィリンク士ね

639 :
新宿セリア探したけど低反発イヤーピース見つからなかったんだよな
秋葉キャンドゥにそっくり(株式会社CS 調べると記載サイズが多少違うから別物?)なのがあったからとりあえず買ってみたけどちょっと長い気がする
イヤーフックが浮いてる感じなんだけど使ってる人は切ったりして調整してる感じ?

640 :
>>638
スマホでもPCでもクリーナーソフトを1日1回起動しろや

641 :
>>639
切るんだよ、はさみとかで

642 :
>>640
クリーナーソフトで草
その頭の悪さでよく生きてこられたね
素直に感心するわ

643 :
>>642
頭が悪いから定期的に掃除する意味がわからんのやろな

644 :
>>643
ネタでもやめとけ

645 :
ああ、レジストリの話だと思ってるのかそれは頭が悪そうだな

646 :
# rm -rf /*

647 :
尼のクッキーだけでいいのにクリーナーソフトなんて使わん

648 :
>>625
QCYなん毎回BGMとともにウェルカムトゥキューシーワ〜イ デバイスワンコネクティーングて言うから
Q35買ったときはおおずいぶん静かだなって思ったw

649 :
>>648
脳内再生余裕でワロタ

650 :
尼でWilson Japan storeとかいう所が出してるワイヤレスイヤホン誰か買った人いる?
なにこれ199円とかそんなんばっかで怖いんだけど

651 :
>>650
買っても来ないよ

652 :
買っても届かない
個人情報はしっかり抜かれる
抜かれた個人情報で出品される
被害者から加害者にクラスチェンジ
新たな被害者のクレームの対応に追われる

653 :
AliExpressにも200~300円くらいのあってそんときゃ目を疑ったね
あっちの中華セラーの方がまだ信用出来るからもしかしたら届くかもしれん
使えるかはさておき

654 :
Aliスレで以前オススメされてたALWUPってところのが届いた
セールだったとき買ったので、ケースつきで1100円くらいだった
音はドンシャリ気味だけどサックスとかシンバルが刺さる感じはない
首にまとわりつくネックバンドだから夏場はきついかもだが、出っ張らないので寝ホンとしても使える

G01ってやつ、コスパ最高です
ちなみにこのショップでも500円くらいの売ってるけどめっちゃ評判いいよ

655 :
>>654
まさにそれ届くの待ってるところ。どのくらいで来た?

656 :
>>655
2週間で届いたよ

657 :
泥使いだからaptx対応の左右分離型ほしいんだけど結構少ないのね

658 :
>>651
>>652
怖すぎワロエナイ

659 :
セリアの低反発イヤーピース、変色した。。
自分の耳のせい?みんなもなってる?

660 :
>>659
汗で変色じゃないかな。この時期アレだから中筒外して側だけシリコンの内側に仕込んで防汗してる。

661 :
>>659
ウレタンは元々消耗早いぞ

662 :
ウレタンは経年劣化で変色するものだから気にしなくていい
どうしても気になるなら100円だし、新しいの買いに行けばいい

663 :
JPRiDE新型メールきたぞ
半額セールは7月5日から

664 :
メール読んだけど、ゆーかちゃんリストラかな(´;ω;`)

665 :
AACのみかパスかな

666 :
お高いやつでオーテクのaptx対応完全ワイヤレスが
15時間再生でケース込みで45時間ってのがちょうど今日TLに流れてきて
オーテクのがよさげだから俺もJPRiDEはパスだわ

667 :
solid bassか…

668 :
JPRIDEからメール来たけど優香ちゃんからじゃなかった(´・ω・`)
うどんタイプはTaoTronicsから最近出たのを買った
筐体が小さくて低音が全く出ないので即オクで処分した
たぶんこれも同じと思うからスルー

669 :
ウレタンのイヤピ
ペッタペタして埃着きまくるんだけどみんなどうしてんの

670 :
たまには耳掃除をしよう

671 :
ヤフーショッピングにイヤホン、ヘッドホン25%OFFのクーポンが出てるけど、プライムデーまで待つべきか

672 :
BH07Sと072の違い
ドライバーがチタンコーティング仕様か否かなんだけどそんなに変わるんだろうか

673 :
>>670
パッケージから出した時からペッタペタやん

674 :
5000円以上はどこ?

675 :
JPRiDEの商品紹介がアップルのパチモン感w

676 :
いよいよソニーの大本命の発売日か、胸が熱くなるな

677 :
Q35Proに合うイヤーピースってなんやろ?
セリアの買っとけばおk?

678 :
>>677
108円だし、使えなきゃ捨てればいい

679 :
>>677
好みはみんなちがうから試すしかない
セリアの100円だしここで聞くより買って試したほうが早いw
しっとりしてて柔らかい付け心地も人選ぶから一度試したほうがいい

ウレタンは高音さがって中低音があがる傾向にあって
高音出過ぎてしゃりってるイヤホンにつけるとシャリ付き抑えて
低音不足のイヤホンで低音の厚みが増してバランスよくなるって代物
安い有線イヤホンあたりが、高音過多で低音弱いことあるからセリアの使えばバランス改善される場合ある
ただ、ややこもった感じになるデメリットもあるから解像度重視する人は注意

定番のJPRiDE JPA1 MK-IIがデフォのイヤーピースだとドンシャリ系で
シャリ付きが結構きつめだけど、セリアのウレタンつけるとシャリつきがだいぶ収まって
低音好きにはたまらない良質なイヤホンへと変貌するw

680 :
WI-C200通販で昨日注文したけど残念ながら納期未定。早く届いて欲しいー

681 :
>>679
まさにコレ
シャリつきを抑えるだけで随分と良くなるんよな
ただ高音と解像度が売りなイヤホンに使うと途端にゴミ音質になるから注意なw

682 :
>>678
>>679

いやさ、セリア滅多に見ないから試しにグーグルマップで探してみたらとある県の北部住みなんだが店舗がないやんって事に今気が付いた
すまねえ…お騒がせした

683 :
sonyの新しいやつ買った人、レポお願いします。

684 :
パッケージも発売元も全く同じのがローソン100にもあるぞ!!
ローソン100もダメならわからんけどw

685 :
>>684
よっしゃあああああああ!
3駅向こうに100ローソンあるわ!!
って遠いんじゃーーー
もう諦めてなんか良さげなのポチるわ

686 :
オーテクのSPORT50BTって使ってる人いますか?
同じ防水で有線のSPORT10より音よければ買おうかなと思うんですが

687 :
jblの110ってどう?2300円ほどなら十分かな?

688 :
>>687
何度この質問が出てくるのか
JBLのエントリー機はやめておけ

689 :
ゆーかちゃんからクーポン追加のメール来た

690 :
クーポン登録済みだけど優香ちゃんからメール来た
通話性能は並とか708には戻れないとか感想が書いてある
今回は買ってあげることにした

691 :
半額って安いのかな?

692 :
優香ちゃんは赤字だって言ってたよw
製品登録した人限定クーポンだから宣伝費扱いだと思うよ

693 :
https://www.a.mazon.co.jp/dp/B07Q9YDCNX/
これが半額になるクーポン
6280円→3140円かな

694 :
優香ちゃんがそういうなら買っちゃうか!

695 :
ゆーかちゃんから追加のクーポンのメール来てるね

これって売れてないってことか…

696 :
ゆーかちゃんってなに?
新参だから分からないや

697 :
お得意様には営業から優待の御案内が届くのよ(´∀`*)

698 :
TWS-520はクーポン全部掃けたみたいね

699 :
ネックバンドの708よりTWSの520が音質いいとは思わないけど
優香ちゃんがそこまで言うなら買っちゃう
定価6280円だから20%オフでも5k超える
このスレ的に買うとしたら今回しかないよ

700 :
q35pro欲しいんだけど3500円くらいにならないかな…

701 :
買わないで後悔するより買って後悔しろ

702 :
>>697
ほへーそんなのあるんだ
お得意様ってほど買ってないから意味なさげだわ、ありがとうね

703 :
>>700
600円OFFがついこの間やってたから買ったよ
結構いいから買っちゃっても良いと思うよ

704 :
良いか悪いか別として、スペックだけで見るとAPT-X10時間以上対応したの増えてきたね。
https://i.imgur.com/9KjhLVh.jpg
https://i.imgur.com/TpM0WVT.jpg

705 :
>>702
お得意様っていうかJPRiDEのページでユーザー登録するだけ
登録時に新製品や半額セールメール受け取るかどうかの選択項目ある
製品買ったらユーザー登録について用紙はいってて書いてたと思うけど

公式ページ→サポート→ユーザー登録
https://www.jp-ride.com/index.html

706 :
>>705
詳しくリンクまでわざわざありがとう
登録してみるかなと思って進めてたんだけど、サウンドピーツ製品しか買った事ないから「お持ちになってるJPRiDE製品〜」って所どうするか悩んどる
買ってもないのに登録していいものなのかな…?

707 :
クアルコムの新しいチップすごいな
電池の持ちいい

708 :
>>701
買っても買わなくても後悔するなら、買わない方が金銭的損失が無くて得じゃね

709 :
近所のタワレコにCW-200の試聴機あったが店内BGMがうるさすぎて判断できんかった

710 :
>>709
間違えたWI-C200

711 :
ピーツのQ35Pro、深夜1:30からタイムセール
クーポン込みで2,000円台突入できるかどうか

Q30Plus 16:15〜
Truengine 16:15〜

712 :
ポークピーツ

713 :
ありがとう

714 :
Z8を気に入って使ってたけどケース無くしたorz
同じものを買おうかと尼をウロウロしてたらHAYLOU GT1がドライバーが7.2mmと見てポチ、本体小さいから耳奥に入る、低音しっかり出ててバランスもいい、満足です。

715 :
q35proの値段が600円引きクーポンと変わらなかった…
どこかでもっと割引のクーポンとか出てる?

716 :
>>284
xiaomiのairdots気になってます。
どーですかね?

717 :
>>716
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1485684258/
行ってみ

718 :
>>717
おー、サンクス。いろいろ情報あるね。

719 :
尼のQ30 Proがよくわからない値引きが入って1897円になったので買ったわ

720 :
>>719
やすいなぁー!
自分だと2500円が限度だったよ

Q30とQ35proってかなり違うのかな?

721 :
>>720
伝わってると思うけどQ30 plusの間違いね
思い出したけど、そういや数日前にクーポン突っ込んだわ(ググったら出てくる)
そんときの値段は2400円くらいだったはずだが
今タイムセールやっててそのクーポンが適用されたままでこの値段になったっぽい

722 :
優香ちゃんのTWS注文した明日届く

723 :
>>721
ありがとう
調べたらたしかにクーポンあったよ…ちゃんと調べないと駄目だねぇ…

型番はPlusやらProやらありすぎて脳が勝手に変換してたw
q30でもAmazonで調べたらバージョン違いが出てきて本当に面倒だよね…

724 :
>>722
レポよろ
タオ黒うどんも持ってたら差違とかも

725 :
>>724
タオは音がペラッペラでイヤピ変えても
低音出なかったから売っちゃった
ちなみに改善される前の旧モデルね
>>186のZagzogと比較なら出来る

726 :
Q35使いを満足させてくれる完全ワイヤレスはなんだろう

727 :
Q35proのイヤピースをLサイズに変えたら音が良くなった
有線はMサイズ使ってたけど重い分Lサイズの方がしっかり嵌って良いのかも
しばらく使って耳が痛くならないならLサイズ使うようにします

728 :
Q35Proの通話品質と音楽再生品質が同等くらいで完全ワイヤレスは欲しい
まあでもそうなると価格帯が上がってしまうか

729 :
>>241
えーこのレス見逃してマイクロUSBのTN買ってしまった。

音質は1000円なりかなー
普段Bluedio FAITH使ってるから物足りない。

730 :
セールで買ったQ30Plus届いたんで使ってみたけど
手持ちのWI-H700と比べるとやっぱりイマイチだった
だったんだけど聴き比べなけりゃわかんないし、兎に角取り回しが楽で汗や雨に強いのが本当に最高
間違いなく買ってよかった
夏の通勤はこれで行ってみるよ

それにしても都内在住になってから驚くことばかりだよ
アマゾン等で夜中に購入した商品が昼には届くんだから…

731 :
ソニーのWI-C310って、五千円切ってるけど
このスレの対象外?
話題にならないのはなぜ?

732 :
>>731
先日はそこそこ話題にはなったよ

733 :
俺も興味あるからソニーの感想気長に待ってるw
レビュー上手な人感想よろw

734 :
>>731
このスレに来るような人は、少しでも安くて、かつみんなが使ってるのを条件に選んだりするから
SONYとかの有名大手より、もっと安くて感想も溢れてるサウンドピーツとかTaoを選ぶ感じゃないかな?
スペックだけで選ぶと間違いなく中華ノンブランド製品の方が安いしね
ただしSONYとかの大手製品だと、余程の例外を除いて品質も性能も安定してるから
Amazonでクソ安くて表記スペックも高性能!!って選んで購入するも実際はダメダメでした…ってのを選んじゃって
手間かけて返品するくらいなら、有名大手買ったほうが結局楽だったりする

自分はQ30Plus買ったけど、スポーツやジムの使用で壊れても惜しくない安いやつって条件で選んだよ
通勤だけならSONYのいいヤツも使ってる

長々とゴメンね

735 :
コスパが良いのが正義
以上

736 :
https://i.imgur.com/4hQjFPs.jpg
https://i.imgur.com/kNaK8fO.jpg

JPRiDE TWS-520が届いた
第一印象は音量レベルが小さい
TaoのKうどんより小さいかも知れない
あとケースが攻めすぎていてイヤピを選ぶ
スパイラルドットのLだと押し込んでも蓋が閉まらず使用不可

EQを調整しても音圧不足と低音不足は解消されず
許容入力が低い為か音割れしてしまう
音質そのものは高音までスッキリ出て悪くない

自分みたくSONY XBシリーズやPeatsのForce
Zagzog M3を常用してる低音厨や爆音厨には物足りない
常識レベルの音量でジムとかで使う人には良いかも

うどんタイプは筐体の容積の関係で低音が出ないのかなという感想
懲りずな次はBluedioから出た13mmドライバーのKうどんに挑戦するつもり

737 :
https://i.imgur.com/TX10JBt.png

ちなみにこれがBluedioの13mmのやつ
蟻で2k以下で売られてるから頼んだ
これが駄目ならうどんタイプは諦める

738 :
>>736
ケースの小型化がんばりすぎだなw
airpodsみたいな感覚で作ってしまったんだろうな・・・
カナルはイヤピ交換する人多いだろうし、いろいろ使えるように空きスペースたっぷりとってほしかったなw

739 :
JPA1 MK-IIってscms-tに対応してるのか?qy19は対応してるみたいなんだけど

740 :
WI-C200買ってきた
普通のポピュラー音楽や録音の新しいジャズなら充分
クセも無く低音も良く出てる
ただしクラシックになるとなんかスカスカに感じる
古いジャズも微妙
まあ外でクラシックはほとんど聴かないからOK

741 :
>>734
>>735
ソニーと中華って千円くらいしか差がないよ?

742 :
QCYのQS1/T1CとT3 Aliのセールでポチった〜
安物だけどT1は結構お気に入りなので、でかバッテリー版を追加
T3は初うどんタイプで、受信感度に興味が有り、マトモなレビューが検索してもなかったが、まあお試し!と思ってたら、もう売り切れ
来たら報告します

743 :
セリアのイヤーピース手に入れたけど小さくてガバガバや…

744 :
穴がガバガバなんだろ

745 :
>>743
中華フォームのMかLを日尼からワンペア100円強くらいで買える

746 :
C310気になるなぁ

747 :
TT-BH072、30% OFFクーポンと500円OFFで2,719円だから買ってみた

748 :
AACの完全ワイヤレスのTT-BH053も30%クーポン出てるな
4,599→3,179(500円クーポン併用)

749 :
TT-BHオナニー安かったんでポチりました
つべの比較レビュー見た限りじゃ
TT-BH07Sとの音質面での違いはほとんどないらしい
もしもこれがステマレビューだったとしても同社製品同士の比較で嘘はつかないだろうし

750 :
TT-BH072安いねー
Q35proから乗り換えたらかなり違うかな?

751 :
>>748
サンキュー、ポチったよ しっかし完全ワイヤレスで安すぎるな

752 :
>>748
先日のゆーかちゃんのJPのとソニーので迷ってて結局買えなかったんだけど、このIPX7版のコスパに惹かれてポチった
タオなら弾数多いし信頼性もあるだろうしクーポン価格は赤字じゃないだろうかと

753 :
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1195818.html

8/9発売
TT-BH07Sの上位機種
6mmから10mmドライバーにverアップ
Plusは2wayでネックバンド

TT-BH07S Plusが8,618円
TT-BH07S Boostが5,378円

Boostがクーポンで4kくらいになったら買おうかな

754 :
072当日お急ぎ便なんでもう届いて聴いてるけどすごくいいな
AptXHDはAptXと設定切り替えて聴き比べると違いは結構わかる
高音域のデジタル臭さが減って音場も広がる感じでより有線に近い音質になってる
イヤホン本体はダイナミック型としては若干高音寄りのチューニング
女性ボーカルとか凄く活きそうな感じ

EQのBASSモードが無理矢理不自然に低音出してる感じじゃなくてかなり自然な感じに低音を増強してくれてすごく気に入った 07SじゃなくてEQ付きのオナニー選んで良かったわ
欠点は別にこの機種に限ったことではないが音量調節の段階が少し粗め

他スレでホワイトノイズがうるさいとか書き込まれてたけど個人的にはそんなに感じない
ホワイトノイズはQ35proのほうが気になる

755 :
TT-BH07S Plusの連続再生30時間は良いな。

756 :
Plusが気になる
クーポン出たら買うかな

757 :
Taoは怒濤のようにラインナップ出してきたな
ピーツも頑張れ
価格競争は歓迎

758 :
Bluedio Vinyl Plus 3228円

70mmドライバー搭載。
どんなもん?

759 :
朝このスレみてTT-BH072ポチろうと思ったけど
>>753
こんな機種出るのか
TT-BH07S Plus の30時間魅力的だから、ポチらなくって良かった

760 :
お前ら買えたか?
https://www.biccamera.com/bc/item/3567102

761 :
これ使ったことある人いたら感想聞きたいがいるだろうか?
Bluedio T-elf mini TWS earbuds Bluetooth 5.0 Sports Headset Wireless Earphone with charging box for phones
https://s.click.aliexpress.com/e/ikTp3Xa

762 :
TT-BH07S Plus
TT-BH07S Boost
アマゾン予約受け付けてますね。

https://i.imgur.com/qlrJcMJ.jpg
https://i.imgur.com/MHdhJZa.jpg

TT-BH07S Plusにスポーツイヤーピース着けたい。

763 :
直ぐに飛びつかずにクーポン待てばいいよ
どうせ値崩れするしね

764 :
優香ちゃんからクーポン増刷のメールが来たぞ。

765 :
>>764
これ、一回申し込んでると、再取得できないんだね

766 :
ゆーかちゃんの売れてないでしょ…
他のイヤホン新発売多すぎてタイミング最悪だったかもね

767 :
今回のクーポンのじゃ無くてこっち待ちしてる
https://jp-ride.com/camp/190624/img/15.jpg

768 :
ちょっと待てない間にTT-BH072安かったのか…
TT-BH07Sは現状直販なしだっていうからBoostとPlusのセールも期待できなさそう

769 :
taoの053届いたけど予想以上に音が良くてびっくりした
遅延もほとんど感じられなかったし、特にプライムビデオだと全く感じなかった
連続使用時間も去年から比べたらだいぶ伸びたなー

770 :
>>769
そうなんだよね。
凄く音がいい。
解像度は並なんだけどボワつかない低音を始め、前に出てくるボーカルなどバランスが非常によい。
モニター系じゃなくリスニング系だよね。

771 :
>>769
本質とは関係ないけど左にアンテナあるから左手でスマホ扱う人は途切れないから神機だよ

772 :
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1195905.html
TaoTronics Bluetooth イヤホン TT-BH07 (ブラック) 2099円
TaoTronics 完全ワイヤレスイヤホン TT-BH053 3219円

TT-BH053は今の-20%-500の方が安いんじゃ…
プライム価格に-500やる可能性もあるけど

4599*0.8-500=3179
さらにd払いで20%バックで2543

773 :
今回のアマプラセールも、Bluetoothイヤホン関係はかなり値引き商品多そうだから狙い目だよね
そんな私は数週間前に買っちゃったけどさorz
上に出てるTT-BH072とか欲しかった…
あと最近のTaoって量販店専売モデル多いけど、やっぱりアマゾンで売ると儲け少ないからなのかな?

774 :
一本辺りの利益は尼で売るのと変わらんはず
ただ量販店に置いてもらえるってだけで売り上げ全然変わるからな

775 :
>>747
クーポン探したら今日までだったのでポチりました。カナル式は嫌だったんだけど評価もコスパもいいので慣れてみようと思います。

776 :
怪しい日本語のサクラレビューなんか参考にしてないことを祈る

777 :
レビューは☆1〜☆3までしかあてにしない
☆4は参考
☆5は見ない

778 :
近所の電器屋にソニーのC310展示されてたから視聴してみた

いま使ってる奴(TA-BT1ての)と比べて
小さいボリュームで音量がでてる
より音がクリアな感じ
低音も出てる
つかいまのがかなり音悪いわ

タイプCじゃなかったら即買いしてた

779 :
でも途切れやすい

780 :
>>779
まじか
それはこまる

781 :
自分はTypeCに早く統一してほしい派
中華機は何時までMicroUSBコネクタなの…

782 :
>>776
よそのサイトのレビューも見たんですがまぁダメなことは書いてないですよね(汗)
今使ってる中華うどんは、ケース充電できなくなった・片耳で1時間半しか持たない・音質最悪・遅延酷い、なのでこれよりはいいかなと思いまして。
iPhoneでradiko用なのである程度の品質だと嬉しいですね〜。

783 :
Amazonで安いBluetoothイヤホン買おうと思ってるんですが
カタログ記載の連続再生時間って信用しても大丈夫でしょうか?
レビューサイトとか見ても実再生時間を測って掲載してるところが殆どないのですが
車の燃費みたいに0.7掛けのレベルで考えたほうが良いですか?

784 :
>>783
SoundPEATSのEngine買ったけど仕様13時間だけど
そのくらいあったな
個体によるかもしれんが

785 :
ENGINEいいよな
通話は全然ダメだったから返品しちゃったけど

786 :
Amazonで072が安い!
…と思ったら昨日までもっと安くなるクーポンあったのね…

787 :
プライムデーでピーツが色々と予告してますな

788 :
サウンドピーツのQ35HDって初物?
説明が足りなさすぎて仕様がわかんねえ

789 :
dudios zeus pro アマゾンで買った
18時間再生謳ってるけど、だいたいその位もつよ

790 :
TaoのPlusとBoostは量販店扱いで尼での取り扱いはマケプレだけになりそうかな?
クーポンは期待出来そうにないな

791 :
プライム祭り、大して安くならなかったし、人気機種もあんまり出さなくて拍子抜け

792 :
割と評判が良いみたいなので一応
>>748の商品のクーポン適用は今日まで

793 :
AptX HDは2way活きそうだよね

794 :
aptx対応少ないんよなあ
泥使いだから選択肢が狭くて狭くて

795 :
aptx対応なら沢山あるじゃん。

796 :
むしろAPTX対応のほうが探しやすい

797 :
まじかそんなにある?
あ、ちなみにでごめん完全ワイヤレスで探してる

798 :
>>797
予算1万円以下なら。

799 :
さらにクーポンでドン!
TrueFree+¥2789-200=2589
Truepods¥3709-1200=2509
TrueCapsule¥3009-1000=2009

さらにd払いでえげつない価格に…

800 :
TTBH072のイヤピ交換したいのですが、コンプライの200合いますかね?

801 :
>>781
>>761
これ充電はType-Cみたい。

802 :
このスレ的にtaoというブランドの評価はどんなもんでしょう?
スペック高くて安いので注目してるのですが、中華企業なので、大丈夫か?って思います

803 :
tao大人気じゃん。

804 :
人気で品質も悪くない、と思う
ただ個人的にはサウンドピーツの対応が良すぎて他に移るのがこええ

805 :
今更だけど中華イヤホンは価格はドングリだからサポの対応で分かれますな

806 :
Amazon自演レビューだらけの現状を見ても欲しいと思うならば

807 :
ポチったxiaomi airdotsが川崎入りした。
早く届かねーかな。

808 :
サウンドピーツが1番安心だけど
スペック的に最先端ではなくなってる
タオは堅実な製品を作ってたイメージだったけど
最新チップやドライバーを採用してハイスペック志向になってきた
07S turboとplusの出来で評価が決まりそう
この2社とJPRiDEは初期不良でも対応が早い

809 :
みなさんレスあざっす
>>806 さんが言うようにAmazonで自演レビューばっかりなんで、胡散臭さ満載で買う気なかったんだけど、プライムデーで安くなってたんで結局ポチりました

810 :
>>809
悪くはないよ
それこそ無名の訳解んない中華メーカー品買うなら
TaoサウンドピーツJPRiDEあたり買っとけば商品の品質もサポートも値段も悪くない

ただ折角それなりのものを売ってるのに、アマの胡散臭いレビューやらんてもいいだろと思う。
むしろあの胡散臭いレビューで損してるのではないかとも。
ああでも、ああいうレビューを真に受ける人も結構居るか…

811 :
商品名にメーカー名がはいってて、販売元と商品名のメーカーが同じになってるところは比較的安全
イヤホン以外の商品でもこれである程度失敗減らせる
これに当てはまらないのが全部悪いってわけではないけどね

イヤホンだと商品名にメーカー名の掲載なくて
☆5レビュー多いのがサクラの粗悪なもの多いから気を付けて

812 :
>>810
胡散臭いレビューにやられるクチですがどうやったら見抜けますか?
日本語が明らかにおかしいのはわかりますが…

813 :
何か毎日見てるとサクラかどうかわかるようになるんだけど。初めての〜とかプレゼントしました〜とか当たり障りない事書いてあったり名前が山田太郎的だったり。

814 :
>>812
高評価じゃ無くて低評価見て判断する、これが一番簡単よ

815 :
>>813
『重宝』『スタイリッシュ』というのもキーワード
指南書あるのかは知らないけど、共通したキーワードってのも概ね分かってくる

816 :
俺もまずは低評価から見るわ
あとトップレビューの順で上位5つぐらいのレビューのレビュアーの他のレビューを見て
他のレビューがほぼ中華製品で☆5だけだとその商品は信用出来ないと判断

817 :
TTBH072届いた
イヤピはfinalに変えたらいい感じ、自分は708より好きな音だー

818 :
>>812
自分はレビューの☆3以下をメインに読んでるかな
☆1は大抵頭の悪いレビューなんだけど偶に凄い重要な事書いてる人も居るから必ず見る
☆4より上は大抵褒めちぎりで☆5に至っては9割役に立たないかサクラのテンプレートなんで読む価値無し
上の人も書いてるけどフルネームとか本名の下の名前的なのは高確率でサクラ
それとひと目で分かるのはレビューの数
どんなに売れ筋だろうとガジェット系で100近くとかあると相当数がサクラレビューの可能性
まず普通の人は面倒でレビューなんて書かないからね…
ちなみにググって出てくるレビューサイトも
テンプレートみたいな同じ構成のサイトが山ほどあって「いかがでしたか?」みたいな感じ
しかもメーカーの○○様から提供いただきました!
とか書いてあるとスペックと装着感ぐらいしか当てにならない

そして慣れてくると、何故か自然と「これサクラだな」って分かっちゃうようになる

819 :
すまんおれフルネームだわ

820 :
>>808
格安イヤホンで選ぶならそと3社だろうな
耐久性はまだ分からんけど、品質は悪くない

821 :
フルネームは止めておけ
レビューの日本語おかしいし一番始めに弾かれる

822 :
>>802
黒うどんを2000円以下で購入して使ってみたけど、購入金額を考えるとCPは間違いなく高い
この金額でこんな良い音出すんだと感心した
でも数回使ってからはほとんど使わず
音作りに特徴が無いと言うか、個性が感じられずつまらない
音響メーカー製は各種イロイロ個性があって楽しめるけど、中華製はCP以外に期待するのは無理
安くてほどほどの音が出ていればいいのであれば中華製でも買っておけばとりあえずは満足出来ると思う

823 :
>>814
>>818
ありがとうございます。
なるほど、高評価はあてにしたらダメなんですね。
ググって出てくるレビューサイトの方を重視して見比べてましたがそちらもか…。
勉強になります。

824 :
yaraホンは?

825 :
イヤホン側で音量調整できないやつでも泥で調子良く使ってたんだけど、IOSに変えたら最小音量でかすぎて聞いてらんない。何かアプリあれば教えて下さい、見つからず。

826 :
iOSの最小音量の話題は定期的に出てくるな

827 :
ルーキーには何がオススメ?

828 :
>>825
経理屋のホモ社長は、iPhoneの不良BTモジュールを改善する気ゼロ
TWSならイヤホン単体で音量調整可能な物を、
LR紐付きホンならVAVAやTaotronicsの対応品を買うしかないみたい

829 :
wlc200ってどうなの?

830 :
>>829

ブランド、音質、機能、価格のバランス良いと思うけど
このスレでは不人気

831 :
ソニーって注目はされるけど話題に出ないな
ソニー関連スレの方へ行った方がいいかも

832 :
左右一体ってリモコン?がついてる側が重くなりそうだからネックバンド型を探してるんだけど、重くて落ちてくるとかないの?

833 :
>>831
そりゃ話題になるわないわ
5000円以下じゃ買えないからな

834 :
ソニーの安いのはSBCとAACだけのが多いから敬虔な林檎排斥主義者としては完全にアウトオブ眼中

835 :
林檎買えない貧乏人の泥ユーザーがソニー買うわけないだろ

836 :
>>830
エントリークラスで 迷ってたので ありがとう

837 :
>>832
左右一体のBTイヤホンでも全重量が数十グラムで糞軽いから
つけてる感じがせず、左右の重さのちがいは全くわからないw
完全ワイヤレスとたいして重さ変わらないから落ちることもないよ

重さが気になるのはネックバンド式のほうかな
バッテリー多めの長時間タイプやネック部分に丈夫なケーブル使われてて比較的重めで
持った時他のタイプより重いなって思うけど
イヤホン部分自体は軽いからつけると重量は感じず快適
ただ、ゴロゴロするときネックバンド部分が邪魔だなって思うけど

838 :
>>833
C200が5000円で買えないなんて、どんな僻地に住んでるんだ?

839 :
>>838
c310のが安いや

840 :
>>833
アマゾンならC310が4,200円
これにd払い20%還元で実質3,400円だよー

841 :
実質とか要らんねん

842 :
C310がaptx対応だったら買ったのに

843 :
joyhouseってどうなの?

844 :
>>843
レビューちょい見だけど、クソ、粗悪品、電源入らない、バッテリー持たないという文言があるようだが
自分はパス

845 :
Ankerにするか

846 :
Anker使ってるけど無難。

847 :
T5日本尼で発売だね
26日発売だって

848 :
モノにもよるといえばよるけど
依然としたコーデックの壁ってのはやっぱり存在するな
ピーツも是非AptXHD対応してほしい

849 :
>>847
今さら感が

850 :
>>849
蟻使ってなければ斬新でしょ安ければだけど。

851 :
Ankerはやめとけ
あそこはまだ音響部門は出来が良くない

852 :
このスレの住人ってAndroid使い多いの?
ソニーの新製品がこのスレだけ不人気なのはそれが原因か?

853 :
上でもあるけどソニー専用スレに行ってみては

854 :
スレタイに値段が

855 :
c310の値下げ早かったな、紐付きでいいならいい選択肢かも

856 :
ゆーかちゃんのTWS-520
タイムセールで4,720円でもそこそこ売れてるんだな
先日のお得意様プライベート優待価格は3千円ちょっとだったけど

857 :
>>855
フラットケーブルで 光沢系とか好きになれんわ

858 :
フラットケーブルは絡みにくいけどタッチノイズがね…
Heavenで懲りたわ

859 :
>>856
Jpride TWS-520、まぁまぁ使い勝手良いよね。
ただケースから取り出すのに手間取る。

860 :
ankerのsoundbuds slimはずっと使ってるけどイイと思うんだが
低音が弱いのだけがダメなところで、そこに目をつぶれば音は悪くないと思ってる
使い勝手や繋がり具合、電池などはすごく優秀

というか完全ワイヤレスは電車の乗り換え時や買い物とかでちょっと外したいときに邪魔になるので
左右一体型が好きってのもあるんだが

861 :
>>858
フラットケーブルがノイズ入りやすいというのは本当ですか?

862 :
ぜんぜん発送されないんだが普通こんなにかかるもん?
https://i.imgur.com/htEERBf.png

863 :
商品名も分からんしアマゾン発送なのかマケプレ発送なのかも分からんし

864 :
Anker SoundBuds Slim アマゾン発送

865 :
>>862
15日に支払い済ませたTaoのイヤホン昨日届いたよ。発送は日曜だった。23日までにお届け予定ギリギリとか初めてだったぜ。何度問い合わせしようと思ったことか…。

866 :
>>862
Amazon発送でもお急ぎ便じゃなければそのくらいは普通。
俺は先週16日のプライムデーに注文したスニーカーが21日に発送されたよ。

867 :
>>866
木曜日にお届けだから明後日には届くよ。

868 :
Q35HD、搭載チップセットが尼ではQCC3034となってるが公式サイトではQCC3024になってる
3024はapt-x非対応だから3034だと思うけど、ハッキリしてくんねーかな

869 :
>>862
最近の尼はそれが通常だよ
そして木曜とか書いておきながら遅く着いたり早く着いたりする
配送の質は本当に落ちた

870 :
>>869
今までこんなことは一回もなかったんだけどなあ

871 :
>>870
先週プライムセールの混雑で一時的に遅れが発生してて
非会員だと1週間から10日ほどかかる予定になってた
非会員で15日注文したものが22日着だった
予定ではもう少し先の表示になってたからこれでも予定より早かったw
セール開催数日前に注文したものは非会員でも翌日に届いてたから明らかにセールが原因だった

872 :
q35壊れた
左側キーンってノイズが入るようになった

873 :
>>872
そうか

874 :
アラレちゃんが走って来たのか

875 :
>>872
中華は怖い><
このスレおすすめのソニーを買うこととします

876 :
何処かで見たことある型番のような?
そして性能的には控えめに言って買うメリットが無いような…
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=86566/

877 :
TT-BHxxxってTaoTronicsの型番か?

878 :
>>876
Tao製なのかも知れないな
SBCのみという時点で選択肢から外れるわ

879 :
ピーツ黒うどん今タイムセールで3千弱だが、
タオ053にある音量調整が無いんだな…
付いてれば買うのだが

880 :
ドンキのANC搭載イヤホン安くならんかなぁ

881 :
NCはSONYとBOSEの独占状態だから頑張ってほしいね
いずれはこのスレの価格帯でも買えるようになるといいな

882 :
1年位使ってたg1が逝ってしまったから、買い換えようとおもってるんですけど、一体型と独立型は結局どっちがいいんですか??
あと、一体型ならq35 を考えてるんですけど、他にいいのあったり、独立型でおすすめあったら教えて頂きたいです。

883 :
>>882
このスレでも最近話題になった072とか07S、後は708とかQ35、
完全ワイヤレスなら…これまたJPRiDEかTaoかサウンドピーツの新しいやつでいいんじゃない?
完全ワイヤレスは各社絶賛進化中だからなかなか迷うけどね
どっちがいいかは好みじゃない?完全ワイヤレスは落としてなくしたりしやすいとは聞く

884 :
>>883
わざわざありがとうございます。
一体型と独立型、どっち買うかを決めた時の決め手とかってありましたか?

885 :
>>884
自分はセールしてた072買ったけど、首からかけておけるのは会計時とか出先で人と話す時にヤッパリ便利
完全ワイヤレスは使ってる友人が会話時に外したら手に持ったり
ちポケットに入れたりとかしてるのを見てたから今回は見送ったな

886 :
>>885
g1使ってた頃の時のことも考えて、次は一体型にしようと思います。
軽く調べた感じ、072とQ35 proの2択かなぁと。どちらがおすすめとかありますか??この辺だと特に明確な違いはないですかね??

887 :
低音重視ならQ35Pro、連続使用時間重視なら072かな
Q35HDは072と似てるけど充電ケーブルが専用なんで断線か紛失したらアウト

888 :
Q12Plusってどう?
APT-XXLに惹かれてるんだけど

889 :
TaoのTT-BH053
30%クーポンと300円オフで4,599円→2,919円

>>748より安いのはなんでだろう?

890 :
>>889
>>748はただの計算間違い
TaoのTT-BH053
30%クーポンと500円オフで4,599円→2,719円

891 :
TTBH-053はAndroidでも快適に使えますか?

892 :
快適ちぅか、普通に使えておる

893 :
Anker SoundBuds Slim
思ったよりも全然ましだな、イヤーピース返れば低温もそこそこ出るし

894 :
>>893
イヤーピースほんとに固くて滑りやすくて低音響かないよね
自分も換えたらかなり変わった

895 :
taoの053のタイムセール、クーポン使えば相当安いな

896 :
>>895
いくらになったの?

897 :
xiaomi airdotsが気になってます
チャイナバージョンとグローバルバージョンの違いはなんでしょうか?

898 :
g1壊れて、ここでオススメされた072買ったんですけど、一体型は徒歩移動時に利用するときに風の音が聴こえる?のは仕方のないことなんですか??対策方法あればお聞きしたいです。

899 :
>>898
風切り音はTWSでも避けられないんじゃ?
左右ケーブル一体型のそれは所謂タッチノイズじゃねーかな?
服とかとケーブルが擦れない様にするしかなくね?

900 :
>>898
・シュア掛けである程度タッチノイズや風切り音を軽減できる
・イヤーピースを半密閉タイプにすれば、ある程度軽減できるけど低音が死ぬ・・・
・インナーイヤー型(開放型、漏斗型)にする
 音漏れするようになるのと、周りの音が聞こえるゆえに開放型独特の風切り音がする
・お高い完全ワイヤレスに独自の形状で風切り音抑えたものがある
・お高いのに風切り音をノイズキャンセルする機能ついてるものがある

夏外でつかうのはきついけどヘッドホンにするとか
コスポタみたいなオープン型オーバーヘッドっていう手もあるw

901 :
値段的にここじゃスレチやけど072S Plus買った
音も良いし時間も長いし買って良かったわ

902 :
困ったのでTT-BH07にした
無難でしょたぶん・・・たぶん・・・

903 :
>>902
流石に今だと古いかなぁ

904 :
TrueCapsule買ったんだがイヤピが耳に合わないから手持ちのをいくつか交換してみた。
ただ、ケースに入らない。
ケースに入るイヤピ知らないか?

905 :
うどんタイプはTaoとJPRIDEを買った
筐体の容積の関係か音圧が小さく低音も出ない
ケースの小型化のためイヤピ収納部分に余裕がない
うどんでLサイズ以上のイヤピ使うのは基本無理
機種によってはチューブの切断で収納できるが
耳との距離が近くなりイヤピ本来の性能じゃなくなる可能性も

5k前後でメインとして常用するつもりで
音質や低音や通信安定度も求めるならネックバンドか一体型が無難
Taoの07S Boostはヨドのポイント込みで5k以内に収まる

手持ちのTWSで音圧と低音に満足できるレベルのは
ZagzogのM3とMPOWのT5で動作時間は5時間半程度
AAC接続だと通信と遅延でAACネックバンドには及ばない
イヤピはSONYのハイブリッドLLサイズまで収まる

結論はうどんタイプはジムや通勤用のサブとしてなら有り
今日限定のタイムセールでT5を5030円で買って
不要なTWSは1ヶ月以内なら返品するのが吉

906 :
airdotsは?

907 :
zagzogって再生中のライトってどんくらいの明るさなのか教えてくれ

908 :
>>907
https://youtu.be/VLsrqzyhLwk

違う製品だけどこのくらいかな

909 :
>>908
ありがとう
わかりやすい
結構鬱陶しいなこれ

910 :
Q12から乗り換えでTTBH07届いたけどQ12に比べて不得意な音がない感じでいいね
なんといってもマグネットが強くて助かる
Q35とかと迷ったけど迷うくらいならやすいのでええわと

911 :
>>905
完全ワイヤレスは、Bluetoothヘッドセットとして使うのも良いぞ。左右独立して使えるタイプを買う必要があるがな
黒うどんタイプ

自転車に乗る時に、片耳だけ挿してる

912 :
左右が繋がってるケーブルタイプでAPTX対応機種と、TWSでAAC対応の両方買ってみたんだけど
動画見た時にAACだとハッキリと遅延が分かるんだね
APTXでやっと違和感なく見れるから、音楽以外だとTWSは辛い…

913 :
最近のAACはVBR使ってる製品増えてるから、ハイレゾ系のコーデック並みに遅いこと多い・・・
VBRが高音質って言ってもSBCとたいして変わらないから、AACの存在価値がよくわからなくなってるw
SBCとAAC対応機種買うなら、SBCのみの機種でも使い勝手が変わらない
AACなくても困らないからSBCとaptx搭載で事足りるw

PCでボタン押したら音出るアプリ使うと
SBCだと押してからやや遅れるけど、気にしなければ違和感なく使えるのに
AACはいっこく堂みたいに、とんでもなくズレて音出るから違和感通り越して笑えるw

914 :
Q35 Pro猫に噛み千切られて買い足したばっかだけどQ35+予備合わせて2つポチるわ、クソが……
充電器は+は専用、Proは汎用のMicroUSBで使い回しできるか否かで差別化できるけどProほぼ完全下位互換じゃないか…
知っとけば待ったのに。俺は惨めな情報弱者だよクソが

915 :
zagzogのM3ってやたら評価高いから買ってみようかと思ってるんだけどホワイトノイズあります?

916 :
TT-BH07 ってよさげ?

917 :
>>915
ホワイトノイズ無いよ
曲間は全くの無音

918 :
>>917
音鳴るとき一緒にサーってノイズ走らない?

919 :
再生機器側の音量大きめにして、イヤホン側で小さくすれば製品によってはある程度抑えられるよ
ホワイトノイズは物理的にどうしようもなく多少でてしまうものだから
音楽視聴に影響でるような大きさじゃなければ不具合じゃないから気にせず

曲間の無音部分(音量の小さい部分)では、BT製品のミュート機能が働いて無音になる仕様
音ある部分がくるとミュート解除されて、音の鳴り始めにホワイトノイズがでるのはこの仕様のせい

余談だけど、ミュート機能が結構アホで再生側の音量低めにしてると
小さめの必要な音でてるシーンでもミュートされて、動画やゲームで音飛びみたいにブツブツ途切れやすくなって支障でる・・・
再生側はなるべく音量大きく、イヤホン側で下げて調整するようにするとノイズや音飛びが減って快適になる

920 :2019/08/15
Q35+って結構前に出てたんだね
知らないで2ヶ月前くらいに35Pro買ってしまった

【R10】iBasso Audio DAP総合 6台目【DX90】
■■おみくじスレinポータブルAV板■■
なんかポータブルで動画みるのにいいもんない?
【バランス】中華のリケーブルスレ★2【MMCX】
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part25【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
【PCデポ】OZZIO musica CUBE【さいころ】
【DX200】iBasso Audio DAP総合 10台目【DX80】
【DAP】ポータブルオーディオは既にオワコン?【イヤホン】
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part20【TWS】
【クリエイティブ】Creative Zen Vision Part2
--------------------
降幡愛 part3
松井一郎「共産党が東日本大震災で集めた募金総額は11億円弱、被災者に届いた現金は6億円弱」「集めた全額を届けてない事が赤旗に掲載」
スプツニ子 part01
【環境】国連「昆虫の"肉"の栄養価は魚に匹敵する」昆虫食のメリットについて語る [05/15]
佐藤健122
一度でいいからシングル表題曲のセンターをさせてみたいメンバーを「自分の推し以外」で書いてみ?
【東京都】高円寺グルメ総合【避難所01】
バス釣り初心者の質問
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.155【ATENZA】
【破綻】UNIFINOを語ろう Part4【倒産】
☆ 『部活少女』 ☆1時限目☆
【何でもありの】オタクさんを語るスレpart9【モハメドアリ】
アーセン・ベンゲルの就任先を予想するスレ
Rimworld 146日目
Quake Live - Frag 34 -
 コスト・時間・容量、の問題で「剣盾リストラ」「FF7R分作」は起きたのに、なぜポケモンだけ鎮火し、
BMW 4 Series Part 14 【F32 F33 F36 F82】
ナデシコって実際に超強いだろ
井上ジョー TENGUBOY Part.4
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15582【モルル、おかえり】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼