TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ウイルスバスタークラウド 総合 in Windows板
Moon Browser Vol.20
スパイダソリティア総合スレ
「クラウド保存が標準」の「新しい Office」を発売
Windows 8.1のスタートボタンはオワコンボタン
PC爺のいおり
こんなWindowsは嫌だ!
【バイナリ互換】WindowsXP Embedded【救世主】
Win10のシェア増加 無料アップデート終了でも衰えず
【IE10】 Windows Internet Explorer 10 Part5

【Trim】Windows7はSSDで Part1


1 :2010/02/05 〜 最終レス :2019/04/02
いよいよSSDもWindows7も本格的な普及期に。

そこで、このスレではWindows7をSSDにインストールするうえでの
さまざまな話題を扱います。

【関連スレ】
SSDのプロが質問に答えるスレ【貧乏人・X-25V禁止】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1263559873/
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1240273944/


2 :
Part 1と付くスレは9割以上が糞スレ。

3 :
スレ立てお疲れさまです。
ちょうどデスクトップマシン用にX25-Mを買って
Windows7を入れようとしていたところ。
ナイスなスレサンクスです!

RCの期限切れまでに入れようと企んでます。
それまでに有用な情報があればいいですね〜

4 :
>>1
>【関連スレ】
>SSDのプロが質問に答えるスレ【貧乏人・X-25V禁止】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1263559873/
なぜ自作板の中からこれをチョイスしたのか
糞スレ宣言?

5 :
Imsm入れたらツールも入れること。スケジュールも忘れずに。
以上。

6 :
>>4
普通に糞スレ宣言だと思うが。

7 :
いまどきSSD買うやつは情弱 ってスレもあったよね

SSD買いたくても買うと生活が苦しくなってしまうような人が
プチフリやら寿命やら価格やらを出して批判してましたよ

まったくプチフリとか旧JMコントローラの時代だし、内部半導体の書込寿命で壊れた報告も無いしね

8 :
はやく中学生の小遣いで買えるくらい普及すると良いね
そのころにはSSDより高性能なストレージデバイスが売られてるだろうからSSDはオークションに売り飛ばすよ

9 :
>>7
プチフリ:情弱モデル以外はしない
寿命:MLCですらベンチゴリゴリ回しても相当大変
価格:十分安くなってきた、貧乏人は買わなくておk
これで全て解決だしな。

10 :
Windows7におけるTrimの有効・無効の確認

以下の方法により、現在のシステムでTrim送信機能が有効か無効かを確認できます。

Windowsメニュー→アクセサリ→コマンドプロンプトのアイコンを
右クリックして「管理者として実行」を選ぶ

"fsutil behavior query DisableDeleteNotify"と入力し、
"DisableDeleteNotify = 0"と表示されればTrim有効、
"DisableDeleteNotify = 1"と表示されれば無効

分かりにくいのですが、コンピュータ(というかプログラミング)の世界では
0は"false(偽)"を表すので、Distableがfalse = Enableとなっているわけです。

ちなみに、テスト目的などでTrimを無効にしたい場合は、
"fsutil behavior set DisableDeleteNotify 1"とします。
同様に、有効に戻す場合は1を0に変えればOKです。

11 :
DisableDeleteNotifyの値は、ストレージがTrimをサポートしているかどうかとは無関係で、OS側がTrimを送るかどうかの設定を表します。
どうやらWindows 7はSSDとして認識されていないドライブに対してもTrimを送っているようです。
そういうわけで、こちらもPC Watchの元麻布さんの記事なのですが、これには2重に勘違いがあります。すなわち、返ってくる値は0で正しく、
しかもIntelのSSDがSSDと認識されているかどうかはこの件とは関係ありません。

12 :
トリムは無理と

13 :
>>12
格言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!ww

14 :
逆から読むんだな、わかるぜ

15 :
>>13の大げさなレスが無かったら普通に気付かなかったな多分w

16 :
>>12

>>13-14を読んで理解した頭が堅くなってるのかもしれない(´・ω・`)
トリムはムリと ということだったのねw

17 :
こんな回文がこのスレの本筋なのか
哀れなスレだったなあ(過去形)

18 :
HDDにインストした7環境をSSDにクローンしたら、SSD扱いされるのかね
それとも、初期にHDDとして認識したまま変わらないのかな
誰か試してみた人はいませんか?

19 :
thinkpadのリカバリーディスクでSSDに復帰させたらHDDの設定のままだった。
windows7ね。


20 :
BIOSの設定で、Standard IDEになっているのであれば
HDDの認識のままではなかったか? AHCI有効にしなきゃいけない。

21 :
>>19
レスありがとう。やはりHDD設定のままか・・・それなら下手にクローンするより、新たに環境構築した方が良さそうだね
クリーンインストの方がSSDには良いみたいだし

22 :
>>20
そしてOSが起動しなくなるわけですねわかります

23 :
>>22
起動しなきゃ、またBIOSでデフォルトに戻せばいいだけのことじゃん

24 :
>>23
戻したら同じじゃね?
AHCIにしたい、そしてすることを指南するなら最初から注意点書いてやれよ。

25 :
はいはい
ttp://windows7.wiki.fc2.com/wiki/AHCI%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

26 :
貧乏人はHDD使ってろってんだw
HDDカリカリ言ってないと不安ですよね〜
プチフリ怖いですよね〜w


27 :
キャッシュ128MB搭載した60GBが二万円以下で買えるんだな
安くなったな…

ここまできたら、買わないんじゃなくて、買えないんだな

わかるよ自分も学生のころはSSDなんて五万円以上してたから買えなかった

28 :
つかSSDってOS入れ替えしまくってたら寿命ヤバイ?
もう3回くらい入れ替えちゃったんだけど

29 :
3回も入れ替えたのか…
そりゃもう寿命だな

30 :
おまいら、相変わらず、6・4・b・i・t・で・2・c・h・か wwwwww

ところで、なんで、64bit 信者って


 ッ
  ク
   信
    者
     と
      似
       て
        い
         る
          の
           ? wwwwwwwwww


ど・う・し・て・? wwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :
HDDが寿命で死ぬのはよくあるけど
SSDなんて物理的な部分ほとんど無いからSLCもMLCも普通使用で半導体の寿命なんて気にする必要ないよ

SSDは寿命があるとかプチフリするとか言うのは、SSD使ったこと無いか、キャッシュ無しの安物買った情弱だけだよな
バックアップだってOS再インストールのときくらいしかしなくて良いよ
なんてったって高い信頼性あるからね

おっと、先月買ったSSDから異音がするな
ちょっと様子を見てみよう

32 :
>>31
メカ部分がないSSDから異音がするのかよ。

33 :
>>32
>31は、実はSSDなんかはもっちゃぁいないのさ、きっと。

34 :
SSDを普通に使って、寿命で死ぬのを見るのはなかなか大変だが、
書き込みを繰り返すソフトを作って流し続ければ、一月弱くらいで壊せる
(「勝手に壊れる」では無い)からな。

つまり、原理的に書き換え寿命がある。 それをどう思うかだよ。

35 :
ソースくれ

36 :
34nmのMLCって書き換え回数3-5千回だっけ?
コントローラーがしょぼくて特定領域にばかり書き込みまくったらあまり持たないだろうな。
ウェアレベリングがしっかりしていれば寿命は気にしなくても性能の陳腐化が先に来るだろうけど。

37 :
>>35
Web上には意図的に壊した実験データは無い。 と言うか、探した限りでは無かった。
実は昔々、SSDを開発する仕事をしててね。 その頃の経験。

なお、原理的に書き換え寿命があると言う話はメディアとして使われてる
NAND Flash Memoryが持っている性質なので誰にもどうしようもない。
(ブロック単位でSLCが10万回、MLCで1万回レベルの書き換えが可能)

コントローラやファームウェアでできるのは書き込みに使用するブロックを散らばらせて
なるべく寿命を平均化するだけであってFlashMemoryの寿命を伸ばす事は不可能。






38 :
SSDからは異音じゃなくてイオンが発生するんだよきっと

39 :
ちなみにNAND Flash Memoryに書き換え寿命がある(ずっと使ってればそのうち壊れる)
と言っても、いきなり読み出しも書き込みもできなくなるわけでは無いので安心してくれ。

まず、書き込みのための予備領域が少しずつ減っていく(SSDの内部情報に現れる)
次第に書き込みが遅くなり、最終的にそれ以上の書き込みがまったく出来なくなる。
その状態でも読み出しだけなら出来るはず(コントローラがバグらず、まともに動いていれば)。

ハードディスクがメカ的に壊れる時のようにいきなり吹き飛びはしない。

40 :
SSD耐久テスト
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm#try2

41 :
>>40
オー、本当に自前の物でやった人が居たか。 気合が入ってるな。

42 :
こういう実験はSSDごと(Write Amplificationの違い)によって異なるのでモデルごとにやらないと無意味。
3ヶ月で1.8TB書き込んだX25-Mがあるが、E9の値は1しか減ってない。
E9現象具合がリニアだとすると100TBほど書き込めることになる。

43 :
×E9現象具合がリニアだとすると100TBほど書き込めることになる。
○E9減少具合が書き込み量に対してリニアだとすると100TBほど書き込めることになる。

44 :
E9の現象はリニアじゃないらしい。
Intel曰くX25-Mの書き込み寿命は35TBらしいから、
まぁ一ヶ月くらいあれば書き込みだけで壊せるね。

45 :
>>44
3ヶ月で2TB弱…俺は4、5年くらいか。
まあ余裕だな。

46 :
>44
35TBってX25-M 80GBの事かな?
単純計算で V 40GB 17TB / M 160MB 70TB って所かな

47 :
ちょっと計算してみたけど
35,000GB / 74.4GB(X25-M 80GB) = 470回

35TBってX25-Mの全域を書き換えたと仮定すると470回分。
MLC NANDの耐久性からみると結構低め。
実使用を想定してるのかな

48 :
>>47
それがいわゆる"Write Amplification"て奴。 
SSDの構造上、どうしても書き込み回数が増えてしまう。

34nm MLC NANDの生の書き換え回数が5千回くらいだとすると
Write Amplificationが10くらいと言う事で、まあまあ優秀な方じゃ無いかな?

49 :
SSD寿命テスト
HDDなら一週間で死を迎えますね

楽天オークションで二種類落札したんだけど
中古にも関わらす通常使用に支障なし
安く買えて良かったわ

50 :
>>40
容量
8GB

コントローラーはUSBメモリ並
キャッシュメモリ無し


のSSDをベンチしたという記事出されてもなあ

51 :
>48
74.4GB x 5000回 = 372TBで、370TB書き込めるよ!って言うより
良心的ですね。
まぁ実際、小さいファイルの書き込みが多くてWA 10が良いところなのかも。

52 :
IntelSSDはWA1.1と聞いたが?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/127/747/html/photo5.png.html

53 :
338 名前: [―{}@{}@{}-] Socket774[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 20:25:11 ID:p4JFK9G9
>>307
これです。

http://auction.item.rakuten.co.jp/10480541/a/10000029/
http://auction.item.rakuten.co.jp/10754780/a/10000638/
http://auction.item.rakuten.co.jp/10713036/a/10000111/
http://auction.item.rakuten.co.jp/10754780/a/10000639/


54 :
>>53
誤爆?

>>52
"write amplification"が1.1なんて、何かよっぽど自社の製品に都合の良い理想的な条件での話だよ。

実使用環境では>>44 >>47になるんだろ?

55 :
アルゴリズムによっては都合の良い理想的な条件でなくても1.1はありうると思うがね
SandForceなんて0.5とか言ってるし。これこそ都合の良い理想的な条件だけど

Intelとしては1.1と公式発表してるのだから、実際にはWA10くらいだとしても
そういう情報は出したくないと思うんだが、どこかの裏情報なのだろうか

56 :
ID:eqx3Pslpの理論は「160GBのWAは80GB版の半分」っていう糞理論。
Intelの発表を鵜呑みにする方が遥かに合理的だと思うよ。

57 :
半分じゃなくて二倍だった('A`)

58 :
>>56-57
>>44が言ってる書き込み寿命が35TBってのがX25-M 80GBについての話であると言う
仮定に基づいた計算に決まってるだろ? 仮定が違えば計算も違ってくるのは当たり前。 

>>55
NAND Flashを用いたSSDでWAが1.1なんて中身がほとんどすっからかんの空きだらけの
条件での最初の書き込みorきれいに連続したアドレスヘの書き込みでしか有り得ない。 
つまりデータの退避&Block Eraseがほとんど発生しないと言う条件での話だ。

ただし下のような、ある種のインチキをすれば別(IntelはDRAMをキャッシュとしては使ってないと言ってた)

例えばSandForceでWAが0.5(1.0以下)なんて言うのは、つまりWrite命令が来ても
キャッシュ用DRAMに蓄えるだけでNANDへの書き込みを何回分もさぼってると言う事だ。

CPUのキャッシュに例えればWrite Thru じゃなくて Write Backキャッシュ方式だと言う事。
PCのメインメモリーの一部をSSDのキャッシュにするソフトウェアと原理的に一緒。

これも使用者の考え方次第だとは思うが、私ならそんなSSDは怖くて使えない。
書き込み命令の直後に電源の瞬断、あるいは何らかのエラーによるリセットが掛かったりしたら
その時書き込んでいたファイルのみならず、ハードディスクorSSD上のファイルシステムに
不整合が起きて大量の情報が失われる可能性がある。


59 :
知識もろくにない状態でよくこんな適当なこと言えるな

60 :
う〜ん、>58氏の言っていることはけっこう的を射ていると思うけど。
WA1.1はピーク性能?みたいなもんだと。
MRAMだっけ?みたいな次世代高速メモリーにバッファするなら問題ないけど
停電対策なしでDRAMバッファは怖いと思う。

61 :
>>59
いや、だから私は某社でSSDの開発に携わってた事があるのよ。

ただ、良く考えると実使用条件でWAが1.1程度になるのが絶対あり得ないとも言えない気もして来た。

Windows7のTrimの効果とパーティションの境目合わせ、ファイルシステムのクラスターサイズとSSDのブロックサイズを整数倍に保つなどの配慮がすべてMicrosoftとIntelの想定通りに行けばあるいは…

62 :
ノートは良いとして、デスクトップには停電対策用の緊急バッテリー的なモノは無いのかな?

63 :
UPSがあるだろうが。

64 :
UPSと言う物が有るけど、停電だけじゃ無くて突然のハードウェア/ソフトウェアリセットもまずいからね。

再起動時にSSDにもリセットがかかってしまう。

まあ、そっちは工夫次第でSSD側で何とか対処出来るかも知れないが。

65 :
>>64
こんな糞スレで真剣に議論することもあるまい。

66 :
>>63-64
ありがとう。UPSの存在を知らなかったよ
デスクトップ買う時には一緒に買うとしよう

67 :
>>61
それならなおさら嘘はつかないでほしい
まず、Intelは少しながらDRAMをキャッシュとして使用している
そしてSandForceはキャッシュ非搭載だ
SandForceのWAが0.5なのは圧縮して書き込んでるからであり、書き込みをサボってるからではない

68 :
ID:pHoUMRWkは、Intelが書き込み寿命を40GB版も80GB版も
160GB版もすべて35TBとしている事を知らない。

ID:pHoUMRWkは、SandForceが外部DRAMを持たない事を知らない。
NANDへの書き込みの際にデータの圧縮を行うことでWA1未満を可能にしている事を知らない。
電源瞬断対策に大容量キャパシタの搭載が標準化されている事を知らない。

こんな調子で、ID:pHoUMRWkは現在のSSDについてはほとんど何も知識を持っていない。
日進月歩のSSDの世界で、骨董品の開発経験”だけ”を頼りに話をされても参考になりようがない。
ゴミの垂れ流しは迷惑だ。

69 :
ということで>>68の非の打ち所がない正しい解説を拝聴することにしやう

70 :
非の打ちどころしかない解説よりはマシなのが聴けそう

71 :
とりあえず自分が6ヶ月使ってるSSDは速度低下もしてないし、データも問題なし。

用途はファイル&Webサーバー

72 :
>>58
SandForceはデータをオンラインで圧縮して保存するらしい。
どういう圧縮方法なのかは分からないけど、まあ0.5ぐらいならあり得るんじゃないかと思う。
それから、Vertex Proなんかは大容量のキャパシタを搭載しているから、電源が瞬断されてもキャッシュは保護される。
もう一つ。コントローラがNANDの寿命が延ばせないってことはない。
上記のSandForceの場合は、512Byte中24Byteが修正可能なECCを搭載しているそうな。それと、詳しくは分からないけど、Read Disturbの対策もあるらしい。
そういうわけで、SandForceの場合は3xnm世代のNANDであってもかなりの回数書き込めると主張してる。

まあIntelのWrite Amplificationが1.1ってのは大本営発表な感じがするね。
ただ、4KBのRandom Writeのパフォーマンスを見ても相当Write Amplificationが低いであろうことは予想できる。

73 :
>>61がクビになる理由がわかるわ

74 :
もう許してやれよw

75 :
あげ

76 :
これ便利だお
ttp://www.ainex.jp/products/hdd-pci.htm

77 :
SSDでRAIDを組むのは無駄
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9681400

78 :
Compaq6730bにIntelSSD80GセットしてWindows7Pro入れてみた。
デフラグのスケジュール有効だったし、Superfetchも有効のままだった。
ReadyBoostは無効になってたけど。

エクスペリエンスインデックスのプライマリディスクは7.8だったのになんでなん?
WindowsがSSDを認識しているかどうか確実に確認する方法があれば教えてください。


79 :
>>78

ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20091114/1258183348

80 :
>>79
ReadyBoostが無効…だと思っていたのは、Superfetchを停止させたせいでエラーだっただけでした
Superfetchを開始してから確認したら、「システムディスクは十分速いのでReadyBoostは使いません」みたいな
ことを言われたので、ちゃんと認識していたんかな
認識状況が明快に確認できないのがモヤモヤするけど、OSもアプリもサクサクになったんでまぁいいか〜


81 :
Windows7 64ビットとかSSD使ってる人とかって
エネマグラとかイルカのコピー絵とかも買ってるんじゃない?(笑)

82 :
今から新規にIntelのSSDを使い、Windows7をクリーンインストールします。
何か注意点はありますか?

83 :
>>82

BIOSの基本設定のところで
SATAのセッティングにAHCIを
選べれば、選んでおく。


84 :
>>83
ありがとう〜
現在装着中です。

85 :
>>82
インストールがあっという間に終わるのでびっくりすると思う。

一応OSからSSDとして認識され、デフラグのスケジュールがオフになっていることを確認。

86 :
>>85
重ね重ねありがとうございます。
OSからSSDと認識されてることを確認するのはどこで見ればいいですか?

今更ですがSSDってランダムライトがリードより遅いですが
HDDに比べれば早いんですよね?

87 :
>>86
> OSからSSDと認識されてることを確認するのはどこで見ればいいですか?
>>10にやり方があるよ。

早いかどうかは使ってみればよく分かる。
できればメモリもいっぱい増設しておけばなお効果大かと。

88 :
>>82さん、インストールは無事終わりましたか?

89 :
>>88
インストール完了しました。
問題が多々ありましたがSSDを入れて起こった問題ではありませんので割愛します。

インストールしてみてびっくり
起動してびっくり
ソフトを立ち上げてびっくりなほど高速です。
やはり、ストレージを高速にするとかなり体感でき
大満足です。

アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

>>83
調べたところ、HDDと共存の場合はAHCIを無効にしたほうがいいと
かかれていたので無効にしてます。

>>87
ちゃんとTrim動作も確認できました。

90 :
>>89
> >>83
> 調べたところ、HDDと共存の場合はAHCIを無効にしたほうがいいと
> かかれていたので無効にしてます。

それはおかしいと思う。
S-ATAのためにAHCIがあるのだから
当然HDDのためにもなる。


91 :
>>90
http://www.dosv.jp/other/0811/08.htm
この記事を見てちょっと誤解してました
AHCIをONにしてみます。

92 :
>>91
一昨年の記事だものな、それは

93 :
>90
IntelのSSDはAHCIで性能が伸びるから無効にするのはもったいない。
その記事の頃はプチフリやAHCI非対応のSSDが全盛だったから
もう何の参考にもなりません。

94 :
アンカーミスorz
>93は>91さんへのレス

95 :
まこともって情けない質問なのだが、今Win7Proを普通のHDDで動かしているんだ。
ところが今急にSSDも安くなってきてるし、起動時軽くなるなら・・・と思ってSSD導入を考えてる。
そうすると、やっぱりSSDを換装する、というよりは付け替えてOSまるごと再インストールしか手がないのだろうか?

96 :
>>95
SSDに限らずHDDをHDDに感想(携帯でなぜか変(ry)するのと変わらないからまずはPC全般の知識を付けたほうがいい。

97 :
>>89
今日、BIOSでAHCIをONにしたところ
Windowsが起動初期で止まってしまうようになりました。
復元などを試しましたがダメで、AHCIをOFFにすると立ち上がるようになりました。

これって何でなんですかね?

98 :
>>97
レジストリ触れ
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci

99 :
>>97
http://pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=993520




100 :
上でのやりとりを見て俺もAHCIをonにしたんだが、起動するたびにPOST画面でAHCIのチェックが入るんだけどこれは仕様なの?


100〜のスレッドの続きを読む
関東弁を「標準語」という輩は頭悪すぎる
◆【長】VISTAのサポート期間(2017年4月11日)SP2◆
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
Windows 10が永久に無料サポートされることが明確に
Windows10はエアログラス使えるようにしろ
MPC-HC 75
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
■マイクロソフト、Windows 8には2週間で慣れるはず
MS製品不買運動
MPC-BE 14
--------------------
血液型AB型の奴は生物学的に劣等
韓国系米国人団体「慰安婦像を展示するぞ!」 英国の民間団体「同じ会場でライダイハン像を展示するぞ!」 ネット「超特大ブーメラン!」
■★▲DOSはまだ現役! Drive.C:
【噛みつきガメ】凍るん・14【CBヤーさん】
【まさかの時の友こそ真の友の証しを刻む】台湾から「日本加油」入りマスク200万枚、成田到着 「真の友の証し」[4/21]
☆ 試乗会サボれどもボルボには9点@チャンゲ国沢650★
星を使いこなす
アムロは酷い63
板野友美 ★382
【ひきこもりちゃん】 ネオニートがきみたちを救う こもり師 part5 【多鏡ちゃん】
ボディスーツ・ガードル系の締め付けマニアの集い
【早稲田大野球部に激震】弟分の早実野球部「出場辞退」の理由は「性動画」拡散だった
税理士試験 財務諸表論 Part.86
オーディオ・マキャベリズム Ver.1.0
草刈正雄が突出してる件
☆黄昏のシカトに耐えきれずワッチョイ無しで似非スレ丁稚age@チャンゲ国沢620★
【BVB09】Borussia Dortmund 878【修正】
[超少子化]驚愕  40代・男性、童貞率10%
ミニストップだけコンビニ大手の中ではパットしないよね
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故13回目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼