TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Windows 10】インストールできた奴が報告するスレ
Sleipnir Part318
フォ厨隔スレ 1pt
MS-DOS・Win3.1総合スレッド4.00
で、7はいつXPのシェアを超えられるの?
【新世代】 Windows 7 Part71
TCPIP.SYSの同時接続数制限を解除する方法 2
【RT7Lite】RT Se7en Lite その1
Microsoft Update失敗したらageるスレ 44
Windows 10 質問スレッド Part63

【バイナリ互換】WindowsXP Embedded【救世主】


1 :2005/08/20 〜 最終レス :2018/11/14
WindowsXP Embeddedは低性能でも動く組み込み用のWindows
http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/xp/downloads/default.asp
こちらから手に入りますあなたも試して見ましょう

2 :
よゆうの2

3 :
こんなスレで>>2を取って 余裕 とか要っているのを見ると痛いなぁと思う今日この頃

4 :
何をどう試せばいいんだ

5 :
ウインドウズXP埋め込み

6 :
Fujitsu PCで採用されている「インスタントテレビ」機能は
WindowsXP Embedded を用いて実現されている。
よって、2つのOSがセットアップされた状態で出荷されている。
組込用OSの扱いを理解すると、インスタントテレビあたりの
アップグレードも可能になる。

7 :
まあ、ドザらしいね。

8 :
http://www.lacie.co.jp/product/ethernet_hdd.html
Embedded採用

9 :
あなたも試して見ましょうってヲイ
組み込みの意味分かってないに500ペリカ


10 :
おいこれどうやって使うのか教えてくれ
ttp://download.microsoft.com/download/9/1/c/91c0118b-c683-47c4-9e84-9b4d60172be3/WINDOWS_XP_EMBEDDED_SP2E.EXE

11 :
>>9
"Embedded"と銘打っているけど、普通のPCのOSとしてもビルドできる。
問題はそのビルドが企業セミナーがあちこちで開かれるほど極めて難解であることだが。
約10,000のコンポーネントを組み合わせて構成しないといけない。カスタムセットアップとはそもそも次元が違う。
でもビルドスキルさえ習得すれば、自分だけのオーダーメイドXPが!
価格はたったの$995!さー買った買った!!


まぁ、すでにクラックパッチも出回っt(うわなにをするやm

12 :
>>11
Crack Patchきぼんぬ

13 :
Visual Basicで作ったプログラムを、XP PROで動かすと、
正常に全画面で表示されるのですが、XP EMBEDDEDで動かすと、画面がはみ出ます。
XP PROの解像度は1024×768です。XP EMBEDDEDの場合、1024×768だと横幅が
ぴったりですが縦がはみ出、1152×864だと縦がぴったりで横がはみでます。
どうしたらよい?

14 :
VB6で1024x768のウィンドウを表示するだけのプログラム
を作ってXP ProとXP Embeddedで実行したけど同じサイズだったよ。
作り方がおかしいんじゃない?

15 :
名無しさん、作り方がおかしいとは、VB、ENBEDDEDどちらを指すのでしょう?

16 :
>>15
てめーが作ったプログラムだよ。
VBでもEMBEDDEDでもない。

17 :
おめぇ、おれに喧嘩売ってんのか? パソコンが唯一の話し相手のオタク野郎がなめた口きくじゃねえか。頼むからいきがんのは相手が手に届くところに居るときにしてくれや。秋葉君?

18 :
適当に改行しろ

19 :
そういやHomeEditionのなんかのファイルをリソースハッカーで見てたら
Embeddedのバナーbmp画像があったなぁ。

20 :
>>17
>>頼むからいきがんのは相手が手に届くところに
日本語に訳して下さい。

21 :
2ch初心者でもトリップ使うんだな。

22 :
保守

23 :
日本語の書籍無いのかよ…

24 :
XP Embedded で Auto-resolve dependencies をオンにしている。先月担当になって
開発環境をいじってたとき、見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして便利。F5ボタン一発で関連コンポーネントを自動で
入れてくれる、マジで。ちょっと感動。しかも難解な環境なのにチェックボックス
一つだから操作も簡単で良い。Auto-resolve はサイズが大きくなると言われてるけど
個人的には小さいと思う。手動と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないってだれかも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ Help and Support Services とか組み込むとちょっと怖いね。使わないコンポ
ーネントを勝手に入れちゃうし。
ランタイムイメージのサイズにかんしては多分手動も Auto-resolve も変わらないで
しょ。手動にしたことないから知らないけど自動補完するかしないかでそんなに変わ
ったらアホ臭くてだれも Auto-resolve なんてしないでしょ。個人的には
Auto-resolve でも十分に小さい。
嘘かと思われるかも知れないけど機械制御用にビルドして540MB位でマジで LINUX
を抜いた。つまりは LINUXですら XP Embeddedの おまかせビルドには勝てないと言う
わけで、それだけでも個人的には大満足です。

25 :
工作員乙

26 :
おれは目標150M以下だからAutoは使わない。
MinlogonにしてシェルをCMDにしてなんとか120M。
Check dependenciesでエラー10個ほど出てるが、目的のアプリは動いてる。
あとFTPServer組み込みたいけど、どうもMinlogonではできないっぽい。
どうしようか…

27 :
簡体のメニューが微妙に化ける…

28 :
Embeddedイメージ作成の大まかな流れを教えてください
英語の資料しかなくてわかんない
EmbeddedについてのGuruな日本語サイトもないし

29 :
組込爆走愚連隊

30 :
エンベッド入ったシステムをバラしたので
ライセンスそのままで普通に仕事に使えるように改造できないか弄ってるんだけど
何をやっても再起動すると、作ったファイル、変更した設定、レジストリなどが綺麗に初期化されるな・・
意地でファイルを大量に消してみたけど無駄ですた

電源を切らなければ、一般業務に使えそうなんだが・・

31 :
Enhanced Write Filter機能を使ってROMから起動してるんじゃない?
なら簡単には書き換えできないよ

32 :
CFやHDDで起動してて、RAMreg モードなら
ewfmgr c: -commitanddisable でオフにしてしまうとか。


33 :
サンクスコ
週明けにでもやってみよう

34 :
できた!
町の巨匠に感謝・・


35 :
おめでとー
HDD増設可能ならだいぶ使いでがありそう。

36 :
XP Embedded SP1に普通のDirectX9.0c入れようとしたら
起動しなくなった。
やっぱTarget Designerから追加してイメージビルドしないとダメかな。

37 :
普通に入れると約300MBぐらいかね。
鯖用途に使えないかなあ。

38 :
Embeddedで遊んでる人いませんかー?

39 :
おめぇ、おれに喧嘩売ってんのか?
パソコンが唯一の話し相手のオタク野郎がなめた口きくじゃねえか。
頼むからいきがんのは相手が手に届くところに居るときにしてくんな。

40 :
おめぇはおらを怒らせた。
じゅうべぇかめはめ波食らわせるぞ糞ったれ。

41 :
自分だけのWindows作れると聞いてやってきました。
アクチとか変な制約もないみたいなので自分には最適かな、と。
とりあえず開発環境入れてみました。

42 :
だれかいないの?

43 :
ノシ

44 :
思った通りにならないところが、やっぱりMS製。

45 :
これの上でJavaアプリってちゃんと動きますか?
普通にJavaランタイム入れるだけでいいのかな。

46 :
ビデオカードのドライバが正常に入らないんだけど
こういう場合ってログオン後にsetupからインスコするしかない?

47 :
WinPE起動CDの作り方とか日本語解説無いの?

48 :
2chじゃ全然透過してないのなw

49 :
やりかたの参考になるかいな
ttp://www.ipp-c.org/tech/technical/XP_Embedded.pdf

50 :
浸透も何も一個人が手に入れてどうにかするようなものじゃないし

51 :
うまくすると適切なドライバのみが入った500MB未満のXPProが手に入るよ

52 :
理想はそうなんだが…。あれもこれも入れろと言われたりする。
そして芋蔓式にコンポーネントを入れる羽目に。

53 :
mLiteと何が違うの?

54 :
(´-`).。oO(mLiteって何だろう)

55 :
(´-`)何だろう?

56 :
>WindowsXP Embeddedは低性能でも動く組み込み用のWindows
>http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/xp/downloads/default.asp
>こちらから手に入りますあなたも試して見ましょう
どれをダウンロードすればいいの?

57 :
Microsoft Windows XP Embedded, SP2 Update Evaluation Edition
これかな?

58 :
.NET Frameworkや.NET言語はXPe上で動くって記載しているけど、VisualStudio2005はどうなの>
Javaとかサードパーティ製のユーザコントロールとかは動作が保証されているのだろうか?メーカに問い合わせる必要があるのかな?

59 :
お客様のアプリケーションで十分な動作検証を行ってから出荷して下さい
って言われるだけだったりしてな。

60 :
USBフラッシュメモリをターゲットにすることができるんだっけ?

61 :
USBフラッシュメモリから普通のXPがブートできるマシンなら可能なんだろうなぁ…

62 :
そりゃそっか。失礼しました

63 :
http://esg.teldevice.co.jp/
http://www.unidux.co.jp/embedded/index.html
上記のHPみた限りでは、XPe(SP2)は.NET Framework2.0には対応されていないっぽい。つまりVS2005は動かないのね
今んとこXPe(SP2)のQFCがうpされていないっぽいから、これ当てれば最新版になるのかな?

64 :
っていうかXPeのアプリ開発ってVS.NET2003とSQLServerで組むしかないのか?
XP ProベースだからXPで動作するサードパーティ製品は動くと思うが……。オラクルとかどうなのかな?

65 :
XPeSP1でサポートされたDUPとSP2からサポートされたSUSの違いってなんだ?
XPeはWindowsUpdateできないけどSUSサーバを通してできるのと、DUPでターゲットイメージ更新するのとでは何が違うんだ?
DUPではセキュリティアップデートとかQFEを当てることはできないのかな?

66 :
XboxのOSをPCにインスコしたいんだがやっぱβακαだよな

67 :
いや、関心あるぞ スレ違いかもだが
XBox にXPE 入れてみたりもしたい

68 :
Homeじゃ動かんのねこれ

69 :
XPeのベースがXPPro(英語)だからな

70 :
EWFにしてHDに大量に書き込むとブルー画面になる
これってどうにかできぬの?

71 :
それはどうにもならぬ事よ。

72 :
ho

73 :
syu

74 :
廃棄機器から、エンベッド入りPCだけ引っこ抜いて
元のアプリ消して、一般用途に使うのは合法なのかな
機器についてたEULAには駄目って書いてあった気がするけど法的には問題ないような?
ついでにあげてみる

75 :
セガサミーやコナミ・タイトー&バンダイナムコなどのゲーセンに使われてるOSはこれですか?

76 :
OEMと同じでしょ。
そもそもインスコCDぐらいダウソできるが?

77 :
VistaのDVDはEmbeddedだな

78 :
age

79 :
FP2007は本当に11/1に出せるのか?

80 :
FP2007はOEMサイトで13日から提供

81 :
.NET Framework 2.0 Component for Windows XP Embedded Service Pack 2 - 日本語
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c4837dad-5719-4b63-8752-cb0a65802329&DisplayLang=ja

82 :
>>28 ベースとなったNT版ですが過去に日経BP社からWindowsNT Embedded バイブルという本が、出ていました。(多分廃盤)6800円です。調べましたが、今のところ個人で手に入る唯一の日本語解説本だと思います。XP版と多少違うと思いますが、参考になると思います

83 :
今本屋に出ている技術評論社の組込みプレス2006年Vol5に少し記事出てます。  

84 :
>そのビルドが企業セミナーがあちこちで開かれるほど極めて難解であることだが。
ビルドなんか簡単だろw
馬鹿か?

85 :
age

86 :
早速インストールしてみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14598.png

87 :
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/winembedded/xp02/xp01.html
USB 2.0 Bootしょぼいな

88 :
いつのまにかできていたんだ
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/winembedded/

89 :
USB接続のフラッシュメモリやHDDからXPをブートするのは
これで普通のXPでもできるぜよ
ttp://kaeru.tuzikaze.com/usbboot.html

90 :
Embeddedって市販のHomeやProと比べて何が足りないんだ?

91 :
ユーザーに対する愛

92 :
新OS「Windows Fundamentals for Legacy PC」
http://pc10.2ch.sc/test/read.cgi/win/1152884348/
WindowsXP Embeddedベースなのにちっとも軽くない

93 :
Embeddedのサイトへのアクセス方法をころころ変えるなコンチクショー
2ヵ月ほどアクセスしてなかったけど、いつ変わったんだ?

94 :
Windows XP Embedded 全般(日本語) 内のディスカッション
のログが大量削除されてるんだけど、何かあった?
http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/community/newsgroups/default.mspx?pg=1&lang=ja&cr=JP&guid=&sloc=ja-JP&dg=microsoft.public.jp.windows.embedded&fltr=
消えてく仕様?
貴重な情報源なのに

95 :
Embeddedのライセンスっていくらくらいするの?

96 :
Homeと同じぐらい

97 :
評価版の120日制限ってのは、開発環境と成果物のどっちに作用する制限なの?
たぶん前者なんだろうけど・・・
>>95
http://www.microsoft.com/windows/embedded/license.mspx

98 :
>>97
開発環境は知らんけど成果物の方は120日で使えなくなる
120日制限をなくすクラッk

99 :
なに成果物って?

100 :
120日制限版でGUIを全部日本語表示したいんだけど
Japanese language packってダウンロードできないの?

101 :
すまねぇ。。。検索したら出てきた。。。
ttp://msdn2.microsoft.com/en-us/embedded/aa731281.aspx

102 :
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 わ ん 救 世 主 〜
神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
             心に宿されるは燦々と燃え盛る炎が如き博愛の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
             瞳に映されるは凛々と透き通る氷が如き夢想の世界・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
             背に翻されるは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
             身に纏われるは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・
愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在られるのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・

103 :
う〜ん ドライバー入れるのにも $995はらってツール入れないとだめなの?

104 :
>>103
何を言いたいのか、分らんのだが・・・

105 :
>>104
XP emb手に入れたんだが、ドライバー類が入れれないんだけど…
toolが必要じゃないの?

106 :
あとねflush入れたい…

107 :
>>105
Toolは付いてるだろ。なんとかデザイナーってヤツ
デザイナー使えなければ、XPeをBuildしてから入れりゃいいっしょ

108 :
>>107
Buildも何も、XP embの入っているCFを手に入れただけです…
ゲーム機の基板を手に入れたら入ってた。

109 :
エスパーじゃないと、理解できないな

110 :
だから開発環境なしで、実行環境入りのCF手に入れただけだって。

111 :
なるほど。そうですか。ノシ

112 :
落としてみたけど何が必要で何が不要か全然わからんorz
nLiteより遥かに難しいな・・・

113 :
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/thinclient/campaign/20070901_t5720_campaign/ 

114 :
>>1のってそのまま落として使えるのか?( ゚д゚)ポカーン
120日制限付きとかのヤツか?

115 :
>>113
結構手間取ったが早速注文したぜ。

116 :
今日来た。週末いじって見るかな。

117 :
115じゃないけど、買った。
\6,000で買える軽量XP、省電力・無音PCなのに余り盛り上がらんな
代理店購入が壁か。
USBメモリでも付けとけば十分普通のPCとして使える。

118 :
>>117
あまりにも人気がなかったせいか、キャンペーンを10月末日まで延長するらしいね。

119 :
>>118
それならばと頼んでみた

120 :
個人のお客様は対象外です。
法人にならないとだめ?

121 :
>>120
個人はダメって言われるよ。でも、法人格はなくても大丈夫みたいだから個人事業主でも問題ないと思う。
あと、どんな目的で使うのかと、いずれ(使い勝手が良かった場合)何台ぐらい買うつもりかってのを聞かれる。
ただ、しつこく掘り下げては来ないし、話せる範囲でって事だから、あまり心配する必要はないかも。

122 :
基地外は対象外

123 :
だーーーーまーーれ!

124 :
私の名前は山田法人です

125 :
保守

126 :
http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/downloads/default.mspx
これ

127 :
ttp://speedtest.net/

128 :
1000101101010100111101011010101001110110011101011010111011010?
なんて読むのでしょうか?

129 :
二進法?

130 :
千と

131 :
あれ、普通にDirectX 9.0cをインスコできるのか
WinXPeSP2のevaluation版を入れたのにSP1と表示されるのが意味不
XPe環境にSP2つっこもうとしたらQFE入れろって言われたが
探すの面倒くさい

132 :
なんだ、普通にMicrosoftからXPSP2のアップデータを持って来ればSP2になるじゃないか

133 :
また >>113 みたいな情報に期待

134 :
関連スレ
Windows Embedded CE 6.0 スレ
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/win/1206908250/

135 :
これってPOSレジにもインスコされているOSだよね?
店のレジの電源を入れると見慣れたXPロゴの下に「Embedded」が表示されてる
中身いじりたいけどデスクトップが表示されて間も無くレジプログラム起動するから出来ない
って言うかやったら絶対に怒られそう・・・
機種は東芝テックのST-98とか言うやつ。

136 :
素人がいじっても元に戻る
それがEmbedded

137 :
アドビリーダを入れたら起動しなくなる
それがEmbedded
OTL

138 :
itmediaに取り上げられて、記念sage
落としてはあったんだけどね
MS、組み込みOS「Windows Embedded Standard 2009」CTP版を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/06/news021.html
【話題】組込用途向けOSの「Windows Embedded Standard 2009」はXP SP3がベース
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1212642775/
5月末には出ていたらしい ダウソは、connectから。
ぱっと見、従来のXPeと、以後出たパック、言語パックをきちんとひとまとめにしたものらしい
XPeSP3らしきリポジトリも見えた

139 :
FBWFのキャッシュが溢れてアプリケーションが止まるのを防ぎたいのですが、
定期的にキャッシュをクリアするような設定/ツールはありますか?

140 :
CONNECTより: Windows Embedded Standard CTP Refresh (2.0)
The CTP Refresh of Windows Embedded Standard has an improved setup experience
and migration support from previous versions of Windows XP Embedded. Additionally,
it now includes .NET 3.5, additional device drivers,
System Center Configuration Manager (SCCM) Client Prereq Macro,
and various other updates based on direct customer feedback.

141 :
干す

142 :
偶然みつけたんで貼っとく
Windows Embedded Standard 2009, 120-day Evaluation Edition
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4715b660-9c24-4088-8448-96c8abf2a940
ダウソ(中身チラ見)だけなら登録不要

143 :
わすれてた、↑は、βが取れてたってこと

144 :
CFのOS入りでハードごと手に入れたんだけど、
300MBぐらいだったのが、あっという間に600MB超えちゃったよ
へたれなおいらじゃ、1Gぐらいすぐ超えちゃいそうだな
で、実際に業務じゃなくって運用してる人はいるの?

145 :
Microsoft Announces the Next Version of Windows Embedded Standard to Be Built on Windows 7
http://www.microsoft.com/presspass/press/2008/oct08/10-28ESCPR.mspx

146 :
試用版だから、業務で使うにはライセンス取得が必要。
ライセンスコストを考えるとXPホームのまま使うのが安い。

Windows Embedded Enterprise 2009
Windows Embedded Datacenter 2009
とかあるのかな?
Windows Embedded Strage Server 2009
とかはありそうだけど。

147 :
それを$99(だったっけ)で提供するわけにはいくまいてw
技術的には可能でも、ゆるさんでそw

148 :
ねーだろと思ったら、あった
否、前に見たことある気も、いまさらせんではないが…これなんなんだろ
http://www.microsoft.com/windowsembedded/en-us/products/weenterprise/default.mspx
ライセンスフィーは、ASKになってるぽい

149 :
保守

150 :
俺様用ブックマーク
Windows Embedded ホーム
http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/default.mspx
Windows Embedded デベロッパセンター
http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/developercenter/default.mspx

151 :
はいはい

152 :
DirectX使えるのか。ちょっと試してみるか。

153 :
またそういうことを

154 :
WindowsUpdate通らないんだけど、これっていけるの?

155 :
組み込み向けのMSDNサブスクリプションが発表に
http://www.microsoft.com/presspass/press/2009/mar09/03-30VS08ProPR.mspx
Microsoft Announces MSDN Embedded Subscription and Windows Embedded Developer Update(Microsoft PressPass)
Microsoftが開発者(ソフトウェア開発者/ハードウェア開発者)向けに提供しているMSDNサブスクリプションに関する新しい発表があった。
2009年7月に、これまでのMSDNサブスクリプションでは一部提供にとどまっていた組み込み向けOSを提供する
Visual Studio Professional Edition With MSDN Embeddedの新設と、上位サブスクリプションの更新が行われる。
キタコレ

156 :
いくらぐらいなんだろ?

157 :
試用版のライセンス発行?って
このウインドウは閉じないでください
からどのくらい時間がたてば次の流れに行けるんだろう
一時間以上過ぎてるのに

158 :
マイクロソフトからのメールがspam扱いされてたorz

159 :
やっとこさっとこかとおもったら
vistaのPCがねぇ…orz


160 :
XPe ってどれくらいの期間、連続稼働できる代物なんですか?

161 :
環境に寄る。

162 :
MSDN Embedded Subscription マダー

163 :
保守

164 :
Embeddedで、Accessは動きますでしょうか?

165 :
何か間違えてると思う。

166 :
間違えてないと思います

167 :
そもそもライセンス必要だからhomeでも使ったほうが良い。
大半の組み込み機器もhome使ってるし。

168 :
上位MSDNにEmbeddedマダー

169 :
こんにちは。
​「世界エンベデッドソフトウェアコンテスト(Embedded​software​contest)​」です。

2009年11月18日、韓国のソウルで行われるこのコンテストは、韓国の政府機関、韓国情報産業連合会の主催で行われます。
韓国情報産業連合会という機関は韓国唯一のエンベデッドソフトウェアの扱っている組織でございます。
​ 
​この韓国情報産業連合会が主体となって行う「世界エンベデッドソフトウェアコンテスト」にあなたを招待したく存じます。

コンテストは2009年11月18日に韓国のソウルで行われる予定でございます。

​ 特に、今年の7回目のコンテストでは、国際部門(国際トラック)を改めて
備えました。そのため、あなたをコンテストへ呼びかけたいと存じます。

また参考までに、コンテスト参加にかかるお金のこともご支援いたしたく存じます。
申し込みの締め切りの後、選抜されたチームに限って、
日本−ソウルへの往復航空券を支給いたします。(二人のみ)


​ *コンテストのもっと詳しい情報はコンテストのホームページの方で見ることができます。
 http://eswcontest.com

170 :
参考までにブログのアドレスを掲示します。
http://blogs.yahoo.co.jp/enccommunications
http://blog.goo.ne.jp/eswcontest
http://eswcontest.jugem.jp/

171 :
XPのシステムを特殊業務用に入れ替える禁断の爆速技 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/08/xp_4.html
生まれて初めてネトランで感動した

172 :
>>171
その代わり日本語環境では問題も起きるらしいね

173 :
>>172
えーそうなの?
その日本語環境うんぬんのソースってある?(というかminlogon.exe置き換えネタの元ソースが知りたい)

174 :
524 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2008/03/27(木) 09:48:34 ID:K0NeoLLD
>>486
さんくすです、入れてみたら見事にできました。
じつは373のSSD換装したものなんだけど、
XP化したついでにEWF化する過程でminlogon.exeを導入したら
Hotkeyが使えなくなったのでminlogonの導入をやめました。
EWF化そのものは問題ナッスィング。
この情報が役に立つ人はほとんどいないと思うけど、報告まで。
418 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2008/08/13(水) 22:25:01 ID:???0]
EWFをまとめサイトの「XPeSP2FeaturePack2007から移植」にならって
導入してみたんですが、ブート時に例のエラーメッセージが出て起動時間が
かかってしまうのですが、皆さんはどうしていますか?
海外のフォーラムに「システムのプロパティ」 - 「システムの復元」
を無効にすることで対応する記事があったので、やってみましたが
それでも少し時間がかかるようです。
この現象は仕方がないんでしょうか。それとも普通はありえない
現象なんでしょうか。
ちなみに、リモートデスクトップなどネットワーク関係を使いたいので
minlogon.exeは試してその威力を確認しましたが、元に戻しました。
エラーメッセージ
We apologize for the inconvenience, but Windows did not start successfully.
A recent hardware or software change might have caused this.
ご迷惑をおかけしております。Windows が正しく開始できませんでした。
最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。

175 :
>>174
あんがとー!
ちょっと自分の環境に引っ掛かりそうなんでVPC上辺りで試してからにするわー

176 :
ちゃんと使用ライセンス取得してないから(ry

177 :
sssp://img.2ch.sc/ico/a2.gif
7ベースのWindows Embedded CTPが出ていたらしい @connect
中身は、まだみてない
厳密に言うとスレタイ違いになるなw
(構築ツールの)構成がよっぽど違えば、別スレになってしまうのか

兼ほす

178 :
一段落ついたので、CTPをとりにいっている
ドキュメントは本体とは別のセットで、10MBもない これ見るだけでいろいろわかる
バイナリのほうは、toolなんとか、32bit, 64bit の3DVD構成
64bit環境にtoolなんとかをいれるときは、64bit のDVDを要求するという記載あり
Quebecは、アクチが必要らしい SLP2.0対応
licensing関係のフットプリントは、常に必要ってことになる

179 :
仕事でWindows Embedded POSReady 2009を使うことになったんだけど、
FBWFの概念が分からない。メーカーの人間にはコマンドからfbwfmgr /enableで
使えますよ。って言われたが、本当にかかってるのか分からん。検証ってどうすればいいの?
ちなみCドライブは完全保護にして、Dドライブ(CF)はデータが入ってるのでフィルター掛けたくないんだけど。
上のコマンドだけでいけるもんなの?

180 :
fbwf/ewfつかったことないけど、revertできるかどうかやってみる。とか

181 :
QuebecのCTP2がそろそろ出るらしい ソースは、CONNECTから来たメール。全文は読んでない

182 :
CTP2出たらしい

183 :
RCかなんかでたらしい?最近みれてない

184 :
RCがWUに対応したらしい(新しいニュースではない) 兼保守

185 :
sp2にsp3を-zqn付けて実行したらなんか中途半端にsp3化したかも・・・
ま動いてるからいいや

186 :
WindowsXP Embeddedって、普通のXPで.NETで開発したEXEファイルがそのまま
動くの?

187 :
.net殻入れてあげないと無理じゃw

188 :
最近弄ってないから、雑談として、だが、XPeSP3(相当)くらいに、
どとねとのランタイムがコンポーネントとしてあがってたはず
依存関係(公式設定)がどんだけあったんだろうって思う(w

189 :
.netもバージョン違いでいろいろ有るからなあ。
もう3パターンぐらい有るのだっけ?
xp標準:古いが何も居れなくていいのは手間が掛からない。
.net最新?:入れるのが面倒。
vs2010:β版?

190 :
マザボ変えたら起動しない\(^o^)/
チップセットかVGAドライバのせいかと思ったんだけど
ドライバも入らない\(^o^)/
八歩塞がりktkr

191 :
XPe使いたるもの、STOPコード読むだろw

192 :
>>191
これ??
「STOP:0x0000007B (0xF9CD0640,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)」

193 :
sssp://img.2ch.sc/ico/a2.gif
STOP 0x7B は、XPeでは再三あるエラー
煽って言えば、XPeのオンラインヘルプにヒントがあるからちゃんと嫁
実際には、俺なら、PCIブリッジまわり(ドライバ)を真っ先に見に行くと思う
外付けブートして、レジストリを操作し、ドライバを足すんだ

194 :
>>193
いろいろありがとwたすかるw
けど今既存マザボが手元にないんだよねorz
別PCつかってレジストリ書き換えてみたんだけど同じね。
これできれば結構まとまった金になるんだが。。。
ちなみにここ参考にしますた:ttp://d.hatena.ne.jp/Tariki/20070819/p1

195 :
組み込みなんだから予備の同版マザー重要だろ。
スキル無いならxp homeでも使ったほうがいいよ。デバイスマネージャサービスで再構成してくれるし。

196 :
先方の指示でOSは入れ替えられないんだ。
開発した専用ソフトウェアがインストールしてあるやつ以外残ってないみたいで。。。
でも、新規でインストールしたOSから適当にドライバ抜いて、それ突っ込んだら動いた。
ひとまず解決〜とか思ったら今後は専用機器がうまく動作せん。
COMポートの問題かなぁ。心が折れそうだ。
ひとまずみんなありがとう!大きく一歩前進だ

197 :
正規中古で買ってきた、壊れたアーケードゲーム機ジャンク(XPeベース)を想像したw

198 :
正規品なら交換してもらうべきだな。

199 :
sssp://img.2ch.sc/ico/a2.gif
保守がてら、connectより。中身は、見ていない
On June 28, 2010 Windows Embedded Developer Update for
Windows Embedded Standard 7 users was made available for download.
Windows Embedded Developer Update gives developers an easy method
to discover, download and install updates, providing them with full control of
their development environment and the confidence to know they've got
the latest update.
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=83B4DC0F-BBA4-4B97-AD83-E852A5E2C142&displaylang=en

200 :
ウイルス対策ソフトって無いんですか?

201 :
Windows XP Embedded Service Pack 3ってどうやって当てるんだ?
データベースがどうこういって進まないんだが

202 :
たぶん: コンポーネント定義がデータベースに居るから、それを更新、
っていうか、XPSP3相当分が増えるはず どうこうせんといかんのだ

203 :
まだsp3ベースの配布無いのだっけ?

204 :
>>203
XP SP3が統合された奴はwindows embedded standard 2009になった。

205 :
別製品でライセンスも別にして儲けなのかあ。

206 :
SP3でないということは、gold,SP1,SP2をサポートしてるって意味になる
そこらへんを打ち切った製品ですよということかと。

207 :
xp goldって今買っておけば値上がりして大儲けだよな。

208 :
質問。
EeePCのWinXPHomeが妙に重いからEmbedded入れてみたんですが、
サウンド、LAN、ACPI、カメラ、SDリーダは動いてくれましたが、
グラフィックドライバだけは、デバイスマネージャから入れても
「INFに必要なセクション〜」で失敗。
インストーラーを使っても
「不明なエラー」で失敗。
Intelの915のグラフィックドライバ動かすのに何か必要なコンポーネントでもあるんでしょうか?

209 :
馬鹿にはembeddedは無理。

210 :
DRMの直接経路にあたるデバイスは、署名確認がうるさくなってるから、そのへんかなあ。
雑談。

211 :
アイコン表示のメニューバーのプルダウンしたとこだけ日本語が化けて困ってる
馬鹿じゃない人たすけて!

212 :
日本語で遣う必要有るの? embeddedなんだし。

213 :
良スレ上げ

214 :
英語もできない低脳は使わなくていいよ^^

215 :
ゲームセンターでたまにこれの起動中や、コマンドブロンフトを見かける。

216 :
いかにもXPっていうbootlogoはけしとけばいいのにと思うw
まじで、ブートコンソールだしときゃいいんだよ

217 :
ウィンドウズと分かる表示は必要だろw

218 :
konami windows xp windows embedded systemを使って
コナミのアーケードゲームを起動しているところを見かけたんですけど、
普通のパソコンでもembedded systemを導入すれば起動することができますか?

219 :
コピープロテクトがかかってるそうだから、それなりにがんばれ

220 :
そのままではできないのですか・・・
解除することは可能ですか?

221 :
コナミに聞いてみたら?
ちなみにQMAは幾ら金払っても個人にはライセンスやらないってさ

222 :
2ちゃんねらーとして、冷静にマジレスしよう
解除はできるかもしれないが、それはコナミ側が組んでるコード部分に挑戦することであって、
XPeは関係ないし、Windows板も、ちょっと違うw
プロテクトのことをさしおいても、
実際にXPeの乗ってる筐体をばらして覗いてみたいとは思うねーw
AT互換機部分のシャシーの写真とかはみたことあるけどw

223 :
つーかちょっとコピーすれば動く程度なら、昔のrom複製以上にゲーセン大儲け出来るだろう。
一台だけしか買わなくて住むし。

224 :
確か当時、ビーマニ2DXがwindowsになってから判定の遅延が起きるとか話題になったな。

225 :
embedded自体はコピーで動くいい子だけどな

226 :
気まぐれでupdateかけて見たらsp3が入った!
なんか変わったのかね

227 :
windows updateがついているの?

228 :
無ければ入れればいい

229 :
保守age

230 :
これって組み込みXPなのかね?
詳細わかる人いる?
NEC、LTE対応のWindowsスレートPC 4万台を住友生命に納入
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/pcnews/1331778870/

231 :
7 Proって書いてあるよ
http://www.sumitomolife.co.jp/news/120313b.pdf

232 :
>>231
7で使い物になるのか?

233 :
軽くて枯れてるのはXPeだが、サポートが長く残ってるのは7e
そこらへんだろうな

234 :
だから7eじゃねえってば

235 :
7eベースじゃなく、普通に7Proか。
なんか普通すぎるな。元記事はみてない。

236 :
tp://ps3-ftp02.us.dell.com/utility/FX160_XPE_JPN_A05.iso

237 :
大学の頃実験の授業で使ってた光スペクトルアナライザーにWindowsXP Embeddedが入ってて学生がみんな驚いてた

238 :
もしもパチンコ台にもWindowsが入っていたら
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1360060426/l50

239 :
OS代、CPU代(x86系指定になるはず)が割に合わないから無理だろうが、
Flashかなんかでちゃっちゃと書きたい、って現場は思ってるんだろうか
>>237
「閉じ」てりゃいいが、古いイメージのままTCP/IP全開だとコワイw

240 :
Windows Embedded 8 Standard
http://www.microsoft.com/windowsembedded/en-us/evaluate/windows-embedded-8-standard.aspx

241 :
>>240
いったんスルーしてたが、そうか、8がでたのか

242 :
割と使い勝手重視でインターネットに盛大に繋がってる事が多いけどな
某所の某研究器材とかipアドレス付いてたwww
上位の情報センタみたいなのが一応組織外との接続の間に防火壁入れてるとは思うけどな
そういう専門家が居ない組織だとザルだろうね
馬鹿に便利な器材与えたら大変な事に成る事例の一つだと思う
今やちょっと前のスパコン並の性能の演算処理装置がネットに繋がってたりするんだから、不正集団から見たら便利な世界に成ってるだろうね
半島の核開発に世界中の組み込みウィンドウズが利用されていたりしてなwww
組み込み8スレがまだ無いってことは出荷はまだなのかな
実際製品出荷してみて違いなんかも知りたい
まあ糞重いけどドットネットで作っときゃアプリ的にはそのまま動くんだろうけど
ハードも更新されるはずだから全く同じ様に動作するとは限らない訳で
動作確認の結果、8でもうまく動く様に結局作り直しみたいになりそうな予感
組み込みxpの器材って結構多いからあちこちで阿鼻叫喚が上がりそうな予感
xpではうまく動いていたのに8と新しいハードでは同じ様に出来ずに仕様変更を迫られるとかさ

243 :
http://www.microsoft.com/windowsembedded/en-us/windows-embedded-compact-2013.aspx

244 :
乙。評価版だろう、ダウンロードもあるみたいね
http://www.microsoft.com/windowsembedded/en-us/download-compact-2013.aspx

245 :
セガ、Windows Embedded 8ベースの次世代業務用ゲーム基板「Nu」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130904_613971.html

246 :
廉価機にはまたハスエルのセレロンやペンティアムを載せて来るんだろうか

247 :
多分、廉価機に載せるとしたらQuarkだろう

248 :
ガソリン入れようとしたら・・・
ttp://livedoor.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/7/2/720dd37b.jpg

249 :
バーガーキングのレジもWINDOWS XPだったの見たことある。
フリーズして再起動した時に起動画面が出た。

250 :
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1397729660/

251 :
Win8のEmbeddedはあのクソMETRO外せるんだっけか?

252 :
どうにかして携帯端末に組み込みたいな
携帯機でSSとかドリキャスゲー遊びたい

253 :
マジな話、こいつのアップデートが横流しされれば
XPhomeも安泰だろw

254 :
おそらくパッチのリークはあるとおもうが、
それでも本家WUみたいに自動適用はできないわけで、
ド素人お断りに変わりはない
XPをまだ使いたいならコレ!とかってインチキセキュリティソフトが流行れば、
XP機の回収がはかどるw

255 :
WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2926765)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 6 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 7 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)

256 :
XPをEmbedded化 (2019年1月8日までパッチあり
当該レジストリは作ると消せないので自己責任で)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\WES
Installed = 1 (dword)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\POSReady
Installed = 1 (dword)

Windows Embedded Standard 2009 : WES
Windows Embedded POSReady 2009 : POSReady
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org21216.png

257 :
レジストリを消したいときは回復コンソールを使う。
回復コンソールで C:\WINDOWS\system32\config に移動して SYSTEM を c:\ にコピー。
通常起動して、レジストリエディタで c:\SYSTEM ハイブとしてロード。該当のキーを削除してアンロード。
回復コンソールで c:\SYSTEM を C:\WINDOWS\system32\config にコピー。

258 :
Embedded化してパッチを当ててレジストリを元に戻せば
最新パッチ適用済みの状態の通常版XPになるということか!?

259 :
パッチ当てたら要再起動なんだけど
レジストリ消してから再起動して適用に失敗したら嫌だなw

260 :
UpdateするときだけREG_OPTION_VOLATILEでキーを作ればいいのだな

261 :
>>256
これ、レジストリ弄ってEmb化し続けたらどうなるんだろうな・・・

262 :
普通に使ってるよ

263 :
>>261
パソコンがATM化して暗証番号と金額を入れたらプリンターからお金が出てくる。

264 :
>>256
StandardでなくPOSReadyとかいうよくわからんのを指定するメリットというか
適用されるパッチに違いとかあるの?

265 :
特にない

266 :
えst

267 :
UPDATAしたらCPUが100%になる症状が出たんだけど
オレだけかな
>>257
意味がわからないから
手順を教えてくれ

268 :
>>267
馬鹿丸出し

269 :
アップデーターになってた

270 :
>>267
うちではそんな症状出てないし普通に使えてる
とりあえず回復コンソールの使い方をぐぐれば?

271 :
>>264
単にStandard化するレジストリキーがまだ判明していないか
レジストリ変更ではStandardに偽装できないだけじゃね?

272 :
WESでStandard2009

273 :
Windows XP Professional
 延長サポート終了日 2014/04/08
Windows Embedded POSReady 2009
 メインストリーム サポート終了日 2014/04/08
 延長サポート終了日 2019/04/09
Windows Embedded Standard 2009
 メインストリーム サポート終了日 2014/01/14
 延長サポート終了日 2019/01/08

274 :
>>267 たまたまうまくいくやつもいるということだろ
http://gigazine.net/news/20140528-microsoft-warn-windows-xp-registry-hack/

275 :
>>274
そいつ.NETのngen走ってただけだよ
690 :名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 04:14:36.80 ID:3MxaAaUE
UPDATEしてCPUが100%になる症状の原因は
サービスのMicrosoft .NET Framework NGEN v4.0.30319_X86
が原因だったみたい
無効にしたら直ったわ

276 :
Embedded化で快適XP生活。

277 :
そういや、XPe系って どとねとどこまでサポートなの

278 :
4まで

279 :
もしかして終わってんの?

280 :
レジストリを改変せずXP Embeddedの更新をインストールする方法
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1861642.html#more

281 :
1個ずつやるの大変だな

282 :
>>280
そのupdate.exe と updspapi.dll って何だよw
すっげー怪しいwww

283 :
564 :名無し~3.EXE:2014/07/16(水) 13:48:44.01 ID:uSkC+mbo
Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用の更新プログラム (KB973688)
Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB954430)

素のXPでUpdateかけたら出てきたんだけど、これ何?

565 :名無し~3.EXE:2014/07/16(水) 14:23:12.58 ID:WuVE2NVD
>>564
それ入れるとEmbedded化できなくなる

284 :
少なくともこの人は2000時代からずっと活動続けてる割りと信用有る人だから。
まあ、この人を信じる信じないは個人の判断だから御自由に。

285 :
>>284
本人乙
> この人は2000時代からずっと活動続けてる
嘘つけ
いまどきそんなんでクローズドソースの
どこぞの馬の骨なんか入れてウィルススキャにも
引っかからない
野良遠隔スパイウェア疑惑
入れるかよ
バーカ

286 :
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 
本当の自分が見えてくる
本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ

287 :
2000時代ってざっくばらんだよな
たった4、5年前でも良いだけだし

288 :
こういう臆病者がEmbedded化しない、パッチも当てないと一番性質が悪い。

289 :
ネットに乗っている「裏技」は、大抵「釣り」だと思っておいたほうが良い

290 :
人にはいろいろ好き嫌いがある。
俺にもどうしても好きになれない人間がいる。
しかし、その人間がどういう情報を与えてくれるか
その人間を一度飲み込まなければ、それは得られない。
人を飲み込むことのできる器というのは、人を包み込める大きさがなければならない

291 :
できました!

292 :
Embedded化したけど、修正パッチとか皆無なんだけど。何が間違ったんだろう。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\PosReady]
”Installed”=dword:00000001
これだけではだめ?

293 :
32bitならそれでいいはず。GIGAZINのこのページが分り易い。
http://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/

294 :
大文字小文字をチェックしているかもしれない
POSReady

295 :
レジストリエディタで変えようと思ったけど、キー変更ができませんと出てしまうな。

296 :
配下につくったキーを削除してからリネームするか
それでもだめならPosReadyも一旦削除してみろ

297 :
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   Windows XP 大  勝  利  ! .│|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

298 :
>>296
www

299 :
中国が国産OSを出すから、
マイクロソフトはますますXPを切ることできないな

中国が国産OSを10月にも発売、マイクロソフトなどに対抗
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GP08F20140825
中国、国産OSを10月にリリース、WindowsやAndroidからの置き換え狙う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/082500541/

300 :
アップデート完了しました!(・_・ゞ-

301 :
           ,,,..........,,
         ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
       ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
.      ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
      i!         | !:.:.:.:i
      {l         /  ミ:.:.:rヽ
  ,、   ,、.!! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}
  | | ././ ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  | | /./  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
,ィ.l`iィ i   ト.、ノ r  つー、__,ィ  |   
l_f} ヽ .l.    '、 、`''''" ___,.  / / |
| {   l     ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
ヽゝ  |      `.、________// /  |`ヽ、
 |   .|     /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
 |  .|   /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::

302 :
・WindowsXP
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2993254)
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2998579)
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3000061)
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2987107)
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 の更新プログラム (KB2998527)
Microsoft .NET Framework 2.0 (KB2972105)
Microsoft .NET Framework 4.0 (KB2972106)
Microsoft .NET Framework 2.0 (KB2979574)
Microsoft .NET Framework 4.0 (KB2979575)
Office 2010 Microsoft Office 2010 (KB2837582) 32 ビット版 の更新プログラム

303 :
アップデート完了しました!(・_・ゞ-

304 :
今月もそろそろでしょうか?

305 :
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2992611) 2014年11月19日 自動更新
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3003057) 2014年11月19日 自動更新
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3006226) 2014年11月19日 自動更新
Office 2007 Microsoft Office 2007 suites (KB2899526) のセキュリティ更新プログラム 2014年11月19日 自動更新
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2991963) 2014年11月19日 自動更新
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3002885) 2014年11月19日 自動更新
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2989935) 2014年11月19日 自動更新
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2993958) 2014年11月19日 自動更新
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3011780) 2014年11月19日 自動更新
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2014 年 11 月 (KB890830) 2014年11月19日 自動更新

306 :
アップデート完了しました!(・_・ゞ-

307 :
WindowsUpdete復活してるぞ

308 :
12月分、アップデート完了しました!(・_・ゞ-

309 :
今日久しぶりに、一太郎文書を目にした。某役所がらみ。
一太郎なんてもってないので、フリーの一太郎ビューアで
テキストを拾った。

310 :
>>309
うちの会社は半分くらい一太郎だよ

311 :
どこの役所だよw
ネットに繋がないからって2000とxpまだ使い続けてそうだ

312 :
Word等と同様に今でも新バージョン出続けてるのに何言ってんだ

313 :
フロリダにあるNASAの特別ツアー行ったけど未だに2000使ってたぞ

314 :
新年あけまして
おめでとー
今年もよろしくね♪
  / ̄ ̄ヽ
  ▲)人)人))
  /▲^ヮ^从
 ((/ヽy∧))
  / |二二]<
  L)‖ 。|L)
  L_‖‰_|」
   (_Y)_)

315 :
割れ

316 :
      _
    ' 。。.:::ヽ
   (ー=ー::::)  今月もよろしくね!
    ヽ   .:::/
    い、_.:/))
      .ll ll..

317 :
      _
    ' 。。.:::ヽ
   (ー=ー::::)  アップデート問題なし!
    ヽ   .:::/
    い、_.:/))
      .ll ll..

318 :
【重要】 Windows 2000搭載PC提供終了のお知らせ [転載禁止](c)2ch.sc
ttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423662564/
> 「Windows 2000 Professional for Embedded Systems」の
> マイクロソフト社からの提供終了(2015年3月31日まで)に伴い、
> 2015年3月中旬をもちましてWindows 2000搭載PCの受注を終了いたします。

ついに Embedded も終わりを迎える

319 :
レジストリは
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\POSReady
Installed = 1 (dword)
だけで更新ファイル入ったよ。

320 :
更新ファイルが入って適用リストに反映されても、
実際に更新がシステムに反映されたかどうかは
分からない

321 :
>>320
確認すりゃわかるよ
XPとEmbeddedに違いがない事もな

322 :
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>   確認スマスタ!
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

323 :
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>   今月はどうですか?!
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

324 :
まだ不具合出てない?

325 :
腐れフォントが直った
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org157148.png
上 先月の3013455(MS15-010)
下 今月の3034344(MS15-023)

326 :
MS Security Essentials Microsoft Security Essentials の定義の更新 – KB2310138 (定義 1.193.2519.0) 2015年3月13日 その他のソース
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3032359) 2015年3月13日 Microsoft Update
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2015 年 3 月 (KB890830) 2015年3月13日 Microsoft Update
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3046049) 2015年3月13日 Microsoft Update
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3033395) 2015年3月13日 Microsoft Update
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3035132) 2015年3月13日 Microsoft Update
Windows XP Embedded WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB3034344) 2015年3月13日 Microsoft Update
Office 2007 Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB2956107) のセキュリティ更新プログラム 2015年3月13日 Microsoft Update
Office 2007 Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB2956106) のセキュリティ更新プログラム 2015年3月13日 Microsoft Update
Office 2007 Microsoft Office 2007 suites (KB2984939) のセキュリティ更新プログラム 2015年3月13日 Microsoft Update

327 :
今月もいよいよですね。

328 :
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>   今月はどうですか?!
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

329 :
今月きましたか?

330 :
絶好調
今月も無問題!

331 :
ここにライセンス違反は居ないだろうな…?

332 :
そもそもレジストリいじってのEmbedded化がライセンス違反であると
Microsoftが公式に表明したことは無い
不具合が起きるかもしれないよ;;としか言ってない
だから居ないよ

333 :
ライセンス違反ではないとも言っていないし
事実万引き行為と同等なんだから
覚悟しとけよ

334 :
逆と対偶も分からないバカがいる

335 :
非常のライセンス
https://www.youtube.com/watch?v=5KtLLBjMp2g

336 :
今更Windowsってのは捨てた方がいい

337 :
今すぐ捨てた方が良い10のもの
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/1999/outline

338 :
太ヲタが多いから安泰

339 :
KB3033890
インストールできない
終了かな?

340 :
KB3033890 失敗する

341 :
悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2015/06/windows-kb890830-v5.25_3d998997a549dc9f2658132fd40265975b47c11c.exe

Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3058515)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/06/ie8-windowsxp-kb3058515-x86-embedded-jpn_db8cc4b6b5f42e55eaea0b5d886cbcbf526fbf2d.exe

Windows Media Player の脆弱性により、リモートでコードが実行される (KB3033890)
http://download.windowsupdate.com/c/csa/csa/secu/2015/06/windowsmedia9-kb3033890-x86-jpn_b1ef51045f3351c2b48f7aa91ffe2f6d4af041f1.exe
http://download.windowsupdate.com/d/csa/csa/secu/2015/06/windowsmedia10-kb3033890-x86-jpn_4494cac2307bde046c30ee36edaa9e7db8335a5d.exe

Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (KB3057839)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/05/windowsxp-kb3057839-x86-embedded-jpn_9878c97218f61bb875ee5e7b44399d96d361635e.exe


【悲報】Microsoft XP向けのセキュリティアップデートに不正なEXEを同梱する
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1904277.html

> Windows Media Player の脆弱性により、リモートでコードが実行される (KB3033890)

342 :
>>341
KB3033890は Windows Media Player 9 or 10のみで、11のパッチがない。。。

どうすればいい?

343 :
KB3033890の失敗しないのは来ないの?

344 :
いい加減XPやめたら?

2000の時にもいたが、ハッキリ言って、脳みそ衰退した馬鹿そのものだわ

345 :
>>343
緊急と云っても所詮はWMPの話だし、EmbeddedでWMPを使ってるのは極少数だろう
から、訂正版は来月の月例まで来ないんじゃないの。

346 :
この修正プログラムをインストールするには、コンピュータに Windows Media Player 11 が必要です。
Windows Media Player 11 をインストールしてから、この修正プログラムを再度起動してください。

347 :
KB3033890 posready でアップデートカタログ検索したら3つ出るだろ
全部ダウンロードして自分の使ってるWMPのバージョン用のを実行すればいい
update.exeとspuninst.exeを交換してな

自分のWMPのバージョンが分からないというなら知らん

348 :
         .__
       ((ヽ|`∀´|ノ了解!サンクス!  

349 :
Microsoft Security Essentials の更新は7月以降もあるのかな?

350 :
>>349
ないんじゃないかな。

もうすでに、OSの一部になっていて、MSEという名称でリリースしてるわけじゃないからね。
それは、マルウェア対策のアレもしかり。

351 :
vistaやwin7用にはいまだMSEとして単体提供してるよ

352 :
エンベ用の定義ファイルは提供されるんじゃないの?

353 :
KB3033890改訂版が来たね

354 :
>>343
>>345
>>353
ほんとだ、早かったね、問題なくインストール完了!

355 :
Emb化できない

Home無印+SP3+IE8+UpdateAgent30→MicrosoftUpdateを全部当てた後で、
XP.regを作ってレジストリに書込み
Updateしたが、何も無いと言われたよ

レジストリを確認したら、PosReadyできてたが、dwordに値がなし
値の変更・PosReadyの削除できない。。。

Homeがダメなのか?それとも、Updateに細工入ったのかな?
(ああ、認証あとにすれば、良かった・・)

356 :
やっちまったなぁ!

357 :
なーにー?

358 :
>>355
32bit版だよね? XP.regの内容は

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\PosReady]

"Installed"=dword:00000001

に成っているよね?一行目、三行目もあっているなら、
WinXP無印+SP3で統合インストールディスクを作って
インストール後にアップデートを当てない状態でXP.reg
を実行すれば、多分うまくいくと思うけどなあ。

359 :
>>358
レスありがと

しまった、regの中身改行してない。。
おまけに、SP3当てた後にregせずにUpdate先に当てたのが、マズかったか。。

360 :
Update後先は恐らく関係無いんだけど、念のため。
多分うまくいかない原因はXP.regの構文が間違って
いるんだと思う。下のページの構文をコピペして、
XP.regを作り直せば多分大丈夫。
http://www.zdnet.com/article/registry-hack-enables-continued-updates-for-windows-xp/

361 :
>>360
おー、29個更新きたー、ありがとう
ご察しのとおり、構文が間違ってました
レジストリの中身も昼に見た時と違ってました

昼>PosReadyのホルダーは作成されてるが、中身は既成のみ
今>ホルダーの中に既成と別にInstalledが1個できてた
レジストリを全く把握できてなくて、削除できないと、お騒がせしました

ありがとう

362 :
Proだとメディアセンター用のキーがあるから参考になるんだけどな
Homeだと無いからわからないのか

363 :
>>355
割れ クラック ともに違法行為ってわかってる?

364 :
>>363
そんなレス程度ならいくらでもあるんだから通報してきたらいいじゃない。
探せばいくらでも出てくるんだからさ。

365 :
割れはともかく
力技でエンベパッチあてるのは違法でもライセンス違反でもないだろ

366 :
>>365
違法ですよ。
不正競争防止法違反に該当する行為で、尚且つライセンス違反です。
MSは正式に やめろ って公表してるにも関わらず、おまえらウジ虫は
それをここで堂々とやり方まで書いてほざいてるわけだ。

367 :
ど阿呆が、見当違いもいいとこ。
暇なんだろうから法律しっかり勉強して出直してこい。

368 :
SP+メーカーみたいにWindowsXP Embeddedのhotfixを集めてisoファイルをつくれるやつってありますか?

369 :
今月もスーパーホームラン!
スーパーーホーームラン!合格!!

370 :
北森2.8のオンボードでも720pまでは再生出来る

371 :
貧乏人の悲しい叫びだな。
ニーズなんてないんだよ。
お前らに金がないのはわかるけど

貧乏すぎるだろ
捨てろと

372 :
スーパーホームラン!
スーパーーホーームラン!合格!!

373 :
不合格だ馬鹿野郎

374 :
遅れてKB3079904が来ましたのでご報告します。

375 :
>>374
入れたらFirefoxでSSLのページが表示されなくなった

376 :
表示されないのは例えばどこ?

377 :
yahoo mail とか google とか、というか全部だったな
3回目のOSの再起動をしたら表示されるようになった

378 :
>>344はなんでこのスレおんの?脳みそ腐ってるん?

379 :
今月のUPも
スーパーホームラン!
スーパーーホーームラン!合格!!

380 :
うらやまD

381 :
8個

382 :
KB3087985

383 :
お遊びでPOSReady2009体験版入れてみたけど、軽いXPって感じでいいなこれ
ライセンス安く買えないかな

384 :
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   ) 
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ( (     ) 
 ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /     おはよう諸君
  |    <・>, <・>  |  ,、,、   ヽ  ノ      久しぶりやな  
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll;ソ       使い続けなぁあかんで 
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソ          
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |
   |  \/゙(__)\,| . i、   |
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ

385 :
エンベットのend of lifeは2024年だから
エンベット化したら2024年まで使えるな

386 :
VersaProの古いタブレットにXP embeddedのプロダクトID貼ってあるけど
4年くらい起動してないから他のマシンに入れたら認証通るだろうか

387 :
まず仮想で試せばいいんじゃね

388 :
>>366
機能のアップグレードは別にして、販売したOSにセキュリティ上のバグがあった
場合は利用者の財産権保護上もできるかぎりのサポートをしなければならないのは
OSサプラーヤーの義務
だって、欠陥商品売ったわけだから、利用者が欠陥を修復するのは利用者の財産権
保持のための正当な権利だろうに
したがって、明らかに欠陥を修復するためのパッチだったら利用者は利用する権利が
ある

というか、利用者にOS利用権売ってバグ残したままサポートを打ち切るのはそれこそ
反社会的な行為だぞ
そういう認識はおまいにないのかよ?

389 :
サプラーヤー

390 :
エンベッ、エンベッ

391 :
chromeのサポートが止まるのはオートアップデートがされなくなるだけで
自分でアップデートすれば使い続け荒れるってこと?

392 :
サポート言っても無駄だよ。
Windowsがそのものがオワコンなので
期限が切れてもリスク承知で使えばいい話ですよ。

393 :
サポート期限切れたものを使い続けるのは悪って風潮がおかしい
金だして買ってるんだし違法でもない
ちゃんと対策して使えばいいだけ

394 :
あ、chromeじゃなくて古いOSの話ね

395 :
Embedded偽装がちゃんとした対策なのか?

396 :
先輩方KB2686509はインストール出来ましたか?うちのPCは出来ないんですが…

397 :
うちもKB2686509がインストールできない
ネットで対策を調べたけど、レジストリのキーボード配列もログファイルも問題ない
お手上げ

398 :
ttp://www.koikikukan.com/archives/2012/05/19-015555.php

399 :
http://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/
http://gigazine.net/news/20140528-microsoft-warn-windows-xp-registry-hack/

400 :


401 :
今年になって更新来ないな
MSに対策されたか

402 :
XP PosReadyのパッチくれ

スレのテンプレに追記してくれ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

Manufacturer ID CMC MAG. AM3 DHR47JM10V1  
W32/Agent.XH.gen!Eldorado


意識高いマンに「あなたの英語が何故上達しないか分かりますか?」
と尋ねられて「海外に行った時に『ヘイ!スモウガール!』と声をか
けられて『悔しい!英語で言い返してやりたい』とは思わず『銃の扱
い方を勉強したいなあ』と思ってしまうタイプだからですかね?」と
答えたら会話が終わってしまった。

403 :
You're fired!

404 :
久々、更新キター

KB3216916
KB3216916
KB3216916
KB4012583
KB4012584
KB4012598
KB4012204

405 :
2014年4月からの分全部手動で入れたら疲れた。

406 :
更新確認が、15日4時ごろから初めて17日7:30ごろにようやく終わったw

407 :
>>406
まともに待つとやっぱり時間掛かるんだよね。

408 :
IEのパッチ先に入れれば早く終わる

409 :
>>406-407
IEでWUのサイトで半日後でも確認中なのに、タスクバーの黄色いアイコンの方が先に表示されてた
放ったらかしにしておく方がいいのかもね

410 :
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

JIMAFLZEDR

411 :
18年2月の更新しようとして自動更新をオンにすると
100パーセント病になってタスクバーの黄色のアイコンさえも出ない
半日以上していても・・・

412 :
>>411
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1517664738/188

413 :
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4074837/time-zone-and-dst-changes-in-windows-for-northern-cyprus-sudan-and-ton

414 :
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8CL3S

415 :
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ATZ5N

416 :
atom積んだEmbedded standard7搭載機で
DAWやりたいんだけど、なんか色々ドキドキ。

417 :2018/11/14
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
――――――――――――☆

で、7はいつXPのシェアを超えられるの?
【IE10】 Windows Internet Explorer 10 Part5
【1Ghz】意外にVistaが軽かった件について【512MB】
Windows Server 2012 - Part 3
windows10に見えるMSの方針を叩こう
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
【恥】Windows Update 毒入りアプデ毎月提供中
WindowsXPを使い続けるよ Part 102
nrLaunchスレ Part9
【田】Windows10 Mobile Part92
--------------------
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26242人目
【背脂醤油】ますたに・ほそかわ【京都ラーメン】
吉展ちゃん誘拐殺人事件 【平塚八兵衛】
☆ スペイン 旅行 44 ★
☆●女性限定!みんなどんなネイルしてる??●★
赤道儀について語るスレPart12
魔法つかいプリキュア
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-40-
【憂国の士】SCE代表取締役 秦幸雄 さん
ジュニアアイドルDVD販売店が減っている [無断転載禁止]&#169;3ch.net
☆創作とはあまり関係ない雑談スレ172☆
【安い!】フラクショナルレーザー 価格ランキング
ビリーズブートキャンプ&TAEBO総合スレ72モアセッ!
ガノタ「ターンエーガンダムが最強ガンダム」
【無料配布中】仮想通貨VIPSトークン「ワールドヌクモリティトークン」
撮影の邪魔ばっかりする風はRばいいと思うの
【みかん】高海千歌ちゃんがまじでかわいい.......【大好き】みかん39個目
こちらにも不手際があって迷惑料・キャンセル料を納めてもらったのですが・・・
カグラ高木最新作、PS4『神田川JET GIRLS』2020年1月16日発売決定!
大人から始めるバレエLesson74
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼