TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2017年度介護支援専門員勉強特化スレ
MARCH・日東駒専クラス出身の奴!
☆東京福祉大学2★
【祝/呪】SOMPOケア 【統一スレ】 Part3
埼玉県の施設2
65歳で無資格の男子が福祉で成功する方法
介護職員給与、月30万超に
広島県の介護福祉事情
ムカつく業者を晒すスレ
【滅私奉公】社会福祉協議会スレッド【奉公克己】

成年後見人


1 :2016/01/25 〜 最終レス :2020/06/18
どうしてる?身上監護だけじゃなくて財産管理も。

2 :
psはなれるがほぼいない。

社福もいないんだっけ?

親族の次に多いのは行政書士とかだったような?

3 :
専門職成年後見人=弁護士司法書士行政書士社会福祉士

4 :
介護福祉士と行政書士のダブルライセンスではどのくらい仕事が来ますかね?

5 :
介福の知識は実際の面会上大いに役に立つけど、裁判所から地位として認めらてないから、現実には行書のみなんだろね?
ところで行書って成年後見結構やっての?行書自体成年後見くらいしか安定収入ないの?
弁護士会、場合によっては司法書士会と連携してるけど、行書会と連携なんて聞かないしな。

6 :
>>5さん
ありがとうございます。資格取得の励みにしたかったので質問させて頂きました。

7 :
介護福祉士はどこかの施設の被用者として働かざるを得ないから、
行書とどうやって両立するのかわからん。

行書は、書類を作るんだろ?その時間がない。

8 :
行政書士の新たな業務になることを祈る

9 :
さっき調べてて気づいたんだが、社福は「後見申立」できないんだよね。
弁護士と司法書士しか出来ないらしい。行書もできないのでは?

社福の場合、家裁の名簿に登録しておけば事件が回ってくる(ただし身上監護の
ややこしいやつ)けど、行書ってそういう名簿あるの?

10 :
金の使い込みは許されないが、
腹が減ったときに一緒に出かけて、
美味いものを食わせて頂くことは禁止されていない。

11 :
施設の人とか生保の人しか受け持ったことないな
絶対おいしい思いは無い
むしろ持ち出しかも

12 :
>>10
おまえの一番大切な人ができるだけ長くみじめに惨たらしく死にますように(^^)

13 :
>>10を倫理規定で処分したい
何か関連条文ないの?

14 :
非後見人の交友関係に関することや、日常生活における最小限の出費は後見人の
権限外なので、高額にならないかぎり「本人が自由意志で友人として食事を提供
する」は許されるのでは? 

偶然、その「友人」が後見人だったということで・・・

15 :
介助をして飯を食わせてやるんだから、
それくらいの恩を受けて当然だ罠

16 :
心情としてはわかるが、そこは線引きしないと。

17 :
介助なんてしねーよバカ

18 :
被後見人が転院とかしたら、めっちゃややこしくね?

19 :
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

20 :
成年後見制度もいろいろ問題があるみたいね。
テレビで特集されるくらい。

21 :
面倒でも、法律家には頼まないようにした方が良い。
いつの間にか、資産が減るから。
 

22 :
自分は社福だから財産持ちの事案はまずないけど、
一回くらい「全財産を遺贈する」という遺言を書いてもらいたいな。

23 :
月に一回の面会だけど、みんなはどういう風な様子なん?
俺は全く我流で、世間話をしながら認知症の進み具合を確かめるという感じかな。

24 :
いつのまに行政書士も入ったのかyo

25 :
後見開始の審判の申し立てができる→弁護士、司法書士

職業後見人→弁護士、司法書士、行政書士、社会福祉士

財産管理ができる→弁護士、司法書士、行政書士

身上監護ができる→社会福祉士

26 :
つか、行政書士とか大変だと思うよ。
ただでさえ飯が食えないと言われている中で、弁護士激増、司法書士の職域拡大で
仕事もうないだろ。
成年後見人に活路を見出したいだろうけど、行政書士がやり出すと、
横領しまくりのイメージがある。
やっぱり行政書士は弁護士司法書士よりモラルが低いからな。

27 :
社福と行書持ちだけど、両方とって良かったよ
そりゃ行書は社福みたいに簡単にはとれなかったから
時間かけて必死こいて取得した分疲れたけど
福祉と法律の知識が二つあるのが強み

28 :
>>27
それってさ、行書という資格が有効なの?
それとも法律の知識という実用面で現実に役に立つって話?

俺も昔司法試験やってたから、かなりアドバンテージ感じてんだけど。

29 :
両方かな
ネットでは叩かれてるけど、資格をもってるからこその信頼性ってあるよ
社福もそうだけどね
そりゃ司法書士や弁護士の方がその信頼性も高いだろうけど
だからといって、この二つの資格を仕事しながら何年もかけてとれるか?って話
ちな社労士も持ってる

30 :
社福と行書のダブル資格はよさそうよね。
行書が社福と比べ物にならんくらい難関(しかも使えない)資格ってのはわかってるけど。

31 :
使えないなら取るなよw

はやりオシメ交換の資格が一番役に立つし、裁判所からこれぞ福祉として一目を置かれる。

32 :
>>29

成年後見人に話を絞るとどう?
>>25でもあるように、行書は申立できないよね?となると、その後で成年後見人に
選任されるケースは非常に少ないと思われるけど。
その点、社福は身上監護のプロとして、ぱあとなあが家裁からの受任依頼を一括して
請け負っているよね。

33 :
オシメ交換の資格ってなんだ
介福と初任者研修か?

34 :
>>32
行書一本ならきっと難しいかな
でも社福のみより、法律知識とそれを裏付ける資格はあった方が評価も上がるよ
知識はあるに越したことはない

35 :
>>34
社士会の中でも一目置かれるだろうしね。
いろいろありがとう。

36 :
いえいえ
どういたしまして

37 :
法律知識が多少ある、というのと、
その多少ある程度で法律問題なんかその程度の推定百万人資格で責任持って解決できんのかよ笑

困窮者なら法テラスでただで弁護士が法律相談乗ってくれる時代に笑

あの程度の民法自己満程度の資格に信頼だの法的うらずけだの、頭おかしいの?

38 :
入所契約1つ結ぶときでも、法律問題は色んなところで発生する。
その時に、応用の効く法律素養を持っているかどうかでは全然違う。
法律素人は、法律を知識の集積としか見ない。
本当に法律を理解しているものは、それを応用して使う使い方を知っている。

ちなみに、法テラスは無料ではない。
原則、分割支払いを認めてくれるだけ。w

39 :
いやいや、相談は三回まで無料だし、
少なくとも、しかもかじった程度の資格と法的素養で応用とぬかしてるじてんで、低学歴がその気になっちゃったパターンなんだろうな

しかも言ってもいないのに、知識の集積だなんて、、
しかし、弁護士等はたしかに違うがギョギョギョのさかなくん資格はあんなレベル暗記でとれるレベルなんたが?

こういうレベルはすぐ他人を法律素人と決めつけてかかるんだが、やっぱ自称法律家様ですか?笑

40 :
行政書士は民法というよりも行政法が主
多分条文や判例知識が全くないと、どういう法的根拠ででどういう判決がでる可能性が高いかがわからない
立法趣旨もわからない
憲法民法行政法労働法全部繋がっているから体系的に学んだことがないといまいち理解できないと思うよ
ある部分だけ聞いてもね
それに何かがあって解決するのは弁護士の仕事
行書に限らず士業資格というのは、基本自分で出来る
知識がないから士業に頼むわけでね
本人訴訟もできるし、登記もできる
法曹や医師等の資格以外の資格を否定する人がいるけど、資格というのは一定の知識がある証明にもなるから
無資格でいるよりは信頼に繋がるよ
いつもの初任者研修しかもってない人かな?

41 :
>>39
さかなくんじゃなくて君はどうなの?
弁護士やさかなクンを出すところがせこいわ

マーチなんて誰でもいけるし意味がない
東大以外は馬鹿といっている高卒に似ている

42 :
>>39
いやいや、実際そうだろ

俺は負け犬だといってんじゃん。
浪人がやだったからムベンマーチにいちを入って来年慶応か都内国公立いこうと思ってたが、
入ったとたんに遊び倒して勉強がくだらなくおもっちまったからやめた。

負け犬なんだよ俺は。
三教科程度でムベンでも行けるマーチ程度になんも価値はなく、負け犬だから今俺はお前なんかと問答している。

43 :
しかも法曹と医師以外とか、何でお前はいつもそう曖昧に過大評価した誰もいっていない枠で語る?

じゃあお前の資格は薬剤師や歯科医、いやいや、准看護レベルとすら同等なんか?

勝手に誰もいっていない枠で語るなよ

44 :
やっぱりネットで一流大や一流資格しか認めない自称の人だな
もういいよそういうのは
くだらない
難易度は知らんわ
薬剤師試験も歯科医師試験も受けたことがないからな
君はなんの資格もってるの?
どうせ他資格を貶すだけ貶して自分の資格の証明もなくドロンでしょ
いつものように

45 :
だからさ、なんで低学歴のやつは、こうやって自分はオリジナルで、他の追随を許さない、コンプリートされた人間的価値観で話すのかな?

お前程度の資格でよくそう持っていないておもえるゃな?

お前の大学にはお前は奇跡の逸材なんだろうが、おれのだいがくにお前みたいなん、いねかったわ

46 :
だからさ、准看護レベルでもないお前の資格保有者に、なんで一流以外認めないとなるんだか

どくかいりょくなさすぎだわ

47 :
学歴板にもいたな
マーチは馬鹿と言っている奴
行書や社福や社労士をもっている奴はいると思うが、お前はもってないと思うんだよ
あとマーチ無勉もウソだと思ってるわ
つうかお前みたいな奴を誰が信じるんだよ
もっと人間性がまともな奴なら信じたと思うが

48 :
だからさ、なぜ根拠もなく大学まで否定できる?

俺はお前を信じれるよ、だって身分相応じゃん。
俺の高校はマーチ負け組扱いなんすよ。
俺が自分の尺度でいってるだけじゃなく、そういう環境にいたわけ。
お前の環境ではマーチは勝ち組で死ぬ気で勉強必要とする場所なんかもしれないが。

お前は全部自分の価値観絶対しゅぎだな

49 :
何故否定できるか
それは君がいつも安全な場所から攻撃だけしてるからだよ
こんな奴信用できるわけないでしょ
荒らしたいだけなのか、叩いてストレス発散したいだけなのかは知らんけど

50 :
みんな自分より下だと思い込めば楽だもんな

お疲れ様

51 :
>>50
で、なんで介護福祉板にいるの?

52 :
生き残りのサバイバルの介護業界
ケアマネが増えて正社員で
税込給料18万円におちている。

53 :
パワハラセクハラモラハラ隠蔽 イーピーミ ト
パワハラで自己退職に追い込む会社

54 :
池沼の分際でケアマネ様を差し置いて書士だと?片腹痛い。

まずはオシメを10年替えてみてからでないと福祉は見えて来んぞ。

55 :
ケアマネって、お互いを先生呼ばわりしてるなw
滑稽極まりないわ

でも、ケアマネ先生は成年後見人になれないけどなw

56 :
ケアマネって先生じゃないの?
社会福祉士よりもなるの大変でしょ。

57 :
介護現場経験が必要という、その一点においてな

58 :
>>56
ワロタw

59 :
うちの施設にも行書さんが後見してる入居者いるけど、儲かるもんなのかな

60 :
今のケアマネは優秀だよ。

逆に社会福祉士のほうが何やっているのか解らないよ。
役所とか包括とか、お情けでポジション与えられているに過ぎないんじゃない?

ケアマネが枝葉だとすると、社会福祉士は土みたいなもんじゃない?

61 :
ケアマネさんって、無知で無能な社福士を従えて、常に教え導いているリーダー的な存在に傍からは見えるけど、
恐れ多くも身分不相応な社福士衆が反発しているだけに思える。
やはり、社福士などの下衆の民には身上看護など極めて不適切であると思うので、裁判所も是非御一考願いたい。

62 :
特別送達がジジイに来たため奴にサインさせた

63 :
後見弁護士らの着服、昨年37件…過去最悪に

 認知症高齢者や親権者のいない未成年者らの財産管理などを行う後見制度で、
弁護士や司法書士らの「専門職」による着服が昨年1年間に37件(前年比15件増)確認され、
2010年の調査開始以来、過去最悪だったことが最高裁の調査でわかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00050142-yom-soci
 

64 :
横領やって表沙汰になってるのは氷山の一角だと思うよ
数年に亘って、多数回に分けて預金額を横領していたのが、後から発覚した例は幾つもあるし。
家裁には1年に1回は収支報告が義務付けられてる筈だけど、発覚する前の数年間は家裁が見抜けなかったってことだからね。
領収証は10万円以下の場合は基本的に不要になってるから、その範囲でやられてたら見つけるのが難しいだろうし。
利害関係人で気になる人は、閲覧謄写を家裁に申し出てみた方が良いだろうね。

65 :
↓例えば、これ

成年後見人の立場を悪用し、大阪府内の女性(80)の預金約740万円を着服したとして、大阪弁護士会は24日、同弁護士会所属の玉(たま)城(き)辰夫弁護士(75)を業務停止1年の懲戒処分にした。
玉城弁護士の代理人によると、大阪家裁が平成25年8月、業務上横領罪で玉城弁護士を大阪地検に刑事Kしている。
同弁護士会によると、玉城弁護士は平成17年に家裁から女性の成年後見人に選任され、同年12月〜平成25年2月、16回にわたり預金口座から計約740万円を引き出し横領した。「事務所の経費に使った」と着服を認めているという。

(産経WEST)

66 :
後見人が家裁に提出している報告書を閲覧謄写したことあるけど、ウソばかり書かれていたよ
職業後見人にとって所詮他人事だから、適当に仕事やってるフリして報酬もらえればイイヤって考えが丸分かり
事実に基づいていない形だけの報告書を裁判所に送っても、家裁は一々その記述内容が真実かどうか確かめないだろうしね
被後見人の親族なら、1年に1回位は家裁に資料の閲覧を申し出た方が良いよ。費用は収入印紙の150円しか掛からなかったし

67 :
>>66
うわ、腹立つわ
ちゃんと報復してやった?

68 :
>>66
閲覧謄写可能とは知らなかったよ。
被後見人の親族二人ぐらいにコピー渡すことを義務付けてほしい。

69 :
うちの場合は財産管理の弁護士と、身上監護の社会福祉士の複数後見人体制になってる。
被後見人の親父は老人ホームに入っている。
社会福祉士の後見人の報告書に依ると、毎月面会に行っているように記されている。しかし実際には、「特別な事が無い限り後見人が来ることは無い。毎月来ているのはケアマネージャーの方」と法人ホームの従業員から聞いた。
業務量に応じて報酬が決められるんだから、実際には行っていない仕事を行ったことにして高い報酬を得るのって、詐欺にあたるんじゃないかな?
事実との相違を書類にまとめて、家裁にチクってやるつもりさ。場合によっては刑事Kも行う。

70 :
>>69

× 法人ホーム
○ 老人ホーム

71 :
>>69
後見人の社会福祉士の代わりにケアマネがくるの?
ケアマネがくれは実務では問題ないだろうけど
個人として任されている仕事を他人に丸投げしちゃいけないよね。

72 :
>>71
その通り
普段、身の周りの世話は老人ホームの従業員がやるし、月一回の面会はケアマネ(のみ)がやってる。
後見人の社会福祉士の仕事は、病院や施設への入院入所契約とその更新手続き位しか実質やってないんだ
ハッキリ言って、必要無い存在だと思う
それで、財産管理の弁護士とこの社旗福祉士に年間30万円ずつ、合計60万円もの報酬が支払われてるが納得出来ない!
親父の利益を守るために後見人の筈なのに、却って必要無い多額の出費を強いられて本末転倒だよ

73 :
>>72
× 社旗福祉士
○ 社会福祉士
×守るために後見人
○守るための後見人

74 :
母親の預貯金横領容疑 成年後見人していた長男と妻を逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/160714/afr1607140021-n1.html

75 :
青年後見人について相談したい時は何という板に書き込みをしたら良いか教えていただけませんか?
今すごく困っていて誰にも相談できない状況なんです…

76 :
社会福祉士会に直接連絡してみてはどうですか?

77 :
なんか上で息子が吠えてるけど、お前がやればいいさじゃんと思うが。
なんでいちいち他人に任せてるんだ

78 :
>>77
任せてるんじゃなくて、裁判所が第3者を任命しちゃうんだよ。親族が自分でやりたいって言ってもね。

79 :
>>77
こういう何も知らない癖に家族が手を抜いてるみたいに言うヤツ、本当腹立つわ

80 :
業務上横領罪、夫婦に実刑判決 横浜地裁
2016年10月14日 16時47分 カナロコ by 神奈川新聞
 成年後見人として管理していた母親の定期預金から現金を着服したとして、業務上横領の罪に問われた男性(38)=小田原市=と妻(41)=秦野市=の公判で、
横浜地裁は13日、男性に懲役1年(求刑懲役1年6月)、その妻に懲役3年(同懲役4年)の判決を言い渡した。
 馬場嘉郎裁判官は判決理由で「着服のため成年後見制度を利用したと評価せざるを得ず、計画性もうかがわれる」と指摘。「公的な財産管理という
意識に欠けた親族後見人による同種の犯行が後を絶たず、一般予防の必要性からも両人の刑事責任は重い」とした。
 判決によると、両被告は共謀の上、2013年12月、男性の母親の定期預金から約307万円を横領。
男性の妻は同月から15年4月までの間、同預金から79回にわたり計約2135万円を横領し、交際男性への援助や遊興費などに充てていた。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12152-205699/

81 :
age

82 :
>>1

83 :
正月は何だかんだで年玉回収で忙しかった。
書類上ではどうにでもなる額だがな。

84 :
成年後見人事業って人雇って、そのバイト君にやらさせても問題ない?
倫理は置いておいて法律的に禁止さえてるかどうかが知りたいです。

85 :
選ばれるような立場の人間なら自分で調べてどうぞ

86 :
http://life.a.la9.jp/hp/ryakugo/ (略語辞書)

87 :
http://life.a.la9.jp/hp/color/ (色の話)

88 :
http://life.a.la9.jp/hp/mountain/ (山の話)

89 :
親名義の自宅、投資信託約1500万あるが、現金が無い。親は脳梗塞の後遺症
と認知症で意思能力確認できない。入院費は本人の年金と配当金で払っていたが、
資金繰りが厳しくなり、証券会社に解約を申し込んだら、解約できないばかりか
配当金口座も凍結しやがった。いわく、成年後見人になってくれと。入院費は本人の
年金で遅れながらも払っているが、資金繰りはますます厳しくなった。
本人の入院費を家族が本人の代わりに、本人の資産で払えない、っていったいこの制度はなんなの?
食えない弁護士や司法書士に仕事やるための制度かい?家族の使いこみ、と言ったって
弁護士による使い込みが後を絶たないではないか?

90 :
http://life.a.la9.jp/kome/ (米の話)

91 :
http://life.a.la9.jp/hp/mountain/ (山の話)

92 :
簡潔に書こうとしましたが長文になりました、、、

母の成年後見人(弁護士)の株式の議決権行使で困ってます。
亡くなった父の会社を私(兄)が継いだのですが、
株式の相続が出来ておらず、母と兄弟で準共有の状態なのです。
元々父の株式が7割ほどあるため
私の議決権が3割ほどしかないのです。

最近になって痴呆になった母の成年後見人を弟主導で弁護士に依頼してから雲行きが怪しくなり、
これまで一切会社に関与していなかった弟が、一部取締役と結託して株主総会で、私を追い落としたのです。

株主総会時に成年後見人が弟に共有株式の委任を宣言し弟側が過半数を越えました
成年後見人は兄弟の両者の意思は考えず片方に加担して良いもんなんですかね?
その後、成年後見人は会社の顧問弁護士にその後就任しました

どうにか成年後見人を変更したいです。

93 :
>>92
成年後見人は家庭裁判所の指名により付されますので、弁護士業務の為に
成年後見人制度を利用して、会社の議決権行使を恣意的にコントロールする
などの事は許されません。指名した家裁に訴え出てみてはどうでしょう。

94 :
>>93
ありがとうございます、勇気が出ました
まずは成年後見人と会話をして立場などの裏どりをしたいと思います。

興味があれば後日談も書きましょうか?

95 :
興味あります。
本来であれば、母の持つ1/2の持ち株を生前贈与の形で兄弟に譲渡して、
運営には立ち入らないという立場を明確にするはずですが。

96 :
>>95
成年後見人がついた時点で生前贈与ができないんです

97 :
あ、そっかw
というか、そもそも共有株式の委任を高らかに宣言したとしても、
共有株式の議決権行使は共有者の中から代表者を一名選び、共有者
全員の連署が必要じゃなかったっけか??

これが信託組成されてて、議決権と財産権に分離してたりしたら話は
違うだろうけど、オーソドックスな共有持ち分の議論でそ?

権利の濫用若しくは特別背任にあたるんじゃね?

98 :
ダメか・・・
準共有但書きで、代表者1名を選ばなくても会社の同意で持ち分での
議決権行使可能になってるわ。
やっぱり、母が逝くまでの間に会社の金を根こそぎ移動させて倒産
逃げする腹なのかもね。
このケースきついわ。

99 :
>>98
そう、難しいんですよね
良い打開策が見つからなくて厳しいです

100 :
ひでーな。リアルでこんな下剋上あるんだね。

101 :
<震災孤児後見人横領>叔父に懲役6年判決

 仙台地裁は2日、東日本大震災で両親を亡くしたおい(15)の未成年後見人として財産を管理中、計約6810万円を着服したとして、
業務上横領罪などに問われた叔父で飲食店経営島吉宏被告(41)=宮城県石巻市大橋1丁目=に懲役6年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。

 小池健治裁判長は「おいの両親の死亡共済金や震災義援金を、店の開業資金や高級車の購入に充てるなど悪質だ。将来の資金が失われ、
人生に多大な悪影響を与える」と述べた。刑を減軽した理由については「未成年者が親族を失う機会は多数あり、震災を殊更重視できない」と判断した。
 仙台地検は「事実関係について検察官の主張が受け入れられており、判決へのコメントは特にない」との談話を出した。
 判決によると、2011年8月〜14年11月、おいの口座に振り込まれた震災義援金や両親の死亡共済金計約6690万円を横領した。11年4月には、おいの母親に当たる姉が震災で亡くなったのに「入院中」と銀行にうそをつき、現金計約120万円を引き出した。
 島被告は「自分のために使えると思った」と無罪を主張していた。既に未成年後見人を解任されている。
 公判中、おいは意見陳述書で「両親が命と引き換えに残してくれた大切なお金のほとんどを使ったと聞き、腹が立つ。大人として罪を償ってほしい」と訴えた。

これは未成年後見人だから発覚したけど、認知症の高齢者や知的障害者だと当人が理解できないので、
後見人は好き勝手にやる。過去にも荻窪福祉事務所が選んだ後見人が高齢女性の財産を着服する事件があった。

102 :
最近、ある筋から少し怪しい?話しを聴きました。

神奈川県で、介護関係である程度名前が知られている眞⚪世⚪、眞⚪唯親子

結構手広く、仕事をされているようですが、寝たきり老人一人でなく、噂ではそういったお金持ち老人5、6人の後見人となっているらしい。

介護など携わる人は、真面目で慈愛があり忙しく働く人が多い中、母親は毎晩飲み歩き仕事は人任せ、娘はフェアレディZなど幾つか車乗り回し、趣味に没頭してるよう

周りの人たちも、不信に思うよう

本当に、この親子後見人として信用できるのだろうか?
使い込みしているのでは?

一度、検察庁の通帳監査なり必要では?

103 :
「認知症破産」の衝撃! 〜いま、この国で急増中。貯金も資産も認知症介護で底を尽く

後見人ですっからかんに

さらに今、認知症の介護には新たな問題も浮上している。あくどい「成年後見人」の餌食に
なり、高額の報酬を払わされたあげく、財産をむしり取られるケースが急増しているのだ。

成年後見制度に詳しい、一般社団法人「後見の杜」代表の宮内康二氏が解説する。
「成年後見人とは、認知症で判断能力が不十分な人にかわって、必要な医療・介護サービス
を探して契約を結んだり、財産管理を行う、いわば『もう一人の自分』。家族が役所などに勧
められて、弁護士や司法書士などの専門職を紹介してもらうのが一般的です」

しかし、この専門職後見人こそが曲者。「弁護士の先生だから、信用できるはず」と思って
安心していると、痛い目に遭う。ある弁護士が言う。

「何も仕事がなくても、基本報酬だけで最低で月額2万〜3万円。財産がある人の場合、もっと
吹っ掛けられます。実際に月々6万円、年間72万円の報酬を、後見人の弁護士に10年以上
支払っている高齢者もいました。また報酬以外に、交通費や交際費、電話代などが実費とし
て請求されます」

当然ながら、遺産相続や土地取引、遺産整理などを行う際も、この成年後見人が代行する
わけだが、こうした「仕事」が発生するたびに数十万〜数百万円の「ボーナス」を取られる。

さらに、これほどのバカ高い報酬に飽き足らず、認知症高齢者の財産を横領する弁護士・
司法書士も跡を絶たない。成年後見制度を悪用した不正被害額は、昨年1年間だけで、
全国で56億円を超えている。

http://ameblo.jp/yoruasaaida/entry-12104337011.html

104 :
成年後見人・監督人は餓死者、無理心中を助長する
http://blog.goo.ne.jp/atom2008/e/9ff8be7595e9c8f46c3dc6bb69372ebb

105 :
親と同居で介護をしていて、両親の介護を自分1人でしていたから当然離職
他の兄弟は近所2人にいるけど全く介護も支援もせず行政が手伝いを促すもスルー

去年末に父が亡くなりいきなり相続の為に後見人を自分と母に内緒で立ててきた
母は認知があるも、まだ要介護1で買物だって1人で行って来るレベル

後見人は弁護士2人、判決後から異議申し立てなく決定するまで母にも自分にも通知なし
通知が無かったんだから異議申し立てができる訳もないのに、決定だそうだ
母は、人権、財産権の侵害じゃないかと泣いている
なんでこんなことが成り立つのか許せない
法律おかしい

106 :
自分で読み返したが、介護疲れと苛立ちで文章むちゃくちゃだな…
まとめると、両親の在宅介護を1人でやって、近所の兄弟は全く介護には関与しない
父が亡くなり、相続の話が出たらいきなりその兄弟が勝手に母の後見人を立ててきた
母本人にも、介護人の自分にも、即時抗告期間を過ぎるまで誰からも告知は無し
母は自分の財産権を他人に知らぬ間に奪われ、ショックで泣いている状況

107 :
凄く無理のあるネタ投下じゃないですか、ご武運を

108 :
>>107
どういう意味?

109 :
106だけど、説明不足だな
裁判所からの通知は後見人に送られ、申し立て人にも送られていたはず
だけど、本人、同居人は抗告期間を過ぎてから知った

110 :
>>107は後見人になった人間かな
これは悪質そうだ

111 :
後見の審判には、本人を鑑定した医師の診断書もいるし、申立人以外の親族がいればその同意も必要なはずだけど。
やっぱり話がおかしくないか。

112 :
>>111
106です
同居人で介護者の自分に同意の確認は一度もなかったのは確か
診断書を出した医師は月一回の訪問診療の先生で、糖尿に関する診療の先生
一度も認知度を確かめるような診療はしていない先生だよ
だいたい要介護1なんだから、認知度だって軽い程度なのは明白なんだがね

113 :
106ですが、逆に知りたいんだけど
同居で介護している実子と本人に成年後見人を無断で決まるケースというのは
どういうケースなんだろう?
因みに自分は心身喪失状態でもなければメンタル系の通院もない
母も自分の介護により健康は良好、仲も良好
一体何が問題になったのか??

114 :
後見申立書には、一定の範囲の親族の同意書を添付する取扱いですが、
申立自体に反対している親族がいる場合は、当然その同意書を添付することはできません。

ただ、同意書の添付がない場合でも、その他の基本的な添付書類が概ね揃っている
場合には、裁判所は後見申立を受理し、その後は裁判所より、
同意書の提出がない親族に対して意向を尋ねる文書が送られます。

http://ls-nara.com/con_09.htm

ということらしい。

弁護士が悪知恵授けて、財産を盗ろうとしているのでは?

私は同居する父の成年後見人になっていますが、
関係する親族すべての同意書を貰って、添付しました。

115 :
診断書の方は、実際のところ、形式的なものではないかと思う。
うちの場合は、かかりつけ医に書いてもらったけど、
とくに認知症のことが分かっている医者ではなかったし。

116 :
親族→弁護士と悪巧み→成年後見人制度を悪用→裁判所がOKを出す

という流れかな。
親族と悪徳弁護士がグルになるというパターン

117 :
>>114
106ですが、意向をたずねる文書などまるで来ていないですね
当然、家族より同意の確認もなかった
とにかく、親と同居中介護の自分を裁判所も後見人も完全にスルーしています
どこに訴えたらいいんだかもわからず仕舞い
もちろん裁判所には本人と共に情報開示を求めているが、断られました

118 :
嘘の事情を書類に書いて、裁判所に提出したのかも。
>>66なんか見ると、そう思える。

119 :
親族に破産者がいるやつに市民後見人の資格を与えるな

120 :
>>118
介護も全く手伝わない、援助もしない兄弟2人が申し立てたので
間違いなく談合のもと、デタラメを書いたと思っています
でも裁判所は頑なに情報を一切見せてはくれないので、訂正すら許されていない
親は相変わらずお金がない、持っていかれた、と繰り返し嘆いています
後見人の決め方は、かなり落ち度がある法であり、悪用し放題なのはわかりました

121 :
>>120
後見人解任申立やればいいよ
判断能力がある旨の鑑定書出してもらえるならそれほど難しくない

122 :
>>121
ありがとうございます
弁護士指導のもと、有用な資料を集めています
他の方もこんな事にならないように、自分のケースが少しでも参考になればいいのですが

123 :
>>122
その後どうでしょうか?
成年後見人選任申立書には、親族同意書の添付が必要です。
仮に貴方がこの同意書にサインした覚えが無い場合、誰かが私文書偽造をして
提出したという事になりますよね? そうなりますと、そもそも選任の申し立て自体
が要件を欠き無効となりますよね?

それと、後見人が弁護士の2名と言うのはどういったことでしょうか?
後見人に1名の弁護士、後見監督人に1名の弁護士が選任されたということですか?

財産(特に居住用不動産の売却)の処分には、家庭裁判所の許可が必要ですので
時間がかかります、まだ財産の処分などはできないと思いますので、家裁の窓口に
行き、後見開始の申し立て時の親族同意書にサインした記憶がないが、後見が開始された
のだがどういった理由でそういうことが起こっているのかを聞いてください。
そして、現在主たる介護をしている者は自分であり、後見開始の申し立て時の
後見選任の理由を開示して欲しいと伝えてみてください。

124 :
残念なことなのですが、生活に窮した他親族が早期の生前贈与を受けるために
まだ存命の尊属の財産を認知機能の低下に乗じて奪おうとするケースがあります。
後見人に選任された成年後見人も、子を思う親の気持ちを代弁するという形で
結果として加担してしまうケースが多いようです。
ただ、売れる時に売ることは財産価値の維持にとって非常に大切な部分でもあります。
思い出もありましょうが、どの方法が一番ベストなのか合理的な考えで動くことが
大切だと感じます。

125 :
>>123
きみ、何もわかってないね

126 :
>>124
合理性だけ追求して、結局は真面目に介護してる子供も邪魔だから潰さないといかんな

127 :
覚悟しておけ

128 :
今日発売の週刊ポスト
後見人制度の問題点

129 :
法定後見人に選ばれても、時給換算で千円いかないって本当?

130 :
>>129
うちの親父の後見人をやってた社会福祉士は、実際に行った仕事の時間は年間で10時間位の筈なのに、(1年で)30万円位貰ってたぞ
家裁で俺が報告書の閲覧謄写して調べたら、虚偽内容ばかりで、実際には行っていない仕事をやってたことにしていた。

131 :
>>130
時給三万か。

法律事務所で働く友達は、福祉や介護書類の処理、病院のカンファレンス出席などで、どの人にも毎月何十時間も取られていると言うけど。
真面目すぎるのかな。

132 :
Rよ乞食ども

133 :
後見人はほんと穴だらけ
サボっててもバレないから老人や障害者から金を吸い放題
もうすぐいろいろ暴かれるから、ちょっと待っとけや
被害が拡大してる悪い後見人の晒し者として実名も出ると思うよ

134 :
そうか。
親戚の後見人頼まれそうなんだけど、
その友達の話だと、時給換算で数百円もならないのに、事務処理の時間や心理的な負担で大変と言う。

サボらない、普通の後見人のことが知りたい。

135 :
弁護士が後見人やると最悪。

仕事しない、嘘をつく、
約束守らない、開き直る。

腐っても弁護士だから、公的機関に相談してもお手上げ状態だし、
他の弁護士に相談しても、弁護士会に苦情いれるしか、と言って逃げる。

弁護士会の後見センターの弁護士なので、弁護士会ごと腐ってるとしか思えない。

136 :
被後見人の親族は、以下の事を知らない人が多いから、専門職後見人の職務怠慢を増大させてしまっているんだよ

1. 後見人が家裁に提出した報告書等は、閲覧謄写することが出来る(印紙代150円)
2. 不適任と思われる後見人は、家裁に解任請求を出すことが出来る。
3. 家裁の担当書記官に問題点を報告して、後見人に対して指導を求めることが出来る。
4. 『後見制度支援信託』を利用する、という条件を提示すれば、被後見人の財産が多めでも親族に後見人をやらせてもらえる可能性が上がる。

137 :
家族の成年後見人を務めた者ですが、制度を利用したことを後悔しています。
認知機能が失われた家族がいる人ても、この制度を利用してはいけないと思います。

後悔しているポイント
- 家族の世話に加えて、後見報告の事務作業が加わって、遊んだり旅行に連れて言ったり、小さな子供達に楽しい思いをさせてあげる時間が取れなかった。
- 家族が亡くなる前の半年間、家族が危篤と回復を繰り返し、そちらの対応を迫られている時に後見報告の事務をやる時間なんてありません。それでも後見監督人は後見報告を出せ出せと迫ってきました。

認知機能が失われた本人のための制度というが、後見人を務めた家族は人間的な生活が送りにくくなる。
一体、誰のための制度なのか…。あの数年間はトラウマです。

もちろん、横領や着服など一切行わず、介護や入院に要した費用のみ本人の口座から引き出しただけ。
それぐらいなら別に銀行に説明すれば、最悪キャッシュカードとパスワードさえ判れば、必要な現金は下せます。

138 :
まるで押し売り…裁判所が決めた「監督人」に高額請求される家族急増
成年後見人制度の知られざる闇
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52332

139 :
財産管理、身上監護には相応のコストがかかる。なぜただ同然でやってもらえると考えたのかな。

140 :
こういうミスリードの記事やここの書き込みをみると、
どういう連中がどういう意図でやっているのか
考察してみるのも興味深いよね。

141 :
家族が後見人やってるのに
あとから勝手に監督人つけるんだよ
監督人つける判断は家裁や裁判官の裁量
判断基準は公開されない
家族は監督人つけられるなんて当初は知らない

裁判所と弁護士司法書士がぐるになってるとしか思えない
本人の財産を守るのは建前で
裁判所がぐるになって本人の財産を略奪する制度

142 :
こうしてみると
法律なんて強者が弱者を支配するためのものだということが理解できる
じつに興味深い

143 :
>>141
> 裁判所と弁護士司法書士がぐるになってるとしか思えない

あと、保険会社も。

死亡保険金を受け取るのに、成年後見人を付けないとだめとか。

144 :
>>139
>財産管理、身上監護には相応のコストがかかる。なぜただ同然でやってもらえると考えたのかな。

↓の内容を確認してみな。実際に行った仕事量がたったこれだけで、“相応のコスト”と言えるか?

「監督人となった司法書士は、電話で数回と面会で一度のやりとりをしただけにもかかわらず、今年6月、報酬として14万円の支払いを要求してきたのだ。しかも、この14万円については家裁の承認も得ているという。」

「監督人の弁護士が、男性と弟に会ったのは一度切り。それも数分で用事は終わった。それ以外で、1年間に監督人がやったことと言えば、男性と弟が作成した財産目録に目を通し、通帳を見ただけ。実働時間は1時間程度と見られる。
それにもかかわらず家裁は、両親の預貯金から毎月6万円(1人あたり3万円)、年間72万円の報酬を弁護士が請求することを認めている。」

145 :
>>144
高いとは思うけど、理不尽に高いとも思わない。顧問契約と考えれば、実作業時間だけじゃない。
裏の作業として、後見人は裁判所に報告書を作成しなければならないから、そのコストもかかる。
何より裁判所が報告書を見て、専門職の報酬は妥当と判断している。虚偽の報告なら話は別だけどね。

146 :
>>145
報告書の作成?
コピペプリントアウトするだけなんだが
裏の作業とやらなんて一日もかからんよ
後見人の作成した事務報告書を電卓使ってチェックするだけだから
こんな楽な仕事で年間36万も請求するなんて狂ってるぜ

147 :
顧問料高いよな〜
税理士でも月に3.6、年間43万とかだからなぁ。

148 :
>>144

>>129>>131の通り、
面会は月1でも、事務処理(介護とか福祉とか医療とかの)が膨大で、報酬を費やす時間で割ったら数百円だと言うんだが。

実際のところどうなんだ。

149 :
>>146
作業時間だけみて判断しても仕方がないでしょう。作業しているのは専門の有資格者ですよ。そこには相応のコストがかかりますよ。

150 :
>>149
違う違う。
後見人の事務員曰く、内容は誰にでもできる作業だけど、後見人になると手間と時間がべらぼうにかかると言うんだよ。

151 :
>>150
あーそうなんですか。
実際、後見人で生活している人はいないんですから、そんなに美味しいはずがないんでしょうね。

152 :
誰にでもできる楽な仕事で1日36万貰って美味しくないのか
驚いたね

153 :
>>152
誰にでもできる大変な仕事だそうです。
専門職でやってるのはボランティアで、本当はその間安いパートをやってる方が割りがいいと。
安いのにボケた本人からも親族からも嫌われ疎まれる、なのに重い仕事なんだと。

自分の場合はやっても親族なんだけど、頼まれそうで怖い。

154 :
137の話(監督人(弁護士か司法書士))してるんだよ

155 :
かたや時給換算で10万円以上になるケースがあり
かたや時給換算で1000円以下になるケースもある

成年後見制度がいかに異常な制度か理解できる

156 :
監督人をつけるという家裁の決定に対し不服申し立てすることはできない
家裁はやりたい放題できるようになっている

また、一旦成年後見制度を利用すると、
本人が死亡するか(あり得ないが)病気が治らない限り、
成年後見制度を利用し続けなければならない

どんな有料サービスでも途中で嫌になったら解約できるのに
成年後見制度だけは途中で抜け出せないアリ地獄になっている
家裁が率先してヤクザのような制度を推進しているのが実情

157 :
>>151
何言ってんのw
後見人ほど美味しい仕事はないから、後見人ばっかりやってる弁護士も沢山いる
アホな弁護士ほど、後見人を幾つもやってるよ
後見人推進の委員会を発足したり、弱者を保護する活動として後見人を推奨したり
この手に属してる弁護士は、まずまともな弁護士ではないよ
私腹を肥やすために後見人のキャンペーンやってるだけ
ネガティヴな側面は絶対に口にしない、なぜなら自分の仕事が減るからw

158 :
後見人は無能弁護士の仕事としてはメシウマ相手は認知症や障害者、目障りな親族は法律を盾にすればすぐに黙る大人しくなるw
裁判官も法律家、弁護士も法律家、仲良しこよしでガッポガッポ
強力タッグで弱者を踏んづけて金を吸い上げるなんて朝飯前ですよ〜んww

159 :
>>158
まじで?ありそうだけど

160 :
暴こうぜ

161 :
家裁の秘書官も酷いもんだぜ
提出した資料を見もしないで
犯罪者(横領犯)扱いして恫喝してきやがった
てめえの無知と職務怠慢と無能のせいで勘違いしてるだけだろゴラッ
裁判所なんてヤクザの巣窟だわ

162 :
恫喝されて黙ってしまえばこっちの負け
しつこくしつこく追及していけば、だんだん向こうもヤバいと尻込み始めるぞ
やり取りはどんなに些細な会話でも全て録音しておくように
ヤクザにはこっちもヤクザで対応するしかないぜ

163 :
やはりインテリやくざか

164 :
こいつ馬鹿なのかな

165 :
>>158
これ
実際あるんだよこれ

166 :
だってヤクザじゃけん

167 :
ヤクザを許していて良い国家じゃないんでね

168 :
食えない弁護士と司法書士のために無理やり仕事を作ってる感じだよな。
まぁ家庭裁判所もグルなんだろうが…

169 :
利用に際し、監督人をつける基準を通知、公開しないのはおかしいと思うが
社会のお荷物からお金を還元してもらったほうが景気が良くなるという利点もありますね

170 :
>>169
だったらお前がまず、お国のために全財産捧げろよ

171 :
身寄りの無いお年寄りは、遺言状を書かない限り、
自動的に全財産公庫に寄付することになりますね

172 :
裁判所の悪事を発表

173 :
弁護士やばくね?自分がやってること、紙一枚で破滅する覚悟してんのかなw

174 :
読んできた
いいぞもっとやれ

175 :
弁護士の逮捕まだ?

176 :
うちの親の後見人の弁護士から連絡がない
祖父母の遺産の件とか親の預貯金信託とか色々あるのに選任されて半年、全然音沙汰なし

177 :
>>176
選任した家裁に苦情はよ

178 :
逮捕はいくらなんでもw
あほしかおらんのか

179 :
被後見人の相続額に、裁判官の裁量で決定された割合をかけた額が、
遺産相続の手続きの報奨金として、
弁護士に別途支払われると、裁判官が言ってたな
どんな手続きするんだか知らないけど、
とっても美味しそうなお仕事のようですね

180 :
だから裁判官と後見人弁護士は仲良しこよしでガッポガッポw
弱者からなら、大人しいからいくらでも巻き上げられっから
ブランド品や料亭で買い放題食べ放題!
被後見人には「財産守っちゃる」という名目でカツカツの生活できる程度しか渡さんw

181 :
でさ、だったら誰が後見人やるの?

182 :
誠実な人間

183 :
最高裁の調査では昨年1年間、成年後見人全体の不正は521件(被害総額29億7千万円)。
うち弁護士や司法書士ら「専門職」による不正は37件(同1億1千万円)で、10年の調査開始以降、最多の件数だった。

http://www.mizuho-law.net/blog/2016/10/post-279-337576.html

横領しても弁護士会から業務停止1年6カ月の懲戒処分を受けるだけか
こんなんじゃ抑止力があまり働かないね

184 :
被害者がめちゃめちゃ声を上げはじめてるからな
そろそろ無視スルーできる問題でもなくなりつつあるのでは

185 :
ギャクタイ返上ッテイイデスヨネ
殺ッテマス100

186 :
成年後見制度を利用するとしても
裁判所の選ぶ専門職に後見人やってもらうなんて
絶対ありえないわ

187 :
面接ぐらいあればいいけど、まったく知らない奴が選任されるとか危険しか感じない

188 :
裁判官なんか所詮他人
信用できねえ

189 :
地裁や家裁の特別送達

190 :
うむ

191 :
さて、覚悟はいいかい

192 :
いろいろKしてかないと、ほんとにやり過ぎですなぁ

193 :
すでに動きがあるから
あぶり出し開始だろ

194 :
わりと凄いことになってんだな
これもう黙ってニヤニヤ見てらんねえだろ

195 :
>>186-187
半年〜1年に1回は、後見人が家裁に提出した報告書を閲覧謄写した方が良い。
家裁の担当書記官に言って、印紙代150円分渡せば親族なら見せてもらえる。
虚偽や事実誤認させる記述は普通にあるよ。内容が真実かどうかなんて、家裁は一々調べないだろうし。後見人にとって都合の悪い事はまず書かないね。
だから専門職後見人はサボり放題w 適当に仕事やってるフリして報酬だけ頂こう、という考えの奴が多すぎる。

資料の閲覧や、後見人の解任請求といった手続きのことを知らない親族が多いから、専門職後見人の多くは仕事に対してイイカゲン。
被後見人の親族は不満が有っても、対処方法を知らない者が多いから泣き寝入りしている(´;ω;`) 
実際には、後見人の職務怠慢を責める方法は有るんだけどね。

196 :
被後見人の親族は、以下の事を知らない人が多いから、専門職後見人の職務怠慢を増大させてしまっているんだよ

1. 後見人が家裁に提出した報告書等は、閲覧謄写することが出来る(印紙代150円)
2. 不適任と思われる後見人は、家裁に解任請求を出すことが出来る。
3. 家裁の担当書記官に問題点を報告して、後見人に対して指導を求めることが出来る。
4. 『後見制度支援信託』を利用する、という条件を提示すれば、被後見人の財産が多めでも親族に後見人をやらせてもらえる可能性が上がる。

197 :
身障者福祉施設が入所者の預金にあれこれ言う権利ってあるのでしょうか?

198 :
披後見人の権利をl代理しているのが後見人だから
施設には権利はないでしょ

199 :
>>198
御回答いただき有難うございます
そうですよね、法的な権限など施設側には無いですよね
とにかく有難うございました

200 :
後見人制度、やっぱり司法関係者の天下り先になったな。

ttps://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13461371/

ハイエナどもめ。
まじめにやってる人もいるだろうが。

201 :
>>197
ないけどあれこれ言って来る奴いるよな。
親切心から出ているんだろうけど、胡散臭すぎ。
適当に受け流しておけばよし。

202 :
後見制度の異常性にすでにこれだけの国民が苦しんでるのに

障害者や認知症のような弱者からは、どんどん金を巻き上げろ!
その家族?金を貯めておいた?そんなん知らんがなw
国に金を差し出せ!弱者に金を持たせる必要などない!

これ

203 :
身障者金が必要になったとき、速攻で後見人が
来て、一緒に銀行窓口まで付添い、引き出し
手続きまでしてくれるなら、なんの文句もないが。ああ、年金から下ろしていいですよーと
いうだけで、施設職員がマンツーで引き出し
までするのが当たり前のようなことをいう
後見人いるからねー。

金の引き出しまではサービス費に入ってねーだろ。実際は時給3000円の職員がマンツー対応して車イス利用者なら車イス専用車で行く。
コスト幾らだよ。コスト払ってからほざけと

204 :
>>200
何故役所(社協)が絡みたがるかというと
後見人つけて、家の管理も任せ、
後々空き家やゴミ屋敷に
ならないようにするためらしい。

205 :
>>204
ゴミ屋敷にしてしまう老人が、どれくらいの割合でいるのか、数字はあるのか?
そんなマイノリティを言い訳にして、独居老人には後見人つけろと?
そんなに雑に他人の人生を扱っていいのかよ
役所の人間なんてろくに仕事なんかしてない奴ばっかの癖に
何でも面倒くさがるクズばっかだろが

206 :
金盗まれた
後見人R

207 :
>>205
ttps://sirabee.com/2016/12/08/20161040205/

どのくらい正確かは分からんが、1割くらいかな。
どこの地域もゴミ屋敷とかいかなくても、ゴミが捨てられたりしている家や朽ち果てる寸前の家はあるだろう。

ゴミ屋敷を解決するには今のところ行政施行しかないから、税金がかかるんだよね。
持ち主に請求しても払えるかどうかわからんから最後は税金が消えてなくなることになる。

後見人がいれば、そこまで行かなくてすむので、行政としては推進することになるんだろうね。

208 :
成年後見制度は利用するとしても
自分で後見人を決められる任意後見制度にすべきだな
法定後見制度を利用したら最後、家裁&後見人のいいなりの人生になってしまう

資産の少ない人とかほとんどない人には
法定後見制度を利用してもあまりデメリットはないだろうけど

209 :
>>208
それがベストだね
任意後見契約をはやめに結んでおくしかない

210 :
法定後見に絡めない行書クセースレになってんなw

211 :
>>210
回避するには、って流れだろ
法定後見なんて死んでも付けちゃいかん

212 :
家族信託って手もあるよね!

213 :
>>212
信用できんな

214 :
>>209
任意後見監督人として弁護士などが割り当てられる!
報酬は月1〜2万だそうだ。

法定後見人制度とあまり変わらん。

どっちにしろ、金は巻き上げられるようになってる。

215 :
>>214
報酬の額が違うだろ!!
監督人の方が後見人に盗まれていく報酬より安いからまだずっとましだ

216 :
>>215
相場は、1ヶ月
法定後見人(弁護士等の場合) 2〜3万円
任意後見監督人 1〜2万円
だそうだ。
ちなみに報酬は裁判所が決める。
どう転んでも、そこそこの金が転がり込むようになってる。

217 :
>>216
追伸
監督人の報酬は、管理財産額が5000万円を超える場合は月額2万5千〜3万円になるそうだ。

218 :
やだね怖いね

219 :
いちいち自分の使う金じゃねーのに、無給で
自分の仕事を止めて利用者に付き添って銀行
にいくなんておかしいわ。
支援員とかの、生活や作業支援業務には金銭管理なんて入ってねーだろ。

報告なども面倒臭いしさ。障害者には成年後
見つけてくれよ。こちとらサービス提供済みの
債権者だぞ。なんで債権者が自費で回収しないとならんのだ?持参が原則だろうがよ

220 :
>>208

問題はどうやって信頼できる人を探すかだろカス!!

221 :
>>220
それなんだよな、本当に
何を根拠に裁判所を信じるのかわからん
ある程度選べ、テスト期間あり、チェンジ可能、であるべきだろう
他人が勝手に選び、押し付けられたそいつが死ぬまで後見人、不満でも変得られない
それがおかしい

222 :
>>220
信頼できる人探すってできないだろ。
法定後見人(弁護士等の場合)、任意後見監督人(代替は弁護士など)は、裁判所が勝手に、といっても名簿があるらしくその中から、指名するんだよ。

223 :
最近、親族が法定後見人をやってると、裁判所が難癖つけて、解任し、弁護士などを後見人にする例が多発してるらしい。
司法関係者待望の「天下り」先だからな!

224 :
>>221
ケアマネとはえらい違いだね

>>222
任意後見制度の場合は
後見人を選べるじゃん
監督人は裁判所が選ぶけど

>>223
親族後見人を恫喝しろという指示でも出てるのかね?w

225 :
>>224
ケアマネには直接バックがついてないからな。
後見人制度には、裁判所がついてるからな。なんでも決められるバックが。

226 :
>>224
追伸
恫喝しなくても、書類の提出が遅くなったことなどを理由にすればいいんだよ。
毎月1円単位で、いくら使ったか出さないといけないらしいから突っ込みどころは満載。

227 :
やっと信頼できる人がみつかっても
こんなやっかいな仕事引き受けてくれる人はなかなかいないと思う

228 :
逆だろ
信頼できる人には
嫌な事させたくない

229 :
金にならん他人の世話なんてまっぴらだわ。
責任だけ責められてたまったもんじゃねー。
後見人様を舐めすぎじゃね?(笑)
法律上なーんにも権限のない素人が、うっすい
血縁だけで後見人様になにほざいてんだお前ら

230 :
>>228
それはおまえがコミュ障なだけだ

231 :
そろそろですか

232 :
だからチェンジを導入すりゃいいだけだろ

233 :
クソッ
ギャクタイシタクテ
ウズウズシテル
殺ッテマス100
アミーユソンポ

234 :
チェンジするためには
途方もなく面倒な手続きが必要になります

235 :
>>232
ケアマネぐらいの簡単さでできるようにするべきだね

236 :
極悪人後見人がこれだけゴロゴロいるのに
チェンジできないシステムなのと
家裁が選んでやったのに不満言うんじゃねえよ!
って態度だから、黙って極悪人に死ぬまで高額報酬を差し出すしかない地獄制度

237 :
基本チェンジ出来ないんだよな!
後見人が、横領したり、明らかに怠慢だったりして、不正を働かない限りは。

裁判所様が決めてやったんだから、庶民は従えよってことと、体のいい天下り先ってことだよね!

238 :
だからできるようにするべきって話してんだよバカ

239 :
どっちがバカだか?
ケアマネ交代するのと訳が違うんだぞ。
場合によっては、億単位の金や不動産を扱うんだぞ。
意味もなく後見人変えられて、財産巻きあげられたりしたら、誰が責任をとるんだよ。
そういういろんな事象を考察できないおろかな人間が多いからなこんなカオスになってるんだろうなあ。

240 :
>>239
頭おかしい人はちょっと黙ってて

241 :
なにがチェンジだ(笑)
認知機能の低下した人間の恰好をした
元人間という生きものの権利を保証して
もらっておいて、年間120万円程度の
支払いが勿体ないとか、乞食かお前ら

242 :
後見人やっているけど(司法書士・行政書士・社会福祉士・ケアマネ持ち)
実感としては、禁治産者・準禁治産者と同じ扱いを裁判所が持っているね。
弁護士は正直「こいつサボってやがんなぁ」というのがゴロゴロしているのも確か。
そら「報酬ボッタクリ」と批判されてもしょうがない一面もあるが。

アセスやモニタリングのついでに金銭やらの処理はやっているが、正直本人が
クソボロカスに言ってきてもそこは処理出来るが、家族が文句言ってくるのが腹立つ。
一回ネチネチ攻撃してきた疎遠家族に「あんたがやれ」と一緒にやらせてみたことがある。
先に言っておくが、専任されても委任状を取りまくらないと金融機関は相手しないよ。
それが何回も続いてやっと既成事実になる。弁護士の場合は憶測だが屁理屈振り回して
金融機関を恫喝しているんだろうなと。
報酬に関しては、こちらも仕事だから対価はくれ。としか言えない。
真面目にやると、各種支払い日にあらかじめ「これこれの払い日だよ」と本人に言い聞かせて
連れて行って、胡散臭い眼でジロジロ見られながらATM代行で操作。
行員に絡まれるなんて結構ある。
それを何軒もやるわけだ。正直黒いもの抱えるときもある。
施設に関しては、一切口出しさせない。マジで一回キレたことがある。
そこには未だにこっちに手集金に来させている。来なかったら電話かけて催促。
思うのだが、単に相続の時に取り分減るから他人が吠える。介護施設は下に見ているから
舐めてくる。
正直介護サービスに含めたら?こっちの業界がどうなってもそれはいいから。
ケアマネやら社会福祉士のほうが安く上げれるんだから。
その代わり、今以上に自己責任ね。

243 :
>>240
お前が変だよ

244 :
>>242
あんた成年後見人研修をどの資格で受けたんだよ

245 :
クソッ
ギャクタイシタクテ
ウズウズシテル
殺ッテマス100
アミーユソンポ

246 :
>>244
司法書士
取った資格順に書いてる。親父が司法書士・行政書士事務所やっていて俺も後継ぐため
行政書士から取って司法書士取った時点で市の社協に就職、主事任用資格持ってたので
社協で働きながら社会福祉士取って、取ると同時に市職員試験受けて福祉系で働いて天下りもどきで
介護施設で相談員やりながらケアマネ取得。
現在は、親父の事務所継いでそれと介護支援事業所も併設でやってる。
成年後見人自体は制度発足初期に研修受けているが?

親族みたいに血縁関係を証明できれば金融機関もぬるいんだが、赤の他人が委任状もらっても
司法書士・行政書士でやっと金融機関も認めるという感じ。個人的主観だが。
身体監護は受けない、それは書士の仕事じゃない。そう屁理屈こねまくっている。
金も身体もじゃ体の良い介助人にされる。ふざけんな。
だから介護サービスでやれ。

247 :
体のいい介助人な。わかるわー。

248 :
>>246

金融機関が認めるのに
何故支払いに本人同行させる必要があるの?

249 :
>>231
はい

250 :
社会福祉士ってアタマの悪さを証明する資格なんですか?

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf

1位 日本福祉大学通信教育部 679名
2位 日本福祉大学 195名
3位 東北福祉大学通信教育部 194名
4位 日本社会事業大学 179名
5位 東北福祉大学 131名
6位 龍谷大学 117名
7位 佛教大学 102名
8位 東洋大学 102名
9位 東京福祉大学通信教育課程 102名
10位 東京福祉大学 101名

251 :
ぶっちゃけ学歴で測るのって意味ないから

252 :
せやで
信頼できるか否かは
性格の問題やで

253 :
>>202

国が協力して担当の弁護士が得するようです。

女性自身のhpの記事です。アドレスが貼れません。



夫の年金を取り上げられた…」成年後見制度に潜む落とし穴

投稿日: 2017年08月11日 16:00 JST

254 :
長谷川学 ジャーナリストの記事も非常に参考になりました。

検索してください。

255 :
なかなか有意義かつ詐欺目的には見えないやり方でな

256 :
>>248
法定後見人つっても、後見、保佐、補助があるから保佐補助受けていたらそりゃ本人行かさないと
しゃあないだろう。
後見であっても可能性の問題だが金融機関の窓口が「詐欺師が!(キリッ」とでも勝手に思い込んで
警察沙汰にしたら動けるなら本人連れて行くだろう。
金融機関本体というより勤務の個人がたまに不審者認定してくださるから、こっちとしても
トラブル回避に本人連れて行くことはあるよ。
後見受けた時点でまず裁判所に代理権申し立てしておかないと中途半端な知識持った連中が
嫌がらせしにくるから。
弁護士なら対象の金融機関にリーガルメール一発ですんなりなんだろうけど。
司法書士位なら開始前に裁判所の書類と自分の名刺持って金融機関に釘刺さないと
最初の頃は無茶苦茶嫌がらせ食らったからね。

257 :
真面目な事言うと、金融機関は過去の自分達の悪行から「原則口座本人が取引する」を
徹底しだしているから振込系の詐欺師も本人をATMに誘導したり小包で現金を送らせる
ように仕向ける。
つまり士業がいくら裁判所の命令で代行権を得たとしても原則論振りかざせばいくらでも口座を
いじれる。
この場合は、正当な手続きで裁判所から代行権を得た事とそれを証明する書面、
更に後見人がその資格を有している事実を金融機関に提出すれば支払い代行くらいは
簡単に変更できなければおかしい。なぜなら本人原則はあくまでも金融機関の内規で
司法命令という法権力行使の下位にあるから。
だが、支店内部の事務方はそこまでの教育を受けていないから「なんたら詐欺防止!」という
理屈で法定後見人を詐欺師と同列に置く。
さすがに支店の上層になってくるとこういう馬鹿なことはまず起こさないが、逆にそこまでも
指示しない。
個人的な疑問だが、最近の大学(経済・経営・金融系)は付随する法学も教えないのか?
こっちは法学部だったから、そこら辺の順位原則や解釈論は結構厳しく教えられたが。
まぁ20年前と今では違うかもしれないが。

258 :
任意後見人も同じで、年配の方は任意後見人には報奨金(遺言実行報酬)が無いと思っ
ている方が多い。これは意図的に言わない。信託銀行並みにとられる。銀行には任意後見人
のように毎月3万から5万も払わないで済む。報奨金のみ。信用を第一にするので
かかる費用はしっかりカタログに書かれている。任意後見人は行き尽くすところ「カネ
目的」。2回目からの相談も30分でしっかり5000円はとる。銀行はとらない。
お年寄りから金を巻き上げる商売が幅を利かせている。

259 :
黙るなよw

260 :
金のあるところに請求して何が悪いの?
他人を動かしておいてチップも払わんとか
厚かましいにも程があるだろ

261 :
標的を弱者にしてるとこだろ
卑怯者の無能弁護士、司法書士

262 :
>>260
チップなら料理の10%、いいサービスだったら、15%だろう。

3〜5万って、料理代より高いんじゃない。

263 :
同上
受けたサービスに合った金額なら納得できるけど
弁護士や司法書士の場合はボッタクリ以外のなにものでもない場合がある
家裁とグルになって悪質このうえないね

264 :
同上
受けたサービスに合った金額なら納得できるけど
弁護士や司法書士の場合はボッタクリ以外のなにものでもない場合がある
家裁とグルになって悪質このうえないね

265 :
しかも資産におうじて報酬が決まるから
出来るだけお金を使わなくするインセンティブが働くので被後見人の権利が疎外されやすい
裁判所は親族だと利益相反だがらと専門職を押し付けようとするけど
専門職だって利益相反の関係にある
ニ枚舌もいいところ

266 :
どうでもいいけど、成年後見制度使うまで
なんにもしてこなかった無能が吠えても
世の中変わらないと知ろうや。

267 :
確かに今まで知らなかったのは不味かったよな。
でもこうやって白日の元にさらされつつあることも確か。
今までもこうやっていくつもの悪行が暴かれ、変わっていったもののほうが多いんだよ。
まあ首洗って待っているんだな。

268 :
>>266
効いてる効いてるw
ザ マ ア ー www

269 :
>>266
尻尾を尻に丸めこんでガクガク震えた脚で吠えててもなーw

270 :
ライオンの昼寝だろ。
何にも権限も能力のないドシロウトが
いきってもかわんねーよ(笑)
もっと後見報酬は上げるべき

271 :
行政書士は成年後見人として認められていない
弁護士、司法書士、社会福祉士にだけ裁判所が正式に成年後見人として認めている
たぶん、行政書士が成年後見人になっているのは、近所の世話好きのおっさんが後見人なりましたのレベルと同じだよ
財産も少なく、介護手当もほとんど必要ないけど、近所のおっさんに暇つぶしにやらせてもいいかなっていうケースが行政書士が成年後見人になるパターン

272 :
まるで大学ワーストランキングだな
バカにバカ用のペーパー試験受けさせて誰得なの?

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf

1位 日本福祉大学通信教育部 679名
2位 日本福祉大学 195名
3位 東北福祉大学通信教育部 194名
4位 日本社会事業大学 179名
5位 東北福祉大学 131名
6位 龍谷大学 117名
7位 佛教大学 102名
8位 東洋大学 102名
9位 東京福祉大学通信教育課程 102名
10位 東京福祉大学 101名

273 :
市民後見人なんてあるんだね
無報酬でやる人なんているんだな
変な人達だね

274 :
>>273
あほ?
報酬ないわけないじゃんw

275 :
ここまで来たら、おかしいだろ。
後見人制度見直さないと。

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/53096

276 :
>>275
記事見てきたよ
Twitterも見てきたけど
今日の記事なのにすでに90人くらいの人がツイートしてるね

277 :
声を上げる人が多くなってきてるね
何かをきっかけに波が起こるのはいい
これが大波になればいいね

278 :
現代ビジネスの最新記事
処罰されないなら拉致し放題ってか

279 :
>>273
うちの地元では葬儀社の女社長が市民後見人をしていて、「市民後見人の会」の
会長として講演会などもしている

もちろん、被後見人が死亡したら、ほぼ自動的にそこの葬儀社のお世話になるわけ
一種の顧客囲い込みだね

280 :
>>279
後見人は、被後見人がなくなるまで。
亡くなった後勝手にやってると、横領とかになるぞ。

281 :
>>280
ばか?
葬儀を自分とこでやらせて終わりだろばか?

282 :
おまえら後見人に刺し殺されたの?

283 :
>>282
アホか?
嫌なら受けなきゃいいだけだろ
無能弁護士の最大収入源だから
断ったことないくせに粋がるなよw

284 :
>>283
最低限の日本語での会話が成り立つ知恵をつけてから出直せよw

285 :
>>284
お前が弁護士どころか社会福祉士でもない
後見人をやった事もないしやる事もない
ただのウンコ拾い屋なのは知ってるよ
後見人が嫉ましくて仕方ないんだろ
惨めな奴w

286 :
後見人やってる弁護士は、まともに食えない弁護士しかおらんが

287 :
後見人弁護士は身上監護もろくにやらない
銭ゲバ糞ということか
うんこ拾いのパートでもやって改心しろや

288 :
>>286
弁護士が扱う金額としては、底辺だからな。

289 :
>>288
そんなんショボショボやらんと食えないんだから、確かに底辺弁護士だなw

290 :
頼りになる後見人は社会福祉士だけですか?

291 :
まるで生き地獄…「家族が死んでも面会させない」後見人の驚愕実態 成年後見人制度の深すぎる闇

http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1508883718

http://news.livedoor.com/article/detail/13798382/

「悪夢のような成年後見制度」役所を訴えた、ある娘の告白
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53160

292 :
弁護士後見人 = 財産持ちで近い将来高額の訴訟が見込まれる高齢者
司法書士後見人 = 財産持ちで将来的に少額訴訟がありうる高齢者
社会福祉士後見人 = 財産のない高齢者(出張尻拭きサービス)

今現在も、後見してくれる人がいない老人や障害者は山ほどいるんだよ。
それを尻拭き士に押し付けてきただけだ。
夢見るのはやめろ。
お前らの底辺知能でも、弁護士や司法書士と同種の業務が求められるわけないことぐらいわかるだろ…

293 :
>>292
おまえいっつも日本語変だよなw
中卒ぐらい?

294 :
>>293
糞取りやるような学歴ではないとだけ言っておく
お前と違ってな

295 :
ヒマそうw

296 :
>>294
学歴あっても、お前、自覚症状のない障害持ってんぞ

297 :
>>296
お医者様ですか?
まさか糞取り作業員じゃないでしょうね?

298 :
ヒマなんだなw

299 :
病識ないと可哀想だな

300 :
弁護士や医者の真似事してないで糞取りしてろ
糞取りのお前らにできることなんて糞取りだけだ

301 :
>>300
糞取られる身分で偉そうにすんなや

302 :
司法大学院作りすぎて、弁護士大量発生したからな。
これから人口減るのに。
まあ、誰かの肝いりで、獣医師大学作るのと同じか。
獣医師大量発生したら、今度は何をするのか。ペットのかかりつけ医でもやるのかな。

303 :
>>302
横だけど、獣医師余ってるのは開業だけだから
検疫、畜産、伝染病、遺伝子分野関係は本当に足りてない
マスコミに騙されて獣医師余ってるーって思い込む人多いけどね

304 :
ちなみに「獣医師余ってる!もう要らない!」って声を流してる大元は開業獣医師会
同じく「医師余ってる!これからは医師は負け組」って喧伝してるのが医師会なのと同じ
この意味がわかりますか

305 :
>>303
そっち方面にはいかないんだろ!
皆ペットにいっちゃうから。
人間診る医者もそうだけど、3K職場にはいかないんだ。
それって足りてることになるのかな?

306 :
歯医者、余ってまーすwww

307 :
>>292
> 社会福祉士後見人 = 財産のない高齢者(出張尻拭きサービス)
> それを尻拭き士に押し付けてきただけだ

後見人の職務は法律家行為だけであり、事実行為は含まれませんよ?

身上監護は、施設との契約等だけで
尻ふき等の介護は職務範囲外ですよ?

それともボランティアで尻ふきやっている変能なの?

308 :
相談があります。
施設入所の精神障害者に家族の後見人がいます。
障害者は調子が悪くなると
お金をあるだけ使って制限ができないので
ついているのだと思います。
日常のものなどを購入するときなどは後見人に相談をしないと
いけないのでしょうか?
教えてください。

309 :
被後見人がクレジットを隠し持ってて百万単位で豪遊しておった。
どないするんや・・・

310 :
家族で後見人やってます
あまりにも手間暇かかるので
報酬付与の申立てをしました
そろそろ結果が分かるはずなんだが
どうなるんやろか?

311 :
教えてください
母の後見人を叔母がしています。叔母とその娘が横領しているようですが、通帳も見せてくれないので、証拠がつかめません。怪しい言動は多々あります。←長くなるので省きますが。
弟を後見人にしたいから辞任してくれと言っても無視されます。
横領の証拠をつかむにはどうすればら良いのですか?

312 :
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=423AC0000000052&openerCode=1
家事事件手続法
(平成二十三年法律第五十二号)
最終更新: 平成二十八年四月十三日公布(平成二十八年法律第二十七号)改正

(記録の閲覧等)
第二百五十四条
当事者又は利害関係を疎明した第三者は、
家庭裁判所の許可を得て、裁判所書記官に対し、
家事調停事件の記録の閲覧若しくは謄写、
その正本、謄本若しくは抄本の交付又は
家事調停事件に関する事項の証明書の交付を請求することができる。

>>136の通り
閲覧謄写の請求を家裁にすればいいと思います
横領の証拠が見つかれば解任請求すればいいと思います
もっとも同条3項の通り、家裁の裁量らしいですが

313 :
>>311
後見人は公の制度なので、親族間では刑を免除する規定は、適用されません。後見人である人が、横領すれば、親族であっても逮捕されます。
叔母さんは、その事を知らないと思うので言ってみると効果があるかも。

証拠は他のレスにあるように、裁判所に請求すればもらえます。
適当な項目で、家裁に明細を出してるはずなので、探し出しましょう。

314 :
>>311
家裁に怪しいから監督人付けるように陳述書

315 :
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

316 :
保守

317 :
http://ascii.jp/elem/000/001/521/1521622/amp/

他人である弁護士などが認知症の高齢者を食い物にするとは、まったく許せない話だ

318 :
「守るはずの高齢者の財産を自らの生活費や飲み代に使い込む。それも1人当たりで数千万円規模になりますからね。後見人を監督する家裁を欺くために、虚偽の報告書を提出するというから、最初からだますつもりなのは明らかです。
悪徳商法以上に狡猾な弁護士や司法書士後見人は許されません。しかも、このような横領で解任されたり、自ら辞任する悪徳後見人が統計上、1割程度いるというから驚きです」

319 :
こうした悪徳弁護士や司法書士の触手は、公の立場で高齢者の生活相談を受ける「地域包括支援センター」や「社会福祉協議会」にまで伸びているという。

320 :
一度、後見が始まれば、死亡するまで後見人が付き続けることになる。宮内氏は「それほどの費用をかけて後見人をつける必要があるのか、他人が土足で家計に入ってきてもよいのか、よく考えてから後見制度を利用してほしい」と語っている。

321 :
>>320
といっても、第三者 自治体市長 が請求は出来るんだよな。

322 :
>>321
驚いたね

323 :
幸い、入院先の病院で成年後見の申し立ては不要と言われているので、認知症の親の
面倒を単なる子どもとして看ている。

ここ読むと家裁なんかに関わるとろくなことはなさそうですな。

親名義の不動産に住んでいるが、光熱費や固定資産税は親が元気なうちに口座振替に
しておいてくれたおかげで生活費は助かっている。

こんなのでも家裁では横領とかいうのかね?

理論上は、意思能力がある状態でした契約は、認知症になり判断能力に疑いが生じても
直ちに失効するわけではないし、単なる子どもには契約の解除権もないわけだから問題
ないと思うけどなぁ。

ときどき親がこのまま長生きして成年後見を強要されるような世の中になったら生き
づらくなるかと思うとぞっとする。

324 :
>>323
うちは親名義の家に住んでるけど、後見人に該当する額の家賃払えって言われたな。
(後見開始前から)親も承知の上で住んでいるのに。

325 :
>>324

親御さんの不動産が、居住用か非居住用かによっても微妙に異なるけど、承諾が期間の定め
のないものなら、法定代理人である後見人が使用貸借契約の解除をしたうえで、親子間で
賃貸借契約を設定するということになるんですかね?

相続税の心配をするような資産であれば、当面の家賃は痛いでしょうが、貸付用不動産に
しておいた方が評価額が下がる場合もありますよ。
その不動産をご自身が相続しない場合でも相続財産全体の評価が下がるのでご自身の
相続税の軽減にもなると思います。

ただし、税務署が後見人による親子間の賃貸借設定をどう評価するかは微妙ですけどね。

326 :
成年後見人と不動産の売却について質問させていただきます。

今住んでいる家の所有権を私が家が建っている土地の所有権を私と祖母が半分ずつ持っています。

祖母は要介護5で施設に入所しているのですが祖母に後見人をつけた場合、私と後見人が話し合うことで家と土地を売却する事は可能でしょうか?

市役所に問い合わせたところ祖母にプラスになる条件であれば売却できると言われたのですが祖母に十分な預貯金がありプラスにもマイナスにもならない場合はどうなのでしょうか?

よろしくお願い致します

327 :
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

328 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6276594

329 :
327について成年後見人制度のメリットしか表示されていませんが、デミリットも書いて
おきます。
まず成年後見人を設定すると後で不都合が発生しても解除できなくなります。
この制度は20年くらい前にはじまったものですが、最初は本人の家族や親族がいた場合、裁判所に
希望すれば、後見人にその人たちになってもらうことが可能でした。
ところが近年のこの制度は変質しつつあります。

330 :
>>329続き
日本で司法試験制度が改正されて約1%の合格率だった弁護士資格が新司法試験制度が数十%の
の合格率になり弁護士の数も昔の倍以上に増えてしまいました。
日本はアメリカほどの訴訟社会ではないため、その結果新司法試験で弁護士になった人は仕事にあぶれて
その救済策としてサラ金にまつわる過払い金を取り戻す仕事に飛びついたのでした。
これを過払い金特需と言っていたようですが、この話も最近ではお金を稼げなくなったため、今度は成年
後見制度に目をつけて新司法試験の弁護士が飛びついているといった状況みたいです。
優秀できちんと後見人をやっていただければよいのですが、その逆もあります。
昨今、裁判所に後見人の選定を申請しても仕事にあぶれた適性のない弁護士が選任される可能性もあり
家族や子供が後見人にしてくださいと希望しても、子供よりも弁護士優先にされる可能性が大きい。
なぜなら最近テレビで言ってましたが、専門知識を持つ者と法律を改悪され家族、子供が後見人になれなく
するための法律に見えます。

331 :
>>330の続き
適性のない弁護士が後見人に選定されてトラブルも多いみたいです。
本人はもとより子供や家族に無断で財産を使い込んだり、後見人とは名ばかりでお金だけを取り続ける。
後見人を受ける側1人につき相場は3万円夫婦でこの制度を利用したら6万円、年額で最大72万円を弁護士に
謙譲することになります。
子供や家族が弁護士の後見職として金額的にも納得したうえで、制度を利用するなら良い制度だと思うのですが、
一度設定すると本人が死ぬまでお金を支払い続けることになるため、途中でやめたいと
言ってもやめられなくなるので、司法関係者はこのサイトを見ているでしょうから、なんとか改善してほしいと
思って書きました。
先日、私もこの制度を利用を考えて某巨大弁護士サイトに相談したところ、その話に触れてほしくないのか
ソッコーで削除されてしまいました。

332 :
これ、やられてるんだから。
やりかえす!、、。
やられたらやりかえす
みられてるし。な

333 :
後見人制度が出来たことにより、いままでうまみを吸ってきた人たちが
世論誘導して潰しにかかってるのかね、過去の出来事はもっと悲惨だったんだろうね

334 :
後見人の仕事なんてうまみなんてない。
家庭裁判所の職員にいんねんつけられるわ、法律の番人のくせして法律守らんわ。
守ってるのは、法律職の輩と結託して自分たちの利権を確保することだけ。

335 :
病死男性の自宅 神戸のNPOが遺産受領
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201805/0011250605.shtml
認知症などで判断力が衰えた高齢者らの財産を守る成年後見制度で、
神戸市のNPO法人の支援を受けていた男性の自宅所有権が、同法人へと
移されていたことが分かった。

336 :
>>334
後見人だけやってりゃ、楽して安定収入を確保できるから旨味だらけだぞ
家裁に文句言われるようなバカは、金の誤魔化し方がヘタなだけ

337 :
それは家庭裁判所と結託している赤の他人である弁護士(後見人)から見ればの話だろう。
家族が本人のために後見人をしていると家庭裁判所の人たちは隙があれば、自分たちに
金がまわるように、有利になるように因縁つけてくる。
335みたいな奴は成年後見人制度を悪用している悪人と見るべき。
ふざけた話だ。

338 :
弁護士、司法書士、税理士 が成年後見人をやると言ってきたら、ドロボーと思え。

339 :
専門職後見人
・弁護士
・司法書士ただしリーガルサポート会員のみ
・社会福祉士ただしパートナー会員のみ

親族以外の第三者後見人
・行政書士ただしコスモス会員
・市民後見人
・他の士業は後見業務に積極的でなかったけど最近市場では家裁へ名簿は提出したりしてる

最近は社協などが法人後見もやりはじめてる

340 :
どんな有資格者が後見人になるにせよ利用者本人に後見人に設定してしまうと
必要がなくなった状態であっても、その設定ははずせない。
死ぬまで財産から後見人手数料を巻き上げられる。
海外のように例えば、認知症本人が契約実行能力がなかった場合、後見人に権限を
与えて契約履行終了後は後見人をはずされるが、日本はそうなっていない。
認知症本人のための後見人制度のはずが、仕事のない有資格者を食わせるための
制度にすり替わっている。
有資格者の範囲を広げたところで海外の制度のようにしなければ、問題は解決しない。
弱者を食い物にする日本にある腐敗した利権構造、いい加減にしてもらいたい。

341 :
>最近は社協などが法人後見もやりはじめてる

は「社協の中に弁護士等の有資格者が入りこんでる」の言い換え。

342 :
>>340
現実問題として、身寄りのない障害者や高齢者が病気や死亡したとき、だれがその手続きを
するんですか?
まさか、受け入れてる介護サービス等を提供する事業所が、その手続きをやれば良いと
お考えですか? その手間賃と労力はどこで評価されてるんです?
今でも相当に安く、不当に廉売させられてる現場の労力を、さらに安く売れですか?
人手不足がそれは無理ですと答えていますが?

343 :
それと、成年後見の手数料の年間24万〜36万円は、非常に安いです。
資格者をブレーンにつけてるのですから、当然の費用です。
それを手数料を巻き上げていると批判するあなたは、いったい何ができるのですか?
同意見も代理権もない、ただの知り合いがいても、受け入れ拒否する事業所は多いですよ?
厚生労働省の無責任な「受け入れ拒否の禁止」条項を持ち出して、けしからんと行政指導を
求めますか?  誰も見なくなりますよ? そうなったときあなたは自分の財産をなげうってまで
面倒を見るおつもりですか? だったら、ご自身で見られたらいいじゃないですか?
批判すること自体間違いですよ? 

344 :
銀行は、お金を貸し付けるとき、貸し付ける人の信用を審査してから貸します。
信用の無い人に貸して、貸し倒れにならないためです。

でも、介護事業所は、お金(財力)、身元引受人(信用)の無いものに対してまで
「受け入れ拒否の禁止」をうたわれ、受け入れ拒否はしちゃならんとされています。
銀行でいうところの、信用も担保も何もないやつに対しても、平等に貸し付けを行え。
と国に押し付けられているということになりますね?

こんな貸付が横行してたら、あなたならどうしますか? 大金を借りて返せなくても、
貸した方が悪いといえるんです。 国内はどうなります? お金の信用はどうなりますかね?

少し考えればわかることを、この国の厚労省やあなたのような被害者面した偽善者が、真逆に
運用しろという。 馬鹿は少し黙っとけですよ本当に。民業圧迫しすぎなんです。

345 :
事業者は、介護サービスの提供をして、その対価として保険料から収益を上げ、そこから人件費や償還費を支払いますね?
まず、第一段階として「サービス提供」をする場の準備として、4000〜1億円程度の
先行投資を行っています。そのうえで、人員を集め体制を準備します。これに約500万円程度かかります。そのうえで、サービス提供を受けたい方の募集をかけていきます。

ですので、サービスを提供しましたが、支払いが滞りました。支払い原資を使っちゃいました。結果として今月の回収が不能となりました。では、事業運営が頓挫してしまうのです。そのリスク回避のために内部留保の額を高め、安定経営に努めるのが
通常ですが、なぜか「税金や保険料からの収益を貯めるのはおかしい。減額しろ」と
正義感の強い馬鹿に言われ、吐き出した結果、回収不能が発生した事業所から資金繰りが悪化して人件費削減、退職、人手不足倒産。と流れてきました。

346 :
>>326
まず、建物の登記は娘のあなたの名義になっていることを前提でお話しします。
建物登記によって、その建築物の為に、敷地の上に法定地上権が発生していますので、
敷地単独での売買はできません。あくまでも建物とセットでの販売となります。

その敷地の所有権が、共有持ち分の場合、建物とセットで売る場合には法定地上権により、
共有敷地も当然に他者に移ります。しかし、建物を売る場合、敷地が共有持ち分である場合、
建物が使用不能となった場合、再建築の為に再度、敷地の所有関係が問題となります。
その時い、共有持ち分地であった場合、共有者の一部(この場合母)から再建築反対を
言われ、同意が取り付けなくなる場合がまれにあります。

なので、共有敷地上の建物は売れにくいという事があります。
この売れにくいという部分がデメリットとなり、結果的に、母の共有持ち分である土地の評価額
を下げることにつながります。なので、共有持ち分権の譲渡及びその登記、売却益に対して共有
割合に応じた額を支払うという契約を結ぶことで、スムーズな資産売却ができることがあります。

これは、今後、あなたがこの家をリースに出すときも共有持ち分に応じた利益支払いという
部分で影響してくる部分ですので、よく考えて下さい。

尚、ここまで考えなくとも、現在敷地の固定資産税を母ではなくあなたが負担している場合、
本来は共有持ち分のある母にも固定資産税負担が発生するところ、法定地上権者が負担している
という部分で、母に固定資産税支払い義務を求め、結果としてその義務を回避する目的で
共有持ち分権の放棄という手法もとることが可能ではないかと思われます。

347 :
>成年後見の手数料の年間24万〜36万円は、非常に安いです。
>資格者をブレーンにつけてるのですから、当然の費用です。
>馬鹿は少し黙っとけですよ本当に。

馬鹿で結構、こんな人を見下すような奴が成年後見人の資格なんてあるのか?
私は親族で成年後見の仕事はできた。つまり素人である自分でも務まるレベルである。
それを超えるものであれば、その時点で専門家にそのためだけにお金を出して判断を
仰げばいい話である、家裁の職員からも、そのように指導をうけた。

何も36万円を死ぬまで払う用件ではない。
年36万円が安いと思うのは有資格者であるあなた達だけで、老後そのお金が重く感じる
被害者は大勢いる。(どれだけドロボー体質なんだ)
自分もやってたからわかるが、1年を通してわずか数日でできる家裁に書類を提出するだけなのに、弁護士は
それ以上のことはやらない、たいした知識も必要ない。
それなのに36万円、両親そろってれば、72万円って、ぼったくりである。
上の長文での反応を見ていると、よほどおいしい利権であることがよくわかる。
何度も言うが別に有資格者に成年後見人の仕事を委ねなくとも十分親族ができる仕事で
ある。
弱者の財産をくすねるだけの有資格者なんぞいらん。
この制度の立ち上げ当時の親族が成年後見人をやればいい、仕事のない有資格者に
やらせる仕事ではない。

348 :
ネットストーカー
佐藤倫子
キモい怖いキモい怖いキモい怖いキモい怖い!!!
キチガイババア早くくたばれー

349 :
それから私も弁護士との付き合いも長くなったが、旧司法試験に受かった人
以外の人の仕事の能力に疑問を感じる。
安直に弁護士になったような奴が成年後見の仕事にこだわるんだろうな。

350 :
341に対して答えになってないから答えるけど、子供や親族に後見人できない、
放棄されたなんて理由であれば、そりゃ有資格者ということになるかもしれんが、
子供や親族ができるのであれば、希望するのであれば、その人にやらせればいい話。
だけど、近年親族、子供が成年後見人を希望しても、家裁にはねつけられて有資格者に設定されて
しまう、ふざけた話だ。

351 :
>>347
財産がある内は後見しますけど、財産無くなったら後見人はやりません知りません。
これが親族の真実ですよ。歴史に学んでくださいね。
そして、「おばあちゃん、息子さんが大変だから、ここにおばあちゃんの印鑑押してあげて。
そうしたら息子さん助かるから。」と言われて知らん間に不動産名義変えられてて、転売されて
善意取得されて取り返せなくなった。とかとか今までいっぱい事件が起きてきたんです。

知らんところで事態が進むことが多かった。なので、制限行為能力者には第三者後見等を
つけてそういった被害をなくそうと制度化された。成年後見人の資格要件も厳格にした。
両親の後見に年間72万円が高いと思われるあなたのような方も居れば、安いと思う人もいる。
人それぞれの価値観の違いですから、年間72万円払うから後見しといてという家族の選択肢
も残していないと、これまた片手落ちの制度になる。

そもそもからして、認知症の場合、一生はあり得ません。事の分別が出来なくなってから
無くなるまでの平均年数は約15年と言われます。 この15年で仮に年間32万円だとしても
480万円の手数料支払いですね。資産4800万円の方なら10%、資産9600万円の方なら5%の
手数料負担割合ですね。この保険を掛けることで、おおよその本人以外の者の財産費消が
防げるというのであれば、かなり安いといったまでです。

財産2000万円クラスの方にとっては、25%となりますのでお高いと感じるかもしれませんが、
往々にしてこのような方の親族は後見人は嫌がります。国に助けを求めます。
成年後見人は高くて財産なくなるのでつけないでと言います。

持ってるだけで固定資産税負担が年間100万円を超える人は沢山います。
私もその一人です。固定資産税が100万を超える時代に、専門家を後見に従えて
年間36万円の負担で済むなんて、破格のお値段だと思いますけどね。

352 :
>>350
法定後見を求めれば、そりゃ資格者に限定しますよ。裁判所は・・・。
なぜ公正証書遺言で、任意後見を事前に準備されてなかったのですか?
ただそれだけですよ?

生前遺言として、準備されておけば代理権はもとより財産管理の部分でも
相続開始前から親族による財産管理はできます。そのような基本的な知識もなしに
制度批判は恥ずかしいですよね。もういい大人の方なのでしょうし。

353 :
>法定後見を求めれば、そりゃ資格者に限定しますよ。裁判所は・・・。
>なぜ公正証書遺言で、任意後見を事前に準備されてなかったのですか?
>ただそれだけですよ?

この言葉非常に危険。
任意後見なんて言葉は、法律、制度に縁がない一般市民にとって普段考えてもない話。
後見制度は突然本人にアクシデントが起こって初めてこんな制度があるのかと認識する。
つまりほとんどの人は、関係ないと思っている。
だから、知られてないことをいいことに、そこに有資格者につけこまれている。
資格者に限定するのは当たり前と言っているが、制度立ち上げ当初、家裁に呼ばれて、親族が手をあげれば成年後見人になることができた。
自分がそうだった。
私は不正なことやっていないにもかかわらず、途中から法律を守らない家裁に因縁をつけられて莫大な金と精神的な負担を強いられた。
もっとも私は公明正大だったから筋を通せたが、後見人の中には不正をして後見職が
機能せず犯罪が多発したから、専門職にやらせようということになったのだろう。

354 :
続き。
だからといって、専門職に後見職やらせても、犯罪をする者は一定数いる。
いやもっと悪質である可能性がある。
財産権と身の上看護はセットで後見人の仕事だが弁護士等は絶対に身の上看護的なことは
やらない、福祉関係の人たちから苦情を多数聞いている。
つまり1年で36万円支払って、やってることは実働数日の金銭出納の書類の仕事だけ。
こんなの専門職でなくてもできる。

>私もその一人です。固定資産税が100万を超える時代に、専門家を後見に従えて
>年間36万円の負担で済むなんて、破格のお値段だと思いますけどね。

アンタどういう金銭感覚してるの?
老後の人たちにとっては大金だよ、完全にずれてる。

355 :
決定的にこの制度におかしくなってることに気づいたのは上のほうの誰かの紹介で
知った本。
ここに書かれてあることは自分自身の体験そのもので、自分以外にもこんなに被害者が
いるのかと驚いた。

その本、「成年後見制度の闇 長谷川学 著」

356 :
>財産がある内は後見しますけど、財産無くなったら後見人はやりません知りません。
>これが親族の真実ですよ。歴史に学んでくださいね。

この言葉がすべてを表している、財産あるから赤の他人である有資格者が
当事者の財産にたかってるとも読める。

親族、子供とくに子供は金があろうとなかろうと親を守ろうとする者もいるんだよ。

あんた等の価値観でものを言うなよ。

357 :
>親族、子供とくに子供は金があろうとなかろうと親を守ろうとする者もいるんだよ。

深夜に長文書いてて間違えた。

親族に金があろうとなかろうと、その者を守ろうとする人もいるんだよ。

が正しい

358 :
>>357
あのね、制限行為能力者の行為能力がないという部分で、契約が遂行できないから
問題となっている訳。だったら、措置制度に戻して、行政処分という形で処遇すべきだとなぜ運動しないのですか?

守ろうとするのは勝手ですよ。自由にすればいい。ただ、法律解釈を曲げてまで
守れというのは違う。
そもそも、「任意後見なんて言葉は、法律、制度に縁がない一般市民にとって普段考えてもない話。」
というのは、貴方のレベルであって、私は考えていまし、それこそ成年後見制度の
前の禁治産制度の時から、生前遺言制度はありましたからね。
また、ボケ(今の認知症)の問題も30年以上も前から議論されていましたよ。

>>354でおっしゃられてる金銭感覚ですけど、高齢者にとっちゃ大金なのはそうですよ。働いていないのですから当たり前ですよ。ただ、貯蓄も現役世代よりも長くできたわけですから、その貯蓄を使えば済みますよ。
そして、社会のサービスには相場がありますので、老人の相場に合わせてしまうと、社会サービスの相場が不当に安くさせられてしまうのも事実です。
現に、貴方がおっしゃるような「高齢者にとっては」という枕詞で、現役世代の福祉や介護の労働者の労働単価は人権侵害と呼べる程度にまで貶められてしまっているのです。 もう少し、わきまえて発言をなされた方が良いと思いますね。

それと、家裁が法律を守らずという部分も解せません。法律の運用を違法と言える
レベルにまで恣意的に解釈し通達を出したなどの客観的な事実はあるのですか?
法律を守らない家裁とは、家裁のどのような行動を指して言っているのか、具体的に
教えていただけますか?

359 :
成年後見は社会福祉士にだけ頼み、社会福祉士が弁護士や司法書士に財産管理を
個別に依頼すればいいですね。
そうなると、社会福祉士に年間15万円の、弁護士等の費用で一回5万円からの出費になりますか。
年間最低4回、多い時だと6回、毎回5万円の消費税をお支払いするわけですね。
なるほど、なるほど。後見費用としては安くなりますけど、諸経費では20万円から増えますね。

負担増になりますね。高齢者お金ないんですよね?
言っていることが矛盾しちゃいますね。
なので、無資格の一般人に無償で管理させようとなさるんですね。
どれだけ人の善意にたかるおつもりですか?あなたは。

360 :
あと、申し遅れました。
私は、市民後見に反対する立場の社会福祉士資格所持者です。
貴方の唯一のよりどころの「福祉関係者」です。
「財産権と身の上看護はセットで後見人の仕事だが弁護士等は絶対に身の上看護的なことはやらない、福祉関係の人たちから苦情を多数聞いている。」

いつから、財産管理と身上看護がセットになったのですか?
別のはずです。福祉関係者の善意で一番時間と労力がかかる部分を安く請け負っているだけの話です。本来的には通院手配・同行などの地域包括等のような動きを求められますが、これ時間がものずごくかかるのです。1日3時間とか余裕でとられます。
入院時などは数日つぶれます。それを時給1500ぽっちでやらされているのが社福士ですね。時給1500程度じゃ家族養えませんよ。どうしてくれるんですか?

361 :
そうかなかなか自分の聞いてる、体験してる実情とは違ったものもありそうだな。
しかしわれわれ、ユーザーからすれば、有資格者は必要な時は必要だし、必要ない時は
必要ないことには変わらない。

>入院時などは数日つぶれます。それを時給1500ぽっちでやらされているのが社福士ですね。時給1500程度じゃ家族養えませんよ。どうしてくれるんですか?

だからといって弱者である当事者の財産にたかっていいことにはならない。

そんなの有資格者の個人的な事情じゃないか。
喰えないなら食える職種に変えるしかないのではないか。
後見人制度を利用してる人にとっては迷惑な話である。
 
ところで359はなぜ市民後見に反対してるんだろう?

362 :
あと家裁の違法な件については具体的に書くといやがらせをされるから、たぶん
職員も見てるだろうし、さんざん苦しめられたから、ここでは書かない。
すまんの。

363 :
>金銭感覚ですけど、高齢者にとっちゃ大金なのはそうですよ。働いていないのですから当たり前ですよ。

350で書かれてる金銭感覚とずいぶん違うよなあ。

364 :
>>361
法律の解釈と運用上の問題と、個別的な事情を一緒に議論しないで欲しいという事です。
必要だからと規制を緩和、緩和したことによる各方面への影響、特に不動産などのような
大きな財産の処分にもつながる所有権の問題を軽く扱ってはダメだということです。
ですので、市民後見には反対し続けています。一度登記を移されてしまえば、善意取得の
第三者が登記を備えれば、取り返すことはできないのですから、慎重になるのは当たりまえです。

資格者でも、はく奪の危険性を越えてまで財産を奪取しようと考えるのですから、一般人なら
なおさらですよ。訪問介護のヘルパーが遺言書を書かせて、特別縁故者として財産を得るなど
の事件や、ケアマネが身寄りのない老人の為に、養子縁組して代理権を得て、そのまま財産を承継
するなど、成年後見を取り巻く問題は非常に難しい部分です。
ゆえに、適切な報酬を与えて、資格者に限定するという方法をとっているのです。

>>351で、安いといいましたが、安いですよ。実際、この段階でも、成年後見をされていた
貴方と、単なる社会福祉士資格者である私とで、この制度知識だけでもこれだけ違いがあります。

365 :
ちなみに、弁護士さんの報酬単価知ってますか?
一般法律相談で30分25000円まで取っていいですと決まってます。
契約交渉では、着手金で300万円〜3000万円の場合、1%+3万円
成功報酬で2%+6万円です。
仮に400万円の介護報酬利益が発生する、施設入所契約を代理した場合、
400×3%+9万円=21万円が弁護士費用です。

契約は毎年ありますね?更新契約ですね? 弁護士を使うという事は
こういう事なんです。

366 :
同じ仕事をしていて知識に差があるのは問題だが、
知識に差があって当たり前だろ、専門職なんだから。

あーだの、こーだのって、ここで言ったところで、下心ありありの有害な有資格者としか
認識しない。

問題はコイツが正しく仕事の知識を使わず、後見制度を悪用しようとしていることである。

>入院時などは数日つぶれます。それを時給1500ぽっちでやらされているのが社福士ですね。時給1500程度じゃ家族養えませんよ。どうしてくれるんですか?
普段からこんなことを考えて仕事してるのがすえ恐ろしいわ。

給料体系に問題があるにせよ、ユーザーに寄り添う気持ちがない、社会福祉士としての適性に問題があるコイツ
はクビにしたほうがいいのではないか。

こういう輩にひっかからないように気をつけたいと思う。

367 :
いやいや、素人が口出すなよといってるだけだろ。
何にもしらんで、タカりとか適性とか言ってるあんたが問題有りすぎ。

368 :
いやいや
よく知ってる専門職には注意しましょうよという話だろ。
一時的に知らなければ、その都度金を専門職に払って判断できればいいということ。
基本的な後見の仕事は素人でもできて、1年中、専門職が当事者に張り付いてやるような仕事では
ないということ。

369 :
ということを裁判所職員からも指導を受けたんだけどね。

370 :
>>368
知らないのに知ったかしてる素人が、どうやってそれを判断するんですか?
出来ないから専門職に限定させてるんですよ。

371 :
よく今までの文章読みましょうね。

いくら素人でも1年中、わからないということではなく、後見人の仕事をやっていて
途中でわからなくなったり、仕事上の障害がでてきたら、その都度専門家にお金を
払って教えを請えばいい、それで十分この仕事はこなせる。

これ以上わかりやすく書けないし、この文章が理解できないなら相当なバカか
精神疾患持ってるとも言える、入院したほうがいいのではないか?
今日はもう休む。

372 :
>>371
少なくても、精神疾患や相当な馬鹿は入院すれば解決すると思ってる素人には
任せちゃならんという典型的な例を示しているわけですか。そうですか。

貴方は十分この仕事はこなせると思っているようですけど、こなせると思っていない
者も多いってことですよ。現に簡単に所有権移転させられてとられまくっていますからね。どうぞ、この仕事がしたかったら、司法試験・司法書士試験・社会福祉士試験
に合格してからにしてくださいな。

373 :
あーあ、何度言ったらわかるのか、このバカは。

そもそもこの制度は立ち上げ当初から親族を含んだ者が成年後見人が参加できるように
なっていたもので、そんなにこの仕事の難易度が高く素人である親族、子供でも
こなしきれないなら、最初から親族、子供を排除するような制度設計になってたはず
だろうが。
近年、有資格者の数を増やし過ぎた政府が、有資格者の各協会の圧力に困って雇用促進策
として親族、子供を排除して有資格者に限定したというのが真相である。

別に私だけでなく、他の人で素人レベルでも十分後見の仕事ができていたし、専門職に
1年中そばにいてもらわなくては困る、代わりに1年中専門職にやってくれなんて話は
聞いたことこともない。

なんで今のままで生活ができてるのに、無資格で法律関係の仕事をしてるならいざ知らず、
悔しかったら弁護士の資格を取ったらどうなんていわれなきゃいけないのか、意味わからん。

370の文より難易度上がったからコイツには理解できないだろうが。

はやく病院に行きなさい。

374 :
>この仕事がしたかったら、司法試験・司法書士試験・社会福祉士試験
に合格してからにしてくださいな。
いつの間にか話がすり変わっているが、「この仕事がしたかったら」じゃなくて
いままで必要に迫られて「この仕事をしていた」ということを付け足しておく。

375 :
何度言ったらわかるのだろうこの老害は。
簡単な仕事だと適当にやられて、現場は同意書一つ取ることもできず、家族の都合で
財産からの支払いも受けられず、不良債権だらけにさせられてきたんだよ。
もう少し、自分らの親族後見の酷さを自覚したらどうなんだい。

376 :
はい、はい、もう疲れた。

ハヨ、病院に行けよ。

377 :
>>375
そんなこと、おまえが判断することじゃない。

その判断は家庭裁判所のお仕事。

378 :
>>377
もういいだろう? 家裁から言われてるじゃん「資格者の方が良いですね」とさw
結論出てるのになにそんなに一生懸命なんだよ。
お前ら無資格者の好き勝手で、苦労してる労働者いっぱいだよ。気付けないの?
お前こそ病院行けよ。w

379 :
はいはい、病院に行けよ

380 :
都合が悪くなると、人格批判とか病院とか、本当にどうしようもねぇな。
成年後見のメリットデメリットをしっかりと判断できずに、自己の価値観だけで
物を語る。邪魔なだけなんだよ。さっさとやめろよ後見人なんて。
お前は後見人の器じゃねぇよ。まじで。

381 :
>家裁から言われてるじゃん「資格者の方が良いですね」<誤>

>有資格者の数を増やし過ぎた政府が、有資格者の各協会の圧力に困って雇用促進策
として親族、子供を排除して有資格者に限定したというのが真相である。 <正>

382 :
>都合が悪くなると・・

論理的にわかりやすく説明してる文章なのにいくら書いても無駄だから。

だから早く病院に行ったほうがいいと言ってる。

383 :
すべて自分の都合のいい解釈だけなwww
現実の問題には全く答えてない。悪いけど、親族後見でも有資格者後見でもどっちでも良いのよ現場は、ただ、親族後見はいちいち話が長くて困る。少しでも得しようと
割引要求してくるしな。定価の段階で4割程度割り引かれた価格なのに。
いい加減にしろよ、素人後見人。

384 :
うるさいよ。
個人の財産を狙う有資格者を装うドロボー

早く病院にいけよ

385 :
>悪いけど、親族後見でも有資格者後見でもどっちでも良いのよ現場は、

そうだよ、そのとおりだよ 常時、有資格者後見なんかいらないんだよ。
わかってんじゃねえか。

ドロボーさんよ

386 :
ドロボー呼ばわりされる謂れはない。断じてな。
たかだか年間24万〜36万を請求されてドロボーとか、いったいどんな感覚してんだよ。
1000坪の土地持ちは年間84万以上請求される国に住んでるんだぞ。
いい加減、他人の無償の善意にぶら下がるのやめろよ。
特に第三者は性悪説で考えないと取り返しつかなくなるから、有資格者に限るというのは
当たり前の担保だわ。死蔵を嫌って、養子縁組だけしていざ成年後見につこうとしたら
だめだと言われたパターンだろ?どうせさ。 

考えが浅すぎんだよ、素人後見人さんはよ。
それと名誉棄損になるからな、気軽にドロボー言わない方がいいぞ

387 :
無資格が遠吠えしてると聞いてw
素人がフルボッコでござる

388 :
>後見人だけやってりゃ、楽して安定収入を確保できるから旨味だらけだぞ
>家裁に文句言われるようなバカは、金の誤魔化し方がヘタなだけ

名誉毀損になるのか、ふ〜ん。
どこの、だれに対して名誉毀損になるのか具体的に教えろや。

だが、本質的な部分で素人だけが性悪説とするのは無理があるな。
上の文でわかるように有資格者の中にというか、楽して後見職でかすめとってるあんたらのお仲間から
みれば、性悪説の範疇にほとんど入るだろ。

早く病院に行け

389 :
これから成年後見制度を利用せざるえない人もいると思いますが、
こんなドロボーのような有資格者が含まれていて不安になってる人もいると思います。

「成年後見制度の闇」飛鳥新社 という本をよく熟読したうえで
一般社団法人 後見の杜 に かならず相談しましょう。

今まで 社会福祉士を名乗るバカと我慢して付き合ってきましたが、
ここまでひどく制度が悪化していることに驚きました。
わたしは後見職にかかわったために金銭的、精神的苦痛を受けましたが
これから続く成年後見制度ユーザーがだまされないよう願うばかりです。

390 :
片手落ちの知識で、法定後見をドロボー呼ばわりした挙句、好き放題侮辱しただけのやり取りな。
本来、公正証書遺言でも準備できるのに、その知識を持ち合わせていなかったから問題となるのに
いざ、第三者の後見が必要になったら、費用が高いだの、ドロボーだのとご都合主義にも程がある。

安くすることだけにしか頭が回らないから、市民後見などに希望を見出し、無報酬のボランティアを
強要する。迷惑この上ない。だからこの国のサービス業は発展しない。
奨学金を借りて大学を出たけれど、児童福祉を担う保育士や、高齢者福祉を担う介護士の給与は
このような安くあげることだけしか考えない、人の善意に群がる真の盗人どもの詭弁で、奨学金破産
する。

たかが後見報酬の数十万でもこのヒステリックな反応だ。いい加減にしてもらいたい。
安く上がることが善ではないんだよ。長年後見業務について、経済的損失も受けたにも関わらず、
俺が損したのだから、お前らも損して当たり前だとする考え方自体が害悪なんだよ。

391 :
人権をすべて奪い去る乗っ取り制度

392 :
>>390
ちゃんと仕事してれば、誰も文句言わないんだよ。
報告だって年1回それもいい加減な資料しかない。
仕事もせず、横領するから文句が出るんだ!

393 :
年収300万の弁護士が増えたからな。
過払い金もブームは過ぎたし。

次は後見人か!?
しっかり働けよな!

394 :
age

395 :
兄が重度知的障害者で数十年施設で暮らしている
親族後見人だけど、兄の預貯金は施設で厳格に管理され
毎年度末には年金含め収支決算報告書が発行されている

家裁から去年、突然、信託か後見監督人を選べ、任意ではないけど、と通知が来た
ちなみに兄の預貯金は1600万
任意では無いのならどちらも無駄な費用が発生するので断った
今年に入り家裁から後見監督人を選任したとの通知が来た

今月に入り後見監督人に選任された弁護士から選任されたお知らせが届いた

ソイツの名前でググってみたら明治卒で数年社会人経験してから
明治の法科大学院に入り直し弁護士になった模様

14年で野ざらしのFacebookではその時点で40過ぎて独身、
しかも今いる事務所は兄の施設のある地方のイソ弁

事務所に電話してソイツに押し売りにはお金は一銭も払いませんと電話を切った

その後、ソイツから封書が届いたが迷惑ダイレクトメールなので
封も切らずに捨てた

396 :
>>395
訂正

任意では無い×
強制では無い○

397 :
IDが違うのは出先でWi-Fiルーターで書き込みした後
家のWi-Fiから書き込みしたので、同一人物です

398 :
親族後見人になっていても、監督人をつけるか信託にしろっていってくるんだよな。
資産額1000万以上あると、自動的にロックオンされるらしい。
普段はろくな働きもしないのに。

399 :
>>398
>>395ですがまさにその通りで

親族後見人による、被後見人の預貯金横領が頻発したので
多額の資産のある被後見人を後見している親族後見人に
後見信託、後見監督人を一律に無理矢理付ける家裁の責任逃れの方針は
今後、全国的に訴訟に発展していくかと思われます

ウチは上で書いた様に、兄の全財産の預貯金の通帳を保管し管理しているのは
国立の独立行政法人の施設なので
後見信託や後見監督人に依頼する無駄な費用も発生せず、
適切、適正に収支決算報告書が毎年度末に複数の職員の決算印が押された書類が発行されるので

親族後見人の私が使い込める余地はゼロであり、
家裁が求める後見信託、後見監督人を付ける合理的な理由が存在しません

それでも家裁は信託を拒否したら、勝手に後見監督人を一方的に選任してきました
こんな理不尽で非合理的な仕打ちは法治国家であり得るのかと呆れてしまいます

400 :
後見人が横領したときの罰則を厳しくするべきだよね

401 :
>>400
被後見人の預貯金を横領した親族後見監督人は
逮捕、起訴され実名報道され、それなりに社会的制裁を受けますね

ただ、親族後見監督人が使い込む不備がある余地を持つ制度を作ったのは
家裁とその上の役所

自分達が作った制度の不備を改善するのは不備を認めた事になるので
メンツに関わるので、改善せずに、
真面目に後見している親族後見人もいるのに、全ての親族後見人に対して
後見信託、後見監督人を押し付けて不祥事を防止しようとしています

真面目に後見している親族後見人にとっては
支払わなくても良い金額を会ったこともない弁護士に
自分達が行なっている後見作業より簡単な作業で理不尽に搾取される

家裁は破綻しています

402 :
家裁なんって、サラ金とNHKのお金巻き上げ装置と化してるならな。
誰のための何の組織なのか。

403 :
>>402
昔、漫画や鶴太郎主演のドラマで観た「家裁の人」では
家裁は少年問題を地道に丁寧に解決する縁の下の良心的組織だと思っていたけど、

今の家裁は資格取得のハードルを下げて巷にあぶれた最下層の弁護士を救済する為に
アルバイトを斡旋する置屋に成り下がりましたね

404 :
>>403
少年問題を解決できてないから、ちょっと前はサラ金とヤミ金融や最近はおれおれ詐欺の出し子等々増えてるんじゃないか?

405 :
>>395だけど
私の書き込みの前までこのスレは司法書士や行政書士や弁護士の
有資格者が後見監督人でどれだけ自分達が利益が出るかばかりだったのが、

パタッと無くなったのは、自分達の行為が如何に家裁から選任されていても
その実は浅ましい行為なのだと少し位は認識している表れだと

思いたいですね

406 :
ほんと、世もすえだね

407 :
>>405
選任されて忙しくなっただけじゃない?
そのうち暇になってわいて出てくるだろ。
裁判所に提出する捏造報告書書くのに年に1回くらいしか忙しくないからな。

408 :
家裁から納入告知書なる払込用紙が届いた
金額は2062円
成年後見監督人選任事件の費用弁償金債権

何のことか意味不明なので担当の書記官に電話したら
後見監督人を選任したとの書類の作成、郵送料だと言う

こちらが望んでもいない後見監督人を一方的に選任したその事務費を払えと
どこまで押し売りなんですかね?と書記官に伝えた

後見監督人を一方的に選任した上司の裁判官の合理的根拠を訪ねても答えに窮する
書記官自身も家裁の行いに合理性が無いと白状しているような物

この成年後見監督人選任事件の費用弁償金債権はほって置くと
延滞金が雪だるま式に発生するらしいので
2062円が20万をこえたら家裁に対して訴訟を起こそうと決心した

兄の全財産の通帳は施設で厳格に管理運営され、
親族後見人が使い込める可能性はゼロなのに
資産が高額な親族後見人の後見には一律に後見監督人を付ける
非合理的なこの家裁の運営方法は兄の財産権の侵害に値する

409 :
ここまで、きっちり文章を欠ける能力あるのに
後見監督人をつけられるのは悲しいね
まぁ、損害は金だけだ。 今後の人生の糧にすればいいよ

410 :
ひでえ話だ

411 :
昨年まで、

親族後見人は秋に被後見人の財産の収支に関する後見事務報告を家裁に
テンプレの書類に記載し
提出(定期自主報告)をすれば問題無かったのに、

提出した途端、
(兄の財産関係で自分が管理していた兄の資産400万を
施設で管理の兄の総合口座に振り込み資産が1600万に増えたからか)、

突如、家裁から

いつも後見事務報告真面目でサンクス、

さて、家裁は被後見人に一定の財産があるときには
被後見人の権利・利益を守り被後見人の財産が適切に管理・利用される
措置を講じてるんで
親族後見人のアナタ、まさにビンゴ!

なので
後見監督人か専門職を一時的に後見人に選任し、
後見制度支援信託を利用する方法があるけどさ?どうなの?どちら?

この文書には措置を講じるとあるが
曖昧模糊な誤魔化し的な如何にもな官僚的表現で
後見監督人も後見信託、どちらも強制力が無いので
このような見苦しい表記しか出来ない

412 :
追記

家裁が送ってきた書類の中に

「後見制度において利用する信託の概要」

という多分、もとは4色刷リーフレットなんだろうけど、
それがモノクロコピーだった

何だかトコトン、親族後見人を馬鹿にしたら気がすむの?
家裁の人よ

413 :
>後見監督人も後見信託、どちらも強制力が無いので

強制力がなくても親族後見を勝手に解除されなくね?
そして家裁側から勝手に金がかかる専門職に仕事おろすだろ。

414 :
>>413
裁判官が短絡的で思慮の浅い人物なら、その可能性もありますね
後見人を一方的に解任されたら
家裁相手に訴訟を起こす材料の補強になり、
ある意味好都合です

兄の財産権の侵害並びに
正当な理由も無く一方的に後見人を解任した
家裁の判断には合理性は存在しないので

415 :
>家裁相手に訴訟を起こす

これってかなり難しいよ。
なぜなら普段、家庭裁判所から仕事をもらってる立場にある弁護士は裁判官に
逆らえないというか見てるとヘイコラしてるから。
弁護士には裁判官に失礼があってはならないという慣習?のようなものがある。
よって弁護の引き受けてがいない。

だからみんな困ってる。

416 :
>>415
そうですね、
ですので、自分と同じ境遇で家裁から不利益を被っている
親族後見人の方々と共闘しての集団訴訟も選択肢にあります

417 :
>>395
重度知的障害者で数十年施設で暮らしている
親族後見人だけど、兄の預貯金は施設で厳格に管理され
毎年度末には年金含め収支決算報告書が発行されている

家裁から去年、突然、信託か後見監督人を選べ、任意ではないけど、と通知が来た
ちなみに兄の預貯金は1600万


ぜーんぶ税金から支払われた金だな。

ちなみに重度知的(区分5としとこうか)で施設入所してる場合の、その障害者に
使われる税金額は、日中生活介護8160円+夜間施設入所2970円その他もろもろ加算が
くっついて、夜勤加算も入れたら日に14000円くらい税金を使われて、税金で建てた
建物で家賃も取られずに生活している。

世帯分離してれば障害基礎年金66000円が丸々貯蓄にまわるので、年間約80万円づつ
貯蓄が増えていく。20年で1600万円だな。

グループホームだと家賃負担があるから、月の必要経費が食費込みで12万程度となる
にも拘わらず、施設入所者は食費負担の4万円程度で上げ膳据え膳だ。
そんな施設利用者家族が、なんだって? そもそも1600万円も貯蓄できる方がおかしい
んだよ。

418 :
>>395
兄の財産はお前のものではないからなw
勘違いも甚だしいわw
後見監督人を拒絶してお前は後見人を解任されてしまえwバカw

419 :
>>417
上の方で誰かが有資格者はやがてヒマになって湧いて出て来る、と
書いていましたが、まさにヒマになって来たみたいですね(笑)

とりあえず有資格者なら私の書き込みをよく読みましょうね、
その程度の読解力でよく仕事が務まりますね、
過払金や後見監督人の仕事位しか無いのかな?

1600万の内、400万は私が管理していた兄の財産で元から1600万では有りませんし、

400万を振り込む前の金額1200万も数十年、国立の施設で暮らして成した訳ではなく
他界している両親の遺産分割協議で成した財産ですけど、なにか?

420 :
>>419

421 :
>>419
ごめん、入力間違えた。
あんまり417の相手しないほうがいいよ。
コイツは仕事を干された社会福祉士様でいくら事実や問題点を書いても日本語通じないから。
なんか社会に恨みを持ってるみたいでこわい。

422 :
要介護5、精神障害1級の親の貯金が700万あって成年後見人はいません。
自分(親族)の家に引き取ったのですが、通所介護施設の毎月の請求と
通院費用だけで年100万以上は掛かります。もう500万円ほど領収証が
たまりました。

さすがに本人のお金をおろさせてもらいたいですが、お金は節約したい
ので弁護士後見人へ報酬払うような事態は避けたいです。
いい方法ありませんか?

今考えているのは次のような感じ。
本人の財産が少ない場合には家裁も士業後見人を選定しないらしいので、
もう少し頑張って領収証を600万円くらいまで貯めて自分(親族)が後見人
に立候補する。親の純資産が差引100万円切れば裁判所も親族後見人を
認めるかと。

・家裁は600万円の領収証は扶養とみなして親の貯金の引きおろしを認
めずに、700万円の貯金があるならという事で士業後見人をつけたり
しますか。
・差引100万円切っても社会福祉士とかを裁判所が後見人にしたりしますか?
・自分が後見人になれても、その後勝手に後見監督人とかつけられて
監督報酬取られますか?

423 :
>>419
だからお前の財産じゃないだろwばかw

424 :
>>422
文の流れを見てると成年後見の話よりも医療費や介護費の対処のほうが
緊急性があるように見えるけど。

成年後見制度については後見の杜に相談したほうがいいじゃね。

425 :
>>424
コメントありがとうございます。後見の杜って初めて知りました。法定後見人というのが
親族を敵視した制度だと知って何とか避けようと苦慮しています。良い後見人であっても
財産の監視だけに月に何万円も払うというのは親の金銭感覚からして耐え難い浪費です。

もう2年もすれば貯金は無くなるので年金で足りない部分は私が面倒見ることになるのは
見えていますが、認知症発症して10年、私の家に引き取って6年。医師にはとっくに施設
に入っておかしくないレベルだから無理しないでと言われていますし、特養には余裕で
入れると思いますが、現役で独身なので経済的には今更面倒見られないから特養に入れて
扶養辞めて生保申請と言っても十分面倒みられるという判断で却下さるかと思っています
が、そういう話ではないのでしょうか。

426 :
>>422
要介護5で認知症発症10年の親御さんをご自分で介護は御立派です

親御さんの預貯金が700万、
通所介護施設に通われているのですね


成年後見制度を自主的に申請するのは親御さん名義の土地建物の名義変更、
親御さんが法定相続人となるケース等が考えられます

家裁は日本中の一定額の資産の有る判断力の低下した老人や
知的障害者をモニターしている訳では無いので、
自分から親族後見人を申請するのは内情を家裁に
さらけ出すだけなので、やめた方が賢明です

なので、今のままで成年後見制度と関わることなく親御さんの介護をどうぞ

詳しくは
飛鳥新社「成年後見制度の闇」がとても参考になります是非ご一読を

427 :
追記
家裁がモニター云々のくだりですが、
マイナンバーと預金口座が数年で紐付けされるので
一定額の資産のある高齢者に対して認知症ですか?の
調査問い合わせが家裁から来るかもしれませんね

医師の診断書提出も求めてくるかと
今の腐り切った家裁ならそこまで平気でやる可能性はあります

428 :
>>426
コメントありがとうございます。仰る通り権力の頂点の家裁が腐りきっているが実に
救いが無いです。
親の介護にお金を出すこと自体は構わないのですが、私には兄弟がいるので親の預金
が残ったまま親がなくなると、親の預金は相続で当分割されるだけです。
(私が負担した介護費用はあくまでも勝手に扶養しただけと見なされ寄与分にもならない)

なので、親の介護費用は親の預金をきちんとあてておきたいのですが(親の意思が
はっきりしているうちに自分のお金は任せると言われていて暗証番号も知っているし
いつでも下せるのですが)、かと言って自分でおろしたら横領だと言われる可能性も
あるのできちんと自分が後見人になっておろしたいと思ったのですが。

429 :
>>425
もう2年もすれば貯金が無くなるとありますが、
上の書き込みでは親御さんの貯金が700万円とあるそこから使っているのですか?

特養は余裕で入れる、とありますが、要介護5だから?
どこにお住まいか判りませんがほとんどの地域では特養は長い順番待ちです

現役で独身、現役と言うことはお仕事があるのですよね

特養に入れて扶養やめて生保申請、この生保申請は親御さんの申請ですよね?
特養の費用を親御さんの生保費用で賄う、とのお考え?

そもそも、成年後見制度とは関係ないお話かと

430 :
>>428
親族後見人でも何でもないので、
家裁と一切関わりの無い今なら、

貴方が親御さんの口座からお金を引き出しても
横領でも何でも有りませんのでご安心を

431 :
>>428
> 自分でおろしたら横領だと言われる可能性も
あるのできちんと自分が後見人になっておろしたいと思ったのですが。

家裁に親族後見人として申請した途端、親御さんのお金を勝手に下ろしたら
横領となります

なので、貴方の考える成年後見制度は真逆な存在なのです
ですので成年後見制度とは関わらない様にお願いいたします

432 :
>>428
私も429の方に賛成です。親族相盗例が否定されるのは、後見人になった場合のみですから、
極端な話し、ご自身の為に使っても刑事責任は追及されませんし、まして親御さんの介護費用
のための支出なら、民事上も他の相続人からの責任追及もないと思います。

今までの500万も扶養の履行ではなく、民法上の事務管理として親御さんの死後に遺産から、
事務管理費用返還請求権を行使する余地もあるかと思います。

かくいう私も認知症の親の入院費用を口座振替の形で親の預金から出していますが、
入院時、ソーシャルワーカーの方も当たり前のように、振替用紙に親の口座をご記入
ください、と説明してくれました。

426の方のマイナンバーと預金口座の紐づけの話しは私も嫌だなぁと思っていました。
税務署と家裁間で情報が共有されるとしてもかなり先のことだとは思いますが、成年後見
が強制されるような方向にはいって欲しくないですね。

433 :
>>428
まじで、こいつ馬鹿すぎるw
親の介護費用立て替えたら、親に請求出来るの当たり前だろ。お前600万円分も貯めてまとめてひきだしたら、それこそ怪しまれるぞw成年後見制度批判してる奴ってこんな馬鹿なんだよなwあー笑えるw

434 :
>>427
ウチはマイナンバーを去年、証券会社に提出したけど、家裁からの問合せはもちろんまだ
ないですよ。 証券会社も通知して良い行政機関は税務署と定められているので、現段階
では家裁から要請があっても証券会社から家裁へは通知はできないでしょうね。
ただ預金口座の紐づけも終わった場合はどうなるか不安ですが、これも現段階では成年
後見の利用は義務付けられていないので、診断書の提出を家裁が要求するのは難しいかと。

ただ、国の方針なんてすぐに変わりますから、預金口座の紐づけが終わるまでには、親の
介護を終えたいとは思いますね。

435 :
みなさん、コメントありがとうございます。

>>429
>親御さんの貯金が700万円とあるそこから使っているのですか?

いいえ。700万円はそのままで、私が累計500万円程度払って領収証を持っています。
生保の話は「成年後見の話よりも医療費や介護費の対処のほうが緊急性がある」場合
はそういう対処だと思いますが、自分は現役で十分な収入があって現在同居している
ので無理だろうと思っているという事です。

特養は現在の施設に通う前に特養のデイサービスに短期間通ったのですが、状況が
状況なので今後入所したいときには優先的には入れると言われています。


>>430-432
後見人になって下ろすというのはきちんと領収証を揃えてその帳簿を揃えて適宜家裁
に報告して、という風にまじめに後見事務を自分でするという意味です。後見人にな
って好き放題親の預金を下ろすという意味ではありません。横領と言われているのは
そういう人では?

既に通所介護と通院だけで500万円ほど領収証を持っていますが、それでもそれを本
人が望んだとは限らないという因縁をつけられる可能性がを警戒しています。

>>433
常識的には仰る通りと思います。なので過去10年近くの介護に関わる領収証を持って
います。

436 :
>>432>>434
今の政府は成年後見制度をこれまで以上に推進する方向ですし、
資格取得のハードルを下げた結果、
巷にあぶれた能力の無い最下層の弁護士の救済目的で
成年後見制度を彼らの小遣い稼ぎのATMとして使う可能性は大いに有ります

政府は預貯金をため込んで市場に流通させない市井の人々から
どうすれば合法かつ効率的に資産をむしり取れるかを、
あらゆる分野で策謀していますので

437 :
>>412
親族後見人でも使い込む奴続出だから、年収の少ない弁護士とかに、バイトの斡旋事業を始めただけだろう。
金額が高いと狙われるみたい。

438 :
>>435
あなたの置かれた状況は理解しました

親族後見人になり、親御さんの財産管理をしたいのですね

家裁が一定額の預貯金がある被後見人に対して
後見信託か後見監督人を求めてくるラインとしては
親御さんの預貯金が700万は微妙な線です

1000万以上ならもれなく二択を迫ってきますが
1000万以下だと地方により様々です

さて、でも何故貴方は問題が山積みされている
欠陥制度の成年後見制度で親御さんの財産管理をしたいのでしょうか?

親御さんの預貯金には手を付けずに、
自腹で支払い領収書は保管しているそうですが、
親御さん関係にかかった費用は親御さんの預貯金から下ろせば良いのでは?

今の貴方は判断力の無くなった親御さんの財産管理も行い
親御さんの介護も普通に行っていますよね、
ならば、それで良いのでは

わざわざ自分から成年後見制度の闇に飛び込むのは賢明な選択では有りません

439 :
>>438
成年後見制度が闇、というのは外野からみてもとてもよくわかるのですが…
確か、東京家裁でも家事審判官は3人しかおらず、後は雑魚と言ったら失礼ですが
書記官とかがこれまた少人数で大勢の担当の被後見人をみているといった印象なん
ですが、人手不足だからこそ信託とか、後見監督人とかの愚策を生み出してしまう
のでしょうか?

440 :
>>439
親族後見人が管理していた被後見人の預貯金を使い込む横領事件が頻発したので、

成年後見制度の親族後見人からの被後見人の財産の年間収支報告
制度がザルで横領事件の温床となっているけど、

成年後見制度の根幹の制度改正を行う事ことはせず、

家裁としては面倒くさいので、
被後見人に一定額(1000万以上の資産)がある場合)の資産を後見している
真面目に後見している親族後見人も全て引括め

横領が不可能な措置として後見信託か後見監督人を付けて横領不祥事を
根絶しているのが現状でず

禁治産者制度改め
2000年代に入り家裁やその上の組織が創った成年後見制度をの不備を
改善する事なくその場しのぎでやりくりしているのが、

成年後見制度です

441 :
わたしも後見人制度に振り回されたほうのくちですが、東京の家裁って家事審判員って
3人しかいないのですね。
自分は家裁の組織上の人員配置とか気にも留めてなかったというか、あまりに家裁の
対応がひどく対抗策に必死だったのでそれどころじゃなかった。

>横領が不可能な措置として後見信託か後見監督人を付けて横領不祥事を
>根絶しているのが現状でず

実質的に弁護士が財産横領していると読み替えられる。

442 :
コメントありがとうございます。

>親御さんの預貯金には手を付けずに、自腹で支払い領収書は保管しているそうですが、
>親御さん関係にかかった費用は親御さんの預貯金から下ろせば良いのでは?

>今の貴方は判断力の無くなった親御さんの財産管理も行い
>親御さんの介護も普通に行っていますよね、

状況はご理解のとおりです。それでも本人の意思が確認できない状況で本人のお金を引き
出すと横領に問われる可能性があるとネット上に書いてあるのでその可能性を潰す手段を
検討しています。
(何十年も音信不通の兄弟がいるので、後で「それは扶養であって財産から当然に引き出し
ていいものではない」とか「立て替えといってもその支出に本人が同意したとは限らない」
とかその気になれば何とでも因縁をつけられるそうです。その可能性を潰したいです。)

443 :
>>442
ソースはネットですw馬鹿丸出しw

444 :
>横領に問われる可能性がある
>>442
書類で疑われると次は具体的に家裁に呼び出されるよ。
しかも窓のない部屋に連れ込まれて早口でまくし立てられる。
まるで刑事さながらの取調べみたいだった。
そのくせ法律で飯食ってるくせに筋が通ってない。
注意されよ。

445 :
>>442
今現在、成年後見人に選任されている訳でもなく、
家裁と一切関わり無いのなら、

横領に問われる事はまず、ありませんので
ご安心を

そして、家裁と関わりを持とうとか、
成年後見制度を利用してみよう等のお考えは
絶対におやめなさい

貴方とそして親御さんを不幸にするだけです

446 :
>>444
体験ありですか?
では、こちらも足を机の上に投げ出して鼻くそほじりながらw

うちは疑って頂いて全く構わないので、どこかで白黒つけたいです。介護費は私が
払っていますが高額介護費で毎月1.5万円くらい本人の口座へ還付されるので本人
のお金がじわじわ増えています。このめんどくさい状況をいい加減何とかしたいと
思います。

はっきり言ってお金よりも日々の介護のほうがきついです。
毎朝本人を血圧測ってトイレに連れて行ってお漏らし布団を掃除しながら、お漏らし
おむつやパジャマを洗いながら飯作りながら山のような薬と格闘しながら本人トイレ
で転んでいないかチェックしながら。この季節は臭いのせいで換気全開、エアコン無
効、汗だく。うんちしてたら修羅場。要介護5の全介助をなめてもらっては困ります。
それを毎朝やってから会社へ行く。10年もするとさすがに子供の私も年を取ります。
これで文句言う家裁の職員は拉致監禁して同じ事させましょうw

447 :
>>419
だから書いてあるだろ。
お前の親の遺産1200万円は、本来おまえとその兄弟に渡るはずのなかった金だと。
障害者施設建設に10億以上の税金が使われ、挙句にひと月最低12万円の生活コストと
支援コストの20万円の32万〜40万が、全額税金より賄われたからこそ成せた財だぞ。

448 :
年間384万〜480万×30年=1億1500万円の税金がぶち込まれたから残せた財という部分を
完全無視かよ

449 :
>>446
なんでそんな事で悩んでるのか分からん。
介護費用立て替えてるんだから引き出せばいいじゃん。アホすぎw

450 :
>>444
実際に横領していないなら、ばんばん言い返せばよいのに、などと思ってしまう。
いずれにせよ、こちらも法律上の知識の理論武装は必要だよね。

451 :
私の場合は横領云々というより調査官がとにかく後見人の財産からお金を支払え、
支払えの一点張りで、(上の文章でも書いてあったが、被後見人の住居に住んでただけで
賃料払えみたいな)それなら法的根拠示せよと電話で言ってたら、呼び出された。
人から金を徴収するということは法的根拠が必要なのに何一つ証明できない。
もうむちゃくちゃだったよ。

452 :
横領もしていない真面目に後見業務をしている
親族後見人に対して後見信託か後見監督人かどちらか選べ、
と半ば半強制で迫る家裁のこのような非合理的なやり方が
まかり通る現実は、本当に平成30年で起きている出来事なのか?と疑いたくなる

どちらも自分で後見していれば払わなくても良い金銭を
家裁選任の士業が一方的に要求してくる理不尽極まりない制度

全ては被後見人に一定額の財産がある事が横領を未然に防ぎたい
家裁の暴挙を生む原因となっているので、

一定額の財産がある被後見人を後見する親族後見人の中には
自分達で防衛手段を講じる人達も出始めている

具体的には自分達で信託銀行と契約し(横領が出来ない工夫も施し)
日常必要となる金額だけ口座に残し
あとは信託で管理すれば、家裁がつけ込む隙すら無くなる

こんな事まで自発的に行わなければならない
親族後見人を苦しめる家庭裁判所

存在する意味は有るのだろうか

453 :
だいたい調査官や書記官なるものがどこまで法律を熟知してるか怪しい。
公務員試験に受かったというだけで選民意識ありありだったし、記憶が
なくなるわ、責任とらないわ、とにかく訳わからん。
そんな訳わからん人の中には、職員だったというだけで司法試験に合格したわけでは
ないのに裁判官になっちゃう奴もいるとか。
ほんとにひどかったわ。

454 :
バカの巣窟w

455 :
>>454
おまえがいるからだろw

456 :
>>451
被後見人の不動産に住んでいたというのが、被後見人の元気なうちになら、
黙示の使用貸借契約が成立していたと考えるのが通常。使用貸借の終了原因に
所有者が後見開始の審判を受けたときとは規定されていない。また家裁が被
後見人に代わって賃貸借契約を締結することも不可能。文句があるなら、後見人
である自分を解任して、職業後見人をつけて不動産立ち退き訴訟でもすれば?

と書記官に言ってみたら?家賃相当額を払うよりは、後見人の報酬を弁護士が
被後見人の財産から払った方がまだダメージが少ないような気がする。

457 :
>家賃相当額を払うよりは、後見人である弁護士の報酬を被後見人の
>財産から払った方がまだダメージが少ないような気がする。

上記の文を訂正。ときどき荒しがくるけど、めげずに家裁に逆らえるところは
がんばって逆らいましょう。

458 :
>>452
信託銀行を利用してメリットがあるのは2億とかの高額な資産がある場合だそうです。
爪に火をともして1000万とか2000万とか貯めて、子供に残したいと思った親の願い
や思いがまさに家裁と士業後見人の悪の枢軸の餌食にされています。

459 :
>>458
家裁が勧める士業に要らない金を払っての後見信託では無く、
自ら信託銀行と契約して信託するのはメリット云々では無く
被後見人の財産を守る側面が目的かと

460 :
>>451
家裁から呼び出されてそれに従わなくとも、
何ら罰則は有りません

家裁が要求してくる後見信託か後見監督人を拒否して、
家裁からオマエ、生意気だから家裁に来い、との案件は特に

私たち一般人が裁判所に対して持っている「お上」「厳格」なイメージを
家裁は逆手に取り、自ら行なっている理不尽な行為を正当化しょうとしています

「事件」との言葉を乱発し、知識の無い一般人を怯えさせ不安感に陥りさせ
意のままに操ろうとしています

461 :
だから脅しをかけてくるなら、弁護士を同席させ録音取っておくのがいいよ。
お金との相談もあるけどね。

だけど家裁の入り口には録音不可と書いてある家裁も多いけど。

462 :
>>461
今の弁護士は家裁の下請けなので当てにならない

「自由と正義」そして「公平と平等」
「いついかなる場合にも、自由と正義を求め、公正と平等を期す」
の弁護士たるモラルを持った弁護士、
過払金請求や後見監督人なんてやらない弁護士
そんな弁護士にわたしは出逢いたい

463 :
>今の弁護士は家裁の下請けなので当てにならない

こういう弁護士に当たったことあるけど、その時は弁護料踏み倒したよ。

弁護士を選ぶ時は個人事務所の場合はあまり立派でアシスタントを何人も雇ってる
ところは危ないよ。
弁護士自身だけでなくアシスタントの給料をひねり出すために、こちらが必要なこと
以上に余計な仕事をして弁護士料をぼったくろうとするよ。

くわばら、くわばら。

464 :
>>462
下請けならなんとかなるが、仲間だから手におえないよな。
裁判官も何時かは定年になり弁護士になるが、その時のため食い扶持を確保しときたいからな。

465 :
10数年前アメリカでは一番卑下される職業が弁護士と言われていた時代
まさか日本もアメリカ並みに弁護士が卑下される職業になるとはね

466 :
2ヶ月前に成年後見人の事務報告を提出したんだが、家庭裁判所から事務報告が来ない。去年は半月ほどで届いたのに。
何か不備があったのか心配になってくるなぁ。

467 :
>>464
ある意味、官僚、国家、地方公務員の天下りと同じ構造
トコトン腐りきっている

アベノミクスは破綻しているのに日銀は終わりなき異次元のナンタラを
やめたら地獄、続けたら地獄でマジに2020年以降日本デフォルトの可能性も有りなんで
行政サービスのスリム化、効率化も視野に入れていく中で
家庭裁判所なんて時代のニーズにミスマッチなオワコン金食い虫の組織じゃ無いの?

こんな成年後見制度なんていい加減なシステムを作り
その不具合を誤魔化す為に仲間の士業にアルバイトを斡旋する家庭裁判所
こんなの要らない

468 :
しかし、この国は3権分立ということになってるが、3権が癒着している。
社会的立場が上位の者は法的に何をやっても許されるが、立場の低い者は法律に縛られ監視される。
法治国家というより法恥国家と言うべきだ。
上のスレを批判するするつもりはないが、借金1000兆円あって大変だ、大変だと
ちまたで騒いでいるが、収入は何も語られない。
通貨発行権、徴税権、国がもともと持ってる財産について、バランスシートは健全で
あると言ってる、経済学者、役人もいる。
国民から財産を強奪するための口実で、消費税10パーセント、成年後見制度という制度が
あるようにも思える。

469 :
訂正します。

上のスレ→上の文章

470 :
とりあえず3000万円とかの預金がある場合なんかは後見制度支援信託を利用すれば、
被害は初めの登記の20万円くらいで済むのでは?
問題は土地や特に収益不動産(賃貸マンションとか)などがある場合ですね。吸血後見
人や吸血ヒル後見監督人と化した弁護士や司法書士が認知症の年寄りの財産を「かゆ、
うま・・」と呻きながらムザボリ食うバイオハザードのような現実。

471 :
>被害は初めの登記の20万円くらいで済むのでは?

この手続きも本来であれば素人でもできる手続きみたいだけど
弁護士会が無理やり有資格者が手続きをすることとするみたいに変えたんでしょ。
今年3月にもニュースで後見制度の法律で有資格者という文言を法律に書き加えるとの報道があった。

できれば弁護士などを通さずに信託利用したいんだけど、どうなんですかね?
まだ改正される法律は履行されてないと思うだけど。

472 :
>>471
成年後見制度の闇という本に
親族後見人が家裁からの後見信託に対抗する事例が書かれている
とても参考になるので御一読を

473 :
>>471
被後見人の財産を全額下ろして
信託銀行で運用する信託商品と契約
別途、第三者の後見業務に精通するNPO法人の監督人を付け
監視してもらう
後は信託銀行が全財産を管理して行くのだから、
横領でも何でもない

これなら有資格者に払う馬鹿高い金額の数十分の一で済む

474 :
>>473
土地を売るのにいい方法ないですか?
有資格者にぼられない方法。

475 :
>>473

回答ありがとうございます。

余計なお金をかけずに設定できる方法がありそうですね。
法律が施行される前に実行しないと紹介された方法も使えなくなりそう。
成年後見制度に関わりたくないんだけど、どうしてもそれを利用しないと
話が頓挫してしまうので。

476 :
>>474
被後見人の名義の土地を後見業務を行う親族後見人が売却するのは可能
その後の売却で得た金銭を銀行口座で管理し
家裁に年一回の後見事務報告で管理する財産目録や通帳のコピーを提出すれば問題は無い

ただ、その売却で被後見人の資産が1000万を超えたら
途端に家裁から後見信託か後見監督人どちらか選べと言ってくる

477 :
>>476
回答ありがとうございます。売ってから後見信託にする分には問題ないのではないでしょうか?

売るときに士業後見人がついていると不動産取引で報酬をぼられるので、
売ってから信託するときの登記さえ士業を排除できればぼられずに済みます。
本当は後見信託じゃなくて、勝手に信託したいところですが。

478 :
>>477
今貴方がどんな立場にあるのか判らないので
何とも

認知症の親御さんか、知的障害者の兄弟の親族後見人なのか
被後見人の後見人として土地、預貯金の財産を後見して家裁と付き合い
年一回の家裁への後見事務報告をしているのか
家裁から現時点で後見信託か後見監督人を迫られていないのか

そして土地を売却する状況に今、有るのならその理由は?

479 :
>>477
で、売ってから後見信託というのは
家裁が勧める士業が手続きする後見信託という意味ならその通りで無問題では

480 :
>>478-479
もちろん後見開始前の人がどうすればよいかという視点の話なのですが、信託というのは
かなり良い制度だけれども弱点は現預金以外の資産があると対応できない事。

で、土地や有価証券などがあると後見開始後にしか動かせないし、その合計額が1000万円
を超えると家裁に士業後見人をねじ込まれて資産の現金化にいちいち高額報酬を取られるし、
信託開始時にも手数料を取られる。
そういった無駄金を吸血されずに信託まで持って行って親族が後見人(後見監督人無し)
というゴールにたどり着けるというのはかなり良い成果であって、それにいたるスキーム
というのは非常に有益な情報ではないかと思ったまでです。

481 :
認知症になるまで家族会議すら開かず、判断能力が落ちてから右往左往してるのが
そもそもの間違いだろ?何言ってんだこいつら。

482 :
赤の他人巻き込んどいてタダでやれなんて、どの口が言えるんだって話だよな。

483 :
タダでやれというよりも士業後見人にだけはぼられたくないという話だと思いますが。

>>481にある認知症の方の思いとしては、日常的に漏らすうんちやおしっこを始末して、
愛情注いでくれる人にお金を払うのはいいけれど、そのお金を報酬をもらう原資として
ひたすら使うのを阻止するだけで認知症の方の生活クオリティの質に何ら貢献せず、
そのくせ何のかんのと報酬をせびって痛めつけ続ける鬼畜以下、まさにマダニや蚊などと
何ら変わらない連中に何の抵抗もできずにただお金を毟り取られ続けるのはまさに死んでも
死にきれないし、必ずどこかで復習したいと願っているに違いないと思いますね。

484 :
それに家族は赤の他人なんか巻き込みたくないし、巻き込んでいるのは家裁なので
>>482は家裁の事を馬鹿にしてるんですね。

485 :
家裁というよりも民法典な。
民法典に同意権者の要件として載ってる以上、赤の他人を巻き込まざるを得ない。
いやだったら、初めから準備をして怠るなというだけの話。
知らないのは、自己責任。

486 :
いや、家裁でしょう。親族後見人が一般的だったころから士業後見人が
増えていった経緯は法改正ではなく家裁が親族を敵視したことによるの
だから。

487 :
いやいや、実際、親族の横領が多かったからでしょうに。

488 :
士業後見人の横領も負けず劣らず悪質ですけどね。

489 :
>>486
専門職荒らしは相手にしないほうがいいよ。

成年後見制度被害者の情報は周りを見わたしても、ここぐらいしかない。
荒らしに反応してるの見てると疲れるし、あなたの情報もアドバイスくれる人の
話も貴重なので、その情報だけで十分です。
とにかく荒らしには反応しないでほしい、疲れるから。

490 :
大山のぶ代、亡き夫の親族とマネジャーが相続巡り不穏な空気
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180719-00000010-pseven-ent

491 :
>>489
その通り

このスレの前半に書き込んでいる士業の有資格者、司法書士、弁護士と
思われる連中は成年後見制度の後見監督人に自分が選任され
そこから、いかに利益が出るかに腐心している書き込みしか見て取れない

成年後見制度を利用する親族後見人の被後見人への想いなど
まるで考慮せず家裁から回されて来たアルバイト案件たる、
親族後見人がまとめた後見報告の財産目録をペラペラ眺めるだけで
右から左で不労所得を得ている

こんな事が現代の日本で行われている
成年後見制度という制度に関わる
被後見人の家族の人は今後、増加すると思われる
この家裁が行う成年後見制度の闇は数年後で
大問題に発展するのは時間の問題であると思われる

492 :
被後見人が遺産相続する際の事務手数料も専門職後見監督人がぼったくってるらしいね
専門職支援制度に改名しろよ

493 :
>>468
家裁が一定額の資産を有する被後見人の親族後見人に対して
後見信託か後見監督人か迫るのは親族後見人の使い込みが
多発したからでしょう

でも、士業たる後見監督人の使い込みも多発しています

後見信託は使い込み防止策としては理想的なシステムです
ですが、家裁が勧める後見信託は士業に数十万の手数料を払う理解不能な
理不尽なシステムとなっています

親族後見人が信託銀行で自ら後見信託を契約すれば手数料はほとんど
かかりません

いつまで家裁はこの理不尽かつ不合理な措置を押し通せるのか、
見ものではあります。

494 :
>親族後見人が信託銀行で自ら後見信託を契約すれば手数料はほとんどかかりません
>家裁が勧める後見信託は士業に数十万の手数料を払う理解不能な理不尽なシステムとなっています

この驚くほど理不尽なシステムですが誰が言い出したのでしょうね。
法務省からの通達なのか、家裁の誰かが言い出したのかわかりませんが、問題になるまで待たずとも
言い出した人を明確にして公開で問い詰めれば済む事と思いますが。

495 :
実際、GHや施設入所支援に携わっていれば良く分かることなんだけどな。
風呂も満足に入れられず、トイレ介助も移乗も満足にできない。またそのスペースもない
在宅生活にこだわり、ふたを開けてみたら本人の預貯金は殆どなし。

日中支援事業所に支払ってるのは毎月食費のみの数千円。あとの年金と特別障害者給付金
とかはどこ行った??毎月10万円以上は本人用に振り込まれてたはずなのに、30歳で
いざ在宅を離れようとしたときに、金がない。
年間120万円×10年分の1200万円がごっそりなくなってる。こんなケースばっかりですよん

496 :
後見人制度使っている人は、対象となる人の数パーセントらしい。
これを見れば、そもそも本当に必要な制度だったのだろうか?

497 :
>親族後見人が信託銀行で自ら後見信託を契約すれば手数料はほとんどかかりません
>家裁が勧める後見信託は士業に数十万の手数料を払う理解不能な理不尽なシステムとなっています

これはやったのは最高裁家庭局ですね。課長名通達か何かわかりませんが、その通達を流した人が
張本人です。モリカケも結構ですが、この人も国会招致して問い詰めましょう。

裁判所が選ぶのに…「後見人」の高額請求に「強制力」はなかった!
成年後見制度の深い闇 第2回
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52430

498 :
ちなみにその最高裁判所判事にモリ・カケの関係者がこのほど選ばれたってさ。
どこまで行ってもお友達と金儲け。

499 :
訂正します。
このほど選ばれたんじゃなくて、過去に選ばれていて経歴でモリカケの記述を
最近になってその部分を削除したという話。

500 :
成年後見制度とは、それまでの禁治産者制度から法改正で2000年から
成年後見制度に名称変更され運用開始されたシステム

禁治産者制度だと禁治産者と認定されると戸籍に記載されるから等の
問題がある等々で新しい制度、成年後見制度として細部も考慮し
判断力が低下した被後見人の財産を代理で管理する任意後見人を
選任出来る様にした為、ほぼ全ての被後見人の親族が親族後見人となったのは
制度度上としては自然の流れであり、当然の帰結である

ここまでの制度設立に関しては問題は無かった
が、

制度運用過程で禁治産者制度より厳格化した被後見人の財産管理の部分で
親族後見人の使い込み、横領があからさまに見える化してしまい
逮捕者続出の報道案件が続発するに至ると

制度を立案した最高裁家庭裁判所としては制度の不備を糾弾される事を
回避する為に、横領が発生する可能性がある1000万以上の資産がある
被後見人を後見する親族後見人に対して
予防措置として後見信託か後見監督人の二択からの選択を強要し
横領を防止しつつ、なおかつ、
資格取得のハードルを下げた結果の
巷に溢れている低賃金の有資格者の救済措置としてこの制度を有効活用している

のが今の美しい国ニッポンで行われている現在進行形の
リアル

501 :
後見人になると好きなようにお金が使えると勘違いしたやつらが多いってことだろ。
本当は反対なのに。

502 :
>>501
後見人になると好きなようにお金が使えると勘違いしたやつらが多いってことだろ

そもそも親族後見人になる心得や被後見人の財産目録を
年一回の家裁への申請書類の提出業務の重大性を、
家裁がその、横領した親族後見人に対して、どこまでプレゼンしていたのか、
が疑問ではある

家裁からの説明が通り一遍で事務的なモノであれば、
規範意識の低い人間であれば
高額な被後見人の財産を自分で自由に出来ると錯誤する可能性は高い

503 :
>年一回の家裁への申請書類の提出業務の重大性を、家裁がその、横領した親族後見人に
>対して、どこまでプレゼンしていたのか、 が疑問ではある

おっしゃる通り。アンケート調査を取っらどうかと思います。
また、家裁が親族後見人就任の際に行っている説明や説明資料をきちんと公開して
もらえばいいと思いいます。横領使い込みをした親族後見人が一体どういう説明を
受けてそういう行為に及んだのかが明らかになれば家裁の監督責任も明らかになる
のではないでしょうか。

504 :
馬鹿?

家族が横領するように誘導して
専門職にやらせる口実にしたんだよ

面倒なチェックを専門職にやらせば
鼻糞ほじくってるだけで給料もらえるしな

505 :
ところで法定後見を申請する際に財産を隠したり、又は後見申請後に財産が見つかった
場合はどうなるのでしょうか?
例えば300万円の普通預金で成年後見を申請して親族が後見人となり、実は3000万円の
定期預金がありましたという場合、親族後見人が3000万円の定期預金を下ろせてしまう
のでしょうか。もしそうならこの制度は穴だらけのように思いますが。

506 :
そんなことしようとしたら銀行側が怪しんでストップかかるのではないかい?

507 :
それだけ?

508 :
年契約500万くらいの老人ホームに入れている場合、後見の申し立てをしたら、家裁
から後見人にもっと安いホームに変わるように指導とかいくのかしらね

財産管理と身上監護って後見制度の両輪のように言われるけれど、両者が矛盾すること
がよくあると思う

509 :
>>508
親族後見人の後見で後見監督人がついたら
後見監督人から高すぎる、被後見人の財産を散財しているから
もっと安いサ高住に代えろ、と指導が入るだろうね

510 :
後見監督人としては被後見人の財産が目減りしたら
自分に支払われる後見監督人業務報酬の財源が目減りするので
それは必死

511 :
>>505
被後見人の銀行口座に3000万の預金があっても
親族後見人がおろすには親族後見人と認定されてからではないとおろせない

ニワトリタマゴのl法則で

後見制度を利用しなければ、本人名義の口座から親族と言えども
多額の現金を引き出せない

親族後見人となったら引き出せるが、
後見制度を利用するには被後見人の財産を家裁に全て申請するので
多額の引き出しは正当な理由が無ければ家裁に横領とみなされ
刑事Kされる

512 :
例外は通帳とカード、暗証番号があれば
3000万の口座から小出しに限度額一回10万引き出しを300回繰り返せば
可能かと思われる

513 :
あ、すまぬ定期か、普通預金に3000万なら出来たけど

定期預金の解約なら、これは無理
定期解約には契約者の同意が必須だし
同意は意思表示が必要だし、出来なければ成年後見制度だしね

514 :
>>511
全て申告しなかった場合、あるいは後から見つかった場合

515 :
>>511
細かい話しだが、家裁ができるのは刑事Kではなく刑事Kでは?
家裁は横領の直接の被害者ではない。もちろん親族相盗例を否定する根拠として
家裁からの委任が判例としては挙げられているが、それがそのまま刑事K権に
つながらない筈。

516 :
札幌ひばりが丘病院
麻薬取締法違反で書類送検
https://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS

517 :
そういえば株は簿価やら時価やらあるし、不動産は路線価やら実勢価格やら
あるし価格ってどうやって算出するの?

518 :
そんなことは、ここで聞くような話ではない。

519 :
1000万円を超えて家裁に狙われるかどうかギリギリの人にとっては重要じゃないか

520 :
1000万って金融資産しかも流動性のものだけで考えるんじゃないの?
普通に自宅や株式や投資信託も含めたら、1000万に収まらない人が多いと思うが

521 :
じゃあ、自宅1億で預金100万の場合も親族後見人でOK ?

そういえば20年も前の話だけれど爺さんが死ぬ前に植物状態で、爺さんの妾が爺さん
の1億の土地を4000万で叩き売ってお金を持って行ったので相続の時にもめにもめた。
でも爺さんの付き合いのあった司法書士は夫婦の間では横領の犯罪は成立しないと言
っていた(親族相盗例?)

でも、家族なら犯罪が成立しないというなら親族後見人犯罪にはしるからという主張は
全く筋が通らないと思う今日この頃。

522 :
筋が通らないというのは全くその通りだと思う。
ただ厳密に考えれば、親族後見人の場合は行為無能力制度を悪用して横領するけど、
前述の様な場合は、お爺さんは意思無能力に過ぎないので一般的な扱い通り、夫婦間で
親族相盗例が適用されるといったところかなぁ?

523 :
親族後見人になったら、もう親族じゃなくなる。一応公人扱いだからな。
お金使い込んだら、逮捕される。
実刑も出てるよ。

524 :
追加
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=82627

業務上横領になるんだね。

525 :
なんだ、子が親本人の意思に背いて親の資産を散財させることそのものが問題ではなくて
あくまでも成年後見人制度の問題なんだね。余計な法律作るから犯罪作っただけの事。
子が後見人にならずに親の資産を散財すること自体に犯罪性がないというのなら、
いっそのこと、親族が自由に財産処分できた昔のように戻せばいいじゃん。
親族が信用できない資産家だけが事前に勝手に信託契約でも結んでおけばいい事。
そのほうが社会的なコストも圧倒的に低い。

余計な法律作って親族から取りあげて赤の他人の弁護士に横領散財された日には
弁護士や家裁の判事はちまたで殺されまくる日が来そう。

526 :
親族相盗例で免れるのは刑事事件だけだよ!
民事は別だよ!
勝手に使われたら、裁判起こせばいい!

527 :
>>525
それだと何かあったときに必要なときに必要な額用意できない可能性がある。
そういう意味では、後見人制度は必要だと思うが、今のままでは問題が起こりすぎる。改正の必要がある。

528 :
>>527
むしろ任意後見人と保佐人・補助人だけでいいんじゃない?
必要な改正は法定後見人の廃止だけでOK。

529 :
二人の子どもに例えば、その一人に自宅と生命保険金を、もう一人に金融資産と自宅以外
の不動産を残すと親が遺言書を作成していた場合、下手に後見制度を使うと、後見人や
家裁の裁量によってどこから親の介護費用を捻出するかを決められ、結果、親の遺言書を
作成した時の意志が無になる怖れがある。
子どものどちらかが後見人になった場合はもちろん、弁護士がなった場合でも。

530 :
>>526
民事は相続人が子が一人なら、親の損賠請求権と子の損賠債務が混同するし、相続人
が複数でも他の子が請求できるのは自分の法定相続分のみ。なのであまり心配する
必要はない。
むしろ怖いのは税務。親が意思表示がある程度できる場合で良くて贈与、出来ない場合
は不当利得返還請求権として相続財産として課税される場合がある。
一定の資産があれば贈与税より相続税として課税される方が税金が痛くつく可能性がある。

ま、認知症の親の預金はできるだけ動かさない方が無難だね。何かあったときに子の
資産でまかなえないと不安だし、悩ましいけどね。

531 :
食えない弁護士が2ちゃんで鬱憤ばらしかよ

532 :
というかヨコシマな相談に見えてるからじゃね。

533 :
>>528
任意後見は何かおこる前だけだよ。

534 :
>>529
相続がおこる前に財産が変動するのは、ありえるからね。
土地が高騰したり、株が暴落することだってあり得る。

535 :
後見制度では被後見人のお金で株を買う事は裁判所が反対だけれど、もともと被後
見人の財産がほとんど株だった場合はどうするんでしょうね。変動の大きな資産で
運用することが好ましくないというのなら一定の期間内に強制的に売れというので
しょうか。

536 :
レベル超絶低いなお前

537 :
>>535みたいな馬鹿が混じってるから、社福もそりゃ見くだされるわな

538 :
「管理」がどういうことか、民法の代理のとこにあんだろが

539 :
Twitterとこっちと忙しい奴がおるなwwwww

540 :
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

541 :
家裁は今の日本の実情に合わない時代遅れのシステムに成り下がっている
成年後見制度はシステムとしては合理性はあるシステムだが
その不備、親族後見人の使い込み等を制度を創った家裁の責任回避を
押し通す為に家裁がムリクリ親族後見人に不合理な押し付けを行なっている

もう、成年後見制度と家裁を切り離すべきターニングポイントが今

成年後見制度は地方自治体に申請し、市町村から委託されたケアマネが
相談、管理し、一定額の資産の有る被後見人の場合は
親族後見人が自分で信託銀行で後見信託の手続きをするように促す

こうすれば家裁が資格者の監督人を選任し要らない手数料での
後見信託や後見監督人などの不合理かつ理不尽な
馬鹿馬鹿しい行為が払拭出来る

542 :
追記で
成年後見制度を管理するケアマネは
成年後見制度専属ケアマネジャーとしての資格制度を創る事が前提である

543 :
親族後見人の使い込みがしばしば問題になるけど、個人的には疑問。
確かに、認知症の親の預金で高級車を買ったり、自宅を建て替えたりだと問題だけど
現実に何年も入院生活を送られたりすると、見舞いに行く交通費やら差入れやら留守に
している自宅の管理やら、親が判断能力のある状態なら、親が出すべき費用を多々、
肩代わりしているケースも多い。判断能力のない親の資産を減らさないことも大切だ
けど、家族は介護義務も背負っている特殊な関係であることも尊重されるべきだと
思う。職業後見人がついて、家族が一切、本人の入院生活を支援する必要がないというの
なら別だけど。

544 :
後見人制度は、禁治産者制度がベースになってるから、関わる人すべてを人間扱いしてないよな。

545 :
>>543
だから法務省は悪意でやってるんだって。身上監護と財産管理をわざと分けて、法律
関係者は身上監護は福祉や家族に押し付け、財産管理だけで甘い汁を吸う。
その証拠に1000万円以下の資産しかない客は鼻にもかけない。
法務省は貧困ビジネスなみの悪徳ビジネスを百も承知で始めた。

だけれども、親族が資産を使う事がどれだけ法に触れるのかは不明。そんなに使わ
れたくなければ自分で信託しておけば済む事。相続だって実の子供に遺産やりたく
ないから寄付する遺言を書く人はいくらでもいるし、家裁のいう事は全く筋が通ら
ない。多分家裁の職員は個人個人が恨みを買って焼き討ちにでもあいたいのだろう。

546 :
>>545
同意ですね
被後見人の資産が200万だとしても、使い込む親族後見人は存在する
何故、家裁は被後見人の資産が1000万超えると
後見信託か後見監督人の二択を迫るのか

被後見人の資産が高額な程、親族後見人の使い込みが多発する統計でも把握しているのか
それとも親族後見人の使い込み報道で使い込まれた金額が多額なのを
嫌がる、つまり成年後見制度には不備がある事を暴露されたくないのか

どちらにせよ、家裁が親族後見人に対して
理不尽で説明不可能な信託か監督人の強制が続けば、
このままでは成年後見制度はいずれ破綻します

547 :
そもそも不動産の売却や定期預金の解約ぐらいしか現段階で成年後見の申立てを強要される
ことはないのでは?
ウチは今の所、申立てをしないですんでるし、統計上、成年後見制の適用対象とされる
人口のうち実際に申立てをしているのは3%にもみたないんだっけ?

548 :
不動産なんて固定資産税払わずにほっとけば競売にかけられて現金になってしまう
以下>>547に同じ

549 :
そうなったら、後見人に責任追及されるな

550 :
家族には本人所有の不動産の固定資産税の納付義務は無くね?
本人に代わって勝手に売却したのならともかく競売なら、競売代金の残金も
入ってくるので、事後的に後見人が選任されても責任追及まではできないかと。

551 :
>>549 後見人がいればな

552 :
>>549 ん? 後見人がいたら責任追及されるのは後見人じゃないのか?

553 :
>>547
高齢の親の実家の名義変更は親が元気なうちにやるべしだね
認知症にならないうちにね
とにかく、人生の中で成年後見制度、家裁と付き合わない、に
越した事はない

554 :
>>553
わかっていても親がすんなり応じてくれるかどうかは別問題。免許証だっていくら返納を勧めても
そう簡単に応じないのが親というもの。そこに付け込んだのが家裁と士業後見人の悪どさという事。

555 :
>>554
高齢者の免許返納は地域によってその継続の必要性はあるだろうけど、

いずれは子供が相続しなければならない親の資産価値のある土地建物に
関しては、親が認知機能がある内に
将来の子供の負担を減らす事(家裁と関わりを持ち成年後見制度に苦しめられる未来)
を噛み砕いて説明し生前贈与等で名義変更の
重要性を納得して貰うべき

556 :
>>555
だから不動産は固定資産税払う意思ないって役所に内容証明送ればいいんだって。
競売で子供が相場価格で応札すれば士業後見人に報酬とか因縁つけられてむしり
取られることもないでしょ。

557 :
>>556
天才だと思う、このケースの人は救われる!
我が家は後見制度にやられてしまった🤧

558 :
>>556
天才だと思う、このケースの人は救われる!
我が家は後見制度にやられてしまった🤧

559 :
親の不動産を相場価格で応札したり、贈与税を払って名義変更したりも勿体なくね?
不動産以外に一定の資産があって介護費用が出せるなら不動産は放置が良いかと。

560 :
>>559
売りたくない場合はそれでいいんじゃないかな。使う見込みのない不動産なんか
固定資産税掛かるし管理手間掛かるしで今後は少子高齢化で地価が下がるのは
見えてるしで売ってしまいたい場合も多い。金が欲しいというよりももっていた
くないケース。

561 :
>>560
そう言うケースもあるだろうけど、
高齢の親の土地を相続しなければならないので
遺産分割で処分しなければならないケースもある訳で

その時に親の同意があれば良いのだけど、親が認知症なら
ねぇ

562 :
高齢の親夫婦の一方が亡くなって、もう一方が認知症の場合とかかな。
遺産分割する子どもが苦労するんだよね。
もう一方がそんなに長くなさそうなら遺産分割せず、法定相続分で相続
しておくしかないよね。

563 :
成年後見人精度の代わりに家族信託にした人いる?

564 :
成年後見制度を拒絶した長女が両親の全財産五千万円使い込んで裁判までやったけど認知症ネタ出されて決着するまでに三年→父親あぼん→残された母親には遺留分の三百万のみ
認知症発症後に同居家族の目を盗んで書かせた遺言書は銀行口座も不動産も全部長女行き、その効力がどうだとかまで争う気力もなくなってトイレ介助と通院の毎日
春先に腫瘍破裂して余命半年宣告から、なんとか夏を超えられそう、好きだった秋桜畑に連れてってあげたい、花火見せてあげたい、そんな希望が叶うかもってだけで楽しい
母親がなくなって遺族年金が途絶えたら引越し必須な経済状況なのに就活もできず自分も終活すべきかと悩む日々
成年後見制度は悩む前にやれ、マジで

565 :
結局士業後見人にぼられるだけ

566 :
>>564
遺留分から逆算すると父親の資産は1200万、両親の全財産が5000万ということから
母親の資産が3800万ということになるが、実話?
だいぶお疲れの様子の投稿なので、元気になったらもう少し詳しく裁判の経過を
教えて欲しい

567 :
>>566
実話です
遺留分300万は和解金の可能性もあります
7年前に近隣住まいだった長女がほぼ無理矢理両親の自宅売却して五千万円
→24時間呼べばスタッフが来るマンションに引っ越し→半年で父の体重が65から40に落ちたので私が同居開始→近いタイミングで次男と成年後見制度を全財産を管理して長女に申し入れるも「私が信用できないのか!」と拒否されなあなあに
→ 3年前に管理側から家賃滞納を告知→介護スタッフの一人の民生委員に両親が相談し弁護士介入→ 両親名義の口座通帳が長女から返却され確認すると家賃滞納直前までに残高が3桁円
→弁護士が両親の生活費等を除いて計算すると四千万弱の使途不明金発覚→裁判へ

568 :
続き
裁判の日に相手方(長女側)の弁護士が来ない、回答書だかの書類を用意してこない等を繰り返し2年ちょっとで父あぼん
→母親名義の口座からも一千万近く抜かれていたので返還要求
→ところが遺留分も相手方が用意できないだか300万なら分割にせず一括で支払うとの申し出があり、呑んで決着

私個人の私物や友人からの借金で引越し後は割と多目の年金でなんとか生活できていたので呑みました
私自身は遺産を一切受け取らないから、両親には不自由ない生活ができるよう申し入れてました。
お金も職もないですが死後にも遺産は受け取らないとまで言い切っていたので意地です
辻褄が合わない部分は設定上の大きなフェイクです、が金額等は正しく書きました
百まで生きると言っていた母は自分が癌である事も理解しているのかどうかになりました
月額三万の財産管理さえしていれば、こんなに苦労しなかったはずなので本当に悔やまれます

569 :
親族間でトラブったら、後見人制度使うしかないかな。

570 :
自立できない親をほっといて面倒見ている親族に取られて騒ぐのは自業自得というもの。
後見人は本人のために財産を守るためのものであって、親族の相続分の番人ではない。
勘違いも甚だしい。

571 :
>>570
その通りだと思う
家族間の意思疎通と交流が出来ていなかっただけ

572 :
弁護士、司法書士の着服・横領の事件で後見人申請してない人って結構居るんじゃないか?

573 :
>>572
そもそも、成年後見制度を利用しなければならないケースに
追い込まれたシチュエーションで切羽詰まって仕方なく、なケースもある

土地建物の相続、遺産分割協議が発生する事案で
親が認知症、兄弟が知的障害者のケースでね

574 :
税務署が絡まないような相続なら、20世紀のころなら認知症あるいは知的障害者
以外の相続人全員の合意で分割協議書を作成して、うやむやにしてたケースも多かった
んだろうな。自分でやるのは怖くてできないが、他人の家庭で相続のため、禁治産の
申立てをした、と聞いたら20年前なら驚いてたと思う。生きにくい世の中になったもんだ。

575 :
>>570
長女は近くに住んでいただけで面倒なんてみてませんでしたよ
父の足が少し悪いけど当時はほとんど自立してました
本人達の老後の生活に使うお金にまで手を出したから書いたんです、普通母に半分行くものですら全て長女に、ですし
身バレしそうで詳細スルーして欲しいのですが私には両親からの相続権が一切ありません
私は遺産を受け取らない=両親の口座に残った金は法定相続人に全て返却する、の意です

576 :
>>575
決して絡もうとか言い争いをしようというわけではないですが、長女の管理下に
5000万もの預金の通帳、印鑑、カード全部を委ねていたのは判断が甘かったかも
しれないですね。成年後見の申立てをしなくても通帳だけでも預かっていたら
預金が三桁円になる前に気がつくわけで。

577 :
>>576
おっしゃる通りですね
両親が毎月通帳を見せて欲しいと長女に申し出た際にも「私を信頼できないのか」と泣き喚いたり、私自身は毎月長女から振り込まれる生活費以外に関わりたくなかったのが原因です
側から見れば私の同居介護はかなり異質となるので、遺産目当てと思われるのを避けたかったのが裏目に出ました
まさか実の娘が両親の生活費や家賃まで使い込むまでとは思いませんでしたしね
裁判所に提出した使途不明金に対する明細も事実ではない両親への買い物や通院のレンタカー代などと宣い、弁護士も呆れていました
肉親と言うだけで横領事件にならない、縁も切れない、裁かれもしない、酷いルールですよ

578 :
>573
うちは、4年前に独居の母が脳梗塞で倒れ要介護5になり、入院中に米国から兄が帰国したが
母の通帳を持ち出してしまい弁護士通じて介護に必要な通帳は取り戻せたが、孫の教育資金が入っているとかで
母の口座から大金出されていた。これは相続時に生前贈与もしくは税金で引かれるが、未だ
複数の母の口座を米に持ち出したままで、当初は後見人申請しようとしたが、専門職の事件報道が重なって
不安になり未だ母の財産管理は私がしている。因みにこの4年で特養にいる母の財産は約400万増えていて
私は着服・横領はしていません。

579 :
>>558の続き
持ち出して引き出した兄は米国在住で日本に住民票無いので刑法では着服・横領罪が成立するそうで、
相続時には弁護士入れてなんらかの制裁が兄に課される事になります。

580 :
569の続きを書くと、資産が1000万円以上ある場合で親族に争いがある
場合には士業後見人を強引にねじ込むという家裁も大きなお世話。
使い込みで親族間のトラブルを招くからというのは、つまり相続争いの事。
家裁までもが後見人の本分を全くわかっていない。バカ。

相続争いなんかお前らに関係ねぇ。業務以外に国家権力使って介入するのは
職権乱用という犯罪。
実際には相続争いに付け込んで年老いて弱った人からお金を巻き上げようという
さもしい連中の集団。そこには悪意しかない。オレオレ詐欺と同レベル。

以下、家裁にもう一度言う。
後見人は本人のために財産を守るためのものであって親族の相続分の番人ではない。
そんなものは申し立てがあってからにしろ。勘違いも甚だしい。職権乱用もいい
加減にしておけ。

581 :
>>575
>父の足が少し悪いけど当時はほとんど自立してました

だったらますます後見人の問題ではないのでは?

582 :
>>575
>私には両親からの相続権が一切ありません

後見人申請する資格あるのでしょうか?

新手の荒らし手法のようですのでここまでにしておきますね。
さすが家裁さん、無駄にIQ高い!

583 :
後妻業で相続時にすっからかんっての聞くし

584 :
>>582
あなたはあなたできっと色々あったんですね
相続権を持たない立場がフェイク、4等身以内です(便宜上両親と書きますが)
当時必要だったのは「補佐」だったのかな
自立はしていても銀行へ行って振込や現金を扱うことを信用できるはずの長女に任せるなんてのはよくある話だと思います、引ったくりにでもあったら大変ですし
長女は自分が座を使い込むつもりだったからなのか次男や私が不正をするから通帳は渡せないと宣っていましたよ、ホント自己紹介ってやつですね

585 :
自分の場合、公正証書遺言で金融資産は全部相続することになってるから、着服とか
考えないわ。ここで推定相続人の着服が話題になってるけど、遺言書もなく、かつ他の
相続人の相続分も奪いたいという方々なのかな?
親族相盗例があるし、民事裁判でも相手方が取り戻すのが難しいとは言えどんだけ貪欲
なんだよ、と思うわ。

586 :
>>578だけど
公証人じゃないけど、自記執の遺言書を書いてもらった…ただ要介護状態で書いたから有効か
微妙ですけど

587 :
ここまでの成年後見制度の問題点

資産が1000万を超える被後見人を後見している親族後見人に対して
親族後見人の被後見人の財産横領を防止するのが主目的で

家裁が士業に依頼し手続きには一回こっきりで20万程かかる後見信託か
家裁が選任した士業に毎月15〜20万程かかる後見監督人、どちらか選べと通知してくる

どちらを選ぶも親族後見人の自由であり、任意であり、
強制でもなんでも無いと家裁は言う

真面目に後見している親族後見人にとってはこれはある意味、
侮辱であり、どちらも理不尽な費用がかかるので任意であるなら
当然、拒否する

すると家裁が一方的に見ず知らずの士業の弁護士を後見監督人として選任したので
今後は後見監督人に年一回の報告資料を提出し、
その後見監督人に毎月、費用を払えと通告してくる

こんな理不尽な話はまず、有り得ない
ある一部ネットメディアが報道しているが、
被後見人の高額資産をターゲットにされていて大衆、市井の人々からの共感度が弱いからか
地上波メディアでの報道は皆無

だが、こんな家裁の暴挙を放置すれば
成年後見制度自体、制度としていびつであり無理があるので
いずれこの制度は破綻するのが目に見えている

今の安倍政権が成年後見制度を後押しするのもある意味暗示的である
どちらもいびつでいずれ破綻する

588 :
誰が裁判所から後見人選ばれるか判らない怖さはある。

589 :
>>587
毎月15〜20万じゃく、毎年15〜20万では?
イヤイヤ士業を後見人や後見監督人に付けるなら司法書士の方がまだマシなのではないかと
リーガルサポートに所属してる司法書士なら家裁もこちらから候補者を出しても多分OKを出すはずだし、
特に後見人の場合は収支報告を家裁とリーガルサポートで二重にチェックするので事件も起きにくいかと
もっとも自分の場合は、後見制度のデメリットを熟知してるのでよほどのことがない限り申立てはしないけど

590 :
宅建の試験を受ける人は嫌でも認知症になると後見人がいなければ不動産を売れないと
刷り込まれるけれど、後見人が家裁の差し向けた財産吸血鬼だというのも試験に出さな
いとアンフェアだね。

591 :
ま、実際資産がないような認知症でも、市町村助成で後見人費用が出てくるから、
副業でやってるような士業者は沢山いる。5人持てば年間で120万円の副業収入
いなるからバカにならない。

592 :
>>589
リーガルサポートの幹部が被後見人から金を横領してたことは知らないのか
少しは調べてみろ

593 :
リーガルサポートも信用できないのか?

594 :
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

595 :
酷そうだね。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180801-00000001-facta-soci

596 :
後見の申立てを検討すべき家族が複数いるが、不仲な家族だけ、士業に後見を頼んでる。
事実上、絶縁状態なので身上監護も含め、後見人がやってくれてるので何年も会わずに
すんでる。ないとは思うが、横領とかされていても、こちらの判例上の扶養義務なんて
しれたものだし、その家族からの相続もあてにしていない。縁切りしたい家族にのみ
成年後見は有意義。相続をあてにしている家族に関しては申立てをせず、自分がしっかり
管理している。不仲な家族の後見人も自分が家族として管理してることに口出しなんてしない。

597 :
>>595
ふざけた話だな
家裁もグルだし、後見制度自体が腐りきっている
増えすぎた士業のアルバイトとしての後見制度

日本はもう終わるんジャマイカ?
ああ、もう、日本は既に終わっているから、か

598 :
士業がやってることと尼崎事件はそっくり。
養子縁組を利用するか後見人制度を利用するかの違い。

士業後見人押しつけというのは尼崎事件を大量に引き起こしているのと同じこと。
元凶である家裁の職員を厳しく罰しなくてはいけませんね。
必殺仕事人とかいればいいのに。

599 :
>元凶である家裁の職員を厳しく罰しなくてはいけませんね。

ほんとコイツらひどいですよ。
後見制度で親族振り回して知的障害者が死んだから責任追及しようと電話かけたら、
そんな話は記憶にないだって。
最もあくどいことした職員を呼びだそうとすると、もう異動したとか異動場所も
教えない、責任をとらず逃げ回る、そんな連中ばっかり。

600 :
士業も信用できない時代が来たような…

601 :
実際受けたことの無い奴らの戯言だなここwくっそわらえる
責任追及だ?普段から書記官に頼るしか脳がない連中が、何言ってんだか。

602 :
>>599

とりあえずお前、すんげえレベル低いからもう来るな。な?

603 :
腐っているのは家裁の職員だと思いますよ。被後見人の周りが悪人ばかりで性悪説に基づいて
財産を守るしかないケースもある。問題は善人と悪人の区別もつかないくせに財産管理権限を
奪い取って勝手に悪人にあげてしまったり、その監視もしないし犯罪を起こしても一切の責任
を取らない無責任な家裁の職員にあると思いますよ。

604 :
>>603
家裁の職員って誰だ?裁判官?書記官?
書記官なんかに下手に相談するから悪いんで、指導を受けることになる。
そうなると断れない。君のいう「財産管理権限を奪い取る」なんていう権限が
書記官に無くてもだ(こんなこと民法のどこに書いてある?)
私は1年に1回しか書記官と話をしない。それは報酬付与の時だけだ。

605 :
>>599
奴らは本当にひどい。。。憎たらしい。。。

亡くなられてしまった方との大切な思い出と、貴方様の人生、大事に大切にですね!

担当とかじゃなくても職員なら誰でもいいから食らって思ってる事は、全て自分の都合で言ってやった方が少しスッキリすると思いますょ!
奴らすぐ寝てしまいますが。
泣き寝入り完了、結構難しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

606 :
責任とか無責任とか言ってるけど、書記官の債務、あるいは注意義務違反ってどこにある?

彼らはもともと責任を負う立場にないんだぜ?

つまり、俺らも書記官の言うとおりにする義務なんてないんだ。自分で全部考えれば良い。

そうそう、俺らもせめて行書レベルの法律知識は入れておこうな。

法の不知は免責事由じゃないからよ。

607 :
>実際受けたことの無い奴らの戯言だなここwくっそわらえる

実際受けたことあるから言ってる。
書記官、調査官のやり口に疑問を持ったので、法的に立証してみてくれと
お願いしたら何一つ立証できなかったから。
法律を扱ってる職場なのに立証できないって、コイツら実はモグリで職員やってる
のではないかと思った。
ちなみに関係のあった弁護士にその話をしたら職員バカだから言っていたので納得。

608 :
追記、606を書いたのは598の私です。

609 :
600の属性を知りたい。
書記官でもなさそうだし、弁護士、司法書士はおろか行政書士でもなさそうだし。
ここの書込み全部を肯定はしないが、それにしても喧嘩売りすぎ。

610 :
その書記官の名前と写真と住所と電話番号を公開しろよクズ

611 :
まぁ、この国自体が福島及び周辺を今後数万年
汚染させ、無関係の国民にガンを誘発させて
いても責任は取らない。東電の責任だと
言ってるレベルだから。
1個人の財産がどうなろうと自己責任ですで終わるよ。

書記官だって、成年後見を利用するような奴と
その家族対応がしたくて国家二種受かった訳じゃねーから。お前らがいくら騒いでも何にも変化は無いんじゃないかなー(笑)

612 :
609が誰なのかも公開しろよクズ(笑)

>お前らがいくら騒いでも何にも変化は無いんじゃないかなー(笑)

実態が暴露されることによる影響はあると思うぞwww

613 :
>>609
しばくぞゲス野郎

614 :
609が誰なのかも公開しろよクズ(笑) <誤>

612が誰なのかも公開しろよクズ(笑) <正>

615 :
屁垂れのホモが沸いてるね〜

616 :
後見人と後見人監督が付くと費用どうなるんだ?

617 :
>>616
監督人がつくときは、親族が後見人になるときで、監督人は弁護士などがなる。
親族間でもめてたり、財産が多いときに裁判所が設定する。
費用は、後見人0円、監督人2万くらいらしい。

618 :
親族が後見人でも裁判所に報酬の付与の申立てはできるよ。
てか、申立てをすべき。
法律上は親族と言えども他人の扱いが成年後見の建前なんだから、
財産管理等、面倒をみたらもらって当然。

619 :
>>617
親族後見人が後見する被後見人の財産が多額だと
何故、家裁は後見監督人を付けるのか
横領予防の為
どんなに真面目に後見していても家裁は親族後見人を泥棒としか見ていないし
仮に横領が発生したら自分達にも責任追及が及ぶのが嫌だから

620 :
>>619
お金に関しては
後見人 ほぼイコール 本人
だからな。
その上なれるのは一人だけ。
なれば誰でも何でもできるから。

そこが問題だよな。

621 :
弱者狙いはこれからも続くんだな!?!。。。

今現在、そいつら応援してあげたくなるは。

しないけど。

カラオケいこう。自腹で

すみません。我が身、めちゃ弱し。


弱いものだけど、弱いものイジメ

するな、されてもするな!内田!カラオケないしょでいきやす、、かるくいこ、、!

わるい。ょっパラってしまった。ゴメン。

622 :
家族でトラブで後見人依頼して使い込まれたら、誰を信頼すればいいいんだ?

623 :
>>622被後見人も家族ではない人生なのか、貴方様にとって!いつからだ。Rだけだ!貴方様は何もしてない(^ー^)やってる 奴は見てみい。

624 :
>>622被後見人も家族ではない人生なのか、貴方様にとって!いつからだ。Rだけだ!貴方様は何もしてない(^ー^)やってる 奴は見てみい。しらんがな

625 :
あの世の話らしいのが後見制度らしいぜ。

話ちゃうやん(&#3665;・&#785;&#9697;・&#785;&#3665;)、。

こっち何かしたなんね!&#9832;ころすっていうなょ
。なめるなよ。

626 :
電波系が湧いてきました

627 :
>家裁は親族後見人を泥棒としか見ていない

親族側からみれば、家裁をドロボウとしてしか見ていない。

628 :
>>619
>どんなに真面目に後見していても家裁は親族後見人を泥棒としか見ていないし
>仮に横領が発生したら自分達にも責任追及が及ぶのが嫌だから

誰が言うのかわからないのですが変な論理ですね。家裁が選んだ後見人が横領したら選んだ
家裁にも選任責任は付いて回る。
親族後見人が横領をしていたとしても、被後見人がなくなるまできちんと面倒を見たのであ
れば残った財産はどうせ相続するだけだしそこに何の犯罪性もない。
一方、家裁が選んだ士業後見人が横領するのは100%の悪意で、赤の他人による犯罪でしか
ないのだから情状の余地もない。

そもそも赤の他人で、しかも士業後見人個人に多額の財産を丸ごと預託してしまうというの
はおかしくないか。それこそ士業後見人が横領して弁済できなかったら家裁はどう責任を取
るつもりなんだろう。
金融機関のように組織が責任を負っていれば複数の人間のチェックも期待できるし、個人の
債務も組織が肩代わりできるし、金融機関が保険にも入っているので倒産しても一定の弁済
はできる。金融機関なら査察も入る。が、士業後見人個人なんてチェックのしようもないし、
弁済の担保もない。ノーガード。特に横領する弁護士なんて食い詰めものだろうから、危険
極まりない。海外に資産隠してたらどうする。世間知らずの家裁ごときに探せるのか。

親族後見人か信託銀行かどちらかというならわかるけれど、士業後見人か信託銀行かという
のはおかしい。士業後見人との癒着としか言いようがない。

629 :
士業後見人って言ってる当たり関係者じゃないな

630 :
627じゃないけど、職業後見人とか専門職後見人という呼称がふさわしいかというと
そうでもないと思う。財産管理なんて誰でもできるわ。

631 :
>>630
そのとおりだね
家庭裁判所が専門職後見人として認めてるのは後見人候補者名簿に登載された弁護士司法書士社会福祉士のみだ
いずれにせよ士業後見人っていう括りは聞いたことがないよな

632 :
まあ士業でも専門職でも何と呼んでもいいけれど、士業後見人だけは一番不適当だと思う。
士業後見人なんてしょせん個人事務所だから、信託銀行のように職員が横領した場合に組
織が責任もって賠償してくれるわけでもないし、親族後見人のように相続権があるわけで
もないから最後まで被後見人を世話することで問題が解決するわけでもない。すなわち横
領が起きた場合に100%問題になるのが士業後見人という事。

これは事前にわかっている事なんだから、それを押し切ってまで士業後見人を強制する家
裁は横領が起きた場合の責任を免れないのは当然。これは後見制度の問題ではない。
悪いのは家裁の職員。

633 :
>>632
君は家庭裁判所が強力に推進してる後見支援信託についてどう思う?

634 :
>>633
個人にやらせると、横領起こしやすいから、信託銀行にやらせるってことだろ。
万一信託銀行で横領が起こっても賠償が個人より可能だろうし。

635 :
>>628
別に家裁を擁護している訳じゃない

家裁が高額な財産を持つ被後見人を後見する親族後見人に対して
親族後見人の横領事案が多発したから、

後見信託か後見監督人の二択を迫るのは成年後見制度を作った家裁とその上の組織が
制度の不備や監督の役目を担う家裁の不備を誤魔化す目的と
増えすぎた士業のアルバイト斡旋での後見監督人との両得でやっているだけで
それを肯定する訳じゃない

親族後見人が後見する被後見人に家裁が勝手に選任した士業の後見監督人が
横領、は最初から家裁が後見監督人を選任するケースより
横領は難しいと思うよ、

636 :
どちらにせよ、
家裁の半ば強制的な後見信託か後見監督人かを選べ、の
高圧的なやり方は親族後見人に対して不条理であり、
非合理的であるのは素人どころか専門家が見ても自明の理であり、
そもそも、家裁自身がその二択を迫る合理的な説明が明確に出来ていないので、

これ、破綻している

637 :
>>633
士業後見人を強制するのはいかなる場合もあってはならない事。赤の他人に
全財産預けたい奴なんているわけない。
親族後見人に財産が十分あって監護実績がある場合は後見信託も後見監督人
も不要。無い場合は現状で取りうる手が他にない。

638 :
>>637
士業後見人ってのはやっぱり違和感あるな
誰がそんな言葉使ってるのかね
行政書士先生の自称かな
それはともかく
親族に十分資力があればそもそも後見なんて申し立てないよ
親が認知症になって意思能力亡くなったって死ぬまで財産凍結で結構

639 :
士業なんたらって言葉は前からあるからな。
それに後見人にくっつけただけだろ。
親族後見人に対する言葉として、あってると思うが。

640 :
>>639
弁護士司法書士社会福祉士は家裁の名簿に記載されると専門職後見人と呼ばれる
家裁の名簿に記載されていない弁護士司法書士社会福祉士や行政書士は親族後見人と扱いが同じ
後見監督人が付いたり後見支援信託をする必要がある
知人後見人って感じだな

641 :
専門職ね。
プロは他人の金つまんだりしないだろうが。

642 :
>>638
おまえは甘いわ
世間知らずが知ったかぶりしすぎ

643 :
>>641
どういうことだ?
まさか、弁護士や司法書士や社会福祉士の後見横領事件の多さを知らないのか?

644 :
>>643
あーそれね
俺も専門職には後見頼みたくねーわと思うし一般市民もそういう感覚だと思う
しかしそれは専門職後見が始まった黎明期に起きた事件でそれが表に出て来始めているだけだ
今は家庭裁判所がガッチリ監督してるから横領とか不正をやる余地はまったくないな

645 :
>専門職には後見頼みたくねーわと思うし一般市民もそういう感覚

困ったら弁護士か司法書士を頼るのは普通の市民感覚だろ
そこに社会福祉士が含まれるかは大きな疑問だが

646 :
つか俺は社会福祉士だけどね、他の社会福祉士達を全然信用してない。
能力的に、あるいは人として? 一見性格は良さそうな人は多いが、
自分に火の粉が及ぶときに最終的に責任を負う社会人として? そこまで
責任を負う業務を普段こなして無い人がほとんど。

647 :
まだ俺と俺の周りが20代だからかも分からんね

648 :
>>638が世間知らずなのは実際には資力がないからだろうね。

親族に資力があったって親の資産を凍結でいいかどうかは別問題。土地や建物は管理が大変だから
使う見込みがないものなんて売ってしまいたい。税金がかかるだけでバカバカしい。
金融資産はたくさんあるほど運用したいもの。景気が良ければ株式、悪ければ債券に移すのは当た
り前の事。インフレで現金とか最悪。資産のない奴にはわからない。

649 :
>>637

>>親族後見人に財産が十分あって監護実績がある場合は後見信託も後見監督人
も不要。無い場合は現状で取りうる手が他にない

親族後見人に財産が有ろうと無かろうと、
それを家裁が把握する事は出来ないし、

被後見人の財産が多額な場合に
家裁は親族後見人の横領をデフォ想定し、自動的に信託か監督かの二択を
迫るだけの自分らの責任回避、責任放棄をしている
壊れた機械状態なだけだよ

650 :
追記がけど
家裁から信託か監督の二択を迫るお知らせと案内リーフレットが届いたら、

親族後見人の預貯金、給料明細、資産状況のコピーを添付し
私の現状では被後見人の預貯金を横領する可能性は皆無ですので、
お金に困ってませんので信託も監督も不要です悪しからず、と送付しても

家裁は信託を断ったとみなし過払金請求で食い繋いでいる
貧乏弁護士を後見監督人に選任してくるのが

今の家裁の現実

651 :
親が認知症になる前から親が持つ証券会社の口座の任意代理人に登録し株式や投資信託で
金融資産を運用してきた。親が仮に意思能力が現段階で無くなっていたとしても任意代理人
の代理権は消滅しないので今もそのまま口座を維持し、配当金を介護費用に充てている。
弁護士や司法書士に払う報酬や横領の危険性よりも後見の申立てをして口座を維持できなくなる
デメリットの方が原因で後見制度を活用していない。ここ、親の資産の運用に関する書込みは少ないね。

652 :
>>651
当たり前だろ、
ここのスレ名をよく読めば?成年後見制度を利用していない貴方の来る場所では無い

653 :
>>644
なんでそんな嘘を平気でつくんだ?
リーガルサポートや、弁護士会の上層部の人間が大金を横領したり
専門職の犯罪は最悪な形で増えてるんだが、それを説明しろよ

654 :
>>653
昔は後見人の監視や指導が緩かったようでその頃の横領事案が今になって発覚している
今は全件調査やったり横領などできない仕組みになっている
やったらすぐバレて懲戒→除名→登録抹消プラス刑事民事責任一直線だ

655 :
>>649
>家裁は親族後見人の横領をデフォ想定し、自動的に信託か監督かの二択を
>迫るだけの自分らの責任回避、責任放棄をしている

この論理が分からない。何の責任があって、何の責任を回避しているというのか論理が飛躍している。

家裁には横領そのものを予防する責任があるの?
士業後見人を強制する権限を正当化するためのこじつけか?

まあ、確かに後見人の任命権がある以上、任命した後見人が横領を働いたら任命責任も監督責任もあるだろう。
だったら実際に横領を働いた士業後見人を任命した家裁職員の名を晒して責任追及して下さい。

656 :
>>655
そうだ
国歌損害賠償法でね

657 :
>>652
利用する1つだけにスレじゃないだろ

658 :
>>654
うそ乙
今は利用促進法ができたから、ネガティブな情報は隠蔽するようになっただけ
これは法務関連の内部の人間が言ってるから間違いない

659 :
>>656
歌ってどうすんだよ
ジャイアンかよ

660 :
>>655
禁治産者制度を廃止して成年後見制度を創ったのが最高裁家庭局と
全国の家庭裁判所

なので資産のある被後見人の資産を後見している
親族後見人や士業の後見監督人の横領事件が頻発すれば
横領が行える不備を内包していた制度を造った
最高裁家庭局と家裁にその責任追及が行われているのが現状

横領を行った親族後見人や士業の後見監督人は逮捕、起訴され実名報道される
が、
その被後見人の担当の家裁の書記官や裁判官の実名は報道される事は無い

家裁の書記官や裁判官は成年後見制度に対して
親族後見人に丸投げ、で横領事件が頻繁すれば
高額資産の被後見人を後見する親族後見人に対して
横領防止策として信託か士業の後見監督人の二択を迫り

士業の後見監督人が横領すれば知らんぷり

家裁は破綻している

661 :
成年後見人制度という制度そのものが欠陥品で、家裁職員、士業どもの悪事の
隠れみのになってるから横領のできない仕組みにはなってないな。
財産管理の書類処理1時間ポッキリで36万円〜72万円なんて、どうみても
横領じゃねえか。

662 :
それから家裁職員の名前が公表されないとなっているが、実際には国主催の
成年後見人制度セミナーとかいう勉強会なんかで公表されてる名簿の名前見てると
悪事を働いた職員の名前が出ていることがある。
それ見てるとそいつの首を締め上げてやりたい衝動を覚えるわ。

663 :
>>661
馬鹿かお前

664 :
バカはおまえだろ

665 :
詐欺だ。虐待だ。かってすぎる。

やっ、腐った変態だ!全部だ!

666 :
定年後に後見人や後見監督人のバイトでガッポガッポぼろ儲するために
裁判官はどんな手段を講じても専門職の量産に余念がありませんwww
後見人制度を利用する金持ちはカモwwwww

667 :
成年後見人制度=財産略奪システム

668 :
後見人制度は最初っから痴呆老人の財産を略奪するため
家裁が考案した財産略奪システム
綿密に制度設計されている為、
一旦利用したら最後、死ぬまで財産を略奪され続ける実に狡猾なシステムである

669 :
親族後見人任命して横領されたら「責任問われる―」とわめいておきながら、
士業後見人任命して横領させてその責任はどこへ行ったやら。

狡猾というより家裁の自作自演だな。単純にバカ。
自分ならどんだけ儲かっても恥ずかしくてようやらんわ。

670 :
痴呆老人はR
さもなくば金を払え
経済的には合理的ではあるが
弱者救済の人権左翼にしてはダブルスタンダードなんだよね
こいつら結局金がすべてなんだよ

671 :
専門職後見人後見監督人
「痴呆老人様のお役にたてるよう誠意をもって当職の職務を果たします(涎を垂らしながら)」

672 :
しかし毎年暑中見舞いや年賀状を送ってくる専門職って気持ち悪いわ
こっちはお前のことなど薄汚いコソ泥くらいにしか思ってないんだぜ
今年も恵んでくださいってか?
たいがいにしないと不愉快理由に解任審判請求するぞカス!

673 :
>>669
士業後見人てのは君の造語か?
聞いたことないけどな
なお区によっては○○○後見人と呼んでる

674 :
>>672
暑中見舞いや年賀状って普通に出したり貰ったりするものだろ
いちいちケチつけるなんてよっぽど社会性がないんだろな

675 :
うちは年賀状断った。留守電にメッセージ!!

いらねぇんだょ。ってね

676 :
>>675
年賀状送らなかったり貰っても返事書かなければ翌年からは来ないだろ
それをいちいち断ったり留守電にメッセージ?
パラノイアだな
お前には関わりたくない
つーか周りの人間全部そう思ってるな

677 :
こっちは無視して送らないのに
弁護士が毎年送ってくるんだわ
ほんとホモ弁ってストーカー気質で気持ち悪いんだわ〜

678 :
翌年迄、残像残したくなかったのさ!

勝手な奴には勝手でいいじゃん。

おじゃまいたしました。

679 :
翌年迄、残像残したくなかったのさ!

勝手な奴には勝手でいいじゃん。

おじゃまいたしました。

680 :
新司法試験で弁護士のモラルが落ちたとは言わないよ
構造改革で1億総奴隷化されて、税金が投入されている大企業と公務員、それに金持老人を除いて皆が貧乏になったという背景がある
年収が下がってきた弁護士が金持老人に目を付けたのは必然だよね
上記何れにも該当しないくせに極左移民党を支持しているお莫迦な連中が困ってもざまあみろと言いたいね

681 :
新司法試験でモラルが落ちたというより能力が落ちた。

ユーザーからすれば、旧司法試験合格者以外いらない。
もとの旧司法試験に戻して弁護士の数ももとにもどすべき。

682 :
成年後見制度も弁護士の質なんてどうでもいい。
家裁が士業後見人を強制的に押し付けなければいいだけ。

悪いのは家裁の職員。結論は出ている。

683 :
何言ってるんだこいつwww

684 :
成年後見制度も弁護士の質なんてどうでもいい。
家裁が横領しまくり士業後見人へのあっせん業務をやめればいいだけ。

悪いのは横領犯に被害者をあっせんする家裁の職員。結論は出ている。
家裁の職員は何の反論もできない。

685 :
親族後見人で、
信託、監督の二択を拒否し家裁から勝手に後見監督人付けれれたけど
家裁には変わらず自分で後見する旨、
後見監督人の弁護士には貴方に払うお金は一銭も無い旨の連絡し
書類を揃えて秋の年一回の家裁への定期報告送付完了

さて、家裁がどんな反応するのかが楽しみ

686 :
GJ!

687 :
家裁もその程度じゃ、後見人を解任することもできないだろうし、確かに
家裁の反応が楽しみですね。

688 :
このスレは無資格親族後見人も書き込んでるの?w

689 :
>>688
後見人とは申し立てを家裁が調査、認定し後見開始された事なのだけど
無資格の親族後見人とは?何ぞやw

690 :
>>688
被後見人になりうる親族を持つ、弁護士、司法書士、社会福祉士の数を親族後見人
全体の割合で考えろよ

691 :
介護福祉スレなのに社会福祉士の書き込みよりも家族や弁護士司法書士の書き込みが多いのもなんだかおかしいわな

692 :
歪んだ制度に対して、家族は不満に思い、有資格者は利権のために書いている。
そのあらわれだろ

693 :
制度の歪みではなくて家裁の制度運用がおかしいことがばれただけ

694 :
それもそうだな

695 :
何か分からないけど、このスレで家裁に不満を言ってる者は
反権力意識の強すぎる段階世代だと思われる

696 :
>>695
反権力意識の意味がよく分からないし
段階世代の意味もまるで解らないw

697 :
>>695
団塊世代じゃないけど家裁に不満持ってるよ。
私的流用はともかく、親の財産は後見人である子が一定の裁量をもって運用しても
良いと思う。自分で手が回らないから、信託か監督の二択を強要するなんて権限逸脱
も甚だしい。

698 :
>>697
そんな難しい事考えなくても、単純に士業個人に全財産を預けてしまう家裁の判断が
非常識。免許をもった銀行ですら組織として預かって、定期的に監査があって、
さらに預金保険もある。それを士業個人に全財産預けっぱなし、監査もない、保険も
ない、しかも弁識能力に欠ける無抵抗の人の財産。酔っ払いが安全帯着けずに高所作
業するようなもん。もう家裁ってバカ。

こんなの横領が起こって当たり前。横領を起こさせているのは家裁。
誰の目から見ても家裁の非常識は一目瞭然。

699 :
>>698
家裁はバカなんじゃなくて
全て計画通りに財産を盗んでるだけだよ
制度になってるんだからいくら盗んだところで誰も逮捕されない
被害者は口がきけない障害者だから、盗んでも抵抗してこないしw
堂々と金を盗める制度ってことだよ

700 :
●自動車普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
なんなの?この介護福祉士とか言う恥ずかしい資格wwwwwwwwwww
日本の底辺バカしか受験してないのに合格率75%とかwwwwww
実施する意味あるの?

701 :
>>699
いや司法試験を受かった家裁の裁判官だったらともかく法的な根拠を求めても
説明できないあるいは早口でわけのわからんことを言ってた家裁職員もいた。
一緒について来てもらった弁護士も何言ってるかわからんと述べてたから間違いない。
また司法試験も受かってない奴が裁判官になれたりするらしい。
どうみてもバカだろう家裁の職員は。

702 :
>>701
家裁がバカなのか
家裁の職員がバカなのか

ポイントがずれてるわけだが、おまえも家裁の職員なみに頭悪いな

703 :
ちなみに家裁は裁判所の中でもド底辺が集められる場所だからまともなワケガナイ

704 :
家裁と家裁の職員の違いってなんだよ。

705 :
>ド底辺が集められる場所

集めてる側も高学歴の割には似たような印象だったけどな。

706 :
家裁の悪党ぶりが際立ってるなw

707 :
家裁じゃなくてその親玉の
最高裁家庭局が親族後見人の横領阻止で信託か監督の二択を
苦肉の策で導入したんだろ

しかも、出来損ないの増えすぎた士業の仕事にあぶれた
弁護士の救済にも繋がる訳で
最高裁家庭局の東大卒のお偉いさんは俺って天才じゃね?とか
思ったんだろうけど机上の空論でねw

まさかこんなに親族後見人からクレームの嵐が起こる事すら
想定出来ない頭デッカチな秀才君の陥りやすいダメダメな作戦ではあった

708 :
>>704
おまえは組織と従業員の区別もついてないのかw
就職経験ないのかな

709 :
これまでの大罪は、組織の責任であって職員は被害者ってか(笑)

710 :
>>709
最高裁家庭局や家庭裁判所の上層部からの
親族後見人には一律、信託か後見監督人の二択を迫る
業務命令には家裁の裁判官や書記官は立場上、従わざるを得ないでしょうね

711 :
被害者ではないが、たいして責任もないわけだよ
攻め所は把握しないといかんぞ

712 :
それだけのことしといて、責任ねえだと。

ふざけんじゃねえよ。

713 :
書記官と裁判官が相談して決めたって自白してたぞ

714 :
上が決めた方針に従順に従う保身に走るヘタレ裁判官と書記官にも連帯責任はある

家裁という家事審判で法を扱う身分でありながら
問題ない親族後見人に後見信託か後見監督人かの二択を
信託の方が費用が安いとの脅迫まがいの迫り方で誘導する

法を扱う職業を選んだまともな人なら理不尽な上の方針に従わず潔く職を辞するべき
上からの命令に従う裁判官と書記官はゴキブリ以下の存在

715 :
>>710
裁判官は法令と良心に従って判決を下す仕事じゃなかったっけか?
判決内容が上司の命令で決まるって初めて聞いたw

716 :
>>715
それを守っているのなら、何故
日本全国の家裁で何年も真面目に後見している親族後見人に対して
被後見人の財産が高額である事で
問答無用で信託か後見監督人かの二択を迫るんだろうね?

717 :
本来ならば、

後見報告により被後見人の財産を私的流用している
フシのある親族後見人に対してだけに
被後見人の財産保護の為の抑止としての
後見信託か後見監督人かの選択を迫っていたけど

家裁のマンパワーの不足や能力不足でその個別判断が出来ない、
その中で親族後見人の横領事件が続発し報道されて
成年後見制度を造った最高裁家庭局や家裁に批判が集中しつつあったので

なのでもう、十把一絡げで全ての高額資産を持つ被後見人を
後見している親族後見人全てに一律に適用するようになっているのが現状

718 :
専門職後見人が付いてる場合、家裁に提出された報告書は確認した方が良いよ。
被後見人の親族なら、収入印紙150円分持ってけば、閲覧させてもらえる。
嘘だらけの報告書を作成して、報酬だけはガッツリ貰う後見人が居るからね。
虚偽内容を見つけたらコピーして、警察と家裁書記官に知らせましょう!

719 :
>>716
だから判決の全ての責任は家裁にある。つまり士業後見人の横領も全て家裁に責任が
あるって事。嫌なら家裁が士業後見人の押し付けをやめればいい。

後見制度が悪いわけではない。最高裁家庭局とか関係ない。悪いのは家裁の職員。

720 :
>>712
おまえ頭悪いだろ?

721 :
ゴミ付きはバカが多い
どこのスレでも真実だな

722 :
>>719
確かに成年後見制度自体はシステムとしては合理的だけど
その制度を運用、監視する家裁のシステムがダメなのでね

そもそも家裁が他の案件も扱いながら片手間に監督出来る範囲を超えてしまったので
横領頻発、阻止で信託、監督人の2択強制な訳で

成年後見制度と家裁は切り離し、成年後見制度を独自で運用、監督する
専用の独立行政法人を創るのが望ましい

現状もだけど、今後もさらなる認知症の被後見人を後見する親族後見人の
増加が見込まれるので、尚更、家裁で成年後見制度を運用するのは
もう限界に近い

723 :
追記

成年後見制度が、
もう手に負えないので、だからこそ家裁は
後見信託、後見監督人に丸投げしているのが現状だからね

もう家裁には手に負えない、バンザイしていると言っている様なモノ

724 :
家裁にシステムなんてない。家裁の職員がダメなだけ。

725 :
>>721
そういう返答しかできないオメエこそバカであることがにじみ出てる。

726 :
>>724
家裁の書記官、裁判官に
個人的怨恨でもあるのかな?

727 :
あるに決まってるだろが。

728 :
家裁の職員なんて大多数の市民から恨まれているに決まってるだろうが

729 :
>>725
よお、ゴミ

730 :
>>728
当たり前だな
底辺バカしかおらんからな

731 :
>>728
くさった士業or家裁の職員がまぎれてるからスルーしていきましょう

732 :
士業のワイは他人の通帳覗き見るドスケベの変態ですか?
見ているうちに自分の財産だと錯覚して詐欺師の才能に目覚めますか?
横領は発覚するまで横領になりまへんがな
少しぐらいちょろまかしても分からへんのよ
そのうち大胆になって大金横領して気がついたら逮捕されて新聞の一面飾ってたなんてアホなこと考えるさかい
いっそのこと全財産略奪して海外逃亡したろか?

733 :
>>732
その関西弁とか、その内容とか、さ
不確定多数の人に対して面白がると思って書いた?

だとしたら
面白くない

734 :
>>732
ぜひ身体張ってやってくれ
この制度がどれだけ杜撰かが世に知れ渡る

735 :
新聞等のマスメディアでは報道されていなくとも
ネットでは家裁の横暴が報道されている

家裁って親族後見人に対しての理不尽極まる行為が
未だにまかり通ると思っていたフシがあるけど、
ネットの存在をよく理解していないお爺さん達が運営している組織なんだな

それは家裁から送られてくる書類からも見て取れる
ただの後見作業にも事件、だの大げさな題目付けていて

バカなのか?家裁って
大昔に決めたフォーマットに準じているのかもしれないけど
時代錯誤も甚だしい

736 :
ところで、成年後見業務やるにあたって、社会福祉士と行政書士持ってる意味ってあるかな?

行政書士で学ぶ法律知識は、実務で役に立つの?後、やっぱり行政書士は、独立したい人だけが取るような感じなんかな?

737 :
しらねーよ

738 :
>>736
お前の様なゴミカス士業はコンビニでバイトでもしてれば?

739 :
マジレスすると行政書士の法律知識は不要だと思うよ。
何をするにも「家裁にお伺いを立てる」が合言葉の業務だから複雑な事案は
良くも悪くも自分では判断できない。

740 :
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

HIQ

741 :
突然、ずいぶん下がったな、age

742 :
家裁がまず最初に後見業務を振り分けるのは食えていない
末端の最下層の弁護士からでね
司法書士なんて後見のおこぼれに在り付く夢は見ない方が良い

743 :
6. どのような人が後見人に選ばれているか
2017年における割合は、「司法書士」(28%)、「弁護士」(22%)、「子」(14%)、「社会福祉士」(12%)の順になっています。
https://kouken-pj.org/about/current-status/

744 :
741は司法書士と行政書士の違いがわかってないんじゃね?

745 :
2000年には91%いた親族後見人が今では1/3以下になってるね
家裁は専門職斡旋に随分熱心だねw

746 :
>>744
普通の人は知らないだろ。
何かトラブルまでは。

747 :
>>745
今は公務員だから必要ないけど、退職したらいい小遣い稼ぎになりそうだからかな。
司法改革で、人員ふえすぎちゃったからな。

748 :
>>742
司法書士ならではなんでは。
弁護士だったら、月3万の案件には、喜んでは首突っ込まないだろ。
成り立てでイソベンにはいい小遣い稼ぎにはなるだろうけど。

749 :
↑ は 家裁職員じゃないのか?

750 :
>>748
こずかい稼ぎではこまるんだよ。

751 :
>>750
よかったらどけ。

752 :
なにもしないからよ。

753 :
>>750
よかったらどけ。

754 :
>>750
よかったらどけ。

755 :
やならどけ。

756 :
>>755

757 :
何殺しやがってんだこのやろ。

返せ。返し終わったら安倍に欲しけりゃやるからよ。民主、しってるかぎりかしらんけど、だいじひせえや

記念にはいらんえんの。(&#9593;&#9697;&#9593;)

758 :
にごすのやめた。返せ無いなら身代わりだろ。
こちらとて、人質取られてる事なんやけんどの

759 :
どおすんじゃぼけ

760 :
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

761 :
>>760
すまん。ありがとう

762 :
>>685

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52430?page=3

多くの人は「裁判所が下した審判書なのだから、認知症の高齢者や家族は、
後見人がその金額を財産から取っていくのを黙って見ているしかないのだろう」と思うだろう。
ところが、家裁が下した「審判所」は、何も後見人が被後見人の財産から取ることに
法的強制力を持たせるものではない(強制執行の根拠にならない)のだ。

763 :
成年後見人はじまった頃は初回の後見事務報告の後は不定期に2、3年に一度依頼が有ったら都度報告して下さい。
と言う話だったのがいつの間にか毎年報告になり、後見支援信託しなさい、費用は成年被後見人の資産から、拒否する場合は他の後見人を職権で任命します、その場合もっと費用がかかります、と半ば脅迫のように後見支援信託を設定させて。。。
次はどんな弥縫策が出るのかある意味楽しみです。

764 :
このスレに後見信託の話が度々出てくるが、これって全国的に裁判所の指導が
あるわけですか?
なんつか、ぱあとなあ経由の案件はほとんど貧困層だから後見信託なんてやったことないけどさ。

765 :
>>685本人だけど
>>764
被後見人の財産が高額の場合、地方により様々だけど概ね1千万超えていたら
家裁から親族後見人に後見信託のおすすめのお知らせが漏れなく届く
おすすめでもなんでも無く強制で拒否すればペナルティで臨まない後見監督人を付けれれる

自分は>>685に書いた通りで後見信託も後見監督人も拒否して
家裁には定期報告を送付済み

その前段で家裁から後見信託のおすすめが届いた後に
後見信託も後見監督人もお断りする旨の文書を家裁に送付した
文章作成の参考に後見の杜のブログが大変有要だった

その後、書記官から裁判官が話しを聞きたいから家裁に来い、との
封書が届いたが、送付した文章が全てだし、
平日に家裁に行く暇など無いと書記官に電話で伝えたら

勝手に後見監督人を付けられた

766 :
当たり前だ馬鹿

767 :
>>685だけど、そう書き忘れていた

家裁には定期報告を締め切りより早い9月に送付済みで
未だに家裁からの、定められた後見監督人を間に通して送り直せ、だの
苦情の連絡は無い

と言うか、家裁が選任した後見監督人はまず、出る幕は無いほど
自分が作成した定期報告で事足りるというか、自画自賛だけど、概ね、完璧に作成

さ、家裁の裁判官、書記官さん、次はどんな手でくるの?

ある意味、楽しみ
多分、家裁の方針としては特例は認めないとの組織防衛の観点から意地でも
後見監督人の方向に持って行きそうなのは予想出来るから、

尚更、楽しみ

768 :
>>767
次はお前が後見人を解任されると思うよw

769 :
クーリングオフ出来ない制度自体が違法だろ

770 :
>>768
そうしたら裁判官も解任すればいいんじゃない

771 :
>>770
それは、時間がない、よは、やつらは、正直グルメがお口にあわないのだそだ、ぐっ

772 :
今日は、うをぬいてみた(&#3665;&#707;&#821;&#7447;&#706;&#821;)

773 :
>>770
出来るわけねえだろばかw

774 :
>>770
裁判官もその手下の書記官も自分達が親族後見人に対して行なっている
後見信託や後見監督人の押し付け行為が強制力が無いのが分かっているので、

歯向かう親族後見人を家裁に呼びつけ法律に詳しくない市井の人々を
家裁と言う権威で有耶無耶に操ろうとしてるだけで
実際、裁判所から言われたので従う、などの親族後見人が
理不尽で不当な費用を被後見人の財産から奪われている現実がある

775 :
>>774
早く裁判やってよ。不当な費用だから払いませんってw勝てないからw

776 :
選挙で全ての裁判官にバッテン印つけるけどな

777 :
>>775
やるよ
今、2000円代が膨らんだ時期にね
楽しみに待っていてくれ

というか、オマエは後見制度で喰いつなぐ仕事が出来ない司法書士か
弁護士かなんかの、いわゆる、資格底辺のゴミなの

778 :
>>777
かってながら応援いたします!
裁判なんか、せんそう中にやんないしな、あとのまつり、いつの時にもあるとは言え被後見人にして見たらたまんねーな。げんば。

779 :
>>777
こっちから裁判する理由あるの?
後見監督人が報酬くれって勝ち目のない訴訟するならわかるけれどw

780 :
>>779
もしかして後見人しめちゃった。。。かってながら応援いたします!

781 :
いつでも、自首してください、仕事中の間、違反者適当にお待ちしたります!

110-警視庁-110もどき。。。。被後見人としては、やってられねーな。おばあちゃん、おじいちゃん、任意後見制度には、気をつけてね。
かっぱつな営業してますから。

-法定後見制度-

なめんじゃねえぞ委員会。被後見人はこまってる。

かんじよめる!俺読めない!あうことない!

横領守ってくれてありがとう。頼んでないけど。でっ、その先どうなった。国会舐めるなよ?

本人の為、じかんかなかみかしらねえけどな。

782 :
>>779
もしかして後見人しめちゃった。。。かってながら応援いたします!

783 :
>>782
しめちゃった。

784 :
しめかたはかんたん。

奴らから本人の為にやると言うとんやからやらしちまえばいいだけ。結果は必ず別。

こたえはかんたんょ(&#3665;>&#9697;<&#3665;)

会話じゃないだけ(&#3665;>&#9697;<&#3665;)

785 :
しめかたはかんたん。

奴らから本人の為にやると言うとんやからやらしちまえばいいだけ。結果は必ず別。

こたえはかんたんょ(&#3665;>&#9697;<&#3665;)

会話じゃないだけ(&#3665;>&#9697;<&#3665;)

786 :
麻生元総理が好きなだけ、バカだけど会話が、本気!

他の奴の資料は昔からさながらに、ありまっせ。少し呑。すみません?

787 :
自分がやわないことを、やられたと思ったら、進む中で(とめる)!結果はやりっぱなし。

好み言って。言われた方は照れるは。

788 :
奴らの末端はボーナス待ち。年ママつ&#129329;&#128105;

789 :
いいから返せよ

790 :
>>56
ケアマネって一昨年までホームヘルパーを五年やっていれば受験資格になった。
そういうのが増えて、最低でも介護福祉士や看護師、社福祉士などを五年に変わった。
今の人たちは現場に五年いればなれた組

それで先生って(笑)

791 :
何様のつもりなんだ!

生殺しさせられる-後見制度-最低最悪-

やってられへん

792 :
命ある限り守るけど

793 :
やっぱり戦争か!戦争舐めるなょ後見制度さん。昔からあるのだから。分からなかったら後見人でも紹介してやるよいい奴いるよ。兎に角いい奴。。知ってる限りだけどな。馬鹿か変態。
最後まで儲けてみろよ。

取りすぎやで。dy2018。ゆるさん。

794 :
NICE-まっかーさー(o^^o)

795 :
キチガイの巣窟
せめてsageで書け

796 :
あ、はい

797 :
了解です

798 :
カネ儲けとは言えここまで来ると呆れるは。
略奪してあと放置、泥棒と虐待ではなかろうか!この制度やり過ぎでしょ。

799 :
今日のニュースで80代母親の親族後見人の40代の息子が
母親の預貯金1億5千万円を2013年から2016年の3年間で
横領して逮捕されたとあったけど、

息子は13年4月、名古屋家裁岡崎支部から母親の成年後見人に選任され、
16年11月に不正発覚で解任された、とあるけど、
その3年間に家裁への報告の提出書類を偽造でもして誤魔化していたけど、
ついに偽造がバレたのかな

被後見人の資産としては、あまり例の無い、かなりの高額なので
絶対、家裁は後見信託か後見監督人を二択で迫ったはずのケースと思われるのに、
何故、息子が親族後見人のまま3年もの間1億5千万円も使い続けられたのか興味深い

ある意味、家裁の監督責任が問われる事件だと思うけど

800 :
この制度の中では、なぜかホッとしてしまうケースですね!

個人的には息子だからゆるすょ!でも全部使っちゃダメょ!

名古屋家裁いいね!

ん〜横領になってしまうのかぁ〜。どちらにしても世知辛い!

801 :
>>800
国家権力らしい、恥ずかしい、長くは続かないだろう。後見制度

流れ上取られたものは、この制度は、脅して返して貰えばカネだけは取られませんから!

他に関しては、相手(身近)の中の知らない人に、お伺いすると、少し気持ち晴れます!

怒って

802 :
神明どうなってるんだよ、とか言っちゃって、
はやくしろよ、てめえー

803 :
医療行為なめるなよ。後見制度

医者舐めるなよ、東京家庭裁判、処と、吉野

早めに利息付けて返しな。


返したら(お前)に全部やるよ。

Byお化け。こっち、この制度とかやらで、死んじまったょ。バカ癖。Byお化け。。。

もちろん(人権)を含む(そのもの)全て利息を払い清算な、変態。

804 :
月月火水木金金!

805 :
このスレはキテイしか来ないのか

806 :
きちがいポエマーw

807 :
身近な人間が喰らえば一度は狂う、それが正常だ。

勿論、自分がどちらかやらなくては、きちがいなら、くらわすよりも、喰らう方を俺は選ぶ。


元に戻すけどな。あばよ

808 :
あげます

809 :
居宅ケアマネで社会福祉士を持ってます。
先日、市役所に努めている親しい友人がケアマネしてて社福士もってるなら片手間に
後見人になってアルバイトすればいいと言われましたが、簡単に出来るのですか?

教えてください。

810 :
>>809

成年後見実務=福祉関係実務=1年半の、畑違いの職種から離れ、社会福祉の資格を
取り、成年後見を2件受任している者ですので、まだまだ知識・経験不足ですが・・・。

また、会社や施設に務めておりませんので、結構フリーな状態でいます。
会社や施設に務めている方の意見が一番参考になるとは思いますが、とりあえず記載させて
頂きます。。


「簡単に出来るか?」の回答の前に、まずは下記を見てください。


各県の社会福祉士会に「ぱあとなあ」という成年後見等を扱う集団がありますが、ご存じ
ですか?(知っておられることを前提として記載します。)

社会福祉士が成年後見を受任し、活動するには大きく分けて2パターンがあります。

1)「ぱあとなあ」を利用して後見活動を行う
2)「ぱあとなあ」を利用しないで後見活動を行う
です。

1)は、家庭裁判所から成年後見人等の推薦依頼が「ぱあとなあ」に来るので、その案内
  が「ぱあとなあ」会員にメール等で配信され、登録会員が立候補し、被後見人等の
  住んでおられる家や施設、病院等との距離等の各種条件をクリアした会員が家庭裁判所
  に推薦されます。

2)は、成年後見等が必要と判断した時に、(成年後見等開始の申立のサポート等を行い、)
  成年後見人等の候補者になることです。ケアマネさんなら「顔見知り」だし、お願い
  したいと思われている本人、家族、親族等はおれれると予想しています。
  ※但し、成年後見等開始の申立の書類の作成はできませんし、候補者になったとしても
   必ずしも成年後見人になることはできません。成年後見人等は、家庭裁判所が決める
   ことなので・・・。


1)の場合、各県の社会福祉士会で様々だと思いますが、「ぱあとなあ」に会員登録できる
ようになるためには、
ア)基礎研修T(あるいは基礎研修T〜V)の研修を受け、レポートの提出や講習会に参加し、
  研修を終了すること。
  ※基礎研修Tを修了だけでOKならば最低1年、基礎研修T〜Vを修了する必要がある
  なら最低3年はかかります。(各県の社会福祉士会に問い合わせください。)
イ)成年後見人養成研修を受け、レポートの提出や講習会に参加し、講習会の最終日の筆記
  試験、口頭私見に合格すること。
  ※これで1年はかかります。
※つまり、各県の社会福祉士会によりますが、登録会員になるのに最低2年〜4年かかります。


で、本題の「簡単に出来るか?」は、1)または2)に関係なく、ケースバイケースです。
割と簡単に(勉強、経験を積みながらですが・・・)後見人等の業務を行うことができること
もありますが、厄介なケースだと数か月かかって、やっと「ホッ!」とできる場合があります。

また、業務上、平日に金融機関や市役所、その他の機関(年金事務所、福祉事務所等)に行く
必要が多々あります。働いておられる組織(施設等)が、それらのために外出することを許可
してもらえるかという問題もあります。
※これが大きいのではないかと思います。

811 :
>>809

成年後見実務=福祉関係実務=1年半の、畑違いの職種から離れ、社会福祉の資格を
取り、成年後見を2件受任している者ですので、まだまだ知識・経験不足ですが・・・。

また、会社や施設に務めておりませんので、結構フリーな状態でいます。
会社や施設に務めている方の意見が一番参考になるとは思いますが、とりあえず記載させて
頂きます。。


「簡単に出来るか?」の回答の前に、まずは下記を見てください。


各県の社会福祉士会に「ぱあとなあ」という成年後見等を扱う集団がありますが、ご存じ
ですか?(知っておられることを前提として記載します。)

社会福祉士が成年後見を受任し、活動するには大きく分けて2パターンがあります。

1)「ぱあとなあ」を利用して後見活動を行う
2)「ぱあとなあ」を利用しないで後見活動を行う
です。

1)は、家庭裁判所から成年後見人等の推薦依頼が「ぱあとなあ」に来るので、その案内
  が「ぱあとなあ」会員にメール等で配信され、登録会員が立候補し、被後見人等の
  住んでおられる家や施設、病院等との距離等の各種条件をクリアした会員が家庭裁判所
  に推薦されます。

2)は、成年後見等が必要と判断した時に、(成年後見等開始の申立のサポート等を行い、)
  成年後見人等の候補者になることです。ケアマネさんなら「顔見知り」だし、お願い
  したいと思われている本人、家族、親族等はおれれると予想しています。
  ※但し、成年後見等開始の申立の書類の作成はできませんし、候補者になったとしても
   必ずしも成年後見人になることはできません。成年後見人等は、家庭裁判所が決める
   ことなので・・・。


1)の場合、各県の社会福祉士会で様々だと思いますが、「ぱあとなあ」に会員登録できる
ようになるためには、
ア)基礎研修T(あるいは基礎研修T〜V)の研修を受け、レポートの提出や講習会に参加し、
  研修を終了すること。
  ※基礎研修Tを修了だけでOKならば最低1年、基礎研修T〜Vを修了する必要がある
  なら最低3年はかかります。(各県の社会福祉士会に問い合わせください。)
イ)成年後見人養成研修を受け、レポートの提出や講習会に参加し、講習会の最終日の筆記
  試験、口頭私見に合格すること。
  ※これで1年はかかります。
※つまり、各県の社会福祉士会によりますが、登録会員になるのに最低2年〜4年かかります。


で、本題の「簡単に出来るか?」は、1)または2)に関係なく、ケースバイケースです。
割と簡単に(勉強、経験を積みながらですが・・・)後見人等の業務を行うことができること
もありますが、厄介なケースだと数か月かかって、やっと「ホッ!」とできる場合があります。

また、業務上、平日に金融機関や市役所、その他の機関(年金事務所、福祉事務所等)に行く
必要が多々あります。働いておられる組織(施設等)が、それらのために外出することを許可
してもらえるかという問題もあります。
※これが大きいのではないかと思います。

812 :
>>809

成年後見実務=福祉関係実務=1年半の、畑違いの職種から離れ、社会福祉の資格を
取り、成年後見を2件受任している者ですので、まだまだ知識・経験不足ですが・・・。

また、会社や施設に務めておりませんので、結構フリーな状態でいます。
会社や施設に務めている方の意見が一番参考になるとは思いますが、とりあえず記載させて
頂きます。。


「簡単に出来るか?」の回答の前に、まずは下記を見てください。


各県の社会福祉士会に「ぱあとなあ」という成年後見等を扱う集団がありますが、ご存じ
ですか?(知っておられることを前提として記載します。)

社会福祉士が成年後見を受任し、活動するには大きく分けて2パターンがあります。

1)「ぱあとなあ」を利用して後見活動を行う
2)「ぱあとなあ」を利用しないで後見活動を行う
です。

1)は、家庭裁判所から成年後見人等の推薦依頼が「ぱあとなあ」に来るので、その案内
  が「ぱあとなあ」会員にメール等で配信され、登録会員が立候補し、被後見人等の
  住んでおられる家や施設、病院等との距離等の各種条件をクリアした会員が家庭裁判所
  に推薦されます。

2)は、成年後見等が必要と判断した時に、(成年後見等開始の申立のサポート等を行い、)
  成年後見人等の候補者になることです。ケアマネさんなら「顔見知り」だし、お願い
  したいと思われている本人、家族、親族等はおれれると予想しています。
  ※但し、成年後見等開始の申立の書類の作成はできませんし、候補者になったとしても
   必ずしも成年後見人になることはできません。成年後見人等は、家庭裁判所が決める
   ことなので・・・。


1)の場合、各県の社会福祉士会で様々だと思いますが、「ぱあとなあ」に会員登録できる
ようになるためには、
ア)基礎研修T(あるいは基礎研修T〜V)の研修を受け、レポートの提出や講習会に参加し、
  研修を終了すること。
  ※基礎研修Tを修了だけでOKならば最低1年、基礎研修T〜Vを修了する必要がある
  なら最低3年はかかります。(各県の社会福祉士会に問い合わせください。)
イ)成年後見人養成研修を受け、レポートの提出や講習会に参加し、講習会の最終日の筆記
  試験、口頭私見に合格すること。
  ※これで1年はかかります。
※つまり、各県の社会福祉士会によりますが、登録会員になるのに最低2年〜4年かかります。


で、本題の「簡単に出来るか?」は、1)または2)に関係なく、ケースバイケースです。
割と簡単に(勉強、経験を積みながらですが・・・)後見人等の業務を行うことができること
もありますが、厄介なケースだと数か月かかって、やっと「ホッ!」とできる場合があります。

また、業務上、平日に金融機関や市役所、その他の機関(年金事務所、福祉事務所等)に行く
必要が多々あります。働いておられる組織(施設等)が、それらのために外出することを許可
してもらえるかという問題もあります。
※これが大きいのではないかと思います。

813 :
あ〜、やってしまいました。
多重投稿、すいません。

814 :
>>809

追記です。

「ぱあとなあ」に会員登録して活動されることをお奨めいたします。

理由は、何かトラブルのあった時に「ぱあとなあ」の会員であれば、自動(強制)
的に損害賠償等に対する団体保険に入ることになるからです。
※成年後見をたくさん受任して経験のある方は不要かもしれませんが、成年後見
 等の業務を行う上で、若葉マークならばミスをする可能性が高いと思われます。

多分、個人でそのような保険に入るよりは安いだろうと推測してます。

815 :
社会福祉士会とほあとなあの年会費。
基礎研修、養成研修の研修費。
4年以上の年数とそこそこのお金もかかります。
昔は簡単にできましたが、今は登録するまでも簡単とは言えないような気がしますね。

816 :
>>779
「勝ち目ない」の根拠は?後見の杜の報酬付与の審判書に強制力なしって記事を鵜呑みにしてる?

それは、「審判は裁判所のする裁判でありながら確定判決のような債務名義にならない」というほどの意味しかないと思うんだけど?訴訟提起されたら確実に負けるんじゃない?

817 :
後見の杜、とんでも無いこと書いてるなw
意図的なミスリードか、単なる素人考えか?

818 :
直接聞いてみれば?チキン野郎w

819 :
つーか、非弁にならんのか?w杜

820 :
 
【調査】「定年離婚」妻は夫より真剣?明治安田生活福祉研究所の調査、子持ち3割検討 今年6月調査 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546140159/

「定年離婚」を考えているのは夫より妻―。
明治安田生活福祉研究所の調査でこんな結果が出た。

子どもがいる既婚女性では28.1%で男性よりも約10ポイント高く、
老後の関係を巡る夫婦の温度差が浮き彫りになった。

担当者は「女性は夫が定年後ずっと家にいることに息苦しさを感じ、
子どもが自立すると夫婦をつなぎとめるものがなくなるのかもしれない」と分析している。

今年6月、結婚をテーマに、全国の40〜64歳の男女を対象にインターネットで調査を実施し、1万2千人の回答を得た。

2018/12/29 16:16
https://this.kiji.is/451645393718117473?c=39546741839462401

821 :
https://president.jp/articles/-/27039

822 :
商売に使われる気はないぞ。

商売なら商売だ。先に相手潰したのどっちかな。

別の事なら別件だょ。商売とは別のね。後知らなねぇ。

823 :
>>808
中身次第では頂きます。

824 :
>>817
必要なものだ、良かったら貴方様にも挙げます。後知らない!

825 :
>>820

これ

826 :
失礼致しました

827 :
羽根つき負けた、手加減、お正月位しろよ!

828 :
>>810
ありがとうございます。
行動は自由な事業所なのでOKですが
需要はありますか?

829 :
>>828
需要があって供給が&#129325;正立!?嘘だろ、もしかして怒ってない?、?。名前すら名乗っていま~す。インディアン嘘付かない(&#3665;>&#9697;<&#3665;)

830 :
その後は、好みでもまじえて、オーこわ、お~こわ、ヤラレテル暇なし。

又いつか

831 :
【レス-1】
>>828さん

>>810 です。
※レスが長いので、分割させていたがきます。


>需要はありますか?

私自身が「ぱあとなあ」に会員登録しているため、その環境での回答しかできま
せんが、とりあえず記載します。
>>828さんも「ぱあとなあ」の登録会員であるとして記載します。


「需要は、現在の所、地域によります」という回答が妥当かと思います。

どの県も多分同じだと思いますが、その県の家庭裁判所(本庁)とその支部が
ある市の周辺の市町村を単位として、いくつかのエリアに分かれています。
私の住んでいる県では、
・人口の少ないエリアでは、案件が少ないです。(数件/年程度、2018年)
・人口の多いエリアでは、案件が多いです。(20件〜40件/年くらい、2018年)

※上記の件数は、(各エリアの)家庭裁判所からの推薦依頼の案件メールの数
 から件数を出してみました。
 但し、誰も応募がない場合、再募集や再々募集のメールもそこそこ来るので、
 件数は感覚的な件数です。
 案件が少ないエリアは「ぱあとなあ」の会員が少なく、案件が多いエリアは
 同会員が多いので、ある意味バランスが取れているのでしょう。)

※上記の各エリアには、エリア長(エリア全体)と班長(後見人等が10名程度に
 つき1名)等の相談役がいますが、以前は応募が無い場合、エリア長や班長が
 その案件を取り、何とか推薦依頼に対応していたようですが、最近は手一杯で、
 家庭裁判所に推薦依頼を返す(断る)ことが多くなったと聞いています。

>>828さんが大きな市(近辺)にお住まいであれば、案件は多くあると思います。
上記でなければ案件は少ないですが、「ぱあとなあ」の会員も少ないので、
いくらかの案件を受任できる可能性はあります。

※現状は上記ですが、「成年後見制度」を知らない方がまだまだ多く、潜在的に
 成年後見が必要な方が、まだまだおられるのではないかと思ってます。
 それに加え、なにしろ超高齢化社会ですから、認知症の方がますます増加すると
 予想されていますから。

832 :
【レス-2】
>>828さん
−−−−−
★重要★
−−−−−
専門職後見人は、弁護士、司法書士、その他(行政書士等)ですが、

・本人の資産が多い案件は「扱う金額が大きい」という理由で、家庭裁判所は、
 弁護士会や司法書士会に推薦依頼を出すと思われます。

・本人の資産が少ない案件は「報酬が少ない」という理由で、また(金銭管理面
 ではなく身上看護面で)困難な案件は、「福祉職が適任」という理由で、家庭
 裁判所は、社会福祉士会に推薦依頼を出すと思われます。

・余談ですが、私の住んでいる県では、その他(行政書士等)への推薦依頼は
 少ない(ほぼ無い?)ようです。

・報酬は、基本的には本人の財産の額等を考慮して、家庭裁判所が決定します。
 財産が多いほど報酬が高いのが現状なので、弁護士や司法書士の報酬は高いです
 が、社会福祉士の報酬は低いです。
 ※本人の財産が少なく、報酬すら出せない場合は、報酬無し(ボランティア)と
  なるケースもかなり多いです。
 ※但し、
  @市町村から報酬を助成してもらえる場合もあるようです。報酬を出さない
   市町村もあると思いますし、報酬を助成してもらえる場合でも、条件等が
   各市町村で異なりますので、お住まいの市町村にお問合せください。

  A「ぱあとなあ」でも、いくらかの助成があります。(と言ってもたいした額
   ではありませんが・・・。)
   助成の条件、助成方法や助成額は、おそらく各県の社会福祉会でバラバラ
   だと思いますし、複雑なので記載は省略させて頂きますが、私の県ではMAX
   \5,000/月、つまり\60,000/年です。(お住まいの県の社会福祉市会に
   お問合せください。)

「アルバイトとして」を考えておられるようなので、家庭裁判所からの推薦依頼の
案件メールに、(多分、どの県でも)「報酬支払の可否」等の情報が記載されて
いますので、例えば「相当額の支払は可能」、「報酬助成制度の申請対象」等の
記載がなされている案件に立候補されれば良いかと思います。
※但し、競争率は高いと思われますので、本人のいる個所への移動時間等の各種
 条件で、推薦されない場合もあると思います。

833 :
【レス-3】
>>828さん

>>815さんのレス(以下)の通り、

>社会福祉士会とほあとなあの年会費。
>基礎研修、養成研修の研修費。
>4年以上の年数とそこそこのお金もかかります。
>昔は簡単にできましたが、今は登録するまでも簡単とは言えないような気がしますね。

「ぱあとなあ」の登録会員になるには、お金と時間がかかります。

@社会福祉士会の年会費   :私の住む県では、約1万6千円(/年)
A「ぱあとなあ」の年会費  :私の住む県では、約1万円(/年)
B基礎研修、養成研修の研修費:各研修で約5万くらい+テキスト代等(4千円
 ほど)くらいだったと思います。(うろ覚えですいません。)
 ※私の場合は、基礎研修Tのみ+養成研修だったで、基礎研修U〜Vは不明です。
  (多分、同じくらいだとは思いますが・・・)

また、成年後見人等を受任すると、損害賠償等に対する団体保険への加入(一年
単位)が必要になります。保険料は、基本的に「ぱあとなあ」の年会費に含まれ
ますが、受任した場合、私の県では
 (受任件数×\900 + \300(運営費))(/年)
が余計にかかります。

834 :
【レス-4】
>>828さん

(参考、その他)
・私の住んでいる県の、私の所属するエリアの会員から、(人伝ですが)「成年
 後見の養成研修を受けていれば良かった・・・。」と言われる方が多いと聞いて
 ます。

・私が住んでいる県の、私が所属するエリアの方(多分一件の受任、報酬等の
 情報等は不明)と少しだけ話した時に、「今は勤めているのであまり成年後見
 等の活動はできないけれど、定年後に(もっと)活動したいので、成年後見
 活動を続けている。」と言われておりました。


【レス-1】〜【レス-4】を参考にして、どうするのかを検討されるのが良いと思い
ます。
長文、失礼しました。

以上です。

835 :
【レス-2の修正】
>>828さん

・本人の資産が少ない案件は「報酬が少ない」という理由で、また(金銭管理面

×:「報酬が少ない」
○:「報酬が安い」

です。
失礼しました。

836 :
【レス-3の修正】
>>828さん

(1)
また、成年後見人等を受任すると、損害賠償等に対する団体保険への加入(一年
単位)が必要になります。保険料は、基本的に「ぱあとなあ」の年会費に含まれ
ますが、受任した場合、私の県では


○成年後見人等の受任に関係なく、損害賠償等に対する団体保険への加入(一年
 単位)が必要になります。保険料は、基本的に「ぱあとなあ」の年会費に含まれ
 ますが、受任した場合、私の県では


(2)
A「ぱあとなあ」の年会費  :私の住む県では、約1万円(/年)

○「ぱあとなあ」に会員登録するまでは不要です。
 「ぱあとなあ」の登録会員になるには、「ぱあとなあ」の年会費は関係ありません。

837 :
被後見人になると(ぱあとなあ) の登録費、及び、年間費も無料ですが。永年。

登録してみてはいかがでしょうか?

838 :
いやですかぁ〜。

839 :
>>748
横領の97%が親族後見人だった
後見人やるには高い倫理観が必要

840 :
親族後見人は犯罪者だと思え!

841 :
しらなかったぞぉ~ぉさんっ?

そうだったのかぁ!

842 :
横領じゃ無くて、横取りだろ!

もっとイカレろ

843 :
>>835

844 :
>>835
ちんたらしてな、相手様はもとにもぉらないのよ!

楽しい!

845 :
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

846 :
えらい。よくぞ言った。良い方で応援いたしますょ。飽きるまでがんばろう。ぜ。!

847 :
低学歴は俺のが優勝かな。まっいいゃ。!

848 :
生活保護は、警察でも役所も、何の関係性は御座いません。

国会からのプレゼントです!もらって下さいませ。、?貰い方は要らないと思いますが、窓口に行けば良いのです。後見人がね!

849 :
削除依頼

2ちゃんねる全体の以下の文の削除をお願いいたします。

友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

850 :
三池炭鉱にヒントがある。私は他さがすが。

851 :
くらったらおわりだ。

おわった者が言うのもへんだけれどね。

。さよなら。さよなら

852 :
遊びはおわりだ

853 :
あなたはかみをしんじますか?

私は信じません。(^_^*)uas

854 :
年的に全部辞めた(&#3665;&#707;&#821;&#7447;&#706;&#821;)

855 :
わが家も諦めた!やってなんか、居られない。

856 :
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ123
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1550407584/
役に立ちそうなレスを転載するスレin介護・福祉板 2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1546778071/
ブラック労基な施設をあげよう!
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1535322149/
ブラック介護施設 近畿版 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1499738931/

857 :
諦めるのやめた。

舐められすぎ。ふかのう。

858 :
日弁連の新副会長が外国籍だってよ、、、
政治に無関心なジャップはよ滅べや

859 :
取り敢えず、狂った気元に戻した事にして行くか。くそタレ風味の後見制度。

3/11舐めるなよ!だけでは無いけれど、そこは今日は許してね。

860 :
医師ばかにしないでな。

861 :
もぐりこんでやる被後見人になってな。

862 :
成年後見人には「親族が望ましい」 最高裁、考え方示す
https://www.asahi.com/articles/ASM3L54SDM3LUCLV00X.html
認知症などで判断能力が十分ではない人の生活を支える成年後見制度をめぐり、最高裁判所は18日、後見人には「身近な親族を選任することが望ましい」との考え方を示した。
後見人になった家族の不正などを背景に弁護士ら専門職の選任が増えていたが、この傾向が大きく変わる可能性がある。

同日開かれた制度の利用促進をはかる国の専門家会議で、最高裁が明らかにした。これまでは各家庭裁判所が親族らの不正を防ぐ観点から専門職の選任を増やしてきた。
だが、制度の利用は低迷。こうした中で、国は2017年に利用促進の計画を策定し、見直しに着手した。利用者がメリットを実感できる仕組みに変える一環として、最高裁は今回初めて選任に関して具体的な考えを表明した。
今年1月に各地の家庭裁判所に通知したという。

最高裁は基本的な考え方として、後見人にふさわしい親族など身近な支援者がいる場合は、本人の利益保護の観点から親族らを後見人に選任することが望ましいと提示。
また、後見人の交代も、不祥事など極めて限定的な現状を改め、状況の変化に応じて柔軟に交代・追加選任を行うとする。
昨年6月〜今年1月、日本弁護士連合会や日本司法書士会連合会など専門職団体と議論を重ね、考えを共有したという。

 最高裁家庭局は、後見人の選任…

863 :
本人の資産を略奪するのが目的ですと正直に公表しなさい

864 :
同感です。帰してくれたら、返してくれたら、
許してあげる。。。

865 :
>>862
どうせ連中は後見監督人とかその他のオプションを充実してお金せびりの口実を作ることだけは怠らないのではなかろうか。
連中にトータルいくら取られるのか注意深く監視する必要があります。

866 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

867 :
https://mainichi.jp/articles/20190323/k00/00m/040/337000c

後見人制度の実態が暴かれてきて
火消しに必死のようで

868 :
責任持って謝れば、許してもらえる事いっぱいあるのにな〜。

やられた側は思い、考えているよ、色々ね。

869 :
ダメだ!

又、締め付けを強めた。後見報酬UPだってさ。

870 :
やはり最高裁か

871 :
オラには時間差ねぇ最後までやったらださあのう、あばよ後見制さなあな、記念に止めとくで。

いつから止まった話だかは知らねえけどな?
許さん。進んでないのにな〜、別件なんドケ。

872 :
まずは葛西があるし、江戸川区じゃない??

【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1530707312/

申し訳ないけど、就労移行支援事業所最強だよね

とにかく就職できるし

葛西なんか位置的にもいいよね。

とにかくいってみようよ

アットホームな空間だよ

まずは葛西へ


【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1530707312/

見学、体験からよろしくね

絶対就職できるよ

就労移行支援とか最高じゃん

873 :
遠方の母の後見人弁護士から自宅の鍵を送れと言われたが、普通にあることなんでしょうか。
空家状態だけど、立会いなしで入られるのは抵抗があります。

874 :
最低なやり口のクズに、付きまとわれてしまう後見制度。

大切な。大切に。して来た物事を奪われてしまい、失う後見制度。上っ面は合法、中身は後見制度せんそう!場合によっては戦争!弱い者イジメの詐欺さん制度。

875 :
めちゃくちゃだ。

876 :
>>873
送る必要無い

877 :
動物虐待愛好家https://i.imgur.com/euoVZb5.jpg

878 :
奴らが権力をもっているわけでは無い。

中身を見てあげると、そうらしい。としか。入らない奴らには。中身の割には、いけないことしてるのかな、と、奴らごときで。全てどうでもいいけどね。

昔から似たような場面で同じ事やら、同じメンツで!しやがる事おるよ。冷(せ)めてメンツ代えろよ。2019令和元年。中身責任持ってやってみろよ、たかが後見人とか言わなきゃ邪魔すら出来ない奴、入らない者は要らないょ。

時間使い過ぎね。そこまでやるなら名前位、言うなよ。。。中身以外大差ないのだから。

879 :
この人糖質?日本語めちゃくちゃ

880 :
成年後見人制度を真似て尼崎事件が起きたのだと思う。親族となって搾取しまくり。

881 :
未来ある若者たちの世界観に期待と共に任せるしか、明るい日本はお目にかかれなそう。。!

882 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00010001-jisin-soci
無実の“虐待疑惑”で勝手に後見人を――当事者語る行政の闇

883 :
単純に後見人とか言ってる他人の方、貴方の身近な人も、こちらから見たら一緒だよ。
お大事にねの一言です!

884 :
日本語になってないが

885 :
ジェスチャーね!

886 :
宮迫さんすごい素敵だと思います。偉い。

887 :
被害に遭ってしまった方、宮迫さんと共に、
ん~クソくやしがって、いつか次。フゥ〜

心のバブル、コスパ、メチャ良し。昔から。
好み取られる事は無しです。

後見制度被害者も未だ生きてますよ。。。
未だやるの変態野郎の今の後見制度。。。。。

888 :
独裁では耐えきれない。
開き直るぐらいの選択権はないのか、知らない貴方様方には。

889 :
追記くれ、ばかたれ。

890 :
ターゲットを絞る事から俺は、仕返しをはじめます。結構目移りしてしまう自分がいて、意外と難しい。はぁ~!

891 :
>>889
嘘は開かんよな、奴らにやられる訳には行かない中身の、ゆるさんごとよ。何せ相手タイプじゃ無いんだからー。聞かれた事どうなってるんだよ。後見センターに返してもらう。ここでの嘘は顔ぐらいでいくぞっと。

すみません。

892 :
警察を舐めるなよ。

893 :
7年位掛かったけど、クズ後見制度被害から目が覚めた。

許さん。

894 :
ただ今、追い込み中。国会を舐めたらいけないよ。後見センターとその一味。

895 :
これ以上恥ずかしい歴史に協力は出来ません。

896 :
2ちゃん消して見られてるのかしら!
いい加減にしてェー。もし屋さん後見。

897 :
https://ameblo.jp/mztammmo3/entry-12506718478.html

898 :
じゃま

899 :
犯罪とかを超えた心泣き変態、後見制度。
あの世に持ち越しか。つまらん。もうのこり金は要らん。忘れたふりをやったお前に利息付きでくれてやる。。

900 :
単純にいい加減にしなよ!

901 :
社福だがとにかくぱあとなあがくそ過ぎる、電話相談すると「テキストに書いてある」「相談する前に自分で考えろ」と罵倒。しかしぱあとなあ抜けると新規案件受けられないので我慢するしかない。自治体によるだろうけど

902 :
http://www.uty.co.jp/news/20191023/6503/
後見人って美味しすぎるね!

903 :
https://shukatsu.antique-kaitori.com/shukatsu/akutoku-bengosi/
あなたや親の財産が成年後見人となった悪徳弁護士に食いつぶされてしまう?

904 :
>>900

905 :
単純はあさはかです(^_^*)

906 :
後見センターの神明の上司さんは黄門様の真似してた(^_^*)

907 :
>>903

908 :
無料でも脅せるけど価値な誘いつとか言う奴が幾ら有るのかと思ってしまう。
カネではない心だそんな時は!(&#3665;>&#9697;<&#3665;)
酒止める&#127862;全額詐欺に国を明けて(^_^*)守れるようやる
(^_^*)&#128517;&#128582;♂&#128129;♀&#128522;&#129303;解読は本気(&#3665;>&#9697;<&#3665;)&#128129;♀&#128583;&#128517;

909 :
必例いたしました。いくぞ。お前との変態じかんNOとかじゃない

910 :
USA(^_^*)

911 :
この前テレビ見てたら、信用金庫が成年後見人になっている、と放送していた。
どういう仕組み?

912 :
>>911
これのことかな?
ttp://www.shinkin-support.jp/about.html

913 :
身辺整理が終わったら跡は行くだけ
待ってろな後見人ヨ

914 :
満足したのか。服部直樹。出てきたら金でも返せ。国さん様になってないからね。
自分の者信じて返そう。ばかたれ
舐めたら行け出来るか。金ぐらい買いしてやれよな。無いなら俺がお前にあげるよ。

915 :
この世をお前にとは。何だ。返せよ。取れないなら。そのやり口、やり過ぎや。過ぎだから

やばく無い何も取れれて無いのに、取り過ぎって!ただ戻らないだけ?は?ぶっちゃけそれでも男か。

916 :
吉野

917 :
俺は被後見人のチョー被後見人だ。。。
舐めやがってな東京家庭裁判所の後見センター様のおまえだ。許さんからね。
私はチョー被後見人です。流行ってるのか!意味わからんし意味わからんし、
自白します、私はさぎです。詐欺でも捕まっておりませんので、正義のヒーローのクソ味方です。もう子供辞めた

918 :
金返せ。
取り返す時間有るよ。

919 :
かねか。

920 :
そのまま家に関しては、
吉野にやるよ。
でッオマエ流行ってるのけ邪魔だからどけ変態東京家庭裁判所の後見さのアホ様?バカのバカ。。。金使ってしまった。名前は。

921 :
俺の名前はかたかなのか。Rよ人殺し野郎目障り。目障りなんだよ人殺し野郎。。。。
許さん。

922 :
https://toyokeizai.net/articles/-/319164?display=b

923 :
【反社内閣】公明党、個人情報を不正に入手し、自宅訪問など政治活動に利用
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576991234/
【Neo神隠し】資産家の独居老人たちが次々と消えている!青年後見人制度と学会員・公明党・国交省の繋がりとは?
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576824257/

924 :
単純に舐めるなよ。

925 :
後見センターオレも命はないけん。笑えよお前ぶっ殺してやったるけん。死んだ人間が出来んけん。舐めやがってよ。今年は覚悟決めや。
裁判所か。たまたま俺は生きてるけん。命奪いたいなら俺の命取れや。俺が許さないけんの。

926 :
お前だけは許さない。

927 :
返せや吉野の一身の変態後見センター返せないなら、大事にしろや。

928 :
大切な人をね。人生命掛かってるだからな。

929 :
戻らないもの戻せと言ってるんか。後見制度。

早よバカ直す方が先や。後見弁のあなた。

930 :

ちょっとちょっとユニポスカで何描くの
!。?!

931 :
もりとかゲンダイの記事、うのみにするのもどうだろね

東大、パワハラで13人辞職、予算不正利用の疑いで調査委員会発足〜事業利用者から苦情も

https://web.archive.org/web/20140801225040/http://biz-journal.jp/2013/12/post_3702_2.html

932 :
こんなもん誰が利用するか。最後は後見人
がのち被後見人
迷惑だらけの変態後見制度、あの世を舐めたら化けまっせぇ。必ずね。。この世で、取りすぎだべ。変態。。。

933 :
うちは、東京家庭裁判所の変態後見センターと、そこから斡旋の吉野に我が家ぶち壊された。やり返したい。東京家庭裁判所のダミー演じた神明、金返せバカ。合法の利息分があるだろう。お前。

934 :
>>11
これからうちもお世話になることになりそうです。ご迷惑おかけします
うちは身体監護の面からのかなりワケアリなのでやって頂くかたに本当に申し訳ない

935 :
社福で成年後見やってる人、どれくらい貰ってる??&どれくらい面会してる?

936 :
>>935
市民後見人としてフツーに報酬を請求してる。月にイチゴ位もらってる。在宅なので、月に二回は金渡しに行ってるよ

937 :
>>936
市民後見人の報酬の相場は2000円と聞いてたけど1500円なんてのもあるのか

938 :
民間後見人とかに変態ム死なくても、
勝手に&#128582;非(変態)後見人に取られたもの、利息付きで取り替えしてます&#128587;
やり方は、全部やらす事です!
やらないけど!
後は、その件事は&#127807;時間の限り、おどすのですな。時間間に合わないのですけど、効きますよ。国賠の前に。思いは1つ、おどしましょう。

939 :
アメリカ牛肉&#127830;旨くなった!屋場
私は北朝鮮出身を取消された。
何くう、俺は見知らぬ後見人。

940 :
全部はムリだけど!正義勝っちゃうから騙された振りね。
真に受けたらだめだからね。。。

941 :
優しく未来守れよ戦争舐めるなよ。

942 :
>>937
一万五千円だよ。
市民後見人も成年後見人。
二千円の相場なんて聞いたことないわ。

943 :
お金だけでは済まない、制度。
後見制度。今どき弱者虐待の変態レトロウイルス、とにかく、許さない。
なめるなよ。

944 :
遂に日本も、今、不法武器所持OKになったりして。怖!

945 :
終息亡き変態バカンスの成年?後見制度アボあほか。

946 :
目黒区の福祉課ふざけたしごとす?なよ
変態後見にんは、

947 :
目黒区の福祉課ふざけた仕事すんなよ。
急げ。
うえには俺が言うから急げ。

948 :
底に福祉課はないねごめんね

949 :
そろそろ吉野さんわたしたちのまえからやめない?

950 :
>>245
虐待されたのか、本当にそれ。死体のか!辞めとけ
まにあわないからそんなん、

951 :
位置を学歴戦争には(あらそいとか)???
つずくんだろなぁつまらなすぎ。やめますね

952 :
菅原文太より

953 :
高倉健より

954 :
衣笠さちよからのメッセージ、

955 :
頼んでないがな。

956 :
吉野さんあなたにあげる
でもあなたからのものは要らない。
ゴメンね…

957 :
by内田。。今度千葉行くから。

958 :
植松ひこくが、任意後見人になることは可能か、後見人でもかまわないが、可能なのかm(__)m後見制度さま。おしえて?=_=^_^

959 :
犯罪決定前の話だけどね(^o^)

960 :
人生って一致度だけじゃなかたっけ!
若者頼むm(__)m
日本温泉でまってるぜぇ…?(^o^)

961 :
非後見者ではない知らない!貢献カ
泥棒でも許さんと元会議仲
ヒト殺し
時間返せるだろ生殺し制度その位は
破れよ2020じゃき。

962 :
無条件のスーパー的優しさ位持って頂けませんの無理でしたら人よりじぶんでしよ!
危ないこと、辞めて頂けませんm(__)m

963 :
科学者、化学者すごすぎ。
こじんの名前は知らないけどね?
知らない事は時には良かったり!
良くないのかも

964 :
勝手におら正義のみたかm(__)m
わざとm(__)m!
兼ね返せ吉野。。

965 :
コロナ と同じで使い物にならない老人をR制度

966 :
国会に立てない1個人のわがままの集まり、集束おめでと!やめるかやりなおすかなしのウイルス。。。
ひこうけんさまにマスク0枚以下だとよ
早くR後見人。。R見知らぬ後見人。by内田より。板橋音頭m(__)m

967 :
国会に立てない1個人のわがままの集まり、集束おめでと!やめるかやりなおすかなしのウイルス。。。
ひこうけんさまにマスク0枚以下だとよ
早くR後見人。。R見知らぬ後見人。by内田より。板橋音頭m(__)m

968 :
>>965
きついですよね。!。
若者も生殺しされてますので。
デモでわないかもしれませんが、奴らバカダカラ。R?

969 :
国会に立てない1個人のわがままの集まり、集束おめでと!やめるかやりなおすかなしのウイルス。。。
ひこうけんさまにマスク0枚以下だとよ
早くR後見人。。R見知らぬ後見人。by内田より。板橋音頭m(__)m

970 :
見知らぬ後見人とかはウイルス?以下!
ただのわがままな変態、オレの敵だ。
ウイルスは難しいけど俺はお前を許さん。お前の夢などどうでもいいけん。

971 :
特に後見センターの上の人ね。
やらかしてる事わかるよね。
トップは出さないでね、お前さん。
俺から見たらお前だよ。なんて事し続ける気だ。
楽しいの?30円以上あげるから、気持ち良く貰って頂きますか!。
被後見人の代理人。?。
収束無しの後見制度!

972 :
経済は戦争よりまし。
優しさなくして、変態も含むけど、何がおもしろいのか、いみ不明ね!いらねぇ&#12316;な?
そろそろ、マスクできそうだ。
大事に使いますm(__)m

973 :
お前の笑いは買えないよ。
吉野お前だ。
どうせお前の話だろR俺の前から
出来ないなら一生お前が笑っとけ
答えはお前と他所でやれ!
俺のが長生きしたら、家族連れ位大事にしろや。出来ないならやめとけ。
戦争には勝てへんけんのぅ。。。
やるかお前。。。よしの、さんようなめるなよ。やならよそでやれ。おまえさまよお前やり過ぎや。
謝れよバラすぞお前。舐めるなよてめえ。
今までの事は要らないよ。
消えろお前。。吉野お前だ。。。。俺はお前を許さん。
話は次もないやつの話はなし。
夢でも誰でたのむけんの
やめとけボケ
今ならまにあう!ようにな!
R東京後見せんたのあなた。
返せないなら帰せ。。。。

974 :
全ては人災です。
いい年してむかつく。
消えろお前。
あの世でやり返すけどこの世では
お前らはめざわりなだけだ。

R変態後見人。。

975 :
場おお借りしてすみません。
お前らのやってる事はウイルス以下。
おまえは人殺し。うれしいなら、
恥かいてあの世でソレヤレ神明は
一円位返せよ。やならお前にやるよ。
お前のきねんにくらいに、とっとけや。

976 :
死んでも収束しない後見制度って
わがまま過ぎだろ。

977 :
遂に来ました弁護士ばぶる、人として、被後見人に、貴方なら動する。
むりか。

978 :
一律給付!
奪い取った。人数分。総取りか。
被後見人とされた、身近で支えてる者としては、相変わらず、たまらねえなぁ。

979 :
総取り、現実、間近。
死んでくれお前ら。

980 :
質問です、母の成年後見人をやっているんですが裁判所に届け出をしていない株式が見つかりました。問い合わせをしたとろ、登記事項等の書類を提出すれば私でも解約できるとのことでした。
もちろん申告するのが正しいというのはわかってます。額の問題でもないのもわかっていますが
デメリットしかない後見人をやっておりこれくらい‥と思ってしまっている自分がいるのですが、やはりバレたりしてしまうのでしょうか?
銀行と裁判所の繋がりなどで。

981 :
専門職後見人は、身近な利益が大好きなので、それ以外は、何をやっても大丈夫ですよ。
お母様の為に貴方様がやられる事は、それこそお母様の為に為るとても良い事です。
さすが、後見人様ですね!。

982 :
>>980さん
どういった意味でしょうか?
やはりきちんと申告するべきですか?

983 :
>>982
お母様の後見人様ですから、後見人様の思い(想い)が1番です。
申告は、後見変態センターに聞かれてからで、充分ですよ。
後見人様の!サイリョウ!におまかせをしてますからね。。。
聞かれませんから。
最後は後見人様のお気持ちで!。

984 :
時間ないぞvsいらないぞ!
どっちえらぶ?
両方要らないよ。
じゃそれ以上の良い物事くれよ。!
出なきゃ返せよ。。お前っか。

985 :
東京家庭裁判所の後見変態センターのダミーを演じた(神明)役をしたお前だよ。
お前を俺は許さない。
なめやがってよ。なめるなよ。お前。。

986 :
お前と後見人とか言う方、
多過ぎて分からねんだよ。
きねんにとっとけや迷惑。吉野。。

987 :
単純に相手マイナスじゃん。!
相手にされても上げるものなし!
間に合うその辺!がばれよ。。。。
応援。

988 :
独裁大嫌い2020!いくぞ&#12316;。

989 :
この様な出来事の中でも収束無しの
わがまま極まりない、
変態制度。後見制度。
やる側じゃ無くてよかった。

990 :
成年後見制度関係の皆様、おつかれさまです!
コロナにまけず
がんばりましょう!!!!!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ

どうしてもお金に困っているなら、
Gemforexにしましょう!

まだやれることある!

https://gforex.asia/vip/71592/camp

991 :
さぎ!

992 :
何1つ、記念に成ら無い。
要らないだけの制度。
おぼえとろよ。

993 :
次破ってたら名前だすぞ。
ナメるなよ。お前

994 :
クスっ!。

995 :
インディアン嘘つかない
I LOVE YOU

996 :2020/06/18
東京家庭裁判所のひと!いつまで横領の疑い続けるの。
金取られて無いんだけど。
たかが疑いごときで。
優しくないのね!ゴメンね、大々大嫌い。
金返せよ。人殺し。内田。飽きた。。
ばいばい。。。。

☆ 今迄で1番 セントケア6.0 大きかった ★
介護福祉士 登録証を受け取った感想は?
福祉業界で働きはじめて8年目だが気づいてしまった
京都の介護施設を語ろう5
【相模原】犯人に共感出来る人いる? その3
4月から福祉の世界で働き始めた新卒さん
【祝/呪】SOMPOケア 【統一スレ】
††† 葵の園 ††† part3
嫌がらせする職員を何故辞めさせられないのか?
【違法】アースサポート糾弾スレ 5件目【犯罪】
--------------------
【オヤブンガ】ブラック・レイン【ダマッチャイネェゾ】
絵馬を集めるスレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】31
【IT】NEDOが25億円投じ日の丸RDBを開発中、「国産にも勝機あり」と自信を見せる理由
★アクセル一派のツイッターをウォッチするスレ3
カープ優勝したのに祝福しない綾瀬はるか2
武漢肺炎「4月末には感染抑制可能に」中国専門家
シマノリールスレ PART236
なんと!今日は!【ささきとすずき】佐々木琴子と鈴木絢音のレコメン【琴絢】
【堤ちゃん】 結婚おめでとう! 【パー子ちゃん】
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 26
【詐欺?】コンタクトさん・安いレンズ情報交換スレ
【FTL】 Faster Than Light 38船目
【あべそーり】Syamu_Game第316回オフ会0人【あべすそー】
【DDON】ハンター専用スレ Part27
【メズール】矢作穂香2【福沢祐巳】
【廃人】音楽留学【職なし】
【美人姉妹】チーム長野の園部淳子☆1【ノジュン】
服薬介助は看護師がするべき
OT 奥田民生 part172
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼