TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
名探偵コナン ネタバレスレ289
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1179
【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【279時間目】(ワッチョイ有り)
【ミウラタダヒロ】 ゆらぎ荘の幽奈さん 【40泊目】
僕のヒーローアカデミアアンチスレ308
ワンピース強さ議論と雑談スレ711
【田畠裕基】ブラッククローバー page46
週刊少年マガジン総合スレッド196冊目
名探偵コナン ネタバレスレ310
【世界一】ワンピースアンチスレpart296【冗長漫画】

週刊少年サンデー総合スレッド346冊目【好調出入禁止】


1 :2020/03/14 〜 最終レス :2020/05/19
週刊少年サンデーとその掲載作品等について語るスレッドです。
愛は情熱的に、批判はほどほどに、過度な編集長や編集者の話は該当スレで。
なおこのスレには「好調が嫌い」「好調と関わりたくない」「統合失調を見たくない」
という人だけが人だけが書き込んでください
■関連サイト
WEBサンデー(公式サイト)
http://websunday.net/
サンデーうぇぶり
http://www.sunday-webry.com/
裏サンデー
http://urasunday.com/
週刊少年サンデー超名鑑!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/sunday.htm
・次スレは、>>970あたりの立てられる方にお願いします。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・通称「好調」と「北海道」は出入禁止
・勝手にスレタイ変更する潔癖も出入禁止
※前スレ
週刊少年サンデー総合スレッド345冊目【好調出入禁止】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1576421872/

2 :
週刊少年サンデー編集部
無印本誌、☆サンデーS、★うぇぶり
■発行人、コミック局CP
縄田
■編集長
市原
■副編集長
村上    湯神、アラタ
鈴木翼  BE青、ギガ
袖崎    MAJOR2、☆闘獣士、☆ちいさいひと
横山    天野、、★はなにあらし、★うぇぶり責任者
大嶋    ☆しおみ
■デスク
前田    あおざくら、アクト、★おとこのこ妻
庄子    湯神
■その他
萩原    双亡亭、魔王城、アスパラ、☆ぼくつき
杉田    舞妓さん、ゾンビ、★ドイッチュラント
塩谷    絶チル、アラタ、★ひとつばな
小倉    古見さん、保安官、アリアドネ、マリグレ
山田    銀匙、ゾンビ、★漫画家と税金、★よもぎちゃん
稲垣    舞妓さん、波濤、☆しおみ
安達    コナン、快斗、MAJOR2
町田    BE青、BIRD、ゼノ(原作?)、008、★ジンメン、★久遠善虎、グラビア
原      RYOKO、KOI、シノビノ、トニカワ、★黒メイド
遠山    魔王城、★はなにあらし
森脇    サイケ、ゼノ(作画)、メメシス
吉田    コナン、快斗
宮川    サイケ、雑務
田地野  天野、★うぇぶり

3 :
冬の新連載 ルーキー3連弾
https://websunday.net/comingup1912/
過去の実績
ミナミ「ひとつばな」全7巻 サンデーうぇぶり
野沢昌宏改めコミック・ジャクソン 「プレゼント」読み切り 少年サンデーS2018年
浅山わかび 「屈強な男ケイゴロー」読み切り 少年サンデーS2016年

4 :
https://i.imgur.com/6X4TIU4.jpg
新企画チャレンジ中のうち、
これまで
本誌連載中 福井セイ、星野真
本誌短期集中連載 茂木ヨモギ、あおきいっぺい
増刊連載中 倉地千尋
うぇぶり連載中 中林ずん
これから
本誌新連載 ミナミ、野沢昌弘あらためコミックジャクソン、浅山わかび
残り
永山草司、直正也、渥美駿、今田ユウキ

5 :
でかした

6 :
ほしゅ忘れたてた

7 :
いちおつ

8 :
いくついるんだっけこの板

9 :
念のため保守

10 :
まーたホモキチがスレたてんで逃げたんか

11 :
エヴァンスにドラえもんは合わないだろ、って思ったら
意外とありそうな展開持ってきてて結構うまいと思った
あとはガッツリ出してる魔王城もよかったな
他はまあ……うん

12 :
>>10
またキチガイバカ好調か

13 :
>>11
あおざくらが応援の旗くらいだっけ
主人公のところがアニメ隊とか呼ばれてるからちょうどよかった

14 :
Major2スレから

> 635 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c6ac-XmP6) [sage] 2020/03/11(水) 20:36:35.15 ID:jxagxlTK0
> >>632
> サンデーの後ろに答え合わせが載ってる
> それに載ってないコナン、メジャー、トニカワ、ノケモノ、古見、洗脳執事はドラえもん要素無し

コナン、メジャーはおそらく描き溜めからだろう
トニカワもアニメ発表に合わせた描き溜めかなあ
でもノケモノ、洗脳あたりの量産型ゴミが付いてこない理由が分からん
あとゴミさんも

15 :
ノケモノは本編シリアスすぎるところだからかも
星野真@ノケモノたちの夜?
@MKT_0220
3月11日
サンデー発売日。第29夜掲載中です。
****
ドラえもん50周年おめでとうございます!
本誌企画では参加できませんでしたのでここで…。
https://pbs.twimg.com/media/ESzum4zU8AAREwx.jpg

16 :
嘘月-ウソツキ-76591位 Kindle版64080位
洗脳執事84556位 Kindle版119919位

発売前でこんなことあるか?
ゴリラより酷くないか?

17 :
すげぇな
安室効果あってもやっぱり求められてないのかああいうのは
まあ安室目当ての人には刺さる感じはないしな……

18 :
安眠効果って何の話かと思ったわ

19 :
>>16
そいつら全部外れだろ
さっさと全部切って次の新連載を用意しろ

新人にしても売れない新連載ダラダラ続けて連載貧乏に陥るよりも
早めに切られて早く次の連載の機会を貰ったほうがマシだろう

20 :
卓球でいまさら「ゴリラだから大会には出られません」
ってやったのは まとめに向かったのかな?と……

21 :
>>19
まず波濤やろ

22 :
>>21
すごく同意だし俺もずっと言い続けたけてたけど
さすがにもう諦めてる

あれは市原が辞めるまで誰も辞めさせないだろうし
草場も腐ってもそこそこ著作も貯金もあるから売れなくても平気だろう

23 :
ファンタジスタが1000万部くらいで
ファンタジスタの外伝が400万部くらいだったはずだから
普通に人生2回はニートできるくらい何億も持ってると思う
金遣いが荒いタイプだと残らないだろうけど

24 :
ロストマンとかもそこそこ出たんじゃね?

25 :
今日はサンデーの創刊記念日!

26 :
>>23
半分は税金でもってかれるんやで

27 :
1300万部売れたまじかるタルるートくんで
江川達也が印税7億って言ってた
母親と兄貴に全部使われてたらしいけど

28 :
>>23
1400万部×50円(印税:500円の一割)×0.5(半分税金取られるとして)=3億5000万円
無駄遣いしなければ余裕だな
だけど商業誌に載る以上は一定以上売れる義務がある
サンデーの30ある連載枠の一つを占領してるわけだし
単行本だって編集・デザイン・流通・販売に莫大な金がかかるんだから
「売れなくても構わない」なんて言っていいのは全部自分で金を払う同人誌だけだ

29 :
1400万部売ってようやく手取り3億5000万とか
漫画家もつくづく割に合わない仕事よな
印税以外にも収入あるんだろうが

30 :
あと300人の予備軍とやらがいるのならさっさと席を譲ってやるべきだろ

売れないベテランのために枠をふさいでたら他所に逃げられるぞ

31 :
鼻くそほじりながら描いてても
新人が打ち切られてるのを横目で見てる安堵感
仕事してないと人は気が狂うっていうしな
ゴミでもなにもしないよか健康にいいんだよ

32 :
ゴミが自分の健康のために売れないオナニー漫画を描くのは勝手だが
発表はwebか同人誌でやれよ
自分のオナニーに他人の金を使うな

33 :
普通の漫画編集部ならこういう題材があってこういう経験した人がいるから
作画を新人で成長させてあげたいってなるんだけどな
させない老害の健康シフトがサンデーらしさw

34 :
しかし草場はこの二年赤字だよなあ

35 :
ウソツキ
ゴリラ
洗脳執事
波濤
これらは即打ち切りで良い。
昔のジャンプだったら既に打ち切りだった
あと、008,ポンコツ、嫁、エヴァンスはテコ入れが必須

36 :
008はええやろ
今の路線でいい

37 :
ぼくのかんがえたへんしゅーぶキッズが喚いてて笑える

38 :
ぼくのかんがえたサンデーがコケたからって喚くなよ市原

39 :
>>38
また精神障害者が妄想拗らせてる

40 :
>>39
カリカリすんな
心筋梗塞になるぞ豚

41 :
「週刊少年サンデー』(2020年15号、3/11発売)。
実は初めて『短編 ドラえもん のび太の恐竜」の掲載作品がサンデーだった記念か、ほぼ全作品にドラが出張出演。椎名高志(椎名・F・高志)作品では『GS美神』以来のドラネタ?『スイッチ』はギガゾンビのネタなどマニアック。
映画の公開日が「3/6」のまま直されてないのが気になったが((p245)、それはさておき『魔王城でおやすみ』だけはゲスト出演というより、丸々ドラネタ。
そこで気になったのが野比のび太の寝付き(入眠速度)が[0.93秒]との記載。りのび太の入眠速度、グリム童話の小人の話の[3秒]が最速だと思ってたが[0.93秒が最速記録]というのは耳にしていた。が、出典が分らなかった俺。
けれど、『魔王城でおやすみ』で.0.93秒と出てきたという事は、作中のどこかに、あるいはドラえもん百科的な本に、093秒という記述があるとしたら、漫画界最速入眠はやはり、野比のび太?
実際、『プレジジデンPRESIDENTト2018年9月17日号』P32には「『ドラえもん』ののび太君級の深い睡眠を享受できているビジネスパーソン、は日本にどれだけいるだろう」とあるから、日本の睡眠代表的存在としても、のび太か。深いってより入眠最速なだけだが(あくまで[入眠速度]が考察対象ゆえ、深さや『平日休みの堀出さん』のカラオケ店員のような分断睡眠ついては考察対象外)。
が、匹敵する人物が他の漫画にもいる為、のび太が最速というのは疑問を抱いてた。
・『幽遊白書』の飛影…黒龍波の使い方次第強制6時間睡眠。また、天沼とのゲームの時は、騒音があり、かつ、消灯もしない中、簡単に寝ている。
・新旧&アニメ『クレヨンしんちゃん』…野原みさえは、アニメを見るに布団を敷く速度はアニメ界最速(YouTubeで「タクシーごっこをするゾ」で検索)。のび太は心配事があれば寝れない(てんとう虫版6巻)とか、昼寝をし過ぎたら夜寝れないという弱点があるのに対し、
原作を読む限り野原しんのすけにはそういう弱点がない。とはいえ、しん様も「空腹で眠れない」などの弱点。ギブスや仕方ないが。アニメ版では、アニメゆえに時間算出が難しいが2018年7/27放映『夏といえば体操だゾ』ではみさえの助言があったとはいえ瞬時に寝ている。
同年6/1『 カゼをひいてタイクツだゾ』では昼間中横になっていたのに夜に普通に寝れている)。
・『メタボリック・ダーリン』のナミちゃん
・『新婚のいろはさん』の新妻彩葉
・『派遣戦士山田のり子』の山田のり子(直接的な描写はないが催眠術を自身にかければ即落ち可?)
・『るろうに剣心』シリーズの左之助や明日郎
但し、いろはさんは特殊条件下ゆえ、しんちゃんの風邪については短編版「のび太の恐竜」で似たような場面ががある為、公平な土俵での比較は難しい。
しんちゃんは2019年11月2日放映アニメ『光るパジャマが見たいゾ』で家に暗い場所がない事が明らかになり寝れてない。のび太は部屋に雨戸や遮光カーテンこそあるっぽいが就寝時にそれらを使っている様子がないし屋外でも寝れてる事から、その意味でしんちゃんより上…いや、「こんなに明るくちゃ寝れない」という発言をした事もあるのび太。
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波141発目 https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1554800525/105 ←時数の都合上割愛したが、『トニカクカワイイ』の由崎司、『ドラゴンボール』シリーズの魔人ブウ、『名探偵コナン』の毛利小五郎も、『GS美人』の韋駄天、『霊媒師いずな』も考察対象。rueaioreioy

42 :
ゴリラ打ち切りが速攻すぎてこれは流石に驚いた
サンデーもいよいよケツに火が点いてきてるな

43 :
>>42
あーやっぱなぁ……
>20のあれで終われるようになってたのか
次は洗脳執事かな
嘘月はちょい前からの新キャラが男……? 女子かも?
と思ってたらやっぱそうだった

44 :
>>42
単行本はもう出てるんだっけ?

45 :
春には新連載ラッシュだろうから
全部終わるだろそこらへんの

46 :
第九終わって……

47 :
第九はサンデーの聖域

48 :
>>39
ゴリラ打ち切りで発狂してるのか?www
執事と嘘月も時間の問題だな
でも波濤は意地でも打ち切らなそう

49 :
>>48
文体見ると発狂とかブーメランですな

50 :
一昔前ならある程度の均衡が取れていたが今は強い雑誌と弱い雑誌の格差が凄いことになっている
小学館系はどこも完敗して最近の落ち目ぶりが酷い
景気のいいとこは天井知らずでダメなとこは底なし沼レベル

51 :
講談社はサブスクリプション型で成功してるっぽいし
小学館はそもそも電子版の立ち上がりからしてやる気なかったのがなあ

52 :
週刊少年ジャンプ 集英社 1,602,083
週刊少年マガジン 講談社 649,167
月刊コロコロコミック  小学館 563,333
ビッグコミックオリジナル 小学館 435,000
週刊ヤングジャンプ  集英社 433,077
ヤングマガジン  講談社 300,755
ちゃお  小学館  290,000
月刊少年マガジン  講談社 266,367
週刊少年サンデー  小学館 242,083

他の小学館雑誌に失礼
コロコロやオリジナルは頑張ってるぞ

そもそも「週刊少年誌」という一番売りやすいポジションで
同社の青年誌や月刊誌・少女誌に負けてるのはサンデーだけ

53 :
おっといけない、ビッグコミックもサンデーより上だった

週刊少年ジャンプ 集英社 1,602,083
週刊少年マガジン 講談社 649,167
月刊コロコロコミック  小学館 563,333
ビッグコミックオリジナル 小学館 435,000
週刊ヤングジャンプ  集英社 433,077
ヤングマガジン  講談社 300,755
ちゃお    小学館  290,000
月刊少年マガジン  講談社 266,367
ビッグコミック  小学館  257,500
週刊少年サンデー  小学館 242,083

54 :
しかしゴリラのつまらなさは異常だったな
好調ですらあれについては擁護出来ないからスルーしてたくらい

編集長である市原が「これは面白い」と思ってたのは間違いないが
他の編集部員も全員同じセンスなら
市原が辞めてもサンデーに未来はないな

市原に切られるのが怖くて「これ、面白いと思いますか?」なんてとても言えなかった、
というならまだ救いがあるが

55 :
サンデー編集をディスったら昼夜問わず1時間で飛んでくる市原工作員が
ゴリラが絡むとダンマリなのが笑えるw

56 :
出オチにしても面白くないもんな>ゴリラ

57 :
ゴリラ関係ない部分で惜しいところもあった気はするが
ゴリラで台無しだった…

58 :
>>52
少なくとも少女誌は他所がショボいだけでは……

59 :
2019年11月18日から2020年3月15日までのコミックシリーズ年間作品別

1位 30,354,572 鬼滅の刃
2位 *2,382,057 僕のヒーローアカデミア
3位 *2,348,471 ワンピース
4位 *2,216,259 五等分の花嫁
5位 *2,106,814 約束のネバーランド
6位 *1,540,386 ハイキュー
7位 *1,511,114 キングダム
8位 *1,263,696 地縛少年花子くん
9位 *1,112,500 進撃の巨人
10位 **,924,547 スパイファミリー

60 :
そろそろサンデーからも大ヒット作が一つでも出てほしいのう…

61 :
一巻初日
嘘月 344位
洗脳執事 281位
ゴリラよりはマシだが打ち切り圏内だな
[224 / *** (6日集計) / ***]  頭 クロノマギア     (全1巻)
[237 / *** (3日集計) / ***]   頭 氷球姫..      (全7巻)
[249 / *** (5日集計) / ***]   頭 マリグレ_     (全5巻)
[260 / *** (5日集計) / ***]   頭 國士        (全4巻)
[261 / 423 (7日集計) / ***] 表頭 アキラ....      (全7巻)
[267 / *** (4日集計) / ***]   頭 アノナツ      (全3巻)
[278 / *** (4日集計) / ***]   頭 水女神       (全3巻)
[273 / *** (7日集計) / ***]   中 アース       (全4巻)
[274 / 445 (6日集計) / ***]   中 tutti.        (全3巻)
[289 / *** (3日集計) / ***]   頭 波濤        
[298 / *** (3日集計) / ***]   頭 天翔        (全4巻)
[305 / *** (5日集計) / ***]   頭 キリヲ.       (全4巻)
[306 / *** (5日集計) / ***]   頭 ドリー        (全4巻)
[314 / *** (3日集計) / ***]   頭 隕石        (全4巻)
[327 / *** (4日集計) / ***]   中 レタス.       (全3巻)
[333 / *** (4日集計) / ***]   中 ニッペン...     (全2巻)
[387 / *** (3日集計) / ***]   頭 幾星霜..      (全4巻)
[393 / *** (3日集計) / ***] 表頭 暴君        (全5巻)
[466 / *** (3日集計) / ***]   頭 銀パラ...      (全5巻)
[*** / *** (3日集計) / ***] 表頭 デジコン...     (全3巻)
[*** / *** (3日集計) / ***]   頭 リオン .       (全4巻)
[*** / *** (6日集計) / ***]   頭 アンペア.      (全3巻)
[*** / *** (3日集計) / ***]   中 OK部..       (全2巻)
[*** / *** (7日集計) / ***]   中 キャラゴ_      (全3巻)
[*** / *** (6日集計) / ***] 表頭 PINGKONG    (全3巻予定)

62 :
ええい>3のやつらは終わってかまわんが
ノケモノがどうなるんだ…

63 :
よふかしのうたはツマランから打ち切りでいいよ

64 :
最近のよふかしは信者ですらつまらんって言ってるくらいだからな

65 :
よふかしは可愛い姉ちゃんを大量投入したからそれらの紹介が一巡してからだろ

66 :
いま別の吸血鬼とそのストーカーか
カラオケ屋で…
サブキャラのハナシでいまいちってか
主人公の男の幼なじみも別の吸血鬼に惚れてんだっけ

67 :
>>65
その1発目が不評っていう

68 :
>>60
無理だと思うわ
サンデー編集は読者に対して謙虚じゃないもの

ジャンプはアンケ至上主義、マガジンはマニュアル主義で
1位2位を守ってきたが
サンデーがダメなのは編集至上主義だからだ

編集長の好き嫌いで波濤のような売れない漫画を残したり
RYOKOみたいに「俺が見出した」と無駄にゴリ押ししたり
それで売れればいいけど編集と読者のセンスがズレてるから売れるわけがない


なお始末が悪いのはサンデー編集は無駄にプライドが高いから
「自分たちはズレているのではないか」などと絶対認めない、反省しない


市原は宣言で「サンデーは生まれ変わる」と言ったけど
「全て俺の独断と偏見で決める」という一文を見て
「ああ、こいつもダメだな」と思った
そしてその通りになった

69 :
サンデーが安易に、確実にジャンマガ級のヒット作くらいの
ヒットを狙いたかったらジャンマガのやり方に倣うのが一番

ロスブレみたいにヒット作の上辺だけ盗作するんじゃなくて
編集部全体がアンケ至上主義からマネすることだ


こういうこと書くと「じゃあジャンマガ読んでろ」と返されるだろうが
そんな人にはこう言いたい


爆発的ヒット作を読みたいならジャンプマガジンを読め
サンデーは引き抜き作家でもない限り
サンデー編集のセンス以上のものは出てこない

70 :
>>69
支離滅裂で草
無能ほど長文てのは本当なんだな
「ジャンマガ読め」は私怨等で叩きたいがためにわざわざここまで来て妄言吐いてる障害者に対しての言葉であって、サンデー読んでる人に対して言っても何の意味もないんだが

71 :
そもそもサンデー好きとか言ってる人らって
爆発的ヒット作を読みたいわけじゃねーだろ

72 :
>>57
女の子は割りと可愛く描けてたと思うんだが
ゴリラはずっとゴリラなんじゃなくて、いつもは普通の女の子なんだけど卓球してて必殺技を出すときに何故かゴリラになるとかならまだ延命できたんじゃない?

73 :
>>71
ゴリラを読みたいのか?

74 :
サンデー好きな人に「好きなサンデー作品5作挙げて」って言ったら
だいたい爆発的ヒット作になると思う(その中にモモ王とかあ〜るが混じる)

75 :
一般に聞いたらコナンや犬夜叉やMAJORになるだろうけど
ここで聞いたら藤田や河合や椎名とかの作品になるイメージだな
つまり作品と言うより作家読み隠れ読者が多いイメージ

76 :
うしとらやGS美神は爆発的ヒット作って認識でいいんじゃないのか

77 :
うしとらは3000万部、美神はなんか数字が曖昧で1000万〜1500万部とか
よくわからんな
高橋あだち青山は別格として、1000万部も行けば隠れとかいう次元じゃなくて
爆発的ヒットって言っていいんじゃね
…でもそうなるとハヤテが1900万部だったりするのが引っかかりもあるなw

78 :
GS美神くらい売れてたのか草場
そんしら
そりゃ打ち切れないわな…

79 :
少年のアビスってのwebで全部読めるんだな
なかなかキツい状況でエロもあってイイね
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156773136211

80 :
>>75
藤田椎名河合を舐めてるやつ多すぎ
そもそも満田は変わらんやろ

81 :
美神は巻数も出てるしもっと売れてたんじゃねえかな

82 :
ルシオラ…

83 :
今週読めなかった。売ってなかった。

84 :
あおざくら。

85 :
>>83
まだ普通にポチれるだろ
「立ち読み出来なかった」って意味ならアレだけど

86 :
昨日完結した「100日後に死ぬワニ」がもう来月ゲッサンから発売www
なんというフットワークの軽さ
裏サンデーもヒット飛ばしてるし
コロコロとオリジナルはサンデーはもちろんヤンジャンヤンマガより売れてるし
小学館社員が無能なわけじゃないんだよな

だがサンデー本誌編集部には一番の無能が集まる怪奇

小学館にとってサンデー編集部はいわば一軍だろうに
ガッカンには有能で勤勉な社員がほかにもたくさんいるのに
なぜ看板雑誌に無能を集めて放置してるのか謎

87 :
ワニに関してはむしろ無能だろw

88 :
いろんな板で荒れてんだなワニ

89 :
やっぱり古見さんのアニメ化需要あるよな
ttps://natalie.mu/comic/news/372127

90 :
>>86
ゲッサンは高木もう売れなくなったし終わりだ
コロコロもオリジナルもコミックが全く売れてない
裏サンデーなんてヒットなんか出てないし

91 :
>>90
高木さんはマンネリ化してるしな
西片はいつまでたってもお子ちゃまで、二人の仲が全然進展しないから飽きてきた
なまじ元高木さんなんてスピンオフがあるせいで、本編の西片には余計にイライラする

92 :
まあマンネリでいうとこっちの天野めぐみの方が酷いが

93 :
市原のクビまだ〜?

94 :
>>92
天野は進級したり進路を考えたりしてるから一応ストーリーは進行している

まあ「普通こうなったらもうチン○挿れてるだろ」という展開ばっかだがw

95 :
まぁモンキーターンなんて社会人、幼馴染も大学卒業したりしてても
ヤってないカンジだったよな
いま うぇぶりで読み返してるが

96 :
>>94
環境が変わってるだけで肝心の二人の距離感にほぼ変化ないやんけ

97 :
>>96
それ言ったら古見さんとかも同じやんけ

98 :
>>97
古見さんは完全に初対面同士からのスタートやろ
天野めぐみは片想いの幼馴染で200話超えて

99 :
コミサンガー

100 :
ぶっちゃけラブコメなんて進展無しで3年も続けば飽きるだろ
入学して3年経てば卒業する中高生にとっては社会人よりそう感じるはずだ

101 :
>>95
河合の漫画ってセックスどころかキスシーンも見た記憶が無い

102 :
S学館でコロナ
当社社員の新型コロナウイルス感染につきまして
https://www.shogakukan.co.jp/sites/default/files/manual/2020324.pdf

103 :
>>102
S伏せる意味あんの?

104 :
Sってちょっとでも集英社に被せたいのか?
汚ぇやつらだな

105 :
ビビりながら貼ったんだろ

106 :
とうとう最寄りのセブンでおかなくなってしまったわサンデー

107 :
うぇぶりで嘘月だけ更新されはじめてるな
魔王城とかみたいに

卓球はもちろん洗脳執事もナシで

108 :
嘘月作者の前作はうぇぶりでうまくいった方だから島流しが決まってるのかもな

109 :
[274 / 445 (6日集計) / ***]   中 tutti.        (全3巻)
[281 / *** (5日集計) / ***]     洗脳執事          ←NEW!
[289 / *** (3日集計) / ***]   頭 波濤              
[298 / *** (3日集計) / ***]   頭 天翔        (全4巻) 
[305 / *** (5日集計) / ***]   頭 キリヲ.       (全4巻)
[306 / *** (5日集計) / ***]   頭 ドリー        (全4巻)
[314 / *** (3日集計) / ***]   頭 隕石        (全4巻) 
[327 / *** (4日集計) / ***]   中 レタス.       (全3巻)
[333 / *** (4日集計) / ***]   中 ニッペン...     (全2巻)
[341 / *** (5日集計) / ***]     嘘月             ←NEW!
[387 / *** (3日集計) / ***]   頭 幾星霜..      (全4巻)
[393 / *** (3日集計) / ***] 表頭 暴君        (全5巻)
[466 / *** (3日集計) / ***]   頭 銀パラ...      (全5巻)
[*** / *** (3日集計) / ***] 表頭 デジコン...     (全3巻)
[*** / *** (3日集計) / ***]   頭 リオン .       (全4巻)
[*** / *** (6日集計) / ***]   頭 アンペア.      (全3巻)
[*** / *** (3日集計) / ***]   中 OK部..       (全2巻)
[*** / *** (7日集計) / ***]   中 キャラゴ_      (全3巻)
[*** / *** (6日集計) / ***]     PINGKONG        ←NEW!

110 :
市原の送り出した新人って日常萌え以外一年そこらで終わってんじゃん

111 :
エヴァンスはどーした

112 :
>>106
劇場版コナンとのタイアップキャンペーンは毎年開催してるくせに一部店舗ではサンデーすら置かないわそれ以外の一部店舗でもサンデーの在庫は1冊しか置かないことがあるあるのセブンってほんとセコいなー

113 :
>当社社員の新たな新型コロナウイルス感染につきまして
>3 月 25 日、当社社員(40 代・男性)が新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
>当該社員は 3 月 24 日に感染が判明した当社社員の濃厚接触者の一人です。

https://www.shogakukan.co.jp/sites/default/files/manual/2020325.pdf


30代・男から40代・男へ濃厚接触アッー!

114 :
藤浪がやられたようだな・・・

115 :
阪神の話はよそで

116 :
>>111
あれは日常萌えなのかギャグなのか
多分どっちを主張しても異論が出る

ゴリラ終わったな
見苦しく引き伸ばさないで打ち切った判断は評価する
だが始める前にコケるだろうと気づかなかったのか

117 :
物事には限度という物がある

118 :
>>116
萌えではないのは確かだ

119 :
洗脳執事のほうが期待はずれだったかなー

120 :
松江名先生は海千山千の猛者を描き
畑先生はババ専
ババ専のナサを書く

121 :
Janeからこのスレが見えなくなるのは何が原因なんだ?

122 :
いったん消したら再取得できたが

123 :
ゴリラやっと終わったか
結局最初から最後まで「ゴリラが卓球してる」の1つしかネタがなかったのが敗因
魔王城とかは初期からキャラ増やしていくことでネタ不足に対応してるだろ
ゴリラもキャラだけは追加されてるけどそのキャラ自体を読者ウケするネタにできてないというか
高橋留美子方式のあわよくば人気出て準レギュラーにしようっていう追加キャラとは全然違うんだよな
話をまわすだけのゴリラに対するリアクション要員Aでしかなくて、それはBでもCでも皆一緒なんだよ話の構造もキャラも

124 :
いや卓球場のババアとの過去とか
ラケット作りの少年との恋愛だとか
母親も卓球つえーとか少しは見るとこもあったと思うんだけど
ゴリラが台無しにしててね
爆発オチだったり

125 :
>>124
その辺は「王道スポーツ漫画。ただしゴリラ」っていうネタだろう
つまりは「ゴリラが卓球してる」っていうだけなんだよね結局
「いい話風だけどラストはゴリラパワーで爆発」のための「いい話」であって、いい話自体をやりたいわけではない

126 :
最後に妹が出て来て人間がゴリラになれる訳ないだろって言うと思ったんだが

127 :
姉妹で勝負してゴリラ解除される流れかと思ったら
2年後にとんでゴリラのまま公式戦の出ている…だと…
ルールを変えさせたのか

128 :
>>124
感動話とゴリラのギャップが笑えるだろ?

という目論見だったんだろうが
そんな読切やり逃げレベルの出オチ一発ネタで連載しようと考えたのが間違い

メテオで懲りなかったんだろうか
編集部は何も成長していない

129 :
あとゴリラは無駄にめくり大ゴマでばかりボケをかますから
笑いどころが少ないしリズムが単調
しかも全然笑えないし

エヴァンスはめくりとか気にしないで小ネタをたくさん挟むから
大笑いはないけどクスッとさせられる
こういうのでいいんだよ

130 :
エヴァンスも1話ごとのネタ多いからいいんだよな
ゴリラとかあんなもん、ギャグマンガ日和なら1話で終わらす上に小ネタは連載全話合わせたよりぶっこんでくるぞ

131 :
リアルゴリラ K.カズミの写真が公開されたらしい

132 :
ゴリラはここ十数年のサンデーナンセンスギャグ
(ミノル・兄糞・電脳・お坊サンバ・キャラクタイムズ)と同じ匂いがする

めくって大ゴマでボケる構成とか寒いギャグのセンスとか
同じマニュアルに沿って指導してるっぽいが
それで全部売れなかったのになぜクソマニュアルを守り続けるのか

133 :
これが手のひら返しだ
3/14会見
・日本の感染者数はイタリアなどに比べて少ないです
・適切な検査をし感染ルートを追えている証拠であります
・日本は流行を抑えることができています
3/28会見
・国民の皆さんは「日本は欧米に比べて感染者が少ない」と楽観的になっていませんか?
・潜伏期間があるので今出てる数字は2週間前に感染した人の数です
・自粛にご協力ください

134 :
>>133
前者はパニックを抑える
後者は感染を抑える
だから手のひらでもなんでもないのだけど

135 :
>>134
前者は感染を抑えられず
後者でパニックを誘発する、ともとれるなそれ
まあ日本人のパニックなんてトイレットペーパー買う程度のかわいいもんなんだが

136 :
あまり顧みられる事ないけど2003〜2006年頃のサンデーも中々脂のってた時期だと思うんだよな
表紙見てみるとグラビアよりも漫画作品が多くて今でも知名度がある作品が多い
割と人気のデッドヒート激しかった時期だと思うんだけど当時の読者はどう思ってたんだ

137 :
話は違うが漫画雑誌のグラビアってまともに見たことって一度もないわ
人並みにはスケベな筈なんだが何か見る気がしない

138 :
青年誌はともかく少年誌のグラビアは
クラスの女子にちょっとドキッとした的な表現だろうから
おっさんが見ても何とも思わんのが普通

139 :
>>136
美鳥の日々とか載ってた頃ですかね
漫画もアニメも好きでした
最近はアニメも1クールなのだし10巻超えて終わらず最初から内容もなくダラダラやってるトニカワなんかアニメ化せずに
ゆこさえ戦えばや水女神とかだめてらすさまなどそこそこ面白く完結したものを最後までやってほしい
同作者の新作連載と合わせて放映すれば相乗効果も有るんではなかろうか

140 :
アニメ化の乱発は前の編集長がやらかしたの忘れたのか?

141 :
やらかした?
アニメ化しないようにしているかと思や
トニカワをアニメ化の方がやらかしてる気する
それともアニメ化されるとあのダラダラしたのが面白くなる要素が有るの?
類似した前例があるならどんなもの?
トニカワがアニメ化に向いてる説明できる?
まさか背景や構図が手抜きで作画コストが低いからなんて理由にしないよね?

142 :
売れててアニメ化の実績ある作者だかれオファーがあったんだろうね
そんな作品に僕ちゃんの馬鹿みたいな質問は無用ですよw

143 :
アニメ化に向いてる説明も面白くなる見込みも何も無いってことですね

144 :
>>143
イチャモンつけたいだけの馬鹿に言うだけ無駄ってことです

145 :
おい舞妓さんアニメ化だぞ
古見さんのスルーは一体?

146 :
ほう、まあ舞妓さんのが伸びそうだし

147 :
へぇ

>舞妓さんちのまかないさん:NHKでアニメ化 「サンデー」のマンガが原作 舞台は京都の花街
2020年03月31日
https://mantan-web.jp/article/20200331dog00m200000000c.html

読んでないままだったあれ
賞とったとかってとき うぇぶりで読むチャンスだったが
ほかので忙しかった

148 :
アニメ化をやらかしたってイチャもん付けてるのは140でしょ
それと言うだけ無駄なら書かないでよ
アニメ化を多くするとやらかしたと表現して
ならアニメ化を絞って選ぶのかと言えばトニカワみたいなのも有る
アニメ化に向いてる説明や面白くなる見込みが有るかと聞けば
そう思っていての理由説明なく
言うだけ無駄という書いて意味のないもの
結局トニカワはアニメ向きでも無く面白くなることも無いってことですね

149 :
舞妓さんはNHKアニメっぽくて向いてる気一する

150 :
NHKかまた良いところでアニメが決まったな

151 :
こういう発表が本誌発表より先って珍しくないか

152 :
明日の号だけだと真偽不安になるからこれは先行して正解

153 :
舞妓は読んでないからどうでもいいがまあよかったね
アニメの出来が良ければ観るかもしれない

154 :
また古見さんがアニメにならない陰謀論が始まる

155 :
「舞妓さんちのまかないさん」アニメ化決定&PV公開! | NHKアニメワールド
https://www6.nhk.or.jp/anime/special/special.html?i=8132
PVいいんじゃない

156 :
なんかL2Dみたいな動きだな

157 :
3Dじゃね?

158 :
>>148
ムシブギョーと電波教師の夕方アニメ化がやらかしじゃなけりゃ何だよ

159 :
団地ともおをスタッフかね

160 :
競女は作者ですらアニメ化のオファーに驚いた

161 :
逆張りガイジ

162 :
舞妓さんちのまかないさん
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1585635295/

163 :
文句言ってるのがいるが、トニカワはここまで右肩せずに毎巻6万程度は売れてるから、サンデー作品としてならアニメ化は順当だろう。畑はハヤテの実績もあるからね
サムライ8やオリエント、エデンズゼロ等と比べたら実績者の次作としてはトニカワの売上でも及第点だよ
舞妓は作風的にもNHKでアニメ化は合ってると思う。アニメ化後に売上増加が期待出来そうだね

164 :
>>163
おまえがいうなら
間違い無いな

165 :
今週の出張読切は絵も話も悪くないね
けどこのジャンルはお腹いっぱいだから
どれか日常萌え終わらせて入れ替えてほしい

166 :
Twitter漫画みたいなのはもうたくさん

167 :
みたいじゃなくて実際にTwitterマンガ→ゲッサンでも連載→うぇぶりでも並行連載→サンデー出張やで
今もTwitterでの更新が続いてるガチTwitterマンガ
最新→ https://twitter.com/54110yu/status/1243521604832935936
作者はもともとゲッサンで連載してた人だけど
(deleted an unsolicited ad)

168 :
来週ノケモノがセンターカラーだけど2巻出して週POS圏外からの巻頭カラーって過去にあった?
売れてなくて巻頭カラーってゾンビでも週POSは余裕だった
圏外では珍しい気がする

169 :
>>168
来週ノケモノが巻頭カラーだけど、の間違い

170 :
あれ?ノケモノって圏外だっけ

171 :
>>170
2巻は圏外
0978 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cfde-IdAT) 2020/02/25 21:31:39
>>925
コミック売上BEST500 1週目
**1 銀の匙 Silver Spoon15(完)
*22 古見さんは、コミュ症です。16
*34 よふかしのうた2
*35 BE BLUES!〜青になれ〜38
*65 君は008 8
*89 あおざくら防衛大学校物語15
237 蒼穹のアリアドネ8
329 ゆこさえ戦えば3
449 FIRE RABBIT!!5
453 THE SHOWMAN4
圏外 第九の波濤10、ノケモノたちの夜2、PINGKONG1

172 :
いままでアンケートとか送ってなかったけど
ノケモノのために送るようになったぜー
今回もすげぇ面白い

173 :
作品スレ絶賛一色なのに売れないサンデー漫画って今まであったっけ
俺も好きだ>ノケモノ

174 :
ノケモノは魔法使いの嫁亜種とか言われてたけど向こうに比べて全体的に素直な作風だから
差別化はできてると思う

175 :
スレが絶賛一色になるのはでんでん現象だからよくあるが
ここまで売れてないのはどうだろう
アキラとか氷球姫?(記憶曖昧)

176 :
ノケモノってマルバス変身形態が女みたいに見えるんだけど
あれって実は人外百合ものなのか

177 :
>>175
どっちも結構な巻数は週posか日posにも入ってたと思う
そこまで景気悪い感じじゃなかったはず6年前くらいだよね
全く無いので2巻目で巻頭カラーは雑誌史上初
もしかしたらクロノモノクロームであったかもしれない

178 :
>>177
氷球姫は一度も週POSに入ってない
アキラは1巻だけ、クロノは2巻だけ週POSに入った
ノケモノも1巻は週POS入ってるから2巻まではアキラと同じ動き
連載初回や1巻発売前後の結果が出る前に巻頭カラーは普通にあるが、2巻が週POS圏外になって一ヶ月以上経ってからの巻頭カラーはPOSのデータを見れるようになってからでは前例がない気がする

179 :
売上はおいといてここ見てるお前らの個人的感想はどうなんだノケモノ
俺は個人的に今のサンデーじゃ中堅くらいの面白さはあると思う
少なくとも市原以降の新人では断トツ

180 :
前作 男子の品格も読んでた
あれはギャグにふりすぎだったけど
ノケモノはシリアスとギャグのバランスがいい
「バーニング猫パンチ! バーニング猫パンチが炸裂した!」
ドロォ……

181 :
既に化けてる
こっから大化けする可能性も

182 :
単行本は電子で買ったが
紙でも買って応援したいかな……

電子で裏表紙とかはねーしな

183 :
>>181
あの部下と極端に戦力差がある不死身の隊長の正体と、人間態がエロいアスタロトの今後の扱いしだいで魔王城ぐらいのポジションにもいけそうな気がする
アスタロトと言えばパタリロを読んでたせいで楠田枝里子みたいな髪型の美男子のイメージが強いので戸惑っているがw

184 :
ノケモノはサンデー的日常萌えとジャンプ的バトル要素が
違和感無く混ざってる稀有な漫画だと思う
「ククク・・・奴は十三災の中でも最弱・・・」
「人間ごときにやられるとは、上級悪魔の面汚しよ・・・」

185 :
でもこのままだとゆこ以下のことにされるんじゃないの?大丈夫編集部

186 :
ゆこのカラーは1巻発売記念が最後だったはずだからノケモノの方が相当にいい扱い
ゆこの方が売れてたのにって思う人もいるかもだけど

187 :
ノケモノを独断と偏見でプロテクトしたら市原を見直すわ

188 :
しかしなんで3巻の発売を遅らせてんだろうな
今月に出せば今の展開の勢いに乗って週POS復帰、さらには既刊も売れたかもしれんのに再来月とは…

189 :
>>188
それはない

190 :
自衛隊に関する記事を読んだが体育会系でパワハラ体質なんだってな
そこまではあおざくらで描かれているけどパワハラが陰湿で虐めレベル
学業は疎かで図書館で勉強する学生はほとんどおらず他国軍人との交流会では英語も話せないという内容だった
現実はそんなものだよなあ

191 :
あおざくら作中ですら授業時間に寝てるんやぞ
さもありなん

192 :
英語話せないのは当然だと思うんだけど何が問題なんだ?

193 :
>>191
授業中に居眠りしているような士官養成学校は日本だけだってさ

>>192
米軍との共同演習があるのだから英語は必須
そういうこともあって作中でもあるように国際交流が出来るよう留学生を招いているし逆に送り出してもいるそうだよ

194 :
>>187
ジャンル的に貴重枠だからプロテクトは全然アリかな

195 :
プロテクトならせめて週POSはクリアしてほしい

196 :
プロテクトならせめて週POSはクリアしてほしい

197 :
週POS入るならプロテクトするまでもなく20巻近くまで続く
第九のように圏外だからこそプロテクトされるのだ

198 :
ノケモノファンだが圏外プロテクトは一年もやってくれれば十分
それで伸びないなら諦めるわ
出来ればうぇぶり送りにしても続けてほしいが
波濤の丸2年プロテクトは贔屓しすぎ
どうしたってもう伸びないだろ

199 :
ノケモノ単行本がアレでもちょっと猶予がほしいね

嘘月も個人的にはいいんだが、まぁ少女マンガ寄りなんだろうか
洗脳執事は終わりにむかってるふう
わりと早いうちから洗脳あまり関係なくなってたな
執事もじつはいいとこのぼっちゃんで
どうもお嬢様とはもっと昔からの知り合い?風味

200 :
執事もゴミだった
ゴミの新陳代謝だけが早くなっても底上げは難しいな
またスクエニから引き抜いてこいよ

201 :
>>197
ゆこは1年もたなかったんですがそれは

202 :
市原「何をいつ打ち切るのか、残すかはすべて俺の独断と偏見で決める」

203 :
>>201
ゆこの早期打ち切りはむしろ異例だと思うわ
週POS圏外続きだったマリグレ全5巻より早くてまるで日POS入るか入らないかの隕石みたいな扱い
プロテクトがなかったというより天翔→ゼロティーみたいな企画の存在を感じる

204 :
トキワやアスパラの例もあるからな

205 :
ゆこはタイミング悪かったな
今回の新連載3つが即切りコースに入ったみたいにこれまでと方針が変わってきたのを感じる

206 :
もはやクソ漫画愛好家用の雑誌やろ
サンデーって

207 :
そういえば昔サンデーのコミックスって他の連載作品の既刊紹介があったけどいまやってないよな?
あれ他の連載作品を知るきっかけになってたから今もやればいいのに
自分もコナン読んでた時にそれで今日俺とかうしとらとか知ったし

208 :
>>200
執事は可能性はあったと思う
もっとツンデレラブコメを描くのに長けた人が描けばワンチャンあったかも
個人的には化けるまで打ち切りは待ってもいいかな?と思うが

209 :
今回の出張読み切りはマガジンの漫画みたいだった
既視感強すぎ
ああいうカップルのイチャイチャするだけの漫画が多いけどどういう層に需要があるのか

210 :
多いんだから需要があるんだろ
自分て答え言ってるじゃないか

211 :
真面目に壮大なストーリーを練って設定考えるより
ストーリー皆無でイチャイチャするだけで売れるならみんなそっちに転ぶわな
畑健二郎がいい例

212 :
お前は畑に壮大なストーリー漫画が作れると思ってるのか

213 :
SFロボットやろうとしてたし本人の志向としては

214 :
>>205
新人育てる>RYOKOで大失敗
サンデーサポーターで若い読者を増やす>気付けばジリ貧
見切りは早くしてアニメ化乱発で知名度上げ<イマココ
こんな変遷で合ってる?

215 :
>>212
漫画家が新しいジャンル、壮大な漫画を描こうという意欲は買いたい

多くの読者が「日常萌えでいいや」と言ったら
そりゃ漫画家も編集もそれを乱発するだろう
結局雑誌は読者を映す鏡だよ

216 :
優秀な編集者が主導するってケースもあるんだろうけど
サンデー編集部はもともとあんまり編集主導ってイメージもないな

217 :
>>215
ここ近年のマガジンやチャンピオンでも壮大な物語当たってるか?

218 :
当たってるか否かは問題じゃないよ
当たらなかったら打ち切って次の弾を撃てばいい
「どうせ当たらないから日常萌えだけ撃っとけ」
という姿勢が一番良くない
サンデーは腐っても日常萌え専門雑誌じゃないんだから

日常萌え以外はずしまくりでも、そればかりに頼らず
ある程度ジャンルのバランスを取ろうとしてる市原の姿勢は評価できる

219 :
ポンコツ、トニカワ、魔王城、古見さん、ゼロ、よふかし、舞妓、天野

バランスとれてるか……?

220 :
>>219
日本語理解できないの?

221 :
>>220
お前に現実が見えてねぇんだよ

222 :
バランスとろうとしてるんなら福地にポンコツは描かせねぇし新連載でゆこさえを開始させないだろ
嘘月と洗脳執事もサイコサスペンスかと思わせて少女漫画寄りの恋愛漫画だしよ
今の比率でさらに日常萌え漫画追加するのがおかしいんだよ

223 :
>>222
やはり日本語理解出来てなかったか

224 :
>>223
お前が現実を理解できてないんだよ
24作品中8作品が日常萌え
ここで新連載5作中2作が日常萌えで「バランスを取ろうとしてる」って何かの冗談なのか、脳に深刻な異常でもあるのか?
在籍選手の1/3がキャッチャーってとこに新戦力として5人追加しました!そのうち2人はまたキャッチャーです!っていう補強が
どこをどう見たらバランスとろうとしてるように見えるんだ?

225 :
ジャンル内でも入れ換えが必要なのに上っ面ばかり見てるからそんな考えになるんだよなあ
考えが浅い

226 :
上で(俺じゃない人が)言ってるのが「日常萌えは続きやすい」で
それを踏まえての「日常萌え以外もバランスよく投入している(から英断であり正しい姿勢である)」論のように見えるんだが
ただでさえ日常萌えがもともと多いところに「バランスよく日常萌えも継続投入していく」のなら
日常萌えのほうが残りやすいのが正しいとするなら、いずれ日常萌え一色になっていくだろ
なにが入れ替えだよ

227 :
バランス言い出したらジャンプだってバトルに傾倒しとるがな

228 :
ジャンプはバトル7(うち1作はまもなく終了)だから多いっちゃ多いが
少年漫画誌としてはそれくらいでいいんじゃないのか
バランス的にはスポーツがあと2作は欲しいところだが

229 :
>>228
じゃあサンデーも多少の特色として、でいいじゃん
訳のわからんこと喚き散らして最後にこれとか馬鹿すぎだろ

230 :
>>228
ジャンプ以外に1/3がバトルの少年誌ある?

231 :
別冊マガジンとジャンプSQはそうじゃね

232 :
>>229
お前こそその結論でいいのかよ
つまり「サンデーは今がバランスがいいのだ」ってことになるわけだが
それだと「市原はバランスを取ろうとしている」論が意味不明になるぞ

>>230
それがジャンプの強みであり業界トップの理由なんじゃねーの
古見さんがヒットしてる部類っつってもヒロアカや鬼滅にはどうやったってなれないだろ

233 :
そもそも論として「今のサンデーは日常萌え漫画が多すぎてバランスが悪い」なのであって
別に誰も(俺も俺以外も今のところスレでの議論としては)「全ジャンルが同比率で載っているべきだ。それがあるべきバランスのとれた少年漫画誌の姿である」とは言ってない
「ジャンプはバトル漫画が多すぎてバランスが悪い」ってのは単に「サンデーにいちゃもんつけられたから天下のジャンプを例示して論破したろ」ってだけの話であって
本気で「ジャンプはバトル漫画を減らすべきだ」って思ってるわけじゃないんだろ?
思ってたらマジでキチガイとしか言いようがないんだが

234 :
>>232
バランスをとろうとしてるから新連載のジャンルバラけてるわけだろ?
自分で書いてるじゃんw
思考が短絡的
思い付きで書くから滅茶苦茶なんだよなあ

235 :
>>233
バトル偏重で成功してる雑誌は世の中でジャンプ系列だけやで
進撃以外の別マガバトル漫画どれだけ知ってる?

236 :
>>234
それは「今のサンデーはバランスが悪い」って前提だろ
お前自分が>>229で何言ったかわからなくなってるのかよ
そうするとまた「キャッチャーが1/3のバランスが悪い選手層」のとこに「さらにキャッチャー投入しました」になって
結局バランスは悪いままになる
「辞めたキャッチャーの代替としてキャッチャー投入する必要があるだろ」みたいな短絡的反論を試みた形跡はあるけど
辞めてねぇんだから意味ねぇんだよそんな仮定
結果としてキャッチャーばっかり増え続けることになってる

>>235
別マガはバトル偏重で失敗してるわけではなくて
デスゲーム偏重でも失敗してるし、バトル漫画以外も爆死即打ち切りになってるからそういう問題ではない
どっちかっつーと最近の別マガは戦記ものを投入しては不人気打ち切りを繰り返していた
アルスラーン戦記の出来を悪くしたみたいなやつな
それすら「バトルもの」のくくりにしてるわけか?

237 :
ええ、むしろそこを分けてカウントする人いるの?

238 :
>>237
アルスラーン戦記をバトルものカテゴリに入れてるやつを初めてみたわ
あんたの定義だと「バトルがあればバトルもの」になるのか?そのへん詳しく説明してくれ
たとえばゆこさえとかヒストリエあたりは?
何をもってバトル漫画って定義してんの?

239 :
別に戦記モノ入れなくても売れてないダークファンタジーいっぱいあるんですけど
売れてるのは週マガから都落ちした赤松作品だけやん

240 :
>>237
叩きたいが為に自分の都合の良いようにジャンル分けしてるんだろうね
自分の「日常茶飯事萌え」振り分けはめちゃくちゃなのはだんまり知らんぷり
日常萌えの定義とそれに当てはまるサンデー作品を列挙してほしいもんだ
無理矢理な解釈だから出来ないけどね
まずそこから考えが浅い

241 :
>>236
全然前提じゃないんだけどw
馬鹿に合わせてお得意のキャッチャーで説明してやるか
「キャッチャーの人員が足りてるからキャッチャーいらない」じゃないんだよ?
キャッチャーの中でも衰退期の選手がいるならキャッチャー取らなきゃ駄目なんだよ
上っ面でしか見てないってのはそこ
馬鹿でもわかる理屈

242 :
>>232
市原は日常萌え以外にも
バトル(RYOKO)とか
スポーツ(スイッチアノナツ)とか
ファンタジー(マリグレメメシスアリアドネ)とか
SFホラー(メテオ5分後)とか
ギャグ(ゴリラ)とか
ニッチなジャンル(火兎あおざくら波濤)とか
ジャンルバランスを考えて打ち出している

>>219のように日常萌えしか残らないのは
それ以外のジャンルのセンスが悪いので
売れなくて打ち切られて消えていくから

「市原はバランスを取ろうとしている」のは間違いない
能力不足で結果的に取れないだけ

243 :
市原と奴の厳選した編集は
バトルもスポーツもギャグもファンタジーもイマイチ
そこに異論はないと思う

市原自身にセンスが無いから編集や作家を
頑張って育成しても無意味

なら他の雑誌から各ジャンルに特化した編集者を
引き抜いたほうがいいんじゃないかな

244 :
ハヤテで集めた読者層が強すぎた
この層って今連載中の萌え漫画ぜんぶストライクゾーンだろ

245 :
銀の匙はどーした

246 :
オワタ

247 :
>>244
いや自分はトニカワ古見天野がアウト
確かにゆこはストライクだった

248 :
いちおう作者買いはしてないので
すうは買ってないしハヤテもサンデーでルカが出た辺りで止めた
トニカクツマランものはツマラン

249 :
ハヤテさいごのほうすっとばしたな
最終回だけは読んだっけ
ナギが運動やらず嫌いだっただけでやってみたらスポーツ万能だっただとか

天野はながらくスルーしてたがうぇぶりでさいしょのほう読んで
本誌でも読むようになった
絵は好みではないが幼馴染だとかはイイわ
古見さんは当たりの回もあるがハズレもある
トニカクは……進まんねぇ

250 :
古見のハズレ回は読んでて恥ずかしくなるほど外してるなw
この作者はギャグセンスはイマイチなんだわ……

251 :
Twitterにアップされてるような緩い漫画を目指してるんじゃないの
前はクソつまんねえと切って捨ててたけどこういうのが求められてるのかもと思い直した

252 :
クソつまんねぇって思ったなら無理に肯定しなくても
クソつまんねぇでいいと思う
金払ってるし
金取ってるんだぞ

253 :
強制的に徴収してるわけじゃないんだから合わないと思ったら金を出さなくていいんだぞ

254 :
ここで売れてるもん叩いても、お前には合わないんだろうとしか言い様がないしなぁ

255 :
単行本は絶対買わない程度にはつまんねえけどそういう作品でも人気が出る可能性は否定しない

256 :
洗脳執事あれよあれよと絶チルの下に来てしまってたけど再来週あたりやばいんじゃないの

257 :
>>256
どーでもいいーですよー♪

258 :
3巻完結なら再来週で最終回からの5・6月に2・3巻連続刊行か

259 :
嘘月
月は出ているか?

260 :
五等分やかぐやみたいにアニメしてたら同じくらい売れてただろう古見はサンデーが能無しだったからダメになり
サンデーがアニメする漫画はどうひっくり返っても五等分やかぐやレベルにはならないだろうからクソ無能だな

261 :
マギ「ん?」
だがしかし「ん?」

262 :
>>260
まーた馬鹿が勝手に妄想して発狂してる

263 :
だがしかし一瞬で売れなくなったゴミだったせいで古見も躊躇したのか

264 :
サンデーがアニメやる魔王城、舞妓、トニカワはアニメやっても100%五等分やかぐやみたいにならない
こんな酔っ払い運転みたいな判断するのは小学館くらいだどこもかしこも小学館系はダメで期待はずれだな
集英社や講談社から部長級や取締役レベルを招聘するべき

265 :
馬鹿の妄想休むに似たり

266 :
ジャンプが緊急で合併号か
他誌も続くかな

267 :
>>264
ジャンプやマガジンのアニメ化が全部当たると思ってる人?
ジモトがジャパンとかなんだあれ

268 :
当たるか当たらんかはともかくジャンプの次々アニメ化する姿勢はいいと思う
そういった意味じゃ今のサンデーのアニメ化発表連発もいいことだ

269 :
今回のLINEを使った読み切りおもしろかった

270 :
一発ネタとしては面白かったが何度も読みたいとは思わんな
あとLINEの画面で大ゴマ使いすぎだろ
手抜きも度が過ぎる

271 :
>>268
前編集長が無駄打ちしまくったのも良かったのか?

272 :
100ワニのパロ「虐待されるワニ」、小学館から訴えられてしまう
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1586482034/

273 :
>>271
ハズレがダメならハズレ連載もダメだろ
次々やってくべきなんだよ新連載もアニメ化も

274 :
>>273
コストが違いすぎる
新連載はサブマシンガンの様に撃ちまくるへきだがアニメ化は狙撃ライフルの様に狙うべし

275 :
アニメ化は向こうから持ち込まれるのが基本っぽいが

276 :
まあアニメ化作品は切れ目無く出したほうがいいよ
サンデーが落ちぶれの一因だとは思ってた

277 :
サンデーの部数の落ち方が一番酷かった頃はガンガンアニメ化してたんだよなあ

278 :
>>274
サンデーは金出してねぇだろ

279 :
>>274
狙撃失敗で全然売れない地獄じゃないかw
小学館以外は金があるからバンバンとアニメうち当てていってる
世のラノベアニメとか無駄打ちまくる金あるのに

280 :
アニメ化は単にそのアニメ作品を売るだけじゃなく原作の売り上げを伸ばすっていう意味もあるというか
後者の意味合いのほうが今は強い
中には全然伸びない作品もあって、それもあっての「無駄撃ち」批判なんだろうけど
雑誌の存在感を出すって意義もあるんだよな

281 :
>小学館以外は金があるから
小学館は一番金あるだろ

>>273-274
新連載撃ちまくれというのは同意
連載待ちの新人もたくさんいるはず>>4
・・・なんだが、なんで出してこないんだろう

282 :
>>280
その結果、ムシブギョーと電波教師を夕方アニメ化という無謀

283 :
ここの新人よりドラえもん探す方が面白いんだもん

284 :
>>279
世のラノベアニメとか爆死のオンパレードだぞw
そして金があるならもっといい枠を取ってる
深夜地方局しか取れないラノベアニメと
ムシや電波ごときで夕方キー局を抑えられる小学館
どっちが金を持ってるか一目瞭然だ
まあサンデーのアニメがコケたところで誰も気にしない
今の世の中コケるアニメのほうが多いんだから
サンデーは安い深夜帯でバンバンアニメ化すればいいと思う

285 :
古見さん以外にやるべき作品がない
よふかしはまだ早いし

286 :
>>285
双亡亭はどうかな?
藤田も最近うしおやからくりと連続でイマイチアニメ化の憂き目に遭ってるからそろそろアタリがほしいだろうし
しかしハサウェイは佐々木望が切望されていたのに、潮は佐々木でなくても別に特に文句言われないのなw

287 :
あれは藤田の自業自得というか本人納得しとるやん

288 :
久米田みたいにアニメに口出ししてよくなるケースもあるけど
通常はそうでないことの方が多いな餅は餅屋的なとこあるから

289 :
久米田の新作アニメでもいじられてたなw>藤田

「最近、落ち着いてきたじゃん?」(売れなくなったことの優しい表現)

290 :
藤田和日郎
@Ufujitakazuhiro
だから、宣伝協力として、とっくに終わった今だけれど、宣伝してやろう久米田康治よ!

もう落ち着いた漫画家だが、それでも宣伝してやろう久米田康治め。

東京MXテレビで木曜日の深夜12時からアニメ「かくしごと」、これから毎週始まるぜー。

漫豪ふじた かつひろo(`ω´ )o

291 :
かくしごとってタイトルだけは見かけてたが
絵も見てなかったし久米田と気づいてなかった
月刊のほうのマガジンか……
あらすじ・内容
ちょっと下品な漫画を描いてる、漫画家の後藤可久士先生は、一人娘の姫ちゃんが何にもまして、最優先。
そんな親バカの後藤先生が、この世で1番恐れていることは、娘に仕事がばれること。
漫画家だなんて知られたら、もしかしたら娘に嫌われるのでは!? 
アシスタントや編集者を巻き込んで、今日も心配症の後藤先生の1日が始まります!

292 :
兵部京介のアニメは中々面白かったな
製作会社倒産してしまったが

293 :
サンデーうぇぶりでの絶チルがちょうど
作中でも「OVAもよろしくね!」とか言ってるとこだった

294 :
ジャンプがやられたようだな

295 :
41521204524104klkr電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイタ信) (275) [芸スポ速z報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rz

296 :
>>285
え、よふかしw?

297 :
>>291
かくしごとの中で興味深い一節が・・・

「漫画家の描きたいものを描かせないのが編集の仕事です!」
当てた漫画家はよく「編集は口を出すな、次は描きたいものを描かせろ」という。
だが好きに描いた漫画は大抵駄作になるのだ!

久米田のポカポカ
あだちの美空
満田の武勇伝
畑健二郎のアスパラ
草場の波濤

色々思い当たるな

298 :
やはり冠茂が正しかったってことだな

299 :
編集が描かせたいこと描かせるのはなお悪い

300 :
マガジンじゃん

301 :
漫画かが描きたいものだろうが描きたくないものだろうが
編集が描かせたいものだろうが描かせたくないものだろうが
商業誌においては読者が読みたいものがいい漫画だ

同人誌やWEB漫画なら好きにすればいいと思う

302 :
>>301
じゃあ
>>297関係ないじゃん
なにいってんの?

303 :
虚言癖のキチガイだな
まともに言論できる仕事につけない人間だ
流れ作業もできるかわからん

304 :
編集の介入無しに素人が自由に描いたWEB漫画が大ヒットして
商業誌が拾って爆売れ・アニメ化することも最近は珍しくない
どっちが正しいかなんて決めつけるのはナンセンス
結局は売れたものが正義

305 :
>まともに言論できる仕事につけない人間だ
あんた他人を罵る前に
自分の日本語のおかしさに気づいたほうがいいよ

306 :
>>305
つまり同レベルと

307 :
持論で矛盾してるあほうが湧いてるー

308 :
「魔王城でおやすみ」ティザーPV
https://www.youtube.com/watch?v=k1zuZHvl9ic
オーラあるな

309 :
ベルゼブブ嬢級のオーラ

310 :
キャスト
水瀬いのり 松岡禎丞 石川界人

中村能子
MAJOR Reゼロ 野崎君

菊池愛
ダンベル NEWGAME うまるちゃん

動画工房
http://www.dogakobo.com/

売れない要素が無いな
これは編集部ガンガン推していかないと

311 :
>>308
声がつくとなんかエロさが加わるなw

新型コロナでアフレコ作業が難航しての延期がないことを祈る

312 :
でも運が悪い
編集部はトニカワと舞妓を押すよ

313 :
留美子や藤田はアナログ執筆だけど大丈夫なんかね

314 :
>>312
舞妓はNHKが製作するなら実写化も考えられるから押してもいいけど自分ならトニカワより魔王城
角川なら魔王城のアニメ化はあと1年は早くなってたしそうなれば熊之股が触発されて漫画のピークが伸びたんじゃないかと思うんだけどな
ずっと前からサンデーでアニメ化に向いてるのは魔王城で日朝にケロロみたいな子供向けで作るべきと言ってたので
制作会社は角川と最近よく仕事してるらしいし放送予定が日朝なら自分の予想が正しかったか確認できるチャンス深夜放送なら今やってるかくしごとみたいにまあまあで終わりそう

315 :
舞妓は京アニクラスの2D作画でやってくれたら
ワンチャンあったかもしれないが
あれを3Dでやることを決めた奴はアホだと思う

316 :
>>315
PV見たけど3Dが悪いとは思えないな
元々NHKは放映権輸出をする気だろうし中国の3Dアニメに対抗する意味でも日本的な舞妓は面白い素材だろう
どこかが挑戦しなきゃ日本アニメは国際競争力を失う

317 :
3Dアニメに挑戦するのは結構だし否定もしないけどなぜそれを舞妓でやるのか
原作だってアナログ感を大事にしてる作風なのに
素材に対して調理法がおかしい

318 :
>>317
だから放映権を輸出するのに3Dという対応をとったということだと思うけどアナログな画よりもよりデジタル的な3D画の方が外国人に舞妓さんの美しさを表せるとか
輪廻がアニメ化されたのは高橋留美子というネームバリューが外国にも売りやすく元が取りやすいからと聞いたことがあるがソース元を忘れたので参考までに

319 :
メジャー2ndもアニメやってはいるけど、いまの本誌での展開を知ってるとまったく期待ができないというか盛り下がる・・・

320 :
>>318
外国人よりまず先に日本人を満足させなきゃだろ・・・
ていうか3Dで美しさを表現しようとか外国と張り合おうってんなら
FF7リメイクとは言わない、アナ雪くらいやってほしい
PV観たけどあんなチャチな3Dなら
京アニなんて贅沢言わないから並の2Dのほうがええわ

321 :
>>319
?今、女子が全員いなくなった展開とかならともかく
中学編は美少女動物園以上でも以下でもないんだから問題ないだろ

322 :
本屋が結構開いてないらしいじゃん
雑誌はコンビニとかでいいとしても今月の単行本どうすんだ

323 :
ノケモノあと2回っていっしゅんビビったが
あくまで今の「ブラックベル家編」てだけかな……
たのむぜ

324 :
先週巻頭カラー貰った作品がそんなすぐ終わるかよ

325 :
>>320
いきなりそこまで行かないだろ制作費の差を考えろよたとえばMOJOR2の画の出来と舞妓の画の出来を比べて大きな差があるか?
舞妓さんの美しさとはNHKがそこまで考えて3Dにしたなら踊りで動きに差が出るはず監督が否定したら自分の考えすぎで終わる話
でも外国人の考えるジャポネスク的な画なら色はアナログではなく鮮やかな色の方がいい人気ある稲荷神社とか平安神宮とか鮮やかな朱色こそジャパニーズレッド
京都は華やかな色で故郷の青森だっけ?は地味な色にしても差が出ていいと思う
アニメと原作は別だと原作ファンが理解してくれないといいアニメは作れないと思うけどな

326 :
>>325
お前はなんなの?編集かアニメプロデューサーか?
少なくとも一般読者の視点じゃないな
舞妓程度の売上知名度で世界を見据えた販売戦略とか
大風呂敷広げるなよみっともない

327 :
留美子先生がアングレームのインタビューでめちゃくちゃお話してくれてる
つべに出てる
夢を失うような事は何も言われてないから見とけ

328 :
>>326
軍師だろ

329 :
>>328
軍師に失礼
ただの妄想癖だろ

330 :
>>326
NHKが中国の3Dアニメで200億売り上げた西遊記みたいなヒットを目指してるとは言ってないぞ
>輪廻がアニメ化されたのは高橋留美子というネームバリューが外国にも売りやすく元が取りやすいから
上にあげたようにNHKは放映権を外国に売っていてそれなりに利益が出れば御の字だろう
>舞妓程度の売上知名度で世界を見据えた販売戦略
売り上げはともかく舞妓以下の競女でも欧米で配信されて好評だったんだけどここか打ち切りスレでも話題になってたろ?
もともと世界を見据えてなくてもおもしろいと思ってもらえる訳だから放映権輸出してるNHKならグローバル視点は当たり前

331 :
連レス失礼2009年と古い話ではあるものの逆に言えば昔からHNKはアニメの放映権を販売してるんだよ
https://www.animeanime.biz/archives/2499
>前期のおよそ6億円の海外販売には、『カードキャプターさくら』、『十二国記』などの放映権販売が含まれる
だからNHKでアニメ制作する際には外国に売れるかも検討されてるはず

332 :
洗脳執事好きだったんだけどやっぱり終わるんか
悲しいなあ

333 :
海外展開はもはやどこでもやってるぞ
円盤売上微妙でも2期3期やれる作品は配信収入での成功が理由だろうし
ジャンプのソーマとかな

334 :
>>333
これか http://dng65.com/blog-entry-7016.html
松倉友二「日本に向けてではなく、海外に向けてアニメを作る頻度がますます上がってくるかも知れないねぇ。」
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4257/index.html
NHKのクローズアップ現代でも1年前にこんなの放送してたんだよ

335 :
なんか日本で売れてないのに海外で売ろうというのは地に足がついてない
「日本じゃ俺の持ち味は活かせない」
って安西先生の静止を無視して
アメリカに渡って薬やって死亡した谷沢くんみたいだ

336 :
急にプロデューサー気取りで世界戦略を語るやつがワラワラと湧いてきて
不自然で気持ち悪いんだが

「サンデーはNHKを通じて世界にコンテンツを売るつもりなんだよ」
なんて不特定多数の素人が口を揃えて言うことじゃないだろ

337 :
>>332
Twitterのアカウント見たけどフォロワー少なかったのでフォローした
面白かったのにな
バトン回ってきて執事の絵貼ってて泣けた
またすぐ戻ってほしい

338 :
>>337
読み切りも好きだったけどやっぱり洗脳執事はもっと好きだわ
久しぶりに新連載でここまで興味もって楽しみに読めたんだけどなあ

339 :
>>336
>「サンデーはNHKを通じて世界にコンテンツを売るつもりなんだよ」
これ言ってるレスを抜き出してみなよ言ってないから
NHKは外国に放映権を売るのでそれも踏まえた作品選びと制作をしてるはずだってのが論旨
>>315の>舞妓は京アニクラスの2D作画でやってくれたらワンチャンあったかもしれないが
これ自体が仮定の話であり自分の話と同レベルだというのに

340 :
洗脳執事ってタイトルから期待してたのとはちょっとちがった
ふつーに恋愛もの?
執事(実はええとこのぼっちゃん)が
子どもの頃に会ってたお嬢様をずっとおぼえていたが
お嬢様のほうはおぼえてなかった的なw

ノケモノ作者ツイッターはちゃんと新章いくってね
やったぜ

341 :
>>339
もういいから黙ってろ業界人気取り

342 :
亜人やシドニアの騎士は粗いポリゴンでもアクションで魅せたけど
舞妓は合ってないだろ
アニメ新作板のスレも速攻で落ちたし

343 :
ノケモノ続くのは良いけど似たような売り上げのゆこはなんで速攻で切られたんだよ

344 :
似たというか十倍は売れてましたがな

345 :
>>326
>>318も大概だぞ

346 :
>>340
洗脳要素は初期だけだった
あとは少し気が強いお嬢様と有能執事の普通のラブコメだった

ここでは不評なヒロインだけど個人的にはそこまで叩かれるほどのダメヒロインではないと思うが

ただタイトルでサスペンス要素を期待した層は肩透かしを食らった感じかな

347 :
嘘月は主人公の半吸血鬼がテンプテーションを使いたくないのに
またつかっちゃったのはイイ
いまかかってるのは男と思って友達になったら女だったってサブキャラ

それ見たメインヒロインがモヤモヤしてるってのは
なんかイラつくけど

348 :
洗脳執事は他人を洗脳支配しておいて
「目的は友達を作ること」というところからちぐはぐだった
嘘月は女々しい主人公が共感できない

349 :
女々しいから共感できないというのは分からない
むしろ共感しやすいだろ(人並みに女々しい読者には)
憧れない魅力がないというならよく分かる

350 :
「共感できない」は語弊があった
少年漫画の主人公として受け入れられない

351 :
ていうか読切のあれ
出張とはいえついにサンデー本誌にも
なろう原作異世界ものが載るようになったのか
面白ければなんでもいいけどね

352 :
なろう原作といっても田口本人がなろうにシナリオを先行公開してるだけって言われてる

353 :
ワンターンキル姉さん出張してたなそういや
姉ログの頃は本誌だったんだっけ
妄想キモイと思って飛び飛びでしか読んでなかった

掃除の漫画は好きだったが

354 :
今月ってなんで単行本の発売日が今日なんだ?
いつもは18日のところ今月は土曜日になるから前倒しにしても明日の17日が普通じゃん?
明日が祭日なわけでもないし
コナンが映画に合わせてズレるのは毎年だけど他はそんなことなかったよな

355 :
物流の効率追及した結果じゃね?しらんけど

356 :
小学館も感染者出てるらしいから休刊あるかも

357 :
>>352
それが事実なら個人で発表した原作を商業連載に昇華させたってことじゃん
やるな田口

358 :
近衛 靄子(このえ もやこ)
声 小清水亜美

ワンターンキルの原作:このえ
ってのが偶然ではないのか……?
ほんとかどうかは知らんけど

359 :
商業連載の原作をなろうに流しただけやろ
誰もやったことがない手法ではあるかもしれん

360 :
別に前例のないことじゃない
KADOKAWAの作家が自分の立てた企画を担当編集に持ち込んだところ
「うーん微妙。なろうで発表してみて下さい。
人気出たら本にしてあげますよ」
と言われたらしい。それに対してその作家曰く
「売れるか売れないかの判断を素人に投げるなら編集なんていらねえよ」

361 :
>>360
流石やな
なろうで人気出たら連載してもいけるのは分かるけど編集がそれを言うんか…
と思ったけどサンデーなら全然あるな

362 :
田口のはなろうでの連載開始が年末で2ヶ月後にはサンデーうぇぶりでコミカライズ連載開始だから人気が出たらとかそういうんじゃないぞ
「なろう」の看板がほしかっただけじゃね

363 :
かつて小学館新コミ大賞でデビューして
コロコロでゾイドの漫画描いてた上山道郎が
ツイッターで「異世界悪役令嬢おじさん」というのを発表したら
2か月で商業連載が決定したという前例がある
https://togetter.com/li/1433568

WEBの反応はすぐ分かるからな
「これはいける」という感触をつかんでからでも2か月はあり得る

364 :
決定までが2ヶ月で連載開始までさらに2ヶ月以上じゃ全く前例になってない

365 :
前例とするなら連載決定から開始まで2ヶ月かかるんだから田口のはなろう掲載と同時にコミカライズ連載決定してたってこった
ちなみに原作は未だに400ポイント台でなろうでも底辺中のド底辺

366 :
で、結局このえ=田口ってのは確定情報なん?

367 :
お前が最初にレスした352には「と言われてる」としか書いてないだろ
それを「それが事実なら」と仮定で話し始めたのお前じゃん

368 :
これで実は無関係だったらここまでのやり取りが茶番だな
もちろん俺も含めて

369 :
新連載来ないのかね

370 :
育成は順調に言ってると市原は吹いてたけど到底そうは思えんな
次に新連載攻勢やるなら新人1〜2人に対して
デビュー済みサンデー作家一人、引き抜き一人くらいにしろ

371 :
>>241
古見トニカワ魔王城天野舞妓を打ち切って新しい日常系も入れれば双方納得じゃね
トニカク長い日常系が有るから終わらないじじいが居る所に新しいキャッチャーが入ってバランス悪くなるかキャッチャーいるから新しいのいらないで古くなるかする
トニカク古いのを切ってけばいい

372 :
そーですね

373 :
もちろんコナンも打ち切りな

374 :
洗脳執事の見切りが早くて驚く
ゴリラといいゆこといい妙に早いな、いいことだが
そしてなんで波濤は切らないんだよ!

375 :
波濤はオンリーワンのジャンルだから総合雑誌としてジャンルのバランスを取るため
だそうだぞ、市原信者曰く
だったら波濤を打ち切って他のニッチ漫画を始めればいいと思うけどな

>>371
エンドレス日常系は雑誌の看板クラスでもない限り
3年くらいで終わって新しいのをやるべきだな

だがしかしはその辺の引き際をわきまえていた
だがしより売れてない日常系は3年過ぎたら円満に終わって
新連載で再出発すべきだと思う

376 :
ノケモノ 新スレが立った
勢いが出てきていいことだ

377 :
>>375
だが波擣も初期は上級生からのシゴキという点であおざくらと被っていたんだよな……
現在ラブコメ要素も入れようとしてるが、元々少年誌向けの話じゃないんだよな……まあ、俺は嫌いじゃないけど

378 :
過酷な学園生活ということなら銀匙もかぶってる
あと今目が離せないラブコメ展開になってるけど
メインヒロインに全く魅力が無いんだよな
そして全く相手にされないのに追いかけ続ける主人公にも共感できない
なっちゃんは好きだけど多分この子は報われない

379 :
所帯持ち程優遇されてると思う
こうして年寄りばかりになるんやな

380 :
所帯は関係なかろう

381 :
>>373
同感
さっさと伏線回収進めて作者が死ぬ前に完結すべきだよな
作者と同年齢前後である人気ベテラン声優藤原啓治ががんで亡くなったんだからもしものことへの考慮としてだけどな

382 :
まあ高橋留美子が現役の雑誌だから……

383 :
>>381
コナンの場合は仮に作者が突然死したとしても、アシなりスピンオフ描いてる者なりが多分遺しているであろうラストまでの構想を基に完結まで描けるようになってるんじゃないかな?
ゴルゴ13も同様らしいが

難しいのは、ジョジョの荒木飛呂彦とか真似しづらい独特の描き方の作者の場合かな

384 :
漫画家の才能のない奴を青山のレプリカとして仕立て上げるのは、或る意味救済事業だよな

385 :
うぇぶりでコナンが60巻近くまで無料公開されてる
5/21まで

386 :
>>381
藤原啓治が亡くなったのは悲しいことだが
もうだいぶ前から野原ひろしは代役だし
しんちゃんもすでに2代目だし
そもそも作者が亡くなってるのに延々続いている
サザエさん、しんちゃん、ルパン、ちびまる子同様に
作者が死んでもコナンも終わらないよ
この4半世紀、コナン以降大型ヒットを出せないでいる小学館にとって
生命線だからな

387 :
大型ヒットの基準がわからん
コナンの後なら犬夜叉も浦沢作品もあったろ

388 :
20年以上続いて金を産み続ける作品をさして言った
ロングセラーと言ったほうが適当だったかな

389 :
洗脳執事終わりか
こないだから大柿ロクロウが連載準備中になってるけど戻ってきたりするのかね?

390 :
>>388
ジャンプですら引き延ばししなくなった近年でそんなもの求められてもなあ

391 :
ナルトとブリは十分引き延ばしたろう
まだ続いてるワンピが異常

あとマガジンの一歩、チャンピオンのバキと
サンデーに限らず次代を担う10年選手が生み出せないから
ベテランが何十年も描き続けざるを得ない

392 :
別に10年選手は狙うもんじゃない
マガジンはごと嫁も七つの大罪も終わらせたぞ

393 :
は?七つの大罪は別に終わってないだろ
続編が既に決まってる最終回は終わりとは言えんわ

394 :
>>391
ワンピはいまやこち亀枠でジャンプの象徴だから終わらすに終わらせられない
こち亀と違い単行本も破格の売上だし
一歩はマガジンのこち亀枠か
一応惰性で買い続けてるオールドファンのために続けてる感じ
いっそ作者が急逝してアシスタントとかの他人が描いた方が面白いんじゃないか?と思えるほどの劣化ぶりだがなw
個人的にはサンデーのコナンもチャンピオンの刃牙も、引き延ばしはさすがに露骨に感じるが、上の2つに比べれば劣化具合はまだマシだと思ってる

395 :
ジャンプなんぞコロナにやられる雑魚
コロナをものともしないサンデーころ真の王者よ

396 :
ネタで言ってるんだろうけど、どこの業界も
コロナ対策だからと平気で休めるのが王者の余裕
コロナ対策でも休めないのが雑魚
天下の小学館様だからその気になれば出来ないとは思わないけど
あそこは集英社より先に感染者出しても対策してないからな

397 :
>>395
次号からしばらくB青休みだけど
なにいってんだこいつ

398 :
週刊少年サンデー史上最高だった漫画ランキング
1位 名探偵コナン
2位 うしおととら
3位 金色のガッシュ!!
4位 銀の匙 Silver Spoon
5位 機動警察パトレイバー
6位 MAJOR(メジャー)
7位 うる星やつら
8位 六三四の剣
9位 からくりサーカス
10位 タッチ
https://ranking.goo.ne.jp/column/6491/

399 :
38位 小見さん
46位 だがしかし
それ以外は全部大昔の漫画と中堅以上の作品

400 :
週刊少年サンデー、新連載四連弾を公開。「響 小説家になる方法」の作者も降臨

22・23 葬送のフリーレン 山田鐘人 アベツカサ
魔王を倒した一行の後日談
24 いとやんごとなき 小松翔太
学園ノーブルギャグ
25龍と苺 柳本光晴
将棋
26イケ田くん 渥美駿
とにかく明るい池田くん

将棋・・・。
短命と長期連載の差が激しく感じるジャンル。
今作はどうなる。

401 :
うぇぶりで名無し復刻連載始まったから何かあるのかと思ったら本誌連載かよ!
不安しかないけど応援するわ
あ、山田鐘人のことね

402 :
小松翔太って新コミ獲ってから1年経ってないのにもう本誌連載か

403 :
サンデーで将棋というと
歩武の駒(5巻打ち切り)
365歩のユウキ(4巻打ち切り)

404 :
まさかゴリラが将棋を打つのではあるまいな?

405 :
「響」みたいに傍若無人な天才が無双するだけの話なら
「月下の棋士」と変わらんな

406 :
>>403
そもそも少年誌で将棋はほとんど当たってない

407 :
【朗報】週刊少年サンデーの有能編集長「うおおおおお、サンデー改革するぞおおおおおおお」←結果
https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587385517/

408 :
>>375
だぎしかしアニメ化前に30万部売れてたのに
あれが基準だと今のサンデー作品コナンと安室以外全部打ち切りやんけ

409 :
だきしかしってなんぞ
だがしかし

410 :
どんなに売れてても30巻、長くても40巻くらいで終わって
無駄な引き延ばしをしなかったのが
サンデー信者にとってサンデーがジャンプに勝る美徳だった
ジジイの昔話だが

411 :
>>398
らんまも帯ギュも今日俺もGS美神も入らないのか

412 :
響の作者か
絵はクソカスだけど話には一応期待しとくか

413 :
魔王城のアニメは大丈夫かな〜

414 :
>>375
波濤はそもそもサンデーでやる予定でなかったのを無理やりサンデーでやったから
切るに切れないとかあんじゃねーの?

415 :
>>414
どこでやる予定だったの?

416 :
>>415
ゲッサンじゃなかったかな
歳で週刊連載キツいし,それで企画書を書いてたら
担当に拝み倒されてサンデーでやることに

417 :
当時のゲッサン編集長にひっそり相談してたらそいつがサンデー編集長に就任という罠

418 :
なるほど、ゲッサンだったら読んでなかっただろうな
週間きついと言っても特に休載とか無かったような

419 :
いや定期的に休載しとるやん第九

420 :
第九って休んでる割には水増ししたように中身すかすかなんですが…
もっと詰めてどうぞ
月刊のほうが良かったと思う

421 :
執事
友人とかいっとらんでもう結婚して
グループ合併でいいんじゃねーの

422 :
サンデーの新連載に萌え漫画がないのどういうことだよ
萌え豚編集陣とお前ら萌え豚が泣いちゃうだろw

423 :
魔王を倒した後でハナシが始まるのって
マガジンでもやってたなウェブ行きになっちゃったけど

424 :
柳本光晴引っ張ってきたのすげえな
あと農園の落ち面白かった安定してるわこの漫画毎週楽しみ

425 :
WEBサンデー|吹き荒れる、春の嵐。4大新連載!!!漫画界に旋風を巻き起こす、衝撃作揃い踏み!
https://websunday.net/comingup2004/
>>4のなかの渥美駿…か…
これはこういう絵柄なのか

426 :
絶チルこれ年内に終わりそうな感じだな
新連載は果たして売れるか

427 :
フリーレンは絵柄に色気を感じていいね

428 :
>>427
たしかに期待できる気がしてきた
やんごとなきは……ゴリラくらいの出オチなんでは
光り輝く股間て

429 :
>>419
休載に気づかないほど存在感がないのか……
せめて水産高校の生徒とダブル主人公にしたらより少年誌ぽくなったかな?
大学の研究の蘊蓄は多分描きたかった肝なんだから大学生主人公は欠かせない
まあみんながすでに指摘してたけど、ヒロインとすれ違い遠距離にしたのには何の意味があったのか……
今の三角関係編はその問題の解消に向けてのものなのか?
それで相棒の潜木が邪魔になったから消したのかな……個人的には邪魔なのはヒロインの方だった気もするがw

430 :
このスレだけ見たら大人気やなww

431 :
今週の読み切りいいじゃん
あんな青春したかったなー

432 :
>>429
というかわざわざ大学教授とも協力して、自分が専攻してたジャンルで描いてんだし
やっぱりゲッサンあたりで研究メインで描いた方が良かったんじゃね?

433 :
>>431
しめった青春送りたかったのか?と思ったらもう1つ読み切りあったわ。
そもそもしめりけは出張で読み切りじゃなかった

434 :
>>433
しめりけは確かゲッサン所属だからね
あれはシュールというか頭おかしい(誉め言葉)

435 :
しめりけとかいうのは絵も話もああ古屋兎丸あたりが好きなんだなと

436 :
古屋兎丸の美しさが欠片もないんだが?

437 :
フリーレンとやらは冒険後の日常萌えかよ・・・
そういうのはお腹いっぱいだよ普通に冒険しろよ少年漫画なんだから
柳本の将棋漫画がワクワク感を煽るという意味では
一番少年漫画っぽいじゃないか

438 :
新連載告知の煽りにいちいちツッコむのも野暮だろうけど
衝撃作感は全然ないなどれもこれも

439 :
サンデー発の衝撃作ってどんなのがあったかな?
ヒット作はたくさんあるだろうが

440 :
ロストブレインは当時サンデー読者を超えて相当衝撃を与えたぞ
もちろん悪い意味で

441 :
>>439
旋風の橘、怪奇千万十五朗

442 :
PINGKONGは内容も打ち切り速度も後の新連載の基準になるくらいの衝撃だったけどな〜
ゴリラよりましみたいな喩えとしてこれからもサンデー読者限定だけど記憶に残っていくと思う

443 :
橘、十五朗、兄糞、電脳、キャラゴ、神しゃま、レタス他に比べたら
ゴリラ程度じゃ歴代サンデークソ漫画四天王どころか10傑にも入れない

444 :
お前らポケモン嘔吐忘れんな

445 :
>>443
他に最近ではメテオという怪駄作もある
ゴリラなんて可愛い方
でもメテオの方がゴリラよりも続いたけどね

446 :
メテオガールってほう?
メテオドってのもあったっけなーと

447 :
サンデー歴代クソ漫画ジャンル別

・盗作系
ロストブレイン(デスノートのパクリ)
メテオド(ナルトのパクリ)
東京番長(ろくでなしブルースのパクリ)

・コミカライズ系
ポケモンリバースト
キャラクタイムズ
ささみさん
キャプテンアース
デュエルマスターズ
クロノマギア(土星)
クロノマギア(東)

・ナンセンスギャグ系
ミノル小林
兄糞
電脳遊戯クラブ
お坊サンバ
レタス
PINGKONG

448 :
東京番長は結構面白かった

449 :
今号なんか応募券でもあったの?
コンビニ8件回って売ってないんだが

450 :
>>447
GTOの作者の料理擬人化漫画もよろしく

451 :
東京番長の人は普通に面白いもの描けたのに
ろくでなしにキャラデを寄せたのは盗作常習サンデー編集の指示だろうな
次作の東京刑事でも最後までサンデー編集に振り回されて精神的に病んで
漫画家をやめたそうだ

452 :
>>449
コロナ自粛でビルテナントで入ってる本屋が軒並み休業なのでコンビニでないと雑誌が手に入らない

453 :
>>447
20年以上読んでるけど記憶にあるのがほぼ無い

454 :
25年だった

455 :
そういやふと思い出したが大友克洋が連載決定ってなってから
それっきり音沙汰がなくなったのは何だったんだろう

456 :
東京番長の人はもう少しどうにかなったかもな
そもそもサンデー向きじゃなかった気もするがl

457 :
>>447
ナンセンスギャグ枠に
杉本ペロ作品がないのは不自然

458 :
>>457
ダイナマ伊藤と俺様は?と男魂は普通に面白かったからな
天才

459 :
東京番長はけっこう読んでたし
いまも うぇぶりで読めるが
刑事のほうはなんか合わなかった記憶

460 :
>>457
歴代「糞」作品の話をしてるんだけど?
含めてほしいのか?

461 :
>>457
個人差はあるだろうが最近のクスリとも笑えないギャグを
ごり押ししてくる不快さに比べるとペロはそこまで不快じゃなかった

東京番長は主人公が前田太尊そのままでなければまだよかった

新連載の股間が光るやつ
あれは読切一発ネタならいいが毎週やるネタじゃねえだろ
サンデーはゴリラの失敗で学んでいないのか

462 :
サンデーで将棋漫画って過去の検索したら
歩武(あゆむ)の駒と365歩のユウキって出たけど約20年前だが1年持たずに終わっているし
誰が書いても厳しそう

463 :
すまない>>403で既出だった

464 :
マイナージャンルものって大ヒットがまだないから逆に狙うってのもあるのかもね
カルタとか囲碁とかちはやとひかるに勝てそうもないって思うから
ラグビーや卓球なんか誰も成功してないのに定期的に出てくるし

465 :
「歩武の駒」はパクリでも何でもないけど
「ヒカルの碁」がヒットした頃だから時期的に、あとタイトル的にも
「囲碁がヒットしたなら便乗して将棋漫画やればウケるだろ」
という編集部の浅はかな狙いが見えてたわ

466 :
ゴルフも業界は推したいんだろうけど結局誰も興味ないんだよなあ
ジャンプでさえ大コケさせた、ってかあれは作者が悪いのか

467 :
365歩は鉄鍋のジャンの作者だっけ
二歩でも反則なのに(違

皆川亮二の絵の将棋漫画もあったっけな 読み切りか
「お前を"歩"だけで倒してやる(物理)」
https://i.imgur.com/2DGnzl7.jpg
https://i.imgur.com/HosjcjL.jpg

468 :
>>464
お前松本大洋のピンポン知らんのか

469 :
>>464
言うと思ったけど青年誌だから外させろよ
少年誌ならそれこそサンデーでダッシュ勝平はあるけど古すぎるしギャグだった

470 :
>>466
プロゴルファー猿とダンドーをヒットさせたサンデーだぞ
まあ時代が違うし、現編集部はスポーツもの下手糞だからやっても無理と思うが

471 :
>>464
そういえば「灼熱カバディ」の作者はさいしょバスケ漫画を描きたかったが
編集者に「スラムダンクには勝てない」だとか言われたとかなんとかw

ちなみにノケモノの作者が灼熱カバディのアシスタントもしてたそうな

472 :
まあ灼カバはカバディものの始祖になれるし良かったんじゃないか
実際問題バスケ漫画はスラダンのパクリ以下みたいなのばっかりだし

473 :
>>447
お坊サンバは普通に面白かった
糞マンガと嫌いなマンガは違うぞ

474 :
>>470
switchがそこそこ売れてるけど
馬鹿?

475 :
switchが売れてるほう?今のサンデー内の話だろw
歴代サンデースポーツ漫画と比べてみろや

476 :
>>473
お前個人が好きなだけだろ
お坊サンバは当時も評価ボロクソで売上もクソだった

477 :
>>475
いつもの馬鹿みたいな発作だな
状況が全く違う事を比較するっていうね

478 :
プロ将棋棋士目指すとかだと、中学生高校生時代って
定例日に奨励会行って勝つか負けるかって地味な展開しかなさそうだし
漫画的な最初弱くて段々強くなるってのも、将棋だとある程度強くなってないと奨励会に挑戦出来ないし

479 :
アホアホ学園は糞漫画じゃなかったのかよかった

480 :
>>475
ジャンプどころかマガジンでも1年もたんわな

481 :
ノケモノたちの夜(3)
この本の出版予定日は2020年6月18日です。
ノケモノたちの夜(4)
この本の出版予定日は2020年6月18日です。
プッシュされておるのか

482 :
単行本は売れとらんのよなあ

483 :
ゴリラと執事が打ち切られたからしぶしぶ押してきた風だな
でもノケモノは作品スレじゃ絶賛一色の、最近のサンデーじゃ珍しい漫画だから
もっと押していくべき

484 :
>>478
昔の将棋名人が主人公に憑りついて無双するんだろ
サンデーならやりそう

485 :
柳本がやらんわ

486 :
>>483
新人の新連載にしては留美子と同じ並びでラジオCMとかもやってたし最初から推されてたぜ
後から考えるとサンデーチーム・サンデー次世代ルーキー2019は右配置の人が期待されていたフシがある

487 :
>>485
まあ柳本だし、主人公のビジュアルからして
「響」や「月下の棋士」の氷室将介のように天才が凡人を蹴散らす話になるだろうな

488 :
>>478
月下の棋士「奨励会編は無双してさっさと終わらせよう」

489 :
月下の棋士(スピリッツ1993年 - 2001年)
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=4158
歩武(あゆむ)の駒(サンデー1999年14号から2000年16号まで)
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=9825
365歩のユウキ!!!(サンデー2002年6号より2002年43号まで)
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=14678
駒が舞う(サンデー1972年22号から1973年30号まで)
https://www.sukima.me/book/title/BT0000377890/

490 :
或るアホウの一生(スピリッツ増刊ヒバナ2015年-2017年、マンガワン2018年)
https://csbs.shogakukan.co.jp/book/?comic_id=17466
絵はヘタだがけっこう好きだった
奨励会やってたときヒカ碁みたいなふいんきあった
ほんとはプログラム編からスタートのつもりだったとか作者は言ってたけど

491 :
すごいオノナツメっぽい

492 :
×プログラム編
○プロ編
なんだかんだで主人公が高校生のうちにプロ棋士なったが
打ち切りで残念

493 :
将棋漫画は近年のジャンプでも成功例は皆無
ものの歩(5巻打ち切り)
ふたりの太星(3巻打ち切り)
紅葉の棋節(2巻打ち切り)

494 :
というか少年誌の成功例が極端に少ない
5五の龍とか知らないやつの方が多そうだし

495 :
ひらかわあやサンデーSの来月号(7月号)に読み切り掲載
今月号の福井セイに続いて本誌連載終了からすぐだな
来月号からは「スペシャルテーマ読み切り」としてテーマに沿った新人読み切りを掲載らしい
初回のテーマは「初体験」

496 :
ドラマ化したのは「月下の棋士」「ハチワンダイバー」「3月のライオン」
アニメ化したのは「しおんの王」「3月のライオン」「りゅうおうのおしごと!」

497 :
ひらかわあやと福田先生は正直もう本誌から格下げしてsから出戻ってもらったほうがいいな
時代からズレ過ぎてる

498 :
出戻って?

499 :
一年持たない新人ばかりだからそんな奴でも無碍にできないのが今のサンデー

500 :
>>498
馬鹿だからゆるしてやって

501 :
萌え漫画だらけ

502 :
maoの超重大発表あり

503 :
早くね
さしもの留美子も休みながらの連載だからストックも足らんだろう

504 :
もうヨイショのカラー付き読み切りとかしないのか
ひらかわはもう来なくていいよ
売れないしクソだし

505 :
藤田・椎名が未だにいるんだから河合・皆川・藤原が帰ってきてもいいだろ
そもそも大御所の留美子がいるんだし

506 :
フリーレンいいね
>425
>魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります
の予告じゃなんか忌避されたりとか不穏なカンジもあるのか?とも思ったが……
エルフのそのまんま時間感覚がちがったw
「「「「旅も十年か……」」」
「「「長かった」」」
「短い間だったけど」
えっ

507 :
そんなん富士見角川系で90年代ごろからやりつくされてるやん

508 :
フリーレンめっちゃ面白いね

509 :
フリーレンはどう展開していくのか…

510 :
>>507
これに限らず 似てるといったらだいたいなんでもあるだろうけど
まぁ味付けが問題なんじゃないか
バクマンでも言ってた

511 :
魔王討伐後日譚というかエルフ少女?の人生第二幕って感じだな
まぁ悪くはない

512 :
フリーレンめっちゃ良かった
どう続けるのかは気になるが

513 :
裏表紙裏の広告グラドル文化祭ってなんだあれめっちゃ怖かった…

514 :
>>401のワイ、一安心どころか大歓喜の初回だった
山田らしい切なくも優しいストーリーにアヘツカサの絵も合ってて素晴らしい
これは俺的に大当たりですわ

515 :
フリーレンとノケモノとでも共通点というか似た雰囲気もあるのだろうか
面白ければいいんだけどね

516 :
これでファンタジー枠が増えたからアリアドネ切ろうぜ

517 :
フリーレン、日常萌えだったらごめんだったが感動系とは意表を突かれた
これはこれでありだな
ところで絵と構成がアリアドネに似てるんだが元アシか?

518 :
ノケモノ話は面白いけど肝心の犬2人のデザインがださくね
犬である必要あったのか

519 :
マルバスはネコやぞ(ライオン)

520 :
フリーレンよかったねサンデーの新連載だから全く期待していなかったが面白かった
編集はこの漫画大事に育ててほしい

521 :
月一連載でいいからあだち充にはサンデーで描いてほしい
ゲッサンは買ってねーよ
あだち充の野球漫画常に全漫画で上位にくるほどおもしれーよ
マガジンの野球は糞つまんねーのにあだち充の野球は面白い

522 :
あだちは野球漫画と言っていいのか…

523 :
島本があだち充は野球漫画の描き方がわかってないってネタにしてたな
あれは野球メインにしなくても名作にできるという最大の賛辞だろうけど

524 :
新連載の作画担当新人さんなのか
絶対に手放すなよ

525 :
H2はちゃんと野球漫画してただろ

526 :
フリーレンのは一番盛り上がるであろう50年ぶりの勇者との再会が初回で終ってしまったけど
この後どうするんだろう

527 :
あだち充は野球漫画ではなくて部活漫画なんだと思う
プロ野球の話を書いても面白くなりそうにない

528 :
最近は練習から試合まで専門的な部分までツッコまれるのが普通だから
野球マンガも大変だ

529 :
サンデーうぇぶり:異例の「サンデー」無料キャンペーンの狙い  雑誌を読む楽しさを
https://mantan-web.jp/article/20200426dog00m200023000c.html
> 特に電子書籍の売り上げがよいバスケマンガ「switch」
へー

530 :
>>529
じゃあwebでやれよ
誰も見てねーよ

531 :
正論草

532 :
>>526
死んだ勇者が人助けしてたから生臭僧侶もそれに感化されて子供を助けて
その僧侶を見送ったフリーレンも人助けするか、ってなってたから
最初に勇者死亡になるのはしょうがないのかもな

533 :
僧侶ハイターに託された少女も
あっちゅう間にBBAになって葬送しなきゃならんって難儀なマンガか?
しばらく旅するってあいだは保つのかな
そういやトニカワの金持ちBBAも嫁よりはるかに年下なんだよな

534 :
>>527
同じ部活でもサッカーとかの常になんだか動いてて明確なセオリーがよくわからないスポーツ描いたら絶対つまらない。他のやつもそう。
野球は最初っからホームラン、変化球、豪速球、足早くて盗塁すげーとか基地外必殺技が用意されてて俺らにも共通の認識になってるから見てて面白い。

535 :
あだち作品には名台詞も名シーンも多いが、スポーツしてる場面でのそれが思いつかない

536 :
試合中となると「おれは八百屋にサンマは注文しねえよ」かな

537 :
フリーレンは超人ロックみたいなもんだろ毎週お涙頂戴だときついからそこは程々にしてほしいけど

538 :
あだち充ってラブコメ作家だろ?

539 :
>>535
「カーブのサイン決めとこぜ」
「俺のカーブに当てたのはお前が初めてだぜ」
ぱっと浮かぶのはこのへん

540 :
それ名台詞なの?

541 :
「綺麗な顔してるだろ。死んでるんだぜ、それ」
一般人が知ってるのはそれくらいだろ

542 :
>>535
「監督って言葉知ってますか?」
「敬遠は一度やると癖になりますから」
「亜美を助けにいくぞ」
「そんなに楽しいか? こんな棒振り遊びが」

543 :
俺がピッチャーでお前がキャッチャー舞台は超満員の甲子園

544 :
俺はピッチャー
お前キャッチャー
凄い舞台は みんな甲子園
Yo!Yo!

545 :
最近クソ新連載続きのサンデーにうんざりしてた俺が
ノケモノとフリーレンを読んだ感想

「ほー、いいじゃないか。こういうのでいいんだよ、こういうので」

546 :
少年ガンガンとか読んでそう

547 :
最近のサンデーは少年誌なのに女主人公がやたら多いな

548 :
>>546
今のガンガンにフリーレンみたいな硬派なファンタジーは載らないぞ
20年前ならともかくな

549 :
ジャンプですら女主人公が当たる時代やで

550 :
アラレちゃん
キャッツアイ
めだかボックス
ジョジョ/ストーンオーシャン

そんなん以前からある

551 :
「女主人公の少年誌漫画は存在しない」ではなく「今のサンデーにはやたら多い」だから

552 :
>>550
Drスランプの主人公はあくまでもセンベエさん
めだかは主人公人気無い
ストーンオーシャンは打ち切り

553 :
どれも今のサンデー作品よりかはウケてたろ

554 :
女主人公はそこまででもなくね?
古見さんとか天野は主人公じゃない…よな?
主人公は只野と学だろ?そうだろ?そうだと言ってくれ
はっきり女主人公なのは魔王城、舞妓くらいだったのでは

555 :
>>554
古見さんと天野は男主人公でいいと思う
あとはノケモノとMAOとフリーレンが女主人公だな
ほんのちょい前ならゴリラと執事もそうだったが

556 :
古見さんは只野出ない回が結構あるから主役は古見さんだろう

557 :
MAOも男主人公だな
グッズ販促も男主人公ばかりだし(ヒロインは皆無)

558 :
主人公はドラえもんかのび太か論はどうでもいい

559 :
>>556
それ言ったら古見さん出ない回も結構あるじゃん

560 :
Wikipediaじゃあ古見さん主人公となってたが
うぇぶりで序盤を読み返してみたら只野くん視点が続くな〜と

561 :
ギャルゲー漫画は必ずプレイヤーポジションの男キャラいるからな
MAOは逆だが

562 :
>>555
ノケモノも特に初回なんかマルバス主人公に見えるんだよな
女単独主人公ではないと思う

563 :
主人公は只野くんちゃん

564 :
フリーレンめっちゃいい
けどこの2話で完結し過ぎで次回から蛇足とならないといいな

565 :
>>558
そこはサンデーなんだから、
『うる星やつらの主人公はラムなのかあたるなのか論』
にしとけw
まあ作中であたるが主人公と明言されてるのだが

566 :
>>562
ダブル主人公的、むしろ悪魔マルバスのほうが主人公寄りなのかな

567 :
>>557
MAOは男主人公がイケメン設定だしビジュアル映えするしな
一方のヒロインは見た目からして地味だし

568 :
>>567
イケメン男と地味女って、少女漫画の文法やな。

569 :
MAOの序盤は菜花視点ではじまって
犬夜叉もおなじような感じで犬っころは封印されてたが……
あくまでそういう手法なだけで主人公は男か
古見さんももう群像劇にも近いんかな

570 :
>>568
まあ地味女と言いつつ実写化したら橋本環奈レベルなんですけどね

571 :
>>565
ラムは2話目の時点で既に出てないのに主人公な訳が無いだろ

572 :
>>565
んな大昔のマンガ知るか

573 :
コナンが大爆死したな
とんでもない勢いで売上が落ちている
95巻から半分まで落ちた
もう持たないぞ、進撃やワンピースが終わる前にコナンが死滅する

574 :
書店売りは今の状況じゃ落ちるに決まっとるやろ

575 :
>>570
風と共に去りぬ原作「第一巻一行目で『スカーレット・オハラは実のところ美人ではなかったが』と書いているのに、映画になったら当代きっての美人女優ビビアン・リーが演じることになりました・・・。」

576 :
>>574
コロナ前から新刊でるたびに落ちまくってたからコロナのせいじゃない
このままじゃしやワンピースが終わる前に干からびちまう
このままサンデー絶滅や

577 :
>>576
オリコンの数値見てきたけど
近年ずっと50万部ちょいの数字だったのが95巻だけ60万部超えてたりしてるけど

578 :
おわた

514,254 **2 - 名探偵コナン 95
433,364 **2 - 名探偵コナン 96
354,598 **2 - 名探偵コナン 97
274,677 **2 - 名探偵コナン 98

安室という癌

579 :
コナンは醜態さらしすぎた
恥さらし安室

580 :
100巻で完結するべき
もう持たない
干からびて終わりやコナンw

581 :
2018年年間 コミック TOP50 集計期間:2017/12/4付〜2018/11/26付(実質集計期間:2017年11月20日〜2018年11月18日)
*28 *,644,683 名探偵コナン 94
*32 *,617,935 名探偵コナン 95
2019年年間コミックランキング TOP 50 集計期間:2018/12/03付〜2019/11/25付(実質集計期間:2018年11月19日〜2019年11月17日)
*39 *,637,717 名探偵コナン 96
クソデマ乙

582 :
>>581
それ発売日からの集計期間が全然違うだろ
95巻の発売日をちゃんと見てみろ
95巻1ヶ月集計
96巻半年集計
になってるから96巻は売上落ちているぞw

583 :
同じ集計期間で比較するとこうなる

514,254 **2 - 名探偵コナン 95
433,364 **2 - 名探偵コナン 96
354,598 **2 - 名探偵コナン 97
274,677 **2 - 名探偵コナン 98

売上落ちすぎ

584 :
安室という名の疫病神
腐女子(笑)
男からは見捨てられたコナンは売上落ちて当然だなw

585 :
>>582
94と96は?

586 :
ちなみに

22 ** 114,480 *,630,885 **2 - 進撃の巨人 30

2 ** 142,735 *,475,874 **2 - 進撃の巨人 31

同じ2週目でこの差
どっちも特装版アリ

587 :
ワンピースや進撃が終わる前に干からびたコナン
アホやろこいつら

588 :
コナンはどうする気なんだ?
長期間連載してるし本筋と終わりは考える時間あったろ
もしや青山剛昌死後もサンデーの看板としてアシスタントやそのアシスタント達が連載を引き継いでいくのか?

589 :
ねこぐちは星新一好きなのになんであの作風になったんだ

590 :
>>578
ザマァw

591 :
オワコナン確定www

592 :
コナンは青山剛昌が引退した後も原案青山剛昌としてサンデー作家が描いていくべきだね

俺たちが死んだ後も100年後も続く作品だ

593 :
>>569
犬夜叉もグッズは犬夜叉とサブキャラの殺生丸が大半で
かごめは一応ヒロインなのにグッズ化比率が低い
キャラの需要がよくわかる

594 :
犬夜叉しかり、RINNEしかり、MAOしかり
るーみっくの作品は基本的にヒロイン視点で話が進むし別に今更驚くほどでもない
留美子も「主人公かつ物語を動かすのは摩緒で菜花はあくまで相棒的な立ち位置」って言ってるし
>>570
橋本環奈はミスキャスト
もっと地味な容姿で設定どおり鈍くさそうな感じの女が合いそう

595 :
>>588
コナンは例年の今頃なら映画効果で少しは原作の売り上げも上がったりするんだけど
今年はコロナで延期してるしな
というかこのまま今年ズレたら来年の映画どうするんだろう

596 :
コナンは映画100億狙ってたのに遂に途絶えるか

597 :
>>594
うる星・らんままでは特に誰かの視点でってことはなかったな
青年誌だが、めぞんでは基本五代の視点だが、たまに響子視点にもなったり、後半は三鷹視点だったり八神視点だったりと群青劇ぽかった

598 :
市原早くクビにしろ

599 :
>>597
だから「基本的に」って言ったやん
ちなみにサンデーのるーみっく作品はヒロインが出ない回もある
犬夜叉もかごめがただ寝てるだけで喋らない回もあるし殺生丸編では完全に数話出てない
ヒロインとはいえうる星の顔になってるラムでさえ2話目は出てないし

600 :
るーみっくとかいうキモい言い回しは止めるべき

601 :
>>600
キモいも何も公式で使用されてる上に会社名だし別に気にならないわ

602 :
るーみっくワールド
るーみっくプロダクション
そう呼ばれてるしな
>>596
来年まで上映期間伸ばせば良いって問題でもないしな…

603 :
コナンって毎日1人以上殺されてるんだっけ?

604 :
>>603
あの世界ではまだ一年経ってないという設定らしいからね
のわりには何度もバレンタインとか海とか季節行事ループでサザエさん時空してるけどw
米花町=世界で最も治安の悪い街

605 :
ループはしていない、バレンタインだのクリスマスだのの行事は全て当日の出来事を
複数に分けてそれぞれ描写しているだけだ、色々と矛盾が出てそうだが全て気のせいだ

606 :
フリーレン作者って本当にガチの新人なんだろうかね
エロ漫画から持ってきたとかじゃなくて?

607 :
>>598
だな
冠茂編集長カムバック
萌え豚路線よりも熱い冠漫画が読みたいんじゃ

608 :
>>607
冠乙
そもそも今何やってんだよ

609 :
>>606
WEBサンデー|『葬送のフリーレン』原作:山田鐘人/作画:アベツカサ
https://websunday.net/rensai/frieren/
ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピア 1巻 山田鐘人
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=12379
原作者のほうは過去作あるじゃんね
作画はわからんが

610 :
>>609
原作者は無表情な女キャラが好きな癖なのかな……

611 :
名無しは一体誰でしょう?も結構好きだった
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=6010

612 :
作画のアベツカサは2年前の新人コミック大賞佳作の人だからまあ新人で間違いないと思うよ
https://shincomi.shogakukan.co.jp/winner/82/

613 :
>>612
おぉthx
絵はもうイイね
ハルはなんのためにいるのか……ハルかわいそう

614 :
>>609
原作者はアレか
絵がイマイチだから作画付けられた漫画家という村田真哉パターンなんだな
>>612
年齢的にアシ上がりだと思うけど元からレベル高かったんだな!
市原300人新人ってゴミばかりと諦めてたけど、ようやくマトモなのが出てきたって感じかな

615 :
アベツカサは2015年11月期(当時20歳)に次世代サンデー賞の努力賞
専門学校在籍時になるのな
専門時代の仲間がフリーレンのアシに少なくとも二人
ちなみに同じ期の努力賞にノケモノの星野真、翌12月期の大賞が三ツ橋のRYOKO
一つ前の10月期にはうぇぶりで死神坊ちゃん連載中の井上小春が佳作(2016年6月期新コミ佳作)
これから新連載の渥美駿は2015年5月期の佳作(2016年12月期新コミ奨励賞)
2016年12月期の新コミ佳作にswitchの波切敦

616 :
次世代サンデー賞じゃなくて新世代サンデー賞

617 :
サンデーでこんなに絵が描ける新人いたんだな
ヘタウマみたいな人ばっかりかと

618 :
死神はずっと面白いし最近ノケモノめっちゃ伸びてるカンジだし
フリーレンもこのまま面白かったら
マジでサンデーの新世代の台頭と言えるんかも

619 :
次の新連載4つには萌え漫画入ってないしな
っていうか4つ何か終わるの?

620 :
ゆこ、火兎、ゴリラ、洗脳と4つもう終わってる

621 :
サンデーはINとOUTズラしてくるよな

622 :
>>608
冠ならまた橋口と組んで焼きたてじゃぱんのセルフスピンオフやってるぞ
https://www.shogakukan.co.jp/books/09850091
今のサンデーは物理的に薄いからトータルで一つくらい連載が増えたほうがいい

623 :
ハシスタント先生は一般誌にしてはエロい絵を描くなと思っていたけど
落ちぶれたせいもあるのか実際に本エロを描くと2流だということがよく分かった
格落ち感あるけど一般からエロって逆より遥かに成功率低いよな

624 :
>>622
日POS初日400位…

625 :
あと藤崎と一緒にワイルドライフの焼き直しみたいなのもやってる
https://www.shogakukan.co.jp/digital/09D064770000d0000000
しかし冠も編集歴長いのに橋口と藤崎しか組む奴いないのか

626 :
>>620
1個も読んでないから気づかなかったわ

627 :
>>622
それLINEマンガ連載でしょ?
小学館社員ができんのか

628 :
>>627
言うてコミックスが小学館から出てるしな

629 :
>>598
横山園長はどうなる!

630 :
>>622
クラウンが続編商法か
才能が尽きて、もう完全に過去の人になっちゃったんだね・・・

631 :
>>627
Cygamesの運営するサイコミの掲載作品も小学館から単行本出てるぞ
発表する場が小学館の直営じゃないってだけ

632 :
>>631
それは裏サンデーの編集長だった石橋が契約したからでは
冠もそういうツテがあったのかね

633 :
LINEマンガはただのプラットフォームで
編集業務は各社がやってるんだろ?

634 :
どうでもいいけど、冠のグラン獣医
とっくに連載終了しとるやんけ

635 :
553 名無しさん@封鎖中@無断転載厳禁(none) sage 2020/05/09(土) 00:33:39.42 ID:rN8gMd39P
犬夜叉の娘達の続編「半妖の夜叉姫」TVアニメ化決定
https://wx2.sinaimg.cn/large/e7cbae74ly1gelglik8fzj20h30o50xq.jpg
制作:サンライズ

636 :
サンライズとはね
普段のサンデー作品よりいい会社でやんの

637 :
ああ、ついに留美子作品のスピンオフまで始めやがったか

638 :
殺生丸の娘って……
母親は りんなんか?w

639 :
犬夜叉、じゃパン、結界師はサンライズだったよな
じゃパンは見てないけど犬夜叉と結界師のアニメは作画もアニオリもハズレ回多かった気が
池田晶子さんが作画担当してる回はよかったけど京アニ事件で亡くなられたし

640 :
>原作終了から5年後、アニメ完結編終了から3年後の
2013年春、数年後の後日談を描いたワイド版全巻予約特典CD「559話「あさって」」では
>最終回の後日談として殺生丸がりんを将来的に嫁にしようと考えている事が語られ

そんなんあったんか

641 :
クーデレ殺生丸とかただのロリコンやんけ

642 :
弥勒と珊瑚の子供軍団も出るのかな

643 :
子世代に主役を移して続編って大体うまく行かないような…
親のマイナーチェンジみたいな薄いキャラで実際に親が出てくると空気化するような作品ばかり

644 :
MAJORの悪口はやめるんだ

645 :
>>643
マン太郎「せやろうか?」
悟飯「せやせや」

646 :
つうか上手くいくかどうかが問われるほど長くやらないだろう
せいぜい2クールくらいで終わり

647 :
そういうのもアリなら河合を呼び戻して帯ギュ2やってほしい
「とめはねっ!」の作中で袴田さんの娘が柔道の大会に出てるし

648 :
石塚さんじゃんね
https://pbs.twimg.com/media/B6h4RzcCIAAKfJh.jpg

649 :
石塚は旦那の姓。旧姓袴田今日子さんです

650 :
腐女子「殺生丸様が射精した事実を受け止められない」 この漫画は腐に人気だったんだな
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1589018100/
まだだ
まだ生殖方法はまだ確定していない!

651 :
スレタイの発言してる人男なのに腐女子呼ばわりされてて草
まあ八犬伝はお姫様が不思議な力で犬の子どもを宿したからほんとに性行為を介してない可能性は少しあると思う

652 :
あのキャラで童貞だったらそれはそれで嫌だろw

653 :
魔王城でおやすみの魔王タソガレって母親いないんだよね
先代魔王ウシミツひとりだけから産まれた

654 :
>>653
しかしあの世界でも色恋沙汰はあるようなので、娯楽としてsexはあるのかも

655 :
フリーレン トーンダウンしてるかなと思ったが
やっぱイイハナシだった
回想の勇者カクイイ
やんごとなき
光りっぱなしじゃなく男子の前では消えるのにはワロタ

656 :
いとやんごとなきは2話掲載とかは今週やった方が良かったのでは?
来週ではなく

657 :
何やってももう売れそうな気がしないね
読者から見捨てられてると思う

658 :
ノケモノはワトソン出てきておもしろかった
ホームズは前に出てたが

659 :
1882年が舞台なのが少し前のエピソードで確定してたけど>ノケモノ
史実と虚構のミックス具合が上手いと思う

660 :
休校が続く中で従来の学生生活を彷彿させる内容は今は極力避けるべきなんだろうね
よふかしはナズナとコウがイチャつくだけの話でも成り立つのに学生生活を彷彿させる話に振ってたのを急遽仕切り直しに入ったかな

661 :
そんなん気にしてたら少年誌なんて書けんだろ

662 :
トニカワ全否定で草

663 :
新連載さあ
ゴリラのときといい、ほんと飲み会のオッサンのつまらん一発ネタみたいなのを何で連載にするかな
心底くだらない雑誌になった

664 :
別に全部読む必要は無いんやで

665 :
まあ今週のは長めの読み切りにしかならん予感するね
こんなネタで連載許可する編集とは

666 :
新連載はなんとなく湯神くんを思い出した
細々とやる分には良いんじゃね

667 :
新連載みたいなネタは昔読み切りで読んだ気がするけど、あれはなんだっけな…

668 :
くだらなくてもいいけどさすがにページ使いすぎ
持ち込んだら絵はうまいけど12pにまとめろって言われるよ

669 :
>>668
受賞した元ネタは9ページだったんだよ
一年間の編集のご指導ご鞭撻によりページ数が増えました
あとなぜか主人公がセレブになった

670 :
マジかよ時代が変わったんだな

671 :
まあ始まる前から完全にスベってるよな
ピンコンもそうだけどスベったのがわかったまま描き続けるのってどんな気持ちなんだろう

672 :
サンデーはギャグ苦手よね

673 :
サンデーでヒットしたギャグ漫画ってなんやろ…
まことちゃんとかまで遡るか?

674 :
>>673
安永航一郎を忘れちゃ困るな
OVAだが一応アニメ化もしてるし
モテモテはメディアミクスには縁ナシだったが記憶には残ってるだろ
……だがここ10年の間となると記憶にすら残るようなギャグ漫画はたしかにないかも……

675 :
サンデーで笑えた理不尽ギャグはモテモテ王国が最後
ミノル小林・兄糞以降はすごくセンスが悪くなった
だから15年以上だな
>>663
ホントそれ
ゴリラで何も学習していないとしたらサンデー編集部の知能はゴリラ以下だ

676 :
>>669
サンデー編集部のクソ指導のおかげで生ゴミが粗大ゴミに育ったんだな
いい加減自分たちのギャグセンスの無さに気づけよサンデー編集部

ああでも、ノケモノとフリーレンを載せたことについては編集部を大いに評価している

677 :
>>662
畑の漫画好きな男この世にいるのか?

678 :
>>673
ダイナマ伊藤
漢魂

679 :
南国アイスホッケー部の名をなぜ誰も挙げない?

680 :
アホアホ学園ファンシー雑技団
どちらもヒットはしていないけどアホアホ学園は周りには好評だった

681 :
てりぶる少年団好き

682 :
>>677
畑てかあのトニカクカワイイていう婆さんメインの誰に需要あるか全くわからん

683 :
脳内劇場だか戦争劇場だか頭の中で天使と悪魔が戦うやつわりと好きギャグに入るんかね

684 :
>>673
Gu-Guガンモ

685 :
コメディではあるんだろうけどあんまギャグ漫画ってイメージは薄いな

686 :
保安官はコメディに分類されるけどサンデー編集部の提供するクソつまらんギャグよりは笑える
サンデーギャグ漫画が不愉快なのは
ひとつひとつのネタがつまらないのに加えて
大ゴマでボケて「ほら面白いだろ?ここで笑えよ」という書き手の強制がウザイところ
あとボケの回数が少ない

保安官は大爆笑できるネタは少ないが
クスリと笑える小さいボケをいくつも入れてくるから比較的楽しめる

687 :
それ結局、お前さん個人の嗜好の話やんけ

688 :
上記が俺個人の分析なのは認めるが、
ゴリラとかレタスとかサンデーの理不尽ギャグはことごとく売れず打ち切られて
しかし保安官は何年も生き残っている

これは客観的な事実だ

689 :
保安官きらいじゃないけどいいかげん苦しそう
新キャラ出しまくってハナシつなぐパターンかね
終わらせたほうがよさそうな

690 :
>>688
言い訳になってないのだが
頭おかしい

691 :
日本語警察です
通報を聞いて

692 :
ギャグは近年どこも苦労してるな
少年誌だと新連載のヒットはほぼ無い気がする

693 :
サンデーで一番笑ったのは道士郎の押し入れ侍だった気がする

694 :
響の作者の新連載か・・・
期待したいが、映画爆死あたりから絵がどんどん崩れて行ってたのが気がかり
https://i.imgur.com/LC05xPO.jpg
話は割と面白かった
主人公のカス女はどうでもいいけど、サブキャラがどれもキャラクター性が豊かで退屈しなかった
悪徳TVプロデューサーや、女漫画家みたいなぶっ飛んだキャラいれば
ラノベ編集者のいかにもな感じとか、キモオタ作家の「俺はこれでいい」も良かった

695 :
>>694
隔週のスぺリオールでも休みがちだったのに週刊務まるのか不安
土星と三ツ橋を倒れさせた市原だから余計に

696 :
>>694
わりと好きな作家だが
週刊誌にも少年誌にも向いてないと思う
どうなるのかねー

697 :
まあこれまで雑魚みたいな連載ばっか並べ立ててきた中じゃかなりの有望株だろ

698 :
スペリオールが育てた引き抜き作家だからサンデー的にはあまり自慢にならんけどな

699 :
その感覚がおかしいからどんどん落ち目なんだな
読者から見たらそんなの関係ないからなあ

700 :
少なくとも市原は「自分たちで育てた作家がヒットすること」にこだわってる
RYOKOのときのお祭り騒ぎを見れば分かるだろ

「三ツ橋はわしが見つけて育てた!俺自ら両親のもとに挨拶に行った!」

701 :
三ツ橋って漫画のキャラだろ
お前ら頭おかしいのか?

702 :
>>701
素でボケてるのかツッコミ待ちか分からんから一応突っ込むけど
今日俺の主人公の三橋貴志のことじゃなくて
RYOKOの作者の三ツ橋快人のことだぞ

703 :
>>700
それジャンプもそうやん

704 :
この編集部はストーリー漫画描かせる能力ないんだから外から引っ張ってくるしかねえだろうに

705 :
葬送のフリーレンの原作者は生え抜きじゃね?

706 :
>>703
バクマンの作中の話だろ?

707 :
>>706
ジャンプの外様珍しいぞ
作画専門ならわりといるけど、1人で全部やってるのだといちご100%やリボーンの作者ぐらいか

708 :
ギャグもダメ、ストーリーもダメ、ベテランもダメ、新人もダメ
なんかのび太みたいな言われ方になってきたな

709 :
葬送のフリーレンの評判の良さをスルーするのはそういうネタなん?
ノケモノと違ってTwitter上でも話題だし

710 :
>>709
まだ2話だしそのくらいまでならジャンプの短期打ち切り作も結構な確率で絶賛の嵐よ
願わくばサンデーにとって、のび太のあやとりや射撃的ポジションになればいいけど

711 :
ノケモノスレでは↓って見かけたな
>ここの書き込みもツイッターの感想も増えてきて
>確実に波が来てる感あるな

712 :
>>707
サンデースレなら忍空の作者挙げてやれよ
ここ出てあっちに行ったパターン

713 :
>まだ2話だしそのくらいまでならジャンプの短期打ち切り作も結構な確率で絶賛の嵐よ
一話から打ち切りまでずっとボロクソにけなされるのが当たり前の
近年のサンデー新人連載と比べればノケモノとフリーレンは上等だと思う

714 :
>>707
ジャンプ数年ぶりのヒットのネバラン
ヤンジャン数年ぶりのヒットのかぐや様
そもそもサンデーごときのゴミ溜がジャンプに憧れてもどんどん落ち目になって一人負け状態じゃないか

715 :
>>714
作画の専門はわりといると言ってるし、なんで編集部が違うヤンジャンの話持ち出すんだ?

716 :
ジャンプに憧れるならベテランはオールドサンデー作ってそっちで連載しないと
感性が老人になっていくし同じ奴の漫画ばかり何回も読んだら飽きる

717 :
ジャンプ傾倒に文句言うなら定期的にジャンプのヒット作をパクったり
露骨に意識した新連載を始めるサンデー編集部に言えよ

718 :
福井あしびがジャンプラ行ってた
ttps://shonenjumpplus.com/episode/13933686331645145735

719 :
あしびは絵柄作劇ともにロートルもいいところで伸びしろがあるとは思えん
激戦区のジャンプラじゃ生き残れないよ

720 :
>>718
アノナツよりはるかにマシだな

721 :
読み切りでボクシングか
まぁいいじゃない

722 :
>>716
すでに本誌がオールドサンデーになって何十年なわけだが

723 :
>>714
ネバランもそうだしDr.STONEも外様っつうかすでに実績のある作者だったな
もう純粋培養とかこだわっていられる時代じゃないんじゃないか?

724 :
>>723
来週終わるとはいえ
鬼滅を当てたばっかじゃねーか

725 :
24万部のサンデーの読者が160万部のジャンプを指して「あっちも低迷してる」とかなんとか
こんな身の程知らずな議論を
ジャンプをはじめ他誌の読者が見たらどれだけ失笑されるか少しは想像しろよ

726 :
>>725
ジャンプはともかく、マガジンには質的に勝ってるんじゃね?
マガジンの老害がはじめの一歩に固執して迷走してるのに対して、サンデーのロートルは留美子にしても藤田にしてもちゃんと物語を完結させて新作描いてるしな

727 :
どう見ても負けてるよw
現実見ろよ

728 :
>>726
一歩出すならコナンについて言及しなけりゃフェアじゃないしメジャーも続編だぞ

729 :
五等分の花嫁とかマガジンでは近年の当たりだっけ
サンデーはコナンの同人誌だけ?
どっちが上なん?

730 :
サンデー中堅系ならあっさりジャンプに引き抜かれていきそうだな
大御所ばっかり囲ってるからこうなる
オダ先生ですらジャン+に行ってしまいそう
そして全員2.5倍くらいいい読み切り描くよ

731 :
>>707
古くは江川達也、えんどコイチ

732 :
ブリザードアクセルとか好きだったけどなー
マガジンにいかれたあとでけっこうなヒットとは

733 :
響の作者自分からサンデーに売り込みに行ったのかよ
他の雑誌からも声掛かってたらしいのに

734 :
ttp://ttt98.jugem.jp/?eid=2041
ここで本人が言ってたわ

735 :
>>734
わろたけど ちょっとイイハナシ風だったわ


部活とかで、下手に実績があるよく知らないOBが来たみたいな。申し訳ない。
でも、ただ、どうしても。僕はそもそも週刊少年誌志望なんです。その為に同人誌から入りました。遠回りではあったけど、道はつながってたな。

736 :
監修が名前を出したがらないってなんだろうな?
まー、あるっちゃあるか

737 :
あるか?よーわからん
3月のライオンはバリバリでてるしコラム面白いし
週刊少年でやりたいのはわかるが将棋かよ
うーん青年誌のほうがいいんじゃないの?

738 :
>>737
いや、俺が自分の仕事を題材にしてる漫画の監修してって言われたら
匿名ならやっても良いなと思っただけ

739 :
>>726
週刊少年ジャンプ  集英社  1,602,083
週刊少年マガジン  講談社  649,167
月刊コロコロコミック  小学館  563,333
ビッグコミックオリジナル  小学館  435,000
週刊ヤングジャンプ  集英社 433,077
ヤングマガジン  講談社  300,755
ちゃお       小学館  290,000
月刊少年マガジン  講談社  266,367
ビッグコミック   小学館  257,500
週刊少年サンデー  小学館  242,083
この現実に向き合えよ
サンデーがジャンプはもちろん、マガジンもライバル視したかったら
せめてベスト3に返り咲いてからだ

740 :
ただ現実的に希望が見えるとしたら30万以下が団子状態になってるところだな
サンデーが31万まで回復するだけで一気に10位から6位だ!
・・・空しい妄想だけど

741 :
>>739
大体縄田と鳥光のせい

742 :
2018/6/16の投稿
僕の日々は。変わらず。響を描くだけです。もう今だから言いますが。響が終わったら、次の連載用のプロットができてて。2年前くらいにまとめてたんですけど。それを、最近、諦めました。もう無理だ・・・。

女性将棋棋士のお話だったんですけど。うかうかしてる間に、将棋が漫画界で大ブームになってしまった。そして女性まで使われ始めて。もう。今更だ。せっかくなのでそのうちプロットアップします。

743 :
なんか前後の話がよくわからんが
病気でもしたんか

744 :
そのまんまじゃないの?
将棋漫画の準備してて、なおかつ「女性棋士だ!これはいける!」って思ってたら
発表する前にすでに他の人が多くの将棋漫画を出して、女性棋士もいたので「出遅れてしまった」っていう
今更開始しても二番煎じどころか五番煎じ以下だっていう

745 :
でもけっきょく再利用というか、やる気になったというのか

746 :
>>730
言うて他の雑誌からジャンプ入りってここ30年くらい記憶にないんだが

747 :
女性棋士の漫画なら「しおんの王」(アフタヌーン連載2004〜2008)(TVアニメ2007〜2008)
があるから今さらすぎるだろ

748 :
しおんの王はアニメ化もしてたが
たしか将棋メインってより誰が両親を殺したか!?
ってミステリみたいになってたような
女主人公なら↓がけっこう面白かったな
『王狩(1)』(青木 幸子)|講談社コミックプラス
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000038723
これではじめて「女流棋士」は居ても女性の「棋士」はまだいないって知ったわ
打ち切りだけど……

749 :
いやそういや、何でサンデー?と思ってたが
今、スペリオールで女性棋士の漫画やってんな

750 :
>>749
ほぅそんなのがあったのか
永世乙女の戦い方 【作品TOP】 | ビッグコミック
https://bigcomicbros.net/comic/eiseiotomenotatakaikata/

751 :
>>750
何がすげーって
単行本買った俺がいまのいままで忘れてた
そら、スペリオールで描かんわ

752 :
それも女流のほうだと

龍と苺はまだ内容自体はよくわからんのだよな
https://pbs.twimg.com/media/EWQtbAKUMAEv8St.jpg
せいぜい苺ちゃんが14歳だってだけか

753 :
>>750
くずしろは元サンデー作家なんだよなぁ
連載は増刊だったけど読み切りは本誌にも載った

754 :
>>746
ぼく勉の作者は元々KADOKAWA

755 :
>>753
知らんかったわ
一時期、何の雑誌を見てもくずしろって状態だったんで
恐ろしく描く手の速い漫画家だなってぐらいしか思ってなかったな

756 :
女流じゃないけどこれも面白いぞ
リボーンの棋士
https://bigcomicbros.net/comic/rebornnokishi/
奨励会で26歳までにプロになれないと退会となりプロ棋士への道を断たれるが
アマチュアで優秀な戦績を上げた後プロ相手に5戦して3勝すると年齢制限無しでプロになれる
奨励会退会で一度はプロをあきらめた主人公がアマから編入でプロを目指す話

757 :
もう何の関係もないただのスレチ馬鹿だな

758 :
>>757
お前が消えろ

759 :
苺が女流でいいのか、男性といっしょのプロ棋士目指すのかそれが問題だ
読んでないけど「将棋めし」ってやつ
>峠なゆた(とうげ なゆた)
主人公。実父である峠はじめ八段門下。
>女流棋士ではなく、女性プロ棋士
すでに女流じゃない…
ドラマ化してたそうで
リアルだと里見香奈(28)がはじめて三段までなったが奨励会退会
次に西山朋佳(24)が今年ほんっとにギリギリでプロ棋士なれずか
まだ2年あるけど

760 :
>>746
最近は
ソーマ、ゆらぎのエロ漫画家とか
boichiはヤンキン
サムライうさぎの人がコミックフラッパー

761 :
>>760
ゆらぎの作者は商業だとジャンプが初だろ

762 :
筒井大志

763 :
せやな
筒井大志は他紙でシュタゲと田中ロミオのコミカライズしてからジャンプで当てたという非常に珍しい経歴よな

764 :
>>739
これ月間販売数?
読者人数的にはコロコロが一番多いってことになるの?

765 :
>>739
スピリッツは?

766 :
ブログを読む限りでは柳本がサンデーに持ち込んだ理由は
スペリオールに描いてたこと
小学館漫画賞取ったこと
もともと週刊少年誌志望だったこと
だそうだが、だとしたらサンデーは響を掲載して成功させたスペリオールに感謝せんとな
響が集英社か講談社の雑誌に載ってたらサンデーには持ち込まなかったろう
ジャンプは難しいだろうがマガジンならあり得た

767 :
そもそも週刊できんの?手抜きのへろへろな絵しか描かないのに

768 :
また暴力で全てを解決する異世界おじさんの田淵先生的思考の天才が出てくるのは勘弁な

769 :
>>755
ちなみに競女作者の元アシこれ豆
時期的にクラサンの揉み払い師かな

770 :
>>766
妄想激しいなあ

771 :
>>770
本人がブログにそう書いてるんだが?

772 :
柳本のブログ面白いな
小学館に悪印象がないのは伝わってくる

773 :
ダメブログといえば
競女

774 :
あの無能はバイバイサンデーでいいだろ

775 :
柳本君
クラウンと組まないか

776 :
>>775
自分の漫画描いて売れてるうちは編集の絵描きマシーンにはなれないし
なる必要が無い
そもそも絵描き専門として雇うには絵が下手だから声かけないだろ
あとブログを見るに我が強そうだから素直に言うこと聞くとも思えん
冠と組んでもブチ切れてブログに洗いざらい言いたいこと晒す予感

777 :
この人ハルヒの同人描いてた頃から知ってるけど、我が強いとは思わんなぁ。

778 :
ま、ここにいる連中より常識人だろうな

779 :2020/05/19
「異世界おじさん」の応援マンガ描いてたときに
同人あがりって知った

【マツキタツヤ】アクタージュアンチスレPart14【宇佐崎しろ】
名探偵コナン ネタバレスレ280
【高橋和希】THECOMIQ
【秋本治】こちら葛飾区亀有公園前派出所 221【不定期掲載】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ104
【マツキタツヤ】アクタージュ Part13【宇佐崎しろ】
【岸本斉史・大久保彰】サムライ8 八丸伝 Part72【そんなのはもうどーだっていい】
●ワンピース総合スレッド part754●
【ねこぐち】天野めぐみはスキだらけ! 13尻目【サンデー】
【悲報】広瀬すず、森野化する
--------------------
お客がよく店員に言う、どうでもいい一言。
【HONDA】F1ホンダエンジン【298基目】
【刑事マディガン】職人ドン・シーゲル【突破口!】
香川、カンボジア戦につづきUAEにも何一つ通用せず
皇室御一行様★part3546
E233系 Vol.43
向いてないやつ
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その6
秋葉原@ほぉ〜むcafe【infinia】を語るスレその7
☆中年★40歳以上の筋トレPart81【ワッチョイ】
   劇場版 世紀末救世主伝説 北斗の拳
【BS-TBS】町中華で飲ろうぜ【月曜夜11時】 part2
【東京シャッターガール】夢路歩・河合美佳子・春名窓花・湊澄恋 2
統合失調症 おかもとまり 恵比寿駅で大暴れ
【コロナ】元NHKアナの住吉美紀さんが新型コロナ感染
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30658】
ヤマトが許されるならナディアも参戦いいよな?
【音楽】永井真理子がセーラー服姿を公開! ファンからは喜びの声
【WWU】Heroes & Generals Part18【F2P】
【1972年】昭和47年度生まれの独身女性【1973年】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼