TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジャンプルーキー!part60
【山本亮平】早乙女姉妹は漫画のためなら!?part6
【中丸洋介】我間乱 -修羅-【マガポケ】 肆の太刀
ワンピース強さ議論総合スレpart1568
【藤田和日郎】双亡亭壊すべし★8【サンデー】
【井谷賢太郎】たくあんとバツの日常閻魔帳 第6頁
【藤本タツキ】チェンソーマン41
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問83
【七月鏡一/杉山鉄兵】探偵ゼノと7つの殺人密室 第2の部屋
【田畠裕基】ブラッククローバー page55

【工藤哲孝】シチハゴジュウロク【笹古みとも】


1 :2018/10/30 〜 最終レス :2019/06/09
週間少年マガジン48号から
新感覚新連載! 少女×絶命×ミステリー!

マガジン公式
https://shonenmagazine.com/smaga
笹古みともTwitter
https://twitter.com/0819_to_mo
(deleted an unsolicited ad)

2 :
スレ立て乙

3 :
ああこれあかんは

4 :
気付いたらマガポケにいそう

5 :
生きとるやないかーいのコマ、ヒロイン小さすぎるけどそういう表現なんか?

6 :
キスの効果音やっちゃダメなやつ…

7 :
文字大杉

8 :
評価は来週以降に持ち越し
最近のマガジンの新連載ではまともなほうな気がするが、まだどう進めていくのかもよく分からんし

9 :
ズギュウン以外は悪くないと思ったけど、今後どうなるかだなあ
ディスマンも最初は悪くなかったし

10 :
週マガならRシーン入れろよ

11 :
絵柄が古いよな
漫画版のスクライド思い出した
そして一昔前のラノベテンプレ詰め込み

いや、昔のラノベは内容は良かったから、内容次第だな

12 :
幼馴染みにハァハァしてる主人公が踏切で轢かれて死亡して謎の女のおかげですぐ復活するという第一話
ジャンプでやってたアマルガムって漫画の第一話思い出した
まあそれは速攻で打ち切られたクソ漫画だったんだけどさ

それはさておきキスシーンのジョジョ効果音、あれはアカンよな
ウケた読者より呆れて引いちまった読者のが多いのでは

13 :
唐突なズキュウウウンは笑ったわ

14 :
電車に轢かれて謎の女に救われるが謎の女が事故る
トニカクカワイイのトラックが電車になっただけだな
肉奴隷が少女人形になっただけだな

15 :
主人公がタイムリープ繰り返して犯人をどうにかこうにかして
物語の冒頭で無惨な血まみれ死亡シーン見せたメインヒロインを最終的に救済するというシュタインズゲート路線でいくの?
それなら同誌で東京卍が既に似たようなことやってる最中だしなあ

16 :
いや、金田一形式だろ
事件と犯人当てて解決、また新たな事件起きる
違うのは頭脳で解決じゃなくて主人公にチート能力持たせて探偵させるやつ

17 :
あゆみさんはいまの内に戴いておこう・・・・

18 :
原作者検索しても河原の元嫁しか出て来ない

19 :
絵柄が古臭い
サンデーみたい

20 :
おぉぉ…なんという過疎っぷりよ……まだ20レスって
この作品への期待感に涙出そう

21 :
これもまた、全2巻打ち切りで終わる地味漫画になりそう。

22 :
特別キャラに魅力がある訳でも絵が上手い訳でもなく
ミステリー的にも特に情報ないし
書き込むことが無い

23 :
ここ一年くらいマガジンの原作付き漫画やたらと数は増えたけどハズレ率ハンパないな
原作と作画分けてこの出来かよってのばっか死屍累々

24 :
来週最終回でよくね

25 :
本当に昔のラノベだなw

26 :
展開がムリヤリすぎるわ

27 :
ロリっこキター!
と思いきやBBAで笑う

28 :
こりゃまたひどい真犯人だなおい
昔、スクールランブルって作品で一部のファンの間でやたら人気のあった「隣子」と命名されたモブキャラがいたんだが
あいつを思い出すような適当なキャラデザ

29 :
マフラーだっさいなあ・・・何十年前のキャラだよ
推理要素もないしなにがしてーんだ

30 :
・事件を二人で捜査する
・その仮定で主人公が殺されることがあっても、一度だけならヒロインが身代わりになれる
・犯人を見つけたらヒロイン蘇生

こういう流れでこれからやっていきますよってことか。
しかし、真犯人と動機が酷すぎて、今後に期待できる感じはしないな。

31 :
改めて読み返してみたが本当に酷いどうしようもなく酷い
なるほど、こんな内容じゃスレに人も寄り付かんわ
同じクソ漫画でも愛好家が集まるような面白ネタ枠としてすら弱いし、15話前後で切られるかマガポケ送りぽい

32 :
幼馴染出さない(実質)とか馬鹿なの? 死ぬの?

33 :
話も絵も荒いし酷い
どうでもいい犯人出てきて次回解決編て
先週号確認したら2コマしか顔出てないじゃないか
どこがミステリーだよ

34 :
主人公の友達の愛称ただ英文字にしてるだけなんだけど、あれはどのへんが面白ポイントなの?
コマ外の描き文字も寒いし、この作者ってセンスが根本的にズレてないか
ズキュウゥゥンが壮絶にスベった連載第1回目の段階から不穏な空気が漂いまくってたが、こりゃ原作も作画もホンマもんのへっぽこだな

35 :
>>34
そんな要素満載なハルヒが爆売れして社会現象になったんだよ昔々の話だけどね

36 :
幼なじみを安易に犯人にしなかっただけでも作者有能だろう?
俺絶対あの俺っ娘が犯人だと思ってたもん

37 :
むしろ、犯人当てを真面目にやってたお前がすごい
大半の人間はそれすらやる気にならなかったからな

38 :
誰も名前覚えてないわ

39 :
とんでもないクソ漫画が始まったと思ったら
原作と作画が分かれていてこのクオリティとは

40 :
打ち切りスレでも言われてたけどマガジンは原作つき増やし過ぎなうえ
しかもそいつらことごとくコケてるってのがなあ
西尾×大暮クラスのあれくらいしか成功してないんじゃね?ってくらいほぼ全滅に近い状態
島流しのディスマンに続いて夜僕ももうすぐ後追いそうだしサッカーも酷い酷い

41 :
捜査や推理をするでもなく何を楽しむ漫画なんだ

42 :
ネタ漫画としても中途半端で弱いからツッコミ入れまくって楽しむのもしんどい
これじゃ過疎るしかない

43 :
特に語ることがなくてな 2話にして死臭が凄い

44 :
一応ミステリらしいし、たぶん捜査はするだろ
で、その過程でヒロインがいかにグロく死ぬかが売り
……みたいなこと考えそう

45 :
そらファンも書き込みも増えんわ

46 :
サザンアイズ的な事かな?

47 :
夏なのにマフラーしてるの!?ウッソだろ

48 :
7回か・・・
七人衆・・・うっ、頭が

49 :
「よっ」と挨拶して登場した幼馴染みが
少し後ろ髪長めのハルヒにしか見えんのだが・・・・・
髪飾りといい、制服のデザインも合わせて

50 :
基礎画力足りてないのに大胆なパースつけた構図とか描かん方がええよ
下からあおってヒロインのパンツが見えそうなシーンあったけど酷い不自然な絵になってる
しかも真っ黒で結局パンツは見えやしない誰得ただのへたくそ絵

51 :
3話読んだ
解決編もミステリーもくそもない
1話で済ますことをダラダラ3話かけてやっただけ
ギャンブルのもそうだけど無駄が多い
担当仕事しろ

52 :
連載開始から3話消化してこの反響の無さがそのまんま作品への評価
2話から登場した新キャラのエロ女教師もマガジン発売された週に一度たりともこのスレで話題に触れられてない有様
誰もこの作品に興味がない、キャラに魅力を感じてない、今後のストーリー展開を気にしてない

53 :
主人公の男友達また一人増えたけどそいつもまるで話題にされとらん

54 :
幼馴染だかなんだかのボーイッシュな女の子はとても可愛い

55 :
まあいいんじゃないか今のところは
にしてもレスが少なすぎるのはなぜなんだろう

56 :
俺はすきやでコレ
これ系の女の子すきなんや

57 :
五六(ふのぼり)って将棋由来なんだな
大橋と天野は江戸時代の将棋指し
安東一寿はおそらく伊藤看寿だな

58 :
つくも先生かわいい

59 :
ところどころ安永航一郎っぽい

60 :
これはもうダメだな
西尾維新みたいなのやりたいのは伝わってくるが
つまらん

61 :
特にだめっぽい感じは無いじゃん
女の子かわいいし問題ない

62 :
犯人が日常に不満を持つ普通の人で呪いだかなんだかのために殺されてたら可哀想
かといって元々悪い奴で呪いに引き寄せられたってのもなんだかなぁ

63 :
何一つ良いところがないな

64 :
「特にここが駄目」ってのはないんだけど、どうにも面白くないというか物足りないというか

65 :
なんでや女の子かわいいやろ名前覚えられないけど

66 :
主人公がエロエロバカ野郎なのかと思ったら意外とチキンだったのが微妙

67 :
主人公のキャラがなんかフラフラしてる感じはある

68 :
題材面白そうなのにミステリーする気皆無なのが悲しい
僕だけがいない街の後半のガッカリ感まんま

69 :
どうせ解決して復活するんでしょ?ってのがわかりきってるからしんでも何も思わないのよね

ネタになるくらいのだったらオルガみたく一人歩き始めるかもしれないが無理だろな

70 :
俺は好きだよこのマンガちょっと気になるから頑張って欲しい
・事故死・焼死 ときたから後は

・溺死
・転落死(高所から)
・中毒死(毒殺)
・窒息死(絞殺)
・失血失(包丁等による刺殺) かな?最後は幼馴染みちゃん?

71 :
最初の奴がなんで殺してきたのか、とかさっぱり忘れちゃった・・・;;

72 :
グロい死に方で人目を惹こうというのは分かるし、間違ってもないと思うけど、
それよりもまず、漫画としておもしろいかどうかだからな最重要なのは

73 :
幼馴染みのオレっ娘は主人公死ぬたび号泣芸するのか
ギャグかな?(´・ω・`)

74 :
オレっ娘かわいい

75 :
焼死編がが面白いかどうかで決まる

76 :
ようやくシチロク面白くなってきたな(^o^)

77 :
気づいたら読み飛ばしそうになってた危ない危ない

78 :
シチハちゃん可愛い

79 :
主人公のキャラというか行動に一貫性がない
目覚めた後のノリ軽すぎだろ

80 :
大反響のくせにここは過疎ってんな

81 :
よほどアンケート悪かったのか?なんや最後のあれは

82 :
7回クリアする前に打ち切りかマガポケ島流し確実

83 :
夜僕やブルーロックと仲良く手を繋いで13階段を登るのだ。

84 :
いつになったらミステリー要素出てくるんだ
俺の思うミステリーと作者の思うミステリーは別物なのか

はなせよジャック!でなんか笑った

85 :
旅たてジャック

86 :
このままでは最少レス記録を更新してしまう
みんな何でもいいから書き込んでくれよ頼む!

ホラ!しちはも九十九先生も可愛いだろ?

87 :
>>86
オレっ娘もかわいい

88 :
しちはとキスをしたからこうなったみたいな流れだったが
最初の犯人はしちは関係なく主人公殺したよな
しちはが犯人の殺人衝動を引き出したのか
キスしてなければ主人公は殺されっ放しだったのか
その辺どうなんだ

89 :
最近のマガジンの他新連載と同じパターンだな。
話が一人歩きしててくだってる。
意味わからんキャラとか出てて読むのがだるくな。
そんなんばっかやわ。

90 :
ぐだ

91 :
しちはちゃん居ないターンは読んでてもしょうがないんですが

92 :
不審死の謎を解き明かすってのが本題でいいんだよな?
糞テンポが悪いのと一個目の事件を適当に消化しちゃったせいで方向性すら掴めねえ

93 :
しちはの呪いが発動して人に主人公への殺意を抱かせるってことかな?轢死の犯人の殺害対象も変わってたはずだから無二がしちはの死に疑問を持つのはどういうことだろう
なんにせよルールはちゃんと教えて欲しいな
キャラ可愛いし応援してる

94 :
今はマガジン買っても五等分しか読まないから全然気付かんかった
なかなか面白いし歩美もしちはも可愛いから問題ない
作者ツイッターのJK絵も好きだな

95 :
空気すぎるわ

96 :
女の子はそこそこかわいいし、今週はちょこっと面白かった
でも、今までがだめすぎて空気だな

97 :
発火のタネは虫眼鏡的なやつかよ、エーコとトオルと部活の時間って糞つまらなかったラノベで全く同じネタ見たわ
1話は期待したんだけど駄目だなこりゃ

98 :
てっきり今回で謎は解けたぐらいするかと思ってたんだが展開遅すぎないか?この事件終わったら後はダイジェストか俺戦エンドになりそうだな

99 :
なんか来週どうなるのか楽しみって感じがあまりしないのがなぁ
流れと関係なく1回の話だけ読むと面白いのにな…原作<<作画なのか

100 :
100

101 :
こんな誰も書き込んでくれないクソ過疎スレで100取って何が嬉しいんだか

102 :
あげ

103 :
好きの反対は無関心ってことか

104 :
今週の話もいったい何のためにあるのか分からない話だったな
部分的にはいいことも言ってるみたいな気がするんだが…

105 :
7ページ目、シチハのボトムを台詞(「ちょっとっ…」)で隠してるあたり、作画も駄目だなあ・・・
原作の指示の可能性も微レ存だけど

106 :
ヒロイン可愛い
幼馴染もシチハも両方くっそ可愛い
あと、自分を殺した犯人を探すってのが(俺にとっては)新鮮で面白い
あと漫画内で次回予告したり、演出が独特なのも好き

毎週楽しみなんだけどなんかこのスレだと評価低いな

107 :
序章終わっていま第1章とかそんな感じなんだろうけど最近の3話いる?
本編に必要なとこだけくり抜いたら1.5話くらいでよさそう

108 :
解決する事件の数を限定してしまったせいで本筋を進めづらくなっちゃってる

109 :
なんか単行本2巻くらいで終わっちまいそうだ

110 :
マン先生、唯一、無二、強力な助っ人キャラが出揃ってきたし、こっからめっちゃ面白くなりそう

ところで、今回の事件に犯人っているのかね?
アオリを信じるなら、来週真相が分かるらしいが、犯人になりそうなキャラが全然いない気がする

111 :
相変わらずテンポ悪すぎ
かわいい女の子ならまだしも、むさいオッサンの登場にまるまる一話使うなよ・・・

112 :
今回の追尾カメラ絡みで燃えた感じ?

113 :
今週、理科準備室の前に4人で立ってるコマのあゆみが可愛い過ぎる
分かるひといる?

114 :
普通に分かるよ
ほえ〜って感じの顔してて可愛いと思う

115 :
しんでる間ヒロイン出てこないのが致命傷だわwwwwwwwwww
かわいいから読んでたのに最近飛ばしてる

116 :
>>115
つい最近ゴローの夢に出てきたろ
しかも水着で

117 :
夢ネタに持ち込むって都合良すぎ

118 :
ヤンデレ好きの俺としてはビビッと来るものがあって普通に好き
展開が遅いのは気になるけど…

今回もどうせ水槽だのプールだの窓ガラスだので
運動場の真ん中に光を集めて云々ってオチだろうに…

119 :
マン先生 怪しすぎるからミスリード
無二 本命っぽいが果たして
唯一 ひねくれた人間だと予想する
第三者 ミステリーとしては駄目

120 :
犯人見つけてウルフリンクススケープゴートって唱えなきゃシチハが復活しないんだっけ?
そういうメタ的な視点で考えたら、必ず犯人がいるのか

しかし、虫眼鏡の原理でいきなり人が燃えるかねぇ?
実はシュウレン発火がミスリードで、他のトリックがあったりしないだろうか

121 :
うーん
漫画の流れ的に、マン先生も唯一も犯人じゃなさそうだなあ
まさか同級生や九十九先生が犯人っ

122 :
展開遅めだけどすごい面白いわ

今のところ犯人ぜんぜん検討がつかないんだが、なんかヒントになるようなシーンとかあったっけ?

123 :
読んできたけど、こんな感じ

絶体絶命の大ピンチ…のところで、唯一が助太刀に登場
唯一はなんと壁を駆け上がり犯人に接近…したところで犯人は閃光を発し逃亡
犯人は仮面と、あずきバーを残して行った
そのことからゴローは確信してしまい、後日…

無二「やぁ、少年」
ゴロー「犯人はアンタだ」

つづく

124 :
絶対犯人じゃないパターン

125 :
これミス研の中に犯人いそうだな

126 :
うん、これは裏をかかれた
普通に面白い

なんかスレでは人気がなくて寂しいな
最近の子は勢いがある漫画じゃないとついていけないのかもしれん

127 :
血戦の九遠以来のスレの流れの遅さ。

128 :
>>125
なんかそんな感じするよな

・ミス研の2人と別れたシーン挟んでからの犯人襲来
・ゴローが真相に迫っていることに焦って消そうとした?(犯人はゴローの身近な人物?)
・アイスの棒でミスリードしようとさた?(犯人は無二にも詳しい人物?)

シチハが焼かれたときってあの2人どこにいたっけ?

129 :
ミス研の友達が犯人ならもう打ち切りまっしぐらなんだろうなと確信してしまう

130 :
誰が犯人だろうが打ち切りまっしぐらだが

131 :
つまらなくはないんだけど年末年始の合併号が重なったこともあってテンポが悪い
あとヒントとかちゃんと書いてんのかね?
読んでても特にヒントとか書かれてないから犯人当てできない気がするわ

132 :
まさか10話冒頭でやった360度何とかを使って太陽光集中させまくってスマホでロックオンして発火させたとかそんなオチなわけねぇよなぁ……

133 :
>>131
俺が気づいてないだけかもしれんが、ない気がするわ
このスレの住人も「怪しすぎるからマン先生は犯人じゃなさそう」とか推理漫画にあるまじきメタ話しかしてないし

まあ別に、シチハや歩美の可愛さと、シチハの呪いの謎が楽しめるから、推理パートがノーヒントでも俺は構わんのだが

134 :
まぁ、同じマガジン系の「q.e.d.」もクソトリックなことが結構な頻度であるからな
問題編と解決編に分けてるくせにとんでもない解決法みせつけたり…

大型旅客機を地面すれすれで飛ばして被害者を殺したんですよ!とか
矢を岩に撃って反射で殺したんですよ!とか

135 :
謎解きならリアアカが一番面白かった
どんどんミスリードしてって最後にひっくり返すセンスがないとこのジャンルで生きてくの難しいよ

136 :
リアアカの謎解きってそんなにセンスなかったくね?
むしろ、この漫画の今回の謎解きのほうが期待値高いわ

それだけにクソオチだったら非難轟々だろうけど

137 :
「根拠は?トリックは?アリバイは?」
「口内にたくさん鏡があったから犯人はお前だ」
「私が犯人だ」

138 :
>>>132
くそらぁ…


まぁいいや、この漫画の見どころはトリックじゃなくて
毎回主人公が死ぬたびにヤンデレ化する幼馴染だから
7つ目の事件とか幼馴染が犯人か、幼馴染とシチハどちらを救うか?
のどっちかでしょw

139 :
凹レンズと凹面鏡の区別もつかないとかありえねえ

140 :
ちょ、無二パイセン犯人じゃねえだと?

なんでや俺の推理は外れたんか?

どう考えたって360なんちゃら使って燃やしたんやろ

141 :
なんか過去回想が始まりそうだがまだこの章続くの?

142 :
俺予想あと6話くらい続きそう

来週
→無二回想
再来週
→犯人は○○だ証拠は○○だ
その次
→犯人動機喋り殺人予告(お前らR的な)
その次
→犯人発狂
その次
→犯人発狂主人公苦戦気味のところに助っ人
その次
→犯人撃破呪文唱えしちは復活

143 :
2回目の事件なのに長すぎじゃん
話考えてるやつ馬鹿だろ

144 :
犯人は保健の先生
1回目の事件の犯人がモブってwwwと馬鹿にされたから
今回はモブが犯人はないと思う

145 :
面白いけど主人公の独白が寒い

146 :
マン先生と無二って繋がりあったんか

先週までは話がフワフワしてて微妙だったが、
今週でグッと面白くなったな

147 :
流石に伸ばしすぎた自覚があるのか次で終わらせるのかな

148 :
>>147
俺の予想だが、あと2〜3週。まず犯人判明し、対決するも苦戦、仲間の応援もあり犯人撃破エピローグへ。これは3週くらい要するでしょ。

149 :
この漫画、作者とその身内以外で、誰がどう贔屓目に読んでもつまらんな

150 :
回想の続きが来週で終わるかも分からんし、無二が犯人じゃないなら、真犯人を探さなきゃいけない
早くてもあと3話は使いそう

無二は可愛いし、今の回想は面白いけど、もうちょいテンポよくならなかったのか

151 :
俺は今のマガジン連載の中で一番好き
ただ、発火事件が間延びしてる感は確かに否めない

とはいえ、これって7人分解き終わったら
連載終了なんだし、引き延ばしたくなる気持ちもわからんでもない

というか、3人目以降のトリック考えてない可能性すらあるし

152 :
だらだらやった挙げ句打ち切られて最後まで描けなかったら本末転倒なんだよなあ

153 :
>>152
あってもマガポケ移籍じゃね?

154 :
打ち切りみたいな感じになったら主人公冴えまくりにさせて事件を秒で解決させりゃええし。

155 :
回想やるって事は回想に出てた萬先生が犯人なんだろ
そうじゃなかったらもう知らんわ

156 :
>>155
マン先生と見せかけてかつての無二の仲間だったりして

157 :
読んできた…けど、こりゃ予想できなかったわ
犯人は二ではなく一だった…

158 :
唯一wwwwwwwww

159 :
あの不審者じゃあ誰やねんwww

160 :
なんだこの展開は……

161 :
死んだはずの天才少女が正体なんかな
伏線しっかりはってるんだろうけどしかし長すぎた

162 :
3人の中で苗字も名前も出ていない3じゃね?
1は先咲千愛だから名前が違う
先生は殺害方法を提案した共犯で実行犯は3
2が死ぬっぽいけど先生と3殺して2とシチハが生き返るって展開にでもするのかな
何でもいいけどこのスロー展開だと島流しされそうだなぁ

163 :
伏線は表彰台に三人並んでた時二位と三位は同じ九歳だったというだけか、、、
サンちゃん知力と体力が備わり最強に見えるな

164 :
展開遅すぎてしんどいんだよなぁ
絵柄好きだから読んでるけど原作もっと頑張ってくれよ

165 :
唯一の正体は3か、あるいは天才少女の姉妹か

>>163
アイスの棒もヒントじゃない?
無二の好みを知っていて、なおかつゴローが無二の好みを知っていることを知っている人物

ゴローに無二を疑わせて何のメリットがあるのか分からんけど

166 :
コレ無二は全部分かってるやつやな

167 :
この漫画好きだし展開遅いと思ったことはないけど
さすがに今週はちょっと展開遅いな…って感じた。

むしろ月刊誌でやるべきだったんじゃねーか?

168 :
好みの女キャラだったのに犯人だったんかい
顔芸見せて焼け死ぬのかな

169 :
パチンコの対戦演出みたいな犯人〜〜の煽りけっこうすき

170 :
デコ隠すハチマキしてる時点で怪しかった

171 :
ヒントも推理要素も無いけどファンタジー要素はあるミステリーって存在価値あんの?
なんでもありの謎を毎週引っ張られ続けてもイライラするんだけど
キャラ設定を小出しにしていくだけの漫画じゃねーか

172 :
かつての西尾に見られた傾向

173 :
クソ漫画にしても中途半端で笑えん
クソ漫画選手権にエントリーもできん
打ち切り後すぐに忘れる空気漫画だこれ

174 :
二か月以上収斂発火だの主人公の心境だのぐだぐだとやったあげく
数えるほどしか出てきてないキャラが別人のようになって真犯人ですとかアホかと
これムニも身代わり経験者って落ちだろ

175 :
プール行く話とか絶対要らなかった

176 :
>>175
ストーリー上は不要に近かっただろうけど人気つなぐためにも必要だったんじゃないかな

177 :
ここまでずっと主人公視点だったのに解決に何一つ寄与してないな
要らない奴じゃん
で、ヒロイン死にっぱでサブキャラ掘り下げ始めるし
これでちゃんとまとめられなかったら打ち切っちゃえよ

178 :
マン先生が正解は「CMのあとで〜」的なことを言ってたけど、この漫画自体ずっとそんな感じ
煽り文も「次号犯人が〜」みたいなんばっかだった気もするし
そういう風にしか興味を持たせられない漫画って最悪だと思う
歯がゆいだけで全然楽しみではない

179 :
絵は好み、絵はね

180 :
そもそもデコ隠してる時点で怪しいわけで・・・
全く疑ってないあたり主人公アホすぎる
アリバイやら動機やらを考える以前に何か理由をつけてまずデコ見るところから始めるべきだろ

181 :
絵はいいんだからまともな原作つけてやれよ

182 :
読んでて思うけどこれ別にこの男の子が主人公である必要はないよね
そう読者が思っちゃう時点で漫画としては失敗してる
漫画っつーか原作だな
すんごい暴論だけど主人公をサブの男に変えても多分違和感なく読めると思うよ
だって何もしてないし主人公に必要な特別な何かがないもん

183 :
実際最初の事件では勝手に犯人がノコノコ表れてくれて次の事件では主人公がいないところで勝手に名乗り出てるって結構大変なことだよな…
はじめから冴えない主人公が名推理してたらおかしいでしょと言われたらそれはそうかもしれんけどさすがにね…

184 :
というかあんな風に額にマークが出るなら推理とか必要なくね?怪しいやつの額片っ端から見ればいいやん
見つけて触れば時間戻って改変が起こるんだし

185 :
見てきたけど、こんな感じ

刺した理由は昔、無二がチエを殺したから
唯一が無二をボコりつつ、こう迫る

「さて問題です。万年三位、サンちゃんの本名は?」

無二が思い出したその名は…天王寺唯一
そして唯一は無二をしちはと同じ形で焼き殺しにかかる
…そんな会話を偶然、アンドゥが盗み聞きしていた

同じ頃、何故か理科準備室で寝かされていたゴローの目が覚める
それから間もなくしてアンドゥから緊急連絡が入り…
ゴローは死に物狂いで駆け出した

つづく

186 :
面白いやん
ユイツは意外やったわ
あと犯人 天王寺唯一の煽りがかっこいい

187 :
あだ名で呼んでたからって本名忘れるな
天才(笑)が聞いて呆れる 多分月刊でやっても
解決まで半年か一年かけそうだな だれる

188 :
真犯人がベラベラ自白してるところを盗み聞きされたのが決め手になるってなあ
いくらとんでもミステリーだからって
犯人に気づく過程も大事にしなきゃいけないんじゃないのか
これじゃなんのために長々とやってたんだ

189 :
天王寺唯一なんて世界に一人しかいないような名前を忘れるなんて事があるかね?

190 :
長々と何がしたいのか全く分からん

191 :
全然話が進んでないじゃん、何がしたいんだよこれ
うっとうしいわぁ

192 :
今日のストーリー
犯人が名乗りました、主人公が目覚めました

おわり

193 :
真犯人が動機をベラベラ喋ってる時に現場に不在の主人公がいるらしい

194 :
傷踏んでぐりぐりする所のコマ色々おかしくて笑う
無二が超巨大か唯一が超小さい

195 :
ミステリーの要素がほとんどない
最初はただの通り魔無差別殺人犯だし
今回のだって犯人に至る経緯が見当たらない

犯人探しに物語の大半を割いてるのに、その物語が全然面白く無い
はっきり言って原作が悪い
ミステリーやりたいのなら、もうコロンボ形式で犯人目線の方がまだマシだと思う

196 :
友人二人も止めずに記録撮影もせずにこそこそしてるのなんなの

197 :
ヒロインはよ出せ

198 :
この漫画の欠点はヒロインが死んでから物語が始まるから、ずっとヒロイン不在が続くところだな
登場させようにも主人公の夢の中で語りかけるくらいしか出番がないし
回想しようにも出会ったばっかりだから想い出もない

199 :
展開の遅さが致命的 ミステリー要素もゴミだし割と酷いと思う
絵とコマ割りはいいとおもう

200 :
展開が遅いのはそりゃ何件か解決したら連載終了なんだから当然じゃね?

201 :
そんなもの新しい問題だせばいいだけ
一つの事件にだらだらしすぎ

202 :
3人一緒だとか言っておきながら名前すら憶えていない2番wwwwwwwwwwww
って煽られると思ってたけどみんな意外とスルーしてるな

203 :
なんか惜しい漫画だな

204 :
>>202
3人一緒だとしても(例えばABCとして)、ABとACが友人関係にあり、AがBにCを「あだ名で」紹介したらそら分からんでしょ

205 :
本名はサラっと流してあだ名で紹介し、それで盛り上がったら案外忘れる

206 :
天才とか言われてる子がそれはなぁ・・・…

207 :
いやはっきりフルネームで自己紹介してんのに忘れてんのはないわ、仮に忘れてても再会したら思い出すわ
名前変えてるとか本名教えてないとかかと思ったら、これじゃ天才どころか凡人以下の記憶力やんけ

208 :
ショックで思い出せなくなるって割りとよくある設定じゃん

209 :
まあ自分にとって関心のある人や物事以外
全く何も興味を示さない天才っていうのはよくある設定だけど…
(俺は古畑任三郎って刑事ドラマで
ある登場人物の名前を何度も間違えるってギャグ思い出した)

210 :
瀕死状態で質問されてあっさり思い出してる以上フォローは厳しいような…

211 :
だな

212 :
何で忘れてるって決めつけてんだよここの奴らはよー

213 :
覚えてて知らんぷりして友達になるのか?

話が動き出したのはいいけどどんどん無理筋に突き進んでいくのが悲しい…

214 :
覚えてたけど、チエちゃんのこと思い出すのが辛くて、忘れた振りしてたとか

しかし、犯人がベラベラ自白→モブに見られる→犯人発覚とは
「これは推理漫画じゃないよ」って作者からのメッセージなのかな?

215 :
応援団が人外の身体能力持ってる時点で推理もクソも無いと思うがなw

216 :
唯一の頭
ゴキの触覚みたいで草
結局クズやったか

217 :
今更だがこの漫画ミステリーじゃなくて正直ファンタジーでは?

218 :
ひでぇな
こりゃ嫌われる理由も分かるわ
親友が死んだのもそうなんだろうが、親友かと思ってた奴に名前忘れられてたとか

219 :
無二が唯一のこと忘れてなかったと仮定して何故知らんぷりしていたかを考えてみたが
辛い事を無かった事にして友だちになりたかった、しか浮かばん
これだと単に忘れてたよりクズだな

220 :
ユイツの方が一方的に忘れられていると思い込んでるだけ

221 :
覚えてたのにすっとぼけて「何でこんなことを」とか言ってんのか
やべぇな

222 :
なぜしちはをR必要があったのか
なぜわざわざゴローたちの前で共犯者っぽいやつと茶番っぽいことやったのか
なぜ完全犯罪狙いでもなく白昼堂々学校で無二を殺しにかかってるくせに今まで吐きそうな思いしてまでRの我慢してたのか

このへんの疑問がちゃんと解決されるのか正直怪しいと思ってる

223 :
>>222
吐きそうな思いで云々とか犯人お約束レベルだからそこにいちゃもんつけてもねw

224 :
この機会を狙ってた的な理由付けもお約束レベルなんだが

225 :
>>222
元々のターゲットはゴローで、シチハは身代わりだしなぁ
最初の殺人は無差別だと思う

俺の推理はこうだ↓

【第1の殺人】
Rのは誰でも良く、発明品の試運転だった
本当は無二も同じ装置で焼きRつもりだったが、トリックがシュウレン発火だと気づいた無二は警戒心を強め、焼殺スポットに近づかなくなってしまう

【怪人の襲来(茶番)】
無二を焼Rるのが困難だと考えた唯一は、無二に第1の殺人の罪を被せようと考える
唯一はアンドロイド的な発明品に怪人役をやらせ、ゴロー達を襲わせ、自分が助っ人として現れ、犯人の落し物だと偽ってアイスの棒を渡す
ゴローは、唯一の思惑どおり、無二が犯人だと思い込む

【最後の殺人】
放課後、誰もいない教室に無二を連れ込んだ唯一。
無二を自殺に見せかけて殺し、「私が犯人です」的な遺書を添える計画だったが、
無二への憎しみが抑えきれずテンションが上がった唯一は、うっかりナイフで刺してしまう

226 :
>>225
メッチャ丁寧に答えてくれてありがと!

なるほど元々無二R気はなかったけど抑えきれずに突発的にああしたってことなら流れ的にそんなにおかしくないかもね

227 :
普通に本名まんまで草

つーか友人達はまず通報しろよ

228 :
ゴローを殺したはずなのに、死んだのはしちは
そして額にはあの印
おかしいと思った唯一は無二を犯人に仕立て上げ、ゴローを観察することにした
結果は知っての通り

圧倒的体力差に加え額を警戒され、何もできずボコられるゴロー
挙句の果てには針で左目を潰されてしまった…

とまぁ、今週はこんな感じだった

229 :
まだ終わらないのか……

230 :
嘘バレじゃないのかこれ…

231 :
馬鹿じゃねえのこいつ

232 :
え?ガチなん?

233 :
ディアボロか

234 :
チエちゃん殺した無二が許せない、だからR←まぁわかる
しちはR←は?
ゴローR←へ?

もうただ人殺したいだけの狂人じゃん

235 :
大分後ろに行ってもうた

236 :
>>235
無二倒したら打ちきりかな 7人出すのは
無理があると思ったが2番目でダラダラ
引き伸ばししてたらな

237 :
>>236
ゴロー死んでバットエンドすりゃ打ち切りやぞ

238 :
この事件終わったら終わりそうな気がする

239 :
マ、マガポケでなんとか

240 :
なんでこんな引き延ばすんだろ

241 :
さんざん間違えた挙句、理由も分かってないのに
犯人はお前だ(キリッ って言われましても

242 :
>>240
後から出そうとした要素全部入れることにしたからジャマイカ

243 :
>>209
あの人は結婚したり離婚したりで名字が頻繁に変わってる設定だから…

244 :
いよいよミステリーでもなんでもなくなったな 絶対7人まで持たないだろ

245 :
最初からアクションにしとけば…
編集が悪かったりして

246 :
割と最初からミステリーではなかったと思う

247 :
大ゴマ多用して結果中身が極薄になってる気がする

248 :
>>1に書いてあるように
新感覚新連載! 少女×絶命×ミステリー!
だったはずなんだが

少女は当たってるが絶命しても生き返るしミステリーなんてどっかに行ってしまった…

249 :
真偽不明だが再来週20日のマガジンで
打ち切り決定 ソースはまとめサイト

250 :
ネタにもならん糞漫画
ラクゴモンを越えるゴミ中々出てこないな

251 :
身代わり発動時、クラスメイトにはゴローが死んだ記憶が残ってなかったけど、犯人だけは例外なんか
これ使えば次の事件はだいぶん解決が楽になりそうだな

この章終わったら天才発明家も味方になるんだろうし、戦力大幅アップだな

252 :
打ち切りだとあと何人か出てくるはずの敵どうすんだろ
マガポケにでも移籍ならわかる

253 :
犯人はお前だとかイキってたけど
お前何一つ解明してへんやんけ

254 :
ネウロってちゃんとミステリーしてたんだなって

255 :
てか額の紋章って謎解いてなくても出るんか?
額隠してる奴が犯人やんけ

256 :
結局話がクソみたいなもんでも絵が良けりゃそれなりに読めるもんなんだな、漫画って
こんな原作者使わないといけないぐらい人材不足なの?

257 :
ソースがまとめサイトってそれはデマってことだぞ

258 :
動きが人間離れしてて笑えるわ
陸上のエリートならガリガリだから普通に男の方が強いだろうに

259 :
>>252
まとめて出せば解決

260 :
テンポが悪すぎる
そりゃ打ち切られてもしゃーないわ
ヒロインが死ぬこと前提なんだから生き返ってから死ぬまでの話を多目にとらなきゃダメだろ
どうでもいい推理パートが長すぎ

261 :
推理っていうか考えても全然わかんねえ→答が転がり込んでくるの繰り返しだからなあ
伏線やヒントもろくにないから考察しながら読むみたいな楽しみ方もできないし

262 :
サスペンスなんじゃね

263 :
なろうによくあるファンタジーでは?都合のいいイベントが勝手に発生してくれるし

264 :
この漫画が今後も続いたとして
額のマーク普通に見えてるし事件起こったら「額見せて」で全部解決するよな

265 :
さすがにちょっとテンポの悪さが気になってきた。
収斂発火と見せかけてそうじゃない!?と見せかけて収斂発火とか
なんかショボイオチだったし
幼馴染ちゃんのヤンデレ絶望顔がもっとみたいから
ゴローさくさく殺しとけよ
どうせ7番目の犯人は幼馴染ちゃんだろうし

266 :
大体読めたぞ
6人目か7人目で幼馴染が出て来て死ぬだろ
まぁそれまで持ち堪えとるかって話だけど

267 :
>>265
7番目はしちはじゃないの?名前的に

268 :
犯人を当てられたら額に紋章が浮かぶとかでいいのに
最初から浮かんでるのなら片っ端から額見れば解決するよね自分から謎解き設定ぶっ壊してどうすんだよ

269 :
これはあれだな
アニメにしたら映える漫画だな、うん

270 :
で、結局ゴローは面白半分に殺されただけなの?

271 :
あと、やけしんだしちはを見た時にムニが呟いた「何故…(この子が)」という台詞の意味は??

272 :
>>271
特に意味は無く、ただの疑問だと俺は思った

273 :
明らかに五郎が死んだとばかり思って射たように見えたが

274 :
「何故…(唯一が)」という意味じゃないの

275 :
まさかとは思うが、
実はチエがめちゃくちゃ腹黒い極悪人で、(いつか自分を超える可能性を危惧して)邪魔なムニを殺そうとしたけど返り討ちにあったもしくは階段から足を滑らして勝手に自滅しただけ
なんていうありがちなオチじゃないよな?

276 :
まさかと思うが唯一の勘違いで
無二が殺したんじゃないって展開じゃないだろな?
天才なのに思い込みや状況だけで犯人と決めつけているわけじゃないよな?
もしそうだったらこの漫画切るからな!!

277 :
もちっと短く纏めて月刊誌とかのがよかったんじゃ?

278 :
ロッカーの大きさ変じゃね?
小さい子といっても掃除のバケツと横並びであの大きさはキツイだろ

279 :
唯一ちゃんはママの声も聴き分けられない天才なんかなー
唯一ちゃんママが無二の首絞めてるのを助けに入ってちえちゃんが

280 :
アパートの台所間取り広すぎだろw

281 :
この作者ってストーリー配分下手すぎだろ
いつまでヒロイン放置でくだらん天才()パート続けるんだ

282 :
多分この先説明があるんだろうけど、
人のたい焼き半分貰っといて「お前何て名前だっけ」はひどくない?

283 :
ほんと話進まないな
早く打ち切って作画を解放してやってほしい

284 :
かったるいな
単行本でまとめて読んでも退屈だろ、こんな話

285 :
つーかヒロインが毎回死ぬ時点でお話として破綻してるわ今更だけど
ヒロインが出てくるのは事件と事件の幕間だけでクソつまらんし

286 :
>>249
結局打ち切りはガセか
じきになるかもだけど

287 :
>>279
殺したのが実はあの母親だったとすると「お前さえいなければ私が世界一の発明家」と言ってたのがなぁ
仮に後半部分を「私が世界一の発明家(を産んだ人間になれる)」という意味に解釈するにしても、
そもそも唯一は3位なんだから邪魔者は2人排除する必要があるので「お前さえいなければ」ってのも変だし

まぁこの漫画の事だからあの台詞自体が全て無二の思い込みによる偽りの記憶だったとかありそうだけど

288 :
×無二の
〇唯一の

289 :
実験実験言ってたマンが何か仕込んでるんだろうが引っ張りすぎ

290 :
ちえちゃんはほっといてもすぐ死ぬから無二さえ殺せば世界一
お前さえいなければ私が世界一の発明家(の母)

291 :
俺の推理を聞いてくれ


チエ殺しの犯人が「唯一ママ」だと言っている人が多いが、俺はマン先生だと思う。
「世界一の発明家」と犯人は言っているが、これに(の母)を付けるのは少々強引だ。それに「世界一の発明家の母」になりたいのなら無二も殺さなくてはならないが、今現在まで普通に存命している。
という事はつまり発明家であるマン先生が教え子であるチエの才能に嫉妬し殺害したのではないか。
マン先生は「天才」に拘りを持ち、事件前の様子と事件後(現在)の様子とでは明らかに様子が異なる。実験中毒になっておりゴローを拉致監禁する始末。チエを殺害した事により精神が殺られたのではないかと思う。

292 :
今回唯一可哀想でもいい人間風に書かれてるけど
あいつ 人殺し だからな

293 :
二位が自分が殺した言うてたやん
単純に一位が二位に対して劣等感抱いてて掴みかかってるのは一位の方ってパターンでしょ

294 :
天才パワーで当時嫌なやつだったムニに成り代わったとかじゃないだろうな

295 :
>>293
つまりチエちゃんには自分の限界が読めていたと
天才故に

296 :
ゴローは生きている。マン先生の実験により焼死しなくなったのでは?

297 :
1回目の事件に比べて2回目が冗長過ぎてな
唯一倒したら時間が逆戻りして唯一が焼死体になるけど

298 :
原作付きの漫画で人気でなくて原作外して一人にしたら大ブレイクした漫画家がマガジンにいますね……

299 :
ユイツとムニの回想は章の最初に持ってきた方が良かったな

300 :
今二人目だっけ
一人目に比べて時間かけすぎだろ何ヵ月かけてんねん

301 :
12月から始まったからもうすぐ4ヶ月かな

302 :
>>298
何故か等活地獄を思い出した

303 :
まあ確実に>>293だな
んで誰も気にしてないゴローの焼死は、普通に良い人そうなマン先生が焼死防ぐために耐火耐熱の何か仕込んでて助かるんやろな
ゴローほんと何にもしてねえな

304 :
マン先は肩入れ具合からしてユイツの親父か何かやろ多分

305 :
無二が殺したと訴えても、誰も信じてくれなかった
その後無二は家の事情で引っ越した
以降しばらくは、偉くなって無二をKするために世界一の発明家を目指したが、才能の壁に阻まれる
絶望した彼女は母に縋るが、その母も不倫相手と一緒に交通事故で死亡
亡くなる前、母は頻繁にこう言っていたという
「あんな子、産むんじゃなかった」
狂った彼女はひたすら走った。走って走って走りまくって…いつの間にか日本一足が速い中学生になっていた
そんな時、無二と再会した。それから彼女の生き甲斐は、無二をR事になった…
つづく

306 :
続くんかい
もうこのエピソードで打ち切りかな

307 :
>狂った彼女はひたすら走った。走って走って走りまくって…いつの間にか日本一足が速い中学生になっていた

これ笑いどころだよな?

308 :
>>304
虐待にもっと早く気付いていればっていう負い目から肩入れしてんじゃないかな

309 :
まだやるの……

310 :
色々と適当すぎる……

311 :
編集は原作者にアドバイスとかせえへんの

312 :
すべての黒幕がマン先生で
全部心理的にうまいこと操るっていう実験でしたーってオチでいいよもう

313 :
こっからまだチエちゃんの死の真相でまだ引き延ばせるんだもんなあ

314 :
来る日も来る日も走ってたら日本で一番早い中学生になっていただ?
才能あるじゃねえかwwwww

315 :
こんなつまんない話を読ませられる方の身にもなれよ

316 :
今回の話いらなすぎるだろ 前回の時点で動機として完成してたのに
よっぽど話進めたくないんだな

317 :
実はまだどんな真相にするか思いつかないから時間稼ぎのために引き延ばしてたりして

318 :
この調子であとシチハさん5回分か・・

319 :
ヒューマンドラマ的なのやりたいのはわからんでもないけど
それなら4回目か5回目の事件にしろよ
2回目からこれは苦痛でしかない

320 :
ユイツが成長して急に美少女化した説明はないのか

321 :
>来る日も来る日も走った。いつのまにか日本で一番足の速い中学生になった。

フォレストガンプ思い出した。

322 :
流石にこの話長過ぎ

323 :
やりたい事やっててたのしそうだなー
でもせんずりは他人に見せるもんじゃねえんだよなあ

324 :
人間関係描くにしてもいまいち二人のこと知らないままこのエピソード始まったからなんかなぁ
たいした驚きも感動もない

325 :
主人公(ヒロイン)が死なない事件を挟めばキャラ立てや連載の尺稼ぎが出来るのにね

326 :
最初のエピソードはそこそこ面白かったのになあ。
西尾維新っぽい話にしたかったのかもしれんけど、西尾維新ファンの厨二が書いたSSって感じのテイスト(笑)
テンポ悪すぎ。

327 :
自責の念で記憶を改竄しただけでチエやったのも唯一だろ
無二殺ろうとしたところチエに咎められて誤殺

328 :
前回から情報量が実質増えてねーな

329 :
金田一の一つの事件解決するときより長くなってないか

330 :
脚本があってこれだからマジで終わっとるね。編集は口出ししないのかな?
つーかこれ唯一の脳内話だよな?まさかベラベラとゴローにまるまる二話以上分も話してるの?www

331 :
これ、よくある唯一の勘違いじゃないだろーな?
だとしたら五流の作家だぞ?

332 :
いや、無二が唯一の名前覚えてないってのがアレだしな。
なんか変などんでん返しをドヤ顔で出してくるんだろ。
なんだか全体的に素人臭い。
次作に期待って感じ。

333 :
ほんとはチエの方が腹黒でムニを突き落とそうとして、払いのけられて自分が落ちたというのもありそう

334 :
しかし無駄に引っ張るなぁ
今週で突き落としの真相くるかと思ったが

335 :
チエ自業自得説>>275>>293>>333

ユイツ母犯人説>>279>>290

マン先生黒幕説>>291>>312

ユイツ記憶改竄説>>327

お前らのどの予想とも違う大どんでん返しを考え中だよ
まあ見てなって

336 :
あらすじの「生き返せる!」って何だよ。
編集って、東大卒とかぢゃぁないのか?
それとも、日本人ではない??

337 :
実は死んでなかった説とかか

338 :
>>335
じゃ、俺はクラス会の出し物にする演劇練習中にチエ心臓発作で

339 :
1つめの事件は結構面白いのが始まったなって期待してたんだけど
2つめの事件いくらなんでも長すぎるってレベルじゃねえだろイブニング連載版金田一越えるんじゃね
こういうのは中盤くらいの事件でやるべきであって最初3つ程度はテンポよく進めて面白さを見せるべきでは

340 :
てか、こんな長い話でヒロイン死にっぱなし一切出てこないってどうなの。
この設定自体無理なくないか

341 :
この事件終わったら絶対島流しされると思う

342 :
今まで無理して読んでたけど、話が脳に全く入ってこなくなったので切った

343 :
しちはが死なないことには事件も起きないし進展もしないってのが致命的だよな

344 :
唯一の母親がチエを殺そうとする→無二それを止める為に自分の発明品を使う→間違ってチエ殺しちゃう

うん、ないな

345 :
チエが腹黒だったのは確実だろ
名前に意味持たせてたのに唯一のことを「サン」呼ばわり

346 :
もう誰が誰だかわからんしどうでもいい

347 :
それはヤバイな
眼科へ行け

348 :
>>345
逆に無二の方が本当は良い奴だったってのはありそうだな
唯一のタイヤキを半分奪ったのもチエが嫌がらせでタイヤキに下剤を仕込んでるところを見たからとか

349 :
>>348
そしたらたい焼き全部食べてやれよww

しかし読み返すとあのたい焼きシーンもめちゃくちゃ唐突だな

350 :
犯人が改心しても死亡確定って考えると微妙な展開にしかならんな
改めてこの漫画は縛りがキツイ

351 :
事件が起こると解決するまでヒロイン不在で、犯人の額には印が浮き出るんだもんな
ミステリーにもキャラ萌えにも期待できない

352 :
打ち切り決まっててこんなに回想に尺使ってるんだとしたらやけくそにしか思えないな

353 :
単行本のケツ合わせじゃ

354 :
作者のキャラに対する愛情が深すぎて、つい長くなってしまってる感あるな
推理パートよりは今の告白パートのが面白くて好き

355 :
そもそもまともな推理がない

356 :
幼馴染は何人目なんかねぇ

357 :
>>333
これで確定でしょ
18話ラストで無二のクビから血流れてたし

358 :
実は最後のページは好きだったりするんだ
最後のページは…

359 :
読者はぽっと出のキャラたちにさほど思い入れがないのに
作者はガンガン突き進んでるよな
凄い温度差
新規が読んでもよく分からんと思う

最初から読んでいてもよく分からんけど

360 :
池から足が突き出てたときが新連載1話目だと思ってるよ

361 :
夜僕もシチハも同じ担当かな
原作者に丸投げの無能

362 :
DVによるメンヘラ、もうすぐ死ぬ事にビビって殺そうとする基地外
まともなの無二ちゃんだけじゃん……

363 :
>>339
確かに構成的にいくらなんでも長すぎるような気がする
もっとも金田一と違ってこの漫画は7件事件終わらせたら終了なんだから
1つの事件を引き延ばすのもわからなくもないけど
7件分の事件って結構量あるぞ…?
間に日常回入れたらもっと伸ばせるしね
しかも1件目2件目とトリックは結構ショボめだし
もったいつけるほどの物でもない…

う〜ん…

364 :
深く考えてなかったけどそういやそんな設定だったな
打ち切りだと思うけど夜僕みたいに取り敢えず目標は達成して
なんとなく収まりが良い終わりにはならず俺達の戦いはこれからだエンドになるのか

365 :
7件ですむと思ったのに本当は7856件解決しなくちゃいけない事が分かりロングラン連載になるよ

366 :
年50話掲載として毎週解決してっても150年で終わらないんですがそれは

367 :
次かその次ぐらいで終わらせてくれないとそろそろ読む事自体を放棄しそう

368 :
でも今の話の感じだと次の次までに決着は相当怪しくない?

369 :
先週で唯一のしょうもない動機と逆恨み回想は終わったと思いたい
正直名前を覚えてない無二より名前を認めてたっぽい描写があるのに
ワザとなのかいつまでもサン呼ばわりのチエも相当クズだと思うがな

370 :
この長さ、虚構推理思い出したわ

371 :
サンデーのゼノは7件の殺人事件を解決するという点で近い所が有るけど
向こうは違う事件も絡めてるのにもう5件目まで進んでるんだよな
やっぱこっちは遅すぎるわ

372 :
アレはテンポいいよな。島のやつはダルかったけど次からちゃんと修正したっぽいしこれも次に期待

373 :
次どころか下手したら今の事件も解決しないまま打ち切られそう

374 :
殺したゴローが僅かに動いたように見えた
加えていつの間にか無二の姿が見えず、窓も開いている
一瞬の隙を突き、無二が力を振り絞って不意打ち
返り討ちにはあったが、その衝撃で無二の首覆いがズレた
無二の首には力一杯首を絞められた跡があった
それを見た唯一は真実を悟り発狂

そこへマン先生が駆けつけ解説
…無二がチエを殺そうとしたのではなく、チエが無二を殺しにかかったのだという
チエは己のNo.1の座を奪いかねない無二に殺意を抱いていたのだ
無二は咄嗟の抵抗でチエを蹴り飛ばし、チエはその勢いのままに階段から落ちて死んだ…

唯一は暴走し、何もかもを燃やしにかかる
手始めに無二を狙ったが、マン先生が抱きかかえ救出
…二人まとめて焼き殺しにかかった唯一の背後に、いつの間にかゴローが迫っていた
つづく

375 :
おまえらの予想通りだったか
>>275 >>293 >>333
ていうかまだ続くのかよ

376 :
マン先生おせえし

377 :
予想通りもクソも何のひねりもない展開ですしおすし

378 :
何がですしおすしだボケ

379 :
>>378
多分俺の予想だと、ですしとおすしを掛けたら面白いと思ったんだろ

380 :
わりと有名なネットスラングでは
ちょっと古いけど

381 :
溜め回が長い割に意外性がない……
もっとハイペースでいかないと週間少年漫画雑誌で生き残るのは難しい

382 :
悪くはないんだが
月間向きかなあやっぱし

383 :
死んでねーのかよと突っ込む気にもならないけど、死ぬのを待つだけのひどいやけどであんなに動けるんだな
まだこの先も死に方のパターン残してるのを超スピードでたたむのに何話か必要だろ?
3巻でたたむにしてもあと4話程度残ってるし、もう勘弁してくれ

384 :
ほんと絵はいいんだよな 絵は

385 :
余計なもの削ぎ落とせば10話ぐらいで終われたなこれ
やっぱ原作がだめだわ

386 :
知恵熱という名のよく分からん症状
自滅だったのかよ

387 :
次で唯一が焼死して終わりか

388 :
チエちゃんのもとへ行けるとか言いながら喜んで死にそう

389 :
>>384
そうか?
昭和っぽいよ
平成も終わるっつーのに

390 :
つか、チエちゃんも別に悪人じゃなかったのが萎える

391 :
「自分がずっと一番でいたいから邪魔者はR」は十分悪人だと思うが

392 :
天才なんにやることが短絡的過ぎるんだよなチエちゃん
まぁ熱酷くて判断鈍ってたのかもだけどそれでもなぁ…

393 :
ムニって今迄の話でふたりおうえんだんやろう言われて、やるキャラにはとても見えないけど。。。

394 :
シチハゴジュウロクを読み続ける理由
女キャラがシコ可愛いから

395 :
>>393
唯一に初めましてと言われた時の反応からして、幼なじみと気付いたっぽい
それで話に乗ってみたのでは?

396 :
ほんとヒロインの顔忘れそうだよ
出てない期間のほうが長い

397 :
>>391
高熱に浮かされてた
ま、潜在的には兎も角ね

398 :
>>396
髪は黒
目2つ
鼻は不明
口は1つ

399 :
作者と編集はすごく盛り上がってそう
実際は盛り下がってるけど

400 :
この漫画の担当誰だよまさかT屋か?

401 :
うーん。
荒唐無稽やご都合主義は漫画だからいいんだけど、そういった有利なルールを縦横無尽に利用した上でクソつまらないのはいただけない。

402 :
これだけキャラに意味ありげな行動させてずるずる引っ張っておきながら
テンプレの継ぎはぎに着地する原作ってなんなの、いらんわ

403 :
こういう漫画は連載にあたり内用の確認とかしないもんなんだろうかね
ギャンパレもそうだけど面白いと思ってんの?って内容だが
文章で説明するだけだとそれなりに思えてやるまでわからんもんなんだろうか

404 :
ヒロインが死なない限りはストーリーが動かないってのはかなり動かしにくいよな
いくら事件解決したら時間が巻き戻って犯人だけが死ぬにしても

405 :
4、5話くらいで頑張ってまとめてたらもっと面白く読めたと思う
異常なまでに薄っぺらい謎の引き伸ばしが敗因だわ

406 :
担当が見きれてない感じ

407 :
とはいえまだメガネ先生の麻酔の謎が残ってるからあと2話くらい引き延ばされそう

408 :
腹刺されてグリグリ踏まれまくったのにまだ動けるとか無二の生命力はゴキブリ並だな

409 :
>>407
焼死防止だろ

410 :
しかし見事なまでに擁護のコメが一つも無いな

411 :
なんで評価低いん
今1巻読んでるけど普通に面白いぞ

412 :
テンポが悪すぎる
単行本でまとめて読むなら悪くないんだろうけど

413 :
いや、1巻目はまずまずだった。
だが2エピソードめで死んだ。

414 :
主人公が人工呼吸で発情するシーンでゾッ帝思い出した

415 :
アリマリア
楽楽神話
我妻

この辺りの位置付けかな

416 :
先生はなんで無二がシチハ殺した犯人だみたいな事言ってたん?

417 :
アフロ先生が心理学の実験としてチエやユイツの殺意を煽った黒幕なんだろ?

418 :
ムニが焼死のニュースみて「なんでシチハが死んでる?」って言ってるのがまだ説明ないし意味不明だな
1回目みても犯人だけは覚えててそれ以外は主人公が死ぬ光景を忘れてる訳だし
あとアフロが7年前の真相知ってるのに主人公たちに「あいつは7年前にも殺人を犯してる」って言ったのもわからん
まあこっちは何か理由があるだろうから別にいいけど前者のムニの発言のほうは原作がミスったとしか思えんわw

419 :
>>415

そんなのありましたなぁ

420 :
我妻はそれなりに続いたしちょっと違う

421 :
首に跡がついたままでそれを見て真実に辿り着くってのも
結構なガバポイントな気がするんだが

422 :
そもそも発明塾とか世界一の発明家ってなんだよ

423 :
たしかに絵の人は悪くないと思う

戦犯は話担当

424 :
原作付きで叩かれるのは大抵話の方、絵は最低限プロレベルにはある場合がほとんど
わざわざ分けてる意味が感じられないアマチュアレベルの原作者が多過ぎる
これとか夜僕とか相関図とか最近のマガジンの原作付きコケてばっかだな

425 :
絵描いてる最中にこれを絵にすんの?話おかしくない?
とかいくらでも思っちゃうだろうしなあ
この作品に限った話じゃないけど

426 :
まあ作画者は分からないことは原作者に質問できるだろうがここおかしいんじゃない?なんて指摘はできないからなぁ

427 :
長年消えないクビの痣

428 :
無二ちゃんの水着姿は良かったよ
スタイルめっちゃいいな

429 :
>>424
梶原一騎は叩く方だったね

430 :
>>420
連載先変わったあたりから失速し始めたなあれ

431 :
時間戻って唯一が焼け死んだら、ムニは彼女が復讐の為に近付いたことも解らずに終わってしまう訳か
まぁある意味幸せなんじゃないかなぁ

432 :
>>415 アリマリアという賭け狂いになれなかった漫画

433 :
楽々神話 好きだった
次の連載はまだかな〜

434 :
ギャグ漫画と認識していた楽々神話がバトル漫画化したときの一話目は
それ自体がギャグかと思った

まさか本当になるとは・・・

435 :
あの作者の書く女の子は元気が合ってよろしい!

436 :
>>433
コーポ失楽園のパクりだったよね

437 :
つか コーポじたいが、うる星のパクリw

438 :
ゴローは幸運にも、左腕を焼かれた程度だった
そこでゴローは死んだフリをして、唯一の意識が自分から逸れるのを待っていた
作戦は成功し、唯一の不意を突いて額タッチに成功
例の呪文を唱え、時間が巻き戻る

しちは「ゴロー、久しぶりね」
そして裁きの時間。だが…
ゴロー「待ってくれ!確かに人は殺したけど、その…悪い奴じゃねぇんだよ。命だけは何とか…」
しちは「無理ね。これは呪いの力。私ではどうすることもできないわ」
唯一「(…ああ、そうか。私、罰を受けるんだ…)」

つづく

439 :
唯一、死なないで救済されそうな流れだな

440 :
なんかこの事件で打ち切りっぽい流れ
この事件が長すぎて最初の事件の犯人ってどんな奴だったかも忘れてしまったわ

441 :
>>437
え?
全然違うでしょ
楽々神話を言うなら分かるけど

442 :
>>440
地味眼鏡

443 :
しちはお久

444 :
>>440
あゆみへのプレゼントを買った店の店員
リア充が嫌いで過去に彼氏をRも事件を隠蔽
することに成功したためその後も殺人をしてた

445 :
その人悪い人じゃねーんだよ!
せやろか?

446 :
ダンガンロンパみたいな漫画だな

447 :
>>444
アイツ元彼殺してるみたいな話してたっけ

448 :
前の事件と違って、今回はR前ならまあ誰も殺してないわな
2件目で例外出してきたってことはやっぱ今回で終わりかなぁ

449 :
左腕が燃えるだけだからセーフってどんな理論?

450 :
体が焼けるのに声を出さず耐えられるやつなんているかよ
腕が焼けただけって、それだけでも痛みでショック死するだろ

451 :
>>447
気まぐれで買った一巻に設定が載ってた

452 :
>>450

この学園に来る前は男塾にでもいたんだろうよ・・・

453 :
>>452
チンコないのに?

454 :
このまま打ち切りなら幼馴染いらなかったな

455 :
左腕の火が消えたら炎は消える
???????

456 :
実は燃えてたのは左腕だけだったとかムニさん目悪いんか

457 :
四方八方から光を集めて偶然左腕だけ燃えたのか?
マンの実験は何だったんだよ

458 :
天才設定はよくわからん理屈を肯定するための物って感じだな
その割にミスってるから何したいんだよとなっちゃうけど

459 :
なんか呪文唱えてたけど覚えてたヤツいるんか

460 :
なんというか設定も人物もストーリーも全体的に無理あり過ぎ。
こういうの纏めて読者を納得させるのはすごい力量が要るんだけど、この作者にその力量が無い。
光るものはあったけど残念賞。
打ちきりだな。

461 :
ストーリーはともかく無二ちゃんのキャラデザは好き可愛い

462 :
>>459
アン ドゥ トロワックス

463 :
ほんと、テンポ悪いなあ
2倍でいけよ

464 :
かなり燃えてるように見えたけど左腕だけだったのか…
そしてあれだけのことやっておいてどのへんが悪いやつじゃないのか

465 :
まぁ情状酌量の余地があったとしても死んじゃっても可哀想とはならんよな

466 :
> 悪いやつじゃない

せやろか

467 :
>>461
作画の人はいいんだよ
悪いのは原作の方

468 :
このスレで絵柄が古いと言われることもあるけど俺も作画の人は良いと思う
女の子はマジでかわいい

469 :
多分私利私欲じゃなくて勘違いの復讐だから的なことなんだろうけど十分悪い人だよなあ
復讐は置いといても関係ない人間構わず殺してるわけだし

470 :
しちはの髪の色が変わったのは何故?

471 :
どうせ二が一庇って死ぬんだろうなっていう茶番

472 :
そもそも情状酌量の余地あるか?
1度目 シチハが身代わり
2度目 勘違いではあるがムニ殺人未遂
3度目 主人公殺人未遂
(理科教師も殺人未遂になる?)
???「悪いやつじゃない!」

ほんと原作くそやな
作画の人かわいそう

473 :
時間戻ったから全部チャラって話ちゃうの

474 :
でも サマータイムレンダでは許さないよ〜

475 :
普通は連載始める前に、大体の物語の構成、プロットは編集部に提出するんだよね?
あまりに見切り発車で連載させすぎじゃないかって気がしてくるけど、最初からわかっててOK出してたなら編集部も無能なのでは

476 :
ところがどっこい
3週か4週分くらいのネームで連載開始なんだ
ジャンプもマガジンも

477 :
無二と唯一とマン先生が仲良く焼死する展開になりそう

478 :
無二が天才的に危険を察知して唯一庇って何故かそのお陰で二人ともどうにか半死半生で生き残る
死にかけ二人分足して命のバランス取れたから死ななくてもオッケーってなる
私(無二)と唯一は二人で一人だからな(ニッコリ)
みたいにしてあたかも良い話かのようにまとめるかもしれん

479 :
てかムニもクズやろ。
たい焼きカツアゲしてたし

480 :
マン先生が黒幕だろ
じゃないといろいろ説明がつかん

481 :
>>476
ネームレベルでは3〜4週だろうが、原作のプロットはもっと先まで固まってなきゃだめだろ
少なくとも、どうやって盛り上げて山場にもってくかの構想もなしに連載始めちゃダメじゃん

と思ってるんだけど、絶妙な初期設定と最初の1〜2回のアイディアだけで連載始めちゃった某giant killingなんてのもあるからなぁ…

482 :
>>477

あれ?無二と唯一とマン先生がいない!?

無二と唯一とマン先生が実は裏にあった廃校舎の中に・・・
(森の奥の洋館でも可)

483 :
>>472
シチハの身代わりははまだ判らないとこあるんよなぁ

484 :
>>450
一度焼死を体験してるゴローだからこそ耐えられた、と解釈したわ

485 :
>>481 特に前作品がヒットした作家の場合、数週のプロットだけで
連載開始とかあるよ
ベルゼ作者の腹ペコマリーとか最初から暴走しまくってたもん

マガジンじゃ、もののてとかな

486 :
もののてか…
すごく好きだったんだけど人気出なかったな

487 :
もののてなんかマジで何がしたいか分からんかったろ
逆手の説明すらしなかったしw

488 :
もののての時点であの作者には原作をつける必要があると判断するべきだった
と言いたいがレンカノは絵だけで売れちゃったし、シチハ夜僕ギャンパレ見る限り無能原作つけたところで…な状態だからなぁ…

489 :
レンカノは絵柄はいいけど
ヒロインたちが異常者ばかりなのが・・・

490 :
レンカノはタイトルでギョっとさせて
人を引き込むタイプのぶっちゃけ「一発ネタ」でしかないからな

何やら清純派ラブコメを気取ってるけど
やってることは出張風俗とかと大差ないしね

491 :
マガジンの漫画って大体そうだよな
奇抜な設定だけ作って後はなんも考えてない

492 :
>>491
煉獄のカルマとかもそんな感じだったな

493 :
でもレンカノはそれでも続いてるからね
毎回クソみたいな内容だけど引きだけはいい

494 :
確かに レンカノは引きのコマで
生き延びてる気がするな〜
うまいわ

495 :
レンカノって彼女借りますとかいうやつよな?
ぶっちゃけ作画が良いだけの漫画
設定も売春じゃん

496 :
>>491
読み切りの連載化が多いから、本来一話で終わっている話を無理矢理広げるわけで
矛盾や説明不足が多くなるんだよな。

497 :
>>495 設定が殺人よりマシかもよ

498 :
まあパパ活みたいできもいわな

499 :
>>495
主人公が屑過ぎてな
絵柄は好き

500 :
シチハはバランス取るために「誰か」が死なないとダメレベルで割とアバウトだし、マン先生が身代わりになって死ぬ可能性ワンチャン

501 :
その展開だったらマン先生可哀想すぎるわ草

502 :
>>492
あれは名作だったべ

503 :
あんだけやっといて「悪い人じゃない」ってのは無理があるよな
真相知った上でも焼き殺しにかかったし…

504 :
チエはやはり腹黒だった

505 :
再生する時は裸にしようや〜
骨はイラン

506 :
ようやく終わると思ったのに新章やんのかよ
しかも疑問の部分はほったらかしで

ただ説明を後回しにしてるだけなのを伏線とかと勘違いしてそうだな、この原作

507 :
今週の話は好きだな

思い出したけど読み始めた頃も1回ごとには好きな話があって期待して通して読んだら何だよこれって…
そういう漫画なのかな

508 :
単行本とかでちゃんと読んでないからわからんかったけど、
今週の回想、現在のムニは実はユイツが天王寺唯一って知ってたって事?

509 :
感動も笑いもグッとくるとこも特になかった気がするが
それどころか半年ぐらい続いてんのにろくに人物描写すらされてないから
キャラにもたいした魅力がない

510 :
>>508
高校で再会した時に「初めまして」と挨拶されて怪訝そうな顔をしたから、そうなんだろね
チエの悪意のこもったサンちゃんというあだ名じゃなく、本名の唯一を大事に思ってたんだと思う

511 :
ここまで無駄な描写がつらつら長かったのに
ここあっけなく終わらせるのか…

なんかバランスがちょっと気持ち悪いな

512 :
お互いがお互いの事忘れてると思って触れずにいたのかな
唯一は復讐に凝り固まっていたとはいえ無二は言ってやればよかったのに

513 :
ミステリーなのに謎ほったらかして雰囲気漫画やられてもなぁ

514 :
この漫画一体何なの?
何が面白いの?

515 :
もうちょい何かあると思ったら想像以上に何もなかった

516 :
でも正直ユイツが死ぬとは思ってなかったんだろ

517 :
>>510
やっぱりそうだよね。
ありがとうございます。

518 :
>>516
まぁ確かに、ここまで過去回想で引き延ばしてたのに
数コマで焼死するとは思わんかった…
この数か月の連載はいったい何だったんだ^^;

519 :
真犯人がおっ死んで色々なかった事になったもんだから
見切り発車で犯人扱いして冤罪ふっかけた事もどさくさに紛れてなかった事にしたな
何食わぬ顔で一緒に天体観測してて草

520 :
ユイツとかいう文武両道で巨乳のハイスペ

521 :
主人公「なんかよく分からんこと多いし何も分かってないけどとりあえず解決したわ」
はーつっかえ

522 :
一話目に神社で願い事してるときが主人公としてのピーク
それ以降は右往左往するだけの傍観者

523 :
この話、まじでこれで終わりなの?
さすがにそんなわけなくね?

524 :
コメントで原作のほうが完結次号新章って書いてたと思う

525 :
シチハが死ぬの肩代わりってやっぱ失敗だよなあ
謎解きパートになったらシチハ出られないし

526 :
歩美ちゃんがいるから問題ない

527 :
マガジン頭から読んでくとこれぐらいがちょうどよく感じる不思議

528 :
いやいや待てよ
なんで犯人じゃないムニがスマホでニュース見てるときに
「なぜこいつ(シチハ)が死んでるんだ?」
って言ったのは説明無しかよ
原作さあ…

529 :
そりゃあんな殺害方法はユイツしかできないから
なんで?ってなるだろ

530 :
チエちゃんに万年三位呼ばわりされてんのにチエちゃん好きなのはなんなの
記憶欠けてんのか

531 :
ムニとチエを誤認してたんだろうけどその理由は特にない

532 :
価値ナシから3位に格上げだと思えばまぁ・・・・・・
あれだよ3年生と1年生は仲いいけど
1年と2年、2年と3年は仲悪いみたいなもんだよきっと

533 :
はあ

534 :
めちゃくちゃで草

535 :
>>509
感動や笑いやグッとくるとこは最初から期待してない
ほどほどのスピード感で走りながら伏線回収して終ったから満足
最後の1500円とか妹とかはいらんと思うが…

536 :
>>530
まあファーストインプレッションの刷り込みやろ

537 :
今週は泣いた

538 :
いやいや結構薄っぺらな茶番でしたぜ

539 :
泣けるだろ

540 :
ぽっとでの回想キャラにヘイト集めさせたところでアホかとしか思わん

541 :
泣いたは大袈裟で寒いけど流石にぽっと出扱いは読んでなさすぎだろ

542 :
無駄に長々とやってたからね…

543 :
結局記憶改竄されてた理由は説明なしなのね

544 :
馬鹿だったから

545 :
原作者が馬鹿だったから

546 :
天才設定の癖にむしろ頭の悪いやつなんだよなぁ

547 :
隣にいる友達を信じればよかったってセリフとかよかったのし
今回はおおまか良回だったわ

548 :
信じればよかったとか言われても信じない理由が意味不明なんだもの
ムニちゃん結局ただの良い子やんけ

549 :
無二ちゃんはチエ以上の天才で体も健康かつスタイル良で性格も良いとか超人だな
ユイツの身体能力も頭おかしいレベルだが

550 :
>>549
ついでに顔も美人だしな。

551 :
最後の最後まで主人公の周りの奴が突然しゃべりす形で
事件の謎が解決したな

552 :
解決したなら良いじゃねえか

553 :
信じれば良かったとか言われても
その友達を証拠もなしに殺人者扱いして
実際に腹ぶっ刺したのはお前なんやで?としか

554 :
疑った理由何よとなる

555 :
死ぬ間際になってやっぱあっち信じときゃよかったって
おまえギャンブルで人殺してんのかよ、と

556 :
嫌った意味がわからんもなあ
たい焼きも最終的にはただの交換
名前もちゃんと呼んでくれてた(チエカスがあだ名を命名していた)

うーんw原作者アホwww

557 :
チエちゃんの発明品で記憶が改竄されてて最期に思い出せたことにでもしとけばいいんじゃないすか(適当)

558 :
回想&記憶違いという無敵のコンボを決めれば
キャラだろうが伏線だろうが自由自在ですからね
また思い出を振り返った時にでも二転三転させるんじゃない?

559 :
いかに天才といえども幼き頃の記憶はあいまいよ
気が動転してたのもあるしね

560 :
主人公自ら読者の疑問をつらつらと一コマで語ってるんだが語ってるだけで謎解きしないの??
全部説明してくれよ

561 :
このコメ数、人気マンガだな

562 :
なんなんやろねこの漫画
絵は割りと好きなんだけどなぁ……

563 :
これは作画の人だけでラブコメ書いたら爆売れするパターン

564 :
第二のねぎ!…は言い過ぎたな
けど見てはみたい

565 :
全部マン先生が黒幕だろ

チエやユイツがムニに殺意抱くように動いたのはマン先生
最初の電車女ふったのもマン先生
これからの事件の犯人を事件起こすように仕組むのもマン先生
最後はマン先生が今までの報いうけて永遠に死に続ける
マン先生が死ぬことで全部の事件がなかったことになって
全員ハッピーエンド

適当に書いてるので何言ってるのか自分でもよくわからないが
これぐらい適当な展開なんじゃねえか

566 :
>>563
ユイツ先輩とムニ先輩のキャラデザのラブコメなら俺が買った
絵は文句ない
絵は

567 :
五等分の春場ねぎさんも今でこそこういう評価だけど
煉獄のカルマのときは絵うまいけど絵柄うーんって感じじゃなかった?
たぶん作風に合わせてたんだろう
この漫画の作画の人もミステリアスな絵柄を頼まれてるんじゃない?

568 :
>>565
結構マジな話で原作者も終盤自分がなに書いてるかよく分かってなかったんじゃないかと思う

569 :
7年くらい走り続けてこのオチかよ!?

570 :
ユイツの虐待エピって必要だった?

571 :
たぶん適当に話広げといたらあとで何かに使えるな
ぐらいの感覚でやってる

572 :
歩美は何人目になるかな?

573 :
しかしあんな理由でサンちゃんてアダ名にされたのに、たい焼きトレードしたり何だかんだ面倒見てたムニへのヘイトのが高くなるってのが違和感

574 :
焼けた姿がゴキブリで草

575 :
ユイツはきっと雛見沢症候群だったんだろう…

576 :
>>573
最初に物腰柔らかに接してもらって好かれたい意識で精神固定されてもうたんやろ

ショック療法であばたもえくぼの心理から離れられたから、改めてチエとムニ両方から自分に向けられた目線の意味を捉えなおせたんちゃうか

577 :
ダンガンロンパ みたいな漫画だな

578 :
>>556
別にムニを嫌っていた訳ではないだろ
より好きなチエを殺したヤツだから憎悪が芽生えやがて殺意へ昇華しただけ

579 :
>>573
笑顔が母親に似てたチエと比べて基本無表情だった無二は第一印象で冷徹に見えたとか
まぁ虐待されてた子供の他人への感情が歪むのはしゃーないと思う

580 :
>>578
思えば最初から気に入らなかった…
みたいなこと言ってなかったっけ?

581 :
チエが後付けでクズな一面が追加されていったのは笑った
万年3位のサンちゃんって呼んだ時の顔がいかにも見下してる奴のそれだったし

582 :
>>580
殺意が芽生えた事を正当化する為に自己感情を脳内変換していったんだと思うよ

583 :
予想外の展開にすることしか考えてないから重要な所を読者に隠すんじゃなく、ネタバラし前後で矛盾して見えるようになってしまっている
刷り込みだの正当化だの擁護してるが明らかに原作者の能力不足

584 :
何言ってんのかわかんない
能力不足だね

585 :
>>579
チエは母親と同じで(言葉の)暴力と優しさの鎖で支配しようとするタイプで、母親の支配をずっと受けてきたユイツは
そういう人間に取り込まれ易かったんじゃないかな?
逆にムニのように相手の人格を尊重して過剰に干渉せず、対等に扱う人間は冷たく見えて
嫌な奴だとしか思えなかったんでは

586 :
細かいとこはあえて説明せず、読者の想像に任せるってのは一つの手法だけど。
回想にあんだけページ使った挙句、読者に何も伝わらないってのは擁護の仕様がない(笑)

587 :
そもそもムニって殺意抱かれるようなことしてたたっけ?

588 :
たい焼き強奪

589 :
ムニは無愛想なだけで一切悪いことしてないんだよなあ
はよ作画解放してやれよ
無能原作

590 :
>>582
確かにレスしたあとでこんな感じかもなと思った
あんま深く考えず書いてしまってすまん

591 :
たい焼き強奪も捏造だろ?

592 :
>>591
強奪って言い方はともかく半分こさせたのは事実でしょ
そしてその後すぐクリーム入りの何だったかを代わりに持ってきてくれたんじゃないっけ

593 :
たいやきの好きな中身がクリームよりこしあん派だったんだろ

594 :
ムニちゃんはようやく金じゃ買えないものを手に入れました

身の安全です!

595 :
確証もなく殺人犯扱いして勝手に憎悪し
殺しかけた上にやっぱあっち信じときゃ良かったと
ろくな謝罪もなく焼死した天才がいるらしい

596 :
>>592
いや、チエが強奪してムニは自分のを半分あげたんだろ

597 :
負けたら自暴自棄になって滅茶苦茶にしようとしたあげく
やっぱあっちにしとけばーって
ギャンブラーズパレードに敵役で出てきそう

598 :
>>587
チエ殺したでしょ

599 :
原作ってどのくらい関与してるんだろう
小説みたいのなのか
ネームまでやってるのか

600 :
トリック、謎解きが稚拙なのはともかく
ペース配分が糞過ぎるのは気になるところだな

ストーリープロット渡されての作画だったら絵の人の責任だし
1話1話「今日はここまでね!」って渡されてるなら原作の人の責任

まぁなんにしろ原作の人あきらかに畑違いの作品任されてるだろ
こんな学研の「小学6年生」に載ってそうなトリックを何か月も引っ張るとか…

601 :
もう撮っちゃってんのか
時期的に証拠ありますKしますとかわめいてたヘイト最高潮のときじゃないか?
改心したのが今日だから時すでに遅しってやつ?

もうこのスレで終わりなんだと思ってたけど明日の内容によるな

602 :
何年もかけて鏡何万枚も取り付けるとか頭悪すぎ。
ホントに天才か?

603 :
お前ならどうする?

604 :
ユイツは頭のほうは天才じゃなく凡人なので

605 :
天才塾とは一体…?

606 :
>>596
無二が強奪して無二がはんぶんこしたんだろ

607 :
>>605
三人とも入院患者だったんだろ

608 :
チエ普通に嫌なやつじゃん
なんでムニの方恨んでんだよ意味分かんねえ

609 :
過去の喋れない設定とかまったくの無意味だろ
何当たり前のように喋りだしてんだよ

610 :
人体発火するほど太陽光を集中させたら見ている方の目にも
結構なダメージがありそうなもんだけど
少なくとも滅茶苦茶まぶしいはず

611 :
チエは頭が良すぎて常に知恵熱を出して死んだのに
それを上回る天才のムニにそんな様子がないのはなんで?

612 :
命にはバランスがある理論で生き返るなら
シチハが身代わりになったあとに犯人が別の人間を殺したら
その人は犯人以外の人間でバランスをとって生き返るか
もしくは因果関係的にシチハがその人を殺したという事実が残ってしまうんだが
どうなの

613 :
パタリロでこんな殺し方してた話があったな
双子の片割れを燃やした

614 :
アフロが去年学校で起こした事件の中に校内中を圏外にしたってのがあったよね
それ使わなかったってことはスマホアプリ連動でで発火させるって知らなかったの?

615 :
『マガジン』で新連載『シチハゴジュウロク』スタート 編集長期待の新人コンビで同誌初掲載
https://www.oricon.co.jp/news/2122452/full/

『一生描くことはあるまい…』と思っていたミステリーでデビューすることになり、誰より驚いています。
https://www.oricon.co.jp/news/2129582/full/

原作の人、ぐぐってもシチハ以外の作品が見当たらないし何をもって期待されたのかわからないけど
ミステリーなんか書く気もなかったのに編集長の意向で書かされてるんなら可哀想ではあるな
人物描写も駄目な以上何だったら書けるのかもわからないけど

616 :
人物描写はまずまずだと思う
ミステリ部分が雑。プロットの進め方も雑。。

思うにヤンデレサスペンスモノ書いたら光ってたと思う

617 :
だから一番の無能は編集よ
適材適所をだな

618 :
今回の話はもっと後半に出してくれたら読む側としてもまだ楽しめた気がする
急に特に思い入れのないキャラの過去と復讐劇やられてもびっくりよ

619 :
わざわざ回想入れまくって復讐の動機を説明したみたいだけど
シチハを殺した動機をまだ何も説明してないからね?
主人公のわからなかったことリストに入ってないけど
悪い人じゃないとか言っちゃってるけど

620 :
シチハじゃないな、主人公を殺した動機

621 :
ユイツは死んだけど無二とマン先生はこれで退場なのかね
準レギュラーにしても使い道ないけど

622 :
ムニは何でこの女が・・・発言を説明したあと、独り応援団しなくちゃな
アフロは注射打った理由とか

623 :
>>621
真相究明に必ずしも主人公は必要ない
という路線を切り開いてくれたし無二ちゃん推理役でレギュラー化でもセーフ

624 :
今後の推理は全て無二パイセンに丸投げして
主人公はクッソださい呪文唱えるマンとして生きていくのか

625 :
無二ちゃんは便利な道具を発明するドラえもん枠として頑張ってもらえ
ヒロインのシチハが基本不在な設定だから女の準レギュラーは多いほうがいい

626 :
身体能力がすげえ応援団みたいの出てきてから読んでないが
能力バトルはじまった?

627 :
謎の怪人が出てきて主人公達を遠距離から襲ってその身体能力が凄いやつに追い詰められたかと思ったらあずきバーの棒のみを残して煙のように消えてしまったりとかした
ちなみにそいつに関してはまだ未解決のはず

628 :
ムニを犯人に仕立てて主人公を観察することにした
って言ってたから自作自演
トリックは知らん

629 :
>>609
なんだっけ、それ?

630 :
>>620
ない
実験兼ねた面白半分

631 :
>>612
シチハが身代わりとなった時点〜シチハが甦って犯人が死ぬ時点の間に起きた出来事はノイズだから命のバランス理論は関係ないよ

632 :
鏡何万枚も設置ってさぁ
労力もだけどどのように手配したんだろうか

鏡そのもの、受信機、鏡を動かす制御装置、電源

おいくら?

633 :
鏡がホコリを被ると光が乱反射して弱くなるから威力が下がってしまう訳で
実際に使う直前に掃除が必要という問題も有るぞ

634 :
60,000枚って365日で割っても一日164個仕掛けなきゃじゃん
ムニと遊んでる場合じゃないじゃん

635 :
走り続けてたらああなったんだから鏡用意し続けてれば出来るんやろ

636 :
6万枚の謎の鏡とか普通に生徒に見つかるだろ
学校なんて昼休みとか数百人が暇をもて余したりするんだし
で、覗き目的ではとか確実に問題になると思う

637 :
お前らさ、現実的な事言ってもしょうがなくないか?

かの某国民的推理アニメだって、空手部の女子高生が銃弾避ける事が出来る時点で現実からかけ離れている。

鏡ガーとか埃ガーとか言ってもしょうがない。

638 :
>>637
それ推理とかトリックに関係ない余興の部分だろ
シチハで言えば呪いの部分
的外れすぎ

639 :
ていうか、ムニは何でユイツの事覚えてるって言わなかったの?
ホントに忘れてたんならそれは何でなの?
何とか先生はその辺の話とか突っ込み一切しなかったの?

640 :
はじめましてと言われてしまったから覚えてないんだなと言うのやめたんじゃん
先生は存在意義が謎
犯人のミスリードってくらい?

641 :
>>639
ユイツがはじめまして的な挨拶したから忘れられてると思ったとかじゃない?
アフロ先生はキャラがぶれ過ぎててよくわからん
当初予定してた別の犯人からユイツに変更したような感じがする

642 :
>>641
忘れられてると思った、というのは百歩譲っていいんだけど、だからって自分も忘れた振りするのがよく判らん。
アフロのキャラといえば、いきなり主人公に注射したのはどういうわけなんだろうか。

643 :
>>642
何も言わずに引っ越したから言いだし辛かったとかその程度の理由なきがする
ユイツ呼びとか一年後も一緒に・・・発言あたりユイツに気付いてもらおうとしてたんじゃない?

アフロ注射は実験を始めるって言ってたから
主人公が燃えないように何かした、もしくは主人公で収斂発火の実験をしようとした?
ユイツとムニの関係修復のこと?主人公が邪魔にならないようにした?
まったくわからん。ミスリード狙いすぎて収拾つかなくなってそう

644 :
推理・考察するにしても原作者が裏をかこうとしすぎててつまんないんだよな
話のあとで粗さがしぐらいしかできない

645 :
裏書く前に表を一本ちゃんと書いてくれないとな

ぶつ切りツギハギで何だかよくわからん

646 :
>>645
まさにそれだ。いいことを言うな
個人的にはひぐらしのなく頃にをものすごく雑にしたようなイメージ

647 :
唯一の死から10日後
夏祭りを楽しむ御一行
しかしゴローはとてもそんな気分になれない
「どうしてそんな必死になれる?会って間もない女のために」
唯一から言われたことがずっと引っ掛かっていた
そこでゴローは花火の時間に、隣にいるしちはに言った
「お前のこと、もっと知りたい」
…言われたしちはは何故か、「こうすればもっと解る」と言いつつゴローにキス
二人は異空間に飛ばされ、そこには七本の脚を持つ巨大な山羊が待っていた
その山羊はこう名乗った
「我は、七死に値する呪い」と…

つづく

648 :
>>637
意見をガーガーってひとまとめにするのウザく感じてしまうのってなんでだろう
とは言え幾ら現実じゃないにせよリアル感はやはり欲しい

649 :
今後ムニは作者の力量不足で天才()キャラ化しそう

650 :
相変わらずなんかもっさりした進み具合だな
内容が薄いせいでコマ割もだらっと冗長になってる

651 :
浴衣の作画やる気なさすぎやな。
キャラの髪型もそうだけどほんとセンスねーわ。

652 :
叩かれすぎてパニくって超展開。
末期ですな。

653 :
次の単行本に必要な話数まで呪いの説明やったら終わるんじゃない?
事件始めちゃうと中途半端になりそうだし

654 :
>>611
本当に頭が良すぎて知恵熱が出てるというのではなく
単に天才+病弱だったからなのでは
常に微熱状態なくらい病弱なのは確かだけど知恵熱云々はいわばキャラ造り

「いつもの」「天才すぎて熱が出てる」
「だから私20まで生きられないかも(ただし医者に言われたわけじゃない)」っていうのも
自分の特別性と悲劇的な状況を過剰にアピールすることで
「私はお前らと違う天才。だからお前ら私のこと抜こうとすんなよ」
とムニとサンちゃんを(無意識に?)牽制してるのかと

655 :
編集のコメだっけ?最後のやつ
こんな漫画だったっけとかあるけどいや最初からファンタジーやんこの漫画

656 :
ムニのおっぱいムニムニしたい
それにしても女キャラの首ずいぶん長いな

657 :
え、結局前回の人間関係は語られずに終わりなの?
なんでムニじゃなくて主人公がターゲットになったかも不明のまま?
後でちゃんと説明されるんだよね、これ

658 :
もう別の時間軸になってるような感じだし
事件の記憶がないんじゃ詳しく語りようがないのでは?
少なくとも細かい発言とかは無視するしかない

659 :
オレの感想

長かった・突っ込みどころも多くあった
結局、なんだかよくわからない話だった

660 :
よく分からないのはお前が馬鹿だからだと思う

661 :
これ、血戦の九遠みたいだな
打ち切られて数年経ったら完全に忘れ去られる空気漫画

662 :
今週も泣けた

663 :
>>613
80巻くらいまで買ってたけど覚えてないな
何巻くらいの話?

664 :
作者と読者の温度差が合わないまま打ち切りになりそうだな

665 :
ミステリーに温度差とかそうそう起こらないんだよなぁ

666 :
昔マガジンで連載してた新海綴の読解録って漫画は
日常ミステリーだと思って読んでたら、いきなり殺人事件ぶっこんできたのは温度差感じたな

667 :
日常パズルだと思ったら1話で殺人事件が起きた漫画もあるぞ

668 :
焼死事件編がやたら糞長かった
金田一少年の事件簿だったら3人くらい死んでるレベルの長さだったが
今週はまぁよかった

これは最後にいろいろ反転して犯人ズが生き返るパターンなの?

669 :
もう駄目だ
ここからどんな展開を見せたとしてもおもしろくなる気がしない

670 :
もうすでに切った奴が多そうだ。
連載漫画は読んでくれる奴が減ってしまってから面白くなってもどうしようもない。

671 :
この漫画の原作者キバヤシだったら
もっとどうにかなったかもしれんな

今度はこの作画の人でヤンデレモノお願いします
五等分の姉妹もヤンデレてきたし、ヤンデレ好きとしては
いい傾向ですね^^

672 :
ヒロインかわいいでみてたけど、応援団出てきてからは流し読み

673 :
ムニってラブコメだったら主人公に一服盛って逆レしてそうな見た目だよね

674 :
それは奥手で引っ込み思案のみつあみ眼鏡のポジなんだよなぁ

675 :
ムニが一服盛って逆レする薄い本書いたら本編より売れそう

676 :
しちはは山羊を「ナナシニア」と呼んだ
何でも彼は日本のゲーム…特にRPGが大好きなのだが、
名前をつける際に「ナナシニアタイスルノロイ」では入りきらないので、縮めてそう名乗っているらしい

ナナシニアの説明によると、ゴローはしちはとキスした時から殺意を集める体質になった
それを眺めるゲームとして、ナナシニアはゴローの行動を楽しんでいるらしい
呪いで踊らされる唯一は極上の楽しみだったそうだ
そしてナナシニアはゴローにしちはの過去を見せる

それはしちはが幼い頃の記憶
関西弁を喋る強気な母と、将棋のプロでいつもニコニコしているお調子者の父との三人暮らし
しかし雨降るクリスマスイヴに事件は起こった
…ハエ頭の男が家に侵入し、父の背中を刀で刺した

つづく

677 :
>何でも彼は日本のゲーム…特にRPGが大好きなのだが、
>名前をつける際に「ナナシニアタイスルノロイ」では入りきらないので、縮めてそう名乗っているらしい


RPG好きと名前の由来の繋がりがわからないのだが

678 :
はい、ここ笑うところですよ!

679 :
唐突な父親が竜王でもうダメ
本当は将棋漫画書きたかったの?

680 :
>>677
そういうゲームじゃなくて?わからんけど

681 :
どうやってゲームしてんの?
実体あんの?

682 :
しちはの名前の由来が将棋からってことなのかな

683 :
プロ棋士。竜王。(将棋)
ギャグのセンスはあるんだな

684 :
作者は七転八起の八は疑問なのに七転八倒の八には疑問を覚えないのだろうか

685 :
別にただのプロ棋士でよかったろうになんでわざわざ竜王にしたんだ?
いい家に住んでるのを書きたかったからか?

686 :
名前の響きがカッコいいからやろ (適当

687 :
なんか今週はほかの漫画にも将棋ネタあったから編集の横槍かと(適当)

688 :
コナンでもあったけど、他にジャンルとして確立してるものを
関係ない漫画でとりあげると一気に陳腐さが目立ってよくないよな

バキくらい意味不明理論で吹っ飛んでくれたら逆にアリだけど

689 :
そういえば昔連載してた頭脳バトル漫画にも竜王キャラいたなw

690 :
俺は「プロ棋士。竜王。」まではまだ許せるけど、その後の(将棋)で笑ってしまったわ。
前の2つで必要な情報揃ってんのになんでそれを足したのか。

691 :
棋士で竜王は囲碁でもあるからじゃね

692 :
悪魔がでてきたから読者がそっち系の竜王と間違えないように

693 :
>>690
囲碁って知らない?

694 :
囲碁にも竜王あるって初めて聞いたわ。

695 :
>>691
ない

696 :
調べたら無かった

697 :
>>693
>>693
>>693

698 :
裏付けも取らず>>691に乗っかってしまったんやろなぁ

699 :
689は囲碁を鉄拳6あたりと間違えたんだよ

たぶん・・・

700 :
>>697
>>698
恥ずっwwwwww

「囲碁にも竜王あるわ(°Д° )バーカ」と思いながら書き込みし、指摘され「こいつらアホなのか( ゚σω゚)」と思いよくよく思い返してみたら囲碁は竜王じゃなくて竜星だったな。

一文字違いだしタイトル多いからごっちゃになったわ。すんまそん。

701 :
ちゃんとごめんなさいできたから許したるわ

702 :
じゃあ俺はローマ法王になってくるわ

703 :
>>700
竜星はタイトルじゃない

704 :
>>703
うそんwwwwww

んじゃ竜星戦ってなんやねん

705 :
一応タイトルではあるけど、一般的に知られてる本因坊や名人というメジャーなものではなく、
マイナーなタイトルの一つという感じだな。

706 :
>>705
違う

>>704
勝ち抜き戦の1つで優勝者に防衛戦はない
囲碁も将棋もこういう勝ち抜き戦は一般棋戦呼び、タイトルとは明確に区別されている

707 :
うん。
囲碁スレ。
もう漫画の事誰も気にしてない・・・。

708 :
>>706
ウィキ情報では「囲碁界においては七大タイトル以外の棋戦(例えばNHK杯や新人王戦など)も「タイトル」に含まれる」とあるけど、
これは間違いって事なんか?

709 :
>>708
横レスだけど囲碁界における「タイトル」は公式棋戦全般の優勝者が得られる
例えば流星戦優勝者は次の年の竜星戦まで「流星」を名乗ることは出来る=囲碁界的にはタイトルではあるけど
七大タイトルに比べると格が落ちることは確か

710 :
ごめん
×流星
○竜星

711 :
>>709
それと同じ事を俺は>>705で言ってるわけだな。

712 :
ウィキで何と書いていようと棋戦優勝者をタイトルホルダーとは呼ばんよ
なので>>705は間違い

713 :
>>712
囲碁界では呼ぶんだよ
そう名乗ってる人がどれだけ多いかは謎だけど優勝→翌年の大会までは自分でも名乗れるシステムだし
とはいえ一般的なタイトルホルダーと違うことは囲碁界の住人も皆分かってるし
七大タイトルとそれ以外には越えられない壁はある
だからとくに問題は無い

日本棋院の棋士紹介ページ見れば分かるよ
『タイトル/称号 新人王・NHK杯・竜星』
みたいに普通に紹介されてるから

714 :
竜王はいないんだからどうでもいいよ

715 :
完全に囲碁将棋スレになってるやん

716 :
>>713
タイトル/称号って書いてるじゃんw

717 :
クソ漫画の感想より囲碁レスの方が多くてわろた

718 :
そういや仲邑菫初段がデビュー戦敗れとったけど、あんなちっこい娘が囲碁打てるのがすげーわ

719 :
あの子プロになった時にニュースで見たけど対局中の顔が勝負師の顔なことに1番驚いたよ

720 :
>>719
それね。今日非公式戦の若竹杯があったが、種村二段に勝ってプロ初勝利。
まあ次戦で敗れて準決勝進出とはならずだったが、まーあの勝負師の顔。小学生とは思えんわ。

721 :
週間連載中の漫画のスレで1週間書き込みゼロ(笑)
旅行から帰ってきたら1個だけタブ黒だからスレ落ちてんのかと思った。

722 :
合併号だから仕方ないだろ
早売りしてる地域はあるけどバレ書き込みを自粛してるんだと思いたいw

723 :
囲碁だか将棋のレスで荒らされてるのかと思ったわ

両方知らんから最新話を読んでも何も気がつかなかった
はよ終われやクソ漫画

724 :
クソコテがスレ違いな話してしかも間違ってるとか
スレとして死んでるも同然だろ

725 :
NHKや竜星をタイトルとか言ってる奴はマジでR
ホームページの読解力もねえとは驚きだw

726 :
一番慕ってた奴がガチクズでしかも記憶改ざん勘違い、逆恨みに先公の謎ミスリード
意味が分からない発明編クソもクソだろ
そもそもなんで初めに焼き殺されたんだコレ
殺人にしちは原因が絡む要素ほぼ無いし殺されて入れ替わる意味

ドコに話の重きを置くか完全に間違えてるだろ

727 :
将棋編はじまるから待っとけや

728 :
>>726
ドラゴンボールみたいなもんだ

729 :
殺意を集める呪いに弄ばれて笑えるとか言ってたけど
まさか誰か(今回ならムニ)に殺意持ってるとこに主人公来ると、ついでにこいつも殺しとこ!ってなるの……?
どうして殺したのかの説明がまさかこれとかそんなアホなこと言い出すんですか……?

730 :
一体なんだろう

あのハエ男

731 :
転送装置の実験したらハエが紛れ込んでいたんだろう

732 :
好き勝手やれて楽しいやろなあ

733 :
これ、恐ろしくつまらんなぁ
早く打ち切って次の作品入れてほしいよ

734 :
なんというか
クソ漫画としても盛り上がらないよねぇ〜

735 :
夜になると〜の三角ほどに非常識に振り切れたキャラがいないからなあ

736 :
あの教師全部知っててなんで放置してたんだアホか
誤解解く話し合いしとけや教師がクズ過ぎる

737 :
教師に限らずミスリードするためだけにキャラに行動させるから色々支離滅裂に見える

738 :
新海綴の読解録
天啓のアリマリア
血戦の九遠
シチハゴジュロク

739 :
ミスリードとか抜きに本筋が糞なんだよなぁ

740 :
>>738
新海綴ってどんなんだっけ?
後、九遠は好きだったな

741 :
今のわけわからん展開に誰も触れないのが恐ろしい・・・
俺もそうだがまともに読んでる人おらんのやろな

742 :
あの世界自体はシチハの記憶の中の世界みたいなもので
シチハの中ではあの時にいた実際の殺人鬼がハエみたいに思えた
=記憶の中の世界ではハエで再現されている。
ってことだろう、あれ自体はそこまで違和感はない。

正直、この漫画はトリックとか伏線はゴミカスみたいなもんで
幼馴染ちゃんのヤンデレっぷりと被害者の心情を楽しむ漫画だと思ってる
俺はこの漫画好きだから打ち切らないでほしいところだぜ

743 :
設定以前の内容からして訳わからんから
フィクション要素の解説されてもそこじゃないんすわとなる

744 :
ヤンデレかこれ?

745 :
別にヤンデレではないな
主人公死亡を目撃した時のコマだけ見るとヤンデレキャラみたいな顔してるが

746 :
おい。
新しいの出たんだから何か書けよ。
無視は酷いだろ。
急にラブコメ化したぞ。

747 :
首切られてラブコメはないです
リョナの方がまだ適切

748 :
うんもう誰も読んでないなこの漫画

749 :
初期ヒロイン?がかませにもならず悲しい。
というか名前さえわからん。

750 :
ヒロインの首が切られた
トラウマになる?


うっ・・頭がっ・・・

751 :
>>749
初回から欠かさず読んでるがシチハしか覚えてないわ
ムイツとユニは名前はわかるけどどっちがどっちかわからん

752 :
どっちでもないんだよなぁ

753 :
名前もわかってなくて草

754 :
ムイツとユニはわらうわ

755 :
>>751
このクソ漫画より面白い

756 :
ストーリーがよくわからない
前の話ももやもやしたまま終わったから
わからないけど適当に読んでるけどわからない

話担当があたま悪いのと違うか

757 :
>>756
いや、お前が…

758 :
来週から身代わりシチハ

759 :
おい普通に遊園地デートさせろよ
まあ早めに連載終了させろって言われてんだろうし仕方ないけど
みたかったわ

760 :
まだ3/7か
どうやって俺たちの戦いはこれからだ!に持っていくのか

761 :
前回の焼死についても説明不足なことだらけなんだけど
今回撃ち殺された理由もわからんし、そこらへんまとめて今回で説明すんのかな

762 :
設定を主軸に据えてストーリーを一通り考えて
その設定掘り下げに7つの事件を絡めるなんて真っ当なことしてる気がしないなぁ

1つ解決するごとになんか段階的な進展とかあるんだっけ?
なくて7つ解決したら晴れて放免的な感じならあれで終わりなんでは

763 :
「閑話休題」なんて書くなよ
デート回に偽装してたのが台無しだろ

764 :
え、まだ表紙しか見てないが、閑話休題の意味を間違えてるんじゃないのか。

765 :
逸れてしまった話を元に戻してっていうような意味だったはずだけど
高学歴の編集者がそんなことをわからないはずがないから、きっと正しい使い方なんだと思う

766 :
今までの話が閑話って意味だよきっと

767 :
担当がまともならこんな話になってないだろjk

768 :
anotherでも閑話休題のはずの水着回で
人が死んだんで勘弁してください!

まぁ、マジレスすると
狙撃は今週のラストだから
べつに閑話休題でもいいと思うぞ
今週のデートシーンに伏線があるとも思えんし
「四十川」の下手くそな伏線描写はあったけど

769 :
デート感の全くないデート回だったな
ラブコメばっかりじゃマガジンはダメになる!俺を見習え!
という原作からの熱いメッセージだろう

770 :
そもそも遊園地来て即死んでるし。
これ生き返った後どうすんの?犯人は自Rることになるだろうけどそのまま楽しくデート続けんのかなw

771 :
身代わり発動。ゴローの目の前にしちはの遺体
ところが犯人は身を隠すどころか、自ら出てきた
その名は幾原 那由多(いくばら なゆた)。19歳の医学生にして自称ラッキー・マン
しかしその自称は誇張ではなかった
駆け付けた警官が構えた銃が暴発(那由多曰く「数万分の1の確率)
どうやら極端な超幸運体質のようだ
そして続けざまにゴローの頭をハエ男からもらった銃で撃った…のだがその直後、那由多の顔が恐怖に染まる
撃った弾がゴローの頭から出てきて、傷も再生した
かわりにしちはの遺体に弾痕が…
その成り行きを、那由多の背後から見つめる影があった
ハエ男「…あの時(しちはの首を刈った時)と、同じ…」

つづく

772 :
ハエ男って何食って生きてるんだろうね?

773 :
追伸でクソワロタ
ギャグセンスあるな作者

774 :
つーことはこれ幼少期シチハが首切られたけど生きてたのはそれも母親が肩代わりしたからだな
2回目の発火事件終盤でゴロー燃やされたり色々死にそうになってたからこの肩代わりは身代わり発動から○分までみたいな時間系統の制限があるんだろう
まあ何にせよ後付け感がやばいけどええわ

775 :
犯人自分から出てきてて、もうミステリーでもないなコレ

776 :
3つ目すぐ終わらせるのね

777 :
>>742
本物のハエ男だったな

778 :
>>775
まあ元々犯人の額が光るとかいうアホみたいな設定だからな
ミステリーやる方が無理ある

779 :
なぜこんな漫画を描けるんだろう

780 :
原作がダメ

781 :
まぁもともと1人目も3人目も突発的犯行だし
そもそもこの漫画のジャンルが「ミステリ」じゃなくて
「能力バトルモノ」と考えると別におかしくはない

782 :
素人でも今より面白い話作れそうだわ。

783 :
ミステリーったって雑なトンデモな印象だからなぁ

わかるように伏線とか張ってあんの?

784 :
打ち切りっぽい

785 :
>>783

同じような感想だらけだったファイブレインは毎回楽しかったんだけどなぁ

786 :
めん!櫂

787 :
打ち切りだなこれ完全に

788 :
次回で終わりくさい

789 :
ようやくか。原作者は筆折れよ

790 :
ストーリー意味不明だったな
絵の人は悪くないと思うぞ

原作がおかしい

791 :
黒幕が急に素顔晒したり子供化したり力取り戻すまでしばし眠りに入ったりの時点でああ次回で終わるんだなって察した

792 :
キャラの髪型や服装に細かい指定があるなら別だけど、
あれが作画の人のセンスだとしたら個人的には微妙。

793 :
当初からこんな感じでやる予定だったとしたら打ち切りで正解だと思う
作画の人はともかく原作書いた人は創作向いてないからやめた方がいいわ

794 :
マガポケで頑張ってほdしい!

795 :
解放してやれ

796 :
今まで擁護派だったけど
ここで終わりならこの漫画さいごまで
何がしたかったかわからない漫画だったな
たぶん、とっておきのネタがあったんだろうけど
披露する前に打ち切りとかいう大馬鹿野郎だな

797 :2019/06/09
設定上から主人公とヒロインがほとんど一緒に行動できない
最初のインパクトを優先しすぎてそれに足を引っ張られてた

【永椎晃平】星野、目をつぶって。Part15
【山本亮平】ラブラッシュ! Part6
はじめの一歩●Round687●
【オダトモヒト】古見さんは、コミュ症です。23コミュ目【サンデー】
【松江名俊】君は008(ダブルオーエイト)006
【オダトモヒト】古見さんは、コミュ症です。19コミュ目【サンデー】
【長谷川智広】森林王者モリキング
ダイヤのA Part157【寺嶋裕二】
はじめの一歩●Round665●
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2774
--------------------
名無しを決めるスレ
【三国志10】三國志10 Part25
セントフォース&スプラウト所属アナ 32弾
きまぐれオレンジ☆ロード 第25話
【地上の楽園】茂木外相「北朝鮮のコロナ感染ゼロは人類史上考えられない奇跡」
3349万円の薬が健康保険適用の3割負担で1000万円か
雑談独り言 荒らしの犯人はうに(元不登校デブ会社をすぐ辞めるエラハリ)
宇宙刑事魂
【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 98匹目
「北米で399ドルが日本で7万円」パソコンのSurface Go、適正な価格だったことが判明
えびせんTV
MARCHだけど、ここみてたら自分が高学歴なのか自信がなくなってきた
モンスターハンター2 改造コード
【農薬大国】「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解
ドケチの正月
新興宗教楽団NoGoD21
「スキル」や「ノウハう」を自由に売買-ココナラ part1
青森vs山形 東北一のお荷物県はどっち?? part3
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒part61
【タッツー】 あわマラソン総合 その6 【マダツボミ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼