TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
近々自Rる人が真面目に集まるスレ
鬱で休職している人・退職した人 120
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 203
この先作業所は生き残ることができるか
【デブ歓迎】ドグマチール48【本スレ】
うんこもれた
飛び降りようと思う 8
自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@115
B型事業所・作業所 Part106
A型事業所・A型作業所 Part103 【ワ有り

精神障害者雇用再就職スレッド137


1 :2020/03/17 〜 最終レス :2020/03/23
【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

※前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド136
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1581932448/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1

3 :
障害者雇用の進展には過剰な労働者保護の撤廃も必要です
当スレでは以下の項目を財界と政府に要求していきます
・解雇規制緩和
・最低賃金法の廃止
・派遣や請負への規制緩和

4 :
>>3
うるせーRよ
なら月給1円で雇ってやるよ
福島原発でじょせんしろ

5 :
非正規しかないとは非正規は不安で辛いお

6 :
働き出したら、B型作業所へは行かない方が良い。
確かにB型はまともな人もいるが、
う〇こ、もかなりいるよ。
何らかの刺激を与えるとストーカーする奴もいるから、気を付けた方が良い。

7 :
a型はどうなん?
我々でもまともに働けるんか?

8 :
上司大変だわ、俺なんかに付き合っていたら仕事にならんし、

放置するのも仕方ないか、当たり障りのないものを見て

時間をつぶそう。

9 :
障害者雇用に関わらずだけど、コロナで営業や出社を自粛してるとこのパートタイマーはヤバイよね
俺は月給の契約でよかった。

10 :
1乙です

前スレ987の正社員かどうか聞いた人は聞いてどうしたかったのだろう

11 :
未経験可で超大手企業の障がい者雇用がいまハロワに出てきてる
でもなんだか応募する気にならないのはうつ病だからなのかな

12 :
>>11
内内で身体のみ、新卒、第二新卒、持ち大卒、その中でも車椅子とか歩けないだけで手と頭のキレる人のみ。
実績づくりにはいいけど書類で落ちるだけ

13 :
そういう決めつけはあかん
君が就職できないからといって他の精神が同じというわけじゃない
実際俺も入れてるしこのスレでも結構いるやん

14 :
精神入りにくいのは事実かもしれんが
私も無理だとは思っていない

私の場合、やりたいこと、を追いかけてるからさっぱり無理ってこともあるけど

15 :
明確にこれがやりたいなんてものは俺にはないな
ちょっと興味が持てる程度のことしかないわw

16 :
障害者雇用は色々厳しそうだから、やけっぱちでクローズで色々申し込んだ
また馬車馬のように働かなきゃなのかな・・・

17 :
いいね
私もクローズで昔みつけた非正規の仕事もっかい応募してみようかなあ
出戻りバイトは嫌われるかな?ブランクもあるし

18 :
中学の技術の授業で本立てとか作ったよね。
だから昔を思い出し、休みの日とか暇な時間は、リハビリ目的で、日曜大工で本立てとか作るのも良いのでは?
仕事とは関係ないようでも、集中力とか身につくと思う。
それかお裁縫でマスクを作るとか?

19 :
>>11
それ一年中求人出してるところ。

20 :
>>11
合面で来てた大手企業某Cの面接を受けたが、あれは精神とる気ないね。
面接官の感じの悪さと言ったら、15社近く応募したがあれ以上はない。
>>12の言うような人が欲しいって態度丸出し。意地悪く精神の雇用実績を聞いてみれば良かったw

21 :
そこまで心を読めるエスパー能力があるなら
相手の求める言葉を読んで心を掴めばいい

22 :
アクセンチュアもずっと求人出してるけど採用者無しだって

23 :
一年中求人出してるところはやっぱり感じ悪いよね
都合よくいい求人が浮かんでこないかなあ
毎日なんて情報収集も大変だし

24 :
未経験可の求人は、その職種に関する直接的な経験が無くても良いだけなのに、
職歴が無くても大丈夫と都合よく解釈する人もいる。
実際は大手であれば実務経験者、関連職種の経験者も多く受けに来る。
募集ラインが低くても、魅力ある企業であれば採用ラインは下がらない。
精神を採用しない方針の企業があるのは事実であるが、法律が変わったことも
あり、以前よりは採用されることも増えてきた。
ただ、精神については2級でも3級でも雇用率のカウントは変わらないから、
障害者枠の良い求人を狙うなら、基礎年金を捨ててでも3級に等級を下げることを
検討した方が良い。多少、学歴や経歴が良くても、2級というだけで敬遠される場合
もある。
一年中求人を出している大手はあるが、必ずしも空求人というわけではなく、基準を
十分に満たす人でなければ採用しない方針の場合もある。
精神うんぬん以前に、そもそも大手に入れるだけの学歴や職歴、資格が自分にあるのか、
能力があるのかを考えた方が良いし、それらを満たしたうえで選考に落ちたのなら精神が
理由としてもいいけど、そうでないのなら、なんでもかんでも障害のせいにするのは辞め
た方が良い。
上で出てるアクセンチュアだと、一人で中小企業診断士、プロジェクトマネージャ、
システム監査を持っているような人が勤めている会社だから、障害者枠であるとはいえ、
何かしらのスキルを持っていないと採用されないのだと思う。

25 :
来週面接の連絡が来た、早くやってほしい。

26 :
>>22
ハロワの別の人に聴いたら採用いるそうです、誤報でしたすまん

27 :
>>25
おめでとう
オレも面接なんだよ。お互い肩の力抜いてがんばろー

28 :
面接を迎えるお二人さんに幸あれ

29 :
>>21>>19も高い推測能力を持っている、本人はそう思っているのだろうね
彼らの推測があたっているかどうかは確かめようもない
という話しではあるけど

精神障害だからバカにされる、精神障害を採用するはずもない、健常者は見下すに決まっている
などについて揺るがない確信を持っている人は多いと思うよ
自分に悪影響がなればいいけど環境に適応できない人ほど強くなる傾向があり周囲と溝ができるて適応がより困難になるという悪循環

30 :
面接より実践配置の方が厳しい。俺は発達何で

舌が良く回らない。口先から生まれてきたドブスおばさん松子が

今日電話でがなり立てていたが、凄い話力だと感心した。

腹も黒いし、見てくれが悪すぎる。あんなドブスは見るのは2人目だ。

2回とも障害枠で電話番で相当威力を発揮している。

が、所詮下っ端の能無しドブス気色悪い。

31 :
>>29訂正
>>19>>20も高い推測能力を持っている、です
失礼しました

32 :
仕事をしていたら精神障害者とは認定されない。
高校、大学もまじめに通って単位を取ってたら、普通の生活が出来ていると判断されて、
精神障害者に認定されない。
すなわち、認定されるのは、ほとんどが高校、大学の中退だよ。
仕事をしていても精神障害者と認定されるのは障害者雇用だけだよ。
障害者雇用は一般の雇用と認められてないからね。

33 :
>>29
ううん、そうじゃなくて適当なこという性格なんです

34 :
小人19渦の影響で再就職が大変になりましたね
こうなるとある程度経験のある人は障がい枠だけでなく一般枠オープンで応募しないとますますチャンスを失うよ

35 :
>>32
大学まできちんと卒業しました
一人で生活しています
部屋は散らかってますが汚部屋ではありません
勤怠も問題ありません
手帳3級持ってます

36 :
俺自身が某人材系企業にいて、障害者担当してた経験があるからある程度分かります。
よく言われるけど、ハロワにずっと求人出してる一流企業は難関。
年に1人しか採用しないこともある。
目安としては、新卒もしくは転職者でその会社に入れる大学を出ているか、職歴があるか、それを意外と見ている。
なにか質問あったら答えるよ。

37 :
>>35
大卒で手帳3級なら会社ウケは一番良いと思うよ。
なぜなら俺が50歳過ぎでも採用されたからね。
ここだけの話、2級は使えない人が多くて採用出来ないとも部長が言ってたな。

38 :
またぞろ学歴の話か
採用側の視点も出てきているようで
大卒かどうかなんて給料との関係で考えればいいんじゃないのかな
ある程度以上の給料なら大卒(大学名)に意味はあるだろうし、精神障害者の平均的な給料ならそれほどの意味はない
健常者と同じ

39 :
俺はテストだけ出て大学卒業したw

40 :
おまえら知ってるか?
Fラン大学なんて出ても大卒とは呼べないんだぞ?

41 :
職歴がアルバイトしかないんですが厳しいですかね…?

42 :
>>40
精神障害者の就職スレにも学歴厨がいるのかw

43 :
悪かったな!

44 :
きょうび池沼でも金さえ出せばFランくらい入れるわ

45 :
高卒のほうがいいのかな
Fランだとこの程度の大学しかいけなかったのか…って思われたり

46 :
遊んでても卒業できるFランはむしろ自分の経歴にマイナス。
高卒より劣る場合がある。

47 :
でも高卒じゃ受験できない資格があるから

48 :
うつとパニックで10年近くブランク空いてしまったんだけど
やっぱり応募しても不採用になってしまう、心折れそう
職業準備支援に通って、次は移行にお世話になろうかと思ってるけど
でも採用されないんだろうなという絶望感しかないや

49 :
うつ病なのはいいけど、高校出たのか?

50 :
専門卒で社会人経験約10年ある40代です・・・年齢的にも苦しいし
コロナの影響でタイミングが最悪なんですよね

51 :
>>50
今採用されてもコロナで死ぬかも知れないだろ、だから少しはラッキー

52 :
障害者雇用で雇われて3年目
来年から
給与制度の見直し
賞与制度の見直し
と来てる。
給与・・・全職種・正社員に業績給導入
賞与・・・変動制に移行
職制・・・ランク制導入
かなりしんどい・・・手取り減りそう。

53 :
椅子に座って、グループワークに参加しない、
パソコンだけ触っている振りになってる人には勧められないわ。
成果主義で病気が憎悪すると思う。

54 :
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。
人生の完全救済の証明
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1514042708/69

55 :
>>42
支援機関や移行なんて無意味だから利用したくないと考えたい気持ちはわかりますが
採用視点では全く何も無い人を採るのはリスクが大きいです
だから機関に通っていたという実績はあった方がいいです
毎日きちんと起きて通えている、というのは企業にとっては大きいですから
我慢して2年ほど通うのがいいですね

56 :
すみません>>48の間違いでした
>>41
アルバイトからいきなり正社員は難しいので
まずは契約社員からスタートするのが現実的ですよね
正社員にこだわらないで探していたら見つかります

57 :
リーマンショックのときは派遣切りで日本経済は危機を乗り越えたけど、
その後の構造改革が不足した。労働者保護が進み、労働生産性が低下していった。
コロナショックで必要なのは国民に痛みを伴う構造改革。
企業に寄り添った支援が必要だ。

58 :
人事やってるけど
新卒で応募してくる奴ら
自分の方が学歴上だわ
その上、成績も悪いBだのCってなんだよ
優が普通だろ
せめて過半数Aとってから応募しろよ
高学歴発達の末路の戯言

59 :
>>58
学歴がこころの拠り所なんですね
お疲れ様です

60 :
まあ新卒も障害者雇用には言われたくないと思ってんだろうな

61 :
>>25
>>27
いいなぁ

まだ履歴書書類選考から連絡がない( ω-、)

62 :
>>14
やりたいことって何?
俺はそういうのって大事だと思うんだよね。
ただ家と職場の往復だけするよりか、色々なことに取り組んで
少しでも充実した生活を送りたいわ。

63 :
三連休か。
明日と明後日は趣味に打ち込むかな。
今週は平日に結構勉強をやり込んだなぁ。
>>61
一社に拘るのではなく、とにかく応募しまくる方が良くないか?
その一社に採用されるのが確実なわけではないし、
その間に無駄に空白期間が出来てしまうのは効率が悪いと思う。

64 :
>>55
俺は支援機関とか無駄だなぁと思ってしまうけど、
今面接では登録している支援機関とか聞かれるみたいね。
作業所とかああいうので最低賃金以下のお駄賃を貰うくらいなら
普通にバイトしてた方がいいわ。

65 :
>>63
ありがとう。
とりあえず応募したい企業がそこしかないんだ。

今一応就職支援で斡旋されたバイトをしてるので
空白期間にはなるかもしれないが焦らずいきたい

66 :
>>65
まぁ個人的にはどんどん攻めるべきだと思うけど、
個人の問題だから仕方ないわな。

67 :
>>66
田舎で求人も少ないからしゃーないよ

68 :
お前らの趣味って何?

69 :
風俗

70 :
>>69
えちえちだね

71 :
平日の昼間は安い

72 :
他の手帳持ちの方の性欲が気になる。
俺はメンタル絶不調時を除いてあまり落ちなかったんだけど、
他の方はどう?

73 :
ワイの趣味はタバコと2chと麻雀と読書

74 :
https://www.youtube.com/watch?v=1-qaQDHgNYU

75 :
>>72
オナ禁5年11カ月した

76 :
いきなりですいません。
相談させて下さい。
現在アラフォー職歴ほぼ無しでB型に通所してます。
手帳2級なのですが、大分回復してきたのでそろそろちゃんとした仕事に就きたい
と思っているのですが、このキャリアのせいか、公務員障害者採用はことごとく面接落ち。
一般企業の障害者枠は面接すらしてもらえません。
こんな自分に何か打つ手は有りますか?
A型という意見もあるでしょうが、職歴にならないので躊躇してます。

77 :
>>76
障害者枠アルバイト、パートはどうですか?
職種や正社員にこだわらなきゃいけると思いますが

78 :
>>76
なかぽつ使ったらどう?
自分は15年くらいブランクがあったけどほぼ内定までいけたよ
ただし待遇はお察しなので職歴を作る目的でならって感じ

79 :
>>76
> 現在アラフォー職歴ほぼ無し
> 大分回復してきた
B型の通所を始めて何年くらいですか?
2年や3年では不十分です
7年以上であれば及第点です
企業は「また調子を悪くして休まれると困る」と考えますので
比較的リスクの低いアルバイトやパートから探してみたらどうでしょう
それで5年以上継続して初めて職歴が身についたといえます
これが精神障害者の現実です
遠回りになりますが結果的に近道になるはずなので頑張ってください

80 :
>>76
こういう制度があります
給料はでなくてもやりますという意欲があれば、倉庫のピックングやスーパーの品だし
などを経験できます。
最低賃金が保証されなくても一生懸命やるくらいじゃない仕事にありつけませんよ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0602/jiritsushien/shurokunren.html

81 :
自分が雇用主ならB型でしか実績を積んでいない人は、半年の無給での実習を課してから
パートに本採用するか決めますね。
無給の実習を欠勤ゼロで勤め上げれば雇用主の信頼を得られますよ

82 :
皆さん暖かいレス有難うございます。

>>79さん
7年ですか、2年です。
7年経つ頃には45歳。
年齢で不採用になりそうな気がします。

>>77さん
パートやアルバイトも信用されないっぽいです。

>>78さん
なかぽつとは上にある支援所のことですか?
就労支援移行のことでしょうか?

>>80さん
有難うございます。
自分の都道府県にあるかは分らないですが。

83 :
B→A→障害者雇用でいいんじゃないの

84 :
>>82
なかぽつ = 障害者就業・生活支援センター
ググれば即分かることを質問するようだと就職にはまだ早いんじゃないかと感じる
中間的就労だって「自分の住んでいる県名+中間的就労」で調べればなにか情報出てくるんじゃ

85 :
>>82
やっぱり2年か
予想が当たってた

38歳まで職歴無し
B型に通い始めて2年

この経歴で採る企業は普通は無い
公務員試験の面接でも全滅だったでしょ?

年齢で焦るのはわかるけどその経歴の時点でほぼ無理だから気にしないでください
そうねー、最終的には介護職の正社員を目指すのがいいと思う
介護職は超人手不足だからこの経歴でも採ってくれる可能性はあるよ
これが現実なんだと理解してください。それがまず第一歩なんです

86 :
>>85
介護はやめておいた方がいい
職場内いじめの標的になると病状が悪化して詰む
介護福祉士までとって10年近く介護の仕事してたけど
いじめにあって鬱病悪化して潰れた
これからどうしようか悩んでる

87 :
>>86
その説明だと介護関係なくないかw

88 :
いじめと鬱の力凄いな

89 :
>>87
関係あるんだよ
介護は底辺も集まりやすいからマウンティングがものすごい
こいつは使えないと思われたり
こいつは何言っても言い返してこないし反撃もしてこないと思われると
特にオバヘルが全力でストレス解消のサンドバッグとして標的にしてくる
俺の場合は後者だった
元々鬱病ではあったんだけどサンドバッグにされた結果仕事中に過呼吸起こしたりまあ色々あったんだよ
因みに名指しして悪いけどID:h/MYEJmWd
スフッ Sd33-YvA/みたいなマウンティングを取るようなヤツが結構介護職には多い
上から目線で『そうねー、最終的には介護職の正社員を目指すのがいいと思う
介護職は超人手不足だからこの経歴でも採ってくれる可能性はあるよ
これが現実なんだと理解してください。それがまず第一歩なんです』
みたいな事を書いて悦に入ってるようなタイプな

90 :
>>89
ん?
あの経歴の人でも採ってくれる可能性がある唯一の職種が介護職だという現実を話ししてるだけですが?

正直言って職歴無しは話にならない
せめてアルバイト歴が10年以上あれば公務員試験でも可能性はあるんだけどね
この人の場合は職歴無しだから可能性として介護職を挙げたまでですよ?
別に悦に入っているつもりは毛頭ないので勘違いしないように

91 :
>>89
いやだからその説明だとって書いたんだかな

92 :
>>90
その物言いが上から目線で悦に入ってるって言ってるんだが
画面の向こう側に人がいるってことを忘れてないか?
お前自身がそういう言われ方をしたらどういう気持ちになるか考えて書いてるか?
少なくとも俺はお前の書き込みを見て
ああ、そこまで精神二級になると人生終わるんだな
もうダメか死んだ方がいいのかなと思ったぞ
どの立場で物を言ってるのか知らないけど少し言葉は選んだ方がいい
それがまずお前がやるべき第一歩だと思うぞ

93 :
俺は優れていると勘違いした特有の物の見方だな。

94 :
>>90
あと実際に介護は確かに職歴問わずな面はあるけどお年寄りの最期の一息までをお世話する仕事だ
どういうつもりで書いたか知らんが長年従事していた立場として言わせてもらうけど
あなたの言い方は介護職に対する侮辱だ
介護の仕事をなめるな

95 :
精神障害者は、親も親で不器用な人が多くないか?
家にミシンがなかったりしている。
僕がミシンを使えるのを不思議がるのも無理はない。

96 :
>>95
ミシンなんて家には要らんだろ
保育園に行く子の袋物を縫うぐらいしか使い途ないのに結婚すらできないのだから
服も自分で作るより買ったほうが安いし

97 :
うわあああああああ!!!

98 :
職歴が乏しい精神障害者は介護職くらいしか雇ってくれるとこが無いのは事実

99 :
派遣なら雇って貰えるだろう

100 :
>>98
的を射てる意見と俺も感じたが。
職歴なくて公務員試験受けても普通ダメだろうな…

101 :
>>100
だとしても言い方があるだろ

そうねー、最終的には介護職の正社員を目指すのがいいと思う

これが現実なんだと理解してください。それがまず第一歩なんです

こういう物言いが相手の事を考えて書いてるかどうかってこと
上から目線で相手を見下して教えてあげてる私カッコいいとでも思っているんじゃないか?

102 :
>>95
生きること(世渡り)の器用さならその傾向はあるかもしれないけど手先の器用さならそんなことはないと思うよ

103 :
精神で職歴無い人って、自分の市場価値がどのくらいあるかを客観的に認識できていないんじゃないの?

悪いけど、まさか事務職に就きたいとか思ってないよね…?

104 :
>>96
親のミシンを使っている。
マスクを作った。
現場の作業服の裾上げも出来た。
統失なのに健常者に近い学習能力が僕にはあるよ。
youtubeを探せばミシンの使い方のビデオがあったよ。
一度で分からなくても何回も見ればミシンの使い方を覚えられると思う。

105 :
俺は小学生の頃、教師の怠慢でミシンを習うことがなく40になった今もミシン使えず。

106 :
料理、ミシンは学校の授業で覚えられなかったら、親の責任くらいに思った方がいいよ。
親の手伝いをいていれば自然と覚えられるレベルだよ。

107 :
清掃オススメ。基本的に一人だから集団が苦手な人でも大丈夫。

108 :
>>80
この中間就労?
A型B型と何が違うのよ?
あえてAB就労移行支援使わず
障害者がこれ使う意味何?
煽りなしに疑問

109 :
>>108
単純に『最低賃金が保証されなくても一生懸命やるくらいじゃない仕事にありつけませんよ』
って言うセリフが言いたいんだろ
上から目線のマウンティングだよ

110 :
現在、B型を利用しているわけだから次のステップとして中間的就労は選択肢になる
A型で企業実習する場合でも賃金は出ないからね
上から目線とか関係なく、労働生産性のない障害者に企業は賃金を払えません
それでも一生懸命やることで企業様の理解が得られることがあります
努力しましょう

111 :
うわぁ…もしホントにそうなら
リアルで関わりたくないな
たまに軍師目線で上からものを言う人いるよね
本人は悪気なくホントに良心から言ってるつもりで無自覚なんだろうけど…

そういう人同士で対決させたいw

112 :
なるへそ

113 :
対決か
彼らを呼びたいのかな
就労移行支援スレのようになってしまうかもね

114 :
軍師目線の痛い奴です
対決したい人居ますか?

115 :
就労移行の孔明、面白そうだから呼んでみよう

116 :
対決させたいとか言ってる時点で何から目線だよw
自分が軍師気取りじゃねーかよksg

117 :
仕事なんて一生懸命やんなくても全然平気だぞ
事務職だが自分のやってる仕事急いでやってネット見てる時あるし
自分の仕事さえやってりゃいいんだよ

118 :
やりがい搾取だからまともに聞かないほうがいい

119 :
38まで職歴の無い人がB型をわずか2年やっただけで
ちゃんとした仕事を目指したい?
採用担当をやってた私から見ても無理ですわ
面接会でアルバイトの仕事を見つけて5年以上は続ける
これが最低条件かな。それでも正社員採用は無理だから契約社員からになる

●アルバイトを5年以上続ける
●その後契約社員の仕事を見つける
●5年続けて無期雇用を目指す
●無期になるまで合計10年くらいかかるけど40歳近くまで職歴無しの人にはこれが妥当

◎ハローワークや支援機関等で↑のことを聞いてみましょう
◎そのとおりです、と答えが来ると思うよ
◎一般論として段階的に踏む必要がある
◎アルバイト→契約社員→無期雇用という具合にね

120 :
B型や移行支援でwebやプログラムのコースがあるのですが、これを受けてスキルを修得したとして
仕事や将来性はあるでしょうか?
これもスキルがあっても年齢や職歴判断だとは思いますけど。
在宅やフリーランスもあるよなんて耳障りの良い謳い文句が並んでますが、
実際はどうなんでしょうか?

121 :
採用担当の人が来ているらしいけど、どんな採用計画を立てていて障害者枠の業務内容をどう考えている会社なのだろう

122 :
なんか企業に貢献して正社員目指せって話が多いけど、今40なら派遣はダメなの?
正社員のいいところはボーナスや退職金だけど、精神患ってるとボーナス満額でるかわからないし、退職金は勤続年数に対しては二次曲線の企業が多いから40からじゃ対した額もらえない。
派遣なら人付き合いそこそこでいいし、基本企業からみてお客さんだから皆、敬語で接してくれるよ。

123 :
派遣は採用基準は緩いし出向先の企業はマトモな人が多いけど、他の派遣社員に地雷が居た場合が地獄
人間関係ギャンブル

124 :
勝ち組公務員常勤
負け組民間企業契約社員

125 :
>>120
長文失礼
初心者がプログラミングで就職するには施設選びが重要。技術力あるスタッフとか充実した書籍とか。でもそのような施設はほとんど無い。謳い文句は結構ウソ。
自習できる能力が必要となります。IT経験者は言語の流行を追い独習がよいかと。
ただ、毎日通所することで生活リズムついてると企業にアピールできるので、家に居るよりはB型、移行支援通うのは価値がある。
俺はアラフィフでブランク10年。就職は企画系業務。一年間休まず施設に通い、プログラミングを続けた。
転職二度成功し、ITからも内定もらってる。この年寄りでさえ。
障害者雇用では、休まないことが大前提。プラスしてプログラムする集中力や新しいことに挑戦する気力もあることをアピールし断然優位に。
最後。Webやプログラムでの就職を目指すなら障害者採用のニーズを研究することも必要。
IT未経験者可の応募は、ホームページのアップデートのような仕事多い印象。ゴリゴリプログラム組むよりはイラストレーター、フォトショップなどのツール使えることも求められる。
通う施設にそれらツールが用意されているかも確認した方がいい。

126 :
>>123
皆がどんな派遣先いってるかわからないけど、私がいくところって子供が小学校あがった主婦の人とかしかいなくて凄く和やかな所ばっかりだから人間関係で嫌な思いしたことないんだけどなぁ。

127 :
障害年金が欲しい
金の不安が強すぎてちっとも症状が改善しない

128 :
私の場合、入院→退院→デイケア→就労支援センター→障害者雇用のパート現在11年目(40代前半)

129 :
ババアか

130 :
どんな雇用形態にしろ職種にしろ業種にしろ(どれにもいいこともあるけれど)気に入らないところはでてくるし
嫌なことも人によって違う(例.やりがいのある仕事と捉えるか責任の重い仕事と捉えるか)
それが一緒くたになるのはしょうがないけど結局のところ自分の後悔が少ないように自分で決めるしかない
その上で参考になりそうな話を拾えばいいと思うな

131 :
障害者枠なのにバイト数年やらないと就職出来ないとか意味わからなくね?バイト数年出来たら手帳取り上げられそうじゃん

132 :
雇用主の賃金負担が少ない中間的就労の制度を活用してアルバイトを経験するのがいいんだよ
実習が終わったらアルバイトに正採用される可能性がある
企業も法定雇用率稼げるしいいんじゃないか

133 :
>>132
>>110みたいな事を言ってるヤツが何言ってもなあ
障害者は人並みの生活を求めるなって事だろ?

134 :
アルバイトに正式採用とか意味わからん。バイトなんて入って合わなかったら次いくみたいな売り手市場なのに、なんでバイトごときワンクッション挟まなきゃいけないんだ。

135 :
お試し後に問題なければ障害者雇用として採用するなら企業就労体験は有意義だと思うよ。
採用予定無しでも、労働力として扱わず、あくまでも社会体験をさせてあげるってスタンスも有りかと思う。
外国人実習生のようにほぼ労働力目的ならクソだけど、就労経験の乏しい精神障害者にそんなの期待してないでしょ。

136 :
>>133
人並みに働けるようになってから文句は言ってほしい
人並みの生活を求めるのは人並みに働いてからだ

137 :
>>125さん
有難うございます。
参考になりました。

138 :
>>136
要するに差別主義者な訳ね
そりゃ上から目線で相手を見下して悦に入るわけだわ

139 :
なんか被害妄想的というか弱者被害者アピールが強いというか
現実に則した指摘は上からに見えちゃうんだろうな
まぁそういう障害なんだから仕方ないけど

140 :
介護やるくらいなら無職ナマポのほうがいいな
待遇的にも底辺職だし赤の他人の老人を世話する意義も俺には見いだせない

141 :
ドコモ、コールセンターでコロナ集団感染の可能性…以前から「風邪気味でも来てください」
https://biz-journal.jp/2020/03/post_147453.html

142 :
日本国憲法第27条:すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

生活保護も手を尽くしてダメだったら仕方ないと思うけど、最初からあきらめてはダメ。
障害者にも勤労の義務はある。

143 :
>>142
でも人並みの待遇は求めてはいけない
無報酬でも最低賃金以下でも文句をいうな
働かせてもらってるだけありがたいと思え

健常者様はお偉くてらっしゃるww

144 :
都合のいいときだけ「同じ人間」かよ(w

145 :
障害者だって能力や実績に応じて相応の報酬が貰えるってば
能力や実績が無いなら無いなりの報酬でもしょうがないでしょ

無報酬や最低賃金以下の体験就労だって、数少ない実績作りのチャンスなのに、
タダ働きなどするかっていう無駄なプライドでチャンスを潰してる事に気付かないんだよね
卑屈になる必要は無いけど、現実をみて自分に出来る事&求められてる事を把握しないとね。

146 :
障害者枠って三日とか一週間実習期間とか言ってタダ働きさせるところあるよな
あれなんなん?自分の会社はまともではありませんって言ってるようなもんやろ
会社によっては面接受けるだけでも金出すところもあるんだぞ

147 :
ぶっちゃけ健常者で職歴なしで40台、高卒でどこが雇ってくれるのかと。
障害者なら↑の条件でも正社員雇用ワンチャンスあるのよ。恵まれてると思うよ。
健常者並みに仕事できれば評価してもらえて待遇も付いてくるよ、わたしゃ公務員だけどね。

148 :
実習は応募者と会社のミスマッチを防ぐためでしょ。
俺も実習なんて不要だと思うんだけどね。
そのために試用期間というのがあるわけだし。
在職しながらの転職活動だと実習受けられないから、候補から外されるかもね。
ちなみにうちの会社は採用されるには実習が必須だった気がする。

149 :
40代職歴なしって経歴だけで充分障害者だけどね、健常者でそんな奴なかなかいない(診断受けてないだけの奴はしらん)

150 :
そんなこと言ったら健常者でも全体の96%の会社がインターンシップ無給なのだから、
外資も含めて名だたる大企業が全部まともじゃなくなっちまうよ

151 :
>>149
社保未加入バイト・単発派遣は職歴に入りませんから・・・

152 :
>>150
インターンシップ制度の悪用も問題化してるじゃん
実際はアルバイトと同じ事を無給で学生をタダ働きさせる
就職活動の一環と言いながら労働力として利用する悪例を障害者にもあてはめて
お前たちは努力が足りないからこの境遇なんだからタダ働きでも我慢しろ
それができてから初めてアルバイトからやり直せるんだ
そうだねえ、現実的には正職員なら介護職が一番合ってるんじゃない?
みたいな事をしゃあしゃあと言うことが社会復帰を模索してもがいている人の何の助けになるんだろう

153 :
2社ほど体験実習したけど、うち1社からは障害者職業センターを介して作業金みたいなの出たよ
ちゃんとお金が出る所ももある
障害者だから無給や最低賃金未満でも仕方がないという考えは捨てよう

154 :
自分はそんなこと書いてないし、適切だとは思わない
しかし、健常者でもこういう状況ならば難しいという現実を語っただけ
ちょっと思い込みが過ぎると思いますよ
そういう障害特性があるならば仕方がないですけどね

155 :
>>154
名だたる大企業がみんなまともじゃなくなっちゃう
だから障害者であるお前たちも無給でも我慢して一年でも二年でも働いて健常者様が信用出来るだけの実績を作れ
職歴にはならないけどそれができてから初めてアルバイト
そこで実績を作って初めて正職員になれるんだって言ってるように見えるけどね
社会に出て働いていて鬱病が悪化して障害者手帳を交付される身になったんだけど
社会復帰をするためにはそれだけの実績を作らなきゃいけないのか
なんか本当に詰んだんだな自分は…

156 :
派遣がいいという人は、「(何かあっても)どうせここに一生いるわけじゃないから」という心の逃げ場があるからいいのかなと
何だかんだずっと正社員でやってきたけど、職場はここしかない、人間関係崩したら終わりという恐怖感が辛さの原因かもと思うようになった

ただ派遣社員の生涯を通した不安定さも恐ろしいけど

157 :
>>155
だからそんなこと自分は書いてないですってば
悲嘆にくれるのは分かりますけど、どうしようもないでしょう
私だって今の所は就労不能ですが、その中でできることをするしかないでしょう

158 :
>>156
いつ放り出されても次の転職先を見つけられるもしくはフリーで働けるように、
日々勉強が必要なのだと思う。
ただ派遣で働いてる人はそこまで考えが回らないかもだけど。
うちは先が不安定な業界だから、そういう勉強はしないとね。

159 :
>>155
そんな遠回りしなくてもアルバイトしながら就職活動をすりゃいいんじゃないの?
アルバイトなら色んなところで募集かけてるから(地域にもよるが)、
手当たり次第応募してみれば良いかと。

160 :
>>156
まさにその通りだった。正社員のときは周りの人みんなと仲良くやらなきゃ!って思いが強くて失敗した。
今は専門的な資格とって派遣で気楽に働いてるから凄く楽。
苦しい人には資格とって貴重な派遣になれば正社員並みに稼げるし引く手数多だと知っておいてほしい。

161 :
最低賃金はあくまで最低限の数字
それ以下なら違法
抜け道があるのがそもそもおかしい
そもそも外国と比較して最低賃金は低いし
それが原因で景気は回復しない
連合は真面目に最低賃金を1500円にするためにゼネストをしないと
まあ子会社の賃金が上がると自分の賃金に影響があるからやらないのだろうけど

162 :
盛り上がっている、のだよね
確かに信頼は重要だと思う
一般的にだけど精神は
身体より物理的配慮が少ない、決定的にできないことが少ない
知的より知能が高い
問題なのは不快なことに耐える力が弱いこと、勤怠の不安定もその結果だろう
不快なことに耐えられない(「だから」なのか「なのに」なのか)割に自分の意見(や正義)に執着して妥協できずに不安定になってしまう
それって短時間で見抜くのは簡単ではない(一時間なら猫をかぶることも出来る)から面接で評価するのが難しい
そこをどうするかだよね

163 :
最低賃金だけを急に上げたら、企業が人件費を払えなくなって、雇用が減ったり中小が倒産した某国は今デフォルトの危機だけどな

164 :
>>162
知的障害者より知能が高いとか?
人によりけりだよ。
早発性痴呆症と呼ばれていた時代があったのだから。

165 :
池沼は一律IQ70以下だからな
精神は普通にIQ100以上はいるし

166 :
>>165
反応はいつも早いね。

167 :
ウチの会社はバリアフリー出来なくて身体は1人だけだわ
あとはほぼ精神
池沼は一人もいないわ

168 :
>>167
池沼なんて雇わない方がいいわ
あいつら使えないもん

169 :
精神障害者が一日かかる入力の仕事を10分でしてやったわ。
だから、残りの時間は掃除をするんだよ。

170 :
>>169
※ただし妄想

171 :
>>164
もちろん、人によりけりなところはあるよ
ただ一般論としてどうかだね

172 :
池沼って本当に頭悪いよな
そりゃ植松が正しいって言う奴いっぱいいるわ

173 :
>>170
お前らの妄想を治せよ。

174 :
>>173
妄想なんて無いが(笑)
なんで精神は全員妄想ある前提なんだよ
だから頭悪いって言われるんだよ

175 :
>>171
一般論として、統失は頭がバカになるんだよ。
統失は妄想で自分が賢いと思っているんだよ。

176 :
まあ、水掛け論ですかな。

177 :
精神=糖質しかいないのか
さすが池沼www

178 :
日曜日の夜は憂鬱だ
仕事行きたくなさすぎて恐怖
金があったら病気でも平気なんだよな
国が障害者一人あたり年間200万くらい施してくれたら良いのに
世の中の不幸が少しは減るよね

179 :
統失がほとんどだよね。
3大精神病
統失、鬱、躁鬱、
どれもロクな事はないよ。

180 :
てかここで転職活動、就活してる奴って3級か2級だろ?
そのぐらいの奴なら池沼より頭悪いなんて有り得ないんだが

181 :
前向きなこと考えるのがしんどい

182 :
>>165
池沼連呼マン(友達います)君、このスレに貼り付いて自動車くん待ってんの?
今回も4分の即レスだしこういうの何度も見てる
前にも朝の4時ぐらいに即レスしてたのを覚えてるわ
怖えよ

183 :
なぜ40代職歴なしという話になるのか
そういう人もいるだろうが極論すぎる

184 :
>>182
貼りつかなくてもchmate更新すりゃわかるだろwww

185 :
>>76から読めば40代職歴無しの話をしてるのが分かるのだが

186 :
>>184
つまらん手に引っかかるんだな
自動車くんを監視して待ってるのは事実なわけね

187 :
>>186
監視してないけど?

188 :
生命保険会社って障害者求人多いけど何やらされるのかな
身体向け?

189 :
わいは事務やっとる

190 :
>>189
職業訓練の事務基礎受けようかと思うんだけど簿記3級とか生命保険で使う?
ワープロと表計算は2級もってるんだけど

191 :
>>190
簿記は全く使わない
MOSのExcelとWordレベルで資格は充分

192 :
>>58
講義は興味を持てるし面白いしテスト勉強もしっかりしてるんだけど、朝起きられないとか教室怖いとかで出席日数が足りなかったり、友達いなくて休んだ講義の空白が埋められなかったりすると良〜不可が増える。
一方で出席重視しない成果主義の講義はちゃんと秀とってたりするからただのサボリマンと見分けがつくよ

193 :
>>179
真面目に言うと、鬱病は旧来の精神病のくくりには入らない
精神病と言ったら糖質と躁鬱の2つ
重症化しやすく社会生活が困難になりやすいから医者も特に疑いをもって診察する
ただ躁鬱はその病態から見逃されることが多い、特に双極2型

194 :
16年間障害者生活相談員の届け出してなかった公立高校何だけどたれこんだらどうにかなる?

195 :
3大精神病
統合失調症
発達障害
知的障害
です。

196 :
主治医(精神科医だけれども)に聞いたら4月いっぱいは人多いとこ行かない方がいいって言ったから5月から就活する

197 :2020/03/23
障害者枠で大企業に入れたら普通に一般人より勝ち組だよな、法律で一般の社員と給料に差つけるの禁止されてるし

チラシの裏@メンヘル板 Part65
障害年金で生活している人[清貧編]89
☆お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」165b
【ワッチョイ】障害者採用試験スレ11【精神専用】
【精神障害】うつ病だけどダイエット【ブタ】
うつで療養中の過ごし方(実家暮らしの人) 2日目
自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@120
対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.47
A型事業所・A型作業所 Part100 【ワ有り
障害年金で生活してる人[貧乏編] 37
--------------------
全日本女子 1034
NHKマイルカップ(G1)売上 前年の88.4%
【新型コロナ】自民、公明両党、リーマン・ショック上回る追加経済対策を政府に要望へ
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1157枚目 【ふわっち他】
【Switch】『すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン』10月4日発売決定!!【新作】
【クリス・バック】* アナと雪の女王2 FROZEN? *★2【ジェニファー・リー】
インデックスファンド Part110
(´・ω・`)らんらん♪('ω'`)★33
【google】Ingress LV6【MMO】
井内の調教診断無意味すぎワロタ
食事作りが苦痛で仕方ない奥様104食目
【アメリカ】警官がタンポポ摘んでいた87歳女性をテーザー銃で鎮圧 [08/17]
10億円当てて人生あがりたい
NFLに関する普通の質問に逆ギレするスレ T
【コストコ前橋】パワーモール前橋みなみ Ver.1
【おでこをつけて】もこすれpart7 【泣き崩れ】
【MTG】レガシー専用スレ192【Legacy】
nuito
言いたいことをぶちまけるスレ7
小林よしのり/山崎(イタイ人)の対決(3)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼