TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
存在してるだけじゃ価値なんかねーよ
 †鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽8
【ワッチョイ有】精神障害者保健福祉手帳103冊目
ストラテラ(アトモキセチン) part20
【基礎のみ】 障害年金 37【ワッチョイ+厚生以外】
コンサータ part30
【IP表示】独り言を書くためだけのスレッド 2
●●○デパススレッドVer.157○●●
鬱でも必死に会社に行ってる人 513 ワッチョイあり
作業所の職員は悪でブラック

【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 197


1 :2019/05/09 〜 最終レス :2019/05/23
禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加
●非精神科医(患者同士)による診断行為
●出典不明の情報転載
私たちは患者であり、医師ではありません
ですので診断することは不可能です

前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1551851901/
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 196
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1554836504/

関連スレ
双極性障害U型スレ19
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1556374916/
(同じスレタイのワッチョイの方はIPアドレス晒させる罠なので無視を推奨します)

また、次スレが立ったからとスレを埋める行為はやめて下さい

読む頻度が低い人が次に読もうとした時にスレが過去ログになっていて次スレを探すのに手間がかかるかもしれません
なお、この板は即死ルールはありません「保守」などと書かないでください

荒らしにはNGで対応しましょう

2 :
37220905223705いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

3 :
-__------___--__----_____-__-_--___-_--__---_-____----__--_-__-_---__-___
----___--___-___---__---___----__-_----_-_-__-__-----_-_-__-_______---___
_--_--_-__--__-__--_---_-_____--_-____-_----__----_--___-_-__-_-__--__--_
-__---___---___---__-____--_--__-__--_-_--____--_--__-__---_-_---__-_-__-
_____-----_____--------__----_-_--__--____-___-____-__--_-__---_-_-_--__-
-_----____-------___--__-_-____-_-_---_____--_---__----__-___-_--_-_-____
-_---__---_--__----_--___-__--__-__----_-_-___-___--_-_-_-_--__-_-____-__
-_-___---_-___---__-_____--_-______-_-_---_-_-_-___-_--__--------_--__-_-
-__----____--_-____-__--_----_-_-___-_---____--_---____-___-_----_--__-_-
_-_-------_____---_____---_--__-___-_--____--------___-__-____-_____-----
_-_--___-----_----_---___----_____-__--__--_-_--___-_-___--__-_-_-___--__
_---_--__--_--_--_-____--___--__--______--__--_--_-__-_-__-___-_----_--_-
__________-_-_----_-_--___-__--_--_-_____---__--_-__-_----_--_-_---_--_--
_--__-_-___-__-_------_-____--_-_--___---_----__--_____-__----_-_-_-__-__
_-__--_----___-_-__-_-_--__-_---_--___--__--______----_----__----_____-__
--_____--__--_--___--_-_-_-_____--___--___---___-_-_----_--_-____-----_--
-___-___--__-_-__-------_-__--____-_--_-_-____-_-_-_____--_-_-_---_----_-
-_-____-_-___----__--_-_-_-_--_--_---______-_---__-___-_--_---_--__--_-__
-_--__-_---___--_--__-----___--_---__----____-___-___-___-__-_-_----__-__
___-_-----______-----____-__-____-_--_____-_----__-___-_-__-------__-----
------__--_-_-_-_-__--_-__---__-_--_--_---_-______--__--__-_---_____-____
__-----_-_--__---_--_--_--__-_--_-__-_____-___--_-_--___-_--____-__----__
--_---__--__--_--__--_-___--_-_-___-_-_----_-___-_-_-_-_-_-___--__-_-_-__
__---__-_--__--_--_-__-_---_-_--__-___--__--_------_--_---__-_______-____
_--___---_----_-_-_-__---_--__-_-_-_____-_-_-__-__---_--___--_--_-_-__-__
_-_--___-___-_-__-_--__-_---_-___---__--_-___-__-__--_-_---_-_-_-__-_----

4 :
>>1
ありがとう

5 :
>>1
結婚に関する相談ってここでいいかな?

6 :
×1の方に移動します

7 :
バツイチかいw

8 :
>>前スレ 984

精神医療のインチキに気づくと、やり場のない怒りからきみのように訴訟を考える人は多く、実際に行動に移した人も数知れない。
しかしながら日本の法曹界の人物たちは思考停止状態に陥っているため、法に正しいかどうかとしか考えることが出来ず、真実の見極めや探求を行なう人物は皆無に等しい。
そのため、日本で精神医療の問題を提起した訴訟を起こした人たちは、ことごとく屈辱を味わっているようである。

一方、訴訟大国アメリカでは、精神医療のペテンに引っかかった人たちが、製薬会社を相手に数々の訴訟を行い、製薬会社は日本円に換算して数千億円規模の和解金を支払っている。
(念のため、数億円ではなく、数 千 億 円 ね)

9 :
話を戻すと、海外の先進諸国で向精神薬の危険性や問題点が明るみになり、製薬会社は売り上げを維持し、株価の暴落を避けるために、新たな販路や戦略が求められた。
そこで目を付けたのが日本である…。

海外の巨大資本を持つ多国籍製薬会社が進出してくるまでは、日本では精神科などというものは、人里離れた山奥にひっそりとたたずむ、まさに流刑地のような存在であった。
ところが 1999年に海外から抗うつ薬のSSRIが流入するやいなや、大々的なキャンペーンが行なわれ、「うつは心の風邪」や「お父さん眠れてますか?」などのキャッチコピーで人々を精神科へと誘いこんだ。
これは丁度バブルがはじけ、低迷期の日本の経済状況と相まって、おそらく製薬会社の期待を上回る効果を発揮した。
日本に抗うつ薬のSSRIが上陸してからは、精神科や心療内科への受診が右肩上がりで増加し、その様相はまさに“うなぎ登り”である。
そうしたブームにあやかってひと儲けしようと、都市部を中心に精神科や心療内科、そして受診への抵抗感をなくそうとメンタルクリニックなるものが乱立するようになり、現在に至るわけである。

訴訟はともかく、精神医療のインチキに気づいたきみのその“気づき”は大切にしたほうがいい。それは決して間違ってはいない。

10 :
.
.
.
.
.
最近では、精神医療の診断や薬のインチキ、ひいては双極性障害のインチキに気づき、決して楽とはいえない減断薬を乗り越え、健康を取り戻した人たちのブログが数多く存在するようになった。
  ↓
【躁うつ病と和解しました。】
http://npnp-kyoko.hatenablog.com/entry/2018/06/05/222002

ひと昔まえでは、そうした情報にたどり着くまでに苦労したものであった…。

11 :
ありがとう

12 :
https://i.imgur.com/I4YYhay.jpg

13 :
仕事で鬱発症して退職して1年ちょっと、今傷病手当で生活してるんだけど
春になってからイライラが急激に募り初めて、日中怒ってばっかりで情緒不安定な状態に陥ってる。

モノに当たったり、睡眠薬や精神薬を規定量以上に飲んだり、自分の頭の壁に叩きつけて衝動を抑えよう(?)としたりと
意味不明な行動をするようになってしまった。
後は、ドアや窓の鍵の閉め忘れを異様にチェックしたりという強迫観念の悪化や、過食傾向がある。
(過食に関しては、鬱で以前までは食欲減退していたものが春になって急速に過食に傾斜した)

文字に起こしてみて自分でも笑っちゃうような症状が発露してるんだけど、
これって躁鬱の可能性あるのかな?
日常の過剰なストレス(受験・仕事の残業、徹夜など)で物に当たる事は稀にはあったけど
ここまで過度な状態になった事は鬱に掛かるまでは無かったと思う。

主治医にも相談するもりですが、皆さんのご意見をお聞きしたいです

14 :
>>13
医者に聞け

15 :
鬱もいらいらするし発達もいらいらするし躁もいらいらするしPMSでもいらいらするよ

16 :
>>13
躁入っているなら、気分が高揚してやりたいことがたくさん出てくる。
万能感が出てきてなんでもやれる気がして来る。
そういう流れの中で他人のレベルが低い気がしてきて苛立ってくる。
理由なくただ苛立つだけで躁かどうかはなんとも言えない。

17 :
激躁エピソードもなく自殺未遂もない躁鬱診断済は本人の社会性の問題だけで気にならなければ治療の必要もない

18 :
>>13
>1

19 :
寝る。辛いときは寝て忘れる。

20 :
寝過ぎて横になってると体が痛くなって横になれなくなってからが本番

21 :
>>20
そこに意味不明な微熱な様な火照りも追加して

22 :
久々のかなりの躁状態でセロクエルやらリーマス増やされてやっと落ち着いてきた
そうすると今度はとにかく体が怠い
今まで無理に動き回れていたつけが回ってきた感じ

23 :
>>22
めちゃわかるわ

24 :
>>22
わかる
やらかす前に、鬱転しないように休もう

自分は激鬱から鬱で、なんか凄く疲れてる
ゆっくり寝るしか方法は無さそうだ

25 :
食欲が本当に無くて困ってるんだけど、続き過ぎて辛い。
泣きそうになりながら食べるけど、やっぱり辛いから、サプリ系で済ます。

※子供がいるので心配させないために、食べる振りしてます。

以前の書き込みに、思い出したように食べ出すってあったけど、ほんまにそれなんよ。

この繰り返し辛

26 :
>>25
独り身のおっさんだけど、子供に心配させないために食べるフリとか泣けるわ…

27 :
■躁うつ病における細胞内カルシウム反応の亢進についてのQ&A
square.umin.ac.jp/tadafumi/hypocalcemia.htm

Q: 躁うつ病では細胞内カルシウム反応が亢進していると言うことですが、一方、低カルシウム血症では易刺激性などの症状が見られます。これは矛盾するのでは
ないでしょうか?

A: 躁うつ病における細胞内カルシウム反応の亢進は、細胞内カルシウムのセカンドメッセンジャーとしての機能の亢進を来すと考えられますが、一方、低カルシ
ウム血症が精神症状を引き起こすメカニズムは、細胞外のカルシウム濃度がニューロンの電気的性質に与える影響によるもので、全く機序は異なります。

  低Ca2+血症において見られる、「テタニー」とよばれるけいれんは、主として末梢神経の刺激による筋収縮によって生じるもので、てんかん発作のような、中枢
神経の同期性放電とは異なる。低Ca2+血症においては、末梢神経線維は高度に興奮性が高まり、時には刺激がなくても静止状態にとどまることができず、反復性に
放電する。カルシウム濃度が正常の50%に下がると、多くの末梢神経で自発性の放電が生じ、筋の過剰な収縮を起こす1)。

28 :
>>27 つづき

 一方、中枢神経では、血液脳関門が存在するため、末梢神経に比べると低Ca2+血症の影響は受けにくいが、やはり同様の機序で神経細胞の興奮性は上昇すると考
えられており、臨床的には、てんかん発作の他、不安、情緒不安定、集中困難などの多彩な精神症状が見られる2)。

29 :
■交流磁界が細胞内Caイオン濃度の調整機能に及ぼす影響の解析 / 研究代表者 駒崎 伸二(埼玉医科大学 医学部 解剖学)

www.saitama-med.ac.jp/jsms/vol38/01/jsms38_024_028.pdf

 細胞内Caイオン濃度の変化は、遺伝子発現や細胞のさまざまな生理機能などに密接に関連するがゆえに、磁界の作用により引き起こされる細胞内Caイオン濃度
の変化は、磁界が人体に及ぼす影響を考える上で最も重要な点の1つと考えられる。
 たとえば、最近問題になっている、交流磁界とアルツハイマ ー病や乳がんの発生率の増加、そして、メラトニン分泌の減少などには、磁界による細胞内のCaイオ
ン濃度への影響が少なからず関与していることが指摘されている(4)。それゆえ、今回の研究で提起された問題点のさらなる解明は、アルツハイマー病や乳がんなど
をはじめとして、交流磁界が人体に及ぼしうる影響の解明とその予防策に大きく貢献すると考えられる。

(4)Davanipour Z,Sobel E.Long-term exposure to magnetic field and the risks of Alzheimer's disease and breast cancer:Further biological research.
Pathophysiology 2009;16:149-56.)

30 :
今日カードの引き落としが7万5千円。
6月15日までまだまだある。
貧乏暮らしがまた始まった。

31 :
不眠で暇を潰すために作業して躁転するのか
躁転して作業のために睡眠を削るのかどっちだろうか?

皆は躁転した時に風邪ひいても平気?
風邪のせいか不眠なせいか自転車乗るの怖くて不便な生活だ

32 :
>>13
「鬱発症」ということから、うつ病と診断されて抗うつ薬を服用しているのだろうが、抗うつ薬が要因で情緒不安定な状態を招いている可能性が高いな。

今現在、双極性障害や躁うつ病などと診断されている人のほぼすべては、双極性障害診断以前に処方されていた抗うつ薬で情緒不安定になり、それを双極性障害ということで誤魔化されているだけである。

抗うつ薬が誘発する不可解な精神症状を双極性障害ということで誤魔化すことは、実は精神医療業界全体にとって非常に都合がよいのである。
まず、医者にとっては処方の責任から逃れられ、なおかつ双極性障害とすることで“長期優良顧客”をまたひとり確保することにもつながる。
これは「双極性障害は一生薬を服用しながら調整する」などという誤った概念が浸透しているからで、ある意味それに便乗した新手の詐欺のようなものである。

また、製薬会社にしてみれば、抗うつ薬が誘発する不可解な精神症状を双極性障害とすることで、抗うつ薬の危険性や問題が社会の明るみに出ることを防ぐことができる。
たとえば抗うつ薬で情緒不安定になった人々が、「いや〜抗うつ薬でおかしくなり、一時は狂ってしまったのかと思ったよ〜」などと次々に言い出せば、抗うつ薬の社会的評価は一気に下落するだろう。
すると必然的に抗うつ薬の売り上げは低下し、利益の下落に直結する。
そればかりではなく、製薬会社にとってはドル箱商品の「抗うつ薬」という、広義の上での概念そのものの信用価値を失う可能性すらあるのである。

このように、抗うつ薬が招く不可解な精神症状を双極性障害とすることは、精神医療業界全体にとって非常に都合がよいのである。

33 :
現在の不可解な精神症状は、抗うつ薬の減薬・断薬方法、ひいては向精神薬の減薬・断薬方法をしっかり学び、時間をかけて少しずつ減断薬していけば徐々に治まってくるだろう。
そして減断薬と平行して、ビタミン・ミネラルやオメガ3などの良質な油の摂取、高たんぱく/低糖質の食事など、栄養療法や食事療法なども取り入れる方がよいだろう。

本当は「うつ病」や「双極性障害」などといった、精神医学が掲げる病名自体がインチキであることに気づくことが大切なのだが、いつの日かそれに気づく時がくるだろう。

(抗うつ薬によって不可解な精神症状が現れている可能性があるという意味で)主治医に相談するのもいいだろう。
また同時に、「地図」や「お守り」という意味で、下の本を購入しておいても損はない。
 ↓
【 心の病に薬はいらない! 】
https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%97%85%E3%81%AB%E8%96%AC%E3%81%AF%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%86%85%E6%B5%B7-%E8%81%A1/dp/4761268972/
この本は、医師独自の具体的な減薬・断薬方法が記述された、ある意味非常に希少な情報が掲載された本ともいえる。
なので、購入してみても損はないだろう。

また【 精神科は今日も、やりたい放題 】や【 大笑い! 精神医学 】などの本も役立つかもしれない。

34 :
⬆それは、私の、、先生が騙してるってこと?

35 :
>>25
プロテインを試す価値はあるのではないか…?
  ↓
【25年以上の経過を持つ最重度の摂食障害もプロテインでこんなに良くなった】
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12381148457.html

上のブログは非常に有名なのですでにご存知かもしれないが、フログ内の「このブログを検索する」に「拒食」のキーワードを入れて検索すれば、きみにとって有益な情報が数々ヒットするだろう。
きみはサプリを服用するくらいなのだから、それなりに健康を気遣う気持があるのだと思う。
なので、今のきみにとって必要なのは、道筋を示す有益な情報なのかもしれない…

36 :
>>32
スレチに安価つけてる時点で猿

37 :
>>34
きみは>>13を書き込んだ人?
それとも別の人?

それによって回答が異なる…

38 :
日経サイエンス2019年1月
日本精神神経学会理事長・九州大学教授 神庭重信

「モノアミン仮説と現在の向精神薬治療は間違っていたから治らない」
「うつ病=統合失調症=発達障害=認知症はミクログリア異常の炎症免疫疾患」

39 :
>>36
むしろ、うつ病から双極性障害へと診断が健康されてしまう可能性がある瀬戸際だからこそ重要な局面なのである。

きみも双極性障害の診断以前は「治る」という希望を持っていたはずである。
しかし(実際はたとえそれがペテンだとしても)双極性障害に診断が替わると、その希望すらなくしてしまうケースが多い。
この差は大きい。

40 :
躁の不眠でレボトミンが増えたんだけど相変わらず不眠
そのくせして中途半端に鎮静はかかってるから動けないし
何より多幸感がないまま不眠による不調はキツイ
多幸感なくなるならせめて眠りたい

41 :
トリコロうざい
何様?

42 :
双極で発達に自閉持ち
借金が莫大になったのでバイト始めた
家族の助けがあるから頑張るわ!

43 :
躁転とまではいかないが、最近暑くなってきて明らかに行動力が増して来てる
やらかさない程度に燃え尽きない程度に滞っていたものを色々と進めていきたいところ

44 :
>>43
ほんとにその通りだよね
汚部屋そっちのけで比較的まともな部屋の装飾を張り切って志半ばで燃え尽きてしまう
まずは片付けだろう?そのあとで装飾だろう?と自分を問い詰めて眠れず鬱期に入るの繰り返し
頭の中のやじろべえが常に揺れてる

45 :
>>35
切実にありがとうございます!!
読みました。プロテインは人生で一度も飲んだこと無いです!検証してみます!!

46 :
コロンNGにしてないとかまじかよ
ただの荒らしだぞ

47 :
そ、そうなのか。

48 :
>>44
よーし、今日は洗濯できたぜ!!
→乾いても畳めないみたいな。。。

49 :
>>48
そんなもんたりめーよ!物干しから直に取って着てるわ
それでも清潔なもの身につけてるんだから無問題

50 :
>>48
なんという的確なレス
はためく洗濯物に快感を覚えるヤマダさんの境地に至る前に横になりたい願望が勝つ

>>49
具現化するとまさにその通りです
被って着るものは全てハンガーで乾かしてます
衣類を畳んでも収納する場所がない→ならば整理しよう!となると振り切れてしまうのよね

何もかもが躁転に繋がるのではないかとビクビクしてしまう
掃除機かけてクイックルしよう、洗濯パンも水洗いして……というやる気の連鎖が怖ろしい

51 :
>>50
私もそうなんだけど、一日にこなして良い事の数を決めてみたらどうかな?
例えば一日課題3つまで!なら
・洗濯
・買い物
・料理
これが終わったらもう何もしちゃいかん!って携帯持って座り込む。他の家事は
明日にまた3つやる…みたいに。思いつくままに動いてたら躁転や中途半端で電池切れとかが起きるw

52 :
最近、洗濯機の稼働率が凄い
冬の間は週に1回動くか動かないかってペースだったのに今では2日に1回は稼働している

この調子で明日はいよいよ一冬の間に一度も洗わなかったシーツや毛布を洗濯したいところ

53 :
>>49
物干しから直に取って着る
寧ろそうしたら?と医者から言われた

>>52
自分は、鬱が酷くなって洗えてなかった、
昨年の夏の綿毛布とタオルケット洗濯するのが目標
春夏用の敷パットはサンキに買いに行かないと…
寝てばかりいたから、綿が出ちゃった

54 :
サンキw
俺もサンキよく使うわ
しまむらよりもユニクロguよりもサンキ派です

55 :
シーツは2年半取り替えてないわ・・・

56 :
>>54
そう、サンキw
しまむら も好きだけど、サンキの方が掘り出し物があるし、高齢者率が高いから煩く無くて好き
ユニクロは証明ギラギラで、鬱の時は辛いし
ユニクロさえ高いと思ってしまうw

57 :
>>55
新しいの買って古いの捨てた方がいいレベル

58 :
まさかサンキの名前をここで聞こうとはw
自分も昨日夏用の枕パッドと敷きパッドを買いに行った
あそこ運が良ければほんとに安くていいのあるもんな
しまむらは最近そういうのがなくなってしまった

59 :
躁で借金したらなんかどうでも良くなった。
借金返すために仕事探すけど

60 :
俺は自己破産して解決した

61 :
すごいモヤモヤするしイライラする
Rばいいのに笑

62 :
>>56
調べて行こうと思ったけど大阪で近くに店がなかった
残念

63 :
ふあんかん。ぞわぞわする。ODしたくなってたまらん

64 :
>>51
些細な事でもやる事リストみたいなの書いて出来なかった事は次の日でいーや、みたいなのはやるやる。

やらかし系躁にも激うつ寝たきりが減ったのは薬効いてるのかな、寝れなくても平気で何かに没頭してたけど、最近は全然寝付けなくて朝になるまででも横になれてる。

デパケン、ジプレキサ、エビとかだけどジプレキサ3ヶ月で5キロ弱太った…

65 :
>>62
53だけど、サンキ調べてみたら、
本社が千葉で隣県の田舎郊外在住だから、
当たり前にあるのかと思ってた
楽天に出品中だって
ネットでも良いと思うけど、今って送料高いよね

66 :
ケンタッキー食べにきた

67 :
うちの近所のサンキは何故か梅干しが大きなコーナー使って売ってる
1s800円ぐらい、大粒薄塩そうで美味そうではある

68 :
イライラするイライラする抗不安薬効かない

69 :
疲れた
テンション上がって外に出たけど外に出れる体調じゃなかった_(:3 」∠)_

70 :
妹:これ可愛いねどこで買ったん?
私:イズミヤ

妹:これ欲しかってんどこで買ったん?
私:イズミヤ

妹:これ旦那が買っててもう一個欲しかってんどこに売ってるの?
私:イズミヤ

徒歩50メートルでしか買い物出来ない姉に質問しても、全て回答は同じだ!!

イズミヤ無くならないでね。

71 :
>>66
一昨日食べた!

72 :
イズミヤ懐かしいw

ドバドバでてた脳内麻薬がストップして
不眠といらいらもやもやそわそわといった不快感だけが残った
鎮静剤で脳内麻薬がでなくなったのかな?
だとしたら鎮静剤増やしてもらったら他の不快感も消えるのか?

73 :
>>62
しまむらならあるよね?

74 :
>>72
一応そういう症状も抑えると思う。ただ倦怠感はどうにもならないかも

75 :
>>74
倦怠感残っちゃいますかね
とりあえず眠れたら倦怠感もマシになりそうな気がするんですが

秋まで待たずに落ち着けたものの
これじゃなにもできないや

76 :
>>75
軽躁、躁に入っての不快感とかなら時期が過ぎれば落ち着くし薬減らして行けるかもよ
倦怠感対策人によるかも知れないけど軽い運動が良いと思う。筋トレでも歩きでも
自分が嫌にならずに出来る事なら何でも

77 :
>>65
しまむらよりって聞いて気になったけど、厚手のカバーやシーツが欲しくて、やっぱり生地感確認して買いたいな

>>73
しまむらはあるよー
ユニクロgu詩情とともに巡回してるw

78 :
>>77
生地確認したいなら、ニトリ

79 :
しまむらにサンキにイズミヤにニトリ、ユニクロ、GU…
鬱鬱してる暇無いねw

80 :
>>79
ホントそれw
自分は、明日サンキ行くのも気が重いのに羨ましいわ
でも動ける時に、巡回して必要な物は買っておいた方が良いからね

81 :
全ての事に対して調子いい時と悪い時の差が激しすぎて
ムラがありすぎて嫌になってきた

82 :
やばい
もうダメだ
ここ数日の真夏日で完全に躁転しかけている


もう誰も俺を止められない!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)

83 :
>>82
俺も躁転したい
どうしても出版しなきゃならない本があるけど半分終わったところから鬱に入って手につかなくなってる
出版し終えていくばくかの印税が入ったらアパート引き払って片道切符で海外に行って野垂れ死にしたい

84 :
>>82
Rばいいのに

85 :
>>78
ニトリ品揃えいいよね

>>79 >>80
暑いのと湿度高いのがダメで今やらないと動けなくなるんだよね
夏は躁転する人が多いのかな
自分は梅雨と夏は頭も体も止まってしまう

86 :
>>84
ひでええええw(笑)

87 :
>>86
眠れ躁かい?

88 :
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

89 :
>>87
勿論寝れな躁です(笑)

90 :
>>88
補助金期限付きのやつもあるから、A型とか潰れるところ多い

91 :
>>83
海外で野られ死ななくてもいいと思うが、通常の観光ビザでは片道切符は買えないぞ。
せめてワーホリ(ワーキングホリデー)のビザを取得しないと片道切符はキビシイ。

なので、観光ビザで海外での長期間の放浪生活をしようと思っている世界中のバックパッカーは、まずタイへの往復キップを買い、タイへ着くと帰国分のキップは現地で破り捨てる(着いたとたんに捨てたりはしないが…)。
そしてタイでの滞在期間が切れそうになると、ミャンマーなどの隣国、または個々の惹かれる国へと飛び、そこの滞在期間が切れそうになるとまたタイへと戻り…ということをくり返し、数年にわたり放浪の旅をつづける人もいる。
もちろんその放浪期間は個々の所持金によるのだが、金が尽きたら日本に帰国し、テキトーに働いてある程度の金を作り、また放浪の度に出る、という人もいる。

なぜ世界中のバックパッカーがまずタイを目指すのかといえば、単純に航空券のチケット代が安いからである。
なので、長期間、物価の安いアジアを放浪しようと考えている人は、母国からタイへの往復キップを買って、帰国分のチケットを破り捨てても結果的に得をするのである。

92 :
まぁ海外の放浪生活は「印税」などと、ある意味大それたことを考えなくても、フリーターでも旅のために一年くらい?(ひとによるし、旅の期間による)貯金にはげめば、べつに可能である。

けど、向精神薬を常用している人は薬がネックだよなぁ…。ホント、いろいろな意味で規制されるな…。

海外での放浪生活を目指して、向精神薬の減薬・断薬方法や、栄養療法、食事療法などを学び、向精神薬が必要なくなるようにするのはどうだ…?
実際に双極性障害と診断されようが、薬が必要なくなり、ある意味健常者よりも健康的に生活している人もいるのだし…。
その人たちに出来て、きみに出来ないはずはない。

93 :
.
.
.
.
.
なんていうかなぁ…
海外での放浪の旅をする人や、ワーホリのビザで海外での生活を望む人は、(本人は自覚していなくても)突き詰めると、日本での生活に窮屈さを感じ、いわゆる「自分探しの旅」をしている人が多いように感じるよ…。

94 :
ずっと躁転していない。
混合状態か軽鬱。
混合状態の時、イライラしてクレーム入れる傾向があることに気付いた。
もともと理論派で、混合状態の時でもド正論で相手を攻撃するが、
主治医曰くそれがたち悪いそうで。
面倒な奴と思われ周囲から距離を置かれ、ぼっちになってしまうのだと。
今のところ身近な人には攻撃していないから、気を付けるようにするよ。

95 :
>>94
最後の一行が急に弱気になったなw

それはともかく…

>もともと理論派で、混合状態の時でもド正論で相手を攻撃するが、

ここを、「極めて論理的に相手の矛盾を指摘するが」

に置き換ええると、常人が及ばない視点からの意見と言うこともでき、一概にきみが悪いとは言えないと思うけどな、個人的には…

96 :
簡単に言えば、あとは、いわゆる「包容力」になるのかもしれないなぁ…
はっきり言って人間は未熟な者ばかりだよ。
場合によっては猿なのか人間なのか区別がつかないような精神性の人間もいる。

要するに、そうした猿なのか… チンパンジーなのか… 人間なのか… その区別をつけることが困難なほどに未熟な精神性、あるいは人格の人物に対して、きみが慈悲の心を持てるかどうか? ということなのである。
まぁ人間は観音様ではないからな…なかなか難しいと思うが…

97 :
コロン君久しぶり!

君のおかげでインチキ精神医療から脱出することができたよ
一度お礼を言いたいと思っていたが、たまにこのレスのぞいても留守がちで、なかなかタイミングが合わなかった

今は毎日楽しく暮らせてるよ
仕事もぼちぼち始めようと思う

最初はコロン君をただのスレアラシだと思ってたから、邪魔者扱いしたり酷いこと言ってたけど

君専用のスレが出来て、しばらくそちらで話すことができたけど、もうその専用スレも無くなったんだね

98 :
何この物凄い三文芝居感

99 :
>>97
きみは、○くんかな?w

きみが精神医療から脱出できて、本当にうれしく思う。
きみはこの自分から学び、それと同時に自分はきみから学んだ。
本来、進歩や進化とはそういうことなのだと思う。

医者は、いわゆる患者がいなければ一向にスキルアップしない。
尻に“蒙古斑”あるような医大を卒業してのぺーぺー医師は、本当はいわゆる患者から学んでいるのである。
逆説的にいえば、いわゆる患者こそが先生なのである。
医者の潜在的な「治してやっている」などという考えは、傲慢にも程があるのである。

思い起こせば、生まれて初めて精神科や心療内科、あるいはメンクリを受診した目的はなんだったのか…?
逸れはただ単に、ふつーに、多少なりとも幸せに生きれることを願った、ただそれだけではないのか…?
その結果が何だ…?
精神医療がもたらしたものは混乱と絶望…、ささやかな期待…、そして現実の忘却…、ただそれだけではなかったのか…?

きみが精神医療から脱出できたことは自分にとっての誇りである。
自分はきみに与え、きみはこの自分に与えた。
その意味でいえば、きみと自分は対等な立場である。

これからに人生、お互い謳歌しよう…

100 :
2時間×2回の睡眠は躁転してないと辛すぎる
いっそ寝酒してしまいたいけどそれも怖い
普通の人間になりたいなあらりぱっぱ

101 :
隔離スレがあったなら立ててやれよ
あぼーんだけどウザくて仕方ない

102 :
「入院合わなくて短期で退院することになって結局意味無いでしょう」
って医者の発言はこちらのことを気にかけてくれているのか
単に匙を投げられただけな気もするんだよなあ

103 :
もうダメかも
何もかもが思うように進まなくなった

104 :
やっとセカンドオピニオン行ってくるけど、電車乗る前に身体動かなくなって、駅までタクシーで運んでもらう予定

105 :
若いときは薬飲んでおけばなんとかなるか、くらいに思ってたけど一定の年超えてから一生この状態続くのかとか耐性ついて効く薬がなくなったらとか考えると怖くて仕方ないね。

アル依になって断酒してるけど何度も失敗してる経験からどうせまた飲むんだろうって分かるからこれもきついな。
アルコール依存スレは荒れるからこっちに書いちゃいました。

106 :
何度も言うけど双極とアルコール依存は併発するケースが多いしね
俺も今は双極そのものよりもアルコールで悩んでる
本当は入院したいぐらいだけど入院費がない

107 :
GWでリズム崩れまくって仕事辞めたい症候群が始まった
この病気は生活リズムの管理が最重要だと再認識

108 :
>>107
仕事してるだけ凄いよ

109 :
>>108
間違いない

110 :
抗うつ薬でボロボロにされたワイのメンタル、、。
セカンドオピニオンでやっと、躁鬱の病名付けてもらえて、お薬調整に入ったよ、、。
まじ、、長かった、、。
抗うつ薬から早くチェンジ出来てたら仕事辞めずに済んだかもと思うとほんと、悔しい

111 :
>>94
躁転=再発って扱いだから軽躁で済んでるなら上々だよ
自分で自分の行動を顧みる事が出来てるんだから大丈夫

112 :
>>94
>ド正論で相手を攻撃

これ無意識でよくやっちゃう
人や場面を選んでやってるし、攻撃してるつもりはないし、自分的にただただ普通に正論述べてるだけなんだけど、色んな人にめっちゃ嫌われてぼっち的な感じ
社会学者?の古市やメンタリストDAIGOっぽい性格とか言われて複雑
医者にはアスペっぽいとか言われるし

113 :
>>112
わかる。
相手の逃げ道は残す事を意識しないといけない、、

114 :
>>110
病院4箇所目8年目でようやく判明ってのもここにおるから
合う薬探していくとちょっと大変だけど焦らずじっくりね

115 :
>>114
ほんソレ。主治医が「精神科の治療は合う薬を探す事がメイン。例えば100種類の薬が有るとして
100番目にその人に合う薬を見つける事もあるから」って言ってた
辛いけど気長に…

116 :
全然お金ないのに楽天マラソンで七万走ってしまった
ひと月200使った時よりマシだけど、どうにも自制が効かない
気が逸れることってなんだろう?
思い付いては集中できずイライラしちゃう

117 :
返せるのか?

118 :
>>114
ありがとう。
うちも、本当に最初の通院は12年前とかだし、最近セカンドオピニオンで色々とかかったから、病院自体はやっぱり4箇所かかったよ、、。
大学の時に、躁鬱じゃないか?と言ったネットの友達がいたけど、凄いなと思うよ。

自分で知識しっかり付けて頑張って、セカンドオピニオンの先生に、薬も病名もおかしいって訴えたら、先生がよく知ってるねってビックリしてた。

ほんと、もっと早くなんとかしてればと思うけど、ただ悔しいよ

119 :
悔しいですね…

120 :
>>115
ちなみに、精神科の薬って驚くほど実は少ないんだ。
それをやりくりしてるだけなので、、理論武装すれば、先生ともやりあえるよ、、。

121 :
>>116
病院いこー

122 :
>>120
いや…別に戦うつもりも無いよ…

123 :
ガチャで3万課金してしまって爆死
今落ち着かない気持ち

124 :
とりあえずデパケン、リーマス、ラミクタールのどれか飲んどこ?

125 :
>>117
先の200はひょんな事から入ったお金で、少しだけ〜が全部無くなってしまった
今回のはプール?貯金?してるお金なんだけど、妹の結婚式の祝儀にしようとしてるのに削ってしまった…
借金も任意整理してたのがあるんだけど色々あって再和解の申し出をしてる
我ながらクズだな

>>116
そうだよね、病院行かないとだ
予約来週だけどとりあえず明日電話してみる、ありがとう

126 :
>>121だごめん

127 :
>>125
分かりすぎる
自分も似たような状況だ

128 :
>>125
再和解とかできるんだ
自己破産選んだ方がよかったんじゃないか

129 :
>>125
しんどい時は早めに病院行くのがいいのだ。
それに対応してくれる病院じゃないと無理なのだ

130 :
パキシルとアモキサンがあればスーパーサイヤ人になれるのに・・・

131 :
俺はこの国を憂いてるからこそ、今の腐った世や政治に罰を与えるべきだと思っているんだ。

132 :
生理が近くなるとイライラと共に躁っぽくなるのつらい
リーマス200処方されてるけどリーマススレでは少ないって言われてて
主治医に相談した方がいいのかな…と次の診察日遠いけど迷ってる
部屋が片づいたり意欲的になれるのはいいんだけど反動もやだし

133 :
なんで眠くならないんだろう?
なぜ寝れない?
眠剤飲んでいませんでしたw

134 :
>>132
リーマスって、血中濃度で効果が出る量があるから、ちゃんと量使わないと効果ないみたいだよ?

135 :
こんな脳の障害を持ちながら生きる意味って…
きっと子供を持つことも出来ない
ADHDからの二次障害
生きていくことが辛くて仕方ない

136 :
>>132
まぁいわゆる『 月経前症候群(PMS)』というやつだよな。
「…症候群」というだけあって、月経前症候群は総称。
その症状は人それぞれ千差万別。
そうした中でイライラは代表的な症状で、「症状」などと重苦しい言い方をするのはどうか? と思うほど訴える人が多い。
まぁ要するに、月経前症候群を簡単に言えば、「生理の前になると調子が悪くなる」というだけのことである。

まず、月経前症候群を一般的な精神科や心療内科、メンクリなどに訴えるのは「アホの骨頂」と言わざるをえない。
これは例えるなら、「生理前になるとイライラするんです」などと、自動車修理工場に相談しているようなものであるw
きみの主治医に相談しても処方を変化させるなどして、それらしいアクションをとるだろう。
しかし根本が間違っているのだから、向精神薬の処方をいくらいじったところで基本的な解決にはならない。

137 :
ではなぜ、生理前になると調子が悪くなる人と、べつにそうでもない人がいるのか…?

それには様々な要因が考えられるが、やはり基本的なところでは日頃の生活習慣と言えるだろう。

先日、上のほうのレスにもリンクを貼ったが、下のブログを読んでみるのも良いと思う。
 ↓
【月経困難症があっという間に治りました】
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12456683697.html

【月経前症候群(PMS)/生理前の気分障害(PMDD)】
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12354287228.html

138 :
上のブログは精神科医ということになっているが、一般的な精神科医と一線を画すところは、この医師が分子栄養医学や分子整合栄養医学などと呼ばれている、いわゆる栄養の観点から治療を行なっていることにある。
この医師の著書のAmazonでのレビューを見れば、栄養の改善で実に様々な不調が解消していることがわかるだろう。

そもそも生まれて初めて精神科や心療内科などを受診したときの症状というのは、実は食生活の乱れや偏りなどで、ただ単に栄養素の欠乏を起こしていただけではなかったのか? 
その辺まで洞察が進むと、月経前症候群の改善だけでなく、さらに良い結果を生むかもしれない。

139 :
>>135
きみも下のブログを見た方がいい。
 ↓
『精神科医こてつ名誉院長のブログ』
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/

で、ブログ内の「このブログを検索する」の窓に「ADHD」と入力して検索する。
すると、それに関連した有益な情報が数々ヒットするだろう。

ADHDなんていうのは脳の病気ではないし、場合によってはただ元気がいいだけの子どもをインテリ系の親が過剰に心配して精神科などを受診させてしまうケースもある。

もしもきみが未成年などで親に養ってもらっている状況なのであれば、このブログを親にも見せた方がいいだろう。
そして、この医師の本を購入してもらい、きみも親も読んでみることだろう。

まずは、ジュースやお菓子、菓子パンなどなど、いわゆる甘いものを摂取することを控えた方がいいかもしれない。

140 :
廣瀬倖太郎です。お前らクズな2ch民をJapと読んでハラスメントしてやるよ。
twitterは@knew526だ。煽りたいならどうぞ。被害者くんwwwww

141 :
>>136
PMSと躁鬱兼ねてる女性もいる事を知らない人は無理に長文レスしなくていいよ
荒らしなんだろうけど

142 :
>>138
男だとしたらマンスプレイニングだな
何年も生理に苦しんでいる女性当人に対し聞きかじりの知識で講釈垂れて有難がられると思い上がるのは大概にしろ

143 :
>>135
>>135
ADHDで躁うつ病っほんと辛いよね仲間だ

寝る前のレボトミン増えて寝れたはいいけど
今度はこの時間になっても眠くて眠くて仕方ない
まだまだ働けないなこりゃ

144 :
なんで元気なのに頑張れないんだろう。いつまで治せずいろんな人に迷惑かけて心配かけて生きるんだろう。いつまで訳の分からない不安にかられながら生きていくんだろう

145 :
なんで「普通」に暮らせないんだろうとはいつも思っている

146 :
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228

147 :
殺したい

148 :
>>132
私はリーマス400で血中濃度はそりゃ全然足りてないけど、そのことを医師に聞いたらこの量がベストだと言って増やさないし
自分でも400で良いと思ってる
みんな800とか多ければ1200とか?大量に飲めば良いってもんじゃないんじゃない

149 :
>>148
うちの医者は血中濃度でしっかり見るみたい。
ただ、薬って個人の適量はあるから、増やせば増やすだけいいって訳じゃないみたいなのは確かだと思う

150 :
>>148
血中濃度がなかなか上がらないタイプも居るんだよね、私みたいに
私も以前は1200飲んでたけど有効濃度ギリギリにしか行かなかった

151 :
双極の人はだいたいリーマス飲んでるものなの?
エビリファイは飲んでるけど。リーマス処方された事がない(´・ω・`)

152 :
>>148
自分が効いてるって思う量でいいんじゃない?
自分は100から始めて2年かけて1000まで試してみて600〜800くらいが良かったからそうしてる

>>151
第1選択薬じゃなかったっけ?

153 :
>>151
多くは飲んでるけど、出されたこと無い人もチラホラ居るよ

154 :
>>152
そうなんですね。知らなかった。
まぁエビリファイでバランス取れてる(かどうか不明だけど)なら問題ないんでしょね。

155 :
>>151
うちの主治医はリーマスを危険視してるから出さない

156 :
>>153
やっぱり私みたいな人も居るには居るんですね。これだけ皆さん飲んでるの見ると無意味に不安になってしまった。

157 :
>>156
合う薬は十人十色だから人と一緒じゃないと不安になんてならなくて大丈夫
エビが効いてるなら盲目的にリーマス主体の治療されなくてラッキーじゃん

158 :
>>154
私大概の薬が半量で効く薬剤過敏だけど、エビリファイだけは飲んでるのかどうかがわからなかった
リーマスだけは普通の量飲めてるけど、ラミクタールは最初25mgで躁転して減らした
ホント人それぞれだなぁって思うよ

159 :
>>157
そうですね。合う薬が別にあっただけですね。安心しました。

160 :
>>158
自分は、以前ラミクタール飲んでた時は400mgでしたけど効果はよく分からなかったですね。
そう考えるとホント人それぞれですね。
不安になる必要無かったや。

161 :
>>151
リーマスは、気分の波を安定させて、鬱を少し持ち上げてくれるらしく、ビプレッソだけ入れてたら、リーマスもーって言われたよ

162 :
>>160
ちなみにエビリファイってどんな感じに効くの?
リーマスは鈍くなるんで感覚過敏な自分に合ってたみたい

163 :
>>151
若い女性なら妊娠のことを考えて出さない場合もあるんじゃない?

164 :
>>161
結局先生しだいなのかな?エビリファイも気分の波安定だと思うので…
ビプレッソとやらも飲んだ事ないや…

165 :
>>163
BBAなのでそれはないw(自分で書いて切ないなw)

166 :
>>162
正直に言うと効果の程はよく分からないです…
物凄く少量の処方なので。ただ飲み始めて数ヶ月、だいぶん気分の波は安定してる気はします。いきなり泣いたりしなくなったし、酷く寝込む事も減ったかなぁと。

167 :
何種類か飲んでるとどれがどう効いてるか分からないわ。医師も「どれか分からん」ってw
だから何か変える時はすごく慎重にちょっとずつ変えてる

168 :
>>161
ビプレッソ効いた?
自分は上限服薬してたけど、効かない薬飲んでてもしょうがないって切られた

169 :
>>151
最初に処方されたのはリーマスだった
速攻浮腫んでデパケンに変更なったけどね
ガキの頃に腎炎やったから塩分過剰摂取できねえ

170 :
>>132
>>148
自分もいまリーマス200(+デパケン400)
もともとリーマス400で、抑え込みすぎてるということで200になったら確かに無気力感が減ってきた

リーマス200での血中濃度は0.16
全然有効治療域に達してないけど、増やす減らすで大違いなので自分の状態の方を信じてるよ

171 :
気分安定しない辛い

172 :
>>171
Rばいいのに

173 :
>>171
まぁ死にやしないし飯たらふく食って適当に生きたれ

174 :
凄い鬱なんだけど、
ラミクタール飲んだらよくなるかな。
何にもやる気が出ない。
こんだけ鬱になったって事は、
躁の状態は脱したって事ね。
それに関しては良かったわ。

175 :
生きててスミマセン(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

176 :
ラミクタール開始3週目
50mg服用中なんだけど肘の裏や首に湿疹が出来てきたんで一旦中止
明日医者行ってみる

177 :
>>169
どなたかが書いてらしたけど第一選択薬なんだねリーマス。ここまで皆さん飲んでたらちょっと試してみたくなるなぁ。

165さんは合わなかったんだね。そう考えると他の薬があるのも大事な事だね。

178 :
リーマス飲んだことない。
ラミクタールだけで今のところ安定しているので変えるつもりもない。

179 :
リーマスODしちゃって海老と漢方になった

180 :
ラミクタールで重薬疹でひどい目に遭った
皮膚科でステロイド塗りまくりで薬も飲みまくり
強いステロイドをこんなに使わなきゃいけないなんて怖すぎたわ
今はリーマスオンリーだが躁が強くなると希死念慮が暴走しはじめるので厄介、というか怖い
なんとか頓服で抑えてるが頭は暴走身体はまったく動けずで壊れたマリオネット状態
もうなおんねんだろーな……せめて働けるまで回復してくれないかな……

181 :
大学病院に通院中なんだけれど、セロクエルでアカシジア出ているにもかかわらずそれを無視で
525mgも処方されている。死にたい。

182 :
一日量でラミクタール400
リーマス800
カルバマゼピン200
エビリファイ12
飲んでるけどつい最近完全に躁転して
別の医者に薬全然効いてなくない?自覚あるだけマシなの?
ってわらわれてしまった
どうしたら波が消えるんだ、

183 :
>>164
エビリファイの薬効的には微妙だから、エビリファイ使いたがる先生はヤブ医者だと思ってる

184 :
>>168
ビプレッソまだわからんけど、大半の躁鬱2型に効果出るから、とりあえず100mgにしたよ
50の時より体は動くよ。ウチは、ビプレッソとリチウム飲みはじめたよー

185 :
>>183
ウチの先生はヤブと…φ(・ω・`)メモメモ

薬だけの問題じゃなく色々思う所あるし、病院変えようかなぁ…

186 :
>>180
いや、回復するだろう。まぁ、きみの取り組み次第だが…

あまり知られていないが、ステロイドはただ強い薬という以上に隠れた問題をはらんでいる。
それがいわゆる『ステロイド精神病』である。
 ↓
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/150859-1-06.pdf

名前を聞くとビビッてしまうかも知れないが、簡単に言えば「ステロイドの影響で一時的に精神状態が混乱している」というだけのことである。
これはたとえるなら、抗うつ薬のSSRIなどで混乱したのと同じようなことである。

たとえば内海聡医師は、アトピーなどに処方されたステロイドを抜く際には、食事療法や栄養療法などを駆使しつつ、時間をかけて少しずつ慎重にステロイドを減薬、そして断薬していく。
それくらいステロイドという薬は一般の人が抱いているイメージ以上にいろいろ厄介な薬なのである。
なので、いまのきみはステロイドの余波が残っている状態なのかもしれないので、「得体の知れない状態」などと、あまり心配し過ぎないことも大切かもしれない。
何がなんだか分からないから不安になるのであり、ある程度の要因がわかると、ある意味 腹が据わる。

187 :
>>181
すべてではないにしろ、大学病院は処方が多くなる傾向があるんだよな。
これにはいろいろな要因があるのだが、大学病院に勤務している医者の中にはいわゆるバカ真面目な石頭の医者もいるので、薬の添付文書に「通常、○○の用量を投与」などと記載されていると、
患者の状態がどうであれそれが「正しい」と錯覚し、融通がきかない医者もいるのである。

きみの場合は違うと思うが、大学病院での最低な状況というのは、研修医や駆け出しのペーペー医者のスキルアップのため、悪くいえば実験材料となっている患者もいるのである。
ともかく、大学病院に行けば必ずしも最先端の医療が受けられるわけではない、ということを認識しておいても損はない。

ちなみにセロクエルの添付文書の『用法及び用量』は、以下のように記載されている。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
通常、成人にはクエチアピンとして1回25mg、1日 2又は3回より投与を開始し、患者の状態に応じて徐々に増量する。
通常、1日投与量は150〜600mgとし、2又は3回に分けて経口投与する。
なお、投与量は年齢・症状により適宜増減する。ただし、1日量として750mgを超えないこと
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179042C1023_2_22/

まぁともかく、転院を考えてもいいんじゃないか…?
もしくは自己責任でセロクエルを飲む量を少しずつ減らしてみるとか…。

アカシジアは、セロクエルなどのドーパミン遮断薬のメジャートランキライザー(抗精神病薬)を少しずつ適切に減薬すれば、ほとんどのケースで解消していく。
なので、死にたいほど辛い気持はわかるが、いまは耐えろ。

188 :
>>182
象徴的な表現である「躁転」などと言っても、実際にはどのような状態だったのか知らんが、躁転の要因として考えられるのがエビリファイとラミクタール。

エビリファイは低用量ではアッパー系の薬剤として作用し、高用量ではダウナーの鎮静系の薬剤として作用する特徴がある。
エビリファイ12mgは、最大容量24mgの丁度半分。
この用量でエビリファイがアッパー系として働くか、ダウナー系として働くかは、個人差がありビミョウなところ。
むしろビミョウな用量だからこそ、どちらにも転ぶ可能性があるわけで、それが混乱を招いている可能性も考えられなくもない。

また、ラミクタール400mgは、ラミクタールの最高用量(MAX)である。
ラミクタールはいちおう気分安定薬(ムードスタビライザー)として位置づけられているが、どちらかといえばアッパー系の薬剤といえる。
なので、ラミクタールを最高用量の400mg服用しているとなると、ラミクタールがいわゆる躁転を誘発した可能性も考えられる。

また、躁転からは話が逸れるが、カルバマゼピン(テグレトール)はなかなか問題が多い薬剤で、昨今ではあまり使用されることが少ない薬剤と言える。
ちなみにカルバマゼピンはダウナーの鎮静系の薬剤で、その鎮静作用は強力な部類に入る。

189 :
さて、そうした状況のなか、どのように薬を整理していけばよいのだろうか…?
もちろんそこには正解はない。

しかしもしも自分がきみだとしたら、まずはエビリファイを減・断薬して整理したいと考えるだろう。
また、ラミクタールのMAX用量も気になる。
なぜなら、前述したように、エビリファイは低用量ではアッパー系の薬剤として作用する傾向があるので、エビリファイの減薬にともない、テンションが上がってくる可能性があるからで、
そこにラミクタールのMAX用量を服用したままでは、エビリファイとラミクタールのアッパー作用が相乗効果として働いて、テンションが上がりすぎる可能性があるからである。
なので、様子を見ながらエビリファイとラミクタールを交互に平行して徐々に減薬していき、ラミクタールが200mgくらいになったら、エビリファイの減・断薬に集中しエビリファイを断薬する。

しかしアッパー作用がある薬剤が減ったことで、今度はカルバマゼピンの鎮静作用が目立つようになり始め、いわゆる激鬱などという状態になることも考えられる。
そこで今度はカルバマゼピンの減・断薬に着手し始める。
もちろんエビリファイやラミクタールを減薬している最中にカルバマゼピン、またはリーマスの沈静作用が目立つのであれば、カルバマゼピンやリーマスの減薬を並行して行なう。

そうしてうまくいけば、リーマスとラミクタールの2剤だけが残るようになる。
その後はリーマス単剤、あるいはラミクタール単剤にまでもっていければとりあえずはひと段落である。

190 :
もちろんこれは自分個人の空想であり、まずはきみの主治医に相談することが基本だろう。

当然のことながら、減・断薬を行なう最中には、ビタミン・ミネラルの補給などの栄養療法や、日頃の食事に意識を向けた食事療法、そして漢方薬の活用などを行なったほうが、減断薬を比較的スムーズに進行できると考えられる。

191 :
>>185
個人的には、ビプレッソと気分安定薬突っ込めばかなり躁鬱のコントロール良くなるはずなんだけど、ビプレッソを使える先生が少ないのが難点。
ビプレッソは気分安定薬のカテゴリーじゃないはずだし、、。

ラミクタールは血中濃度測らなくて使えるけど副作用がーだし、、。

うちの医者、鬱じゃなくて躁鬱だと思うってやっと言い始め、鬱の薬を今回は減らしますー。次回躁鬱の薬のラミクタールつかいまーす。って言われて、転院を固く誓ったよ。
辛いって言ってるのに、何言ってるのか理解ができなかった

192 :
躁ってエネルギー切れ起こすの?
昨日休みだからって色々動いてたら最後ぐったりしてしまった。ガチ躁の人の話見ると徹夜で動き回るってあったけとその前にガス切れ。鬱にはなってない。
とにかく家族に多弁が凄い。疲れにくくする方法ないかなあ

193 :
>>192
体力なんて個人差あるから〜

194 :
>>192
あるあるあるある
精神的にはまだやる気あるんだけど
体がついてこないんでしょ
多分薬が疲れやすくしてるんだと思うけど、「飛ばしすぎだぞ」という体からの警告だと受け取って、おとなしく寝るほうがいい

195 :
軽躁で動き回りすぎで辛いって言ったら注射されたんだが
今度は鬱みたいに動けなくなって一日中寝たきり
なんの薬だったんだ? セルシンではない

196 :
>>195
お薬手帳に書いてない?

197 :
>>184
大半の2型には効果あるんだ
自分は鬱が酷くなり、リクエストして処方して貰って3ヶ月くらい服薬したかな
効かないと判断された
効くと良いね

>>191
ビプレッソ気分安定薬じゃないけど、
リーマス&ラミクタール飲んでて、
気分安定薬では足りないと非定型抗精神薬が出るから期待してたんだ
医者が患者は客観的に診れないとかで、医者に任せた方が良いと言ってたな
医者の指示でジプレキサに変わり、最初にジプレキサ使っちゃうって言ってたけど効かなかった

確かにビプレッソはまだ新しいし、でもセロクエルと同じクエチアピンだしね

自分は副作用大丈夫だったけど、
ラミクタールは医者も副作用恐れてて、出すの心配するみたい
副作用は人それぞれだし、効くのも人それぞれ
難しいね

抗うつ剤1ヶ月セロトニン症候群みたいになって
酷い吐き気の副作用で我慢して、止めてから1ヶ月経つのに夜だけ吐き気がある
副作用&離脱症状は考え難いから、自律神経なのかな

198 :
医者は毎回良くなってきてるって言うがそういう自覚が全くない
暗示かなんかか?

199 :
>>197
ビプレッソは、クエチアピンだけど、徐放剤だから若干違うみたい
あと、調子が悪い人はビプレッソ単剤じゃなくて、ビプレッソと気分安定薬と抗うつ薬も併用してたりするよ。
だから、気分安定薬だけじゃない処方を自分は期待してたんだよね。

気分安定薬だけで落ち着く人もいるんだねぇ、、

吐き気は先生に相談して、なんか吐き気止め貰ってみたら?

200 :
今の体の状況がよくわからないでいる
希死念慮がきてステイ、ステイ…って薬飲んで抑えてたんだけど
軽躁なのかやたら頭冴えててパソコンとかみたり考え事しだすともっと知りたいもっと考えたい
もっともっと!ってちょっと発狂しそうなくらいのめり込むんだよ
大量の情報を処理もできないのに欲しがっているというか……
例えば卵を見るとパソコンのウィンドウが別窓でたくさん開いて卵に関する情報を一気に表示する
ってことを頭のなかでやっているというか…
目に入ってくるものすべてがそんな感じになるのでどうすればいいかわからない
どうやらこの大量の情報と希死念慮は関係性があるらしくて多いと希死念慮が非常に強くなる
こういうのはまったく初めてなので経験のある人がいたらアドバイス下さい……
身体はすごくダルくて外に出かけるのも無理な感じです
GWにちょっと無理して三日連続お出かけ(医者含む)したのが反動できてるのかな
一週間後に反動が出るのかわかんないですが

201 :
>>200
早めに病院行ったほーが、、。

202 :
希死念慮出てるまま、そのままほっといたら、混合期のときRたりしないかな 
死ぬのも怖いけどせき止めてんのも生きてるのも疲れた

203 :
>>199
やっぱり、ビプレッソとセロクエルは違うんだね
ありがとう
抗精神薬が撃沈だから、やっぱり抗うつ剤だよね
副作用の薬出してくれないところだから、消化器内科行って、胃薬と吐き気止め貰ってる
また消化器内科かな…

204 :
>>203
いや、同じって考えていいよ

205 :
>>204
そうなんだ
クエチアピンだからね
鬱期に使える薬、増えて欲しい

206 :
>>203
ビプレッソ飲むと波が上に持ち上がって、気分安定薬で波を小さくしてくれるイメージね。
んでそれでも上げたりないなら、抗うつ薬ってイメージだと思う。

抗うつ薬で躁鬱の鬱を持ち上げようとすると、MAX使っても頭打ちになるしうごけない。
ドパミンに作用するお薬が1番効果的みたいよ。

セロクエルとかは、一気にがんっと効くんだろうけど、2型は常時鬱だし、がんっと効かれても困るんだよね、、。

あと、薬の説明書き的に、1錠ずつ増やせるって書いてあるお薬でも、半錠ずつで増やすべき薬もあるの。
それをミスると、MAXまで飲んだのに効果がないって事があるから、要注意なんや

207 :
>>205
内容は一緒だから一緒っていう先生と、セロクエルよりビプレッソのがいいっていう先生がいるよ。

徐放剤が2型には効果があると。そして、それに気づいてる先生はまだ少ない。

うちのヤブ医者は、ビプレッソ効果ないっていう人だけど、手練の先生に、このままじゃ死ぬからビプレッソメインで組んでくれと伝えたら、よく分かってるねと言われたよ。

208 :
>>206
2型だから仕方ないとはいえ、鬱でもいいから、
胸がギュー&ドキドキは耐えられないんだよね
ドーパミンか、SSRIでセロトニン症候群みたいになったからね
薬の量も大事なんだね

>>207
うちのもヤブだわ
ビプレッソ新薬だからか嫌いなのか分からんけど
リクエストしたら、言わないけど、ほら見ろ効かないでしょーみたいな
確かにMAX3ヶ月飲んで、過眠だったし酷い鬱は抑えれなかった
酷い鬱になっちゃったのはしょうがないから、自分で何とかしようと思わないで、その為の医者って言われたら、生活がハプニング続き
性格もあるけど、やるしかないし
だからと言って、昼間横になってても動悸だしね
愚痴すまん

手練の先生ってセカンドオペニオンしたの?入院したのかな?

202さんも、203さんも良く知ってて凄いわ
同病の方の意見を聞けるのは有難い

209 :
転院して初めての受診済んだ
発達障害専門医がいる所なんだけど、即ADHDと自閉症スペクトラムがあると言われた
躁鬱+発達障害だと障害年金通りやすくなるって本当なの?

210 :
>>209
通りやすいかどうかは診断書次第
後は年金をきちんと払ってればオケ

211 :
悪くなるだけとわかってるけど、どうにか落ち着かせる為に飲酒。2〜3杯で済むわけないし明日の寝起きは最悪だろうけど。
もうまじ疲れたわ、安定保ってる方すごいし羨ましい。
自分は戻れなくなった。

212 :
>>211
それ医者に話してる?ブラックアウトするまで呑むの?

213 :
飲酒は体質あるから大変やね。体壊してから全然飲む気なくなった。でもノンアルは美味しい。サントリーおすすめ。

214 :
お酒ばっかり飲んで何か悩みあるの?!って言われて、アルコール依存なのが悩み言うたら。

大量のノンアルチューハイ買ってきた。
はい、コレやったらいくらでも飲んでいいから!言われて飲んでみたら、脳が何か誤解をしてる。よし、断酒挑戦してみよ。

215 :
いいぞ、その調子だ!

216 :
ペットは癒しになるのかもしれないけど、子供は負担がでかすぎる

217 :
>>208
多分なんだけど、、
過眠になったのは、ビプレッソの副作用のせいなの。
主治医によっては、飲む時間帯を早めろと。
夕食後2時間を守らなくてもいいから、前倒しにしろと。
夜とか、人によっては夕方に飲むことで、次の日の眠気が抑えれるよ。

うちは、12時間は眠くなるから、起きたい時間に合わせて飲んでる。
医者によっては2時間守れっていうけど、医者によっては、徐放剤だけど半分にしても効果変わんねえ┐(´-д-`)┌っていう人もいるの。

この気だるい鬱が、うちはビプレッソと合わせてリチウムを飲むことで楽になったよ。
一気にビプレッソ50に対して+50とリチウム2錠入れたし、どっちの影響かは分からないけど、、。

追加する前はレクサプロ飲んでたけど、多分同じような鬱のしんどさだったから、上記の組み合わせのおかげだと思う

先生にビプレッソって言った時は、もしかして単剤でどうにかしようとした?

入院せずに、酷い躁鬱で多剤併用MAXの友達を回復させた医者の所に行ったよ。無駄な薬は使わないし、洗練されてる

ちなみに、202と203はワイですw

218 :
>>198
なんか…ワロタw

219 :
>>192
>ガチ躁の人の話見ると徹夜で動き回るってあったけど


ある意味、覚せい剤を使用している人物が起こすような特異な行動と比較してどうするんだ?w

日頃あまり動いていない人が急に動けば疲れてあたりまえ。

いまのきみに必要なのは、自分で自分の状態を許してあげることだ。

220 :
多弁が凄すぎて俺より母ちゃん疲れてそう。

221 :
>>220
そう思うのならしゃべらなければいいだろうw

どうしても声を出していなければ気が済まないのであれば、般若心経でも唱えてろw

222 :
【MV】般若心経 (cho ver.) [Ramesh Sathiah mix.] /薬師寺寛邦 キッサコ @2018.12 Asia tour
https://www.youtube.com/watch?v=3Q8yuCFAklg

223 :
ここの薬博士は3コロと変わらないな

224 :
般若心経ロック 現代語訳 般若心経
http://www.matsumasa.com/report/heartsutra/5.html

225 :
>>223
素人が自分は博学だと勘違いしてるだけだからNGするのお勧めする

226 :
>>225
そうだね。でも本当に質悪いよな〜個々人の症状なんて様々なんだから
医師と相談して治療しときゃ良いのに疑心暗鬼にさせる様な事煽ってるんだから

227 :
この病気長患いしてると寛解なんか存在するのか?あゝん?
ってなるよね

228 :
ときおの山口太ったね
彼もセロクエル飲んでるのかな

229 :
うん、なんか薬の影響なのかも♪言葉が変になる♪画ビョウふんずけちゃったなのに画ビョウ匂っちゃったとか♪

230 :
昨日寝るとき頭のなかでぷしゅーって音が聞こえた♪怖くて薬のんだら寝れた♪

231 :
頭のなかで踊る大捜査線が始まっててぷしゅーって音がするのはどうしたらいいの♪

232 :
>>228
あいつ詐病で躁鬱じゃねえだろ

233 :
眠れるようになったし多弁もマシになってきたし
躁落ち着いたかなと思ってたんだが
ハプバーを検索して、行くために痩せようと筋トレして筋肉痛
異性の医師にハプバーとか言い難いけど言うべき?

234 :
>>232
決めつけは良くないと思うが

235 :
>>217
202と203は同じ、ワイさんだったんですね

確かに、過眠はビプレッソの副作用だと思って服用してました
食後2時間とか、途中から面倒くさくて、寝る前に飲んでました。
自分も平均12時間睡眠でしたね
でも、酷い鬱だから寝る前と寝てる間だけ幸せでした
起き抜けの胸がギュー&ドキドキが辛かった、今も
今は寝るのが怖い時がありますね
起きたら辛いから、昼寝しようにもドキドキして辛いし

ラミクタールとリーマスをベースに、ビプレッソ処方されました

自分も入院する?って言われました
酷かったし、もう限界です と告げた時は
でも、少しマシになってきてるんですよ
鬱にはかわりありませんが…

ご丁寧に、ありがとうございます

236 :
今日診察だったけどイライラがすごくて主人にあたったり
離婚切り出したりするって伝えてもデパケン増えなかった

237 :
>>235
起き抜けの動悸とか苦しさは、半夏厚朴湯ってのが効果あるよ。漢方なんだけど、即効性あるよ。

躁鬱だけで考えずに広く、パニックもあると思えば、抗うつ薬微妙に入れて、半夏厚朴湯ってありじゃね?って素人考えだと思う。

半夏厚朴湯は薬局でも売ってるから1回試してみては?(*´∀`)♪

238 :
今日、昔自殺で死んだはずの恋人が夢に出てきて、ほかの女の所に行った挙句に、交通事故で死ぬっていうクソみたいな夢を見させられた。

朝から身体が動かないし鬱が酷いし、最悪

239 :
ビプレッソが100から150になったんだけど、これ倦怠感が出てダメだわ〜
私には多いみたいだ。100に戻したいけど150一錠タイプだから上手く割れないんだよね
次の診察まで待たないとかな〜倦怠感以外は問題無いんだけど

240 :
>>239
包丁で1/3だけ割ったらいんじゃね?

241 :
初めて混合期が来てるっぽい
気持ちは落ち込んでるのに気が高ぶって眠れなかったり、食事が摂れない
体力や免疫が極端に落ちてすぐ病気にかかる
自分を労わる方法がわからない…

242 :
>>239
半分に割るなら刃の薄いカッターを5センチくらいだして
垂直に押し切るといいよ
半分じゃないなら刃先1センチ位でやっぱり垂直に
当たり前だけど刃の上にそのまま手を置くと痛いから
そこだけ注意

243 :
>>238
Rばいいのに

244 :
>>240
粉々にならないかな
>>242
三分の一だけ残しね。ちょっと試してみる。カッター買って来ないと…orz
カッターは撤去してたんだけどまぁ大丈夫だろう

245 :
ピルカッター甘で1000円もしないぞ?

246 :
>>245
それあるんだけど、なんかカチッとはめて半分ズサーッって感じだから三分の一出来るかわかんないの
どちらにせよ薬は夫管理だから帰って来たら話すわ

247 :
>>243
死なねー!!

248 :
何かしたいけど何もしたくない気持ち

249 :
>>233
ハプバーではないけどそういう時期があった事、恥ずかしいから紙に書いて受付の人に渡すよう頼んだ。

250 :
>>243
Rばいいのに

251 :
>>211
ですが飲酒癖の事は怖くて言ってない、記憶なくして何度も警察沙汰になったので外で飲むのはやめた。
あとあと聞くとかなり酷い暴言吐いたり暴れたりしてるとの事。

前通ってたメンクリに酔った状態で診察行ってレグテクトって断酒薬を急に処方されたけど2ヶ月しか続かなくて気まずくて病院変えた。

躁鬱で自殺者が多いの気持ちわかる、ただチキンだからそんな勇気ないけど。
かんかい(漢字わかんなくてすんまへん)は無理っぽい、アルコールで体壊したなら寿命だと思って受け入れるわぁ。

252 :
双極と統失は自分が辛いだけじゃ無くて周りに迷惑かける事が多い障害だから
寛解を諦めちゃダメでしょ。自分だけの問題じゃ無いよ

253 :
いえてるね
何百人と不幸にしてきた

254 :
>>252
最もな意見だが、ID真っ赤な貴方に言われたくないけどね

255 :
真っ赤だからこその勢いかなと思ってた

256 :
ああごめんごめん。常駐スレが皆真っ赤だから気にして無かったわ

257 :
>>249
口頭ではないにしろ伝えたんだね
風俗は言えるのにハプバーは言いたくない自分が不思議だわ

258 :
>>237
半夏厚朴湯ですね
ありがとうございます
前の医者が東洋医学に精通してて漢方処方されてましたが、今の医者に変わり漢方切られました
確か、半夏厚朴湯を飲んでたかもしれません
あなたは鬱には見えないって言われて
今の医者で双極性障害と診断されました
そりゃあ、単極鬱には見えないでしょーと
今では思います

259 :
>>258
色んな引き出しがある医者だと良いですよね。
試してハマるといいですね。
市販だと分量が違うので医療用で出してもらうのが量にも財布にもいいと思います(`・ω・´)

260 :
>>259
そうなんですよね
今の医者は悪くはないですが、
薬の処方に行き詰まってる感が否めないので、市の精神保健福祉士さんに話を聞いて頂ける事になりました
やはり医療用とは違うのですね
確かに、3割だとお財布に優しいですし
漢方薬は証に合うと効きますね
副作用止めも出ないので、消化器内科に胃薬貰いに行く時に聞いてみます
ありがとうございます

261 :
今躁状態なのに、車の運転させられる
正直自分が怖い。運転したくない。
だって何かあったら全国の双極の皆さんも同じ目で見られるよね?

躁状態だから、って言っても調子いいじゃん!って言われるだけ
ど田舎だから車必須…困った

262 :
やべー
何か発達障害全開プラス躁鬱じゃんこれ

263 :
>>260
自立支援登録した方がいいよ。
あと、うちも頭打ち感があるので、転院を決めました( ˘ •ω• ˘ )

264 :
>>254
そんなにID:Kh85sTpxが迷惑かけてるように見えないんだけど
変なの

265 :
微熱がずっと下がらない人いませんか?
半年以上下がらなくて、さすがにしんどくなってきた

266 :
>>261
子供さえ轢かなければ大丈夫だよ

267 :
>>266
そうなの?他は轢いていいんやね!躁鬱特権やわー!

268 :
>>265
入院前そうだったわ
休もう

269 :
>>263
自立支援は受けてます
精神の薬しかダメな所で…
3割でも良いから、胃薬とか吐き気止め出して欲しいです
転院を決めたって事は、セカンドオピニオン受けたのですか?
ペットは転院したのにw
自分は保健福祉士さんと話して決めたいと思います
良い病院探しは難しいです

270 :
>>265
脳みそが炎症おこしてそう。
薬ないと多分無理。

271 :
>>269
障害年金貰えれば、医療費全部タダらしいよびびる

セカンドオピニオン3箇所うけたよ、、。

272 :
>>271
障害年金貰ってもタダにはならないよ
タダになるのは生活保護受けてる場合だけ

273 :
>>272
うち、ただになるって役所から言われたよ

274 :
>>271
えぇぇ、障害年金は昨年から受給してます
生活保護だけ医療費無料かと思ってました
調べてみます
セカンドオピニオン、サードオペニオン受けたいです
治らない障害でも、少しでも波を小さくしたい
寛解とか贅沢言わないから

275 :
恋人が自殺してるんだけど、その恋人が夢に出てきて、クソ鬱展開の夢だった。
今日まじ辛い

276 :
やっぱり、自治体によるのですかね…

277 :
>>274
風邪で病院行ってもタダだと、、。
調べるつか、役所に電話1本でいんじゃない?

278 :
>>277
今日、役所の社会福祉課に電話したんですよ
自立支援手帳&障害者手帳申請して2ヶ月半経つのでw
明日、精神保健福祉士さんから電話来るので聞いてみます

279 :
>>276
医療費タダは自治体によるよ

280 :
>>279
ですよね
昔は、自立支援が1割ではなく、タダでしたから

281 :
躁転してる自覚はあって鎮静剤増やしたけどもどかしい
自覚があってやらかさないように薬飲んで引きこもってるけど
どうやったら働ける程度の波になるんだよ……

282 :
所謂躁エピソードがないのに躁鬱って言われる

283 :
結局自殺しかないのか

284 :
夫が双極性U型で、現在離婚調停中。

原因は、子供への虐待と、私へのDV。
子供は虐待された事は記憶から
飛んでしまった。
最近後遺症が出てきた。

夫は鬱が酷く、調停にも出てこない。
慰謝料も払う気がないらしく、
金にシビアなのに法テラス使わず
高額な弁護士費用を払って自分を
守ろうとしてる。

病気になったのは同情できるが、
自分を守ろうとして、
子供を捨てようとしてる事が許せない。

千葉市緑区の最低な男。

285 :
双極性障害、あるいは躁うつ病などという病気は、本当は存在しない。
そうれがT型であろうがU型であろうが同じく存在しない。

たしかにそうした病名の概念と類似した状態というのは存在するだろう。
しかしだからといってそれが双極性障害や躁うつ病というわけではない。

現在、双極性障害や躁うつ病などと診断されている人のほぼすべては、双極性障害や躁うつ病の診断以前に双方された抗うつ薬やベンゾジアゼピンの薬害に遭っただけである。
抗うつ薬やベンゾジアゼピンなどの向精神薬は、覚せい剤やヘロインなどの、いわゆるドラッグと同じようなものである。
なので、向精神薬を服用した者の中には、場合によっては錯乱状態を呈する者がでてくる。
そうした状態をいわゆる「躁転」などと呼び、医者も本人もそれで納得しているわけだが、実際には向精神薬がもたらした精神的な混乱にすぎない。

286 :
本来であれば、双極性障害診断以前に服用した向精神薬によって精神的な混乱を起こしただけであることを医者が本人に伝えればいいのだが、医者は自己保身のためにそれを行なわない。
その代わりに診断を双極性障害や躁うつ病などと変更し、事の真実から本人やその家族の目を逸らさせるのである。

また、百歩譲って錯乱といえるようなエピソードがあったうえで双極性障害や躁うつ病へと診断を変更したのであればまだマシなほうで、
昨今では大したエピソードが無いにもかかわらず、双極性障害などへと診断を変更してしまうケースも多い。

覚せい剤を使用し続けた者が疑心暗鬼になったり、勘ぐり深くなったり、被害妄想が強くなったり、被害妄想から奇行を起こしたり、錯乱を起こすことは珍しいことではない。
それと同じことが人によっては抗うつ薬でも誘発されるのである。

時々、テレビのニュースやワイドショーで取り上げられる世間を賑わせる猟奇的な事件の陰には、かなりのケースで抗うつ薬が絡んでいたことが多いのである。

287 :
「向精神薬が病気を治してくれる」あるいは「寛解させてくれる」などと考えているうちは、そうした状態はおとずれないだろう。
「向精神薬なんか服用してたらいつまで経っても良くなるわけねェーわ」という認識に至った時、初めて良くなる道が開けるのである…

288 :
>>283
うんうん

289 :
じゃあ、私は(もしくは俺は)なに病なの? などど考えているようでは、精神医学の網に捕らえられた魚と同じようなものである。
精神医学が掲げる病名はすべてペテンである。
病名にすがっている内は、たとえどの病名に変わろとも精神医学の網に捕らえられたままである。

たしかに便宜上、精神医学が掲げる病名を使って話を進めたほうがイメージが伝わりやすいこともあるだろう。
しかしそれはあくまでも便宜上の話であり、実際には精神医学が掲げる病気などというものは存在しないのである。

290 :
>>289
┐(´-д-`)┌ヤレヤレ

291 :
うつ病診断だったときに薬物に手出してNAって自助にも行ってたんですが、バッドに入って怖い幻覚見えたり幻聴聞こえるのはその人が一番恐れてるものだって聞いた。

自分の場合、髪がメデューサみたいにぐにょぐにょ動いてたり床に虫だらけだったり深夜なのにバカにされてるような井戸端会議がベランダから聞こえた。
…スレチすみません。

292 :
>>291
ガンジャ?

293 :
>>284
>>1

294 :
>>292
眠くなるし食欲やばいし臭いも苦手でした。
見るものがキラキラ色鮮やかで立体的に見えたのはいい思い出。
当然タイホ!
手錠って黒いんだって知った。薬よりアルコールのほうが依存度半端ないです。

295 :
>>294
いや、何の話ししてるの??ガンジャキマった話しのスレでは無いんだけど

296 :
躁鬱って車運転したらいけないのな
この前軽度の人身事故起こして普通なら減点5点だけど
躁鬱だと危険運転で45点
免許取消6年になりそう

297 :
>>280
自治体によって違うのか知らなかった

>>284
>>1
二度と来るな

298 :
>>296
てんかんとかと一緒

299 :
1型だけじゃなくて?!
地方だと車乗れないと不便そう

300 :
てんかんと同じになったあとにノーチラスが抗議して変わらんかったっけ?

一昨年免許の更新の時に躁うつ申告したら
別に必要ないけど、申告されたからいちお書き留めときますね〜
って服薬とか聞かれたけど言わなくてもよかったっぽいぞ

301 :
え?躁鬱と運転は関係なくない?
そりゃ明らかな躁転や鬱転があれば自粛すべきだけど
免許取得する時も躁鬱ですなんて申告いらなかったような
運転時に運転許可の診断書持っていれば良いと思っていたけど

302 :
>>296
医者に止められてなければいいじゃなかった?

303 :
自分から進んで公安委員会に双極性障がいその他の精神疾患にかかっていることを申告する必要はありません。

ノーチラス会ホームページより

304 :
>>296
ダメって事は無くなったと思う。医師の意見書かなんか必要だったかな

305 :
自分もノーチラス会の参考になったし、良くやってくれたと嬉しかった

医者が止めなければ大丈夫だと思う
事実、法改正あった時に、医者に聞いたら
更新時でいいんじゃない?!
更新しますけど、鬱で行くのが辛いって言ったけど
何も言われなかった
田舎だから、運転出来ないと生活出来ない

306 :
うちの先生は症状と飲んでる薬によって変わるから一括りに出来ないって言ってた
まあ、自分は漏れなく運転しないでねって言われてる身だけど

307 :
飲んでる薬の注意書き見たら運転したらあかん奴ばっかだろ

308 :
今日、せん妄って言われた。
若い人はならないだって

309 :
せん妄なら20代のわいもたまになるで

310 :
>>268
>>270

ありがとう
来月復職予定でしたが、延期して薬飲んで寝ます

311 :
>>309
そうなんだ、なんか安心した。
でも毎日なんだよ昨日なんかオデコに冷えピタ貼ったままマックに行って、クーポン番号叫んでた。

312 :
>>310
微熱で1ヶ月横になってた時あるから、あまり無理しないでね。

313 :
今日病院いったら
今日からビブレッソ飲むことになった。
これで鬱に効けばいいんだが。

314 :
効けばいいですね

315 :
>>301
更新時に申告しないと罰則受けるって書いてある
双極性障害は該当

316 :
昼寝こいたら落ち着いたんだけど
起きてていいの?睡眠薬使って寝たほうがいいの??中途半端な時間に目が覚めたから分からん
ちな明日仕事

317 :
>>105
ドマーイ
俺も書きかけた
でも、俺は元が1型のこっち側っぽいからあっちにはけないかな
なむー人

318 :
何かすげー極端な性格してる上にいい年こいて反抗期みたいになってんだけど??

319 :
【 そもそも寛解とは…? 】

単剤などの少量の服薬の人であれば、薬の影響が比較的少ないため、いわゆる一般的な人々と同じような生活を送っている人もいるだろう。
これは「寛解」と言っていい状態だろう。しかもかなり優秀な寛解状態といえる。
なので、向精神薬を服薬していては寛解が訪れないというのはオーバーな言い方といえる。
しかしながら、今現在風呂に入ることも出来ないほどの状態の人から見れば羨むような状態ともいえる、そうしたいわゆる寛解状態にある人でも、結局はブツクサと不満を抱きながら生きている。

そもそも寛解とはなんなのか?

精神医学的な寛解の定義は、錯乱や混乱状態にあった人が向精神薬の服薬や注射などで落ち着きを取り戻せばそれが寛解である。
これを映画やドラマのシーンにたとえれば、正義役のヒロインが悪の組織に捕らえられ、
激しく抵抗しているところに得体の知れない物質を飲まされたり注射をされて意識を失い、翌日にはポワ〜ンとしているような状態、それが精神医学が定義する寛解である。
要するに、錯乱や混乱が治まり、まぁフツーに会話が出来るような状態が、精神医学からみた寛解と考えていいだろう。

320 :
ところが精神科ユーザーは、その「寛解」というイメージに自らの願望のすべてを集約している場合が多い。
しかもその願望の多くは漠然としていて、ある意味本人ですら本当は何を望んでいるのか自覚がなく、その願望の骨格すら明確ではなかったりする。
つまり、向精神薬で治療を続けていれば、いつの日かパラダイスが訪れるだろう、と、まるで夢見る少女が抱く夢ともいえる、
白タイツをはいた白馬の王子様がいつの日か迎えに来てくれるのではないか、というような期待を抱いている場合があるということである。

しかしその漠然とした願望を突き詰めればこうなるのではないだろうか…?

「いい会社に就職できて、なおかつ人間関係もうまくいき、金銭的にも充実し、なんの悩みも心配事もなく、毎日明るく楽しく過ごしてるような状態…」

たしかにそうした状態で生きている人もいるのかもしれない。
しかし、いわゆる健常者の中でもそうした状態で生きている人は極めて少数であろう。
周囲に幸せそうに振舞っている人でも、覆われた心の蓋を開けてみれば実際には何かしらの不満を抱いていたりする。
それは会社自体や会社での人間関係、夫婦関係や友人関係、少ない収入であったり、その不満は十人十色、千差万別である。

321 :
なぜ、多くの人々は、盆・暮れ・正月、ゴールデンウィークなどの長期休暇に入るとほっとして、うれしがるのだろうか…?
子どもたちにしてみれば牢獄ともいえる学校から解放されるからだろう。
一方大人たちは、収入のために“仕方なく行っている”会社や組織から開放されるからなのだろう。

そう考えれば、精神科ユーザーが抱く「寛解」への期待は、いわゆる健常者ですら憧れる、まさに現代版の極楽浄土といえるのではないだろうか?
もちろん自分は現代社会が苦に満ちた世界といっているのではない。
たしかに現代社会は宇宙や自然の流れから見れば、ある意味正気の沙汰ではないだろう。

しかしそうした中にあっても真の意味での自分の生き方を見つけ、それを生きること、それが現代版の極楽浄土となるのではないだろうか?
真の意味で自分の生き方を生きるためには、生まれてこのかた自分と共に常に在った“忘れかけていた存在としての自分”の存在に気づくことが大切なのだと思う。
そしてそれは心の平安へとつながり、ひいてはニュートラルな自分への自覚をも意味するのである…

322 :
>>318
反抗期、おおいに結構。
反抗期は親からの精神的な自立や自我の確立のための第一歩といえる。

ただ、向精神薬を服用している場合だと薬の影響が考えられるので「反抗期、おおいに結構」などとは言い切れない。
向精神薬の服用は、すべてを複雑にしてしまうんだよなぁ…

323 :
確かに…
単に躁で気が大きくなって怒りっぽいとか
他人に攻撃的なだけかも知れんし

324 :
>>316
その睡眠薬が長時間作用型とかだと朝起きられないとか残ったりして辛いかも
出勤時間が何時か分からないから何とも言えないけど

325 :
睡眠導入剤がルネスタとハルラック(ハルシオンのジェネリック)の俺は、
両方上限処方されているけど、
主治医から寝られないときは、追加投入してもいいと言われている。
導入剤なくて寝れた時のあまりがあるので、自己判断で調節してる。

326 :
ジェネリック薬品は効果が違うの?
確かに安いけど医師が処方した薬名にしてもらってるわ

327 :
ベンゾジアゼピンはジェネリックでも大して違いはない
ロヒプノールのジェネリック(フルニトラゼパム)が色付きで苦いことぐらい

328 :
>>326
基本的に同じものだけど、作り方や材料が微妙に違ってる事がある
その為元の薬では出なかった副作用とか発生する場合はあると言われたな薬剤師に

329 :
皆さまありがとうございます
やはり工程が違うと副作用も出てくるのですね
高くてもジェネリックにはしないようにします
助かりました

330 :
>>326
若干違うことあるよ

331 :
>>329
自分はほとんどジェネリックにしてるよ
デパケンとかベンゾとか
でもリーマスは先発にしてる、ちょっとでも濃度変わると怖いから

332 :
双極性障害

333 :
>>327
噛んだら舌真っ青になってて、何食べたの!?と言われた。

334 :
>>327
これはRドラッグ対策だから仕方ないね

335 :
ハルシオンも青っぽかったイメージあるけど今もそうなのかな

336 :
金遣いが荒い、と注意されたのですが、やはり躁状態だからでしょうか…?
百均で買うくらいいいと思うんですが、父親は昔の人間なので、モノをだいじに扱え、工夫してない物を作れ、買うな、とうるさいです
例えば今日、スマホスタンドが必要になったのですが、買わなくちゃ!と言ったら激しく怒られてしまいました…
父親は認知症が疑われる年齢に近くなってきたのですが、父親は私の金遣いの荒さに嫌気がさしているようです
私自身は性格なのか、はたまた病気だからなのか分かりません
双極の1型診断は受けていて、現在ほぼ寛解だと言われています

337 :
>>336
スマホスタンドを買いに行って、結局いくら使った?
100円なら何も問題ない
これも必要だ、これもあったら便利かも…と、1000円超えてたら躁かもね

338 :
自分は大金入るとヒャッハーになって散財する。逆にお金ないと寝たきり。お金あると旅行や外食楽しいのに金ない時の落差が激しい。

339 :
ヤフオク等で古いCD10枚買った
なんで古いのに3000円以上するかね

340 :
>>334
アメリカにもってけないんだよね

341 :
>>335
今は後発剤が出てて、青く無いし楕円でも無い。

342 :
遅レスだけど
>>315 ソース出して下さい

343 :
>>342
http://bipolar-disorder.or.jp/archives/blog/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%A8%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
310じゃないけどこれのことかな
診断書さえ出せばよほどじゃない限り大体大丈夫みたいだけど

344 :
>>336
たしかに物を大事に扱ったり、工夫して物を作ったりすることは大切だとは思うが、
百均でスマホスタンドを買う気持ちを表しただけで「激しく怒る」というのは、君の父親の考え方が極端な感じがするのだが…。

345 :
>>338
俺も散財するタイプだけど、金ないのに散財して0になるから必死に戻すんだけど、それを維持して直ぐにまた散財してマイナスになるの繰り返しだわ
-5万→0→3万→-1万みたいな感じ

346 :
>>336
普段どれくらい使ってるかによる。
しょっちゅうもの買ってる人が100均でもの買ったら怒られるのはしょうがない。

違かったらごめん。

347 :
自分も貯金なくて何かあったときどうしようって感じ。今年30万ちょい貯めたけど一気に使い果たして今じゃ買ったものもうどうでもよくなってる。
でも明日まで1万残せたからまた頑張ろう。

348 :
>>336です
しょっちゅうモノ買ってますね…
高額では無いのですが、貯金で生活しているので、心配して父親は口うるさく言ってるのかもしれません
でも使ってしまう…
性格なのか、病気ゆえか…
性格だと思いますが

349 :
今日も生きててスミマセン(´・ω・`)

350 :
すごく不謹慎だけど、もう普通に生活していく年数に疲れたから大震災起こって避難状況にならないかなと妄想する
この類の妄想は、優等生だった学生時代からずっとしてる

351 :
>>338
Rばいいのに

352 :
きちんと治療したいのに躁状態で全部吹っ飛ぶの本当に辛い
通院なんていらねーってなるのどうやれば抑えられるんだろう

353 :
>>351
先にどうぞ

354 :
>>352
自分はこういう病気だから仕方ない、出来ない、やらかしてもしょうがないって無意識に思ってる事を
捨てる
自分を律する練習する

355 :
>>352
天井に刻んどけ

356 :
『 1年かけて断薬〜 長年苦しんだ躁鬱病を克服した方法 厳選8個〜 』
http://anrakumakiko.com/crosssectionaldrugs/

『双極性障害は不治の病じゃないよ(断薬199日後)』
http://kurushimanaiko.blog.jp/archives/1039696455.html

『3年間飲んだ西洋薬を止めて見えた、自分らしく生きること。双極性障害との共存。』
https://mono96.jp/study/23915/


一度は双極性障害や躁うつ病と診断されても、いわゆる一般的な健常者よりも健康的で、生きる意義を見つけ、生き生きと人生の再スタートを歩んでいる人が大勢いいる。

希望を忘れるなよ。

大丈夫。絶対よくなる。

357 :
うるさい だまっとけトリコロ!

358 :
マライアキャリーが躁鬱なのは何か嘘臭いんだけど山口さんはそんな気がする。
憶測で決めちゃいけないけどね。

359 :
>>358
えー私は逆に感じる。山口は違うような気がする

360 :
山口は事件前に病気カミングアウトしてたら印象も違ったんだけどね…
あのタイミングじゃ世間の非難を避けるための詐称にしか見えない
マライアはあの極端な体型変化が躁鬱っぽいな

361 :
姉は違うのかな

362 :
山口は昔からメンバーの忠告散々無視して女子高生食ってたしソレもみ消して表に出てなかっただけじゃねぇか

363 :
アル中と躁鬱は違くね?

364 :
マライアはバックに、凄い腕の良い精神科医とかセラピストがついてそう
じゃないと今のように表に出れないでしょ
それか、躁か
極端な体重の増減や、マライアの過去からの発言集を見たけど躁鬱っぽいなと思った

現在の山口の写真見たけど、ジョギング出来るんだから微妙だと思った
躁鬱とアル中は併発する事が多いみたいだけど、
アルコールでやらかす人は多い

365 :
山口は20年以上前の雑誌のインタビューで太ったら事務所首って社長に言われてるから痩せないとって言ってたけど、ずっと太ったり痩せたり繰り返してた気がする
あと、山口はまだ小学校高学年か中学上がったばかりかの子役の頃の安達祐実が好きだったみたいで、雑誌のインタビューで当時20代の山口が安達祐実ちゃん可愛い!一緒にお風呂はいりたい(笑)とか言ってて気持ち悪かった

366 :
子供の芸能人が好きなんだな

367 :
ロリコンというより大人になりきれなかった人なのかもね

368 :
>>365
体型循環性障害者じゃん

369 :
躁鬱公言してる芸能人見たら納得の顔ぶれだった。悪い意味じゃなくて分かりますって感じで。

マライアは患って長いのに治療始めたのはわりと最近らしい。お酒すごい飲むらしく声出なくなった原因とか言われている。

370 :
>>369
たとえば?

371 :
子供ができない芸能人見たら納得の顔ぶれだった。悪い意味じゃなくて分かりますって感じで。

磯野は患って長いのに治療始めたのはわりと最近らしい。お酒すごい飲むらしく声出なくなった原因とか言われている。

372 :
アメリカはコカインとか大麻が普通にあるから
躁鬱の暴走は悪化しそう

373 :
やっぱ大国だと患者の母数が多いからやらかし度も高そうだ

374 :
うつ転した ヤバイ 家に帰る気力すらわかない

375 :
「運転免許の拒否等を受けることとなる一定の病気等について」
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/list2.html

双極性障害が含まれているんだけど、免許更新の際診断書提出してる人いる?
今日まで、含まれてるって知らなかった

376 :
ペーパーで今後も乗るつもりないから申請してないけどしてなかったら事故った際めんどくさいよ

377 :
自立支援の診断書には鬱って書かれてた
口頭では双極の可能性とは言われてる
薬の処方は明らかに双極なんだけどねw
これから運転免許取りに行くけど申請しないといけないのか…どうしよう

378 :
くるまかって1年で3回事故ったわ
まじでだめだ

379 :
以前アカシジアが出た時にアカシジア止め出して貰ってたから、今回も気軽に
アカシジア止めくれって言ったら主治医が渋い顔で「アカシジア出る事自体がやべーから」
って言われた。今まで副作用程度に考えてたけど、そんなにやべー事なの?

380 :
>>379
新しい薬もらってアカシジア出たら次の診療の時その薬ストップになるを繰り返してるよ私は。

381 :
>>379
そりゃ、やべーだろー

たとえば昆虫に殺虫剤をかけるとピクピクしながら死んでいくだろう。
大げさに言えばそのピクピクの軽いバージョンが、いわゆるアカシジアと考えてもいいかもしれない。


『精神薬は農薬、殺虫剤の基本的構造と同じ〜神経毒である』
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=290502

382 :
>>375
ゴールデンペーパーなので出してない
運転予定無いけど身分証明書がわりとして免許は維持してる

383 :
>>382
国内では身分証明書として最強だもんね

384 :
>>383
ほんとこれ
健常者のフリをするときに必要

385 :
>>375
主治医に相談
自分は、診断書出さなくて大丈夫だった
ただ、人身とか罰則は厳しい

話変わるけど、
車駐車してたら、ぶつけられ当て逃げされ目撃者多数いたから捕まったけど、裁判所に来なかったから、
オカシイと調べたら、
盗難車&免許証偽造で、警察もお手上げ
オバチャン可哀想だった

386 :
そうか、アカシジアやべーか。ただ、主剤として出てて激的に効果上げてるから
断薬にはならなそう。頓服でも同じ薬出てるからちょっとした事で飲みすぎるなって事かな
>>380 3コロありがとう

387 :
自分もゴールデンペーパーだわ、身分証としてしか使わないけど取っておいて良かった。

治療に専念しようと思って仕事辞めて最初は解放された感あったけど、数ヶ月で暇は暇でキツいって分かってわざと躁に持ってこうとしたりお酒に手出したり悪くなってしまいました。
仕事辞めたの間違いだった。

388 :
>>375
最後まで読め
医師が運転が駄目と言わなければ大丈夫だよ

389 :
運転ダメって言われてても運転してる躁鬱や統合失調症の人いっぱいいるけどね
職業がドライバーとかね
ド田舎は病気+飲酒運転多いよ、運送業で友達と通話しながら運転とかさ

390 :
躁が強いのでスルトプリドっての出してもらったけどアカシジアでる可能性あるから
その薬ももらってきた
副作用が必ずといっていいほどでる損な体質だ……

391 :
>>386
アカシジア放置するとジスキネジアとか薬剤性のパーキンソンになるからやべーんだよ
食いしばりとか指の強張り出て来たらやべーから様子を見た方がいい

392 :
運転しないと生活できない人はしちゃうよね
自分は東京離れたら死ぬわ…

393 :
むかーし親しかった人がいきなり寝るから運転はダメで薬飲んでるって言ってて、何それ?って聞き流してたけど調べたらナルコレプシーだったのか。

394 :
>>391
ああ、そういう事か。それは怖いな
ありがとう

395 :
躁転鬱転のサイクル期間てみんなどれくらい?

396 :
症状悪化のため、お薬変わったよ。
この病気を背負いながらフルタイム働くのは厳しくなってきた

仕事も辞め、お薬も辞めて治るのなら今すぐ実行したい。完治した人います?

397 :
この病気、完治という概念自体が存在しないから
寛解はするけど一生の付き合いだよ

398 :
やはり寛解というやつですか。

399 :
あと40年もこの病と付き合うのは勘弁だわ

400 :
>>396
完治した人はここには来ないことが大半だろうから訊いても無駄だと思うが…

こういう人たちを参考にした方がいい
 ↓
『 1年かけて断薬〜 長年苦しんだ躁鬱病を克服した方法 厳選8個〜 』
http://anrakumakiko.com/crosssectionaldrugs/

『双極性障害は不治の病じゃないよ(断薬199日後)』
http://kurushimanaiko.blog.jp/archives/1039696455.html

『躁うつ病と和解しました。』
http://npnp-kyoko.hatenablog.com/entry/2018/06/05/222002

『3年間飲んだ西洋薬を止めて見えた、自分らしく生きること。双極性障害との共存。』
https://mono96.jp/study/23915/

401 :
完全に鬱から躁になった
多弁でソワソワして眠りも浅い
夜中に3回も起きて辛い

402 :2019/05/23
よしR!

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その109.5 隔離
近々自Rる人が真面目に集まるスレ27
■■■死恐怖症(タナトフォビア)35棺目■■■
性依存症・セックス依存症 総合スレッド12
デパス・エチゾラム減薬断薬スレ Part.3
【精神障害】鉄道マニア【発達障害】
強迫性障害を治す3
自殺したいんだけど、勇気が出ない
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会91
精神障害者雇用再就職スレッド133
--------------------
【反日左翼・朝日新聞】リベラルという語は、自由や人権、寛容、多様性を尊ぶ姿勢を指す 日本はどうか 戦前回帰的な歴史観…
【初心者に】何からはじめれば良いの?【教えて】
【勇往邁進】 日大三高 part58 【花の精鋭軍団】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★17台目
【誰?】MAY【avex一押し?】
明日の貴金属相場はどうなるか PART 228
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part176【PUBG】
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!23台目
【国際】金正恩氏、後継者は兄の金正哲か [ソメチメスッスッス★]
吉田爽葉香 ♪18
Fate/EXTRAのキャス狐は良妻カワイイ4
お前らの所もAMラジオに北朝鮮の演説入ってくる?
Forager Part1
【夜になると新宿の夜と見間違えるほど】韓国の日本ブームの裏には「悲しいストーリー」が?[07/23]
デジタル放送受信状態改善スレ その1
【悲報】木村拓哉や林修にクイズ圧勝で炎上 「ヤラセでしょ?」「不自然すぎる」「こいつもGACKTか」 [875850925]
DPの噂・雑談スレPART304
卓ゲ板音楽総合スレ : 二胡目
岩国基地を「被害担当基地」にするしかない
【ねこぐち】天野めぐみはスキだらけ! 9尻目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼