TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 19 【フジ木23】 【ディーン・フジオカ、山本美月】
【竹野内豊】素敵な選TAXI【再放送】
【関テレ火9】シグナル 長期未解決事件捜査班 6【坂口健太郎】
【テレ朝木8】科捜研の女 part66【沢口靖子】
【今年も一桁回数1位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 30すべり
【テレ東金25】サ道 part2【原田泰造・三宅弘城・磯村勇斗・宅麻伸】
【月9】デート〜恋とはどんなものかしら〜43【杏】
NHK連続テレビ小説「スカーレット」 part20
こんな「まんぷく」はいやだ 5杯目
■ 今期一番面白いドラマは? Part.128 ■

「半分、青い。」アンチスレ part22


1 :2018/12/03 〜 最終レス :2020/04/25
【戦犯】 北川悦吏子
北川のツイートに関する意見はこちらでお願いします。
【0点】北川悦吏子★6【3割】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/twwatch/1539353974/

前スレ
「半分、青い。」アンチスレ part21
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1540374459/

2 :
NHKみなさまの声9月号
「半分、青い。」の反響
https://i.imgur.com/NQYMk7n.jpg
https://i.imgur.com/JXox28X.jpg
https://i.imgur.com/vxdbj76.jpg

http://www.nhk.or.jp/css/report/pdf/1809.pdf

3 :
>>1
スレ立ておおきに

4 :
>>1

>>2
確か半青信者の皆さんの意見では、枠にとらわれない斬新さが従来の視聴層である年寄りには不評だったけど若者の支持を得ていたとかいう話だったはず。
確かに大半の意見は高齢者や中年以上だけど、若者の意見の大半が厳しいご意見じゃないか…

なぜか前スレ最後で寸劇は役者が拒否したんでは?と寸劇の企画がありきな流れになってるけど、そもそもこんなに厳しいご意見の圧倒的に多いドラマの寸劇の企画なんて誰もやりたがらないって。
また厳しいご意見が寄せられちゃうもん。
誰かが難色を以前に企画にも上がってないんだと思うぞ。

5 :
まあやらなそうだけどスピンオフもやらなそうだと思ったら結構心配してる人多いからまだまだ油断できないんだよね。
スピンオフはさすがにもう今さらないと思うから安心してる。

6 :
前スレ
>>994
>スピンオフも寸劇もないというのは信じがたいんだけどね
いや、信じるも信じないのも単に 「無いのが妥当」 なだけ

>何でだろうね
障害や大震災を馬鹿にしまくり安易なネタ扱いで多くの人から批判を受け
暴力的で自己中極まりないヒロインといい何一つとして良いことの無かった朝ドラですから

スピンオフなんてコレっぽっちも見たくないし期待しないし
だいいち「無いのが妥当」という意見が大勢を占めてる雰囲気のこのスレで
ずーっと 「スピンオフ、ほんとに無いのかね」
「なんでスピンオフが無いんだろ」 って書き続けてる奴は
攻撃的な言葉を使わないだけけの半青信者と思ってる

7 :
「紅白での寸劇やスピンオフ」をひたすら話題にしたい連中がウザいので長文になったけど
短くいうと 
>>4
>誰かが難色を以前に企画にも上がってないんだと思うぞ。
に激同ってことで

そういえばこの間谷原が司会する「歌コン」に原田知世が出演してたけど
「半分、青い」での夫婦としての共演や半青のこと話題にしてた?
もし無かったとしたらやはり半青ってNHKにも黒歴史ってことになるよな

8 :
全部見てないけど、ドラマの中で一緒に歌を歌ったことは話してたよ

9 :
>>2


10 :
>>8
そうなんだ、でも半青のシーンとかは流れなかったよね

で、流行語大賞にチコちゃん登場だ

11 :
>>2
半青は若い世代に好評だった!
…と、NHK的にも本スレでも主張していたが、実際は20代の集計も厳しい意見が好評より多かった
10月の集計、つまりまんぷくの集計を見たら「40代以下の比較的若い世代は好評意見が厳しい意見を大きく上回った」との事
とくに20代は好評が62%、厳しいが14%でダントツの支持
(ちなみに半青は同じ20代で好評24%、厳しい33%ね)

若い人は斬新な半青を好んでまんぷくは古臭くて嫌いなはずじゃなかったのか?

12 :
まんぷくは朝ドラらしくて安心して見てられるとか言われてるね。
半アホは儲が「数字はツイッターのおかげ」と認める発言したんだけどね。

13 :
新スレおめでとうございます。
月間最大350万PVの巨大コンテンツを傘に、半青ベタ褒め&まんぷく酷評記事を繰り返す、
武者震之助氏に対する情報提供がありましたら、ぜひ共有いただけますと幸いです。

武将ジャパンの腐れ武者ババア [無断転載禁止]©2ch.sc
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1476033441/

14 :
>>11
好評/不評ではなく視聴者数

「NHK木田幸紀放送総局長
19日の定例会見で「半分、青い。」について
(従来の朝ドラ視聴者層より若い)20〜40代の
女性の視聴者を増やしてくれました」

>>2はnhkに電話やメールをした人の集計
平均的な朝ドラ視聴者分類はこんなかんじ
作品個別の数字は一般公表されていない

NHK 連続テレビ小説 (月)〜(土)08:00-08:14
4-12歳  1.2%
13-19歳 1.4%
20-34歳 2.5%
35-49歳 5.8%
50-64歳 12.8%
65歳以上 17.0%

15 :
兄ちゃん、半青信者なんですぐまんぷくアンチスレに行ってしまうん?

イチ乙

16 :
>>14
イッテQのやらせ報道を受けて「NHKではあり得ないこと」と言いきったアホ放送総局長のコメントじゃなぁ…

17 :
>>13
このババアは病んでるやろ

18 :
>>13
このババアは病んでるやろ

19 :
ふぎょぎょだのどっちどっちだの、くそ語呂悪い狙ってるような台詞ぽんぽん入れてきた割に、流行語大賞は見事にかすりもしなかったな
言葉のデザインが聞いて呆れる

20 :
紅白の寸劇はともかくスピンオフについては「あの純と愛ですらあった」という事実からまだ油断出来ないと思ってる人もいるんじゃないの?

21 :
スピンオフってだいたいドラマ終了直後にやってないっけ
恐らく放送途中か最初から織り込んで企画してるんだろうから、この時期になっても情報すら出回ってないってのもおかしくないか

22 :
ひよっこのスピンオフって来年放送じゃなかつた?

23 :
ひよっこは続編。
スピンオフはさすがに終わって2ヶ月以降に放送した例は今のところはなし。
なのでもうスピンオフはなしで確定でいいんじゃない?

24 :
セットの問題と鮮度の問題。

この二つを考えると、もうスピンオフはないでしょう。

25 :
個人的には秋風羽織のスピンオフが1番需要と可能性があったと思うんだけど、ご協力頂いていた、くらもち先生の不興を買ってしまってはねぇ……

あと秋風羽織の名言の類いはきっと脚本家が師匠にあたる人に実際に言われたお説教なんだろうね
脚本家が秋風の言説を全部実行出来てたら、半青はこんなクソドラマにならねーもん
作中で1番人気あるキャラは「他人の受け売り」+「くらもちふさこ先生の功績」で出来てるだけだから
脚本家氏の実力じゃねーから

26 :
もしかすると特別枠でドリカムが出るという噂で荒れてたのかな?
ちなみに数字はまんぷく持ち直したね。
残念だったね、半アホ信者さん!

27 :
噂とか良く分かんないけど、今の朝ドラ全く無視も無い気がする

ドリカムは勿論の事、ハマケンとかMONKEY MAJIK
岡崎体育(←ここは、どっちでも良いけどw)

これ本気でスルーすんの??って、個人的に思ってる。。。。

28 :
あ、半青アンチスレで言うレスじゃなかったかな・・

紅白について半青関連は
星野源に絡めて、永野と佐藤辺りが曲紹介に出れば良いんじゃないの〜?
鼻ほじ(AA略w

29 :
カルトドラマとして名を残したな,半青は
大抵カルト化した物(映画とかゲームとか)は数字で失敗しているが,
視聴率が良かったという稀に見る存在w

30 :
だからツイッターでバカ晒したことで集めた野次馬視聴率だな。これは半アホ信者も認めてる。
その数字もまんぷくに抜かれることがもうじき確定するのにいつまで喚いてるの?半アホ信者さん。

31 :
>>27
あれ、岡崎体育か!
どこかで見た顔だと思った

32 :
>>28
アホか-

永野も佐藤健もすきでは無いが
二人とも半青は黒歴史にしたいのが歴然とわかるのに
そんなドラマへの出演を思い出させるような仕事をわざわざ大晦日に入れるかよ

ってか、未だ紅白の寸劇諦めきれないの? 半青信者さん

33 :
>>28
NHKがそういう演出をつけるといえばそうするだろうけど星野源も本音はもう絡んで欲しくないと思ってそうだよねw

というかあの視聴者の声のレポみたらさすがにNHKもそこまで半青に関わりたくないと思うと思うけど。
まんぷくは好評だし、わざわざすでに終わってしまった苦情の多いドラマの話題なんて引っ張り出す必要がないもん。
まあさらっと朝ドラの主題歌って紹介はされるんだろうけどそれ以上のなにかもないでしょ。

>>32
嫌味で言ってるんだよ。

34 :
歳末助け合いのお願いをまんぷくヒロインがやってるの見て、クズメが頼んでも印象悪かっただろうなと思ったわ
なんであんな人の下で働きたくないうえ節約もしない、病身の親から金を巻き上げるキャラにしたのか

35 :
そりゃ朝ドラ革命(笑)だからですよ

36 :
このクソドラマが朝ドラの基準を下げに下げたせいで御礼するだけで感動、謝るだけで感動、借金を返す常識があるだけで感動、モブに役割と性格があるだけで感動

これまで気にしたことのなかった当たり前があるだけで半青よりマシって普通に評価できなくなった気がする。

他のドラマは物凄く工夫を凝らして面白くしようと努力してるのに正当に評価されないなんて不幸だな、責任取れよ

37 :
日本語で書いてね
池沼W

38 :

ヤフー検索対象第一位

妄想だけのキチガイと世間とのかい離が
面しれえ

39 :
アンチスレ住人ではなく不自由な日本語でID変えて自演してる人を
叩いてるだけなので勘違いするのはやめてね

40 :
評価じゃないことに気がつかないクズメレベルの池沼

41 :
こんなくそドラマ、どんな奴が観てるんだ?
どんな奴が(ホンを)書いてるんだ?
とか呆れ果てて検索した人間が多かっただけじゃねw

42 :
あんなバカ晒してるのはどんなやつ?というのが興味持たれたんだろ。
流行語大賞かすりもせず、DVDは壊滅、視聴率まんぷくに抜かれることもほぼ確定。

43 :
むしろ検索数多いのにBOX売れてない方が恥ずかしくないか?

44 :
確かに若い連中から注目はされたがあくまでも悪い意味で。
追加すると関連商品、グルメもさっぱり。

45 :
単純にタイトルが意味不明で検索したんだろw
検索して脚本家のコメントにたどり着いたって意味不明のままだっただろうが

46 :
>>41
それだね
半分白目とか北川プラスで話題になったから(悪い意味で)
ドラマは見ずに興味本位で検索してみたのだろうと思う

47 :
2017年の検索大賞に永野が入ってる
正直なところ多く検索されたからって作品の出来には関係ないと思うけど半青が大賞取ったのは永野のおかげじゃないの(鼻ホジ)
だって2017年のドラマ部門はコード・ブルーたよw山P様だよ

48 :
半アホ信者も絶対に認めない事実。
それだけ注目されてるのになぜか関連商品の売り上げはほぼ壊滅状態。
佐藤の写真集とかは本人のファンが買うから半アホとは関係ないからね。

49 :
>>48
写真集に限って言えば
ぎぼむすでのキャラで出したらもっと売れたと思う
てかヒロインのフォトブックくっそも売れなかったんだな
さもありなん、だっせえボーダーやらチェックのネルシャツやらババくさいヘアスタイルやら若い子が可愛い、と思えるシャレた要素が何一つなかったからw
若いヒロインを可愛く爽やかに見せられなかった時点でダメドラマだよ
悲しいくらいつまらなかったわろてんか、べっぴんさんも
ヒロインはちゃんと可愛く見えてたよ

50 :
北川の分身のヒロインのフォトブックが売れないってことは?
テンテー!2度と表に出ないでほしいそうですよ!

51 :
テンテーは自分のフォトエッセイブックの方が絶対売れるとか思ってそう
需要ないぞ

52 :
IDコロコロで
テンテー呼ばわり
只のバカにしか見えないよww

53 :
IDコロコロってなに?
自分がやってるから人もやってると思ってるバカ発見!
半アホスレで一生半アホと北川ババア崇めとけw

54 :
今日出たらしいコミカライズ本が13000位以下なんだけど
自称高視聴率ドラマどこいったw

55 :
即反応する
大阪の引きこもり爺ちゃん受けるわ
早く治療したほうが良いよW

56 :
なんで大阪の引きこもり爺ちゃんなんだろう……。

57 :
また変なのきてる?

58 :
なるほど
全角アルファベットなどから
いろいろと察した
ありがとう

59 :
>>56
幻覚見てんだろな

60 :
>>54
13000位以下って...
殆ど売れてない感じ?w
大晦日に総集編またやるみたいだけど
ますます観てもらえないなこりゃ

61 :
※IDコロコロの大好きワード

北側  テンテー 信者  アンチスレ  本スレ スカウト
笑った  同意
半分青い  べっぴん  わろてんか あさが来た
単発ID  NG対象  ID検索
支配  仕切る
朝ドラ受け  差別 尺伸ばし
打ち切り  終わってほしい 無理して視聴
半分青いに関する感想


※IDコロコロの特徴
・他作品との比較
・他スレに関する書き込み
・アンカーをつけて煽る

62 :
半アホ信者が色々痛いところ突かれて発狂してるんだね。
若い世代に人気があったんじゃなくてツイッターのために検索だけはされて試しに見てもらえたもののみんなつまらん!と評価したから誰もDVDも見ないし関連商品も買わないんだな。

63 :
スポニチアネックスがいまだに半青と北川あげを続けていて辟易する。なんのために癒着してるのか知らんけど、もうスポニチアネックスの記事は信じてない

64 :
まだやってるの?
関連商品売れなくて必死なのか。
もしくは北川にもう一度民放で連ドラ描かせようというアホが必死なのか。

65 :
半アホアンチが1人か2人だと思い込みたいんだねえ
んなわけあるかいなwww
別に半アホ楽しく観てた奴が悪いとは言わんよ、ただアンチスレに来たって話なんか絶対合わないでしょ
本スレまだあるよね?調べる気もないけど
そこで「名作の余韻」をみんなで楽しめばいいのに
わざわざ気分悪くなるためになぜ来る?半アホ信者はドMか?

66 :
>>64

> もしくは北川にもう一度民放で連ドラ描かせようというアホ
北川BBA自身じゃね?

67 :
半アホ本スレに書きこんでる奴こそ一人で自演してるから他もそうに決まってるとか思い込んでる?
そういえばやけに本スレ書き込み減ったね?

68 :
わざわざ覗きに来てテンテー乙とでも言っておけばいい?

こんなスレに書き込む前に関連商品買ってお布施なり布教なりしろよ半アホ信者なら
ああ、無職だから買えないのかwすまんかったw

69 :
地元のTSUTAYAに8巻まで入ってるんだが一応終わって間もないはずなのに他の過去作品より借りられてないのはひどい。

70 :
>>69
レンタル落ちDVDが中古ショップに流れて10円で投げ売りだな
10円でも誰も買わないと思うが

71 :
半青のよかったところは
各方面の癒着があからさまになったところかな
昔少し好きだったライターのホリケンがおもねった適当な半青平成批評書いてたのは残念だった

72 :
>>71
堀井憲一郎?
じゃあ文春かな?
文春だと文庫出してるから半青関係は全部宣伝だよ

73 :
>>72
ヤフで見かけたときの配信元は文春じゃなかったな
だけど露骨な忖度なのは一目瞭然の内容だった
あんまり迎合してるから一周回って盛大な皮肉なのかなと思ったぐらいw

74 :
妄想で生きている
キチガイw

75 :
池沼のゴキブリが
ひたすら妄言を吐いているスレと聞きました
記念カキコ

76 :
家でひきこもって
2ちゃんを支配するのがお仕事と

北川のババアが女のくせに注目を浴びるのが悔しいwww

惨めな人生乙

77 :
大阪のババアの年金で遊んでいるキチガイ生きてんの?

78 :
だからなんで大阪なの?

まさかとは思うけどさ、もしかしてBK関係者が工作してるとか思ってるのかな?

79 :
池沼のゴキブリとか
御丁寧な自己紹介ありがとうございましたw
それにしてもなんでこんなに荒ぶってるんだ?
自分の好きなものは他人も好きじゃなきゃいかん、
何人たりとも貶しちゃいかんとか
誰が決めた?
現に必死な池沼のゴキブリちゃん()は
まんぷく嫌いなんだろ?
好みだからそれは別に構わんよ
要するに自分の好きなものが貶されて腹立つなら見るな、
アンチスレ来るなって話
何回同じこと繰り返して言わせるんだよ…

80 :
スピンオフなしだってよ

81 :
LIFEで半青コラボコントもどきやったのが最初で最後かな?

82 :
スピンオフなしがついに確定。
寸劇も佐藤が紅白出たがらないだろうし。
続編なんか二人とも嫌がる。
テンテー仕事ないからって八つ当たりはやめてください!

83 :
>>80
ざwまwあw
>>82
それでいけぬまのごきぶりちゃんが荒れまくったんだね

84 :
【朝ドラ】「半分、青い。」スピンオフ放送なし 脚本家の北川氏が明言
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544318300/

85 :
スピンオフも続編もいらない!
ツイート消して無かったことにするなよ!

86 :
84のスレより
173名無しさん@恐縮です2018/12/09(日) 12:33:07.87ID:XDaZNdSw0
スピンオフどころか本編の途中でテンションが続かなくなった感じだった
今やってるまんぷくがガチっと構成を考えて作られてるので余計に目立つ


漫画家編が何とかみられるレベルだと俺も思っていた
その後が,雑になっていった

87 :
漫画家時代も後が0点とするなら15点くらいのできだし。

88 :
そもそも漫画家編の時点で既に雑だったもんね

89 :
漫画家編もつまらなかったし、不快な描写満載だった。
その頃は普通に、単に出来の悪い朝ドラだと思っていたのだが、
ヒロインの「逃げたやつに何がわかる」というセリフにはさすがに驚いた。

90 :
スピンオフいらねって>>84のスレでもヤフコメでも散々言われててワロタ

求められてないって悲しいね

91 :
だいたい同じ脚本家が書いたのは少ないんだから他の人がやっても問題ないんだけど。
北川より出来が良かったら北川が発狂するからか。

92 :
出来も何もあんな破たんしたドラマの登場人物なんて金輪際見たくない

93 :
北川は所詮イケメン以外は出したくないんだろ。
滝藤ですら出したくなかったかも。

94 :
脚本家の頭にある

・主人公(=私)は運命の相手(但しイケメンに限る)と紆余曲折あった末結ばれるべき
・禁じられた恋ってキュンキュンするよね(不倫こそ主婦の夢!)。

この2つの相反する条件を満たす為に鈴愛も律もお互い違う相手と結婚した(させた)んだろうけど
双方に子ども作っちゃったせいでどっちも救い難いクズにしか思えないんだよね……

95 :
半アホ信者がうるさいと思ったらまんぷくまた視聴率持ち直しただけじゃなくて土曜日最高更新。
一時期落ちかけてたのがまた上がってきていた。
信者も悪あがきいつまでやるの?

96 :
視聴率は半青信者の最後の生命線
まんぷくの視聴率が下がれば半青貯金がwww
上がれば沈黙の繰り返し。

97 :
>>84
このスレ見たらアンチスレなんて可愛いもんだな

98 :
半アホ信者がまんぷく見なければ視聴率下がるんじゃないっすかね(すっとぼけ)

99 :
>>98
少ないから影響ない

100 :
半アホはアンチのほうが内容理解してよく見ている→視聴率アップ
まんぷくは半アホ信者はまるで見ておらず内容も理解してない→視聴率アップ

結論
半アホ信者よりアンチのほうが多かったため数字が上がった。なので関連商品が壊滅的に売れてない。

101 :
半青狂信者レビュアーの新スレが立ちました
引き続きよろしくお願いします
胡蝶蘭の祝花お待ちしています

【武将ジャパン】武者震之助 part2 【それはレビューか?
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1544364264/

102 :
>>94
花子とアンで,主人公のモデルになった人は史実では不倫関係の末結婚したけど
朝ドラで不倫はまずいと変えられたみたいだね
あの律離婚前の抱き合うシーンはNHK的に問題なかったのかな

103 :
>>102
妻子持ちだから不倫なんだけど律には生活感がなかったね
家庭があるようにも仕事をしているようにも見えなかった
脚本のせいか本人のすかした表情のせいか知らんけど

104 :
ツイッターに「NHKの朝ドラの脚本家のかたが、ドラマには校閲が入らなくて脚本家とプロデューサーほか数名のチェックがすべて、と言っていて〜」ってツイートあったよ
だから半青は好き勝手出来たんじゃない?脚本家のモラルも無いし

105 :
北川悦吏子

106 :
脚本の上がりが遅いからチェックなんてろくにできなかったろうしね
後半になると批判多すぎてあわててPがなおさせてたみたいだが

107 :
【スピンオフ】北川悦吏子★7【やらないよ】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/twwatch/1544437818/

108 :
週刊朝日にて。
カトリーヌあやこが連載記事でまんぷくについて描いてたがそんなには誉めてない。過去の朝ドラも結構辛口なレビューだよな。半アホだけはなぜかついに描かなかったが。

109 :
カトリーヌは、嘘はつけないタイプか
保身に走るタイプなのだろう

110 :
>>84のスレで半アホ信者が暴れてて草生える
擁護が擁護になってなくて必死だなぁ

111 :
そういうことやってもこういうNHK自身による扱いの悪さで内部の評価がわかってしまうのに。

112 :
アホだよね。
今まで何にも東北との関わりをろくに示してなかったのにいきなりユーコ東北へやって震災でわけのわからん死に方させてるし。
無意味に震災入れといて描写もデタラメ、しかも脚本家本人は沖縄に逃げてたのバレてるから余計非難されるのに。

113 :
日経エンタでもまんぷくが脚本からして褒められてたのに半青ときたら
満足度もランクインしなかったね

114 :
脚本の体を成していなかったものね

115 :
ドラマ満足度「オリコンドラマバリュー」の推移
https://www.oricon.co.jp/special/51174/2/

https://contents.oricon.co.jp/special/img/51000/51174/detail/img660/1538625776284.jpg

https://contents.oricon.co.jp/special/img/51000/51174/detail/img660/1538625601247.jpg

また
https://contents.oricon.co.jp/special/img/51000/51624/detail/img660/1534493524715.jpg

116 :
どんなにごまかしてもこういうところで真の作品の評価がはっきりするな。
永野は次のドラマでイメージ回復できるか。
北川は民放どころかNHKからも永久追放でいいね。

117 :
>>115

これはひどいwww

118 :
15週あたりでカクンと下がっているね
凄い急斜度w急降下
どの辺りの話かなあ

119 :
>>118
確認してみたら14週から100均編に入ってて
15週はタイトル「すがりたい!」で、涼次と急接近する週だった
>>115は評価高いのは漫画家編までだってことがよくわかるグラフだね

120 :
『半分、青い。』のドラマ満足度「オリコンドラマバリュー」の推移
https://contents.oricon.co.jp/special/img/51000/51864/detail/img660/1538142307505.png

22週に魅力的なキャストが出て数値が上がっているけどそのキャストって誰だろ?
小西真奈美?

121 :
>>119
ありがとう
漫画家編までは引っ張れたんだね

122 :
やっぱりBD/DVDはバラ売りすればよかったんだよ
漫画家編だけ買う人がいたかも

123 :
123

124 :
アマゾン見たら半青のDVD/BD星2個なのワロタ

125 :
>>120
検索したら22週はおひとりさまメーカーに目覚める回があるから緑の人や新キャスト関係だろうね

あとこの週は律がアメリカに行く前の5秒ハグがある
佐藤が主演以外の枠ならこれが影響してるはず、また離脱の可能性もあったし
ただ翌週速攻でナレ離婚だったのは吹いたw

より子も視聴者からは同情されてたし含まれたらいいけど

126 :
>>124
発売前からずっとセール中なのに順位があがってこない完全版BOX3は1500本にも届かなかった2をさらに下回るかもね

127 :
じゃあ半アホ信者って1000にも満たないとか。

128 :
終了直後の総集編では終盤のアレとかソレとかがばっさりカットされてたけど、年末総集編はどうするつもりなんだろうNHK。
尺はちょっと長いはずだよね?

129 :
レンタル入荷って通常TSUTAYAだと次のが半分終わる頃には全巻入荷してたんだが。
7、8巻ですらまだ入荷一月ほど。
評判悪すぎて入荷しないのかそれとも往生際悪く販売売り上げ伸ばそうとしてるのかどっちだろ?

130 :
>>128
秋にやったのと同じもの流すんじゃないの?
わざわざもう1回手間かけるとは思わないな
評判よかった訳でもないんだし

131 :
あまなんてレンタル始まった頃の大フィーバーは忘れられん。
朝ドラ普段は入れてない地元のGEOですら必死で競うように入荷してたのに。

132 :
あと、あるいは後半のあまりの評判の落差に後半部分の入荷を悩んでるのか?

133 :
>>127
前に一覧を見たけど確か半青の好意的な意見が1000に届いてなかったから案外真実かも?

好評がわずか3桁台で1000に満たない朝ドラって、半青の他には3〜4作しか無かった記憶が…
しかもその他の作品は元々意見数が少なく視聴率も悪くて、厳しい意見の方も半青よりずっと少ない
ところが半青は厳しい意見は3000を越えてた
あまやカーネも厳しいが3000超だったけど、その代わり好評もすごく多かった
半青は純愛の次に厳しいと好評の落差が大きかったと記憶してる

134 :
要は信者自慢の数字も炎上のおかげでしかなかったというわけか。
北川が偉そうにツイッター使えとかぬかしてたけど民放はスポンサー離れとかあるからお前みたいに炎上させてられないんだよっての。

135 :
カトリーヌあやこがまんぷくをイラッとくるとディスっていたけど
https://dot.asahi.com/wa/2018121200034.html?page=1
半青はディスることなかったよな
重箱の隅をつつくようにまんぷくディスっていたけど、なぜ半青に忖度しているのかね?

136 :
>>135
カトリーヌあやこって北川のお友達だよね?
そりゃスルーするしかないでしょ
あんなできじゃね

137 :
記事見たけど別にそんなまんぷくディスってるとは思わなかった
ろくに触れもしなかった半分よりよっぽど観てる感w

138 :
>>135
そもそも半青はなぜか書こうともしなかった。
そっちの連載だけじゃなくテレビジョンの連載でも書いてない。純粋に秋風以外は興味ないにしても出損(出ると損)ドラマとしてボロクソけなしてた純愛やべっぴんとかはわざわざ書いてたのに。
世代的にメンヘラ同士気が合うんじゃない?

139 :
>>135
むしろあの主題歌にイラッとくるのは普通の反応
意味不明な造語の連発は半青のふぎょぎょに通じる不快さ
ただまんぷくは本編が面白いから多少の不快感はドラマを観ていれば解消されるのが、不快感倍々ゲームの半青との最大の違い

140 :
漫画家編が見られるとか言われてるのも謎
原稿窓からぶら下げたり車に轢かれる映像とか、なんのリスペクトもない最低の描写だった
「秋風の作品に憧れてた」設定だったらあんなことできないと思う

141 :
>>135
なんか普通につまらん内容だなw

同じ価値観のお仲間なら提灯記事で爆アゲして褒め称えそうなもんだけどな
半青sageはできなくても、age記事書けるほど褒める所もなかったんじゃw

142 :
半分青い脚本がひどい?北川悦吏子のツイッターが話題の内容とは?
https://dorama-netabare.com/archives/38353
より


>「母親について「奴は騙されている」だって。母親のことも「やつ」呼ばわりです。「28はおばさん」「前職漫画家は変なやつ」そして金持ち狙って結婚しようと…何を見せられているんだ?
#半分青い #ひどい」

うーん、これは漫画家に喧嘩売ってると思われても仕方ないなあ

143 :
オマイら「半分、青い。はクソ」⇒ 実は総合視聴率(リアルタイム+ビデオ視聴)30.5%のお化けドラマだった
http://zombieaso.blog.jp/archives/12883179.html

144 :
>>143
ソース元見に行ったらぎぼむす最終回も総合視聴率30超えてるじゃん
タイムシフト視聴率も数字抜かされてるぞ

145 :
>>108ドラマの内容よりも先に主題歌への難癖書いてて笑った
挙げ句マッサンにまで難癖、そんなんでドラマレビュー名乗る事許されんのかww

146 :
でもカトリーヌは他の作品の記事で秋風のこと書いたりしてさりげなく見てますアピールはしてたから北川が怖かった?
週刊新潮の吉田湖は一応記事にはしてたが前半で大してエピソードもなかったボクテとユーコを書いて無理矢理ageてたな。

147 :
ヤフーみんなの感想を見たら評価が2.05まで上がってて笑ったww
https://tv.yahoo.co.jp/review/436384/

あそこは昔は感想を投稿する度に評価点を入れることができたがまれ放送時あたり今はID一つにつき評価は一つだけに変わったから
終わった番組で評価が変わってるということは捨てIDで星5評価をしまくってる人が何人かいるか
あるいは昔星1に入れたのを星3とか5に評価変更した人が多数いるか
というところだが恐らくは前者だろうw
ID取得するのもそれなりに手間暇かかるのに涙ぐましい努力だなあ

148 :
>>147
「IDコロコロ」というやつで頑張っているのだろう

何のことはない、半青信者こそがそれをやっているという話(笑

149 :
相変わらずまんぷくアンチスレで半アホ信者がイキってて
まんぷくアンチの住人が減りまくってて笑える
住人がいなくなってもイキりまくるんだろうなw

150 :
>>140
人の大切な原稿を窓から捨てるふりをして脅す
土下座を撮影
品性下劣なヒロイン
脚本家の性悪さが反映

151 :
KADOKAWA「半分、青い。」のコミカライズ,あれは今年書かれた作品なのか?
40年前と言われても信じるような絵柄に見えてしまった

152 :
酒入っているし,女性向け漫画のことは良く知らないんで
言い過ぎかもしれん

153 :
まんぷく 66話 感想あらすじ視聴率(12/15)タカをブス扱いするやつ氏んで欲しい
https://asadrama.com/4858/

154 :
くっだらねー!と笑ったら武将ジャパンのアホ記事かよw
単なる好みでこんなもん書いて金貰えるなら楽な仕事だなー((‪゚σA゚)‬)

155 :
「子役が変わってないからダメ」とあったけど源ちゃんかわったしタカちゃんの妹もかわったよね
タカちゃん自体も二代目だって気がついてるのかな

156 :
マッサンが盛り上げ方が上手かったって余市の歴史も上手く入れてたって本当にコイツマジにマッサンの内容もうろ覚えレベルだろ。

157 :
>>153
武将なんて盲目北川信者のクソ駄文をこのスレに貼るなよ
こっちまで頭悪くなる

158 :
>>151
あの漫画の作者の作品昔好きだったからまだ活動してるの素直に嬉しいし半青のコミカライズでなければ読んでみたかったから非常に残念
ちなみにこの作者の漫画のヒロインも性格悪かったけど可愛気はスズメと比較にならんぐらいにあったな

159 :
>>158
可愛げがないのは人間として愛せないよね
「そんなわけないやろ」とスパンとスズメをはたくキャラがいたらだいぶん印象かわったのに

160 :
コンセプトが「簡単に「ありがとう」「ごめんなさい」を言ったりしない主人公」らしいけどさあ

「ごめんなさい」は分かるけど「ありがとう」を言わない奴は普通にクズだよね? なんでありがとうを言わない人物を半青を支持する人達は褒め称えているの?

161 :
心の中では感謝してるけど
照れくさくて口には出せないヒロイン萌えでもあるのでは
鈴愛の場合は当然だと思ってて感謝の気持ちすらなさそうだけど

162 :
(じぶん流@SNS)北川悦吏子さん 視聴率にない、人の声聞こえる
https://www.asahi.com/articles/DA3S13815163.html
ツイッターが好きなのは、視聴率の数字から人の声は聞こえてこないからです。
でもツイッターでは、みなさん自分の言葉で、作品の感想をくださいます。
会ったこともない、離れているファンの方の声を聴くことができる。
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」(4〜9月放送)の脚本の執筆中、作品についてたくさんつぶやきました。
作る過程に興味がある人にはより作品が豊かに感じられるかもしれないし、「今、まさに作られている」という臨場感も伝えたかった。
そして作品を作る楽しさをほんの少しでも共有したかったのです。
以前から、ツイッター上での「コール&レスポンス(やり取り)」を生かしています。
今回は主人公の鈴愛(すずめ)が青春時代を過ごしたバブル時代の思い出を皆さんに尋ねたら、「私の『バブル』はこうだった!」とか、
イカ天、ティラミスの話で盛り上がりました。まるで皆でそこで飲み会してるみたいで楽しいんです。
調査して統計を取るのとは違い、生の言葉で、人間の熱量が感じられる。「あの頃の車はクーペが流行していて、3ドアではモテなかった」と、
思わず笑ってしまうリプライもありました。おかしくて、了承を取って、作品にそのまま書きました。

163 :
でも、私のやっていることがネットニュースで「画期的である」と好意的に取り上げられると、次第に「賛否両論」という雰囲気になり、
バッシングに変わりました。私は、ニュースが世論を誘導することがあると感じます。
ごく少数の意見が「キャッチーだ」と判断されて報じられると、人々はその意見が世間に浸透しているかのように認識する。
「ああ、これがネットなのだな」と、冷めた思いで見ていました。
朝ドラの放送中は、ネットの賛否両論の中で、つぶれないようにしようと思いました。自分の信じるものを書くのだ、と奮い立たせました。
そして、それを応援してくれる人たちを大事にしようと思いました。その方が、作品が面白くなるからです。
否定されて、反省し、面白いものを書ける作家を私は知りません。勢いがなくなっていくだけです。
自分に本当に必要な人を探し、たどり着くのが人生なら、ネットの世界も同じことだと思います。
自分に必要な意見や情報にたどり着くことが大事であり、それはその人の人生をより良くするものであるはずです。

164 :
面白くなかったよ

165 :
放送が終わって4カ月近くになるのに何を言い訳がましいことを言っているんだか

166 :
ネットやニュースに誘導されなくても終盤まで見た上でのクソ判定だぞ半青は
むしろ提灯記事の方が多かったのに打ちまくっても評価変わらなかったぞ

自分の聞きたくない声は全部ブロックしてるくせに人の意見聞いてます顔してるけど、この記事は世論を誤誘導してるんじゃないですか?てんてー

167 :
ツイ

プチ半青飲み会。ふくろう会っぽくモノクロにしてみたりして。てか、9時間くらい喋ってました!!
これが正解。ふくろう会っぽくモノクロで。有田さん、まなみちゃん、工くん!お疲れ様でした!!最後は店から追い出されました!

「半分、青い。」執筆ストレスで、6キロ太り、2ヶ月ほどかけて戻し、そして、それからまた3キロ落として、今、ベスト体重です。
予想していた事だけど、洋服を買う手が止められない(ネット)。
書かなくなったら勝手に落ちた。相当なストレスだったんだな。食べ続けて書き続けた。
デブの時にネットの取材やテレビに出たのはその代償としての6キロを、残しておきたかった。この6キロは勲章だと思った。
書くためには何でもした。甘いもののドカ食いとか。鏡も見る暇なく、太ったことに2週間気がつかず、
そして、体重計に乗って2週間で6キロ太ったことに気づき愕然とした。泣いた。

168 :
半青なんて何の目新しさも無かったけど何が画期的だというんだろう

169 :
飲み会で9時間も喋るとかドン引きだな
追い出されて当然だろ
付き合わされた方お疲れ様

170 :
スピンオフもなし、紅白審査員も寸劇もなし決定に対する
言い訳と負け惜しみかよw
長々とババアの与太話に付き合わされた役者さん達はマジで乙だわ

171 :
朝日の、編集されて読みやすい文章だね

反省しない自分を正当化して怖い人
ゼロからより良いものを生み出せない言い訳
同人という世界があるけど行かないだろうね。メディアから拒否られればいいな
(半青みたいに好きなように書いて、自分の意思をごりごり押しだすのであれば)

172 :
ツイッターはじめたころから1日に何十人もブロックしてきたんだから自分にとって面白くない意見なんか目に入るわけないよ
あれだけブロックしてきてそれでも目に入る方がおかしい

173 :
>>168
朝ドラとしては過去最大規模のステマ、炎上商法
脚本家が視聴者を小馬鹿にしつつ煽る
直近では高視聴率にもかかわらずファンがおらず関連商品が売れない

174 :
>>168
ヒロインに長所がなく悪いところ、それも数多い。年を取っても仕事や家庭に無責任、思いやりもまったくない。

175 :
>>168
朝ドラ史上初の人格障害ヒロイン!

176 :
>>160
同類だから

177 :
>>161
そういうヒロインなら、実は感謝してるんだよという描写が必須なのに、そういうフォローがほぼ皆無という。

178 :
>>174
病的に粘着しているだけの
人間のクズw

179 :
>>161
前者なら、なかなかありがとうと言わないのも効果的。
それで最後に「ありがと」とか言われたら萌える。
後者はなー。
確か1回か2回ありがとう言ったと思ったけど。
最初はティンカーベルクビになる時感謝の気持ちをって死んだ歴代の犬の等身大(?)パネル作った時。
ありがとうとは言ってないか。
一応感謝の気持ちとかなんとか言ってたような。ただあれすごく邪魔で、気持ちはありがたいけど捨てるに捨てられないいやげものだなと思う。
2回目はドラマの終盤なんのシーンかも覚えてないけど、そんなところ?とは思った。
なんかそこでありがとう言うならもっと言わなきゃいけなかったシーンいっぱいあるだろうみたいな。

180 :
永野芽郁ちゃんのキャリアに支障が無ければ良いけど…

181 :
>>180
かなりイメージが悪くなったのは否めないヨネ

182 :
>>168
信者よりアンチのほうがストーリーをよく理解してキャラクターもちゃんと把握している不思議さ。

183 :
>>182
信者は断片的に好きなシチュエーションと台詞しか見ていないんじゃないかな
アンチになった人はしっかり観るから人物の設定や脚本の矛盾破綻が耐えられなかったのだと思う

184 :
点で見るか線で見るかって話にもあったね。
アンチの人は線でみるから話や設定の矛盾に怒るけど信者は点でみるから気に入ったシチュエーションしか見てなくて全体を見てないって話
北川も典型的な「点で見る」タイプなんだよね

185 :
そういや上京時に松雪が「何処に行っても大事なのはありがとうとごめんなさいだからね!」みたいなこと言った時「うん!」としっかり返事をしていたけど
ヒロインのコンセプトが「簡単にありがとうやごめんなさいを言わない女」ってのは何なのよw
上記のシーンが表してるのはやっぱりスズメが嘘つきだってこと?それとも記憶障害?母親の躾や教育の失敗?
何のためにこんなシーン入れたんだか

186 :
そのなんちゃらかんちゃらいうコンセプトとやらが
あまりにも酷いヒロインの言動を正当化するための後付けだからでは?

187 :
>>169
単純に閉店過ぎてたのでは

188 :
>>177
多分半青信者はそういう脳内補完がものすごく得意

189 :
脳内補完激しすぎててんてー直々に否定されたりしてたのはワロタ
あそこまで行くとちゃんと見てるとはいえない
二次創作だよ

190 :
>>185
あのセリフが松雪のアドリブだったとしたら全て納得
もし脚本にも書いてあったのだとしたら脚本家が
「いちいち言葉にしなくても相手に伝わって当然」
「分かってくれない方が悪い」って考え方なのでは

鈴愛がプロポーズ断った理由を結局律に伝えないままだったのに
律は自分を待っててくれると思い込んでた辺りからしても

菜生がバラしてた事に対して怒ってたのも
「どうせ言うなら律の結婚前にして欲しかった」とは言わなかった辺り
誰かが代わりに伝えるのも余計なお世話だったって事だろうし

191 :
>>180
菅田将暉の主演映画でヒロイン役を演じてた永野がエンディングで踊ってる姿は猛烈に可愛かったので、それを何度も見返して半青でのマイナスイメージを払拭してる俺w

192 :
寸劇も今さらサザン以上のサプライズにはならんしスピンオフもサプライズもなくおそらく続編もなし。
確かに最近の朝ドラとしてありえないほどの扱いの悪さ。

193 :
>>191
永野が踊ってる、だけだと某一発屋芸人を思い浮かべてしまう俺は異端w
菅田将暉は今週から「まんぷく」でも活躍しますね。

194 :
>>193
ラッセンがっ好っきーっ!ハイッ!か
何の話かと思ったわw

195 :
>>180
半アホ放送してた時、カルピスのCMにも出てたけど
CM画面にクズメが出てくるだけでイラッとしたよ
カルピスは絶対買わないと心に誓いましたw

196 :
サン毎の北川インタビューが結構ひどいみたいね。

197 :
LIFEの永野は正しい敬語で普通に喋らせてもらえてよかったな
右左エ門の番宣担当だったけどw

198 :
ババアは表に出て来るなよ

199 :
「だって表に出なきゃイケメン俳優たちとイチャイチャできないじゃないの!ムキー!!」

200 :
このドラマ脚本家に批判が集中してるけど製作陣も酷かったね

201 :
>>200
原因は北川なんだけどね
脚本家を変えるくらいの気概でドラマを作り上げる! 気と力はなかった
パワハラで仕事をやりすごす人たちかな。悲しき

202 :
紅白審査員
阿部サダヲ、中村勘九郎、安藤サクラ、池江璃花子、小平奈緒
長谷部誠、永野芽郁、佐藤健、出川哲朗、夏井いつき、野村萬斎
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/12/19/kiji/20181219s00041000135000c.html

203 :
まあ土屋のこともあるから永野審査員はあると思ってた。
テンテー審査員オファー期待して着物新調してたら笑えるわ。

204 :
着物新調して佐藤の隣座りたかったと今頃は悔し泣きしてんだろうな!

205 :
半青コーナーで鈴愛の悪夢再びは避けて永野芽郁本人として審査員で登場とは事務所は有能だな
早く鈴愛の悪い印象消したいが朝ドラヒロインとしての旨味も欲しいとなるとこの方法が一番だわ

206 :
ナオちゃんは「赤ひげ」での和装の武家娘が可愛かったので振袖に期待
永野芽郁はどうでもいい

207 :
>>204
佐藤健って、ここまでスカタンかつ無能な女性脚本家と仕事したのって初めてなんだな。

電王は小林靖子だし、とんびや天皇の料理番は森下桂子と、これまで一緒に仕事した女性脚本家は有能だったのに。

208 :
なんだ、この二人そろったってことは星野の前座で寸劇あるんじゃないの?

209 :
うえー 見たくない

210 :
>>208
ないな。
今さら何の発表もなしにサプライズでやるほどの企画でもないし。
スピンオフも必死で信者が「まだあるかもしれん!」と喚いていたがもうやらないの確定したし。

211 :
てんてー審査員は避けられてホッとしたけど正直佐藤健もいらない…
2人揃うのはやめてほしかった、フラッシュバックする

212 :
まあNHK内部では相当評価が低いのを確認できただけでもうれしい。
再放送もなしになりそうだし。

213 :
あの震災描写を見ても誉められる人凄いよ
逆にそれまでは絶賛してたけど震災描写でダメになったって人もいるのかな

214 :
>>211
スズメと律かよ
北川単独よりマシかな

215 :
>>213
テンテーは、>>196が書いてるサンデー毎日のインタビュー記事の中で、クドカンがあまちゃんで誰も死ななかったからユーコを死なせたんだ(乱暴な要旨)とおっしゃってたよ

216 :
審査員やりつつ寸劇にも参加は物理的に無理だろう
あまの時も夏ばっぱだけ加わってなかった

217 :
永野芽郁ってやっぱり台詞が一本調子で下手くそだな

218 :
>>215
どうしようもない愚か者だなぁ… ネット、NHK、BPOと各方面から震災描写に対して非難する声があがってきてるのに聞こえないふりをして意地を張ってるなんだろう

219 :
>>218
BPOが寄せられた意見として載せている程だから余程多くの批判が寄せられたのだろうね

220 :
人死なせても感動させられないとか、もうネットの小説投稿からやり直した方がいいんじゃないの

221 :
ライフスペシャルの永野芽郁の口調がスズメと同じだった。なんで演技がうまい言われてるかわからん

222 :
LIFE にれのすずめがコスプレしてるみたいだった
どーでもいいが変換候補に出てこない名前をつけるセンス嫌い
先生は鈴愛という名前をいたくお気に入りみたいだけど

223 :
DQNがつける名前だね

224 :
なるほど。
ドリカムをサプライズで出すための交渉をしているという話は聞こえてくるけど半アホ寸劇は話にすら出てこない。
こんな中で半アホ寸劇サプライズだ!とか言ってもそれは結婚式に新郎or新婦の離婚した前の家族連れてくるくらいアホなことだな。

225 :
>>196
上からはあの世迷い言をなんとか読者の賛同を得られるように書けと
尚且つ奴から「アテクシの意思を捏造したムキー!」と騒がれないようにまとめろって言われたんだろ?
記者の苦労が偲ばれるよ

226 :
BPOに載ってるというのは中高生モニターの自由記述分のことだよね。一般からもお小言はあったと思うが。
議事概要には「受け手の立場によって物語の受け止め方・とらえ方に違いがあるということは、ぜひ制作者に伝えたい。」とあった。
ホントにNHKに伝えてくれたならそれだけでもいいや。

書いた人には伝えても受け止めることができなそうだし。朝日の記事は読んだ。
自分を振り返らずに相手の所為にする、自分が差別されてると考える。鈴愛そのもの。

227 :
今日もいつもの妄想劇場w

ここで寝言を言う前に病院で治療したほうが

228 :
信者が寸劇も無くなってまた発狂してる。

229 :
>>223
「愛でる」の愛だけをとって「め」と読ませる
心愛を「ここあ」と読ませるようなもの

230 :
>>204
華丸先生
「先生、だから僕は言ったじゃないですか。『先生は生放送は危険』だと。」

231 :
あまちゃんで「紅白でユイちゃんを東京につれていってあげよう」という企画がありましたけど、佐藤健と永野芽郁で「紅白で二人の結婚式を挙げよう」をやるかもしれません。
ホールに設置された大画面から「雀、率おめでとう」とキャストきがアドリブでお祝いの言葉を述べるかもしれません。
脚本家が紅白歌合戦渡しをするかもしれません。
まだまだ油断できない。

232 :
>>231
結婚式はスズメとリツはくっつかないからいい派の信者が解釈違いで発狂するんじゃないか?w
結婚=幸せって決めつけるな!ってうるさい女性様からもクレーム来そう

寸劇なんかやめといた方がいいな!

233 :
>>231
ヤーメーテー!

234 :
やらないよ。
だから脚本をあの婆さんが自分で書きたがるしサプライズで寸劇やるならツイッターで何も言わないのはありえないしあまほどのあんなフィーバーまず期待できるわけがない。
そんなに人気あるならDVDもっと売れてる。

235 :
あまって紅白で歌うことはストーリーのその後的な意味があったんだけど半青ってないっしょ

236 :
完全版BOX3が発売日にして3桁順位に上がったよやったね!

237 :
>>236
www

238 :
すごいなあ!
三桁順位だなんて売り上げ的にも三桁レベル?

239 :
>>227
半青儲からたった一つの希望と言うか逃げ道である、妄想の翼まで奪おうというのか?
それはいくらなんでも無慈悲というものだろう

240 :
ブルーレイ版残り6点から動かない
Amazon限定特典付きも残り1点から動かない

DVD版は早くも4桁順位

241 :
でも売り上げ5桁にはいつ届くんだろうね?

242 :
若い世代にも注目を受けたというからNHKも相当期待していたんだろうね。
でも実際はツイッターで客寄せしたけれども誰も評価してもらえなかった。
女体盛りとかで客寄せしたけど味が最悪ですぐにつぶれた料亭みたいなものか。

243 :
NHKの偉い人の会見は、今更ながら笑えるww
円盤も売れて、ウハウハ(死語)って思ってたろうな〜w


で、紅白だけども
半青絡みのは、星野源括りだけかな?
それも有るか怪しい気もするけど、それだけなら許容範囲かな?(あくまでも自分はね)

244 :
星野源といい出演者といい本当に無駄使いが多いドラマだったな

245 :
半年、無駄

246 :
それを放送が終わって
3か月粘着しているのが病気w

247 :
半青のコミカライズ担当した2人の漫画家さんを他の漫画家さん達がねぎらう会やったんだね
忘年会もかねてだろうけど、同業者としてあのドラマに関わらされたことには心から同情してそう

248 :
脚本家がツイッター使う人なのに最近出たコミカライズについて一切つぶやかないのがすごい
「○○先生が描くスズメ可愛いです」くらいお世辞でも言わんのか・・・
スタッフからの発売告知ばかりが繰り返されてる

249 :
>>246
ここを覗かずにはいられないお前もな

250 :
半アホ信者はお仲間が少な過ぎて話し相手いなくて発狂してるんだね。

251 :
>>246
それってどれ?全アホ儲は頭悪過ぎてアンカーも付けられないの〜?

>>250
あ、そういう事かw納得納得

252 :
https://www.oricon.co.jp/rank/dg/d/2018-12-21/
https://www.oricon.co.jp/rank/bd/d/2018-12-21/

デイリーランキングに入らず

253 :
>>251
そう。
なので本スレに人がいない。
人気ドラマのわりにはアンチのほうがストーリーをよく理解している不思議なドラマ。

254 :
円盤の売上も数字が悪いからそれだけ共感しあえる仲間もいないんだな

255 :
>>248
献本されてないとか……いやいや、そこまで角川が阿呆という事はないか。

256 :
>>248
少女漫画はお友達のふさちゃん(くらもちふさこ)のしか読まないとか言ってたような気がする
(お友達のはずの劇中の作画担当してたなかはらももたも、この間まんぷくsageコラム描いてたカトリーヌあやこも漫画家だけど読んでないならヒデー話だ)
そんなんだったらお友達のふさちゃん()にコミカライズして貰えばよかったのに、して貰えない時点でお察しだなw

257 :
>>256
え〜友達なの?親しいの?
林真理子の「お友だちの○○さん」と同じ臭いがする
北川が一方的に馴れ馴れしくしているだけのような

258 :
あの人自分に批判的な意見を「名前のない人たちが叩く」と書いてたくらい「有名人のなんとかさんが」にこだわるので友達として
大物の名前出すんだろうね

くらもち先生がどう思ってるのか知らないけど落書き関係のこともあるからいい印象はないと思うよ

親しくもないのにベタベタした写真とりたがるのは永野芽郁との写真でわかった

259 :
紅白おげんさんで信者の最後の砦が崩れたな

260 :
そう言えばドリカムって主題歌を歌っているのに完全スルーwww

261 :
>>260
おげんさんで半アホ主題歌の存在が薄れそうだからって泣くなよ

262 :
何か半青信者の人誤解してるみたいだけど
まんぷくそこそこ楽しみに見てる私だけど、ドリカムが紅白に出ない事は全然悔しくも残念でもないんだよなあ。
ただ星野源氏が紅白で「アイデア」を歌う時に半青の寸劇や映像が流されるのだけはすっげー嫌なだけで。
で、こんな事書くと「顔真っ赤だぞ」とか「IDコロコロ(?)ガー!」って言うんでしょ。他に芸無いのかね

263 :
半アホ信者も仲間いないからってアンチスレまで来なくてもいいのに。
円盤買ってやったり崇拝してる北川のために半アホが人気あることにしようと頑張る気はないのかね。
円盤売れないから結局ツイッターで数字稼いだけど中身がなかったってなるのに。

264 :
しかもこの半アホの場合だと若い世代にも一応注目だけはされてたから円盤や関連商品売れなきゃやはり中身がダメとなる。
最近の時代物はジジババが多く見てたからまだ関連商品が売れなくても言い訳はできるけど半アホの場合はねえ。

265 :
まんぷく見ててもドリカムは予定合わなかったんかーくらいしか思わん
むしろ主題歌やっててもゴリ押し出演があるわけじゃないんだなと、星野は局に気に入られてるから本人の実力

若者でも本当に好きな作品だったら円盤は買うからな、売れてないってことはそういうことだ
役者のファンにすら買われてないんだろ

266 :
>>260
ミスチルもそうだったけど、わざわざ朝ドラの主題歌オファーしといて、紅白は無視する
というのは考えにくいから、普通は「断られたんだろうな」と思うだろ
だから信者は(半青に限らず)ってバカにされるんだよ

267 :
>>259
今アホーで長い記事読んだ、「ざまぁ」と思ったよw
北川BBAやつあたりしまくりかもwww

268 :
NHKの偉いさんたちから「北川先生、そこを何とかお願いしますよ」と懇願されにされて
もったいぶってからの、しょうがないなで出てあげようかしらと思っていんでしょうけど
こんなことペラペラ自慢げに喋ってたらNHKは大先生のお体お気持ちに寄り添ってお誘いしないもの

「朝ドラなんてチョロいと思っていたけど、100回を超えた頃から書けなくなり夢遊病になったしね。
夜中に勝手に起き始めて、物を食べるようになっちゃって。凄い怖かった。朝、食べたものが残っていて。
フライパンで料理とかして。凄い怖いでしょ。『私、ヤバい』とか思って。
旦那はクールに『(執筆が)終わったら治るよ』と。ずっと(脚本のことを)考え続けていて、頭が止まらなくなっちゃって。
夢を見ても、ずっとストーリーのある怖い夢、ホラーばかり見ていました」

「3日に1本、完成しないといけない。最大限何かできることをしなきゃと。それが1年半続いた感じでした。
3日に1本って、完全ブラックじゃないですか。殺人行為だよ」

アイデアが浮かばず、糖分を摂るあまり体重は6キロ増え「朝ドラって、精神的拷問。
自分の才能がどこまであるのか毎日試されているんだと思いました」

ツイート炎上について「やってられないですよ。あんな目に遭うなんて」

「朝ドラのきっかけは岩井さんだったんです」と告白し、感謝。あるコンサートを鑑賞した際、
岩井監督が当時のNHKドラマ部長を紹介してくれ、その後、北川氏自ら企画を持ち込んだ。

岩井「北川さんの世界だなと思いました。どこ1つピックアップしても、自分の実感を込めて書いている。
僕なんか物語に逃げちゃうんですが、北川さんは物語に逃げないというんですかね。
物語と北川さんが一体化しているから、発言も物議を醸す。そこは最後まで貫徹していた。清々しく、彼女らしかったと思いますね」

269 :
持ち込み企画なのになんでやらされたことになってんの

270 :
NHKからしたら無理やり持ち込んで来たんだからストーリーもほぼ出来てて執筆スケジュールも覚悟の上でのことだと思うよなぁ

制作陣引っ掻き回して炎上ドラマにされた挙句、被害者ヅラでデタラメをペラペラ吹聴されるなんて思ってもみないだろ
真っ当な社会人の仕事じゃない

271 :
人間として社会人として信頼できないと思うわ

272 :
遅筆の自覚少しはあるんだろ?なのにスケジュール管理もまともにできてない時点でだらしないとしか思えん
NHKにこんだけ喧嘩売る暴露話して他局でどう思われるかって思慮もないのか

273 :
まあそもそも民放がどれだけ炎上恐れてるのかもまるきりわかってないから「どんどんツイッター利用しろ」なんてふざけたことを平気で言える。
炎上でスポンサー降りた騒動とか全然知らないのか。

274 :
>>268
これ、総括Pとか演出美術さんの人が読んだら
もう二度と関わりたく無いと思うだろうね

275 :
NHK出入り禁止にしろよこんな無能BBA
ホントに自分は悪くない!なんだな…クズメと同じだわ

276 :
>>274
Pは脚本家にイケメン指定承りました!とかいう同類らしいから戦犯の1人
あの内容を軌道修正できなかった時点で無能

277 :
IDコロコロで延々と一人で暴れている姿
生きていて何が楽しいの?

278 :
信者が悔しくて乗り込んできたのかw

279 :
>>274
確かはじめの頃、「北川さんは連ドラは毎日1話ずつなんだから1日1話ずつあげるって、まとまった話数で書くんじゃなくて本当に1日1話しか書いてよこさない」とかいうのをあさイチかなんかでみた気がするんだけど…。
だから美術とかの人達も何の具体性もない脚本も相まってあんなグダグダな季節感のないセット、衣装になったと思ってた。

3日に1本なら自分の設定した1日1話より余裕あるんじゃ…。
まあ実際に3日に1本って大変とは思うけど。
自分で朝ドラは毎日1話ずつとか言ってたんだからブラックもなにも…ねえ。

280 :
自分で半青の本スレをそのIDコロコロとやらを駆使して盛り上げてくれば良いのに
こっちはほっといてもそれなりに盛り上がるから
もちろんわざわざIDコロコロとやらを使わなくてもねw

281 :
半青の変なミニコントの代わりに
お源さんやるのかw

282 :
信者は自分がIDコロコロで本スレを1人工作してるからって皆同じことしてるって思うなよ
お前が半アホ好きだからって皆好きな訳じゃないのと同じだぞ!

283 :
>>273
今の木田とかって総局長の発言からもわかるとおり、他局との競争やスポンサーのしがらみに悩まされたことのないお花畑ばかり揃ってるよ、NHKは

284 :
>>279
一日一話…
全体の見通しもなく行き当たりばったりで書いていたのか?
自分で企画を売り込んだんじゃなかったのか?
継ぎはぎでキャラクターがブレるはずだ

285 :
スピンオフも寸劇も最後まで必死に「まだ可能性はある!」と喚いていた信者たち。
来年いっぱいずっと「まだ続編がある!」と叫び続けるのか?

286 :
>>284
『おんな城主直虎』の脚本を担当した森下佳子女史の場合
>まあ、早めにあげようとはしています。
>というのも、大河ドラマとかの
>大がかりな時代もののドラマって、
>どうしても準備が必要なので、
>脚本が先にあがっているほうが、
>撮影の自由度が上がるんですよ。
https://www.1101.com/naotora/2016-12-29.html

287 :
朝ドラの量だと大体3ヶ月で書き上げるそうだ
一年半はおそすぎる
まんぷくも早いんだろうな
半青より金かけてるとはいえセットやロケの気合の入り方とスケールが違いすぎ

288 :
純愛の湯川はあんな作品の後でもどうにか持ち直してた(カホコとか)けど、北川は無理だろうなぁ
リサーチも知識のアップデートもしないから、いつまで経ってもバブル期の古臭さの残る作風しか書けないから時代に置いてかれてるもん
半青にもこれでもかと前時代的価値観が詰め込まれてたし

289 :
>>287
まんぷくは始まってあまり経ってない頃
もうチキンラーメン開発の辺りまではホンが上がってるって話だった
牢屋から出たあとは信用金庫設立→破綻というエピも入るし
ほぼほぼ最後ら辺まで上がってたということ
実話ベースとはいえ順調な進行で
そりゃあセットも作りやすいわw
北川BBAはそろそろ自分の無能を認めて筆を折れ
もう使ってくれる所なんかないぞ、この体たらくじゃ

290 :
まんぷくのロケの多いこと
先に本があれば、まとめて撮影できるもんね
俳優たちもセリフ覚えられるし、登場人物が先にどうなるかわかれば、演じ方の計画立てられる

291 :
>>288
北川の全盛期のころ活躍してた脚本家は基本的に今でも2年に一度は定期的に何か書いてるよね?
一応評価された遊川や最近当たってない野島とか。
何年も民放から干されてるということはやはりもう見限られてるんだ。

292 :
以前TBSのPの悪口書いてたから徹底的に切られたんだろうな

293 :
>>286
なるほど、だからその前年の大河は本能寺でNO敦盛だったり関ヶ原本戦0秒だったりしたのか!(違います

しかし遅筆で有名な三谷氏、よくまあ二回も大河登板してくれたなと思った。

294 :
民放からも「いつまで売れっ子のつもりでいるんだろ、あの婆さん。朝ドラなんて誰でも数字取れるから数字なんて評価の対象にならないのに必死にバカやってるんだな。」

295 :
>>279
だから花野ちゃんがスケートやりたいと言ったのに,
スケート場のシーンがゼロだったわけだw

296 :
民放「正直数字も期待できず仕事も遅くて炎上騒ぎ起こしてキャストにも口出して職権濫用やらかす才能の枯れた婆さんに用はないね」

297 :
NHK「数字なんて20くらいあれば俳優たちの顔が立つんだし。せっかく関連商品買ってくれそうな若い世代の人気を期待してあの婆さん起用したのに。寸劇も紅白の数字には役に立ちそうもないな。」

298 :
中村雅俊みたいな木偶の坊を出したのも北川がファンだから?
眠たそうな歌声で何曲も歌わせて呆れた

299 :
×「才能が枯れた」
○「才能は元々ない」

と見るべき。
それと何よりこの人がダメなのは、>>288にあるように知識や認識のアップデートをしないこと。
一般人ならそれでも構わないが、一応作家なのだからそれではとても通用しない。

300 :
wiki見たけど北川悦吏子のこれまでのドラマを全く見たことがなかった
あすなろ白書やロングバケーションやオレンジデイズはタイトルだけ聞いたことがある
この人は昔はもてはやされていたの?

301 :
おばけ視聴率を出していたよ
wikiには視聴率の数字はなかった?

あと若いときは小柄で可愛い声で外見も可愛く見えたようだから
テレビ関係者のおじさん受けもよかったんじゃないかと(自分は中の人のことは当時知らんかったけど)
脚本かくチャンスにコネがいったようだから
半青でも鈴愛は秋川のコネもらっていたね、漫画じゃ聞いたことなかったのに
(ツイだと否定している漫画家がいなかったようだから、どこかにはコネもあるのかもね)

302 :
>>300
「恋愛の神様」と呼ばれていますた。

303 :
>>300
俺も同じで半青で初めて脚本家の北川の名前を知ったくちだわ
よく昔のドラマの名場面をちょっとだけ流す番組で部分的には見た覚えがあるのだけど、そのどれもが「だからそれが何?」と、何の感動もしないどころか、俄に苛立ちすら覚える陳腐な場面ばかりだった事は今でも容易に思い出せる
部屋の窓から階下の地面にスーパーボールを投げつけて、それが跳ね返って来たから何だと言うのか?あれのどこが名場面なのかと

304 :
21世紀入ってから陰りが出てきた。
「空から降る一億の星」も内容はかなり怪しかった。
そして「たったひとつの恋」で大コケ、そして「素直になれなくて」もコケて朝ドラで何としてでも数字を取る!とツイッターまで使って破れかぶれの策に出るも中身がまるきり評価されず民放復帰も絶望的となってしまった。

305 :
NHK「とっくに終わってる婆さんのくせに直し頼んだだけでグチグチツイでも文句ばかり。大河?冗談じゃない!」

306 :
大河なんて大概にしろ

307 :
HAHAHA

308 :
全体の構想がない婆に大河なんて書けるはずないじゃないかw

309 :
そもそも恋愛しか書けないから大河の戦争や政治とか全く書けないから。
信長と濃姫の結婚話で最後まで通して「これが新しい大河!」とかやろうとして却下されてツイッターでまた愚痴るのがオチだね。

310 :
・史実でわかってるのに武将が死ぬ回を神回予告して顰蹙を買う

・御涙頂戴のためにその時点で死ぬ必要のない人物を唐突に死亡させる

・茶会でダラダラ話すシーンがやたらと多い

・城の窓から蹴鞠を地面に投げてなぜか手元に返ってくる

・視聴率はキムタク頼り

ファンタジースイーツ大河()以下になりそうですね

311 :
それ北川氏と蜜月関係の武者震之助が、一番嫌いなシナリオやんw

312 :
北川が得意なのはバブリーでダサい恋愛ごっこ脚本だから、大河ドラマなんて永遠に無理

313 :
>>310
>視聴率はキムタク頼り

時代に取り残された2人で共倒れだよ...最近の
キムタクの若作りしょぼくれオヤジ状態を見ると
時の流れの残酷さとセルフプロデュースの無能っぷりを
痛感するわ
キムタク好きな人ゴメンよ

314 :
一応キムタクは恋愛ドラマから職業ものや家族ものにシフトしてそれなりに結果は出してる。
未だに昔のコネに頼りきり、ワンパターンなセリフだらけで昔のファン人気に依存、結果ますます現場の人間から疎まれ仕事も無くなりつつある婆さんとは比べてはいけない。

315 :
最近のキムタクも似たようなもんな気がするよ
ドラマも映画も周りを実力あるベテランや人気の若手で固めてそっちで見てもらおうとしてる感あるしね
単独じゃ「客」を引っ張れないのが作り手もわかってる
なんとか今までの路線からチェンジしようとしてるのは
わかるけど、そこまでに至ってないのはやっぱり昔に縋る本人の意識の古さかなと思う
そういう点は北川BBAと共通するものがある気がするな
スレチごめん

316 :
>>311
半青レビュー()を絶賛してくださった北川大先生の大河ですよ!たとえどんなクソ駄作大河になったとしても武者は褒め称えないといけないwww

万が一、クソ大河が北川によるものだったら武者はどうするんだろうなとは思うw
テンテーは悪くない!サポートしない制作陣が悪い!ってなるかな

317 :
>>313
そんなキムタクにまだ力があると思ってキムタク頼り
ってのが余計に痛いんじゃね?

318 :
より子さんや清の扱われ方を鑑みれば
てんてーの大河なんて実現しても誰も出て貰えんぞw

319 :
半アホの惨状を見るに、テンテー脚本の大河なんか発表されたら受信料支払い拒否が多発するだろうから無いでしょ
局が忖度まみれてトチ狂った判断するならこっちも切ればいいだけ

320 :
若い世代の視聴者を増やしたというより婆さんの全盛期を知ってる世代が試しに見てみただけだね。
なので関連商品が悲惨なことに。

321 :
名台詞(笑)「死んでくれ」や数々の賛否両論シーンを悉く削除して無かったことにした捏造総集編をこの年の瀬に放送してるそうですね

もう今年限りで封印してくれ、こんな駄作中の駄作
ラブストーリーとしても駄作

322 :
律が途中離脱したのって結局役者のスケジュールが確保できなくて仕方なくだったの?それとも100均以降も脚本通りなの?
どっちにしろ無計画無能のクソだけどw

323 :
>>322
ぎぼむす原作者によるとドラマ化とキャスティングの一報が入ったのは2017年3月
先生のツイート見るとちょうどイケメンのペット募集して騒ぎになった頃

324 :
ぎぼむすじゃなくて映画の撮影が丸かぶりで先に入ってたんだってよ
でもどうしてもってテンテーが駄々こねて
佐藤側が「途中離脱でもよければ」って折れてああなった

325 :
>>321
はじめは見てたけど秋風編に入る前に脱落したわ。

糞な部分が省かれて良くなってると思いきや、残りカスしかなかったわ。

326 :
>>323
>>324
そういえば映画もあったか!ありがとうございます
随分前から企画持ち込んでたようなのにメインの予定も押さえられなかったのマジで笑う
本当に仕事出来ない脚本家なんだな

好みのイケメン俳優をゴリ押しで起用するために途中離脱のために結婚させて、より子と翼、リョウチャンとカンが不幸にさせられたと思うと不憫で泣けてくる
パートナー役は漏れなく嫌な役にされたしな

途中離脱が理由だとしてもプロならもう少し上手く作れよ、素人目に見てもヘタクソなんだよ!

327 :
半青のクランクインが11月だね
朝ドラの撮り方は独特だから佐藤健オンリーのシーンだけ撮りだめして…ってのはできるけどそれにしても仕事受け過ぎじゃない?

328 :
メインの予定を押さえられなかったというより、もうすでに予定の入ってた俳優を無理矢理押さえてきたという感じだよね。
全編通して出演できる状態だったらイライラするようなすれ違いエピソード満載のトレンディドラマ(死語)的なものを延々と見せられてたのかもしれないので、ある意味佐藤健のスケジュールぱんぱんでよかった。
それでも酷かったとは思うけど。

329 :
>>324
もしかして、いぬやしきかな、撮影時期が被った映画?
確か脚本家先生が「いぬやしきは見てません(見ませんだったかな?)」とツイートしてて、もうちょっと言い方はないのかとヲチスルで突っ込まれてたな。
そういう逆恨みがあっての事だったのかもね。

330 :
秋風先生や萬平と共演する主演のサムライマラソンの方じゃなくて?
最近の記事で佐藤健の紹介で朝ドラで国民的俳優ってついてるけど
それは私のおかげって言い振りまわってそうね

331 :
なんか気がついたら総集編あっさり終わってたな。
信者ですら忘れかけてるよ!テンテー!

332 :
今日総集編あったの?
全然気付かなかったわ

333 :
総集編はあっさり流され、流行語大賞にもスルーされ、スピンオフ寸劇なし、関連商品も惨敗、見事な半アホ現象ですよね!テンテー!!

334 :
なんだか星野源も前後二人が注目度高すぎてこっちではまるっきり盛り上がんないな。
おげんさんやっといて良かったね。
テンテーは「永野!安藤!その席代われええええ!!!!」とか口が血だらけになるくらい噛みしめてるの?

335 :
NHKも考えたな。
星野源も前後に大物挟んで埋没させといて一応おげんさんで星野源のフォローも忘れてはいないとは。

336 :
>>334
脚本家先生は、今やってるライダー映画見に行けば、生き生きした佐藤健が大スクリーンで見られるのにねえ。
自分は予備知識なしに初日から見に行ったらサプライズ出演でびっくりしたわ。

337 :
おげんさんで、画面をもたせたのは宮野真守
藤井隆がやるべきだった

338 :
魔笛の音でトラウマを呼び起こされたぞ
謝罪と賠償を要求する

339 :
信者がまんぷくスレを平然と荒らしてて、唖然としてしまった
紅白きっかけで発狂したんだと思うけど、まんぷく視聴者とは何の関係も無いのに
早く話題にすらのぼらないようになってくれないかな
まんぷくは勿論、ぎぼむすや今日から俺はのスレも荒らしてたけど、自分達のせいで
ますます評判が落ちてる事に気づいて欲しい

340 :
笑点にカン役の子出てたけど、ウザ過ぎて見てられなかった
あのドラマの役柄は素だったのかもね

341 :
笑点でのセリフは全部台本だからね
セリフがちゃんと言える子だから選ばれてる希ガス

342 :
とはいえ,あの子も「スケートのスピンの真似してね」と言われたときは
「え,私スケートできないのに」と戸惑ったかもしれない
実際にやることが無くて良かったかもしれない

343 :
格付けチェックで
涼ちゃんの中の人が仙吉さんに「雅俊さん」と呼んでいて
裏で繋がりがあったのが分かってもっといい脚本で絡ませたかった・・・。

344 :
業界内輪で凄い凄い言っても世間に受け入れられることないのに
今日になってまた半青&脚本家の大先生絶賛提灯記事でるのね

345 :
NHK内部の評価もはっきりしたのにまだ悪あがきを続けるのか。
テンテーよほど仕事来ないのが不満なんだね。

346 :
>>344
えっ マジで?

347 :
あんなクソドラマじゃ次の仕事なんか来ないだろ

348 :
【芸能】永野芽郁“争奪戦”が過熱!フジは白紙の契約書「ギャラはいくらでも」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1234798/

2019年は文字通り“めい一色”に日本中が染まりそうな勢いだ。
テレビ界でポスト“広瀬すず”と評判になっているのが、NHK朝の連続テレビ小説「半分、青い。」でいきなりスターダムに躍り出た女優の永野芽郁(19)だ。
各テレビ局や映画配給会社は鬼も逃げ出す“仁義なき争奪戦”を展開しているという。
すでに19年1月期に放送される日曜ドラマ「3年A組―今から皆さんは、人質です―」(日テレ)のヒロインとしての起用が発表された。

ある芸能プロ関係者がこう証言する。

「4月以降のスケジュールを奪い合いです。現在、内定しているのがNHK大各局のドラマや主演映画の企画が所属事務所に100本以上も持ち込まれているとか]

永野の魅力について、ある芸能プロ関係者は「苦労人だからです。朝ドラ『半分、青い。』のヒロインオーディションに合格するまではティーン誌のファッションモデルを務め、
お情け程度に露出する売れないモデルでした。だから誰に対しても低姿勢。しかも、一度で名前を覚えてくれる。あの大きな瞳で見つめられたら皆、彼女のとりこになってしまう」と話す。

さらにこう続ける。「19歳になったばかりなのに、妙な色気もありますからね。少女と大人の女性の中間的な魅力に満ちあふれているんです。スキャンダル情報もないから起用しやすい。
ある意味、広瀬を超えるオーラを発しているかもしれません」と絶賛した。

そんな期待に永野は応えられるのだろうか? 今後さらなる注目を集めそうだ――。

349 :
半青上げというより事務所サイドに寄った記事だな

350 :
事務所も必死だな。
次の永野のドラマ今日俺に勝てなかったら悲惨だから。

351 :
>>348
>4月以降のスケジュールを奪い合いです
4月以降のスケジュールにまだ余裕があるようにとれる書き様www

>誰に対しても低姿勢
チコちゃんやあさイチでの態度を見てるととてもそんな風には思えませんし

全編なかなか香ばしい含みのある中身だな

352 :
>>351
NHKの鶴瓶に乾杯に出た時も天然キャラを装ってたけど
低姿勢どころか空気読めない池沼にしか見えなかったな
あざといキャラ作りはまさにクズメそのもの!

353 :
■『半分、青い。』は“恋愛ドラマとしての朝ドラ”を壊した
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190101-00010008-realsound-ent

354 :
横川:僕、あまり追えていなかったんですが、『半分、青い。』はなぜあんなにも賛否が分かれたんですか?

西森:私は『半分、青い。』かなり好きでした。主人公が好きなことを言ってるのを見て自由に感じる派と、それに付き合わされる自分を想像してしんどい派か、だと思うんです。

成馬:朝ドラって、去年の『ひよっこ』で進化が終わったと思ってたんですよ。あとは反復になると思っていたら、『半分、青い。』が出てきて驚きました。

僕も鈴愛ちゃん好きでしたよ。どこにも所属できなかった、団塊ジュニアの恨み節を感じるというか。

西森:ロスジェネの生き方なんて、あんなもんだぜ、というか。何かやってみたけど挫折して、また次をやってみての繰り返しで。いろんなことに手を付けるのはドラマではNGだったかもしれないけど、実はリアルな人生では普通にあることですし。

成馬:ぶつ切り感が逆にリアルだったのかもしれないですね。

横川:確かに、自分の20代でやってたことが40代に繋がるかと言ったら繋がらないことの方が多いし。

成馬:律くん(佐藤健)がいるにもかかわらず、鈴愛がその都度その都度別の恋人ができるのも面白くて。1人の人と結ばれなきゃいけないという恋愛ドラマとしての朝ドラみたいなのは明らかに壊してくれましたね。
あともうひとつは才能の問題。漫画家になれない理由が結婚とかではなく、単に才能がないというのがすごい。朝ドラで仕事を辞める時は、大体、旦那を支えるとか戦争といった理由なんだけど、本人の問題でしかないのが『半分、青い。』でした。

355 :
>>354
成馬は朝ドラならなんでも褒める御用ライターだけどこれはムカつく
ロスジェネなめんな
あんなイージーモードのえせトレンディくそドラマのキャラの人生でロスジェネ語るな
同じ題材で坂元裕二に書かせてそれを見てからから語ってみろよおっさん
久しぶりにむかついたわー抗議したいわー

356 :
これはひどい
バブルの雰囲気満喫して曲がりなりにも職を得て、自分の家庭を持ってなお血が出るまで齧り続けられる脛があるスズメみたいな人間をおいそれと「ロスジェネ」って呼んだらいけないと思う

357 :
よく考えると本当なら今の時期は夏くらいまでスケジュール埋まってないとおかしいんだよな。
本当に争奪戦になっているのなら。
要するに半アホが不評で思ったよりオファー来なかったから必死で事務所がスケジュール埋めようとしてるわけだね。

358 :
つまり争奪戦じゃなくて実は「押し付け合い」の可能性のほうが高い。
要するに無理矢理に他のドラマの脇に押し込もうと必死で事務所が営業に走り局のほうはなんとかどこかに無理矢理に役を作れないかと頭を悩ましているわけですね。

359 :
しゃべくりでハッキリと「(半分、青い。)2はやりたくないです!」と断言していて気持ち良かったw
本当によっぽどストレスだったんだな

360 :
>>353 >>354
西森ってツイフェミの半アホ信者じゃん

361 :
西森って前にも「半青の主人公ぐらい感情移入できたのは初めて」とかいてたツイートRTしてたよ
趣味わりぃ

362 :
ヒャダイン@新春TV放談
「脚本の北川さんがSNSでも話題にして欲しいとツイートしていたら
ネガティブの意見がたくさん寄せられてきたので、
住み分けするためにハッシュタグに「#北川プラス」を設けたら
余計に炎上してしまった。」

363 :
>>359
「アレのせいでオファー殺到どころか避けられまくってんだよ!」

364 :
>>358
>>348
フジは白紙の契約書「ギャラはいくらでも」
正しくは
フジは契約を白紙に。永野「ギャラはいくらでも(いいから出させて下さい)」
だな

365 :
主演クラスなんて4月からのドラマはもはやほぼ決まってる。
落ち目のフジくらいしか引き取ってくれないわけね。

366 :
スズメの生き方がどうこうではなくて、
単純に「ドラマとして不出来」なのが最大の問題だと思うんだけどね。

そもそも人間がまったく描かれておらず、
主人公以外の登場人物がすべて書き割りとしか思えないこの脚本が
本当に優れていると感じたのだろうか。
そんなのなら、創作物を見る資格なしと言いたいくらいだ。

367 :
本当、スズメの生き方やら、考え方が有りか無しかじゃないんだよ!

それ「だけ」を肯定する世界観なのが違和感なんだよ〜〜!

368 :
俺が思うに永野はとりあえず北川の邪悪過ぎる生き霊をキレイさっぱり徐霊する事から始めた方が良さそうだ

369 :
あとホントに斬新だの何だのって褒め方はやめてほしい
朝ドラフォーマットに頼り切って話つくってるだろうに
褒めてるほうが馬鹿晒すだけ

370 :
新人かそれに毛の生えた程度の女優が朝ドラヒロインに決まったら、その段階でCMやドラマ、映画の話はどっと来るらしい
いわゆる「青田買い」みたいなもの
永野はちょっと新人というにはとうが立った感じだから
ヒロイン決定時は大した仕事は来てなかったんじゃないかな
終わってみたら糞ドラマの前代未聞の可愛げ無いヒロインだったから各局、映画会社ともに様子見になったんだろう
観る側のイメージは重要なポイントだし
1月からの新ドラマやこれから封切になる映画以降の
新しい仕事はいいもの入ってないのかもなあ

371 :
まれの土屋なんかは数字も微妙だったからギャラもそんなにふっかけなかったのかもね。
永野の場合は数字だけはそこそこ無駄に取れた分調子に乗って色々でかい態度取ったのかもな。
そして本当の周囲の評価が明らかになってあわてて各局に頭下げて役をもらいに走り回る日々ということか。

372 :
>>370
菅田将暉主演のドラマに出るんだね
面白そうと思ったのに、共演永野かよと思ってしまった
あの声で演られたら、耐えられないかも・・

373 :
>>368
東スポの記事が本当ならばクドカンが除霊師。

374 :
そのクドカン大河で、「あんなのでいいならアテクシにも大河書けちゃうわ!」と、北川がとんでもない勘違いするんじゃないかという恐ろしい予感がしてる。

半青も「あまちゃん」への対抗心的なものは絶対あったはずだし。半青の惨敗だったけどね。

375 :
永野も佐藤もCM全く増えないよね
佐藤は自業自得だけど

376 :
>>374
ふぎょぎょとか初めて聞いた時(まだそこそこちゃんと観てた頃)正直鼻で笑っちゃったよ
あー流行らせたいんだなじぇじぇじぇみたく、ライバル心凄いんだなと思ったものさ…
結果足下にも爪の先程にも及ばなかったからね、あまちゃんのというかクドカンの

377 :
スピンオフも寸劇もなし。
続編もヒロイン本人が断固拒否の姿勢では絶対ありえない。
でもテンテーへのオファーが全然ないので必死でこんなのにもすがって売り込み続けるしかない。
永野もなんとかスケジュール埋めるのに必死。

378 :
あ・・・観てないから知らなかったけどやっぱり紅白は何も無かったのかw

379 :
若いから北川はたぶんクドカンのことスッゲーナメてたんだろ
実際は放送開始した時点で既に脚本完成させてたクドカンとは勝負にもならなかった

380 :
なんかクドカンはナメられやすい傾向でもあるのかなあ
とと姉ちゃんの西田もクドカンをライバル視してたきらいがあるんだよな
現実はどっちもクドカンの足元にも及ばないんだけど

381 :
>>376
地元のTSUTAYAで各4本計52本入荷して最盛期はそのうち40本が新作にも関わらずレンタル中のあまと未だにその店舗では累計40にも達してない半アホと比べるのは悲惨だな。

382 :
低視聴率王って呼ばれてるからかな>クドカン
実際のところ(低視聴率)高評価王なんだけど
まあゴーストライターの件もあって西田が完全に干されたみたいに北川も干されれば勘違いが二人減って平和だよ

383 :
そういや西田も誰かがまだわからんとか必死に擁護してたけど何にも新作の話来ないから干されたのか。
ジャニーズももはやこの婆さんのドラマに出させようとは思わんだろうな。
婆さんは「山田くんか中島くんに出てほしいわ!」とか妄想してそうだが。

384 :
西田って舞台の仕事はしてるんじゃなかった?

385 :
西田は何やらかしたの?

386 :
そうなんだありがとう
舞台ならつかってくれるんだな

西田はプロットライターに脚本を丸投げした
アンチタグの方に「もうガマンできない」という趣旨のコメントと共にリークがあった
ライターのブログが見事に北川風味で失笑を買った
ウィキでは西田だけ(作)西田になってる

こんなことあったから半青でもリークないかなと期待してたんだけどそれはなかったね
残念

387 :
吉本絡んでるとそんなことしても平気なんだ
すごわね〜

388 :
>>386
ゴーストがいた方がむしろマシになったと思うw

389 :
小説版は別ライターが書いてるんだよね確か

390 :
ノベライズは脚本を元に別の人が加筆修正するもの
ドラマで表現されなかったことの補足や違う展開になることもある

391 :
吉本で思い出したけど、本スレに
「半青って関西芸人には結構人気だ」
と、サバンナ高橋と東野幸治の名前が挙げてあった。

ツイッターでよく半青の事を呟いていたらしい高橋はともかく、
名古屋の番組で「ファンだ」と言ったという東野に関しては、単なるリップサービスの可能性もあるんだけどね。

392 :
サバンナ高橋は見る目がないからねー
もうひとり確か事故かなにかで問題起こした芸人も好きだと言ってたよ
ろくな芸人がいないな

393 :
まあ高橋もろくにキャラクターの名前すら覚えてないレベルだろうな。
清とかより子の名前出したら「え?誰それ」とか言いそう。
ツインズすら忘れてるかも。

394 :
>>390
脚本を元に書かなきゃいけないからノベライズ版のライターの人大変だっただろうな…。
「異次元にいる感じの鈴愛」「現実世界にはいない」とか書かれた脚本を見て頭抱えたんじゃないだろうか。
季節感も時間の経過もわからない脚本からある程度の経過や季節を汲み取って補足しつつ執筆…。
そのくせ先生自分の書いた台詞一字一句違っても怒り出すし。

以前ある映画であるキャラの言動があまりにもおかしくて総ツッコミされてたけど、ノベライズではそのことについての補足があり、
だからそんな言動が多いのだという事になっててみんながノベライズ書いた人頑張ってたって映画の評判は散々だったけどノベライズ書いた人は労われてたの思い出した。

395 :
>>394
その映画実写版進撃の巨人?
何種類かあるけどそのうちのひとつが評判よかった希ガス
映画は散々だったから比較しての話だろうけど

396 :
>>393
ツインズ…あれなんのためにいたのかさっぱりわからなかったな。岡崎京子の漫画の世界みたいなのを表現したかったのだろうか?
一応すずめがメシアシ抜けて弟子になったから代わりの要員てことだったけど特に飯を作ってる様子はなかった。
宅急便寮に届けたりはしてくれてたけど。
秋風先生の税金対策かな…くらいにしか。

397 :
正直あのツインズなんかどこまで仕事してるのかよくわからんかった。
飯も正人にフラれるまではずっと喫茶店で一人で食べてたし正人にフラれてから突然ツインズが昼飯作ったり3人で喫茶店で食べてたりそのあたりの設定も不明のまま。
あんなツインズなんか雇えるくらいならメシアシなんか入れんでもいいだろと思うし先輩アシスタントや後輩アシスタントもよくわからんまま消えた。

398 :
ツインズは単に話題になる・ウケると思ったんだろう
なにしろバブルの遺物が書き散らかした超絶駄作の登場人物の事、変に難しく捏ね繰り回して考えるよりは、なるべく単純に考えた方が正解に近づくと思う

399 :
>>390
ノベライズ版で震災の時にユーコが余った時間()で歌ってたのは、やっぱり北川がそうしてと指示したんだろうなあ(原稿は書けてなかったようだから)。

400 :
>>397
メシアシって漫画の仕事も手伝いながら
調理や簡単な家事も担当するアシスタントの事かと思ってたけど
秋風の考えとしては鈴愛にはほとんど漫画を描かせず
とにかく五平餅を筆頭とする
飯を作ってもらいたかっただけみたいなんだよね

たまたま自分の漫画のファンの漫画家志望が
初めて食べて感動した料理を作れそうだからメシアシとして雇ったのだろうけど
それならそれで最初から飯しか作らせないと言うべきなのに
それを言ったら断られると思ったからなら完全に秋風に非がある

401 :
へえ新説
かけ網もできないなら「飯作っとけ」という感じじゃなかったっけ
ご飯作る専門のツインズがいたぐらいだしあそこの職場はもともとメシアシ=ご飯オンリーじゃないの?

402 :
その前に菱本が岐阜までわざわざ話をしに出てきてんのにろくに仕事の内容も確認せずに中座して律と電話してたスズメが一番悪い。
だいたいスクリーントーンも知らないの指摘されて漫画の勉強もろくにしてこないとかやはりスズメって同情できるところ、いいところとか皆無だな。

403 :
>>395
進撃ではないよ。

>>400
あきらかに後者でしょ。
菱本は秋風が彼女を秋風塾に呼べって言った時にまさか(五平餅のために?)って反応してたし。
なので秋風塾を開くからお嬢さんを是非とは言ったけど、メシアシとして雇うとはあえて言ってない。
でも自分の書いた漫画を見せたりしてたので漫画家になる事に興味あるだろうからそれをちらつかせたんだよね<秋風塾
そもそもすずめが五平餅の作り方なんかしらないって言ったら「バカな!じゃあ何の為に雇ったんだ」って怒ってたし。
秋風先生も最初の頃は大概アレな人だったよ。
だんだん世話焼きキャラに変わっていったけど。

404 :
なんか論点がずれてきてるけど要はツインズみたいなメイドを雇うことが可能なら最初からメシアシ設定などいらんてことだな。
もっとも昼飯もその後も外で一人でだったり3人でだったりなぜかユーコだけオフィスで食べてたり全ての設定からめちゃくちゃだったな。
菱本もどこまでマネージャー業務やってるのかもかなり曖昧だったし。

405 :
>>404
全ては漫画の知識も技術もほとんどない鈴愛が
秋風のような大御所売れっ子漫画家のアシスタントにさせる為の
無理やりで強引な設定でしょう

鈴愛がもっと殊勝で謙虚な性格で
秋風先生の元で働けるならメシアシでも雑用でも何でもいいですと
とりあえずは雑用やりながら少しずつ漫画の事を学んで行って
秋風や菱本達に認められて漫画の仕事もさせてもらえるって展開なら
もっと好感も得られたのだろうけど

406 :
そうだよね。
もっとそういうエピソードがあれば…。
少なくとも原稿を捨てるなんて脅迫して漫画を描かせろなんてするより好感が持てるし、共感も得られたと思う。

407 :
まあそういうこと言うと半アホ信者が「これは職業を描くドラマじゃない」とかアホな反論してくるから。
だったら何のための漫画家の設定なのかとなるし。
その後も対して漫画家の設定は生かされることはなかったし。

408 :
まあ,恋愛を描くことしか興味のない脚本家だからなあ

409 :
職業ドラマでなくても仕事に真摯に誠実に向き合う主人公なんて
いくらでもいるのだけどね
それにメインが恋愛ドラマだったとしてもその恋愛部分が
一番お粗末で視聴者の好感も共感も得られないってどういう事かと

ヒロインと相手役それぞれに当て馬を作っても別にいいけど
大抵そういうのって少なくとも当て馬の方はすごく相手を愛してて
だからこそヒロインも相手役もなかなか別れて真実の相手に行けない葛藤があるのだけど
半青にはそれすらなかったし

410 :
>>405
このメシアシから漫画家の弟子として認めてもらうという努力を見せていたら、ユウコからあんなに信頼さてれるというのにも説得力ができたのにと思うよ。
職業ドラマじゃなくても主人公の生き方を見せるための説得力としてそういうの大事だわ。
あれだけ努力したんだから、やりきったんだからいいじゃないというのも、本当にやり切ってるって見てる側に見せられてれば後々の展開にもいきたと思うんだけどね。

>>409
だよね。
ヒロインと相手役が簡単にくつっくんじゃなくて色々紆余曲折があってもいいんだけどその葛藤が全然ない。
仕事とか生き方にしても上記のような感じだし、だからヒロインの人生ドラマとしても、恋愛ドラマとしても何もかもが中途半端なんだよね。

411 :
漫画家時代のラストも「こんなに頑張った」みたいなつもりだったんだろうけど最後も机に突っ伏してたわけじゃなくとっととベッドで寝てたところを起こされたんだから。

412 :
原稿落としておいて「一生懸命頑張った」もクソもねーわ。漫画ってのはネームさえあげておいてくれれば、作画作業は他の人間にも手伝えるんだよ。
作画時間が足りなくて原稿落とすのは……うん。何年も連載やってんのに決まったアシさんとか手伝ってくれる友達いなかったの? って思うわ。
もしくは冨樫だったか。
あと編集者も担当作家の原稿の進捗はちゃんとこまめに連絡して管理しろや
(ネームが編集からOKが出てから作画するスタイル、と云う前提で話してるけど半青世界だと編集者の仕事は原稿の取り立てだけなのか?もしや)

413 :
>>410
ペンだこにキスや鈴愛へのルックス評価が他の人より高すぎる事
夫や息子よりも鈴愛鈴愛の描写からして
歪んだ恋愛感情を抱いてたとしか思えなかった

それなら理屈じゃないからどんなに鈴愛がダメなクズ人間だったとしても
いつまでも心酔したり一方的に助けて応援するのも納得だし

414 :
>>412
その原稿遅れてたくせに何年も連絡とってなかった幼なじみが結婚したと聞いて遠い大阪までストーカーやらかしたりめちゃくちゃ。
連載やってたときはアシもちゃんといたし連載終わったあとも秋風のところに後輩アシもいた。
ただスズメの土下座のときは影も形もいなかったけど。

415 :
>>412
説明あったか覚えてないけど、自分も原稿落とした理由が納得できなくてずっと疑問だった。
ネーム→原稿で普通進行されるだろうから、ぶっつけ本番で原稿に描いて続きが描けない!で落とす訳ないと思うんだよ。
原稿だけなら人海戦術でどうにかなる環境だったし

ページ数とか内容確認しないで原稿に描かせる出版社なんかあるのか?連載経験ある作家なら読切の結末わからなくても掲載できるものかね?

416 :
アシスタント編も漫画家がこぞって一日でクビにする、秋風優しいって呟いてたね

417 :
いくら職業物ではないと言っても仕事舐めすぎだよね
津曲にしたってワードやエクセル出来ると言って採用されたのに
実際は全く出来ないと分かった時点でこの話はナシとなるだろうに

岐阜犬の権利を渡さないという弱みを握ってるからという事なら
最初から「事務なんて未経験だけど岐阜犬の為に私を雇え」と脅せばいいだけ

418 :
真面目に、なんで放送が終わって3ヶ月経ったドラマの提灯記事が未だに出続けているのか疑問で仕方がない
さっきも革命的だとか書いてる記事あったし
誰への忖度、何の力が働いてるんだ?
ここ数年干され気味だった脚本家にそんな影響力あると思えないし、佐藤健はそこまでダメージなさそうだから永野芽郁の事務所?

419 :
>>417
>>いくら職業物ではないと言っても仕事舐めすぎだよね
その極みが最終回だと俺は思ってる
いきなり商品名変える上に,ただの身内のパーティーでおしまいとは
今やってるまんぷくで「チキンラーメン発売記念パーティーでおしまい」とか
花子とアンで「赤毛のアン出版記念パーティーでおしまい」とかしたらダメだろw

420 :
>>418
永野の事務所が怪しい。
婆さんの影響力なら紅白の扱いは悪いし思ったよりいい仕事のオファーが来なかった永野サイドの必死のプッシュのためかもしれない。
あとは永野の新ドラマ、せめて今日俺には勝ちたいからってのもあるかも。

421 :
永野芽郁は新ドラマでも早口がスズメのまんまって言われてるよな
事務所は提灯記事より演技の幅を広げてやった方が絶対いい

あのスズメおばさんがJKとか(笑)と思って見なくて正解だった

422 :
信者が無駄に永野は美人、演技上手い!と囃し立てて、ハードル上げちゃってるんだもん
公平にみて、永野が演技上手いとは思えないし、よくいるちょっと顔の可愛いモデル上がりのタレントさんってとこだよ
鼻が立派なせいで儚げな役ができないんだから、今のうちに庶民派に舵を切らないと

423 :
永野は声がよくないんじゃないか?
役のせいかもしれないけど声を張ると耐えられないぐらいになる

424 :
永野芽郁さんの事は好きでも嫌いでもないんだけど、津曲夜逃げの件で土下座させられているシーンは腹が立った
ほぼ新人の女優さんで本人は「イヤだ」なんて絶対言わない(言えない)だろうけどさ
事務所が止めてやれよ! シナリオ的に全然重要じゃない土下座なんてさせんなよ!
たかが演技とは言え「土下座」「キスシーン」を未成年に演じさせるの、頭がどうかしてるよ

425 :
>>32
永野は行列で鈴愛をあと一年ぐらいは演じたかったと言ってたけどな。
紅白でも永野と佐藤は真ん中の目立つ所にいて安藤は端のほうにいたけど。

426 :
>>425
紅白の寸劇なくて残念だったなw
随分前のレスするほど悔しかったのかw
審査員は席移動が度々あって永野佐藤も画面に映らない端の席にいた時間長かったけど、ちゃんと紅白見てた?

あと永野は半青2なんかイラネってバラエティで言ってたそうだよ

427 :
>>425
バカだな。
あくまでもドラマの中の1年ってだけでまたスズメがやりたいとは言ってない。
バカ信者は必死だな。

428 :
半アホ信者はスピンオフがなきゃ「まだわからん!」と騒ぎ寸劇も「ギリギリまでわからん!」と騒ぎ今は続編も「永野がまたやりたいと言ってた!」と嘘までついて必死だね。
日本語わからんなら教えてやる?「ドラマのスズメのストーリーがあと1年ほしい」という意味だから。

429 :
そもそもお書きになったせんせが
「次に進みたい」と曰いこのドラマを忘れようとしている件。

430 :
もうあとは冥土以外に進むところあるの?

431 :
あとは高齢者施設が10年後かな。

432 :
新ドラマ、永野のがなりキンキン声とか自在に涙を出せるところとかは半青より効果的に使ってるよ
だからスズメほどの不快感はないし、役柄にはまってるからこのドラマしか見てない人は好演してるように見えてると思う
ただ半青後だとまーたこのキンキン声か…という感想を持ってしまうので演技の幅広げた方がいい

半青はヘアメイクが酷かった、なんだあの70代みたいな髪型
普通の髪型にすると実年齢が若い分老けて見えないから〜と擁護してたやつもいたけど、そもそも40間近であんな髪型してる人見たことあんのかって話
リアリティ無視かよ

433 :
このドラマの場合、母親役の松雪さんがずーっといつも通りのボブだったからね
娘のスズメがまだ40歳頃でサザエさん風の髪型にしなくてもw

434 :
年相応の髪型してるかしてないかよりも、時代に合った髪型をしていなかった

昭和47年から平成23年までを描いているのに

435 :
>>424
自分がやった事では些細でも大きな事でも
ほとんど謝らない設定のヒロインなのに
自分に非がないのに土下座させるって本当に変な脚本だよね

436 :
池沼が営業役やってたという謎設定

437 :
>>435
原稿間に合わなかったときはさすがに編集に謝ってたがそのシーンの前のストーカーからの帰宅時にユーコや秋風に謝りもせずに暴言吐いたことで帳消しになってしまった。

438 :
>>432
ジジイの中村雅俊のヘアスタイルが変

439 :
髪型はみんな変だったよ
時代の移り変わりとしても経年としても

440 :
>>438
被ってるから臨機応変に変えられないんでしょ

441 :
中村雅俊は終始ぼ〜っとしていたな
元々大根で不細工だけど
風吹ジュンは空気
再放送中の風吹ジュンは鬱陶しい面がありながらも可愛い姑だなと思う
脚本が悪いと役者も活きないな

442 :
今日のまんぷくで万能調理器がうまく果物を加工できてないのを見て
テレビでそよ風扇風機とか言われても、視聴者は風を浴びれないし途中経過が何もわからんクソ題材だなと思った

ハルはピンピンしてたしユーコのためでもないし、結局マザー()って何だったんだろうw

443 :
紅白の歌手別視聴率も前後のユーミン、米津より低いということは。
ユーミン終わったらチャンネル変えたのが結構いたわけで。
そして星野終わったら戻したということは避けられたの?

444 :
>>443
朝ドラ思い出したくはないけど星野源は楽しみたい層はおげんさんで満足したんじゃないの。
ファンはそのまま継続して見てたけど朝ドラ思い出したくない層は見なかったとか、そんな感じでは?

445 :
まあ少なくとも米津を中心に上がってるから間違っても半アホの寸劇を期待していたなどという層は相当少なかったはず。
逆に米津に期待していた中に半アホを思い出したくもないという層がいたことを恥と思えないのが北川。

446 :
半アホの主題歌になったばかりに星野がまさかのトイレタイムになった家もあるんだろうなぁ…気の毒だなぁ

447 :
いまだにしつこくあがってくるアゲ記事のおかげで思い出すたびにイライラする

448 :
北川に脚本書かせるプランはあったのかもしれないが予想以上に半アホが不評だったため企画が無くなったのだろう。
だけど北川の婆さんは下手に長いこと業界にいたため余計なことを知ってる上になんとかなだめないといけないので必死になっている気がする。

449 :
逆に考えるとそれだけ長いこといてコネもあるのに長い間民放で描かせてもらえてない時点でご自身の評価はお察しくださいというところ?

450 :
少なくともフジとTBSはもう使わないだろうな
NHKも
だから日テレに色気出してるんだろうけど

次はテレ東いくかな?w

451 :
遊川も歴史に残る朝ドラ書いて、次の民放作品もなかなかの酷い評判だったけど
今もコンスタントに仕事してるから、油断はできないよ
北川を使ってみようという炎上上等なテレビ局が出てくるかも

452 :
いや、遊川は純愛でコケる前もミタや女王とか演歌とかコンスタントに日テレで描いてて大きな結果も出してきた。
フジですななれで大コケかましてそれ以来民放からは干されて日テレでもほとんど実績のないコネにすがるだけの婆さんと一緒にしてはいけない。

453 :
>>450
テレ朝は?と一瞬思ったけど、確か以前Twitterでテレ朝の看板な相棒にdisっぽい物言いしてたからなあw

454 :
日テレでアナザースカイにビーンと一緒に出るんだってね
ドラマじゃなくて良かったけど、娘はやっぱり朝ドラもノリノリで出してもらったんだなと。

455 :
所詮やはり親子。
親があのカエル顔で「美人脚本家」なんて言われて図に乗ってしまった。
娘も「人気脚本家の娘」とか言われて舞い上がってるんだろう。

456 :
娘は写真家って肩書きでくるのかな

457 :
母娘揃ってノータリンw
めでたいヤツらだねえ
NHKの朝ドラで自分の子供の写真(多分ど素人)
わざわざ使うような脚本書くとか愚の骨頂
キムタクの嫁がしかけた小娘のゴリ押しとそっくり

458 :
あれはどっちかと言うと嫁がバックにいる感じだけどね
そういう意味じゃそっくりか

459 :
まんぷくの展開が現在鬱状態なのをいいことに
半アホの方が面白かっただの半アホがマシに見える時が
来るなんて...とかコソコソ僻地のスレで書き込んでるのはアホ信者?
まんぷくが今暗くてつまらんのと半アホとは全く関係ないっつーの、誰も相手してないけどなw

460 :
スピンオフも寸劇もなし。
続編も絶望的でDVDレンタルセールスどちらも壊滅的な半アホ信者。テンテーの新作も絶望的だから発狂してるんだよ。
10年近くも民放から干されてる婆さんなんかにそりゃ用はないよ。

461 :
どんな人が半青信者になるのだろうか
理解しがたい

462 :
>>461
武○ジャぱんみたいなやつ

463 :
そういえば年末のライダー映画のシークレットゲストで佐藤健が10年ぶりに出てたんだよね。

映画のプロデューサーによると、口コミで初日以降の客足を伸ばす狙いがあったらしいんだけど、
半青のオンエア当時佐藤が出てた「いぬやしき」や「義母と娘のブルース」に、北川がかなり失礼な発言してたから、
封切り前にそういうネガキャンされるのを避けたかったというのもあったのかもなと勘ぐってる。

あと、これまで佐藤健はあんまりライダーに絡みたくなさそうに見えてたから、
もしかしたら半青で色々フラストレーション溜まって、仕切り直しに今回初主演の野上良太郎役で出演したのかなとも思ったわ。


ちなみにこの映画、滝藤さんも人外役のCVで出てらした。

464 :
>>101に引き続き、半青狂信者レビュアー・武者氏の新スレが立ちました。
武者氏による強引なまでの半青age記事へのご意見を、胡蝶蘭の祝花と合わせてお待ちしています。

【武将ジャパン】武者震之助part3【それでもレビューか?】
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1547815441/

465 :
佐藤健の言葉を信じるなら、これまで映画を含むライダー関連へのオファーは
電王時のPであり今回の映画のPでもある白倉氏(東映のお偉いさん)が全部止めていたんだってさ。
売れっ子になった佐藤だからこそ安易な企画でのオファーはできない、佐藤出演にふさわしい舞台で
なければいけないと。で、今回は平成ライダー総決算映画であり、話の内容も電王のテーマに通じるものが
あったので満を持してオファーしたと。

466 :
>>463
さすがにそれはないわ。
あと特撮ファンにそんなネガキャンは通じないよ。
むしろ特撮もよくわからないくせに変なケチつけるなって逆に炎上すると思う。

あと佐藤健自体は避けるつもりは全然なく、事務所とか諸々大人の事情かと思ってたんだけど、>>465の話も最もだと思ったし、今回の映画の演出は本当に彼らにしかできない話だったから本当に今だったんだなと思う。
エキストラや他シーンに出てる俳優達にすらバレないように別スタジオで極秘での撮影してたそうだし。
とにかく最初から徹底的にサプライズ出演を演出するつもりだったんだよ。

あんまり話してるとスレチになるからこの辺で止めるけど、ライダー制作側はなんの関係もない一脚本家のたわごとなんていちいち気になんかしないと思う。

467 :
北川特撮怖いもの見たさで一瞬見てみたいと思ったけど
子供向けにあんな倫理観のおかしい害毒垂れ流すのないわーとすぐ考え直した
テンテーは舐めててコナかけるかも知らんけどね

468 :
脚本家・北川悦吏子が明かす「半分、青い。」の過酷な執筆作業
https://news.walkerplus.com/article/176287/amp

1月18日に放送された「アナザースカイ」(日本テレビ系)に脚本家の北川悦吏子氏がゲスト出演、連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK総合)の裏話を明かした。
昨年、「半分、青い。」の脚本を書き終えた北川氏は「もう二度と書きたくない(笑)。すっごい大変だった。想像を絶する大変さ」と苦笑。
同作では156話分の脚本を書き上げたが、各話15分のストーリーを3日に1本のペースで仕上げるという生活を1年半続けたという。
「半分、青い。」で永野芽郁が演じたヒロイン・鈴愛は、子どもの頃に左耳の聴覚を失ったという設定だが、北川氏自身も2012年に左耳を失聴している。

「傘さしてみたら右側しか聞こえない」などの自身の体験が、ドラマのベースになっていることを明かした北川氏。
このエピソードを聞いMCの今田耕司は「スゴいっすね…芸人みたいな考え方ですね」と驚嘆。北川氏も笑いながら「ちょっともう人間として壊れてますよね」と応じていた。
放送終了後のSNS上には「主人公と同じように失聴してたこと初めて知ってビックリ」「ドラマの中に出てきた『鈴愛の左側はいつだって晴れやね』っていうセリフ、実体験だったのか」といったコメントが寄せられていた。
次回の「アナザースカイ」は1月25日(金)放送。古市憲寿氏がゲスト出演する予定。
二度の入院を挟みながら「半分、青い。」の仕事を終えた今、北川氏は「絶対にこれを糧にしないとダメだな」「あんなつらいことをやったんだから、もっと良くなんないと。もっと良いものを書けるようになってるはずだ」と、自身を鼓舞するかのように語った。

469 :
青い

470 :
糧にするどころか早く忘れたそうなツイートしてたのは誰だっけ

471 :
>>467
あんな遅筆、現場の撮影スケジュールが地獄にしかならないのが目に見えてるからやめてあげてw

472 :
自分から売り込んどきながら
ドロ縄なホンの書き方しか出来ないんなら
やめちまえw
「仕事クレクレ」アピがうぜえわ

473 :
>>468
Pが言ってた「北川さんは1日1話なんだから1日1話分ずつしか脚本を送ってきてくれないので大変」ってのはまだよく言ってた方だったんだな。
3日で1話って…。
最初のうちは1日1話とか書いたのかもしれないけど、行き詰まってきたら3日で1話どころじゃなかったのかもな。
平均して3日1話だったのでは…

474 :
大幅な直し入ったらまた遅れるだろうってのもあって途中直し切れなかったんだな
終わり見えてからの直し連発テンテー大騒ぎですごかったもんな

475 :
>>474
自分が早く提出しないのが原因なのになに被害者面してんだって感じ

476 :
>>475
確かに早めにあげるのが望ましくはあるけど、そもそもの話、仮に遅くても直し不要の脚本だったらそこまで問題にはならんのよね。

と三谷作品ファンが言ってみる。

そういえば北川氏と三谷氏、どっちが遅筆なんだろう。

477 :
震災エピソードなんて急遽再撮影してなかったっけ?
相当苦情が行ったのかな

478 :
ぎりぎりまで、脚本通りのエッジの聞いた(とされる)展開にする予定だったが
下巻の反応とか見て、あまりにもフィクションを超えた部分は削ったようだよね

でも永野芽郁は海岸まで行かせられて面倒だったろうね
最後の録音をした時の清野の本心はいつか聞いてみたいな

479 :
>>477
試写見た上層部からカミナリ落ちたってのが現実的なところじゃないかな
本来もっと現場に近いレベルでストップかけなきゃいけないのに、今のドラマ班はアホ揃いだからそれが出来なかったんでしょ
ちなみに頓珍漢な擁護コメントをしてた放送総局長もドラマ畑出身

480 :
東京の朝ドラ制作部は基本的に脚本をちゃんと判断できないアホばっかりだと確信してる

481 :
ヤフーみんなの感想の得点また久々に見たら2.06まで上がってて笑った
放送終了時の2.02からよく上げたわw
もう少しでべっぴんさんの2.07に届いて単独ワーストではなくなるから信者は捨てID取得しまくって頑張って得点上げれば良いと思うw
https://tv.yahoo.co.jp/review/436384/

482 :
そのべっぴんの脚本家ですらすぐに仕事来たのに婆さんはいつになったら民放からオファー来るの?

483 :
>>479
NHKのスタッフはどういうタイミングであの震災エピソードの内容を把握したのかな。

ノベライズ下巻は確か8月に出てたけど、よくあの内容で出版したもんだと当時呆れた覚えがあるし、
NHKサイドがあれにストップをかけられなかったのかなともおもった。

484 :
永野芽郁『3年A組』で『半分、青い』の呪縛を解き放つ
https://taishu.jp/articles/-/62983

485 :
思うに、あの段階まで進んだ脚本にnoを突きつけて
あのPに書き直しを命じさせるほどの力の持ち主ってもうそんなにはいないよな…
今回はその人のおかげで肥溜めに片足突っ込んだところでこらえたようなもんだけど
その人がNHKを去った日にどうなってしまうのか
北川みたいのが業界の重鎮になってしまう日もそう遠くないな…

486 :
ヒット曲のないロック界のカリスマ
靴を作らない靴職人
脚本を描かない一流脚本家
カエル顔の美人脚本家

487 :
今日も提灯記事あがってたけど、ヤフコメ民が冷静に対処してくれてた

「永野芽郁 『半分、青い。』で得た演技の変化とは」

488 :
半アホで得られたことと言えばアオイホノオの赤井も役柄でイケメンに見えるということくらいか。
日テレも水曜10時枠が最近不調だからますますこんな婆さんには描かせないだろうし。
日曜の枠はあの婆さん地味だから嫌だとか言いそう。

489 :
まあ俳優たちは所属事務所との絡みもあるからフォローしてあげるけどこんな才能のもはや枯れた婆さんなんかフォローしても意味ないし。

490 :
まんぷくもそろそろメインの即席麺作りに入るところでまた数字上がりそう。
さあ頑張ってなつぞらにつないでテンテーをさらに発狂させるんだ!

491 :
これでなつぞらにまで数字越されたらさらに勢いでスカーレットにまで抜かれるかも。
そうしたら婆さんの必死のツイートは何だったのか。

492 :
今日から俺は!!

493 :
このドラマは「発達障害を描いている事をあえて明瞭化しないでありのままに伝えた物語」という考察を読んでから見る目が少し変わった。
北川氏にその自覚があったかどうかは置いといてNHKは発達障害周知というテーマでこのドラマもその一環として取り扱っていたように思える。
発達障害の本人が描いた発達障害の振る舞い、人生とはこういうものだ!という事が伝えたかったんじゃないだろうか。
だから賛否両論の賛の側、常識から離れた感覚を持つ発達傾向の強い人ほどこのドラマはストレートに面白く感じられたんじゃないでしょうか。

494 :
発達障害を明言せず社会的理解を得るようにドラマで描かないのは当事者たちにとっては誤解を招くことになりかねない、迷惑だからやめろって散々言われてますよ。あの振る舞いを発達障害の目線と勝手に決めつける方が差別的。

495 :
>>493

>「北川氏にその自覚があったかどうかは置いといてNHKは発達障害周知というテーマでこのドラマもその一環として取り扱っていたように思える。」

「透明なゆりかご」とは違って北川には自覚もその意識はまったくないというのは断言できるよ
北川に発達傾向があるかどうかはわからないが私にはただの性格の悪いナルシストにみえる
制作側も無自覚だよ
自覚あったら「うかつだが人生を恐れない女の子」だっけ
そういう番組説明にならないから

>「発達障害の本人が描いた発達障害の振る舞い、人生とはこういうものだ!という事が伝えたかったんじゃないだろうか。」

見てる側が結果的にそう受け取れるようになってるかもしれないが作ってる側は無自覚だよ
北川は昔からあんなんだし

>「だから賛否両論の賛の側、常識から離れた感覚を持つ発達傾向の強い人ほどこのドラマはストレートに面白く感じられたんじゃないでしょうか。」

これには同意する
支持してる人にそういう傾向あったと思う
自分と同一化してるというか
自分とすずめの区別がつかないぶしょうとかいい例
あと信者にかみついてた人にこどもが発達障害あってという人がいたからそういうドラマだと思って見てた人も一定数いる

496 :
>>495
495です
「信者にかみついてた」じゃなくて「アンチにかみついてた」の間違いでした
訂正します

497 :
あのドラマにキレてた人には発達障害持ち、あるいは発達障害の子供持ちが多かった
もちろん片耳失調や腎臓疾患の人も失望してた
第一北川が発達について調べて書くと思うか?
荒れるからやめよう

498 :
発達障害持ちの人が「スズメは私だ、これは私の物語だ」とブログで絶賛していたのは
呼んだことがある

499 :
>>498
知らんがな

500 :
>>498
そうだとしてもあれを真に受けてそのまま生きたらダメだよね。信者はそこをわかってない。ありのまま生きるを都合よく解釈してる。
どう生きていけばいいかをドラマで示したり問題提起ができてないから発達障害を語るに相応しい作品とは言えない。

501 :
支持していたのも、一部の発達障害の人
その家族の人、だから書き込みにも気をつけなきゃいけないね
あの話、嫌いな人は嫌いだったみたいだから。アンチスレにもいたような

502 :
知恵袋で偶然見つけた出来レースのような質問
半青信者の自作自演か?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10197275865?__ysp=44G%2B44KT44G344GPIOacneODieODqQ%3D%3D

503 :
>>502
好みはあるだろうから、半青をおもしろいと感じる人を否定するつもりはないけど
まんぷくとべっぴんを「似たような」「同じ」と感じる感性には驚く
むしろ全然違うやろw
べっぴんは演出も音楽も静、まんぷくはどちらも動なのに
半青信者で無理やりこじつけて質問してるんだったらまだいいけど、本心からの
言葉なら、ズレ過ぎてちょっと怖いわ

504 :
半アホ信者にとっては半アホとあま以外みんな同じなんだろうな。

505 :
時代設定(戦前から戦中戦後〜昭和30年代)が重なり実在の企業をモデルにしているだけで
同じようなものと感じる人がいるのに驚いた
地上波の新作が「まんぷく」でBSが「こころ」か「天花」だったら別物と見なすのかねえ

506 :
半アホのSNS垢が今月いっぱいらしい
インスタのいいね数とか何万も反応あるのになんで作品に引っ張れなかったんだろうなw

インスタユーザーの若者にたくさん見られてるっていくらドヤっても、この数から好評意見が全然集まらないのって逆にすごいと思うよw全く褒めてないw

役者の画像見たいだけのドラマすら見てない俳優ファンやにわかしかいないんだろうな〜

507 :
映画の興収スレで「公式インスタは朝ドラ史上最高のフォロワーだった」とかほざいてたけどせめて他の板では馬鹿晒すのはやめようよ…
案の定速攻で過去数年のインスタユーザー数の表貼られてるし

508 :
永野さんには同情してるけど嫌悪感だけはどうにもならない
しばらくひきずりそう

509 :
若者に見られてる=クォリティが高い
わけじゃ絶対ないのに一体何の自慢なんだろう
これを面白いと感じている自分のカンセイは若い!ってこと?幼稚なのは認める

インスタはどうせ佐藤健が出てたから人気あったんでしょ。顔だけ俳優じゃないのに顔だけファンがついちゃって佐藤健も可哀想だな

510 :
インスタに集まってる若者に人気があって荒れてなくて民度がいいらしいw
ツイッターは荒れて民度が低いってことらしいが、これをツイッターで見たんだよw

インスタなんて写真しか貼れない実況もできない見栄張りコンテンツなんだから民度()よくて当たり前だろと笑ったわw
他に誇ることが無いからってまさか他スレに出張してるとは

ツイッターが荒れたのも脚本家てんてーが戦犯なのにアンチの民度のせいにされてもな

511 :
若者が見ていたわりに関連商品の売り上げが壊滅的なことに関しては半アホ信者は沈黙。
要するに一応北川の名前は知られていてツイッターでもアホ晒してたから試しに見てもらえていただけ。
でもスピンオフも寸劇もやらないのはやってほしいという意見が全くなかったということだから。

512 :
特別扱いされた公式アカウントも今日でようやく消える。
大河ですら1ヶ月ちょいなのに4ヶ月継続って異例だよね。
脚本家の圧力でもあったのかな。

513 :
思ったよりも関連商品の売り上げが上がらなかったから必死になってただけじゃない?

514 :
ステマ記事の多さは歴代屈指だったね

515 :
しかも明らかに内容見てないのが丸わかりでほとんどなかったボクテたちのエピソードが褒められたりとか明らかに苦しい称賛記事ばかりなのが笑えた。

516 :
森がついていたと言われるまれでさえ
終盤はかなり否否偏論だったのを思うと
どれだけの大物、どれだけの利権がバックに潜んでるのか興味深いけど、庶民には知る由もないことだろうな

517 :
森って誰?
石川県選出の鮫の脳みその元総理のことか?

518 :
>>516
岐阜出身の政治家がプッシュしてたといいたいのかな?

まあ 必要ないところでも「岐阜弁」推しには辟易したし地元の観光業界は巻き込んでるだろうなとは思ってたけど

メデイアミックス盛んにやってたから放送中からその関係でアゲ記事が出るって予想はされてたよ

519 :
広告屋&マスゴミ総出の出来レースな炎上商法大失敗ザマーw
出演者に罪はないけど仕事断らなかったのは自分だから仕方ないね

520 :
要するにこの婆さんは主演女優も選り好み、枠も選り好み、脚本直しを要求するとブーたれる。かといってもはや才能は枯れてる。
こんな婆さんに誰が仕事頼むの?教えてよ、半アホ信者さん。

521 :
>>520
そのぐらい脚本家が少ないんじゃないの?
自分も北川に依頼するのはどういう神経してるんだと思うけど数字だけみたらもっとひどいのがいるんだろう

自分はぜってーみないけど

522 :
>>520
ツイッターでいらん事を垂れ流すババアなんて怖くて使えないよw

523 :
>>516
岐阜弁の印象的な言い回しもわからなかったし言葉としての魅力も感じなかった
あの辺なら栗や栗使ったお菓子が有名だろうに
中部や関東甲信越の山間部では良くあるような五平餅推しも不明

東濃経済活性や観光客誘致キャンペーンも兼ねてたのだろうけど
肝心の北川は東京大好き一辺倒で故郷に愛が無いのがまるわかりだったので
梟町描写も中身がホントに無かった

524 :
>>523
梟町なんて架空の町作る必要がはたしてあったのかね?
BBAの出身地まんま使えば良くないかい?
地元も一応スポットライトが当たってとりあえず喜ぶだろうし

525 :
>>524
今となっては架空の町で良かったと思う
ただでさえ岐阜の人達はイメージ悪くなったと気にしてるのに
実在の町を舞台にしてたらそこの人達が気の毒過ぎる

526 :
武将の半青持ち上げ記事がものすごくて
アクセス数は稼がせたくないけど、この狂人っぷりは説明出来ないし該当のリンクはっとく
スクショあげれる方がいたらお願いしたい

https://asadrama.com/5999/2/

527 :
>>526
そんな貴方にオススメのスレッド

【武将ジャパン】武者震之助part3【それでもレビューか?】
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1547815441/

528 :
>>526
スクショじゃなくて魚拓とってみた
https://megalodon.jp/2019-0205-2134-57/https://asadrama.com:443/5999/2/
https://archive.is/j0LSs
このリンクならアクセス数関係ないのでお好きな方を… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


529 :
>>528
どうもありがとう
今回の朝ドラ、発明にしろいじめにしろ前作と違ってまともに描写されてるなと思ってたら、半青>>>今作ととらえててビックリした

530 :
武将ジャパン(笑)
なんだか重箱の隅つついてつついてつついて(ry
まんぷくをクソドラマ扱いしたいのねー
大好きな半アホは支持されないから悔しいんだよなあ
でも好きなら好きでいいじゃん、なんでまた他のドラマ
それもいちばん近々、現在放映中のドラマと比べなきゃならんの?
他人の目や考え方が気になるからだよね
どうせなら
「わかる奴だけわかればいい」位開きなおりゃいい
それか堂々と本名出して、インスタントラーメンは安藤発明じゃない!って発表する、もしくはNHKに直訴すりゃいい
そんなことすら出来ずにネットの隅っこでウニャウニャ言ってるだけなら、便所の落書きと呼ばれてるここ2ちゃんと変わらんよなあ
馬鹿なヤツだわ
で、ヤツは当然!円盤全セットとっくに買ってるんだよね
お布施は信者の礼儀だしwww

531 :
スズメは無名な女だから叩かれた!って、周りに迷惑をかけて謝りもしない、礼儀知らずで病気の親から金をむしりとるキャラだから批判されてたのに
半青信者の思考凄いわ

532 :
そりゃ半アホは数字以外何もないから。
その数字でまんぷくに抜かれることがほぼ確実になってきたからね。

533 :
そろそろ春ドラマが発表されてるけどテンテーどうしたの?
あの婆さんじゃ決まってればポロッとツイッターでバラすだろうからまたしても仕事なかった?

534 :
そういえばテンテーはツイッターで半年だか1年は休むからとしきりにアピールしてたから脚本の仕事はないんじゃないか?(と思いたい)

取材やトークショーで「炎上と病気で私可哀想!」の言い訳行脚するのはやたらとご熱心なようだけど、休んだ後に本当に仕事が貰えるのか楽しみだなw

535 :
>>528
この人のことを一言で言い表せられる言葉があるよ
「負け犬の遠吠え」
感情の思うままに筆を進めてストレス発散してるタイプだな 北川にとってのTwitterがこの人にとっては自分のサイト運営なんだろう

536 :
朝ドラ『まんぷく』子供のいじめ対処にモヤモヤ…『マッサン』『半分、青い』との違いは?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00905094-jspa-life

マッサンも巻き込んでの遠回しな半青ageとまんぷくsageか
時代が違えばいじめの性質も違うし、大体すぐに逃げ出すことを子供に覚えさせたスズメに褒めるべきところないと思うけど

537 :
 北川悦吏子

538 :
本当にここへきてまんぷくsageにますます必死だな。
まあ頑張ってなつぞらにつないで婆さんの立場なくしてしまおう。

539 :
何時ものキチガイ自室で発狂中w

540 :
話し合いもせずにすぐ転校のいじめ対応をageるってゴイスー
まんぷくsageだけなら、次の週の伏線回収見ないで記事書いたのかって思うだけだけど
あからさますぎ

541 :
ツイッター見てたら、こんな情報あったわ

>掲載元『女子SPA!』の運営会社は扶桑社で半青スピンオフ漫画を出しているところ

542 :
あーそれでか

543 :
ちらっと見た時に、転校するからいじめの話は「ここでおわり!」
みたいに鈴愛が勝手に切り上げたのが気にかかった
前後に子どもの言い分をきくような場面はなかったような

これは武将のことじゃないけど
福子の昭和感の対処にダメだししている人はもちろん鈴愛のことも批判しただろうね
関わりたく無いから、ツイッター漁りはしないけどさ

544 :
>>543
ちょっと漁ったら「半青の方が全然マシ」「半青すずめのいじめ対応にボロクソ言ってたまんぷく信者が、今回の福子には「いじめには色んな対応があるもんね!これじゃなきゃだ… &#8212; いじめの対応としてはどう考えてもすずめのほうが共感できるわ」
だって

引っ越し対応は現代でも長期化泥沼化してからの手段だと思うけど、お金がある家庭でないと厳しいよね

545 :
虐めで即引っ越しはただの逃げでしかない気がする
また虐められたら引っ越すんかい?
金ないくせに
クズメの場合は三叔母が出してくれるから問題ないか

546 :
虐めが「ある程度の期間続いている」
→子供に学校を休ませて学校側と親が話し合う
→仲の良い友達が子供に居る場合登下校してもらうなどを含めた一緒の行動をお願いしたりする
→それでも虐めが収まらず友達にも波及し始めた場合また学校側や担任と話し合う(子供に学校を休ませていても良い)
→学校側の対応等から改善が望めない場合初めて転校を考える

こんな感じだと思うけどな
1回粗相してからかわれたからハイ転校、普通は考えんな
あのブサ娘が虐めにあっていたような伏線もないようだし
まんぷくの子供らの虐め匂わせは週初めからあった
我慢していたけど爆発→福子がしっかり抱きしめて説得+叱咤激励だから
昭和の親の普通以上の対応だと思う
書いてる人もいるように
こんな簡単に、しかも「逃げよう」なんて子供に言ってちゃ
どこに行っても逃げちゃう子になるさ
平成の毒親だってなかなかやんない対応だよ
まあどうせ虐めなんて「降りてきた!」で入れたエピだろうからドラマ中の回数配分とか全く考えてないことが露呈しただけだなとw

547 :
半青の「逃げていい」は画期的とかいうのとは違って東日本大震災のあと放射能が怖くて娘つれて沖縄に逃げてた北川の自己肯定だっていうのはみんな知ってるのにね

548 :
>>530
ついに俳優ディスり始めたよ
そろそろ俳優ファンに通報されそう

549 :
半青信者って考え方が違うよね
住み分けのために作られた「半分白目」みたいなタグも、そんなタグ作って失礼だと言って本タグでアンチ意見垂れ流したり、脚本への批判が多かったことに対して脚本どころか役者、スタッフを中傷
まともなファンもいるとは思うけど、Twitterやみん感はそんな信者が多い

550 :
カンのいじめは仲良しの子が相手をぶっ飛ばしてくれたんじゃなかったっけ。
味方がいるのにさっさと転校って。

551 :
>>550
問題はその後カンが立ち直ろうとして元気に登校した時に
女子にすら挨拶無視されるというイジメが新たに始まったからでは

代わりにぶっ飛ばしてくれた友達はどうしてたか知らないが
カンが最後に会ってお礼言いたいって事は
少なくともイジメには加担してなかったのだろうけど

552 :
>>551
そんな経緯だったのね。
すっかり忘れてたわ。

553 :
まあそもそも東京へは何のために行ったのかテンテーも半アホ信者も忘れてるから。
スケートなんてどうなった?

554 :
>>553
母親と一緒で「ある程度頑張って見たけど才能ないのに気付いたから
あっさりやめました」じゃないの?

555 :
またぶしょうが性懲りも無く半青持ち上げてたんで魚拓置いていきますね
https://megalodon.jp/2019-0208-2135-28/https://asadrama.com:443/6195/

556 :
>>553
畳の上でろくな助走もなしに回転できる素晴らしい身体能力の持ち主なのにねw
緑子か誰かが送り迎えする(という台詞)シーンはたまにあったかな
スケートの件は放置だね

557 :
カン自身も 無神経で失礼なタメ口っ子だったよね
初対面のブッチャーに対する暴言とかさ
そしてそれをたしなめないスズメ
あれ見て カンのほうも 普段から学校で結構無礼な言葉を
クラスメート達に言ってたんじゃないのかと推測してしまうんだよね

だからといてお漏らしでイジメは良くないけど
あの母子の言動見てるとさ カンの一言で傷ついてる子絶対いたと思うw

558 :
ttps://www.fami-geki.com/ichioshi/rec/1902/#574
>【バレンタイン企画】「幾分、青い。」今旬アクターに注目!
>ファミ劇の平成最後のバレンタインは今旬アクター、永野芽郁、清野菜名、中村倫也に注目!

なぜ今頃になって半青便乗企画を…(ページの中盤あたりに企画紹介あり)

559 :
実はその後も殴ってくれた子はカンをかばい続けてくれたのだけど
カンが「自分がいじめられるよりも
その子まで一緒にいじめられてしまうかもしれない方が辛い
自分が学校行かなければそんな心配もない」となり
じゃあ鈴愛が転校しようって方がそれでも色々問題はあっても
まだ納得出来たかも

560 :
>>559
そういう親子の話し合いやカノが思いやりのある子供だというシーンの積み重ねが出来てればまだマシだったよね

積み重ねが致命的にできてないしスズメもカノも思いやりとは真逆の性格だから、急にどうした?そうはならんやろってなるんだよなぁ

561 :
>>558
まだまだゴリゴリ推してくるのな
賞レース総なめニュースには必ずてんてーがでしゃばってるし
もう結構です

562 :
ここに比べるとまんぷくのアンチスレは単なる難癖を付けてるだけのレスが多いな

563 :
最たる例が武者震之助

564 :
ここでさんざん言われた
半青信者は推しがでてりゃ喜ぶファンか
朝ドラ(というよりドラマとか映画)を見た経験が少なくて理解力の足りないタイプのどちらかって言われてたけど武者震は完全に後者

大河のレビューといいながらみてるのはここ10年ぐらいだしタチの悪いことにスズメと自分の区別がつかないので嫌いとなったら「実際にはない」描写をやったといいはって非難する

565 :
朝ドラ感想を漁ってたら、インスタントラーメンは発明じゃない!朝ドラが世間に誤解を与えるって意見を半青信者がツイート〜リツイートしてたけど、朝ドラ始まる前からチキンラーメンにありがとう発明60周年と印刷されてるんだけど
朝ドラ憎しで公式に喧嘩売ってるけど、自覚無いんだろうね

566 :
>>565
「発明」の定義によりますが、油で揚げて保存期間を伸ばし、お湯で戻して食べるラーメンがまんぷくモデル以前に台湾どころか日本にも存在していたのは事実のようです。

ただし、
(1) まんぷくモデルが先行商品をパクったのか、先行商品とは無関係に自分で開発したのかは分からない
(2) 最終的には即席ラーメンに関する主要な特許はまんぷくモデルに帰属している
(3) 大量生産と日本での商品普及に関しては、まんぷくモデルが多大な貢献をしたことは疑い得ない
(4) まんぷくはフィクション。ドラマの評価を批判するのに史実の安藤百福氏の実際を用いるのはどうか

といった問題はあるでしょう。

567 :
テンテー日テレドラマ描かせてもらえないの?
もっとも今はTBS火曜日10時の枠狙って暴れてそうだが。

568 :
>>566
その問題を熱弁したいなら該当スレにどうぞ
このスレには関係ないし、まんぷくの評価がどうであろうと半アホがクソドラマなのは永久に変わらないから

569 :
逆に言えば実在モデルがないからそういう言いがかりのフックも少ないはずなのにね半青
何もかも酷いと多少突っ込みどころ減らした所でどうしょうもないんだなw

570 :
半青のぬいぐるみや扇風機は一大発明と持て囃してるのにな
あ、持て囃してるからこそ現行のは許せないってなるのか?

571 :
>>562
一瞬のシーンや演技にも目を光らせての難くせの付け方は酷いと思う
ほとんど言いがかりっぽいもの多数

572 :
>>567
TBSは無理じゃないかな
世代交代してるだろうからわからんが

573 :
半分青いは涼ちゃんが妻子を捨てて映画監督に専念する展開とカンちゃんのスケートのために東京に引っ越す展開が特に強引だったな

まれが母親健在の旦那の一時的な病気でフランスパテシエ修行を諦めてケーキ屋辞めるとの同程度かそれ以上に無理筋な展開だったと思う

574 :
>>568
と、半青アンチを装いつつまんぷくを批判する半青信者

575 :
>>568
>>566は別にまんぷく擁護で半青アンチのレスじゃないと思うけど

576 :
屋上でリボンをヒラヒラしていたことしか覚えてない
まんぷくは開発中の無収入の苦しさも描いてるけど半青はどーしてたんだっけ?

577 :
>>576
キャッシュディスペンサー晴さん

578 :
>>576
律の退職金を食い潰したよ
しかし退職金がいくら有ったか
屋台を止めた後の収入はどうしたか
扇風機の売値はいくらか
具体的な金額は一切無し
まんぷくのように商品や収入の具体的な金額を出すと高いの安いのと検証されちゃうけど、逆に何にも出さない方が検証されずに済むからね

579 :
>>578
律は40歳前後で退職したんだったかな
具体的な金額を出したら大手企業で勤続15年としては多いのか少ないのかという声がでるねw

580 :
>>576-578
もう一つの財布、三婆のことも忘れないであげて。

581 :
三婆もあまりお金なさそうだったよ

582 :
新しく立った信者さんスレをちら見したら、DVD売上が惨敗だった理由が実によくわかったw

あのネタをふったのが釣り師ならなかなかやるなあ。

583 :
見てきた。
本当に人気があるならあまとか君の名は。とかみたいに何度も見てる人が多いしテンテーみたいに苦しい言い訳ばかりだな。

584 :
半アホ信者の言い訳

スピンオフもなし→まだわからん!→結局やらない
寸劇なし→サプライズがある!→結局やらない
テンテー仕事ない→中条あやみ主演でドラマやる!→脚本家は別の人

585 :
件の信者スレ見てきたけど、ここまで金落とさない信者しかいない番組も珍しいな
DVDが高くて無理ならせめてコミカライズなり書籍系を話題に出して皆で買うくらいできないのか

586 :
そもそも本当は信者ですらないのかも。
本当に見てるかも疑わしいくらい内容わかってないしスケートのことも何のことかわかってなさそうだし。
単なる関連商品の出版社の工作員なのかも。まあツイッターに釣られてちょっとチャンネル合わせたようなのしかいなさそうだし。

587 :
自分で言ってて納得した。
つまらんのわかってるから自分では一切買いたくない、しかし売り上げ少しでも上げないと自分が買わされる。
だから必死の活動が続いてるんだね。

588 :
信者さんスレでは、関連商品売上の重要性をクドカンを引き合いに出して語られてるけど、
ちりとてちんも視聴率が芳しくなかったけど、円盤が凄く売れたんだったよね(そもそもちりとてちんは低視聴率だった事自体が不思議ではあるんだけど)。

589 :
>>582
ありゃあ絶対に釣り師だよ
信者が集うスレで嘘でも「買いました」という声がワラワラ沸いてこないあたり、
釣り師4人vs信者1人で回してるスレなんじゃないかとすら思った

590 :
流石に信者も自分たちがグッズ売上に貢献してない自覚はあるのかな
またスレ覗いてきたら、関連商品売上の指摘は完全にスルーして視聴率についてのレスにだけ罵詈雑言で返してた
信者さん曰わく下半期

591 :
下半期は駄作でも寒いから年明けの視聴率が稼げるそうだ
もはや信者なのかすら怪しいけど

592 :
でも信者自身が婆さんの作戦勝ちって認めたことはつまり信者までにも内容は評価されてないことを証明してるんだよな。

593 :
>>591
自分はむしろ上半期、夏場の台風関連で高視聴率が出てる印象
25%とかになるのは例外なく台風の時だったし

594 :
北川悦吏子

595 :
>>594
くそばばあ

596 :
半アホのときは異常なくらい災害多くてまんぷくになったとたんに災害がなくなった気がする。
駄作は災害を呼ぶのか。

597 :
>>593の言ってるような事が先に信者スレに書かれたから、悔し紛れに下半期は寒いから云々って返しがあったという流れだったよ。
そもそも寒かったら布団から出たくないような気がするんだけどねw

598 :
下半期は逆に正月挟んで下がるのにな。
あと大雪とかもあるが今年はまだそこまでの大騒ぎにはなってないのにまんぷくは半アホに勝ってます。
しかも恥さらしツイートもなし。

599 :
バカが自作自演で大暴れw  
取りあえず病院で少しでも認知症の悪化を止めたほうが良いよ 大笑い

600 :
ツイで今の大河ドラマのタグ見たら、脚本家の信者が何がつまらないのか分からない連呼で半分青いとまったく同じ流れになってきて笑える。

601 :
半分青いもいだてんも
認知症の人には辛いものがあるね

602 :
自分がボケている事を自慢されても痛いなあw

603 :
>>598
半分青いアンチスレを言っているのに
まんぷくが―

スレタイも読めないお薬を飲んだほうが良いボケお爺ちゃん大暴れ

604 :
いくらなんでも半アホといだてん比べるなんて失礼すぎる。
ゴミ(半アホ)と玉石(いだてん)を比べるようなもの。

605 :
>>595
低俗な言葉が知的水準が中卒レベルだなw

606 :
>>603
友達いないからってアンチスレに来なくていい。
半アホ信者ってゴキブリよりも下等な存在なんだから。

607 :
まんぷくでの自演

まんぷくアンチスレでの荒らしを忘れて必死の防衛W

608 :
言葉が小学生レベルだけど
いい歳した
ババアの年金で引きこもっている大阪のキチ外笑える

609 :
引きこもって家から出てもいないのに
自称脚本家学校中退の
プライベートスレw

ババアの年金だけで
お前が一円も稼いでいないけど引きこもりのおっさん妄想だけで生きているから何も気にならないんだW
早く治療したほうが良いよ   

610 :
もっともらしくIDを変えて
自分がお気に入りを叩くまんぷくアンチスレに
IDコロコロが―と言って
大阪の池沼クソ無職が単発IDで殴り込みをかけるのなwww

611 :
自称金融機関30年勤務
自称自営業


自称じゃなくてただのキチガイの池沼のIDコロコロジジイ生きていて何が楽しいの?

612 :
ここにツッコミを入れたら
何故かまんぷくでの自作自演が全く伸びなくなったのは
不思議だな

613 :
>>606
書き込み読むと友達ができそうな要素ゼロ、それが半アホ信者
信者同士ですらつるめない奴が何しに来るんだかw

614 :
まんぷくに数字でも勝てずに経済効果まで負けてしまったからついに発狂してしまったのか。

615 :
ラーメン製作パートに入ったからチキラー売れるべな
思ってたら案の定売り切れ続出らしいしなー
ドラマの評価もsageコラムが時折投下されても大した下がらないし
いやあ気持ちいいw

616 :
昨今はどのメーカーも袋麺の売上が全体的に下がってきてたらしいね
そんな中でチキラーの売り切れが出てるってことはどう見てもまんぷく効果だわな
もう少ししたらカップヌードルの開発もまんぷくでやるはずだからそしたらそっちも売れそうだし
ますます半青信者が発狂しそうだな

617 :
すごいよね。
半アホはあんなバカツイートや提灯記事までやっても経済効果にもつながらず吾平餅も本も売れなかった。
まんぷくは提灯記事も少なめ、ツイートもなしでチキンラーメン売り切れ続出。
半アホ信者息してる?

618 :
メイン(のつもり)の扇風機は要らん回り道しまくった挙げ句の最終盤でようやく開発、しかもモデルはバカ高い高級品
岐阜の特産品とか名物の話はほとんどなし
散々出してた五平餅も別に岐阜の名物でもなく他の地域にも普通に売ってる
そりゃあ経済効果なんか生まれるわけない

619 :
五平餅なんか東京で売ってた報告に「まだ売るか」と脚本家がケチつけてたからな
しかも客の顔が写ってる写真つきで

半青信者がまんぷく救急車に文句言ってたけど、寝不足で救急車呼んで当日受験日の近所の子に留守番させた半青のことはどう思ってんの?

620 :
>>619
それ武者震之助のことですか?
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1547815441/883-

621 :
ネットニュースで半青にも出演した俳優、事務所退社。
ってのがニュースになってたけど、正直どこに出てたのか全く分からなかった。悪い印象ないってことは出演シーンも少なかったんだろうと思うけど、後半は早く終われ〜終われ〜深く見ちゃダメだって自己暗示かけてたんだろうな…

622 :
吉村界人、ググってみたら147、153回に岩堀カツシ役ってどんな役?

623 :
>>622
ググってみた
>そよ風の扇風機を量産する工場・岩堀製作所のドラ息子
だそうな
つか147回はスズメと律のキス回だって出てきたよオエップ

624 :
半アホ信者は間違いなく忘れてるだろうな。
ヒロインの弟ですら存在忘れてるかもしれない。

625 :
>>623
別のNHKドラマで工場が舞台のドラマの宣伝というかコラボで出てたんだよね。
メインはそっちのドラマの方なので半青にも出た俳優っていうのがなんか…。

吉村界人はあの時期いろんなドラマに出まくってたし、あの頃だったら健康で文化的な最低限の生活での高校生役の方がよっぽど印象に残るんだけど(あとGIVERのキチった役)

626 :
「作者は主人公を自分に近い性格を設定すると作中で甘やかしてしまう傾向にある」
どなたかのツイでつぶやかれているのを見かけた。

627 :
まんぷくますます上昇ムードだね。
半アホ信者はまた発狂して憂さ晴らし?
テンテーの民放復帰もますます遠のいた!

628 :
新スレ立ちました。引き続きのご愛顧をお願いします。

【武将ジャパン】 武者震之助part4【それでもレビューか?】
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1550582035/

629 :
教育テレビ「人間ってなんだ?」
北川、不細工なAI人形を愛せず、案の定滅茶苦茶嫌われててワロた

630 :
>>629
ブサはブサが嫌いなんでしょw同族嫌悪

631 :
元白目の人が見つけた本だけど↓
テンテーの創作姿勢とインタビューを受けた脚本家とはマ逆そうで面白そうだ
「脚本家という仕事 ヒットドラマはこうして作られる」

632 :
「神回」という言葉は陳腐化しよって・・・。北川悦吏子め・・・。

633 :
北川の場合は(トイレの)紙回ね。

634 :
日曜日の深夜にEテレつけたら北川が出ていた
速攻で消した

635 :
某板で?と思うまんぷく脚本批判があったんだけど
軽く検索したら、半分、青いの批判で多く言われていた単語だった
「雑」「登場人物が薄い」ってやつ

あと「人物描写が薄い」=「心理描写不足」していると勘違いしてそう
欠点上げるなら別のトコだよね。アンチなら話が通じなさそうだが

636 :
ツイッターで半青の感想呟いてた人が今頃になってトゥギャッターでセルフまとめ作ってたんだけど

曰く「いじめられっ子だった鈴愛の反抗の物語」

「ドラマ内では描写が少なかったけど恐らく鈴愛は学生時代、後に梟会を作る友人共を除いた同級生達からはいじめられていた筈」
って前提で論を進めてるんだけど……
『半分、青い。』を肯定的に受け止めてる人って、どうにも行間を自分の都合の良いように埋めがちだよね……

637 :
すずめは北川のメアリースーだけど北川がいじめられっ子とは微塵も思わないよ

638 :
>>636

あー放送時
半青に肯定的な人が力技で全然描かれてない行間作って読んでてとても同じドラマ観てるとは思えないと何度思ったことか。

639 :
いじめられてる奴が先生に「私片耳聞こえないから気を使えや」なんて態度取るわけないだろ。

640 :
チーフの田中D なつぞらの演出に参加するのか。

641 :
スズメがいじめられてたというように行間を読めと言うならその反動で漫画家になってから次々と後輩いじめて追い出していたというようにも考えられるしスズメのあの性格だとそちらのほうが納得できるよね。

642 :
自分が加害者なのを棚に上げて被害者にすり替わる奴らの妄想ぶりがよくわかるな
作中でやってないことを感動したと言われても理解できないわ

643 :
描写が足りないといえば「行間を読め」
辻褄が合わないとツッコミ受けると「所詮はドラマ」「そんなとこまで突っ込むのおかしい」

ダブスタなんだよなあ

644 :
信者さんスレで、
「ユーコは動けない患者さんを助けたくて残ったんだ」
っていってる人がいるんだけど、そうだったっけ?

645 :
>>644
助けたいんじゃなくてどうしても動かせなくて
助けられない患者さんを見捨てられなかったって説明だったかと

646 :
北川と勝田Pは今日という日に1ミリでもユーコのことを思い出しましたか?

647 :
>>645
そうなんだ、遺言がなければそれでもいいんだけど
余計なお涙頂戴エピのせいで、ユーコが残念キャラになったよな

自分は311を振り返るニュースで半青での扱いを思い出し不快に…
当事者だった方々が半青のことを思い出さないといいなって思った

648 :
>>645
避難されられない患者さんを見捨てられないから一緒に死ぬというのは
避難させた患者さんを見捨てるという事と同義だと
看護師さんが怒っていた

649 :
>>648
それは一般の人でも思う事だよね
他の看護師さんや先生達に任せたから他の患者さんは大丈夫
じゃ駄目でユウコが生きてれば出来た事はいくらでもあったろうし

650 :
本当に考えが短絡的な婆さんの描く脚本だなと思った。
Rば何でも解決なんだね。
生きてこそやれることを考えないならとっとと自分がRばいいのにね、北川の婆さん。

651 :
他人の気持ちがわからない人間らしいと思ったのは「25年間やってきたからやっと殺せる」とかドラマをもりあげるために安易にキャラを殺そうとして
今までなんども上にとめられてきたんだろうってことだった

652 :
動かせない患者さんでも無理矢理担ぎあげてでも上に避難させろっつーの……。
避難させた結果設備不足で亡くなってしまうのが予測できたとしても、津波に飲まれるよりは生き残る可能性があるんだから

653 :
>他人の気持ちがわからない人間

スズメの数々の言動に 何度も自己中クズヒロインだと感じてたけど
震災ネタでの 弔問時のユウコ夫とのやりとりがマジにヘドが出た

妻を亡くしたユウコの旦那さんに気を使わせてるだけのクズ
旦那さんや母親無くした子供へ思いが至らない気遣えない
親友(戦友)亡くした自分が一番可哀想な ストーリ展開

だから岐阜の実家でひたすら自己憐憫にふけてる娘に
病気の母親が食事用意するなんてシーン 平気で書けるんだなあ

654 :
その辺りの批評は下記が詳しいです
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1550582035/642-

655 :
漫画版3巻、怒涛編全てと終盤の震災関連カット

まあこれが最終巻なので尺の都合と言ってしまえばそれまでだが
ストーリー全編の量に見合った巻数ないし頁数を与えられないということでもある

656 :
コミカライズは最初から単行本ですか?
それともいったん雑誌にのってから単行本化ですか?

657 :
>>655
結局NHK的には震災関連の展開は封印扱いな訳ね 苦情が来てよほど懲りたのかな? 北川の筆の遅さが皮肉にも幸いして全面カットは免れたんだろうけど、普通のスケジュールで撮影されてたら放送されてたかも怪しいな

658 :
わざわざ漫画家なんて展開入れたのに大してコミカライズも売れなかったんだろうね。

659 :
信者が買わないからだよー
円盤は高いから買え買え言わないけど
ノベライズやコミックくらい買えよ
大好きなんだろうにw

660 :
いや、買ってるんだよ。
でも信者はとても数が少ないから。

661 :
>>660
買ってるのにアンチスレにきてるの?ファンくん

662 :
知り合いが持ってたら漫画家編のオムツと土下座と秋風への暴言、100均編の死んでくれ発言、親への借金と震災関連はチェックさせてもらうわ
尼レビューひとつもついてないな

663 :
>>661
660の最後の行見たらどう見てもファンじゃないよ。

664 :
夕べバラエティに永野芽以が出てたんだけど、あの子は素で喋らせてはいけないタイプだな スタッフとはいえ年上相手に同年代の友人に話すようなテンションで応対してたぞ… 昔の上野樹里を彷彿したわ

665 :
方言指導のテープを一回も聞かないと言われたら「(直接)聞いた方が早いんで!」と言ったり「時間を無駄にしたくない」とオーケーが出る前に二、三分で建物から出て行ったりで、よく言えば天衣無縫、悪く言えば横着という感じだよね
あんな役やってたら発散したくもなるだろうと思ったけと

666 :
ひよっこは続編の準備で総集編やってるけど「人気」ドラマの半アホは?

667 :
>>666
これが総集編ですよ
https://youtu.be/daNVPsklARU

668 :
>>667
充分だねw

669 :
このクソドラマが7位はおかしくね?

670 :
1万も頑張って入れたんだね信者は
家族や会社の人に頼んだの?

671 :
いや、むしろ6年前の作品に3倍近い大差をつけられてる「自称」人気ドラマというのもすごいよね。
しかも終わって1年なのに。

672 :
ランクが高い割には番組内の放送尺も短かったしヒロインの永野もスタジオに呼ばれてないって

673 :
好きな人にはたまらないドラマだったから
人気上位なのは仕方ないな、と思う

内容は酷いのにな

ランキングに参加しなかったけど
自分のイチオシのドラマ3作品選ぶんだっけ?
推しの俳優が出てれば推す人も多いだろうね

674 :
7位ということはいつかBSプレミアムで再放送されるのですかね・・・。
4月から一年間「おしん」。

675 :
なんか7位とかで威張ってる信者が沸いてきてるけど1年前に終わったばかりなのにこの順位ということを考えようね。
北川の婆さんにオファー来るのを永久に祈り続けてたら?

676 :
朝ドラ特番でわざわざ毛布の中のきもいシーンを延々と流す意味
ほかのドラマが見たいからつけてるのに

677 :
あそこで気持ち悪くなって見るの止めた

せっかく大好きな作品の選びきれなかった名シーンのひとつから始まって
楽しい気分で見ていたのに最低

678 :
>>676
でも宮崎&東出の反応は面白かったw

679 :
あの1番キモいシーンが名シーン2位とかあり得ねぇわ

680 :
それしか信者もそうでない人も覚えてなかったんじゃない?

681 :
>>680
「律は私のものだ」「死んでくれ」は信者じゃない人も覚えていたぞw

682 :
https://i.imgur.com/j3L4AVL.jpg

脚本家BBAと半アホ制作チームは1000回読んどけ
朝ドラ変えるなんて大見得切るならそれなりの覚悟がいるんだよ
自己満足で自ら神回発信する馬鹿には気づけないだろうけど

683 :
しかしあれが二位なのは間違いない事実だし、キモい奴らが多いことは確かだよな…オエエ
佐藤健に釣られてああいうシーンがあればいいというスイーツ脳のガキが乱入してきたのかな
ドラマだってジャニが出てたら大絶賛だし(こないだの砂の器とか)

684 :
しかしあれが二位なのは間違いない事実だし、キモい奴らが多いことは確かだよな…オエエ
佐藤健に釣られてああいうシーンがあればいいというスイーツ脳のガキが乱入してきたのかな
ドラマだってジャニが出てたら大絶賛だし(こないだの砂の器とか)

685 :
連投ごめん

686 :
円盤売れな過ぎてねじ込んで来たかw

687 :
ちりとてやあまちゃんや他の作品を改めて思い出すと半アホのドラマの薄っぺらさを思い知るな

688 :
>>375
つまらないとか くだらないとか そういう朝ドラは今までもあったけど本気でクズだと思ったドラマははじめてだ

689 :
https://megalodon.jp/2019-0331-0451-40/https://asadrama.com:443/6975/

北川のステマ要員・武者震之助が、まんぷく最終話でもしつこく半青上げに必死!
武者氏スレでも多数ツッコミ入れられていますが、気が向いたら皆さんのご意見も聞かせてください

【武将ジャパン】武者震之助part5【それでもレビューか?】
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1553411081/

690 :
>>689
魚拓見たけどちょっと何を言ってるのか理解に苦しんだし、別に理解できなくてもいいやと思ってそっと閉じた。

691 :
案の定ランキング2位で荒れてるようだが、、漫画版だと明確にベッドシーン(事後)を描いてるからね。
ドラマ版までならまだ「あくまで男女の仲ではない」という体裁という好意的解釈も出来たんだけれど、
ハーレクインコミカライズがメインの漫画家起用してまで結局やりたかったのはそれかよ、という。


ただ漫画版の終盤は雀と律二人の物語と居直ったのでラストシーンの「雨音のきれいな傘」自体は
ドラマの母娘三代で傘さしてる図よりは分かりやすくなってる(リョウチャンサンを極限まで削っているので片手落ちだが)


まんぷくも含めて、主人公夫婦のツーショット(片方死後含む)で朝ドラがざらにある中で
それをできずに母や娘をとってつけたのは結局は正面切って主役二人を描いていなかったかもね

692 :
訂正

「主人公夫婦のツーショット(片方死後含む)で終わる朝ドラ」

693 :
こちらもよろしくお願いします
まんぷく総評でも相変わらず…
https://megalodon.jp/2019-0331-1728-34/https://asadrama.com:443/6981/

694 :
>>689
まんぷくが感謝の物語で〆たので
落ち着いてから見に行くわ
なつぞらは、すずの演技が好きだから見るし
アニメーターへの情熱が見れたら最高!

半青は、この先許すことは無いドラマだけど
上映中の作品で永野はイメージが上塗りされたらいいね

漫画のベッドシーンて?
させたいくせに、40歳鈴愛と律でどうしようとか…えつりこは何がしたいんだ
ちなみにここの鈴愛を「カマトト」と評したら
半青信者まんぷくアンチに「福子はカマトト」と流用されたもようw

695 :
そうえいば毛布のシーンは
永野は、鈴愛は「律、何言ってんの」って言うと思うって言ってたような
40歳バツイチ、子持ちなら、律がすけべ心で誘っているのわかるはずだよな
覚悟もなしに潜りこむなよ〜

696 :
糖質大暴れwww

697 :
信者もご苦労様。
そんなことしてる暇あるなら教祖さまの新しい仕事が来るように民放に頼み込んできたら?

698 :
>>696
確かに武将ジャパンとその取り巻き見てれば、異常さがわかるよね
普通の作品ファンなら迷惑と受け取る罵詈雑言だもん
半青信者って自分たちと違う番組内容が映ってたのかな
スズメが傷つきやすい人間で、天才の律も周囲からイジメられてたとかどこの朝ドラなんだろ

699 :
信者って自分が糖質とか言われるから
使ってみたいんだねーw

700 :
半分、臭いもあっさりまんぷくに抜かれちゃったね。
向こうは災害もツイッターもないのに。
関連商品もめちゃくちゃ売れたね。
婆さんのオファーはいつかな?

701 :
炎上ブーストあっても視聴率敵わなかったんだw
まんぷくチームは予定通り堅実に仕事をこなして姑息なことは何もやってないのにな

半アホの最終週は震災描写とクソドラマの結末を視聴者が見定めるために見ていただけで試されてたのは脚本家だからな
例え視聴数が多くても結果クソ判定で売上に繋がってないなら成功とは言えない

702 :
信者がどんなに騒いでもプロの民放の人たちはそういうことをわかっているから婆さんにオファーかけないんだね。

703 :
災害、ツイッター、炎上ブースト加えてもまんぷくに勝てなかった半アホ。
夜のなつぞらの後にブッチャーの特番やってたついでに半アホの映像流れたけどそこだけチャンネル代えた。
あんな偉大なレスラーの特番を汚すような映像出すな。

704 :
なつぞらのヒロインはあんなに小さくても家の手伝いするんだね。
どこかの人は実家の手伝いもろくにせずにお金だけぶんどっていったよね。

705 :
なつぞらな
赤の他人に衣食住の面倒見てもらうならお手伝いくらいせんとな
ご機嫌取っっときゃ楽勝ってもんよw

706 :
まんぷくスレではあきたらずなつぞらスレまで出張って人気捏造工作していて泣けるw

707 :
まんぷくスレはおろかなつぞらスレも書き込んだことはないけど?
半青信者必死www

708 :
涙ぐましいけど見え透いてて逆効果なのがねぇ

709 :
だから半アホなんて来年以降の思い出の朝ドラランキングなんてやったらさっぱり忘れられてるんだから。
所詮信者も円盤買わないくらいだからその程度。
純愛みたく一人でスレで「そろそろ再放送♪」とか喚いてるのがいるだけ。

710 :
下のエロ広告に、永野そっくりなAV女優が出てくるんだけど、さすがにこれは不快
ファンの人が見たら嫌な気持ちになるんじゃないか

711 :
半分、青いという作品は何か掴めたのかね
まんぷくには残る物があった

712 :
チコちゃんの朝ドラ100ランキングの録画をやっと見たんだが
最後に好きな歴代朝ドラ1〜10位の映像を流してるときに
半青だけタイトルが表示されてる枠の右上に脚本:北川悦吏子ってキャプションが入ってた…
他の朝ドラにはそんなキャプション一切なかったのに
北川から何か注文でもあったのかな

713 :
>>712
ナレーションで恋愛の神様まで言ってたね
ほかで言及された脚本家って橋田壽賀子くらいだっけ?

714 :
>>712
たぶんその「恋愛の神様」と「脚本」クレジットってつけないといけないっていう暗黙のお約束的ななんかあるんじゃないかな?
確かあの人台詞削るとメチャクチャうるさいよね?

715 :
チコちゃんの翌日の名場面特集でも北川の名前&写真が出てた。

716 :
また信者の必死のステマスレが立てられたか。
そんなことしてるんなら教祖さまが仕事なくて毎日ギャン泣きしてるから嘆願でもしてこいよ。

717 :
信者が必死こいても半青がクソドラマなのは覆らない

718 :
必死こいても推されるのはなつぞら。
半アホではない。
コミカライズも売れなかったくせに。

719 :
もしかしたら婆さんの民放からのオファーが来ないから半アホ続編期待してるとか?

720 :
まあ信者が一生懸命「数字こそがすべて」と言ってたのにこれでなつぞらにまで抜かれたらもはや終わりだし。
さらに次の「スカーレット」にも抜かれそうだし。

721 :
なつぞら?半アホ抜くだろ
無難そうだし広瀬すず可愛いから

722 :
しかもその信者がどや顔で「北川の作戦勝ち」とか言うツイッターも脚本の出来は悪いと言ってるのがわからんところがやはり「半アホ」信者なんだよね。

723 :
なつぞら初回よりジリジリ視聴率上げてるみたいね
まあ始まったばかりだしなんとも言えないけど
上手く上昇気流に乗ればAKも半アホの忌まわしい記憶は塗り替えられると思う
まんぷく、なつぞらとわりあい地に足が着いた感じの朝ドラが続くと半アホのフワフワ浮ついた感じが痛々しく感じるわ
ほんっっっとにくだらなくて不愉快だった

724 :
あらあら、それで信者も発狂して必死に喚いてるのか。
民放では使えない炎上商法で数字上げても民放からはオファーは来なくなるという反面教師にはなったかもね。
北川の婆さん。

725 :
なつぞらにて。
「自分の力を信じて働けばきっと誰かが助けてくれる」
つまり自分の力を信じきれずに姑息な手段に頼ると誰も助けてくれないんですね。テンテー息してる?

726 :
クズメが原稿を盾に取ったことの否定派に対して
「原稿が秋風にとって大事なものとわかっていて利用しただけ 」
「ほんとに捨てたわけでもないのにイチャモンつけるな」っての本スレで見かけてだから信者って言われるんだよと。やってること誘拐犯の思想じゃねえか

727 :
メシスタントではなく、原稿作画アシスタントをしたくてギャーギャー喚いてるのに原稿を物質(ものじち)にとる鈴愛。
「誇りを持って仕事する」って観点から見ると論理的矛盾起こってるで

728 :
信者は今なつぞらを盾にまんぷく下げしてます
単発IDコロコロ

729 :
>>727
当時の漫画入門とかに出てるかけ網も知らないレベルだったからな
プロからかけ網練習してお金もらえる職場凄いとツイートされてたよ

730 :
スクリーントーンすら知らずに手書きで点書いてたレベル。
よくそんなんで漫画家目指そうとするよな。
田舎出身とはいえ名古屋から電車で30分くらいだぞ。

731 :
信者は今なつぞらを盾にまんぷく下げしてます
単発IDコロコロ

732 :
>>731
武者震之助のことですか?

733 :
ツイッターで「朝ドラ人気投票があります! 名作半分、青い。に投票して盛り上げましょう! 拡散希望!」
……みたいなツイートを半青ファンが投票開始直後から呟いてたから、そこそこ、なんてモンでなく効果があったんだろうね。
組織票も立派な戦術だから、残念ながら8〜10位の作品のファンにはその努力が足りなかったね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


734 :
そんな真似しても7位って。

735 :
だっさ
信者半アホじゃなくて全アホだわ知ってたけど
それにしても大てんてーがネット記事にゴキブリのように
しぶとく出てきたり広瀬すずのインタ記事のタイトルに半アホ入れてみたりなんなん?
読んだら半アホのことなんか1行もないのに
朝から不快だわー

736 :
まあ信者からして中条あやみまでダシにして北川脚本のデマを流すほどの本物のアホだから。

737 :
しかし信者もこういうツイッター使うことで余計に炎上によるスポンサー喪失を嫌う民放からは婆さんが遠ざけられるってことわかってるのかね?
まあ婆さん本人からしてまるで理解できない頭だからしかたないか。

738 :
まんぷくの脚本家は スタッフが原稿読んで検討する時間を
2日は用意してスタッフに原稿渡してたんだよね
しかも毎日遅くても夕方5時には一日の仕事(原稿書き)を終わらせてた

自意識と自己主張だけ高い半青の脚本家とは 大違い

739 :
問題児だった『半分、青い。』と、優等生だった『まんぷく』。
歴史に残るのは、『半分、青い。』なのかもしれない…。

http://dailynewsonline.jp/article/1756849/
2019.04.02 19:00 まいじつ

740 :
信者がまだ必死になってるのか。
婆さんがよほど民放から嫌われてるのがわかったのか。

741 :
半分、青い。律受験前に視聴を中止
なんとなくまんぷくを見て完走→すず目当てであおぞら視聴してるんだけど

群像劇風のまんぷくとはストーリーの進め方が違うから別として
主人公中心に進む
半青とあおぞらを比較しちゃうと、半青の作りの悪さが際立つね
例えるなら「はりぼて」

742 :
こういう子供時代のことが大して影響与えたとも言いがたいし。
片耳のことは信者の脳内補完以外ではまるっきり影響してないし。
発明も何だか微妙なものばかり。

743 :
「なつぞら」見て「吉沢くん書きた〜い」と思っているのだろうか・・・。>てんてー
アミューズは魔除け札を・・・・。

744 :
結界張らないと!

745 :
アミューズ関係者「冗談じゃない!あんなババァと組んだらうちの吉沢のイメージダウンだし本人も嫌がる!
どうせ民放復帰できない脚本家なんかと組んでも意味なんかない!」

746 :
半分、臭い信者がなつぞらにまで寄りかかって鬱陶しい。
恵まれ過ぎた環境でもギャーギャー喚いたり何かのせいにしたり人の金ばかりあてにするゴミと一緒にするな。

747 :
>>745
佐藤健への粘着でアミューズも北川先生のやばさに気づいてると思いたい。

748 :
まんぷくに総合視聴率完敗してるじゃんwww
ほんとざまぁwww

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000003-mantan-ent

749 :
関連商品売り上げも完敗。
数字も完敗。
人気投票も組織票まで使って5年以上前に終わった作品に完敗。
そして脚本家は目標の民放復帰はならず。婆さん何のためにバカやってたの?

750 :
>くらもち:
>「半分、青い。」は、私の作品が出たんですが、
>ストレートにドラマ化されたのとも違うので、嬉しいんですけれど、
>気持ちの置き場がない感じでもあって。
>でも、母や親戚も喜んでくれて良かったです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00000063-sasahi-ent

751 :
くらもち先生落書きされたのどう思ってたんだろ
びっくりしてたとかいう書き込みあったから、事前承諾とかなかったんだよね?

752 :
>>738
おおまかなプロットは1、2ヵ月前に提出してるんじゃ
最後の神戸ロケは
地元商店街の許可を取ったりエキストラ集めたり早くからスタッフが動いて実現したらしい

753 :
>>743>>745
アミューズって
半青の紅白の扱いの良さは
佐藤と星野を抱えてるアミューズと
永野のいるスタダの力
ランキングでもまるで名作みたいな印象操作
BK<AKのNHKの力関係もあるけど
所属タレント売り出すためなら何でもやる感じ

754 :
>>751
あれは豊川悦司のアドリブでその場でこうしたらどうかっていうのでやったらしいよ。
まあ豊川悦司が提案したと言っても後で許可取るとかいくつかパターン撮っておいてダメだったら落書きしないバージョンを使うとかどうとでもできたと思うけど。
>>750のコメントもあまり角が立たないように言葉を選んでるけどあまり快くは思ってなさそうだよね。
せめて許可というかそういう意図がありそのような演出をしましたよって事前に言ってればよかったのに。
テレビでみててはじめて知るのはやっぱショックじゃないかな、本人からしたら。

755 :
>>754
ほんとにあれアドリブなのかな
以前このスレかどこかでノベライズにも落書きのエピソード載ってたとか見かけたんだけど

756 :
>>754
てんてー、自分の脚本を演出家とかが変更するのにはびた一文負けないのに役者がアドリブしたっていうやつにはやたら甘いというか喜んでツイートするよね。
◯◯君がアドリブ考えてくれたの〜♪って。
その辺も芸能人とはお近づきになりたいってミーハーさが滲み出ててもう…。

757 :
>>755
まじか。
たしかツイッターで自慢してたのをみたんだけど、それはなんだったんだw

758 :
>>754
脚本のト書きに「片目から涙を流す」って書いてあって、その代わりとしてアドリブの提案がなされたそうだよ
やってはいけない事なのにその提案を出さざるを得なかった現場が悲しい

759 :
>>753
IPでネット工作がバレるという脇の甘い会社でもあるよw

760 :
なつぞら絶好調だね!
半アホはツイッターまで使って工作してやっとあの程度www

761 :
半青信者はなつぞらは応援してるけどね
まんぷくは目の敵にしてたけど

762 :
なんでそこまで…。
発明って単語に反応しちゃうのかな?

763 :
>>761
やだわー臭いからこっち来んな!だわー
気持ち悪い

764 :
気持ち悪いやつらだな。
なつぞら数字取ったらますます半アホは存在価値無くなるのに。

765 :
>>752
そう。スタッフがあれこれ考えたり用意する時間がとれた
脚本家が半青のような遅筆で一方的な押し付けをしない人だったので
脚本渡した後もスタッフと脚本家が 中身を最終調整出来てたってことが大違い
意思疎通が図れてた
半青とまんぷくじゃ スタッフのストレスやヤル気も満足感も段違いだったんじゃないかと
(共犯のプロデューサーは除く

766 :
広瀬すずの写真集がコケたって記事のソースとして貼られてた売上ランキングに永野芽依のがランクインしてたんだけど、それなりに売れてるのな
失礼だけど、どういう層に売れてるんだろう?同年代の女子?

767 :
芽郁ちゃんは悪くない。悪いの脚本と脚本家

768 :
それ言い出したら永野も映画コケちゃったんだっけ?

769 :
永野が番宣ゲストで出てる番組のCMで国民的ヒロインだか美少女とか無駄にハードル上げてたな

770 :
>>767
それにしても芽郁ちゃん呼びはキモいからやめて

>>768
4月10日の時点で9.4億だから
今週ランク落ちしてあと6千万積めるかどうか
前と違って今は10億越えれば文句ない興行成績

771 :
>>766>>769
人気よりこのところ押されてる印象の方が強い
スターダストがごりごり押してる

772 :
なつぞらもなかなか好調でスタート1ヶ月行けそうだね
AKもホッとしてることだろうな
全アホ信者は気持ち悪いから擦り寄らない様に

773 :
半アホ信者は本物のアホだから。
なつぞら好調となるとますます半アホ霞むしね。
しかもなつぞら勢いつけたらスカーレットとかにも抜かれて最近5年の作品で最低の数字とか言われるようになったらどうするの?半アホ信者さん!

774 :
半青信者はもうほとんど息してないだろう

775 :
>>774
某歴史系サイトのレビュアーさんはいまだに意気軒昂ですわよ奥様

776 :
>>775
あの人は頭おかしいから
もはや半青ファンからも見捨てられてる

777 :
むしろあの人の場合、半青ファンにこそ批判されてほしい

778 :
大阪の頭が壊れた
日刊ゲンダイを愛読するお爺ちゃん
自演で頑張るの巻

779 :
意味わかんないけど某レビュアーがきたのかしら

780 :
広瀬すずが
自分のツイッターで
「涙腺やばい回」って予告したらしい
まるで誰かさんみたい

781 :
婆さんみたいに「神回」とか連発するよりははるかにマシ。

782 :
なつぞらの脚本家が自分から涙腺やばいと連発するならともかく、
台本読んだ広瀬が涙腺やばいと言ったならわかるな
半青の婆さんの自画自賛より納得出来る

783 :
#半分白目
よりは遥かになまあたたかい
#なちゅぞら

784 :
なつぞらスレでどさくさ紛れに半アホ信者が半アホまでageてやがる。

785 :
それって武者(ry

786 :
>>784
叩き出されればいいのに
あるいは完全無視で

787 :
なつぞらで
半青アンチが無視されまくっているのが
微笑ましい

788 :
また武者がきたん?www

789 :
半アホ信者も相手にされてないだろ。
とっとと愛しいテンテーのために民放復帰嘆願書でも書いてこい。

790 :
キチガイの自作自演が面白いw

791 :
他スレでバレバレの発狂中www

792 :
てるてるの人の脚本ってほぼ知らないんだけど
あんなポエム言ったり、下ネタさらっといれる人なんかな(どぎついのは勘弁だが)
勝手な想像だけど
半青が20%とれたから、若い層を取り込むにはこれを参考に!と
半青の脚本を読まされたんじゃなかろうか

泰樹の焦点のぼけた説得とか普段人が口にしなそうな「引っ掻き回すな」の台詞とか
なつぞらは変な感じ

さすがに評価できる点はあるけど、スレチになるので割愛する

793 :
別におんじの台詞はキャラ造詣かもしれないからいいか
とにかく、変な影響うけてんのかなーって?

794 :
下ネタ?

795 :
なつぞら絶好調だね。
半アホ信者は本物のアホだからわかってないだろうけどその勢いでどんどん後の作品に数字抜かれたら半アホのことなんか何も話題にならないのにね。
テンテーの民放復帰のデマは今度はどんなネタ?

796 :
@民度の低い人たちがまた振り分けタグを作り始めました。。。

@私は以上な前作上げ半青下げされて、
前作楽しめず、描写もなんだかすきになれないから見てない。
そんな風になれんかな?
お願いだから振り分け垢作る前に見ないでくれよって思う。
むりくりだったりズレたツッコミ入れてる人ね。。。

@いや、、、民度の差だと、、、 なぜ半青が批判されまくって、
まんぷく アンチタグは流行らなかったのかって、
前回傷つきまくってやめようとおもったひとらは
まんぷく脱落するか、静かに鑑賞したり、
タグも、名指しもせずに「どうなん?」ってなったりだったわ!
私のフォローしてる人ら

@それがなつぞらになると急にアンチタグができるのほんと、、、
また傷つけられなきゃいけないのかってなってます

797 :
半青を叩いた人はまんぷく絶賛
半青信者はまんぷくを叩いたりしなかった=民度が高いから
まんぷく信者は今、なつぞらを叩いてる=民度が低いから

と言いたいみたい、すぐ消すそうですけど

798 :
ふーんとしか。
まんぷく大好きだし大満足だけどなつぞらも面白いと思ってみてるぞ。
なんで自分の好きなもののアンチは全てにおいて自分と反対の意見を持ってると思うんだよ。
むしろせっかくタグつけてくれてるんだからタグごとNGに入れとけよって話だな。
タグつけて住み分けてるんだからそっちの方が民度高いだろ…

799 :
>>797
内容がすんごい頭悪そう
こういうやつが面白がってたんだねえ半アホを
ある意味納得だわw

800 :
こんなアホな連中しか信者がいないからテンテーもいつまでも民放復帰できないんだね。

801 :
武者はドラマにない描写までクソミソに叩いてたのに
この人知らないんだwww

あったま悪そうな人だねー

802 :
まんぷく放送中、本タグつけて誹謗中傷まみれのレビュー(笑)を垂れ流してた人がいたけどそれは民度低くないんだ……

ていうか、半青ほどつまらない上に取材不足で誠意のない朝ドラなんてそうそう無い
そんな作品のファンになつぞらも同列で語られてるのが不愉快

803 :
半青はつまらないんじゃなくてムカつく朝ドラ
笛ピーが一番腹立つわ

804 :
>>796
この方の情報収集能力は高くないのに
なぜアンチタグは見つけてしまうん?
自ら不幸を寄せ付けるタイプでは

勝手に傷ついて勝手に怒る前にもう少し自発的に動いたらどうだろうか
別館を変なところでつくった人もどうかと思うが

805 :
本タグの人は見ないですむようにタグ振り分けしてんじゃないの?
じゃあわざわざ見るなよ

アンチタグ作られることってよくあるのにこの人それも知らないんだね
朝ドラは半青がはじめてってタイプじゃない?

806 :
アンチタグの存在自体が卑怯!悪意!というのがファンの総意みたいだから
なので前作については本タグで文句垂れ流してるの多かったね

807 :
>>796
こういう感じの人っていざ本タグでキツめのツッコミ見かけたら「アンチだー!ファンもいるのに本タグでつぶやくなんて人でなし!」って言うよなw一体どうしろと言うのかw

被害妄想の被害にあいたくないしお目に入らないように配慮してタグ分けしてんのを理解できない頭の持ち主ばかりなんだよなー民度低いのどっちだよ

808 :
>>796
そんなに辛い思いしてまでツイッター見なければいいのにとしか思えないな、何これw

809 :
白目のタグ最初に作った人は「本タグとの併記は避けて下さい」って使用上の注意つけてたんだけど、
白目タグ自体が割と流行っちゃったからわざわざいやがらせ目的本タグ併記するアホまで出てきてたなあ

810 :
いやーなつぞら絶好調ですね!
一年前?朝ドラ中止たったんじゃないの?

811 :
北川某ってのは障害持ち設定じゃないとホン書けないの?

812 :
>>811
たぶんそう

813 :
数字でもなつぞらやまんぷくなどの後の作品に負けて経済効果もてっぱんに負けて関連商品売り上げもあまに大敗した残念なドラマの脚本家さんは今度は誰をダシにして民放復帰デマ流すの?

814 :
発言小町の↓のトピックを読んで、クソドラを思い出してしまった……orz

従兄弟からの感染症で子供に難聴
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2019/0430/897971.htm?g=05

815 :
現朝ドラがとんでもになるにつれて、半青がマシだった発言が増えてるね
脚本家が暴れないだけ現朝ドラの方がまともとも言われてる

816 :
少女漫画をリスペクトして欲しかった自分は
半青がなつぞらより上になることは絶対にないと思う

興味があって大事にしたいものがdisられるのは本当辛いよ

817 :
少なくとも鈴愛のような不快感登場人物は出てきてないわ。

818 :
なつぞらは北海道で酪農から始まったのは大人の事情を感じるが半アホは大して意味のない東濃出身設定、ブロードビーン、佐藤健出演、ほぼ無意味な片耳設定、完全に無意味な震災など脚本家のエゴしか感じない。

819 :
半アホより下の朝ドラなんてあった?
被害者俳優数ではトップクラス。

820 :
>>819
酷さのベクトルというか種類が半青とは違うけど「純と愛」がどっこいどっこいかと。

821 :
そういえばあったね。
どっちも脚本家の暴走があったが一応遊川は今も定期的にドラマの仕事があるがここ10年実績もない婆さんには新ドラマのデマ話しかないな。

822 :
不快さなら「まれ」といい勝負ができるわ

823 :
どっちも職業をバカにしてるような描写があるけど震災から逃げたくせに勝手に想像で震災描いて被災地の看護師を貶めたババァの脚本のほうが悪質。

824 :
脚本家本人が才能の枯れた自分と言う現実から逃げてるばかりだから。

825 :
才能なんか本当にあったのかね

フジやTBSのPが
優秀だったから修正に修正を重ねてヒットさせてもらってただけじゃないのか?
昔からあの人のドラマは台詞ぐらいしか取り得ないと思うし、それでも続けられると退屈な。

826 :
>>818
片耳設定、漫画家、100円ショップの店員、ゆうこの金目当て結婚&震災死、佐藤健の結婚、五平餅屋台あたりをやらなかったら、ずいぶんすっきりとしたような気がする

827 :
新作ドラマは夏もなし。
秋もなさそうだしいつになったら新作の話が来るのかな?テンテー?
映画とかもどうなったの?

828 :
映画の脚本は書き上げたんだっけ
映画は公開まで時間かかるから来年か再来年じゃないかな

829 :
来年再来年ってもはやますますテンテーの存在忘れられるな。
信者は中条あやみの次は誰をダシにしてデマ流すの?

830 :
次はテンテー「映画見てくれないと泣いちゃうぞ!」とかやるのかな。
アラ還婆さんがそんなのやっても見苦しいけどね。

831 :
テンテー!映画百万人動員できなかったらヌードになります!てやれば?
間違いなく大ヒットだ!

832 :
放送人グランプリ
NHK「半分、青い。」 北川悦吏子(脚本家)
http://www.hosojin.jp/Grandprix.html

クソドラ脚本家にグランプリ

833 :
>>832
最低だな
このところ賞が続いてるけどどういう力関係だ
あんなに憎まれたドラマはないというのに

834 :
「この婆さんにはドラマやらせたくないからとりあえず適当になんかご褒美あげて黙らせとこう」

835 :
日テレ関係者「あのババァまた連ドラやらせろとかごねてきた。中条あやみサイドからも断られたの言ったら発狂するしな。適当になんかやっときゃ大はしゃぎしてるだろ。アラ還ババァがはしゃいでも見苦しいだけだがな。」

836 :
「ねえ?超一流脚本家のアテクシ様の連ドラの話はないの?映画なんていつやるかわかんないから退屈なの!!」

837 :
いだてん感想見てたら、叩かれる来週いだてんファンに某朝ドラが叩かれる(意訳)って半青ファンの感想みたわ
予告の震災見ても半青の事思い出さなかったのに、なぜ結びつけるのか

838 :
半分、臭いの信者にはそれこそが中心だから。
教祖さまはいつになったら仕事来るの?
また誰かダシに使ってデマ広めるの?

839 :
今日のいだてんでは、クドカンが本気を出して関東大震災を描いていて震えた。
去年秋か冬のインタビューで
「あまちゃんでは人が死ななかったから半分、青い。ではどうたらこうたら」
とほざいていた誰かさんに百回見せたいもんだわ。

840 :
とっとと逃げたくせに何言ってんだか。
東京の混乱も書いたクドカン。
東京ではのんびりランチ楽しんでましたの婆さん。

841 :
昨日の大河感想見てたら、半青信者が北川の神回発言は叩いてたのに、いだてん監督が神回と言ってるのを何故叩かないんだ、!と吠えてたわ
客観的な神回と自称神回の区別もついてない
というか、信者にとっては本当に神回なの?

842 :
そもそも昨日のいだてんの回の監督は神回なんて言ってないしな
「自信作」「自己評価は10年に一本作れるか作れないかレベル」「自分の力を超えた"何かに作らされてる"感覚」とは言ってたけど
神回なんてアホな発言はしてない

843 :
公式Twitter辺りが言ってなかったっけ?
何にせよ同じ単語使ってなくても自画自賛ではあるので
気持ちはわかるがもうちょっと抑えた方がいいと思った
客が泣く前に演者が泣くなみたいな

北川が叩かれたのは何度も何度も連発するからだろう
いだてんはまだ一回だから大目に見て貰える
いくら内容がほんとに良くても二回目やったら叩かれると思う

844 :
>>843
公式垢内で検索したけど神回で結果は出なかった
半青信者は何と戦ってんのかね

845 :
今じゃ必死になつぞら叩いてる。
北川に新たなオファーがないのが悔しくて仕方ないんだな。

846 :
なつぞらは記念すべき100作品目にしては凡庸だけど悪くはない
それに比べて半青は、出演者が心底気の毒になるほどお粗末な出来

847 :
少なくともどこぞのバカヒロインに比べたら努力もしてるし周りとも協力してる。
仕事引き受けといて勝手に逃亡、もう間に合わないからトヨエツも「これでいい」と言うのに逆切れ。
そのあげくに結局ベッドでとっとと眠って間に合わない。
さらには脚本家の自惚れの極みとしての神回発言連発もあるし。
いだてんは見てた人も神回と評価してのことだからな。そもそも半アホ信者は神回いつでどんな内容かも覚えてないだろ。

848 :
いだてんは後から評価されての神回。
半アホは脚本家自ら「神回ですう!」
視聴者から見たら「疫病神回」。

849 :
自分は、自己中人間のふるまいに嫌な思いを多々あるんで
鈴愛を直視できなくなって、ドラマ自体も嫌いになったけど

なつぞらのなつに毎日怒っている人たちは、失礼な人間が癇に障るんだろうな
って思ってる(なつぞら嫌いじゃないよ)

それぞれ怒りのポイントが違うんだねー
と思いつつ、少女漫画家への扱い、311への扱いの酷さ2点があるから
未来永劫に半青アンチだろうな、自分

850 :
スズメも相当失礼なやつだけどな。
失礼というより完全に周りを下に見てるレベル。
半アホ信者は単に視聴率以外に何もいいところがないからなつぞら必死に叩いてなんとか追い落とそうとしてる。
そして肝心の婆さんは民放復帰できずに前にも必死にデマ流して大恥かいてたから。

851 :
スズメというとブッチャーが仕事世話してあげようとしても「アンタみたいな底辺の世話なんかならん」という態度。
お爺ちゃんの世話した仕事先に不義理な形で断り入れてその後10数年後にぬけぬけともう一度頼み込みにいきダメだと菓子折りとっとと引っ込める。
ユーコ死後遺族のところに行って平気で自分の世話させてる。
どう見ても性格、仕事への熱意、礼儀、思いやりとなつがまだ上。
この上子供への愛情すらもスズメは負ける可能性が高い。

852 :
今のスタパー再放送スレでなつぞらを必死になって叩いてるのも半青信者臭いな

853 :
総集編っておまいら的にどう評価してるの?
臭い物に蓋をするみたいな感じでこのドラマの糞っぷりが伝わらない編集だったの?

854 :
半青信者って半分脳が動いてない奴等ばっかりなんだね。
本スレで必死に擁護してる奴等を見て憐れみを感じたよ。

855 :
>>854
日々妄想だけの思い込みの書き込みをするだけの
引き篭もりのおじさんを見ると
お薬が大量に必要で何か哀れですな

856 :
>>850
なつぞらを叩いているのは
ジェンダーとか理解できない
女は子供を産む機械と思い込んでいる
頭にカビが生えたおじさんなのが丸分かりで
半分青いのアンチとなつぞらのアンチは イコールなのに
必死に半分青いの信者がなつぞらを叩いていると妄言を吐いても気持ち悪い

857 :
>>853
古臭い表現で還暦過ぎのおじさんが必死w

858 :
>>851
発狂していて
日本語になっていないのな

859 :
>>849
自称漫画家すごいね

860 :
>>846
そう思い込みたい
引き篭もりの
頭にかびが生えて認知症の進行を遅らせるお薬が必要なおじさんの独り言であった

861 :
>>841
脚本家のツイッターをひたすら粘着し何を聞いているの?
素でバカだと思う

862 :
紅茶とはW

863 :
ID:pXthnxweって台風の日に傘も持たずに外で直立不動のまま
「雨の音が綺麗に聴こえる傘を下さい・・・」ってニヤついて
呟いてるような人なのかな?まるで川本世津子に拾われる前の
みねこの父ちゃんみたいにベンチに座って傷だらけで震えてる感じなの?(^-^)

864 :
ド スケ ベマ ンw

hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw

hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな

hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ

hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな

865 :
自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

866 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。


旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

867 :
ミイラ(木乃伊)とは、人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、長期間原型を留めている死体のことである。
永久死体であって「枯骸」とも呼ばれる。
ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。

868 :
>>863
オッサンが必死の絵文字を使ってるけど
なにを言っているのかさっぱり分からん

869 :
>>854
いきなり自己紹介始まった

870 :
>>833
引き込もりの京アニの人みたいな個人の感想
すごい参考になる
精神疾患の代表例としてね

871 :
K6cKdBTaこそ青葉真司のクローンみたいな喪男だと思うな。

872 :
ID:pXthnxweが日曜の晩に綴った糞投稿の痛々しさったらないね。
この発作がエスカレートしたら、加藤智大みたいに他人の幸せを
妬むようになり暴走するんだろうな。欠陥品はマジでしょ〜もないわw

873 :
そうかそうか

874 :


875 :
『ひよっこ』はなぜ愛されたのか “欲望”を過剰にしなかった昭和のもう一つの物語
4/23(木) 6:01
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00010003-realsound-ent

876 :2020/04/25
         ____
       / _ノ  ヽ_ \
     /。(⌒) (⌒)o\   ぎゃはは、腹いたい
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |

綾瀬はるか「沢尻エリカが覚せい剤でタイーホワロタ」川口春奈「老害オワコン自殺しろ」寺田心「アバズレ売春婦」
演技力が素人以下の俳優、女優
【フジ月9・篠原涼子】民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜7 【高橋一生】
【テレ朝金曜ナイト】時効警察 35年目
【フジ月9】監察医朝顔【上野樹里】3輪目
【MBS・TBS深夜】ルームロンダリング【池田エライザ・オダギリジョー】
【CX日9】警視庁いきもの係☆5【渡部篤郎.橋本環奈.三浦翔平.長谷川朝晴.石川 恋.横山だいすけ】 ★2
上野樹里と広瀬すずと安田美沙子はどっちが国民敵女優
【テレ朝金曜ナイト】家政夫のミタゾノ 6軒目
【プレミアムよるドラマ】ソースさんの恋【ミムラ・千葉雄大】
--------------------
マリオカートDS in ネタカート専用12
雑談 ロサンゼルス・エンゼルス
広沢タダシ part.7
WHO「全世界の保健システムが崩壊するかも。しかも数週間以内に」
【関西の味】ヒガシマル
†† 小公女セーラ 149話 ††
【百獣の王】ライオン総合スレ2【ハーレム】
自民党 安倍晋三は情の無いキチガイヤクザ
【SKE48】研究生 昇格予想スレ 5
【ヅカ】直筆サインは印刷 【商売】
【専門職】専門学校教職員の本音4【大学】
長野の温泉【信州】
【セゾン自動車火災】おとなの自動車保険
【距離地名伏せて】遠距離恋愛part157【仲良くね】
【既に出産】 安藤美姫 練習もしないで中出し7
喪板野球スレ
【変化剣】エルドラクラウン 26 【ゴミのようだ】
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1108
過大評価・過小評価されている世界史の人物
■■速報@ゲーハー板 ver.48474■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼