TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
けん引(牽引)免許取得への道!第14コース
【TDN】タダノのクレーン・特殊車両
試験場で大型二種を取ろう
リミッター速度教えて
2トンダンプを語ろう(3トンも可)
皆はどのように車内を飾ってる?
【日デ】サングレイトについて語るスレ【UD】
平成生まれが知らさなそうな事を挙げるスレ5
信【ペヤング省く】州
クレーン161キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!

トラックのテールランプについて


1 :2011/09/16 〜 最終レス :2019/08/15
小型や中・大型用の標準テールから最新の角テール・丸型LEDテール、さらに今は駄目になってしまった角スカ3連テール等、様々な種類があるトラックのテールランプについて色々と語ろう!

2 :
チンポ画像下さい。

3 :
やっぱりシーケンシャルでしょ、
観光バスのウインカーが流れるのカッコ良かったな。
角スカはスカン。

4 :
オイラはチェリーテールがいいな、

5 :
オイラはポニーテールがいいな、

6 :
今の角テールってストップランプの部分が昔より出てるよね。

7 :
オイラはシュシュがいいな、

8 :
アローがいい。

9 :
ブタテールがいいな

10 :
>>6
その角テールって、従来の角3連テールより装着率がかなり減ってるよね…
やっぱ一番内側がバックライトになってるのが人気が落ちた理由か?
俺はウインカーが出っ張ってて3連だったという理由で以前の角テールの方が好きだな

11 :
アローテールやシーケンシャルテールを着けた車に、クリアのマーカーが並んでると萎えるな…勿論、一番ケツはダブルや団子三兄弟マーカーで(笑)


12 :
>>10 JBの06テールの事ですね。 確かにアレはいただけないですね。 今の法規に合わせてるらしいけど。

13 :
>>10
確かに減ってるよな(^^;
オイラが前の会社に行ってた時の虎は昔の角テールが結構多くて新車は今のJB06テールだた。
>>12
JB06テールってこれだよね?
http://h2.upup.be/BR7DTqjoVS

14 :
LEDの丸いテールもひどいよなぁ ダサすぎる とにかくLEDってのが俺は受け付けない

15 :
フェアリーテールでいいや

16 :
タイタンの純正。後ろにつくと新鮮味を感じる。

17 :
俺は角テール大嫌い
なんかみーんな付けてるし、どっかのメーカーの純正みたいな存在だった

18 :
大型にキャンターショート用の細目なテールを奥に付けている。
スピンナー付の3連丸スカ付けたいが車検パスできない。

19 :
>>17全く同じ意見

20 :
数年前だが関東で日通のノーマルのトラックに十連の角テール着いてるの見かけた記憶がある

21 :
古いテールなら昔の観光バスについてたカミナリテールが好きだな。赤一色のレンズにウインカーレンズが斜めに入ってるヤツ。チェリーテールのツリ目仕様のようなあのヤンキーっぽいデザインが良かった。

22 :
箱車の車高灯に高輝度のLEDつけるのやめれ
バックフォグ並みに眩しい

23 :
>>12
JB06角テールは内側がバックライトになってるだけならともかく(3連の方が格好良いが)、レンズ面が平らになってるのが問題だと思うなぁ
代わりに最近では丸型LEDが増えてる様な気がするけど、>>14も言ってる様にカッコ悪いのがなぁ
いすゞとかだとメーカーオプションだったりするから多いのかもしれないが
でもやっぱり一番の原因は灯火規制なんだよな
なんで3連テールを規制したのかが理解できない
3連テールの方がノーマルよりストップランプが多くて見やすいのにな

24 :
EUの規制に合わせるためではないかと。ホイールの10穴化も同じくISO。

25 :
規制対象車両の現行車なのに社外3連テール・テール横当たりゴム・バンパーにもテールとか今まで通りの大型が目に付くようなったが車検はどうしてるんだろう
交換しやすそうな車両もあるが、難しいそうに改造したやつもあるんだが

26 :
ダンプのケツブタ下にワンテールや10連テールを奥目につけてるのって後ろの乗用車は見えてるのかな?大概その手のダンプはフロントタイヤが扁平履いたりして前傾姿勢だったりするんだが…。

27 :
>>25
車検時に純正2連吊り下げ装着で対応。既存のテールは装着したまま板を被せて隠す。実際は黙認でそのまま通してる車も多いけどね。

28 :
ポーターテールの片側2連だ!

29 :
テールを好き勝手に換えてるのはダンプだけ

30 :
角テール装着車の後続に付いたとしても、そのクルマの顔面はどう弄ってあるの確かめたくなる衝動は起きにくい。それがシーケンとかアローの場合、わざわざコレを選ぶのだから顔のほうも…という期待感が沸き起こります。

31 :
トレーラーヘッドにオリエントテールは形式美だよな

32 :
オリエントじゃなくてアニバーサリーテールだった。

33 :
アニバーサリーの赤は濃くて綺麗。。

34 :
ホント3連禁止は謎
それを言ったらセルシオとか
センチュリーも片側3箇所点いて
ないかい?
あと取り付け高さも低く
なったよね
でも今のミニバンなんか
テール位置が高いの多い
貨物と乗用車で規制が違うのも変だな

35 :
>>34
3連禁止になたの!?orz

36 :
たまに関越で見かける丸型4連テールの青メタキャブで低四ウイングの旧グレートかっこよすぎるわ
。明らかに造りボディだけどオレンジのマーカーとステンレスの長タレ以外は特にゴテゴテした飾りはしてなくて凄くシンプルでさりげなくて俺の理想のトラックだ。

37 :
>>34 デコトラ排除が目論みなんでないの? 規制しても誰も文句言わないし。
丸スカ3連がNGなのは寂しいな・・・

38 :
平面なのは過剰な筒出しとかで引っかかったんだろうが、個数すら規制する意味がまったく理解できないよな〜
適合品の小型用の小っこいテール1個ずつ付ける大型とか逆に超分かりにくいんだけど

39 :
車検通す時だけ隠して純正釣り下げで良いじゃん

40 :

ピーピーピー
ガッツ石松 御注意ください

41 :
現行車に十連の猛者がいるな…
好みではないが、度胸に敬服したよ

42 :
>>40
そんなバック音あんのか?w

43 :
バックでします ご注意ください
ってのもあったな
関西弁とかいろんな亜種もあったな

44 :
フジテレビデモ花王デモ要チェック

45 :
>>43
前の会社の先輩ウテシは「バックしますん、ご注意くださぁい」ってイヤラシイボイスVer.付けてたよww

46 :
いすゞ純正の丸三連LEDは、かなり格好いいと思うんだけど、みんなはどう?

47 :
ウインカーだけ電球なんが気に食わん

48 :
3連テールというものは本当に視認性に優れた名品だと思う。しかしブレーキランプをチカチカ流してみたり交互点滅させたり、果ては10連テールみたいな物を無意味にリレーさせたりしている様を見ると、ぜひイベント会場だけでどうぞと思う。

49 :
そう言う事は、リアルに言ってね(笑)まぁヘタレだから無理か(笑)

50 :
回が三つ並んでるテールでリレーはカッコいいし純正に戻しやすいから良いよな。

51 :
>>20
それ、たぶん日通札幌の傭車

52 :
角3連テールは敢えてリレーなしの方が良い、って思ってるのは俺くらいだろうな
確かにリレー無しだと個性が無いかもしれないが…

53 :
jbから11月1日に新しいテールランプ出るみたい。ストップLED3連仕様 。
来年からまた基準が変わって、つながってれば3連でも1個のランプとみなすみたい。
でもウインカーは、はじっこの1個だけw

54 :
コロコロ換えるんじゃねえよ

55 :
>>53
06テールみたいなやつか??

56 :
>>55
http://www.nihonbody.com/products/JB_news_pdf/JB0068.pdf

57 :
>>56
dクス!(^_^)ノシ

なんか前よりショボくなてないか??

58 :
どんどんショボくなっていくな

59 :
結局行き着く先はド純正の赤赤橙ってトコかな。 超飾ったクルマなのにテールは何故かコレが付いてるのをたまに見かける。

60 :
カネショウでも最近の車は純正3連にステンのレンズカバー

61 :
回回回[======]回回回
回回回

62 :
◎◎◎[ ]◎◎◎
◎◎◎

63 :
修理してる立場から言わせて貰うけど
三連なんかやめて純正テールが手間かかんなくて一番

64 :
>>59
おれは萎えるな。

65 :
回回回[' ']回回回
回回回

66 :
回回回[   ]回回回
回回回 回回回 回回回

67 :
三三三[//\\]三三三

68 :
>>67 ↑↑↑ 新型の反射板?

69 :
そだよ
アニバーサリーテールって難しいな。

70 :
>>53
3連が付けられる様になる、ってことはやっと旧型の角3連テールも復活できるのか!と思ったけど、あれはつながってる内に入らないのか……

71 :
06角なら可能性あるけど旧型は現行車にはもう無理でしょ
確か形も平らでないとだめみたいな規制もあってJB06角が平らになったみたいな話も聞いたし、水産車の水かかり難くするバイザー取り付けや真横の当たりゴムもだめらしいしね
過激な筒だしとかで真後ろじゃないと見えない飾り対策だとそこは納得するが個数限定はよくわからん
新規制は3個までは緩和するけど逆にウインカーは1個じゃないとだめよってことなのか?

72 :
◎◎◎[ ]◎◎◎ | |
[ ]

73 :
123あんときのイノキ456

74 :
06角で3連にしてあるのをたまに見かけるけど、あれも緩和対象には入らないのか?

75 :
日日日[ ]日日日

76 :
>>74
新規登録は端から赤赤白しか駄目だけど、通常の車検は3連で通るよ
リレーは駄目だけどね

77 :
リレーは、ゆっくりなら通るよ

78 :
新規はダメで以降の継続車検からはOKの意味もよく分からんな。
06を赤×3にしてる人は補修部品で揃えてるみたいですね。

79 :
懽懽怐m ]懽懽

80 :
◎テールは後付け感丸出しで最高にダサい
角三テールが一番かっこいい。

81 :
http://www.mlit.go.jp/common/000131073.pdf
にいろいろ書いてある

82 :
◎◎◎ ◎◎◎
[ ] [ ]

83 :
>>81
なんか色々変わるのな。
灯火器類の取り付け高さは2.1mから2.5mに緩和か…
ほぼ元通りだな。

84 :
06以降で純正3連の場合(左)橙赤赤-赤赤橙(右)になってるみたいだけど
最内側の赤はブレーキ専用でないとNG?

85 :
>>84
俺の内側もW球入れて光らせてるけど3検も車検も普通に通ってきたよ!

86 :
>>85
情報ありがd。
今乗ってるのが04登録の(左)赤橙赤-赤橙赤(右)で赤は全部
W球なんだけど、もし乗り換えになった場合、3連テールに慣れた
身としては尾灯はやっぱ2個ずつじゃないと心もとないというか...

87 :
>>86
佐◯の路線のが内側2つ光ってたから良いんかな?と思ってディーラーに聞いてみたら問題無いって言われたから光らせちゃってますよ!

88 :
ベンツテールかっこいいよな…

89 :
最近社外品の外車テールつけてる車多くなってきたね

90 :
そういや少し昔のマツダタイタンのテールって同時代のベンツテールっぽくない?

91 :
確かに

92 :
あぁ、確かに。
表面が凸凸凸 になってるやつね。

外車のテールいいね。俺も台車に付けたいよ。一番幅が広いのって何用のだろ?

93 :
日[作業中]日

94 :
ベンツとボルボとスカニアのテールの違いってどんなだっけ?

95 :
凹凸あるのがベンツ。
ベンツテールの凹凸無くしてレンズがフラットになってるのがボルボ。
更にボルボテールのサイドを若干丸くしたのがスカニア。

96 :
来年新車に乗り換える場合 ベンツやボルボの純正テールは駄目なのでしょうか?
角型3連の新しい24年灯火数量規制対応のLED仕様がでてるみたいだけどあれより ベンツやボルボの純正テールがいいなぁと思って。

97 :
ダメとはいわねーけど、新車に付けられなかったらどうするんだ?
1年我慢して新車になったら…でも遅くない気がするが

98 :
"24年灯火数量規制"って、またトラックのテールが規制されるの?
角スカ3連とか、車検パスできないのかな?

99 :
やっぱり最強は黒髪ツインテールだろ!

100 :
100

101 :
                _____
              , .::::´::::::::::::::::::::::`::...、
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / : ::::::::::::::::::::::i::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ
             i::::::/:::/:::/::::::/|::::::::: ::::::i:::i::::::ハ
        ,.ィ´::::,':::::i:::::i::::::/ V:i:::::::::∧:i::::::::ハ
          / :::ト:::::::::::i:::::|:::/`ヽ |::i::::::::|-|:|:::::::::ハ
.         i:::::爪::i:::::::!::/レ' 、 |::i::::::/ リ'Y::! :::::i
       |:::::::ト、:i:::::::V,.イ芯ミ Vi:::/,ィ≦Y!::|:::::::|
       |:::::::| Y ::i:::|` 込リ   l/ 込リ' | :i:::::::|      >>99
       |:::::::|  |::::i:::|  ,,,,        ,,,  |:::!/ ::|       hW
        |!::::::|  |::::i:::|、   / ̄ ̄ヽ、/!:' :::::::|      し' ⌒ー'
.      /|:::::::|  |::::i::ノ)ィニY´ ∧,∧ rY | ::/:::::|
.       / .! :::::l  乂:::|//`) O(・ω・)(ヽ\イ!:::::|
     ,′.|:::::广  ̄` | ´ニつ ,:::::::::::::(\ヽ}ー、|
.     i  | :/:.:.:.、:.:.:.:.| 〈 } `ー‐┬':::〉  .| .:.::ハ
.      i   |::i:.:.:.:.:.:ヽ:.∧  Y::V/小V:.:.:.{  八 : .:|
.      !   |::|:.::ヾ、:.:.:{.:`ー'\{{J.|.U}}::/:`ー'.:.:.:}.:.:.|
     |  |::|:.:.:.:.:ヾ.:∧:.:.:.:.:o::〉ノ乂ソ〈:o.:.:.:.:.:∧.:.|
     |   |::|:.:.:.:.// : :.:.:.:.:.:./:.:.|| ||:.::∧:.:.:.:.:.:.!.:.V|
.      !  .|::|:./:../:.:.:.:.:.:.::o.:|:\!j ij /.: |:o.:.:.:.:.:.:.ヘ!
      乂´.! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.|:.:.:.:\/:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
    /:.:.:.:.:|::{ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ.:.:.:.O:| .:.:.:ト.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
.   |:.:.:.:.:.:|::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/: .:.:.:.:.:.:|.:.: .:乂 .:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ

102 :
外車の純正テールは何の問題もなく検査通るよ!
うちのは単車もヘッドも台車も新車の仮装から最近はスカニア純正入れてくるから!

103 :
>>98
法施行以前の登録車は対象外

104 :
>103 24年以降に新車を架装する時には 丸スカ、角スカ、アローとかの3連は付けられないって事だよね?
純正テール以外だと、あのJBの変なテールとかしかダメって事か・・・

今度、法規制するなら生コン車のテールを上方に戻してもらいたいな。
下だと見づらい。

105 :
>>102
寸法が規制内ってだけだよ

106 :
来年新車に乗り換えなんですが06JB角の3連テールは取り付け可能でしょうか?

107 :
>>76
ウインカでリレーは良いんだけれども、非常点滅バザードのときに流れちゃダメなのです。
>>106
登録時には3連はダメです。3連仕様でも内側に白色のRランプが装備されます。推奨はしないが登録後変更する者が多くいますけれどね!

108 :
>>107 昔からの東北の飾ったトラックの3連はハザードの時に端のウインカーが一灯ずつ点いていたけど、すでに以前から車検対応していたんだね・・・

109 :
>>99
ツインテールなら紫が最強でしょ!

ところでJBの新型角3連テールはウインカーが1個しかないけど、新灯火規制では1個しか付けられないって事?
>>81のを見ても特にそのような事が見当たらないのだが…

110 :
http://i.pic.to/2oot3
このテールランプのメーカー知ってる方いますか?
ウィンカーレンズの部分欲しいのですが探しても見つからなくて。

111 :
age

112 :
>>110
GDテールだな。クルマはいすゞかい?いすゞ車なら、何年か前まで、純正オプションで採用してたよ…他のメーカーでもオプション採用してた気もするが…
トラックショップに行くもよし!

113 :
>>112
ありがとうございます!
ギガなんですが前に乗ってた人が付けてそのままらしく、ネットで画像探しても出なくて困ってました。
いすゞで取り寄せてもらいます。

114 :
今年新車登録のトラックは 純正だけしか新車登録にとおらないという話をききましたが本当ですか?

115 :
登録後に改造しても当局は気がつかないのでは? もとに戻す必要に迫られとなれば容易に復元できそうなものですから。やりすぎの改造はともかくとして純正より視認性が優れている製品が多数ありますよねぇ。

116 :
こないだ昔のトラックみたいな丸テールランプ付いてる新明和のバルク車見たわ。
車種不明だが。

117 :
昔のエルフの純正テールが付いた新車回送らしきフォワードのダンプがいた。
横から見ると「く」の字型の赤橙白-白橙赤のやつ。

118 :
>>117
たしか2代目のフォワードにもエルフのテールランプが付いてたなぁ
5代目エルフの高所作業車にもよく付いてるよ

119 :
>>117 こないだ使ったリースのフォワード4tダンプも同じやつがついてた。

120 :
●▲○   [   ]▽ ○▲●

121 :
●○●        ●○●
 ●            ●

122 :
▲■□[       ]▽□■▲

123 :
□■■  [   ]  ■■□
▲              ▲

124 :
 ▲            ▲
●○   [   ]▽  ○●

125 :
JETのツインテール入れてる俺はレアですか?

126 :
JETの時点でレアではなくアレですw

127 :
JETっつっても海コンじゃねーぞw

128 :
軽トラに3連付いてるの見るけどヒューズ飛ばないのかね?

129 :
国産のトラックにベンツテールつけてブレーキ踏む度にバックフォグも点くようにしてる馬鹿がいた

130 :
確かエルフかキャンターのテールランプ付けたスパグレがいたなぁ

131 :
>>129 常時付けっぱな馬鹿な乗用車がいる中で、何でダメなの?
ブレーキ連動でバックフォグ結線して、普通に車検通ったが。
君の見解が聞きたい。

132 :
>>131
ブレーキランプの明るさにW数合わせば無問題
異常に明るいバックフォグがブレーキ踏む度にチカチカ目の前で点滅するのは迷惑だ
素人かよw

133 :
>>128
の質問、誰も回答無し?
俺も知りたい。

134 :
>>133
ヘッドライトみたいにリレー&バッ直でもしてるんでねえの?

135 :
>>132 君、中の構造を知らないんだね。
使ってる電球、W数は一緒です。
ブレーキの明るさに規定は無かったと思うが?
視認性が良くなって他の車に対し安全性が高まっていると思います。
ってか、アホみたいに青LEDの車高灯・サイドマーカー付けてる小僧仕様の車の方がよっぽど迷惑だと思うがねwww

136 :
へぇ〜ブレーキランプはどんなに明るくてもいいんだw
知らなかった
ま、確かに青や白の高輝度LEDは迷惑
点滅までさせてる馬鹿も居るし

137 :
最近はトレーラーも角テール化してきて味気ないな

138 :
>>137
俺も、そう思う
トレーラーは、テール周りにメーカーの個性が出て好きだったけど最近は、味気ないよね
そんな俺は、昔の東急に付いてた大きな丸い挿し込みテールが好きだなぁ〜

139 :
>>138
あのゴムみたいな黒いリングの付いた大きめの丸レンズの奴だよね
東急も2005年ぐらいまでは丸テールだったみたいよ
単車も2006年からテール配列が変わったみたいだし、この辺りを境に角テール化が進んできてるのかな。

140 :
昔はトレーラ=丸テールって印象だったんだけどな
今じゃ▲付の角テールってだけで殆ど単車とかわりがない

141 :
>>140
わかるわ〜。トラックは70年代終わりごろに完全に角テールに移行したけどトレーラーに関しては
長らく丸テールで生産されてるから丸テールの印象が強い。
日通とかユソーキとかトレモは70年代の丸テールだったね。

142 :
最近の日野の角テールは他3社に合わせてるような気がする。
日野のテール・キリンのビール瓶・ヤマハのミラーは「他3社のとは違う」のイメージなのに。

143 :
ちょっとまて、キリンの他三社ってどこだ?サントリー以外判らんぞ

144 :
>>142
先日面白いことがわかった。
K-時代から採用された日野のテールランプ(ウインカーに反射板がある方)はイチコー製で、
ブレーキランプに反射板の付いてる日野以外の方はコイト製だとわかった。
KC−の頃から日野もテールランプが小糸に移行したと思う。

145 :
コイトって信号機作ってるコイトか。
テールも造ってたんだなー

146 :
小糸製作所。筆頭株主を調べる。なるほど。

147 :
>>143 マジレスすると酸撮ー、旭、札幌だろ?

148 :
小糸はヘッドライトも作ってるよ。
前ウチに92年式のパジェロがあったんだけどライトのレンズをじっくり見ると昔の歩行者用信号機と同じ「KOITO」ロゴがあった。

149 :
コイト赤信号

150 :
もう一度メーカー純正で昔の丸テールランプが装着されないものか

151 :
いすゞHPのエルフコレクションの所に有ったぞ
確か何処かの養鶏関連の会社の車だったと思ったが…

152 :
そういや、プロフィアのテールランプはコイトに変わったけどレンジャーは今もイチコーのランプなんだな

153 :
レンジャーのハコはコイトになってるようだがヒラはまだイチコーじゃないかな。
赤が内側になって、リアバンパーにくっつきそうなものすごいオフセット。

154 :
>>153
そういや箱車は小糸になってたっけ。イチコーの箱車も見た気がするし、架装メーカーでも違いがあると思う。
消防車とかダンプもイチコーだし

155 :
市光工業株式会社、トラック用“フルLED”リアコンビネーションランプを発売開始
〜LED光源の採用により従来比約1/14の消費電力、20倍以上の寿命を実現〜
http://www.ichikoh.com/common/pdf/news/121126.pdf

156 :
なんかガキくせーな…

157 :
>>155
見てみた。リムが無駄に大きいような気がする。

158 :
大型用の3連アローはもう作ってないんでしょうか?
以前はディーラーでつけてくれたのですが今はNGでした。

159 :
ブレーキリレーって結構危ないよな

160 :
今日夜に海コン車が目の前を通り、ふとその車の後ろを見るとなぜかトレーラーのテールランプが点灯してなかった
ヘッドはライトも点灯してるしテールランプも点灯してた。ブレーキ時のみトレーラーのテールランプが点灯していた。
なんちゅうか、トレーラーだけ「ヘッドライトを点灯していない」状態だったんだよね〜。

161 :
スモールが死んでたんだろ
バルブの中のフィラメントが片方死んでたのかねえ

162 :
┣━━━━━━━━━┫
│   東濃桧   │
│  付知 商店  │
│         │
┝= = = = = = = = = ┥
◎◎◎    ◎◎◎
[ ]     [ ]
[///]   [\\\]

163 :
[///]○       ○[\\\]
□■■   [    ]   ■■□
G-CARGO       G-CARGO

164 :
 ■□          ○ □■
[///]         ▽[\\\]
 ( 〇 )[    ]    ( 〇 )
  ▽▽           ▽▽
YOKOSHA       YOKOSHA

165 :
http://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2013/01/2012072223302934f.jpg
パッカーのテールランプ付けてるね。

166 :
来年あたりまたテールの基準変わるらしいな。

167 :
70年代の丸テールランプに戻して欲しい。

168 :
>>166
バックランプが二灯じゃないと駄目になるらしいよ

169 :
今度は、上下左右に見えるテールにでもさせる気か?

170 :
今のままでも、実際使う分には問題ないんだけどねぇ。
日本は蛇足な基準改定をしすぎるような気もするねぇ。【実際使う分には問題ない】、これ割と大事。

171 :
今の味気ない角型テールばっかり見てて思うのが、フルハーフや東急の箱載せたらトレーラーと同じ丸テールランプが付いてたらいいなぁと思う。
もっともその2社も丸テールを捨てたが。
それか今の角型テールでも、Z11キューブのテールランプみたいなレンズカットならもっといいのになぁと思う

172 :
昔は丸テールに追突事故が多かったから、丸テールはなくなっていったと聞いた。
角テールは夜間、前車に接近すると点(丸)から角型に見えることで距離感をつかめるけど、
丸型は接近しても形の変化を認識しにくいから、とか。

173 :
それ以前に、前を見ないで事故を起こすのだから無意味という話も
(笑)

174 :
>>172
なるほど。
でもその割に、トレモとか輸送機、日通とか富士のトレーラーには平成になってからも標準装備されてたような。
角テールになったのは1990年代中盤ぐらいからかな。
フルハーフと東急は2005年までは独自の丸テールを標準装備していたが、それ以降は角テールに移行してしまった。

175 :
バルク車とか生コン車は以前に位置に取り付けてあるほうが視認性がいいと思うが・・・
乗用車が前にいても後続車から前々トラの左右折の見通しとかできたが下だとよく分からないから不便な気がする
何故、下でなきゃダメなんだー? 
特に吸引車なんて苦労してテールが取り付けてある。

176 :
今時の大型車なんて、セダンより低い位置にテールランプがある。軽トラ並みの低さ。
レッカーみたいに、上の方にも補助テールとしてテール増設した方がいいかもね。
新明和のパッカーだと、下に付いてる小さな奴とは別に上のほうにもLEDテールが付いてるし。

177 :
今はバルクとかパッカー辺りはもともとの位置に近いところにテールつけてるのも居るな。
生コン車は低テールのままだけど、あれじゃ寧ろ使い勝手悪いと思うんだがな

178 :
テールランプが高い位置にある方がより特殊車両っぽさが出てていいのにね。
ミキサーとかバルク車、バキュームダンパーなど。

179 :
ッぽさもそうだけど、対塵性とか視認性でも有利なんだけどね。
EUの政策全てを画一的に導入するのでなく、見習うべきは見習い、そうでない箇所は独自規制にとどめるべきなんだと思うんだけどな。
これからの7.5t免許もそうだけど、欧州かぶれがちょっと酷いよ最近の交通行政は

180 :
そういえば、80年代まで、ミキサー車のテールランプは2連が多かった。
90年代に入って3連が主流になり、テールランプが下に移動してから、また2連に戻ったね。

181 :
テールランプくらい好きなデザインのをつけてもいいと思うが・・・
会社のトラック(大型)についているJB角3連(リレーなし)が車検パスしないのはおかしい。
大分前だが買った時にDラーのオプションで付けたのに。
不人気なのかもしれませんが最近、アローテールは見かけないけど廃盤なんですか?
次にトラックを買い替える時はアロー3連にしたいと思っています。

182 :
>>181
それは車検をする車屋が無知なだけ。

183 :
それにしても、JBのLED角テールはウインカーが見にくいな。

184 :
アニバーサリーテールつけてる車最近見かけないなあ

185 :
>>183
JB角LED2連内側リバース仕様入れてる。E対応でスモールでもブレーキでも赤が
2つずつ発光するのがいすゞ丸3連(今は角もあるけど)とこれしか選べなかったから。
ウインカーは...1つじゃ小さいよね。
>>184
アニバはウチの方では結構いる。

186 :
テールランプと言ったらやっぱヤンキーテールの3連でしょ!

187 :
最近見てて思うけど2t純正テールで一番良さそうなのが"日産製の"アトラス
赤が横長一杯に発光して視認性がよく見える。
エルフは反射板部分も発光すれば中大型でも使えそうなのになぁ
(840初期平ボデーは使ってたっけ)
トヨタ2t以上の3連は反射板との境目に線入ってて不細工
三菱は...なぜ最近ワイド・2t以上でも小型用になった?赤小さ過ぎ

188 :
デュトロのテールランプって初代レンジャー2の頃からあったのに、なんでデュトロが出てしばらくはエルフテール付けてたんだろう。
キャンターのテールも細長いのと、レンズが正方形に近いのと2種類あるけど何で分けてるんだろう?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/724/499/1724499/p4.jpg
このテールランプってキャンター用だよね。赤レンズの反射板が無いタイプになってるけど。
橙レンズと赤レンズは同じ形・サイズだから、橙レンズ用の金型で赤レンズを作ったんだろう。

189 :
また懐かしいねぇ

190 :
保守

191 :
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/turn/cabinet/exterior/tail-lenz_w_top01.jpg
角テールにもレンズカットが2種類あるよね。
最近気づいたのだがいすゞ車のテールレンズは画像右で、それ以外の3メーカーは画像左のレンズカットであると気付いた。

192 :
え?日野と他3社が別なんじゃないのか?

193 :
>>192
昔は日野だけレンズの仕様が違ってた、レンズが中央に向かって盛り上がった形状で凹凸がなく、ウインカーに反射板があるタイプだった。
http://route-2.net/upload/save_image/02201739_51248bbc37076.jpg←こんなの
いまでもレンジャーのテールランプは昔と同じままだけど、大型はテラヴィの頃からブレーキレンズに反射板があるタイプに変わったんじゃないかな。

194 :
キャンターの細長いテールランプって、どうやらデリカトラック用みたいだね。
ダイナの1t半クラスのテールランプはランドクルーザー40と共通。
タイタンダッシュのテールランプもボンゴトラックと同じだった。

195 :
お前ら喜べ!
シーケンシャルフラッシャーが認められるぞ!
新車で復活するのも近いな。
こっちが見易いのに車検に通ったり通らなかったり、近年は新車装着不可な規制がおかしいんだよ。

196 :
リレーおkになるのな
バスはそうなるかな?

197 :
流れるウインカー(前後)容認=日欧で基準改正―国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000077-jij-pol
外国からの圧力がないと動かないの?
1列に並んだ発光ダイオード(LED)が流れるように光る
「連鎖式点灯」を容認した。欧州各国も同様の判断を示している。
最新デザインのベンツとか欧州車の
ヘッドライトとウインカーの一体式仕様を輸入しやすくする為だな

198 :
花魁辺りのLEDテールならいけそうだが、従来の社外テールランプはどうだろう?

199 :
これ駄目なの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3jwawF-dxI

200 :
ボルボテールが流行ってるよ

201 :
http://www.sp.koito.co.jp/news/detail.html?CN=141486
小糸からシーケンシャル対応の出たぞ

202 :
>>4
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L

HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]





なんだかなあ…

203 :
>>201
たまにこれつけてる車あるけどダサいよな。

204 :
JBのLEDクリアレンズよりはまし

205 :
もうノーマル2灯でいいじゃん?

206 :
片側1個って視認性悪すぎて危ないよな?

207 :
この国は病んでいます。そもそも警察自体が犯罪組織になっています。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当にわけわからん組織

208 :
>>201
あれって、三菱ふそう車には若干の難点(?)ありって聞いたが。
ふそうだけは、パニックブレーキ時にウインカーが点滅するようになっているらしいが、
その場合は同時点灯でないといけないとかいう話がディーラーの業務の方から流れてきた。

ただし、陸運局に確認したわけじゃないので、神経質すぎるデマかもしれない。

209 :
なんか最近、花魁ってのをよく耳にするけど、あれっていいの?

210 :
アローがすき

211 :
アローで現行の灯火規制に通る奴ってあるの?

212 :
単車用のスカニアテールが流行るかも

213 :
>>212
あれ、付けてる人、割と多いよ。ベンツのとかもね。
もちろん、純正とかボデーパーツのと比べると、比率はほんの少しだが。

214 :
アニバーサリーテールがいいと思うんだけどな

215 :
平ボディにファルコンテールだったけどもう売ってないのな

216 :
基本的な質問で申し訳無いが、
トラックのバックランプって1個でないと車検通らない、
法的にそういう事に決まっているのかな?
バックランプ2個は駄目なの?

217 :
そんなことない。
乗用車(知られてるプリウス)でバックフォグのおかげでバックランプが一つ
大型3連テールを 外ウインカー、真中テール&ストップ、内側ストップの所をクリアレンズに
替えてバックに使うのもある

218 :
コストの兼ね合いで1個でええわって感じで1個になってる
どうせケツなんてあんなバック灯ひとつふたつじゃ気休めにもならんし

ちなみに2個義務化になるからふそうは去年あたりから4tも10tもバック2個だぞ

219 :
>>216
一対(すなわち、2個)は保安基準で認められております。

220 :
ケンメリテール最強

221 :
俺様は埼玉県飯能市最強安藤隆行様だ!
文句あるやつかかって来いや!
俺のワキガでイチコロだぜ!
俺の愛車は185系ハイラックスサーフだぜ!
平成9年式だぜ!
走行距離は20万キロ超えだぜ!
エンジンはディーゼルターボだぜ!
埼玉から青森とか浜松まで走りまくるぜ!
商用車全般が好きだぜ!
特に旧型トラック、アメリカントラックが好きだぜ!
旧車とUSDMな日本車も大好物だぜ!
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるぜ!
ロム専・共通点の無い方はお断りすることがあるぜ!
月に一度は、山間部・農村部方面にドライブへ行くぜ!
草ヒロ探索を楽しんでるぜ!
昭和の匂いのする物や風景が好きだぜ!
また、新・旧アメリカンなモノも好きだぜ!
コメント・メッセージお気軽にどうぞだぜ!
FD830に成りすましたキ〇ガイとは、一切関係はございませんだぜ!
キ〇ガイ・荒らし対策の為、アクセスしずらい場合がありますだぜ!
ご了承くださいませだぜ!
撮影場所はお答えできませんだぜ!
画像の無断転載おことわりだぜ!!



アフィリエイトブログで金儲け最高だぜ!
みんなじゃんじゃんアクセスしてくれ!
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるぜ!




mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com




https://twitter.com/FD830L

222 :
JB角テール減ったよな〜

223 :
JB価格が高過ぎ持ちがえらく悪いからさw

224 :
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!今後の主流となるノウハウですね。
http://goo.gl/Ud1Mb2

225 :
イコトテール増えたね。リレーするのも。

226 :
小糸やがな

227 :
LEDのJB角テールでウインカーが外側1個だけの奴あるよね、

実際走ってるトラックを見ればわかると思うがスカイラインテールやJB角テールはだいたいどれか1個は
球切れしてるのことが多い。ウインカーが片側2個や3個あれば1個くらい切れても点灯しなくなることはないが、
1個しかないとそれが球切れしたらウインカーが点灯しなくなる。あれは果たして安全と言えるのか?

228 :
運行前点検しないのも、整備不良で走るのも違法って建前あるからなぁ
JBのLED角テールのウィンカーは小さいのがね、周りがLEDの強い光だから一層見えずらいと思うんだ

229 :
>>228
同意。純正テールより点灯面積が狭いのに1個では貧弱な気がするんだよね。

230 :
一文字!

231 :
丸型のLEDテールはあまり好みではないが、最近見るこの角型のLEDは中々質感もいいよね。
http://s3592625.xaas.jp/images/material/konnb1.jpg

まぁLEDテール自体質感が安っぽいものが多い気がするが…。

232 :
俺はsaitama県hannou市最強安藤隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185系サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
商用車全般が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww




アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com



https://twitter.com/FD830L



pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp

pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp

p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]

p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp




(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net

233 :
2t・3tクラスのトラックって時々テールランプが下向いてるの見かけるけど、あれってわざと曲げてんの?
それとも、テールブラケットが板状だからブレーキ時にテール本体の重みで曲がったりするんだろうか?

俺の乗ってるF24アトラス(箱車)もテールが下向きになってるんだよなぁ。何とか垂直角度にならないかとグイグイ引っ張っ
てみたりするんだけど結果はイマイチというw

ホームに接車する時も、テール本体にホームの当てゴムは接触していない。箱の後端よりも何センチか奥にあるから、
意図的に斜めに接車しないととてもテールをホームに当てて曲げるのは不可能だと思うけど…。

234 :
80〜90年代のUDのバックランプは角型だったよね。あれって、レゾナのフォグと同じレンズなんじゃない?
形状もサイズも似てる。2本のビスで止まってるし。EXより前の810とレゾナのフォグは同じだよね〜

235 :
https://twitter.com/FD830L




俺はsaitama県hannou市最強のスーパートラックマニア安藤 隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のめっちゃマニアックなトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
旧車/旧型トラック/アメリカントラック/USDMな日本車が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww


アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
めっちゃアクセス増やしてめっちゃ金儲けたいから、お前ら廃車トラック/レアトラック/ゲテモノトラック/クレーントラック/デコトラ/レアバス/レア建設機械/旧車/旧型トラック/アメリカントラック/USDMな日本車の情報を俺様にタダで教えてくれwwww
広告のリンクにもめっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww


mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com


pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp
pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp
p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]
p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp


(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net

236 :
10年経過JB角06テール
裏蓋のネジが錆、固着で蓋取れん
新しい内にステンレスボルトに替えとくんだったわ

237 :
>>1
https://twitter.com/FV830JR

238 :
>>1
!!!!   https://twitter.com/FU830A

239 :


240 :
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DBUQ0

241 :


242 :2019/08/15
>>1
新スレ【120】http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1565766579
前スレ【119】https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1563767527

関連スレ【必読】http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁Rしてやる!!!!http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/truck/1526140108

建物の解体現場好きな奴集合
トラック・ダンプ運転手は人間のクズの集まり 2
☆好きなアートトラックランキング★
大1持ちは大2取るのは新免許制度施行後が有利
教えて。排気ブレーキのこと
【イライラ】低馬力車に乗っている人!【イライラ】
上野輸送を語ろうpart4
ミ☆TOWING lt;TowTruckgt; TOWING☆彡
▲▲▲▲負け犬(但しFD830本人は除く)▲▲▲▲
ホモは大型と特殊どっちが好きなのか
--------------------
【音楽】YMO「TECHNODON(テクノドン」再発決定  ライヴ映像とリミックス・アルバムも
Windows 7は軽くて便利になっただけのVista
一首or一句をまるまる頭に据えて詠める
高蛋白ドッグフード愛好家
         〜  (_ ゚T゚
【NGT】向かいの部屋について考察するスレ Part.2
恋人が浮気したら別れますか? 45
【野球】巨人を戦力外 DeNA・中井大介 あらゆる打順、ポジションに対応/新天地での輝き 64試合 .236 3本 6打点 2盗塁
大阪音大「6億」財務省「ダメ」森友学園「1億」財務省「OK」
【伝統派空手】堀口恭司 その22【世界二冠王者】
)))東和コーポレーションpart2(((
10万円の給付金の手続きが、なかなか進まない原因がこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【寄宿学校のジュリエット】ジュリエット・ペルシアは金髪美少女可愛い
【テレ朝】久冨慶子 Part32
ウメハラ総合スレ15782
ニダ吉[無断転載禁止]&#169;3ch.net
【長谷川】テニス総合実況スレ2019 Part836【亮太】
【Xリーグ】名古屋サイクロンズ【西地区1部】
デブス、チビ、ブサフサがハゲ板を荒らしてる
【サッカー】札幌 鈴木武蔵(25)「勝って代表に」逆転勝利呼ぶ意地1発 25試合 9得点3アシスト
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼