TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
貧乏ゴキブリストーカー(自称外車乗り)
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part84
生物フィギュア総合【ネイチャーテクニカラー・海洋堂・他】25
【ぶっかけ三国志】(*´Д`)ハァハァ【一騎当千】
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part83
太めな奴が好きな玩具 弐
【ボカン総合】タイムボカン24のおもちゃスレ7
駿河屋 part169
ホットウィール グリーンライト PART 19
ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百三十四】

ヨーヨースレ191


1 :
ヨーヨーについて語るスレッドです。
ヨーヨーにまつわる思い出、質問、議論雑談などヨーヨーについて何でも語ろう。

前スレ
ヨーヨースレ189
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1544429253

・初心者にも分かりやすく説明しているサイト
「総合ヨーヨー情報サイトGIOY」
http://www.yo-yo.jp/
「REWIND INFO BASE」
http://yoyorewind.com/jp/

・避難所
「ヨーヨースレ避難所」
http://jbbs.livedoor.jp/sports/30495/

(したらばに書き込むと管理人はホストが分かりますが、利用に際して問題が生じる事はまずありません)

《注意事項》
このスレはsage進行です。メール欄に「sage」と入れればOKです。
次スレは>>970を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
もし>>970が立てられない時は、次のスレ立て宣言者が立てて下さい。
ワッチョイ(同鯖共通板跨ぎ強制永久コテハン)は本来の住人も殺し確実に過疎になるため導入禁止。

ヨーヨーに関係の無い書き込みや、煽りや叩き、釣りで無駄にスレを消費するのはやめましょう。

特に、特定の個人や店・グループに対する中傷は控えて下さい。

2 :
ヨーヨーショップ

スピンギア http://spingear.jp/index.php?desktop
国内ヨーヨーショップのパイオニア、品揃えが豊富。八王子とアキバに実店舗有り。

スピンギア(楽天)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yo-yo/
ヨーヨーショップと言う名のけん玉屋。

趣味で始めたヨーヨー屋 http://www.yoyoshop.jp/
本当に趣味でやっているお店。最近は取り扱い数も増えてきた。

ヨーヨーアイランド http://www.yoyoisland.jp/
いーたむのお店。ヨーヨーモンスター新機種が最速で手に入るお店。

ヨーヨーストア リワインド http://www.yoyostorerewind.com/jp/
アル・シンヤ・ミィ・オスカのトッププレイヤー4人の店、品ぞろえが豊富。 海外向け版も存在。

ヨーヨーアディクト http://www.yoyoaddict.com/
みっきーがセレクトしたヨーヨーが買えるお店。サムシングの限定カラーや色んなメーカーとのコラボが魅力。

3 :
ヨーヨーショップネスト
http://yoyonest.jp/
国内では唯一の中古取扱店。 大須に実店舗有り。駄菓子も売っててくつろげる店内が魅力。金曜の夜は練習会も開かれており、有名プレイヤーも多数来店する。

yoyorecreation store
http://yoyorecreation.jp/
ケンゴ店長のお店。当然YYR新製品を最速で入荷。

TP STORE
http://tpstore.shop-pro.jp/
3A部門元世界チャンピオンである木村健太郎のお店。店名の通りTurningPointの直営販売店でここ限定のモデルなどもある。

YOYO STORE AS
http://store.yoyospaceas.com/
ヨーヨーパフォーマーATSUSHIとSOJUNのお店。札幌に世界で初めて練習スペースを備えた実店舗有り。※練習スペースは有料。

ジャパンルーピングソリューション
http://jplsolutions.theshop.jp/
美濃加茂発のルーピングヨーヨー。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


4 :
最後がショップのurlじゃなかったので差し替えました

5 :
978 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] :2019/03/25(月) 21:09:35.20 ID:paZExK+60
ヨーヨーやっている奴は全員馬鹿!




ID:paZExK+60←ヨーヨーやってるからこいつは馬鹿

6 :
ID:paZExK+60←自分はお客様だと言いながら過去レスまで漁ってる執念深いストーカー

7 :
誤字った
過去スレな

8 :
お前もお前だぞ

9 :
>>8
すまんち

10 :
侍振った人いる?

11 :
おるで

12 :
ヤマシタヤマトに聞いて

13 :
パッドってどのくらいで消耗すんの?

14 :
両面テープが取れたりしなければローテーションしながらなら半年以上使える

15 :
そんなの一日15分しか振らない人もいれば3時間振る人もいるわけで

16 :
このタイミングで戦国から将軍とかいうヨーヨー出たら笑える

17 :
ヨーヨーなんか全然興味なかったけど
真面目にYouTubeみてたらやりたくなってきた

18 :
>>16
将軍はタイムリー

19 :
戦国のイメージする将軍てそっちじゃねえ!的な

20 :
実際将軍とか殿様みたいなハイエンド出すとしたら鬼以上のガチ仕様になるのかな

21 :
エッジビヨンドとシンギュラリティほしい

22 :
買えばいいじゃん

23 :
モンスターエッジもほしい

24 :
オギドニルもほしい

25 :
最近イッポンとアイスバーグ買って金リム気に入ったからポリエッジ欲しい

26 :
エッジとエッジビヨンドどっちが使いやすいの?

27 :
使いやすさは人によって違います

28 :
ついたーで将軍様の件で激怒してる人がいるけど
たったあれだけのことに一体何をそこまで怒ってるのだろう?

人の感情は難しいね
怖い怖い

29 :
そういえばイッポンってフェノミズムの頃と比べてどう良くなったんや
精密性とか?

30 :
>>28
本気で分からんのならアスペ

31 :
理由はわかるがあそこまで激怒する理由というか気持ちは分からん

全くわからん

32 :
もし普及に寄与してきた乃至協力してきた層ならば。
ヨーヨー界はああいう輩を容認する非常識な集まりと外部に思われたら本当に嫌だろうし激怒もするわなと

この程度も分からんだなんてちょっと言語能力以前に何かしら問題がある

33 :
滑らなかっただけでもありがたいと思ってほしいわ

34 :
OEMでメーカーから出てるヨーヨーを使っててこれはたぶんあの中華ブランドの工場製だろうって思ったことある人いる?オフィサーだったりエンパイアだったり

35 :
自意識過剰

あんなもんで、ヨーヨーの印象がどうとかナイナイ(ヾノ・∀・`)

それによる印象を気にする程、ヨーヨー業界盛り上げようとしてるわけでもなかろうに

36 :
>>32
ちょっと教えて欲しいんだけど
なんで怒ってる人達は本人や運営に質問や抗議をしないの?
常識的に考えて問題となる行為なんでしょ?
(既にしてたり、これからする予定ならごめんね)

ネット上で怒ってお終いならそれはただの個人の感想だと思うけど
個人の感想を根拠に常識無いとか言われるのちょっと常識疑いますわ

37 :
正直中華ブランドも有名どこは全部質が良すぎて区別付かねえ

38 :
実際あの動画が129RTされてる訳で
https://twitter.com/yukamon22/status/1109736695124000768?s=19
ジャグリングとかの動画が100RT超えなんて滅多にないしこれの場合は業界の外に見られてる可能性が高い
(deleted an unsolicited ad)

39 :
晒し目的のRTだぞ

40 :
モンスターエッジ使いやすいの?

41 :
ぶっちゃけ、激怒してる人らの方が影響の大きさは別として業界の印象としては悪い。

気に入らないと判断されてあの反応されたら精神やられるだけで少しも楽しくない。
心理的安定性の低いコミュニティには関わりたくても、触れないっすね

42 :
ブリス動かしやすいの?

43 :
そもそも金正恩に似てないよな
体型だけじゃん

44 :
ネットで声がでかいやつは、自分から腫れ物アピールしてくれるから助かる

45 :
カスガアユム速いなw
モンスターエッジほしいw

46 :
>>40
超幅広機種としては格段にクセが少なくて思った以上に普通に使える
個人的に結構気に入ってるよ

47 :
ヨーヨープレイヤーなんてそもそも陰キャしかいないんだから仲良くやれよ
世間一般の人間から見たら成人してヨーヨーやってたら気持ち悪いよ

48 :
ヨーヨーやってるやつが気持ち悪いんじゃなくて気持ち悪いって言われてキレてるやつが気持ち悪いんだよ
他の趣味にも言えることだが

49 :
ヨーヨーやってる外人のおっさんはめっちゃかっこよく見えるのにね

50 :
>>47
お前陰キャなの?

51 :
意見の違う複数の人間に仲良くやれと言うのはどっちかが折れろ、もしくは双方妥協しろという一見平和的に見えてどちらか、または両方の意思を強制的に無視する独善的な意見だよ
別に無理に仲良くなんてしなくていいんだよ

52 :
>>51
なんか悟り開いちゃってて草

53 :
折れろとか妥協しろとかそういう話じゃなくてうるさいから静かにしてくれってことなんだがw

54 :
>>53
それは平和的に見えて独善的な意見やぞ!!!
気に入らない奴がいたら死ぬまで喚き散らすのが正しいって>>51に書いてあるぞ!!!

55 :
ガイジかな

56 :
>>54


57 :
スピンギアで商品買うときSGヨーヨープレイヤーズカードの番号ないとダメなの?

58 :
>>57
プレイヤーズカードの番号があると、ヨーヨー買わなくてもおともセットが1日1個買えるってだけで、
普通に注文する分には何も関係ない

59 :
>>58

わかりました!
ありまとう!

60 :
ポリエッジ使いやすそう

61 :
https://twitter.com/GT_Freedom1/status/1109838934475890688
シンギュラリティ使ってる人多いらしいな

62 :
実はあのカードちょっとしたメジャーになってるからヨーヨーのイクイップメント整理してる時はたまに役立つ

63 :
イクイップメント

64 :
タングラー、シュートリアル見ながら練習してみたけど全くできない
なにより絡みまくって、ストレスがヤバい

65 :
リクリストアでオギドニル売ってる

66 :
右から入るやり方で覚えちゃって左だとうまくできない

67 :
スティーブブラウンは荒れないのに将軍ネタは身内じゃないから叩くのか

68 :
ジョイトリのタングラーがレベル3って納得いかんわ

69 :
5Aのタングラー覚えるのにちょうどいいチュートリアル無いかなぁ
色々見たけど画質とアングル悪くていまいち入りがどうやってるのかよく分からない

70 :
>>67
反社会的かどうかが問題だってんだろアスペガイジ

71 :
>>67
政治的な問題もあるけどヨーヨー使ってればほぼ何してもいいAPとちゃんとした競技であるB部門を比べちゃいかんでしょ

72 :
本当にそれらが論点なのだろうか…

73 :
バインド機種でサイドワインダー?(寄りもどし)
が出来ないんだけどなんかコツあるかな?
ルーピング機種なら完璧にできるんだけど

コンボもバシバシやってるのにいまだにストリングツイストしか寄りもどしの方法がないから覚えようと頑張ってる

74 :
引き戻しより気持ち早めに左右にFHを動かすといいかも

75 :
ミニサイドワインダーの事?もしかして普通にルーピングの時みたいにサイドワインダーやってないよね?

76 :
てか皆、何みてトリック覚えてるの?

77 :
mustangお持ちの方に質問です。
本体のアクセル1つ
付属品のアクセル2つ
はステンですか?チタンですか?
ステン1、チタン2とかでしょうか?

78 :
>>77
まずアクセルの予備付いてきたっけ?
持ってるのはESだけど予備は無かった記憶が…
初期装備はステンだったよ

79 :
72です。
私の買ったmustangが中古で
付属でステンm4×10(サイズ違うくない?)
が2本付いてて気になったので
書込みしました。
本体にはステンm4×8が入ってました。
本来は
本体ステンm4×8
付属品ステンm4×8予備、チタンm4×8、Kパッド予備
が付いてるみたいなのですが、
新品でmustang買われた方がいたら合ってるか知りたいです。

80 :
ここで聞くよりTurning Point に問い合わせるのが確実

81 :
ムスタングめちゃくちゃ回るらしいな

82 :
ムスタング新品で買ったけど、ステンレスアクセル8mmとチタンアクセル8mmが一本ずつ付属だったよ
どっちが初期搭載だったかまでは覚えてない

83 :
>>82
ありがとうございます。

84 :
>>73
ヨーヨーを左右に振ってからバインドするサイドワインダーだよね?
個人的な感覚だとヨーヨーを大きく左右に振って、利き手と同じくらいの高さにヨーヨーが来る直前でバインドかけるようなイメージでやってる

85 :
身長170センチ前後で1Aされてる方は
ストリングの長さをだいたい何センチくらいで
プレイされていますか?

86 :
腕の長さとかでも変わってくるだろうけど自分はみぞおちあたり

87 :
伸ばさない、フィンガーホール作らない状態で113cmに切り揃えてる

88 :
ヨーヨー初めて買うんだけど安いバインドヨーヨーでおすすめある?

89 :
>>88
プラヨーならファーストベースがおすすめやで

90 :
>>87
だいたい同じくらいですね

91 :
>>89

サンキュー83!

92 :
ボルテクスとか720などルーピング機種に推奨のkストポリ100付けてたら、ループザループとかしてたらすぐヨリがゆるゆるの癖ついてしまって、サイドワインダーでヨリきつくしなおしてもすぐにゆるくなるんですがそういうもんですか?
白スト使ってるのがいけないんですかね?

93 :
ループ1回につき半回転ずつストリングが捻れるんだから右手のインサイドループなら寄りがだんだん緩くなってくのは当たり前やん…
そういう話じゃなくて?

94 :
癖…?

95 :
Kストポリ100白使ってルーピングしてたら、すぐヨリがゆるゆる癖付いて使いものにならなくなる。
サイドワインダーでヨリきつくし直しても自然にまたゆるゆるになる。
他の着色ストなら白より硬い分癖付きにくいのかという話。

96 :
kストポリ100白
新品の状態
サイドワインダーでヨリきつくしてループ100回やってもまだヨリはある

少しルーピングプレイ

サイドワインダーでヨリきつくしてもループ20回くらいやったらヨーヨーが外れそうなくらいヨリがゆるゆるになる

97 :
綿だと繊維同士が絡んで多少ヨリが緩んでも外れにくいってだけだよ
インサイド1回やったらアウトサイド1回分なんかやらないとどんどん緩むんだから外れるのは当たり前
ポリならその分外れ易いけどそもそもヨリ調整はヨーヨーやってたら必須の技術なのでストリングは別に悪くないぞ

98 :
インサイドループの練習とホップザフェンスの練習を交互にやるとヨリがどっちかに偏らなくていいぞ
練習効率がどうなるかは知らんが

99 :
いずれにせよ色によるヨリへの影響は考えなくていいよ
とはいえ硬さや太さに違いはあるしフィーリング変わったりするから別の色試すのはアリ

100 :
kストポリ100カラー買ってきた。
白よりも断然ゆるゆる癖つかなかった。
推奨されてるポリ100は白よりカラーのがいいみたい。

101 :
はあ…
まあお前がいいんならそれでいいよ

102 :
まぁ、Kストも改善されたとは言えまだまだ個体差あるからな

103 :
なんか草

104 :
100均のヨーヨーで練習しようとおもってお試しに買ったんだがフォワードパスができないんだが

100均だからできないんだよな?そうだよな?
俺が下手なんじゃなくて100均だからできないんだよな?

105 :
高いの買えばできるようになるから買いなよ

106 :
>>105

高いの買う前に安いので練習しとこうとおもってwww

リプRロとファーストベースどっちがいいかな?

107 :
どっちもいいけど個人的にはファーストベースが好き

108 :
どうできないのか教えてくれればアドバイスもしやすい
大方スローした先でスリープしちゃって戻せないとかだと思うけど

109 :
>>108

ちゃんと戻ってこないwww
100均だからだとおもう

110 :
100均の作りが雑で精度悪いし、きちんと巻き取って戻ってきてくれないよ

111 :
>>109
とりあえずストリング3重巻くらいにしてみれ

112 :
ヴァリアント買った方いれば主観で結構なので感想聞かせていただけないでしょうか?

113 :
>>112
でかいけどスカイヴァよりもふわふわした感じはしない
縦にスローした時に後ろに行く

114 :
>>112
見た目より軽くて直径で回転力出してる感じで好き
大きめプラヨーのガルガンチュアと比較するとサクサク動かせる

115 :
凱龍閃欲しいんだけど、V5システム搭載機ってリジェクション系やりずらいとかある?

116 :
V5機種全般結構うるさいしブレるし、リジェクション系は苦手で物によっては絡まる
ギミック使って遊ぶならいいけど、普通に振ってるだけなら別の物買った方が良い

117 :
あれじゃないとできないトリックって要するにただ掴むだけだからなぁ

118 :
ナインドラゴンズくらい掴めるところ広くないと掴むのも結構難しい
リジェクション無しのロングコンボ、特にホリゾンタルとかには向いてるんじゃない?

119 :
>>116
>>117
>>118
よっしゃ買うのやめるわwありがとう!

120 :
V5ならロングコンボも続くっていうけど重くてかったるいから長々振ってらんないわな
ガイリューセンは軽いけど…その分回らんしフィーリング気持ち悪いし

でも何より嫌なのはあのレベルの騒音を直近で浴び続けること

121 :
V5系統はホリゾンタルが長く続くのは魅力的だけど音をなんとかしないとキツイよなぁ

122 :
ミヤザキさんコンボかっけー

123 :
ハブスタックと同じで一時の流行り程度で終わりかねえ
というか騒音や掴むこと考えると、ハブスタックでよくねってなるな…

124 :
19クラウンは17よりマシになったけどやっぱ初代とは別物やな

125 :
ストリングはどれ買っとけば間違いない?
おすすめある?長持ちするやつwww

126 :
大阪行くんだけど、ヨーヨーアイランドの実店舗って営業してるのかしら。HP見たらネット販売だけとも見れたんだけど、読み足りなかった?

127 :
>>125
なんの草なんだそれは

128 :
>>126
眼鏡屋が開いてればいーたむの父ちゃんが会計してくれるけど新しくても数年前の機種しかないよ

129 :
>>126
しかも元々商品の保存状態が悪い店だから、埃かぶってたり、ストリングはゴワゴワになってたり、
パッドは粘着部分が剥がれてたり溶けてたりってのが結構あるからやめとけ

130 :
>>125
hkmtのストリング

131 :
ハイパーストリング世代だとKストでも有り得ない位コスパ良いからな
強度もポリになって飛躍的に伸びたよね
何であんなぼったくりストリングしか無かったんだろうか

132 :
ハードよりも消耗品で儲けるのはどの業界でも基本だからな

133 :
親の気持ちになって考えればすぐわかるだろうに

134 :
大人相手なら消耗品で儲けるってのもありかもしれないけど紐無くなってもすぐ手に入らないし小遣いの範囲ではとても維持できなかったな
他にやりたい遊びもあるし流行は作れてもずっと趣味として続けられるようなものでは無かったな

135 :
今100本束で25円/本だけど、もし5本で買おうとしたら50~100円/本なのは昔とあんまり変わってないっぽいんだよな

136 :
丁寧なパッケージに入った5本入りは手間の掛かり方が違うんだよ

137 :
綿100%のハイパーストリング5本であの値段はなぁ

138 :
>>127

これww草じゃねーよ
俺のガタついたストリングだよwwww@

139 :
つまんな

140 :
ヨーヨー本体もクソ高かったけどね

141 :
ファイヤーボールのホーユー時代が懐かしい

142 :
ひまだなぁ
なんかヨーヨーでも買おうかなって毎日リワとSGみるけど、メイン機種決まってからは一切買う気が起きなくてこまった

いままでは月1ペースで買ってたのに

143 :
そんなに暇なら侍買って割って断面図うpしてくれよ

144 :
侍の断面図は戦国のフェイスブックにあるよ

145 :
>>142機種何?

146 :
TMやべぇな、Hシェイプなのもあって結構ガチに回りそうな辺りネタなのにネタじゃ無さそう

147 :
ステマ乙

148 :
ヨーヨーの日記念のセールとかやってるところってありますか?

149 :
リクリ公式ストアで福袋売ってる

150 :
http://vade-yoyojpn.com/2019/04/04/virtuoso-onedrop/

珍しくワンドロっぽく無い真っ当に使いやすそうなヨーヨーだな

151 :
ワンドロのサイドエフェクト付いてないヨーヨーは買う気になれないな

152 :
>>149
ありがとう

153 :
ワンドロはパッドがなあ

154 :
しょうえいってやつ痛いなぁ大して上手くないのにヨーヨー界の1部は俺が仕切ってるみたいなふうしてて

155 :
>>154
ストーカーお疲れ様です。
大変だとは思いますが、これからも頑張って下さい。

156 :
またまたまたまたストーカー出たー!!

157 :
知名度ゼロのザコ持ってくんなサムいぞ

158 :
>>154
その人がどんな人なんかは全く知らんけど匿名掲示板でクダ巻いてるだけのお前よりはよっぽどマシだわ

159 :
お考えがシンプルで大変結構ですこと

160 :
たーのしー!

161 :
グラビティプルでのロングスリーパーとかもう何年やってないんだろう
ウルムスの11分越えは今のベアリングじゃないと無理な気がする

162 :
ウルムスすげえな
高くて買えないけど

163 :
特殊コーティングだから仕方ないとは言え色付き9000円アップは笑う

164 :
最近のヨーヨーはロングスリーパーでそこまで伸びないと思ってたけどウルムス凄い

165 :
BTH「ん?」

166 :
>>165
ベアリングぶっ壊れる不良品は呼んでない

167 :
最近ヨーヨー始めて5Aに興味を持ったんだけど、5Aプレイヤーにもレール系プレイヤーとごちゃ系プレイヤーって分類付けあるの?
ごちゃ系が好きだからオススメの人とか居たら知りたい

168 :
日本にはごちゃ系はいないかな、多分アメリカに多い
スターリンクイン、サムスコット以外は名前がパッと出ない

169 :
トリゴエ…

170 :
ダイスだけを動かしてトリックをするって感じなのはアメリカのプレイヤーに多いよね

171 :
トリゴエのトリック構造の大半は5Aレールを極めに極めた奴だけど
ごちゃもやらないわけじゃないけど少なくともメインじゃないし
エンドウも同じ雰囲気かな

172 :
ソロハムでブイブイ言わせてたtakaが
4Aでソロハム使われ始めてからもう何もなくなったな

173 :
日本人初のヨーヨーマスターがあるじゃないか
といってもあの人最近ヨーヨーよかスキルトイ全般に走ってるけど

174 :
pom削り出しの金リムコマ、ヨーヨーと同じように引き戻せるボーダレスとかそっち方面では凄そう

175 :
ブイブイ言わせてたとか何年前から来たんだコイツ平成終わるぞもう

176 :
>>172
それはただの競技者目線でメインでやってる一般人向けのパフォーマンスショーにはなんの影響もないわ
なんだそのトンチンカンな叩きは

177 :
むしろ競技の中でも使われるようになって嬉しいだろ

178 :
ブリスが気になってるんだけど、マルコと似てる感じなのかな?
あと通常版とCSでどれぐらい違うかわかる人教えて下さい

179 :
フィンガースピンのスポットがついてる機種で回るっていうと何を思い浮かべますかね?
スポットがないとトップオンできないヘタレがなにか買おうかなと思って…

180 :
スポット付ならスカイヴァかオールマイティおすすめ

181 :
スカイヴァが飛び抜けてやり易いけど回転力がスカイヴァ以上でそれに一番近いフィーリングで乗せれるのはイッポン位
ヴェイパーモーションとかは意外とやりづらかった
メタルスカイヴァは回転力強過ぎて逆にやりづらい
なんかアイスバーグみたいにスポット付いてても外側に重量寄せてる機種だと安定し過ぎて中央外れた時にスポットに誘導されにくいからピンポイントで乗せる必要ある

182 :
バイメタルとかある程度回転力強い機種になるとフィンガースポットのない側面がフラットなヨーヨーの方がやり易い

183 :
トップオン機種特有のダルい重さがなくて普通に使えるのはオールマイティだけだね
トップオン性能だけならスカイヴァも並ぶし安い

なおC3のは…トリック利用の実用性ならモビテーションはかなり優秀だったけどもう手に入らないね
他は全部ゴミ

184 :
ヴェイパーモーションとフィンガースピンはスポットが深くて爪で回したいのに指も当たっちゃうんだよね

185 :
みんなレスありがとうございます。
オールマイティーがあがるのは意外でした。
店舗が近くないから買うしかないのがリスクですけどめっちゃポチりたくなりました

ヴぇいパーモーションは持ってますがトップオンはやり易いけど全体的に自分には会わない感じでした

186 :
オールマイティは現行最強のトップオン機種なんじゃないかな
上がってないけどビッグファンもよかったよ。スポットの中に小さい穴が開いてて、そこに爪がハマると超安定して回る。
まあスカイヴァでいいっちゃいいんだけどね

187 :
トップオン対応のやつってMOVEみたいに三角形なのとスカイヴァの丸い感じのだとどっちがいいんだろ

188 :
俺はピボットついてる方が乗せやすいかなー
三角形はしっかり真ん中に指を置かないと回転が安定しない感じ

189 :
moveとクラウンは全くヨーヨーの方で補正してくんないよな
乗せてもそもそも回らないから戻す以外はしにくいし

190 :
ラプターとミラゲが案外やりやすかった

191 :
JTって日本産に拘ってたのにミラージュは日本産じゃないんだな
日本産なら買ったのにな

192 :
別に日本産だから性能が良いわけじゃないし

193 :
ヨーヨーに関しては中国が安パイ
国産はブランド志向のハイエンドとか他所に絶対パクられたく無い試作品とか設計特殊すぎて現場との打ち合わせ必須とか
何か理由が無い限りはあまり旨味がない

194 :
シンプルな構造ならもう日本製と遜色ないな

195 :
フライングストールグリトラ練習してるんだけどこのトリックってストリングの太さとヨーヨーのギャップ幅って影響大きいかな?
ドニルとセントエルモ使ってるけどKストXLだと明らかにセントエルモの方がグリトラ綺麗にできるんだけど…

196 :
>>195
そりゃギャップ狭いと垂れてる糸巻き込まれるからね
綺麗にやればまったく問題ないけど

197 :
アナーキーのパッドが剥がれたからirに変えたらめちゃくちゃ戻りが良くなって噛むようになってしまった
標準搭載のパッドって何が貼られていたのかわかる人いますか?

198 :
日本製が良いんじゃなくて日本なら金積めば小ロットでかつBグレ未満を工場で弾いた後の個体だけで発注数確保してくれるだけよ。
結局は失敗した分も金取ってるけど納品してないだけ。
言葉が通じるから細かい指定ができるくらいしかメリットない。

中国で作ると削ってアルマイトしてパッド貼ってから検品無しで全部送られてきて、ロットで請求されるから攻めた設計できなくてメーカーは無難な構造と在庫売り切るための価格になるだけよ。
明らかにブレたり問題ある設計だと中国工場で補正入って発注と違う形で削ることもあるらしいけど。

ジャパンブランドを強調してハイドランジアとシャクシャインみたいに不良品をAグレ、正規品をSグレとして売る方法も商売としては良いけどさ。
でも消耗品のスキルトイなら一定以上の制度、性能の安定して手に入るチャイナ製を壊れるものと割り切ってできるだけ安く買える方が買う方に助かる。

199 :
中華に発注して1番嫌なのは構造をあっさりパクられるのと材質の品質を信頼しにくいのの2点よね
国産のメリットとして使うアルミの品質が良いってのはデカいよ、ヨーヨー程度ではそんな実感しないけどね

200 :
合金の名称まで公開されてそれぞれ合金の特性的付加価値がある今、ヨーヨーに関しては中国製だからって粗悪なものは使えないでしょ。
トップヨーやマジックヨーヨーでさえ7000番代に素材的価値がある事を理解してるのに大量生産で指定された6061を使わないなんてことはないさ。

リサイクルの紙やプラスチックと勘違いしてるみたいだけど型番ついてる合金は配合率と含有率に指定があるから品質に著しい差異はないし、国産だって国内で合金を作っているわけではない。

ましてヨーヨー一個ごとに合金を作るわけではない、合金を作ってから用途ごとに加工してるしヨーヨー以外にも使う前提で作ってるからヨーヨーのA6061すら信用できないならそこらへん走ってる車や電車が分裂しないか心配しなきゃいけなくなる。

201 :
>>197
Mowl Padじゃないのか
知らんけど

202 :
yyrも本格的に中国産に移ってきて時代の流れを感じる

203 :
>>196
あざます
とりあえずセントエルモで感覚掴んでからドニルで修行します

204 :
ブリス使いやすい?

205 :
ステートメント使いやすい?

206 :
ほんとこれ>>200
パクる、詐欺る、爆発する=中国みたいなイメージあるんだろうけど実際金属加工の仕事してみると真面目にやってるよ
少なくともウチの会社はwww

207 :
SFヨーヨー人気あるね

208 :
スピンギアでファーストベースとマジックヨーヨーの50本入りのストリング注文したぞ

わからないことあったら教えてくだせぇ
おねげーします

209 :
>>201 ファクトリーの白いパッドやと思うよ

210 :
>>209
2色持ってるけど両方ともボディーの色と同じ不透明なパッドがついてた

211 :
>>209
白いパッドなんていっぱいあるのになんでファクトリー?

212 :
>>198
詳しいね、どっかのオーナーさんかな?

213 :
ポリエッジ使いやすい?

214 :
リワインドで見てきたけどアナーキーだけパッケージにパッドの種類書いてないんだな
自分が先月買った黄色アナーキーは白パッドだったけど本体色とかロットによって何種類かあるのか?

215 :
赤は赤で黄は黄パッド付いてた
何のパッドかは分からん

216 :
プロトタイプなのかファクトリーのプロパッドか

217 :
どちらかと言うと太めの糸が好きなんだけど何かオススメある?
未だにKスト一強?

218 :
>>217
太めだとMIYOストリングとか結構良いよ

219 :
Kストでいいと思う

220 :
アナーキーって最初はKパッドだったと思うが今はわからん

221 :
我が家のアナーキーは半透明のパッドだったから、mowlのMとかオブセッションとか安めのモデルに付いてる半透明のパッドと同じものならK-padだと思うよ

222 :
Kパッドってなんなの

223 :
ループアップって正式版いつ出るんだろう
買わずにずっと待ってる

224 :
RC2でほぼ完成版なんだから買えばいいのに

225 :
メーカーが正式版とちゃんと言ってくれなきゃ買えない度胸のない奴なんだろきっと

226 :
俺もそう思ってたけどアンバーがいい色だったから買ってみたらこれ以上何を変えるんだってくらい良かったよ

227 :
スレの流れぶった切って申し訳ない
ヨーヨー一ミリも知らないんだけどなんとなく欲しくなったんでビギナー向け?のオススメ教えてくーださい

228 :
スピンスター
Amazonでも買えるよ

229 :
2018年版のレイダーも結構いいよね
https://i.imgur.com/WxhEkh6.jpg
スピンスターが一番安いけど

230 :
>>225
いつまでも出ないから文句言ってやろうって意図じゃなくてなんか情報ないかなーと軽い気持ちで言っただけなんだ
なんか不快にさせたみたいですまんな

231 :
スピンスターは実際は初心者向けじゃないと思っている
いろいろなトリックを覚えにくい
覚えられないからあきるのも早い
スピンスターはそれなりに腕がある経験者が息抜きに使うぶんには面白い
それよりも初心者にはバインド式フルメタルがおすすめ
例えば、このスレでも評判の良いラディウスネクサスとか足軽とか
バインドなんてすぐに覚えられる
トラピーズもダブルオアナッシングもイーライホップもフックもラセレーションも何を覚えるのも楽だよ

232 :
ブレイド使いやすそうだね

233 :
そういえばヨーヨーファクトリーから新しく3種類くらいシグネのビギナーモデル出るみたいなのあったけどまだ出てないよね?

234 :
まだでてない

235 :
>>229
戻りが悪くなったらワセリンで良いでしょうか?

236 :
>>235
大丈夫だよ
ただレイダーは設計古い機種でギャップがかなり広いから無改造だとストリングがポリの場合滑り過ぎて戻って来なくなるのでこれ使うときは綿のやつじゃないと駄目だよ
広いから1Aのトリックもできるわけだけど

237 :
スピンスター買いますありがとうございました

238 :
割と最近ヨーヨー始めたって人達がスピンスター買ってたんだけど、
やたらとギャップ狭くて糸が常にスタバにガッツリ当たってて、全然スリープしない個体が結構混じってない?

239 :
スピンスターは個体差大きいみたいだよね
自分が買ったやつは特に問題なかったけど元々スリープ力期待できるような機種でもないしな
あのヨーヨーはあくまで昔のヨーヨーを触ったことある人がスムーズに今のバタフライ型のフルメタルヨーヨーに移行できるようにっていう設計だと思うからそこまで良いものではない
今ならJYYAがアウトレットのレイダー1000円で売ってるみたいだからクラックとか気にしないならそれを買うのもありかもしれない

240 :
スピンスターは固定軸化してるような個体もあるのに、正直よく初心者にあんなもの奨めるなと思う

241 :
サクラストリームや引き戻しになったスピーダホリックのがいいんじゃないね

242 :
あとスピンスターは軽すぎるのもよくねーわ
サクラストリームやステップ2みたいにある程度の重さがある方が初心者のスローでもヨーヨー自体が姿勢を保ってくれるから良いよ

243 :
やっと動画あがった
おせーよ

244 :
サイズCマイナスにしたらループ系の技もできるの?

245 :
>>243
あれ公式は動画出せないから個人が撮影してボランティアで上げとるんやで。
全部自己負担や。

246 :
スピンスターの良いところは完全初心者があの値段でヨーヨー始められるってところだな
昔ヨーヨーやってた人なら3000円位の他の機種を選択することに抵抗ないだろうし、そっちのが良いに決まってる

247 :
こう、当日参加出来なかった時は動画に期待するしかないのに使用曲のせいで消されるとなぁ
スポンサードプレイヤーとしては活躍が広報になるから選ばれてるんだからブロックされる曲の使用は不味いとかないのかね

でなければメーカーは他のサイトに上げるとかの模索もほしいよね

248 :
>>247
日本は法治国家だから音楽を使う限り消される可能性は常につきまとうよ。
Fワード曲で一発アウトに表現の自由で不満を持つ人も多いから著作権フリーだけでは無理だろうし、メーカーもPV作ってるくらいだから成績と広報は分けてるんじゃないかな。

249 :
アン コノリーって、ビッチて本当なんですか?

250 :
そんな事知りたがるとかキモ

251 :
著作権でブロックされた動画はたまにFacebookに上がるよ

252 :
>>240
固定軸化してたら返品でいいと思う
出荷基準の向上に繋がる

253 :
オーバースロー使いやすい?

254 :
世界大会はYouTubeで音が消された動画はVimeoにもあげられてたな

255 :
どういう曲を使うと消されるのかその辺よく分からない

256 :
権利者がスルーする広告つけるブロックするとか選べるようになってるから権利者次第だな

257 :
ヨーヨービデオアーカイブスって広告ついてるけど収益化されてるの?

258 :
収益化した金で撮影機材買ってるんじゃないの?

259 :
ちんこでトップオンしたいのですが、どうやればいいですか?
チンガースピンです

260 :
明言されてないから憶測しか言えんが、収益化されているなら話の中身はホーユーと大差ないな

261 :
>>259お前のフニャチンじゃ上向かないからレイオンバックでやるしかないからかなり厳しいんじゃないか

262 :
ヨーヨービデオアーカイズしか動画上げてない大会も結構あるし世界大会とかにも出張してて頑張ってそうだしむしろ金払いたい

263 :
>>259
これを無理矢理装着しろ
http://spingear.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=1813

264 :
リワインド 渋谷で、お客さんが店員に怒られているのを見ました。何か、外に連れていかれて、いろいろ言われてました。あれってなんだったんでしょうか

確か、自分のヨーヨーを他の人に勧めて、ふらしてたような気がします

265 :
ヨーヨー投げるとき傾くんだけどコツある?

266 :
>>264
そいつが勧めてたのがリワで扱ってない機種で、勧める過程で他の機種貶したガキが怒られてんのは見たことある

267 :
>>265
ヨーヨーが手から離れる瞬間に真っ直ぐになっていないのが原因だから意識して真っ直ぐ投げろとしか…
強いて言うなら手首を捻る角度とかを色々試して真っ直ぐ投げれる位置を見つけたり、横投げなら壁の目の前で投げる練習したりとかかね

268 :
このスレ見てるだけでもやべーやつ多いのわかるし狭い世界だから店員とか大変そうだな
オタク系の趣味全般に言えることだけど

269 :
>>264
こういうクソみたいな句読点の使い方する奴ってなんか障害でも持ってんのか?

270 :
なんか気まずい気がするから店主導のイベントにはその店で扱ってる機種しか持っていかない

271 :
ヨーヨーはただでさえシグネチャーモデルが多いしプロも多く客として来店するのにそこでアレはクソコレはクソとかやってたらさすがにまずいわな

272 :
オタク系の趣味の店行くとイキってる客っているもんなあ
店側からしても害悪
そのくせ「俺は常連だぞ!」みたいな顔するし

273 :
リクリ

274 :
渋谷は分からないけど俺の地域だとアノマリーとリベリオンのバイメタルをよく見かける
確かにリクリはいいものだけど他機種を貶して持ち上げるのはよくない、リワインドとリクリの関係とか抜きでね

275 :
SGには昔カワムラとかいう業界の悪口を常連つーか遊びに来た友達とダラダラ話し続けるハズレ野郎がいたことがあってだな

276 :
アノマリー使いやすい?

277 :
川村兄の悪口はスレでよく見るけど具体的にどういう言動があったのかは知らない

278 :
>>267

わかりました!

279 :
河村なの?川村なの?

280 :
皮村だよ

281 :
スピンスターを買いました。
ギャップが狭すぎるのか、ブレインツイスター練習していたらストリングに乗せただけで戻ってきました。

ネジの締め付けを半周ちょっと緩めたところ丁度良くなったのですが、この使い方だと危険ですか?

282 :
簡単に緩んで吹っ飛ばなければそれでも悪くはないと思う
あくまでも超入門用だしブレインツイスターに挑戦してるレベルなら他の機種に買い替えてもいいいかも

283 :
フリハンネクジェンならバインド仕様にも出来るし長く使えるから損しないよ

284 :
ネストのUSEDに売られてる緑のメシアって本物?

285 :
ロゴ無しのBグレE=mc2があんな質感だった

286 :
>>284
たぶん大会とかで手に入れたBグレードだと思う
ロゴ無しとか関係者か物販で手に入れたものとしか考えられん

287 :
ウェッジ使いやすいよ

288 :
メシア持ってるよ

289 :
教えてくれてありがとナス!

290 :
ストリングをヘソであわして切ったんだけど
短いような気がするんだけどこんなもん?

291 :
何の技をやってるのか知らないけど短い方だよ

292 :
トップヨーのインスタにフルステンレスフルサイズのヨーヨーが月内に出ますってあるな
重さとかどんなもんなんだろうな、気になる

293 :
>>291

ストリングトリックやってるよ
ヘソの上のほうがええ?

294 :
ヘソだとかなり短めな気はする
やりやすい長さには個人差あるからなんとも言えないけど、俺はフィンガーホール作った状態でみぞおちに若干届かないくらい
参考までに

295 :
>>294


参考にしてみるぽん

296 :
>あわして
>ええ
>みるぽん

3アウトかな

297 :
>>296
君の性格の悪さは退場かな

298 :
まぁ普通にキモい
スピード出したいとかでもないなら長めで練習した方が上手くなるけどねぇ

299 :
ヨーヨーはじめて2日でマッハ5できるようになったんだけどしゅごい?

めっちゃ減速するけど

300 :
いいペースじゃん

301 :
誰にも褒められないからここに書き込むのか…

302 :
勝手に解釈して、そんな書込みするの普通にヤバいと思う

303 :
>>302

ごめんなぽい....

初心者は何から練習した方がいい?
バインドした時たまに変な巻き取りかたになるけど原因なんだろ

304 :
グダグダ言わずにここ順番にやってけ
http://www.yo-yo.jp/2013/mov-tricks-1a.html

バインドで絡まるのはヨーヨーを糸に乗せたときの輪っかが大きすぎるんだよ
もっと小さい動きで戻すことを意識しろ

305 :
ただの初心者なら別にいいけどキモさ出してかなきゃ死ぬ病気かなんかか?

306 :
>>303
に言ったのではなく
>>302
に言ったのだけど…


いや、そこは分かるでしょ(汗

307 :
あっ、ズレた
>>301
しつこくなっちゃったな

308 :
ガイジ多すぎでは?

309 :
けん玉スレを見習え

310 :
いや、そんな知らないスレを見習えとかいきなり言われても…

知らない話をするときは「けん玉スレはこうでこうだからお前らも見習え」って普通は話を切り出すよね
だからお前はコミュ障なんだよ

311 :
自分に言われてるわけでもないのに必死なの子供みたいでかわいいw

312 :
鼻毛

313 :
けん玉スレとか誰も見てないスレで恥かいたから、なんとかマウントとろうと必死だな

314 :
ウェッジで大会勝てる?

315 :
>>304

あーそういうことか!

URLありがとうです!

316 :
>>314大会で勝ちたいならケチらずバイメタル買ったら?

317 :
まぁ部門にもよるが

318 :
調べ方下手ですみません。ループ2020のオプションパーツって発売されているのですか?ご存知の方がいらしたら教えてください。

319 :
そのまま
ループ2020 オプションパーツ
ってググれば出てくるじゃん
本当は検索してないだろ

320 :
今更NJの動画見たんだけど西村君めっちゃフリースタイル上手いな
最近の若い1Aプレイヤーでは頭一つ抜けてる構成力にビビったわ

321 :
リワインドならネジ1本から、他店でもボディそのものまで一通り売ってるでしょ
でもナットとキャップの間に挟むパーツは見たことない

322 :
ループアップのアルミ削り出しキャップはいつ出るん?

323 :
なんでここで聞くん?

324 :
>>322
2020じゃなくてループアップのアルミ削り出しが出るの?

325 :
ショップってリワインドではチラシとかシールとかおまけしてくれるけど他でなんか付けてくれる店あるのかな?

SGはなんにもないけどこの2つしか買ったことない

TPショップとかリクリとかなんか付かないのかな?
結構ああいうの楽しみなんだよね
例えば段ボールがお店オリジナルの箱だよとか

コレクター的になんか期待しちゃいたい

326 :
SGもたまにシールくれるよ
通販だと色々やってるイメージあるけど店舗はあんまりキャンペーンみたいなのやってないよね
店舗と通販在庫共有してないのも残念

327 :
リクリは最近ポストカード入れてるらしいですよ

328 :
おまえらのオヌヌメのヨーヨーおしえろ

329 :
>>328
グRニルとアナーキーとクラシック

330 :
ネストは店名の入った専用っぽいダンボールで届くな
あとオリジナルステッカーもついてた気がする

TPは一時期スマホリングのプレゼントとかやってた

SGはたまに店舗覗きに行くとネットに掲載されてないものや掘り出し物、店頭のみのキャンペーン商品とかあったりする

長文すまん

331 :
最近買った中だとオギドニルとケイデンスESは大当たりかなぁ

332 :
>>325だけどレスくれた皆さんありがと

TPのヨーヨー買おうとおもってたけど、リワインドで買おうかな…

333 :
>>328
ポリエッジ バインド エッジビヨンド

334 :
NSKマイクロベアリングとコンケイブベアリングってどっちの方が性能がいいのでしょうか?
教えてください。

335 :
>>334
人それぞれ意見あると思うから参考程度にした方がいいと思うけどそれでもよければ

いちおう両方使った感想
ライセンスのシールドなしはなんか好きじゃないからどっちも単品売りを比較してだけど、自分はコンケイブのが回ると思った。
でも音はコンケイブのがうるさい。

両方とも割り箸にさしてコンプレッサーで痛め付けてから回せば大差ないレベルだと思う。

336 :
>>335
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

337 :
difコンケイブのが回るとか余程ハズレ引かないとあり得ないけど

338 :
>>337
あ?やんのかてめえ?

339 :
difコンケイブ、Cサイズとか出番無くなってきて在庫ダダ余りなんじゃないか
みんな買ってあげて

340 :
最強のプラスチックヨーヨーおしえれください
ファーストベースは買った

341 :
ボレアスプロ2

342 :
最強の定義とは

343 :
>>337
ありえたんだからしょうがない

344 :
>>340ポリエッジ

345 :
スカイヴァ

346 :
>>335
もしかしてだけど、両方使う前に脱脂とかやった?

347 :
>>346
福袋でステルスとシャッターは二個づつあるからそれにいれて試してた

最初は脱脂はしてないでしばらくつかって
そのつぎの時に脱脂と痛め付けとレボリューションBBやった感じ


べつに否定されても構わないけどおれが試したのはそう感じた

348 :
最近ってベアリング脱脂しないの?

349 :
ストリング違うのに変えるだけでこんなに感覚がかわるんですね

350 :
なんか最近初心者増えた?

351 :
初心者増えるのはいいことだけど、こんなとこで聞いてまともな回答もらえると思うなよ

352 :
リワのスカルファイヤーシリーズってダサすぎる
厨二くさいし、スタートザライオットとかと同じにおいがする

353 :
NSKベアはレボBBみたいな粒度の荒い安物のナノコーティングすると逆に回らなくなるよ

354 :
そもそも使った事ない機種のレビュー書くような奴もいる場所だし仕方ない

355 :
NSKって過去に脱脂もしないほうがいいって聞いたけどゴミが入ったりしたら修復不可能なのか

356 :
圧かけてゴミを洗い流すとかすれば直る
基本的にレボBBとかは不純物にしかならない

357 :
>>352
でもお前ザコじゃん

358 :
nskベア普通に脱脂してるけど個人的に普通に使えるって感じ
精度は使っていくうちに落ちるもんだからまぁ,多少はね?

359 :
スカルファイヤーってアレでしょ?
エターニティの限定版のやつ

そもそもヨーヨーなんて厨二っぽいネーミングのオンパレードなんだから何を今更って感じ

360 :
レボBBとか監督汁ダメってマジ?指で弾いて10秒伸びたとか喜んでた俺はどうしたらいいんだよ

361 :
>>360
レボBは粒度が粗いから不純物
(だからもっと良いやつを使え)
とも読める
潤滑剤なんだし不純物って言われるほど邪魔はしないでしょ
きっと
挿しすぎると抵抗になるって聞いたからそれを言っているのかも

362 :
ベアリングでよく回るといっても実際差が出るのがバインドもできないくらい低速になって以降の世界だし
一番重要なのはフィーリングが合うかどうか

363 :
>>353
粒度の荒い安物のナノコーティング

ナノっていって荒いってじゃほかにいいコーティングいってくれよ
実際のNSKでも回転伸びるのに邪魔になってるとか

現時点でただの言いがかりか俺ツエーにしか思えないんだけど
まじで知りたいからおしえてください

364 :
ナノコーティングよりいいのはピココーティングに決まってんだろ

365 :
>>363
現状監督汁よりハイクオリティな物は少なくともあんな価格で手に入る市場にはない
本人が昔比較画像上げてたからツイッター遡れ情弱
NSKベアは精度が他と段違いで完全ドライ状態でガタつかない≒静かなところに
他社製なら潤滑剤な物でもあの精度だと小石挟み込むようなもんだから回らなくなるよ


こんなん本当に色々試したことがあれば感覚的にわかることだけどねぇ

366 :
ミニ四駆とかで使うF-0 Proオイルナノフィネスすごいよ

367 :
変な話だけど俺も昔f0使ってたけどちゃんと保護できてるのか、オイル切れになってないか不安になるくらい回ってて気分的にもうちょっとオイル感欲しかったからYYFのオイルに変えた

368 :
回り過ぎて効いてるのかオイル抜けてるのか全然分からないよねあれ

369 :
ワンドロのオイルもいいよ

370 :
YYFのダークマターリューブってレボBBよりいいのかな
使ってる人あんま聞かないけど

371 :
>>365
かんとくさん本人とSGの推奨セッティングが開けポンのNSKに監督汁なんだけど?
僕は君の感覚よりもこっちを信じる事にするよ

試行錯誤するにもある程度理詰めでいかないとただのオカルトになっちゃうよ

372 :
レボBBが手に入りやすい日本じゃあまり必要とされていない感じ

373 :
>>370
ダークマター使ってる人が全然いないってのを見ればわかるだろうけど、レボBBの方が良い

374 :
レボBBで回らなくなったって言ってる人は付けすぎてる場合が多い気がする

375 :
実際そういう奴は付けすぎたりしてまともに使えてないぞ
NSKだってレボBBちゃんと使えば開けポンより良くなるし

376 :
>>370
使ってるけどぶっちゃけ新品のベアに入れても効果薄かったり悪化したりしたから微妙
死に掛けのベアに入れると復活するからそういう使い方想定してるならアリだと思う

377 :
結局めんどくさくてベアリングはドライで使ってしまう

378 :
ドライコーティングした後にオイルってさす?

379 :
レボBはものすごく細かい粒の入った揮発性の液体でそれだけつけても完全脱脂状態よ。

ガリったベアリングなら傷が埋められて表面が平らに近づくから復活する、それ目的ならたっぷりつけて指で弾けばよし。

新品の高精度なものに同じようにやると表面に凹凸が出来るだけだから性能が下がることがある、この場合の目的は薄い皮膜を作ってベアリングの保護だからごくごく少量をつけるか垂らしてすぐにダスターで余分な分を吹き飛ばせばいい。
どちらの場合も完全にゴミを取り除いていないといかん、動いていたら問題のないゴミも固着すると影響が出ることもあるから。

同じものでも目的で使い方変えないと求める成果は出ないだけだよ。
揚げ物と炒め物で油の量変えるみたいな。

380 :
自分は念入りにパーツクリーナーで洗浄して皮膜とゴミを取ってから、少量をさしてオイルを本当につけたかわからないくらいごく少量さしてる。

381 :
シンギュラリティは慣れればかなり無茶な動きをさせても大丈夫な印象を受けた

382 :
シンギュラリティは使いやすいよ

383 :
俺はNSKにレボB使うからどうでもいいよ

384 :
どうでもいいのにわざわざ書き込むのかw

385 :
ムーンサルトしたらヨーヨーが傾くんだけど何でや

386 :
まっすぐ出来てなくて糸がボディに当たってるから

387 :
ヨーヨーって難しいな
正直なめてたわ

388 :
ボディー1に糸が触れると傾き出すから傾いたらボディー2の方に触れさせれば元に戻るよ
http://o.8ch.net/1fiws.png

389 :
>>387
だからこそ出来るようになると嬉しいし楽しいぞ

390 :
全くの素人意見なんだけど、比重の観点から見ればタングステンリムとかにしたらとんでもねぇ回転力とか出せそうなもんだけど何処のメーカーも出さないんだな。
真鍮程度じゃステンと大差ないだろ。

391 :
ダーツとかだと珍しくはない素材だからそのうち入ってきそうだけどね

392 :
必要な精度と加工の仕方が違うからなぁ
数年前ケンゴとかミッキーが使いたさそうにしてたけど値段が間違いなく6桁届くから今の市場規模か新しい加工のアイデアがないと厳しいって結論だったような

393 :
タングステンは合金にしたらステンレス加工に使えるくらいの強度だから加工費が…

比重差がありすぎるとバランス取るのも難しそう、自分の場合は初めてアイスバーグを縦スローした時にモノメタルと同じやり方したら膝に当たったくらいだから。

394 :
真鍮リムでさえ馬力が出過ぎて制御しにくいからあんまり種類が無いという現実を見ようよ

395 :
真鍮は馬力と重量配分の問題じゃなく硬度と加工直後から劣化しやすいのが問題じゃないか。

比重は重くても硬度が低いから細く加工しても変形しやすいからアウターにすると耐衝撃性の問題もあるし、腐食や酸化の経年劣化でインナーにしても維持の難しさが理由じゃないの?
どんなに皮膜を工夫しても素体が変形しやすいなら真鍮の弱点は変形部分から出てくるよ。

そもそもそこまで馬力があるなら薄く削りだしたプラボディにステンリムが量産されてる昨今なのに、シリコンパッドに真鍮リムのプラヨーを作っていたジャムが今メタルに負けて生き残っていないのはおかしいでしょ。
素材を探していかに使うかのヨーヨー業界が素材の受動的特性で断念なんてありえない。
使用状況とか加工や再現性、コストの使用者からの能動的特性に難がある。

396 :
リクリは真鍮の特性的デメリットが気になるから使う気が無いらしいしな
チタンとタングステンはいつかやりたいっていつかの生ラムだかJOYCだかで言ってたらしい

397 :
そもそもそこまで回転力いるかね?

398 :
フリーを少ないスロー数で通すのって上手くないとなんかダレた印象になるしな

399 :
>>395
違うぞ

400 :
Kストってホットピンクもブラックライトで光りますか?

401 :
自分が去年の夏頃に買ったやつは光った

402 :
>>376
ありがとう
買ってみる

403 :
まともに金メッキが残ってるフェノムが全然無い

404 :
>>403
JN版フェノム?あれシグネチャー本人でさえほとんどがメッキ剥がれてるって言ってたしなぁ

405 :
JN版は言うまでもないけど製品版もピンホールがいっぱいできてる

406 :
たまに中古で流れてもかなりプレミア付くよな

407 :
>>388

わかりやすいな

練習してみる

408 :
トラピーズを安定させるために何度もスローして練習したのは良い想い出

409 :
ムスタングを超えるヨーヨーに巡り会わない

410 :
あれはしばらく無理なんじゃないか?笑

411 :
あれは現状世界最強の1つな気がする

412 :
ムスタング、アングラムOG、シャクシャイン、ODドニルと最近欲しい物が多すぎて困る。

413 :
クラウンほしいから迷ってたけど、スカルファイヤー売れ残ってる
一発目ですぐ売り切れないとなると、今後きついだろうな
誰か新型買った?2017みたいな失敗作だった?

414 :
>>413
試しに振らせてもらった程度だけど、2017よりマシになったけどこれ買うなら別の中華機種買うわって感じ

415 :
まだ売れ残ってるって言ってもスカルファイアまだ発売したばっかりじゃん

今回は初代の正当進化って感じだったよ

416 :
6000円で買える選択肢としては悪くない性能だと思うよ

417 :
正当進化って言うけど、初代と比べると別物感結構強い
それと今時は結構処分セールで6000円前後で買える良い機種かなりあるし、悪くはないけどわざわざ買うほどでもないなーと思う

418 :
C3なんか買うのキッズくらいだろ

419 :
クラウン買うくらいならネクサス買う

420 :
ケイオティックに近いのってある?
一番しっくりくるけどもう手に入らないから壊したりしたときの代替として

421 :
DV888かポップスターでいいと思う

422 :
>>421
全然違うぞ

423 :
あくまでもケイオティックにこだわるならネストとかメルカリとかで中古掻き集めろ
ちなみにまだ探せば新品あるよ、SGとか

424 :
ネクサス6P

425 :
ネクサス5X

426 :
説明下手で申し訳ないことを先に伝えておきたいのですが、フック→グリトラ→リストクロスグリトラ→…みたいなコンボのチュートリアル動画って誰か知りませんか?
自分でもhook, tutorials,などのワードで探しているのですがなかなか見つからず…

427 :
逆にそれってチュートリアルいるかな?

428 :
すみません、フック→ラセグリトラ→ラセリバースグリトラ→…です。
一個一個は出来るのですがトリック間の繋ぎがわからないのでコンボ自体のチュートリアルがあればと思った次第です。

429 :
うーん
フックして浮かせてラセグリトラやって浮かせてラセリバやってだから繋ぎもクソも無いと思うのだが…
フック→フックの連続フックはできる?
できないならまずそれをやってみたら?

430 :
リワの掲示板にその質問あったよ

431 :
バインドできる状態でのスリープが苦手なんだけど(状態がわかりにくいですね)
例えば、スーパーフローっていう技をやる時、ジグザグレールの入り後に自分からみて左に回した状態にするとバインドされてしまって右手に当たってしまいます。
ストリングのテンションは気にしてるのですがどうしても回したあとに戻ってきやすいのですがなにかテンション以外に気を付ける事ってありますかね?
もちろん成功するときもあるのでやり方はあってるとおもいます。

寄りも気をつけてやってます。

432 :
ヨーヨーのギャップ幅とストリングスの細さが影響するから気になるならストリング細くするのオススメ
後ストリングの滑りも影響あるから死んだストリングだとやりづらくなると思う

433 :
TPの販売更新ずっと止まってるけど潰れてないよね?

434 :
軽いのに回転量が多いストリング系のヨーヨー教えてください
重いのは指が痛いですわ

435 :
慣れるよ

436 :
>>431
一つ注意しておいたほうが良いのはyotricksは最近できたコミュニティであること
故にあそこの初心者向けトリックを古株は知らないことのほうが多いから出典は書いたほうが良い、端的にはアドレスを貼るべき
あそこのトリックは名前のなかったありふれたエレメントを新規向けに編纂したものだからな
事実俺も検索して初めてこんな名前が付いてるのを知ったし

質問の回答としては糸のテンションが両方の意味で維持できてないからレールの最中に巻き込むようなことが起こる
ヨーヨーの話をする上で糸のヨリとたるみの両方がストリングテンションとして語彙が別れてないってこと
ヨリを意識しているなら糸にかけるテンションが緩い。一度バインドの原理を説明した動画を見ると良い
簡単に言うとバインドセッティングでは糸の上でヨーヨーを滑らせる時糸がたるむとパッドに絡んで戻る
コレを回避するには両手で糸を引いて張るかちゃんとヨーヨーを意図の上に滑らせて思い切り振り回すのが大事
この意識は実は全てのヨーヨートリックジャンルで根幹の部分の技術で出来ないと何のトリックも習得できないから大事なステップだよ頑張って

437 :
いまいち2Aでループやっても8回くらいやったらどっちかが必ずビラるしペットボトル挟んだり矯正しても腕が動いちゃう

438 :
それ矯正できてないのでは

439 :
何度も言われてるけどループは慣れ
ここが悪いからこうして〜って修正してすぐに出来るようになったりはしない

440 :
5A用にキャンディダイス初めて買って見たけどフリハンとかのダイスと比べて脆そうな感じだけど使っている方おられますか?あと、説明書の「割れたら木工用ボンド」とか書いてあってなんだか不安なんですが。

441 :
2つのパーツが接着されてるだけだから地面に思いっきり叩きつけたら分解することがある
ヨーヨーとぶつかって空中分解することも稀にあるけどそこまで行くとかなりぐらついてるはずだから落としたりぶつかったらそのたびに確認しておけばそういう事故は防げる
壊れる時は表面が剥離してささくれだって使えなくなる

442 :
他に書いてる人いるけど、実際使ってるとささくれになるし真っ二つに割れたし他のダイスよりは脆いと思う
少なくとも俺はもう買わない

443 :
自分は使ったことないけど一応追加で設けた穴にストリング通せば分解しない仕様のキャンディーダイスもあるみたい
ささくれ立つのは素材によってだいぶ差がある
旧型のパールカラーのがかなり脆かった
エリクサーとかいう樹脂を使ってる方のダイスはぶつけて凹みはしても今のところ剥離してささくれ立ったりはしてない

444 :
ダンカン版のキャンディダイスなら問題なさそうじゃないです?

445 :
ダンカンのキャンディーダイス当たると痛いのがな
溝が浅いから余計にダイス外れ易い

446 :
好みの問題だけどダンカン版は密度も大きさも違うから使用感は全く違うよ。かなり軽く感じる。
あとダンカン版の方が溝が細いから逆に外れづらい、けどツルツルだからフィンガーホールの中で滑って向きが変わる。

ニンジャは分解防止じゃなくて脱落防止の穴だからダイスが飛んでいくことはないけど分解はする。

447 :
ゴッドトリックスのダイスはどう?

448 :
ありがとうございました。やっぱり普通のフリハンのダイスでやります。あと、気になっていることはドクロとかネズミ(多分)とかのダイスを愛用している人っていらっしゃるのでしょうか。
私にはとても掴みにくいのですが。

449 :
せっかく買ったんだから使えばいいのに

450 :
ヨーヨーマンとかあの辺のウェイトは半ばギャグだわな
ポリコンかゴットリの奴が今の市販品では最強かなって

451 :
https://yoyotricks.com/yoyo-tricks/ghost-binds/223294/

ゴーストバインドのコツ教えて
・ヨーヨーを下からストリングに当てる感覚が分からない
・空中でタメを作る時に右手を右にピッと引いてしまう、動画ではもっとナチュラルに円の動きをしてる
・ヨーヨーをぶん殴ってしまう

452 :
ヨーヨーぶん殴るからうまくいかないんだよ(正論)

453 :
リワインドのプロパッドのソフトより若干戻りのいいパッドって何かありませんか?

454 :
mowl padいいぞ
ほとんどhkmt-cだけど

455 :
>>451
感覚だから言いづらいけど
ストリングを一回転させた時にTHとヨーヨーを寄せるイメージ?

456 :
>>455
ありがとうございます
やってみます

457 :
mowlパッドがソフトより戻りいいとかニワカか

458 :
戻り良いのはKパッドのソフトとかじゃないかな

459 :
戻りがいいとは言ってないが

460 :
この流れなら誰が見ても戻りがいいって言ってるようなもんだよな

使ったことないからしらんけど
しらない人はそう思うよね

461 :
リワのソフトとハード使ったけどソフトが柔すぎてよほどギャップ広くない限りハードの方が少し戻りよく感じる気がする。
糸に負けて変形するのかね、摩擦は感じるけど食いつかないのが戻り悪いなーって感じる。
あとJPパッドとか。
戻りが悪いの基準がわからないから自分の感覚で申し訳ないけど、少し硬いの使ってみたらどうでしょうか。

462 :
皆さんありがとうございます
いろいろ試してみます

463 :
すみませんID変わりましたが424です

464 :
>>459
じゃあお前いきなり関係無い話しだしたただのバカじゃん

465 :
>>451
浮かしたヨーヨーをドアノブだと思ってみ

466 :
>>465
抽象的過ぎてよく分からん…

467 :
自分も一時期もっと柔らかいのもっと柔らかいのってやってた時期があったけど柔らかくなれば気温と湿度の影響も受け易くなるしパッドと糸の摩耗をトータルで考えると一概に柔らかければ戻りが良いってことではないと思ったわけよ
ただ柔らかいの求めるならシリコン充填した方が早い
柔らかいと摩耗するのも早いから
戻りが悪くなるのも早い
だから戻りがいいってのが瞬間的になのか長期的になのかによっても話が変わる
自分は長期的に見てそれが良いと思ってるけどそれがソフトのそれより戻りが良いのかって言われると答えられない

468 :
ヨーヨーにスローハンド付近の糸をくるっと巻きつけるだけでバインドが発生する

469 :
hkmtのグリップNはかなり長時間同じコンディションで良い戻り具合だね
hkmt equipmentはかなり良い仕事してる

470 :
>>468
なんとなくは分かるんだけどその巻きつける時にヨーヨーに手が寄って当たってしまうのが悩みなんだ…

471 :
>>467
もういいよお前

472 :
>>471
そもそも質問に対する答えじゃないから安価付けてないのにあなたがニワカだなんだと因縁つけてきたのに何なの
ソフトでも戻りが物足りないなんてただの技術不足だろうしよく戻って抜けのいいパッドならこれがいいよーって適当なの挙げただけじゃん
雑談しちゃ駄目なわけ?
別に質問スレじゃあるまいし100%正確で間違いのない解答しないと駄目なんですかね揚げ足取りさん
しまいにはもういいよとか上から目線のマウント
誰だよてめーは
解答するわけでもないし最初から絡んで来んな

473 :
>>472
ほんとにもういいよってたぶんみんな思ってるよ

474 :
週1くらいで香ばしい奴湧くし本当コミュ障多いんだろうなヨーヨーのコミュニティってのは

475 :
どうでもいいならいちいち安価飛ばしてくんなよ
達観レスとか要らないわ
みんな思ってるよとか本当に気持ち悪いな

476 :
いや実際キモい上に無益とか荒らしかよっていう

477 :
実際滑ってるしめんどくさいよ

478 :
日本って本当に否定だらけで、そりゃ衰退するのも必然だわ…

479 :
煽り耐性皆無とか2ちゃん初心者かな?
半年ROMれ

480 :
ここは2chです

481 :
コオラウエッジとワイルドファイヤー買うぞ

482 :
だからそういう返しが滑ってるんだって、人と付き合うの苦手そう

483 :
キモい上にアスペだったかー
そりゃ長文も多くなるわw

484 :
ここは2chですと言いつつ当の本人が2chには向いていないという渾身のギャグは評価せざるを得ない

485 :
文章力無いから2行で収めたら後からニワカだのバカだの突っ掛かってきて長文書いたら今度は長文だのアスペだの本当に卑怯だな
顔見えないからって好き放題言ってさ
草生やしてアスペだの2chの寒い死語吐いたり陰湿老人なの?
2chに詳しいのに荒らしはスルーって習わなかったのですか

486 :
小学生の頃に仲間はずれにしないであげましょうみたいな学級会開かれてそう。

487 :
>>475
>>473のどこに どうでもいいって単語がはいってるかね?

否定どうこうではなく流れよめばパッドの話でどういう流れかわかるのに

488 :
こいつやべーなマジで

489 :
ネットで煽ってドーパミン出してるような奴らは人間としての性質がリアルでヤバい奴だから気にしなくて大丈夫だよ

490 :
>>487
質問の後最初に発言してるのに後からこの流れ云々もくそもないわ
長ったらしい前置き書くとご覧の通り文章力無くて収拾付かなくなるからMowl Padがいいよって簡潔に書いただけ
もっと柔らかいのある?っていう質問に対する答えとしてはたしかに端折り過ぎだし不適切な解答だったとは思うよ
それはごめんね
だからあえて安価も付けずにコメントしただろ
そしたらこれよ↓

426 ぼくらはトイ名無しキッズ sage 2019/04/22(月) 20:29:55.48 ID:oLcZrMxo0
mowlパッドがソフトより戻りいいとかニワカか

そもそもソフトより戻りいいなんて俺は一言も言ってねえからな
って言ったら今度は流れ見ればどうこうとか横から口出してくるし何なんだよ

あともういいよなんてお前の話なんかどうでもいいって言ってんのと変わらないと思うけど違うのか?

491 :
自分の言いたかったことは>>461さんが言ってくれたのでもういいです
ID:oLcZrMxo0は嫌いです

492 :
うわぁ…マジモンじゃん…

493 :
>>492
2chの爺はROMってろよ

494 :
>>489
そういう煽りかw

495 :
即レスワロタwwwww
顔真っ赤過ぎwmwwwwwwwwwww

496 :
爺言われのがそんなに悔しかったんか

497 :
>>496
おこなの?ねぇおこなの?www

498 :
どう見ても悔しがってるのはお前な件

499 :
お前らのイジメ気質キモすぎ…(^.^)

あと自尊心も高すぎ

500 :
ソフトより戻りいいの有る?
の後に
mowlいいぞ
ってレスあったら戻りがいいとしか取れないでしょ?

そういうところ治していかないとまたクラスのみんなに仲間に入れてもらえなくなっちゃうよ?

501 :
リワインドのソフトよりも気に入ってもらえるかは分からないけどKパッドのソフトがいい感じだよ

502 :
>>500
>〜ってレスあったら戻りがいいとしか取れないでしょ?
その主張は分かるけどこっちがそうは言ってないってちゃんと否定したのにそうとしか取れないとか勝手に言い出したのお前らじゃん

503 :
くるぞ…長文くるぞ…

504 :
>>503
書き込み見てると病んでそうだけど
寂しいの?大丈夫かい?

505 :
戻りがいいの基準は人それぞれだからmowlが戻りいいと思ってレスしてたならぜんぜんいいのよむしろ、お前の好きなパッドの話なんてしてないのにいきなり何言い出してんだこいつ。
って事を言ってるの。

506 :
>>504
サブ端末で自演擁護ニキオッス!
もうちょっと上手くやらないとバレバレだぞw

507 :
>>505
自分は当然色々使ってみてmowlpadの戻りとか抜けの使用感がいいと思ったからレスした
それに対してこうだ
>mowlパッドがソフトより戻りいいとかニワカか
そもそも俺はリワパッドソフトより戻りいいなんてことは絶対に言ってない
だから(〜より)戻りいいなんて言ってないと書いたしその後説明だってした
それでも何言い出してんだこいつっていうなら知らんわ

508 :
長文キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━ ━━━ !!!!!

509 :
だからお前がソフトと比べて戻りがいいと言っていないのはわかったって、みんなわかった!
な!わかったからさ!
よーくわかった!
にわかって言われたからムッとしちゃったんだな!

510 :
>>509
そうだよ
すごく傷ついたから謝ってほしい

511 :
わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。 もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。
わかってるって。わかりまくってる。 ていうかわかってた。
実を言うとわかってた。始めっからわかってた。
わかってた上でさらにわかったから。二重にわかってるから。
むしろわかりすぎてヤバイ。 全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。

512 :
正しい使い所を見る日が来るとは

513 :
ところでmowlパッドのガムソールはブラックに比べると若干柔らかいって聞いたんだけど実際のところどうなん?

514 :
こおろぎはID真っ赤にしてるみたいだけど草うざいしNG突っ込んだからもう見えてないよ

ガムソールのやつってもう売ってる?
まだ使ったことないや

515 :
効いてないアピールw

516 :
>ID真っ赤にしてるみたいだけど

面白いブーメランだな

517 :
みなさん!こんにちは!

518 :
>>515
一人で壁に喋ってたら可哀想だし

519 :
>>505が全てだよね

とにかく楽しませてもらった

みんなおつかれ

520 :
>>518
キモいからレス飛ばしてくんな

521 :
>>520
人の気持ちが分かりましたか😄

522 :
>>521
学級会するか?

523 :
ヨーヨー界怖い…

こんな頭おかしい奴らが近くにいる可能性があるのかよ…
ゾッとする

524 :
お楽しみ会クソワロタ

525 :
コレは確かにお楽しみ会

526 :
実際大会観戦に行ったらヤジ飛ばしてウェイウェイしてるキチガイばっかりだったよ

527 :
みんな仲良くしろや〜

528 :
キチガイがキチガイ煽りとは高度なギャグでつね

529 :
たくさんおはなしできてたのしかったね
またあそぼうね

530 :
コオラウエッジ買うぞ

531 :
ツイッターで人の悪口みたいなことばっか書いてる粘着質っぽいやつ何人かいるけどそいつらこのスレ見てるんだろうな

532 :
むしろそういう奴らがこの一連の書き込みのメイン層だろう

お近づきにはなりたくないものだ

533 :
それもこれもリクリが悪いに違いない

534 :
なんかヨーヨーの闇を見た気がする

535 :
子供の口喧嘩じゃん闇でもなんでもない

536 :
子供ならいいよな

子供なら

537 :
世の中ほぼギリ健ばっかよ、個人競技はコミュ力要らないから日常生活すらやばいやつも排除されずに生き残る人数多いだけ。
撮り鉄とかわらんよ。

538 :
>>537
そうなのか
苦労してるんだなお前

539 :
苦労しとるよ。
自分も思い返したら子供の時ギリ健だと思うけど改善されて今はどうにか生きていけてるだけどから。
こんなとこじゃ本音出るよね。

ただmowlパッド君レベルは初めて見たわ、ありゃ会話成立せんよ。

540 :
初めて日本語通じてない日本人を見た。

541 :
これだからmowlキッズは

542 :
mowlリクリTP好きはイキリ陰キャ多いイメージ。
完全に個人の勝手なイメージで申し訳ないけど。

543 :
ちょっと前はワンドロップとカリブにそんな感じの偏見あったけど今は大人しいおっちゃんが楽しく使ってるイメージ

544 :
mowlはブランドイメージからダサいしな…メンバーもぱっとせんし
タナカダイキって上手いんだけど動かし方というか体の使い方がイモ臭いんだよねぇ

545 :
他人に迷惑掛けなきゃ隠キャでもいいや

546 :
ベイオネットお楽しみ会ワロタ

547 :
精神的なアレを改善できる奴は障害というよりは精神的外傷に近い希ガス
知性より潜在意識の方が行動のベースになりやすい感じなのが多い
障害の方はゾンビとかわらん

548 :
リワ渋谷に行ける範囲に住んでる人がうらやましい
セントエルモ渋谷限定もろタイプ

549 :
ミドルサイズが欲しいのですが、オブセッションとミラージュってどんな感じですか?
触ったことのある方是非インプレッションを聞かせて下さい

550 :
オブセッションは触った事なくて無くてミラージュだけの感想だけになるけど、無理せず盛って無理せず削ってだから癖はないし良く回るよ。あと頑丈。
形状はHだけどインバースをポリゴンで作った感じだから乗せた感じ柔らかいし、外側もストレートだから有効幅を確保できてて小さいけどストレスは無いよ。
小さめのヨーヨーというよりフルサイズステップストレートの尖った角を落としただけ、使用感と性能変わらずみたいな感じ。

軽くはないからかおかげでスリープ残るしかつ小径なおかげでスローで力の伝えやすさもあるから、不満解消とか性能向上よりこうするとこういうメリット有りますをできる限り性能落とさず欲張ったヨーヨーかなと。
中国生産で少し割高に感じるけど初外国製にしては良く出来てるし今後の低価格帯に期待って事で一つ買っても不満は無いんじゃないかなというくらいよくできてると思うよ。

西村くんはこれでフリー通せるしフックもかかるくらい、なんなら本人も普段使いしてるからよほどこだわりない限りは悪くないと思う。

こんなとこで長々とごめんね。

551 :
特にここがすごいみたいな感動は逆に一切無い。
振ってみての感想も手に持って目で見た時のイメージと全く差はない。

552 :
感動はないけど手に取ると延々遊んでしまうスルメ系
1A競技用ガチ系のクイックなフィーリングを併せ持つスルメ系はなかなか無い気がする

553 :
>>550
>>551
>>552
特にやや小ぶりでも違和感ないといった感じでしょうか。良さそうですね。ありがとうございました。
オブセッションとどちらを買おうか悩ましい・・・

554 :
ワイドではあるけどケイデンスESも似たような感じでしょうか?

555 :
全然違う

556 :
オブセッションはサラサラまん丸で手触り最高、妙にパワーがある
マウルの1A向けの中で一番好き

557 :
mowlは単純にダサい
ダサいけどヨーヨーはいいよね
ダサいのだけなんとかしてくれ

558 :
いやカッコいいよ

559 :
そうけ?

感性は人それぞれやなぁ

560 :
狙い過ぎてださくなっちゃってる感じ

561 :
あれは若者向きだよ
おっさんには合わない

562 :
逆におっさんに合うメーカーは?ワンドロ?

563 :
名前がおっさんぽいからヴォサン

564 :
おっさんはカリブ使ってるイメージ

565 :
おっさんはワンドロ、ダンカンのイメージ強い

566 :
ワンドロは確かに

567 :
なんだかんだリクリもオッサンが手に取るメーカーになってきてるけどな

568 :
分けると

厨二病御用達メーカー
全年齢対象メーカー
ハイレベル特化メーカー

な感じかな

569 :
リャマは大人のおもちゃ

570 :
YYF最強

571 :
mowlよりTPっしょ!!

572 :
っしょ!!(笑)

573 :
YYF最強 しゅうくん ジェントリー エヴァン・ナガオ

574 :
おっさん向けとかそういうの気にしないで好きなの使おうや

575 :
>>574
マウント取らないと生きていけない奴らに何言っても無駄だぞ

576 :
好きなものを挙げる様にダサいものを挙げただけなのにマウントとか、マウルキッズは傷ついちゃったか(笑)

577 :
な?こうだろ?

578 :
このスレはおっさんばっかりか

579 :
何使ってもいいけど他人の好きなものを攻撃して自我を保つような貧しい人間にはならんで欲しいわ
若い人ならまだ軌道修正できるだろ
ただでさえヨーヨープレイヤーは減少傾向なんだから多様な価値観認めて楽しくやろうや

580 :
皆さんありがとうございました。
丸っこいのが好きなのでオブセッションを購入しようと思います。
おっさんですが・・・

581 :
マウントするのはヨーヨーだけにしとけよ

582 :
ワイルドファイヤー買うぞ

583 :
オブセッションはマジでおすすめ
色も触感も良いし握りやすさも振り心地も徹底的に詰めてあるわ

584 :
ワイルドファイヤーとコディアックの新色発売したぞ

585 :
ヨーヨーはいいよね。
ただ本当にダサいので
マウル好きって公言したくない…ダサ過ぎる…

586 :
ダサいダサい言ってる奴高二病かな?

587 :
別にイイやん

自分がカッコイイと思ってるなら自信を持って使えばいいだけ

ダサいというのもひとつの意見だし
カッコイイと思う人もまた同様に尊重するよ

588 :
厨二マウントからの高二マウント

589 :
リンフューリーでも特に気にならんわ

590 :
ワイはダンカンの方がダサいと思うで
あれはああいうデザイン戦略なんだろうけど

591 :
ワイルドファイヤーあと3色だけだぞ

592 :
ダサいじゃなくて、逆にセンスあるデザインってどこ?

593 :
ダサいとかセンスあるとか所詮個人の価値観だし

594 :
スピンギアコディアック高いwwwwwww

595 :
リクリは文字ロゴだった頃とドニル、シグティルは割とハイセンス

596 :
mowlロゴなしも出してくれたらなぁとは思う
機能美というかシンプルなのが好きだから結局TPばっかり買ってしまう

597 :
マウルはメンバーがなんか小ダサいんだよなあ
リクリのメンバー見習って

598 :
えっ

599 :
どうダサいの?

600 :
マジックヨーのLED付きメタル普通に使えそうだし見た目もシンプルでいいな

601 :
デザインに関しては個人的には初期ファイヤーボールとレイダーが原点にして頂点だと思う
あれほどヨーヨーらしさがあって童心をときめかせるデザインもない
20年以上前のアートワークだぜ?信じられん

602 :
NM2とかクレシアとか嫌いじゃないよ

603 :
>>601
分かる
ヨメガはデザイン変える必要ないんじゃないか

604 :
リワインドのワイルドファイヤーあと2色

605 :
>>601
これ

606 :
はぁー…出たよ懐古主義の老害共がwww
あれがかっこいいとかmowlと変わらんだろwww
火の玉カッケーっすか?www

607 :
あんなの小中学生が着てるドラゴンに英字プリントのTシャツと変わらんだろwww
ほんとオッサンどもいい加減にしろよwww

608 :
釣り針がでかすぎる

609 :
いや、普通にかっこいいでしょ

610 :
ネストにアークティックサークル売ってるぞ

611 :
トライバルやピンストライプみたいな古臭ーいデザインだよ正直あれは

612 :
>>611
ヨーヨーなんて古臭いくらいがちょうどいいだろ!

613 :
回しちまえばロゴなんて関係ねえ!!

614 :
>>612
なんで?

615 :
>>614
古臭くないデザイン教えて

616 :
>>615
質問に質問で返すな無能

617 :
>>614
いくら進化してもやっぱりオモチャだしなあ
一昔前のリクリの英文字ロゴなんかは意識高すぎっていうか、必死かって思ってしまう

618 :
ラングスジャパン版のヨーヨーってラングスジャパンのロゴも印刷されてるんだな…

619 :
mowlとかFBとかのデザインダサい連呼してる人はもっと良いデザインのヨーヨー教えてくれ
現状じゃあ否定して悦に浸ってるだけのバカだし

620 :
>>616
で、答えてみてよ
批判はするけど、自分の意見、考えを言えないのがこういうタイプの典型例なんだよな

621 :
>>620
批判されてカチンときちゃったねぇw悔しいねぇwww

622 :
ダメだこりゃ

623 :
飽きた

624 :
えいじのメーカー人気あるなw

625 :
JPLのメーカーロゴとループアップのロゴがいい感じに古臭い、おっさん臭くて俺の心に響いた

626 :
やっぱりTPが最高

627 :
ロゴなんてなければいい
よってTP

628 :
TPはリヴァイアサンしか持ってないな

629 :
オッサンばっかなのここ?加齢臭すごいんだけど(^_^;)

630 :
顔文字とかwwwとかも大概古いよ君

631 :
釣り針に引っかかる人も多いから漁場かなんかなんじゃないかな?
最近だとスカイヴァのロゴも好きだったな。プリントシリーズは置いといて

632 :
ま日よりダサいヨーヨーは無いだろう

633 :
アレはカオス系だから

634 :
>>632
あれはまたジャンルが違うでしょ

635 :
ま日とほしゲツ伝説はダサいんじゃなくて面白い

636 :
アウディ版ポジトロンも中国国内向けとしては正解なんだろうけど、折角のジャパンメーカーとのコラボだしもうちょいなんとかして欲しかった
なんなら本家より使いやすいまであるから余計に残念

637 :
アウディのど派手な漢字ロゴは一周回って好き

638 :
絶版だったり予備の個数確保とか懐かしいからとか、あとはコレクションの為は別として。

1度も触れたことの無い現行のヨーヨーを使う前提で中古で買うのってここの人は有りなのか無しなのか気になった。

これ欲しいのに金欠で買えなかったけどメルカリで半額で買えるじゃーん!気になってるから買おー!ってなる?
気になってるからこそ新品でAグレ買って、そのまま振ってこういう感じかぁって楽しみたい人だから一度でも一番良い状態を知らなくても平気なのが不思議で。
それが悪いとは思わないけど、中古とBグレばかり買いまくってる人ほど買った自慢と感想じゃなく比較レビューしたがるから不思議だったので。
理由は色々あれど理由が有って手放してるのになと。

639 :
マルチツールぶっ壊れた

640 :
経年劣化なのかもしれんけど、あれベアリングロック硬いやつに使ったりするとリムーバーの部分もげるよな
便利なんだけどね

641 :
マルチツールはキーホルダー感覚でいくつか買ったけど結局リムーバー単体のやつしか使ってない
長い方が力入るんだよね

642 :
リムーバー単体のやつ欲しいんでオススメのリムーバー教えて欲しいです

643 :
スピンギアのこれ
https://i.imgur.com/jQrNEms.jpg

644 :
俺はMIYOのリムーバー愛用してるけど今在庫あるかは知らん
まぁ何でもいいんじゃね?

645 :
アマゾンにリムーバー付きで1000円台のマジックヨーヨーが売ってる

646 :
俺もMIYO持ってるけどけど、リムーバー自体そんな使わない

647 :
リクリの5000円くらいするリムーバーが多分一番いいと思うけどストリング200本買えると思うと手が伸びにくい

648 :
リクリのリムーバー高いけど持ってるとメンテが捗るぞ

649 :
ヴォサンってメーカーってどんな感じなの?
マジックヨーヨーみたいな安い感じ?

650 :
わいはリムーバーインフィで買った

651 :
ボーサン、ファイターとイージースピンしか持ってないけど値段安いのにしっかり作られてるかんじする

652 :
そりゃ色んなメーカーのヨーヨー作ってるファクトリーブランドだからな

653 :
そうなんだ 情報ありがとう
イージースピンとかイージートリックとか安くてなんかきになるんだよね
安いし買ってみるかな

654 :
気軽に試せる値段なのが良いね
イージースピンはリワインドHPでは「バイメタルっぽさが少なくモノメタルっぽい」とレビューされてるけど
個人的にはスローは引っ張られるし普通にバイメタルの感触のヨーヨーに感じたからそこだけは注意してくれ

655 :
幅広で軽快でスムーズに動かせるモノメタル機種ってなんかないかな?
ケイデンスESが候補なんだけど他にもなんかあれば

656 :
トップヨーのシレノス

657 :
TP2も軽い

っていうか幅広で重いフィーリングに仕上げる方が難しいらしいな
だっちゃんシグネみたいに実重量で実現するしかないらしい

658 :
旧ラディウスとか結構ふわふわ感あったよ、今のはわからない

659 :
幅広が好きなら是非パフィンも試してみて欲しい

660 :
マジックヨーヨーのn11は地雷ってツイに書かれてたんだがマジなのですか?
n8と迷ってたんですが

661 :
マジックヨーで悩むって…コラボ品以外の6k以下はどれも金の無駄、全部地雷
T5だけ1200円には似つかわしくないけどそれでも性能を求めるなら他に回すべき

N11が欲しいってことは重くて小さいのが欲しいの?

662 :
マジックヨーヨーで性能で見て勧められるモノメタルはY01とV6くらいか、カープフィンも回るかな

安い奴って実は初心者向けじゃないんだよ、全部分かってて買う酔狂向け
安物買いの銭失いって言葉もあるだろ、何個も数揃えるより6000円前後の物一つとパッドと糸を買った方が無難だぞ

663 :
マジックヨーの中なら下手なメタル買うよりスカイヴァ買った方が幸せになれそう

664 :
マジックヨーヨーはエッジ高いのが多い気がする

665 :
n11は知らないけどn8は性能求めてるならマジでやめとけ

666 :
>>661
>>662
>>663
>>665
皆様ありがとうございます
マジックヨーヨーは初めて買うのでどれを買っていいか分からなくて
とりあえずハイエンドのn11ならいいかと思い注文入れようかと思っていたところでした
t5 v6 y01の中で吟味させていただきます!

667 :
ツイッターでn11地雷って言われてるのって、おそらくたまたまハズレを引いたと思われる同じ人が連呼してるだけやん
その人のツイみたらベアリングと本体の間に溝があって糸が挟まる状態になってるしあれじゃどうしようもない
俺も実際にn11振った事はないから実際どうなのかはわからんけどね

アマゾンで手に入る系のマジックヨーヨーだと他にはm001bも良いと思う
実重量以上にズッシリくる回転力重視のヨーヨー

件のn8は小型のヨーヨーで一般的なスペックじゃないからここで質問するような人に薦められるものじゃないはず

668 :
マジックヨーヨーは基本的に買ってガッカリする為のメーカーぞ

669 :
マジックヨーヨーの低価格機種で性能もある程度欲しいなら現状Y01かV6の2択だと思う、
今両方とも3Aで使ってるけどこれなら十分使える
ちなみにSGだと定価だけど他のネットショップなら、Y01は1500円位、V6は1000円位で買える

670 :
そもそも地雷だのなんだの言われたくらいで買うの躊躇ってるようなら中華安メタルになんて手を出すべきじゃないからな
上でも言われてるけどアレはちゃんとメンテ出来る人がわかった上で買って遊ぶもの

671 :
>>667
ツイート詳しく調べて頂いて本当に感謝しかないです、そうなんですその人があまりにも酷評してて見てて不安になってしまって…
>>669
ありがとうございます!
2度上がったy01かv6どちらかを買いますね

本当に皆様、親切に教えて頂いてありがとうございます!
これから始めるガチ初心者だったので本当に救われました
ありがとうございました!

672 :
n9いいぞハブスタック外せば性能もいい
あとはn12
t5はとりあえず安定

この3つのどれかで好きなのにすべし

673 :
マジックヨーヨー買うくらいならトップヨー買う方がいいと思うけどなー

674 :
スカイヴァはクオリティ高いんだけどな
プリントスカイヴァは塗装パリパリ剥がれる不良品だったけど

675 :
マジックヨーヨーはナシとするとこのスレのオススメはどれなのか気になる

676 :
まぁプラだよね、ぶつけた時の自分や周囲へのダメージを考えたら

677 :
マジックヨーヨーはあくまで2000円とか3000円程度で買えるメタルの中ではちゃんと使えて品質も悪くないって分類だからな

678 :
マジックヨーヨーのy01の横についてるポチってなんの為にあるの?
フィンガースピンやりにくそう

679 :
シャッターを大人しく買えば?

680 :
飾りかアクセルの長さを稼ぐため
ロットによって違うのかもしれないけど軸穴深いのに10mmのアクセルが入っててアクセルの偏りによっては軸穴が潰れやすそうだから12mmに交換推奨

681 :
>>680
ただの飾りだったらほんとにやめて欲しいね
なるほど、アクセルの軸穴稼ぐためなんだね
届いたらアクセル何ミリか確認してみるわ!ありがとう

682 :
トップオンなんかどうせ乗せて戻すしかしないくせに
それなら突起があろうがなかろうが問題ないぞ、TP2はやりやすいし

683 :
なんだこの決めつけガイジ

684 :
ヨーヨーつまらんからやめたわ

685 :
2chはやめられないんだな

686 :
そりゃいつまでも下手だったらやっててもつまらないだろうな

687 :
>>674

もう全部はがしたゃえよ
ありのままをさらけ出せよ
全部おれが受け止めてやっから

688 :
>>687
ジャンク扱いされて10円で売ってたけどまだ持ってない人もいるかもしれんから買わなかったわ
初期と後期だとギャップの幅も違うし

689 :
>>687
くっさい滑ってるネタで誤字るとかどうしようもねえな

690 :
ハッピー令和!
以前マジックヨーヨーの購入相談をした者です。
提案を受けたy01とv6で迷った結果 バインド仕様ということでy01にして今届きました。
y01凄い…適当にフリースローしても超安定して回るのでとても気に入ってます、ありがとうございます!
バインド出来るようになったのでこれからトリックを覚えていきたいと思います相談に乗っていただき、ありがとうございました!

691 :
>>690
がんばれよー


初TPでセントエルモ買ってみようと思うんだけど初期シャッターと比べるとどんな感じかわかるかたいますかね?

バイメタルよりモノメタルの重量感がすきでどうしようかもう悩みまくってる!

692 :
シャッターと比べる意味はないが、良くも悪くも数値や見た目通りかと
やや軽めの操作感かな

693 :
会社でヨーヨーが趣味ですって言ってるやつおる?

694 :
シャッターの初期型の重量感が好きならセントエルモは軽過ぎかな、全然違う趣の機種を試すのもアリだと思うけど

695 :
シャッターの現行とセントエルモはフィーリング似てるけどね
初期型との比較ならハーストか、手に入るならポジトロン2とか?

696 :
レスくれたかたありがとう

シャッターと比べてっていうのは単純に皆さんの所持率で引き合いに出しただけです。

バイメタルと金リムは数もってるけどモノメタルってあんまりもってなかったから参考にしたかったのです。

評判もいい機種だし買ってみます。ありがとう

697 :
フックの状態からまたフックってスムーズにできないんだけどコツとかある?
フリーハンド側が引っ掛かっちゃうんだけど

698 :
>>697
指を抜く→糸を飛ばすの順番だけど指を抜いてる途中、あるいは指が抜けきれてない状態で糸を飛ばしてるから引っかかるんじゃね

699 :
糸の根元が弛んでるからでね?

700 :
フック→グリトラとフックの違いがよくわからんかったから教えて下さい
オナシャス!センセンシャル!

701 :
STEP1改良版のスターバースト4つ買ったんだけど、全部5分も持たずにストリング切れてワロタ
デフォなら720より使いやすかったけど、ストリング交換推奨

702 :
スターバースト、俺のは戻り悪すぎで使い物にならんかったけどなー

703 :
スターバーストはラップ含めたトリック全般やる人なら良いけど、ループとかパンチメインの人ならもっと戻り欲しいかもな、
ただデフォのスリ8みたいな感触のストリングは交換推奨ってのは同意する

704 :
スターバースト、最近の2A機種の割にはセパレーターに相当する部分がスターよりもかなり低いから切れやすいかも
一般流通させる機種でガチ2A使用にするとスリープしないって苦情が来るからあんな中途半端なギャップになってるって聞いた
でも720は戻りまくるしプレイヤーが使ってもスリープしない個体あるのにヨドバシとかで売ってて謎

705 :
スターバーストというか改良版のステップ1PROはオイルメンテ必須なイメージ
YYFの固めのオイルにKストノーマルで良い感じになった
720もそうだけどスペーサー3枚入れてギャップ広げるとかも個体によっては必要かも

706 :
暇だな

ストリングみんななにつかってるの?
いままではkストだったんだけど、アノニマス買ってからあのナイロンみたいな感触がすきでアノニマスしか買ってない

707 :
hkmtアラタとYYRナイロンノーマルを併用してる

708 :
YYRとか色々買ってみたけどやっぱりKストファットの黄色

709 :
同じくkストファット黄色

710 :
リクリナイロンかダンカンのライムグリーンの奴かな
ダンカンのポリ100って少し野暮ったいけど伸ばすといい硬さで長持ちなんよね

711 :
ストリングが野暮ったいってなんだ

712 :
Kストファットナイロン白

713 :
マジックヨーヨーのストリングス
適度に滑るし、もたつかない

714 :
ミヨのグリーン

715 :
最近はKストナイロンファット黄色

716 :
マジックヨーヨーのストリングって白と黄はすごくいいけどオレンジはコワゴワでやべーな

717 :
色んなストリング試してみたいけど安定供給の面で不安があってKスト以外を触れないでいる

718 :
別に糸なんて積めばいいのに

719 :
無限に買える訳じゃ無いじゃん馬鹿なの

720 :
ネオジェネシス買うぞ

721 :
ioストリングを10年先も使いたい

722 :
エンジェルヘアーの代わりになる糸って今ある?

723 :
エンジェルヘアー全盛時に比べてヨーヨー側やベアリング自体の滑りが良いから細め硬めを探せば割とそれっぽい

724 :
フック修行用におすすめのヨーヨーってありますか?

725 :
リワ渋谷のBグレ見に行ったかたいます?

いま欲しいヨーヨーあるからBグレのラインナップ見てから買おうかなとおもって

726 :
>>724
純粋に上手くなりたいなら今使ってる機種
やりづらい機種で俺カッケーしたいならファイヤーボールでも買っとけ

727 :
>>724
フックのやりやすさ、やりにくさなんてバタフライ形状なら極端なフラットリムでも無い限り変わらん

728 :
マルコのBグレほしい

729 :
>>727
ざっとしか見てないからあんま覚えてないけど
たしかナインドラゴンズ、マルコ、ウェッジ、チエックポイントはあった

730 :
>>724
精度上げたいならギャップ広げまくったルーピングで練習できるよ

731 :
>>726,727,730

ありがとうございます。
書き方が悪かったと思うんですが、「既にできていて精度上げたい」というよりは「難度の高いフックトリックを習得していきたい」という感じなので、
・フックかかりやすい
・腕が疲れにくい(長時間回る、軽いなど?)
などのイメージで聞けたらなと思ってました。

形状はあんまり関係ないということなんで、「腕が疲れにくいけど長いこと回って投げ直し少なくて済む」みたいなのがあれば教えていただきたいです。

732 :
>>729
レスありがと
どれもちょっと興味がそそられないから今回のBグレはやめよかな…

733 :
ナインドラゴンズのBグレほしい

734 :
>>731
径小さめ幅が狭めのストレートで軽くてフックミスった時衝撃入ってもフラつかない安定性
と要素並べると案外シュトパンのヨーヨーは向いてる気がしてくるな?

でも疲れたら大人しく休むべきだよ、フックの練習は筋肉より関節に負担かかるから

735 :
シュトパンとか勧めてやるなよ…

736 :
シュトパンのコンセプトに近いやつがイワサワシグネのフラグメントだしラセレーションに関してはあながち間違いではないかと

737 :
ラセレーション系やりすぎたら悶絶レベルで肩の筋が痛くなる

738 :
筋肉無いと関節にくるのかな

739 :
適当に思い付いたけど
ヨーヨーの大会の為に、筋トレとか絞ったりとかしたりする人っているのかな?
それどなにがいいとかさっぱり思い付かないけど

740 :
マルヤマ フトシみたいな人はやってそうだけどどうなんだろうね

741 :
リクリ勢は割とそういうのしてるの昔から知られてるけど他は知らん
オフストの為にバレェやった人ならいたっけね

742 :
リクリはやってるのか。どんなことしてるんだろう

743 :
昔エミネムの曲で上脱いで筋肉晒した奴とかいたな

744 :
筋肉というか普段から運動してスタミナつけないとフリースタイルはきつそうだな、、

745 :
デブでもバリバリ4Aしてる人とかいるし平気じゃない?

746 :
デブにも動けるデブとそうでないデブがある

747 :
痩せ型の方が体にヨーヨーも糸も当たりづらいからメリットは有りそう。
筋力もあった方が余裕できてスローの精度とか上がりそうじゃない?

748 :
ビハインドで脇腹近くで1.5マウントグルグル回すみたいなやつが体硬くてできない

749 :
柔軟性は重要だと思う

750 :
2Aでデブだとクロス系とかビハインドバックとか色々厳しいから細身がいいと思う
デビルウィングとかも詰み

751 :
ループ720買おうと思うんだけど、色による戻りの良さとかの違いって結構ある?

752 :
オレンジは戻り控えめな気がするがきのせいかな、、
他は戻りが強いイメージ

753 :
スペーサーの精度を上げたとはいっても
それでも、ほぼスペーサーの個体差で決まるのであまり気にしなくても良い

754 :
>>752
>>753
なるほど参考になった
ありがとうー

755 :
個人的に720で使いやすかったのはネオンイエローとオレンジ
あとはグロウボディ以降のロット

756 :
濃い青とオレンジ持ってるけどスペーサー移し替えても青の方が戻りが強すぎる

757 :
720に限った事じゃないけど、最近YYFの個体差酷くない?

758 :
生産増やすより検品のグレード下げることで出荷量増やしてんじゃねーの?

759 :
結局スターバーストと720どっちがオススメなんだい?

760 :
大多数には720
スターバーストはけっこうギャップ広いよ

761 :
スターバーストに720の赤スペーサーが使いやすいと聞いた

762 :
>>761
今このセッティング試してみたけど、デフォの720より戻り弱いけどスターバーストよりは戻り強くて結構良い感じ

763 :
最近のリクリはAEしか出ませんねってスピンギアのだっちゃんと話してたら、「リクリの工場の東海アズミテクノさんが今工事中だから暫くはAEしか出せないですよ。工事が終わったら国産メタルもちゃんと出すってケンゴさん言ってましたね」って言ってたわ。納得。

764 :
中国生産で2万なら国産はいくらになる事やら

765 :
予定があるのはいいことだ
つっても今んとこトライアドをなんとか再生産なり改良なりしてくれって要求しかないけど
AEのシグネ機種達が普通にヤバいしシグティルも特に市場のヨーヨーにまだ負けてないし

766 :
>>765
私はフラグメントウラグメントの再販キボンヌ

767 :
>>762
ストリングは何使ってますか?

768 :
ヌルヌル素早く動いて大会とかガチで使えるヨーヨー教えて
あと流通も安定していて入手しやすいのも条件

769 :
フラグメントはまさしくシグネって感じでしかも筋の通った名機種だった
異質な見た目もいい

770 :
>>757
返品やクレームがなければ合格ラインを少しずつ下げていく

771 :
Shimaさんヨーヨー辞めてミニ四駆界でもそれなりの位置にいて草

772 :
ボルテクスどうなるんだろう

773 :
島さんが戻ってこないことにはどうにもならない

774 :
>>771
何処で活動してるの?

775 :
何処でってミニ四駆界で

776 :
>>767
kストメインだけど、最近他のストリングを色々と試してる

777 :
>>774
ミニ四駆の工作治具やパーツ仕分け用のケースやらなんやらオリジナルで作って通販で売ってる
あと確かミニ四駆BARみたいなとこの店員やってたはず

778 :
リワインドのBグレードセールでおすすめのヨーヨー教えてください

779 :
安いって理由だけで買うなら正直どれも微妙
それでも敢えて上げるならパオリスタ、ドグマ、スパスタ辺りかな

780 :
>>779
ありがとうございます
マルコが気になっていたんですがこちらはどうでしょうか?

781 :
試し振り程度の感想だけど、マルコは安定感ないし回らないしで俺はあんま好きじゃなかった
まぁそういうのも含めてストレート形状が好きな人には良いヨーヨーかもなって印象

782 :
スパスタ2013は当時は幅が広すぎて避けられてたけど今振ると結構いい感じ

783 :
>>781
>>782
ありがとうございました
スーパースター買ってみます!

784 :
モノメタルの現行クラウンににた軽い感じのヨーヨーって言われて思い付くのってなにがありますかね?

肥やしになってたクラウンふったらめちゃくちゃ使いやすくて

785 :
もう一個かえば

786 :
確かに
旧型ならまだしも現行なら現行買えばいいのに

787 :
クラウンが使いやすいから似たようなのがあれば色々試したいという意味です。

788 :
ニュイが使いやすいらしいから買って感想教えてくれ
参考にする

789 :
最近5A向きで手に取りやすい価格(1万円台まで)のフルメタル/バイメタルって何がありますか?

790 :
>>789
ダンカンのカウンターパンチ
TPのセントエルモ
アンパラのアブダクション
などがおすすめ

791 :
みんなチタンアクセルってどんなヨーヨーにつけてる?
俺の手持ちだとボディが全体的に厚いプラヨーには効果的に感じたけど
バイメタルやメリハリのあるメタルだとあまり違いがわからなかった

792 :
トップヨーのシレノスにチタンアクセルは軽くて回転力ある神ヨーになる

793 :
メルカリでチタンアクセルとかベアリングを格安で出しまくってる人がいる
自分で仕入れられたら安いんだろうけどどこから仕入れてるのか分からないからその人から買ってる

794 :
モノタロウとかネジ屋に行けば良い
ホームセンターでイモネジの扱いがあればそれ

795 :
チタンアクセル欲しいならウィルコがオススメ。ヨーヨー屋にないようなサイズのアクセルやオフストに合うようなネジも売ってる。
https://wilco.jp/products/TI/TIHS.html#page2

796 :
俺はヨドバシドットコムだな
お取り寄せになってるけど割とすぐ届く

797 :
マグネシウムとかプラスチックもある?

798 :
岩倉さんがパフォーマンスの時に5Aでウェイトにリボン付けてるの良いアイディアだな
目立つし中国武術っぽい感じでる

799 :
>>797
sOMEThINGのドーピングアクセルはマグネシウムで、
プラスチックのアクセルは、機種との相性もあるけどぶつけたりすると折れる時がある

800 :
どのサイトで購入できますか

801 :
文盲かよ…挙がっただろいくつか…

802 :
>>801
おススメのパッドとか開閉ブレくんの時を思い出せ、ここには文字は読めても文章が読めない人が多い。

平和な証拠だから安心だなって思って構わない方がいい。

803 :
>>790
ありがとうございます。カウンターパンチいいな...

804 :
結局エッジって廃盤じゃなかったんだな

805 :
リプレイをバインド仕様にしたらけっこうブレるんだけど
リプRロだったらブレはないの?

806 :
リプレイはキャップ外すとネジの部分がホットボンドみたいな物体で固定されてるんだけど、バインド仕様にした事でバランス変わってブレてるんだと思われる
最初からプロ買えば多少はマシだろうけど所詮プラ機種だからそれでもブレの程度は運だな
ベアリングの向き逆にしたり引っ張りながら閉めたりしてもダメなら諦めろ
長文すまん

807 :
>>807
ありがとうやってみる
ダメだったらプロ買うわ

808 :
>>>805リプレイのブレはキャップをはずすだけでもかなりマシになる

809 :
ベアリングの厚みしか変わらないのに、
そんなことあるのかな

810 :
スピーダホリックは諦められたぞ

811 :
リプRロのブレは運だな
買うとき不安だった

812 :
>>809
それ本気で言ってんのか
ヨーヨーなんてスペーサー変えただけでブレが出たりする世界なのに

813 :
>>809
ヨーヨーのブレって幅方向のバランスで結構変わる
昔フライングパンダにMODスペーサー付けたら球体になるくらいブレたけど紙のキャップ付けたら治った事がある
片側1gくらいの変化なのに

814 :
ベアリングの厚さが変わると閉めたときにボディ同士の角度が変わるんだからバランスも変わるじゃん
ダンカンのプラ機種とかはボルトの角度ずらしてブレ抑えたり出来るけど、リプレイはそれが出来ない上にネジの固定方法が雑すぎる

815 :
結局の所ダンカンもヨーファクも世界中で大量に売るメーカーだから出荷グレードの判定下げるしか無いんよね
特にプラヨーは

816 :
>>809
締め具合が変われば左右の重心も変わる。

817 :
どこまでのラインにするかはその辺のメーカーは難しいんだろうな、少数生産でもいいとこはどこまでもこだわれるし

818 :
ファクトリーのあの矢印ほとんど意味無い気がしてる

819 :
下手な時ほどブレ増幅するから、今のクオリティだと初心者やめていきそう。

820 :
正直初心者にヨーファクやc3の安いのすすめるの怖い
ウェッジなんかは個人的には売ってはいけないクオリティだと思ってる

821 :
ぶっちゃけヨーヨーをオリンピックに!とか言ってる人の集まりがIYYF及び下部組織なんだけどあの人らのやり方ってプレイヤーが二番目三番目になってて嫌い

822 :
バインドヨーヨーのy01は既に持っているんですが、
お手軽にルーピングトリックをしたくてマジックヨーヨーのV6買おうかと思ってすが性能とかバインドヨーヨーとルーピングヨーヨーの2台持ちの意味と買ってありますでしょうか?

823 :
意味もクソもルーピングはルーピングヨーヨーじゃなきゃ出来ないんだからそれだけで意味あるでしょ
あとV6はルーピングヨーヨーじゃないんだけど…
もしかしてルーピングの意味間違ってない?
引き戻しヨーヨーをルーピングだと思ってない?

824 :
リワインドとか初心者向けにリプレイ猛プッシュしてるけど持ちにくいしブレるし正気かなと思うね

あとヨーヨーはAmazon等でなくなるべく専門店かメーカー直営で調べてから買おうね、アホな投稿したくなければ

825 :
別にC3とYYFのメタルは弱いわけじゃないんだけど軸が弱くてな...C3は1万円あたりならまだ大丈夫なイメージ、7075のヨーヨーおすすめした方が良さそうだけどね

826 :
y01は持ってないからしらんけどベアリングC-だけ買って付け替えれば引き戻しになるんじゃね?

827 :
MRLってヨーヨー、組立形式だからかバインドせんでも変な時戻ってくるんだけど買った人みんなそうなの?

828 :
持ってるけどそんなことはない
ベアリングがボディに干渉してたりしない?

829 :
練習会主催者とか結構辛そうだよな

830 :
そりゃここでコミュ障に「自分からは話しかけに行かなかったけど誰も話しかけてくれなかった!ヨーヨー界は閉鎖的!」とか叩かれたりするからな

831 :
部屋が取れないって話をよく聞く

832 :
今さらDNA…って思ったら意外にすぐ売り切れたな

833 :
>>831
床とか壁傷付けられそうっていう偏見あるから受け入れてくれるとこ少なさそう

834 :
>>833
偏見ってか実際それで出禁になったとこ知ってるだけでも2件あるし

835 :
>>834
実際傷付けたんか、そりゃ誰も貸しませんわ…
やらせるなら保護マット設置費用込とかになるからサバゲーやるより金かかりそう

836 :
>>828
ちょっと見てみる、一応聞いてみるけどスペーサーって凹凸がある方がベアリングに着くようにすればいいんだよね?

837 :
新型DNA絶対余るわって思って金ある時に買おうと思ってたらもう品切れたんか…

838 :
わざわざ性能が悪いヨーヨーを買う奴は馬鹿という意見を持つ人はDNA嫌いそう

839 :
新型DNA売り切れ早いw

840 :
丸っこい形だから新型ジョイライドのが好みかな、、

841 :
中途半端にバンプ付けないあたり好感が持てる

842 :
888はみんな07.888が1番良いと言うよな…
個人的には11.888が1番好きなんだが…

843 :
dnaが人気な理由って何や

844 :
エキスパートにあるパルサーDNAとネオジェネシスは日本に来るのかな?

>>836
そうだよ

845 :
MRLが変なときに戻ってくるで思い出したけど、そういやオブセッション買ったときにベアリングが不良品で引き戻し状態になってた事があったな
あとTPの廉価シリーズはベアリングすぐダメになる確率高い気がする

846 :
そらグレードの違う中華安ベアだからな

847 :
時期に合わない話題だけど皆さんはヨーヨー福袋買ったりします?

いまから金ためて50000クラスを買おうかなと考え中。

リワインド10000は買ってアストレアはよかったけど、結局他の付き物はどれも要らなかった感じだからなんかいい出会いだったのか勿体なかったのかわからなくなった。
もちろんトータルはお得で良かったとおもってるけど。

50000とかいざ買うとき怖いけどみんなは30000とか50000の買ったことあるのかなと
内容的にどんな感じかなとかもし教えていただけるとありがたいです

848 :
買わん
いくら得でもいらんもんはいらん

849 :
TPならアリ

850 :
とりあえず数集めるのが楽しい人じゃないとショップの福袋は楽しめない、基本的にその年の売れ残りか売筋の余剰
対してメーカー福袋は未発表プロトとか未発売カラーが手に入る可能性が高い

851 :
メーカー福袋は割とお得だよね
TPの3万福袋で中身が定価9万超えてたときは流石に笑った

852 :
実用性考えたらTPとかのメーカー直販福袋がおすすめ
普段絶対買わないような変な物を大量に掴まされて笑いたい、とにかく数が欲しいならスピンギアのやばそうな福袋

853 :
福袋は人にすすめられたり止められたりして買うものじゃない
買う人と買わない人の考え方が根本的に違うから自分で決めて買うんだ

854 :
リワは売れ残りとかでもいい感じのいれて割と良心的だけどSGは中華の変なの入れてとにかく数なイメージ

855 :
アイランドの福袋は被害者の会が出来てもおかしくないレベルだったな

856 :
福袋買うなら絶対メーカーの福袋にしたほうがいい
店の買うぐらいだったら同じ金額か少し+して欲しいもの買ったほうがいい

857 :
まぁ…福袋で悩む人間は買うべきではないな…

858 :
ショップ福袋はそれこそ運試しだからな
何が来てもしょうがない

859 :
>>855
どんなだったの?

860 :
>>859
国産入りって言ってスリーポインツだったり、限定品のインペリアルで中身の値段吊り上げたり、中古っぽいのが入ってたとかも聞いた

861 :
>>859
国産入りのでタラスクスだったりシフトチェンジだったり、
ガッツリ傷入ってブレのある機種入ってたり、3万の袋でジャムプラばっかでしかも3万2千円分しか入ってないって人もいた

862 :
中華アウトレット山盛りとかありそう

863 :
モンスターってもう活動してないの?
チェックメイト再生産してほしいんだが

864 :
もしまだ活動してたらビデオ君他所には行かないってくらい世話になってたしそこから察しろ

865 :
ヨーヨー手袋ってなんで薬指と小指はぬいてあるの?

866 :
TPの新作バイメタルってプロトタイプが福袋に入ってたやつだよね?
珍しく軽めなのが気になる

867 :
>>865
ビリヤード手袋の流用だから

868 :
モンスターの新型アゴニストはハイドランジアと同じ構造だったのに全然注目されなかったな、ブレは凄かったらしいが

869 :
メタルが必ず入ってる福袋でポップスターとかも見たなアイランドのやつは

870 :
おまいらのメイン機種なに?

871 :
>>870
キャッチで中指がハマる感じが嫌いだから、インバースとHプロファイル以外で高価でなければ何でもいいやと思って選んでる。
気に入った機種もすぐ廃盤になるのが当たり前だからこれと決めず性能も妥協していいから形で選んでて、小さめが好きだから今はミラージュです。
あとはパーツ変える前提で安いし頑丈だからレベル6。

高いのは気に入っても何個も買えないし、壊れた時にはもう別の買うしかなかったりするから安定供給で選ぶ派です。

872 :
安定供給()

873 :
安定供給ってそんな揶揄するような珍しい言い回しじゃないだろ
中学生には難しくて気取ってるように見えたのかもしれないけど

874 :
>>872
どうしたどうした?

875 :
>>870
ラディウス

876 :
>>870
スーパーノヴァメインで次にアングラムcc

877 :
俺はオギドニルかな、ケイデンスも良かったけどやっぱ幅広はホリゾンタル傾くわ

安定供給でふと思い出したのはシャッターかな
5Aで気に入った初期型にエグい傷が付いたもんで買い直したらまぁ別物で使いにくくて乗り換えた

878 :
供給なんてどんなヨーヨーも信用ならんわ
買いだめするに限る

879 :
20年前に生産終了してるのに安定供給されるハイパーレイダー

880 :
>>879
本家のレイダーが普通に生産されてるし

881 :
>>880
アスペか??

882 :
ボーイズさんがスロー一撃でクラック入れるハイパーレイダー?

883 :
現行レイダーとUSA産は別物だろうが

884 :
ループアップとか安定して手に入るのかなと思いきや品薄だしな

885 :
>>876

高いのはやっぱり性能いいの?

886 :
>>870
バインドとブレイド

887 :
>>883
同じだと思ってた

888 :
>>885
13000円くらいまでは値段が性能の差というよりかは品質の差な気がする。
そこ超えたくらいから性能を詰めてきてるなって感じ。

13000円以下の機種が自転車でいうところの専門店で買うメーカー物のママチャリ、そこ超えてくるとピンキリだけどロードバイクみたいな。
6000円以下ならホームセンターで2万以下で変えるよくわかんない自転車。

889 :
なんか今日はニワカ多いなあ

890 :
>>888
そんな感じだと思う。

891 :
結局は高かろうが安かろうが自分に合うやつを探す訳だからね、例えばチタンのスッゲェ人気あるやつがあったとしても自分に合わなきゃ意味がない

892 :
>>891
メインは?

893 :
>>892
なんだお前

894 :
>>893
メイン何使ってる?ってとこから始まった話だったから何使ってるのかなと思って。

895 :
>>894
君コミニュケーション取りづらいな

896 :
ごめん言い方悪かった。

自分に合うやつ云々なんて当たり前のことで何をマウント取ってるのかと思ったから、こいつ何使ってんのかなって。
しかも別にチタンなんてコストかかるだけで別段性能いいわけじゃないのに比較対象おかしいなって思ったから。
メインなんですかから値段で何違うのって話の流れで自分に合うの探すだけなんて言いだすから文字読めるのかなとレスしたのよ。
横槍入ってびっくり。

自分は新色出るし半年は買えそうな現行クラウンです。
パーツ代ももったいないからよほど酷いのが付いていない限りは買ったまま使ってダメになったら同じやつの新品を使います。
買いだめレス有ったけど好み変わるかもしれないからストックするより安定供給重視。

897 :
クラウンなぁ

898 :
「パーツ代」の初心者感好き

899 :
色々と金かけてもどこかしら壊れるから1番持ち歩いて使うのは開けポンで不満ないのがいいと思ったのよ。
好きなパッドとベアリングに変えてアクセルも試したりする安全な場所で使うヨーヨーもあるけど、それじゃ嗜好品みたいな感じだからメインっていうなら使用頻度も考えてどこでも触れていつでも手に入るやつかなって。

案外ベアリング死なないしパッドも保つから惜しみなく部品にはお金かけるよ。

900 :
>>899
壊れるって具体的にどう壊れるの?
3Aだったら分かるけどどんな使い方してんのか気になる

901 :
>>896
>>891がマウントに見えるとか繊細ヤクザかよ
しかも何使ってんの?とかマウント取り返す気まんまんじゃん
言い方が悪いとかそういう話じゃない
お前のやってること荒らしとかわらんからな

902 :
生活環境の理由で散歩がてら外で練習することが多くて力量の無さは承知の上の話で、1Aならバインドミスで地面にぶつけたりするから傷とか軸含めた軸周りの歪みとか。
特殊なバインドの練習もするし戻ってこない頻度は高いし。
あと砂がベアリングがガリって洗浄しても改善出来ない時もあってダメになったり。

同じのを使うわけではないけど5Aもやるから落下してとか。

903 :
>>901
話の流れでメインは?と聞いただけじゃない笑
何使ってんのなんて言い方してないよ。

変に煽った言い方みたいになって申し訳なかったから言い直したでしょ?こいつ何言ってんのって思って言いましたって素直に。
当たり前のことをわかってて会話してるのに何を今更言ってるんだろうとさ。


荒らしって久々聞いたけどここはそんな人同士でこんな風にレスし合うとこだぞ。

904 :
文章の終わりに笑付けてるの久々に見た

905 :
>>903
ここは荒らし同士でレスし合うところじゃないから勘違いしないようにね

906 :
>>905
反応しないでngなさい

907 :
ところでグラスホッパーGTX気になってるんだけどXと比べてどんな感じ?

908 :
使用機種晒せないビビリがイキっててわろた

909 :
長文&自分語りwww

910 :
メイン機種くん爆誕やな

911 :
ミラージュが良かったからしばらくはメインになりそう

912 :
この感じ、mowlパッド君がまた暴れてんのかな?

913 :
>>876>>891は自分だけどプニルあたりとか触れたけど結局中古で買ってるスーパーノヴァに落ち着いてる

914 :
なんか日本語不自由だったわ、ごめんな

915 :
>>881
バカなの?

916 :
>>881
レス相手間違えたわ

917 :
自分はフリーやるなら福袋で複数個持ってるTP機種をメインにするけど普段は気分次第で安中華でも何でも使ってる

918 :
何故か凄く心惹かれて初ハイエンドにエッジビヨンドを注文したんだけど、使い心地はどんな感じですかね?

919 :
それ買ってから聞いても意味なくね?

920 :
ワロタ

921 :
というかエッジビヨンドはハイエンドじゃなくね?

922 :
>>918
使いやすい

923 :
まだ下手くそなので他の使ってる方の感想が聞けたらいいなとw

924 :
>>921
一応YYF基準だとバイメタル機種は(ほぼ)全部ハイエンドらしいぞ
ソースはYYFジャパン公式

925 :
ベイオネットお楽しみ会クソワロタ

926 :
初代ならともかく現行クラウン程度の性能とチタン機種を比べて何もわからないとか豚に真珠もいいところというか

927 :
ムスタングとクラウンの違いが大してないと思うならクラウンとプラの違いも感じないだろうしリプRロとかがおすすめ

928 :
バイメタル特有の重量よりも軽く感じるフィーリング
あれが無いもしくは比較的少ないバイメタルヨーヨー何かないでしょうか?
もうずっと長いことモノメタル機種使ってるのでどうにもあのフィーリングに馴染めないです

929 :
回転力が上がる分むしろ重量より重く感じないか?

930 :
オーディナルワンおすすめ

931 :
モノメタルっぽいフィーリングで回転力が欲しいならインナーリムのバイメタルかチタン

932 :
>>929
いや、感じないですねえ
物凄い上品なスピードメーカー振ってる気分でした

933 :
>>932
そうか、変わった人だなあ

934 :
軽く感じるというよりは中心部の極端な軽量化による手応えの悪さみたいな感じなんじゃなかろうか。
モノメタルでいいと思うけどな。TPのバイメタルはその感じ少ないかも。

935 :
TPのチタンはモノメタルみたいな感触だな
なのにめちゃ回る

936 :
多分動かしてる時の速度の乗りの良さを軽く感じてるんだと思うけどね、スピードメーカーが出てくる辺り
それが最近のトレンドで求められてるフィーリングだからなんとも

ポジトロン2018はそういう意味では割と重いかな

937 :
このスレ見てたらヨーヨーやってる奴でまともな奴がいるか疑問に思えてきた
数人のガイジが業界の足を引っ張りまくってるようにも見える

938 :
ダブルリムの利点ってなにかある?
外のリムを分厚くした方がよく思えるんだけど

939 :
適度に内側に重量を残すことによって切り返し時などにクイックな動かしやすさを出すことが出来る
ただしうまく作らないとフラつきやすい

車でいうと曲げやすいけどスピンもしやすいミッドシップみたいなもん

940 :
D10はダブルリム

941 :
ステルスオーガ振るとリム重くすりゃいいってもんじゃ無いのがよく分かる

942 :
思ったんだけど初めてフルメタルヨーヨー買うなら初心者こそバインド仕様の方が良くない?
引き戻し仕様のだと予期せず戻ってきて最悪怪我するしバインド仕様ならバインド成功しないとまず戻ってこないから

943 :
引き戻しメタルを初心者に買わせるってマジで言ってんの?

944 :
スピンギアのstep3や現行dv888やんけ

945 :
>>943
誰も言ってないぞ

946 :
なんで初心者とフルメタルの話題になったのかもよく分からんね

947 :
ブレインがなぜ画期的だったかを考えよう

948 :
引き戻しメタルはバチバチ戻って面白いけど初心者には危ないよ
ある程度慣れた人のガス抜きにはいいと思うけど
https://skilltoylife.weebly.com/21021245153277312392125011252312513124791252312520125401252012540.html

949 :
突然申し訳ないんですけど、復帰勢にオススメなバインド機種ありますか?
予算は5000円までで、素材・製造国等こだわりません

950 :
足軽をおすすめしたいけど少し足りないので予算内ならC3のレベル6が安い

951 :
DV888

952 :
シレノス

953 :
>>949
いつ頃まで・どれくらいやってたの

954 :
チェックポイント ピボット Bグレード

955 :
初心者と言っても小学生が使うのと大人が使うのでは別に考えた方がいいな

956 :
ショップとか行くと小学生の初心者にも利益優先で安メタル勧めたりするのがいかんな…

957 :
普通にスピンスター勧めてたぞ?

958 :
脳内ショップ定期

959 :
スピンスター勧めるショップはいいとこ

960 :
ティーチングでスピンスター使ったけど、
ギャップ狭くてまともにスリープしないのから、ギャップ広くて戻り悪いのまであって
個体差酷くて正直微妙じゃない?

961 :
その価格帯で個体差とか言い出したらもうなんもできん

962 :
初心者です
ベアリングって色んな形あるけど変えたらやりやすくなるの?

963 :
やりやすくなります

964 :
やりやすくなるよ

965 :
同じヨーヨーでも全く違う感じになるよ

966 :
久々でsage忘れてましたごめんなさい
>>953
ハイパーヨーヨー2期世代で2年くらいやってたので6年前くらいだと思います

辞める前はフルメタルのバインド機種での1Aしたりループ900で2Aしてました

ヨーヨー処分してしまい手元にないのでバインド機種と、できればループ機種でもコスパがいいものがありましたら教えて欲しいです

967 :
フラットと凹以外は好みだけどね

968 :
>>961
入門機で個体差が激しいのは致命的
ひどいの引いたら興味失って終了

969 :
FAST201って自分で調整できるしスリープも戻りも良好で初心者にいいと思うんだけど騒音と滑りがね

970 :
FAST201だったらヴェロシティの方が長く使えそう
と言いたいところだがあれも引き戻しだと無理矢理感があって気持ち悪いんだよな

971 :
ギャップ広かったときのstep1最強じゃない?

972 :
>>966
そのレベルなら1A向けは何買っても良いじゃないかな?
2Aは入手性からloop720がベターだと思う

973 :
どうでも良いことだけど>>966の書き込みから2期ハイパーの認知度の低さを感じる

974 :
>>973
一期で低学年だった子供には二期のデザインは少し大人っぽくていいと思ったんだけど流行らなかったよなぁ。
二期の頃に中学生だった自分がそう思っただけなんだけどさ。

975 :
バンフリは可愛い

976 :
>>966
6年前って3期じゃね?
その時使ってたフルメタルが何なのかで好みもあるだろうし。

977 :
ハイパーループとかって2期だっけ

978 :
>>977
ハイパーループは1期から。
基本的にハイパーってつくのは1期からあるやつと3期のクラスターくらいで例外は2期のハイパーループフライとハイパースター(3期モンスターシェル)だそうですよ。
ウィキに書いてあるのそのままだから正しいかはわからないけど。

979 :
調べたら2期の最終リリースが固定軸のハイパースターなんだな
迷走しすぎだろww

980 :
>>966
6年前ならドニル出た前後で、まともなバイメタルほとんどなかったし、トップオンもやってる人少なかった頃だろうから、
1Aのトレンドがわかるステルスおすすめ

981 :
メタルでバインドしてて900で2Aやってて過去に2年やってたなら何使ってもいいんでないでしょうか。

どこでも買えるから2Aは720を、1Aは低価格帯では性能が保証される最低水準的な価格になってる5990円の機種がいいと思うけど5000円以下なら上にも出たc3のレベル6か、トップオンとグラインドができるリワインド でセール中のヴェイパーモーション。
あとは堅牢さとクセのなさでトップヨーのコロッサスかシレノスあたりが予算の範囲内でとりあえず遊べるものかと。

ただ3cの低価格帯はベアリングのクセが強すぎて交換必須だと思うので使いづらかったりお金がかかるから、国内ショップでも手に入って開封後即使えるトップヨーが「なんでもいいから一つ欲しい」って理由ならオススメだと思います。

982 :
最近はウィップの糸を2本ともヨーヨーのスリットに入れてそこから空中で切り返すの系の技がトレンドになってきてんのか
よくそんなこと考えつくな

983 :
C3勧める奴はセンスない

984 :
ステルスってよく見たら5000円切ってるのか凄いな
これは>>980 に同意
ヴェイパーモーションも悪くはないかと

985 :
ヴェイパーモーションは無いわ




無いわ

986 :
よくできたおもちゃでいいじゃん

987 :
>>966です
すいません勘違いしてました3期っぽいですね

使ってたバイメタルに関しては完全に名前を忘れてしまったので申し訳ないです

とりあえずオススメされた2機種探してみようと思います
ありがとうございます

988 :
ヴェイパーモーションスポット深過ぎるのがなければ良かったんだけどね
トップオン推してるのにトップオンやりづらいとかw

989 :
ヴェイパーモーション買う位なら、Bグレセールのドグマ、スパスタ、ホライゾン辺りの機種買った方が満足度高そう

990 :
Bグレ買うのとネストの中古買う感覚は似ている

991 :
ホライゾンほしい

992 :
ヴェイパーモーションは…ヨーヨーとしても同価格帯に勝てなくてトップオン機種としても汎用性ないゴミだから…

ゴミを愛せるマニア専用ぞ

993 :
トップオンできるプラヨー欲しいんだけどスカイヴァがどこにも在庫ない
今買うとしたらどれがいいですかね?mojoとか?

994 :
>>993
ネストに在庫ある

995 :
>>994
すみません、後出しで申し訳ないんですができればクレヨンカラーかクリアカラーが欲しいです
スカイヴァに4000円出すなら他のモデルを試したいと思ってます
もし927さんのオススメがあれば教えて頂きたいです

996 :
的外れだったらごめんね
トップオン性能ならオールマイティが群を抜いてるからオススメだよ

997 :
ビッグファンええぞ

998 :
これ
http://www.yoyostorerewind.com/jp/mojo.html

999 :
・トップオントリックの開発はホリゾンタルとかスラック系をある程度習得してないと話にならん
・トップオンの乗せ替え系とワインダーをやるなら特化機種じゃなくても出来るし特化機種は潰しが効かない

よって初心者がトップオン特化機種よりフェイスが深くて幅43mm以下の回る機種買った方が良い

昔ここで呉工業のシリコンスプレーをフェイスに吹きかけて軽く拭けってメンテの話になったけどアレは本当に時間めちゃくちゃ伸びるぞ

1000 :
別にそんなガチで上手くなりたいとか言ってる訳じゃ無いのにこう言う事言い出す空気読めないガチ勢()いるよねw
基本ガー習得ガー潰しガー発展ガー

1001 :
三期やってて1Aも2Aもできるけど、いま手元にヨーヨーが無いから5000円以下で買えるメタルヨーヨーが欲しい。
って言うから定価5000円以下の簡単に手に入るヨーヨーをあげる中で、セール中だしトップオンとグラインドできるからヴェイパーも一個持ってたら遊べるんじゃない?って。

1002 :
トップオンはアイスバーグが一番回るって上手い人が言ってた

1003 :
>>993です
機種名上げてくださった皆さんありがとうございます
挙がった中から検討してみます

1004 :
俺様の人って今メーカースポンサープレイヤーになってるのかー

1005 :
初めてヨーヨーする人にもステルスはおすすめしたい。

1006 :
スカイヴァのクリアカラーはギャップが広がっててバインドスカりまくるからいまいちだよ
トップオンならアイスバーグよりはイッポンの方が乗せ易い

1007 :
初期カラーはクソブレ個体当たるからクリアのほうがマシ

1008 :
何個か買ったけどクソブレ個体は当たったことないけど初期ロットはハズレあったの?
クリアカラーは綺麗だけど目に見えて分かる位ギャップ広がってて使用感全然違った
トップオンするのに横にスローしてスカるのはかなり萎える

1009 :
当時ギャップ変更を知らずにクリアカラースカイヴァ買ったらスカスカでドン引きしたわ
今はRWのソフトパッドと太めのストリングで使ってるけどデフォは本当にどうしようかと思った

1010 :
開けてそのまままともに使えないとか何であんな仕様変更したんだろう
ハズレ個体引いたかと思ってもう一個買ったけど同じガバガバで涙目w
パッドとストリング変えれば使えるけどね

1011 :
デフォパッドがラフトバークの初期パッドなんだけどアレgrip-Tより硬いんよな
パワー重視のチタンには合うけどプラにはねぇ

1012 :
BGMすげー使いやすそうだなーTP歴代機種の中ではトップクラスにスピード出しやすそう
誰か福袋とかプロトとか買って使った人いる?

1013 :
BGMは福袋のプロトしか使った事ないけど、コロニーをより鋭く軽快にした感じ
個人的にはあと1mm幅があれば…と思いつつも素直に真っ直ぐ飛んでいくし、TPらしい安定感も相まってレールやホリゾンタルメインならそこまで気にならないかな
少しフワフワすると感じたらチタンアクセルに換装すると幸せになれる

1014 :
BGMは木村さんがようやく満足できる出来になったって言ってるからプロトと結構違っていたりするんかな

1015 :
スペック見た感じ製品版はプロトよりだいぶ軽いよね

1016 :
プロトと製品版を振り比べた人の話を聞く限りでは、初期の物とは流石に結構違うっぽい
色付きのプロトからはそこまで変化ないと思う

1017 :
TP福袋の1万って中身どんなの入ってたんですか?

3.5は情報よく見かけたけど1万てどんなのかなと

セントエルモとtp2とかかな?

1018 :
リヴァイアサンとハースト
当たり枠で金リヴァとか

1019 :
>>1018
レスありがとう

TP持ってないから魅力的ですね
問題は競争率ですね
セントエルモパープル売れちゃったから今のところ買うつもりないし一先ず貯金しておこう

1020 :
ごめん
リヴァイアサンじゃないわベヒーモスだった

1021 :
>>1017
経験上TPの福袋は、たまに入ってる金リヴァみたいな限定品の例外を除いたら、
還元率で言うと、外れが1.5倍からで当たりは3倍位まで入ってることが多かった

1022 :
スラップバインドの練習してたら勢いあまって金玉叩いてクッソ悶絶
死ぬかと思った…

1023 :
>>1022
骨掛けも習得したほうがいい

1024 :
ヨーヨーごと叩いて金玉入ったのか...痛いわな

1025 :
>>1024
なんでそうなる…
読解力…

1026 :
飛ばし飛ばし読んでたから変だったね、すまん

1027 :
むしろこんな短いの読むのにどこ飛ばせるか知りたい

1028 :
回転性能はものすごいだっちゃんシグネだけどこれを大会で使ってる人を見たことある人いる?

1029 :
今年のJN予選リーグでは聞かないね
いつかのJOYCの時オーディナルワン使ってる人がいた気がするけど

1030 :
ラディウスネクサス試し振りしてみたけどやっぱりC3廉価版のヨーヨーはオススメ出来ないわ。C3は初代クラウンやラディウスといった神機種もあるけど、そこからトップオンクラウンだったりラディウスネクサスとかだったり劣化していくからどうしても好きになれない。

1031 :
別に初代クラウンもラディウスも神機種ではないがな

1032 :
大会で上位入賞してる人ってどんな機種使ってるんだろ?

昔のは探したらでて来たけど最近はみんなスポンサープロトタイプとかなのかな?

1033 :
>>1031
あくまで個人的な意見って書くの忘れてたわ。

1034 :
クラウンって結局タイトル取ってないしな

1035 :
やっぱその点で言えばリンフューリーとノーススターが最強だな

1036 :
みんなつくさんに憧れてつくさんを超えていく

1037 :
つくは早く体型を2008年以前に戻せみっともない

1038 :
仲良くも無い人間によくもみっともないとか言えるもんだ

1039 :
次スレ建てて

1040 :
リンフューリー、昔SGがローエッジ化してたけどどんな感じだったんだろうな
好きだった機種なので今風のリメイクがほしい
無理なのは重々承知だが

1041 :
リンフューリーのバランスでローエッジ出たら今でも全然通用するだろうしなあ

1042 :
ラディウスネクサスはいいだろ
むしろラディウスが謎だわ値段的に買うか迷った

1043 :
>>1042
よくねーよ

1044 :
ラディウスあんな高くてなんでネクサスあんな安いんだよ

1045 :
前からC3は安く作って高く売るメーカーとか言われてたけど、
他の中華メーカーが、C3よりかなり安い価格で結構良い出来の機種売るようになってから、
露骨に販売価格落とし始めたのは笑った

1046 :
ラディウスに金出すよりはアストレアの方がいいかなって個人的に思っちゃう

1047 :
アストレア買うならアノマリー買お?

1048 :
>>1040
フラグメント発売当時岩澤さんがあえて言うならキャップ外したリンにフィーリングが近いって言ってたから逆にリンに似せた機種作ったらフラグメントっぽくなるかもしれない

1049 :
>>1038の論法はよくわからん
業界の顔として認知される立場なら容姿もそれなりに整えろってのはあるだろ

1050 :
>>1049
うるせーデブ

1051 :
>>1044
ラディウスは開発費用が尋常じゃないほど高くなるくらいこだわって作ったから。ネクサスはちょっとイジっただけ。

1052 :
こだわって作ってアレか…

1053 :
フラグメントはリクリ史上1番プロトを出したらしいがそれよりこだわってるのか…

1054 :
アストレアは1万以上するとは思えない

1055 :
>>1052
当たり前だけどヨーヨーって人によって好み別れるんだな。俺はラディウス好きで2年以上メイン機種として使ってるけども、嫌いな人もいるわけだ

1056 :
>>1054
ぱっと見アストレアはTPのシェイプとアノマリーのリム構造をパクったようにしか見えない。

1057 :
ラディウスは嫌いとかより他に良い物幾らでもあるというか…何年も前の機種と比べられるレベルな時点でお察し

1058 :
>>1057
その比べられているフラグメントとかも大好きなヨーヨーの一つなんだけどね。まあ言ってることは理解したよ。

1059 :
開発費の話でフラグメントが出ただけで別に比べられてはいないでしょ

1060 :
なんで最近フラグメントの話よく出るんや?

1061 :
パンうまい

1062 :
>>1060
よく出たか?いつ?

1063 :
>>1062
聞く前にスレッド内検索くらいしよう

1064 :
>>1063
生意気な口を利くな

1065 :


1066 :
>>1064
検索の仕方わかんないなら教えますよセンパイ!!w

1067 :
うめ

1068 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【幽遊白書】冨樫義博作品のフィギュア2【H×H】
子供のおもちゃがどんどん大人のおもちゃになってる
Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第33版Θ
新幹線変形ロボ シンカリオン part11
仮面ライダー 変身ベルト その83
●■鳥越俊太郎■を推してたアホ達w■●
【リアル】トイザらス part98【ネット】
【マリオ・ゼルダ】任天堂キャラ総合ブラザーズ4面
シルバニアファミリーを語る・その11
■武装神姫>>PART735
--------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.50756■■
( ´・ω・`)   昔板でショボーン   (´・ω・` )
【芸能】強制性交容疑で逮捕「新井浩文」目黒の雀荘で鬱々の日々
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part33
(アラコ族)トヨタ車体吉原工場part3(訳あり車体族)
少しはワルに生きようぜ
721スレ668
【害悪】銀魂の高杉受による被害報告ヲチスレ8
心の闇スレッド 534
【コルセア】 Corsair 電源総合 15
【バカ】秋篠宮家を皇室から追い出そう!【アホ】2
†‡† オーダーシャツ Part42 †‡†
神戸のラーメン屋 ざっと54杯目
倒産マザwaysイキリ勢ヲチスレ4店舗目だドン
【工場】Factorio【RTS】Part65
言語に優劣はあるのか?
オナホマン
【蛇おじさん】田中雄二ペルソナ5【テクノポリス】
カートマンは奇跡のキャラ
リラックマ農園 Part.4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼