TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
イカの沖漬け
イカの沖漬け
イルカ 食べてみましょうよ
たぬき鍋・汁
うるか
ふな寿司
珍味板の名無しを決めよう
ピータンはどうよ
        ざざむし      
Solaに登場しそうな料理等を創作・列挙しよう

■□■イカの塩辛ってどうよ?2■□■


1 :2009/01/29 〜 最終レス :2020/05/03
手作りの塩辛が美味いと聞くが
どうやって作るのか教えて〜!
あと、市販のイカの塩辛で美味しいのあったら
紹介してください。
前スレ
■□■イカの塩辛ってどうよ?■□■
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/toba/1093253508

2 :
982 ななしの珍味 sage 2009/01/27(火) 00:43:57 ID:qOd4y953
ちょっとグロイけど胃に入ったアニサキスの写真があった
http://www2.ocn.ne.jp/~jinkei/anisakis.htm
土谷医院ってところのコラムで簡単な解説もあった。

3 :
954 :ななしの珍味:2009/01/13(火) 02:31:43 ID:vFZlXcn3
ニベリン条虫
刺し身用のスルメイカに、この寄生虫がついていることがあります。
ご飯粒のような形をしていますが、4本の吻を持ち、
これを寄生主の肝臓など引っかけてしがみつきます。
人が食べても寄生はしませんが、口や胃の中に吻を突き刺してくっつき、
異物感や下痢を引き起こすこともあります。
http://www.wisdom96.com/dmc/nibelinia/nibelinia.html

4 :
前スレは落ちだの??

5 :
980レス以上になって、24時間書き込みが無かったから
dat落ちしちゃったみたい
4年半くらい続いたスレでした

6 :
新スレおめw

7 :
>>1
おつかれ!!
お礼に手作りの塩辛をあげます

8 :
バターと合うべろ

9 :
まじで手作りの食いたいな
業者じゃない完全素人手作り
ノンケの若い男ならなおいい

10 :
ここに
ニベリニア:生いかの寄生虫
アニサキス:はまちの肉中に黒い斑点があるが
の話が載ってました
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/question_and_answer_of_food/index.html

11 :
東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/musi/kiseif.html
ニベリニア
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/musi/19.html
アニサキス
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/musi/01.html

12 :
あげ

13 :
まさかの塩辛2スレ目
日持ちってどのくらいするもんでしょう
塩4%の多少麹入りです

14 :
日がたつにつれ生臭くなってきたから早めに食べちゃった

15 :
今日は寄生虫注意報だな。
まあ沸騰した湯に入れてるから死んでるとは思うけど。

16 :
>>15
書きミスです。
すみません。

17 :
道民の俺は塩辛を何回か作った、イカは刺身用に皮を剥き、タンザク切り、ゴロは包丁を入れて中身のみを使う。
スミ袋を取るのを忘れてはならない、ゴロとイカの身をあえて塩をぶち込む。
1日位で出来上がり。
この作り方はイカの水分がだっぷり出てくるので、イカの身を一回干してから使うやり方もあるらしいね。
寄生虫は熱を通すか、冷凍処理すると死滅すると聞いた事ある。

18 :

いか一匹(杯)かって、さばいてたら、ぬめりが何か雨後浮いてるような気がしたら、
ウジみたいなの(アニサキス)がいた。それ以来、生は怖い。
新鮮なイカほど、多いとも言うシナ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°
。。

19 :
身の方は裁いて薄皮取ったりしてるときに
見つけられるけど問題は肝に入っていたら、だよね
でもこれもよく観察してれば気づきそうな予感

20 :
>>18
>ウジみたいなの(アニサキス)がいた。それ以来、生は怖い
それ、アニーじゃなくニベリンだろ?

21 :
舌がしびれる
くさったか

22 :
そろそろまた食いたくなってきた
今度は前回の失敗をいかし
薄皮をむいた段階で一晩干してみよう
前回は念入りに洗って絞ってタッパに入れて冷蔵保存したから
ちょっと水っぽかった。
後味付けにみりんを酒を入れたら酒の味が濃いこと。
あれでは風味がわからなくなるので今度は肝と塩だけでいって見る

23 :
塩分10%で2ヶ月熟成させたのがまだ悪くなる気配が無い
きっちり水分抜いて漬けたのが良かったのかも

24 :
今日自家製塩辛を作ろうとして生するめイカ購入したら イカゴロやたら少なかった…。 時期的なもんなんかなぁ… 冷凍するめイカには当たり前にゴロはいってたが…
ちなみに 市販でうまいのは 当方札幌だが 竹田の 鉄人仕込みの塩辛 これはうまかった!

25 :
ワタって何の器官なんだろうなあ

26 :
小野万って400g詰め替えタイプ?のは甘かったけど。
カップのやつは味とか違ってきますか?

27 :
>>25
肝臓


28 :
塩辛好きだけど
量はいらないんだよね
小分けで売られていることが少なくて残念
塩辛って日持ちしないですよね?

29 :
80グラム入りの小分けのパックを買っても半分くらい食べて
もういらなくなってしまうなあ
自作するとなってもエラとゲソを除いた胴体の
半分あれば十分。それ以上作っても
たべきれなくて腐らせる(当方毒)
日持ちはわるいよなあ

30 :
少しずつ冷凍保存はだめなん?

31 :
塩辛って元来、保存食だろ?。(昔に比べたら、減塩のせいで保存性は少なくなったらしいが)
瓶入りでもせいぜい400gくらいか
冷蔵庫にいれときゃ、残して腐らせるなんて事はないと思うが

32 :
補足
賞味期限切れぐらいでガタガタ言うな!喰ってみろ!
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/food/1169042423/

33 :
冷凍以下十杯注文したぜ

34 :
アルミホイルに包んで焼くのは邪道?

35 :
何が邪道なんだ?
焼きながらゴロで味付けたら最高そうじゃね?

36 :
一夜干しって薄皮までむいてお勝手に一昼夜ぶら下げておくだけでおk?

37 :
ぶら下げようがないから発泡スチロールのふちに並べて日当たりのいい場所にセットしておいた(藁)
今回の冷凍イカは失敗だった
型は小さいし身も黄色っぽい
やっぱり地元のスーパーで新鮮なの買うのが一番かな。

38 :
んん・・・なんかにおいがきつい・・・
やっぱ冷凍ものはダメか?
バターごろ焼きになりそうですw

39 :
塩辛よく作るんだが、
ニベたんがどうにも気に入らない
アレ、さっとそぎ落とす方法あるんかな

40 :
毛抜きや小骨取りでチマチマやるしかない

41 :
ニベたんって何ぞ?
おせーてエロい人!

42 :
寄生虫?あれはアニちゃんだが
肝と混ぜた翌日くらいは匂いが変だった気がするけどなじんだら
市販のものと変わらない味になっていてびっくり
むしろねっとり濃厚さがある。
これ一日干すとほさないとではぜんぜん違うね
肝も塩漬けにして一日置かないとだめ!
濃厚さがぜんぜん違う

43 :
一口食べてみて、ちょっと塩味がキツいなという時はどうしてます?
なにか塩味辛さを抑える方法ないですかね

44 :
少なめを野菜につつんで食べる

45 :
普通に大根おろしじゃね?あとあっつい煎茶に混ぜても美味いよ

46 :
>45に一票。
しょっぱい塩辛でお茶漬け食いてぇw

47 :
おっぱい塩辛でお茶漬け

48 :
ティーカップに
@小野万のイカの塩辛を大さじ1杯
A顆粒の昆布ダシ小さじ3/4くらい(味の素でもOK)
B熱湯をそそぐ
C香り付けで醤油を少々(能登の名産、「いかのいしる」だと更に良い)
Dねぎのみじん切りを少々
美味しいイカの塩辛スープの出来上がり。

49 :
イカの塩辛って塩分やナトリウムとか高くない?

50 :
そりゃ高いでしょ
生で保存性を考えると

51 :
そっか、みんなに実家の塩辛あげたいな。
実家、函館だから常に自家製だな。季節外れだけ既製品買ってる。
古くなった塩辛の食べ方を一つ。
沸騰したお湯を何回か掛けてくれ。ぬめりが取れて、色落ちがなくなったら、ちょっとコリコリの食感になって美味いよ。そのまま食うのも良いし、これを茶漬けに乗っけると美味。

52 :
>51
ようするに湯引きしちゃうんだ。
旨味成分が落ちちゃうかもしれないけど、
臭みも抜けていいのかもしれないね。
おれも生のままお茶漬けしかした事ないから、
今度やってみます。

53 :
バターで炒めると最高のおかずだな

54 :
市販のイカ塩辛、イカ食べ終わると汁みたいなの残らない?
あれ、やっぱり捨てちゃう?
活用法があったら教えてください。

55 :
>>54
ニンニクとオリーブオイル入れてバーニャカウダもどきにする。
パスタにあえてもいいし野菜スティックにつけてもいいし
和え物にしてもいいし、サラダに混ぜてもいい。

56 :
塩辛と大根おろし。シンプルだがめちゃうま!

57 :
いつもイカの塩辛をご飯に乗せて
その上から熱湯ぶっかけて食べてる。
もっとうまい食べ方あったらキボン

58 :
桃屋の塩辛初めて買ってみたが
自分で今まで作ってた塩辛の方がうまく感じた

59 :
まずは新ジャガイモを煮て半分に切る
イカの塩辛、あるいは肝ワサビ醤油を乗せて食べる
(゚Д゚)ウマー

60 :
>>57
それに昆布ダシと醤油少々と薬味ネギで更に旨い。醤油をいしるにするともっと旨い

61 :
あえてイカ墨入りで作ってみるぞ〜
いかにも珍味という見た目で勝負だ

62 :
>>57
イカの塩辛とマヨネーズと七味を混ぜて、パンにのせてトーストすると、イカの
塩辛好きにはたまらない美味さだぜ、みんな気味悪がるがナw

63 :
自分も墨いれたけど、やたら生臭くなってしまったよ…
成功を祈るね>>61

64 :
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆
民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ
☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆

◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html
注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない
注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない

65 :
>>58
亀すぎだが…
恐らく、お前の塩辛と桃屋の塩辛、1000人に食べ比べさせたら
950人はお前の塩辛が美味いって言うだろうな。

桃屋は塩辛いだけ、マズ過ぎる。

66 :
最近、鮮度や保存状態のいいイカが売ってない。
あと、調べたら鯵が変な薬漬けらしく、臭くて生食できない。

67 :
>>66
都会の人は大変よのう、東北の港町でよかった

68 :
>>63
先ほど塩辛黒作りが仕込み終わりました
イカを5杯買ってきて、身は4杯にしてあとは全部ぶち込みました・・・
しかし、黒さが足りない!
どこかのWebサイトで見たような”漆黒”にできなくて悔しい
今度は普通の塩辛作りであまったイカ墨を取っておいて、倍にしてみようと思います

69 :
福亀堂のが最高

70 :
塩辛好きだから一番安い「浜そだち」を常備してるがもう少し塩分抑えられないかね?
一切れで茶碗一杯食えちゃう。流通の都合でやむを得んのだろうが。

71 :
お茶漬けもウマー

72 :
福岡に、ひらおという天ぷら屋がある。
天ぷら定食が700円くらいで食える安い店だ。支店も何軒かある。
ここはイカの塩辛がテーブルに出とって、食べ放題なんやけど
柑橘の香りが効いとって本当美味い。500g1000円で、持ち帰りも売ってる。
福岡に来ることがあったら、行ってみるといいよ。
でも昼めし時はめちゃ混むから注意な。

73 :
小野万の一本造り最強!

74 :
小田島水産のが(゚д゚)ウマー

75 :
塩から作ったのですが、内蔵(ゴロ)って茶色の所以外に
訳の分かんない白い臓器(卵巣?白子?)も、いっしょに塩で
1日冷蔵庫で寝かし漬込んで、本体と混ぜて今熟成中です。
内蔵は茶色い所だけしか使わない方がいいのでしょうか?

76 :
自分は茶色い所だけ使ってます

77 :
>>62
おいおいおいおい…
騙されたと思って思いきって試したが塩辛しばらく食べたくなくなったぞ…

78 :
実家からイカが20ほど送られてきたけど、塩辛の作り方知らないから刺身にして食って、市販の塩辛を食った

79 :
 久々に刺身用のを3杯買ってきた。
 捌いて身を適当なサイズに切り丼で内臓と
塩を混ぜ合わせた。
 見た目はかなりうまく出来た。
 そして用意しておいたビンに移し変えようとしたとき
手がすべり丼がシンクに落ちた。
 きょうはもうなにもする気が起きない。

80 :
桃屋の好きだった
瓶にほぐし明太子入れて掻き混ぜたりしてた
最近買ったらイカが固い

81 :
桃屋はほんのちょっとをお茶漬けにすると旨いけど、
まるかまの塩辛が好き。イカなんか取れないとこなのにw

82 :
久々に塩辛作った。
生協で売ってたするめいか3杯をテキトーにさばいて
肝に天然塩山盛り3杯、料理酒テキトー、あとはまぜまぜして冷蔵庫へ。
30分たってちょっとつまんでみた。
結論。
生協さん、いままで「てめー、値段たけーんだよ!何様だよ!」って
散々バカにしてごめんなさいm(_ _)m
イカ、やーらけーよ、うんめーよぉ(*´Д`)

83 :
毎日ごはんに山盛りにして食べてたら1ヶ月位したとこで突然フラフラになり倒れてしまった
病院行ったら血圧240−180になってて禿ワロス しばらく食えん…

84 :
>>80
自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません

85 :
どこの誤爆なんだ……

86 :
age

87 :
ところで…
イカの塩辛って珍味か?
普通に何処のスーパーでも売ってるだろ?

88 :
珍味だろ。
塩ウニって最近どこのスーパーでも売ってるけど珍味だろ?
干し帆立だってスーパーどころかコンビニでも買えるけど珍味だろ?

89 :
墨田区月島の商店街にあるお寿司やさんの手作り塩辛がお気に入り
ゲソのみならば250円とかなりお手頃価格です

90 :
90

91 :
毎日食べてる

92 :
お茶漬けにする

93 :
江ノ島に売ってる塩辛がうまい

94 :
塩辛漬ける時、イカの切り身を一夜干しにしてから漬けるといいらしい。
自分で漬けると身から水分がダップリ出てしまうからいいかも。

95 :
市販の生食用ってアニサキス対策で船内冷凍してるっ?
初めて塩辛作ったけど怖くて食べられない

96 :
>>95
アニサキスは、肉眼で普通に見える。
アニサキスは、肉と皮の間にいる。皮をきちんと剥いて「眼」で確認したなら食える。
ゲソの付け根やワタの中にもいるが、これも肉眼で見える。下処理をきちんとしたのなら食える。
二、三週間置くと卵が成長してることはありうる。その場合は、「動いてるのが見える」ので、動いてるものが見えたらあきらめろ。もしくは、動いてないのを食え。


97 :
もうすぐ時期だね!

98 :
塩辛は,自分で作った方がおいしいな。
売ってる塩辛は、旨いと思ったことがない。

99 :
99

100 :
青森の下風呂温泉で食べたのは
最高だった

101 :
今日仕込んだ 今夜食べる

102 :
http://home.puny.jp/uploader2/download/1283770311.zip
http://home.puny.jp/uploader2/download/1283770346.zip
パスワードは「bad」にしたから

103 :
塩まぶして一晩の肝をあえただけなんだが、ほんのり塩加減といったかんじ。
若干塩足りん感じやね。まあ美味しいって評価。

104 :
水分も抜かず塩も控え目で酒とみりんを少々入れた
肝和えみたいなものを2,3日寝かしたのが俺は好きだな
足は早いかも知れんが出来てせいぜい二日で食っちまうから関係ない

105 :
肝に大さじ一ぐらいの塩まぶして一晩置記、ゲソと身はラップしないで一緒に冷蔵庫に入れておく。
肝を酒で洗って身とあえて二日ぐらい置く。
これで大丈夫かな?食べたら美味しかったけど保存性に不安が残る。

106 :
>>93
店の名前が知りたい。

107 :
富山の黒造りは旨いよ。
京吉ってメーカーが一番旨い。

108 :
バラしたあと、たっぷり塩をふって数時間水抜きしただけじゃ水っぽいんだけど

109 :
扇風機を回して軽く風干しするとか。

110 :
>109
やはり半日〜1日くらいは干したほうがいいんですかねぇ。
次回やってみます。
といっても都内だとなかなか鮮度のいいイカに出会わないんですけどね。

111 :
脱水シートにまいて冷蔵庫で半日〜1日くらい寝かせたらいいかもね。

112 :
>>110
都内でも鮮度のいいイカ見かけるよ
最近は流通もよくなったもんだ。
ちなみに自分は東北の日本海沿いの出身
よくイカ釣りにも行ってたし・・・・
イカの目利きにゃちょいと自信がある
それに真イカ(スルメイカ)は基本的に安いしね
スルメイカのワタにヤリイカの身を漬け込む・・・・これ最強!
ヤリイカは高いけど・・・・・

113 :
市販の塩から買って、それをつまみながら日本酒チビチビ呑むので満足していた。
俺もここ見て自分で作ってみたくなった。自分で満足したのできたら酒が物凄く旨くのめそう

114 :
>>113
市販の塩辛は、昔北朝鮮の烏賊の腸運搬船で日本に持ってくる途中で
腐敗ガスが発生して
乗組員が死亡した事件があって
それ以来自分で作るようになったな
簡単だし、安くつくしね

115 :
>>114
って事は、乗組員も一緒に漬かってしまったのを
販売されたとか?w

116 :
今はもう見かけないけど、「ぶっかけ蛸」っていう
蛸の塩からも美味しかったなぁ
烏賊は当然美味しいが、アレはアレで美味しかった

117 :
肝じゃなくて麹漬けのタコの塩辛みたいなのは売ってるな、なかなか美味いねw

118 :
塩辛作るとき、身は見えるアニーを取って
皮つけたまま塩して外に3日干して、
ワタは3日塩漬け、その後ワタは酒で洗って
酒に30分漬けてから20時間冷凍、
乾燥した身も20時間冷凍、
その後取り出して、ワタに酒、みりん、
タカの爪など混ぜて、乾燥した身をまぜて
1週間ほど寝かせるというやり方をしてる。
身がワタをよく吸ってうまい。
アニー対策のため冷凍してるんだが、
塩漬け後の冷凍って意味ある?
塩分濃度がたかいから厳密には凍らないんだよ。
教えてエライ人。

119 :
マイナス20℃以下にもっていけば、死ぬみたいだから
家庭用の冷凍庫はマイナス5℃くらいなので
業務用のでガンガンに冷やせば大丈夫なんではないかい?

120 :
>>119
dd
業務用買わなきゃならんのか・・・

121 :
イカの塩辛に麹使うのは邪道
あの甘ったるい塩辛は塩辛じゃない!

122 :
この板見てたら食いたくなった 明日仕込むかな

123 :
生まれて初めて塩辛つけてみようと思い、さっきまでイカ捌いてたんですが、
キモの先にいりこ的何かと肉のレバー的何かが混ざったような
巨大な水風船みたいなのとか(多分消化管?)、
白いぷるんとしたやつ(どこかの地方でイカのおっぱいというやつ?)とか
色々ついていて、消化管っぽいものに動く白い人がいたのですが、
キモ諦めた方がいいのか悩み中です。
現在多めに塩して冷蔵庫入れてますが、後で搾った時に
それっぽいもの除けばいけるのかな?

124 :
>>123
それってたぶん寄生虫のアニサキスじゃないかな
詳しくは イカ アニサキス でくぐってくれ

125 :
>>124
ありがとう、多分アニサキスだと思います。
この前のはとりあえず焼いて食べてキモは諦めてしまったけど、
また今日イカ買ってきたので、チャレンジしてみます。

126 :
獲れたばっかのスルメイカ買って漬けといた。
今年は大漁みたいだね。
わたもでかくてできるのが楽しみ

127 :
市販のでおすすめありますか?

128 :
test

129 :
イカの塩辛ってずっと食べてないうまいけど

130 :
見てるだけでよだれが。


http://img152.imageshack.us/img152/6086/brain1ff5.jpg


131 :
お前のせいで塩辛くえなくなった 
グロ注意

132 :
 

133 :
!!

134 :
>>127
桃屋の高塩分が結局くせになる。

135 :
市販のスーパーにならんでるようなイカの塩辛でも、生きたアニサキスが入ってることはありますか?
最近塩辛にはまったんですけど、白くて細長いものが大量に混じっていて(おそらくイカの繊維と思うが)
アニサキスじゃないかと思うと気味が悪くなります。死んだアニサキスだと普通に混じってるもんなんでしょうか?

136 :
まず生きたまま塩辛にされたアニサキスが無事でいられない。

137 :
>>136
アニサキスンの死体は普通に入ってる?

138 :
>>137
それはわかんないけど取り除く手間考えると入っててもおかしくは無いと思うw

139 :

普通に入ってる、チャンジャ(たらの胃袋の塩辛)なんか内容の1割は寄生虫

140 :
シオカラだけで味付けするチャーハンを大学時代に行ってた飲み屋のマスターに習ったけど、めちゃめちゃうまくてびっくりしたわ。

141 :
>>139
ホントかよw

142 :
>>139
売ってるチャンジャはバカ辛だわ大量の化調で舌がシビれるわで、おおよそまともな人間の
食いもんじゃねぇな(苦笑)

143 :
塩辛は韓国が起源ニダ(`ε´)ノシ

144 :
唐辛子は日本から朝鮮に伝わったんだよね。

145 :
コンビニのチンジャけっこう食えるのあるぞ。少なくともコンビニの塩辛よりはマシ。

146 :
塩辛は古くなったらニンニクと炒めてパスタ
炊き込みご飯

147 :
塩辛のチャーハンって
おいしそうだね

148 :
現在イカの塩辛と日本酒と晩酌中!
もう最高やなw

149 :
ミミんとこコリコリしてうめえな

150 :
イカの塩辛キムチで晩酌もう最高!
http://ystr.web.fc2.com/itimi/index.html

151 :
高血圧になりそうだ。
けど止められん。足の先をねぶるのが好き。

152 :
旨いものって往々として体に悪い物ばかりw

153 :
何年か振りに塩辛仕込んだから記念カキコ
明日が楽しみー

154 :
地元スーパーの手作り塩辛を肴に
冷吟醸酒をコピリンコ。
幸せだなー。


155 :
イカ イカワタ 塩 だけで作った塩辛じゃないと俺は食えない・・・・・
麹入りの甘ったるいのも苦手・・・・

156 :
甘ったるいのはご飯のおかず。ハチミツ入りというのもあるが、これもうまい。

157 :
能登に行くと、麹入りがデフォ

158 :
ご近所さんからもらった、大島の塩辛がうま過ぎてビックリした。2ch見たら、塩辛
たってて自家製作ると今、決めた。
鮮度が命は理解出来た。

159 :
丸金商店の塩辛、やっぱり旨いよな。

160 :
青森県の鯵ヶ沢って所で売っている手作り塩辛超旨いぞ!
ただ、あの辺は手作り塩辛やっている店が多いから色々試さなければならないけど。

161 :
いかの塩辛造ってみた。
わたが足りなかった。キッチンペーパーでいかをつつんで、わたに塩乗せて、一日。
一個、味見したら生臭くてまず〜。
酒とスダチを振りかけたけど駄目か。
少し、寝かせてから食べてみよう。

162 :
スーパーで北海道フェアってのをやってて、
三豊の「北海道仕込みするめいか塩辛」というのを買って食べた
切り目が大きくて、噛みごたえあって美味しかった!
あまりしょっぱくもなくて、いい。
変な調味料の味も、あまり感じなかった。
また買おうっと。

163 :
造るのに参考にしたサイトで
けっこうな日数ワタに塩をしておくのや
身を陰干しするのやあったから
きっちり水を抜かないと生臭いだろうね

164 :
>>163
ですねー、ワタをしっかり水抜きしないとダメですねー。日本酒をかけて毎日まぜまぜしてたら、前ほど臭くない。もう一回チャレンジします。

165 :
今、スルメで塩辛を作ろうとしてキッチンバサミで短冊切りにして水に戻しています。
戻し汁が旨すぎる・・・・・
肝心のワタは自分のお気に入りの手作り塩辛製造販売しているところが出しているワタのみ塩漬けしているやつ。
ここの塩辛食ったら他のは食えないよ。
添加物一切無し

166 :
>>165
どこの会社の物なの?

167 :
青森県の日本海側にある個人経営の小さな海産物のお店です。
その辺には同様の店がたくさんあり、色々味見しながら今のお店にたどり着きました。
大きな海産物店では、大量生産と賞味期限の関係で色々添加剤や調味料使われるけど、
こじんまり家内制手工業でやってるところでは昔ながらの手法で手作り、さらに味自慢な所結構多いから。

168 :
作りすぎたOrz
さすがに10ハイは多すぎたな・・・

169 :
>>168
ちょっと分けてよ

170 :
干して作ったイカ塩辛

171 :
ふっき

172 :
飛島の塩辛が神

173 :
冷凍イカで作ろうと思うのだけど
ネットで調べると刺身用を使っているみたいだけど
家の近所じゃ売っていないんですが
刺身用じゃなくても大丈夫なんでしょうか?
因みに刺身用との違いはなんですか?

174 :
冷凍の刺身用なら大丈夫だよ。
冷凍でも加熱用と刺身用があるよ。

175 :
キモを裏ごしすれば中のアニサキスも死ぬよね
身の方についたのは目視で取り除くことにして
んで、少量の鷹の爪で防腐効果もバッチリ

176 :
俺はガチガチに漬けた塩辛よりもむしろ胆合え程度の漬け具合が一番好きだな

177 :
三豊の「北海道仕込み するめいか塩辛 無着色」150gで¥298
買ってきた
近所のスーパーで買えるものの中で、これが一番旨い

178 :
イカの塩辛の発酵は微生物による働きに加え、内臓(おもに中腸腺)に含まれる消化酵素によって自己消化が起こり、
アミノ酸が生成する働きも重要な役割を果たしている。塩分は伝統的な製法の場合8-12%程度、近年の低塩製品は4-8%である。
これって冷蔵庫で発酵してくれる?

179 :
うまいよねこれ

180 :
ニベリニア
http://www.youtube.com/watch?v=eUOLQ7E1De4
アニサキス
http://www.youtube.com/watch?v=zzL_dJWvH6E

181 :
【酒スレ】駄菓子屋に酒のツマミ的なモノが売ってた
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/news/1332159405/
http://rocketnews24.com/2012/03/19/193252/
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/IMG_3448.jpg
まず、口に入れた時の感想ですが、「ウワッ!塩辛同様に生臭い!塩辛を乾燥させるとこんな味になるのか!どちら
かというと、焼酎や日本酒に合うやんけ!」といったところ。個人的には、少し生臭さがなければいいな〜という感じで
すが、もう一人の記者は「これはウマイ!酒に合う!」と言って完食してしまいました。
「塩辛、干しちゃった」はなんでも北海道の会社が製造しているんだそうです。北海道の海の幸をふんだんに使用とは
駄菓子だとしたら大変な気合いです。ちなみに今回購入したのは、新三郷ららぽーと内にある駄菓子店。一体どれだ
け子供に需要があるかは不明ですが、幼少の頃からこのようなお菓子に慣れておくことは良いことかもしれませんね。
参照:塩辛、干しちゃった
http://nunome.hakodate.jp/lineup/default.htm
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/IMG_3447.jpg
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/IMG_3450.jpg
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/IMG_3451.jpg


182 :
今おしゃれイズムでイカの塩辛やってる!
柚子のやつ美味しそう…

183 :

塩麹について語ろう
発酵で塩味の調味料は醤油,味噌と殆ど出し尽くしている
急に思い付いた,イカの塩辛はどーかな?

184 :

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/salt/1343530784/

185 :

塩麹と塩辛混ぜてみた,合いそーな気はしないな
それよりも味噌と混ぜた方がよさそうだな。

186 :
塩辛アゲ

187 :
今日、初めて作った。
真イカ4杯を全部捌いたら肝が足りなそうだったから、みりんと煮切り酒を適当に入れた。
食べられるのは3日後くらいかな。

188 :
衛生的に心配になったから全廃棄する事にした

189 :
もったいないだろ
塩辛になったイカの立場になってみろ!

190 :
作ったんだが塩でしめた肝が赤く硬くなってたけど問題なし?
どうも袋に傷がついててしまりすぎたみたい
いまんとこ普通に食えそうだけど

191 :
塩から飽きたから最近はこれ
1イカのたワタ
2ニンニク適量
3青唐辛子適量
4醤油適量
5酒微量
6イカ
2.3は細かく
3は辛いの好きなら多め
イカ1杯に対しての量だとワタが少ないため、刺身や炒めもんした時に頭からを残し作ってます
刺身で食べれる程度新鮮なイカをご使用下さい
酒のあてになりますよ〜

192 :
麹で漬けたのが美味い、昔から良く作ってるが、これって今流行りの塩麹漬け
だよね?w
唐辛子の輪切りでちょっと辛くしたり、イカ墨で黒くしたりもしてるw

193 :

16日に改めて市販の塩辛に市販の塩麹混ぜてみた
前のは1ヶ月かけて食べ切った
今回のはハナマルキを使った
うまい具合にブライトの瓶が空いた
それを利用した,23日頃食べるつもりだ。

194 :
最近、スーパーで売ってるイカの塩辛のイカが旨くない
イカ自体が南米かアフリカの巨大イカを使ってんじゃないかと思うような大きくて歪な形のイカが入ってる

コリコリ感ゼロ

195 :
ちょっと前に食った冷凍モンゴウイカが、全く味がしなくて歯応えもスッカスカの
ヒドいシロモノだったが、確かアフリカ産だったな、塩辛にもそんなのを使ってる
かもな (^^;)

196 :
自分で作れ 合わせる前に酒で拭いて塩した後冷蔵庫で一夜干ししないとじゃぶじゃぶになるから気をつけろ
一週後から食うんだぞ わかったかや

197 :
牛小間切れと炒めてみろ
最初に塩辛を炒めきってから肉投入は料理する男なら知っておろう
その中間にサキガケ牛蒡をいれるのも料理をやる男の想像力では当然だな
(要は、アンチョビの役割。イタリアンに使っても立派。見え張りでバカな人種には無縁ってこった)

198 :
実に旨そうだが、サキガケってのはどうだ?
ササガキだろぉ?(´・ω・‘)
魁ごぼう!じゃ、だいぶ勇ましくなっちゃうぞ

199 :
毎日混ぜ混ぜするのを忘れちゃダメだよ 発酵食品だから 漬物と同じだ 白黴が生えてくっぞ

200 :
>>おまえの言うとおりだよぉ

201 :
素直じゃねぇかぁw
しょうがねぇ、牛の細切れ買ってくるわ

202 :
ええ子じゃ
酒で拭いて塩して一夜干しってのはワシが独力で思いついたんじゃ 
ネットレシピどおりじゃじゃぶじゃぶ なんとも気持ち悪く感じてのお
誉めて欲しいお ぉ ぉぉぉ

203 :
おい、じじいっ(´・ω・`)ノ
まだいるか?
酒で拭いてっての、やってみたぞ
とろみが濃くて旨くできた
魁ごぼうと牛肉のも旨かったぞ
誉めたからな!

204 :
2012.12.6 05:01
意外!?宮崎あおい、趣味はイカの塩辛作り
http://www.sanspo.com/geino/news/20121206/oth12120605030008-n1.html

205 :
(´・7・`)ノ よお若いの 常駐するわけにいかんし 誉められツっこまれるのは悪かねぇ
で 内緒の話なんだが 
季節は柿 完璧な果実 香りに乏しいことを除けば
で そこに手を加える 熟れ熟れとろりの冨有柿に安いブランデーをかけて食ってみろ
たとえばヘタを切り取り窪みを作りそこに注ぎ溜める 芳醇というのはこのことなりぃ 

206 :
こんなスレ有ったんだな
飛島の塩辛を知ってるやつがいて安心したけど、
あれは塩辛と言うよりも魚醤漬けなので、塩辛の中では異端なんだよね
思い出したら、久しぶりに食いたくなった

207 :
>>205 (´・ω・`)ノよぅじじい!

  ∧_∧   
⊂(#・ω・)  ご家庭にブランデーはない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  でも、富有柿はある!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ・・・・が、熟してない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

  ∧_∧
⊂(#・ω・)    というか、スレチ!
 /   ノ∪       
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
まぁ、熟したころに試してみるかもしれん(´・ω・`)
一応、読んだからな!

208 :
じゅくじゅくの柿を食わず嫌いな人が多いように
ちゃんと熟成したイカの塩辛を食べた事が無い人は多そうだな
アンチョビとかの香りが好きなんだから、熟した塩辛だって好む人は多いはずなのに

209 :
内緒の話を先に済まそう…富有柿があるなんて羨ましいなあ 洗足池の子分の小池のほとりで泣いてやるっ
そ 果実も発酵食品も熟れ熟れが妙味 
あれは臭いなんてもんじゃなくって「妙なる香り」 大事にして毎日目を配って我慢して惜しんで得られるもの 楽しみだ
発酵食品ったって白菜漬けや胡瓜・茄子の糠漬けは例外だけど 塩辛は製法からすれば魚醤の仲間だ アンチョビも御同様 
手作りの楽しみはアミノ酸添加でもなく防腐剤も配合されてないもののひと月ちかく経った奴の熟成の不可思議に尽きると思う
匂いの複雑に脱帽 味わいの底は深い (塩多め 毎日混ぜるだけ それだけ)(調味料に使ったら破格の廉価だ)
塩薄目5日目くらいで柑橘香を忍ばせた刺身変形版もたしかに素晴らしいけどねっ

210 :
あ いったいどの位まで冷蔵保存できるものなんだろうか ぜひ経験値を教えていただきたいっ 
疑心暗鬼の冷や冷やもある ご意見聴かせてねっ ひと月半くらいじゃ死なないのは…わし存命中だし…

211 :
>>210
じじいどの
離水が起こっても気にしなければ、
微生物汚染で腐敗しない限りはいつまでも大丈夫なのですよ
熟れ寿司にも30年物とかあるようにね

212 :
ありがとうございます ずっと長い間一番知りたかったことなんです 
そう言えばそうなんですね 発酵食品は滋味 でも自作しだすと責任は自己にしかない 不安も付きまとうんだ 
仕事にかまけてつい撹拌を怠ると離水(まさに!)してる 二度もやればビビりだす 死んじゃうんじゃねえの?と
鯵を塩して酢で〆たのを一週経って食べるのは猛烈に覚悟が要った でも馴れなれで極端に美味かった
低温殺菌牛乳を開封し飲んだら産まれて初めての美味なものを口にした! と その刹那吐きだし日付を確認したら三か月前
とかく新鮮 とにかく賞味期限 そんな衛生概念に洗脳されちゃってるから食物に時間のファクターが加わるのことに心底びびってる
こんな部分の知恵が欲しいです 独居高齢者が少年に戻るひそかな楽しみとして

213 :
現代風に低塩で作ると微生物による汚染が怖いですし、
塩分濃度が異なれば菌叢が異なりますので
(塩辛には基本的には菌は関係しませんが、
高い塩濃度でも生育できる微生物が僅かに関与しているとの話もあります)
円熟した独特の香り高さは低塩では起こり得ないのかもと感じています
新鮮な物と塩辛とは本来別の物で、即席の物は何か別の名前にするべきだったのでしょうね
私はそれほど高齢ではないですけど、伝統的塩辛を作る家庭で育ったので、
市販品には違和感を感じてずっと生きています
時間のファクターは、醗酵食・熟成食には大切にしたい部分だと思います

214 :
もうひとつだけお聞きしたい お許しください
御実家では あるいはあなたご自身はいったいどのくらいの期間熟成したものをお召し上がりですか?
いったいどのくらい経ったらウムムとなるんでしょう(塩の分量も気になるところですが ま それはともかく)
それにしても伝統的塩辛を作る家庭でお育ちなんていいですね 故郷は海沿いでいらっしゃるのだろうか
こうしているうちに 流しの下に13〜4年前に名古屋味噌で漬けた数十本の安売り胡瓜があるのを突然思い出しました カオスかな
還暦+1の高齢者はこの時間になっても仕事です まいどまったく年末という奴は… ありがとうございました

215 :
塩辛として賞味し始めるのは最低3週間目からと言う感じだったかと思います
新鮮なイカが入手できない時には仕込まないのは当然で
塩分量は適当とは言え塩辛さの感じから言って15%前後ではなかったかと思われます
肝だけ別に塩をしてザルに乗せ、水分を切っていたので、
そのあたりを考慮すると15〜18%ではなかったでしょうか?
現在住んでいる所はそこまでのイカが入手できず、自分では作っていませんので
過去のおぼろげな記憶だけでお許しください
味噌漬けの胡瓜、面白そうですね
20年物の奈良漬等普通に食べる事が出来た経験もありますので、
是非一度食されてみて、イカの塩辛の話と共に御報告お願いします

216 :
早速ありがとうございます 救われた(こと 塩辛に関して)
25年前にはじめて烏賊刺しを作った時は手から一日中匂いが取れなかった
最近ときたらおなじく刺身用の夕方買ったものでも捌いて手に匂いなんか残らない
東京なんですけど スーパーの物流面の発展には凄いものがある
一方函館出身の友人の言うことには驚く
魚屋で烏賊を買うがどれも透き通ってるので家で白くなるのを待って調理する
でなければ烏賊の匂いがしないんだもん と 同業の彼の実家はレストランだ
なんとか自作できるようになられるといいですね
年明けて少しは自由になったら15%(こういうことをサラリと言われてしまうのが凄い)というのを体感してみます 
身体に入れるもんだし「されど塩辛」だったんだ 今までずっと
やっと技術の全体が掴めた気になれてすっきりです(玉村豊男「料理の四面体」で料理開眼!したし仕事が建築の設計だからどうしてっもこうなっちゃう)
ふつうは隠れた部分にあるこういった生活技術 ネットでさえ今流のやりかたしか知ることのできないこの類の事柄 もっと知りたいです
素晴らしい人がやって来てくれた そういうことです 嬉しいです ありがとう

217 :
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

218 :
>>216
イカの匂い(香り?)、興味深いですね
ジビエや鴨等も血の香りが無いと美味しくないと言いますが、
例えば鴨を和風調理する場合には血よりも肉の美味さを上手く出した方が良い感じもしています
醗酵臭(醗酵香と呼びたいですが)は、それなりに時間を経たものでないと出て来ず、
酵素の作用によるアミノ酸等の呈味旨味成分の増加も10℃程度で一週間ほどはしないと出て来ないと言います
この辺が促成の塩辛はまるで違うと感じる所以なのではないかと思いますが、
こうした醗酵熟成の本質的な魅力を湛えた物が自分で作らないと得られないのは、何ともさびしい限りです

219 :
ぼく さびしくないですよ全然
焼肉に人気があるような風土ですもん なにも期待しません 商品といわれるものには
鹿 美味いなあ 熟成したのを日光の近くの山の麓で 塩だけで塩たっぷりで焼いたんだ 
日本のステーキの脂の甘味と大違いだもん 
イタリアの骨の周りの赤身のステーキが近しい 肉を食ってる本気になれる旨み出汁味肉汁だった
日本の貧乏くさい裸の王様ポーションでは哀れなことにあれは解らない 断定していいと思う 頬張るものだもん
多様を ヴァリエイションを装って じつは画一 探すと思い知りますでしょ 商品の実体は弱いものです
こういう出来あいごっこの社会では じつは作っちゃったほうが手っ取り早くって良質なんです ひとりだけいい目をしっかり見れるんです
建築なんか ほんとにそうなんです 骨身にしみて絶望してる 
なのに大学での教え子だった奴らにもうまく未来が示せなくって いまだに悔いている
年が明けたらつくる! 15%!

220 :
頬張る美味さと言えば、塩辛ご飯もそんな気がしますね
妖艶な熟成香を放つ塩辛いを少量にご飯を思いっきりかき込んで頬張る
今では忘れてしまった食べ方ですが、
ご飯を頬張る美味しさは子供の頃の良き思い出です
広義での商品と言えば、飲食店の料理にもがっかりする事がほとんどですね
塩辛も、本来の塩辛が出てきた事は一度もありませんし
塩辛は昭和50年ころの統計では市販品のほとんどの塩分濃度が10%(最高19%)だったようですが、
今では4〜10%の物がほとんどのようです
これだと塩馴れした美味さが出ないので添加物で旨味を補っている始末
本物の味とはかけ離れた味わいになっていますね

221 :
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」
1/13 (日) 21:00 〜 22:00
伝説の怪物「ダイオウイカ」。最大記録18mの世界最大のイカだが、深海で
生きた姿を見た者は誰もいない。地球の海・最後のミステリーといわれる
幻の巨大イカ撮影に、NHKと科学者の国際チームが挑戦。小笠原諸島を
舞台に、最新鋭の潜水艇2隻で1000mの深海に潜航した。100回に及ぶ
ダイブの末、撮影に成功! 人類が初めて遭遇したその姿は、黄金に美しく輝いていた。
【音楽】久石譲【国際共同制作】ディスカバリーCH

222 :
ダイオウイカの沖漬は美味いんだろうか?

223 :
ダイオウイカ、アンモニア臭くて食べれないらしいな

224 :
湘南にあるとびっちょの塩辛が好きすぎて
とにかく濃厚!
イカはコリコリ感が出るようにか皮付きの部分も入ってるしワタの味がしっかりしてめちゃくちゃ上手い

225 :
食い過ぎで学校の尿検査で引っかかったわw

226 :
やってみたら美味しかったんで初カキコ。
普段食べる塩辛ってやっぱりしょっぱくてホタルイカのパックがあったから塩辛と和えてみたんだ。
そしたらめちゃくちゃ美味かった。
ホタルイカがあまーいの。
これ超おすすめ。

227 :
自分で作るときは刺身の肝和え風に作る。肝に塩して半日おいて、水分を抜くことが大切。
既成品は甘くて感心しない。飯のおかずとしてなら、桃屋の瓶詰めが世界一だと思う。

228 :
流通の発達はありがたいなあ。旬の時期は、真っ赤なスルメイカがスーパーで180円。身はイカソーメンにしてスダチ青唐醤油で。耳とゲソと肝はコロ焼き。酒も飯も美味いなあ。

229 :
                     /:ヽ、_|
            ,.へ..  \:/‐-;,:.|
.               ヽ: :/          |
.             {: :{  ,.―― 、..|
             .ヽ:_:>'./     .|
             / /,;- ' '  ̄ .|
  ゲソ            \/ : : _/ヽ: ://|  このスレは
               ノ| : :T!Z..∨ イ|  イカ娘に24時間監視されています。
              /ノi\八r'}  {j
          __(: :(  |: :|ヽ'''     |
          ヽ: : :ノ |: :i: :|介r‐:ァ.|
    ,へ.       ̄  ノ: i: :| .ハ /,__}
   <: : : :>      ./: ノi: :|〈// |
    ヽ {     /: :/ i: :└イ  . |

230 :
       {    !..                  |
ィ彡三ミヽ  `ヽ.   `ー、.__              |
彡'⌒ヾミヽ   `ー             ,.x======;― |
     ヾ、             /   ___\.:.| ※このスレは
.  _    `ー―'       / /´ : : : : : : :` 、.!
彡三ミミヽ           ,r' /:. : : : |:.: :.ト; :ィ:,:..:.i 早苗に
彡'   ヾ、    _ノ     /|/.: :|.: : : :| !.; i | ,゙i|-゙、.|
.       `ー '       ハ: |.:l.:. :.|`! : ハ;| |/,r≠ミ、 ! 常時監視されて
 ,ィ彡三ニミヽ  .__ノ  !: : i:゙i.:.-!-|;/、     んィ} |
彡'.        ` ̄     |l : : :.∨:| .,r=、     弋:り ! います
        _  __.ノ |ノ; :|: : : :ト{{ {ん}.    ´ ̄│
   ,ィ彡'.   ̄        ゙i|\:.:从弋:.リ.       ,|
ミ三彡'        /.⌒    \ :' ー   '    / !
       .ィニニ=- '           | :人     <_ ' |
     ,ィ彡'                  |: : : ヘ . _ ___ .|
   //            ./       !ハ : : | \: : : :{\.|
. 彡'       __,ノ          \ドi. ゙il\ト }.|
      ./                           . ィヽ!
            ノ                 .'  | : |
        ィニ=-- '"      __,ノ        /  .l: :|

231 :
今日は塩辛で飲むかな

232 :
お茶漬けにした
うまい

233 :
Youtube見てイカをさばいて
またまたYoutubeを見て塩辛を作る
便利な世の中になったなあ
(人によって違いがあるのも面白い)

234 :
もちろん、アニサキス、ニベリン条虫(ニベリニア)も
Youtubeで確認

235 :
イカスおやじ〜

236 :
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

237 :
シンプルでうまい塩辛食べたいなあ

238 :
>>227
カーチャンから習ったのがワタにガンガン塩ふって一週間は寝かせるやつだったから
水分は抜けるものの、イカも一夜干ししてから和えてみたら汁気が全然なくなってワロタ
そういえば実家じゃイカ本体は干さないで刺身にして食っちゃってワタが仕上がった頃に別のイカでやってた
まあ汁気なくなっちゃったタイプも見た目は悪いけど濃厚でこれはこれでうまい
市販品の妙な甘さが嫌なのは同意、塩だけでいいだろと

239 :
塩辛作りたいので釣り行きたいけどどの船宿もワラサばっか狙っていて出船してねぇOrz
@三浦半島

240 :
WEB情報資産の研究ブログより引用
http://webplatform.info/node/183
ひろゆき氏が書類送検された事について−解明されない2ちゃんねるの謎
・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ
2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円−10円ぐらいのお金が入り、
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
こういったプロの仕事は、今ではブログ、Twitterなど広範囲に見られています。

241 :
桃屋のは激塩辛いね。しかも腸を使わずに塩だけで漬けた特殊な製法。

242 :
番長(マリの通称)、鼻から塩辛が出ていますよ。

243 :
 
大王イカ食ってみたいな
塩の塊食ってる感じだそーだ
塩辛にしたら活けるんじゃないかな
もう塩は十分なんだし

244 :
>>243
体組織にアンモニアも含まれているそうだがw

245 :
北海道土産でホヤ塩辛貰った・・・・・確かに珍味
今は普通のイカの塩辛が食べたい
柚子の皮散らして

246 :
マルヨの浜育ち
しかし、電話対応のオッサンやる気ないしムカつくわ

247 :
>>241
桃屋の塩分は冷蔵庫が出回る前の伝統的な塩分。
また、内臓を使わない製法はわりと一般的。
イカの街・函館でも両方ある。

248 :
いかの塩辛は火を通してもいけるよな

249 :
いけるいける。
安くていまいちの塩辛も、イカの身が溶け消えるくらいに焼くと最高ですよね。自家製の良いやつはもったいない…
塩辛を焼いた後のフライパンで牛乳を煮て、茹でて湯切りしたスパ麺を入れる。
具なしコクありミルクパスタ!
塩辛の焦げたフライパンもキレイに。手抜き貧乏飯ながら、なかなかリッチな味。

250 :
チャーハンに入れるのはよくやるな

251 :
布目の社長の塩辛が好き

252 :
セブン-イレブンのいかの塩辛食べたけど不味かった><

253 :
スーパーで売ってるのでマシなのはマルヨと桃屋だけ?

254 :
桃屋の塩辛最高

255 :
桃屋の塩辛たけーよね?
70g食べ切り100円くらいで売って欲しいわ

256 :
先駆者の桃屋は既に第三勢力。
現在は丸ヨVS山ヨの八戸戦争時代。
〆サバは断然山ヨの方が美味い。

257 :
お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8

258 :
20年来毎年暮れにこうてる塩辛の味噌漬けの瓶モデルが終売した
足使うのやめてコストカットした袋入のみになっちまったなどうすっぺか

259 :
塩辛とピーマンをバターで炒めるやつすごく美味しい
賞味期限ぎりのやつでも安心して食べられる

260 :

沖漬け買ってきて
身は細切りに、ワタは漉してそれを箸でひたすらかき回す。
んで全体的に白くなってきたら冷蔵庫で寝かせる→手頃でウマー
生イカで1から作るとなると家庭だと難しいな。
イカ釣りでもするなら手間かけるだけの価値あるかもしれんが

261 :
冬の戻りイカは衛生的に素人には不向き。
函館より北に行ったイカは高確率で寄生されてる。
分かりやすく時期的に言えば函館以南で穫れるのが中2、生食用。
釧路あたりの戻りイカじゃ3割(津軽海峡経由)が処女で
50%が高三のヤリマンで性病持ち(太平洋気質)で生食用には向か無い太平洋イカ。
春から夏、日本海側のイカが最高の食材。

262 :
ワタは布に落としてヘラで漉したら良いよ

263 :
今の時期だと、一度船で冷凍されたスルメイカが手にはいるから、これを使うと寄生虫の問題はクリアーになりますよ。
後、イカが死ぬと寄生虫は内臓から出て表面に集中するらしいから、イカそうめんのように細く切ると寄生虫殺せるとか、
後私が良くやるのは塩だけではなく酒も大量に使って半日以上アルコール漬けにするの。

264 :
>>237
これなんかおすすめだけど、通販で買うと送料掛かるから近所のイオンで社長の塩辛買ってる。
http://www.4147takane.com/zen-cart/index.php?main_page=product_info&cPath=3&products_id=145

265 :
日本酒のつまみにするなら富山の黒作りが最高だべ

266 :
おいしくないイカの塩辛を3袋もかってしまった
安かったしいつものやつが好きなのに売り切れだったから・・・
やっぱ高いほうがやわらかいし一切れも大きくていいな
今冷蔵庫にあるのはグミみたいできもいよー

267 :
うp

268 :
イカもそうなんだけど、
魚を洗うときに浄水器の水で洗う。
これが食中毒の原因なんだと。
塩素たっぷりの水道水で洗えと
魚市場の親父が言ってた。

269 :
田舎に帰った時に買ってきて冷蔵庫でほったらかしてたら消費or賞味期限2年過ぎちゃったのを
恐る恐る食べてみたら割と普通に食べれた
あまり塩分強く感じないのに大したもんだな

270 :
袋もので、開封したらすぐ傷んじゃったものがあったけど
>>269は未開封だったのかな?

271 :
>>270
瓶詰め未開封だったよ
とは言え塩がキッツいレベルじゃないと日持ちしないと思ってたんで意外だった

272 :
>>266
洗ってイカの身だけにして、お好み焼きにでも混ぜて食うしかないかw

273 :
>>269
塩辛って発酵食品だから、雑菌が繁殖しない環境で時間が経つと、たんぱく質が分解されて、より美味しくなりますので。

274 :
昨日、友達が高知からの旅行で帰って来て
地元のカツオのたたきと酒盗とイカ塩辛を
貰ってイカ塩辛を食べたら美味しい!
福辰という地元の珍味屋さんらしく
飯がめっちゃ進む!ビックリした(笑)

275 :
ホタルイカはスーパーで売ってんのでも十分美味いね
丸ごとだから臭いもなかなかきついが

276 :
春日部の角上魚類で売ってる無添加塩辛
するめいか、いかわた、食塩のみで出来ていて、自家製な味わいで旨かった。
日本酒と柚子皮を少し入れてチューンアップして二度美味しいってカンジ

277 :
オイラのレシピ
イカ船でスルメ捕獲
沖干し作成アニサキス除去
肝は塩してクーラーへ
自宅にてイカは皮を剥いで胴体のみ使用して刺身状にカット
翌日肝を酒で洗ってアニサキスやっつける為に叩き捲り身と混ぜて塩分調整
毎日良く混ぜて一週間熟成

278 :
食中毒になる前に、ア・ニ・サ・キ・ニ・シ・ス

279 :
パチンコを廃止するには上からと下から両方の施策が必要だ。

上からは言うまでもなく、パチンコを禁止することだ。換金を禁止するだけでもよい。パチンコ政治家と警察、マスコミが癒着しているから困難だが。

下からはパチンカスがパチンコを止めること。パチンコをやる人がいなくなればパチンコは消える。息の長いやり方になるが。
パチンカスが減ればパチンコ禁止へのハードルも下がる。

280 :
名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トのナマエを暴露♪♪♪♪♪♪★

                      梶
                      谷
                      こ
                      う
                     い ち
              ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

 名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ(*^_^*)♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆♪♪

281 :
a

282 :
a

283 :
名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トのナマエを暴露♪♪♪♪♪♪★

                      梶
                      谷
                      こ
                      う
                     い ち
              ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

 名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ(*^_^*)♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆♪♪

284 :
おいしい塩辛食べたい

285 :
志摩

286 :
塩効いてて腐らない系のイカ塩辛を、冷蔵ではなく外で保管してみ?

冷蔵庫保存してた時は、イカと内臓と塩って感じで、ただしょっぱいだけだったが
庫外保存に変えてからは、イカにスルメのようなうま味が出て…

めっちゃ うめー!w

287 :
ギャンブラー出現!

感想を語るのは大いに結構だがそれは自己責任の話しであって、
他人には薦めたら駄目だろ。

288 :
>>286
塩辛って常温で保存する為の手段だからな
ギャンブラーとか言ってる奴は、相当な無知みたいだけど

289 :
熱した鉄串を塩辛に突っ込んで促成熟成させた某漫画のネタを思い出したw

290 :
ヒント 

クサヤ ナンプラー アンチョビ 鮒寿司 


>ギャンブラー出現!
>ギャンブラー出現!
>ギャンブラー出現!

wwwwwwwwwww

291 :
>>287さん
レトルトパックは冷蔵庫で保存しなくてもいいですよw

持論を語るのは大いに結構だがそれは無知な人間の話しであって、
他人に見えるトコに書き込んじゃ駄目だろ。

292 :
=塩辛(ウィキより抜粋)=

>魚介肉及び内臓の約10%以上と、
>飽和量の食塩を使用するのが伝統的な製法とされてきたが、
>冷蔵保存が可能となったことにより、
>それよりも塩分濃度が低い塩辛も製造・販売されるようになった。



>冷蔵保存が可能となったので塩分濃度が低い物も製造・販売されるようになった。
>冷蔵保存が可能となったので塩分濃度が低い物も製造・販売されるようになった。
>冷蔵保存が可能となったので塩分濃度が低い物も製造・販売されるようになった。



ところで…
何か言ったか?>>287

293 :
>>287
し、知らんかった−
今度からアンチョビも加熱殺菌した後、冷凍保存するわw
あれ、生だからw

そういえば、金属でできた飛行機は飛ばないんだけ?
wwwwwwwwwwww

294 :
失笑程度ならまだいいが
>>287
他人に喋ったら、笑い死ぬくらい笑い転げられるかもな

そうかー
フグを最初に食った原始人くらいのギャンブルかー

wwwwwwwww

295 :
横山ゆかりちゃん行方不明事件の犯人分かったぞ
宛先→gdetyewwguuteeseeew

296 :
横山ゆかりちゃん誘拐したの38歳のおじさん
東京都の田辺勝
警察に電話して訊いて見ろ
答えてくれるから

297 :
早速警察に通報しろ
38歳のおじさんが犯人だってほら早く

298 :
イカの塩辛を食って、うまいと思ったことが一度もない

299 :
義務でも何でも無いし。

ただ、味を楽しめないのは不幸だけだ。

300 :
そういう糞つまらんレスじゃなくて、
どこそこのあの塩辛を食え、ぜったいうめぇぞ、とか、
自分でつくってみると好みの味にできるよ、とか
そーゆーのないのね。
珍味ならぬ駄味だこりゃ。。。

301 :
家で作る、麹を入れた白造りが美味い!
まあ、内臓入れないから邪道だがねw

302 :
>>300
糞レスしか書けないのに、裏を読めとか

人に物を頼む態度かよ、それがw

303 :
まず裏読み以前の問題だし、なにより低脳なお前に頼みごとはしていないけど?

304 :
なんだ、乞食のおねだりか…

305 :
プ くやしいのうw くやしいのうww

306 :
昔セブンで売ってたイカめんたいがうまかった
今スーパーで売ってるのは明太味のイカの塩辛
そうじゃねんだよな

307 :
いかの塩辛はいつも年末に実家帰った時に食う
源馬の塩辛は昔ながらの塩辛い味付けで最高

308 :
去年から塩辛自作して塩辛いが好評だったんで今年も作って仕込みが今終わった。塩の量を5%から4%に落としてみたが味がどうなるか楽しみだわ

309 :
グランスタのはせがわ酒店の塩辛が美味かった
高いけど

310 :
                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落
 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
新しい政権は国民の意志を反映します。食物と住宅、健康と教育、最後に防衛です。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 ←アベノジサツwww

                    【山本太郎】  マ イ ト レ ー ヤ  【小沢一郎】
   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
   テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
     彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
    彼は、非常に物静かなやり方で話します。マイトレーヤは彼が助けたい人々を怯えさせることを欲しません。

  メドヴェージェフ『もしアメリカ合衆国が公式に認めないならば、クレムリンは独自に情報公開する予定です。』
                     https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
  宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 付け足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

311 :
徐々に塩減らしていって最後には痛い目に遭うよね、素人はw

312 :
ススキノの外れの豚丼屋さんの作ってる手作り塩辛が美味かった。
細切れの昆布と一緒に漬け込んでいるやつ。

313 :
寄生虫怖いなぁ・・・

314 :
>>313
つ鏡

315 :
市販のチルドコーナーのやつって
なんでどれもこれも甘味料ドッサリで化学調味料で舌が痺れるの?
イカエビ貝は旨みが強いから化学調味料そんなにいらんやろ?!
しかも舌にいつまでもベッタリとまとわりつく甘味料・・・
パッケージ捨てたけど、これ砂糖や味醂じゃなく、コストカットのために
冷えても甘いのを狙った果糖なんだろうな

316 :
>>312
まむろかな?

317 :
実家の塩辛食べたい

318 :
早くお盆にならないかなあ〜

319 :
美味しいとろろだと思っていたものが実はジジイの痰だった

320 :
ぶどうジュース話の改変

321 :
実家の塩辛が好きだ
塩漬けにしたワタをイカと混ぜ合わせる
(耳・胴体・足全部 皮は剥かない)
鷹の爪を少し入れて混ぜて冷蔵庫で寝かせる
イカの白子の塩辛もあったな @津軽北部

322 :
新鮮ならお刺身用生スルメイカ買ってワタと身を混ぜて醤油たらして即日に食べるおね
( ´O` )

323 :
>>322
俺がいつもそうやって食っちゃうから、うちの塩辛は麹で付けた白い塩辛だよw

324 :
夏にピッタリ☆ 可愛いLINE一番人気のビールスタンプ☆
【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996
(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)

325 :
>>323
日が経つ塩辛よかやっぱりお刺身の肝和え的な方が美味しいからついつい食べ過ぎちゃうんだよね
( ´O` )

326 :
夏にピッタリ☆ LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!
【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996
(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)

327 :
市販のしか食べたことないから一度自作してみたい
やはり別物なんだろうか?

328 :
自家製マヨネーズが別物なのと一緒さね

329 :
>>327
別の食べ物。
甘味が全くないが、うま味たっぷり。

330 :
                        【猿の】     五輪、シン・ゴジラ、不倫報道     【惑星】

終戦時の米大統領トルーマン
「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
https://twitter.com/toka iama/status/765657758196637696

ヘルマン・ゲーリング
「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
 平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
https://twitter.com/neko_aii/status/765532497778139138

コンビニでレジ待ちしていて前の高校生
「期末テストの社会で「原発は賛成か反対か意見を書け」ってあったんだよ。だから俺、「反対」って書いたらバツで返された。意見書けってのにバツっておかしくねえ?」
https://twitter.com/guchirubakari/status/759515386014334976
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

「さんまのまんま」9月いっぱいで終了…31年6ヶ月の歴史に幕
反原発、反安倍を表明している芸能人が、片っ端から芸能界を追放される電通によって
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

331 :
>>327
今年はイカが酷い不漁でやたら高い上に痩せたイカしか売ってないけど
運よくワタの太ったイカが買えたら難しくはないから作ってみるといいよ
スーパーで売ってるようなのとは本当に別物
うちの作り方は余計なもの全部取った2匹分のワタ(黄土色とかオレンジっぽいデカい部分)にガッツリ塩して
プラ製の小さいザルみたいのが入った水切りタッパーに入れて更に塩盛って冷蔵庫で1週間〜10日くらい塩蔵
ザルついてない器だとこまめに水気を取り除く必要あるけどこれだと放置でOK
ワタを取った身のほうは1匹分だけあればいいのでもう一匹は食っちゃうなりして
1匹は一夜干しにして水分飛ばしたあと冷凍してワタの塩漬けが仕上がるの待ち
1週間以上もあれば塩で水分取られてワタがなんか平たくなってるから表面に残った塩を酒で洗う
洗ったワタ塩漬けは細かく刻んでタッパーへ、恐らく塩加減はかなりキツ目になってるから追加の塩は不要
解凍しといた一夜干しを胴体も足も長さ3cmくらい(胴体は幅5mmくらい)に切ってワタと混ぜ合わせる
しっかり混ぜたら冷蔵、きちんと洗って乾いた箸で毎日混ぜると3日目くらいから食えるよ

332 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

333 :
>>331
うーん、烏賊の入手からして漁師関係の調理法ですね。
都会じゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
羨ましいw

334 :
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

335 :
>>333
いや関東圏のスーパーで売ってる冷凍イカでも十分可能ですよ〜
というよりむしろ寄生虫対策しないで済むので積極的に冷凍イカで済ませるべき
今どきの冷凍技術は凄いから手間暇を考えたら鮮度なんか誤差レベルでしかないしイカ自体の当たりハズレのほうが大きい
身なんかどうせ一夜干しにしちゃうんだから捌いてからの下処理のほうが響いてくるんじゃないかなと

336 :
>>335
冷凍だと寄生虫も死にますもんね。マイナス16度以下だっけ?
“〆(゜_゜*)フムフム
貴重なアドバイスどうもありがとうw

337 :
番組欠席の渡辺直美 体調不良は食中毒だった アニサキス激痛に涙
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/04/02/kiji/20170402s00041000207000c.html

 「食中毒から復活いたしました。ご迷惑をおかけしました。そして、ファンの皆様ご心配おかけしました」と謝罪。
「これからも頑張ります!皆様、アニサキス(寄生虫)に注意です。激痛すぎてアラサー病院で泣きました」
と振り返った。

338 :
ううんかくじつに がんめんひっとで 


 おもっけど めんどくさいな けーさついって さいばんうけて ひとりでしけいになるのかな 

 めんどくさいもん

やめてもいいけどじさつまだおぼろげだしさきかなーで あーぱーなりにかんがえる 一瞬

339 :
福岡の天ぷらのひらおの肝の入っていない塩辛がたまに無性に食べたくなる。
年に2度くらい北海道まで発送してもらって小分け冷凍保存。
北海道では食えないんだよねー。

340 :
生まれて初めて塩辛作りに挑戦してるけど、失敗したのってどうすればわかるんかな?明らかに腐ってる匂いがするとか?

341 :
じゃがバターに塩辛載せて食べるの美味すぎ
毎日食べたいくらいだけど体に悪そうだなあ

342 :
船凍イカで作ってみたくてスーパー見てるけど、冷凍の海鮮売り場は丸ごとのイカって売ってないよ
シーフードミックスとかしかない
一年中あるって聞いたけど無いスーパーもあるのかな〜
今は生イカ買って一度凍らせてから作ってる

343 :
俺は今日、はじめてイカの塩辛というものを食べた
スーパーのパック入りのやつ
20歳超えて好き嫌いは無くなったはずだったが、はじめて嫌いなものが出来た
吐きそう
なんでイカというどう調理しても美味しくできるものをここまでマズくできるんだろう
ていうかこれがイカの塩辛の本来の味と判断していいんだろうか

344 :
>20歳超えて好き嫌いは無くなったはずだったが、はじめて嫌いなものが出来た

もうこの文章がバカっぽい

345 :
いやおまえなんかが頑張っても手の届かないような大学言ってるしw
ごめんなエリートで

346 :
>>343
まあ、趣味食の範疇だからな、好き嫌いがハッキリと別れるわな。
俺なんか、日本酒のツマミにはもちろん、バターを塗ったトーストの上に
載せるほど好きだけどなww

347 :
追加でバカ晒すとか変わった趣味だねぇ

348 :
スーパーで売ってる小野万のパックの塩辛2種類あるんだけど、
よくみたら内容量が減ってて今は220グラムとなってるわ。
普通の塩辛と麹漬の奴あるんだけど。

なんかいつもと比べてすぐに減ると思ったら内容量で値上げしてたんだよ。

349 :
ここは馬鹿の巣窟どす

350 :
スーパーでたまにゴロのみ7.8本売ってるので、ゴロのみ塩漬けしてるが濃厚でうまい
もう身はいらん笑

351 :
神奈川の真鶴のアオカンてとこの塩辛すっげうまい
>>348
麹のやつうっかりまちがって買ったけどこっちのほうがむしろ好きなやつだったw
ただ大きいのだと持て余すから小さいのを買って家族で食べきるぐらいでいい

352 :
塩辛のうまい食べ方(笑
https://youtu.be/q_Fmo_SCq7A

353 :
遊漁船で沖漬けのタレを持ち込みイカを釣りをして、釣り上げたイカを沖漬けのタレにぶち込み、殺し、持ち帰り、沖漬けの塩辛がうまくてうまくてうまくてうまくてうまくてうまくてうまくてうまくてうまくてうまくてうまくて。

354 :
量販店の安い塩辛って、なんで安いのか…
塩辛の原料は国産?

安い塩辛は8割は海外のイカ。
普通は生食しないイカを薬漬け。
本当に美味しい??

産地はパッケージに記載無いものが沢山あります。ペルーのアカイカ、アルゼンチンのマツイカ、中国のスルメイカなど
国産の塩辛買うなら少しアッパーな物選んでください。もちろんパッケージに書いてあるものは信用して大丈夫でしょう。

もちろん、美味い、不味いには個人差あります。

メーカーに産地聞いてみるのも面白いかもしれないですね。

355 :
ローラーの跡なのか表面がギザギザしてる奴あるよな
あれ食感悪くて嫌い

356 :
共和水産(岩手県宮古市)のイカの塩辛美味しいわよ♪
専務のイカ王子もイケメン♪

357 :
ますやのイカ軟骨の塩辛はうまかったな
お茶漬けや卵かけご飯に乗せるとコリコリの食感が良いアクセントになる

358 :
【同時刻テロ】 阪神46 福島46  ≪以軍F-35A 対 海自F-35B≫  エルサレム空爆 【いずも出撃】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50

359 :
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。

360 :
軽く焼いても美味いんだな、これがまた。

361 :
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き・)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

362 :
富山県住み
ホタルイカの肝の塩辛マジうまかった。
友達(漁師)が友達(ホタルイカの漁師)から頂いた物を俺に少し分けてくれた!

363 :
牡蠣の塩辛とかも美味いよね

364 :
カツオ刺し身も原因「アニサキス」食中毒が急増
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180516-OYT1T50026.html

365 :
いかの塩辛最高のおかずでGOOD

366 :
國友里美(くにともさとみ)名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘
元・性風俗嬢
武蔵野美術大学出の生まれは広島県
神奈川県横浜駅から歩いて10分に食品の押し売り会社出したが社員全員の給料全額未払いのまま持ち逃げ中!
私達都庁職員全員で全国に一斉に送信し続けています、

367 :
もう太平洋はダメだね
何も食べれない
イカも…

368 :
病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理

がん患者の鎮痛薬などに使う医療用麻薬の管理がずさんだったとして、北海道厚生局麻薬
取締部は5日までに、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と当時の薬剤師ら3人を麻薬
取締法違反の疑いで書類送検した。3人は「数を合わせるために改ざんした」と容疑を認めて
いるという。送検容疑は2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を
処方した量などについて北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年
10月ごろ、助手と共謀して帳簿に虚偽の記載をした疑い。麻薬取締部によると、30代の男が
帳簿のデータを誤って消去したため、麻薬の在庫数を把握できなくなった。実数との差が
100を超える記載もあり、14〜15年の帳簿がないなど管理はきわめてずさんだったという。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060500877&g=soc

369 :
http://lubiy.blog.jp/archives/11334110.html

370 :
以下の水揚げが回復したのか、関西でも生きのいいスルメイカが安く入るようになった
自家製塩辛、うんめー!!

371 :
>>367
太平洋→津軽海峡→日本海
だから

全部じゃねえの・・・

372 :
やっぱり実家の塩辛が1番美味い

373 :
高千穂交易は、同社取扱いのスウェーデンのオーディオブランド「defunc」(デファンク)の新製品として、
完全ワイヤレスイヤホン「TRUE」(トゥルー)を11月中旬より発売する。
価格は¥9,980(税別)。

374 :
いい商品を紹介しますので気軽に見て下さい
http://fanblogs.jp/tosiwww/

375 :
もしかして
かいがいでは
SIMつかえなくて
おまけに
にほんごほんやく
できない
すばらしい
せいひんですか

376 :
塩辛さえあれば、飯を何杯もおかわりできるよな
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1565402962/

377 :
よくある 保存料・ソルビット ドバドバのヤツは 生臭いのと 苦いのと

もらってもくえんし・・・買う気も無い ! !

さいきんは どこも 苦みの無いものを使ってるようだし・・・もとの
食品衛生法・・自分の都合の良いように・・変えただろ ! !

378 :
>>377
不味いよね
塩だけで仕込んだら売れないのかな

379 :
サーモンの塩辛(かんずり入)、タイとアナゴなどのわたを使った塩辛のが美味いわ。
莫久来やアワビの肝の塩辛も買う予定。

380 :
>>379
どこで買える?

381 :
https://i.imgur.com/iYMkDrE.jpg

382 :
最近大きいスルメイカが入ってきてるね
肝も12cmオーバーでいい感じ
久々にいい塩辛出来そう

383 :
暮れにスーパーで買ってきたスルメイカ
けっこう大きいサイズで1杯400円
2杯買ってきて仕込んだけど、ゴロも大きく新鮮だった
塩辛、ちょうど食べごろになってきたけど、旨すぎ!
既製品はもう食えない

384 :
実家の塩辛、美味しいんだけど帰りに大量に持たされるから
2週間くらい連続で塩辛を食べることになり飽きちゃう
早く食べないと悪くなりそうだし

385 :2020/05/03
冷凍しとくといいわ
イカは冷凍しといて解凍しても食感が悪くならないの

氷下魚・かんかい・干しこまい
全国の下手物料理のある店を紹介しよう!
ピクルス
なとり
ししゃも
【馬刺し】馬肉大好き2【桜鍋】
広島名物【せんじ肉】
蝿       の       子
【激臭】北欧発 シュールストレミング【悪臭】
ウマーなロドラスカル料理法
--------------------
監視趣味の隣人がキモい
【K-1】 ジェロム・レ・バンナがチャリティー来日する予定
【あるある】こんな女は即切り【瞬殺】
ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 94
阿含宗という宗教 304
テレビ静岡(テレしず)アナウンサー Part2
平成最後の村スレRe:Dive
【辞典】情報処理の系譜【図書館】
ゾイド交換売買スレZi-14
しずく「ニジガク人狼ゲーム……ですか」
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 14コード目
コテ雑inラウンジクラシック part289〜b
日本人のキリスト教徒が大嫌いなんだがどうしたらいいか?。
中華人民共和国の名曲を上げましょう
天津神は侵略者
【遊戯王ZEXALU】トロン一家スレ【No.5 656ドラット】
【真冬】サーフトリップ海外版【常夏】
武道家・格闘家はガチではプロレラーより強いか
insta360 ONE X part3
インデペンデンスデイ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼