TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【脳みそ】脳料理スレッド♪【脳味噌】
      日本全国塩辛自慢     
■ 熊肉ってどんな味がするの? ■
い ち ご 煮
蜂       の       子
        ざざむし      
【エビ?】ザリガニ【カニ?】
【禁断の味】   胎  盤  【若返りの飛躍】
コンビーフご飯
ツナピコ(金銀の紙に包まれた鮪のキャラメル状おつまみ)
94 :
・できるだけ大きい肉塊で作る。
・油・筋の掃除は徹底的に。
・肉を触るときは、可能なら70〜80%くらいのアルコールで自分の手や俎板を霧吹きしてから。
・肉が糸引いてたら、失敗だ。食べられないよ。つか、諦めて捨てろ。
俺はブレザオラ(牛半生干し肉)とパンチェッタを作ってるけど、
カリッカリに乾燥させない程度の半生具合をキープしたいなら、「これでいい」と思った時点で
冷凍しちゃうのをお奨め。
食べるときは冷凍してる状態のまま包丁で削ぎ切り。
基本、ピックル液やドリップの中に泳がせて作るとき(ブレザオラ)は、1週間は塩漬け。
表面に塩をすり込んで作るときは肉の形(芯までの半径)と重さによるけど、2〜3日。
塩きつめにして水分を十分に抜いた後、塩抜きして改めて風乾するという手もあるよ。
その意味で塩加減はあんまり「○kgに対して○g」とか厳密にはやってないなー。
>90,93も書いてるけど、小さい肉だと塩が入りすぎて味が濃くなりすぎる。
というか、「肉の形をした塩の塊」になっちゃう。削いだ肉/スライス肉で作ると特にそうなりやすい。
まあ、スライス肉にハケで醤油塗って乾燥、とかやったことあるけど、(できんことはないんだけど)
正直肉の管理がすげー面倒だったので、できるだけ大きな塊でやったほうがむしろ楽。
完成した後、ゆっくり楽しめるし。
色々違う条件のものを同時に作って変化を比較できるくらい、冷蔵庫が大きいといいんだけどねえ。

【木の実】ナッツ類総合スレ 2豆目
さいぼし
ピクルス
よっちゃんのするめいか
珍味 石川聖浩の脳みそ
台湾の珍味

動物のペニス
パン+マヨネーズ+のり●ま
酒盗
--------------------
酔いどれスピリチュアル〜おかわり8杯目
カラオケ配信スレpart80
【今のはモレスキンではない】モレスキン21【モレだ】
長崎の高校野球82
ゲゲゲの鬼太郎 #17「蟹坊主と古の謎」★6
オンラインカジノのサポートをしてたけど何か?
【ワタ】 私の心が聞こえる? 【ココ】
イオンディライトで語ろう グッジョ君 16匹目
【THE THING】遊星からの物体X Part7
ミスミ東日本流通センター
【田舎】大阪ッペ弁は理解不能【朝鮮】
ペレス「ロナウドはレアルマドリーに感謝すべき」
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★147
戦前、日本だった頃の台湾 3
SIPって知ってるかい? [Part 3]
 (,^0_0^)   ミ,^0_0^ミ   (;;^0_0^) 
男と通りすぎる時
5号機で一番稼げる機種77
坪井和田タラスコ新庄大豊ハートキー矢野田中川尻
サンライズ総合スレ Part45
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼