TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Naomi】大坂なおみ【Osaka】Part 15
【期待の星】勉【マクラクラン】
【サゲマン】観月あこアンチスレPart.43【錦織圭】
加藤未唯を応援するスレ
【報告】テニス板の荒らしについて【共有】
【キ◯ガイ】essentially innovation tennis
ジョコビッチが史上最強選手だと確定してしまった件
全盛期フェデラーVS全盛期サンプラス【Final10日目
☆ガット・ストリング総合22☆
大坂なおみは国民栄誉賞をもらえるのか?

【両手・片手】 バックハンド総合★6 【スライス】


1 :2013/03/25 〜 最終レス :2016/09/03
バックハンドについてのスレです
バックハンドが苦手な人、得意な人
片手の人、両手の人 
フラット、トップスピン、スライス
なんでもどうぞ
あの人のように、IDをコロコロ変えて、自演するのはやめましょう。

前スレ
【両手・片手】バックハンド総合★5【スライス】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1341724929/

2 :
ははは と ロンパー と こーち はNG推奨。
ははは
ぶひ
タカノヤンデル
論破
言侖石皮
言倫石皮
何を怒っているんだい
オフ逃げ
と仮定して自我を保つのは中学生まで
バーカw
あたりを登録しておくとスッキリ。

連投キチガイは黙ってNG登録してくれ。
まじめに構っても意味が無い。

3 :
これが、IDコロコロの馬鹿のヤンデルですw

4 :
これが自作自演の帝王ははは本舗です

5 :
↑もうID変えて自演していますwwwははは

6 :
こいつ居着くようになってから、テニス板つまらなくなったわ

7 :
来るなよwww馬鹿のやんでるw役に多々ねえ奴だw

8 :
とりあえず前スレを自動落ちラインの980までは埋めませう。

9 :
ディミトロフがなかなかええなあ

10 :
前スレの>>988だけど
両手って書くの忘れてましたごめんなさい
ラケットの先らへんで打つんですか、ちょっと今日やってみますありがとう

11 :
バックハンドは穴を作らないショットという感じだな
武器になることはまずないだろう

12 :
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) ふ〜るすいんぐ ばっくは〜んど♪

13 :
今までシングルハンドだったんだけど、ダブルハンドを試してみた。
バックに大きく振られると、オープンスタンスになるのかな?
そのときには全然飛んでいかなかった。
こういったときって、ヘッドを引かずにヘッドをクイっと持ち上げる感じでヘッドスピードだけかせいで打つ感じですか?

14 :
オープンスタンス使うか使わないかは好みだな
フルクローズドで入って前足を軸にクルッと開く人も多い(片手バックと同じ)
トッププロでも半々くらいじゃね
その人の軸足や主導腕によってどちらか打ちやすいほうでいいと思う

15 :
>>13
自分も片手から移行中だけど、色んなフットワークで打てた方がいいと思う。
マレーの動画で、この練習をしたいんだけど 基本クローズかスクエアだが
前脚軸で回るのも、オープンもスクエアも全部やってる。
走らされてクロスにしっかり打ちたいときは前足軸がよさげ。
http://www.youtube.com/watch?v=BJSoKdF5qqk&NR=1&feature=fvwp

16 :
大きく振られた時って、どっちの脚で追い付くかは運次第なとこあるから
クローズドもオープンも両方使えるに越した事はない

17 :
>>13
バックハンドは可能な限りセミクロースドで打つこと
これが一番力が入りやすい

18 :
>>13は大きく振られた時の話してるだろ
セミクローズドで打てない時にオープンかフルクローズドかで悩んでる人に
>可能な限りセミクロースドで打つこと
え?馬鹿なの?
アスペなの?

19 :
フルクローズドっってなんだよ?バカさらすなよ

20 :
ダブルハンドならできるだけオープンで打ちなされい

21 :
>>15
いい動画だな。
これだけ徹底的にバックハンドばかり練習できたらいいな〜

22 :
ハードコートでそれくらい沢山打ちたいなあ
体がぼろぼろになっちゃったのが問題だけど

23 :
老人かよwww
ハードは走り回ると脚への負担が大きいが、半面ラリーする分にはオムニクレーより負担少ないだろ
それとも肩とか腰が悪いのか?

24 :
壊した体は元には戻らない

25 :
スキーで前十字靭帯切ってるのでハードコートでは無理できましぇん
フォアも右足一軸打ちメインから二軸打ちメインに変えた

26 :
>>24
夢は時間を裏切らない時間も夢を裏切らない

27 :
 彡⌒ ミ ダウンザラインにふるすいんぐばっくはんどが決まった時の快感は異常
 ( ´・ω・) テニスでもっとも爽快なショットのひとつだなぁ

28 :
 彡⌒ ミ 我々凡人がクロスに返すところを、フェデラーはズバッとストレートに打ち切る
 ( ´・ω・) ここが彼の凄いところだと思うのだ

29 :
左利きの俺は子供の頃からバックはダウンザラインがデフォです

30 :
>>15
スピンを意識しないで直線的なボールに見えるけど、これは素人の参加にしていいの?

31 :
ダメです。素人はトップスピンをガンガンかけられないといけません。

32 :
>30
これはあくまで13の疑問に対してフットワークの
参考動画でだしてるだけなんで。
フットワークはどれも参考になると思うが。
もうちょっとスピンかけたいならジョコの打ち方とか
参考にすれば?
サーキュラーでスピンをかけた打ち方は男子よりも
女子を参考にした方がいいと思うよ。
ジョコも割とテイクバックはまっすぐ引くだけだし。
ジョコ動画
http://www.youtube.com/watch?v=uvWCaadNVmU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9t2Ro4Om8LQ
クビトワ動画
フォアもバックも綺麗なサーキュラーだと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=EodsPXwJ4FM

33 :
セミウエスタン位で参考になりそうなのはダビデンコかな。
身長も日本人に近いし。
http://www.youtube.com/watch?v=eZA4kWjPv3s
試合だけどナダルの跳ねる球を上手く打ってるので。
http://www.youtube.com/watch?v=UorPxEdICtg

34 :
動画、サンキュウ。
おれの味方が悪いのか、どれも直線的なボールに見える。
おれはスピンがかかっていないから、おれはヘッドをかなり下にして
振り上げるスタイルになってしまっている。
しかしプロは直線的に振り抜いているように見える。
実際は水平に振っているのではなく、やや上方に振り上げていて、
振り上げている途中でヒットしているからスピンと推進力が両立しているんだろう。

35 :
>>34
極端な話こういう意識で振ればいい
_↑〇
図のとおり二段階に分けると
@最初の水平スイング時は身体の回転でグリップを先行させ、その反動(慣性)でヘッドを遅らせる
Aヘッドが遅れ切ったらグリップの真上にヘッドを立てるくらいのつもりでボールを擦り上げる。
遅れたヘッドが前に跳ね返ってくるのを上手くぶつければ、
インパクト前後はスピンをかける意識でも飛んでくれるよ。

36 :
>>34
どの程度のスピンを目指してるか解らないけど
今時日本の高校生でもある程度スピードとスピンを両立した玉打ってるから
しっかり玉を押す癖はつけた方がいいと思うけど…
http://www.youtube.com/watch?v=wPS7WvbNmQM
35の人も書いてるけどラケットヘッドを立ててから握力を抜くと
ヘッドが下がるんで後は腰を回しながらヘッドをたてていけば
自然に回転はかかると思うよ。後は微調整じゃないかな。
http://www.youtube.com/watch?v=XphTboHQLtA&list=PLSbxPKBmOl9Tt50SMoj75y9lGFI8KiIXu

37 :
http://freshmans-tennis.blogspot.jp/2012/07/blog-post.html?m=1
このイメージで打ちたいんだけど、どうもちょん切るか、体重を前に乗せて行っても勢いがなく浮いちゃったり
もっと身体の近くで打った方がいい?

38 :
ロンパーなので質問は却下されました

39 :
>>37
なんでリンク先ページの考察から体重を前にのせて威力だそうとかいう話になるの?お前ちゃんと読んでないだろ。
このリンク先の人はフェデのスライスがよく言われるような切り下ろすだけではないことに自分で考えて気付いてるんだな。
こういう人が増えていけば議論も面白くなるんだけどね

40 :
>>39
そういうことやなくてw

41 :
>>40
じゃあどういうことだよ?
肘やグリップ先行でラケットが寝て、そこから切り下ろすことで引き起こされた面がボールをはたくって書いてあるだろ。
それはイメージなんかじゃなく、ラケットからボールに力が伝わる実際の現象を解説してくれてるわけ。
じゃあどういうイメージならそういう動きになるか、それは自分で試行錯誤するもんだ。
その点をちゃんと押さえとけば、体重を前に乗せても浮いちゃいますとか言うはずがねえんだよ。

42 :
スライスは恋と一緒でちょっと押せ
ってことやな。

43 :
>>41
そいつには爪先の向きで説明しないといけない

44 :
>>42
多分レスが付かないか何回も見てるんだろ?
正直俺は結構いいと思った

45 :
>>44
それはどうも。
>>43で意味分からなくて放置してたけど、BB2Cがレス付いたのを教えてくれたから今見たよ。
スライスロブは逆に押したらダメなんだよね〜。
ただひたすらに上へ上へ!

46 :
さらには、お前らレベルなら
たまに回転かけないで
フラットで売って入るように練習しろよ

47 :
すぐジャックナイフ出すぜ
咄嗟だと片手スライスジャックナイフとか謎技出ちゃうぜ

48 :
両手バックのオープンスタンスに可能性はありますか?
プロでやってる人いますか?

49 :
>>48
>両手バックのオープンスタンスに可能性はありますか?
無いです
>プロでやってる人いますか?
プロは両手バックのオープンももちろん打てますが、
出来る限りセミクロースドで打とうとします

50 :
なんだよセミクローズドって?
新たな造語かな?

51 :
可能性の意味が解らないけど、振られた時とか咄嗟の時に
出来るにこしたことはない。
ジョコビッチは結構オープンで打つけど、フォアもバックも結局
時間的な余裕があるかないかでしょ。
時間的、空間的な余裕があれば前足踏み込めばいいたけだ。
http://www.youtube.com/watch?v=UN6L0MICG1w

52 :
両手バックの構造っていうか形を少しでも解ってりゃオープンがメインになるなんて考えられん。
オープンでも打てるし、さらに体勢崩れても両腕だけで打てるってのが強みではあるけどな

53 :
そういえばどっかのガラパゴス中野さんはジョコのバックはオープンスタンスじゃないから
ナダルやマレーのバックより劣ってるとか電波飛ばしてたなw

54 :
フォアのオープンスタンスが近年推奨されるようになったように
今後両手バックハンドのオープンスタンスが見直される可能性はありますか?
あるとすればどのような環境になればオープンスタンスが推奨されるようになりますか?

55 :
>>54
>今後両手バックハンドのオープンスタンスが見直される可能性はありますか?
先のことは誰にも分かりません
無いとは言えないでしょうが、ここ10〜20年くらいはずっとバックハンドは片手、両手ともにセミクロースド推奨です
>あるとすればどのような環境になればオープンスタンスが推奨されるようになりますか?
新しいグリップが開発されたときとか?

56 :
だーから両手バックの形を考えりゃオープンスタンスが基本になることなんかねえって
状況に応じてオープンでも打てるって意味では見直すまでもなくその価値は認められてるし

57 :
なんでオープンスタンスを習得したいかと言うと
・相手コートに対し正対
→横を向き足をクロスさせクローズドで構え
が不安定さを生じさせてないかと思って
少なくとも下半身の筋力が低い素人には
クローズドによる球威アップよりも
バランスを崩すことによる球威ダウンの
方に働いてしまうのではと思います
余談ですがもともと筋力が弱い女性だと
経験者とそうでない人には下半身の太さに
顕著な違いがあるように見えます
上半身はそこまで違いは見られません

58 :
好きにすりゃイイじゃん。

59 :
>>56
フォアも単純な球威で言えばクローズドの方が上だと思います
それがラケットの進化でオープンスタンスのデメリットよりも
メリットの方が上回って取り入れられるようになった
で、バックのオープンスタンスはどうだろうと思った次第です

60 :
>>58
そう言われるとまあそうなんですが…
ちょっと他の人の意見はどうかなと興味があったんです

61 :
>>57
筋力が弱いなら尚更オープンは向かないと思うけどな
オープンの方が膝の曲げや体の捻り、体幹の踏ん張りを必要とすると思う
両手バックのクローズドは右足を軸に身体を回して打つから
動きもシンプルで安定しやすいと思うのだが

62 :
確かに単純に体のそばに来たボールを打つ動作なら
クローズドの方が筋力要らないんですが
ただし振られた場合は、ボールを打てる位置まで体の正面をサイドラインに向けて走り
急停止してサイドライン向きの体を相手に正対するよう向き直しながら打つクローズドは
相当下半身に負担が掛かりませんか?
であればスイング始動から相手に正対している
オープンスタンスの方が楽では?

63 :
あと打つまでの時間的余裕もオープンスタンスはあると思う

64 :
俺は、ボールに追い付く時間的余裕があればオープン系にはしない。クローズド系
で打つ。時間的余裕がないからこそオープン系で凌ぐし、両手にはこだわらないけどね。
まぁそれも好き好きなんだろうが、基本的に>>56に同意。

65 :
スタンスを選べる状況であれば、フォアはオープン、バックはセミクロースドが良いでしょう
選べない状況だったら、それでやるしかしょうがないと思うし、何でも構いません

66 :
攻撃力を重視しない時はオープンでいいんじゃね。
自分から打っていきたい時はクローズに踏み込んだ方が威力出るし。
その最たるものがジャックナイフでしょ。
左足一本でパワー出たらオープンがいいってことにつながるかもよ。

67 :
>>54
>あるとすればどのような環境になればオープンスタンスが推奨されるようになりますか?
リターンで昔も今も使われてるけど

68 :
リターンはスタンスを選べない状況でしょ
近代スピードテニスはいかに速くて強い球を打つかだから、なるべく力の入りやすいスタンスで打つ機会を増やすのが必勝法

69 :
>>68
あほニート>>54をよく読め
>今後両手バックハンドのオープンスタンスが見直される可能性はありますか?
と聞いてるのだから見直すも何も昔からずっとリターンで使われており
必須だと答えてやらないといけないだろ

70 :
俺は、シングルバックだけど、ダブルは、オーブンがいいんじゃねえのか?

71 :
ダブルハンドは自由度が低いから、オープンスタンスで構えたらテイクバックが足りなくなり、強い球を打ちにくくなります
手が後ろ側の肩についているフォアハンドなら、そんな事は起きないのですが
シングルハンドはオープンで構えたらハラキリになるのでNG

72 :
ふはは おほ

73 :
嘘ばっか

74 :
>>69
あくまで推奨な。君が言ってるのは必須な
枝葉末節にこだわって議論の本質が見えてないタイプ
無駄に時間を消費する一緒に仕事したくない種類の人

75 :
>>74
いつも使えと言ってるんじゃなく
習得が必須ということだ
勘違いするな
文脈で理解できないアホウ

76 :
COACHは
両手オープンできないんだろ
ほっとこうぜ

77 :
うんだから必須の話してるの君だけな

78 :
習得が必須だろ

79 :
コーチは55と65で矛盾してるってだけでも微妙なコーチなんだろうってのがよく解るなw

80 :
71だった、失礼。 左手主導のダブルだったら力を発揮する手は後ろ側じゃないの?
テークバックもサーキュラーならあまり問題なさそうだぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=er-jZC2p4iw
マレーみたいな引き方だと威力はさがると思うけど。

81 :
フォアは主に片手一本
両手バックは非利き手のフォアに近いとはいえ利き手でも持ってるだろ?
胴体と腕やラケットとの角度が違うから安易にフォアと同様オープンが推奨されるとはいえない
オープンを基本にするには打点から遠い利き手で持ってることがどうしても障害になってくると思われる
非利き手がメインとはいえ利き手基準で考えれば、それはそもそもバックハンドなんだから、オープン推奨にはならんだろう

82 :
>>59
フォアはほぼ全ての面においてオープンのハッキリしたデメリットなんか無いよ
ニュートラルならまだしもフォアでクローズドなんてデメリットだらけでそこそこ昔から基本じゃないだろ

83 :
バックのオープンの苦手なところは、浅い球の処理だ
他のデメリットは特にない

84 :
両手バックののオープン、スクエア論争は脳内妄想よりも
実際にプロの試合見てみればだいたい決着つく

85 :
はははは〜まだ議論してたのかい、、

86 :
これでも見ろ、ははは
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&ei=jwkAU8unHpDYkgWMs4HgBA&url=http://m.youtube.com/watch%3Fv%3DJkcGItjlULQ&cd=1&ved=0CCsQtwIwAA&usg=AFQjCNG0T3xd3HEXqs_H8gLlktVMtiLe7g

87 :
↑ゴミはコテハンつけろ

88 :
>>86
いいもんもってんじゃん!
ありがとうな!

89 :
打った直後の左足の動きかたを教えてくれ
足が右足の後ろに行くのか、そのまま開くのか

90 :
バックハンドでオープンとかフットワークさぼってる証拠だろ。

91 :
それ試合後半の俺だ
しっかりスクエアスタンスに構えられなくて
クロス方向に死んだ球しか打てなくなる

92 :
バックのスピンがかけられなくてスライスばっかしてたら、スライスが上手くなったんだがw

93 :
>>92
普通だろ
スライスばっか使ってんのに上手くならなかったら残念なだけ

94 :
素人テニスだとスライスばかり上達していくパターンはありがちだな

95 :
今日は片手バックハンドが沢山観られた

96 :
>>94
最近の素人テニスってスライスはほとんど見ない気がする

97 :
昔からおばさんテニスはふわふわボール

98 :
バックハンド・スライスは逆クロスに撃ちこまれた時や
浅いボールに対してのチップ&チャージの時くらいしか使わないな。
特にダブルスだとポーチに出られやすいから、使わない。

99 :
最近錦織がバックハンドスライスでパスを打ってたのが有って面白かった

100 :
>>89
遅レスだけど
・スクエアに踏み込んでクロス→打ち終わった後に左足開く
・スクエアに踏み込んでDTL→左足開かない
・クローズドで低い球に追い付いた時→クローズドのまま
・クローズドで遠い球に追い付いた時→開きながら打つ
・オープンで低い球に追い付いた時→オープンのまま
・オープンで高い球に追い付いた時→閉じながら打つ
こういうコツって意外と教わらないよなあ

101 :
>>100
細かく教えてくれてありがとう

102 :
>>100
確かに教わったことなかったし意識したことないな
けど言われてみればそういう風に打ってたわ

103 :
トッププロのスロー動画を見ると、両手バックはフォワードスイングに入るタイミングではなく、
ラケットヘッドが落ちてから体を回しているね。

104 :
プロでなくてもそうだろ
フォアと違って体あまり回さないしグリップも薄いからな
フォアは体回す→遅れて腕が出てくる→ラケットが出てくるけど
バックは体と腕とラケットはほぼ一体

105 :
両手バックハンドのスピン量が増えません
どうしてもフラット系から抜け出せない
両手バックはそういうもんだとか、両手はフラットでも安定するからそれでいいとか言わず
アドバイスお願いします
グリップは標準的なイースタン+コンチで、今より厚くするのはちょっと抵抗あります

106 :
>>105
まず一旦、後ろから前に打つ意識をゼロにする
手出しやセルフトスで、やや上向きに開いた面で打点の下にセットして(※ホントに下から!後ろには引かないこと!)、その面を上に動かして軽くボールを打ってみる
そうすると前に転がるように山なりの軌道で飛ぶはずだから、まずその感覚を掴んでショートラリーくらい出来るようになるといい
あとはテイクバックしてからまず打点の下に潜らせて同じような感覚で打てばスピンの中ロブっぽくなってくると思う

107 :
ありがとうございます
長年やってるのでスピンそのものは打てます
小さくワイパーしてショートクロス等も大丈夫です
何と言えばいいか…バウンドしてからもっと高く跳ねて伸びるバックハンドが欲しいなと思っています
上手い人やプロを見てもそれほどラケットを振り上げるようにも見えず、フォアのようにワイパーするでもなく、それでいてあのスピン量(とスピード)
自分はラケットヘッドを落としたところから水平に対して45゚くらいの角度で振り上げるイメージで打っていますが、上級者の皆さんはどうでしょうか?
インパクトにかけてもっと面を被せたほうがいいのかなあ

108 :
>>107
45度だとか被せようだとかそんなイメージだろうと思ったから>>106を書いたんだよ
少なくとも俺はその感覚じゃいいスピン打てないわ

109 :
やはり面を伏せて薄く当てるのはダメってことですかね
今は厚く当ててスピンかけてるんですが、厚く当てるとどうしてもフラットドライブになってしまいます
エッグボールていうんですか、ああいう弾道が理想です
教えいただいた練習法も一度試させてもらいます

110 :
>>109
まず、どフラットは打てるよね?
ショートクロスは打てるってことだけど、
じゃあ凄いスピンかけたロブは簡単に打てる?
あんたのイメージではスピンロブが比較的苦手か打てても少し大変そう
もし問題なく打てるのなら、通常のスピンに対する意識の持ち方か、単純にスイングスピードが足りないかだろうな

111 :
んでこれは俺の勝手な想像だが、
“限られたスイングスピードを振り上げる角度によって「当たり」と「スピン」に割り振る”
“つまり45度で振り上げれば1:1で「当たり」と「スピン」にバランスよく振り分けられるんじゃないか”
とかいう意識でやってないか?

112 :
一応どフラット、スピンロブ、ショートクロスやアプローチ等チョリったスピンは打ち分けられます
要するに薄く当てたり小さく振り抜くことでしかスピン量を増やせないと言いますか…
文字で伝えるのは難しいなあ
>>111はまさにその通りです!
自分はラケットの振り上げが足りないんじゃないかと思って…
でも上手い人見ててもそんなに一生懸命下から上に振ってる感じしないし
何が違うんだー!?と悩んでいます
たくさんレスくれてありがとうございます

113 :
>>112
そういうイメージだと当たりとスピンの一方を取ればもう一方が足りず、両方を取れば中途半端にしかならないって感覚じゃないか?
そこで殆どをスピンに割り振ったロブと、殆どを当たりに割り振ったフラットの動作をよーく見直してみるといい
それぞれの動作は全く相反するものなのか?
そうではなくそれぞれに独立した動作がある、つまりスピンをかけるのと叩くので無関係な別々の動作があるのではないか
それがあるなら、その動作における最大限のスピンをかけつつ、両立して最大限に叩くという足し合わせが出来るはず
100%のスイングを割り振るんじゃなく、100%のスピンと100%の当たりを足し合わせる、そういうイメージを持てるといい

114 :
例えば一生懸命振り上げるっていうと腕も振り上げがちだが、体はほぼ水平にしか回らないんだから、それについてくる腕振りはボールを叩くのに使うべきだろう
ならば100%のスピンてのは一生懸命振り上げることじゃなく、ヘッドを立てるように小さく振り抜くことでいい
これらはそれぞれ最大限叩くのとスピンに使って足し合わせることができる

115 :
細かなアドバイスくれてマジ感謝です
>>112のレスは自分にとって革命的な意識改革かもしれない
スピンはヘッドを立てるように、か・・・その発想もなかったなあ
いや今でもヘッドは立てますけど特段そこに意識を向けたことはありませんでした
今週は行書の試験でテニスできず
来週試してみます

116 :
時折両手バック打つときに右腕がつりそうになります
右腕はほぼ意識していないのですがフォームの問題でしょうか?

117 :
そんな悩み聞いたことないw

118 :
(;゚Д゚)!単に体がついていけてないだけ……?

119 :
そもそも腕がつるなんて、60kgとかの大荷物を長時間持った時くらいしか思い付かない
バックハンドで一体どの部分つるのよw

120 :
肘からちょい先内側
学生で練習量がそれなりにあるとは言え、他につる場所はふくらはぎくらいしか……

121 :
前腕の内側ってことは指から疲労がキテるんだろうね
ネットプレーが好きでボレー打つ機会が多いとか、ストローカーでもインパクト時に強く握るクセがあるとか
その疲労が右手がリラックスできるバックハンドの瞬間にピキっとくるんじゃない?
拳を軽く握って内側にクイクイ曲げる筋トレするんだ!
トレーニングルームに大体置いてあるよ

122 :
>>121
ありがとうございます
おそらくストロークが原因なんでしょうね
クイクイすることにします

123 :
自分は男の中でも最弱クラスの握力しかないけど、腕つったことはないなw
ふくらはぎはこむら返りするけど
まぁ人によってつりグセみたいなのあるし、仕方ないかもね

124 :
フェースアップてどう思います?

125 :
アップじゃなくてブックだろ  て思う

126 :
最近になってやたらフェイスアップって言われるようになったけど両手打ちなら普通フェイスは上向くよね
森田あゆみの両手フォアなんてまさにフェイスアップだし、別に新しい技術でも何でもない

127 :
無断転載
タモリさんのフェイスアップ
ttp://prtimes.jp/i/1355/1235/resize/c98d5ada78f6f46c7c264dfd896d2bbe.jpg
ttp://matsubara-y.blog.tennis365.net/archives/article/792308.html
アガシだって昔からフェイスアップ
ttp://tblo.tennis365.net/matsubara-y/wp-content/uploads/sites/13181/2014/01/agas1401bkimp.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/tennisnosensei/archives/183575.html
テニス理論ってちょっと滑稽だよね
上手い人は昔から無意識にやってることが、ある日突然新理論のように騒がれてブームになるというか

128 :
質問なんですけど、両手バックの握り方で隙間を空けるのってどうなんですか?
右利きの場合、左手はグリップ留めの辺り、右手はグリップエンド辺り。
一般的にはくっつけるらしいですけど、くっつける安定しなくて・・・

129 :
空けると左手で打つ感じが強くなる気がする。左手主導に矯正しやすい感じ。
スピン量の調整とか小細工は空けないほうがやりやすい。

130 :
少数派なのは確かだけど一定数はいるよね
コントロール↑パワー↓ってなると思う

131 :
フェレール持ちだね。
ラケットが短くなる、遠心力が使いにくいなどの理由で否定されることも多いけど、
自分が一番握りやすいグリップでいいと思うよ。
中川直樹もフェレール持ちだし、その持ち方でも世界のトップにはなれるってこってす。

132 :
錦織もかなり隙間空けるタイプ
http://livedoor.blogimg.jp/tangomin/imgs/5/0/50b07043.jpg

133 :
こりはジュニア時代フェレール持ちだったからね
今はラケットを長く持ってパワー重視にしたけど、時々フェレール持ちに戻ってる

134 :
129です。
やっぱり一定数でトッププロ含めてそういうグリップの方いるのですね!
スクールのコーチから何度も注意されてるので・・・
隙間空けたほうがうちやすいのでこのままのグリップで頑張ってみます!

135 :
あーそういう画一的なテニスしか教えないスクールあるよね
ちゃんと生徒一人一人見てるスクールなら個性潰すような教え方しないと思う
とりわけグリップなんて正解ないんだから自分が一番しっくりくるように持てばいい
その代わりメリットデメリットは把握しておかないといけないけどね

136 :
ヘンマソのスライスは実に美しい。
スライス美学の真骨頂。

けど、古典的スライスの究極に達したがゆえに、それに対する
スライス返しも極められてしまい、実用性を失った・・・

137 :
フェデラーのスライスも美しい。

それにましてスライス打つフォームが美しい。

そして極めて実用度の高い3種のスライス使い。

特にダブルバック(代表ヒュー、アンチッチ)をいたぶる
ショートスライスの小憎い演出に萌える。

138 :
美しいって罪だよね

139 :
beautifulとか形容されるプレイヤーってそうたくさんはいない
汚いフォームではテニスしたくない

140 :
じゃ、今日限りテニスをやめるんだな

141 :
>>139
お前はフォーム以前に打点に入れてねーだろ

142 :
フォーム汚いやつの逆鱗に触れたなw

143 :
>>142
自分のフォーム見たこと無い人だね

144 :
お前だって、膝が伸びきってるだろ

145 :
右利きでバックが両手バックハンドについてですが、
両手バックの左手はボールをこすりつぶす感じで持ち上げるんでしょうか。
それとも押す感じでしょうか。

146 :
そんな器用な打ち分けができるのか
すごいな

147 :
>>145
スピンかけたきゃ擦ればいいし、フラットに打ちたきゃ押せばいいんじゃね?
もしくはグリップが薄い人は押す傾向が強く、グリップが厚い人はワイパー傾向が強い

フォーム気にするよりボールの軌道気にしろ
そのうち自然とボール軌道に適したフォームになる

148 :
両手バックで打って、ネットにすら届かん時にド下手だなーとしみじみ思う

149 :
助けて...
スライスが浮いてしまう

150 :
>>149
浮いちゃうからってしっかり前に押そうとか前に振ろうとしないことだ
浮く原因は前へのスイングでスライスしようとするから

ボールの背面を擦り下ろせば浮くわけない
飛ぶか飛ばないかはそれからだ

151 :
でも前に押す感覚がないと浮かさずに深さを出すの難しくない?
俺はレベルスイングとダウンスイングの中間位で前にしっかり振ってるよ。
浮く原因は打点が前めになってるか面を起こせてない(フラットに当ててない)かの
どちらかだと思う。

152 :
フェデラーの試合見てマネしたらええで

153 :
いやや

154 :
むしろヘンマン見た方がよくないか?

155 :
いやや

156 :
まぁ、ヘンマンやろうな〜 お手本は

157 :
日本人ならタカヲだろ

158 :
誰を見ようが一緒
できないやつはできない

159 :
逆を言えば、いろんな人を見比べればそのうちヒントも見つかるかもしれない

160 :
>>151
押す感覚はあるだろうがよく言う手の甲で押すようなスイングはダメだ

バックのハイボレーみたいにヘッド使って叩けるようになった方がいい

浮く奴はそれが出来ないんだろう

161 :
高い打点のバックのスライスで低めの時と
グリップ変えてるのっておかしいですか?

162 :
別に間に合うならいいんじゃね?

俺は打ち方の方を変えるけど

それぞれやな。

163 :
高い打点のスライスが浮いてまう
なぜだ

164 :
修行が足らん

165 :
握り厚くしたらただのフラットボールになってまうし

166 :
>>163
だからボールの背面を切り下ろせば浮くわけねーんだよ
上手く前に飛ばそうとすんな

浮かないとこからスタートしてそれから飛ばすこと考えろ

167 :
スライスはスピードも必要でしょうか?

168 :
>>167
使い分けろ
スピードがある方がいいこともある
スピードがない方がいいこともある

169 :
>>129
くっつけても左手主導打ちにならね?
両手バックのコツはフットワーク考えるより前に左のフォアで打つって意識・感覚だと思う

170 :
それが難しいんだよなぁ
毎回、頼むッッ!!いっけぇえぇえぇ!!!って思う

171 :
両手なんてメチャメチャ簡単そうじゃん
おれ片手だけど

172 :
子供の時からずっとフォアもバックもダブルハンドだけど、どっち主導かなんて考えたこともないわ

>>171
簡単つーか安定してるからミスらんね

173 :
今月のスマッシュがスライス特集やろ

買ってみたら

174 :
両手バックの練習に左のフォアの練習をするのは意味があるでしょうか?

175 :
>>174
普通に打ってネットも越えないようなダメショットしか打てないくらいなら、左フォアの練習もいいかもね

176 :
あと、左に振られて右手離して打つときのために、無意味ではないかもしれない

177 :
>>174
意味あるかもしれん
自分は逆に右のフォアがダメで大変だった
長短は各人が持ってる

178 :
壁打ちでちょっと時間をかけて両手バックを練習してみたが、やっぱ簡単だな
一日練習すれば十分使えるレベルまでいけそうだ
てことで、また片手に戻る

179 :
片手バックなんかバックに跳ねるボール打っとけば勝手にミスってくれるやん。

180 :
お前レベルの試合ではそうなんだろう

181 :
>>174
まあ大した効果は無いだろう
両手打ちのときの左手の使い方は、左手単独のフォアとはだいぶ違うよ

182 :
トップジュニアの選手も高い打点、片手バックで打ち込んで
結構バックアウトしてるよ

183 :
力のない日本人が片手にしてもデメリットしかないと思うのだけど
なんで片手で打ちたがるの??

184 :
かつて片手バックでバックハンド肘やってしまって
片手バックが打てなくて仕方なく両手バックに転向するにも
どうしても左手はただ添えてるだけで右手主導で打つ感覚が強くて
うまく両手バック打てなくて挫折したんだ
それでやけくそでバック側も左フォアで打つ、両サイドフォアを
3ヶ月くらい続けてて、左フォアもそれなりに安定するようになってきて
試しに再び両手バックで売ってみたら、今度は驚くほど楽に両手バック打てるようになってた

だから片手バックから転向するとかってレベルの人間なら左フォアの練習は
意味あると思う

185 :
リターンのときに両手でグリップもって構えていた場合、片手スライスで返球するときはどうしますか?
利き手をコンチネンタルにグリップチェンジして、テイクバックしながら非利き腕をスロートまで上にずらすって感じでいいんでしょうか?

186 :
スライスぎみのブロックになるんじゃない?

187 :
糞みたいな質問はロンパーと決まっています

188 :
いまさらだが、杉山のバックハンドは無様だったな
両手打ちなんて誰でも似たようなものだけど、あのバックハンドは無いわ

189 :
パワーに乏しいから、早いタイミングで切り返すことを念頭に置いてたのじゃないのか?

日本の女子は皆あんなもんやろ。

190 :
最近、やっと 伸びるスライスと跳ねないスライスの打ち方の区別が分かってきた。

191 :
長嶋さんに習えばつるっとですねぇーとすとんとねぇーみたいな

192 :
跳ねずに伸びるスライスはどうだい?

193 :
それは更に修行が必要であろう

194 :
精進してくれ
スライスは積極的に攻めるショットとは考えられていないが、極めれば無敵のウィニングショットになる
超強烈なバックスピンとそれにマッチした球速があれば、理論上ほとんど弾まないショットが打てるだろう
それを打たれたら最後、誰もまともに打ち返せないショットだ

195 :
フォアハンドなら絶対やらないホームランやネットにも届かないとか
ド下手糞過ぎてヤル気あがる

196 :
片手にでも変えてみれば

197 :
習ってるコーチが、ギューンの伸びて、パツーンと弾まないスライスを打ってきゃがる。

悔しいので、俺も身に着けてアベンジしてやるのだ!

198 :
結局、バックハンドスライスとスピンサーブをマスターすれば、
一般レベルでは、押し切れるな。

199 :
>>197
せめてコーチより練習時間たくさん取ってから言えよ

>>198
一般レベルどころかスライスだけでインカレ優勝した人もいるなw
国内プロになってからは通用しなかったが

200 :
ある程度昔からやっていて重いラケットから軽いラケット(280g以下くらい)に
変えた人、スライス飛ばなくない?刺すような鋭いスライス打てなくなった
打とうとすると肘とか腕痛くなる

201 :
トニー・ローチが日本に来たときに、デモンストレーションでラリーしてるの見たけど、
何人かのコーチはスライスで押されてたな。

202 :
>>200 痛くなるね〜

スライスは最小限にしてるよ。

チェンジ オブ ペースで使うくらい。

203 :
一撃必殺のスライス それを追い求めている・・・・この3か月^^

204 :
総面積にすれば、タバコの箱ほどの小さな変化――。
しかしその一片が、彼のテニスをさらなる高みへと引き上げた。
再び、フェデラー本人の言葉を引用する。

「スイートスポットが大きくなったこのラケットに変えたころから、
結果が出始めた。昔の面の小さなラケットでは、
バックハンドでのシャンク(あたりそこないのショット)が多かったんだ。
ただ、ラケットを変える上で一番悩んだのが、スライスの感覚。
スライスは、以前のラケットで僕が最も得意としたショットだったし、
あのラケットが手に馴染んで打ちやすかった。
でも、新しいラケットでもスライスを打つことに慣れてきた。
そして今では、バックのシャンクはほとんどなくなり、スイートスポットで
クリーンに打てるようになってきたんだ」

205 :
片手バックハンドだけど、何となく両手バックハンドを壁打ち練習してみた。
普段使わない筋肉を使ってる感覚がもろにあるwスイングが明らかに遅いし、球速が全然でないなw
飛距離的にもサービスラインとベースラインの間に立って打つのがやっとだった。

あとだっちゅーのみたいなポーズが窮屈で、体を捩じると息苦しくなるんだけど俺だけ?
錦織の両手バックを改めてみるとよくフォア並の球速で打てるなと感心するよw

206 :
ところで両手から片手に移行してる人いる?
どんな理由ですか?

207 :
>>206
左肩がローテターカフになってしまった。

208 :
>>206
元々軟式長年やってたんだが、やっぱり両手のコツを掴めなくて、扱いにくかった。片手に移行して、安定して入る様になるまで時間かかるけど、それでも片手の方がしっくりくる。

209 :
そう言えば軟式って両手バックないの?

210 :
韓国式バックハンドってのがある。

211 :
両手と片手、両方打てる(極めたに近い)人お願いします。

それぞれどういうシチュエーションでメリット・デメリットがありますか?
どんな人が片手、両手に向いてると思いますか?

212 :
両方極めた人か
ツォンガくらいしかいないんじゃね?

213 :
>>211
俺の通ってるスクールのコーチは両方(ドヘタの俺が見る限り)打てるけど、
初心者コースではまずは両手バックと薦めている。
シングルバックを打ちたい人はそれでも良いとも言ってる。とくに軟式テニス経験者は、うんたらかんたらと続く話をしてたな。

214 :
ネットに出たい人は片手やろうな

215 :
>>213
コーチは片手打ちでやるように言われんのよ
空いてる方の手でボール3球くらい持たなきゃならんからね

216 :
>>213
軟式経験者なんていっても、どんな片手バック打ってたか怪しいもんだけどな

217 :
スライスの打ち方は、自由度が高い

半年かけて悟りました。

218 :
>>211
腰が悪い人→片手
肘が悪い人→両手

219 :
ちんこ長い人→両手

220 :
じゃ俺、短い人だ・・・

221 :
>>216
自分も軟式出身だけど、軟式上がりだからそのままの形で片手バック打てるって意味じゃないと思うよ
同じ片手バックでも握りだって変わるし、それでも両手バックの大きく変わる感覚に馴染めず
下手なまま上達しないよりはいいって話じゃないか

222 :
軟式経験者は、片手で強打できるから
ショボイ両手打ちはストレスになるんだろう。
初心のうちから下手に打てる分、耐えられない。

しかし、上達してから困ることになる。

223 :
軟式のバックと硬式の片手バックて、全然違うとおもうけど
まぁいいや

224 :
違うけど似てるから、少し練習すれば
それなりに強打できるようになる。

225 :
俺中学軟式→高校から硬式
軟式バックのクセが邪魔になるからって両手で教えられたよ
もちろn最初は違和感あったけど、1ヶ月もしないで両手に慣れたわ
軟式バックは全くの別物だから、軟式やってたからって硬式で片手にこだわる必要ないと思う

226 :
>>225
俺も軟式から硬式
硬式のバックは両手で打つもの…と思ってたから抵抗なく移行した
その後片手も試したけど、むずい。スライスとか返すだけとかの時だけだな

227 :
楽しみたい人→片手
勝ちたい人→両手

バックハンドでウイナーの爽快感は何物にも代え難い。
片手は差し込まれたとき、とっさの時、はよほどの筋力がないと当てて返すだけになってしまう。そこが大きな弱点。

228 :
俺は逆に、顧問に軟式から硬式に転向した奴は片手バック禁止って言われて、仕方なく両手で打ってたけど、
結局、左手主導で打つ感覚が分からなくて、片手の方がスピードもコントロールも良い。
グリップは元々薄かったから、横振りのフルスイングだけ変えた。

229 :
軟式と硬式じゃそもそもフォアからして違うからな
その違いを修正出来るなら片手でもいいかもしれないし、苦労するなら両手バックのがマシというのもある

230 :
一番、習得に時間が窩かかるのはスライス

防御スライスに、更に攻撃的スライスへ昇華させていく時間は
膨大なものだ。

231 :
とうことで、スライスを今日も勉強するのだ! 

みんテニ研が、わいのようなビギナーには役に立つ、助かる。

232 :
>>230
そんな事よりも、防御のフォアストロークを攻撃的ストロークへ昇華させることに時間をかけたらどうだ

233 :
のび〜るスライスが打てるようになってきた。

あとは少し角度をいじれるように修練せねば!

234 :
ぐぬぬ。
右利きの両手バックだけど、苦手。
どうしても左に切れたり、変な回転がかかっている。
ぐちゃぐちゃの精神状態で帰宅後、素振りしてたら、足が軽くクローズドスタンスになってた、、、
もしかして原因はこれかもしれない!

足の動きかわかる動画を知らない?

235 :
>>207
ローテーターカフの意味、間違えすぎw

236 :
左腕が上腕二頭筋になってしまった。
みたいな

237 :
>>234 それのスライスもバリエーションの一つだよ。
   間違ってはいない。
   他種のスライスも打てるように、パターン増やすのだ。

238 :
>>237
スライスはまだいいんだ。
普通の順回転のボールでいいんだ

239 :
スライス覚えたらコースのバリエーションが飛躍的に増えてグッと楽になるのに
普通にドライブやスピンなら捕まるコースでも緩くても微妙に届かない
高めの弾道のスライスで抜くと楽しい
「ならロブでいいだろ」と言われそうだけど、ロブだと跳ねるから足の早いカバーに
追いつかれる可能性がある

240 :
>>234
足なんか直接は関係ないよ
変な回転がかかるのは全て面の動きにかかってる
左に切れるような回転がかかるのはほぼ2通りしか考えられない
・打点が高いときに左から右へワイパースイングしてる
・グリップ先行で振り出してヘッドが追い付かないままインパクトしてしまってる
前者は高い打点の処理法として有効だが後者の疑いがある場合は修正する必要がある

241 :
>>240
高くないごく普通の高さのボールを返球したときに生じる・・・

242 :
左に切れるような回転がかかる とは言っていない

243 :
ま、練習あるのみよ

ただスライスは練習時間が、結果的に一番少なくなる

意識してやらないとな

244 :
今日はネットすれすれを打てた。

イマイチ球速が遅いのが気になるが・・・

今度からすべるスライスを習得しよう

245 :
両手バックより片手バックの方が振り抜きがいいから、片手バッくにしたいくらい。
もちろん、練習不足を認める

246 :
>>240 足なんか関係ない?
おいおい、どういうスライスを打ってるんだ?冗談はやめてくれ

247 :
>>246
ん?
>>234はスライスの話してんの?ドライブの話してんの?
>>240はドライブについてアドバイスして、他の人はスライスの話してるように見受けられるけど

>>234
バックで軽いクローズドスタンスは間違いどころか正しいスタンス
ドライブでもスライスでも足のサイズ1個分(30pくらい)クローズドが良い
スライスが左に切れるなら試合で使える良いスライス
ドライブで左に切れるのは左手が右手を追い越してない(ヘッドが出てきてない)からだろうね

248 :
>>247
さんくす。いきなり、スライスの話をされたから、そういうものなのかなと黙っていたw

普通のトップスピンを打とうとおもっても左に切れたり、変な回転がかかり、ふてくされていたが、
左手が遅れているとのことから、わざと左手のグリップを短くもったら、まっすぐ飛ぶようになったよ!

249 :
シングルスのボレーヤのボレーの球を
両手バックで打つとき
ボレーで左右に振られたときには
速度と角度を付けにくくて
ボレーの餌食になります。

アドバイスください

250 :
>>249
あきらめろ

251 :
>>239 それそれ、ふわふわスライスにジャンプボレーしよるとして、
   かすらせるのが楽しい〜

>>249 ロブか、スライス・ストレートしかなかろう。
   勝負は厳禁

252 :
>>249
ボレーで角度つけられてる時点で劣勢なんだから餌食になるに決まってんだろw
角度つけられる前にパス抜くか、角度つけられないように沈めるか、そもそもネットにつかせないことを考えろよ

253 :
バカと思ってたが、たまには正論だな。

254 :
鈴木プロや近藤プロのスライスの軌道がえぐすぎる〜

255 :
みんテニの動画が役に立ちますよん^^

256 :
みんラボな

257 :
じゃあダブルハンドバックで、
相手のスライス返球するときは
何を意識して打てばいいの?

258 :
現在の日本人最上位の片手バックの選手って誰?

259 :
>>258
場部 凛花って子が凄いらしい

260 :
>>256 みんラボやと、何のラボが分からないと思ったんだよ〜 ウワァァァ

   

261 :
近藤プロって、なかなか感じいいな。

会ったことも見たこともないけど、短い動画で最低限のことは
詰め込んでくれる。

262 :
近藤大生?近藤大基?

大基(だいき)が出てきた時、大生(ひろき)の誤植かと思ったよなあ

263 :
結局、滑るスライスは

@昔ながら(ボレーの延長の)押し当てていくスライス

A最近のダウンカットスライス

どっちから生まれるのでしょう?

264 :
両方滑る

265 :
@想像よりも差し込まれて滑ってくる気がする

Aあんま跳ねない=滑る

こんな感じだと自得しておりますが。

266 :
ん?滑るためにはスピードの要素が大きいと聞いたが。

267 :
重いボール程ではないが、抽象的な表現に感じる
”滑る”という語彙の定義の問題だな

スライス系で取りにくい方が滑るスライスなら人によって変わるし
入射角で決まるなら>>265の見解でおk

268 :
なるほどサンクス!>>266

なるほどダンケ〜>>267

やっぱ、インパクトの瞬間はぶっ叩くってことだと、つい先ほどコートで
開眼しました。

269 :
スライスにはいろいろな種類がある。

フォアのトップスピン〜フラット〜スライスなみにバックも存在する。

270 :
そりゃあバックだってトップスピン〜フラット〜スライスがあるわな当然

271 :
部室にあった30年くらい前のテニマガに書いてあった

順回転のボール(スピン)と逆回転のボール(スライス)が同じ角度で地面に接地した(入射角が同じ)場合、
スライスのほうがボールが失速して上方向に跳ねる
スピンのほうがボールが失速せず、食い込んでくる
しかしスライスの方が滑って加速するのは、入射角が小さいから(入射角の大きい死にスライスはバウンド後真上に跳ねて止まる)
スライスを滑らせたければできるだけ低く真っすぐな弾道を通す=ネットぎりぎりを通し、ベースライン深くに落ち、重力に負けないスピードと上方向のマグヌス力
フラットすぎるとマグヌス力が足りないし、回転かけすぎるとスピードが落ちて死にスライスになるので、その両立が大切なんですって奥さん

272 :
さすがに30年前ってことはないんじゃないの?

とにかく、スライスの理想形はネットすれすれってことかいな。

そりゃ、自分がやられたら最高に嫌ですな〜

273 :
俺が高校生の時(20年前)に5年以上前のテニマガに書いてあったから30年近くだと思うよ
ジュニアの修造とか載ってたよ

274 :
なるほど、おみそれいたしました。

275 :
オムニだと、フォアのスライスも効くな〜

276 :
打ち方が分かってきたぞ〜

277 :
もう昔ののんびり運ぶスライスは絶滅やな〜

278 :
オムニではスライスが効くな〜

279 :
ダブルスでスライスってどうなんだろ。

フォアハンドスライスを使う人の方が多い印象。

280 :
延びろ! スライス!!

281 :
短いスローボールにスライスはかけにくのぉ〜

282 :
短く緩い球にスライスはかかりません

283 :
ったく、スクールの練習でボールの下にラケットを入れる練習をしたら、
今まで直線的なスライスだったのが、回転ばかりかかった浮いたスライスになっちまった。

へんな癖をつけられたわ。

284 :
>>283
ボールの下に入れたら浮くのは当然の結果
それをおかしいと思えなかったのか
相当に信頼してる人でもなければコーチの言いなりにはならず自分の感覚で理解しなきゃだめだ

とはいえそのコーチはもうやめといた方がいいかもな
ボールの下に入れるなんてのはキッズや初心者にアンダースピンの感覚を導入するくらいなもんだと思うし

285 :
面が上向いた状態でスライスすりゃ球が浮くのは当たり前。

286 :
>>283
回転量くらいシーンに応じて増減しろよ
ワンパターンに考えてるからおかしなことになるんだろ

287 :
>>283
それ、スクールのせいにしちゃうんですか?ニヤニヤ

288 :
>>287
する。

289 :
>>283
ドロップショットの練習では?

290 :
>>279 意図的なフォアスライスそんなに多い?

291 :
わいの周りで流行ってるだけかも

フォアスライスって言っても、鈴木貴夫の半分くらいは滑ってくるので厄介。

292 :
>>290
スピンが打てるのにあえてフォア選択してるなら大したものだ。
私も早くそうなりたい。

293 :
おっさんのダブルスだと、フォアスライス使いが結構いるよ。

特にオムニでは有効らしく、試合では若者が寄り切られている。

294 :
>>293
厚いグリップでバカ打ちするジュニアの子が多いから、
年配のコーチとかはスライスを巧みに使ってるね。

295 :
フォアのスライスはリカバリーショットとして凄い優秀になったよ
反発力のあるラケットでリストで弾くように打つと遠くで打たされた球をショートアングルに落としたりストレートに強打したり出来るからね
本当に最新のラケットは凄いわ

296 :
>>294 おっさんペア うざいよな〜
>>295 上手い人だとバックよりフォアスライスの方が滑ってくるからな〜

おっさんペアがサービスラインくらいの浅いサイドラインにフォアスライスを落としてきて、
拾ったら、今度はサービスラインのT字センターに落としてきて、また拾ったら
平行陣でスマッシュが来るから、高校生ペアのイケイケメンタルが粉々に砕けちゃうもんな。

297 :
トルネードスライス

298 :
クレーだと、スライス球は打ち込まれちゃうこともあるけど

オムニ、それも使い古しだと、めっさ効くわな

299 :
強烈なストレートスライスを打ちたい

300 :
どうぞ

301 :
短く落ちるショートスライスを打ちたい!

302 :
と、みせかけて、ストレート・スライス・ロブが打ちたい!

303 :
2万球スライスロブを練習してやっと試合で使えるレベルになる

304 :
そこまでやんなくても身に付くとは思うけどな
結局、打つ場面でどんだけ自信持って打てるかだから

305 :
じゃぁ2000球で

306 :
スライスロブは、クッソ高く上げたら、マジ効く

せいぜい100球の練習で身に付く。

307 :
アホみたいに滑ってくるBHスライスを打つ奴って何なのよ。

308 :
フェデラーのスライスを受けてみたい!

309 :
フェデラーのスライスが受けれる錦織がうらやましい〜

310 :
極められたスライス それはまさに魔性の技である。

311 :
オムニでスライスは強い
略してオムライス

312 :
>>310
低学歴のバカだとわかるレスだなWWW

313 :
ハラライス

314 :
クレーでスライスは弱い
略してクライス

315 :
スライスを厚く当てれないんですが、どうしたらできるようになりますか。

316 :
当たりが薄いのは面が上向いてるということ
インパクトの時にラケットを地面に対して垂直に近づければ厚く当たる
方法は、手首の角度で調節=掌屈 体を前傾にする バックハンド側に厚く握る 等がある

普通はコンチで打つので、前傾姿勢+掌屈で調整する

317 :
滑って伸びる強いスライスって、

結局、厚くあてる、一瞬を極めないと、容易にネットかアウトだと

やっと気づいた。

練習あるのみだったか・・・スピンを極めるより高度やろうな

318 :
若い子らはドライブショットをギュルギュル打ってくる
その玉をギュンギュンのスライスで返す…の繰り返し。楽しい

319 :
今井慎太郎のスライスかっこいい

320 :
>>318 あんた玄人やな・・・

   ドライブの一瞬を厚く当てれるんやろうな

   うらやましいぜ

321 :
相手のボールの軌道に合わせてギャルルン!!ってやると打てるって
たまに浅くなってゴッメ!ってなるけど

322 :
差し込まれたときに、慌てて振り下ろすと、カットスライスになっちゃんだよな〜

フェデラーとか、ようも猛烈スピンをスライスをいなすもんよ。

323 :
いいスライス打てるようになったのは、テニス始めてからどれくらいですか?

324 :
スライスを意識して練習するなら、

週2プレーヤーで、一年ってとこじゃない。

325 :
納得がいくスライスでなくてもいいなら、すぐ打てるさ
スライス打ってもいい球は選別して、いけると思ったら打てばよいよい

326 :
ま、ふんわりスライスもけっこう効くからな〜

たいてーの連中は、そのレベルで彷徨うのだが、

急にキレのあるスライスの習得に目覚めるんだ

理由は、キレのあるスライス使いに翻弄されて敗北したのが主因かな

327 :
狙ってないのに、なんか突然スゴイスライスが飛んだ時
目覚めるパターンもあんで!

328 :
低い球筋のショットに魅了されるのって初中級者にありがちだよな

329 :
やっぱりへなちょこスライスって意味ないと思うんですよね。早く滑るスライス習得したいけど、なかなかスライスの練習する機会がない。
友達にスライス使うなとまで言われてますw

330 :
やっぱりへなちょこスライスって意味ないと思うんですよね。早く滑るスライス習得したいけど、なかなかスライスの練習する機会がない。
友達にスライス使うなとまで言われてますw

331 :
2度言うほど友達に使うなと言われたのか

332 :
インパクトの一瞬、強く厚く当てることで、強いスライスが打てるのは分かった。

限りなくフラットに近いインパクト

ところが、スピン系とは異なり、スライス系の筋肉が強くなるのを待つ必要があるって、

結局、練習あるのみだが。

333 :
>>327 確かにそれはあるな〜

とにかく1回、自分で目にしないと、次の次元に進めない

334 :
俺はバック側に振られて喰らい付いた時に速くかつ滑るスライスが出る。
打点は低めで踏み込んだ足にしっかり体重が乗って、>>332と同じく
かなりフラットに近い弾道。

それを分かってるのに余裕がある時には再現できない下手糞で落ち込む。

335 :
ある程度、相手の球に球速がないと、スーパースライスは打てない。

ということではなかろうか?

336 :
ふんわりと浮いたグランドスマッシュ系の球がバックサイドにきたのに
スライスかけるのは至難の業

337 :
現行No.1のスライサー それはロジャー・フェデラー!!!

338 :
おれはフォアスラもバックスラもボレーも完全に同じグリップのコンチなんだけど、
バック側に強く打ち込まれたときにバックスラだとタイミングがあわず、
完全に打ち損じてしまい、左に切れてしまう・・・
力が入らないというか・・・

339 :
コンマ何秒、スウィングが間に合ってないんじゃない?

最近、ダブルスでは、フォアスライスの方が、役に立つ瞬間に気付いてしまった。

340 :
最近、ライジングのスライスで詰めるチップ&チャージばかりやってる

341 :
>>332
その感じじゃ多分おまえわかってないわ

342 :
>>335-336
打てないとか至難の業なんかじゃないわ
むしろそういう球にパンチを与える技術こそが質の良いスライスを打つ基礎の1つになる

343 :
>>339
だよな。。。

344 :
>>332
多分そのフラットスライス打ち続けるとエルボーになるのにあまり時間かからないよ
342-343のアドバイスを有り難く拝聴して試行錯誤してみて

345 :
>>334
その打点が低めのスーパースライスって、
・左に切れるサイドスピンが僅かだけどかかっている(バウンド前後の軌道が上から見て一直線じゃない)
・握り自体がバックに厚め(打点高めのフォアボレーをフラットで叩き込むのに無理がある)
になっていない?

346 :
フォアハンドスライスもバックハンドスライスも同一のグリップで打てる器用な方が羨ましいです。
私はストロークのフォア・バックスライスはおろか、フォアボレー・バックボレーもハイ、ミドル、ローと全て違うのでグリップチェンジがせせこましいです。

347 :
コンチ・グリップに達するまで、14年はかかったな〜

今は、フォア以外は全てコンチだな。

348 :
ダッサ

349 :
>>345
う、まさにその通り。
するどく振ろうとすると引っ張り込んじゃってるのが原因ですかね?
握りはコンチ。ほんの少し掌屈させて打ってます。

350 :
>>349
ようわからんがコンチでバックに厚めなのに掌屈させたらおかしくね?
今時はコンチ使うのサーブくらいで、ボレーやスライスはコンチよりフォアに厚めの方がいろいろ捗ると思うよ

351 :
>>350
自分のスイングだと面が開いてしまうので、手首で調節して垂直面作ってるんです。
なのでフォア側厚めだと更に面が開きやすくなって、コンチグリップに至りました。
単に打点が前過ぎ=呼び込めてない、から面が開くってことなんでしょうかね?

352 :
>>351
ボールを前へ押さなきゃとか、前方への意識でスイングしようとしてないか?

353 :
このスレでたまに出てくる、ネットすれすれを通して相手コートのベースラインまで
直線的ボールが打てるようにする という練習を半信半疑でやってみると、
確かに少しずつでも上達する。
単なるスライス面を作ってあてるだけのロブみたいなスライスでは
上記の弾道にはならないし

354 :
延び〜るスライス

滑るスライス

おおざっぱにこの二つがあるが、ともに打ち方は違うらしい

355 :
>>353
半信半疑どころか、スライスはネットの白帯を狙って強くぶつけるくらいの練習でいいと思うよ。

俺がジュニアに教えてた時はそうしてた。スライスで強く低くぶつけるってのがポイント。手始めにはバックのハイボレーみたいにスライスで地面に叩きつけるとこから。

そうすれば切り過ぎとかふわふわ浮いて困るような症状はまず無いし、むしろより緩く浮かすような調整をしてけば済むからね。

356 :
けど、突然出したふわふわスライスを空振りするシーンを見るのも楽しい〜

357 :
切りおろして、ガッと回転かけると、跳ねないのが打てるのだ!
(延びるわけではない)

358 :
跳ねるサーブを、BHSブロックでいなして、かつ、T字ゾーンに浅く流すフェデラー

どうやったら、到達できるのか?

359 :
>>358
まず生まれ変わる必要があるな

360 :
BHSとBHRは、同じスライス系とはいえ、根本的に異なるのである

361 :
たま〜に超適打になった時のフォアハンドスライスの伸びは凄まじいものがある!

362 :
今度は、ディンクショットが打ちたい!

363 :
相手のすっごいフラットショットに、スライスを合わせたら、すっごいのが出た

364 :
つまり、速球にスライスを合わせるのは比較的簡単ということかな

365 :
それは単に君がスライスしかまともに打てないってだけのこと

366 :
緩く来るボールに激烈スライスは非常に難しい

367 :
なんで緩く来るボールをわざわざスライスで返そうとするのか

368 :
あ、ゴメン、それしか打てないんだもんな

369 :
いわゆる第四サーブと言われる主婦サーブは、一種のスライスに当たる。

370 :
主婦サーブ今度打ってみよ。

371 :
スライスという言葉の意味を誤解してないか

372 :
相手のスライスが
自分のフォアに深くうたれたら
皆さんはどこに返球しますか?

373 :
なるべく深く相手のフォアサイド

374 :
>>372
スレタイ

相手のポジションで違う

375 :
両手バックは自分右手多分コンチネンタル、左手セミウエスタン?だと思うけど、そんなもん?普通?
右手が厚くなるとスピンが掛かりすぎてあまり跳ばない。

376 :
左イースタン右コンチ

377 :
ナダルはどうなん?

378 :
両手バックの場合
バックに高く跳ね上がってくるボールはどう処理してますか?

379 :
プライドは捨ててスライスロブ

380 :
バックジャックナイフで打ち込むという理想を妄想しつつ
現実的にはスライスロブに一票。

381 :
ジャックナイフ
無理ならライジングで合わせる
無理ならダッシュで下がってロブ

382 :
ラケットをたててぶんなぐる。

すると、横殴りフレーム・クロスショットになり、
真横に飛んで行って、ネットすれすれ・サイドラインすれすれに落ちる。

383 :
キレッキレのスライスVSヘビートップスピン

384 :
短いショートクロス・スライス

385 :
>>378
学生時代は下がってスピンで打ち返してたけど今なら普通にスライスで返すかな

高く跳ね上がってくる球ほどスライスで跳ね返しやすいし、わざと打点を高くして相手のバックに逃げていくサイドスピンとか遊べるし

とは言えレベル高くない話で、実際バックに跳ねる球集められたらキツイよ
両手バックなら跳ね上がって来るとこを普通にスピンで打ち返せるのがベストだろう

386 :
みんなに質問ですが、
私は猿手(猿腕ともいう)なんだが、どうもコーチに習うような一般的なグリップや打ち方がしっくりこないんです。肘の可動域が広いのかコーチにこうやって固定しろと言われても自由に動いてしまうのでどこが一番正しい位置なのかもわかりにくいのです。
肘の向きが少し違うので肘も痛めやすい気がします。
この中に猿手で打ち方やグリップを工夫されている方はいますか?
ちなみにフォアはウエスタンでサーブはイースタンで問題ないですが、バックハンドとボレーが面が安定しにくいです。
下手だからというのは別にして何かアドバイスありませんかね?

387 :
>>386
>サーブはイースタンで問題ないですが
これ問題あるぞ。サーブとボレーはコンチネンタル。
まさかフラットサーブじゃないだろうな。
基本は斜め回転のスピンサーブ。

バックハンドは両手にすれば可動域が狭まるので試してみたら?

388 :
ごめんなさい。
イースタンじゃなくてコンチネンタルですね。

389 :
ブレックファストはコンチネンタルで!

390 :
>>386
一番良い練習方法は、2対1。
少しレベルの劣る二人と2対1でゲームをする。
相手のレベルによってこっち側はシングルスコートでもダブルスコートでも良い。
只、こっちが使用して良いのはバックハンド、ボレー、サーブだけ。
つまりフォアハンドは使用禁止。

391 :
>>390
質問への応えになってない
お前はただ自分好みの練習法を押し付けたいだけ

かといって俺も猿腕?の特性とかよくわからんけどな

とはいえ肘の可動域とグリップの決め方にそこまで深い関係はないと思うよ

左肘を曲げるタイプなら猿腕かどうかに関わらず遊びがあるわけで、肘を伸ばすタイプなら猿腕だろうが普通だろうが固定はされるだろうと

だからコーチの意見や普通とどう違うかというのを考えるんじゃなくて、単純に自分のフォームに合ったグリップを探ればいいだけじゃん?

例えば面なんかない棒っ切れで自然に素振りするとして、そん時のフォームで面が垂直に作れるようなグリップを探せばいいだけだと思うんだよね

392 :
No1.BHスライサーの称号をフェデラーに与える

393 :
>>391 同感!

394 :
両手バックはヘッドを立てるようにしてテイクバックしてやるとそこそこよく打てるようにはなった。

395 :
スプリットダブルハンドグリップでジャックソックや錦織っぽく半径小さめで打ってみると両手は意外と上手くいった
自分は右手先行だけどやっぱり体の左側を鍛えるのが重要

396 :
片手は前腕が強くないととにもかくにも打点を前にするのが最重要だな
ただスピンは片手のがかけやすい

397 :
>>391
面垂直って昭和かww

398 :
飛球が速かったら垂直に当ててるな、俺も

399 :
相手の球が速かったら、スライスで時間を稼ぐな。
オム二だったらサイドスピンをかけるかな。

垂直にしたら相手の思う壺だろ。

400 :
インパクトの瞬間だけやぞ!

401 :
>>400
日本ではあまり科学的な研究が進んでいないんだけど、ボールにいかにスピンをかけるかと言うことが、今のテニスの命題だよね。
インパクトの瞬間「垂直」これはウッド時代では正解だった。

でも、今のラケットでは正解ではない。
一番 トップスピンがかかるのは5度伏せて、31度に振り切ったとき。
ボールは生き物、テニスという競技は常にエマージェンシーで理想のフォームで打てるときは少ない。
確率が高いショットを打つことが大事だと思う。
入射角、反射角の問題もある、高い位置なのか低い位置なのか、大部分の場合、今のパワーのあるラケットの場合、やや伏せるが一番確率が良い気がする。
その角度だけで、ある程度スピンがかかるからね。

402 :
スライスは一見イージーに振りに過ぎないと思っていたが、
飛球の条件、自分の立ち位置によって、ラケットワークの細かい調節が
必要だと、練習開始3か月目にして気づく。

403 :
>>401
フェデラーは11度傾いていてナダルは15度傾いてる
二人共18度の角度で振り抜いてるとある
ttp://blog.tennisspeed.com/2011/05/roadmap-to-hall-of-fame-forehand-part-1.html
他の選手についても載ってるけど、僅かに伏せて打ってるのは共通してるね

自分は、垂直でやってたせいでボールが浮くし、振り抜く角度で調整してフラットに打つとミスが多くて困ってた
修正は大変と思うけど、頑張ってみるよ
情報サンクス!

404 :
俺は垂直って聞いてもやや伏せ気味で理解してたけどな
科学的に検証なんかしなくてもプロや上手い人が伏せ気味でスピン打ってるのくらい見りゃわかるわけで
そういうの含めて(大体)垂直って言ってるのかと思ってた

言葉通りの垂直(鉛直)を目指せば、誤差で面が開いてしまうことが多いだろうってのもわからない人が多いのかな

405 :
>>403 405
ラケットが年々進化を遂げる中、現在の正解はあっても、それが5年後10年後正解であるとは限らない。

つまり、20−30年前にテニスを習った人たちというのは、本当に垂直だと思っているわけですよ。
30年前のテニスの本なんかはそう書いてあるしね。

>>403
グリップがもしフォアハンドでセミウエスタンならウエスタンに、イースタンならセミウエスタンに、ウエスタンならエクストリーム・ウェスターンにするのが近道かもしれない。

特にエクストリーム・ウェスターンはバックハンドが両手の場合、グリップチェンジがないままにバックではウエスタンになる。

406 :
特にエクストリーム・ウェスターンはバックハンドが両手の場合、グリップチェンジがないままにバックではウエスタンになる。

この部分は間違いだ ごめん

407 :
オープンフェイス
フェイスアップ

408 :
練習相手のボールがプロ並なら、
ベースラインの少し後ろで打っても
かなりのスピードがあるから、普通の
ライジングを打つ感覚に近いと思う。

だから、垂直に当てると抑えが利かない。
だから、ちょっと伏せて抑えてると思う。

ボールの入射角、反射角、自分のラケットスイングスピード、相手のスピードを抜きにして、インパクトの面と、ラケットの進化だけで
結論づけてもいいのか?

409 :
いいのいいの
どうせバカばっかりなんだから

410 :
スライスは一見イージーに振りに過ぎないと思っていたが、
飛球の条件、自分の立ち位置によって、ラケットワークの細かい調節が
必要だと、練習開始3か月目にして気づく。

少し短めの飛球を打つ時は垂直当てでネットすれすれ狙いもありうると思う。

411 :
>>404
俺は文字通り垂直で打つものと思ってた
10年以上前になるが、スクールでコーチに擦り上げるスイングと布団叩きでインパクトで止める素振りを勧められたのが始まり
安定を求めた結果、回転過多のショットを多用するようになったけど、メリットもあるのでそれに満足してしまってた

412 :
>>411
ん〜細かいことは抜きにしてもうちょっと現実を見た方がいいよとは思う
現実を見て自分が感じる感覚ってのが第一なのよ。コーチが言うことはあくまで助言であって。
インパクトで止める素振りにしてもさ、動画に撮って一時停止するならまだしも、物理的に止めるにはその前からブレーキかけるわけだろ?そんな素振りおかしいだろと簡単に判断出来ないと損するよね。

413 :
>>412
面を安定させるための練習であってスイングスピードを出すための練習じゃないのでおかしくない

414 :
スライスは一見イージーに振りに過ぎないと思っていたが、
飛球の条件、自分の立ち位置によって、ラケットワークの細かい調節が
必要だと、練習開始3か月目にして気づく。

少し短めの飛球を打つ時は垂直当てでネットすれすれ狙いもありうると思う。

415 :
スライスのフォロースルーってネット側というよりベースラインよりだよな
バックボレーもそうだし
前に押すというより切る要素のが強い

416 :
>>415
バックボレーやスライスのテイクバックまたはスイング開始時に、人によって差はあるけど面が後ろに倒れてる(面がグリップよりも後ろにある)状態が出来る。
そこから切るような方向(打球方向と垂直な平面上)にグリップを引くことで、面が前に出てくるようなモーメント(回転させる力)がラケットに加わる。これがボールを前に押したりパンチを加えたりする正体。

逆に、前に押そうなどどいう意識でグリップを打球方向へ押してしまうと、面が後方へ倒れてしまうようなモーメントがラケットに加わる。フラットに押そう運ぼうと頑張るほど飛ばないとか浮いたりとかして最悪テニス肘になってる人はこういう状態。

417 :
>>408
君の言うとおりだよ。
本来は全てにおいて面の傾きは変わるものだと思うよ。
ただ、今は「垂直」という昔の理論の伝道師たちが多いから、とりあえずは、原則的には面は傾けるものだと言うことが言いたかった。
ベースラインやサイドラインをターゲットにするのではなく、ネット上をターゲットにして、面は傾けるという意識を持てば良いと思う。

418 :
Uzeeeeee スライス

@ネットすれすれ
A速くて跳ねない
Bバックに短く来るディンク
C早くはないが深い
Dサイドスピンかかったストレート

これくらいの分類かな

419 :
スライスが少し打てるようになったら、
バックボレーも上手くなりました^^

420 :
10年以上片手バックハンドだったけど今年から両方に変えてみた。
やはり打点の違いと左腕が筋肉痛でなかなか難しいな。
少しずつ打てるようになってきたので半年位チャレンジしてみることにする。
足は動かさないといけないけど年取ってきて両手の方が身体に特に手首と肘には負担がかからなくていい感じだ。

421 :
片手と両手のそれぞれのメリットデメリットってどんなものがあるんだろう?
ずっと両手でスクール初中級の自分のイメージだとこんな感じなのだけれど

【両手】
片手より球威のあるフラットを打てる
片手より細かい場所を狙い打てる
片手より回転をかけやすい
片手より高い球に対応出来る

【片手】
両手より打つまでの準備動作が少ない
両手よりリーチが長く、遠い球にも届く
カッコいい

422 :
>>421
万全な状態でのスイングスピードは片手の方が速く威力も高い
バブリンカがそんな感じ

ただ万全じゃなくても相手の球威に負けずに打ち返すという点においては圧倒的に両手が優位

片手の方がリーチが長いというのも届くかどうかだけの話で、それなら両手バックの人でも片手スライスを使えばいいだけのこと

厳しいショットに届いた場合でいえば両手の方が有効なショットを打ちやすい

423 :
多分フラットの威力は片手の方が強い。
上手くなればショートクロスなど自由にも打てる。でもそこまで行き着くにはバブリンカやガスケのように身体ができていないと厳しい。

単純に両手の方が多彩なショットを打ちやすいと感じます。
プロも両手主流だしもうダブルフォアハンドに近い気がする。

424 :
屈筋より伸筋の方がMAXパワーが出る(例:膝の屈伸)

非利き手の二頭筋で打つBHより、利き腕の三頭筋で打つBHの方が、
(極めれば)パワーが入るのは確か。それがワウリンカやガスケ、フェデラー(もっともフェデラーは強打よりスライスを好むが)。

全般的にダブルBHの方が汎用性も高く、力も入りやすい。

しかし、極め、高められたシングルBHは、構えて打たれたら、クロスかストレートか
マジで分からん。

425 :
片手の方がモテる。

426 :
> 両手より打つまでの準備動作が少ない

両手より明確に早く準備完了してないとまともなパワーで打てないから
時間不足の時は両手のほうが有利だよ
たまに両手に浮気する片手だけど

427 :
片手バックて三頭で打つのかよ

428 :
>>424
> しかし、極め、高められたシングルBHは、構えて打たれたら、クロスかストレートか
> マジで分からん。

別に極めてはないが準備万端で打つ片手バックのフラットドライブは
コースが読めないと周りからは言われるな

429 :
片手で、スライス、サイドスピン、トップスピン、フラット系と打てるのだが、ベースライン付近だとムーンボールとかスライスとかで逃げることが多い。
つい、楽で安全なショットを選択する。

構えて打てるショットでも走るのサボったりする。

430 :
強打ができないってことだね

431 :
そうだなー
ベースラインの内側なら流石に強打するけどなー。
でも、主戦場がオムニだからサイドスピンのドロップショットの楽さを覚えるとww

片手でバック同士で打ち合うと言うことはないわな。
バックへ来たら仕掛けるという意識の方が強いな。

サイドスピンかけるか?

432 :
片手バックの振りぬきって、もろ居合抜きだよな〜

フェデラーに真剣もたせてみたいわ〜ん

433 :
居合い抜き的な極端なインサイドアウトしないと
トップスピンでパワー出ないからな

434 :
>>424
膝の屈伸は普段から体重支えてるから伸筋が強くなる

腕の場合、一般的に物を押すことより物を持つことの方が多いから、多くの人は屈筋の方が強いだろ

435 :
オマエはフックとバックブロー どっちを喰らいたいのか?

436 :
>>435
どっちも食らいたくない
食らう前提ならバックブローかな

437 :
スライスは速いコートの方が使いやすいよな。

遅いコートはスライスかけにくいわ。

438 :
元JOPランカーのコーチ身長185cmくらい、にスピンサーブ打ってもらった事あるけど、スゴイよ。

普通なら、フォルトというか、アウトしそうな高い弾道で、顔が上に向いた。
ところから、急にグッと落下して、イン。
したと思ったら、左肩の上に飛んで行った。

439 :
スピンサーブと誤爆しました。

440 :
文章おかしいぞ

441 :
>>438 ま、スライスやスピンに興味持つのは、テク好きだからな。両方に顔出すわな。

442 :
>>438 わいが代行しとくで、感謝は不要や

443 :
ディンク・ショットでどうやって打つん?

フェデラーが、相手サーブを、サービスラインT字に、浅く沈めているけど・・・

444 :
そりゃもう、ディン!って感じで打つだよ(^-^)

445 :
>>443
深く返そうとしてるのに浅くなっちゃうアノ感じ

446 :
今年に入ってから片手バックハンドから両手に転向しました。
だいぶ様にはなってきてスクールでも初めてのコーチには元々両手うちだと思った。
と言われるくらいのレベルにはなってきました。

左手で打つ感覚とプロネーションが難しくまだまだ安定感が出ない。左手のフォアの練習をして感覚を掴もうとしてるんだけど、その他何かひとりで出来る効果的な練習ありませんか?

447 :
>>446
プロネーションって左手の?
それはあまり意識しなくて大丈夫じゃないかな

確かに左手で打つ感覚だけど右手フォアのようにグリップ厚くないし
自分は身体を回しながら一気に振り上げて右肩にラケットを担ぐイメージだな
それでも結構スピンもかかるよ

ひとりでできる練習は鏡の前でひたすら素振り

448 :
テイクバックでヘッドを立てるとスムーズにスイングできる。

449 :
>>446
体幹トレーニング

450 :
>>446
バックのダウンザラインの練習がいいよ
ジョコビッチとかティプサレビッチみたいにラケットを真っ直ぐ左肩の近くに来るように心掛けて左手は伸ばしきる
ラケットは上向きになるように

言葉だけで説明するの難しいけど要するにスピンかけようとしたりして右手こねくるのをやめてなおかつラケット前に押し出そうとしたら自然とこんな形になる

左手のフォアの練習は俺は根本的に感覚違うと思うからあんまり勧めない

451 :
1回、サウスポースライスを受けてみたい〜

452 :
錦織のスライスのフォームも美しい〜

453 :
>>450
良いこと言ってると思う。

454 :
錦織がたまに(苦し紛れ?)打つディンクスライス 

ジョコでも持ち上げられず、引っかけまくってたな。

やっぱ、ジョコ対策は、スライスによるCOPやな〜

フェデラーに期待!

455 :
ナダルのスライスなんか余裕がないように感じられるのは気のせい?

456 :
基本、ディフェンス・スライスだからじゃないの?

ただナダルのスライスは、軌道はそんなに高くないのに、
妙に滞空時間が長いという不思議スライス

俺はこれが打ちたいんだけどね〜

457 :
打点が前方だから
あとグリップの関係

458 :
ま、ナダルは低い打点から持ち上げスライスが主体だけど

回転が絶妙にかかってるんだろうな

459 :
SABRも一応、スライスのカテゴリーだよな!?

460 :
やっぱ、ゴリやジョコの暴発を誘うのは、キレのあるスライスやな

461 :
>>459
ハーフボレーです

462 :
ライジング・スライスという捉え方 ダメ?

463 :
ジョコもマレーもスライスが上手くなったな〜

やっぱコーチの指導やろな。

464 :
プロのBHブロック・リターンで、シュ〜って延びるやつって(そのままアプローチでいけそうなやつ)
どう打つのかな〜

465 :
ふつーにスライスショットじゃないのか

466 :
動画を横から見ると、リターンで、一瞬だけ厚く当てて、
そのまま打つ方向へラケットを流すというか。

前から見ると、ラケットをダウンに切りおろさず、そのまま前方に肘を伸ばしながら突き出すというか。

467 :
それスライス

468 :
いわゆる野球のストレートと同じ直線打ちなんだよな〜

あのリターンが打てたらな〜

469 :
練習ゲームで、2回ほど、ショートクロス・スライスが決まった!

470 :
延びるスライスと跳ねないスライスは同意義なのか? 最近、逡巡しはじめた。

471 :
どうでもいい

472 :
伸びるのがバウンドまでかバウンド後かで違うくね?

473 :
なるほど・・・そういう解釈もあるか。

延びるのがバウンドまで⇒厚い当たりで直線的に打つ(あんまバックスピンをかけない)

バウンド後伸びる=古典的スライス(適度のバックスピンをかける)

こんな感じかいな?

474 :
そもそも伸びるとは何なのか?物理的に加速することはあり得ないが…

◆バウンドまでに落下しにくく着地点が延びる
→スピン量が多い
◆入射角が大きく滑るようにバウンドし、減速が小さい
→スピン量が多い

どちらにせよフラットに近い方が伸びるというのは無い
しかし伸びるように感じさせるためにはある程度のスピードも要するため、厚く当てる→フラットに当てる→フラット系と誤って伝わったんじゃないか

散々既出だと思うがスピードも速くスピン量も多い方が伸びるように感じるはずだ

475 :
つまり、その速くてスピン量大のスライス=跳ねないスライスでもあるという解釈でも
よろしいか?

476 :
言葉を押し付けて、何がしたいのか

477 :
どうもスライスは古典スライスと近代スライスの用語が入り乱れている。

プロから遅れること十数年、一般レベルでも過渡期に入ってるようだ。

まずは定義化が必要。

感覚でやってる筋肉能には不要だろう

478 :
リアルではまともに打てない妄想テニス遊びね

479 :
筋肉能には不要だよ 蠅くらいの知能しかないだろww

480 :
ナダル

「個人的にサンプラスとゴランの試合は面白くない。
またはそれらのような選手の試合。それは楽しくない。
それは本当のテニスではない。

それはいくつかのラケットのスウィングだ。


誰もが今の我々のテニスをはるかに楽しんでいる。私は優れてると言ってない。
もっと楽しめるテニスだと言っている。私にとって過去はただのサーブ、サーブ、サーブだ。



pete-sampras-wasnt-fun-says-rafael-nadal-6415131.html


ナダルが言ってるからサンプラスは糞らしいよ

481 :
そうかもね

482 :
ラリーがクソ長くて見るのが疲れるから、ナダルの試合もそれなりにクソだよ。

483 :
サンプのチップ&チャージの安定感は半端なかった

スライスもフラット気味に深く来るし、ボレーの安定感はすごいし。

484 :
SABRを練習中!

フェデラーを目指すのだ!

485 :
あああああああ(TωT)https://youtu.be/qelcXHNtTQg

486 :
シングルBHでSABRは思ったよりはるかに難しい

487 :
セイバー使うのてセカンドだけだよね?

488 :
相手の2ndスピンサーブを予期して、準備するんだろうけど

シングルBHで、スピンサーブを抑え込むのて、タイミングがクッソむずい。

フォアの方が若干合わせやすい

489 :
自分の場合、ファーストのある程度早いフラット気味のサーブの方があわせるのは楽。ただボディに来るときついので、フォアよりに構えてできるだけバックであわせる。うまくあうとダブルスでも8割くらいリターンエースになる。

490 :
奇襲SABRで相手をビビらせて、ネットにかけさせる。

491 :
ディンクショットのコツが知りたい。

どうやったら短く落ちるのか・・・

フォロースルーを短くするのか・・

492 :
>>491
普通のスライスをちょっと止める感じ

493 :
ふむ、フォロースルーを短くってことかね!?

494 :
>>493
短くするのはするけど、どっちかというと途中でフォロースルーを止める感じ

495 :
ガッと回転を加えるべきか、それとも、いわゆるズンと押し出しスライスなのか
どっちなんでしょうな。

496 :
なにが?

497 :
たしかに496は何の話してんの?笑

498 :
結局、ライジング気味に厚く捉えたら、勝手に伸びていくということか・・・

499 :
フェデラーの右腕が欲しい!

500 :
>>499
脳がお前のままじゃほぼ変わらないぞ

501 :
>>499
セヴェリン「やだよ

502 :
フェデラーの金も欲しい!

503 :
ディンクショットとドロップショットの違いは
やはりフォロースルーの長さなのだろうか?

504 :
>>503
インパクトまでしか影響しません

505 :
両手でオープンスタンス打つのが得意な人に聞きたいんだけど、後ろに下がりながら打つ場合の
コツ教えてくんない?

506 :
>>504 インパクト後にドロップは(少し)切り下げてる感じだし、 
   ディンクは落とす方向に少し長めにフォロースルーしてるような・・・

507 :
>>505 そりは高い球に対して? 両手? 片手?

508 :
>>505
軸の左足(右利きの場合)を踏ん張って片足一本で打つ感じ
あるいは右足を後ろに引いて身体をターンさせながら打っている

509 :
>>507
両手バック
打球の高さは不問

>>508
どうも。

510 :
>>506
インパクト後が違わないとは言ってねぇよ
インパクト以前の違いが全てだが、その違いによってショットやフォロースルーに差が出るわけ

んで実体的にはそうなんだが、意識的にはインパクト後をイメージすることによってインパクト以前の動作にも差が出てくるということは当然あるだろう

しかし、その結果がイメージしたインパクト後と一致するのか(?)は怪しいと俺は見てるから、やはり簡潔に直接インパクト以前を重視した方が良いと考えてる

511 :
最近のドロップショットは、フォアハンドが多いな。

昔はドロップショットと言えば、BHだったが。

やっぱドロップショットを主戦法に取り入れた
偉大な先駆者であるギレルモ・コリアの影響かな。

アガシをして、コリアとは戦いたくない!って言わせてたくらい、FHドロップを
多用していた。

512 :
シングルスのスライスは長めに流すが
ダブルスのスライスは短めに落とすことが多い。

つまりシングルスとダブルスとでは、スライスの使い方が違う。

513 :
そんな無理やりな分類して何か意味があるのか

514 :
分類というか、戦術論だよ。

ダブルスで、長足のスライス打ったら、すぐストレートロブをやられるわ。

515 :
団体でインターハイ出て大学でもそれなりにテニスやってたレベルの片手打ちなんだが
未だにバックハンドを両手で打とうとするとそこらへんのおばさんより打てない
才能が無さすぎるのかな

516 :
両手は片手より打点がだいぶ懐側だからそこを意識すれば?
あとテイクバックではヘッドを立て気味に構えるとスイングがスムーズに
なりやすい。

517 :
>>515
きっと充分うまい人だと思いますが、
そんな人でもおばさんより打てないというのは???ですね
打点の位置感覚の違いですかね

518 :
両手バックの調子が悪い時は左肘を骨盤にくっつけて腰の回転だけで
打つようにしてる。(右利きの場合)
懐まで呼び込まないとボールに当たらないので打点の矯正になる。
腕力はほとんど使えないがそれでも十分威力のあるボールは打てるよ。

519 :
マレーのバック強打が凄まじすぎる

520 :
>>515
片手めっちゃ上手いのに両手がてんでダメってやついるよな

521 :
そういえばどこかでみたフェデラーの両手はすごく下手にみえた

522 :
両手はどちらかと言えば左手で打つイメージだし、実際に力を入れるのも左手だから、片手とはかなり違うよね。
逆に両手から片手に変える方がまだ出来そう

523 :
♂で最初から両手って少なくないか?

最初は片手で始めてそうだが

524 :
小さい頃から始めてるやつはどうなの

525 :
ジュニアはダブルばっかだな。

526 :
大人になってからテニスを始めた場合は片手スタートが多かったかも
しれないがプロでも両手が主流になっているのでここ数年は大人の男も
最初から両手バックで始めている人が増えているんじゃね。
男は片手だろという価値観を持った人も少なくなってきてるような。

527 :
俺の場合スクールからやり始めて最初は両手だったが上手くいかないので片手転向。
球出しとかなら結構良かったがラリーになるとからっきし。
仕方ないので両手に戻す。
そこからプライベートレッスんで猛練習したら今ではフォアよりやや劣る程度のレベルになる。
スクエアでもオープンでも打てるようになる。
両手の場合このオープンが凄く武器になる。食い込まれたりサイドに大きく振られてもどうにか返せるのが利点。
これが片手だとそうはいかない。

528 :
ただ極められた片手は、ほんまにコースが読めんのも確か。

居合抜きで来るからな〜

529 :
オムニでスライスは効くな  フォアもバックもスライスで惑わすで

530 :
低いスライスを空振りさせるか、フレームショットさせるか 

楽しいね〜

531 :
>>530
初心者いたぶって楽しんでるとか残念なやつだな

532 :
>>530
空振りするレベルを相手して2chに書き込むあたりあんたの人生から哀愁を感じるなあ

533 :
足元にいい感じで沈んだら、空振りするよ〜

534 :
>>533
よっぽどコートが特殊じゃない限り空振りなんて初心者レベルじゃないと起きないから

535 :
サービスボックスが凹んでるうちのスクールをデスってんのかい?

536 :
>>535
そんなスクールは確かにDeathってるな

537 :
うちは、ハードがひび割れてるけどな 魔球でるぜ

538 :
スライスの狙いはサービスボックスの外側ライン!

539 :
今、大学のサークルで片手打ちだけど周りに片手はほとんどいなくて手本になってくれるような人が少ないのが悲しい
やっぱり片手は高い打点厳しいとよく言うけどその通りだね。まあサークルレベルでは両手でも高い打点というのは難しいと思うけども。
たまに遊び感覚で両手やってみるけど、全然打てないね

540 :
片手の人の方が、バックボレーが上手いし、上手くなりやすい

と思う。

541 :
スライスが打てるようになったら、BHボレーも安定してきた。

スライス筋がついたからだろうか????

542 :
高い打点のスライスってバックボレーのような感覚でいいの?

543 :
それで思い通りに打てるなら、それでいいだろう

544 :
>>542 ハイバック・スマッシュ感覚でぶっ叩いてる人もいる。
   絶好球じゃないとできないが、決まると、実にいやな球になる。
   

545 :
>>544
なんとなくイメージわく

546 :
プロのストレートスライスを打ってみたいな〜

返せないけどさ

547 :
マレーみたく、ジャンピング クロス フォアを試してみたい

548 :
試せばいいじゃないか

549 :
フェデラーのスライスとか生で見ると無音なんだよな

550 :
それってどうなの

551 :
ふつーに音してるぞ

https://www.youtube.com/watch?v=TvgMOjCD9M0

552 :
「生で」って書いてんだろ
インカレレベルだとパンッて音ばっかだけど
トッププロのフラットは雷が落ちたみたいな音して
スピンはほんとチョリチョリにコスり上げてるみたいな音するからな

553 :
うわあ
また頭おかしいのが来た

554 :
確かに、何を言ってるか分からん 生?

フェデラーとユーズニーのスライス軌道は美しすぎる〜

555 :
雷フラット

556 :
じゃ、俺は無音スライスでww

557 :
雑誌でマレーの技術を取り上げてて、ジョコビッチと並ぶ両手バックの名手だけに期待して読んだ
するとマレーもジョコもタイミング重視の打ち方で、
マレーは特にフォロースルーをかなり小さくして打ってるってあったんだけど、
これは素人的には真似してはいけない部類の技術なのかな?

558 :
むしろスイングをコンパクトにするのは一般人向けの技術。
両手バックは腕を大きく使いすぎない方がいいと思う。

559 :
マレーは体幹の捻りで叩き込んでいるイメージ

560 :
この頃、ほんと頭壊れてるヤツ多いなww

動画で音してるのに、生で音しねえ、とかww

それって、ただ単純に耳がおかしいだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

耳が、つうより、耳も、かもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

561 :
>>557
最近はそんな打ち方流行ってる気がする
完全左手主導の打ち方
ティプサレビッチとかも同じ感じ

素人だから真似しちゃいけないってことは無いと思うよ
スイングでごまかせない分よりよい位置に体を置かないといけないけど
まずは軸足をしっかり作れるようになる事を心がけよう

562 :
動画の音とリアルで聞く音は別だけどな
無音ではないけど、一瞬でぶった切ってるようなかすれた音だよ

563 :
精神科行った方がいいぞ

564 :
>>557
真似するとか言う前にフォロースルーを大きく振り抜く打ち方ができてるのか

565 :
>>564
じゃあやっぱり大きく振れる人がそのうえで覚える技術なら、
やっぱり素人がいきなり身につけようとするもんじゃないってことでしょ?

566 :
>>563
お前が行ってこいよ引き篭もりが

567 :
>>565
雑誌の記事鵜呑みにしてどうすんの
特に技術論なんて、むしろ書かれている事と逆を考えたほうが上達する

568 :
>>566 (脳内)無音スライスを打ってくれよ〜www

569 :
無音スライスマン必死やな(笑)
アホ丸出しやん

570 :
流行語大賞 無音スライス!

571 :
マレーのコンパクト両手バックもあの体格があるから、球威を保ったうえで成り立たせられるんだと思う
筋力で劣る女子選手なんか、みんなスイングの大きい両手打ちばかりだもんね

572 :
錦織のバックもコンパクトなスイングじゃね

573 :
左のストレートで打っているよな〜

574 :
両手バック使いは多いのに、何がほかの選手たちと違うんだろうね?

575 :
べつに違わないけど

576 :
マレー、ジョコ、錦織のバックは同系統だと思う。

577 :
肩くらいの高さのチャンスボールをスパーンって打つ人結構いるけど、どうやって打つのかよくわからん。
両手だとほんと力はいらんし、振り抜き速度も遅いんだが。
打ち方おかしいのかな

578 :
うん

579 :
手首の回内が出来てないのでは

580 :
ラケットを立て気味に打ち、
フォロースルーは首に巻きつくくらい振る。

581 :
これ俺も知りたいけどほんとに分からん。
ジャックナイフみたいなジャンプするのじゃなくって、肩口のをひっぱたくやつだよな。
実はこれがやりたいが為だけに両手バックをしてるんたが…。
きっとバックの中でも相当気持ち良いに違いない(確信)

582 :
フォアで高い打点では厚いグリップのほうが打ち易いように、
非利き手をいつもよりも厚いグリップにする
orグリップはそのままでも厚いグリップ的に使うようにするといいんじゃないかな?
普段の両手バック時以上に非利き手に力を入れる割合を増やし、
巻き込む的に一気に振り切る

俺も得意にできてまではいないから、的外れなこと言ってたらゴメン

583 :
球出しで練習するのみよ

584 :
軸足にしっかり乗って、腕の力は抜いて肩の高さにテイクバック
踏み込み足に体重を乗せると同時に一気に首に巻き付かせるように地面と平行にスイング
腕やグリップの力は抜いた方がスイングスピードが上がって首に巻き付くと思う

この時プロネーションするタイミングが早すぎるとネットし遅すぎるとアウトー
でもこれ打ち抜けた時は確かに超気持ちいい
ノーバンで打てばそのままドライブボレーできるし

585 :
>>582言ってることは分かるんだけどさ。
非利き手を厚くすると自ずと打点は前、体はオープン気味になっていくよね?
オープンで叩くやり方じゃなくてスクエアで叩くやり方がしたいんだ…。
イメージで言うとオープンだとフェレール、アザレンカとかだけど、
ジョコビッチみたいなスクエアで肩入れてバチーン!みたいな叩き方がしたい。
というかジョコビッチの打ち方がしたい。

でも非利き手が薄いと高い打点でのスイング自体が難しいし、厚くしたとしてもオープン&利き手も握りを変えないと
うまく振り抜くこともできない。ラケット立て気味で当てるのもなんか難しかったよ。

ジョコビッチみたいなあれがしたくて色々と試行錯誤してみたけど、いまだに俺はできない。
というか、これに関してはやり方(体の動かし方)の正解が分からないからイメージすらうまくできない。
両手バックは高い打点で叩けるのがメリットとかみんな言うけど、高い打点打ててる人なんて見たことないよ、少なくとも俺の周りでは。
それだったらまだ片手の方がいいんじゃないかと思ってる。

言葉にするのは難しいけど、切実なんで、得意な人いたらグリップとか当て方とか詳細に教えて下さい。
できないならもう諦めて今から片手にしてフェデラーの真似することにするw

586 :
ジョコビッチとかは、体幹の捻りと捻り戻しの筋トレをかなり積んでいる結果では?

587 :
やっぱ、球出しか、バックハンド・クロスラリーで打ち合い練習するしかないのでは?

588 :
>>585
別にグリップ厚いからってオープンスタンスで打たなきゃってことないでしょ
フォアでも両手バックでも

あと、単純に高い打点を両手バックで強打するやり方なら、
女子選手のほうが参考になるんじゃね?
非利き手を厚く握る人ばかりで、
男子ほど回り込みフォアに頼れないからか、
バックで強打する率も高い
両手バックでドライブボレーなんかも頻繁に打ってるし

589 :
>>577
まず、打点はちゃんと前に置けてますか?
その上で降りぬき速度を上げるには
両手なら体軸(体幹)でキュっと巻き込む、
片手なら肩甲骨全開まで腕を投げ出す(背中側に)

が個人的なイメージです。
まずは打点からチェックしてみてはいかがでしょうか。

590 :
打ち方としてはジャンプしないジャックナイフでいいんじゃねえの。
身体を開かないようにして上半身だけくるっと回して打つ感じで。
利き手コンチ、非利き手イースタンくらいのグリップで俺は打ってる。

591 :
ラケットは最初から最後まで立てたままで、しっかり肩を入れて、一番力入る所でボールを捉えて打ちたい方向にフォロースルーすればいい

当たり前の事ばっかりだけど両手バックはそんなもん
スイングの自由度もないし特別なテクニックなんてない
ラケットを最初から最後まで立てたまま振り抜くのは慣れがいると思うけどこれも何より打点が大事って事を意識すればそのうち出来るようになると思う
まあ何より両手バックはボールに対しての体と足の位置が全てだからひたすら足動かすしかない

592 :
>>590
実際のところ、ジョコビッチってあまりジャックナイフでは打たないよね
ジャンプするのはデメリットも大きいし

593 :
体の回転って実際には地面を蹴る所が起点だからな
ジャンプしてから体を回すってことはその恩恵を大きく減らす
それに見合うメリットがあるシチュはそうそう生じないだろう

594 :
ジャックナイフ使いと言えば、マレー

ジョコ・ナダルはあんま使わない

595 :
>>594
両手バックには定評のあったサフィンもジャックナイフはよく打ってたな

596 :
最初に使ったのはリオスだって雑誌で読んだ。
打点を高く取れるので錦織やコリアのような小柄な選手は得意にしてる。
ジョコやナダルはジャックナイフを無理に使わないで力を入れて打てる所
まで下がったりライジングを使って処理してる印象。

597 :
でも正直憧れるよねジャックナイフ

598 :
>>595 サフィンは天性のハチャメチャプレーだったからな。

おまけにパワーもあるし。

ジョコビッチをパワーで粉砕していた記憶しかない。

599 :
>>596 コリアがいたわ。
パワー抜きで考えたら、バックハンドの技術力という点ではコリアがNo.1じゃないだろうか。

コンパクトなテークバックから、強烈なストレートが来るもんな〜

600 :
>>599
コリアが現役の頃だと、ナルバンディアンやフェレーロも両手バックの名手だった

601 :
ナルもフェレーロも上手かったが、どっか硬質な感じ。

ナルはヨアキム・ヨハンソン(全豪優勝の方)のバックに翻弄されていた。

ヨハンソンとコリアが、何をしてくるか分からない柔軟さがあったし、
ドロップショットも上手かった。

602 :
そういう柔軟性ならブライアン・ベイカーが絶品だと思います。

603 :
ショットとして多彩に両手バックを打てる柔軟性の話だけど、
純粋に身体も柔軟な人はいいバックを打てる気がするね
ジョコビッチは当然のこと、モンフィスなんかも穴のない、いい両手バックだと思う
逆に両手バックが弱点だったこともあるベルディヒやツォンガはなんか固い感じ

604 :
ツォンは、純粋なダブルBHではないよな。

なぜか決め打ちするときはシングルBHだったりするし。

605 :
三角形タイプは5角形タイプより固く見えるね

606 :
スライスが少しうまくなってきた。BHボレーも改善してきた。

607 :
>>585

左手の回内(右利きの場合)をうまく使って、打てばいんじゃね?
でも錦織の両手バックのリターンエースのスローとか見ると、
けっこう高い打点でも左手を回外して運ぶように打ってるのも多い。

その辺の使い分けは、オレもよくわからんは。

608 :
>>604
ツォンガは元片手→今両手の転向組だったりするのかな?
両手のときは両腕ともほとんどまっすぐで典型的な三角形だよね
https://youtu.be/d8GnfmV8F6s
https://youtu.be/OYLPdMrsWhY
もし転向組なら両手→片手のユーズニーとは逆パターンだね

609 :
両手バックを起点に攻めるには、
どこにまず打ち込みます?

特に相手が片手バックでスライスがうまい場合。
こっちがバックに強打しても
いなされて困ります\(^o^)/

610 :
>>609
バックの基本は相手のバックとのクロスでのラリーでしょ?
それが続けられないと話にならない
そこから攻めに転じる場合、相手からカウンターを喰らうリスクを考えれば、
相手を崩しておく必要がある
クロス、クロスと繰り返し相手をバック方向に振ったうえで、
空いたフォア側に急にダウンザラインの強打を叩き込むのがバックの攻め方だと思う

611 :
>>608 そりはわからない。 
ただ片手で打っているときは、かなりスライスに近いフラットショットみたいだ。

もともとがダブルBHかも。
  

612 :
ツォンガは元々片手
ユーズニーはプロ転向後に片手に変更

613 :
>>609
>>610に同意
バックの基本はまずはクロスラリー
そこで主導権を取れるようになるのが大事
主導権取るというのは、相手の体勢を崩せたり短いボールを引き出せるようにするという事
そこでの安定性精度が一番の武器だと思うので起点とするならクロスラリーかな
バックのクロスラリー磨く事で左利きのフォアの順クロス、右利きの回り込み逆クロスも捌けるようになるので色んな相手の攻め手を封じれるようになるし、バックの苦手な相手ならそこでクロスラリーし続けるだけで試合自体の主導権も握れるようにもなる

ダウンザラインも大事だけどクロスラリーが強くないと効果的な使い方は出来ないと思う

614 :
俺は一歩中で打てる球が来たら即DTLだなぁ
スライスでシコってばかりならトップスピン中ロブ打ってネット出るのもあり
どっちも難しいならクロスラリーで根比べ
センターに打って様子見るのも手ではある

615 :
じゃあ、相手がスライスで自分のバックに
打ち返してきても
したすらクロスラリー続けるの?

スライス対ダブルバック強打って分が悪くない?

616 :
>>615
甘いスライス(浅かったり、遅くて弾んでしまったり)なら、
それこそフォアで回り込んで叩き込む
orアプローチに利用してネットに出れるチャンスボールになるんでない?
深くきっちり滑らせてくるスライスを打てる相手なら、無理せず丁寧にクロスラリーを続けてチャンスを待つよ

617 :
>>615
追伸
自分が両手バックで繋ぐのが苦手なら、相手に合わせてこちらもスライスで繋ぐよ
俺自身長いラリーになると結構スライスに頼りがち

618 :
スライス返し

@ダブルBHで強く返す
Aスライスで深く返す
Bブロック気味スライスで浅くドロップぎみに返す

緊迫シーンでも意外にお手軽Bが効いたりする。

619 :
>>615
そこのラリーを逃げてたらどうしようもない

強打で押し切るんじゃなくて深くしっかりコントロールして短い球を引き出してそこから前に行くとか
どんどん角度つけてある程度追い出してからスライスで逆回転かけながら浅くストレートに流すとか色々あるよ

この話に限らず打ち合いたくないからって理由の苦肉の策でドロップ打ったり強打したりしても結局は逃げだからうまく行かない方が多いと思う

相手がスライスで凌いで来るならそれにある程度は付き合ってそのラリーの中から展開を作り出せるようにしないとダメなのではないのかな

620 :
試合で対戦してて嫌なのはガンガンウイナーを取られるより、何を打っても
返ってくるなーと思わされる相手。
スライスで返してくる方も次の一手がない状態な訳で、そこで焦って
ドロップやら強引な強打でミスしてもらえたらラッキーって感じだよな。

621 :
拝承!
ラリー続けるのがまずは大事だね

622 :
決め手に欠けているのは相手も同じだからな
自分が一方的に損させられているってネガティブに考える必要はない

623 :
バックハンドスライス・・・・

打ち分けが難しい・・・

鋭角浅めのコースが打てたら、さらに飛躍できそうなのだが

624 :
スライスが逃げショットに感じるけど、
ジョンソンとかバックは全部スライスなのも
カッコいい!

625 :
>>624
>バックは全部スライスなのもカッコいい!
シュテフィ・グラフを思い出すな

626 :
スライス魔神のトミック。vsドルゴの変態プレーマッチはとても興味深かった。

627 :
その組み合わせは面白そうやな 何が出てくるかわからん感じ

628 :
>>627
むしろスライスが出てくるのがわかりきっててじわじわ来る面白さだぞ

629 :
ジョコもマレーもナダルも錦織も、スライスの割合が増えていってるな〜

630 :
相手の深い球を低い軌道でスライスで返すの苦手
何か浮いちゃうんだよな

631 :
>>630
相手の深い球はしっかり下がらない限り、どうしてもライジング気味になっちゃうから、
スライスで返そうとすれば浮くよね
ハーフボレーと同様にフラット面に近くしたほうが返しやすくできると思う

632 :
無理やり ダウンカットしたら、すんごいバックスピンがかかった球が
稀に生まれる!

633 :
しかし、ネットをギリギリ超えない!

634 :
糸を引くようなスライス

球速と回転がマッチした時に出る

まさにインパクトの芸術と言えよう!

635 :
気色わる

636 :
気色悪いほど、低く、そして長く、糸を引くスライス!

637 :
ライジング気味に早いタイミングで当てると、ネットすれすれが生まれやすい

638 :
バックハンドへの角度がついた深い球、錦織のフォームを真似してみたら凄く上手くいった
いわゆるモーグルのフットワークの応用で斜め後ろにモーグルをしながら打つことで引きつけた上でパワーの出る打点で打てる
下げられたとしてもフットワークのおかげですぐにベースラインまで戻れる
フォアと同じくバックフットで打ってたやつ試しにこれやってみな

https://m.youtube.com/watch?v=0i72IppiAFI
PVで申し訳ないがこれの1:02〜

639 :
モーグルまで読んだ

640 :
どこらへんがモーグルかわからん

641 :
モーグルって上村の?

642 :
モーグルしてる奴が「モーグルしながら〜」って言うか?

643 :
モーグリ?

644 :
斜め後ろにモーグルをしながら打つ<誰かkwsk

645 :
クポ クポ

646 :
>>638 ではないが、ベイリーメソッドのモーグルムーブというやつだね

解説→ https://goo.gl/35lfJt

追いつくのに精いっぱいのワイドに来た球を打球後、反復横とびのようにたてなおすステップ
プロはよく使うね

647 :
モルルのお守り

648 :
プロ女子こそ、スライスが必要と思うんだけどね

ゴリーナ攻略のカギはスライスだと思う。

649 :
フェデラーのショートクロス・スライス  

650 :
フェデラーのストレート・スライス

651 :
フェデラーのバックハンドドロップリターン

652 :
ホランドのカットバックドロップターン

653 :
何それ? くわしく

654 :
エウレカセブンネタや

655 :
亀田のハッピーターン

656 :
自分のバック側に
相手からぎょくクロスで打たれた時に
ダウンザラインで打ち返す際の
体の使い方ってコツ教えてください

657 :
ぎょくクロスてなんじゃ

658 :
大体わかるだろ

659 :
吉野家通の最新の頼み方だろ

ギョククロス
コレ、最強
そのかわりコレを頼むと店員にマークされるという両刃の剣
素人にはオススメできない
まぁ、お前らは順クロスに中ロブでも打ってなさいってこった

660 :
吉野家とか下層民の店にいったことがない マジです。

661 :
ナダルの滞空時間が長い、いかにも打ちにくそうな深緩スライスが打ちたい

662 :
ナダルの山なりスライス〜

663 :
プロの使う比較的ゆっくりとした逆S字スライスはどうやったら打てるのか?

664 :
下がりながらのオープンスタンスで打つとき面は少し上を向ける
意識でやらんとだめやね

665 :
俺のトップスピンが怖いだけだろ
あ〜〜あるあるw

666 :
>>664 なるほど、今度やってみよう。

667 :
>>663
テイクバックもフォロースルーも大きく取る
しっかり回転をかける

ボールに加える力が一緒なら押せば押すほど回転は減るし、回転を増やせば増やすほど押す力は減る
山なりで遅いって事は回転がしっかりかかっているということ

イメージとしてはボールの下側をしっかりこすりながらラケットはしっかり前に振り切る
これでボールが早く飛ぶようなら回転じゃなくて押し出す方に力がいってるって事
じゃあ回転増やすにはどうすればいいかって言ったらこればかりは感覚の部分が大きいから伝えるのは難しいから数多く撃つしかない
スイングスピード落として球速落としても意味ないのでそこだけ注意

668 :
>>656
しっかりいい打点に入る事、その打点でしっかり軸を作る事が大事
一歩前に行けるようなら前足に、そうでなければオープンスタンスのまま後ろ足に
コース変える時の打点って思ってるよりきびしい
下に落ちてくるボールを下から掴むのと横から掴むのでは難しさが全然違うのと一緒

まずは体の使い方というよりはその状況でも力の入る打点に入れるようにすることが大事

669 :
はいはいしっかりしっかり

670 :
実に参考になります>>667
ふむふむ なるへそ>>669

671 :
>>667 練習しますた

逆Sを目指して、回転を掛けようとするも、どうしても前に打ち出してしまいます。
マレーやフェデラーはかなり一瞬で下面スライスとサイドスライスをかけているのだけは理解しました。

672 :
インパクトの瞬間、手首を外転させて、垂直に当てたら、パワーが乗りました!

673 :
訂正 外転→回外

674 :
インパクトの瞬間、手首を回外させて、垂直に当てたら、パワーが乗りました!

675 :
有名な全豪フェデラーVSユーズニーのスライス合戦を観るが、
どうやって打ってるのやら・・・

見事な逆S字スライス

あんなのを打ちたい!

676 :
そうですか!

677 :
>>674
回外は手首じゃないぞ

678 :
沖縄は海外じゃないぞ

679 :
深〜いストレートスライスは予想以上に効く!

680 :
と見せかけて、ストレートドロップ!

681 :
サイドスピンが得意な知人がいます

682 :
得意じゃなくて、かかっちゃうんだろ

683 :
確かに通常の高さの飛球が一番スライスで返しにくい。

やっと、この境地に至ってしまった・・・・

684 :
俺もサイドかかってる時がある(´;ω;`)

685 :
週末のテニススクール生です。練習不足も認めるが、ストロークのバックで悩んでいる。
うまくなる兆しを感じられない。持つ位置やグリップをかえたりもするが、進歩が感じられないんだ。
そのうちスライスをやり出したら、スライスの方がまだ安心して返球できる始末。
軟式上がりなため、硬式はゼロからやるつもりで両手バックで5年くらいやってきたけど、
いっそ片手バックに思い切って代えた方がいいんじゃないかと思うんだが、どうだろうか?

症状として特に感じるのは、力を伝えにくいんだ。
両手だと振り抜きが悪く、打感が悪い(打ち損じている感じ)
窮屈だし、前への飛距離も不安定。量との方がパワーが出るというけれど、
そんな気配を感じないんだよね。。。素振りでも明らかにっかたての方が音が違う。。。


長文でもうしわけないが、アドバイスを(人∀・)タノム

686 :
>>685
多分最初から最後まで腕が伸びきってるんでは。
テイクバックのときヘッドを立てて待ち構えてみれば?それでだいぶラクにはなるとおもう。

687 :
>>685
両手バックは左手のフォアのつもりで
腕の力を抜いて左足を蹴り身体を回してラケットが遅れて出てくるとヘッドスピードが上がる
脱力できていれば肩上に巻き付くように振りぬける

腕の力で打とうとすると手打ちになって力を伝えにくいから
ゴルフのように身体を回す力を利用して打つ

688 :
左足のキックは大事だな

キック→体幹回転を意識しないとな。

689 :
>>686
>>687
>>688
さんくす。腕自体は曲げてる。どうも左腕の使い方がカチカチなんだろうな。
ヘッドが遅れてくる感覚は全くないしw
左に切れる癖があるので、左手をやや短めに持つようにしたら、コントロールはよくなった。
しかし、爆発力というかフォアのような威力はまだまだ、、、

690 :
それ明らかに手打ちの典型だろうな。

691 :
>>690
うん、気分を変えて今日から左だけで打つつもりでやってみます。
スライスで逃げたくなる気持ちを抑えるのが大変だがw

692 :
>>685
俺は軟式上がりでもないし片手出身でもないが、共感というか経験上怪しく思う点がある。
思い返して以下のようなことがあれば両手のセンス無しと判断して片手の方がいいかもしれない

・フォームもショットも上手く打てているはずなのに、自分の感覚では打てている気がしない
・逆に、いい感じで打てた感覚なのに結果はてんでダメ
・つまり、成功と失敗の違いを感覚的に評価できない
・上記について、まだ片手の方が、打てないときに何故ダメだったかの感覚があり、打てたときは思い通りに打てた感覚がある

こんな状態ならそこそこの量を頑張ってもなかなか上達は見込めない恐れアリ。仮に技術がついてきても感覚がついてこなければなかなか自信もって打てないままで、特に試合では使えない。

693 :
>>685
>>692でちょっと解り辛い表現があったな。

数多く打ってればたまーにでも良いショット打てることあると思うんだよね。でもその時に
『何で上手くいったかもわからないし、むしろ打てたという感覚もない』
という場合、

これちょっと深刻で、人は失敗の反省や努力で学ぶより、成功体験のフィードバックで素直に成長する方が大きいから、もし打てた時でもその感覚が弱い人ってどうしても成長しづらいと思うんだわ。打てた感が無ければ気持ち的にもおもしろくないしね。

もしそういう兆候が感じられるなら早めに諦めるのも吉だよ。

694 :
>>691
でんでん太鼓のイメージだよ
腕はブラブラにして体幹を回すとラケットが後から付いてくる

695 :
みんな、やさしい!
本日、やってみたことは脱力。それから、左手の握り方を少し薄くした。
手首を楽にしたとき、面がすこし上に開く。いままでは垂直だった。

そんで、どうせだめなんだろ?って思いながらふてくされながら打ってみたら、厚い当たり!
そんなに力を入れていないけど、厚くバーンと飛んでいったわ。
あたりもよくなってきてすこし気分が晴れた!

そして、帰宅後、左腕の一本での素振りをガラスの前で確認しながらやってみたぜ。

ちなみに、手出しのやわいボールで片手バックを見様見真似でやってみたが、
当たりがかすれてネットよりもずっと手前にボールが着弾w

696 :
>>695
えー、片手にしようず…

697 :
左足のキックこそ、爆裂ショットの源

698 :
>>697
キックの参考になるいい動画はない?

699 :
ありません
ウソなんで

700 :
>>698 打点の後直線上に左足をセットするんだよ。動画なぞ不要。

701 :
そんな動画存在しないからな

702 :
スライス球をボレーしようとすると、けっこう難しい。

703 :
スライスはスピンとかフラットに比べてボールが落ちてこないから同じようにラケットをフレームに当たったりしてミスに繋がりやすい
「スライスが飛んできたら落ちてこない」というのを頭にいれておけばそんなにミスすることはないよ
文字では少し伝えにくいわすまんww

704 :
スライスはスピンとかフラットに比べてボールが落ちてこないから同じようにラケットを出すとフレームに当たったりしてミスに繋がりやすい
「スライスが飛んできたら落ちてこない」というのを頭にいれておけばそんなにミスすることはないよ
文字では少し伝えにくいわすまんww

705 :
スライスはその回転でネットミスしやすいから面を上めに向けなきゃとか、さすがに当たり前過ぎか。。。

706 :
スライスへのボレーは、ふだんより、やや強めに、やや早めに叩いております

だけど、近い距離でボディーに打たれたらきついっす。

707 :
>>705
どうゆうこと?

708 :
>>707
バックスピン掛かってるから面に当たった瞬間、下方向に飛ぶじゃん。
トップスピンボールだったら逆に上方向。

709 :
そうかな

ネットを越した辺りでボレーに出る時は、
スライス回転はともかく、スライス球の軌道は、まだ斜め上へと上昇しているだろうから
一概にラケットを寝せればいいってもんでもないのでは?

710 :
なにが「そうかな」だよ。

回転と反射角のことを言っている。
めんどくさ。

711 :
卓球じゃあるまいし、ボールの回転によって面を変えるってのは無いなー(笑)
初心者なんだよきっとほっといてあげよう

712 :
ボレーなんていかにシンプルに前で取るかだからフォームそこまで考えすぎるのはよくない
感覚としては色々あるだろうがそれは人それぞれだしなあ

あとボレーの話はスレチだからほどほどに

713 :
自分は言いたいこと言っておいて最後にスレチだからやめろとか言う卑怯なレスでした

714 :
ほんまやな

715 :
>>711
まじで?

716 :
>>711
だから上手くならないんだよ。

717 :
>>715
気持ち悪いから絡んでこないでアスペルガーさん

718 :
>>717
はい、こちらこそ。

719 :
>>718
ID真っ赤やでw

720 :
>>719
めんどくさいのに律儀にレスしただけだろ。

721 :
飛球の回転、入射角によって、ボレー面は変わる。

スマッシュですら変えるわけだ。

722 :
ド素人は>>711ってことよ ふふん

723 :
ID変えても。の使い方一緒だし気持ち悪いなー
粘着気質

724 :
おまえも一緒だな

725 :
マジで受けるwww

>>711 卓球じゃあるまいし、ボールの回転によって面を変えるってのは無いなー(笑)

だってさwww

726 :
ハイボレーもローボレーも同一ラケット面で打ちます(キリッ)>>711

727 :
スライスもそうだしバックボレーもそうだが、ヘッドは遅れて出るようなスイングがベスト。
ヘッドが手より後ろにくること。

728 :
普通にすべてそうだろ

729 :
↑そりゃ、おまえはラケット面を同一で打てるんだから楽だろ。

>>711 卓球じゃあるまいし、ボールの回転によって面を変えるってのは無いなー(笑)

だってさwww

730 :
ラケットヘッドが手より先に出て行くようなスイングしてる人っているのか
すげえ

731 :
剣道の突きみたいだな。

732 :
スライスがだいぶうまくなってきた。

ダブルBHだったので、なんか、チョン当てスライスしかできなかったが、

練習しているうちに、どんどん鋭いスウィングになってきた。

おそらくスライス筋がついてきたのだろう。

733 :
>>732
筋いるか?
低いテンションだから

いるな
テンション高ければタイミング

734 :
左手で振ってみて、特に筋力が足りなくて振れないとは思わないから一般的な筋力でほぼ十分だと思う
振り方の要領の問題だろ

735 :
といっても人それぞれか
剣道の突きみたいなスイングしてる人もいるってんだから

736 :
確かに両手バックの非利き手(たいてい左)は右のフォアといわれて左手で打つ練習を一般的に
勧められてるが、そんなのしたことないな。
両手は片手に比べて打点がだいぶ後ろになるんだから、打つべき打点さえ意識すればスイングとか
堂にでもなると思う。
テイクバックを自分のやり易いフォームを習得したりオープンスタンスで打てるようになることが大事。
個人的にはテイクバックではラケットヘッドを立て気味に構えたほうが俺はやり易い。

737 :
マレーがたまに打ってる、アホみたいな威力のバッククロスって何なんだろうね〜

738 :
右利きで両手バックなんだが、あたり損ないが多いので、左手のグリップをイースタンからコンチにして、左手だけだとやや面が開いた状態になるようにしてた。
そしたら、
バコーンとあたりが良くなってライナー性のアウトに。俺にとっては上出来なんだ。

739 :
そりゃそうだ。非利き手のグリップが薄くなれば面はうえを向きやすくなるからホームランになるわ。
じゃなくて非利き手を厚くしようが薄くしようが当たったときの面はほぼ垂直にするのが基本や

740 :
>>737
https://youtu.be/YUh6-mVs3BA
これとかね。こんなロケット打ちたいわ

741 :
突然、ペースアップというか、ラリーが超加速する謎バッククロス

742 :
マレーは以前からフォアバック共に緩急を意識したストローク打ってます

743 :
緩急きかしてたからこそ、フェデラーやジョコに優勢だった気もするけどね。

最近は打ち合うからな〜 おとといは勝てたけど

744 :
短いスライスが打てない

フォロースルーは短くらしいが

745 :
フェデラー RG欠場か・・・

あの華麗なスライスが見れない

746 :
>>744
フォロースルーを短くと思うあまり、スイングの距離が取れてなくて当たりが悪くなってるのかもしれませんね
ボールを撫でにいってるみたいな感じだと浮いたりネットしたり不安定になるよね

747 :
なるほど 確かに浮いたドロップになってしまいます

ある程度は当てるってことか・・・ふむ

748 :
739です。
うーん、両バックがよくなってきたー!
昨日はスピードはない、サービスライン少し後ろのバウンドが低いボールをスピンで返球する練習した。

左手でクイッと引き上げるように打つと、ちゃんとネットを超えてくれる。
まだまだ、ラケットの弾きで飛ばしている感じだけれども、面白くなってきた!

749 :


750 :
登り調子↗の高めスライスを
スマッシュするのは難しいのぉ〜

751 :
楽天オープン生で観たけど、プロのスライスってめちゃくちゃスイング速いな
そこまで振るかって感じ。音もガンって感じじゃなくて、辛うじて音が聞こえるレベルだったわ
インパクトは明らかにガッツリ当たってるのにそっからちょりちょりに切るあのタッチは常人には無理だな
インカレの学生とは大分差がある

752 :
いろいろ試行錯誤してるけど、一向にプロの打つ逆Sスライスがでてこない

奇跡的に一球くらいはシュバッと出てほしいが。

753 :
http://youtu.be/eLiD7DJCQkM

この片手バックって厚いグリップで手首を背屈させるで良いかな?試しに打ってみたら強打が安定したけど、薄いグリップで掌屈からするとラケットの面が逆な感じ。フォアもバックも近い握りで、同面打ちが楽。

754 :
どう見ても逆だろ

755 :
テイクバックのとき、打面がほぼ後ろ向きで、左手もラケットの横から挟んで引いてるような。ごめん、また良く見ますm(_ _)m

756 :
打面がほぼ後ろ向きになるのは普通だろ
グリップ薄いディミトロフだって厚いガスケだって同じ
何で打面が真後ろ向くかってのは
今の片手バックはトップスピン強打がデフォだから
フォワードスイングに入る直前に思いっきり腕を内旋させるから

757 :
つうかこの子はスイング動作かなり大きいから
試合中のラリーで強打できるタイミングで打てる球は少ないかもな
それか常に後ろ気味のポジションで時間稼ぎするか
俺は実戦中にこんなに大きなフォームで安定して打てる自信がない

身体小さい女子じゃ辛いかもしれんが
男ならフェデみたいな予備動作が小さいフォームの方が
試合中にしっかり打てる範囲広がるだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=oUIa6-wQADA

フェデの動きで参考になるのがテイクバックでほとんど腕は引いてない
ラケット構えたところから肘の位置はほとんど変えずに
腕を捻りこむ(内旋動作)だけでフォワードスイングに入る
極めてコンパクトな動き

758 :
ナダルの打つストレートの短いスライスが打ちたい

サービスライン上で留まらせたい〜

759 :
ちなみに俺も左利きだけど
左利きスライスはクロスに安易に打ったら少しでも甘くなると
相手のフォアにチャンボ与えることになるから
クロス方向に時間稼ぎのスライスってなかなか打ちづらいので
必然的にストレートや逆クロス気味に相手のバック側狙って打たざるを得なくなる
そうなると守備的かつ時間稼ぎのスライスはバックアウトの危険回避に短いのを多用したくなる
結果としてクロス方向よりもストレート方向のスライスの方が得意になってしまう

760 :
何だこいつは・・・

761 :
ただの暇なコーチです

762 :
そりゃそうだろうな
左利きなのにわざわざ敵のフォアこっちのバックで打ち合う必要もないし
フォアのクロスラリーの展開作るためのスライスでしょ

763 :
アマチュアレベルで対左利きでよくある展開として
左利きが右利きのバック側短いところを狙ってきて
右利きがフォアに回り込めなくてバックでクロス方向にしか確実に打てないので頑張ってアングル付けると
予め予測して待ち構えてた左利きにフォアでオープンスペースに打たれるという展開
分かってても逃れにくくてむかつく

764 :
>>763
その時思いっきりサイドスピンかけたスライスをストレートに流すのが大好きだわ

765 :
>>759 なるほど、ナダルのスライスは、フォアのクロス展開を作るためでっか。
   今の今まで気づかなかったでごわす

766 :
キレッキレのサウスポーはマジで嫌。

ダブルでワイドスライスやられたら、前衛にすぐポーチ

767 :
ボレーボレー展開で いきなりスライスパスされたら、
ラケット面が間に合わん ガシャる

768 :
打たれたボールを見るんじゃない、相手のラケットにボールが当たる瞬間をよく観察するんだ少年

769 :
そこは少年じゃなく、ボーイ!じゃないのか?

770 :
エキセントリック、エキセントリック、エキセントリック少年ボーイ

771 :
>>764
と見せかけてのドロップも好き

772 :
ナダルって、フォアドロップのイメージなんだけど・・・

というか、フォアドロップ増えたよな〜

以前は、バックのドロップばっかだった

マレーなんかドロップなのか、スライスなのか、わけわからんドロップを落としてくる

773 :
>>771
そうそう
完全に面の感覚で打つから楽しいよな

774 :
相手がおれのセンターに浅いスライス打ってきた後に
スライスで返球すると深すぎてオーバーしてしまう

浅い球のスライスの掛け方にコツはある?

775 :
がっとがしんかしてかるくあてただけでもかえるようになったのかな

776 :
>>774
オーバーしてる直接原因はわかってるのかな?
多分低い位置からネットを越してある程度深く返すために弾道が高くなってるんだと思うけど
自分だったら十分膝を落として厚目の当たりスピード抑え目コントロール重視で返すな

777 :
>>776
低めの弾道で速いスライス打ってるつもりです。

パス打たれてもミスしてくれるアプローチのつもりです

778 :
つもり

779 :
>>777
> 低めの弾道で速いスライス打ってるつもりです。

で、実際の弾道はどうなの?
ちゃんと低い位置をキープ出来てる?
その上で伸びすぎてるのかな
そのままボレーに行くアプローチならスピードとキレは欲しいとは思うけど
浅くて低い位置から打たされるならスピードが乗ったスライスは中々難しいと思う

780 :
低い弾道で伸びすぎなスライスです。
オーバーアウトです。

浅い位置から低い球を打たされてるのが、
不利なのかもしれませんが
相手も狙って打ってると思います。

781 :
ラケット面45°くらいの浮きスライスで返すしかないと思うね

782 :
@オーバーしない様に更に低く打つ
A面を少し上向きに薄く弱く打つ

後は試行錯誤っすな

783 :
せっかく低い打点なんだからサイドスピン沢山かけてあげればいいのに
軌道は当然ネットすれすれね

784 :
相手が短いスライス使いってことは、次の返球もある程度想定してるだろうな

短いスライス練習中なんで、打てるのがうらやましいわ

785 :
【みんラボ】理想的な片手バックハンド
の女の子だけど、こんなスイングだとバックにグリグリスピン放り込まれた時どうすんの?
球出しのボールは全部同じ打点で取れてるけど、ゲームでは同じ打点でなんか取れない。
日比 万葉みたいにスライスばっかになるのかな??

786 :
試合動画見たらいい

787 :
まぁその子ジュニアの全国チャンピオンだから今のとこは問題ないだろ

788 :
みんラボのスライス動画見てるけど
プロそれぞれに打ち方が異なっていて戸惑う

789 :
スライスはテンション違いで大違い
高いほど簡単
低いほどやりづらい
ポリも固めで細い方がスライスは打ちやすい

テンション低いのが主流だから
難しいって言ってる人が多いんでしょうね

バボララケットもスライスは打ちづらいですよー

790 :
理想的な片手バックの子もエナンも、グリップ厚いから高いボールにも対応出来ているのでは?ナダルみたいな女子プロはいないし。

791 :
>>789 そうかな? 以前、誰かが挙げてたけど、中段くらいの高さのボールの方がスライスかけにくいよ。

>>790 詳細プリーズ 意味不明

792 :
>>791
「高さ」の意味が違うような気がするんだが・・・

793 :
テンションのことかいな。 昨夜は酔っぱらってたんでな

794 :
みんラボのプロ動画のスライスを見ると、やっぱプロは次元が異なるのを痛感する。

ネットすれすれで深いスライスが来たら、一発目は返せても、次で止めを刺されるのが
容易に想像できる

795 :
ガスケのスピンとスライスに翻弄された錦織

796 :
フェデラーが引退して二・三年した頃には片手バックハンドも体を開くのが当たり前になるだろう
両手は体開くのがデフォなのに、片手はいまだに横向き維持
古くさい

797 :
それなら左手でフォア打った方が早いわな

798 :
居合も横向きなんだけど

799 :
まぁ彼はバックボレーを正面向いて打ってるんだろう

800 :
>>796
横向きも開いても両方打つぞー
横向きで引きつけて打つのは
角度のついたアングルショットが打ちやすい

801 :
居合いも終わりはもろに開いてるやん

802 :
そもそも居合いがどう関係あんの

803 :
極意に達すればわかるよ

804 :
アホ

805 :
>>798
あほ

806 :
強烈なストレートスライスが打ちたい

807 :
>>806
テンション高くした
細いスピンガットで打てるぞ

低いテンションは球離れ悪く無理

808 :
スライスで威力出したいなら厚く当てる必要があるね
テイクバックからインパクトまでは面を立てて、フォロースルーでは普通のスライスのような動きをするように俺は教えられたし実践してる

言葉だと説明難しいな

809 :
>>806
まずは強烈なフラット系が打てるようになろう

810 :
ストロークのスライスとボレーのスライスは違うよね

811 :
君が違うと思ってるのなら違うんだろうね

812 :
>>807 サンクス 今度ポリに張り替えるから、それで行くわ

813 :
>>810 局面的には一緒の時あるよ

速いボールにブロックする時のスライスはボレーに通じるものがある

814 :
我々凡人にはブロックしか出来ないようなボールをプロは思いっきり振り切るから困る

815 :
スライスに対するボレーをミスするジョコを見て、ほっこり安心

やっぱ難しいんだ

816 :
>>814
何で困るの?プロと生活をかけてテニスで戦うようなことでもあるの?

817 :
統失かな

818 :
チップ&チャージ

どうやれば、意地の悪い球が送りだせるだろうか?

相手の足元?バック?フォア?

甘く入ると中ロブやられちゃう

819 :
狙って足下出せるんだったらどこでも打てるだろう

820 :
バックを意識して練習してたら、自信がついてきた。
打ち込んでやろう、決めてやろうという気持ちを出すとネットになるが、普通の気持ちならば、
打ち損ないではない、綺麗なあたりで返球できるようになった。
決め手は、左手をコンチネンタルよりさらに少し薄くして両手で握ることだった。

あとは自分のラケットやガットの反発性能を覚えいくと自然と力の入れ加減がわかるようになって、今日はあえてバックに回り込んでラリーしてきたw

地面から20センチくらいの低いのも返せるようになってびっくり。

意識して練習することは大切だな

821 :
>>820
だから何?酔っ払いだな。自分に酔ってる

822 :
>>821
もんだいあるか?

823 :
>>820
今までどんなメンタルで練習してきたんだよ

824 :
ソニックブームみたいな切れ味鋭いスライスが打ちたい

825 :
825
スライスって相手のボールにもよるんだぜ
鋭いスライス打つと思ったら、相手のボールがある程度速くて、弾みすぎない必要がある
あとスト5の小ソニック超遅い

826 :
なるほど

小ソニックを追いかけるガイルは一種のチップ&チャージということか・・・

827 :
>>820
左利き?

828 :
今年のウィンブルドンでも芸術的スライスを駆使して闘う
フェデラーがみられる。

829 :
スライスならさっぽろ国際の鈴木対片山の試合がすごい

830 :
あれって、クレーだったよな

831 :
>>829 えぐいスライスやな〜 高低自由自在かよww

たまに出すフォアスライスもえぐすぎる

832 :
フェデラーやディミトロフの短いリターンはどうやって打ってるのか?

あれはディンクショットなのか?

833 :
833
眼科いけ!

834 :
フェデラーのようにリターンをT字に浅く落としたい!

835 :
ジャジーリってバックハンドは片手と両手の両方使うんだね。

836 :
ツォンガとかも器用やな〜

ボディ狙われたフェデラーがごくたまにダブルバックブロックで返してるけど

837 :
ユーズニーはもはや両手バックだしな

838 :
そういえば、ボレーが上手いのに、ユーズニーもいたな。

839 :
両方練習するのは時間の無駄だよな
アマはただでさえ、練習時間が少ないので、どっちも中途半端になりそう

840 :
しかし悲しいかな、インカレ出るような両手の連中は遊びで適当に打つ片手が普通に巧いという現実
逆は微妙なんだよな

841 :
>>840
大勢で練習してるときの球出し役とか、バイトでコーチとかやったりしてると、
非利き手にボールを持ったまま打ったりするから、
普段両手バックで打ってる人でもある程度片手で打てるものなんだよな
で、逆に普段片手だけで打ってる人だと、わざわざ両手で打つ機会なんてかなり少ないんだよな
あと両手バック打ちの人の多くはスライスについては片手で打つから、
それを活かしやすいってのもあるんだと思う

842 :
BHはスライスしかできないと思わせておいて、いきなりダブルBHで叩き込んだりする。

843 :
今年もウィンブルドンでフェデラーのスライスが観察できると思うと楽しみ!

844 :
序盤戦で、まだ芝が剥げてない時の方が、フェデラースライスは効果が高いかもね

845 :
>>844
某選手「まだまだ十分残ってるんだから、ハゲとか言うなや!」

846 :
スライスアプローチは、相手のバックハンド側狙いと、相手の足元狙いの
どっちがより効くのだろう?

847 :
>>846
自分がやられたら嫌なことを相手にする
がテニスの基本だろ
2ちゃんやるまえに頭どうにかしろ!

848 :
斜め後ろに下がりながらでのオープンスタンスで打つと右足が浮き上がってしまうんだがどうすれば
抑制できる?ナダルみたいにクルンと足が浮かずに回れるようになりたいんだが。

849 :
左足から右足に体重移動するタイミングって
打つのと同時?それとも前?

850 :
両方

851 :
結局、スライスアプローチは、ある意味、脅しというか虚をつく戦術だなぁ〜

852 :
そうそう、相手が落ち着いてたり、体制充分なら
パッシングは強力になるし
諸刃の戦術だね。

853 :
体重移動は20年前くらいの打ち方だね

854 :
>>848おねがい

855 :
>>852 よっぽど深く入らない限り、パスかロブくるもんな〜
結局、いかにベースライナーであることを、うまく演じれるかだよな〜

856 :
>>854
ヒョットコ踊りやってろ

857 :
だから>>848お願い。

http://tsukisan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/21/ser_imp32mid.jpg
相手のボールに勢いがあってどうしても踏み込めずに打てず、斜めに下がりながらオープンで
うとうとするとこの絵の一番右みたいな足になる。
どうすればええ?

858 :
ちゃんとヒョットコ踊り出来てるんじゃないの
なにか問題でも

859 :
ふざけんな

860 :
>>853
今はどうなったの?

861 :
それで足が浮かんようにするにはどうしたらいいん
ナダルがオープンで打つとき浮かずそのままコマのように体が回ってるやん
ナダルの場合左足になるが

862 :
ひょっとこロンパー

863 :
それで足が浮かんようにするにはどうしたらいいん
ナダルがオープンで打つとき浮かずそのままコマのように体が回ってるやん
ナダルの場合左足になるが

864 :
>>861>>863
必要なのは遠心力に負けずに踏ん張る足腰の筋力
筋力トレーニングして足腰が強くなると勝手にできるようになる

865 :
一応足腰の筋力は一般の倍はあるのに。

866 :
864
http://www.youtube.com/watch?v=b277hyzbWLE

867 :
>>866
豪快ですね。
体軸まっすぐだし、こんなの打てたら気分よく力こめて
打てたなぁって満足しそう。
エアKの後ろバージョン?!

868 :
868
お前もやれ

869 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=1WruwNr8CJo
スライスを向上させるための動画だけど、おれのつたない英語力によれば、
肩が開きすぎているところを指摘している。
この開きすぎる原因として、両手バックのなごりと、打球後のボールの行方を
いち早く見たいという精神的なものをあげている。

870 :
これに対する練習として、横に歩きながらのスライスをあげており、
コーチとの体の使い方を比較している。
これによると、体の向き、肩の向きが生徒と違うと黄色の線でしめしている。
また、ラケットの軌道が横に切っていく生徒に対して、縦に切っていくコーチ。。。

フォロースルーで背中側で両腕に「ハ」の形にしろっていうジェスチャーをコーチがしているけど、
上記の違いって、体幹が強いか弱いかの違いなんじゃないかと思うんだ。
つまり、体幹が弱いとどうしても横振り要素を強くいれないとボールが飛ばないわけで・・・
違うのかな?

このスレではスライスの練習は、ネットぎりぎりを直線的に飛んでいくように
ネットからだんだん遠くしなから打っていく方法が推奨されていて、おれもそれで打てるようになったw
しかし、背中側できれいな「ハ」の字なんかなっていない。
左手はスロートから離れたときとフィニッシュの時とでそんなに肘の角度も変わっていない。
左手が背中側にいくなんてことにならない・・・

871 :
>>870
体幹?なにそれ美味しいの?どこで買えるの?

別にハの字に拘る必要も、縦振りに拘る必要もない
あんたはフェデラーでもないんだし
(あいつツアーの中でもスライス特殊だし)

872 :
2~3か月は練習あるのみ!

スライス筋がつかないと、スライスは打てないよ(特に手首の筋力)

特にバックボレー時にパッシングに押し負けてるような手首筋じゃ、
威力のあるスライスは打てない!

873 :
フォアもそうだけどスライスは手首を固定しないと打てないもんな
いや打てないことはないかもしれないが力が逃げてヘロヘロの
なんちゃってスライスになる

874 :
実はスライスは、かなり繊細な打ち方を要するショットだと
理解してからが、本当に練習になる(ような気がする)。

875 :
それでオープンスタンスで右足が浮かんようにするにはどうしたらいいん。
足腰は強いほうなんよ
レッグプレス250キロは数回いけるしエクスも70キロ7回は持ち上げるんよ

876 :
>>875
それってジョコビッチが上手いやつかな。
オープンとはいえ、左足→右足への体重移動はするから、股関節と膝の曲げは使うよね。

877 :
>>875
右足あげて左足一本で打ってもいいんじゃない?
右足を胸に近づけるように上げて力を逃がさないようにしてスイング
あるいは左足で斜め後ろに蹴ってボディターンしながらスイングして右足で着地

下がらないでその場でライジング気味に打つなら
両足に体重のせてボディターンと共にセミオープンの前後の足を入れ替える

878 :
ジョコビッチのあれは足を浮かないようにしてるんじゃなくて、滑らしてるんだぞ
>>875
スライド練習しろ

879 :
昨日のジョコ・オープニングマッチのスライス対決は面白かった。

フェデラーなみのスライスをジョコが使ってたけど、昨夜は、少しラリースピードが
緩徐だったからな。

高速ラリーだとどこまでスライスでジョコがいなせるかな・・

880 :
今日の放送無名な選手で見応えなさそうせっかく休みなのに

881 :
メジャーカードは有線が持っていくから仕方ないよ

フェデラーも無名やったで。

882 :
昨日、初めて、逆S字スライスが打てた(ような気がする)。
この天啓を我が物にせねばならない!

883 :
スライスって、つくづく繊細で難しい〜

884 :
スライスは肩を支点に振り子のようにラケットを振ると楽に打てる。
手首のような小さい筋肉をコントロールするのは難しい。
繊細な技術を極めたい人には薦めないけど簡単にスライスを打ちたい人に
おすすめのコツ。

885 :
それクラシックスライスだよね

深いとこに連続で来たら嫌なんだよな〜

特にオムニでは

886 :
>>857
これは酷い(画像の)

887 :
デルポトロみて、このレベルでもスライスオンリーでいけるなら、自分らのレベルならなおさらバックの強打なんて不要なんだといまさらながら。

888 :
>>887
デルポは両手バックの安定感も半端ない

889 :
打てないと打たないは別だけどな

890 :
リターンは両手バックだしな

891 :
デルポトロの両手バックはWOWOWの解説のオッサンも攻撃力はないって言ってたが、
その反面かなりミスが少なく、
フォアでの攻撃体勢が整うまで確実に繋ぐって姿勢が徹底してたな
無理に攻めないバックという点では、ナダルの両手バックとも方向性は通じると思う

892 :
某シュテフィさん思い出したわ

893 :
プロのスライス合戦って、観客の緊張感が引きしまってるよね

894 :
ディフェンス局面でのダブルバックハンドでの返球は
クロスに高く深く返したほうが、次に攻められにくいかな?

最近速い球でクロスに返すとカウンターくらってしまいます。

895 :
観客の緊張感がひきしまってる

896 :
>>894 上から抑え込むような感じでショートクロス(緩くても可)の方が
反撃を受けにくい気も・・・・

897 :
>>896
ショートクロスだと相手がバックスライスで
ストレートに打って前に出られてしまう

898 :
だったらもう一か八かで打ち込めよ鬱陶しい

899 :
>>898
だから、強打するとカウンターが来るからどしたらいいんだよ

900 :
ディフェンスなら、センターに深くってのも有効だよねん

901 :
>>899 つか、読めないように深浅強弱を打ち分けないと!
ショートスライスたって単品で打つんじゃないよ、その前に深い球を一発送り込んだ直後だよ。

902 :
ダブルスでフォアサイドだとスライス使う暇がないよ

903 :
>>902
ダブルスには聞いてないから。

904 :
その代りフォアスライスの出番

905 :
貴男のスライス本買ったよ!

これで極める!!!!!!!

906 :
貴男本 読みやすい わかりやすい

907 :
フェデラーのスライスは鑑賞に堪えうる美しさ

観客が息を呑む・・・

908 :
あの高速ショートクロスが打ちたいよ〜

フェデラーは技術解説本は出さないのかな〜

909 :
ドイツ語版だと出てるかもしれん

910 :
本当かー?と思い、貴男本立ち読みしたら確かに面白そうなので買ってしまった…。

911 :
貴男本を通読した。
なんとなくスライスのやり方が改善できる気がした。

あとはフィーリングを掴むまで練習あるのみと貴男の言葉を信じて
がんがる!

912 :
なんも変わらんけどなーー

貴男の本は面白いし、説明が上手い方だけど、残念ながらなんも変わらん
サーブ本のほうも同じく

913 :
年間勝率
1.マック 96.47% 1984 82-3

2.コナーズ 95.88% 1974 93-4

3.フェデラー 95.29% 2005 81-4

4.フェデラー 94.85% 2006 92-5

5.ボルグ 93.33% 1979 84-6

6.レンドル 92.50% 1986 74-6

6.フェデラー 92.50% 2004 74-6

8.レンドル 92.31% 1985 84-7

9.レンドル 92.17% 1982 106-9

10.ボルグ 92.11% 1980 70-6

10 ジョコビッチ 92.11% 2011 70-6




サンプラスとナダルは格下によく負けるからランク外w

914 :
とつぜん年間勝率とかイミフメイだけど、女子も出してくれよ

915 :
ラオニッチのスライスうまかったな〜

マレーの正面に打ち込んでからネットプレー

916 :
なかなかショートクロスが難しい
やっとサービスライン・サイドライン交差点あたりに落とせるようになってきた。

917 :
貴男本 読んだ

全般的にスライス解説がされていた

貴男のフォームを真似て、練習あるのみ!ということだった

918 :
ネットすれすれの伸びるスライスを打ってるにーちゃんがいた
コツを聞きたかったが、シャイなわいは見守っていただけ

919 :
>>857
このサーブの写真ひでーな
何で左手顔の高さまであがってんだよ

920 :
ひょっとこロンパーが目指すフォームですから

921 :
サーブのわけねーだろ

922 :
土居美咲がそれとなくスライスが上手い

けっこう伸びてる

シコラー・ケルバーにはあんま通用しなかったけど

923 :
>>908
技術解説本より
すべてがお手本のような
映像で見せてくれてる方が有り難い
プレイ中のイメージはフェデラーで
YOTUBEにフェデラーのスローモーション解説などもある

924 :
フェデラーのスライスは特殊すぎる気がする
スライスビギナーがいきなり着目すべきではないと思うが・・・

925 :
と言っても、どこが特殊化ははっきり定義できないが

926 :
右利き、バックハンドシングル
このバックハンドが、オープンスタンスになっている、と指摘を受けた
なんか良いコツは無いですかね?

927 :
>>924
全然特殊ではない
ボールに対してのラケット角度とかフォロスルーのスピードを変化させてるだけ
サイドスピン&バックスピンをかけて跳ねた後コート外にいくドロップショットも
スライスの延長線上でラケット上でボールをのせた感覚からこすって上むきで水平に切るフォルスルー
でOK

928 :
いやいや、プロが決めに来た逆クロス球をスライスで一瞬にして
いなすことろからして別次元だよ。
スローで見たら一般技術の延長線上にあるのかもしれんけど

929 :
面作ってライジングで当ててコース狙うだけなら出来るけど
普通に振り切ってるのが凄いんだよな。普通ならブロック気味になってしまう

930 :
フェデラーの低くて切れるストレートスライス

プロでも打ち返せず、ネットだもんな〜

931 :
Make Federer Great Again!

932 :
センタコートでフェデラーとやったウィリスとかいうテニスコーチ

サウスポースライスが超上手かった

思いっきり切ってきていたから深い〜 

933 :
最新号のテニマガ BHスライス@ウィンブルドン徹底解析

かっちった

934 :
近藤プロの解説

 この人 面白いし、わかりやすい

935 :
近藤大生プロ?
確かに面白い。

936 :
そう近藤プロ なんか今年いっぱいで引退するとか紙面に載ってて、
哀しかった・・・

937 :
近藤プロのスライス解説第二弾を待ってます@テニマガ

938 :
今年はフェデラーのスライスが観れないのか・・・・残念だよ

939 :
うるせえお前

940 :
片手バックの人達って、
高く跳ねる玉は、本当に苦手なの?

なんだかんだで慣れてスライスでいなせるのだろ?

941 :
スライスが上手い人は、高い打点でいなすか、
ライジング気味にスライスを当ててくるよね。

上手い人は片手でも高い球を苦にしてないね

942 :
フェデラーの技術書が出たら、バカ売れだろうな

943 :
鈴木貴男のSV本が打ってないよ〜

944 :
鈴木貴男貴のダブルス本を代わりに買いました!

945 :
ジョコもかなりスライスを使うようになってきたな〜

ナダルもそうだったけど・・・

王者になると、サーブが強くなって、更にスライスで揺さぶりをかけれるようになって
2年くらいは鉄壁王者に仕上がるな

946 :
スライスはつなぎのショットや

947 :
もともとナダルもジョコビッチもよくスライス使うぞ
ナダルは凌ぐとき
ジョコビッチは相手がスライス打ったとき
によく使う

948 :
どっちかというと、ジョコよりマレーの方が上手い。

ま、フェデラーにはかなわないが

949 :
ジョコって、カウンタースライスは上手いけど、
自分からスライスかける時はイマイチなんだよな〜

950 :
ジョコビッチあんだけバック強いんだしスライスいらんだろ
といいつつ元片手バックのわりにスライスが微妙
逆にマレーはなんであんなにスライス打てるんだろ?

951 :
確かにジョコはスライスいらんね 時折、COPで使うのはいいとして

マレーのスライスはくっそ上手い。あそこまで綺麗な逆S字は、
フェデラーやユーズニーに迫るくらい

やっぱヘンマン&芝が人生前半の目標だったから?

952 :
やっとフラット気味に厚く当てる強烈?スライスが、稀に打てるようになった。
これを一般化していき、確率を上げていく!

953 :
セオリーから外れてしまうのですが、
最近、フォアもバック(両手バック)も利き手の握りが厚いため、同じ面で打つ方が、グリップチェンジが数ミリですむことに気づきました

Webだと、否定的な意見ばかりなんですが、やはり何かデメリットがあるのでしょうか?

954 :
>>953
別にいいんじゃね?
スライスやボレーに移るためのグリップチェンジがしっかり出来てれば

955 :
>Webだと、否定的な意見ばかりなんですが、

君と同じでただマインドコントロールされているだけ
裏面で打つ必然的根拠は何も無い

956 :
>>953
グリップが厚いと低い球を持ち上げにくいとか、
遠い球でリーチが厳しくなるとかそういうデメリットを主張されるけど、
それを踏まえた上で、
その分フットワークなどで対処できると考えて選ぶんなら全然構わないんじゃない?

片手バックなら同面使ってフォアもバックも打ってたベラサテギって選手いたけど、
両手バックなら珍しくていいんじゃないかと
同面打ちでは無かったけど、クーリエは両手バックで利き手が(片手バック側に)厚く、
非利き手も(左手フォア側に)厚い特殊な打ち方してたね

957 :
貴男「スライスの中にボレーがある!」

958 :
ぽこんと弾む緩玉に、キレのあるスライスをかけるのは不可能と悟った夏

959 :
マレー スライス うまいな〜

シューと伸びてくるよな〜

それに比べ、デルポはちょっちぎこちない

960 :
>>957
まあそうだな

961 :
錦織のバックハンドのルーツはやはりリオス・サフィン辺りになるだろうか
最近の腰を落とした感じのバックハンドはナルバンディアンを想起させるが

962 :
そうだと思う

アガシ・ヒュー系の腰を落とさないフラットと、錦織バックは異なる

963 :
ナダルのベースライン後方から長〜く伸びてくるスライスを打ちたい!

964 :
>>963
グリップで解決ある程度できるよ。
ナダルのスライスはフォアハンドイースタンくらい

965 :
スライスだったら自分でもプロ並みのショットを打てると思ってる不思議

966 :
>>965
あるある

967 :
>>964 試してみるわ
コンパクトな振りで、異常にスピーディにガッと当ててるんだよな〜 
ナダルのスライス

968 :
まずは筋トレだ

969 :
>>961
そういえばこれ見て思い出したけどチェラの両手バックも好きって言ってたな
何故ちょいちょい謎チョイス気味なんだろう ナルバンディアンやコリアじゃなくて?みたいな

970 :
コリアのバックストレート すごかったもんま〜
サフィンと並んで歴代最強ちゃうか?

971 :
https://www.youtube.com/watch?v=FgfOgCxZ9QM
こういう動画があった 片手の歴代もあったはずだけど見つけられない
コメントは人によってリオス、ヒューイット、ナダルとかもあるな両手は
ペールの名もある  

972 :
コリアとかフェレーロは、スライスをあまり使わないな〜
ナダルも前半生はスライスをほとんど使わなかった

973 :
>>972
そういえばフェレールもスライスはあまり使わない感じ
往年のモヤとかブルゲラとかも、
スペインの両手バック打ち選手はスライスが好きじゃなかった傾向かな?
ロディックやアガシなどアメリカ人選手だとそこそこ打ってた気もするなぁ

974 :
ナダル
マレー
ジョコビッチの順にスライスの重要性に気付いてきた

この三人はGS序盤ではスライスの調整をしている。

975 :
ウィンブルもオリンピックも
ジョコは油断してスライス調整している間に、先行されやられた。

976 :
>>965
真似しようとしてラケットブン回したら体が開いて宇宙開発
あると思います

スライスでもいい球打とうとしたらパワーは必要だよなぁ

977 :
そりゃそうだ。プロはスイングスピードが違う

スライスは面をぶつけようとすると巧くいかんよ
特にライジングとかね
ガット1、2本ラケットの先端で打つ意識で打てば面も合わせやすいしヘッドスピードも上がりやすい
たぶん一気に巧くなる人もいるはず

978 :
スライスはもっともっと繊細なショットだよね

打ち方なんて固定されてないよ

979 :
女性こそスライスを身に付ければ、すぐに一段階は強くなれると思う
拾うだけのスライスだけでも、随分変わると思う。

980 :
今月のテニクラ
スマッシュ

共にスライス特集あり 必見!!!

981 :
>>980
果たして使えるのだろうか?あの雑誌のクソ解説
特にテニクラ

982 :
役立つかどうかは個人差あり。
立ち読みしてみんしゃい

983 :
スライス困ってないし、教えてもらうような事ないんだよ
読んで役にたった人の意見が聞きたい

984 :
バックのスライスはラケット違いで大違い
ダブルハンドの人はテンション低めが打ちやすい(と思う)
テンション低めでスライスは打ちづらいです
高めは簡単
ストリングパターンも狭い方が打ちやすいです

985 :
>>984
胴衣

986 :
>>984 それはあなたの打ち方と使っているガットの特徴

987 :
>ダブルハンドの人はテンション低めが打ちやすい(と思う)

そうか?人それぞれじゃね

988 :
>>983 周りに誰も教えてくれるような人がいない環境とかじゃ、
   雑誌情報は大切よん

989 :
テンション50以下は低い
テンション55以上は高い
これも人それぞれ

990 :
面の大きさでテンションの度合いは違う。
90inのフェデラーのラケットはテンション40台後半。100inに換算すると55くらい。

991 :
そこまで考えてやってないよ・・・

992 :
そんな繊細な感覚持ってねえよ

993 :
次スレ遅いよ、何やってんの!

994 :
片手バックハンドスレを占拠する予定です!

995 :
立てたよ!

【両手・片手】 バックハンド総合★7 【スライス】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1472828492/

996 :
GJ!!!

997 :
今月のテニクラ
スマッシュ

共にスライス特集あり 必見!!!

998 :
テニクラまで出てねーし

999 :2016/09/03
あとテニス雑誌はテニスマガジンがまだ存続してるけど、
テニスジャーナルやTTは廃刊しちゃったね……

テニスラケットについて語るすれ Part.6
【Kei】錦織総合スレ520【Nishikori】
フェデラーは雑魚狩りしてただけと思う人の数→
ベルディハを応援するスレ
テクニファイバーを語る vol.2
【スイス】ロジャー・フェデラー129【peRFect】
【BS】ブリヂストン 3本目 【BRIDGESTONE 】
【賛否両論】 解説者:柳 恵誌郎【WOWOW】その5
【燃え尽きろ】天才・杉田祐一10【そして伝説へ】
【Beralus】ヴィクトリア・アザレンカ【shriek】
--------------------
創価学会の芸能人☆有名人〜情報総合スレッドPart41
一人一日一手で碁を打つスレ Part8
ツインファミコン
実況 ◆ 日本テレビ 59850
タナゴ総合スレ 11
□■初心者におすすめのユーティリティ■□
twinkle Part151
小林旭
■難易度急騰 明治大学 東大生の併願校定着■
O型俳優はなぜ演技が下手なのか
☆☆あなたが好きそうな漫画を紹介します 86☆★
白石隼也 part2
【スッキリ】加藤浩次、渡部建のトイレで行為 1万円報道に「ケチくさい。やっていることケチくさくないですか?」 ★2 [ばーど★]
東京2020宿泊情報スレッド
リングドリーム総合658試合目
大型ストロボ
【バーチャルYouTuber】キズナアイ #40【Kizuna AI】
【プリチャンアンチスレ】キラッとプリ☆チャンは超絶糞アニメ 37
JR東日本の気動車を語るスレ1D
ネトウヨ「移民は反対だけど自民党に入れる」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼