TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【鶴】 テニスと老化現象 part8【亀】
【首都圏】テニススクール評価スレ【東京】
【格安】イグナスについて語る【安いなり】
大阪のジュニア女子についてっ!!!
観月あこちゃんと錦織圭くんを応援するスレッド
Wilsonウィルソン総合スレ 17本目
【WTA】日本を代表する女子プロテニスプレーヤー42A【ITF】
テニス 錦織圭29歳 終盤期
サングラスのおすすめ
☆ガット・ストリング総合20☆

クレーコートでナダルに勝つ方法を考えるスレ1


1 :2017/06/12 〜 最終レス :2018/07/01
同一選手が10回も優勝している全仏オープンテニス
しかし同じ選手が勝てるということはそこには勝つための
セオリーが存在しているはず勝つためのセオリーがあると
言うことはそれを破る方法も必ず存在するはず


全仏オープン男子シングルス優勝者一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E4%BB%8F%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E7%94%B7%E5%AD%90%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%84%AA%E5%8B%9D%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7

コート別勝率 
http://www.jouhoumou.net/~au-saga/lendl/court.html

トップスピンの打ち方
http://硬式テニス上達.com/category3/entry143.html

コートサーフェスの戦い方
http://t-press.jp/p951/
http://tenisuko-chi.com/archives/1527

wiki 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%83%AB

2 :
まさに無理ゲー

3 :
14年、15年あたりの無双状態のジョコビッチで勝てるかどうかなのかな?

4 :
>>3
全盛期ジョコビッチでも無理だったよ
弱気なバモハゲなら倒せたけど彼は土魔神じゃないし
2011ジョコビッチでも無理だったと思うわ
その前にフェデラーに負けてるしな

5 :
でも2013年だっけ?かのジョコビッチはフルセットでかなり惜しかったじゃん
まあ負けたけど…

6 :
馬鹿みたいな妄想になるが、全盛期フェデラーが両手バックなら倒せる可能性があったと思う

あの狂気のバモスピンに対向するにはライジングが必須
正面からの打ち合いで勝つってのは絶対に無理だと今回ワウリンカが実証してくれた
パワーごり押しで倒せないとなると、高精度のライジングをし続けるしかない

ジョコビッチは両手バックで高精度のラリーをし続けて競れたが、やはり土魔神が一枚も二枚も上手だった
ジョコビッチにはコート後方からウィナー取れるショットを打ってポイントを取るタイプじゃないから、どっちが間隙を突けるかの我慢比べになってしまう
我慢比べて勝てないのはジョコビッチが実証してくれた

こうなったら、土魔神のバモスピンを超ライジングでウィナー級のショットを連発するしかない
全盛期フェデラーが錦織のバッグハンドを身につける事ができたならワンチャンあったかもしれない

こんなんでしか土魔神を倒せる方法思い付かない

7 :
途中まで「うんうん!」と凄い共感して読んでたけど、最後の「錦織のバッグハンド」で台無しになった

8 :
>>7
この場合はジョコビッチのバックより錦織のフラット系のバックの方が良いと思う

9 :
マレーも倒せないコリバックじゃ土ナダルをどうもできないだろ、、

10 :
にしこりバックはねーわ

11 :
>>9
んじゃ、誰のバッグがいいと思う?

12 :
まあコリバックは威力がねーのが弱点かなあ
ライジングとかコースは良いと思うんだが

13 :
なんかこんな議論しても空しいなあ
どうせ実際にはいない選手だし

14 :
いや、実際コリは土ナダルに勝てる可能性がある選手の上位には入ると思うけど
リオの舗装の悪い低速ハードでも勝ったしそのイメージでいけば1セットくらいなら傷跡残せるかもしれん

15 :
錦織のバックのストレートじゃダメだ、いつもネットかけてんじゃん。ごはんのほうがうまい

16 :
時々ソダーリングのことも思い出してあげて下さい

17 :
ショットだけを切り取る話なら錦織のバックハンドはピカイチだろ

18 :
ニシコリガーニシコリナラー
芸スポ板ですか?ここは

19 :
>>17
信者消えろよ
マレーやジョコのバックの方が100倍いいから
チョンにも打たれ負けてたろコリバック

20 :
>>18
むしろ芸スポ本スレ実況含めて身内ならなにいってもいいわの逆差別もいいとこの酷いアンチレスばっかなんですが。
>>19
明らかに怪我で調子落ちの状態で比較されてもなあ。

正面からの正攻法ならダフォスコしない神ダスコさんや切れない神ニーニさんじゃない。
後フェリロペかな。

21 :
バックハンドひとつ褒めただけで信者扱いかよ
ショットがダメだと指摘あったからそのショット自体は強いだろと言った迄で
錦織という選手が土魔神に勝てるまでは誰も言ってねー
敏感すぎ

22 :
いいから土魔神に勝つ方法を考えろよ
にしこりかんけえねえし

23 :
もうちょっとネットプレーやライジングできるジョコ。結論。

24 :
セーデリングさんは何が良かったのかなあ

25 :
あの時のセーデリングは右利きのナダルだったな
打つボール全てライン際のウイナーだった

26 :
それ以前にあのときのナダルは膝ボロで限界だった
ということを踏まえた上でソダーリンについていうとフォアもバックも一発強打で攻め続けた結果
UEも多かったけどそれ以上にウィナーがとれた
あとはサーブも220とか出て調子よかったね
結局のところリスク覚悟で攻め続けるしかないんじゃない
我慢比べじゃジョコでも勝てないから無理

27 :
クエリーがサーブ入れ続けて、ギャンブルリターンでタイブレ取るしかない。なお、ファイナルセットに行けばタイブレ無しで終了。

28 :
クエリーのサーブとか土ナダルなら普通に返されるだろ

29 :
ナダル以上のコートカバーリングをする

30 :
それだけでいいならモンフィスで勝てるけどな

31 :
真面目に考えてみた結果、プレイでは誰がどうやっても勝てる気がしないので、ポイント外の戦いに出るしかない
・サーブ打つ前にパンツの食い込みを直すルーティンを真似る
・ラファが丁寧に揃えたドリンクボトルをさりげなく蹴飛ばす
・ラインをわざと土で隠す
・トイレットブレークに10分かける

ここまでやればラファの怒りも爆発していつものプレーができなくなるだろう

32 :
2013ジョコは土魔神にあと一歩まで行ったが最後は集中切れてしまって負けたな
あのジョコですら根負けしてしまうのが全仏ナダルの怖さ

33 :
>>32
あのタッチネットが無ければジョコが勝ってただろうね
流れって恐ろしいわ

34 :
スレタイの揚げ足取るようで悪いが一応
クレーコートなら、ナダルを倒せる選手もいるんだよな
ジョコビッチもマスターズなら倒せてた
だが全仏のナダルは本当に土魔神って感じだ
レベルが違う
クレーコートの土魔人なら人外レベルなら倒せるが、全仏の土魔神は誰にも倒せない

35 :
俺は>>1じゃないけどそんなこと一々説明せんでもわかってるわかってるわ
ティエムがローマで土魔人倒したばっかりやろ

36 :
いや、あのハゲはレベル低かったわ
ティエムも良かったが、ハゲが疲れたまって負けたのは誰が見ても明らか
そういうハゲを指してるわけじゃないだろ

37 :
全仏決勝に強いのはフィリップシャトリエがいいんだって意見もあるね。
ベースラインが広いんだっけ?

38 :
>>36
お前は何もかも分かってない
疲れてるのはお前
消えろ

39 :
わろす

40 :
お前ら土魔神がただの筋肉バカだと思ってるかもしれんが、
あんなかでマレーの次ぐらい相手の嫌なところを付く、イヤラシいテニスしてるわ

テキトーにバック攻めしてるだけじゃない

41 :
プロはかなり複雑なこと考えながら打ってるでしょ

42 :
トニーナダルがおじさんだから軽視しがちだけど
あの人いろんなひとのコーチング勉強してやれることは
なんでも取り入れてるらしいね

43 :
ちょっと前にベルダスコが「ラファの一番のストロングポイントは頭脳」と言ってたぞ
まあ頭がよくなければどんなスポーツでも超一流にはなれないだろうけど

44 :
全豪のフェデがボディーを意識的に狙ってリターンを返していた気がする
真正面に低い弾道でリターンを返すことができたら突破口になるんじゃないだろうか

45 :
赤土で育つ芝を作るところから始めようか

46 :
>>44
全仏でバブがそれで逆にカウンター食らってウィナー取られてたよ
全仏ではそれも意味ないな

47 :
サーブが弾む時点で、リターンの難易度が赤土とハードじゃ異なるよね

でも、フェデラーのネオBHが、赤土ナダルに通用するかどうかを
観てみたかったよ

48 :
まず今いる選手では無理(フェデラー戦は見たかった・・・)
ナダルほど真剣にクレーを追求して強くなろうとする選手が出てこないせいでもある
だとするとナダルのクローンで作り出すしかない と思わせるぐらい無理げー

赤土RGでナダルを最後まで追い詰めた試合は13年ナダジョコだけだな
それもちょっとさびしい
ワンブレイク差でタッチネットがあって追いつかれて、我慢比べになったが
最後ドアウトを繰り返してラブゲームブレイクで負けたろ
今年はティエムに焼かれて敗れたがジョコは諦めモードになると高確率で
何もかもぶち壊してこういうことをやらかす

49 :
低い弾道のリターンを打てばいいと思うんだけど
クレーでなおかつナダルの高い弾道のスピンでそれをやるには
どうすればいいのだろう

50 :
ソダーリンがやったみたく、徹底的にフラットサーブ&フラット打ち

とにかくサービスゲームは落とさず、タイブレに持ち込み続ける。

そういえば、ソダーリンは全盛期ナダルにRGで勝った唯一の選手なんだな

51 :
>>50
その怪我発覚してなかったか?
結構休んだ気がする

52 :
ネオバックハンド搭載した今のおじさんならいけるか?
流石に全仏じゃ厳しいかね

53 :
勝つかどうかは別としとて食らいついていけると思う
見応えのある試合にはなるだろう

54 :
>>7
その前にクレーではライジングスタイルは活きない

55 :
今回はナダルが全勝優勝したけど、別に20代じゃないからね
勝つチャンスはいくらでもあるはず

20代前後のナダルに勝つ事はほぼ無理
バカ打ちしてナダルを少々ビビらせる・・・あとは運まかせw
ソダーリン戦法しかないだろ

56 :
サーブ・・・大先生、イズナー、ラオ
ストローク・・・ニーニ、錦織
フォアハンド・・・ティエム
バックハンド・・・フェデラー?
駆け引き+メンタル・・・フェデラー


これらが全て備わってはじめて勝つチャンスが来る感じかな

57 :
バカ打ちし続けられたらデルポトロにワンチャンある気がする

58 :
ミサイルショット連発するも全部返されてミスるorバモカウンター決められて項垂れるデルポか浮かばん

59 :
ソダーリンがナダルに勝てた秘訣は回り込んでの逆クロスなんだよ
右利きフォアの逆クロスは外に逃げていくしソダーリンぐらいの強打が出来ればかなり有効

60 :
ランニングショットのエグいカウンター喰らうんですね、わかります

61 :
こりにし

62 :
>>59
そんなのとっくにフェデが試みてただろ
どんだけニワカだよ

63 :
ニワカだな>>59

64 :
ジョコがナダルがそれなりの状態であっても割と善戦してるかな
無論、ナダルにペース握らせたらストレート負けになるがそれでもまだ渡り合えてる
十回やれば一回は勝てるんじゃないかな

65 :
2015ジョコビッチなら土魔神相手にいい勝負できたかもな
2011年より対土魔神は経験ある分上だろうし
15年ジョコビッチは一応土ハゲは倒してるからな

66 :
おばけ対魔神のクレーでのラリーは完全に人外だったな

67 :
過去を洗うと、ソダ殺法しか、ない。

68 :
真面目に考えてみたが、全く攻略法が思い浮かばない
カルロビッチのサーブとフェデラーの攻撃センスを持ったジョコビッチとかそういう選手でしか可能性を感じない
ソダーリンと、バブの差は片手バックだけなんだろうか?それ以上の差を感じたわ
あのソダーリンでも今年の全仏ナダルは攻略不可能としか思えない

69 :
>>65
あの年はハゲしかネタにならないただの土人。ジョコはクレーでも叩き潰したしセットすら取らせなかった
おれはジョコがおかしいぐらい強くなってて今後ナダルは生涯のカモにされるのに耐えられるかマジでみんな思っていたはずだよ。今年劇的に強さを取り戻したが今度はジョコが萎びてしまった
みんな飛躍して最強化しすぎいくら2ちゃんとはいえ

70 :
ジョコが弱体化したこと何も関係もないやん
今後のジョコは色々な選手にカモにされると今は誰もが思ってるんじゃね
今のジョコに価値が無いように15年の全仏ナダルに価値はない

71 :
でもさあナダルも31歳、フェデラーも35歳だよ
大がつく復活は大したものだが、ナダルはここ数年停滞と離脱を繰り返していたろ
この間に上位で頑張っていた連中が怪我、疲労を起こして軒並みレースランクも悲惨だろ
去年後半のマレーがそうだが、BIG4の中でいま一番調子がいいものがそのシーズンを
圧倒するという構図に変わりつつあるんだよな。BIG4全盛とかなり違う
もう4人とも30代に突入したし20代のころのような数年強さは継続できないからな
ナダルも来年なればまたただの土人に戻る可能性は十分あるし、そうではなく土魔神のままかもしれん
それについては今後のシーズンでうっすらと見えてくるかもしれないな

72 :
ジョコは年々粘れる様になってはいたから2015以降は考えなくても展開が向いて幸運が味方すれば一発はあったと思う
でも、粘れる様になったのはナダルが足怪我してからと考えたらやはりうーんか?

73 :
過去のレジェンドの実績から35歳位まではGSの優勝狙える
それ以降は未知の領域としかいいようがない

74 :
>>73
昔は今ほどフィジカル重視じゃなかったからな

75 :
>>71
むしろ毎週毎週試合してるほうがおかしい

30代は年4回だけまじめにやれば、あとは興行で十分

もうBIG4とかいうダサイ看板も差し替えればいいのにね

76 :
ベンチに並べられてる本体にボールを何度もぶつける。

77 :
全仏にチャレンジシステムがあればかなり違ってたと思う
関係ないっていう人いるけど勝負を分ける判定で実はアウトだった
ってことも何度もあるはずだしそうなったら全豪のフェデ戦みたいに
僅差で負けてることも3分の1くらいはあっただろう
だとすれば10回も優勝できてなかっただろうし

78 :
モンテカルロのゴファン戦の誤審はほんと致命的だったな

79 :
フェデオタおつ

80 :
最近ゴファン聞かないけどどうした

81 :
>>80
前十字靭帯やってなかった?

82 :
ゴファンは足首の捻挫ですんだんじゃなかったかな、ハードには戻って来れそうとか。
膝はマグロだな、こっちは手術になっちゃった。。。

83 :
お前らダメダメだなww
いいか、昔モニカ・セレスが強すぎて誰も勝てなかった時
グラフがやったあの手を使えば勝てる。上手く行けば再起不能・・・

84 :
おじさんそれ面白いと思って書き込んでるの?

85 :
こういう無職のおじさんが事件起こしてニュースになるのか

86 :
>>83 今さらナダルが怪我しても、ジョコは無理っしょ。
   刺客を送って得するのはフェデラーの方。

87 :
ソダーリンがやったみたく、徹底的にフラットサーブ&フラット打ち

とにかくサービスゲームは落とさず、タイブレに持ち込み続ける。

そういえば、ソダーリンは全盛期ナダルにRGで勝った唯一の選手なんだな

88 :
怪我してたけどね、その時のナダル
この前の土魔神ナダルとソダーリン試合したらナダルがぼこるよ

89 :
次の年ソダリンにリベンジしたじゃない。
その後なにか通じるものがあったのか、ソダリンとナダルの仲が良くなったような。
怪我があったにしろ、全仏ナダルに初黒星付けたのは間違いないし、つかまだ二人だしw

ナダルが2012年に怪我で離脱してる時に、ソダが励ましのツイートしててちょっと驚いた。
ソダもモノで療養中だったから何か思う所があったんだろうなぁ。。。
いつかの全豪で、ドルゴさんの変態テニスにブチギレてたソダリンは可愛かったな。

90 :
ま、所詮、仕事で対決しているだけで
意外とクールな関係らしいからな 各プロは

91 :
ナダルはもともと右も使えるからフォアハンド側を攻めるのがいいんじゃないの
バックハンドが大得意なのにセオリー通りバックを攻めてしまうからやられるんじゃ

92 :
強化版ナダルを産みだすってのはどう?

93 :
>>91
その辺はもう遺伝子レベルで刻み込まれてるだろうからねえ。
わかっちゃいるけど難しいってやつ

94 :
正攻法では無理っぽいから試合の前日に呑みに連れ出して泥酔させよう。

95 :
ここぞという時には、逆クロスで相手バックを狙っちゃうもんな〜

ナダルからしたら、フォア側に来て、また丸儲け〜って感じのカウンター

96 :
ナダルはパワーもあるからレシーブゲームでベースラインよりかなり後ろに立つ
ことも多い。それを逆に利用して軟式のようなアンダーサーブで跳ねない
スライスを前の方に落とすという作戦も練習したらできるんじゃないかな

97 :
ただ、ナダルはドロップショットが効かないプレーヤー
Top5には入るくらいだし、数度目にはあっさり切り返してきそう

98 :
モンフィスに昔のアランチャサンチェスのように中ロブでのしこり作戦を
徹底させてみたらどうだろ?体力さえ続けばワンチャンありそうだがw

99 :
>>97
前に出てきたらボディーに打って後ろに下がったら
アンダーサーブのスライスって打ち分けられたらねぇ

どっちにしろサーブの旨さが相当要求される

100 :
ま、ナダルに有効なら、他の選手にも効くだろうね

101 :
来年、赤土で合いませう

102 :
迎撃ビクトリーを左ひざにお見舞いすれば
ナダル棄権で勝利できる

103 :
瞬く間にバモステップで間合いを詰められて
攻撃ビクトリーで粉砕されてしまうんだな

104 :2018/07/01
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

【スイス】ロジャー・フェデラー157【peRFect】
嫌いな反日試金石の活動報告スレ 3
草トーナメント情報共有スレ part2
史上最強はフェデラーで確定
あぼーん
ヤンコ・ティプサレヴィッチ
硬式フォアハンド総合 22
ジョコビッチの次のNO1を予想するスレ
テニスオフ情報交換 part28
【そうです】ダメっきテニスpgr14【変なおばさん】
--------------------
東京都会見「NTTドコモのコールセンター(現在感染者9名)がクラスターかどうかはまだ判断がついてない」 [485540869]
【なつぞら】広瀬すず part59 【奥原なつ】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 62818
ロレよりGS派!ぱぱらぱっぱぱ〜♪part2
何かが1つ余計なスレッドゥ
【復活!】カルロストシキ♯22【オメガトライブ】
【腹話術人形】青木瀬令奈 3【ペコちゃん】
【●】途方に暮れてここに辿り着いた神谷【●】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31227】
死んだら絶対に地獄に行くと思う芸能、有名人3
【アロマ】植物族が咲き誇るスレ 56鉢目 【森羅】
【ナナシス】Tokyo 7th シスターズ EPISODE.161
By-Qバイク便
☆笑点  ぱあと1 ★
火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ part.316
【Dead by Daylight】PC版質問スレ【DbD】 part17
eufonius楽曲人気投票
【肉】いきなり!ステーキ その23【真】
恋愛サロンってキチガイ多くね?
☆☆★プロバレエダンサーの集い★☆★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼