TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
英語の技術書読めちゃうプログラマ
くだすれFORTRAN(超初心者用)その6
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part19
将来性ないプログラミング言語。Delphi含まれず安心
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part146
【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】
3Dアルゴリズム全般
Git 13
プログラミング始めたいんだけどどこ言語がいい?
MFC相談室 mfc23d.dll

Java入門・初心者質問スレ Part.10


1 :2020/04/01 〜 最終レス :2020/06/13
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
Java初心者のためのスレッドです。
※前スレ
Java入門・初心者質問スレ Part.9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1552143555/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
初歩的な質問ですみません。

win10でJavaをインストールしたのですが起動できません。

コントロールパネルにはアイコンを表示するにしても出来ず、

edgeでは使えないと書かれていたのでエクスプローラーでインストール
しても同じです。

どうすればいいでしょうか?

3 :
>>2
何を起動できないことをどうやって確認した?

4 :
>>3さん

Javaです。

5 :
>>4
それじゃわからない
あなたがイメージしてる物とレスを見た人がイメージする物が違う可能性が高い
Javaを起動というのはどこからやろうとしてる?

6 :
>>2
まず聞いときたいのは、
エクリプスなどのIDEを使おうとしてる?
それともコマンドラインプロンプトとテキストエディタでやろうとしてる?

7 :
すみません、オラクルのJavaとしかわかりません…
エクリプスって何でしょうか?
コマンドラインプロンプト、テキストエディタ、わかりません…
入門書を買って勉強します。

8 :
>>7
そのレベルでしたか…

確かに入門書を買った方がいいですね
スッキリわかるJava入門がお勧めです(何を買うか迷ってしまったら、の話です)

9 :
>>7
あなたは何をする必要があってJavaをインストールしたのか?
また、そのインストールしたJavaとは何処から取得したものなのか?

10 :
>>7
>エクリプスって何でしょうか?
>コマンドラインプロンプト
>テキストエディタ、わかりません…

さすがにそのレベルの単語は
覚えないとお話にならないね

入門者が開発環境を整えて動かすまでは
最初の難関なのでそこも学習だと思って
検索して調べながら試行錯誤して欲しい

11 :
java silver se11 のテキスト買ったんだけど8の方が良かったりしますか?

12 :
>>10さん

ありがとうございます。勉強します。

13 :
GUIアプリ作ろうと思ってるんだが、どのプログラミング言語がお勧め?
JavaでGUIアプリ作るならどういうフレームワークというかライブラリというかお勧め?

14 :
>>13
Java でGUIアプリはやめた方が良い
ネイティブのメモリと JVM のメモリと、絵が一つでもグラフィックスメモリが2重(ひどいと3重)で存在してるって事が割とある
eclipse とか見てるとわかると思うが、とにかく 動作がくそ遅い
GUIのライブラリに関しては好みがあるから、お気に入りのアプリが使ってるライブラリでも調べてみると良い

15 :
>>14
今考えてるのはファイル名一括変換アプリを考えてるんだが、Java以外には何が適切?

16 :
>>15
テキストボックスに法則入力してボタン押して変換って感じでいいん?

17 :
>>16
雑に言えばそう

18 :
>>13
>GUIアプリ
そもそも公開しないなら
コマンドラインで済む場合があるし
公開するならWebアプリの方が便利な場合もある

ファイル名一括変換くらいだったら
Excel VBA のようなマクロ言語の方が
手軽に済む場合もよくある

そのうえでJavaでやるなら
メジャーなGUIフレームワークはSwingやJavaFX
Java8までの標準がSwingで8からFXが標準

>>15
Java以外ならたとえばPythonやRubyがあり
両者のGUIフレームワークにTkがある

19 :
ほんとバカ回答しかなくて笑えるw
初心者未満の質問に初心者未満に毛が生えたレベルの奴が回答する図はなんなんだろうな

20 :
>>14
Eclipseが遅いというのは初耳

21 :
今ってJava 13まで出てんのに8の話するのって時代遅れすぎじゃね?

22 :
じつは14まで出てるの・・・

23 :
まあ、Java8はOracleも有料で更新版を提供続けてるし
RedHatとかAmazonも提供してるから古いとはいえ一応現役よね。

24 :
今後Amazonが業界的に爆勝ちを続けるのは明らかだからAWSに興味持ってんだけど、JavaとAWSを上手くつなげて何かの商品って作れないかな

25 :
初心者未満のゴミがあーだこーだjavaと関係ない技術に興味持っても無意味だから黙って回れ右
どうしても自分語りしたいならお前らみたい馬鹿専用のSNS!
いい加減うざい
ここはおまえのバカの自己主張する場でも日記帳でもないから

26 :
こればっかりは同意。そろそろ空気呼んで別のところでやってほしいわ

27 :
ほんと馬鹿ほど自己主張の自分語りの自己顕示欲塊だからきしょくわりぃんだよな
バカのくせに根底にあるのが承認欲求しかないから
過疎スレには書き込まんくせにちょっと勢いあるスレになると
延々と馬鹿雑談やらバカ回答のレスし続けるんだよな
IPスレの方にいけ低能キチガイども

28 :
プリン今日も絶好調やな

29 :
ググって解決できない質問だけここでしろ
雑談はするな
文章まともに書けない池沼と知ったかと
自分でろくにアプリも作ったことのない馬鹿は絶対に回答側にまわらないように

30 :
>>2-18
とりあえずここで質問も回答もしてはいけない低能たちの例
お前らはレベルが低すぎるから入門書ボロボロになるまで読み直してこのスレも見るな
アホ

31 :
>>30
う〜ん、それは出来ない相談やな
Javaに関係することならどんなことでも質問していいし、
それに答えられるんならどんなレベルの人でも回答していいと思うんだが
お前さん何の権限があってこのスレ仕切ろうとしてるんや?

32 :
前スレからお前らの回答で解決できたことが一つでもあったか?
ないだろ池沼
前のチャイム君も俺の回答があったから解決したのに
同期化君とかお前とかが散々関係ないことのたまって荒らして酷いもんだったな
>>2の質問の回答だってSWTの3文字で解決する問題を
javaは遅いから〜とか「入門書買おう(キリッ」とか「そのレベルでしたか(キリッ」 とかお前が言うなレベルだし
お前らは全く存在価値がないからとりあえず一生ROMってろ
アホ

33 :
俺結構Javaは好きだし、このスレも真面目なスレとして見たいから、反社会的コミュ症ゴミ病気障害者はスルーしてくれた方が助かる
ワッチョイ表示されてるから簡単にNG出来ることだし

34 :
ワッチョイ隠して自演やめろゴミ
お前みたいな低レベルのアホのせいでjavaが土方言語扱いになるんだよ
消えろ低能

35 :
>>33
もちろんそれも一つの手だと思うけど、
>>32のような奴でもこのスレの構成要素になってしまっている以上、
無視ばかりもしていられないと思うんだよね
前スレの終わりとか酷かったじゃん

36 :
自 演 や め ろ ゴ ミ
まともな文章書けないゴミのくせにプライドだけは一丁前か
アホ

37 :
1レスしただけですぐ正体わかるし、まぁ1週間に1回NGすればいいだけなら

38 :
>>15
よくあるのが、ファイル名の数字の1 などを、001 などに変えるとか、
半角空白を、_ に変えるとか
Ruby のglob, fileutils で作るのが、間違いが少ない!
Windows に最初から入っている、PowerShell も、そこそこ使える。
ただし複雑なものは、やめた方がよい

39 :
>>38
小手先のテクニック程度はどうでもいい
ってかお前発想のレベル低すぎやろ。

40 :
(最高レベルの発想は出ず)

41 :
匿名掲示板で言ったもん勝ちだから
レベル低いとかノイズでしかない
自分でレベル高い意見示さないと

42 :
フォルダ内の該当する、すべてのファイル名を変換する
xxx1.txt → xxx001.txt
拡張子の直前に、3桁以下の数字があるので、0 埋めする
xxx には任意の文字が、任意の数だけ入る。
ただし、数字の直前の文字は、数字ではない

43 :
質問スレらしくなってきた

44 :
>>42
正規表現で一発

45 :
>>42
ヒントだけ言うなら
(\D*)(\d{1,3})(\.\w{1,3})
って所か

46 :
漏れなら、ファイル名の後ろから走査して、. までを拡張子として分離する。
. から、さらに前へ走査して、数字以外の文字を見つけるまで、数字だけを取得する

ただし、ファイル名に、. は1つだけ存在すること!

47 :
このプログラムで重要なのはエラーハンドリングやろな

48 :
ファイルを扱うときは処理ミスがデータ喪失につながるから異常フローの設計が大事

49 :
そうですよねプリン先生

50 :
通称プリン先生、本明はセルゲイ・プリン、性別は不明
28歳のときパナマの国立美術館から魔法のランプを盗もうとして捕まり
10年を刑務所で過ごしいまは古物商のコンサルタントをしつつ
Javaの初心者質問スレでググりが足りない質問者を教導するのが日課である

51 :
好きなものはカニ

52 :
Ruby で作った。ファイル名を左右反転して処理した。
xy4_12.txt → xy4_012.txt

NUMBERS = ( 0..9 ).to_a.map( &:to_s ) # 0〜9 の文字の配列

str = "xy4_12.txt"
str.reverse! # 左右反転

dot_pos = str.index( "." ) # 前から探す

num_pos = dot_pos + 1
while NUMBERS.include? str[ num_pos ] # 数字なら
num_pos += 1
end

return if num_pos == dot_pos + 1 # 数字が存在しない

nums = str[ dot_pos + 1...num_pos ]
nums.reverse! # 左右反転

zero_num = "%03d" % nums # 3桁、0 埋め
zero_num.reverse! # 左右反転

result = str[ 0..dot_pos ] + zero_num + str[ num_pos..-1 ]
result.reverse! # 左右反転

puts result

53 :
sscanfみたいなのないっけ

54 :
>>42
正規表現の方が短く書けるだろうけど
文字列変換なんて基本的な操作だから
(自作)ライブラリにしてもいいかも

55 :
>>46
>ファイル名に、. は1つだけ存在すること
こういう前提って現実に使用する時に
遵守することは難しくて
2つ以上のファイルがまぎれ込むのが普通
それでたとえば2つ以上あったら
エラーで落ちるとかだとまず使い物にならない
そこで最初にドットが2つ以上あるか走査するとか
いろいろなやり方があるだろう

56 :
久々にスレ覗いたらまだゴミみたいなレスの応酬してるw
ゴミみたいなコード書いてる奴もいるし
ほんと自己顕示欲強いだけのゴミ初心者は回れ右してSNS行けってアホ
アホ

57 :
>>56
カニ好き?

58 :
>>52
スレチだけど、それ、典型的なバグがありますよ。
'xy4_012.txt' を与えたら '012' が8進数として評価されて 'xy4_010.txt' と表示されます。
Rubyなら10進指定のプレフィクスがあるので、せめて
zero_num = "%03d" % ("0d" + nums)
とする必要があります。
どこで文字列が数値として評価されるか意識しないと、
型がゆるいスクリプト系だとよく起きる(もちろんJavaでも起きうる)タイプのミスです。

59 :
ナイスデバッグと言わざるを得ない
プリン代理として

60 :
カニは好き
プリン代理として

61 :
>>52
File.extnameやFile.basenameを使ってくれ
reverse!多すぎ

>>58
そこは前段でto_iしたほうがいい

62 :
ゴミコードで初心者未満同士会話するのも
いかにもTHE 低レベルスレって感じなんだよなw

63 :
>>61
ああ、そうか to_i で良いんですね。

あとJava でも Integer.parseInt(String) は10進数として解析するので、>>58 の 'Javaでも起きうる' は間違いですね。
数値リテラルとして 0123 と書くと10進数値で 83 ですが、Integer.parseInt("0123") は 123 にしかなりませんね。
訂正します。すみませんでした。

64 :
もうやめてくれ
レベル低すぎて見てられんゴミカスども
初心者未満は回れ右して入門書!
アホ

65 :
入門書って具体的にどれ?
電機大出版が出してる本とか?

66 :
相変わらずレス番飛んでるが、ググレカスくんはワッチョイ更新後の最初の1レスに全力かけると良い
それがみんなに見てもらえる唯一のレスだ

67 :
スレが入門初心者向けなんだからレベル低くて当たり前。

なんで怒ってるのかね?

68 :
18時間が久々とかwwwwwwwwwwwww
って突っ込み待ちだったとか?

69 :
むかしむかし、あるところにプリンちゃんという偏屈なプログラマーがいました
プリンちゃんは思い込みが激しく他人とうまく関われません
いつも見下されているように感じ日々ストレスを抱えていました
プログラミング知識が心の拠り所です
「世の中アホばっかりじゃ!」
ある日、初心者スレならイキり散らしてストレス発散できるのではと気付きました
「これは有頂天じゃなあ!ワハハ」
しかし怒った住人たちにアンロードやクラス変数の記憶違いを指摘され笑い者になってしましました
プリンちゃんは発狂して荒らしになってしまいましたとさ
おわり

70 :
>>52
さすがに、糞コード過ぎたw
それに拡張子(ドット)が、0以上すべての場合に、動くように作るべきだった
>>65
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
ベストセラーはこの本で、文法・オブジェクト指向を学ぶ本

71 :
多少間違いがあっても
サンプルコード出す方が
少なくともただ煽る奴よりは
何十倍もマシだからね

72 :
オーバーロードのありがたい例というのはありませんか?
例として挙げられているのはありがたみがよくわかりません。
同じメソッド名で別の機能を実現するというのはバグの原因になりませんか?

73 :
このスレって入門スレだけど、答えれる奴らですら入門書を1冊終えられたレベルなんじゃね?
最低限、入門書・アルゴリズムとデータ構造・リファクタリング・JSP&サーブレットの入門ぐらいは終えてる奴のレスを聞きたいもんなんだがな

74 :
>>70
スッキリは俺も(大体)良書だと思うけど、
文字列入力を、
String str = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
としてその後補足説明を加えてない所が気に入らなかった
別スレに書いたけど、
例えば名前と年齢をキーボード入力して出力するコードが
public class Main {
__public static void main(String[] args) {
____System.out.println("名前を入力して下さい");
____String name = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
____System.out.println("年齢を入力して下さい");
____int age = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
____System.out.println("私は" + age + "歳の" + name + "と申します");
__}
}
のような感じで解答例に載っている
これは冗長でもあるが、それに加え処理系によってはエラーになってしまう
インスタンス化に触れる前に教えないといけなかったからこうなったんだろうが、
import java.util.*;
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String str = sc.nextLine();
と分けて教えるべきだと思う

75 :
>>72
オーバーロードは悪というのが近年の流れで、バグの原因になるというのもの通り
GoやRustなど、実際最近の言語ではオーバーロードは無くなっている

76 :
>>72
例としてはStringBuilderのappendメソッドがObjectと全プリミティブをオーバーロードしてるのはありがたいと思う
いちいちappendLongとかappendCharとか呼び分けさせられたらアホかと思うし、用途的にオーバーロードも適さない
ほかにもJavaが言語仕様としてデフォルト値や名前付きの引数をサポートしたり、JEP360がらみでKotlinでいうsealed classのような代数的データ型を効率的にサポートするようになったりするまでは次善の策として便利な言語仕様だと思う
用途の異なるメソッドに同じ名前を付けたらそりゃ有害だけど、名付けが狂ってることの有害性はオーバーロード以前の問題でもあるし

77 :
>>76
訂正
×オーバーロードも適さない
◯オートボクシングも適さない

78 :
>>72
オーバーロードがイヤなら別にIF文でもいいが
複雑なIF文の分岐だってバグの原因になるだろう?
個人的にはネストしたIF文よりマシだと考えてる
なおポリモーフィズムも似たようなことね

>>75
Goは手続き型でCの後継言語みたいなもんだから
Javaとはぜんぜん方向性が違う

79 :
>>42
Javaで書くとどうもくどいな
https://ideone.com/ZXUpmE

Kotlinで少し改善
https://ideone.com/llL3kd

ファイル操作ならPowerShellがいい
https://ideone.com/hpQohg

80 :
クソコード貼り付けてスレ荒らすなゴミ

81 :
>>42
どれワシが手本をみせてやろうかの
https://paiza.io/projects/Av60L3PpkboQO8GyZvV2Zw

82 :
>>81
なんかいろいろと繰り返してるの気になった
特にcanDigit3()とtoDigit3()でのロジック重複

スレチのRubyで書いてみたけどこういうのはbashで十分な気がする
https://ideone.com/jFdnv9

83 :
>>82
Rubyは良いよねーbashもみたいなー

84 :
あのなぁ・・
ここは初心者未満のチンパンの糞コード発表会の場じゃねーんだよ
ぼくのオナニー見せあいっこはSNSでやれゴミ
初心者未満が集まるとこうやって
低レベルな糞コード貼り付けだすからホントきっしょくわりぃんだよな

85 :
>>84
プリン先生はSNS使ってるん?

86 :
プリン先生の秀逸コードでぐうの音も出ないほど黙らせて欲しい

87 :
それは期待出来ないな
プリンは口だけだもの

88 :
みなさん一体誰と話してるんです?

89 :
>>42
シェルスクリプトだとこんなに簡単になります
https://paiza.io/projects/VnDZNob4oYuFM7zPdEBewA

90 :
こっちでやれ低レベルチンパンども
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1542595026/

91 :
池沼の自己顕示欲の強さは異常だな
どいつもゴミみたいなコード書くのに何時間もかけてるみたいだし
アホ

92 :
>>91
プリン先生は何分で書けるん?

93 :
XMLで読み込んだ要素が数値って分かっている場合、
一々、Integer.parseInt(ほにゃらら〜)って使わずに直で数値として値を得る方法って無い?

94 :
例えば,今Elementクラスの変数elemがXMLの要素(何でもいいけど、例えば、<hello>要素)を指してて、
その属性値が数値だと分かってる時、例えば<hello price="500">の時、
一々、Integer.parseInt(elem.attr("price"))って書くよりももっと綺麗な方法はあるかな?って質問。

95 :
スレタイ読めゴミ

96 :
プリン先生もしかしてわからないんですか?

97 :
プリン先生限界説

98 :
おれはなにもわからない

99 :
プリンの人気に嫉妬

100 :
一人でキモチわりぃゴミだな
おまえはまともな文章書けない時点で終わってんだからとっとと消えろゴミ

101 :
2次元のレイキャスティングを作成しようとしてます。
ttps://github.com/OneLoneCoder/olcPixelGameEngine/blob/master/Videos/OneLoneCoder_PGE_ShadowCasting2D.cpp
にあるコードを現在javaで書いており、
ttps://youtu.be/fc3nnG2CG8U?t=1519
のように縦に長く1本線が出来てほしいのですが、
縦やにブロックを並べた時に、なぜか1ブロックごとに線が出来てしまいます。
どうすれば動画みたいに、縦に長い1本線が出来ますでしょうか?
コードは
ttps://ideone.com/spxzNE
に載せてみました。

102 :
ByteBufferに書き込みと読み込みの2スレッドからアクセスしています。
読み込み側でFlipしてLimitが設定されたあと、Get、Clearし終わる前に
書き込み側が書き込みにより、Limitを超えるPositionを設定しようとしてしまい、停止してしまいます。
読み込み側でGetし終わるまで、書き込みアクセスをブロックするような方法はありますか。

103 :
>>100
おまえあわしろいくやだろ。
イジメはホドホドにしとけよ。
評判悪いぞ。

104 :
>>101
213行目 cc.setEdgeExistance(EAST, true); のEASTをWESTに

105 :
>>91
老害が幅きかせているコミュニティは廃れるんだから落ち着けって
元々できないポンコツが一つ優れた武器を持つと輩になる典型っすよ

106 :
>>104
ありがとうございます!
1本の長い線が作成されるようになりました。

107 :
>>102
synchronizedでアトミックに処理したいところを囲んで
2つのスレッドでロックオブジェクトを共有したら良いよ

108 :
整数が複数入った配列があり
そこからランダムで一つ選びポイントとして加算していき10を超えたら終了というゲームがある
たとえば [ 10, 4 ] なら最低1回最大3回で終了し
確率は1回1/2, 2回1/4, 3回1/4 となる
最低1回最大3回選択でき、且つすべてを等確率にするにはどのような配列にすればいいか

109 :
× いいか
〇 いいですか?
バカか?
あと宿題はママに聞けゴミ
アホ

110 :
丁寧にNGマーカーつけてくれてありがとう
一撃NGです、また来週会いましょう

111 :
スレにマーキングw
サイバードッグかな

112 :
java 初心者でyoutube検索かけるとyoutuberが毎回mac買おうmac買おうって言ってるけどなんでそんなにmac推すんだ?
osなんてlinuxで十分だろ

113 :
うん

114 :
JavaでLibreOfficeのファイルを読み込んで処理したい
現状、LibreOffice と LibreOffice_6.4.2_Win_x64_sdk.msi はインストールしました。
出来ればLibreOffice Calcのシート1のセルA1で1+1の計算結果の表示までをさせたいんだが、ここからどうすればいいのかが分からん
Eclipseは起動済み
一応新規プロジェクトも作った
ここからどんなファイルのロードやコーディングをすれば良いのかが分からん

115 :
× 分からん
〇 分かりません
バカか?
新人研修の課題はママにでも聞いてろゴミ
アホ

116 :
>>114
Office側のスクリプト使った方が早い
覚えるの面倒だろうけど

117 :
>>114
ここ見れば何かわかるのでは?

LibreOffice 6.2 API Documentation
https://api.libreoffice.org/

118 :
>>117
普通外部のAPIを取り込む時って、Eclipseのプロジェクトのプロパティから外部Jarを読み込んで、サンプルコードを見ながら簡単に「Hello World」が試せるもんなんだけど、
LibreOfficeはそんなシンプルなサンプルが全然無いし、探してもクラスの解説してるサイトが全然見つからなくて、マジで何して良いか全然分からん感じ

119 :
>>118
何をしたいの?
LibreOfficeのオートメーションがやりたいの?
OpenDocumentを読み書きしたいの?

120 :
プログラムでファイル作るだけだったら
LibreOfficeはOpenXMLも扱えるから
Apache POIでOpenXMLの読み書きするのが良いと思うけど

121 :
>>119
今俺が持ってる表計算ファイルの各セルには、文字列が規則的に分類されて並んでるから、
それらをJavaで一括で抽出整理してXMLファイル等に出力したい

122 :
おまえさぁ
IDEの使い方もろくにわからん馬鹿のくせになんでそんな舐めた口聞けんだ?あ?
100万回ググって回れ右しとけ雑魚カス
アホ

123 :
IDEの使い方わからない
文章がアホすぎて何書いてるか意味不明
質問する立場の奴が書く言葉じゃない
回れ右!

124 :
>>121
拡張子は何なん?
xls, xlsxならpoiで
odfならhttps://github.com/jferard/fastodsこれとか

125 :
>>124
>>124のライブラリが簡潔っぽそうだな
俺が今取り扱いしたい表計算ファイルの拡張子は「.ods」
特に複雑な計算をしたいわけじゃ無く、各セル内の文字列を逐次に抽出できたらそれで良しって感じ

126 :
いい加減くだらないゴミレス付けて荒らすなカス
初心者未満はIPスレの方行けゴミ
アホ

127 :
>>124
>>121
私も xlsx を poi を使っています

128 :
androidアプリで2chブラウザのようなもの(別の掲示板向け)作りたいんだけど、Java初めての場合おすすめの参考書とかサイトありますか?PG未経験です。

129 :
>>124
Installationの所を見てもJarファイルの落とせる場所が分からんのだが?

130 :
>>124
https://github.com/jferard/fastods/releases/
の0.7.0を落とせっていうのか?
これはJarファイルじゃないし、解答しても分けの分からんファイルの集合だし…
どうすりゃいいんだ?

131 :
ってか、FastODSって
It won't even read ods files.
ってLimitationの所に書いてたんだが、書き出し専用APIなんか?
だとしたら俺の望む所じゃ無い

132 :
ピーピーと教えて教えてうるせぇ低能だな
ググる知能もねぇアホはSNSに帰れ
荒らすなゴミ
アホ

133 :
Excelファイルに変換した方が早そう。

134 :
>>131
書き込み専用みたい
java opendocumentでググったら読み込みできるライブラリ見つかるんじゃないかな

135 :
>>128
掲示板にはサーバが必要になるはずなので
Webアプリとして作ることになるだろう
Java一本だけでいけなくもないんだけど
レンタルサーバが高くついてしまうので
別言語(PHPとか)を覚える必要がある
未経験でいきなり掲示板は難しいので
やさしいサンプルからスタートしよう
https://www.javadrive.jp/start/

136 :
>>135
ブラウザって書いとるやろ

137 :
>>136
ブラウザで表示するにも
サーバサイドは必要だろ?
それがどういうものにしろ

クライアント側(アンドロイドのアプリ)では
2ちゃんの専ブラみたいなものを
作ることになるだろうけど
2ちゃん本体に相当する掲示板の
Webアプリ(サーバ)が必要

138 :
あまたの悪い奴等同士で会話してスレを荒らさないように
アホ

139 :
ヘイトスピーチでスレを荒らすプリンちゃんはマスクした方が良いと思うの

140 :
>>137
質問者が「別の掲示板向け」って言ってるんだからどこか既存の掲示板に対して専ブラを作りたいって話だと考えるのが自然だよ
フルスクラッチで掲示板システムを開発したいならこういう聞き方にはならない

141 :
>>140
専ブラのみを作るって意味?
ならサーバはいらなくなる
(その掲示板のサーバは使うけど)

142 :
>>124
POIをつかってエクセルファイルを読み込むサンプルに挑戦しています
https://itsakura.com/java-poi
ここのいう通りにやってるんだが、上手く行かない。
Mavenはインストールが面倒だから飛ばしたんだが、これって飛ばしたらダメなん?
「2.Jarファイルの取得」ってところの1.Mavenの〜ってのを飛ばした。
MavenってJavaプログラムをビルドするためのツールらしいんだが、こんなシンプルなプログラムに挑戦してるんだから、Mavenは飛ばしてもよさそうなんだが?

143 :
ここはお前の学校じゃねーんだよゴミ
ググって3秒でわかることを何回も書いてきっしょくわりぃ奴だな
アホ

144 :
プリンちゃんのヘイト会場でもないでしょうが
ここは私の日記帳です

145 :
>>142
メイブン使うとライブラリ用意するのが楽になるってだけだと思う
ライブラリをクラスパスに追加すれば問題ない
何がどうなってうまくいかないと思ったのかを言って
もらわないとアドバイスしにくいっす
ってプリンちゃんが言ってました

146 :
>>145
レスサンキュー。
Mavenについては俺もその感じで理解してた。>>142のページの説明が下手なだけで、Mavenの所で読み込んでたライブラリを外部Jarとして読み込むようにさせたら上手く行けた。
あと、反社会性人格障害のゴミ産廃はとうの昔にNGしてて、改めて視界には入れたくないから言及はしなくて大丈夫

147 :
mavenはビルドツール+ライブラリインストールツールだよ。
さすがに今時はライブラリ管理もしてくれないとつらいもんがあるから必要かと。

148 :
必要に思った時に導入してから最初から入れておけばよかったと思うケースか

149 :
私はプリンちゃん割と好きです

150 :
今書いてるコードは個人レベルの300行程度だからまだ大丈夫

151 :
自分の馬鹿を棚に上げてサイトの説明にする低能初心者怖すぎだろ
●でID隠してからID出してる方で自演して一生懸命レスつけてるし
バレれてないと思ってんのかねコイツw
アホ

152 :
前自分が質問した時は相手にして貰えなかったのに
今は皆相手にして貰ってるずるい!
まで読んだ

153 :
まともな文章書けない
IDEの使い方もわからない
ググってもmavenが何かも理解できない
超絶池沼くせにやたら偉そうなレスつけてるのがヤバすぎなんだよなコイツ
で、自演と文章書けない池沼同士でレスつけあってるっていう構図
THE アホ

154 :
Maven は、リポジトリがない、生 jar ライブラリ の扱いが面倒くさくね?
今はなんか簡単にできるようになってたりする?
ビルドスクリプト的なのも、Java で書いたほうが楽…
Groovy は eclipse のプラグインがうんこだから限定的にしか使ってない

155 :
>Maven は、リポジトリがない、生 jar ライブラリ の扱いが面倒くさくね?
>今はなんか簡単にできるようになってたりする?

THE 馬鹿

156 :
そこでantですよ

157 :
python みたいに
$ pip install
みたいに簡潔にできないのか?

158 :
pipもnpmなどに比べたらダメな方の代表格だろw

159 :
npm, yarn は、Ruby のBundler のコピーだから
Android で使う、Groovy のGradle は、どう?
mavenCentral リポジトリだろ
これも、Bundler そっくりじゃないの?
Bundler は、rubygems.org リポジトリ

160 :
JavaでXMLファイルを書き出す方法って何種類かあるんだな
どこがどう違うんかな

161 :
Document doc = Jsoup.parse("", "", Parser.xmlParser());
(docに対して色んな要素を追加(略))
Transformer tf = tfFactory.newTransformer();
tf.transform(new DOMSource(doc), new StreamResult(new File(【ファイルパス】)));

↑このコードは「コンストラクター DOMSource(Document) は未定義です」となってエラーとなるので、
docを適切に変換しなきゃ行けなくなりますが、どうすればいいですか?
それとも、docをファイル出力する方法として別の良いやり方はありますか?

162 :
>>161だけど、
今俺がやろうとしてることは、Jsoupを使って、全く無の所からXML文書を作ろうとしてるんだけど、
Document doc = Jsoup.parse("", "", Parser.xmlParser());
こういう書き方でいいんかな?
JsoupはHTMLを解析する用のライブラリっぽいから、XMLを扱いたいという意味で↑上の書き方をしたんだが。

163 :
誰かこの場違いな池沼を介護してくれる池沼にふさわしいSNSに誘導してやれよ
頭悪すぎて見苦しすぎる

164 :
org.jsoup.nodes.Document を org.w3c.dom.Document に変換する方法が知りたい

165 :
org.jsoup.nodes.Documentで作った(XML)ドキュメントをファイルに書き出す方法が分からん

166 :
ファイルのダウンロード方法をググっても色々流儀があるようでどれがベストなのか分かりません
どういう基準でどういうやり方を取れば良いですか?
俺が今やろうとしてることは、ローカルのテキストファイルにダウンロードリンクがあるので、それを読み取りながら逐次5MB程度のファイルをダウンロードしたいって感じ

167 :
荒らすな低能キチガイ
ゴミ

168 :
>>153
うわっ!君ここにも張り付いてたのか…病院行けよマジ

169 :
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0

170 :
わざわざID出して別人装わなくてもいいぞ低能
アホ

171 :
自分の敵は何人もいるはずが無いと思い込みたいキッズ

172 :
Ruby では、Nokogiri で、XML/HTML を扱う
Groovy なら、メソッドチェーンで、ネスト構造を作れる
MarkupBuilder
https://docs.groovy-lang.org/latest/html/api/groovy/xml/MarkupBuilder.html

173 :
スレタイ読めゴミ

174 :
これはプリンに同意

175 :
レス読んで相手してやるとか博愛精神の塊かよ
即NG

176 :
>>175
そうかもな
ただ>>172はスレチ

177 :
ここで質問すべきか迷いましたが中身がJavaなのでここで質問します。
Webシステムでよくあるパスワード初期化メールについてです。
URLパラメーターが暗号化されたアドレスにアクセスすると思いますが、こういうのってどんなプロトコルを使ってパラメーター暗号化してるのでしょうか。

178 :
単なるアクセストークンで暗号化とは違う可能性もあるが
暗号化ならAES-GCMかな

179 :
>>178
AES-GCMちょっと確認してみます。
パスリセを例として出したのは例として分かりやすいかなぐらいな感じで、要は解読できないパラメーターがどんな風な作りになってるのか知りたかったんです。

180 :
エクリプスでjunit使いたいんですけど、うまくいきません…
ここ見れば使い方わかるみたいなサイトってありますか?
自分でも調べたんですけど、「テストランナーjunit4のテストが見つかりません」と出てしまい困ってます…

181 :
ググれカス

182 :
はいNG

183 :
並列ダウンロードのやり方について解説してるサイト教えてくれ

184 :
複数のPDFファイルを沢山ダウンロードしたいんだが、逐一だととても遅くてやってられない
並列処理で効率化したい
あと、ダウンロードエラー時のリジューム機能も実装できたら文句なし

185 :
ファイルをダウンロードする処理って
Files.copyでやるやり方と

byte dataBuffer[] = new byte[1024];
int bytesRead;
while ((bytesRead = in.read(dataBuffer, 0, 1024)) != -1) {
fos.write(dataBuffer, 0, bytesRead);
}

でやるやり方があるけど、どっちがどう違うん?

186 :
ググれゴミ
そして消えろ

187 :
うんち

188 :
うんち

189 :
今後質問はもう1つの方のスレでした方がいいかもね
こっちだと約1名のドアホのせいでスレが盛り上がらない

190 :
>>180
例えば、Ruby on Rails なら、test フォルダ以下のすべてのファイルをテストする

# (test/ 以下の)すべてのテストを実行する
$ bin/rails test

# 複数のフォルダ以下のすべてのテストを実行する
$ bin/rails test test/models test/jobs

>>184
wget, curl などで、並列ダウンロードは出来ないの?

191 :
約2名

192 :
ググれば解決するようなアホな質問をなぜか上から目線でする
己の糞馬鹿を棚にあげてよく言うわ
クソガキッズはID変えて自演するまえに自分の馬鹿さを自覚しろ

193 :
はいNG

194 :
クソガキッズ・・・
キッズキッズ言われたのを根に持ってる証拠か

195 :
こんなところでしかマウント取れないとかたかが知れていますな
生産性のないことしか言えないなら黙っていたほうがお互いのためよ

196 :
ここってほんまに初心者質問スレなんか

197 :
そらID消してタメ口で質問するようなアホに回答する奴なんておらんわな
クソガキッズは回れ右な

198 :
Eclipse Memory Analyzer っていい感じだね(しょっちゅうエラー吐くこと以外は)
メモリリークの原因一撃で特定してくれた

199 :
>>184
マルチスレッドでやれば良いのではないかな。
シングルスレッドでやってやれないこともないだろうが面倒になりそう。

200 :
質問です。
戻り値のあるメソッドの作成において、条件によってはSystem.exit()で処理を終了
させたいのですが、「return文が無い」とコンパイルエラーになってしまいます。
どうせexitメソッドの後の文は実行されないので無駄だと思うのですが、
コンパイルを通すためだけにどうでもいい値をreturnしないといけないでしょうか?
例)
if (isFlag) {
__return 1;
} else {
__System.exit(3);
__return 0; // ←この文です
}

201 :
>>200
そうです
普通はJVMを終了させるようなメソッド書かないよ
例外投げて呼び出し元でSystem.exitしたがいんじゃない?

202 :
ググレカス
アホ

203 :
5日ぶりについた糞な質問に20分でアホな回答つけてるとか自演か?
自演じゃなくてもなんで即レスでアホな回答する馬鹿しかここにはいないのか
ほんと理解に苦しむ

204 :
>>202
まあまあ
普通はどうやるんだろ
・Eitherで正常値と異常値をわける
・OptinalでEmptyを返す
・例外を投げる
あたりかなー
jvmを終了させるのはないわー
そんな凶悪メソッド使いたくないわー

205 :
>>203
おいプリン俺を誰だと思ってるんだ
プリン先生の大ファンです、サインください

206 :
Eclipseでエラー箇所にカーソルを当て、提案された解決策に従うのが吉。

207 :
答えてくれた方、ありがとうございました。
>>204
exit()を使うより、例外を発生させて終わった方がいいですか?

208 :
>>200
この質問デジャブかな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1588770728/23
そこらの関数に自由にVM終了されたらテストコードもまともに書けない
致命的エラーならランタイム例外投げてmainメソッドでリターンコードにまつわる処理を集約だろ

209 :
>>207
値を返すメソッドの中でjvmを終了させない方が良いよ

それはそれとして終了ステータスを3にしてるのはjavaを実行したあとに
終了ステータスで処理を変えたいとかがあるわけっしょ?
そういうのがなくてなんとなく3にしてるだけだったら
例外投げて終わりでよいと思うけど、何をしたいのかわからないので
System.exitを使わなくてよいかはわからぬよ

System.exitを使うならmainメソッドで使ったが良い

210 :
>>208
それ俺の質問です!
その時は別の解決策を見つけたんでよかったのですが(finallyをせずに処理を書く)、
今度はうまくいかなかったんです。

例外を検討してみます。
ありがとうございました。

211 :
>>209
参考までに書いているコードをアップします。
https://pastebin.com/62aSxerK
じゃんけんをするプレーヤークラスのサブクラスを書いています。
5回誤入力があると、主工程の次のステップに進ませず終了させたいので、
exitメソッドを思い付きました。
前述の通り例外を発生させたいと思います。

212 :
これは終了理由のエラーメッセージも詰め込んで例外スローだな
一介のPlayerクラスがVMの命運を握ってるのはおかしいので
古典的には不正な入力に対して-1を返してもいい
それをもっとJavaっぽく書くならグー、チョキ、パー、不正の4値のenumで

213 :
いや4値より3値でOptional<Hand>を返すのがいいか

214 :
>>211
>exitメソッドを思い付きました
っつってもJavaだけやっててexitなんてそうそう思い付くモンじゃないよ
たぶんC言語からの流れじゃね

215 :
というかコードの書き方がCだな。
str系の代わりにStringだのScannerだの使っているだけで。

216 :
>>210
エラーが取れて動けばいいって思っていそうな感じだけど、
メソッドの設計やどうあるべきかってのをよく考えような。

217 :
>>211
ご査収ください
https://paiza.io/projects/NRXnLObeNNh6AvTnVeK28w

218 :
ここは宿題スレじゃねぇからゴミコードにゴミコードを貼り付けるなゴミ
ほんとなんでこういう場違いな自己顕示欲低能しかいないのか
アホ

219 :
>>218
うるせえ!黙ってろハゲ

220 :
相変わらず実は自分だった感がすごい

221 :
質問した人と僕が同一人物だと疑ってるわけですね
それが事実だったとして一番得をするのはプリン先生です
つまり犯人はプリン先生です

プリン先生は僕の才能に嫉妬しています
僕はプリン先生の一番弟子としてそれを誇りに思うしプリン先生を尊敬しています

222 :
『プリン先生の深層心理』

質問した人と僕が同一人物だと, どうしてプリン先生が得をするか
それは, 僕の才能あふれる回答が自作自演によるものならプリン先生が僕の才能を否定できるからです
そればかりか卑劣な行いとして僕を糾弾する正義の立場に立てるからです

プリン先生は自分よりも才能のある人を恐れています
自分の方が優秀だと思いつつも僕の才気あふれる回答を目にしてとまどっています
質問した人と僕が同一人物ならばその葛藤に折り合いをつけることができます

このことが原因でバイアスが発生します
おそらくプリン先生はそのことを自覚していません
深層心理は無意識下で働き, 意識の表層には苛立ちとして現れます
俗に言う嫉妬です

223 :
女が友達がヤバかった話するときは、自分がヤバかった話だからな。

224 :
まだ話続いてたんですね…。

>>217
ありがとうございます。
しかしJava8までしか知らないので読めないです…。

例外処理で終了するようコードを修正しました。
https://pastebin.com/8hjNRc4C

それと先(>>211)のコードでは、数字以外を入力したときにうまく動作しないので、
改行文字を読み捨てるようnextLineメソッドを追加しています。

225 :
入力を誤るとRuntimeExceptionなのか。
意味を何も考えないで結果しか見てないな。

226 :
>>225
5回試行してそれでもダメなら例外なので
良いと思うけどね

227 :
想定される例外なら検査例外そうでないなら実行時例外というわけ方はあるけれども
検査例外を捕まえるのは正常フローから外れた処理を正常フローに引き戻すという目的があって
やることなので今回の場合はプログラムを終了させたいわけだから実行時例外で問題ないと思うけどね

228 :
検査例外はそもそも大失敗な機能なんで正しく運用するなんて不可能
GroovyやKotlin等の後発JVM言語にすら省かれてるし、Java自身もラムダと相性悪過ぎてついに失敗を認めUncheckedIOException追加しちゃった

229 :
単純にはもともとがexitなのだから代替はRuntimeExceptionでもいいとは思うが、
これは複数人のじゃんけんなんだろうから、そのたった一人の入力ミスが
exitやRuntimeExceptionで全体を強制終了に追い込むのは、それもおかしい。

230 :
>>227 >>229
まあexitの代わりってことならそれでいいのかもな。
exitが出てきた時点でしっかりとしたメソッドを作ろうという考えではないのだろうし。

231 :
>>229
なるほど、それもそうか

>>228
HDDに対するIOの例外は検査例外ではなくて実行時例外であるべきだとは思うけど
それ以外の検査例外もなくして良いかは微妙なところ
検査例外の利点は例外のハンドリングが抜けてることにコンパイル時に気づけることなのであっても良いと思う

Javaを設計したゴスリンは航空機のシステムを開発してて例外のハンドリングが抜けてることを見落として
航空機が墜落することを経験してたから検査例外を作りましたっていう物語を読んだことがある
Javaでミッションクリティカルなシステムを作ってる人は少ないだろうけど

232 :
知っていますか、そのじゃんけんプログラムを書いた御仁は、
Javaをもう二年以上勉強していて、
Javaはマスターした、オブジェクト指向は完璧に理解したと豪語しているということを

233 :
質実剛健、完璧堅牢、Java

234 :
あのレベルでJAVAをマスターしたって言っていいのか!
それじゃあ今日から自分もJAVAマスターだ!

235 :
RuntimeExceptionなんて名前を付けちゃったから混乱するんだけど、
IOExceptionやSQLExecptionなども「実行時例外」ではあるぞ。

236 :
すごーい

237 :
>>235
それは検査例外

238 :
Javaは非チェック例外をRuntimeExceptionとしたが、
チェック例外も非チェック例外も実行時例外であることに変わりない(だからカッコ付けたんだけど)。
RuntimeExceptionを実行時例外と訳すのは、Classクラスをクラスクラスと訳してしまう同じ過ち。

239 :
>>238
文法や構文の誤りはコンパイル時に検出されるけど例外は実行時にスローされるのだからすべて「実行時例外」だという主張ですか?
実行時例外をそんな意味で使ってる人見たことないです

240 :
Kotlinもよろしく

241 :
質問です。
https://ideone.com/K2YLZm
上のコードでは、なぜNoSuchElementExceptionが発生するのでしょうか?
どなたかよろしければ返答よろしくお願いします。

242 :
>>241
ScannerがInputStreamをバッファリングして読み込んでてInputStreamが空になってるからでしょ
Scannerを共有すれば良い

243 :
>>242
回答ありがとうございます。
でも俺頭が悪いのでそれがどういうことなのかよく分からないです…。
修正はしてみました。
https://ideone.com/ZA15Gv
こんな感じでよろしいでしょうか?

244 :
すいません、間違えました。
正しいリンク先は以下です。こちらをご参照下さい。
https://ideone.com/zK0JTK

245 :
>>243
詳細はこの辺参照
FIO06-J. 1つの InputStream に対して複数のバッファ付きラッパーを作成しない
https://www.jpcert.or.jp/java-rules/fio06-j.html
修正はそんな感じで良い
引数で渡しても良い
https://paiza.io/projects/kXQ8hCf_3TDfBZYmoUQ2LA

246 :
>>245
回答ありがとうございます。

>>241>>244では別メソッドという観点からアプローチしましたが、
本当は>>243のように別のクラスでどうか、という観点でやりたかったんです。

JPCERTの記事はまだ理解出来ていませんが、
・別メソッドでScannerを使う場合は、そのクラスのフィールドでscanner変数を宣言してそれぞれ利用
・別クラスで使う場合は、scanner変数ををstatic付きで(Mainクラス等に)宣言し、クラス変数としてそれぞれ利用
という理解でいいですかね?

以下は、後者の場合のコード作成例です。
https://ideone.com/3YvgD5

247 :
>>246
どうしてエラーになるかの説明でリンクを貼った

どういう理由でクラス分けようとしてるのかわからないけど
フィールドにScannerをもたせるならこうじゃないかな
https://paiza.io/projects/kIlKd0LmbbTwohyXEL0Glw

可変のフィールドをパブリックに公開するのは責任の範囲がわからなくなるので
よろしくないし、それに依存するクラスもよろしくないと思うよ

248 :
一般論としてはだけどね
結局のところなんでもあり

249 :
動けば正義

250 :
>>247-249
ありがとうございました。
理解できてないというのは、意図が分からないということではなく、
読んでみたものの内容が理解できなかったという意味です。
ちょっと俺にはその水準のコードはまだ書けないですね。
もう少し本を読んでみようと思います。

251 :
超はじめたてです。質問があります。

関係演算子と分岐分を用いる問題です。

「int型の変数a,b,cを宣言し、それぞれ適当な整数を代入する。
a.b.cのうち最大値を求めてその値を表示してください」というコードはどうすればいいですか?

252 :
>>251
public static void main(String[] args) {
 int a = 3;
 int b = 1;
 int c = 2;

 System.out.println(max(max(a, b), c));
}

static int max(int x, int y) {
 if (x >= y) {
  return x;
 } else {
  return y;
 }
}

253 :
もしくはこう
public static void main(String[] args) {
 int a = 3;
 int b = 1;
 int c = 2;

 if (a >= b) {
  if (a >= c) {
   System.out.println(a);
  } else {
   System.out.println(c);
  }
 } else {
  if (b >= c) {
   System.out.println(b);
  } else {
   System.out.println(c);
  }
 }
}

254 :
あるいはこう
public static void main(String[] args) {
 int a = 3;
 int b = 1;
 int c = 2;

 System.out.println(Stream.of(a, b, c).max(Integer::compareTo).get());
}

255 :
またはこう
public static void main(String[] args) {
 int a = 3;
 int b = 1;
 int c = 2;

 System.out.println(Stream.of(a, b, c).reduce((x, y) -> x >= y ? x : y).get());
}

256 :
荒らすなゴミ

257 :
>>256
またはこう
public static void main(String[] args) {
 int a = 3;
 int b = 1;
 int c = 2;

 int[] xs = {a, b, c};
 Arrays.sort(xs);
 System.out.println(xs[xs.length - 1]);
}

258 :
>>256
またはこう
public static void main(String[] args) {
 int a = 3;
 int b = 1;
 int c = 2;

 TreeSet<Integer> tree = new TreeSet<Integer>();
 tree.add(a);
 tree.add(b);
 tree.add(c);

 System.out.println(tree.last());
}

259 :
>>256
またはこう
public static void main(String[] args) {
 int a = 3;
 int b = 1;
 int c = 2;
 PriorityQueue<Integer> maxHeap = new PriorityQueue<Integer>(Comparator.reverseOrder());
 maxHeap.add(a);
 maxHeap.add(b);
 maxHeap.add(c);
 System.out.println(maxHeap.remove());
}

260 :
>>256
またはこう
public static void main(String[] args) {
 int a = 3;
 int b = 1;
 int c = 2;
 int[] xs = {a, b, c};
 int max = 0;
 for (int i = 0; i < xs.length; i++) {
  if (i == 0 || xs[i] > max) {
   max = xs[i];
  }
 }
 System.out.println(max);
}

261 :
>>256
またはこう
public static void main(String[] args) {
 int a = 3;
 int b = 1;
 int c = 2;
 int max = a;
 if (b > max) {
  max = b;
 }
 if (c > max) {
  max = c;
 }
 System.out.println(max);
}

262 :
>>253
これバグってるwごめん

263 :
あれバグってなかった、天才でごめん

264 :
>>256
つまりこう
public static void main(String[] args) {
 int a = 1;
 int b = 2;
 int c = 3;
 System.out.println(a >= b ? a >= c ? a : c : b >= c ? b : c);
}

265 :
>>251
3枚のトランプa,b,cがあったとき、どうやって一番大きい数字のカードを見つけるかを、まずは日本語で順を追って書いてみな。
初めから効率とかきれいに書こうとか考えず、漏れなく正しく判断する手順を考える。
選んだカードの比較結果によって次に行う手順が変わるから、そういう可能性を漏れなく考えて、a,b,cがどんな組み合わせでも大丈夫な方法を見つける。
ここまででちゃんときてから、実際にJavaのコードを書き始めてみな。

266 :
>>251
参考にするのはおそらく>>261だね

267 :
そもそも質問者がどこまで出来たかの確認が先では

268 :
>>256
どこまでできたん?

269 :
あ、ごめん、間違えた

270 :
>>251
どこまでできたん?

271 :
【悲報】まさかのMath.max(int, int)氏
これだけコードを書かれたのに存在を無視される

272 :
キチガイ警報

ID:rvZgOtV/0

273 :
>>271
初心者だが普通に参考になったわ
あざす

274 :
プリン先生のキレが悪い

275 :
何このスレ、前からこんなだっけ

276 :
37歳だかの無職荒らし発達障害者が住み着いてこんな風になってしまった。

277 :
なんか頭のおかしい奴がいつも一人で低レベルな質問と回答の自演連投してるんだよな

278 :
>>276
俺のせいじゃねーよ
人のやり取りに文句ばかり言って自分は何もしない奴のせい

279 :
>>278
お前が37歳だかの無職荒らし発達障害者なのか?
人のせいにしてるんじゃねーよ。

>人のやり取りに文句ばかり言って自分は何もしない奴のせい
自分のことだろ。他人を検索システムや採点システムとしてしか見ていないで
ただ人に行為に甘えるだけの努力しない幼児が。

280 :
どれが誰とかよく分かるな

281 :
>>232
>Javaはマスターした、オブジェクト指向は完璧に理解したと豪語しているということを
そんなことは言ってない
>>279
>自分のことだろ。他人を検索システムや採点システムとしてしか見ていないで
>ただ人に行為に甘えるだけの努力しない幼児が。
そんなことはない 黙ってろ

282 :
>>7ってまだ続けられてるのかな

283 :
荒らしの住処

Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所35
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/dame/1589185839/

284 :
過去にはこんな事も

720 名前: ◆BrBq2CJg6HGd [sage]
:2019/01/15(火) 17:39:56.71 ID:fyCw1kpR
>>711
Amazonで評判のいい本の内、なか見検索があるものということであの本になった。
それとスッキリ入門はマスター。

285 :
俺のせいで変な奴連れてきちゃってすいません。
変なレスはスルーして下さい。

286 :
>>285
お前が消えればいいんだよ

287 :
throw

288 :
System.out.printlnに、日本語が含まれたプログラムをコンパイルするとき
文字化けするので、いつも-encording utf-8するのですがみんなそうなんですか?

289 :
うん、それはソースコードをUTF-8で書いてるってことだからとても良いことだよ
ソースコードをShift_JISで書けば-encoding指定を省略できるけど、いまさらShift_JISファイルを量産するのはおすすめしない

290 :
>>288
ideでソース書いて実行する人がほとんどだと思う
javacを手打ちしてる人は少ないんじゃないかな
試しにjavacを実行してみたけど-encodingの指定は必要だった
入力するのが面倒ならbatファイルやps1ファイルにパラメータを書いておいて
batやpowershellからjavacを実行したり
gradleやmaven、antなどのビルドシステムを使ったり
ide使ったりとか

291 :
Robert Sedgewick & Kevin Wayne著『Algorithms 4th Edition』に以下の記述があります。

『One of Java's characteristic features is its policy that references cannot be modified.』

この意味が分かりません。リファレンスを変更できないとはどういうことですか?

292 :
>>291
C/C++言語で言うところのポインタ(または参照)という意味だろう。
オブジェクトのインスタンスは動かせない。

293 :
>>292

回答、ありがとうございました。

メモリ上に存在しているオブジェクトのインスタンスの場所を動かせないという意味でしょうか?

たとえば、1000番地にあるオブジェクトのインスタンスを2000番地に動かせないということですか?

もし、そういう意味だとしての質問なのですが、オブジェクトのインスタンスを動かす必要なんて起こる場合があるんですか?

294 :
>>293
その辺は、C/C++が自由すぎて自分の靴も撃てるという話。そこまで行くとプログラムのマネジメントがおかしいとしか言えない。

295 :
>>293
いや、Cだと、
BYTE *ptr = top;
for ( i = 0; i < 100; i++ ) {
 (ptrを使った処理)
 ptr++;
}
とできるが、このptr++のようにポインタを変更する処理がJavaではできないという意味と見た。
なお、Javaでも、
TYPE aaa = new TYPE;
としておいて、もう一度、新たに
aaa = new TYPE;
とすることは出来るはずだが。

296 :
ちょっと違うと思う
modify referenceと言うように参照側を動かせるかどうかの話
Cの場合、たとえば配列を参照しているポインタをひとつインクリメントすると配列の次の要素を参照する
ポインタが指し示す番地を書き換えられるということ
Javaの場合、オブジェクトや配列に対する参照に加算するような概念がない
変数に新たな参照を代入して上書きすることはできても、既に作られた参照をずらしたり書き換えたりができない
その意味はJavaがCのような言語と比べて高級言語であるということ

297 :
かぶった

298 :
>>291
同じ章のQ&Aにある「What is a pointer?」に少し詳しい説明が書いてある
他の人が書いてるようにp++のようなポインタ演算ができないってこと

299 :
Javaは、アドレス演算子も無くて、Cの
BYTE *ptr = buf + i;
BYTE *ptr = &buf[i];
TYPE *ptr = &type_data_s[i];
に相当することができなかったと思う。
だから、結構めんどくさい事になる。

300 :
インスタンスの配置されたメモリアドレスを変更できないという理解でいいよ
そうすることで「効率的なガベージコレクションができる」と説明が続いているので
プログラマーが勝手にインスタンスのアドレスを変更したり他のメモリーに複製できてしまったらガベージコレクタがそのインスタンスを破棄できなくなる

301 :
「プログラマが」メモリアドレスを変更できない

ガーベッジコレクタがメモリアドレスいじる場合もある
どれくらいの頻度でそういう事するのか知らんけど

302 :
swing を使ってプログラムを書いてるんですが、SwingWorker のなかで

@Override
public Integer doInBackground() {
int[] a = {0, 1};
System.out.println(a[2]);
・・・
}

とやってもEclipseのコンソールにエラーが表示されないんですけど、どうしてでしょう?
例外自体は投げられてるようで、その後のコードは無視されます。

303 :
Javaでは別スレッドで例外が発生しても無視される
その別スレッドが終了するだけでメインスレッドは何事もなかったかのように継続する
別スレッドの例外を補足したい場合はThread.uncaugtExceptionでリスナーを登録してね

304 :
>>303
ありがとうございます。これから使い方を調べます。

305 :
SwingWorkerは
doInBackgroundが別スレッドで処理されて
doneがedtで処理されて
doneの中で結果をgetするときに例外投げられるはず

306 :
>>305
ほんとですね。今回 done の中で get してなかったので気がつきませんでした。
get を書いてみたらスタックトレースされました。

307 :
>>250はJava初めてか?
http://java.sevendays-study.com/
ここから始めよう。

308 :
>>307
250はこれでもJavaを3年も勉強してるんだぜ
先日まで「Javaの基本はマスターした」「オブジェクト指向は理解している」と豪語していたくらい

309 :
>>307
ありがとうございます。
そのレベルはもう大丈夫です。
Java Bronze持ってます。

310 :
instanceof が遅いって昔聞いて頻繁に呼ばれる箇所で使うの躊躇してたんだんけど
さらっと調べた限りじゃ、今はそんなことねーんかな
こういうのは実環境で実際ためしてみないとあれだけども

311 :
今も昔もそんなことない
昔遅いと言われていたのはリフレクション
早すぎる最適化は諸悪の根元というセオリーがある
10倍100倍遅いと聞いてビックリして忌避するのは素人
たったの100倍、10万回呼ぶようなときに気にすればいい
instanceofは別の理由であまり使わない
オブジェクト設計が失敗してると多用しがち

312 :
>>310
instanceofの方が速い
https://paiza.io/projects/oGHQb5yDMrdAWJ5c4rnlrg

313 :
eclipse(プレアデス)で書いてます
同じパッケージに二つのクラスをいれて片方にコンストラクタ、片方はmain型でnewを実行しているのですが、
実行した際にメイン型が含まれていないと言われます
異常を示すマーカーはないです

314 :
>>313
mainのソース見せて

315 :
package ex3;
public class Naming{
public static void main(String[] args) {
Nanashi nanashi = new Nanashi(10, 10);
System.out.println(nanashi);
}
こんな感じです
NamingクラスからNanashiクラスのことは認識できているようです

316 :
左側のプロジェクトエクスプローラーNamingを選択してアプリケーション実行
Nanashiを選択して実行するとNanashiにはmainがないからエラーになる

317 :
>>315
mainは問題なさそう

318 :
>>316
実行するときに選択したのはパッケージなんですがそれで動かないです
Naming選択するとJavaアプリケーションでなくサーバーで実行しかできなくなります

319 :
https://ideone.com/LpcGxJ
↑のコードですが、ideoneでは意図通りに動作します。
ところが、Eclipseで標準入力から用意した整数の入ったファイルを読み込ませても、最後の"Hello World"がプリントされません。
というか、プログラムが終了しません。
原因は何でしょうか?

320 :
他の方に聞いて解決しました。
身バレ防ぐために改変したあたりが間違い箇所でした。本当に申し訳ありません。
ご指導ありがとうございました。

321 :
カッコ内にString型を入れる意味をよくわからずに改変していたのが原因でした。
勉強します

322 :
あるある

323 :
>>319
Windowsなら標準入力を終わらせるためにCtrl + zを入力しないといけないよ

324 :
>>323
ありがとうございます。標準入力を利用して、ファイルからデータを入力しているのですが、その場合にはどうすればいいのでしょうか?

325 :
コンソール上で、手入力でCTRL + Zを入力したら行けました。

326 :
Eclipse でインポート文が突然アクセスできないってエラーになります。
コードを何もいじってないのに、突然エラーになって、import 文を削除して改めて Eclipse にインポートとしてもらうか、
あと関係ない部分のコードをいじると直ってしまうとか、謎な振る舞いをするんですが、これって何なんでしょうか?
この二つのインポート文にそういう症状が出ています。
import javax.xml.parsers.DocumentBuilder;
import javax.xml.parsers.DocumentBuilderFactory;

327 :
エラーできたときはエラー文を一字一句変えずに書きだせ
これは質問するときの絶対条件

328 :
低レベルな内容です。
interfaceには、Objectクラスに備わっているtoStringやequalsメソッドは
備わっていないのでしょうか?

329 :
>>328
あるよ
https://paiza.io/projects/PbnsoujEPFphVNA4fuozbQ

330 :
>>329
ありがとうございます。

でもインタフェースは抽象メソッドしか持てないって本には書いてありましたが…

331 :
interfaceそのものにはなくてもクラスに実装された形でnewされればどんなクラスでもObjectクラスから派生したクラスのインスタンスになるからなあ。

332 :
>>331
ではインタフェースにはtoStringやequalsの抽象メソッドだけ
宣言されているのですか?
例えば
/* public abstract */ String toString();
のような感じで

333 :
>>332
されてないんです。

334 :
といいたいとこですが
これは正確じゃあないかも
すんません
これがより正確かも

https://stackoverflow.com/questions/12124163/do-interfaces-have-tostring-method

335 :
Java で正規表現やるとぐちゃぐちゃにならん?
(?<!\\\\)(?:\\\\\\\\)*
とか、どんだけバックスラッシュだらけやねんて感じ
二重にエスケープ入るのほんとうんこだよね

336 :
Javaはシンプルな言語仕様が売りだから仕方ない
快適を求めるならKotlin使おうぜ

337 :
>>331
ありがとうございました。

>>333
>>334
ありがとうございました。

338 :
初めまして。大学生でJAVA未経験のものです。以下のような課題が出ました。

ユークリッドの互除法に従い,while文を利用して変数m=12707と変数n=12319の最大公約数を求めてください.
コンソールには,結果の最大公約数に加えて,変数m,nの値の変化も出力してください.

分かる方いらっしゃいましたら教えてください。環境はできています。

339 :
>>338
それは質問じゃなくて丸投げ
何がわからないん?

ユークリッド互除法のアルゴリズムがわからないのか、
プログラムの書き方がわからないのか
やってみようとしてどこまでできて何がわからないのか

340 :
>>339
レスありがとうございます。
プログラムの書き方がわからないんです。
今まで int x = ~までしからなかったので、数が複数出てきたとき?でした。

私が自力でできたのはここまでです。
int x = 1;
while(x < 100){
x = x * 2;
System.out.println(x);

341 :
漏れが、Haxe で、互除法を書いたもの

最大公約数 : greatest common divisor, Greatest common factor
最小公倍数 : least common multiple
公式 : a * b = G * L

static function gcd ( a:Int32, b:Int32 ) :Int32 {
var min = a, max = b;
if ( a > b ) { min = b; max = a; } // min/max を設定

while ( true ) {
var mod = max % min;
if ( mod == 0 ) { break; } // 割り切れたら
max = min; min = mod;
}
return min;
}

// gcd を使って、lcm を求める
static function lcm ( a:Int32, b:Int32 ): Array<Int32> {
var res: Array<Int32> = [ ];
res[0] = gcd ( a, b );
res[1] = Std.int ( a / res[0] ) * b;
return res;
}

342 :
>>340
https://paiza.io/projects/_v8Ctsz3N2LRrgRKCdfPyw

343 :
.collect(Collectors.toList())

この文法うんこじゃね?
頻繁に使うし、一撃 toList で省略して書けるようにしろや

344 :
Java世界では直行性は利便性よりも優先される
直行する関心事はクラスとして分離され、必要に応じて組み合わせて使用できなければならない
これはJava誕生時点から続く絶対不可侵な設計思想なので、気に入らないならJava自体やめた方がいい

345 :
>>343
頻繁に使われないようにしてるんや

346 :
(´-`).。oO(staticインポート、忘れられててかわいそう)

347 :
てかうんこ連呼しやんでKotlin使えよ、知ってて煽ってるのか

348 :
そうそう。Kotlinなら例えなくても後から作れる。

349 :
プロジェクトが eclipse に強依存してる
Kotlin が eclipse でまともに使えるようになったら起こして(現時点で使えるなら教えて)
Groovy と lombok でしのいでるけど、Groovy editor もバグりまくりで結構うんち

350 :
spring の公式ドキュメントってどこにあるの?
公式ページを探しても見つからないのだが

351 :
>>350
https://docs.spring.io/spring/docs/current/spring-framework-reference/

これじゃねえの

352 :
>>351
これトップページから見えないよね・・・

353 :
知らん
「spring document」と検索してトップに出てきた
所要時間二秒

つまり公式ページからは探してない
「探しても見つからない」って言ってんだから別の方法で探せばいいし、
そう言われてて再度公式ページは漁りたくない

354 :2020/06/13
ドキュメントなら上のProjectsからFrameworkを選んでLEARNタブを押せばいい
https://spring.io/projects/spring-framework#learn

するとこっちが見れるのでcurrentじゃなくても問題ない
https://docs.spring.io/spring/docs/5.2.7.RELEASE/spring-framework-reference/

Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ
テスト
Visual Studio Code / VSCode Part3
【Lua】組み込み系言語総合 その7【Squirrel】
【StarSuite Basic/OpenOffice.org Basic】
C++でXML(主にxerces)やろう!
Google App Engine for java
【.NET】F#について語れ2【OCAML】
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.5
くだすれDelphi(超初心者用)その58【Embarcadero】
--------------------
【QT】ステップ・アップ・ツアー【ノーシード】
【急騰】今買えばいい株13229【騎乗位マン】
ジョジョは絵が綺麗なだけ
マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max: Fury Road 61
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part27【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
XBOXが15000円引き!
【PC】StylishNoob専用スレッド90
【アンチ限定】サセコの噂【紗栄子】part.489
霞ヶ浦・北浦 Part66
当たったら満足する最低金額はいくら?
バイクの質問に全力で答えるスレ185
STAP細胞の懐疑点PART975
どうぶつの森「イベントをアプデで追加します」オフライン民「イベントできない・・・」←どうする?
シングルフリーで駆け抜けろ! その19
女さん「社会人になっても大学の偏差値を誇ってる男をみると、『大学受験で人生が終わったのかしら。惨め』って苦笑しちゃうわね」 [257926174]
森田健作知事 台風被害の最中に公用車で別荘
【地方専用】ポケモンgoーレイドバトル座標vol.53
【中央日報】 韓国が躊躇している間に…反中国の結束高める米・日・印・豪 [06/11] [荒波φ★]
仮面ライダークロニクル攻略スレ ガシャットロフィー1個目
第25回参議院議員通常選挙総合スレ19
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼