TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Excel VBA 質問スレ Part64
Android SDK以外でのアプリ作成を全面禁止へ
次世代言語10[Rust Swift TypeScript Dart]
プログラミングのお題スレ Part17
オナオナ開発プロジェクト
s = "" + i;でintをStringに変換するのはなぜだめか
Visual Studio Code / VSCode Part7
次世代言語21 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
プログラミングを勉強したいのだが
【統計分析】機械学習・データマイニング27

MFC相談室 mfc23d.dll


1 :2016/09/21 〜 最終レス :2020/06/12
Microsoft Foundation Classライブラリ専用スレです。

■MFC相談室 mfc21d.dll■
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1250919279/l50
■MFC リファレンス■
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/d06h2x6e(v=VS.100).aspx

2 :
< `∀´>ニダー

3 :


4 :
>>1 乙
ここは即死あるんだっけ?

5 :
1年くらい前から即死しない仕様になってる

6 :
即死なんて見たこと無い

7 :
ひでぶ

8 :
いや即死あるぞ
俺が今月立てたスレなくなってる

9 :
1000いったんでないの?、、ないかw

10 :
ドトネに負けたのか?

11 :
ネタくれ

12 :
質問しろ〜
なんでも答えてやんぜって思ったら、俺c++できないんだったw

13 :
そろそろ埋めようぜ

14 :
埋め

15 :
産め

16 :


17 :
そろそろ本気で埋めるか

18 :
埋める前に次スレ立ててくれ

19 :
最新のMFCはコンストラクタでメンバ変数初期化サボってるクラスないよね

20 :
過疎ってるな〜

21 :
いつの間にかMFCでもDirect2Dがサポートされてたんだね
ちょっとサンプル見たけどGDIと比べると複雑だな

22 :
保守

23 :
CStdioFile::ReadStringでshiftjisのファイルをバッファに読み込んだんですが、
テキストファイルの内容は「あ」のみ

バッファの内容は
82 00 A0 00
でした。
unicodeなら
30 00 42 00

00 30 00 42
になると思うのですが、なにか勘違いしていますかね?

24 :
>>23
テキストファイルをUTF-16にするか、UTF-8にしてUTF-16に変換する。

25 :
setlocaleしてないからascii-8bitとして読み込まれたと予想。

26 :
そのテキストファイル、シフトJISになってるぜ

27 :
>>25
setlocaleしたら
42 30
となっちゃいました

>>26
そう書いていますが?・・・

28 :
>unicodeなら
>30 00 42 00
>か
>00 30 00 42

てのがおかしい。

29 :
盛り上がってきましたw

30 :
レス番消えてる。。。荒らしか

31 :
片山ウザいR

32 :
たしかにマジウゼー

33 :
嫌われ者w

34 :
プロセスが起動した状態で、
ツールバーのツールチップの文字列を取得、変更したいのですが
ちょっと手こずっています。アドバイスお願いします

以下の方法ではツールチップではなくボタン文字列が対象になるようです
TBBUTTONINFO bi = {sizeof(bi), TBIF_STYLE};
m_wndToolBar.GetToolBarCtrl().GetButtonInfo(9999, &bi);
::MessageBox(NULL, bi.pszText, bi.pszText, MB_OK);

以下はまだ使い方がよくわかってないけど目的がちょっと違うように思われます
CToolTipCtrl* tt = m_wndToolBar.GetToolBarCtrl().GetToolTips();
tt->UpdateTipText(...);

35 :
>>34
動的な変更は、やった事ないけど、このあたりでは?
ttp://home.att.ne.jp/banana/akatsuki/doc/mfc/mfc22/
アプリを普通に作っていれば、取得はボタンのリソースIDと同じIDを持つSTRINGリソース

36 :
>>35
ありがとうございます

以下で無事できました
http://nsoft.blog60.fc2.com/blog-entry-1875.html

37 :
ちょっとiconの相談です
MFCでプロジェクト作った際、アプリのicon(IDR_MAINFRAME)にいろんなイメージタイプ
(サイコロ3つ)が作られるけど私は全部設定するの面倒なので32x32 8bit bmpだけ
作って他全部消すようにしてます。皆さんはどうしてます?
いろんな環境に対応するためにあ-いうことしてるのかなーとは思うんだけど..

38 :
>>37
アイコンのイメージ作成にはInkscapeを使ってるよ。
お金に余裕があればAdobe Illustrator使えばいいんじゃないかな。
32x32だけだとユーザーに汚い画像を見せることになる。

39 :
>>38
Inkscape(笑) ダセーw

40 :
>>39
R

41 :
> 32x32だけだとユーザーに汚い画像を見せることになる。

解像度を変えてのテストはある程度してるけどあまり気になったことないなー
私の想定を超えたデバイスだと汚くなるのかな?Inkscapeは落とした。勉強してみます。
片山博士は大きく&色彩豊かなicon作った後でInkscape使って縮小/減色してるの?

42 :
Inkscapeで256x256ピクセル(Vistaサイズ)にしてから図形を描いてとりあえず保存すればSVG形式ファイルになる。
「ファイル」メニューの「PNG形式でエクスポート」を選べばPNG画像が吐き出される。
それを16x16,32x32,48x4864x64に縮小して、見辛いピクセルを細かく補正してからアイコン作成ソフトに取り込むとアイコンができる。

43 :
Inkscapeは図形の合成などの強力な編集機能があるが、
図形が足りなければワード、エクセルの図形をコピペすればいい。

44 :
時間がないときは文字アイコンだね。1文字をアイコンにするだけで
インパクトあるかもしれない。

45 :
「アンチエイリアス」がかかると、どうしても細部がぼやけてしまう。
小さいアイコンでは、ユーザーにはっきり見えるように微細な加工をした方がいい。

46 :
片山ueeeeeeeeeeeeeeee

47 :
詳しい説明ありがとう

48 :
片山先生はアイコン一つにも手を抜かないんだな。
お前らも見習うべき

49 :
CListView(LVS_OWNERDATA style指定)で特定の行の選択を禁止したいのですが
LVN_ITEMCHANGINGはOWNERDATAの場合は送られない様です。by msdn
何か良い方法は無いでしょうか。
クリックやENTERを潰すしかないんでしょうか?

50 :
選択禁止は諦めました。
選択された後、近くの行を強制的に選択状態にするようにししたら、あまり違和感がなかったので、これでごまかします。

51 :
CArrayの質問なんですが、

CArray<int> test;
test.SetSize(10);

とやった場合、test[0]〜test[9]までの値は、
0で初期化されていることは、前提として良い動作ですか?

ソースを見たところ、SetSize()で確保したバッファをいったんゼロクリアして、
その後、各要素に対してコンストラクタが呼ばれるようなので、
C++のintのコンストラクタが「なにもしない」という仕様なら大丈夫そうですが。

52 :
intのようなプリミティブな型にもコンストラクタってあるの?
知らなかった

53 :
MFCでリボンアプリケーション組もうとしてるんですけど、
リボンデサイナでダイアログボックス起動ツールのボタンは
付けられないのでしょうか?
例えばWORDとかでフォントグループの右下にある小さい四角いボタンです。

54 :
MFCでCEditをサブクラス化したいと思うのですがうまくいきません

サブクラス化時にFromHandlePermanetと言う関数が呼ばれてそこでASSERTに引っ掛かってしまいます

MSDNによると「SubclassWindowを呼び出す時、ウィンドウがMFCオブジェクトに結びつけられていないようにしろ」とあります

馬鹿で申し訳ないのですが、ウィンドウがMFCオブジェクトに結びつけられるのはどのタイミングなのでしょうか?
今はCEdit::Create後にサブクラス化を試みています

55 :
>>53
ああ、あの2ミリ角くらいの小さな四角ね。

56 :
>>54
CEditをダイアログエディタで作成したなら、すでにMFCの管理下にある。
サブクラス化する必要はない。作成したCEditメンバーを使えばいい。

57 :
>>56
ありがとうございます

しかしながらCEditから派生させたクラスをnewを使用して動的に作成しています

newによりインスタンスを動的に作成

Createメンバ関数を呼び出しコントロールを作成

サブクラス化

ASSERT

58 :
途中で送信してしまいました

現状はこんな感じでアサートに引っ掛かってしまいます

デバッガで追うとウィンドウのMAP(?)にサブクラス化対象のウィンドウが既に存在しているとアサートされるようなのですが、このウィンドウマップにどこで登録されるのかが解りません
マップに登録される=MSDNの言う「ウィンドウをMFCオブジェクトに結び付ける」と言うことなのかと推測しています

59 :
その工程ならサブクラス化はいらないはず

でもウィザードを使わずにクラスを作ったら
おまじないマクロがついてこないんじゃないかな

後始末のときにオブジェクト開放が先かウインドウ破棄が先かってのも迷う

60 :
>>59
ありがとうございます

説明不足で申し訳ありません
そもそも何故エディットボックスをサブクラス化したいかというとエディットボックスのコンテキストメニューを改造したいためなのです
エディットボックスにくるWN_RBUTTONDOWNをトラップするため、サブクラス化が必須になっている次第です

61 :
>>60
http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/vcpp/subclsi.html

62 :
Createするから既存になってしまうんじゃないの?

>>57でいうサブクラス化ってSubclassWindow? SubclassDlgItem?

CEditのサブクラスは時々使うけどSubclassWindow経由では使ってないので
外してたらスマソ

63 :
私がやるのは
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/403856
の一番下のやり方。

64 :
自分でサブクラス化したときはDDX_Controlを削らないとうまく動いてくれなかったような気がする。
正解は知らんが。

65 :
>>60
mfcは昔やっててもう忘れかけだが
マウスボタンをトラップする程度なら
サブクラス化なんて不要なんじゃないか?

66 :
>>62
ありがとうございます

SubclasDlgItemを使っています
ですがデバッガで追うと結局は内部でSubclassWindowをを呼び出しているのは確認しています

67 :
>>64
ありがとうございます

DDXは使っていません
リソースにエディットボックスコントロールを貼りつけてはおらず、プログラム中でCEditクラスを派生したクラスを動的に作成しています

68 :
>>65
エディットボックスのマウス右クリックはサブクラス化が必要なようです

でも確かになにかコンテキスト〜というメッセージがあったような気もしないでもないのですが…
WEBで調べた限りですと右クリックメッセージをフックしているのしか出てきませんでした

69 :
回答ではなく代替案ですが

1. CEditのサブクラスでOnContextMenuをオーバーライドしてメニュー処理を記述。

2. https://support.microsoft.com/ja-jp/help/403856
  中の
  また、CDialog::DoDataExchange() で DDX を使用して..
  のやりかたで CEditをCYourEditに変更。

で独自のコンテキストメニューは出ますよ。

70 :
>>69
おおおお!!!
ありがとうございます!

早速試してみます!




と思いましたが、今日はもう事務所が閉まるそうです…
早速明日試してみます!
ありがとうございました!

71 :
明日もあさっても過ぎたんだけど、どうなったんだろうね。

72 :
事務所をロックアウトされて入れません

73 :
>>71
これは失礼しました
解決しましたのでご報告致します

結果的にはサブクラス化出来ました
動的にCEditを生成した際、実際のコントロールをCriateメソッドで生成すると思いますが一旦生成してしまうとサブクラス化できないようです

CMyEdit pualic CEdit として派生
CMyEdit lpCMyEdit = new CMyEdit;
lpCMyEdit->SubclassWindow(...←ここでサブクラス化
lpCMyEdit->Crate(...←コントロール作成

上記の手順でサブクラス化できましたのでWM_CONTEXTやWM_CHARに対してメッセージトラップが可能になりましたので全て実現できました

MFCのいう、ウィンドウの関連付けというのは恐らくコントロール作成時にWindowMapというMFCのクラスに登録されることかと思われます

改めて色々と相談に乗っていただき有り難うございました
また何かありましたら質問させて頂きます

>>72
間一髪間に合いました

74 :
>>73
誤字が…多かったです、すみません

75 :
>>73
リソースにエディットがないのに、SubclassWindow()を呼び出したって…
一体何をサブクラス化したんだろう…

リソースにエディットがなければ Create() だけでいい

リソースにエディットがあるなら SubclassWindow() だけでいい
(この場合は、69さんの2のやり方が普通だと思う)

76 :
改めてよく読んだらおかしいねw
SubclassWindowのパラメータに何を渡したんだろう
本人が解決したって言ってるんだから別にいいけど

77 :
>>75
MFC使い方がよくわかってなくて混乱させているようで誠に申し訳ないです…

CEditをnewにて動的に作っていますのでリソースは一切使っていないです

具体的にはエクセルのシートの様な格子形のグラフィックを描画し、そのカラムをクリック等された際にエディットボックスを動的にカラムの座標に作っています

78 :
>>76
SubclassWindowにはCEdit派生の独自クラスを渡しています

自分は普段SDKしか使わないためSDKの感覚なのですが、ウィンドウのサブクラス化とは、サブクラス化したいウィンドウハンドルのウィンドウプロシジャのアドレスを別途作成した独自ウィンドウプロシジャのアドレスと差し替える事と認識しています
ですのでSubclassWindowに渡すハンドルはサブクラス化したいウィンドウのハンドルと思っていましたが何か別のパターンがあるのでしょうか?

79 :
>>78
> CMyEdit public CEdit として派生
> CMyEdit* lpCMyEdit = new CMyEdit;
ここでは、まだウィンドウは無い (コンストラクタに小細工がなければ)

> lpCMyEdit->SubclassWindow(...←ここでサブクラス化
もし以下のように書いたとしても、ハンドルは NULL だからサブクラス化できない
lpCMyEdit->SubclassWindow(lpCMyEdit->GetSafeHwnd());

> lpCMyEdit->Create(...←コントロール作成
この中で、ウィンドウが作成されサブクラス化される
なので SubclassWindow() の明示的な呼び出しは不要

80 :
>>78
CEditをどういう風にカスタマイズしたいのかわからんが
>CEdit派生の独自クラス
の段階でそれを実装できないの?

通常サブクラス化を必要とするのは(通常の手段では)派生クラスを置けないダ
イアログ上のコントロールに対しての場合のみで、そうで無い場合は必要な機
能を実装したCEdit派生クラスをCreate()するだけで実現できると思うんだが・・

MFCでは(メッセージマップの仕掛けによって)ほぼ全てのメッセージを派生ク
ラスで独自処理を行えるので、サブクラス化は必要ないはずです。

81 :
>>77
>具体的にはエクセルのシートの様な格子形のグラフィックを描画し…
これ自分もやったなー
作り込んで思い通りに動いたときは気持ちいいよね

82 :
>>79
なるほど、確かに仰る通りです

MFCだと定義済みコントロールを作成したタイミングでサブクラス化が自動的に行われているんですか…知らなかった…

SubclassWindowの戻り値を確認してみます

83 :
>>80
はい、とりあえずは、WM_CHARとWM_CONTEXTMENUをトラップしたいのです

どうも私の勘違いでサブクラス化は不要なんですかね…

84 :
>>81
そうなんです
失敗が多い分、成功の歓びがあります

85 :
>83
不要

86 :
>>85
はい、SubclassWindowは失敗していました

みなさんの言う通りコントロール作成時に暗黙にサブクラス化が行われているようです
とても勉強になりました
有り難うございます

87 :
そもそもなぜサブクラス化って言うの?
クラスとは関係ないと思うんですが

88 :
サブクラス化というネーミングはイマイチだとずっと思ってた。
APIの名称から来てるから翻訳者に罪はないが、、

VS2017入れてみたけど_MFC_VERは変化なし。
残念だ。

89 :
>>87
多分ウィンドウクラスを横取りするからじゃないかな?

90 :
実際クラスとは関係ないと思う
ファーストクラスとかも全然クラス関係ないし
英語にそういうニュアンスがあるんじゃないの

91 :
Windows1.0のときからあるし、オブジェクト指向の用語とは別路線で発生したもんだしなあ

92 :
GUI自体がオブジェクト指向の影響下で発展してきたわけで、別路線ってことはないだろう。
ウィンドウクラスごとにそれぞれ異なるWinProcを指す仕組みなんてほとんどv-tableだし。

93 :
確かWin32APIはsmalltalk由来のメッセージパッシング式オブジェクト指向を意識して作られたとかなんとか。
んで、C++はメッセージパッシング意識して作られてなかったから、言語自体を拡張されたのがC++Builderで、言語は拡張せず、メッセージテーブル作って無理くり対応したのがVCのMFCって何かで読んだ。

そう考えるとMFC以前はCでどうにかオブジェクト指向と言うより、メッセージパッシングを実現しようとしてWin32APIが出来たんだろね。

94 :
Win16の存在が消されてる...

95 :
生まれてなかったんで。
そう言えばWin16sとの互換性のためとか勉強した覚えある。

96 :
win32sならやったけど、Win16sは知らないなあ。

97 :
揚げ足どりにも程があるw

98 :
IT業界を離れて10数年経つ者です。
いまどき高速なアプリを手軽に作りたい場合、現役の方はどういう環境で作っています?
当時は主にMFC、たまにC++Builderでやってました。重くても良い場合はVBも使いました。
出来れば今後10年使えそうな奴をお願いします。今もたまに簡単なツールを作る機会が
ありますが、その際はMFCで作っています。多少勉強する覚悟はあります。
よろしくお願いします。

99 :
>>98
>出来れば今後10年使えそうな奴をお願いします。

ない。

100 :
>>98
本当に経験者ならこんな質問はしないやな


100〜のスレッドの続きを読む
Visual Studio IDE環境
VBSで便利なプログラムを作れスレ 2
Javaはもう死んだの?
Kotlin 4
【DDD】ドメイン駆動設計【エリック・エヴァンス】
文字コード総合スレ Part12
Rust part8
Google App Engine for java
C++でXML(主にxerces)やろう!
【上流社会】MSDNサブスクリプション総合【最先端】
--------------------
【気象庁からのお知らせ】台風20号接近、瀬戸内海の沿岸住民へ 「1階で寝ると死ぬ危険」★2
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1903↑↑↑
なぜ初代イプサムは高騰ぎみなのか?
【エア英国旦那】痛名見5【アマギフ詐欺】
【王朝交代】応神天皇とノルマン公ウイリアムT世
催眠不足
エヴァのAA総括第参百八拾弐層 低能、逃げ出した後
安部総理の外交政策はこれからどうなる?
痛い音ゲーマーのTwitterをヲチするスレ51
mixiジェンヌ【裏の顔】
【吉祥寺署】今こそ語ろう!我等が久保田悠来7
【パヨク悲報】日仏TV局及川さん、立憲福山会見で長々と「ケチって火炎瓶」を宣伝するも全く相手されず
【NGT48】 #中井りか 「ことよろでちゅう❤」ピンクの着物姿をアップ(画像あり)
IDにg,Gが入ってたら自Rる
【無課金】星のドラゴンクエスト★554
The House of The Dead: OVERKILL Director's Cut
運動音痴に代わる言葉を考えよう
【着メロ】携帯の着信設定を晒すスレ【着うた】
【珍宝映画】チン・ポジラ【夏の大ヒット】
【3Dデッサン人形】 デザインドール 4体目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼