TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Matplotlib でグラフプログラミング【Python】
Excel VBA 質問スレ Part55
結局開発で最も大切なのはテーブルの正規化と制約
Qiita
Ruby 初心者スレッド Part 65
1行ずつC++を書いてプログラムを作成するスレ
TopCoder
【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン
Ruby 初心者スレッド Part 65
Java低速GUI Swing 10

推薦図書/必読書のためのスレッド 83


1 :2019/04/26 〜 最終レス :2020/06/05
※前スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1493844476/

2 :
やっぱり掌田津耶乃シリーズだな

3 :
やっぱり、掌田津耶乃・山田祥寛の、2強!

4 :
本じゃなくても良いのなら井上博樹の朗読も外せないぜ

5 :
麻奈たん

6 :
麻奈たんって珍しい女の子だけど
かわいいのですか?

7 :
ペンネームだけで性別が分かるのか?

8 :
姓は麻奈、名はたん

9 :
意外と顔出しNGなのね

10 :
UMLとは認知心理学のスキーマのことである

11 :
C#入門書を読み終えたのでC#Win32 api入門書を探しているのですがお勧めはありますか?
別の所で聞いてWIN32API完璧マスターというものをお勧めされて買ったのですがC#じゃない上に
難しくて全く理解できなかったので簡単なものをお願い致します

12 :
>>11
C#はCLR上で動作する言語なので直接Win32APIを弄るような用途には向いていない
Win32APIは素直にC/C++を使うのが普通
おそらく探しているような本は無いよ

13 :
なるほど。では今の段階でやっても全く意味がないのですね…
またC言語勉強してからにします。ありがとうございます

14 :
C++じゃないのかw

15 :
>>14
Win32APIはc++用じゃないからね

16 :
じゃ64ビットPCのWin64APIは?

17 :
>>15
visualC++かと思った

18 :
>>16
ポインタが64bitになってるだけで同じだし

19 :
MFCあるのにC++でわざわざWinAPI叩く奴なんていないだろ

20 :
MFC使ってたとしても普通にWin32叩くだろ。

21 :
言語理論とオートマトンの本で有名なのは

オートマトン言語理論 計算論〈1〉  J. ホップクロフト, J. ウルマン他
計算理論の基礎 [原著第2版] 1.オートマトンと言語 Michael Sipser , 太田 和夫他

の2冊らしい
簡単な方を先に読んでみたいんだけど
どっちが簡単?

22 :
図書館で借りて来い

23 :
>>21
どっちもそれなりに難しい
数学的に正確に書いてあるからね
線形代数と微積分あたりが十分にわかる
数学的能力が必要
最低でも線形代数は固有値とジョルダン標準形
微積分はリーマン積分とルベーグ積分の違いが
わかるぐらいでないと理解するのは困難かと

24 :
APIを使ったプログラミングの入門書でお勧めはないですか?(簡単なほどいいのですが)

25 :
何のAPIのことを聞いているのか
APIの種類など数え切れない程あるだろ

26 :
MessageboxとかLoadLibraryとか
そういう不特定多数のAPIを覚えたいです

27 :
かんたん Visual C++[改訂2版]、2017、堀義博

主に、MFC の各種コントロールの説明など

28 :
何のAPIか答えずに関数名言ってるのにワラタ

29 :
詳解UNIXプログラミング

30 :
>>11
>C#入門書を読み終えたのでC#Win32 api入門書を探しているのですがお勧めはありますか?
>別の所で聞いてWIN32API完璧マスターというものをお勧めされて買ったのですがC#じゃない上に
>難しくて全く理解できなかったので簡単なものをお願い致します

なんだよ絵に描いたようにペゾルド本がぴったりの対象読者じゃねーか

「プログラミングWindows 第6版 上 」Charles Petzold

31 :
>>27-30
ありがとうございます
A.ma.z..onで試しにプログラミングWindows 第6版 上の中身検索してみましたが
今の自分のレベルじゃかなり厳しいかなといった感じでした
今まで読んだ本はC#超入門、柴田望洋のC言語入門、独習C#(今読んでる最中)なんですけど
>>27さんの本も読むのに難儀しそうですかね?

32 :
C++ の文法は、40 ページ分しかないから、どうかな?

でも、各章は、各コントロールの説明だから、オブジェクト指向がわからなくても、できるけど。
アルゴリズムみたいに、複雑なプログラミングではないから

33 :
>>32
ご親切にありがとうございます
A.m.a.z.o.nの評価も概ね良いみたいなので買ってみようと思います
ただ書き写す感じでなく原理から教えてくれる本だといいですが

34 :
そのレベルでシステムプログラミングは無理、作ったプログラムがなぜ動作しないかもわからないだろ

35 :
>>34
例外とかは独習C#で出てきたので何となく覚えてますが厳しいですか、、、
無理だとしたらどんな本読んだら良いのか教えて欲しいです

36 :
W*E*R*D*N*A

37 :
>>35
本ではなくて学習やまとめのサイトがネット上にたくさんあるので
なんでそれを参考にしないの? ネット上の情報の方が簡単に
コピペして試してみることができるのに

38 :
>>37
そういうサイトは玉石混交だよ
初心者に見分けるのは難しい

初心者は評判の良い本の方が良いかも

39 :
その本の目次を見て、興味があれば買えばよい

漏れらみたいに、10言語ぐらいやってる人には、
Bootstrap, jQuery で各コントロールを作ってみましょうって言う本と、基本的には同じ

それを、C++ でやるのか、HTML, JavaScript でやるのか、文法が違うだけ。
漏れらは、そもそも、C++ のソースコードなんか、一々読んでないw

逐一よむと、時間が掛かるだけだから、何が出来るかだけを見てるだけ

40 :
その本に出てくる、ISBN-13 のcheck digit を求める、DLL を作ってみましょうという問題も、
漏れは、C++ で解いてない

Ruby で解いた。
ただし、下のスレには投稿していないけど

プログラミングのお題スレ Part13
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1549160513/639

41 :
かなしいRubyの次にもう1つおすすめ本があった気がするけど何だった?

42 :
みんパイ

43 :
ああ、みんなのオッパイだったか

44 :
「80386プログラミング」欲しいけど、高すぎ!
キンドルで出してくれないかなぁ

45 :
【転職エントリ】Googleに入社します
https://no
te.mu/neko_chan0214/n/n3a64bc1e1412

この人の書籍やサイトの使い方がすごいと思った
頭が良いのはもちろんなんだろうけど、本やサイトの問題とかをとにかく愚直な
までに全部やってみるっていうのが俺には真似できない

そういうのが当たり前にできる人っているんだね

46 :
漏れも、問題集を全部やってるよ。
ただし、自分で解かないけど

塾のやり方と同じ

自分で解くと、時間が掛かるから、数をこなせないだろ。
だから考える前に、答えを見て、解き方を理解するだけ

アルゴリズムなんて、まさにそう

答えが合ってるかどうかは、気にしない。
解き方に興味があるだけ

47 :
コミケ4日目でオススメの技術本ありますか?

48 :
パーソナルコンピュータの父アラン・ケイが選ぶ「プログラマー必読の古典本」とは?
https://gigazine.net/news/20190813-alan-kays-best-classic-book-programmers/

49 :
日々進化するコンピューター関連の古典本なんて今時の若い人は読む価値あるの?

50 :
基礎的な概念はずっと変わらないぞ

51 :
オライリーの
データ構造とアルゴリズム
を買って読み始めた

どの言語で書いても多くのアルゴリズム知らないと損だった

52 :
プログラミングをしているときの辞書的な本を探しているのですが、なにがいいでしょうか?
秀和のパーフェクトマスターを見つけたのですがこれは誤植が多いと不安です。
【例】「JavaScript Web開発パーフェクトマスター」

そんなのGoogle検索しろと言われそうですが
プログラムしながらだと画面を占領されてプログラム効率が落ちます。
各言語/システムごと(Java/Javascript/C#/Android/Unity/PHPなど)にそういう辞書的な本が欲しいのですが。

53 :
>>52
マジレスするライブラリやAPIの情報なんて今は多すぎて本に載せきれないしwebで検索するしかない

本そろえるよりモニタ大きくするかサブモニタ増設するか検索用タブレット買うのをおすすめする

54 :
改訂2版 Ruby逆引きハンドブック、2018/8/28
株式会社マネーフォワード

この本が最強!
デザインパターンの宝庫

ウェブを検索すると、qiita, sejuku(侍エンジニア塾)などで十分。
そのコードを、VSCode に貼り付けて実行するだけw

VSCodeの拡張機能で、誰かがまとめた、snippet 集を探すのもよい

55 :
>>52
翔泳社の『逆引きレシピ』シリーズ
とかどう?

56 :
>>53
イヤぽ。
本が欲しいぽ。

>>54
そんなにいわれると欲しいけど、Rubyというのがイヤだな。
Web系言語でPHPがあるのにわざわざ新しい言語であるRubyを作るなんてしてくれて、それだけでRubyが大嫌い。

>>55
おお、調べてみたらなかなか良さそうですね。
ちょっと1冊買ってみます。良ければ他の言語もそろえます。

57 :
『逆引きレシピ』シリーズとよく似た
『逆引き大全』シリーズはどうでしょうか?
これも良ければ参考文献としていつも机の横に置いておきたいものです。

58 :
>>56
なんか大きな誤解をしているうょうだが
Rubyが生まれたのは1995年でPHPが生まれたのと同じ年だし
別にWeb用言語として生まれたわけではない。

59 :
>>58
しかしRubyは糞(クソ)だ!

60 :
機械学習特需に乗れなかった段階でrubyは死んだよなぁ
今から始めるならpython

61 :
しかしこぞって雪崩れてきやがってふれたくなくなってくるパイソン

62 :
(第1章 はじめに 2頁)
たとえば、CycはFredという名前の男が朝にひげをそるという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には電気の部品がないことは知っているが、
Fredが電気カミソリを持っていたので、エンティティ「Fredがひげそり中(FredWhileShaving)」
には電気の部品が含まれていると考えた。したがって、CycはFredがひげをそっている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。

『深層学習』
著者:
Ian Goodfellow, イアングッドフェロー,
Yoshua Bengio, ヨシュアベンジオ,
Aaron Courville, アーロンカービル

63 :
アセンブラとバイナリを覚えたいのですがお勧めの入門書はありますか?
アセンブラはvisualstudioやideoneで実行したいのでインラインアセンブラを解説してるものがほしいです
熱血アセンブラダメでした。全くの入門者が読める本がいいです

64 :
>>63
アセンブラの良書は「はじめて読む486」以来、絶えて久しいこの頃となっています
「はじめて読む486」も MS-DOS 環境でないとまったく試すことができません、いえ、仮想 MS-DOS エミュレータ上で動くとの話もあります
http://takeda-toshiya.my.coocan.jp
が、私は仮想環境上で試す意義を理解できないでいます

65 :
組込ARMやれ

66 :
>.64
敷居が高そうなのでと、
導入にあたってまた新しい問題を抱えやる気が消えそうなので成るべく今ある環境で出来るもので学びたいです
よろしくお願い致します!

67 :
はじめて読むマシン語
はじめて読むアセンブラ
はじめて読む8086
はじめて読む486

すべて読むべき

68 :
Z80と6800も

69 :
はじめて読むMASM

70 :
>>67
ありがとうです
評価良さそうなのではじめてよむ8680買ってきました
でもこれもエミュ無いと動かないコードしか載ってないですよね?
ideoneあたりで練習できながら読める本があれば最高なのですが

71 :
コマンドプロンプトのdebugコマンドで代用できないかな?

72 :
あわせてこれも読め
岩波講座 ソフトウェア科学〈〔基礎〕1〉計算システム入門

73 :
>>71
DEBUGと入力しても認識されてないコマンドなんちゃらって出てきてダメでした。
>>72
読むだけでアセンブラという難解そうな言語とバイナリについて覚えられる気がしないので出来ればideoneで動くのがいいです
C言語入門も入力しながらだけどかなりきつかったので
よろしくお願い致します。

74 :
>>66
>>73
繰り返しますが、私見では最近の環境に適合したアセンブラの良書は存在しません
誰か書いてほしいと痛切に願っています、商機だと思います

75 :
>>67
最近の環境では動かしようのないふるい本をシレッと紹介するとは、悪質にもほどがあると感じてしまいました

76 :
>>75
エミュレータ使えば動くよ。
486は今のx86と地続きだから、損はしないと思う。

77 :
アセンブラとバイナリって覚えるものじゃない気がする。
根本を理解すれば、後はひたすらリファレンスマニュアルで命令語を調べるだけのものじゃね?

で、根本を理解するには…
情報処理技術者試験のテキストとかが一番わかり易いんじゃあるまいか…?
その後に自分の知りたいCPUのマニュアルかな。
並行して実行形式ファイルと呼ばれるものを調べれば、多分所望のバイナリについても知識が得られると思う。

78 :
はじめて読むPentiumマシン語入門編

Visual C++の逆アセンブラやインラインアセンブラとデバッガを利用してx86のマシン語を解説している
画面説明や操作手順にページが割かれているため内容としてはやや物足りないので同シリーズの8086本や486本と併読するのがお薦め

79 :
>>78
書籍の内容を試したくても試せないのでは?
書籍で紹介されている方法を動かす環境は今存在しますか?デバッガや逆アセンブラやアセンブラを入手できるのですか、そしてそれらはよもやの 16 ビットコードなのでは?

80 :
説明はVisualStudio2003ではあるけどVisualStudio2019でもほぼそのまま通用する
無償版のCommunity エディションで可
尤もメニューの項目が混合モードから逆アセンブルに変わっているなど多少の用語の違いはあるので注意

81 :
>>79
だから試せるよって書いてるじゃん。
例えば
ttps://qiita.com/tmiki/items/06ceac5e34d98ccf8a78

82 :
>>79
VisualStudio2017の記事であれば見つかった
https://ozuma.hatenablog.jp/entry/20170312/1489328339

83 :
pentium買えばVSでコンパイル出来るんですね?
8086は無駄だったのでしょうか
皆さんありがとうございます(´-`).。oO

84 :
「Pentium買う」って、>>82 の直後でなきゃ全然違う意味になるんだが
そういう意識なさそうね。
不安。

85 :
コンピュータの基本知識がない初心者なのだろう

86 :
洋書て良いなら結構あるでよ

87 :
>>86
ぜひ

88 :
入門書とは全然違うが
Intelの出してる命令セットリファレンスマニュアル(英文)もダウンロードしておいて
細かいこと知りたくなったら参照する癖をつけておくといいね

今スマホで中身確認してないが
ttps://software.intel.com/en-us/articles/intel-sdm
だっけ

89 :
>>87
・Low-Level Programming: C, Assembly, and Program Execution on IntelR 64 Architecture
・Assembly Programming and Computer Architecture for Software Engineers
・Modern X86 Assembly Language Programming: Covers x86 64-bit, AVX, AVX2, and AVX-512
・Write Great Code(訳書あり)
・Assembly Language For X86 Processors
・x86 Instruction Set Architecture(検索すればわかる)
・Intel Developer's Manual(インテルのサイト)
最近のだとこんなところかな
上記が理解できなければ、前提知識を入れるために「初めて読む」シリーズを読んでみるのがいいかも
アセンブラはvisual Studioのインラインアセンブラでもいいし、masm32(Microsoft謹製)でもいいです

90 :
LinuxなどUNIX系はデフォルトでついてくるアセンブラがAT&T構文で初級者には辛いが
nasm入れればIntel構文で書ける。
まあやりとり見てるとLinuxとか使わなそうだが。

91 :
>>63
x86のアセンブラ入門書(>>64)読みながらネットで調べて書けば良い。
単純に命令に渡すレジスタが64bitに拡張されただけの命令が大半だから。

ただ、Winでx64アセンブラはお勧めしない。
OS依存機能の呼び出しがWinAPIのみなのでCで良いじゃんってなる。
Linuxのがシステムコール使えてアセンブラしてるって感じる。
(ニーモニックの書き方の好みでgasかnasm選べば良い)

1番のお勧めは何かしらマイコンで組込のアセンブラ。
システムコールどころかOS無い状態から直でハードに命令出来る。

ちなみに良書かは不明だが64ビットアセンブラ入門によればVS2013時点ではx64環境ではインラインアセンブラが使えないそうだ。
本の内容的には入門書と言えば入門書だし、でもアセンブラだけでコマンド作れる知識は載ってないと言う。。。
インラインアセンブラ的な使い方をする為の知識と、x64の基本命令。SSE命令の触りを書かれてる。
(何気にネットにこの辺の命令一覧の日本語情報は無い(やってみた程度ばかり)。英語ならIntel公式に在るが)

インラインアセンブラが、最近のVSで使えるようになってると良いな。

92 :
Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ (Make:PROJECTS)
ama●zon.co.jp/dp/4873118654/

9月17日発売


この本に期待してる

93 :
宣伝か
アーキテクチャならもっとシンプルなマイコンの方がわかりやすい

94 :
Inline Assembler
https://docs.microsoft.com/en-us/cpp/assembler/inline/inline-assembler?view=vs-2019

> Inline assembly is not supported on the ARM and x64 processors.

95 :
アセンブリ言語ならMIPS勉強すればいいと思うけどね
エッセンスは全部詰まってるしわかりやすい
パタヘネのアセンブラの章の練習問題を全部解けば基本は身につく
その後であればx86系もすんなり読めるはず

96 :
アセンブリならまずは Z80 じゃないかなあ
それ以後のは初心者には複雑すぎると思う
エミュレータとかあるはずだし

97 :
40年前ならともかく、今となっては実用性もない奇形アーキティクチャを学ぶ理由なんてない。
シンプルなのが良ければCASLだろ。

98 :
ネット通販で買ったプログラミングの中古本がタバコくっさ〜いのですが
消臭するにはなにをするのが一番効果的でしょうか?

99 :
>>98
本を開いて無水アルコールを噴霧しろ
表紙は無水アルコールでフキフキすれば相当取れる

あとは天日干し

100 :
>>98
スキャンしてPCに取り込めば完璧永遠に無臭

101 :
>>99
ありがとうございます。
でもアルコールって買ってこなければならないのですよね?どこで買えばよいのだろう。
噴射するなら本はぬれてしまいませんかね?
天日干しって直射日光に当てるということですね。ためしてみます。

102 :
>>100
アホ。そのままの本で読みたいんじゃ。

103 :
エタノールなら薬局で買えるよ
手を消毒するスプレータイプのを使うといい
あまり大量に使って濡らすとインクがにじむ場合があるから注意

104 :
あと中古の場合、前の所有者のナイスなメモが書かれている場合もある
天日干ししたら熱で消えた!とかあるから注意

105 :
>>103
> あまり大量に使って濡らすとインクがにじむ場合があるから注意

昔ながらのちゃんとした活版印刷ならばインクは油性だからエタノールで滲むことは殆どないが
現在のオンデマンド印刷のようにプリンタ印刷だと紙に吸着したトナーがエタノールで剥がれ得るから
最近の本は厄介だよねえ

106 :
週末無料
https://www.packtpub.com/free-learning

107 :
本の表紙もアルコール注意
カバーは大丈夫だけど厚紙の色はだいたい色落ちする
テーブルに色移りして落ちない、木目が吸って…

108 :
なんだこの時代からズレた感じのご意見ばっかりw
いやいくら2ちゃんだったときでも推薦図書でもうちょっとマシなアドバイスなりが出てたぞw

お前ら仕事でも趣味でも本当に開発やってんの?w

109 :
>>108
このスレは役目を終えたからな
おっさんの雑談スレみたいなもんだ

110 :
技術書典、参加サークルも増えて池袋ついに2フロアに
それでも混んでて入場制限してるんだからすごいな
お前ら何買った?

111 :
あのイベントってそんなに価値のある情報が手に入るのか?
リアルの冊子というのも時代遅れだし
わざわざ東京まで出る気にならない

112 :
祭りだから参加するだけでも楽しいもんだよ
本も商用よりは面白いものが多い

113 :
名古屋で開催してくれたら行くんだけどな
東京在住ってのはかなりのアドバンテージだね
イベント参加へのハードルが下がる

114 :
まあ情報だけなら書籍でもWEBでもあるのでそこに行かないと手に入らない、という
ものは確かに皆無だけど、妙にニッチな分野の考察とかヘンな展示とかあるのは面白い
よね。
あとはクックパッドとかアベマTVとかその手の企業の有志が出しているブースは面白い
というかリアルな人に会えるのがいいんじゃないかな技術書典

コミケもそうだけどやっぱ東京はすごいというか田舎じゃ絶対成立しないよなああいう
イベントは

115 :
好きあらば雑談

116 :
個人的に会社で出すのはどうかと思う
それ企業ブースですよってコミケ脳か

117 :
技術者と話したければ、学会や展示会に行けばいいじゃない

118 :
やたら紙質のいい本買ったら印刷なのか糊なのか薬品臭がすごい
読む気が失せた

119 :
『コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル』
日本語版ひどい。並列性と並行性の間違いもそうだけど、
原著で詳しく説明している部分を削って、説明を訳者の言葉で短くしてる部分があるけど、
意味が全く反対になってたりする。

120 :
>>119
原著がフリーのPDFで読めるお

121 :
https://www.amaz
on.co.jp/dp/4048930710/
この本の愛称は「ハゲ本」としたいがよろしいか?

122 :
ハゲ本といえばご本尊のストラウストラップ先生の著書の方だろう

123 :
こっちかな
Expert One-on-One J2EE Development without EJB by Rod Johnson

124 :
翻訳本は読む気無いなぁ
日本人が書いた本か、原書の二択
機械翻訳とかの怪しい日本語はまだ許せるとして、誤訳が一番困るし

125 :
>>124
機械翻訳の怪しい日本語が許せて
誤訳が許せんという理屈がわからん。
人間翻訳: 誤訳あり+日本語はまあ普通
機械翻訳: 誤訳あり+日本語も怪しい
なわけで
両方許せんとか
あるいは原文があれば許すとか
ならわかるが

126 :
>>125
翻訳した日本人が理解もしていないのに書いてそれを販売したてるという事実が許せないのだ

127 :
している

128 :
機械翻訳もそうだよな

129 :
和訳しか出来ない翻訳家が書くよりも、専門家が翻訳した方がマシなもんが出来る
非専門書も下手な文章なら、もうGoogleに負けてるし
翻訳家は消えゆく職業

130 :
最近マジで機械翻訳増えたよな
こんな短期間で翻訳できる訳ねー

131 :
>>129
機械翻訳のありえない珍訳も最近はみなくなりましたね…

132 :
伝説の誤訳書プログラミング言語C++第3版みたいなのはなくなったね

133 :
小さめのサイズの本で、初心者向けの本が出た!

Rustプログラミング入門、酒井 和哉、2019/10/13

134 :
>>131
おいおい、ちゃんと原文と照らし合わせて確認してないだろう。
翻訳結果が自然な文章に見えるようにはなったが
ttps://www.gizmodo.jp/2019/10/immigration-officials-are-using-google-translate.html
にあるように正反対の意味になったりすることはまだまだちょくちょくあるぞ。
手元で試したがまだ再現してた
ttps://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#view=home&op=translate&sl=ja&tl=en&text=%E4%BB%95%E4%BA%8B%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84

下手に翻訳結果が普通の文章に見えるようになった分、むしろ危険性が増してる気もする

135 :
>>131
馬鹿アスペのおっかけQZ

136 :
一体なぜ?最近精度が下がったと思われるGoogle翻訳、「蝙蝠」をランダムな単語に訳してしまうらしい「漢字読めない子か」
https://togetter.com/li/1407074

137 :
オブジェクト指向入門というかクラス設計入門というかそういう方面で初心者向けの良い本無いですか
このメソッドはクラスに持たせるべきなんだろうか、それとも別でクラスを作るべきなんだろうかとかそういう最初のところでつまづいてしまってどうしたらいいのか途方に暮れてる
いろはを学べる本というか

138 :
>>137
今どきRubyの本かよ、と思われそうだけれども…

『オブジェクト指向設計実践ガイド Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方』

この本は、「ダメな例を提示→改善」という感じで説明してくれてて、
クラスの宣言の仕方(文法)はわかったけど、どう使うべきかわからない、
という状態からは一歩進めた気がする

「デザインパターン」「GoF」とか呼ばれてる、
オブジェクト指向設計の主要パターンで代表的なものを
教えてくれる本

マーチン・ファウラーの『リファクタリング』は、
このRuby本より少し難しい印象
ちなみに第一版は使用言語がJava、12月に出るらしい第二版はJavaScript

139 :
結城浩のデザパタ本でいいんじゃね?

140 :
>>138-139
ありがとうございました。とりあえず明日見てきます

141 :
独習C++
https://www.am
azon.co.jp/gp/product/B07XQ5TWY2/
って著者ハーバート・シルト(だっけ?)だったような気がするけど、変わったの?

142 :
dp/4798119768/
そうだね

143 :
ハーバートシルトは首か
Javaも書き下ろしになったし

144 :
独習C 第4版 ハーバート・シルト
独習C 新版 arton

独習C++ 第4版 ハーバート・シルト
独習C++ 新版 高橋 航平

独習C# 第3版 ハーバート・シルト
独習C# 新版 山田 祥寛

145 :
なんだ印税払うのが嫌になったのか、揉めたのか?
せめて題名は変えるのが仁義というか、改訂だと思って買う読者に失礼だよね
新しい版の日本人著者陣にも言いたいことあるが別の機会にw

146 :
C++の方は良さそうだった
江添本とはまた違った正統派な感じ
こっちの方が癖がない

147 :
独習Ruby on Rails、小餅良介、2019/6/19

148 :
>>146
著者はboostのコミッターじゃなかっただけ?

149 :
地元の本屋行ったらリーダブルコードが音楽関係の棚におさめられてた。。

150 :
そつちのコードかいっ!

151 :
ビューティフルコードもそっちかなw

152 :
コーダーは音楽家か

153 :
香田さんはイラクで殺されましたね

154 :
>>152
いや、そこは作曲家でしょ!

155 :
独習といえば何で「独習離散構造」はあんなに評価低いの?
言うほど翻訳悪いと思わないんだけど

156 :
独習微細構造はないの?

157 :
寒くて微細振動してます

158 :
>>108
真面目に若かりしきころから本読んでた今おっさん軍団くらいしか本読まんし
若いの読まないし良本減ってるし

159 :
猫でもわかるのか?本当にこれ

160 :
仲の良い野良猫に本見せたけどぜんぜん理解してなかったぞ

161 :
>>160
やっぱりそうか
プログラミングが理解できる頭のいい猫はなかなかいないのですね

162 :
しつけてないだろ

163 :
プログラミング出来るのが頭いいというのは人間の価値観だからね
それも一部の人間の価値観
猫さんはネズミ獲ったり日向ぼっこしたり
人にかわいがられたり、別の能力がある

164 :
「猫でもわかる」というのは猫さんをバカにしてる
酷いじゃないか

165 :
猫はご主人に忖度して分からないふりをしてるんだよ

166 :
それなら猫でも官僚は務まるってことか

167 :
少なくともアベ政権では

168 :
むしろ可愛いぶんお得

169 :
その猫、猫かぶってるぞ

170 :
皮かぶりクセにw

171 :
つ 上野マン

172 :
アベとか書く奴マジキモい
普通に安倍と書けない池沼なのか?

173 :
アベはカタカナで十分でしょ

174 :
サヨクもカタカナだよな

175 :
パヨクもカタカナ

176 :
ジャアゼンブカタカナデカイワシロヨオマエラ

177 :
ジューシー

178 :
こんな過疎スレにもアベガーが・・
呼ばれてないのにすぐ湧いてくるのなw
隔離スレの嫌儲に帰れよ

179 :
日本のソフトウェア/システム開発業界が奴隷産業化してる理由がサルでもわかる本が必要そうだなw

180 :
奴隷産業化とやらになってんのとアベガー連呼に何の関連が?
こうなったのは橋本、小泉の改悪からで安倍だけのせいじゃないだろ
お前頭大丈夫か?

181 :
誰も連呼してないが
お前頭大丈夫か?

182 :
バカはレスしないでくれる?
個人の主張として批判せず、いたずらにある類として扱うのは極めて恣意的かおバカの批判にあらざる攻撃の特徴。
まあ、その軽蔑すべき発想で返した俺も反省はしてもよいが
はっきり言って精神病とバカの特徴でしかない論法でレスするなよ。
俺はバカと精神病きらいだからな。
おまえら、マジで精神病と思われる宣言的絶対主義の形而上学バカの一味は人類の公的な敵だとおもっているからな。
さしあたりお前らが馬鹿にされていることは科学的認識の健全性をそれなりに示すから喜ばしいがな。

それにしても、単なる知識を披露しあっているだけの時は頭良さそうなふりはできるが、
いよいよ自身の認識を問われる事態になるとここにいる連中、そこの浅さを露呈するやつ多すぎ

183 :
>>180
派遣のことしか理解してないから20点だな
やっぱサルでもわかる本が必要

184 :
それを読むのは 猿人near

185 :
こんなところにまでネトサポがはびこってるのか
何というファシズム国家

186 :
言論の自由が認められたファシズム国家ってすごい矛盾だよな

187 :
秘密警察ネトサポが押さえつけてるじゃん
ファシズムというよりソフトナチズムだよ
うちらはバレないように殺されるのかもしれない
怖い

188 :
ファシズムにナチズムって…自由な発言どころかむしろ過激な発言でしょ
もし中国でそこまで攻撃的に政権批判したら情報規制の上に逮捕されてそう
そういうのを本当のファシズムっていうと思うんだけどね
まあ妄想の中で怯え続けるカワイソウな人みたいだし…おだいじに

189 :
報道・表現の自由テーマに安倍総理と枝野代表が論戦
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000166141.html
国会の本格論戦が始まり、報道・表現の自由も議題になりました。
立憲民主党・枝野代表:「報道・表現の自由が機能しない社会は、もはや民主社会とは言えません。党名に掲げる『自由』と『民主』を真に大切であると思うならば、この危機感を共有して頂けるはず」
安倍総理大臣:「安倍政権に対する連日の報道をご覧頂ければお分かり頂けると思いますが、萎縮している報道機関など存在しないと考えています」
安倍総理はまた、「ありもしない主張をいたずらにあおっている」と枝野氏に反論しました。
そのうえで、安倍総理は報道の自由や表現の自由は憲法で保障されていると強調したうえで、「立憲を党名に掲げる枝野議員ならご理解頂けると思う」と指摘しました。

190 :
>>188
むしろ?何いってんだお前は
意味が通らないんだけど
>>189
アベが言ったことは真実なんだね

191 :
ともかくこんなところにまでネトサポの魔手が伸びてるとは
アベのせいで日本は終わるな

192 :
政治の話はそれ相応の板で好きにやってくれ
ここはプログラム板だ、そんなところで政治の話をされるのは大迷惑だ

193 :
>>148以降まともに書籍の話なんかしてないのに?

194 :
ここはプログラム板の推薦図書/必読書スレなんだからその話題をさせてよ
罵詈雑言のレスバトルをしたいような方は嫌儲板へ行ってください
嫌儲ならそういうのやれる場所がいくらでもあるでしょ
プログラム板でやることじゃないよ
ここで煽り合いするのやめてね

https://leia.2ch.sc/poverty/
↑嫌儲板をおすすめします


それじゃあ仕切り直してプログラム本の話に戻りましょう

195 :
最近Pythonが流行ってるみたいだけどPython勉強するのに良い本ってある?

196 :
pyスレで聞いたらたぶん みんパイ(みんなのパイソン:赤い外装した本)があがる

197 :
みんなのPython 第4版、2017

は、文法の内容が減った。
Anaconda, Jupyter Notebook などの説明が多くなってしまった

漏れは読んだことないけど、
最近は多くの言語で「スッキリ」シリーズも出てる

Pythonにもある

198 :
おっ
じゃあ「スッキリ禿げるPica」はまだ?

199 :
スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング

200 :
ネコウヨでもわかるPython

201 :
パヨクイヌでもわかるPython

202 :
>>197
ありがとう!
注文してみた
評判良さそうだしやってみる

>>196>>199
みんなのとふりがなも試し読みしたらわかりやすそうだった
今はスッキリ買ってそれやりきりたいから保留になるけど、これで詰まって学習量増やしたい感じになったら次に買うね
皆さんどうもありがとうです!

203 :
リーダブルコードって人気あるらしいけど一度読んでおいた方がいいの?

204 :
いいや

205 :
土方には用のない本

206 :
土方に必要なのはユニック

207 :


208 :
いや、虎壱

209 :
ユニック、ユニックスとユニクロは違うものです

210 :
古河ユニックていうのがあるんだね

211 :
リーダブルコードによるとPythonでいう内包表記の様な記述は使うべきでない

212 :
RとかLISPとかどうんすんだよ

213 :
>>211
そんなんあったか?

214 :
>>211
Pythonの内包表記って数学の集合の内包表記(のリストへの転用)と同じようで変に違ってて物凄く気持ち悪い
数学っぽく書かせるならば数学での表記法に準拠すべきだし、それが叶わないなら計算の手順の表現として素直な表記にすべき
中途半端でどっちつかずな表記は実に気持ち悪い

215 :
数学っぽく書くTensorflowはわかり辛いって言われてKerasが出来たしな

216 :
リーダブルコード的には i や x 等の短すぎる変数名もダメらしい

217 :
>>216
Shorter Names Are Okay for Shorter Scope

if (debug) {
map<string,int> m;
LookUpNamesNumbers(&m);
Print(m);
}

Even though m doesn’t pack any information, it’s not a problem, because the reader already
has all the information she needs to understand this code.

218 :
クソでかい構造体の中にiとかxとか普通にあったよ
何に使われてるかは不明だからさわれないというね

219 :
https://www.アマゾン.co.jp/dp/4798163570/
を読み始めました

220 :
>>219
コロナウィルスを持ち込むな

221 :
https://youtu.be/GD5sDKbqoh8
この人なぜニヤニヤしながらしゃべるの?
ゲイに違いない

222 :
Android開発でいろんなセンサーなど
いろんな機能を使いこなすための
参考になる本はないですかね?
解説本でも演習問題とその解説でもいいのですが

223 :
>>222
いま出てる本はandroidxに対応してないから
その辺自分で直せるならあることはある
センサっていっても加速度センサ、地磁気センサ、←を組み合わせたジャイロセンサ、GPSくらいだと思うけど
ネット探せば出てくるよ

224 :
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-296-10535-9&Rec_id=1010


どの程度踏み込んでるんだろうなこれ

225 :
徹夜、うつプロジェクト

226 :
>>224
sler必読本?

227 :
レビューを見た感じだとBADノウハウが具体的に書かれている訳じゃないし、
ただの独自用語による苦労話っぽいかな?

228 :
詰まるところネタ本かな?

229 :
掲示板のみずほスレをまとめた方が面白そうだよな

230 :
闘うプログラマーみたいなのでもない感じか

231 :
こりゃあ技術書展もコロナのせいで中止かなあ?

232 :
htmlとcssて難しいよね

233 :
Win32Apiを覚えたくて
”14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室”
という本を買おうと思っているのですが
C言語の入門書に載ってるようなことを覚えた程度の自分でも難なく読めますかね?
Win32apiとかは一度も書いたことがありません

234 :
なんで今更Win32API?
はっきりいって苦行だぞ

235 :
年齢を入れた本は、なぜ子供が読めるかと言うと、説明しないからw
手順が書いてあって、その通りやったら、こうなりましたという体験談

説明しないから、子供にもできるw
体験談を共有しましょうと言うだけ

プログラミング・OS の仕組みなどを説明したら、
子供にわかる訳ないから、苦情が殺到するw

236 :
>>234
オフラインゲームの解析にC言語とWin32Apiの知識が必要と言われたので・・・
Win32Apiはコード長くて難しそうなのでとっつきやすそうなの探してました

237 :
Linux プログラミング・インタフェース、Michael Kerrisk、2012
この本がなぜ、トップの開発者達から、神の書と言われているか?
膨大なわかりやすい解説と、関数の使い方のサンプル
翻訳本は日本しか出ていない!
著者は10年、man-pagesを書いてきた人で、
翻訳者の千住治郎も、技術者
この本を持って、5年山籠もりする。
API なんて、そのレベルだよ。
20年ぐらいの経験者でも、刃も立たない
確か、千ページぐらいの本だったかな?
その内、IO 関係が6割
だから、Ruby などは、すごい!
この本を読まずに、サーバー側のプログラミングできる
つまり、Rubyの開発者が、この本を読んで、
プログラマーには使いやすいように抽象化しているから

238 :
逆にそこまでレベル高い本を読んでも理解すら出来ずに真似して書くだけに終始しそうなので・・・
>>233の本を読んだ方いらっしゃったらご教示ください

239 :
>>236
ものすごく断片的な情報だけど、
オフラインゲームではなく、ある特定のゲームだろ?

240 :
>>237
詳解UNIXプログラミング W. Richard Stevens のLinux版だろ、読んでないけど

241 :
>>238
>逆にそこまでレベル高い本を読んでも理解すら出来ずに、真似して書くだけに終始しそう
なので
逆。
むしろ、年齢の入った本の方が説明しないから、真似して書いて、動いたって喜ぶ体験談w
だって、2・16進数を中学生が理解できるか?
条件and/or とか、sjis/UTF-8 とか、OS の仕組み・プロセス・メモリ・コンパイルとか
こういうのを説明したら、難しいから苦情がくる。
だから説明しない。
知識ゼロで、手を動かすだけの本w
レベルの高い本は、みっちり説明している。
OS のAPI の、数十個あるオプションとか
だから、神の書

242 :
>>240
その本の2倍ぐらいの厚さw
Linux プログラミング・インタフェースは、
千住治郎という技術者が、かなり協力したから、日本語版が出せた
世界でも翻訳されたのは、日本だけらしい

243 :
>>233
Google Booksで1~2章をまるっと読んでみた
“C減後”みたいなひどい誤字があるけどイラストを使った説明がわかりやすくて
初心者がプログラミングの基礎を理解するにはよさそう
ゲーム作る部分は3章からなので読んでないが
DXライブラリというのを使って簡単なゲームを作る本なので
Win32 APIを学びたいなら目的には合わないと思う

244 :
世界のトップの開発者達は皆、
Linux プログラミング・インタフェースは神の書だから、枕にして寝ろって言ってるw
それぐらい分厚い

245 :
>>241
>だって、2・16進数を中学生が理解できるか?
>条件and/or とか、sjis/UTF-8 とか、OS の仕組み・プロセス・メモリ・コンパイルとか

どの辺が理解出来ないと思うのか理解できない

246 :
本が古かったら、DXライブラリとか、コンパイルも通らないかも。
本の通りに動かすこともできないかも
たぶん、本を書いた時点と現在では、内容が違ってる
初心者が環境構築して、コンパイルできるライブラリのバージョンを合わせるのは、無理

247 :
メモリリークとか、浮動小数点とか。
アドレスとか、null とかw
無限ループとか
中学生に説明するのは、無理。
こんな難しいことを書いたら、苦情がくる

248 :
>>242
>世界でも翻訳されたのは、日本だけらしい
おいっ
http://man7.org/tlpi/translations/index.html

249 :
>>247
>中学生に説明するのは、無理

中学生に説明するのが無理なら
それは自分がまだ理解してないということ
煽りじゃなくマジな話

250 :
>>248
2012年に、日本語版が出た後に、韓国・中国・ロシアでも出たのか
>>249
かなりの分量を割けば、説明できるけど、そういう趣旨の本じゃない
C のプログラミングの基礎は、基本情報処理資格のテキストに近い。
でも、そういう本を求める読者層ではない
難しいことを勉強したくない層に向けての本

251 :
茶番劇とハウトゥ本はやめた方がいいと思う
わかったような気になるけど、結局ものにならない

252 :
>>242
単なるAPIの知識ではいくら詳しくてもそれだけだという話だw

253 :
この本が世界中の開発者から、神の書と呼ばれるのは、
API の解説がわかりやすく、その使い方のサンプルが豊富だから
POSIX との違いとか、本当に驚異的!
翻訳者の千住治郎がカーネル開発者だから、著者にかなりの助言をしたのだろう

254 :
プログラミング学ぶ前にアーキテクチャを学んだ方が、理解しやすいのではなかろうか?

255 :
>>253
ちょっと興味を持ちました…

256 :
それなら論理回路から学んだ方が理解しやすいかと
2進数だけの世界だし

257 :
本で勉強するのは古い、効率悪い、分かりにくい、とたくさん批判がありますし
今はYouTubeなどの動画で勉強するのが最高のコストパフーマンスと言われます。
しかしわたしはそうは思いません。
確かに動画だと操作を見れるので分かりやすくマネるだけで簡単なアプリが短時間で作れるかもしれません。
しかし応用力はどうでしょうか?
ちょっとでも細かいことや複雑なことになると、さっぱりできないのです。
本で勉強した人だとどうでしょう。
根本的な理解ができているので、最初は頭でっかちで簡単なアプリを1つ作るにも長時間がかかり苦労するでしょう。
しかし深い理解があるので、スキルの伸びしろは果てしなく大きく、
月日が経つにつれ動画で表面的なことしか勉強しなかった人と比べ圧倒的な差につながるのです。
これは学生時代に数学・物理を暗記で乗り切るか、根本的な理解にこだわったか、の違いでもあります。
オレも周りの友達は前者で定期試験の点は良かったですが実力テストはさっぱりで大学受験も苦労しましたが、
オレ自身は実力テストこと高得点で東大理1に合格することができました。

258 :
以上学歴自慢でした

259 :
>>258
ちがうわ

260 :
>>257
「動画で勉強すると応用力がつかない、根本的なことが理解できてない」という主張の論拠は?
逆に「本で勉強すると応用力がつく、根本的なことが理解できる」という主張の論拠は?

「根本的な理解にこだわったから自分はうまくいった」=> これは個人の経験なので理解できる
書いてることを真に受けると本か動画かに関係なく根本的な理解にこだわればいいんじゃないの?

>本で勉強するのは古い、効率悪い、分かりにくい、とたくさん批判がありますし
>今はYouTubeなどの動画で勉強するのが最高のコストパフーマンスと言われます。
この2つの主張がされてるソースを出してくれ
俺も同意しないけど理由は全く異なる

261 :
>>259
>東大理1に合格することができました。
>東大理1に合格することができました。
>東大理1に合格することができました。

262 :
問題起こして退学処分受けました
卒業はできませんでした

263 :
>>262
卒業しました

264 :
動画だと「ちょっと待った」がうまくいかないことが多い
見たいところがすぐに出せないこともあるし
あと、数学、物理を暗記で乗り越えるってどういうこと?
原理が理解できないと入試問題は解けないと思うけど

265 :
ロベールC++入門の301ページが本当に何を言いたいのかよくわからないので
簡単に説明して頂けないでしょうか?

266 :
>>265
どんなことが書いてあるのですか?

267 :
>>266

https://ideone.com/tXM4uf
https://ideone.com/OqqYsQ

長いのでサイトに書きました。
よろしくお願い致します。

268 :
>>267
誤字が多すぎて読む気失せる
本をカメラで撮って画像で上げてくれ

269 :
特に"値渡しにするからには配列が複製されることを期待しているのです。そうでなければ参照渡しを使えばいいのです。では、どのようにすれば配列を複製できるのでしょうか?”云々が意味わからないです
配列ではなくてクラス型を引数に取ってるのではないのですか?

270 :
まったく何も読まずにエスパーすると、クラス(構造体)を参照渡しする(C言語系にありがち)というのが、時代的には古くて、基本的な挙動なんだよ。
それをあえて値渡しするということは、クラス内の構造(配列内の値など)も値として複製されたものが渡されると期待される。
そのためには配列の複製を自前で書かないといけないよね?って話。

271 :
クラスの生成時に、ヒープにクラスのメンバ変数が乗るだろ?
参照渡しってのは、その先頭を指してる座標を渡すだけで何もコピーしていない。
値渡しっていうのは、ヒープに乗ったメンバ変数ごとコピーして新しいメモリにペーストして、それを渡すことが期待される。
このとき、大抵の言語ではディープコピーしないので、自前でメンバ変数をコピーしないといけないんよ。

272 :
これでもわからんなら図を書くしかない。分かったかどうかだけ書いて、どうぞ。

273 :
>>272
クラス型そのものは参照ではないのですか?
何となく分かってきました。ありがとうございます。

274 :
Cの時には値渡しか参照渡しかは呼ぶ側を見るだけでわかってミスが起きにくいのに、
C++だとオーバーライドとか呼ぶ側だけ見ただけじゃわからんという状態になったのは
退化じゃねえの? と疑問だった。

275 :
ロベールはWebにもある
http://www7b.biglobe.ne.jp/~robe/cpphtml/html02/cpp02009.html

276 :
call by value で call by reference を実現するという
古来から概念的に難しいといわれているやつ
図解に成功したという例を私は知らないけど

277 :
C++はクソってLinusおじさんが言ってた

278 :
そもそもロベールってもう時代後れじゃないの
C++11ですらないでしょ…

279 :
QZは糞ってことか

280 :
モダンなC++の入門書で良書ある?

281 :
最近、ロベールの本は、本屋で見ない
ロベールはフランス人じゃないらしい。
日本人だったかな?w

282 :
>>280
独習C++新版
江添亮のC++入門

283 :
>>282
江添氏のものは、ところどころにバグがあることがわかっています

284 :
本にバグがあることが分かってるならマシ。そこを注意して読めばいいんだから。
Webなんかバグあっても誰も指摘しない無法地帯やろ。

285 :
初心者には薦められないって意味じゃないの?
バグに気づくレベルの人ならそもそも買う必要ないでしょ

286 :
坊主の本買おうかと思ってるどの辺がバギーなん?

287 :
>>286
今判明しているのは 2 点です
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1581974381/880
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1584975873/23

288 :
今、書店とかアマゾンに並んでいる本で間違いがないという本はないぞ
出版社のところにいくと正誤表がある場合もあるけど
それでもすべての間違いが治っているわけではない

289 :
>>287
パルスオキシメーターはどうやって買ったの?

290 :
まともな入門書すらないC++はオワコン

291 :
>>290
282の二冊じゃだめなの?

292 :
>>289
amazon で \5k のをポチりました

293 :
>>287
おーサンクス
CからC++に移行しようと思って何か良さげなC++11以上の入門書探してたのよ
この程度の間違いならやっててすぐに気付くから許容の範囲内
一応ギフハブのを読んでみて書籍購入するか検討してみます

294 :
C++11対応のストラウストラップ先生の最新版(翻訳は柴田望洋)
プログラミング言語C++ 第4版

295 :
>>294
あれは分厚すぎ詳しすぎて入門書ではないと思う

296 :
望洋もC++には未来がないと思ったかPython入門書商法に切り替えた感があるな

297 :
C#をゴリゴリいじってからC++11をいじってみたけど、何も読まずに書けた

298 :
インラインアセンブラを解説してる本ってありますか?

299 :
はじめて読むPentium
インラインアセンブラを解説というかインラインアセンブラを使ってマシン語を解説している本
インラインアセンブラの取り扱いに頁を割いているため内容は姉妹書の
はじめて読む8086
はじめて読む486
などに比べて薄いので入門者向け

300 :
推薦図書とか言い出したらキリないだろ
600冊は読んでるかなー?

301 :
どうした急に?

302 :
名書を読んだからといっても人生が豊かになるとは限らん
結局自分で考える事が多いから

303 :
淫乱アセンブラ SOD

304 :
>>299
はじめて読む8086ってのが本屋で見つかったので買ってきたんですがインラインアセンブラに関して全く載ってませんでした
はじめて読むPentiumはちゃんと載ってるのでしょうか?(疑ってすいません

305 :
もうアセンブラの本は、gcc とかのインラインアセンブラを題材にするしかないのでは…

306 :
>>304
8086がx86マシン語の概要全般の解説
486はマシン語そのものより内部アーキテクチャの解説
Pentiumはどちらかといえば初心者向けのマシン語の入門書と言った感じ
インラインアセンブラの使い方を説明したあとはx86の命令と簡単な説明が羅列してあるだけで解説はほとんど無い
解説書というよりはリファレンスブックに近い感じ

307 :
Visual C++って今はもうインラインアセンブラサポートしてないよね?

308 :2020/06/05
>>306
解説が無いというよりサンプルプログラムの動作説明で解説しているというべきかな
操作画面のスクショや図解を多用しているために分量の割には内容は希薄
理屈は後回しでとりあえずサンプルプログラムを動かして理解した様な気にさせる類いの入門書

VBScriptについて必死に話し合うスレ
C++11が動的言語よりも開発効率が良くなってる…
C言語なら俺に聞け 152
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part142
NetBeans Part7
【iPhoneも】Titanium Mobileスレッド【Androidも】
Google Maps API 質問箱
今だからこそ2ch代替サービスの実装を考えるスレ
【DDD】ドメイン駆動設計【エリック・エヴァンス】
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用)
--------------------
アカは今こそ反米に立ち上がれよ!
【通信】携帯違約金、上限1000円 「2年縛り」大幅下げ
【安倍首相】前夜祭のホテルニューオータニ5000円会費「いちげんの方と常連の方で商売上、扱い違う」
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 709冊目
追悼 木原光知子さん
アルコ&ピース D.C.GARAGE ☆18
【多摩の】昭和の森テニススクール【名門】
【MH4】発掘装備スレッド★19【Jタル】
嫌韓ゴキニート「ネトウヨ叩きスレがムカつく!どうしたらいいの?」
【韓国】 マスクを購入するため並ぶ市民たち
【またパヨク犯罪】竹田恒泰「私の講演ですが役場に「ガソリンを撒く」という脅迫があり、中止となりました。朝日町は警察に被害届を…
PENTAX K-3/K-3II Part55
【悲報】安倍首相、韓国への輸出規制を解除へ
【国語】美大の受験科目【英語】
Liverpool FC 南野拓実 21
なぜ2ちゃんと並ぶ規模の掲示板が生まれないのか
世田谷vs柏(東の渋谷)
親への想い
職業格差が人生格差(運命格差)
【中谷彰宏】中谷本、中谷塾、個人レッスン評判3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼