TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
統計解析R たぶんpart3くらい
くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】
【計測】LabVIEW相談室【制御】
人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2
D言語 Part34
UWSC初心者用スレ
【Java】Wicket【HTML】
日本語プログラミング言語『なでしこ』スレ5
datファイルを共有するP2Pソフト o2on 17dat
PureBasic

Visual Studio 2019 Part3


1 :2019/10/02 〜 最終レス :2020/03/19
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019

The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/

リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#

過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1548765663/

※前スレ
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1562077164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
O2

https://www.youtube.com/watch?v=dvaNVD48TSE

3 :
いちおつ
.NET Core+WPF+Prism+ReactiveProperty
一日に4〜5回フリーズ->再起動するw

4 :
拡張機能が悪さしてない?
いろいろ入れてるならちょいちょい停止してみて様子見ると良いよ

5 :
CoreでWPFとかチャレンジャーだな。
パフォーマンスどうなんだろう?

6 :
拡張機能はCodeMaid,XamlFormetter,Roslynator(これはNugetか)と怪しいの満載
ちょっと止めて試してみるわ、ありがとう
パフォーマンスは体感だけどFramework版と遜色ないよ

7 :
遅いかと思ったが変わらないんだな。
俺も触ってみるか。

8 :
またMSがSurfaceでARM版Windows注力しちゃってるよ

9 :
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/release-notes#16.3.2

10 :
ありゃ前スレに貼ってあったスマン

11 :
.NET Coreは.NET Frameworkよりも
フレームワーク層でもランタイム層でも高速化されている印象だなあ
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/performance-improvements-in-net-core-3-0/
https://ufcpp.net/blog/2018/3/jitoptimization2_1/
Span系統も.NET Coreでは各種APIが対応したけど.NET Frameworkには入ってないし

12 :
ボタン置いてクリックしたら
64×64ドットのアイコン表示させるプログラムをビルトしただけで
500MBになった

バカじゃねーの?

13 :
c++か?

14 :
STLつかうと!?

15 :
ビルト?

16 :
過去形

17 :
ビルトしたは過去完了か?

18 :
エンハンスドモード

19 :
>>17
Pascal作ったとか、そんな感じの意味?

20 :
Visual Studio の Upgrade Version をインストールする際、古い
Version がインストールできない環境(新しいWindowsなど)の場合は、
古い Version のDVD を DVD ドライブに挿入すれば可能でしょうか?
(昔、MS Officeでは、それが可能だったのですが。)

21 :
そんなことすら自分で判断できない開発者って一体何をやってるの?

22 :
>>20
Visual Studio2019の質問じゃないの?
2019じゃなかったら、バージョンを書いた方がいいよ。
2019だったら、「インストールできない環境(新しいWindowsなど)」というのはないし、
HDDの容量が厳しいのなら、2019は必要最小限の項目のみのインストールができるから、
いったん必要最小限の項目をインストール後、アップデートすればいい。

23 :
>>21
知ってるなら教えてやれよ
まさか知らないで煽ってるわけじゃないよな?

24 :
>>20
古いのがインストールできない環境にDVDいれてどうなる?

25 :
>>23
hyper-vとかvirtualbox等の仮想環境に古いバージョンのwindows入れなきゃ無理だろうね。

26 :
てかMSに聞けよ

27 :
>>22
例えば、VS 200X Upgrade 版で、旧 VS 200Y が必要だと書かれているとします。
その場合、200Y をインストールしていないと 200X が
インストールできないのか、それとも、200Y のインストール時に
200X のDVDメディアを DVD ドライブに挿入すれば良いのかどちらかが
知りたいのです。

28 :
>>27
後半、逆でした。訂正します:

インストールできないのか、それとも、200X のインストール時に
200Y のDVDメディアを DVD ドライブに挿入すれば良いのかどちらかが
知りたいのです。

29 :
>>27
全部そうなってるなんて誰にも保証できないので、
マイクロソフトに聞くべき

30 :
>>29
製品が古すぎてサポート対象外で答えて貰えないな

31 :
>>28
windows10には互換モードがあるから、いったん古いバージョンを互換モードでインストールする方法もあると思う。

32 :
>>31
Visual Studioの場合は、古いバージョンをわざと動かさなくするための
プロテクトが掛かっているそうですが。

33 :
以前からボリュームライセンスのソフトウェアアシュアランスやサブスクリプションで複数バージョンの同時利用を認めているのに
プロテクトの掛けようがない

34 :
>>33
ここでいうと MS がそれに対してさらにプロテクトを強化してしまいそうなので
言えませんけど、海外の方の情報で確実にプロテクトを掛けていることが分かって
いて、プロテクト解除する方法も分かってます。もちろん、7万円位した
有料版のものをちゃんと購入していてでもです。
動かないのは互換性が無いからではなく、MSがわざと動かさないようにして
いるのです。Win10からは特に。

35 :
>>34
リスパダール飲め

36 :
そんな幼稚な嘘ついてたら訴えられるぞ・・・

37 :
>>35
プロテクトを解除す方法が有り、それを見る限り本当にプロテクトが
掛かっているとしか思えません。わざとやってないとそうはならない
ことなのです。どういうことか言うと対策されるので言いません。

38 :
ライセンスが有効ならインストールする方法は提供される
MSに連絡するしかないだろ

39 :
>>36
じゃあいいましょう。VC++ 6.0 の場合、IDEのファイル名は msdev.exe なの
ですが、Win10 だと、そのままだと動かないのが、msdev-P.exeなどに
renameすると動くようになるそうです。しかし、時間が経つとまた動かなく
なるので、msdev-S.exe にすると動くようになるそうです。

40 :
>>38
ライセンスはMSの一言で消えるでしょう。
VSのライセンスには、
 「貸しているだけであなたの所有物になったわけではない」
などと書いてありますから。

41 :
>>35
入院レベル

42 :
>>39
正式サポート外のプロダクトをファイル改竄して無理やり一時凌ぎしても定期スキャンで不正プログラムと判断されるとロックもされるだろ

43 :
>>42
サポート外 = 使ってはいけない
ということではないはずなのです。

サポートを必要としていない人には使う権利があります。
逆に訴えれば勝てるかもしれないのです。

44 :
いつもの妄言ジジイじゃねえかはよADSLモデム返却して孤独死しろ

45 :
>>39
統合失調症のキチガイはR
バグでDefenderから無効にされているだけだろうが
すぐにR

46 :
>>43
逃げたか、クズ?

47 :
>>43
訴えれば?

48 :
>>4
偶然かもしれないけど
GhostDoc止めたらフリーズしなくなった
もうちょっと経過観察してみるね

49 :
>>43
規約を読み直してから出直してこい

50 :
>>45
どうして msdev.exe だけが「運悪く」Defenderのバグにたまたま遭遇
するのでしょうか。

51 :
>>49
規約が独占禁止法に違反していると思います。
なんでも規約に書いていいわけではありません。
独占禁止法に違反している条項は、無効です。
法律ではそう解釈されています。

52 :
こんな反社会的企業の株を買うべきではなく、
MS株を買う人も反社会的組織を応援する反社会的人物です。

53 :
>>51
どの条文に抵触するのか書いてみ
まあ書けないと思うけどw

54 :
>>53
「どの条文」にって、独占禁止法自体がそんなに厳密なものではないので、
違反していると国民が思えば違反していることになるのです。

55 :
つまり俺が独占禁止法に違反しないと思えば違反しないな。違反じゃねえよ。

56 :
違反じゃないね。

57 :
つまらん

58 :
>>54
アホすぎ、結局何も書けずに玉砕かよw

59 :
そんなんいってたら、Google vs Oracle で Google が負けた理由が説明付かない。
Oracleの Javaは ソースを公開していて、ライセンス的にはソースを公開しさえすれば
自由に改変して使っていいとされていて、それを守っていたのに Google が
一兆円の賠償金を払わされるそうだ。
ライセンスなんて紙くず。

60 :
逆に Google の Android のソースのライセンスは、ほぼ全て FOSS で、
Android Stduio もコンパイラなど重要部分はほぼ全てそれらのFOSS
ライセンスのツール類を使っているのに、AS のライセンスには、
AS を使って言語処理系を使うことは禁止と書いてある。
そんなことは出来ないはずなのに。
結局ライセンスなんて紙くず同然。

61 :
>>60
誤:AS を使って言語処理系を使うことは禁止と書いてある。
正:AS を使って言語処理系を作ることは禁止と書いてある。

62 :
>>59
GoogleがJavaVMの改変版をGPLで配ってたなんて初めて聞いた

63 :
ライセンスが紙くずと思いたいのは使う側だけ

64 :
そういや中国政府は裁定を「紙くず」とか言い放ったよな
ところがアメリカに押されると国際法を守れとか言い出す

65 :
あんまりパチポチしたくないんですけど
どのIDEがオススメですか?

66 :
>>62
そりゃID:KADe2ROY0の妄想だしw
>>59の話ではOracleは敗訴したから争点をフェアユースにして勝っただけの話

67 :
相手すんのやめようぜみんな…
ジジイ大喜びじゃん

68 :
必死だね。

69 :
お前がねw

70 :
https://ideone.com/uzd7EF
VCでこのコード動かなくない?

71 :
std::gcd need C++17

72 :
>>70だけど。

>>71
それは俺が書いたのじゃ〜〜〜!!
もしかして、コンパイル通った?

73 :
どう動かないのか明記しないと齟齬が生じるぞ
コンパイルエラーが出るならそう書いてくれ

74 :
>>73
GCCでは動いているが、VCだと定数式にならないといわれて動かなかった。

1、E0028 式には定数値が必要です。
2、C4308 負の整数定数が符号なしの型に変換されました。
3、C4307 '*': 整数定数がオーバーフローしました。

こんなエラーが出る。

75 :
ためしてないけど
46-47

} std::uintmax_t& GetDenominator(){

ださくね

76 :
>>75
うん。ダサいねぇ。
整形物故んだら是正されるヤツだわ。LOL。

77 :
難読化とほめたたえるパラダイムシフトだって可能でしょ。

78 :
>>77
それのために文字列のランダマイズと1文字化から始めましょ。

79 :
お前らCoreに移行するんか?

80 :
スポンサーが付けば

81 :
>>79
統合されるから拒否できないだろ

82 :
>>79
新規はCoreだな
既存はFramework4.8で20年しのぐ

83 :
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#16.3.3

84 :
開発PJで使われてるのがVS2017なんだけど、MSDNあるから個人的にはVS2019使いたい
ツールセットは2017のやつ使えそうだし、PJファイルも2015,2017,2019なら互換性あるって聞いたからいけるかな?

85 :
ものによる

86 :
>>84
開発環境は合わせるのが原則だろ
素人か?

87 :
そういうマウント取りいらないから

88 :
何でもマウントって言えば良いと思ってるのか

89 :
個人的に使いたいと思っていても、他のメンバーに合わせないとまともにリンク出来ないだろ
というかまともなプロジェクトなら最初にメンバー間でその辺は擦り合わせしてないと不味いだろ

90 :
>>86
開発環境を完全に揃える必要はない
CI/CD環境を整備すればいい

91 :
デザイナーがなんかの拍子に
自動生成コメント内のバージョン書き換えるぞ

92 :
コンパイル不能なソースをチェックインしたのは誰だぁ(怒)

93 :
Git使ってないのは論外

94 :
>>90
ユニットテストを書いてるプロジェクトならそれもできるけど
お前ら書いてるのか?

95 :
>>94
書いてるよー

96 :
>>95
ウチなんてユニットテスト無しでアジャイルだぞ
スゲーだろwww orz

97 :
>>89
リンクってのはリンカーがやるリンクのこといってる?
VSはコンパイラじゃなくて、MSVCとかを呼ぶインタフェースなだけでしょ
VSのバージョン違ってもコンパイラが同じでオプションも同じなら出来上がるものは同じと思うんだけど、違うかな?

98 :
違う

99 :
>>97
VSはコンパイラ等を含んだ開発「環境」

100 :
全員2019でやれば良い

101 :
2019だよ、全員集合!

102 :
>>100
そ、全員MSDNサブスクリプションあれば問題ない。
何で一部の人だけなんだよ。

103 :
サードパーティのコンポーネント使ってるけど
バージョンが古くてあたらしいVSでは対応してなくて
開発しづらいからVS2013のまま

とかはあるかもしれない

104 :
しづらいってか、保証の問題とかね。クラックする腕はあってもそういう問題ではなくて。

105 :
また更新来た。ユーザーはテスターかよw

106 :
そだよ

107 :
更新でいちいち草生やすくらいなら2017使ってなはれ

108 :
女房と開発環境は新しい方がよいのだ

109 :
バージンも古いより新しい方がいいね

110 :
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#16.3.4
released October 10, 2019
Xamarin.iOS Designer update to support for Xcode 11.1
Publish doesn't work in Visual Studio 16.3.1

111 :
なんてクソどうでもいい更新なんだ…

112 :
CPUが余り速く無いマシンにVS201x系を始めて入れた立場で言うと、
VS2019は、OSのドライブがHDDのままだと劇遅。OSのドライブがSSDの場合は、
劇遅では無いが、VS2005などと比べると遅く、ストレスがたまる。
CPUが最低でも Core i5 の 3.4GHz位は無いとVS2005並の速度では動かないと思う。
それでも同じくらいになるかどうかはやってみて無いのでわからないけど。

113 :
本体だけなら10万以下で速いの買える。
買い換えるべき。

114 :
んだな
コンパイラ用のマシンが非力なやつって
マゾプレーで自己満足してる変なやつ

115 :
趣味であれ仕事であれ開発マシンに10万も投資できないなら止めた方がいいな。

116 :
いや趣味ならヤフオクの3万で売ってるサンブリ中古鯖で十分ですが

117 :
ADSLジジイには無理だな

118 :
自作機なのでCPU換装ですね。
通常、1万5,000円程度で可能です。

119 :
CPU換装するためにはマザボも換えなくちゃいけなくって、結局ズルズルといく可能性大

120 :
そこまで行くとメモリも替えなきゃならないから新しいの買った方がいいな。

121 :
それをポケットに入れる方法を

122 :
VC2019入れたけどIDEは使ってない
nmakeだけでやり繰りしてる
サクサク快適

123 :
>>119
必ずしもそうではない。

124 :
>>123
「必ず」なんて一言も言ってないやろ

125 :
>>124
>>123 も「必ず」なんて一言も言ってないが

126 :
>>125
www

127 :
>>119
情弱はそうなるようにできてるんだよ

俺はかみさんのh97-proがi3だったのを4790kに換装してやった
思ったほど値段が熟れてなかったのが残念だったけど感心もした
これが名機かってね

128 :
>>125
めくら?

129 :
「必ず」と「必ずしも」は違うんだが

130 :
ネイティブじゃない人にはわかりにくい日本語だね

131 :
>>129
打消しの助詞を伴ってるだけじゃん

132 :
>>131
打ち消してるやんけ

133 :
>>132
だから助詞だって言ってんだろ頭悪いなあ

134 :
可能性の話に必ずしもとかレスしてる時点で外してんだよ気付けやジジイ
脳みそのめぐりはADSLどころかダイヤルアップか?
ピーピピーガーガーピガーwwwww

135 :
>>132
もうやめといたら? コイツ無理だよw

136 :
>>122
nmakeで一応まだあるんだっけ
一時期MSBuild覚えようとして結局IDEでしかビルドしなくなったわ

137 :
Microsoft(R) Program Maintenance Utility Version 14.23.28106.4

138 :
>>136
あるよ

139 :
Visual Studio 2019 16.3.5
Updating VS 2019 corrupts installation
Fixed an additional issue causing enterprise users building offline caches and offline users to fail an install.

140 :
>>139
おっと。 WpfでUwpDesktopが使えなくなったのはこいつのせいかな?

141 :
プロジェクトの読み込みがメッサ遅くなったような気がする

142 :
気のせいです

143 :
特にインテルの場合は新しい世代のCPUにするとマザーボードも変えないといけなくなることが多い
Windowsのライセンスの問題も出てくるし

144 :
VSサブスクリプションの開発者ライセンスであれば開発マシンのWindowsのライセンスは気にする必要はない

145 :
>>143
電話かけてアクティベーションすれば済む話

146 :
リテールライセンスに限ればそう

147 :
MS垢と紐付けてデジタルライセンス認証とやらすれば電話すら要らんぞ

148 :
Windowsのライセンスはハードウェアに紐づく

149 :
MSDNサブスクリプションのWindows OS上でVS使って開発しても良いのか?

150 :
開発目的ならOk

151 :
むしろMSDNで提供されているWindowsのプロダクトキーを開発以外の目的で利用するのはNG
形式的には開発用マシンでしか利用してはいけない
重要なのはプロダクトキーの利用自体であってメディアというかiso自体の入手に制限はない
プロダクトキーの利用権としてのライセンスそのものはVSサブスクリプションに依存する開発者ライセンスとして許諾される
開発者ライセンスは個人に紐づけされるものであって特定のハードウェアには無関係で同時利用数に制限はない

152 :
>>150
MSDNプロフェッショナルだとExcelを開いたらライセンス違反?

153 :
>>152
Excelをインストールしている環境で開発アプリが動く試験だからOK

154 :
>>153
物は言いようw

155 :
>>154
そもそもそんな制限は無いはず。

156 :
MSDNサブスクリプションライセンスのWindowsにWordやExcelを入れて仕様書を書くのはセーフなのか?

157 :
サブスクリプションを購入済のユーザーが開発用のPCで個人的に使う分にはまあ現実的には問題ないだろう
ライセンスのない他人に使わせる目的でインストールするのは完全にアウト

158 :
開発者向けソフトウェアの文脈では、開発の対義語は運用であると解釈するのが一般的だろう
つまり開発用途のみという制限の趣旨は、サーバーやクライアントに入れてプロダクション運用することだけは断固認めないってことだ
それ以外はまあ常識の範囲内で好きに使えばよい

159 :
そもそもアメリカ人のらい船の考えか方は、日本人より緩い可能性がある。
なぜなら、法律システムも日本より緩いから。
だから、刑事がカーチェイスして店のミカン棚を壊しまくっても、
懲戒免職にはならない。
イギリスとアメリカは、ドイツや日本と違って、規則で決めずに、
結果や状況で決める習慣。自由な感じ。
つまり、ライセンスも日本の法律みたいなものでは無くテキトー。

160 :
そもそもMSDNサブスクリプションにOfficeあったろ
俺が使ってたの7年も前だから今の情報じゃないけど

161 :
リテールのOfficeが提供されているのはVS Enterpriseだけ
例外的にサブスクリプションユーザー1人につき1本分だけ運用目的の利用が認められている
尤も今ではVSサブスクリプション特典でOffice365 EntE3サブスクリプションの利用権が
付随しているのでそちらを利用するのが一般的だと思う

162 :
いま気付いたけどつい最近特典の Office365 E3 が Microsoft365 E5に変更されて置き換えられるらしい
Visual Studio サブスクリプションの Microsoft 365
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/subscriptions/vs-m365

163 :
20万くらいで買い替えていくほうがCPUアップグレードよりいいんじゃね?

164 :
>>156
それは開発じゃなくて通常の業務利用でアウト

165 :
>>164
ドキュメント作成も普通に開発業務の内でしょ
開発=コーディングじゃないからな

166 :
な訳ないだろ。
厳密にはVBAとかVSTO開発やテストだけ。

167 :
VS2019の資料が見つからないので2017のドキュメントだけどOfficeについてはp.14参照
EnterpriseについてはOfficeを1台分だけ運用目的で使用することが認められている
最新版の扱いについては不明確ではあるけど恐らく同様と思われる

https://visualstudio.microsoft.com/wp-content/uploads/2017/05/Visual-Studio-2017-Licensing-Whitepaper-March-2017_Japanese.pdf

168 :
俺もMSDN入ってたのは何年か前だから今とは違う可能性あるが、開発者一人に対して付与されるプロダクトキーの数は制限されてるから、同時にアクティベートできるのはその制限次第だったはず
ただし、MSに問い合わせれば追加のプロダクトキーを付与してもらえたかもしれない

169 :
リテールの追加のプロダクトキーやVL版のプロダクトキーはMSDN事務局に連絡すればもらえるよ
使用台数については無制限

170 :
>>166
実効性のない制限は無意味だよ
法定に持ち込んでもさすがにそこまで厳密に追求してライセンス違反とするのは無理がある

171 :
現実問題、俺環じゃテストにならない
まっさらのファーストブートとか客先の環境のレプリカがいるから
ライセンスがどうたらでなくても別のインスタンスでということになる

172 :
>>170
そもそも論で言えば、中国でライセンス無効化したソフトが普通に売られたり
していても、MSは何も出来ない。
そもそも、他国の人を刑務所に勝手に入れることも出来ないし。
つまり、MSが傍若無人に振舞ったときの予防線としてもそれは必要。
そもそも、アメリカは自分が気に入らなければ戦争を仕掛けてそれで
勝てば自分が正しい、としちゃう国なんだから、ソフトなんて実態が
無いものをどうしようがアメリカは手をこまねいて見ているしかない。

173 :
今はプロダクトキー等でソフトウェア製品を販売管理するのは無理があるのでサブスクリプションでユーザーアカウントを管理するのが時代の流れ
ライセンス違反が確認されればアカウント停止される

174 :
そもそも税金もまともに払って無い企業がライセンスどうのこうの言う資格は無い。

175 :
こちらでどうぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1427572389/

176 :
>>174
そんなことが言えるとはえらいせんすだな

177 :
>>176
わー、おもしろいおもしろい

178 :
>>166
COM使ってExcel連携はアウトか

179 :
>>170
いや、さすがに法廷に持ち込んだら、ライセンス違反が認められる案件だろ
日本の司法だと被害額が無茶苦茶しょぼく認定されるからやる気はでなそうだが

180 :
そうやって当事者同士で言い合いしても埒があかないから法廷に判断を任すんだろうがw

181 :
ライセンスに書いてあっても認められないことも多い。
例えばソフトウェアの中古販売。これは、ライセンスで禁止されていても
実際には許可されている。
もう一つは、相互運用性のための場合。これは、ライセンスに、
インストール先が細かく限定されていたとしても、買った人が
一人で使う場合は、どこにインストールしようが自由が認められる
みたいな話につながる。部品として移動して使うような場合は、
目的が何であれ自由ということ。

182 :
ICを買ったとして、ライセンスに使い方が限定されていても、実際に使う
時には自由に使って良いのと同じこと。盗むのはよくない。しかし、
買ったものはその後似ようが焼こうが自由。それが禁止されるなら、
文明は発展は著しく鈍化するだろう。自転車を買ったとしよう。その
ホイールを別の発明に勝手に使ってもそれは買った人の自由。
ソフトエラは寡占が激しいので、ライセンスで禁止するのも認めるわけにはいかない。

183 :
使い方が自由でも別のソフトに組み込んで売るのはアウトな

184 :
>>180
だよな

185 :
>>182
それはライセンス違反ではなくて著作権侵害
別の製品に勝手に使うなら元の技術の特許権についても調査しないと真面目に訴えられるレベル

186 :
>>180
でもおまえは法定に持ち込めば自分のトンデモ理論が通るとか思ってんだろ?

187 :
>>185
そんなんやってたら、文明が衰退するわ。

188 :
>>187
モーター買ってきたら、何に使おうが自由だ。
ソフトウェアだけがその習慣に反することは許されない。

189 :
りんごを買ってきたとする。りんご栽培や種にどんな高度技術が使われていようが、
煮ようが焼こうがそのまま食べようが、どんな料理の中に入れようがジュースに
しようが自由だ。使用制限のライセンスなど書いてはならない。
そうしておかないと、一部の巨大企業に全世界が支配されてしまうことになる。

190 :
カジュアルにりんごをコピーできてから言ってくれ

191 :
消費者契約法とか独占禁止法とかあるしな

192 :
種子法でまさにそういう問題があるのだけどスレチ

193 :
>>190
自転車やりんごとの類推や対応関係で考えれば、コピーしまくるのはダメだが、
買ったもの一個だけなら、どこに入れて使おうが自由。

194 :
ライセンスが付与されたユーザーは、任意の数のデバイスにソフトウェアをインストールして使用できます。
該当ソフトウェアは、職場、自宅、学校、さらには客先のデバイスやサードパーティがホストする専用ハードウェアに
インストールできます。特定のものを除くほとんどのサブスクライバーソフトウェアは Microsoft Azure の仮想マシン上
で実行することができます。それ以外は、該当ソフトウェアは運用環境での使用は認められません。
運用環境とは、アプリケーション (インターネット Web サイトなど) のエンドユーザーがアクセスし、アプリケーションの
ユーザー受け入れテストまたはフィードバック以外の目的で使用する環境です。

195 :
また基地外が沸いてきたな。NG入れとくわ。

196 :
アップデートきてるぞ

197 :
アップデートが頻繁すぎる
vs2019は未完成品かよ
挙動がちょこちょこ怪しい

198 :
>>197
何を今更
正真正銘の未完成品だよ
受託開発では絶対に使ってはいけない

199 :
Automatic ANSI .rc file conversion to UTF8 !!! (not wanted !!!)か

200 :
これ、更新の度にコンパイル後バイナリも変わる変化なんか?

201 :
>>198
使ってるけどIDE周りの挙動が怪しいだけで
ビルドしたものはちゃんと動いているっぽい

202 :
更新の頻度と完成度は関係ない
リリース頻度が高いほどコストがかかるから他のベンダーはある程度まとめてリリースしているだけ

203 :
しかし、実際におかしな挙動がある。
こっちの環境では出るのに、そっちでは再現できないらしいが。

204 :
>>202
リリースして2日後にバグフィックスが出てるような状況なのに完成度とは関係ないと。

205 :
そりゃ二日後にパッチ出なくても不具合抱えたままのプロダクトなんてザラにあるからね
開発がアクティブなのが視覚化されてる方が安心感があると見る向きもあろう

2015の頃からわかりきってる開発サイクルなんだからいちいち更新がーとか愚痴るだけより
とっととDeveloper Forumに報告してここでも晒してvote稼ぐんだヨ

206 :
「患者が痛いから見てくれ」とやってきた場合、どんだけ検査しても異常が
見つからなくても患者の言っていることを信用しなくてはならない、というのが
臨床医の心がけで、「気のせい」と突き放すのは絶対やってはいけないとされる
のだが、MSは「おまかん」で済ませようとする。

207 :
https://developercommunity.visualstudio.com/topics/ide.html

208 :
これADSL爺だよね
NG不可避

209 :
>>205
その、2日後のバグフィックスの内容がお粗末すぎるから

210 :
機能的にはもうこれ以上なにも要らないから、ポータブル化してくれ

211 :
データベース処理はDataSetを勉強すれば良いですか?
それはもう古いってことはないですか?

212 :
古いよ
しかし今のMSの推奨に従うとなるとEFCoreだからなあ
最新版は.NET Frameworkを切り捨てたから.NET Coreでしか使えないし、しょっちゅう破壊的変更が入るし、
そもそもORMというのは基本的にアプリを無駄に複雑にするだけの糞技術だ
Dapperあたりがいいんじゃない

213 :
DataSetとか非ジェネリック時代の遺物だろ

214 :
>>212
EF Coreは3.1で.NET Standard2.0に戻すってさw

215 :
DataSetはやめとけやめとけ
無くても困らない

216 :
>>212
俺もDapper使ってる。
でもSQLはタイプセーフに作って欲しいという希望もある。

217 :
>>214
マジで?

218 :
Dapperのこういうのでいいんだよ感

219 :
>>217
非難轟々だったもんでねw
クロスコンパイルはしないってさ

220 :
暇つぶしに久しぶりにMSDN Magazineでも読みにいこうかと思ったら11月で終わりやんけ!

221 :
ここ数年は機械翻訳が酷すぎて
英語読む方が速いからしゃあない

222 :
質問させてください。
学校のVisualStudio2015や2017の環境で、新しいプロジェクトを作成→Visual C++→Windowsコンソールアプリケーションと選択して
適当にソリューション名や名前を入力して、「OK」を押すと、アプリケーションの種類(WinアプリケーションなのかDLLなのか等)や、追加のオプション(空のプロジェクト、プリコンパイル済ヘッダー等)などを設定する画面が出るのですが
自宅ではその画面がスキップされます。
つまり、Windowsコンソールアプリケーションを選択してソリューション名などを入力した後、「OK」を押すと、いきなりコーディング画面に飛ぶのです。
学校と同じように、アプリケーション設定画面をスキップせず、表示させたいのですが、これは設定で可能でしょうか?手順を教えていただけると幸いです。

223 :
>>222
「Windowsデスクトップウィザード」

224 :
>>223
ありがとうございます お陰様で解決しました

225 :
あ、もう出てるんだ。
なんか新機能のぱっと目を通した感じ別に2017のままでもいいような....
どうせまたナローバンドに優しくない超巨大サイズなんだよね?
今回は何Gぐらいあるの?

226 :
ナローバンドってダイヤルアップ、ISDNのことなんだけどなんでそんな回線使ってんだ?

227 :
>>226
いやまあ見てのとおりau、つまりWimaxなんですけどね...

228 :
その昔、MNP9のモデムが店頭に並び始めたころ
14400HSTを自慢したくてウズウズしてたワイ微笑ましくてw

229 :
この流れまたあの人なんじゃないの
来るなりナローバンド自慢とか

230 :
昭和末期だな

231 :
回線細いなら細いなりのことすればいいのに変な部分だけ背伸びするからいびつになる
挙げ句そのいびつさを提供側に責任転嫁するとかもうね

232 :
ADSL君の次はWiMAX君かよw

233 :
なんか触っちゃいけない人が2人も涌いてるねw
こういう人、自分がおかしい自覚がないどころかおかしいのは「あの人」だと思ってるところが凄いよねw
あの人て誰だよw

断言するけど、このよくわかんない被害妄想傾向、99%以上の確率でネトウヨだと思うw

234 :
うわぁ

235 :
ネトウヨって言いたいだけの
共産党に騙されてる痛すぎるアホ赤

236 :
三人目の自己紹介草

237 :
もしかしてeditorconfigってVCだと使えない?

238 :
すまん、勘違いだった

239 :
Visual Studio 2019 16.3.6

240 :
Visual Studio 2019 バージョン16.3.7
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/release-notes#16.3.7

241 :
Visual Studio 2019や2017がインストールできない問題が解決したから一応報告で

インストーラーをダウンロードする時、ブラウザのクッキー禁止やトラッキング禁止、uMatrixや広告禁止アドオンがあると
通常はvs_community__×××‥.exe みたいな数字付きのインストーラーがダウンロードできるけどvs_Community.exeと数字がない不完全なインストーラーしかダウンロードできない
この数字のないvs_Community.exeだとワークロード手前でインストーラーが落ちてしまう

つまりVisual Studio 2019や2017がインストールできない問題でインストーラーが途中で落ちる問題に出くわしたら、ブラウザのクッキーやトラッキングやアドオンのセキュリティ設定を疑って解除した方がいい
そしてvs_Community.exeでないvs_community__×××‥.exe みたいな数字付きのインストーラーか確認必要

この問題世界中でたまに指摘されてるけど自分が調べた限りネットで情報なかったからここに書いとく
既出ならごめんね

242 :
お前らもうnullableに書き換えたん?

243 :
>>241
お前が馬鹿なだけだろ

244 :
>>243
世界中で解決策が示されてないから情報記録しただけだよw
罵倒してマウント取りたがりで自己満足に陥るより情報は共有した方がいい

君が馬鹿じゃないならなぜそうなるのか具体的に代わりに説明して馬鹿じゃないことを証明してくれると嬉しいいよ

245 :
世界中に共有するために2chの場末で発表っすか

246 :
学会に出席できないやつは仕方ねえだろwww

247 :
>>244
馬鹿がまた来た
例えば、exeのダウンロードが出来ない環境ではインストールできないことがわかりました!
みたいなクズな書き込みをして意気揚々と
馬鹿はRよ

248 :
まあいいや罵倒して自己満足に浸ってればいいよ
とりあえずこれで検索に引っかかるから解決策は広まることになる
罵倒のみのマウント自己満足と情報共有のどちらが有益かが理解できない方が馬鹿だろうね

249 :
そもそも数字なしインストーラーで正常にインストールできるよね?
ってか数字付きインストーラーってどこから入手できるの?
俺の記憶違い?

250 :
学会にいけない人を馬鹿にしてはいけない。

251 :
MSDNのダウンロードサイトから入手した場合

Visual Studio Enterprise 2019 (version 16.3) → 数字付き

Visual Studio Enterprise 2019 (version 16.0) → 数字なし

252 :
馬鹿はウイルス、マルウエアという単語に踊らされて変なアプリを入れたり怪しいボタンを自分で押す

馬鹿だから

253 :
不安を煽る悪徳ビジネスが残念ながら時代の寵児だな

254 :
餌をやる情弱どもの消毒がまず必要

255 :
みんなはVSのパッケージキャッシュを作らないようにしてる?
デフォのまんまで数GB使わせてる?

そもそもこれを切ってて問題が出た人居るのかな?と思ったりする

特に空き容量に困ってるわけじゃないけど

256 :
俺はたまにlayoutもするけど普段は自動アップグレードを承認するだけだ
いらん機能をよく見て細かくoffってるから
容量が気になることはまずない
hddが30寺もあるんで無頓着でも問題になりっこないが
性分で節約してる

257 :
16.3.8

258 :
就業前に3.7のアプデ仕掛けてきたばっかりなのにw

259 :
832 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 976e-msxt [124.219.198.89])[sage] 投稿日:2019/11/08(金) 20:10:08.64 ID:0FK18fPT0
visual studioで使ってるけど本当に便利すぎて手放せないわもう
例えコミット細かくやりまくってもうどこで何をやったか履歴でよく分かんなくなっても関数の上に変更回数が出てしかもどのコミットだったかとかすぐ分かる
ありがてぇありがてぇ

260 :
16.3.9
Edit Continue Crashes IDE
Link.exe exited with code - 1073741819 when generating map files.
ClickOnce installer prerequisite vcredist 14 (x64) is invalid after download
Every time I hit a breakpoint and apply changes with edit & continue Visual Studio crashes to desktop
Fixed crash when editing code while debugging ASP.NET applications.

261 :
C++編集してて、プロジェクトのファイルリストからファイル名を変えたらIDEがnullpointerexeption吐くのって治った?
それやると、インテリセンスとか止まるんだけど。

262 :
同時実行ビジュアライザーてなくなっちゃったの

263 :
>>261
直ったよ

264 :
CSharpでファイル名変更すると気を利かせてクラス名も変更する?って聞いてくれるんだが、それをお願いするとVSが応答なしになって返ってこないことがある
小さめのプロジェクトでも起こることあるし、大きくてもちゃんとrenameできることもある
条件がわからんのだが同じような症状出る人いる?

265 :
>>264
それってアップデートのせいだと思う
コードヒントでのリファクタリングも反応なしになるが待ってりゃそのうちに終る

266 :
>>265
16.3出た辺りでVS2019にして現状最新の16.3.9でも発生する
いつから出てたかは覚えてないけど前バージョンから発生したことはある
VS2017では出た記憶は無い
ファイル名変更以外でのリファクタリングは問題なく動く

1ファイル1クラスのリファクタリングが応答なしになって15分待っても返ってこない
さすがにこれ以上待っても返ってこないと思うんだけど、そうでもないの?

PC性能はそんな低くない、メモリも余裕、SSDじゃなくてHDDなのがちょっとネックなくらい
強制終了するとファイルのrenameは完了してるけどクラス名は完了してない
クラス名は保存作業せずに終了してるわけだから当たり前だけど

267 :
>>263
いいね b

268 :
>>266
この間16.3.9でやったけど問題なかったなぁ

環境か拡張機能の問題かな

269 :
ブレインファックのインタープリター書いてコンパイラふぁっくしてたら、C1001でた。@C++
デフォルトの引数にラムダ設定したかっただけなんだけど。。。

270 :
インストールしていたらダウンロード中にCPU占有でファンが全開。
ADSLなのでダウンロードに数時間かかるのにこの調子では困るので
BITSサービスを止めたら途中でエラーで中断したけど無事静かにインストールできた

なんでBackground サービスが見たこともないようなCPUの使い方して全力出してくんねん?
ぜんぜん Intelligent じゃない!

271 :
VS2019は飼い主に似た行動をとる?

272 :
https://ideone.com/Bsu3iG
これの17行目ってなんで参照になるの?値型じゃないの???

273 :
>>272
https://stackoverflow.com/questions/25312225/c-why-decltype-this-returns-a-reference
Dereferencing a pointer yields an lvalue, and therefore decltype will deduce an lvalue reference to the type of the pointee:
ポインタを間接参照するとlvalueになるためdecltypeはポインタが指す先のlvalueと推論します

274 :
?ポインタを間接参照するとlvalueになるためdecltypeはポインタが指す先のlvalueと推論します
○ポインタを間接参照するとlvalueになるためdecltypeはポインタが指す先のlvalue参照と推論します

参照が抜けてた

275 :
>>273-274
https://ideone.com/h2t6ut
サンキューとりあえずこの問題は解けました。

楽しいファクトリーメソッド考えてるんだけど、なんかうまくいかねーな。
タイプホルダータイプほしーぞ。

276 :
VS2005からVS2019に変えたら、コンパイルで致命的なエラーとかいうので落ちるようになったわ
gccでは通ってるし構文的にも問題なし

該当行のタブインデントを削除するとエラーが消えて、再度挿入するとエラーは出ない
このときにファイルのハッシュ値は同じだから、ファイル構造はタブ削除、タブ挿入の前後で変わってない
消えたあとも、ふとした瞬間にエラーが再発する

これはバグかな?報告したほうがいいんだろうか

277 :
前の行が 0D0A で終わってなかったり
\ が変なところについてたりするんかな

278 :
その行だけにしてコンパイルできなくなるなら
報告したら
とりあえず再現できるコードが必要だろうから

279 :
会社の製品コードだから報告すんのも漏洩うんぬんあるから結構面倒だなー。しときたいんだけど

280 :
仕事が進まなくて困ってんなら会社に許可取ってサポートに相談しなはれ
インシデントないならこっそりStackOverFlowにでも訊くw

281 :
16.3.10
Xamarin fastlane: "There was an error while syncing the developer information: 'Limit of requests to iTunes Connect is reached.'"
MSIX Package Project with WPF App - Create App Packages no longer works.

282 :
VS2019をビジネス用途で20人前後で使おうとしたとき、どんな買い方と入れ方するのが一番安く済むかな

283 :
それぞれ個人で買わせる

284 :
community使わせる気だな

285 :
MCPとらせてシルバーパートナーになる

286 :
ゴールドだったわ

287 :
ああ鯖関係のMCP取らせてパートナーのサブスクリプションはフツーに使う手だな。

288 :
MCPは全く発想なかったけどアリだな
でも手っ取り早いのはやっぱpro人数分しかないのな

289 :
社員クビにして外注としてコミュニティ使わせる

290 :
>>289
外注でも発注元がでかいとアウト

291 :
オープンソースにすればどんな大企業でもCommunity使えるぞ

292 :
すみません、質問させてください
vs2013でつくったソリューションを2019で開く場合って、変換ウィザード出ますか?
手元に確かめる環境もなく、オフィシャルにもはっきりと書いてなくて困っております
最終的には2019のソリューションに変換する事を考えています

293 :
2017のときは特になかったような気がするけど、バックアップ取ってやってみればいいじゃん
なお、2017環境から2013に戻しても特に問題なく使えてる

294 :
>>292
ソリューション操作の再ターゲット(プロジェクトの再ターゲット)しか出ないね

変換ウィザードってプロジェクトのファイルフォーマットが古いのを開いた時に出るやつだっけ?
2013のフォーマットなら再ターゲットでSDKとツールバージョンを変更するだけみたいだね

295 :
言語は不明だが

296 :
makeファイル造って移行

297 :
292です
お答えくださった方々ありがとうございます
ソリューションやプロジェクト構成に変わりが無くて再ターゲットだけなんですね

試す環境が無くお手数おかけしました

298 :
https://ideone.com/U2TQGy
このコード、なんかstd::coutで止まるんだけどなんでだろう・・・。

299 :
すまん、オレのバグだった。。。Orz

300 :
VS2019でスペースとかタブの記号を表示させる設定ってどこにあるんでしょうか?
2017はググるとたくさん出てくるんですが、2019の情報が見つからない・・・。

301 :
色んな方法試しても、デザイナが頑として開かん。

嫌がらせなのか?これ。

302 :
2017と同じでメニューの編集の詳細にあるはずだけど
ないならメニューの設定が壊れてるのかもね

303 :
いや。ぐぐると、割にポピュラーなバグみたいでデザイナーがまったく開かなくなるんだ。

「ソースでX座標やY座標だの手書きしろってか!!」みたいな世界に陥ってる。

304 :
会話が噛み合っていませんよ

デザイナの不具合はこないだ修正がリリースされてたね
まだ不具合残ってても不思議じゃないから気長に待つか動いてた頃のバージョンに戻すかじゃない?
なんなら再現コードとか含めて報告でもすればいい
メジャーな内容ならもう報告されてるだろうけど

305 :
C#のデザイナはデザイナがちゃんと構文解析した後にビジュアライズまで届かないと動かない雰囲気だったな。
昔の話だけど。

306 :
デザイナってFormsのか。あれすごい力技だよな。
メンテする方ももうやりたくないんじゃないの。

307 :
Win32APIな古いプロジェクトですが、XP環境対応のためVS2013を細々と使ってきました。
いい加減XPを切り捨ててWin7(これも切りたいですが)を最低要件とする場合、
ビルドに必要なVSのバージョンはどれに当たりますか?
Win8.1はVS2019ではプロパティでは選択できるものの実質は切られており、VS2017が該当するようですが。

308 :
新しいAPIとか呼び出さなければ
最新のVSとSDKで作っても普通にWin7で動くよ

309 :
Win32なら別にXP切る必要もないんじゃね。
バージョンチェック仕込むのは構わんが。

310 :
>>308
ありがとうございます。
動作確認できました。

ただ、私も当初同じ考えで、XPスタイルのコードそのままならOKなのではと思っていたところ、
XPでは「有効なWin32アプリケーションではありません」とエラーが出ます。
今も再テストしてやはりダメでしたが、以前も確かエラーが出たので開発環境か何かしらの
設定をちゃんとしておかないとダメなんだろうという考えが残っていました。

なぜWin7はOKでWinXPはNGなんでしょう?もちろんx86 32bitです。

>>309
ユーザーに新環境への移行を促進したいのが主な理由ですね。今さらですが。

311 :
https://docs.microsoft.com/en-us/cpp/build/configuring-programs-for-windows-xp

何故かと言えば既定ではビルドツール自体がxp非対応だから

312 :
>>310
そもそも2012の時点でXP切ってるぞ。
2013のプロジェクトがXPで動くのは自分でそう設定したから。

313 :
>>307

https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/build/configuring-programs-for-windows-xp?view=vs-2019
2019で打ち切り

314 :
.NET 2/3っていつまでVS対応するんだろ

315 :
>>310
恐らく実行ファイルが許容するサブシステムバージョンに引っかかってるんだろうね
2019だと6.00(Vista)か6.02(8)になるみたい
C++
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/build/reference/subsystem-specify-subsystem?view=vs-2019
C#(Windowsバージョンとの対比あり)
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/compiler-options/subsystemversion-compiler-option

316 :
>>311,313
言われてしまえばそうですね。
プラットフォームツールセットの選択肢の基本バージョン+XPの追記があるかないかという大ざっぱな区分ですが、
ここになにか大きな差があるんでしょうね。(この区分にWindowsPhoneもあるくらいだし)
この区分にWin7や8が入ってくるのかと思ったらなくて、SDKバージョンの方で10のいくつかのバージョンと8.1が見えてきてよく分からなくなってきますが。
>>312
プラットフォームツールセットv110_xpがVS2012、v120_xpがVS2013、V140_xpがVS2015ではないのですか?

317 :
https://blogs.msdn.microsoft.com/jpvsblog/2013/04/16/visual-studio-2012-windows-xp-visual-c-203/
2012当初はそもそもxp用ツールセット自体含まれてなくてUpdate1でオプションとして追加された
それ以降xpサポートはずっとオプション

318 :
>>315,317
大変参考になります。
> 2019だと6.00(Vista)か6.02(8)になるみたい
こうなってくれているのであれば、後はコードの方の使用APIに気をつけていれば最低要件を明示しやすくなります。
ありがとうございます。

319 :
Visual Studio 2019 version 16.4 released December 3, 2019

320 :
縦タブ標準化してるやん

321 :
見積書や請求書PDFをバッチ処理で作りたいんですが、グレープシティのActiveReportsは高すぎて手が出ません。
もっと安くておすすめの製品はないでしょうか?

322 :
GSuite契約してGoogleドキュメントで

323 :
>>321
ゼロから自分で作る時間とか考えれば
安いと思うけど

324 :
>>321
オープンソースのがあったはず

325 :
Cから使うならPyObject経由でPython用のpdfライブラリ

326 :
>>322
メールにPDFを添付して送りたいのてす。

>>323
分かりますが30万プラスサーバーライセンス12万、
それが毎年は高すぎます。

>>324
名前を教えて頂けると助かります。

>>325
C#なのです。。。

327 :
ちなみにPDFにテキスト貼るだけなら自分で書いても大したことないぞ

328 :
10年以上前にiText使ったことあるけど、ライセンス周りとか今どうなってるかは知らん

329 :
Microsoft Print to PDF通してメールを送る力技でいいじゃん

330 :
>>326
nugetで検索すればでてくる

331 :
ついで
ttps://codeday.me/jp/qa/20190223/306607.html

332 :
>>321
iTextSharp
ソース公開ありならフリーで利用できる

333 :
あー、iTextはAGPLになってるのか
見積だの請求書だのってことは商用だろうし、避けた方が無難じゃね?
ざっとぐぐるとPDFSharpとか引っかかるね
使ったことないからどんなかは知らんけど

334 :
事務用ならexcel入ってるだろうしexcelでpdf出力すりゃいいのに

335 :
皆さん、色々ありがとうございます。
詳しく書くと、CRMに投入されたデータからバックグラウンド(AzureFunctin)で見積書請求書のPDFを生成、メールに添付して自動送信したいので、人の手やクライアントアプリでは駄目なのです。
ヘッダ、明細、改ページ、印鑑画像等が必要なのでデザイナーは欲しいです。
有償なのは構わないのですが、ActiveReportsは流石に高すぎるのでもう少しお手ごろの価格の製品があればと思います。

336 :
Crystal Reports使えば?

337 :
iTextSharpの商用ライセンスはおいくら万円なんだろう。
PDFSharpは使える日本語フォントに激しく制限がある上、日本語では改行さえもしてくれないポンコツ。

338 :
俺も自動化しないといけないぐらい売り上げてみたいわ

339 :
>>335
AzureFunctionてことは自社システムだろ?
自分でiTextを運用してできたPDFを送るだけなんだからAGPLで何の問題もない
関係ないけどAzureFunctionはゴミだから使わないほうがいいよ

340 :
>>336
調べましたが3年も更新されてなくて新しいOSに対応してないようです。

>>339
デザイナーないですが無料なのは惹かれます。
ちょっと試してみます。

341 :
My-FyiReportingは?

342 :
ええ!?
クリスタルレポート更新されてるでしょ?取引先が使ってるぞ
うちの会社はクリレポの機能に我慢できなくて内製したけど

343 :
>>340
どこ見てんだ?
win10にもserver2016にも対応していてpdf出力も可能だぞ
ウチでも現役で使ってるが

344 :
事実だけ書き込めばいいのにわざわざ感情的な表現する奴何なの?

345 :
自分が上のように見せたい

346 :
明らかに上だよ

347 :
上かどうかとかどうでも良くて、そう見せたい欲求が強すぎるって言ってるの

348 :
どうでもいいと言いながら自分の主張はどうしても通したいw

349 :
あおったほうがレスがもらえる
現実

350 :
>>335
馬鹿の典型例
Office使えよ
comとか知らんのか?

351 :
>>350
オフィスのライセンス的にアウト

352 :
クリレポは難しいよ
スクラッチする時間がないとか言ってるぐらいだから
調査する時間とれないだろうし避けたほうがいい
最新バージョン見つけられないならいずれデプロイでハマると思う
俺も手軽にやるならエクセルだと思うよ
もしくはPHP等でPDF出力
ベースになるPDFはエクセルでも何でも好きなアプリで作ればいい
デザインの柔軟性はアクティブレポートやクリスタルレポートに比べるといまいちだけどな

353 :
クリレポが3年もメンテされてないとか、んなわけないと思ったら
公式サイトめっちゃやる気ないな
日本語版だけでなく
一時は標準っぽい扱いだったのに

354 :
クリレポは何回も売却されたが既存ユーザーが多いので消えないなあ

355 :
今、SAPだっけ?

356 :
相変わらず何か無意味に人に突っかかる変なのが多いなここ。

そろそろダウンロードしてみようかなと思うけど、ダウンロードした直後にバージョンアップとかされると非常に萎える。
その辺の予定とかってどっかに書いてある?

357 :
いみふめい

358 :
メジャーバージョンアップの事だろう
2019インストールしたら直ぐに2020が出るとか
いつまで経っても使えない優柔不断タイプだな

359 :
>>358
そんな奴は開発者に向いてないし素直に半年ぐらい前のバージョン使ってりゃいいんじゃね?

360 :
突っかかるとかどのレスのこと言ってんだ
極めて平和的な流れではないですか

361 :
>>359
俺に言われてもなあw

362 :
Docurainよさそう

https://docurain.jp/
https://codezine.jp/article/detail/11543

363 :
高確率で罵倒語が含まれるC++スレに比べたら平和なもんだ

364 :
むしろ2017にすれば落ち着いていられる。

365 :
クリレポ使うと簡単にVSのバージョンを変えられなくなる

366 :
開発中のプロジェクトは迂闊にコンパイラをいじれなくて
古いバージョンが当たり前に現役で動いている

更新が発表されても採用するかどうかは
開発者がそれぞれ判断することで義務じゃない

windows7を10みたいな強制アップグレードが
visual studioにはないのはそういうことだ
その辺の違いが分かってないやつが
イミフな悲鳴をあげるのは傍目に滑稽だぜ

367 :
クリレポってVB6のウルトラレガシーだろ。

368 :
今後はリモート or コンテナでの開発がスタンダードになるからリモート開発機能が無いVSは需要が下がるだろうね
リモートデスクトップを使えばリモート開発できるけどリソースの無駄遣いだ

369 :
WDKがリモート開発出来るようになったら
教えてくれ

370 :
>>366
現実的に業務利用だとサブスクリプションが前提
アップグレード、ダウングレードに大した意味はないからな
複数バージョンだろうが同時使用台数だろうが開発ライセンスの前では無制限

371 :
Microsoft Report 使えば、デザイナもあるし、PDF出力もできたと思うよ。

372 :
>>368
そのへんは既にVSCodeが完璧なリモート開発環境を実現してしまい、今更本家VSが頑張る意義が無くなってしまったからなあ
最近ではMSもWebはVSCodeに譲って本家VSはWindowsと心中でいいんじゃねという雰囲気になりつつあるようだし、
そろそろ長いVSの歴史にも閉幕が近付いてきているようだ

373 :
今のところ本家vsのメリットってアナライザの警告マーク押した時のコード生成が便利なことぐらいしか残ってない

374 :
デバッグやRazorのサポートが段違いだからなー

375 :
MSはWeb系に迎合するよりもVSとC#とWindowsだけで簡単にスケーラブルなWebシステムができますって方向に特化すべきだと思うわ
今んとこAzureはVSとの統合も微妙だしコンテナも使いにくいし至るところで変なWin依存があるし、全てにおいて中途半歩なゴミ
コンテナでAWSやGCPに勝てるわけないんだから得意分野を活かせばいいのに

376 :
そろそろWindowsに見切りを付けてMicrosoft Linuxを出してほしい
インターフェースは復刻版Win7でな

377 :
誰が使うの?

378 :
信者

379 :
信者と書いて、儲かるとよむ

380 :
OSシェア80%の商品を手放すとか愚の骨頂

381 :
>>376
ゼニックスIIですね。

382 :
Lindowsかもしれない

383 :
Blazorってどう思う?
流行らずにすぐに見捨てられそうで手を出せない。

384 :
流行らずにすぐに見捨てられるよ
早くもアーリーアダプタは飽き始めてる

385 :
>>384
やっぱそうなのか。止めとこうかな。

386 :
アーリーアダプターといえば、GolangやRustを使う人達も、アーリーアダプタ
なのだろうか。詳しくはないが、Rustはwasmを使う際にEmscripten(C++)より
便利になっていることも人気の秘密なのかもしれないが。

387 :
16.4.1
Fixed "the write operation failed. you must first acquire write access from dataschemamodelcontroller" error trying to publish a database
Fix ExecutionEngineException exceptions when using SignalR on iOS devices in some configurations
Runtime Fix "CEE_RET: value type stack" crash when interpreter was enabled with some libraries
TypeScript 3.7.3 is now included by default, which contains several fixes for issues that effect the JavaScript and TypeScript editing experience.
May allow mitigation of a Per-Monitor awareness related crash in Visual Studio

388 :
DのE.A.は息してない

389 :
更新頻繁すぎだわ

390 :
自分に関係ないものばかりだろう
じゃんじゃん更新していい

391 :
別に更新したところで何も変わらん
vsがカバーする範囲が広すぎて一開発者にとってして見れば関係ないことが多い
もちろん関係する人もいるんだろうけど、ついでに入る細かい修正なんかもあるだろうからガンガン更新かけていいよ

392 :
更新嫌な老害が何故2019を使うのか気になる
まぁこれでも他のIDEよりは更新少ないけど

393 :
更新のリスクが気にもならないガキが人のことを老害だとよw

394 :
リスクは有るが前に進むしか無いんだよね

395 :
ADSLおじいちゃんの話かと思ってたけど違うの?

396 :
更新して問題あれば戻せばいい
案件等でバージョンが指定されてるなら更新しなきゃ良い

更新することにより発生するリスクで更新頻度の多さを批判する意味がわからん

397 :
>>395
いつものそいつだよ

398 :
年齢の問題じゃねえだろうがよタコ助

399 :
効いてる効いてるw
会社のお荷物は早く引退しようね

400 :
無職だから会社ではなく社会の...

401 :
20代の老害も居るんだよ
若年性老害と言う

402 :
>>399
自己紹介乙
そういうくだらねえ仲間割れにばかりご執心で
本業のスキルがお留守なやつこそ
社長にどう思われているか怖くて現実逃避
するしかねえもんなw

若者から成長力を取ったら何も残んねえ
ゴミにすらカウントされねえ

403 :
思慮が浅い

404 :
安定版が使いたければVS2017を使えばいいと思うんだが
まあこっちもコンパイラの不具合更新いまだに来るから怖いんだけどな

405 :
asepriteをvs2019でコンパイルしてみたけど、
pythonは入っているし、SkiaもLLVMでなく
ても良いし、
gcc 1.x とかから考えると進化したなぁと思う。

もう少し、更新パッケージの容量を落としてくれないと
入院先の病棟で使えないので悲しいが

流石に、SoftBank Airを持ち込む勇気は無い(^^;)

406 :
>>404
そう思ってた時がありました。
VCランタイムがVS2015〜2019で共通になったから、
VC++はVS2019のアップデートと無関係で済まないと言う…。

407 :
そこまで互換性に神経質なら静的リンクしろよ

408 :
みんな静的リンクしてないの?
ランタイムが入ってない環境で面倒じゃない?

409 :
意外と平気

410 :
>>396
ISOイメージがダウンロードできるんならそれでいいんだけどなあ

>>408
昔画像系のライブラリの中に脆弱性があって、スタティックリンクの奴なんか
どうやって対策すんだ?なんて話になったことがある
自分しか使わないツールとか社内運用以外だったら怖くて使えん

411 :
脆弱性なんてどうせ何をしたって有るんだから
あまり気にしてない

412 :
神経質な客だとセキュリティ関連で色々聞かれることあるな
その中でスタティックリンクしてるかも1度聞かれた

413 :
アホらしいよな
ライブラリよりもアプリのコードの方が遥かに脆弱性は多いのに

414 :
メールの添付ファイルが警告出てても無視して開くアホ大杉

415 :
外から攻撃されるものは脆弱性も気にせざるを得ないだろうけどどうせローカルPCで動かすツールなんかだとなんで気にすんの?って思うことはある

416 :
ライブラリは使われる数が多いから脆弱性があるとそこを狙われやすいんじゃないか

417 :
>>408
もちろんできる限りスタテイックリンクだよ

418 :
>>405
オイオイ、さらっと入院中なんて書いてるが大丈夫か
お大事に

419 :
運用環境より開発環境のセキュリティがガバガバなの問題だと思う

420 :
>>416
ミドルウェアならともかく、外からブラックボックスなアプリを通してライブラリの脆弱性を狙うとか無理ゲーだろ
特定のライブラリがバッファオーバーランを起こしやすいパターンとかあるにはあるだろうけど、
そういうのってライブラリを差し替えて直るものではなくてそもそものAPI設計がまずいケースが多かったりするし

421 :
>>420
だから、画像系のライブラリなんかは狙いやすいんだよ
添付ファイルに付けるだけで勝手に開いてくれる

422 :
メールの添付画像なんて
勝手に開かない設定にするのがデフォやろω

423 :
人事異動について
なんてタイトルにしたら部課長全員引っかかったらしいぞ

424 :
VS起動中に1秒毎?くらいの勢いでアクセスしまくっている、%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\VSApplicationInsightsというフォルダは何なんでしょうか?
中身が消えてしまう事があっても問題がないのであればRAM Diskの方にでも置きたいのですが

425 :
寿命が縮む

426 :
AppData は、そのアプリのデータを置く場所だろ

427 :
>>425
RAMDISK は、SSD ではなく、DDR-SDRAM などの DRAM 内に作られるものなので、
Flash Memory のように書き込むと寿命が縮んだりすることは無い。

428 :
>>424
細けえ事は気にすんな
他にやる事は沢山ある

429 :
16.4.2
VS2019 Preview 4 broke conditional compilation symbols in C#
API has been deprecated
Android debugging not working in latest release 16.4 "Debuggee returned error code INVALID_ARGUMENT"
Fixed a frequent UI delay that can occur while using the editor.
Fixed a crash when an attribute constructor is decorated with itself and Nullable Reference Types is enabled while using C#.
Fixed an issue that resulted in Visual Studio failing to start or crashing on C# solution load on certain Virtual Machine setups.
Fixed a bug where user defined conditional compliation symbols are lost when the build properties page is reopened.

430 :
CSV読んでDBに格納するプログラムを納品したんだが、客が10GBのファイルを食わせてメモリー不足で落ちたとか言ってきた。
こっちが切れていいよね?

431 :
ロード処理をオンメモリで処理してたんだとしたら、お前のスキル不足

432 :
>>430
取り込むデータ量を想定していないオマエが悪いから

433 :
契約時に詰めとけよ

434 :
データ量を想定しようがしまいが関係ないな
どんなデータ量であれ、チマチマ読んで格納、チマチマ読んで格納が基本

435 :
正解は433だけだな

436 :
取り込むレコード数は仕様積めてたんだわ。
まさか1ファイルにするとは。普通分割するだろ?

437 :
普通スレタイ・テンプレ読むだろ?
同じ穴の狢

438 :
ReadAllText するほうが馬鹿だと思う

439 :
>>436
馬鹿はお前
Rよ

440 :
なるべく理不尽な上限ができないようにするのは当たり前だし
どうしても上限ができてしまう場合は保証値をマニュアルに記載したり
保証値ぎりぎりの条件でテストするのは義務だろうが

441 :
URIエンコードがあるなら、
レコードをのカラムをエンコードして空白で連結してレコード作ってエンコードして一行一件にする。
無駄が多いけどお手軽。

442 :
>>430
メモリ128GB詰めやで返す

NUMA NUMA IEI

443 :
>>436「普通分割するだろ?」
お前の普通など知らん
客が提示した条件、仕様がすべて

444 :
>>434
データ量でロジックは変えるだろ

445 :
なんて底レベルな話だ
うちの会社だと底辺だな
自分のスキルの無さを自覚すべき

446 :
まぁ、10GByteのCSVは想定外に巨大ではあるよなあ

447 :
メモリ増設する工数と、仕様変更分を開発する工数、どっちがお得?

448 :
>>444
いちいち変えないよ
10Gのファイル読ませたらスッゲー遅いんだけど
って言われたら別途の受注になりますけど高速化します?
って言うだけ

449 :
予めレコード数は分かってるのに1ファイルで渡したら動かないはあかんやろ
1ファイルにまとめて渡したらとてつもなく遅いとかも論外
N個のファイルを受け付けて全部でMレコードのデータを処理するプログラムなのになんでN=1を除外すんの

450 :
普通に作って10GByteのCSVを処理したらスゲー遅えはにはなるよなあ

451 :
>>449
まあ創造力に乏しいのか経験が乏しいかのどちらかだろう。
そして俺たちはスレタイを読み直すべきだろう

452 :
CSV読み込みよりDB書き込みの方がはるかに遅いと思うんだけど
もちろん普通に作った場合の話

453 :
遅さが問題では無い件

454 :
Visual Studio 2019 Part3

455 :
トラブル時の調査とか考慮したらテキストエディタで開けないような10GBのファイル作るより分割した方がいいな。

456 :
>>452,455
そんなのは当たり前だか今の論点とは無関係だし、そんな的外れなことでいつまでスレ違いの話題を引っ張るんだ?

457 :
このスレに限らないけど、誰でも参加できるレベルの話だとレス爆発が起きるね

458 :
ライトバックキャッシュでもしてたんならまだ話にもなるが
奴の口ぶりではそういうことでもなさそうだな

459 :
牛刀で鶏だな

460 :
客観的状況が信じられない

461 :
>>430
切れていい訳ないだろ、すぐなおせよ

462 :
CSVもそうだけど、ファイルなどストリーム系処理は逐次読んでは出力する、が基本やな。
あるいはオーディオ系みたいにあるブロック単位で処理するとか。

463 :
>>462
画像ファイル(編集、解析)でそんな事をやってたら激遅で使い物にならん
用途次第だ

464 :
CSVの処理はCsvHelperが便利やね
10GByteサイズは無理やけど

465 :
>>463
むしろ映像ファイルこそそうやるしかないだろ
全部一気に読み込むとかそれこそあり得んわw

466 :
動画じゃなくて静止画の話

467 :
多くの画像ライブラリ(openVCなど)は
オンメモリが基本

468 :
64bit だと10GByteでもOKか

469 :
静止画はファイルサイズ小さいからな

470 :
>>462のようなやり方で遅くなる画像処理ってのはそもそもストリーム処理じゃないんだろ。

471 :
「ストリーム処理はブロック単位が基本〜」に
「いいやブロック単位にストリーム処理してたら使い物にならない」という謎の横やり

472 :
例のCSVも
ラインごとに処理すれば良い物じゃないかもしれない
縦軸に項目が並んでるとか
何度も全体をスキャンしなければならないような統計処理がDB登録前に必要とか

1ラインが10GBでした
とかいう可能性も

473 :
>>472
小分けのCSVでDBに格納な時点で1ライン10GBの可能性はなくなる

474 :
>>473
異常データのテストを考えた事がない人の発想

475 :
おまえら読込前にファイルサイズチェックしないの?

476 :
>>474
1行10GBは例外で落ちても良いレベルのデータではあるぞ

477 :
>>443に戻る

478 :
おまえら書込前にスレタイチェックしないの?

479 :
>>466
ストリームとか言ってるのに静止画持ってくるのかw

480 :
>>475
要件になければしない
ストリームだとファイルサイズの概念ないし

481 :
>>467
CSVとOpenCVを混同するなよ

482 :
大きなデータを扱う例だから混同ではないな

483 :
OpenCVって動画の全フレームメモリに読み込んでから処理すんの?

484 :
1行10GBの内訳はどんなだろうな
数値データ1つで100億桁とかか?w

485 :
普通の企業なら素人に任せないと思うんだけどな

486 :
Visual Studio 2019 Part3

487 :
OpenCVは動画のワンカットを画像処理するのが殆んどだと思うけど?
動画はエンコードとデコードの処理がストリームだよな。

488 :
>>446
原発とか医療機器とか交通関係とか電力制御とかn仕事に手をだすなよ?

489 :
>>488
巨大CSV使ってんの?

490 :
>>488
原発と医療機器はやったことがあるが
ちゃんとそれに合わせた実装をするのでご心配なく

491 :
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3
Visual Studio 2019 Part3

492 :
>>490
過去形になっていないぞw

493 :
>>491
過疎るよりマシ

494 :
スレタイに関係ない話題で延々議論されるなら過疎ったほうがマシ

495 :
>>491
どんな正義も、主張のしかたを間違えたら悪に成り下がる

496 :
AIコワイ。

497 :
>>493
主題が明確なスレなんだから、スレチの話題で埋め尽くされるより普段過疎ってて話題があるときだけ書き込まれていれば十分だろう。

498 :
VS2019のバグ見つけたから右上の問題の報告から初めて報告しちゃった(*´艸`*)

499 :
ここまで読みました

500 :
>>492
細かい突っ込みありがとう

501 :
俺の友達はダムの放流プログラムでバグを出して放流量を間違えたが幸い死人は出なかった

502 :
それはVS2019で開発したのか?

503 :
まあそうだろうね

504 :
ラオス・ダムの賠償した方が良いと思う

505 :
WCスタジアムの建設費もまともに払ってないのに
スマトラ地震のお見舞金も口だけで払ってないのに

506 :
>>430
それあんたがおかしい。全データを読み込むなんて初心者がやること。

507 :
まだ続けるのか

508 :
Visual Studio 2019 Part3

509 :
Visual Studio 2019
これの頭を逆に並べると
2SV

これはCSVの意味を暗に含んでいると言える!
つまりスレチではないと言うことだ!

510 :
2Svはヤバいぞ!死人が出るぞ!

511 :
山田くん出番だぞ

512 :
グラフィカルユーザーインターフェースのデザインで
オブジェクトというんだかコントロールというんだかを配置したが、
いつのまにか画面上から消えていた。
そこで新しく配置して同じ名前にしたら、それはすでに使われていると。
たしかにそれそのものはまだ存在しているようだが、デザイン画面上に現れない。
どこに行ってしまったのか。解決したらまた投稿するかも。

513 :
>>512
ソースコード見ろよ

514 :
言語もフレームワークの情報も何も無い
エスパーの出現を待とう

515 :
>>512
けんさく

516 :
>>512
他のコントロールの下になつているんじゃないの?

517 :
winformならコントロールの座標がぶっとんでる

518 :
明後日の方向に飛んでってる可能性も。

519 :
ということは2日後に現れるってことか

520 :
おととい来やがれってやつか

521 :
一昨日に来ました

522 :
あさって、あさって、さては南京玉簾

523 :
NGID:Mmd+q0mk0

524 :
開発メンバーみんなフォントをMSゴシックのまま使ってるけど見辛くないですか?
僕はmeiryo uiじゃないと死にます。

525 :
ソース見るのにmeiryo uiなの?
うちはみんなフリーのフォント拾ってきたりして好きなの使ってる

526 :
0とOとか1とIとlとかが区別付きやすいのを使ってるねぇ

527 :
MSゴシックそんなに悪くないと思うんだがなあ

528 :
フォントにこだわるくせに等幅じゃなくていいのか?

529 :
メイリオを等幅にした、MeiryoKeが好き。

530 :
>>529
私も使ってる

531 :
>>524
個人の感覚によるものだから、ここじゃなく本人たちに聞いてみたら?

532 :
英字フォントと日本語フォントを個別に、サイズも指定可能にしてほしいわ。

533 :
Myrica MyricaMもお勧め
どMな人はMyricaMだよ

534 :
あれ?
Consolasいないな
Windowsにプリインストールされてるコーディングフォントなのに

535 :
Ricty Diminished派はいるかな

536 :
いろいろ試しても結局戻ってきてしまうConsolasは
わざわざ主張するまでも無い殿堂入りな印象

しかしVSのエディタはLoDPIで源真ゴとか一部のフォントで
謎のヒンティングがかかって醜悪になるのはずっとそのままだな
あれDirectWriteのオプション変えるだけで改善するはずなんだが

537 :
consolasは¥がバックスラッシュになるのがイマイチ

538 :
拡張機能の「Text Sharp」入れるのオススメ

539 :
なんだかんだConsolasに戻ってくるけど
フォントリンクをいちいちレジストリ弄らないといけないのなんとかならんのかなー

540 :
>>539
デフォルトのままだけど別に不具合出てないけどなあ

541 :
テキストエディター
 Consolas
すべてのテキストツールウィンドウ
 BIZ UDゴシック
ウォッチ、ローカル、および自動変数ツールウィンドウ
 Segoe UI

542 :
コード書きがU+005Cを円記号で表示して欲しいなんて需要は無いだろ

543 :
円マークのエスケープに慣れてるからね

544 :
バックスラッシュと円記号は脳内で瞬時に変換されてるから表示はどっちでもええわ

545 :
M+1VM+IPAG circle から他に移行しようとして結局これに戻ってきてしまう

546 :
98Fontユーザは絶滅したか

547 :
御禁制のフォント Meiryo Consolas をずっと使ってたが、MyricaM M のおかげでようやくお天道様の下を大手を振って歩けるようになった

548 :
Source Han Code JP使ってたけど、Myricaもええかんじやなー

549 :
バックスラッシュってなにかヤバげなところに使われるから、円マークのケバケバしさは
意外と合っていたように思う。
たまに本来のバックスラッシュでの表示を見ると目立たなくてスルーしてしまいそうになる。

550 :
>>540
デフォルトだとコメントの日本語と合わない気がして
好みだけど

コマンドプロンプトの行継続の ^と
PoserShelllのエスケープの`(バッククォート)
は見辛いから円かバックスラッシュがよかったなあ

551 :
Noto Sans CJK使ってるけど、ゼロとオーの区別がつきにくい

552 :
>>512
ここまで、「こいつ技術者に向いてないな」的な発言も珍しいなw

「聞きたいことがあります」ってサブジェクト打つやつみたい。

553 :
フォントとテーマは流派が分かれるところやね
個人的にダークテーマは気分が暗くなるので苦手

554 :
おれはむしろぁゃしぃ感じがしてアガるけどなぁ

555 :
ああいうのは流派か?
別に師匠から伝承しているわけではないんだが

556 :
黒字に白文字は目が痛くなって辛い
死ぬほどダサいがダイアログカラー(灰色)に黒字が一番見やすい

557 :
OSも含め最近いろんなアプリがダークモード実装してみんな同じ色になってわけわからんなって来た

558 :
MS-DOSの時代は黒バックに白文字だったわけだが

559 :
黒板くらいの背景色が好き。
真っ黒はコントラストが高過ぎて目が疲れる。

560 :
更にそれ以前は緑色のグリーンディスプレイだったな。
ラスターの隙間も懐かしい。

561 :
ブラックフェースモニタって高級感あったよね
N5200とか

562 :
TSSは黒地に緑文字だった。見やすかったな。

563 :
vt382

564 :
平均年齢高いなw

565 :
VT互換機でアンバーのやつもあったな。あれはCTCだったか。

566 :
シャープのグリーンコンピューター

567 :
>>560
パソコンがまだマイコンと呼ばれてた時代やな
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011804/b_mas_2.jpg

568 :
実際のところはダークよりもライトの方が疲れにくいな

569 :
>>566
クリーンや

570 :
グリーン姉さんは元気かのう

571 :
緑と赤で表示する。緑色色盲患者に対する
挑戦のようなシステムもあったんですよ。
F9450とか

572 :
>>571
クリスマスカラーじゃないの?それ

573 :
2019からCommunityでもライセンスの有効期限があって切れたらライセンス情報再取得になるんだな。
Communityで期間切れると閉じるしかなくなるの始めてみた気がする。

574 :
黒地に緑
黒地にオレンジ
青地に白
白地に黒←まぶしすぎる

575 :
>>574
調整できないモニターを使っているのか?

576 :
>>574
実は白地よりも黒地のテーマの方が目に悪いという話もある

577 :
昔は照明が暗かったらから黒板に白いチョークで書いていた。

現代では、背景色が黒で、文字が白だと周りのものとのコントラスト差で目が疲れる。

578 :
> 昔は照明が暗かったらから黒板に白いチョークで書いていた。

原料調達の問題ではないかと思っていたが、ソースkwsk

579 :
もうダークテーマじゃないと何もできない
ブラウザも拡張機能で全サイトダークテーマにしてる

580 :
ダークサイドに落ちたか

581 :
>>579
目の健康のためにやめた方がいい

582 :
>>581
むしろ白背景が眩しいからこうしてるんだが

583 :
>>582
それはモニターの設定がおかしい

584 :
ダークモードについては色んな説がある段階
単純に明るさだけで言えば、白背景の方が眩しいと思う

585 :
白っぽい背景でいいんだけど、真っ白しか選べないからおかしいんだよな。
XPの頃までは背景色設定できたろ。あれでいいんだよ。なんで今はできないんだ。

586 :
え?

587 :
>>578
公立の学校。

588 :
>>585
それ職場のPCで、制限がかかっているやつのことを言っているのか?

589 :
>>586
どうやったら設定できる?

590 :
Cascadia Codeフォントはキリル文字が四角になってしまうね。consolasフォントは問題なし。
Windows 10 バージョン 1909 (OSビルド 18363.535)。

591 :
白がまぶしいっていうのは自分では気付かないレベルでジワジワ白内障が進行してるんだな

592 :
馬鹿っぽい

593 :
eclipseとかと比較してもvsのリッチさは頭一つ抜けてる感じがあるね
vsに依存してるとダメになりそうな気さえしてしまう

594 :
x ダメになりそう
o ダメになる

595 :
後はvscodeのリモート開発をパクったら完璧

596 :
デバッグすると2回に1回VSが落ちて再起動するようになったんですけど
(デバッグ対象のプロセスが中断状態で残ってる)
どうすれば直せますか?

597 :
リソースの解放を疑うかな
あとDLLのバージョン違い

598 :
>>596
VSのバージョンは?

599 :
>>597
ありがとうございます
でもなにをどうすればいいかさっぱりわかりませんw

>>598
Community 2019 16.4.2 でございます

600 :
>>599
新規プロジェクトでも同様の状態が出るの?
それなら再インストールかな
拡張機能が悪さしてる可能性もあるね
特定プロジェクトでのみ出るならそのプロジェクトに原因があるからなんとも言えない

601 :
ダメになりそうなとき
それが一番だいじ

602 :
windows defenderがvsと相性悪いからアンチウィルス疑うかな。

603 :
単純に VS のバグだと思う。

604 :
確かにバグが多いね
TFSとも相性が悪い気がする
挙動が時々おかしい

605 :
>>604
おかしいのであれば最近update 1.1が公開されているので試してみれば?
自分はupdate 1もそれほどおかしいとは思わないけど

Azure DevOps Server 2019 Update 1.1 Release Date: December 10, 2019
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/devops/server/release-notes/azuredevops2019u1?view=azure-devops#azure-devops-server-2019-update-11-release-date-december-10-2019

606 :
vs2019で外部ツールメニューからソースをvscodeで開くようにしているんだけど、
引数に以下を渡しても行番号が常に0になっちゃう(「起動時に引数を入力」にチェックを入れて確認した)
-g "$(ItemPath):$(CurLine)"

おま環かどうか判定ください

Microsoft Visual Studio Community 2019
Version 16.4.2

607 :
>>604
TFSってまだ生きてるんや…

608 :
>>607
VS2019にTFSプロジェクトを作るメニューが見当たらなくなってるがVS2017で作ったのに繋げば使える。

609 :
TFSは名前が変わって
Azure DevOps になってる

610 :
>>609
え、オンプレも?

611 :
オンプレはAzure DevOps Server
クラウドはAzure DevOps Service

612 :
検索した文字を全部選択するのってどうキー入力すればいいんだ?
sublime textだと、ctrl+Fで検索して引っかかった複数の文字をalt+Enterとかで選択できるやつ

613 :
細かいところは違うかも知らんが選択された状態でAlt+Shift+:で
一致するすべての項目にマルチキャレット挿入

614 :
>>606
それは、$(CurLine) の部分に勝手に double quotation mark
(二重引用符)が勝手に付いてしまうという前からあったバグが原因である
可能性が高い。

現に何度も確認済みのバグなのに、このスレではそんなバグはないと主張されている。

615 :
>>614
「おまかん」というのは、単に製作者側の主張であり、裏を返せば機種依存の再現性の低い不安定なバグを含んでいると言うことに他ならない。
プログラムのどこかで初期化し忘れの変数などを含んでいか、言語モードに依存したようなバグがテストできてない。

616 :
>>614
どうもです
確かに勝手にダブルクォートが付くようですが、それとは関係なく $(Cur~~~) 系の
引数展開が正常にされないようです

外部ツール設定ダイアログにて下記を設定

タイトル(T):VS Codeで開く
コマンド(C):C:\hoge\VSCode\Code.exe
引数(R):-g $(ItemPath):$(CurLine)
起動時に引数を入力(P)  ←にチェック(この件での確認用であり、通常はチェックしない)

これで実際に開こうとすると、上記チェックのおかげで開く前に確認ダイアログが以下のように表示されます

引数(A):-g $(ItemPath):$(CurLine)
コマンドライン(C):C:\hoge\VSCode\Code.exe -g "開こうとしてるファイル:0"

この時、引数(A)では引数を入れ直して試行錯誤することができますが、$(CurLine) と $(CurCol) を
指定しても、コマンドラインで表示されるものは常に0、$(CurText) は空白になってしまいます

引数(A):-g $(ItemPath):1000

みたいに自分で入力してOKを押すと、その通り1000行目にカーソルが移動した状態で開けます

ちょうどVS2019を16.4.2にアップデートしてからの問題のような気がするのですが、
外部エディタで開くようにしたのがそのアップデートの直前なのではっきりしません

アップデート前からの問題かも知れないし、アップデートしてからの問題なのか、どちらかは自信ありません

617 :
>>616
なんかバグっぽいなと思ったらウダウダやる前にDeveloper Community漁ってここの住人にもvoteを押させる流れを作るのだ
まあこれは次で直りそうだけど

External Tools argument current line is always zero
https://developercommunity.visualstudio.com/content/problem/845416/external-tools-argument-current-line-is-always-zer.html

618 :
>>613
ありがとう、でも出来なかった
Alt+Shift+: 押すとテキストエディタ部分が全画面化するだけだった

やりたいこととしては、; とかで検索引っ掛けて private set; みたいな文を追加したいんだけど
https://i.gyazo.com/7ada9216432453cf1dda1067ba5ab8bd.png

619 :
>>618
なぜAlt+Shift+Enterの全画面切り替えが…?
標準からキーバインド弄ってるのでなけりゃわからんちん

やりたいことがそれならマルチキャレットで良いはず
下の方の『マルチキャレット選択』
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/finding-and-replacing-text

まあそれなりの量のテキストでセミコロンみたいなのを対象にするとなかなか戻ってこなかったりとか
そもそも操作自体がVSCodeのに比べるとなんでそうなるねんみたいなの多いけど

620 :
C++はALT+マウスで範囲選択すると簡易に複数行入力ができる。その後コード整形かけて完了。
だけど、C丼は知らん。

621 :
Win7 Pro 64BIT 環境で、c:\mytest というフォルダに
echo %0 %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
pause
という内容で test.bat を作って、VS 2019 Community, Version 16.3.6
の、ツール-外部ツール メニューで
タイトル(T): test
コマンド(C): c:\mtest\test.bat
引数(R): $(ItemPath) $(CurLine)
と入れて Program.cs の内部エディタのWindowにフォーカスした状態で
この testツールを起動してみると、

C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\Common7\IDE>echo "
c:\mytest\test.bat" "D:\xxxx\xxxx\Program.cs" "5"
"c:\mytest\test.bat" "D:\xxxx\xxxx\Program.cs" "5"
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\Common7\IDE>pause
続行するには何かキーを押してください . . .

と出ます。$(CurLine) の前後に二重引用符が勝手に付与されてしまっています。

ただし、上記で D:\xxxx\xxxx の部分は実際には、プロジェクトのファイルが置いてあるディレクトリ名でした。


また、これとは別に起動直後に最下部のウィンドウに「C# Ineractive」と書かれたウィンドウで、
Microsoft (R) Visual C# Interactive Compiler version 3.3.1-beta3-19461-02 ()
Loading context from 'CSharpInteractive.rsp'.
Type "#help" for more information.
>
のところで、#help[ret] としてから、#cls[ret] と入れると VS2019 が異常終了してしまいました。

622 :
>>621
最後の不具合は、今やって見ても再現性がありました。
>#help[ret]
>#cls[ret]
と入れると、画面は消去されますが、
しばらくすると、
「Microsoft Visual Studio 2019 は動作を停止しました」
問題の解決策をオンラインで確認できます。

というダイアログが出てきて、VS2019が無反応になり、そのダイアログを閉じるとVS2019も終了します。

623 :
君には Windows はまだ早い

624 :
質問なのかと思ったらADSLジジイの独り言か
徘徊老人には近寄らんとこー

625 :
ADSLなんてまだあるのか?
そんな環境ならスマホでテザリングじゃね?

626 :
自分が使用をやめたらADSLが廃止されてしまうから継続してるとかアホなこと抜かしてたな

627 :
>>625
まだ使ってるよ
2.4Mbps程度だけど戸建てで2,000円/月だから

628 :
>>617
バグだったのですね
ありがとうございます!

しかし誰も外部エディタ使わないんですかね・・・

629 :
WindowsでもUpdateしてない状態だとVSがバグるのかも知れない。
しかしそれをユーザーの責任に押し付けるのはおかしい。
そもそも買った状態でちゃんと動作しなければリコールもの。
Updateでしない方が悪いなどと言う理屈は通らない。

630 :
>>629
わざわざ自分から人柱版のVSを使っといてWindowsはアップデートしたくないとか勝手なことを抜かすな
今のVSでは最新版は人柱上等の未完成版であり、安定を求めるなら使ってはならない
2017使え

631 :
>>630
アップデートを強要するのは独占禁止法違反だと思います。
特に速いネットを強制していくようなところが。

632 :
ADSLおじいちゃん、Updateしなくていいから回線も解約しよ?

633 :
最近のゆとりの糞ガキはADSLがどういう技術かすら知らんアホなのか。
1000BASE-Tをブロードバンドとか思ってたりしそうw 馬鹿丸出しw

634 :
2400bpsのモデム、9600モデム、33.6モデム、56モデム、ISDNはじめちゃんからフレッツADSLでフレッツ光とコミファ光
モバイルも96P1とかIrDAでmovaで少し速くなったFOMA、スマホのテザリング
でやっとストレスなしだね。

635 :
ADSLおじいちゃん

釣りなのか?
本気なのか?

636 :
596です
開いていたファイルを250ほど閉じたら問題なくなりました
お騒がせしました

637 :
azure devops server expressを入れてみた
これってgitプロジェクトも作れるんだ

638 :
>>636
250も開くってどんなシチュエーションなんたよ

639 :
250以上のファイルを開いている状態ってどういう状況なんだ…

640 :
プログラム以前にPCの常識から学んだ方がいいやつが多いなw

641 :
2020年からNTT東日本は電話回線を光ファイバーに置き換える。ADSLユーザーにはしつこく移行を迫っているはずなんだが。

642 :
>>641
終了をし始めるのが2020年3月から最後は2024年3月末だから実質的にはまだまだだよ
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20190510_03/
ただ光にしませんか攻勢はそれなりに来てる
ADSLと同じ値段にしてくれるなら考えますって答えてるけどw

643 :
こういう後方互換的なものを延々とサポートし続けなきゃならんから進化が遅い
もうズバッと切っちゃえばいいのにと思うけど現実めんどくさいからなぁ

644 :
5Gも目の前のこのご時世に、ADSLを中心にしか考えず発言する老害のせいで
技術革新も停滞するなんて馬鹿馬鹿しい

俺を踏み台にして前に進めとか言えんのかこのADSL老害は

645 :
5G www おまえほんと一つ一つがどういう技術かぐらい調べてからレスしろよなwww

全く理解してないのに知ったかしててワロスwww

646 :
5Gってネットの色んな所にボトルネックがあって速度は出ない気がする
ラスト1マイルだけ速くても行かんわ

647 :
5Gは基地局が密集してパスし合わないといけない仕様だから、コスト大丈夫なのかいな??としか思えん。
ほぼ力業でねじ伏せてる感しかしない。

648 :
あれ?
主旨も理解できない馬鹿が湧いてきたな
ADSL爺の自演がまた始まったのか?

649 :
馬鹿に言っとくけど、主語は5Gじゃなくて、そのご時世にADSLに固執する様を馬鹿にしてるところだバーカ

650 :
>>637

651 :
うち、光なんで。

652 :
>>644
価格が同じなら単なる「老害」で馬鹿にしてれば済むかも知れんが、現実は2.5倍くらいになるのに老害で済ますのはおかしい。

653 :
NTTに圧力をかけるべきだな

654 :
>>652
書いてもない価格を持ち出す馬鹿
しかも趣旨書いてるのに読めてない馬鹿
おじいちゃんバレバレだよ

655 :
>>654
馬鹿

656 :
VS19のC++にしてみたが
確かにリンク速度は速くなってるような

657 :
てか2019にもなってOpenMP2.0ってどういうことやw

658 :
需要がないから

659 :
BOOSTぐらい標準装備しろや

660 :
boostなんぞvcpkgでグローバルに突っ込んどけ

661 :
どっちかっていうとQTとTBB派かなw
でも標準であるならあってくれたほうがいいなあ

662 :
booooooostイラネー

663 :
C++にスクリプト要素はいらね。C++使うときはガチガチに高速化したいんだよ。

664 :
ガチガチに高速化したいならアセンブラ

665 :
cのオプティマイザーより賢いのならば

666 :
ほらな、人によって意見が分かれるんだよ

だから、あまり人によらなさそうなのを見繕って
ISO/IEC 14882規格に取り入れたんじゃないか

667 :
Qt使いだしたらBoost本当に使わなくなったな・・w
Boostであったライブラリが標準入りしたってのもあるかもだけど
Boostは長い名前のlibやらdllやらを適切にリンクしないといけないのがめんどいw
QtはQtでMocとかがめんどいがwww

668 :
マイクロソフトは、若者からの評判がよくないらしい。

669 :
MS OfficeをiOS/Androidに移植する際の研究成果が、.Net CoreやXamarinを作った/取り込んだ一つの理由だったらしい。
実はナデラは深く考えてない。

670 :
ID:f028J8AQ0 == ADSL爺

671 :
らしい

672 :
>>667
+.5

673 :
リソースエディタについて質問させてください。

VS2019で新規プロジェクトでC++のWindowsデスクトップアプリケーションを作成し、
GUIでコントロールの配置を行いたいのですが、メインウインドウを触れるところが見当たりません。

ダイアログはリソースビューから編集でき、一通りのコントロールがGUIで配置できます。
メニューもGUIで編集できます。

そのままビルド・実行するとウインドウが現れ、上記で設定したメニューやダイアログも出てきます。

ネットで検索しても情報がないので誰も困っていない、普通に編集できるのかもしれませんが・・・
どなたか、ご教示いただければ幸いです。

674 :
メインウインドウがCDialogのアプリしか作ってないから分からん

675 :
コントロール載せたいなら普通にDialogの方が便利

676 :
ウィンドウだと自分でコード書かないとだめ

677 :
やっぱり駄目なんですか…
ダイアログで出来るのにメインウインドウではできないのはおかしい気がしますが、
画面はC#で作れってことなんでしょうね。

ありがとうございました。

678 :
C++/CLIならMSがC++/CLIでGUI作るのは非推奨にしてるからC#
ネイティブC++ならQt使うべき

679 :
C++でWindowsアプリ作るのにデザイナーなぞ甘え
すべて手打ちでコントロールを配置するか
動的なレイアウト処理を自前で組み
HiDPIに完璧に対応したうえで
GDIで丸を書き始めるのだ

680 :
メインウィンドウって何のことかと思ったら、非ダイアログのCreateWindowで作られる通常ウィンドウのことか
VSのはリソースエディタだから、リソースを扱えないCreateWindowは昔から無理
ダイアログを通常ウィンドウぽく作るんじゃダメなの?

681 :
c++でGUIとか何の修行ですか
c#に全て甘えてしまいなさい

682 :
そやねhigh dpi対応はc#でwpfが簡単
wpfは微妙やけど

683 :
wpfはGDI使えないでしょ

684 :
使えないことはないよ
high dpiと相性が悪いけど

685 :
>>677
C#で作った方がいいと思う。どうしてもC++で作りたいならC++Builderをおすすめします。

686 :
C++ならGUIはMFCだろうから、ウィザードで「ダイアログベースアプリケーション」選べばいいだけじゃね?

687 :
c#で作ってもguiでwpfのデザインが出来ませ〜ん
になりそう

688 :
mfcは既に非推奨級やがな。

689 :
C++でGUIならQT使おうよw

690 :
商用利用もフリーになったの?

691 :
無料版のQtはバグ修正させるためにリリースされてるから、普通に使えると思わないほうが良いよ。

692 :
Qtってまだ生きてたんか
20年ほど前には興味あって調べてたけど
英語のメーリングリストしか情報がなくて会社がいつ無くなるか分からんし
これは仕事で使うのは無理だなと思った

693 :
まだもクソもネイティブC++でGUI作るなら主流だぞ

694 :
MFCはC++/CLIでのGUIのように明示的に非推奨とされたわけではないし、
Qtはそもそも推奨されたことすらないがな。

695 :
WPFだとザマリンだろうし、

696 :
wxWidgets / wxWindows 使え

697 :
あと tcl/tk もやっとけ

698 :
C++/WinRTでいいだろもう

699 :
MFCでいいよ。一番枯れてるし、情報多いし、
元々MSOffice作るためのフレームワークだから最強。

700 :
だな

701 :
これぞっていうのがないのがプラットフォーマーになれないMicrosoftらしい

702 :
基盤となるべきGUIフレームワークをよくここまでMSだけで中途半端に取っ散らかせるなーと思うわ
技術力云々以前にどうせ派閥争いとかで足引っ張り合った結果なんだろうけど

703 :
C/C++/Win32APIのみでGUIアプリ組んでる俺は異端?
一口にGUIといってもピンキリでしょ

704 :
GDIなら良いが、GDI+はどうするの?
その描画モジュールUWPには持って行けないけど0から作るの?

で、UWP見に行くとSkiaSharp勧めていたりする。orz

705 :
ピンキリという書き方はしたけど、仕様を満たしてるのかどうか次第ってことも含む
UWP対応が必須ならもちろんこんな環境を選択してないw

706 :
直接モードなグラフィックスAPIなんぞどれも大差ないんだから0から作ればええんちゃう
そういや使えるのか知らんけどWindows Compatibility PackにSystem.Drawingあったな

707 :
GDI+はGDIより先に公式にレガシー扱いになったから無視でいいかと。

708 :
>>704
Win32ネイティブでGDI+使えるよ

709 :
レカジーにするたびにシェアが下がるMS。先にまともな移行先を用意しろよなw

710 :
そもそもC#を含め.NET FrameworkのImage描画はGDI+のラッパー。だからGDI+がなくなることはない。

711 :
過去にしがみつきすぎだからXAMLプラットフォームは普及しないんだな

712 :
4Kモニター時代の巨大なピクチャー描画には、GDI+は重すぎてまったく適しておらず事実上Direct2Dしか最適解がない。
色付き絵文字フォント対応まで考えればなおのこと。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/directwrite/color-fonts

713 :
Direct2Dは資料が少なすぎる。1.1から初期化すら面倒だろ

714 :
UWPだとWin2dに相当かのう

4Kでカラーピッカー作って〜って需要を
満たすAPIはどれやねん
そしてそれは、32bit/64bitに追従してくれるのか
GDIには限界があるのはWinGの頃から判っていたやろ、25年も放置してカオスに
なっとるやんけ

715 :
Win2DはそのまんまDirect2D/DirectWriteのラッパーでおすし
あれうまく整理されてるからXAML依存取っ払ってWinRTとして他でも使いたいんだけど
中途半端なとこでshawn仕事しなくなってるな

てかDirect2Dは15年近く前からGDIの置き換えとして提供されてるんだし
グラフィカルAPIの基盤としては今でも一線じゃねえのん

716 :
Direct2Dは、C++でCComPtrクラスにインスタンスのスコープ管理まかせつつ使う分には楽ちん。めんどくささはGDI+と同レベル。

717 :
C#で使わせてくれよん

718 :
SharpDXでええやん

719 :
>>718
特殊な案件でWindowsデフォであるものでやらないとなのよね
Managed DirectXが生きてれば良かったのだけど

SharpDXは終了なのかな?

720 :
メンテ終了だけどDirect3D 12以外は包括的に実装されてるから特に困らんかと
Vortice.Windowsとか後継に名乗り出てるのもある

いやマジでこんなもんMSがやるべきだけど

あとManaged DirectXはDirectXランタイム入れないと駄目なのでダウトォ

721 :
>>720
紹介サンクス、魅力的だけど今回は使えないのよねぇ

ランタイムは今やデフォで入ってるよね
いわれてみればそうか、dll直叩きでいけるのかな、ちょっと光明が見えてきた

722 :
> ランタイムは今やデフォで入ってるよね

んん? DirectXってd3d11.dllとかコアなのはOSに入ってるけど
レガシーなDirectX SDKで作成する場合に依存するD3DXとかの補助ライブラリは
Windows 10でもDirectXランタイムのインストールが必要だわよ
Managed DirectXもその補助ライブラリに当たるはず(Apr2006_MDX1_x86.cabにアセンブリが入ってる)

あとそもそもManaged DirectXはD3D9世代までだからDirect2Dはない

723 :
VS2019の右上の問題の報告から不具合報告したらバグとして認められたw
https://imgur.com/rjGOlqv.jpg

724 :
誰かが報告してくれるだろう、で終わっって
いつまでも修正されないことに文句言うやつが
このスレか2017スレにもいたと思うけど
不具合の可能性があると認識してるならさっさと報告すりゃあいいっていういい例だね

725 :
MSに期待しても傷付くだけだぜ。

726 :
いや、再現性のある不具合を報告するとちゃんと対応してくれるぞ

727 :
20年前から言われ続けるエクセルの印刷のズレは今は直ったのか?

728 :
傷つくてw
乙女かな?

729 :
excelの通常画面はwysiwygじゃないのを20年間知らなかったんですか?
excelで印刷イメージを確認する方法も20年間知らなかったんですか?
adslおじいちゃん?

730 :
自分が思うように物事が動かないのは何でも周りのせいだとしか考えることができないだけだよ

731 :
>>729
Macintosh版のExcelはwysiwygだったが、そのコードを流用してWindows版を作ったらwysiwygで無くなったって聞いたことがあるが都市伝説か

732 :
>>727
ああ、それ仕様だからw

>>729
> excelで印刷イメージを確認する方法も20年間知らなかったんですか?
確実に確認する方法は俺も知らんから教えてくれ

733 :
pdfやxpsなんかにして保存して確認
そもそも印刷物を作るソフトじゃないからしゃーないよね

734 :
ドキュメントはWordで作れよ

735 :
>>731
Osakaフォントに合わせてあるって
話しを聞いたな

736 :
>>732
印刷してみるのが一番

737 :
>>732
なにも”確実に”とまで明言してないが、通常画面よりマシな方法は普通に判るだろ

738 :
pdfに出力してイメージ確認したら
pdfそのまま印刷すれば良いしな

739 :
>>736
まあ最終的にはそれしかないわな
次善の策は>>733かな
Excelはプリンターの設定を中途半端に覚えたりするからpdfに変換はたまに使う

>>737
まさかプレビューとか言わないよな?
あれで入ってて印刷したらダメとかそれなりによくある話だぞ
20年間知らなかったのですか?w

740 :
ほんとADSL爺は日本語読めないね

741 :
通常画面は全くアテにならないけど、プレビュー辺りから実際の崩れた印刷イメージは予想できるかな
まあドライバ噛ませたプレビューで大抵問題ない

742 :
>>740
マジでプレビューでドヤろうとしてたのかよw

743 :
Visual Studio 2019 Part3

744 :
>>742
ん?日本語マジで読めないの?おじいちゃん?

745 :
図星刺されて痛恨の一撃を食らったID:R0T58PMv0 w

746 :
まぁ煽ったほうがアホなこと言ってたらこうなるわな

747 :
wysiwygでできるとはひと言も書いていない件
プレビューとも書いていない件
ページレイアウトや自動縮小すら思い付かないおじいちゃん、ご苦労さん

748 :
>>747
> excelで印刷イメージを確認する方法も20年間知らなかったんですか?
に対して
> ページレイアウトや自動縮小すら思い付かないおじいちゃん、ご苦労さん
とか、恥の上塗りかよw

749 :
Visual Studio 2019 Part3

750 :
Visual Studio 2019 version 16.4.3 released January 14, 2020

Security Advisory Notice
 ・CVE-2020-0602 ASP.NET Core Denial of Service Vulnerability
 ・CVE-2020-0603 ASP.NET Core Remote Code Execution Vulnerability
 ・CVE-2020-0605 .NET Core Remote Code Execution Vulnerability
 ・CVE-2020-0606 .NET Core Remote Code Execution Vulnerability

Top Issues Fixed in Visual Studio 2019 version 16.4.3
 ・DateTime.Now = Cannot provide the value: host value not found
 ・MSVC codegen error vector reverse_iterator x64 C++17 debug build
 ・C2440 error building atlenc.h with /permissive- in VS 16.4 Preview 1
 ・Last Visual Studio update broke NTLM authentication on Android (seems like new version of Momo would be a reason)
 ・Visual Studio 16.3.1 fails at compiling template code (e.g. from Basler Pylon SDK)
 ・Using TypeScript 3.7 for IntelliSense
 ・XCode 11.3 is too new all of a sudden after update to 8.4
 ・You uploaded an APK or Android App Bundle with invalid or missing signing information for some of its files. You need to create a valid signed APK or Android App Bundle.
 ・Unable to Run UWP project
 ・JavaScript IntelliSense not working after update 16.4.1
 ・Xib : Xcode is to new(rendering problem when using custom components)
 ・Storyboard error: 'Xcode is too new'
 ・Stability improvements for debugging watchOS applications.
 ・Adds Xcode 11.3 SDK support.
 ・Fixed crash when fstack-protector-strong flag is enabled.
 ・Fixed some inconsistent behavior with Debugger.

751 :
>>729
これがリアルゆとりか。エクセルは昔から印刷プレビューと印刷が違うんだよ。
おまえが無職だということが確定したな。

752 :
何のためのプレビューωωω

753 :
16.4.3アップデートでエラー出たから、削除して入れ直したわクソ

754 :
俺は問題なくアップデートできました(^^)v

755 :
普段の行い炸裂

756 :
外部ツールへの行番号問題、入ってないな
ショック

757 :
プリンタドライバとビデオドライバの違いが出るのかね。

758 :
フォントのDPIも違うし、難しそうなテーマだと思う。

759 :
PDF出力だって信用してないんだろ?
だったら物理プレビューだ

760 :
書き込む前にスレタイプレビューしては?

761 :
md編集はどのエクステンションがお勧め?

762 :
>>761
ダウンロード数が桁違いに多いのはMarkdown Editor

763 :
>>762
THX

764 :
初心者の質問ですが
いつからPHPは使えなくなったの?
以前は使えてたんだけど
言語の選択に出なくなってるのよね

765 :
最初から外部拡張だと思うが

766 :
どうせ使わないから何も困らない

767 :
PHPは専用のIDEのが良いと思うけど
VSのは中途半端

768 :
ビジュアル忖度んという割にはな。

769 :
>>768
聞いたことない

770 :
Visual C++ で64bit ネイティブ動作の2chブラウザを作ってみませんか?
Jane Style はDelphiなのでいまだに32ビットなんですよね

771 :
64bitにするメリットが無いような

772 :
そもそもAPI非公開じゃなかったっけ

773 :
動作確認のために一時的に作ったプロジェクトを削除したいのですが
該当するプロジェクトのフォルダ毎削除しても問題ないですかね?

774 :
>>770
自分で作りなよ

775 :
>>770
API教えてくれるならチャレンジしてもいい

776 :
>>773
問題ない
ってか試してみればいいだろ

777 :
>>775
申請が必要だ
https://developer.2ch.sc/

778 :
>>777
そんなことは知ってる
面倒だから>>770がやってくれって話

779 :
64bitに夢見るとか中二病かよw

780 :
>>777
がっつり独占禁止法に抵触してるよな

781 :
申請が必要なだけで別に利用者を排斥している訳ではないので独禁法の対象には当たらないと思う

782 :
しかし現在新規の受付はしていない

783 :
32bitなら Surface Pro X でも動くな

784 :
そういやARMネイティブなバイナリも吐き出せるが、動作検証がまったくできないな

785 :
>>780
お子さんですか?

786 :
>>780
どの辺が?

787 :
どっきん☆

788 :
Visual Studio 2019 version 16.4.4 New release
released January 30, 2020
Top Issues Fixed in Visual Studio 2019 version 16.4.4
・Custom Project Template Not Found
・msvsmon.exe crashes when hitting breakpoint in native C++ code
・Search for a folder in solution explorer, then click home or the X in the search box. The view is reset.
・External Tools argument current line is always zero.
・Can't create v3 Function project.
・Access violation reading location 0xFFFFFFFFFFFFFFFF. after updating to VS 2019 Update 16.4.3
・Cannot create function app under 16.4
・MSVC2019 generates AVX-512 instruction in AVX/AVX2 mode
・Bad code generation with rsqrtss (register clobber)
・Visual Studio 2019 Debugger crashes when viewing FastLink callstack.
・C#: Fixed a crash when an attribute constructor is decorated with itself and Nullable Reference Types is enabled.
・Fixed an optimization-analysis bug where we lose track of alias information for arrays of indeterminate length (declared as extern int a[])
 when we unroll loops, leading to possible incorrect dead-store removal.

789 :
今回はエラーなしでアップデートできたぜ
前回のは結局理由不明

790 :
遂にAVX512対応か。個人的にビッグニュース。

791 :
>>790
文盲かいな…

792 :
>>791
あれ、違うの?コンパイラオプションにAVX512の選択肢がでてきて、20%くらい高速化できたんだけどな。真のAVX512ではないってこと?

793 :
AVX512対応ってだいぶ前だよね
今回のは誤ってAVX512コード生成してました、て話でしょう

794 :
英語嫁

795 :
>>793, 794
すまん、Fixed issueだったか。自分の環境ではなぜかこれまでAVX512が表示されていなったので、勘違いしました。

796 :
>>606
16.4.4で修正されたみたいですね

797 :
道理でAVX2でビルドしたアプリがよく落ちるわけだ

798 :
Visual studio で質問があります。つまらない質問ですが
IISにWebプロジェクト以下を直接コピーしても動くのでしょうか?

799 :
ビルドくらいしてよ。

800 :
いや、発行したらプロジェクト壊れたので直接コピーしたいなと
PHPみたいにならないのかなと

801 :
>>800
馬鹿はR

802 :
誰も知らないのか

803 :
新規だとコピーしただけじゃ動かない
既存のがあってそれが壊れて全部消して(ディレクトリとか消さずに中身だけ)
別のファイルを上書きコピーすれば運が良ければ動く

804 :
インストーラーの
vs_community__(数字).exe
の数字って、これ何の数字でしょうか?
バージョン番号かと思ったけれど、FirefoxとChromeで違う番号がついてます。
ファイル内容は同じ。
ひょっとしてIPアドレス固有の数字とかがついてて
これ晒すと何かバレたりする??

805 :
インストーラーの
vs_community__(数字).exe
の数字って、これ何の数字でしょうか?
バージョン番号かと思ったけれど、FirefoxとChromeで違う番号がついてます。
ファイル内容は同じ。
ひょっとしてIPアドレス固有の数字とかがついてて
これ晒すと何かバレたりする??

806 :
間違えて2回押しちゃった・・・

807 :
特殊なバージョン番号だと思っていたけど。

808 :
16.4.5きた。

809 :
released February 11, 2020
Top Issues Fixed in Visual Studio 2019 version 16.4.5

Merge Conflict: "Take Source"/"Keep Target" is missing
Crashes when trying to debug uwp application
Unable to select target platform azure v12 for database project
Fixed crashes or errors that can occur when running Visual Studio after an install action that requires a reboot.
Fixed an issue deploying Xamarin.Android apps. This peviously required a manual uninstall of the app from the device or emulator.
This change fixes a bug where the compiler may sometimes incorrectly remove an instruction in a C++ coroutine.

810 :
Microsoftアカウントにサインインする意味ってある?

811 :
パソコン変えても設定を引き継いでくれた。

812 :
もしも愚かにも極めて残念なことにAzureとかいうゴミカスを使っているなら、
MSアカウントにサインインすることでAzureへのデプロイ等がシームレスに行える「かもしれない」
ただし、間違ってもVSとの連携を理由にAzureとかいうウンコを選んではならない

813 :
Azure便利そうだな
さっそく使おう

814 :
Azure利用するなら普通は個人アカウントではなくてドメイン運用が基本だと思うけどな

815 :
久々にパンチカード使いたい

816 :
もうすぐ定年のロートルだけど学校のコンピュータ演習はマークカードだったし会社に入ってからは仕事が端末系だったから紙テープ使ってて結局パンチカードを使ったことはないわ

817 :
マークカードは消しゴムかすで読み取りエラーに悩まされた

818 :
https://i.imgur.com/EJ1CXFk.jpg

819 :
文字コードなんとかならんの?

820 :
紙テープは読み込ませる時に切れると補修が面倒だった。

821 :
ぶっちゃけvisual studioあれば大抵のことができてしまって流行りのVScodeとか古のmakeとか覚えなきゃいかんよなってことをやる意欲が出ない

822 :
>>820
糊で貼るだけだが1行分打つごとにフィードしてないと補修は無理だ

823 :
>>822
読み込ませた後散乱したテープを手回しの巻取機で巻き取るときにテープを踏んでるのを気づかずに
巻いて切れたりするんだよな。 接続するための全穿孔された糊付きテープがあったな

824 :
>>823
全穿孔の部分は切れやすいんだよね。

825 :
>>823
じじいばっかだな。テープ貼った後に穴が、微妙に塞がっているのを修正する、手動穴開け器もあった。

826 :
磁気テープってまだ使われてんの?

827 :
使ってるよ

828 :
流石にカード、テープは無いよ。
CD-ROMですら怪しいからな。

829 :
バックアップの磁気テはもう絶滅したん?

830 :
現役だよ何言ってんの

831 :
まだ新製品出てるよ、12TB。
富士フイルムから。

832 :
みんな物知りだな。
昔の漫画によくある、大きなリールがくるくる回ってる背景を見ると、もうない物だと思ってたわ。

833 :
そりゃ主記憶装置としてのテープはもう無いが

834 :
>>828
は?

835 :
>>832
オープンテープですな。
80年代ハイテク最低バイトが以下の3つ
(1)テープかけ。オープンテープを台車で
運んでかける
(2)プリンターのお守り。15"とかの紙を台車で・・・
(3)カード読まし。これは今もあるのかな?
バーコードに線を書き足すの止めれw

836 :
LTOはなんか問題があって大変なことになってた記憶があるが解決したのか?

837 :
>>836
富士とソニーのバトルでアメリカが禁輸
にした件かのう?

838 :
>>833
テープが主記憶装置だったことがあるのか?

839 :
>>838
さすがに聞いたことないわ
スワップデバイスとして使ってた例はあるみたいでスワップする時は数十秒止まるとかw

840 :
SonyのDATはバックアップデバイスとして使ってた

841 :
>>840
結構信頼性が低くて

842 :
>>839
sharp の X-1とかMZ-2000とか

843 :
主記憶ってメインメモリでしょ?
さすがにマイコンはPC-9801の640KBをはじめとしてRAMだった記憶
X1も起動にROMかテープ(HuBASICとか)を使ってたと思うが、テープは補助記憶装置じゃなかったかな

844 :
>>842
Z-80に仮想記憶なんてものは無い

845 :
〜1940年代 水銀遅延線
〜1950年代 磁気ドラム
〜1960年代 磁気コア
1970年代〜 半導体

846 :
>>842
いやいや、PDP-8/11とかのミニコンのお話
Z80で仮想記憶とか無理ありすぎでしょw

847 :
>>829
磁気テープは保存性の良さがメリットだからな
HDDのように制御回路が組み込まれていないからインターフェースや制御回路の陳腐化の影響を受けない
光ディスクのように環境の影響を受けにくい
フラッシュメモリのように長期間通電しないと消えるなどのようなこともない

848 :
>>840
俺も秋葉で中古のDDS-1ドライブ買ってきて使ってたけどすげー遅かった
2GBのバックアップとベリファイで3時間とかかかってたし
でも終了時にカシャっとテープが出てくるのがかっこよかった

849 :
>>847
LTOは世代毎にフォーマット変えてるしあまりにも古い世代は読めなくなるからドライブ交換したらデータ移し替えてないと詰むぞ

850 :
>>846
ほうWordMaster とかは、オンメモリ分
しか編集出来ないのか

851 :
>>850
オマエは仮想記憶が何か分かってないな

852 :
そのようで

853 :
スワップファイルを仮想メモリとか言う頭のおかしい一群がいるからその性では

854 :
ハードディスクをメモリというプログラマ(これでもプロ)を見たことがある
ページングとスワッピングの違いをメーカーのSEに教えてやったこともある(SEの研修じゃなく)

日本やばいよな

855 :
セグメントって仮想記憶じゃないのか?

856 :
それはSEと言う名の御用聞きです

857 :
>>855
セグメント方式は仮想記憶の実装の方法のひとつ

858 :
>>855
分割した一つ、でしかないぞ?

859 :
>>857
wordmasterが出てきてる流れでか?

860 :
>>859
何でwordmasterなのよ

861 :
849

862 :
イミフ名

863 :
>>850
それは流石に恥ずかしい…

864 :
汎用機の仮想記憶知らねえのか

865 :
メインフレームでもページデーターセットをMTに置くって話は聞いたこともない

866 :
>>864
仮想記憶の仕組みなんて汎用機だろうが今時のPCだろうが基本は変わらんぞ
汎用機はすごい機能がついてるとでも思ってるのか?w

867 :
ニートガイジの巣窟だなこのスレ

868 :
>>866
多重仮想記憶だね
今のPCと同じじゃ

869 :
2010の頃のソースをビルドしたらエラーこいた
#pragma regionで下手に全角記号使えない?

870 :
>>847
磁気テープは使い込むとわかめ状態になる

871 :
昭和のSF映画はオープンリールのコンピュータが良く出るな。
紙テープもだが。
謎の円盤UFOは良かったけど1980年になってもシャドーのような組織は実現しなかった。

872 :
VisualStudioと全く関係ない昔話を延々と続けるとか頭沸き過ぎ

873 :
>>871
> 昭和のSF映画はオープンリールのコンピュータが良く出るな。
> 紙テープもだが。
ぐるぐる動いてたりテーブが出てきたり働いてるって感じがするからだろうね
あと壁にランプがピカピカしてる奴とか
https://pbs.twimg.com/media/CgjY2IVUkAE7Qx-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CgjY3ooU4AEuGAI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CgjY5LRUUAAxzyn.jpg

874 :
ウルトラ警備隊は紙テープを素で読んでたな

875 :
テープ爺いい加減しつこいわ

876 :
老人会は昔語りしかすることがない

877 :
>>874
慣れたら読めるよ

878 :
>>877
読めなきゃ修正で困る

879 :
慣れたらプッシュトーンぐらい発声できるし上級者はアナログモデム相手に通信できる

880 :
どうやったら巻き舌出来るようになる?

881 :
舌にも筋肉があって筋トレが必要
練習方法は「巻き舌 練習」とかでググれば出てくる

882 :
スペイン語勉強すればいい

883 :
>>879
プッシュトーンは一人じゃ無理だろ。ソプラノ歌手二人で電話かけるのは見たことあるが。

884 :
山下達郎「僕にまかせて」

885 :
ホーミーを極めた達郎ならいけそうだな

886 :
ホーミー嵐の夜は、、

887 :
android studio使ってみて、やはり改めてvsは神だと思った
ただしXamarin、テメーはダメだ

888 :
めっちゃそれ分かるんだけど、AndroidStudioからVS(Android Native)に環境移そうと思ったら
OpenCV(Android)すらコンパイラ通せないっす先輩

889 :
2019で、C#で作った.netcore3.1のnetmoduleを、
C++の.netcore3.1のライブラリとしてリンク(参照じゃなくリンク)出来ないのかな?
.net frameworkでは普通に出来ていたことが出来なくなってるように思える。

890 :
普通に出来たわ。

891 :
よかったね

892 :
16.4.6

893 :
C#8はまだなの?

894 :
>>893
.NET Core3.0以降と.NET Standard 2.1で既にサポートされてるんじゃ?
VSでは16.3以降だったかな

895 :
>>893
.NET Frameworkには永遠に来ないよ
Webには一部の機能は使えるだとかいう情報があるが、
今回は明確に「サポート外」なのであとでコンパイラのアップデートでシステムの全データがぶっ飛んだりしてもMSに責任はなく泣き寝入りなので注意

896 :
.net frameworkでもLangVersionを指定したら使えるはず

897 :
>>896
使えない機能があるって話ね

898 :
>>896
7.xまでは「サポートしているが使えない機能がある」という扱いだったんだよ
それが8では明確に「サポート外」となった
LangVersionを弄ることで一部使える機能があるとしても、それについてMSは一切保証せず不具合についても100%自己責任ってこと

899 :
fast spanとInterfaceのデフォルト実装
後は何だっけ

900 :
>>898
LangVersionを弄らなくても保証はないだろ

901 :
お前らもうnullable参照とかswitch式とか書き換えたんか?

902 :
>>901
動いてるもんを書き換えるメリットはないよ
新規だと使う

903 :
Dockerイメージも出力できるとかVSすごい

904 :
MSの言語サポートがあると不具合の責任とってくれるの?

905 :
馬鹿は黙ってていいよ

906 :
サポートなしかー
全部対応していってくれてるのかと思ったのに結構適当なんだな

907 :
サポートするとかしないとか何処かに書いてある?

908 :
俺もやっとCoreデビューだわ
4.5出てからにしようと思ってたんだけどデザイナ使いたくてプレビューダウンロードした

909 :
どこから4.5出てきたんだろ16.5だった

910 :
LangVersion指定でC#8とか余裕で使うわ

911 :
2.0/3.5 でも無理やり拡張メソッドとか
CallerInfo とか使ってたけど、それよりはマシだろうな
さすがにもう 4.5.2 未満は切ったけど

912 :
テレワークでLiveShareが大活躍中

913 :
最近は.NET Standard2.0対応のライブラリも増えてきたから対象フレームワークは4.6.1にしてるな
Windows10ならもっと新しいのが最初から入ってるし(初期を除く)

914 :
高度な話してるところに割り込んですいません
家でVisual Studioのコミュニティ版使って趣味のプログラム書いてるんですけど
通信部分をシーケンス図書かないとまずそうかなと思ってるのですけど
Visual Studioにそんなツールはついてないですか
皆さんどんなツールとか使ってますか

915 :
趣味グラムで図なんか一切書かない

916 :
>>914
GUIでやりたいならastah* communityかな(商用不可)
テキストからの変換なら
BlockDiag
PlantUML
とかかな

917 :
astahは無料版もうないよ

918 :
>>917
まじか...
結構便利に使ってたんだけど最近はBlockDiag使うほうが多くなったから知らんかったわ、スマン

919 :
みんなありがとう
BlockDiagかPlantUMLを試してみます

>>916には
処女で床上手で巨乳で清楚な愛人が出来るようにおまじないをしておきました

920 :
ただし60歳

921 :
処女ヲタwww

922 :
>>919
すまんひんぬーフェチだから巨乳はちょっと…

923 :
桜空ももちゃんが好きです

924 :
ももちゃんのセルフマングリングは最高やね

925 :
よーし、お父さんが片っ端からデマングリングしちゃうぞ

926 :
ttp://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes
Visual Studio 2019 version 16.5.0 New release
released March 16, 2020

927 :
>>926
You can now decompile managed code even if you don't have the symbols,
allowing you to look at code, inspect variables and set breakpoints.

マジっすか

928 :
ドキュメント不備とライブラリの品質が相当低くなってそういう機能が必要になったんだな。
WDFのオープンソース化と同じだな。

929 :
外部ライブラリすぐに内部にトレースできて楽になるかな

930 :
はえー

931 :
今まで海外のわけのわからんツールでやってたけど
公式に対応してもらえると助かるね

932 :
>>928
キチガイ

933 :
でも解析、リバースエンジニアリングは日本では違法になる場合があるんですよ。
難読化ツールを使ってるライブラリはアウトですね。

934 :


935 :
デコンパイルって何のためにするの?

936 :
リバースエンジニアリングだよ

937 :
>>935
開発会社が逃げた、もしくは倒産したなどでソースがない場合
改修を頼まれた会社は仕方なく使うんだよ

938 :
>>937
そう言うハイリスクな案件は断るけどな

939 :
デコンパイラまだ試してないけどdnSpyのかわりになりそうなヤツ?

940 :
なんだマネージコードだけか

941 :2020/03/19
結局WindowsFormからは逃げられない

Win32API質問箱 Build126
おまいらはディープラーニングの検定試験受けるの?
C++相談室 part137
テスト
俺主催囲碁プログラミングコンテスト
monazilla Part 6
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
C言語なら俺に聞け 147
【信者】C++の問題点【アンチ】
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25 [隔離病棟]
--------------------
京都八幡木津自転車道線 (桂川自転車道) 47
【チェンクロ】チェインクロニクル454chain
六千三百十七
【めざまし】阿部華也子 22本目
上野樹里「売春婦ヤリマンズベ公指原莉乃は自殺しろ」
韓国の自称徴用工「今ならまだ間に合う。こちらの要求を飲めば日本企業の資産売却手続きを止められる」
【青楼オペラ】 桜小路かのこ 第3章【BLACK BIRD】
【FJ・頑固亭・討論】チャンネル桜 番組批評専用 6
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 36
【進撃の巨人】エレン・イェーガーと一緒に駆逐するスレ 討伐数63
大阪で1番ウマイかすうどん
政令市の中で熊本市が最弱だよな?
【祝】グレタ・トゥンベリさん(17)ノーベル平和賞候補に推薦される(2年連続2回目)
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2775
King Gnuの噂vol.171
WoWS】World of Warships 第710艦隊
正規・非正規雇用に区別することの禁止☆1
パラパラチャーハンってどう作るの?
Office XP スレッド
岩手県一関市周辺事情
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼