TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MTG】マジックネットウォッチング 100【ヲチ】
【PM】プレシャスメモリーズ72
【MTG】Magic The Gathering Arena 106【アリーナ】
【PTCGO】ポケモンカードオンラインPart11
バディファイトのプレイヤーについて語るスレ11
【MTG】最新セット雑談スレッド1512
【モンコレ】モンスター・コレクションTCG 149
【DM】デュエマの相場を語るスレ【転売】
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】67
【Z/X】Zillions of enemy X その256【ゼクス】

【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 113


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください
正式にローンチされた「MTGArena」の初心者スレッドです
MTGAの質問やMTG自体の初心者の方
これを機にMTGに復帰を考えている方など
どうぞこのスレをお役立てください
したらば避難所はこちら
Magic: The Gathering
https://jbbs.shitaraba.net/game/60791/
■テンプレ必読■雑談スレではありません■
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。
・オフラインやMOのカードやルール
 デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。
・次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
 反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
■関連リンク
・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
http://magic.wizards.com/en/mtgarena
・『Magic: The Gathering Arena』のすべて
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/everything-you-need-know-about-magic-gathering-arena-2017-09-07
・公式の解答集
http://magic.wizards.com/en/mtgarena/faq
http://magic.wizards.com/en/promotions/drop-rates
・配布デッキリストなど
http://magicarena.wikia.com/wiki/New_Player_Experience
・クエストリスト
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests
前スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 111
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1579263722/
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 112
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1579951458/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。
▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦
▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・スタンダード・イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミテッドランクが設定されている)
・スタンダード・マッチ戦
ランク変動なしの構築戦
●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。
・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。
・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。
・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。
マッチ・ドラフト、スタンダード・イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される

3 :
●クエストの更新時間はいつ?
デイリーは日本時間の18時に更新。
ウィークリーは日曜の18時。
デイリークエストは3つまで保持出来るので毎日達成を急がなくても良い。
●Q.達成が難しいクエストが来てしまった。
A.クエストのアイコンをクリックすることで別のクエストに変えられる。1日1回まで。
●Q.プレイモードの一部が見つからない。
A.メニュー画面の右上(設定の歯車の下)に「アリーナ・モード」とMTGAのアイコンがあるので、
アイコンをクリックして上級者向けモードをオンにする。
●Q.睡蓮マークのカード(ワイルドカード・略称WC)って何?
A.同じレアリティの好きなカードと交換できる。
パックに同一レアリティの代わりに封入されている他、
パック開封で貯まるゲージやVaultでも手に入る。
●Q.Vaultって何?
A.既に4枚持ってるカードを手に入れるとレアリティに応じてマスクドデータの%が貯まり100%で宝箱が出現。
神話レア1枚レア2枚アンコモン3枚のWCが貰える。
コモン・アンコモン全被りでも、パック1つで1.1%上昇の激渋仕様。

4 :
●Q.WCの使い方がわからない
A.デッキ作成画面やコレクション画面で右上の「作成」ボタンをクリックした後、作成したいカードを選択し作成を選択することで
WCを消費してそのカードを増やせる。既に4枚持っているカードは増やせない
●ストアの右上にあるコード入力欄に「PlayRavnica」「PlayAllegiance」「PlayWarSpark」「PlayM20」「PlayEldraine」「PlayTheros」と入力することで無料パックがもらえます
●ランクに応じて貰えるシーズン報酬は最低でも1回はランクマッチをやっていなければ貰えません
●色の組み合わせと呼称がよく分からない
https://i.imgur.com/ROW5MZr.png
https://i.imgur.com/abLyVjy.png

5 :
>>900
ここは実質114です
次スレは115にしてください

6 :
またか
一体何回目なんだ

7 :
長期戦の末にお互いライフ1、2の状態からデッキ底に戻った残忍な騎士を引いて勝ったゾ
さすがに除去ばっかりでクリーチャー少なすぎか

8 :
●MTGアリーナの起動時に問題が発生する場合
グラフィックドライバーの更新
Nvidia Control Panel(Nvidia)あるいはCatalystソフトウェア(AMD)をチェックし、適切なグラフィックカードをコンピューターで使用しているかどうか確認します
MTGアリーナのデフォルトの画面サイズを変更します(注意:こちらで指示していない何らかの作業を行うと、コンピューターに不具合が生じるおそれがあります。以下で指示している作業だけを行ってください)
Windowsキー + Rを押します
regeditと入力します
HKEY_CURRENT_USER/SOFTWARE/Wizards Of The Coast/MTGA/に移動します
次の項目を削除します:
Screenmanager Is Fullscreen
Screenmanager Resolution Height
Screenmanager Resolution Width
クライアントを再起動します

9 :
なんでテンプレ消えてんねん。消すと問題が発生した時に回答掘り出すのに苦労するからしっかり追加しておけ

10 :
鏡の行進は大振りなデッキでないと生かせないはエアプ過ぎるだろ
細かく行動を刻めないと6コスバニラエンチャント率が上がるだけだぞ
マナクリーチャー連打してワンチャンマナ増えるムーブもできるティムールが安定性の上で最上かと

11 :
マナ加速に加えコストを踏み倒すべく息詰まる徴税と有事の力を入れてみてはどうだろう

12 :
やっぱり鏡の行進はエレメンタルが最上と思うわ
茨の騎兵はセルフLOなりそうで怖い

13 :
でも誰しも一度は鏡の行進と工作員で気持ちよくなってみたいよね?

14 :
13日にテーロスのランクドラフト終わったらランクドラフトどうなるの?

15 :
そもそも13日にテーロスのランクドラフトは終わらないので気にする必要は無いよ

16 :
>>13
タッサ工作員でほぼイキますよ

17 :
それがタッサ鏡の行進工作員だったら…?まず爆発される

18 :
奇怪な具現で鏡の行進を工作員にできるという時点でWotCの組み合わせたら気持ちいいぞって声が聞こえてくる

19 :
テーロスのフルアート土地を早く使いたすぎて夜も7時間くらいしか寝られない。

20 :
>>13
マナ・カーブ的に噛み合うという事実…!

21 :
テーロスドラフトは13日には終わらんのか
よかった

22 :
マスタリーでマッチドラフトのトークンを手に入れたけどあれって期限ないのかな

23 :
今回もちゃんと月またぎでやっとけよ
ズンパスじゃカウントされんから気を付けろ

24 :
終わらないのか、それは金が助かる

最近、起動時に接続切れてることが多い

25 :
2ターン目成長の螺旋多すぎてイライラしてきた
なんなんあのアドのかたまりのカード
せめて全プレーヤー土地だしてもいいだろ
それかソーサリーが妥当だ
カードまで引きやがって糞が

26 :
シミックランプでは1Tナマケモノ2T浅瀬がさいつよなので
成長のらせんは俺的には弱いムーブ

27 :
土地出していい、だけの効果だったら1マナなんだよなぁ

28 :
ティムール荒野を握ってみたもののやっぱり自分にあうデッキ合わないデッキってのはあるな…

29 :
始めたばかりの初心者なんだけど、手っ取り早く課金して強いデッキを1つ作ってみたいと考えてます。
そこで、Tier1デッキとか載ってる良いサイトありますか?
もしくはおすすめのTier1デッキ何かありますか?

30 :
>>29
crokeyz mtgで検索してRDW(赤単)として公開してるのでも使ってみたら?
日本語サイトだと何シーズンか前の古いデッキばっかな気がする

31 :
https://i.imgur.com/V6cqK92.jpg
土地だけ出してたら勝った

32 :
>>30
お前ここ最近ずっとサイゾーサイゾー連呼してっけどなんなん?
Arena decklistにも掲載されない雑魚をすすめるな

33 :
>>32
何の話だかわからん MTGAスレでサイゾーの話なんて誰かしてたか?
スマホだからワッチョイかぶりで誰かと混同してるんだろうがその行為自体がだいぶ気持ち悪いぞ

34 :
>>30
ありがとうございます。
日本語サイト古そうだったので助かりました。
赤単でやってみます!

35 :
>>33
きもちわるいって分かってるならやめろ
特定の人物をわっしょわっしょいするのはきもちわるいとお前が言ってる通りだ
Twitterにでも書いてろかすやろう

36 :
相手がスタックスだったなら土地そこまで並んだらスタックス置いても戦争の犠牲で超絶蹂躙されるのが目に見えてるじゃん
そりゃ爆発したくもなるわ

37 :
よくわからんが赤マナっぽい不毛な論争だなぁ
課金して強いデッキつくるならいまは赤単より青白コントロールがいいんじゃないかな?

38 :
青白はテフェリーがあと半年で落ちるからなぁ
長く使うなら赤単の方が良いかな

39 :
青白は本当の初心者にはプレイングが難しいかと思ってね
資産としては安いから良いんだけど
白信心は使いやすいけど意外とお高いよね

40 :
アナックス、エンバークリーブ、トーブランは全部ローテ後残るんか

仮にローテ後赤単アグロ厳しくなっても赤単ミッド行けるか?

41 :
>>36
マナ加速したわけでもなくハンド見られたわけでもなくただ伸ばしただけだぞ
遅いデッキのスタックスが犠牲の可能性あるデッキに爆発して当然って主張ならそうなんだとしか言えんが

42 :
ドラフト、ハイドラの成長2枚の為に緑タッチとかありなんだろうか

43 :
ローテ落ちは秋だから半年後じゃなくて8ヶ月後くらいだろ
あと基本セット2021でテフェリーがフィーチャーされるらしいから青白コンはよっぽどのことがなければ長く使えると思う
まあ初心者に1戦あたりの時間が長いコントロール勧めるのはどうかとも思うけど

44 :
相手がノンランドパーマネントまったく展開してない場合、予言された壊滅を出すうまみがないからなぁ

45 :
エンチャントレスにアグロにランプと
アドアドしいデッキ増えてるからスタックス辛そうね。

46 :
残りの手札もクリーチャー除去多めだともういいやと思うな

47 :
後生だからハゲはもう勘弁してほしい

48 :
>>15
公式のイベントカレンダー未だに14日までになってるけどどっかで発表されたっけ?

49 :
Tier1デッキ教えてくれって質問に対して金魚よりも先に個人教えるのはな

50 :
こは

51 :
一戦勝負だと赤いデッキばっか出てきて真顔になるんだけど
メタ張るとしたらやっぱ白単でええんかな

52 :
今始めるなら赤単一択だと思う。
カード保持数も少ないだろうから毎日デイリーをさくさく回せるデッキが良いだろうし、かつライフの詰めを学べるアグロが良いだろうし。今かなり強いデッキだし、アーキタイプとして消える事もないし。

53 :
再生青力線鏡……ふと思いついたけどレア資産たりねぇ

54 :
熱烈な勇者x4とトーブランと宝剣にレア割ける時点で
そいつは初心者なんだろうかとは。

55 :
ドミンゲスから4枚揃えて、トーブランと宝剣は枚数少な目からはじめても成立するっしょ。そのあたりは今年のローテでも落ちないし。

56 :
全体除去に対するカウンター少なすぎだろ
防護の光くれ

57 :
一日4勝勢なんだけどマスタリー完走できるかな?
今レベル26手前なんだけど一日10勝してEXP取りこぼしてない人は今どのくらいのレベルなの?

58 :
ドミンゲスもトーブランも必須じゃない気がするね

59 :
赤単なんだかんだレア比率高いイメージだけど
現状Tier1な他のデッキもレア比率高いからどっちもどっちだな。

60 :
クエストと週刊のをやってれば終わるんじゃないの?

61 :
>>57
初日の切り替わりタイミングだけ逃してるけど今lv30だな

62 :
初心者が赤単作ろうと思ったらテーロス無視してエルドレばかり剥くことになるがよろしいか

63 :
でもエルドレインってぶっ壊れ多いし無駄にはならないよね

64 :
レア比率どこからが高いと見るか…
まず2色以上のデッキだと4〜20枚くらい土地に取られるよな
大抵のデッキは60枚中20〜30枚くらいレア以上だよなぁ

65 :
トーブブランなしでもいいし赤はだいぶ安くいけない?

66 :
いうて赤単勝てる相手少なくない?
黒単信心はよくて五分、白単のライフゲイン系は概ね不利、ランプはウーロから騎兵きたら爆発案件だし
コントロール系には勝ちやすいけどプレイで使ってる人なんて多くないし
ミラー多いからグダグダの泥試合ばっかなるし

67 :
ランプはだいたい勝てるやろ
青白も回りよければ勝てる
どうにも勝てないのって白単や白黒ライフゲインくらいちゃうか

68 :
プレイは勝率関係無しだから回転率重視でどんだけ不利でも速攻系握るのはアリ
ゴールドまでは負け越してもまず到達するからそこまでは普通にランクマでいいと思うが

69 :
赤単は上手い下手出るからそれで勝てないんじゃねーの
俺はそうです

70 :
白単もクリーチャー焼いてりゃ勝てるな

71 :
メタの話はBO1かBO3かで話変わるから一緒にして話さない方がええで

72 :
ランプ勝てるか?
先手ならまだしも後手だと0/3連中が邪魔で仕方ないわ
行進型とかなら勝ちやすいと思うが

73 :
初心者だから資産揃うまではBO1でブン回すのみでしょ。
でも現状の赤単は有利な相手でも6:4程度じゃないか?
序盤から勇者複数とかでブン回らないと
除去られるかアド差でまくり切られる印象。

74 :
顔面焼かれる代わりにクリーチャー焼かれたと思えばまだ
絆魂なしでヘリカスだけとか、ヘリカスが手札ダブったりしたらキツいけど

75 :
久しぶりに赤単やって気づいたけど熱烈な勇者3枚アタックしたとき迷うことなく3枚とも2/1にできるようになってた
前はそれが難しかった気がする

76 :
初心者は猫釜で十分だよな
ほとんどアンコモンで組めるし
波乱でればほぼ勝ち

77 :
赤単は土地のレア分安いけど勇者蒸気族トーブランフェニックス城でレア14-18枚くらい
狂乱やほかのパーツもレアがちょこちょこ、義賊と宝剣で神話も6-8枚くらい使うから一年前の赤単や青単と比べたらだいぶお高くなってる

78 :
セレズニアエンチャントレスで気持ちよくなるのもいいぞ

79 :
bo1のほうは赤単だらけや

80 :
>>78
BO1のイベント7-0した土地除けばレア4枚(セテッサの勇者)ってリスト見たわ
土地レアにしても計12枚でプレイとかで回すとマッチ補正で相当弱いデッキと当たりそうって印象だった

81 :
セレズニアエンチャントは占術ランドをゲインランドで妥協すれば多分レアはセテッサの勇者とショックランドの計8枚で作れる神話はケイリクス0〜2枚
白単不敗の陣形は必須レアはロクソドンと不敗の陣形の8枚だけ、アップグレードしたければ徴税人、ブリンガー、ギデオン、白城
今の赤単はちゃんと組むと高いな

82 :
プロテクション自分だけでなく相手ににつけるのないかなあ…エンチャントレスうっとおしい
きらきらは上昇率無茶苦茶なんだよ

83 :
ランプ使ってるけど赤単相手はメインが不利だな
針葉樹ドルイドとか入れて無いから受け止められん

84 :
土地もエンバレス城3枚入れようと思うと
2色デッキにショックランド4枚入れるのと大差ない。

85 :
土地事故率高いから土地30枚入れてたけど
23枚にしたら勝率上がった

86 :
>>82
楽園住みのきらきらする歩哨のドルイドがセテッサの訓練を受けて殴りかかってくるよ

87 :
>>86
影槍がなんとかして…もケイラメトラやアルセイドが邪魔しやがる

88 :
ドラフトってグッドスタッフ的に組むのがいいのかシナジー的に組むのがいいのかわからんな…どっちにもつけない中途半端組んだっけ0勝かましたし

89 :
ゴールドランク4の底辺から抜け上がれねぇ

90 :
動画とか見てたら白単信心にダクソスと唇積み込んでる人結構見かけたんだけどシナジー壊してまで唇入れる必要ある?

91 :
なんかを警戒して唇メイン投入はわかるけどデメリット食らいまくるならハンドに持っとけよなぁ
相手の誘発消えまくってるの見るとバカかなって

92 :
>>88
近年のドラフトは基本アーキタイプドラフト
その辺を意識せず点数表ドラフトやってるとグッドスタッフになりがち
アーキタイプ専用カードを把握しとくと一歩先のデッキを組めるし
アリーナのbotはある意味で素直だから再現性も高い

93 :
いろいろ見れる範囲は多い上に飛行絆魂あるから回復通しやすいし、タフ2だから赤単も止められる
唇とダクソス並べる時はダクソスは壁役とか、リンデン並べてるときに高いタフのおかげで無理矢理殴って回復させる役として使ってるわ。そりゃ白城まであったら唇邪魔になるけど

94 :
>>90
動画とかで見たんならそれがどう機能してるか結果まで見られるはずでしょ
後第三者に投げるよりそのデッキを作った人に直接聞けばいいじゃない
何かしらの意図が有ってそうしてるわけで結果どう変わったのかの答え持ってるのもそいつだよ
動画のコメント欄とかSNSとか手段は色々有るやろ

95 :
>>94
この人なんで怒ってるんだろ
静寂をもたらすものかな

96 :
すまん、俺が立腹唱えた

97 :
赤の強化呪文いっつも怒ってるよね

98 :
>>95
謎の怒ってる判定貰ってびっくりしてるんだけど
こういうズレが起きた時テキストベースのやり取りって声の情報無いのデカいなって思うわ

99 :
赤単は完全にブン回れば大抵のに勝てるし相手がモタついても勝てるから勝率5割を超えるのが割と楽
相手のライフ0に手が届きさえすりゃあ後のことはどうでもいいという前のめりの殺意に集中できるところが好き

100 :
唇四枚採用の白単信心使ってるけど、あいつが撃ち漏らされて飛んでるだけで今の黒単はノーチャンスだから、ラダーの効率を考えるとダクソスより遥かに優先度高い。

101 :
>>98
まあテキストベースだとキツく取られやすいってのはあるよね

102 :
飛行絆魂って結構貴重だからね

103 :
いわゆるアジャニライフゲインデッキはダクソスとか情熱的な扇動者あたりのカード諦めるだけで唇がノーデメリットになる
ダクソスだって唇がいるだけで即座にゴミになるってわけじゃないし

104 :
相手だけにしろと思ったがそれはそれでカタカタやトロールが困るのか

105 :
ダクゾスも1枚でヘリカス用の信心2個稼げてタフネスデカくて除去されにくいってだけでも大きいしな

106 :
ダクソスはケツでかいから回復なくても割りと仕事あるし併用はありだと思った
静寂に絆魂ついててアジャニヘリオッド起動は出来るし

107 :
唇出しといてロクソドン唱えて停止しちゃうやつ
かわいい

108 :
先月からラクドスサクリで延々と稼いでたんだけど増えてきた
ミラーに弱いんだよねぇ
エレボス積むべきか

109 :
ドラフト6-3で終了
ポルクラノスくんさよなら
ありがとう

110 :
>>107
これ何でだろうね
わざわざ唇入れてるんだからわかってないのはありえないはずなんだが
唇の効果が相手だけと勘違いしてるのかな

111 :
単なるETBなら注意しててもロクソは間に召集って条件も入るからだと思う

112 :
同時に入れたんじゃなくて別々のタイミングで入れたなら普通に噛み合わせが悪いの忘れるのはありえる

113 :
アリーナ育ちだとルール処理をアリーナがやってくれるから
紙をやってる人間みたいにMTGの文法について意識する機会が少ないんや
だからロクソドンの効果とかって「戦場に出たとき」って言うより
「召集のコストとしてタップしたら」って感覚的に捉えちゃうのは想像に難くないやろ
出来ないこととかどうしてそうなるのかとかは全部結果しか示されないからね

114 :
2マナクリーチャーでいいの無いかなってときになんとなく入れたけど他の邪魔するの忘れてたとか普通にあるわ

115 :
適当にサイドに積んでて、いざサイドインしたら他のカードとディスシナジーとかあるあるネタだよね。
それにしても、話の趣旨と違うけど4マナの確定全体除去が幅を利かす昨今にロクソドンは蛮勇だよな。

116 :
ラザーヴで正気泥棒すると得も言われぬ快感に包まれる
クロクサくんすこ

117 :
先週から始めてんだけどbot戦で遊んでると
白のデッキだけ随分強いけど
これベースに強化していく感じでも問題無いんかな
ライフドレインで火力上がるみたいな

118 :
>>117 最近はそのデッキに強化入って強くなったから全然あり。白信心とかで検索すれば参考にできるレシピは出てくると思う

119 :
>>117
いいと思う
俺も12月に初めて白から初めて白青になって最終的に白青緑で配布カードだけでゴールドまでは行けた
パックで当てたレア次第ではもっと上行けると思う

120 :
おぉ、ありがとう
これで行ってみますわ

121 :
ガリアさん可愛い

122 :
>>121
ガリアさんいいよね
WC切って作っちゃったわ

123 :
トップで解決すんなクソが

124 :
ガリアちゃん、あのクオリティの可愛さ保って他のカードでも出てきて欲しい

125 :
イロアス競技会3連打されてベナ史を思い出した

126 :
なんか今日はクローティス入りグルールによく当たるな
イロアス競技会もよく見た
流行ってるのか?

127 :
マナコストって大事だよな
養女イラストでマナコスト7、8 7/7とかだったらさすがのお前らも手をひくでしょ

128 :
クロパ用の軽いクリーチャーでオススメいない?
色は何でも良い

129 :
クローティス入りは2週間ぐらい前にMO5-0していたリストがある
そのプレイヤーが微調整したやつで5-0をその後2回ぐらいしてるんで試してんだろう
公開された中での最新はクローティスメインとサイド1ずつ

130 :
まぁ赤単をターゲットにするデッキかつアグロで試しに回すにはよいからな

131 :
>>127
葦のように細いイマーラ・タンドリスさん(7マナ5/7)の悪口はやめるんだ

132 :
マウアー地所の手のひら返しは記憶に新しい

133 :
>>129
なるほど
クローティスの毎ターンダメージは意外とキツかったわ

134 :
>>128
特にこだわりないなら塩水生まれの殺し屋か保護者でいいのでは
あとは特に軽くないけど借り手

135 :
>>87
ケイラメトラは解決後にもう一度影槍起動するだけだろ!アルセイドはまぁ…

136 :
夢さらい強くなるやんメレティスでも殴れるやん!と厳戒態勢入れてみたが
5ダメにはなったけどドローでダメ増えなくなったわウヘヘ

137 :
実質5/5ブロッカー

138 :
アンタップできるから呪禁付きで殴れるじゃん

139 :
ハンドに厳戒態勢を構えていれば夢さらいを守ることができる
あってよかった厳戒態勢

140 :
マスタリーで貰ったドラフト権でめちゃ弱ピックしちゃったので出撃したくなくて震える

141 :
なかーま

142 :
今日もcrokeyzのコピーしかいないな

143 :
夢さらい漂流自我するの気持ちいい

144 :
44ポルノにボンクラストンプすると死ぬのを知らない低レってミシックにもいるんだな

145 :
>>132
拡大しなけりゃ…

146 :
夢さらいに青銅ライオンつけて破壊不能もつけたら無敵すぎわろた

147 :
>>146
戦乱のラヴニカ「ほうほう」

148 :
夢さらいの為に戦乱のラヴニカガン積みしたら黒単白単赤単に轢き殺されたでござるwww

149 :
あれ単色か多色か選べれば需要があったのに

150 :
一ターン目草食獣
二ターン目ハイドラの成長1/4
三ターン目ハイドラの成長3/6
四ターン目セテッサ式12/15
五ターン目48/51
ムッキムキになった草食獣になぶり殺された

151 :
あの、夢さらいさん呪禁に1マナ支払われるとかないんですか…?

152 :
本来常時呪禁のところをタップと1枚のコストをつけた青白の優しさに震えろ

153 :
デッキ画面のひし形と丸のボタンって何のフィルターでしょうか?

154 :
フィルターの色マナの横にあるやつならそれぞれ無色、多色

155 :
ダイヤみたいな形ならスタイル変更かな

156 :
ならせめて絆魂なくなるだけでも…

157 :
それだと白っぽさがなくなるので却下です

158 :
無色、多色のフィルターで思い出したけど
あれの多色、(統率者の)固有色判定と複数の色マナが出る土地が含まれる(ただし5c土地は含まない)のでに地味に困惑することがある
固有色判定は100歩譲っていいとしても土地がすごい探し辛いんだよな…土地フィルターに基本土地除くオプションつけてくれるだけでいいんだけど…
そして土地や多色の扱いが初心者に逆に優しくないんじゃないかと思ったりも

159 :
無色フィルターで無色アーティファクト探す時に出てこなくなるのは確かに戸惑った

160 :
無色のゴロスは起動型能力のせいで無色で出てこなくて多色でしか出ないのに
5色地形は無色マナ出ないのでも多色じゃ出なくて無色じゃないと出ないのいつもばかじゃねーのって思う

161 :
ニポンゴムツカシーネ!

162 :
夢さらいはコントロールのフィニッシャーとしてデザインされたのに瞬速持ってないとは情けない

163 :
瞬速あったら本当に禁止されてたと思う

164 :
普段ドラフトしない層がやってるから狙い目の時期では有るぞ

165 :
安価付け忘れたわ
>>140

166 :
絆魂無かったらまだ許されるかも
クロミウムいたし

167 :
煤の儀式が欲しいけどWC切るの躊躇われる
秋くらいにスタン落ちとはいえそこまで付き合ってくれるなら充分なのかな

168 :
>>167
煤の儀式を入れるならこのカードと入れ替えってのを決めてプレイして
これが煤の儀式なら有利になってたとか勝ってたなぁって場面がどれだけあるかチェックしてみるといいよ

169 :
煤が欲しいってのは黒単使ってて他のアグロ対策したいってことかな
自陣のクリーチャーもほぼ一掃されちゃうから本当に唱える場面があるかは考えた方が良さそう

170 :
煤って軽量横並べする相手にはいいけど黒自身が割とそうで、かつ黒単じゃなきゃあまり採用しないカードだからしばらく見てないな
原野がいた頃はよく見たんだけども

171 :
二月くらいからこの秋のローテ心配してたらアリーナは楽しめないよ。WCはちょっとづつでも手に入るので欲しいカードは手に入れておくべき

172 :
軽い相手だと大体肉議場で足りるのよね

173 :
煤は俺の青黒ミッドレンジの切札
うまく使えば敵の並んだクリーチャーだけキレイに一掃して自軍は無傷

174 :
>>154
なるほど、ありがとうございます

175 :
黒の除去もっと強くしておくれ

176 :
ご意見ありがとうございます
ゴルガリドレッジで悪夢の番人メインに使うから肉儀場が相性悪くて煤が欲しかったんだ
もう少し考えてみる

177 :
あれ?ID変わってる?まぁいいか
サイドボードとしての採用だけど2枚だけだし交換してみることにします
助かりましたありがとう

178 :
滅びを再録するか

179 :
上の方で白単ライフゲインに唇お化けバカじゃねって話があったけど、使ってる方からすると
ディスシナジーを覚悟してでもETB止めたい相手が今の環境に多過ぎるから背に腹は代えられないんだよな
そもそも自身が絆魂持ちだから多少ライフゲイン速度が鈍化しようが大したことないし……

180 :
出たらアド系のクリーチャーが強いのもあって使われすぎ感あるけど、コントロール系が返しに待ってましたと除去してくるから
最低限の仕事はするそいつら使わんと丸損する事になるんよな。それを出迎えるために静寂もええんでない?

181 :
必死に黒単が唇を除去してくるところを思し召しで守るのが最高に気持ちいい
アルセイド絆魂あるしクリーチャー以外も守れるけど、奇襲性ないし全体除去にも弱いから思し召しの方がいいよね?

182 :
>>134
ありがと

183 :
煤は刺さる相手にはメチャクチャ刺さるけど汎用性は低めだよなぁ
あまり話題になってないように思えるけどエレボスの介入は超おすすめ

184 :
>>181
思し召しも全体除去には割と無力じゃない?クラリオンとか嵐のなんちゃら防げるくらいか
まずアルセイド4積みを基準にして、相手の単体除去積み具合を見てサイドに思し召し忍ばせとくくらいがちょうど良さそう

185 :
アルセイドいると相手は何か目論見があるとき以外除去使わないからマナを使わせられないってのはあるかも

「除去を使わずクリーチャーを展開してくる」よりも思し召しで除去から守って「相手はマナを使ったからクリーチャーを展開できない」というメリット
もちろんアルセイドがいればクロックになるし信心1にもなるから結局はデッキによって選ぶのがいいのだろうか

186 :
アルセイドは複数積んでアタッカーにも除去対策にもアンブロ付与にもなるのが強いイメージ

187 :
アルセイド出して即起動で群れ仲間の攻撃が素通りになるの楽しい
死んでダクソス誘発するのも嬉しい
調子乗って使ったらヘリオッドが消えて死んだ

188 :
信心稼ぎとダクソス誘発はなるほど確かに
1/1だから絆魂目的なら鷹積むことになるから選択だなー

189 :
結局テーロススタンでも赤単最強ってマジですか

190 :
群れ仲間とヘリカス軸の白単信心だと鳥もアルセイドも4積みじゃね

191 :
アナックス来て全体除去に強くなったから

192 :
ドミンゲスドミンゲスドミンゲスアナックス宝剣
特殊勝利

193 :
>>192
ドミンゲスの実写映像が流れる演出が欲しいね

194 :
トリプルドミンゲスは特殊勝利でいいな
2t目から殴ってくる6点クロックはバグ

195 :
ドミンゲスドミンゲスドミンゲス
クラリオン

196 :
それが後攻だとあら不思議

197 :
単なる人間にケイラメトラの恩恵使っちゃって死ぬ問題何とかして欲しいは
生け贄みたいにエンチャントじゃないですけど本当にいいですか?の警告くらい出せよと思う

198 :
流石にそれはプレイヤーの側で注意しよう。
その理論で警告を出していくと全てのプレイに警告が出てくる事になる。

199 :
ドミンゲス軍団の最期

200 :
クリック増えるのはうざいな

201 :
相手のキーカードをテフェリーでバウンスしてから打ち消して勝つという上級者みたいなことしてしまった

202 :
結局、夢さらい入り青白コントロールとかもドミンゲス連打で黙らせるのが一番楽だよな。アナックス着地させとけば、ラスでも完全には壊滅しないし。
ラス食らった後の返しにトーブラン着地させて撲殺したときにはフル勃起した。

203 :
アナックスは死の国にしまっちゃうか浄化しないと辛いからねー

204 :
ドミンゲスがデッキに30枚位ほしい

205 :
>>77
ドミナリア期の赤単は主力がやけに安かったからな…
ギトゥの溶岩走り、魔術師の稲妻、ヴィーアシーノの紅蓮術師、全部職工イベ(アンコモン以下構築)で使えるっていう

206 :
味方全クリーチャーのタフネスだけ上げる置物って何かあったっけ?

207 :
BO1は赤単だらけでもうダメだな
先攻取られたら終わり

208 :
そのとおりや

209 :
>>206
籠城の準備とか?

210 :
>>206
エルドレインの籠城の準備とかですかね

211 :
>>209-210
ああ、これだこれだ、ありがとう

212 :
赤単はBO1にとって害悪だってよくわかるな

213 :
青白側はメレティスと粉砕を引けるかどうかの勝負になるの?

214 :
BO1プレイはデイリー消化の場だから仕方ないっちゃ仕方ない

215 :
ヴァントレスのガーゴイル置くと露骨に動きが止まっておもろい
稀に立腹で突破されるけど

216 :
赤単なんていくらでもメタれるけどな
先攻の差が大きいのは仕方ないがそれでもデッキ選べば5分から微不利にはできる
ただそうするとコントロールやらに勝てなくて勝率上がらないかも知れんが

217 :
赤単のドミンゲスx3相手に負けたことはあるけども
赤単相手に林間の癒し手x3叩きつけ返せた時は気持ち良かったです。

218 :
>>213
赤単が綺麗に回らないこと祈るくらい
回ったら無理

219 :
除去多めのBO1ジェスカイファイヤーでミシック行ったけど赤単は五分、青白は有利くらいの印象だった
ただたまにいる5色ファイヤーとシミフラはガン不利

220 :
BO1プレイなら赤単をメタるよりレア枚数調整して赤単に当たらないデッキを組むって方法も

221 :
青白使ってたけどあまりに赤単多かったから赤タッチして全体除去増量したジェスカイコントロールに変えた
アナックスと宝剣さえ適切に処理してれば赤単はお客様なんで歓迎

222 :
>>220
BO1にマッチング補正は無いぞ
糖質ごっこやりたいなら愚痴スレという名の隔離スレ行けよ

223 :
>>222
いきなりなんでそんなイライラしてんだよ

224 :
あれ?プレイはレア度かなんかでマッチング補正されるって話じゃなかったっけ?

225 :
BO1プレイだろ?
公式がレーティングとデッキウェイト見てるって書いていたろ
あのあとなんか変更入った記憶ないが

226 :
初手補正と混同してそう

227 :
プレイともランクとも書いてないのに勝手にランクと判断して発狂しただけだろ

228 :
>>227
BO1プレイって書いたんだけどなぁ>>220

229 :
アナックスや宝剣のために白単に巨人落とし…は流石にないか

230 :
>>228
ほんとだじゃあただ勘違いしてキレだしただけか

231 :
>>229
除去で打ってもタッパーで使ってもダメだろうね

232 :
白単アグロはで素で入ってるし、入ってないのは白信心か
ならまぁ一応スタンダードチャレンジ5-1したリストにはメイン3とサイドに1は積まれていたが
ただ敬虔な命令もサイドにあるし、赤対策というよりは他含めた
広い対策だろうな払拭の光を抜いていたし

233 :
いつぞやみたいに白単タッチ青みたいな形が出だす頃だったりして
メイン3テフェだけサイド後拘留代理人みたいな

234 :
いや無いな
チェックランドなら許容出来たけど占術ランドじゃダメだわ

235 :
ブラックロータスっていうカードが即売れしたみたいだけど
リアルの方はヤバイ世界なのね
どういう層が買うんだろう

236 :
>>235
割とそこら辺に居るおじさん

237 :
巨人落とし便利だよね。デカブツ落とせるし、破壊不能系にもタップで対応できるし。ノンクリ相手でも最悪1/1/2で殴れるし。

238 :
>>231
やっぱり悠長かねえ、白信心なら回復で対抗する方がいいか

239 :
>>222
お前は病院に行け

240 :
BO1赤単にだけには8割勝てるデッキ作ろうとしたけど挫折したわ。
放浪者もプロテクション青も夢さらいも入れたけど蒸気族にぶん回られて死んだし。

漂流自我とかアショクの消去で行進とトーブラン抜くしかないか。

241 :
ブラックロータスなら650万で買っても最悪500万くらいになるからいいや
って感覚かなあ
ゲームの道具というよりは資産財産だよね

242 :
ぶっちゃけ油絵や皿や壺を買うのと同じようなもん

243 :
Blacker Lotusのほうが能力強いのにな

244 :
>>241
でも燃えるぞ

245 :
>>241
https://i.imgur.com/SllPkCK.jpg

これで赤単にはかなり勝てている

本当に赤単だけを見るなら残忍な騎士2枚を見映え損ない2枚と入れ替えて
悪夢の番人1枚を抜いてPWケイヤを1枚追加だろうか

246 :
>>241じゃない>>240

247 :
終盤で勝てそうだけどまだわからないときに相手に「グッドゲーム」って言われると
「え、逆転されるの?それともあきらめたの?」ってなる

248 :
>>247
基本的に「どうやら俺の勝ちのようだ。これから叩き潰してやるから指をくわえて見てな」って意味だぞ

249 :
>>240
色を気にしないなら出来事型のグルールでそうは負けんはずだが

まぁ苦手がはっきりしちまってるんで、1本目やBO1の相手は
アグロまたはそれに近いデッキと割り切ったマリガンしてはいるが

250 :
>>248
そうなのか
漂着が無くなってから解釈が難しくなったな

251 :
>>247
真面目な話、相手が油断して雑に攻撃してくるのを狙っている可能性もあるから
1マナでも相手の土地が立っていたらいつも以上にコンバット・トリックなどを警戒した方がいい

でもまあエモートは設定でオフにすることを勧める

252 :
>>247
勝ち確定のggはつまらん
早めにggして相手が何クソと思って最後のドローして絶望するのを見たい

253 :
最近はそのまま勝てるのが多いかな

254 :
オルゾフエンチャはアグロ全般に対してめちゃめちゃ強いぞ

255 :
>>245
手持ちに似たデッキあるわw
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org632852.jpg

256 :
>>242

絵画は飾って見るだけだが、蓮からは3マナが出る。
後はわかるな?

257 :
お前らちゃんとリリアナの軍団もらっておけよ

258 :
>>240
白信心でええんやないか?
あれ赤単はほぼ勝てんで
ついでに青白にもそこそこ勝てるし良いポジションかと思うが

259 :
赤単自分で使うと弱いのに
相手が使うのは1マナクリ連打→アナックス→宝剣orトーブランでGG

260 :
白単は青白コンだといいお客様じゃね?
1アルセイド2アジャニ3リンデン辺りで掃除されるし

261 :
何とかの迷宮っていうテーロスのレア土地
あれで戦闘から取り除かれても地盤の巨人の3点ダメージとかは発動するんだろうか

262 :
白単信心と赤単と青白コンで謎のじゃんけんが成立してる

263 :
>>261
ああいうのは呪文じゃなくて能力だから無理

264 :
>>261
地盤の巨人攻撃指定
→攻撃するたびで誘発、スタックに乗る
→解決前にスコフォス起動で地盤の巨人を戦闘から取り除く
→既に誘発してる分は立ち消えせず、誘発能力が普通に解決される

265 :
なるほど……
なんか今日ちょくちょくスコフォス見たからちょっと気になって

266 :
スコフォスは影槍とかのトランプルとの相性が良いね
あと3点巨人の話だと、自分の殴った巨人に使うという手もある

267 :
>>262
pw多いタイプは面倒

268 :
ジャンケンやなあ
しかしコントロール少なめのBO1で回すならかなりいいポジだよ白単
俺はヘリカス嫌いだからコントロール握るけど

269 :
>>268
同感。赤単のみならず黒単信心も唇が残るだけで完封できるし、試合時間も短いのでBO1ラダーならかなりオススメできる。

270 :
で、出たー!静寂をもたらすものに絆魂ついてるの忘れてGood Game.とか言っちゃうやつwww

あぁ手札に悪意ある噂とかライフ失わせる系(相手黒緑)でもあるんかなと思ったら
Oops.と言ってそのままターン渡してきて殴られて死んだ、オイオイ

271 :
まあMTGは環境の上位固定を避けるために相性を意識して回るようにしとるしな
そしてそこに緩和とプレイヤーの経験値を反映するのがサイドボードの絡みなわけだし

272 :
やりたかったデッキをようやく作れたのにマッチングする相手はアグロをやれと言ってくる

273 :
ゴールド帯だが、駄目元で集団強制で宝剣付きクリーチャーパクったら
宝剣持ち変えずに殴り続けるプレイヤーに2回連続で出会った。
多分知らないんだと思うけどこの辺のルールって
ちゃんとチュートリアルで説明されてないんかな。

274 :
>>273
アリーナのチュートリアル本当に触りの触りしかやらないぞ
PWの存在すら知らんまま放り出される

275 :
切り替えできるとはいえBO1しか選べないモードが初期選択なこと含め
チュートリアルからなにから全体的に入り口止まりだからね
まぁそこら軒並み整備しだすの厳しいし仕方ないといえば仕方ないんだけど……

276 :
流石に可哀想だから
フレンド申請でもして装備品のコントローラは変わらんから
付け変えて殴れば勝ててたぞって伝えようか悩んだ。

277 :
チュートリアルが長いゲームは人がそこで離れていくからね
かといってルール一通りやっても膨大で結局覚えきれないし
やりながら少しずつ覚えていってもらうしかないから最低限だけって感じやろな

278 :
チュートリアルの代わりにトレーニングモード的なもの設けた方がいいんじゃないかもう

279 :
>>278
?「見て見て! 私もPWです!」

280 :
さわり=核心
導入部とかではない

281 :
キャラは無駄にたくさんいるんだしポンコツスパンキー以外にも対戦NPC用意してほしかったな
ボーラスやウルザあたりがガチ目なデッキで初心者を殺しにくるかんじで

282 :
>>280
いやそっちの意味でも有ってるやろ
一先ずプレイ出来るようになるんやから

283 :
そんな気はしてたけどマッチドラフト券がパック1個になった

284 :
>>278
無駄だと思うわ、MTG一人でやっても何も上手くならんよ
アリーナ生まれアリーナ育ちみたいな配信者のプレイ流し見することがあるんだけど揃いも揃ってプレイもデッキ作りも酷い
それでゴールド一生抜けられないみたいなこと言ってるけどそりゃそうだろって思うもん
マジで目瞑って道歩いてなんで車に跳ねられるんだろうみたいなこと言ってるからアドバイスでなんとかなるレベルじゃない

285 :
まぁ想定ではランクのビギナーからゴールドあたりまでやプレイの
補正抜けたあとの対戦で学ぶって感じだったんだろうなとは思うわ
ただ特にランクリセット周りがしばらくやらんと例えミシックやらの経験者でも
ブロンズまで落ちる仕様なもんでそんなこと無理ってなった

286 :
このあたり復帰や興味あったつープレイヤーの数が多いならまだ
上手くいったんだろうが別にMTGはメジャーで大人気ってゲームじゃねぇしな……

287 :
負けてもペナルティがあるわけじゃないし、無料で遊べるんだから数こなして体で覚えるよりないよ。痛い目を見た勘違いとか逆転を喫した相手の妙手とかは絶対に忘れないだろうし。

288 :
操作されまくりバグりまくりでまともにルール覚えられるとは思えないんだけど
勝てる時は目つぶって引いたカード順に前に出せば勝てるし、負ける時はあんたには土地しかやらねーとかプレイング以前のところで負けるし
運営がまともにゲームさせる気ないんだからどうにもならん
新規は店に行って初心者講習でも受けてきた方がよっぽどまともに覚えられる
アリーナで覚えちゃったら必要な事抜けまくりバグりまくりでろくなことにならん

289 :
糖質に見えてるものは常人にはわからん

290 :
ドラフト初めてやろうと思うんですが、色とかカードとかお勧めありますか?
テーロスのランクドラフトです

291 :
なんだこの被害妄想はたまげたなぁ

292 :
>>290
赤やったことないけどCPUが赤取らないから赤とったら結構いけるかもしれない
責任はもてないが

293 :
>>290
ドラフト自体初めてならおおよそボコボコにされるから心を強く持って
少しでも善戦したいならドラフトの基礎とテーロス環境の各色アーキタイプくらいは調べとくといいよ

294 :
>>292
それはちょっと手が出しずらいんですが…w
>>293
2色で作るのと土地は17くらい、除去は優先して取るってくらいの知識はあります!
とりあえず特攻してボコボコにされるのが良さそうですねw

295 :
相変わらず3チャンの−2能力で墓地から呪文をノーコストでプレイできると思ってる子がいてほっこりする
あるある

296 :
>>294
ちょっとググったけどざっくり読める記事になってるの「【リミテッド】テーロス還魂記最速攻略」位だった

297 :
先週の名古屋でのプロチームのドラフト研究からの結果

ピックを振り返り、八十岡はやはり当初から緑はできるだけやりたくなかったと話した。特に「青緑」は「最悪」にも近い評価で、やるとすれば「黒緑」のようなパターンだという。

シールドなら緑悪くないんだけどね

298 :
まず勉強代と割り切ってレアがきたら素直に全部取る(負けても諦めがつく
1-5巡目くらいまでは残ってるカードを控えておく
1パック目は無理に色を決めず広くピックするつもりでいく
とりあえずこの辺を抑えて後は点数表とシナジーを睨みつつかね
アリーナのドラフトは理不尽だからあんまりオススメせんけど

299 :
https://i.imgur.com/yG9LoR0.jpg
これって前にアリーナのアショクデッキで遊べたブラックロータス?
紙のアリーナは今ブラックロータスボッタクリ疑惑で賑わってるらしいけど
クレカ流出もあったしやっぱりショップは初心者にはとっつきにくいなあ

300 :
拡散屋かレス乞食か知らんが、初心者スレの話題ではないので他で

301 :
あの状態のαロータスが650万って時点で怪しいしなぁ
高額商品だし客のすり替えがありえる以上交換はなさそうだけど
5年もすればβでも600万くらいなるでしょ!

302 :
ねんがんのデブ霊夢ドローデッキ作ったらドローしまくるから事故はないんだけど
単純に力不足であらゆるタイプのデッキにじわりと圧し潰される
楽しいんだけどねー

303 :
>>301
リアルだと手がでないなー
アリーナだと有名なブラックロータス誰でも使えたってことアピールすればプレイヤーも増えるかもね

304 :
白緑オーラは勇者と季節でドロー効率おばけだからドローするだけならそっちでよくね?

305 :
発破使ってくる人て性格悪そうだよね
こっち死ぬときカードまで引かせてきたりするし

306 :
>>305
そっちにカード引かせないとセルフライブラリアウトで死ぬこともあるから安定のムーブなんだよね

307 :
>306
そういうことか 知らんかったw

308 :
よく知らないのにあいつ性格悪そうとか言い始めるヤツ

309 :
>>290
俺の印象だと黒緑が無難やな
除去もドローも殴りもある
ただ飛行は少ないからそこは覚えとけ

310 :
>>308
俺は知らなかったけど>>305は知ってて「性格悪い」と言ってるのかもしれん

311 :
知ってたらただの安定行動としか思わんだろう

312 :
相手の素性の話じゃね

313 :
そもそも発破使う時点で性格悪いから間違ってない

314 :
「発破!これでお前のライフはゼロだヒャーハッハッ、俺の勝ちだー!」
「なに勘違いしてるんだ、自軍クリーチャーにエレボスの介入!ドロードロードロードロー!」

315 :
対戦相手がクリーチャー出してくれないからトリクス君から4点吸うとかあるある

316 :
最近のコントロールはメレティスから壁が出てくるから…

317 :
テーロスは安定の黒緑、横並べ強い白系、相手ターン揃うと強い青赤、奪取生贄の赤黒、辺りが主流なんかね
黒緑が頭一つ抜けてる感ある翼とか飛行対策も多いし普通のドラフトよりは飛行は弱め

318 :
ドラフト?構築?

319 :
あーこれどうせ発破でしょって時も土地からわざわざゆっくりマナだして時間かけて唱えてくるしな
ほんまイライラする

320 :
負け確だからイライラするだけだぞ

321 :
発破って殆んど使われたことないな

322 :
なら素早くマナ出す方法教えてくれよ

323 :
発展の方の効果好き

324 :
発破やハイドロイド使うと全マナ出すボタン欲しいよね…
どの色を出すんだって話なのはわかるが

325 :
せめて同種の土地からは一括でマナ出せるようにしてくれ
こんなんMOですら出来るんだから

326 :
>>309
殴りは別に緑でなくてもいいし黒が強いだけではないだろうか
緑はテュポーンくらいなんだよね正直

327 :
黒赤脱出も黒青脱出も普通に強いからな

328 :
荒野の再生が一気にマナ出せないから発破が時間かかるのはしゃあない

329 :
ライブラリアウトのデッキと結構当たるなあ
占術が何の役にも立たん

330 :
>>324
ハイドロイドはX指定すりゃ指定した分自動支払いしてくれるでしょ。
意図的に先に使いたい分は先出しするけど。

331 :
相手側だけソリティアしてる分にはほっときゃいいからあんま気にならんな
こっちにパスを要求しなければ

332 :
パス要求されるのはインスタントで動けるものを自分が持ってるか出してるときだから自分のデッキの問題だぞ

333 :
>>330
Xいくつまで使えるかわからんから全マナ出すボタンが欲しくなるって話では

334 :
自分のも相手のも土地が数えにくいんだよなァ

335 :
>>332
インスタントとインスタントタイミングで使える能力をデッキに入れるほうが悪いという事か迂闊だった

336 :
別に悪いとかじゃなくてパスの原因は相手のデッキじゃないって言ってるだけ
俺はあんまり構えるデッキ使わないけど、要求めんどくさいときは相手のエンド待たずにインスタント使ったり無駄に土地倒してからターン渡したりするよ

337 :
前からそうだけど、選択とか打ってみてオートスキップになったら相手がカウンター持ってないの確定だから切り札安全に通せるの、酷い仕様バグだよな。

338 :
土地の数を表示すると計算楽になるな
10枚越えると見づらい場合がある

339 :
なるほど創案はそういう意味でも最強のデッキだと…んなアホな
オートパス一回押したらエンドまで止まらず行ってくれたらいいんや

340 :
>>337
スキップ連打で持ってないフリしてみたり持ってないのにフルコンブラフして見たりがあるから慣れると誤差だよ
ドラフトはバットリあるかどうかそれで判断したりするけど

341 :
打ち消し主体のデッキのときはフルコントロールにしている

342 :
バットリの有無がバレやすいのは欠陥だよなあ
大会でフルコン使っちゃダメなんだっけ

343 :
テーロスドラフトは青1マナで止まったら送還
白1マナはケイラメトラ
まじでわかりやすい

344 :
0マナは夢さらい

345 :
テーロスドラフト20回ほどやったけど上手いやつはフルコンちゃんと使ってきたなあ

346 :
フルコンと構えてる時とで止まるタイミングも違うから
めっちゃ細かく切り替えてうまくやらん限り誤魔化せんよ

347 :
発破といえばつい最近カニスターがターンエンドで何もせずに無駄に時間使ってギリギリで唱えようとしてるの見たわ
やっぱカニスターってヒールだわ
タイマーに間に合わなくて撃てなくてああーってなってたけど

348 :
>>347
撃てないのかよw

349 :
ドラフト初心者です
記事を見ながらピックしましが何が必要ないか判断が難しいです
アドバイスをもらえればと思います
https://dotup.org/uploda/dotup.org2056388.png

350 :
>>349
いつも英語でやってるしカード全部暗記してるわけじゃないからよくわからんなー

とりあえずまずクリーチャーとその他にわける

分けたものから明らかに弱いやつは抜く

それでも多すぎる場合は絶対に入れるやつを分けて普通のやつからバランス取って抜く

どうしても無理ならランドサーチやドローが強いならデッキ45枚ぐらいでも別に良いんじゃないかと思ってる
稀にデッキ掘りすぎて死ぬし45枚デッキでランド17でも結構3マナぐらいまで伸びるしなー
逆に3マナまでである程度頑張れないデッキだったら余裕のある土地配分にしてたほうが良いやろな

351 :
>>222
そうだったんですね
今まで勘違いしていました
勉強になります

352 :
>>349
緑白のデッキはエンチャベタベタ貼ってくアグロ型だからそれに合わないカードは切ってく
土地は16にしてクリーチャー15-16その他8-9辺りで
パッと見いらなさそうなのが以下
メレティス誕生←アグロに合わない
暁の福音者←3マナ域過剰かつ弱い
ナイレアの狩猟←緑信心少ない
執拗な探求←黒緑用のカード
勝利への躍進←カードが弱いが除去少ないなら1枚取ってもいいかも
運命のちらつき←凄絶な無気力とコンボだけど無気力1枚しか取れてない
密集戦術←赤白用のカード
セテッサの散兵←カードが弱い

353 :
散兵抜くと2マナが薄いくらいでだいぶ強そう
ちらつき攻防に便利だけど生物15、オーラが5枚で除去3-4枚が動かせないと考えると抜ける枠にならざるを得ない感じ

354 :
>>351
その後の総ツッコミ見れば分かるけど勘違いしてるのは>>222やで

355 :
わざわざ隠してるあたりから察して

356 :
まぁヒロイックフェザー握ってるときと
ディミーアメガパーミッション握ってるときで
やけに当たるデッキがそれぞれ偏るから
もしBO1ランク戦にもマイッチング補正ありまぁす!と言われても驚かないけど

357 :
プレイは補正有るの分かりやすいんよね
赤単とかならすぐ相手見つかるけどレア12枚のデッキとかで入るとマッチングに多少時間かかる

358 :
>>349
わからん
https://i.imgur.com/wKaBJyz.jpg

359 :
赤ばっかじゃねーかと白単握ると赤が出てこない不具合

360 :
ドラフトの土地って16がいいんだっけずっと17にしてたけど

361 :
>>360
BO1補正込みでしょ

362 :
アグロ寄りにしたいから土地削ってクリーチャー増やすって話じゃないの?

363 :
>>358
どうせなら平地多いほうが良いんじゃね?

364 :
>>358
6マナの喧嘩屋は除去枠なので抜かないように
神のお告げも敬虔な旅人がいるとバットリして使えるから悪くないよ
>>360
349のは基本4マナまでしかいないから土地16推奨しただけよ

365 :
オーラデッキなのに低マナ域カッツカツだからセテッサの散兵すら切りたくない
タラニカのお供も欲しいしね

366 :
>>363
そんな気がする

>>364
土地減らす代償で喧嘩屋抜き検討した
白オーメンは要るね確かに

367 :
BO1補正あるから6マナ1枚くらいなら16でも入るよ

368 :
>>349
除去強すぎて草
地上を受けてとめて到達・飛行を除去ってペガサスとキマイラで殴る戦略にするかな
どうせ地上は膠着するんだから、地上で戦う意思を完全に捨てる
この戦略に合わないカード抜いてく

369 :
確かに軽めのカード多いと土地引きすぎると厳しいですしね

370 :
>>349
運命のちらつき自分だったら1残すけど使い方次第のカードだから上手い使い方分からないなら抜いていい
メレティス誕生、運命のちらつき2、密集戦術、セテッサ式戦術、暁の福音者、執拗な探求、栄光を携える者、ナイレアの猟匠、勝利への邁進1までカットして平地9森6で40に収まるかな?

371 :
>>366
ちらつきはやっぱり1枚は欲しいかも
一応除去弾けるし喧嘩屋ブリンクしても悪くないし
ケイラメトラの恩寵があればベストだったんだが

372 :
土地15は死…

373 :
>>372
間違えた、平地9森7で土地16調整

374 :
宝剣で殴る以外のデッキ使いたいなあ→対面ランプ! フラッシュ!荒野の再生!→宝剣で殴ろう・・・

375 :
そんな貴方にスタックス

376 :
>>350
40枚に拘らないのもありなんですね。ありがとうございます
>>352
2色によって得意の形を意識するんですね。なるほど!ありがとうございます
>>353
よさげなピックになっていますか?ありがとうございます
>>358
それでも取捨選択をしてくれて参考になります!ありがとうございます

377 :
>>368
膠着しやすい環境だと調べましたが、そこまで尖った形も強いんですね。
ありがとうございます
>>370
運命もありなんですね。他も参考にします。ありがとうございます

皆様ありがとうございます。参考にしながらデッキをブラッシュアップしたいとおもいます!
多謝!!!

378 :
ドラフトの流れに乗ります
あと5枚何抜けばいいでしょうか?アグロ戦略になると思うのですが重いところとランバート、お告げあたり抜くべきかなと思ってますhttps://i.imgur.com/zkQ0Jbp.jpg

379 :
>>378
とりあえずアーティファクト全部いらなそうな雰囲気はある・・・・・・
赤入れて作り直すか迷うとこだな

380 :
質問失礼します
マスタリーでマッチ・ドラフト入場券を手に入れたのですが
これはどうやって使用するのでしょうか?

381 :
対戦中にメッチャ回線が切れるんだが俺だけ?
他のゲームは問題ない

382 :
マッチドラフト入ると入場支払いにトークン使える選択肢があるはず
過去に不具合でトークン使用不能だった時もあったからそうだったら問い合わせる
前と対応同じなら1500ジェムで払い戻される

383 :
今回マスタリー買わなかったから確認したらランクドラフト入場券じゃん
ランクドラフトに入ってください

384 :
>>382
入っても何も変わらないので
問い合わせてみます
ありがとうございました

385 :
ランクドラフトって書いてあるけどマッチ・ドラフト券だよ
表記の間違い

386 :
報酬にはランクドラフト入場券って書かれてるけど入れるのはマッチドラフトだった
マッチドラフト入れば使える

387 :
アリーナ・モードになってんじゃね
すべてのモードに切り替えてからマッチ・ドラフトだよ

388 :
>>378
極端なピックしたなあw
翼1枚残してアーティファクト全抜き
ヤツメと残酷な医師抜いてイロアスの恩寵と競技会入れる
沼5枚抜いて岸1森2山2か

389 :
>>387
うおおお!ありました!ありがとです!

390 :
メレティスのサーチできる平地は基本土地の平地だけど
白城土地が参照するのはサブタイプとしての平地だよね
今後新しいカード これどうやって見分けたらええの

391 :
基本て書いてあるかどうかだよ?

392 :
また一人、上級者が増えてしまったか……

393 :
>>378
アグロというよりミッドレンジ寄りにしたい
ランパートとフクロウと翼一枚ずつ抜いて戦車とお告げとヤツメと青銅の剣も抜く
イロアスの恩寵と裏切りの先触れ入れて山を4枚くらい入れ替えて
サクリ台が3〜4枚あるから裏切りは除去に近い働きができる

394 :
よくわからんがショックランドって強すぎないか?
緑、黒は出るけど森でも沼でもないってことにしないと汎用性がありすぎると思うんだけど

395 :
強くないと売れないでしょ!( ´ノД`)コッソリ

396 :
チェックランドと併用してた頃が懐かしい

397 :
それくらいないと
多色の事故率と遅さでスタンダードなんか
ゲームが成立するデッキすら選択肢がほぼなくなる

398 :
今のショックランドは全然本気出してないよ
フェッチランドとチェックランドが揃った時が100%中の100%

399 :
強いことは強いが2点ダメージを嫌っていつもタップインしちゃう
占術ランド城城みたいな初手くるとたしかにショックの強さを思い知る

400 :
チェックランドと同居してるときならともかく占術とショックならほぼショックイン前提で置くなあ
一手遅れたら2点じゃ済まないし

401 :
>>378
皆さんの意見を参考に組み替えてみます
ありがとうござましたー

402 :
実装直後ならまだしも今マッチドラフト券貰っても嬉しくないんだよなぁ

403 :
>>402
期限もパック名もかいてないし次まで持ち越せないかなと思ってる

404 :
ショックランドに基本土地のタイプが入ってることが影響するのって今はニッサだけ?他に何かあったっけ?

405 :
エルドレインのコモン・レア土地とか?

406 :
あ、そうか なんちゃら城は基本土地があったらアンタップインだね

407 :
神殿から城出してタップインする奴〜
わたしです

408 :
入場券はどのセットでも使える
ギルドのプレリコードのドラフト券をM20で使ったりした

409 :
メア湖も一応

410 :
今日はmtgアリーナをやり始めてから初めて、自分以外に構築で
チャンドラの調圧器
を出した人が居て、感動した
尚、自分は白単信心で相手をボコボコにした
相手がプレイしたのは調圧器と職工チャンだけで4tキルだった、
一体相手は何がしたかったのだろう
自分は、4tに新米チャンを出されたらどうしようと怯えていた訳だが
新米チャンの2点で小物生物を焼くか、
新米チャンの2マナからチャンドラの勝利で大型生物を焼くか、
新米チャンの2マナからショックまたはレッドキャップの乱闘で生物を焼きつつ、残りの1マナで超厚を回す
これらの動きを選択しないと、チャンドラ単を使う意味ねえよ
5tまで新米チャンが生きれば、2点火力や2マナ加速を超厚コピーして天国状態になれるから、
4tにレッドキャップの乱闘で山をサクるのは安い
6tまで新米チャンが生きてれば、3チャンのトークンと新米チャンの+2/0修正を超厚コピーして5/1速効エレメンタル4体でggもあるし、
チャンドラ単で4チャンと言えば、第一に新米チャンて事だ、もちろん職工チャンも強いが
相手が3tに超厚を回さなかったのも謎過ぎ、
そこで火力か新米チャンを引くんだよ
長文で説教っぽくなったけど、これも、
チャンドラ単への思い入れって事だ
またぜひ、相手の出す調圧器に出会いたい、自分は調圧器と4チャンに怯える、
明日も白単回すぞー

411 :
なんかの勘違いで人殺しそう怖すぎ

412 :
ちなみに、時代の流れは、チャンドラ単に傾いていると言える
チャンドラなら、夢さらい、を焼けるからな
打ち消されず場に出て、全体3点を超厚コピーして6点で夢さらいを焼ける猛火チャンもの価値が上がっている

413 :
白青コンがこれ以上流行るようなら確かに面白そうね
でも夢さらい処理に2枚パーツが必要なのはちょっと辛い、黒でも混ぜてみようかな

414 :
アショクの消去打たれて顔真っ赤にしそう

415 :
やっぱ句読点つけるやつはダメだな

416 :
2chに限らずネット上ではやたら句読点多い人見かけるよね
小学生の時にいた作文苦手な子の行く末なのか、それともひまわり学級の子なのか

417 :
日本語ネイティブじゃないだけかもしれないだろ
ダイバーシティ足りないよ

418 :
青白は夢さらい除去してもエルズペス死に打ち勝つで普通に場に戻してくるからチャンドラではきつそう

419 :
ランクドラフト20回くらいやってレア5枚目が3回くらいあったんですが、だぶり始めたらまとめて貯めたパック剥く人はいつもどのくらいで切り上げてますか?

420 :
低レくん
最強デッキ
顔文字
直撮りチャンドラ
他にいたっけ?

421 :
>>417
ロジハラやめて

422 :
チャンドラの風評被害に草

423 :
英語の方記事来てるけどニクス土地各スタイル3000Gみたいだから欲しい奴ゴールド貯めときなよ
後正式にランクドラフトテーロスが2/14〜27の間なくなる予告も来てる
一応28日から再開と書いてはあるけれどね
その他参加費有りイベントと無しイベントの予告がチラホラ

424 :
影槍さん呪禁剥がしオナシャス
ていうかこちら除去→夢さらい呪禁→こちら影槍で呪禁剥がしってちゃんと出来るよね?

425 :
>>424
出来るけど色々ルール上の注意があって
夢さらいが呪禁持つとこまで解決しないと影槍重ねても意味がないことと
影槍で失わせた後再度呪禁持たれ得るってこと
こっちの残りマナと相手の手札をよく見て仕掛けないと失敗するよ

426 :
>>417
それも相当にアレな発言だと思うわw

427 :
>>425
やっぱり処理的には呪禁解決まで待たないとダメだよね、ありがとう
でも次ターンからは打ち消し構えられるし夢さらいで手札も補充されるから、実際夢さらい出た直後でしか除去打つタイミングなさそうなイメージ

428 :
夢さらいが出ているときにポルクラノスくんを出せば3マナでハンデスを打てちまうんだ!

429 :
>>419
ここのスプレッドシートを自分のドライブにコピーして、Drafts to Collect Raresが0になったら開けてる
https://www.hipstersofthecoast.com/2020/01/mtg-arena-theros-beyond-death-free-to-play-guide/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1WlROG_p0OKeYhJ4aauVuhIEzM8GMGU0oej0m1JMRB1w/edit?usp=sharing

430 :
影槍って ターン終了まで対戦相手は だから一回撃てばもうそのターンは呪禁持てないんじゃね?

431 :
>>430
影槍は今持ってる呪禁と破壊不能が消えるだけだからあとから付けるのには効果がないね

ケイヤはちょっと重いし探知の塔があれば良かったのだが

432 :
>>430
ターン終了時まで、その時点で持っているその能力を失うということで、ターン中に新たに(同じ)能力を得ることは禁止していない

マジックの効果の適用(とその書式)はある程度覚えちゃうと楽なんだけど
最初はまあ面倒でも一度ルール解説を見たほうがいいよね

433 :
>>430
対戦相手は呪禁失わないゾ

まぁそれはともかく得ることができないとは書かれていない
この辺は死すべき定めとまったく同じ

434 :
>>430
マジックのルールでよく話題になる「種類別」ってシステムなんだけど
能力を得る効果と失う効果は同じ種類の効果だから後に適用された方が優先されるのね
この適用順はタイムスタンプって呼ばれてて
得る→失う→得るだと最終的に得るしその後更にもう一回失えば失うって感じ

435 :
エネルギカード土地欲しいけど各3000Gは高いなあ

436 :
以前のフルアート土地と違って今回はセットランドしても格好いいままなので全種類欲しい

437 :
単に失うだけで新しく得る事出来るのか、夢さらいは面倒くさいな…サンクス

438 :
やっぱ死に打ち勝つより最古再誕がほしいな
2ターン目がただの待機ターンみたいなもんだし

439 :
しかし追放のおかげで茨の騎兵が仕事出来ず困る。

440 :
2つ目はそのままでいいから3つ目を再誕と同じにしてください(強欲)

441 :
死に打ち勝つさんの釣り先無い時夢さらいのディスカードで用意出来るの地味えら

442 :
>>441
そのプレイング思い付かなかった
勉強になるわ

443 :
自ターンになってから捨てるならフルコンいるなぁ

444 :
フルコンまでしなくてもチェック入れとけばいんでない?

445 :
自ターンに捨てたらタップするし前ターン最後にやるもんじゃないのか
アンタップステップ前になんか出来たっけ

446 :
ターンの間があるぞ

447 :
>>445
そこ気になる
自ターンでアンタップの直前に夢さらい起動できるのが理想だね
ターン終了まで呪禁になるし(必要になることはあまりなさそうだが)

448 :
>>429
まさにこんな記事を探していましたありがとうございます!

449 :
アンタップ前の行動って出来ないと思う
ドロー前占術やるけどアンタップ前じゃなくドロー前から始まるし

450 :
残念ながらフェイズ・ゼロはNG

451 :
じゃあキオーラで起こそう

452 :
ドローフェイズの後ってメインフェイズの前なんですかね?
フェイズの間のフェイズがそんざいするん?

453 :
>>445
攻撃捨てることになるけど直前のターン終了時に起動するのに比べて選択肢が1枚増えるから状況によっては

454 :
>>452
ドローフェイズは存在しない
ドロー・ステップにも優先権は発生するのでインスタントや起動型能力をプレイできる

455 :
インタラプト

456 :
あれ、ステップとフェイズがあるのか、、、
違いってなんなんやろか

457 :
なるほど、手札に捨てたいクリーチャーorPWがあれば相手ターンの最後、
なければ自ターンのドロー直後(英雄譚が動く前)に判断か
ためになるなぁ

458 :
ビギニングフェイズ
・アンタップステップ
・アップキープステップ
・ドローステップ

プレコンバットメインフェイズ

コンバットフェイズ
・ビギニングオブコンバットステップ
・デクレアアタッカーステップ
・デクレアブロッカーステップ
・コンバットダメージステップ
・エンドオブコンバットステップ

ポストコンバットメインフェイズ

エンディングフェイズ
・エンドステップ
・クリンナップステップ

459 :
なるほど、やっぱ夢さらいは本当強いな
考えてみるとこれ一枚でオーコも完全に対応できるしやっぱりヤバイな

460 :
6マナクリーチャーが3マナプレインズウォーカーに負ける訳ないだろ(遠い目

461 :
3マナPWに対応出来るから強い!って6マナクリーチャーの評価としておかしいよな
ほんとオーコは頭おかしいわ

462 :
オーコいたらサイドから影槍がとんできてもれなく鹿にされるよ

463 :
夢さらいに対して影槍で呪禁を失わせて除去したい場合、相手の手札が尽きるまで影槍起動しないと呪禁といたちごっこで除去が通らないってこと?

464 :
6マナでこの能力あるなら
緑の6マナは10/10トランプル位合って良いと思うんだけど

465 :
>>463
yes

466 :
・4マナ6/6呪禁 手札から捨てられたら場に出る

・4マナ4/4速攻警戒パワー2以下にブロックされないプレイヤーへのダメージをPWにもダメージ

このあたりが普通に破格だろう

467 :
>>464
8/8トランプルで勘弁してください

468 :
>>463
大体2枚くらいだから余裕

469 :
10/10トランプルでもニッサハイドラの壁が厚くて入れなさそう

470 :
>>464
緑緑緑緑緑緑ぐらいならあってもおかしくないな

緑緑緑緑緑 10/10は居たしな

471 :
緑緑緑緑緑緑なら10/10トランプル速攻位は合って良いと思う。

472 :
>>465 >>468
ありがとう。面倒なクリーチャーだな

473 :
緑の6マナには7/6警戒トランプルとか8/7警戒とか8/8トランプルがスタンにいるんだぞ

474 :
>>466
ホント探索する獣くんのアホほど盛った感すき
せめて警戒と接死は消して

475 :
>>474
軽減されない能力のせいでポルクラノスくんが悲しそうな顔してる

476 :
ファッティの速攻って良いよね

477 :
そこで静寂カタカタ橋

478 :
平穏ください

479 :
自然に帰れがいい

480 :
黒き剣のギデオンのアタックに
影槍を1マナ起動してブロックしたんですが破壊できませんでした
どういうことでしょうか?

481 :
>>480
ギデオンのダメージ軽減効果は忘れがち

482 :
初めて見たわギデオンのインクの染み…

483 :
なんだよこの隠し能力ふざけるなよこら
もっとフォント大きくしておけよ

484 :
どういうことでしょうか?って当たり質問というよりクイズっぽいな。
良い問題だ。

485 :
だからギデオンを獣でブロックすれば死ぬこともあるのだ(忠誠度削れるので)

486 :
>>475
格闘なら一方だから(震え声

487 :
ダメージ軽減が無いと破壊不能なのに忠誠度は削れてさっさと帰っちゃうクソ野郎になるから・・・

488 :
>>464
エルドレインの緑の4マナに能力もりもりの化物いるんだよなぁ

489 :
睡蓮の原野やウーロを覆滅でカバーしようと思ったのですが、解決まで覆滅+複製を使う事が出来ませんでした
ウーロの出現に対して相手が何かスタックしてくれた時は対応する形でウーロに覆滅使えたのですが……
これはどういった仕様による物なのでしょうか?
また、カバーする方法はありますか?
お手数ですがお教えいただければ幸いです

490 :
シルバー帯です
赤を勧められたので赤黒中心でピックしたんですがアドバイスお願いします…
2マナが多くなりそうで良いのかどうか
あと土地って何枚くらいが良いですか?

http://xxup.org/prKIE.jpg

491 :
>>489
自分の能力に自分で重ねたいときは基本フルコンにしろ
Shift+Ctrl

492 :
>>490
クリーチャーがすくなすぎるからもっといれる
ファリカの献杯はかなり使いにくい除去なので1枚ぬく
3赤赤/7/3は弱い。抜いて接死いれる
接死の3黒/3/3と相性のいい脱出持ちの2マナの犬を2枚入れる
スコフォスの迷宮守りは強いので2枚いれてもいい

戦い方は妖霊・1マナエンチャ・捕縛のコンボでドローして秘儀司祭で墓地肥やしてってやっていけば
脱出オーラとか犬でアドバンテージ取れるのでその差で勝つ

俺はこの環境土地16だと思ってるけど、エレボスがいるし↑だと4マナがかなり多くなるから17でいいかも

493 :
>>492
ありがとうございます!
3黒/3/3接死の3枚墓地送るの全然意識してませんでした
次からは脱出とのシナジー考えてピックしてみたいと思います。
戦略もありがとうございます
今回は赤黒に絞るだけに夢中になってたけれど実際の戦い方まで考えないとですね…
ひとまずこれで逝ってきます
http://xxup.org/AIxp9.jpg

494 :
リミテは別スレで
テンプレピックすらできない低レの居場所じゃないよ

495 :
アリーナ初心者のスレだから何の問題もない
低レの居場所だけどガイジの居場所じゃないんだよなぁ

496 :
>>493
お告げあるし3マナ5点火力は入れよう
7/3巨人は翼あるし5マナ域スカスカだし入れていい
オーラ2枚しかないから1マナ1/2が役立つかは微妙かな
>>494
ここは初心者スレですが…別のスレとお間違えでは?

497 :
ガイジの鳴き声に意味なんて無いから気にするな

498 :
>>91
イケた、ありがとうございます!

499 :
低レとか言ってる人は通称「低レくん」、ここにずっと居座ってる造語症のキチガイだよ
とスレ初心者にもたまに教えておこう

500 :
>>493
翼1でいいんじゃね

501 :
これは殴りぬけないととても勝ち目がないデッキだから2枚でもいいと思うけどな
それより憎しみの幻霊がいらないんじゃないかと思ってる
モーギス引けないだけでゴミになるのはかなり不安定
それ二枚と血の野心家も抜いて医師と7/3と塵へのしがみつきに変えてもいいんじゃないかな

502 :
あ、あとこのデッキ確定除去が無くて軽量除去とクリーチャーは豊富ってことを考えるとファリカの献杯は二枚でいいかもね
少なくともシナジー何もない血の野心家を入れ続けるよりははるかに強い

503 :
自分の大食のハイドラの格闘に対応して自分で巨大化うって+3点って出来ますか?

504 :
>>503
フルコントロールにする必要がある
クロールの森内とかも同じ

505 :
今あからさまに手札入れ替えてる奴がいたわ
このゲームマジでチートいるのな

506 :
そういうのは本当なら公式に投げましょう
だいたいは勘違いかなんかの表示バグとは思うけど、ゼロではないしね

507 :
青信心これケシスコンボ並みのクソデッキでは…?

508 :
入替えたっていうのをどうやって判別したのか。チートか?

509 :
強さが天と地ほどの差が

510 :
青白コンいい加減にしてくんねえかなあ
全体除去連発して悠々夢さらい出すんじゃねえよ

511 :
せめて攻撃時のドローが掛ければ

512 :
クリーチャー除去ガン積みとか
ハンデスガン積みデッキとあたって
お互いに耐久ドロー勝負になるのが一番つまらん

513 :
>>512
この展開で勝っても徒労感だけでマジで面白くない

514 :
クリーチャー除去クエストになって除去ガン積みデッキでいくと似たようなデッキと当たることが多い気がする
お互い何もせずに手札が膨大になっていくと色々察する

515 :
cf に触るのは辞めましょう。

516 :
猫竈とオーコ考えたやつって責任取ったの?

517 :
テフェリー考えたやつも左遷してほしい

518 :
テフェリー は打ち消しだけでよかったのに

519 :
むかしむかしと夏の帳もだ
まぁむかしむかしはラヴニカ次元の緑がクソ弱い時代なら許されたかもしれないが
あと夏の帳は禁止でいいけど秋の帳かわりに実装してくれないかな
サイクルないのもおかしいやろ

520 :
コントロール奪取はマナ倍くらいでいい

521 :
1マナで3マナ中型クリーチャーを奪って攻撃してくる上に
生け贄で相手が食物貰える初子さらいとかまどを許すな
おかしいだろどう考えても

522 :
タミヨウを集団強制で奪われてタミヨウの能力で集団強制を墓場から拾われてワロタw
ワロタ・・

523 :
ユーザーが一致団結して全員ネコかまどを1週間使ってみるとかしたら面白い

524 :
赤単めっちゃ増えてない?bo2で赤単ばっかりなんだが

525 :
BO2って一勝一敗になったらどうするの

526 :
そりゃあ引き分けだろ?
先後1回ずつでとても公平じゃないか

527 :
赤単が増えたといというか、青白コンに勝てないデッキが消えた

528 :
>>523
ニートらしい発想だなぁついていけませんわ

529 :
そろそろ俺もBO2に移りたいが、BO1ばっか連打して稼いでたせいでサイドのことがさっぱりわからん
結局デッキが完成せずにまたプレイを連打してデイリーをこなす日々

530 :
>>529
使っているデッキによっては答えられるかも

531 :
あとBO3ね

532 :
やってみるとこのカードあったら良かったのに!って局面がかなりあるからとりあえずやってみるのも手

533 :
>>524
青白と赤青緑がにらみ合いで、次点に赤単がいて青白の多色化へ牽制してる感じ
でそんな中で赤単はより早くなるためにトーブランをばっさり切り捨てるのもでてるってのが状態かな

534 :
夢さらいにポルクラ効くのに黒緑はいないのか

535 :
1ターン目・脅迫
2ターン目・思考消去
3ターン目・正気泥棒

536 :
タイタンたちの軛が他の英雄譚と一緒に誘発する時
順番変えても軛が最初に解決されるんだけどそういうルールある?

537 :
禿禁止されろ強い弱いの前に憎い
5禿に続いてスタン完走とか許されざるよ

538 :
根本的に黒緑が強いデッキがでていないってのが近いね

半端に遅いと青白か赤青緑に食われて、土地が痛いと赤単の早さでやってられなくなってきた

赤青緑は赤の全体除去やウーロ、サイドの軽い除去でなんとか間に合ってる状態

539 :
>>529
サイドって意識するから変に構えちゃうんだと思う
確かにMTGで一番深い部分の一つだけど千里の道も一歩から精神じゃないとやってられないし
一般プレイヤーでサイドの「正解」が分かってる奴なんて実際のところ殆ど居ないようなもん
皆うーんうーんって頭ひねりながらサイドしてると思ってて良い

取り敢えずBO1勢が独学でBO3を始めるなら心持ちは「調整パーツ持ち込み可能なBO1」みたいな感じでいいよ
メイン戦やって相手見てから「この相手だったらこのカードよりこっちが強いな」みたいな軽い気持ちの入れ替えが出来れば上出来
とにかく「相手を見て」「カードを入れ替える」って体験を積み重ねないと始まらない
それが出来るようになったらまた相談すると良い

540 :
コピーデッカーなんでとりあえず用意されたサイドボード見て色対策カードと除去の抜き差しだけしてるわ・・・

541 :
章能力のスタック順を変えても必ず先に軛が解決ってこと?
順を間違えたとかじゃないならバグかなぁ?

542 :
>>536
同時誘発の順序選択画面が出て
ちゃんと手動で「最初」側に解決したいやつを持っていった上で
解決入ると軛から解決しちゃうって話ならバグになるけど

543 :
>>542
そうなる
最初でも最後でも軛が最初に解決される

544 :
それは公式にバグ報告したほうがいいな

545 :
アゾかエスパーしか居ない。今日なんかプレイで6連続エスパーはやばいわ
毎回2ターン目思考消去3ターン目は言わなくてもわかる

546 :
夢さらい出した上でエンチャントで強化しつつ殴ってきたからソリンでクリーチャー増やしつつ虐殺してやったぜ…
虐殺少女やっぱ決まると気持ちいいなぁ
次のターン指揮で自分のクリーチャー共々回収するところまで相手が待たずに爆発したのだけが惜しまれる

547 :
>>545
BO3プレイ? BO1プレイだと全然遭遇しない
あとプレイだとコントロール握ってるとコントロールと当たりやすい気がする

548 :
>>545
プレイの話ならマッチング補正でその日当たりやすいデッキが出てくる
勝率も判定材料だから日によって変わることもしばしば

549 :
当たり前だけど同じくらいのデッキレベル判定一番受けるのミラーだからね
仕組み的にプレイはミラーマッチが起きやすい

550 :
バグ報告って日本語でおk?

551 :
赤単も色々作れていいな
その全てを支えるアナックスとかいう神を超えた亜神

552 :
>>550
バグフォーラムに直接投げるなら英語だけど
日本語サポート窓口だったら日本語でええで
ログ付けるの忘れんようにな

553 :
>>536
気になってスパーキー相手に試してみたけど解決順正しかったで
念の為尋ねるけど対象取る手順と解決を混同してない?
対象はスタックに乗る時取るから解決より前に選択するで

554 :
>>553
例えばティマレット死者呼びの1と軛の3が同時で
死者呼びで墓地に落としてから軛で回収したいとして
順番を死者呼びが前、軛を後にしてもルール上無理ってこと?

555 :
>>554
せやね、軛の3章は対象取る能力だから誘発時に墓地にあるものしか対象に取れない
死者を呼び出すの1、2章と併用したせいでわかりにくいかもしれないけれど
こっちは対象取る能力じゃないから落としてから選ぶが成立してるのね

556 :
具現で呼んですぐにタッサでブリンクしようと思ってたときが俺にもありました

557 :
プレイの補正って一定の水準以上のデッキだったらまとめて無差別級でいいと思うんだけどな
そうなってるか知らんけど

558 :
>>557
ランク戦がありますしおすし

559 :
>>555
なるほどやっぱ軛はよええな

560 :
チャンドラ直撮の者です
早速、青白に分からせてやりましたよ!
(直撮)
https://i.imgur.com/bLeQWBy.jpg
まあ、夢さらいも猛火チャンも関係無い試合でしたけどね

561 :
匿名掲示板で個を出すな
そういうのはSNSでやれ

562 :
>>561
なかなか留意すべき忠告なので、良く考えます

563 :
ID:lntaMqIDa

2ch初期の中学生みたいなやつやな

564 :
このデッキを改良したいんだけど
https://i.imgur.com/SHbn3dw.jpg
未知なるものの魅惑は必須カードなので抜かないとしてもっと相性いいカードなんかないかな
サイドは検討候補を一応出してみた
ちなみにBO1プレイしかやらない

565 :
未知なるものの魅惑が使いたいならハゲを入れろ
一番いい奴は手に入らないが相手に使われないぞ

566 :
青入れるなら未知なるものの魅惑である必要まったくないから赤黒でおなしゃす

567 :
これX呪文なら未知なるものの魅惑で相手に渡しても有効に使われないってのがコンセプトなんだろうけど
それならまず魅惑を4にしないと話が始まらないんちゃうの
ドローもライブラリー操作もなしに2枚だけ突っ込んだって引くか引かないかで話変わり過ぎでは

568 :
2枚しか持ってない・・・
でも有効に使うなら2枚か多くても3枚でちょうどいいのかなとも思う
相手に渡したくないカードの一つだし
逆に介入をもっと入れたい 土地以外のレアは所持してる分全部入れてる

569 :
相手に使われないようにしてるのはわかるけど勝ち筋とデッキの速度をどうしたいのかリスト見てもわからなかった
赤黒でコントロールやるのは無謀だしX呪文抜いてアグロに寄せた方が強いんじゃないかな
未知なるものの誘惑使うにしてもシナジー重視に調整したラクドスサクリファイスに何枚か入れるだけの方が有効に使えると思う

570 :
なんていうか手札増えるのにX呪文だから行動数増えなくて稼いだアドバンテージを無に帰しそうなディスシナジーを感じる

571 :
低マナ域のクリーチャー入れてガンガン殴って手札なくなったら魅惑で補充みたい使い方も良いんじゃない
相手にとっては低マナ域のクリーチャーの価値は低くくなるだろうし

572 :
でもアグロで5マナでカード引くだけ、ついでに相手はブロッカーか除去かタダでできるなんて絶対弱いよね・・・
なんとかしてノンクリーチャーの除去コントロール組めれば使えるんだろうか

573 :
>>569
ラクドスサクリファイス・・・わからん考える
勝ち筋とデッキ速度は土地伸ばしながら除去で生き延びて灰のフェニックスが頑張るデッキになってるみたい
タフネス高くて黒のX除去が効きにくい緑がかなり苦手かなと思った茨の騎兵とかきつい

>>570
X全力することがあるの海蛇くらいだからそれは問題ないと思う
というか回しててそういう状況はなかった

>>571
X抜いてってことかな
赤1マナのドローに勝てなそうな

574 :
手札が欲しいだけなら雄牛でよくね?
使い方的にはリックスマーディに近いから合ってるし

575 :
アゾリウスとエスパーしか当たらなくて辛いわ…特にアゾコン
時間かかるし夢さらい出たら詰みだし

576 :
それならもう神秘の論争いれればカモじゃん

577 :
すまんなぁ。黒新人、猫窯とか、てぃるむーるとか、エスパー使いたくないから今季アリゾウスになっちまってるわ

578 :
青はあんま惹かれないから論争無理だな…

579 :
夢さらいで詰むのはデッキに問題ありそう

580 :
現環境で速攻以外のデッキで夢さらい対策ないのは構築ミスレベルだしなあ
イゼットだけは対策積もうにも無いからアレだけど

581 :
色的に対応困難な状況を確保してから出されているというのもあるとは思う

582 :
>>580
イゼットなら打消しがあるじゃん?
明確な対策を持たないのは赤だけじゃないか
6チャン+一掃とかで取れるっちゃ取れるが

583 :
イゼットは対策以前に強いデッキが無いだけでは

584 :
赤は黒タッチして暴力とかしたほうが楽そう、テフェリーもぶち殺せるし

585 :
イゼットは緑足せばtier1だから……

586 :
速攻しようにも全体除去されるしメレティスにも止められるしどないすりゃいいんだ
とりあえず不敗と粉砕を増やしたが

587 :
全体除去が手軽&種類多過ぎな気がするわ
アグロでどんな頑張っても相手が全体除去引いたら終わり

588 :
その回答がETBだったり死後トークンだったり速攻だったりするし多少はね
そもそも現状で赤単がtier1なわけでこっから全除去弱くなると赤単しかいなくなるぞ

589 :
ちょっと昔の白単みたいにアグロにタッチ青してカウンター詰むか

590 :
アナックスでサトゥロスの海を見せてやればいいし
ギデオンを多めに採用してむしろこっちから全除去積めばいいし
4マナデーモンは常につよい
緑は・・・うん!

591 :
4ターン以内に全体除去と全体除去を撃てるだけの土地を揃えないといけないし
一度全体除去で流しても後続に押し切られることもままあるし
全体除去側の方がアグロよりも常に焦燥感がある

592 :
後手引いたらラスすら手遅れなこと多いしな

593 :
チェックランドがない今前の白単t青みたいにしても上手くいくとは思えん

594 :
じゃあ青タンアグロで

595 :
最近は何かラス強化する→対応策強化する→ラス強化するを繰り返してる気がするけどね
でもアナックスさん自分がトークン出すのは分かるけど他人が死んでも出すのは3マナアンコに盛り過ぎや

596 :
ケイリクスいっぱい来たから組んでみたのにケイリクス抜けそう…

597 :
まぁでも今の環境全体除去どんだけあるんだよという話は確かにある

598 :
サイドボードからのクレンコ全力投入たのしい・・・
でもこういう成功体験ばっか積んでると歪みそう

599 :
デッキ組む時の参考にしたいんですが、いまってエンチャント破壊・追放ってメインからあまり入れない感じですか?
場に出て付けたパーマネント追放するエンチャントなどが放置されやすいけど、ランク下だからなのか上のランクでもエンチャント処理がメインから少ないのか教えてください。

600 :
今エンチャントやアーティファクトが全然入ってないデッキって何があるっけ?
シミックランプあたりはテッサくらいしか入って無いこともあるかもしれんけど

601 :
追放エンチャントって結局クリーチャーやPWに使うなら除去と扱いそんなに変わらないし置物系をこっちが使ってて除去されたくないならメインに1、2枚入れとくくらいじゃない

602 :
メインから入る可能性があるのはブロントドンと秋の騎士と払拭の光くらい
燃え殻蔦、神秘の撤回、ヘリオッドのインスタントあたりは腐る可能性があるから基本サイドで、赤と黒はカラーパイの都合で黒の生贄しか触る手段がない
そもそも追放エンチャへの対策とか上手く行っても有効牌引くのと枚数的には同じだから意味が薄いので、置物対策は相手の強いものをどかす目的で使われる

603 :
それだけ見る必要ないしなー
死に打ち勝つやら払拭やらが満遍なく対応する
青ならそもそも出させないし出させたら奪ってくるし
そもそも顔面全力で叩きにくるヤツばっかやん今

604 :
置物なんかチマチマ割るよりしばき倒した方が早いからな
置いたターンから稼働し始めるから割ったところで不利な上に
おかわり置かれたらGGだし

605 :
最初は置物対策入れていたけど使わないことの方が多いから置物にしか干渉できないカードは自然と抜けた
対策入れるならその枠に強い攻撃用カードを入れた方がよほど役立つ

606 :
置物対策なんてしてたら赤単にひき殺されるだけだから困る

607 :
噛み合っても所詮は1:1交換って考えが自然と出来るようになればメイン置物破壊の有用性の低さには考えが至る
ブロントドンとか秋の騎士みたいにメインに入れる奴らは腐りにくいって付加価値故

608 :
今BO1でランク上げしようとしたら赤単が1番可能性ありますでしょうか?

609 :
赤単まみれだから自分も開き直って赤単を使うか、赤単を苦にしないデッキでいくか。

610 :
スルタイセルフLO組んだけど
裏切りをタッサでブリンクすることでしか勝ててない

611 :
トークン撒き散らしながら探索獣やレギサウルスを超えていくアナックスは異常だ

612 :
赤単にそこそこ耐性あって青白にも強い踊りスタックスあたりいいんじゃないか?BO1なら漂流自我されることも少ないやろし

613 :
>>612
むしろ踊りスタックスは青白に勝てないスタックスと踊りだけ消せば良いからな

614 :
>>613
そうなん?
俺あんまり負けてないな

615 :
赤単君はアナックスと宝剣にカウンター構えて全体除去打ってるだけでGGしてくれるよ
フェニックス型以外はね

616 :
まあスタックスも青白も色々な形があるからね
俺はスタックス使ってる時はカウンター積んでるデッキには大体爆発するけど

617 :
俺はスタックスにもカウンター取ってるので青白とは勝ったり負けたりだけど、相性良いとは思えない。
そもそも自業自得だけどこの対戦はプレイしていて地獄のようだし、なるべくやりたくない。

618 :
アゾコンとスタックスだとアゾコンの方がテフェリー上手く処理れないから弱い

619 :
燃え殻蔦ガン積みのデッキでスタックス爆発させるの楽しすぎる

620 :
その対決だとテフェリーを払拭の光したらそれを払拭の光されて
それをテフェリーがバウンスしてそれが3回位繰り返される地獄のような光景が発生したことがある

621 :
テフェリーバウンスならまだいい方で壊滅置かれた日にはそこには元気に走り回るテフェリーの姿が

622 :
最近テフェリーでペ死勝使い回してると軽くロックしてる気分になる
落とされてもじゃあ3章で釣りますねって言えるし

623 :
やっぱりハゲは○ね

624 :
ランクBO1まじで赤単ばっかになっててワロタ

625 :
赤単めちゃ強い
なんならBO3でも強い

626 :
自慢じゃないが山2枚しか出してない赤単に負けた

627 :
ドラフトの相談なんですが、青緑軸でいざとなれば黒も混ぜれるようにピックしたんですがどういうふうにした方がいいですかね?
https://imgur.com/a/5WW1zRt

628 :
>>627
生物足りなくね?それもシステムクリばっかだし

629 :
ユートピアを引けるか引けないかだけのデッキになりそう
開き直ってエンチャント増やすとか?

630 :
生き物12枚はさすがに少なすぎますね…もうちょい増やします

631 :
土地を三枚抜いて旅行者の護符と山二枚入れてアクロス戦争入れよう
記憶からの束縛と入れ替えかな
黒は入れなくていい

632 :
デッキ弱いから上振れ狙いで均等三色化も視野かなぁ
セテッサ式訓練2枚あるけど付けて嬉しいクリーチャーテュポーン1枚だし
黒ガッツリ取ればアンコで誤魔化せそう

633 :
クリーチャーが少ないのはもう仕方ないから無理して増やさなくてもいい
赤タッチで戦争と最後の噴煙入れて除去を増やす方向で調整しよう
最後の噴煙てテセッサ式訓練だけ生け贄で撃てるよね?

634 :
なんか粘るだけ粘って放浪者の土地サーチ分LO負けしそう

635 :
あの変な腕生えた竪琴つええなw
https://i.imgur.com/P8pFvc2.jpg

636 :
>>635
竪琴を複数引けて場に出せたら強かったな

637 :
テーロスドラフトの強い色ってなんだ…勝てない

638 :
相手にして強いと思うのは黒
自分でよく勝ててるのは緑だな
でもどの色も十分戦える良バランスだと思う

639 :
黒だとは思うけどアリーナドラフトってbotちゃんのせいで
どのデッキも仕上がっちゃうから引いたボムに寄せるのが正解だと思う

640 :
今ミシックあがったら300台だったんですが
アリーナって人口どれくらいなんでしょうか?

641 :
ヤソが言うには緑がダントツで弱いらしい

642 :
>>640
公開されてない
単にまだ月前半でミシック人口も少なめ
後到達時はある程度高いとこから始まる
順位はどうせ最終日近づくにつれて死ぬほど変動するから気にしなくていい
今月は来月の予選権利月だからどうせ混むよ

643 :
>>642
ありがとうございます
ところで、予選権利とミシック順位の変動について
教えていただけないでしょうか
なにぶん始めて間もないものでわからないことが多いです

644 :
>>643
アリーナは一月単位をシーズンとしててミシック帯では対戦成績を元に順位が付くのね
プレイヤーからは見えないけど対戦成績から成る内部レートが有って
勝った/負けた相手のレートに応じて自分のレートが変動する
だからレートが高い相手を倒せば大きく上がるし低い相手に負ければがっつり下がる感じでその逆もしかり

順位は構築とリミテッドそれぞれにあってプロフィール画面から確認出来る
詳しい順位の付け方は公開されてないけどランク戦やらずに放置してれば基本順位は下がっていく
シーズン終了時点の順位が構築・リミテッドどっちかでいいから1200位内だと翌月にアリーナで行われる競技イベントの出場資格を得る
今月はBO3スタンダードで行われるミシック予選の参加権利が懸かってる
来月この予選に参加して勝ち抜くと今度は賞金制大会のミシックチャンピオンシップの参加権利が貰えるって仕組み

ミシック予選は毎月あるわけじゃなくて無いときは代わりにミシックポイントチャレンジっていう別のイベントへの参加権利が懸かる
こっちは勝利数に応じてミシックポイントっていうMTGの競技シーンでのみ意味が有るポイントが貰えるから詳しく知りたいなら調べて

一応どっちのイベントも出ればジェムなり何なり貰えるから出得ではある

645 :
ありがとうございます
ネット検索してもここまで具体的に書いてなかったのでありがたいです

646 :
お得と噂のマスタリー買おうと思ってます

1日2〜3戦 週15戦以上 デイリー全クリ
くらいのプレイ頻度なのですが、これってだいたい最高レベルまで到達できますか?

647 :
今のマスタリーレベルいくつだ?
いやゼロからだと間に合わない可能性あるんで一応確認

648 :
>>641
マジ?黒白>緑>赤≧青くらいだと思ったんだけど解説とかあった?
青はタッチするなら強いかもしれないけどレアだけ強くてあと微妙じゃない?

649 :
帳禁止解除してくれないかな

650 :
>>648
PT名古屋反省放送でその辺喋ってた記憶が有る
Twitchのアーカイヴ見れると思うよ

651 :
>>650
見てくるよサンキュー

652 :
環境が青含みばかりで割とストレス高いよな…

653 :
ヤソってウメハラより強いの?

654 :
アリーナドラフトどうやったらうまくなるんだ?
3勝が限界でゴールド上がるのすら苦労するんだが

655 :
>>654
botちゃんの傾向を覚える

656 :
>>647
いま29です
だいたい1日どのくらいのペースで続ければMAXになれる想定なんですかね?

657 :
2パック目の中盤まではっきりとは色を決めないで空いてる色を見極める
ちゃんと空いた色に飛び込んで強いカードでデッキを埋め尽くすだけでゴールドには簡単に上がれる
特に除去が大事
5コス以上のカードは少数精鋭で、逆に軽いカードは普通の性能のカードを入れてでも必要枚数を確保する

658 :
テーロスドラフトはすぐ3マナ域が膨れ上がる気がする

659 :
対人ドラフトで強い色とアリーナドラフトで強い色が一致してないのが調べる時に面倒
というか対人ドラフトで強い色はキーカード全力で奪われて流れてこないっぽいし・・・

660 :
ドラフトでカード集めやってるけど
思ったより時間かかるし、勝てないし
新カード使えないしで(なかなか増えない)
素直にパック剥いてた方がいいのか……?

661 :
>>656
次セットが紙で4月24日1週間前に来るんで17日
ほぼ10週間近くあるんで、デイリー500×7とウィークリーの250×15
あわせて6750だけでも90には間に合う、ここに1勝あたりの25もあるしな
>>659
今月の記事で8ドラのUI画像きたんで、まあ今のモドキじゃなく本当のドラフトやれるようになるはず

662 :
リミテ自信ニキでもなきゃカードプールを増やしたいならパック買ったほうが早いよw

663 :
パックの方がWCも貯まるしリミテやりたい理由がない限りパックのほうが得よ

664 :
パック以外で増やそうとするならスタンダードイベントが1番だぞ
リミテは自信ある人が稼ぐか楽しむために行く場所

665 :
ドラフト自体が楽しめない人はドラフトやらない方が良い
ゲームでまで楽しくないことやらなくて良いよ
効率というなら楽しむための効率が最も重要
俺は参加料払ってでもやりたい派
平均5勝くらいだから元は取れてるけど

666 :
>>661
ありがとうございます
デイリーウィークリー欠かさずやっていれば大丈夫そうですね

667 :
プロテクションって全体ダメージ防げる?
4マナ指定のハクトスがクラリオンで死ななかった

668 :
>>660
剥く用のパックにはレアの被り防止機能が有るので
理屈で言えばシールドとかドラフトやって雑多にレア集めた後溜め込んだパックを剥くのが効率良い

669 :
マスタリー用ジェムの為だけにドラフト回してるけども
構築かよみたいな奴に当たるとどうしようもないし
当たりパック引いたら簡単に6勝7勝取れたりもするし運ゲー

670 :
イベントは割と温いんでまともなデッキ作れたらそっちのが楽だろう
リミテはまた別の環境だから学び直しだしな
まぁただ揃えるならどちらも数やるのは変わらんが

671 :
>>667
プロテクションの定義は結構多岐に渡るから詳しく知りたいならWikiとか読んで
その中に「プロテクション先からのダメージを軽減し0にする」ってのがあるからダメージじゃ無理って思っとけばいい
あくまで軽減するだけで受けないわけじゃないから踏み付けとか探索する獣とかのインクの染みで落ちることもあるけどね

672 :
マッチ運も引き運も噛み合わない日は辛い・・・

673 :
防げないのは対象を取らない全体破壊
全体ダメージは対象を取らないから当たってはいるけどダメージ軽減の部分で引っかかる

674 :
ドラフト自体は楽しんでるけど
平均3勝あるかないかなので厳しい……
でもやらないとうまくならないし
構築イベもちょっと考えてやってみます

675 :
プロテクションはダメージ自体は発生するから接死で落ちる
パワーをマイナスする効果で0以下になった場合はダメージが発生しないから落ちない
MTGよく分からないよルールあるあるですな

676 :
>>675
いやダメージ入らないから接死じゃ落ちないよ

677 :
>>675
軽減されて0になったならダメージを与えたことにならないから接死は無効だよ

678 :
軽減されるから接死じゃ死なないでしょ

679 :
後2行目は何言ってるかわかんない

680 :
置換効果や軽減効果の適用順調べてて思ったんだけど、トーブランがいる状態でプロテクション赤に赤い火力撃ってプロテクション赤のコントローラーが意図すればダメージで倒せる?

681 :
あ、対象に取れないから全体火力じゃなきゃ駄目って前提忘れてた

682 :
>>679
多分軽減された場合は接死で死ぬけどパワーが0の場合は接死が効かずに死ななくてよく分からないねって言いたいんだと思う
結局はどっちも接死が効かないってルールを>>675がよく分かっていなかっただけだな

683 :
>>675
獣の軽減できないって+接死の話ではないでしょうか
レスつけるか主語がないとわからないよ

684 :
>>680
適用順をどっちにしたって結局0点になるかな
トーブランを先に適用したら当然プロテクションで0点になるし
プロテクション先適用だと0点を与えることになって0点のダメージはダメージを与えることにならないからトーブランの方が適用出来ず0点

685 :
>>674
平均3勝前後は勝ててるほうだぞ
平均2勝でもレアを全取りしてるなら得してるくらいだし
そのうえ楽しんでるならやめる理由がない
慣れればそのうち勝てるようになるから心配しなくていい

686 :
>>684
なるほどありがとう
調べたらルールにもちゃんと例として書いてあった
>発生源が0点のダメージを与える場合、それはダメージを与えない。ダメージを与えたことによって誘発する能力は誘発しない。
>その発生源によって与えられたダメージを増加させる、あるいはその発生源にそのダメージを他のオブジェクトやプレイヤーに与えさせる置換効果は置換するイベントがないので何も効果を持たない。

687 :
ドラフトは環境によって好き嫌いが違うなあ
エルドレインとM20は好きだけど、灯争やテーロスは嫌いw

688 :
>>671
ありがとう、ダメージ軽減が働いてたのか
ということはハクトスとクラリオンはそこそこ相性いいんだな

689 :
>>688
3を引かなければね!
灯争アジャにゃん他でバックアップするナヤ・ハクトスとか考えたけど結局全除去で落ちるな…ってなって終わった

690 :
みんなはどの環境のドラフトが面白かったか知りたい
個人的にはギルドと献身とM20ドラフトが戦術の幅が広くて何回ピックしても面白かった
逆に灯争ドラフトは幅が狭くて微妙だった。嫌いというほどではないけど

691 :
>>685
これな
上の方でもパックの方がWCが貯まるからとか言ってる奴がいるが
損得勘定が計算できてないかドラフト下手なだけだろう

692 :
初心者スレでドラフトが下手なだけとか言っちゃう人って

693 :
初心者スレならマウント取りやすいからな

694 :
>>493ですが結局2-3で死んできましたorz
除去枠と思っていたファリカの献杯は雑魚クリーチャーを生贄にされるだけで機能しないですね
脱出犬に飛行装備付けるとやってくれました
負けは赤白にハクトス出されてgg、白黒に執政官出されてgg、黒緑に殴り負けって感じでした
うーん7勝なんて夢だ

695 :
質問してきた初心者に対してマウント取ってるわけじゃないからなぁ
その初心者に対して害になるような事言ってる奴に対しての発言なのに
マウンテンゴリラさん気にしすぎでしょ

696 :
このスレ砕骨の巨人だらけだからな

697 :
その初面含めマウント取りだってのな
まあキチガイに何言っても無駄か

698 :
>>689
3引いたら王子でブリンクしようぜ

699 :
無理だわ

700 :
タージクを入れとけばハクトスは守られる
なんなら他のクリーチャーもクラリオンだろうが4マナ全員4点だろうが全員に攻撃力分ダメージだろうが守ってくれるぞ
そしてタージクは死ぬ

701 :
ゲーム後半(10ターン目以降ぐらいから)急にインスタントが使えなくなるんだけど何これ
相手が呪文を唱えたらそのままノーストップで場に出される
ふざけんなよマジで

702 :
ハゲてきてるんじゃね

703 :
相手がハゲなんだろうな

704 :
>>701
カリカリすんなよハゲるぞ

705 :
10ターンもかかってなさそう

706 :
2ターンで起こる現象

707 :
>>699
3引いたら差し迫った破滅貼ろうぜ

708 :
数あるカードゲームの中でもMTGって運要素が高いほうな気がするけどきのせい?

709 :
システムとして土地事故が無視できない確率で存在しているので
運要素がそれなりにあるというのは間違いないけど、
かといって運だけで勝敗が決まる試合が多いかというとそんなこともないので
TCG全体の中で運要素が高い方かという話なら違うかなー?と思うかな

710 :
>>708
MTGってゲーム下手くそに優しくなくてミスるように出来てる
ふんわりした言い方になるけど目に見えない技術介入要素がめちゃめちゃ有るせいで
それが分かんない内はその部分が全部運にしか見えない
でも確かによりよくプレイすればトータルで見た時結果に現れるんよ
何のミスも無い純粋な事故っていうのは結構少ないし相手も事故るからお互い様なんよね

711 :
>>708
あ、一つ言い忘れた
BO1はMTGじゃないしマジモンの運ゲーだから別ね

712 :
めちゃめちゃ実力差でるゲームだろMTGは
問題はその行動が正解なのかどうか自分一人では気付かないこと

713 :
MTGは先攻が強く有利だから、そういう意味では運ゲーだなw

714 :
アリーナのゲーム数はBO1がの方が圧倒的に多いのは言い逃れできない事実だし
そのBO1は無理なもんは無理ってケースがかなり多いのも事実だけどね

715 :
あとツイッターの大会報告見てれば、有名プロだって「事故りまくりでボロ負けクソゲー!(意訳」くらいのことは普通に言ってるよ

716 :
プロは人事を尽くしてるので一般人が引き合いに出してはいけない

717 :
実力が拮抗した相手なら運の差で勝敗が決まるのは当然ではあるけど
「同じデッキで実力者と初心者が10戦して初心者が勝ち越せる見込みはあるか」
という話ならほぼ不可能なので、俗に言われる運ゲーというのとはだいぶ違う

718 :
宝物構築の予告画面出てきてたけど
禁止カードの項、森林の勇者だけ書式違ってて気持ち悪い
日本語版相変わらず仕事が雑
https://i.imgur.com/29Cp9ix.jpg

719 :
といっても、格ゲーやFPSだと初心者には勝ち越しじゃなくて10:0確定なんですよおくさん

720 :
>>719
我々がやっているのはカードゲームです

721 :
結果は運ゲーだけど、勝率を変えるのは実力だからね

722 :
対戦や大会が盛り上がるのは大いに歓迎するし
プロやスター選手の存在も良いことだと思うけど、
「eスポーツ」という枠組みを支持していないのはその辺なんだよな

723 :
カード資産さえあれば大会優勝者とかのコピーデッキでそこそこ勝てちゃうからなあ
みんなホイホイデッキ公開しすぎじゃね

724 :
>>723
大会などが盛んになりゲームチームなどが結成されるようになるにつれて
チーム内で対戦相手のデッキリストの再現や共有が行われるようになるわけだけど
そうした組織力を背景に持たない人が著しく不利になっているのはアンフェアだよね。
という問題が起こって、大きな大会ではデッキリストは事前公開という流れになったと聞いた

725 :
このゲームを運ゲーって言うと実力マウントおじさんがシュバってくるから心に留めとくと良いよ
結局運ゲーなのは変わらないのにね

726 :
公開するメリットは承認欲求を満たせるぐらいだよね
でも隠しても対戦ゲームだから対戦した相手にバレるし
統計とるツールがあるから強いデッキはそのうち判明するし
動画や配信はデッキ公開が前提みたいなものだから

727 :
運ゲーじゃないとは思わんけど実力が反映されないとも思わん
MC見ててなるほどと思う選択山ほどあるし

728 :
カードゲームやってる時点で運要素は受け入れるのが前提であって
その上で結果に対する比重の話をしてるんだけど
>>725みたいな運が少しでも絡んだら運ゲーみたいな人種が居るのを不思議に思う

729 :
MTGAは運どうこうよりも不透明な補正をやめた方がいいと思う

730 :
将棋も先攻後攻ランダムだから運ゲーだね!

731 :
>>728
運ゲーだ!って大声で言ってないと自我が保てないんでしょ
そのあとに続く言葉は「俺は運が悪いだけだ、勝ってる奴は運がいいだけだ」となるわけだし

まあ初心者古参関係なくどのゲームでもいるよね、自尊心が強過ぎるんだろう

732 :
将棋はプロと素人でやったら100回やってもプロが全勝するけど
MTGは100回もやれば10か20くらいは素人でも勝てるしまあ運の要素強いゲームだわな

733 :
情報回るのが早すぎてデッキ構築という勝負を決める要素の一つで差がつきにくくはなってるね

734 :
昔話をすればMTGの歴史も25年を優に超えてるわけで
インターネットの普及が全然だった頃はデッキで付く差も大きかったしシークレットテクみたいなのも有効だった
今や完全に情報社会やからね
デッキで差が付いて欲しいって気持ちも分からんではないけど
その分やりこみとか研究からくるちょっとしたカード選択とかプランニングが結果に繋がりやすいって側面も有るし良し悪し
メタゲームに対する考え方によるね

735 :
>>733
まあ大会上位のデッキだってプロの人達が調整してるわけで
つまり構築力を見せたければ自分のデッキで勝てるくらい強くなれってことなのかな

736 :
公開されてるリストからさらに一歩進めるのがプロだろ
結局コピーしかできないやつは食い物にされる

737 :
運ゲーって言われて鼻息荒くしてるのがID真っ赤のオッサンばっかなの草
ボクのだいすきなMTGをバカにするなぁ!ってか?
そんなにMTG好きならカードショップでも行って臭いお友達とお話してこいよw
週末にスレに入り浸ってるより健全だろ

738 :
お前の負けやで

739 :
中学生みたいな煽り方で逆に可愛い
よく書き込めたな

740 :
懐かしい時代の2chを見ているようで心暖まる

741 :
eスポーツは10代とか活躍してるがこのゲームの大会はマジでおじさんしかおらんな

742 :
まだ2chは終わってなかったのか、おっさんには嬉しい話だ

743 :
このスレって他のカードゲームスレよりかなりマシよ
他スレは全員最強デッキ君だと思って間違いない

744 :
普通に運ゲーだよ
ほならねメジャーリーグ投手の球を万に一つでもホームランにできるかって話ですよ
MTGなら小学生でもプロに勝てちまうんだ
何回マリガンしてもまったく土地引かない事もあるだろう
ながーーーい目で見れば僅かに差はでるだろうけど1戦1戦は間違いなく運ゲー

745 :
マナシンボルの基本土地って今入手できますか?

746 :
>>742
おーぷん@2ch「呼んだ?」

747 :
BO3メインにすれば運ゲー度は下がるよ
BO1はよー分からん補正やめた方がいいと思うがなぁ
悪夢の番人x3からマリガンして灰色商人x3くるのが10戦中2戦もあるとか付帯されすぎやぞ

748 :
資産がなさすぎてBO3参戦できないゾ…回転率がいい赤単アグロ(災厄軸)の宝剣すら足らないしいやーキツイっす

749 :
ゲーム内資産の増やしかたは金か時間か選べるのが基本無料のいいところですし

750 :
>>743
おそろしいわあ

751 :
本スレが大体一般的なカードゲームスレの空気な気がする
というかMTGは名実ともにTCG界隈の最大手なわけで、
良くも悪くも色々な人が居るよねっていう

752 :
BO1は赤単とグルールが多くなってきてるけど、BO3だと流行ってるデッキってまた違うのかな?
今までBO1しかやってこなかったけど、ちょっと興味あるわさ

753 :
mtgが最大手ってどこの次元からのお客さん?

754 :
TCGなら?遊戯王とポケカには勝ってるのだろうか

755 :
赤単が流行るたびにでてくるグルールとかいうメタデッキ

756 :
赤単の弱点って軽量除去とデカブツだからね
しかしアナックス宝剣でグルールも踏み越えられる事が増えた

757 :
>>754
パックの売上的にはヴァイスシュヴァルツくらいだった記憶
それより少ない可能性もある
中古市場はナンバーワンでもおかしくないけども

758 :
グルールじゃアナックスに負けるだろ普通に
宝剣の担い手選手権みたいなもんだけどさ
ここはヘリオッドで分からせていけ

759 :
国内売り上げだとMTGってデュエマ遊戯王ポケカあたりの10分の1ぐらいの売り上げだよな確か

760 :
近頃の赤単は溶岩コイルまで積んでやがるからケツ4じゃもう安心できない

761 :
アナックス本当に強いよなあ
3マナで全体除去もケアできるから相手する方としては本当にきつい

762 :
アナックス除去されたあと行進叩きつけると風前の灯火のライフが消し飛ぶのほんま
まぁ行進型最近いないけど

763 :
アナックスのせいで先手でも3ターン目にクラリオン撃つこと多いわ

764 :
Anax don't do it
When you want to go to it

765 :
アナックスいるから払拭増やしたくなるけど、そうすると夢さらいがうっとうしくなるジレンマ

766 :
アナックスほんま強いわ
アナルみたいな名前だからガバガバかと思ったけど、強すぎるわ

767 :
もうアナックスが強すぎて1強といってもいい
赤が強いとかじゃないアナックス1強

768 :
宝剣付ける先としてこれ以上無いほどに最適だからな
宝剣は強いんだが赤単だとイマイチ火力不足感があったがアナックスに付けるとマジにいきなり致死ダメージになる

769 :
テフェリーの効果で3チャンドラの−2とかアショク奥義が使えないのはどういう理屈?

770 :
アンヒンジド土地ってどうやってデッキに入れるの?

771 :
>>769
それらは能力の解決中に呪文を唱える能力なわけだけど
能力の解決中ってソーサリータイミングじゃないから

772 :
>>770
配布イベントで手に入れてれば基本土地選択に出てくる

773 :
https://i.imgur.com/bGrRESk.jpg
守れるわけでもないしやっぱりハイドラの成長切るべき?

774 :
>>745
今はまだ無い
15日のメンテ後各3000Gで販売予定

775 :
>>769
チャンドラやアショクは「その効果の間に唱えても良い(唱えないといけない)」で
ハゲにとってそのタイミングはソーサリーじゃないので唱えられない

776 :
>>773
ハイドラの成長過大評価やね

777 :
>>773
祭壇、成長2、ガリアまで切って後1枚何切るかかね
クリーチャー17だから1枚減らしても良さそうだけど何減らすかは意見割れそう

778 :
ティムール再生がめっちゃいい感じなんだが、おじさんの退化した脳味噌だとマナの計算したり最善手をタイマー内に考えるのが物凄いキツい。メタ的な最大の敵は加齢。

779 :
クソハゲがいる状態でアショクのー7使ったことなかったけど不発するんか・・・

780 :
>>777
赤黒で行くことにします

781 :
もう二色に決めたみたいだけど、三色にするなら迷宮なんて入れてる余裕ない
オーラと装備品は合計三枚も取れてて確定除去がないから仮にタッチするなら魚態形成一枚のために青をタッチした方がいい

782 :
ハイドラは決まるときはイージーウィン出来るからその成功体験で過大評価されがち
実際はそんなに強くはない

783 :
決まればイージーウィンできるのに実際は強くないとは・・・?

784 :
決まればのハードルが高い

785 :
タッチで入れるほど強くないというならわかるけど
緑でハイドラ抜く選択肢あるの?

786 :
ハイドラは結局オーラだからハイリスクハイリターンなんだよな
即座に怪物になるわけじゃないから相手のハイドラが足踏みしてるあいだに本当の怪物(ポルクラノス)引いて勝ったことあるわ

787 :
カウンターが120あってもタコのトークンにチャンプされ続け飛行に削られて負けるのまでテンプレやぞ

788 :
デイリー勝利報酬のゴールドが加算されないんだが
みんなもらえてる?

789 :
ハイドラ好きは初心者だろ
場に出たときワンドローがあれば理解できるよ

790 :
なんかもう赤単ばかりでこちらも速いデッキにせざるをえないのがなんとも

791 :
夢さらいほんと嫌われてるな…
久しぶりに漂流自我食らったと思ったら手札に指揮2枚入ってたのに夢さらい宣言されてびびった
でも気持ちは痛いほどわかるから困る…使ってたデッキエスパーだしね

792 :
BO1は赤単一強だもんな

793 :
手札見てから宣言できないが

794 :
>>789
何でもドロー付きならと思うのはハゲ病

795 :
>>793
すまん、使ったことなかったから勘違いしてた、指摘ありがとう
流石に指揮握ってたらそっち選ぶか…
対策に昇華+消耗でも入れるか迷うけど普通に全体除去の方が良いかなぁ

796 :
樹皮革のトロールにハイドラの成長がお手軽で強い
単体除去飛ばしてくる人結構いるがマイナーなのか

797 :
ヘリカス引けたからなんとかしたいんだけど抜くならどれにしたらいいですか?
ドラフトは月1の初心者で現時点でヤツメ抜いて3-1です


https://i.imgur.com/YltR5e9.jpg

798 :
>>797
素直に白抜け以外の感想が出てこない

799 :
>>797
基本は2色で3色にするなら色事故で終わる覚悟をする事
特にダクソスなどのダブシンは2色でもすんなり出せると思わない事
というわけで先ずは2色で組んでみたら

800 :
白入れるならインスタント以外全部入れろ

801 :
ヘリオッドは顕現にこだわらないで特使と歩哨の目とダクソスと神殿抜いて
神殿泥棒と献杯と接死と先駆けと轍と翼入れて平地は三枚まで減らす
轍はお告げでもいいと思うけど脱出が二枚入ってるから墓地肥ししたいかな

802 :
よく見たら神殿泥棒三枚あるんだな、じゃあ無理して轍いれなくてもいいどころか憎しみの幻霊も抜いて三枚神殿泥棒でいい

803 :
ハイドラ使うなら普通飛行とかトランプル付与する手段を併用するだろ
鏡の盾も案外相性良かった

804 :
緑黒にして翼入れたらすんなり回るようになりました
せっかく神話引いたからと思ったけど素直に二色にした方がいいんですね
勉強になりました

805 :
今月から始めてダイヤ1まで行けたがギリギリミシック行けねえ

806 :
>>804
ヘリカス化け物だから1枚だけタッチは全然ありだと思うけどね万神殿の祭壇もあるし

807 :
アショク置いてるのに小道して恥ずか死爆発を見るとほっこりするな…

808 :
ミシック行けねえと思ったらダイヤ2あたりから10連勝してミシック到達した
もう猫と釜戸見たくねえ

809 :
mtgアリーナで昨年10月くらいに始めた初心者です。
最近は赤単で戦っているのですが、ネットのレシピに入ってる焦がしはきの良さがわかりません。
トーブランが出てれば強いのはわかりますが、最初の手札にあっても勇者を優先してしまいます
相手が1/1を出してきたら殴れないので、何故に評価が高いのかわかりません。
もしよかったら教えで頂けないでしょうか

810 :
1マナ2/1って雑に考えればいいよ
チャンドラのゲロとかトーブラン出れば相手は死ぬ
あとは無理やり殴って絢爛達成させたりとか

811 :
赤単に1マナ生物は8枚欲しいけど、他に強いカードが無いからね
身かわしにマナ払ってる余裕もないし

812 :
1t目はよっぽどの事がない限り焦がし吐き先出した方がいいぞ
勇者は後半すぐ殴れる上重なったらさらに強くなるし
それ以外基本的にはでもすぐに殴りたいとき以外は焦がし吐き優先すべし

813 :
フリーで殴れた時のリターンが大きいのが焦がし吐きだから
他は殴れても1点だからな

814 :
日本語おかしくなってるな
それ以外でも基本的にすぐに殴りたいとき以外は焦がし吐き優先すべし

815 :
焦がし吐きは相手にしてみると結構嫌なクリーチャーだからな
ほとんどの場合勇者や身かわしより優先的に除去される
やっぱ僅かでも頭越しにダメージ飛ばしてくる奴ってのは脅威なんだろう

816 :
山1キープする基準が焦がし吐きと照らしが手札にある事だったりする
殴れば確実に絢爛達成してくれる焦がし吐きは偉い奴だと思う

817 :
>>809
多分赤単ミラーが多いせいでそう感じるんだと思う
後手で弱いカードだし実際ミラーのサイド後抜く人も居る枠だし

818 :
顔面を全力で叩いていくデッキだから打点が1つでも高い方がいいのは当たり前
特に今はメレティスから壁が出て身かわしは止まっちゃうしね
前ならジンジャーがありえたけど今は信心ならんから使われないかな

819 :
アナックス→アナックスでトークン4つ出るのおかしいだろwマジ頭おかしいw

820 :
>>723
公開してるのとコンセプトと同じでも実際に回してるデッキは微妙に違うみたいだよ。
公開してるのはカード基本4枚と土地24枚みたいなスッキリしたやつ。

821 :
装備品て全部エクスカリビーみたいに場に出たときクリーチャーにつけるでよくない?
装備コスト高すぎてまともに使えるの無いやんけ

822 :
>>821
その剣おいしそうw

823 :
でも除去されても場に残るから…
あと軽いか軽減されると環境が壊れるのは実証されてるし

824 :
テーロスドラフトのチケット貰ったけど、鉄板のカラーとかあります?
あと参加した時に開封する3パックは貰えると言うことでいいのかな?

825 :
宝剣がやり過ぎなんだよなあ…影槍が便利
オーラなら効果強いけどきらきらは上昇率高過ぎだと思うわ

826 :
>>824
ドラフトはピックしたカードのみを貰える
シールドは開封したパックの中身が全部貰える
テーロスのリミテだと緑が微妙という話。
もちろん引いたカード次第なんで絶対に微妙というわけではない

827 :
そもそも装備品自体がほぼリミテ用みたいなもんだし
リミテだと場に残るのが強いから即装備は中々難しい

828 :
>>826
ありがとうございます。
ピックしたカードが貰えるということは、レアでも色合わなかったら見送る必要とかあるのか
難しいですな

829 :
2マナで装備品を何でもサーチできます←既におかしい
2マナで装備品をコスト無視して場に出せます、打ち消されもしません←どうして?
さらに強い装備品をどんどん追加します←???

830 :
>>828
だもんだから「レアだからとりあえずピックする」という行為を表す
レアピックという言葉も存在するw

831 :
なるほどなあ
アグロ強化していいと思うんだけど難しいもんやな
いれてみると装備品放置されたまま四ターン目なるのが多すぎて

832 :
>>825
影槍の起動型能力は6ケイヤみたいに「それらが呪禁を持っていないかのように〜」だったら良かったのだが
流石に便利すぎかな

833 :
https://twitter.com/UntappedGG/status/1221798634074689537
この勝率64%のニヴ様コピーしてるんだけど
絶対マリガンするしそれでも事故るし後攻マグロ過ぎて辛い
先行運に恵まれた人が使ってるんじゃないのこれ
(deleted an unsolicited ad)

834 :
そこアーキタイプ毎の勝率以外は参考にしない方が

835 :
>>833
2週間前のツイートだし集計期間は更に前やん
メタゲームは生き物やで

836 :
選択出来るドローもないからきっつそうだなぁ、青緑出るようにして成長のらせんから、ハイドロイドですかね

837 :
俺もニヴ創案は遅すぎてキツかったわ
ミッドレンジには滅法強いんだがアグロが多すぎる
創案使うならクラリオン払拭ラス積んだジェスカイのがいい

838 :
>>832
6マナでやるものを1マナでやられちゃたまったもんじゃないなwでも夢さらいがうっとおしいんだよね

839 :
最近3、4回ニヴデッキと当たったけど
全部螺旋から4ターン目に降臨されて負けた思い出

840 :
>>835
別に最新の勝率でも勝ち越してるんだよね
https://twitter.com/UntappedGG/status/1226140110116155392
こんだけアグロお多い環境で信じられん
(deleted an unsolicited ad)

841 :
常識的に考えてミゼット創案が赤単祭りのBO1で高勝率を出せるわけがないだろw
実際に勝率を稼いでるのは普通の願い創案(サイドで5c)ってところでしょ

842 :
へえ
色だけ集計してレシピは適当に引っ張ってきた奴ってこと?

843 :
>>840
デッキの強さに裏付けがあるのなら後は使うプレイヤーの問題ってことになるのでは

844 :
>>843
もちろんそれはある
特にマリガン
基本アグロ受けを考えてマリガンするけど実質動けるのは3ターン目からだし割と色が揃わない
というのもこのデッキ、白ソースが9しかなくて3ターン目に出すのはギリギリなんだよね
なのに代理人クラリオンテフェリーと全部白マナ要求
占術らせん創案でごまかせるとはいえ安定はしない
そしてアグロ相手に3ターン目すら何も出来なかったらそれはもう当然死ぬ

845 :
そもそもらせんとクラリオンで要求マナ違いすぎるからな
2マナ目青緑
3マナ目赤白
4マナ目赤
だから青緑赤でらせん創案クラリオンのドブンしないと5cの強みを活かしながら対アグロムーブにならんという
序盤さえしのぎきればニヴでクラリオンと代理人引っ張ってこれて強いけどスフィンクスもいないしマリガン基準が地獄

846 :
俺がミヴつかってたときは、アグロ用に炎の一掃も積んでたけど、今はきついんか?

847 :
bo1のプレイとか構築イベならいくらアグロ多くてもガチデッキなら勝ち越せるんじゃないか
カジュアルみたいなデッキも少なくないから

848 :
黒消化ようかわからんけどネズミとかお目にかかれるよ

849 :
ニヴ創案の動画見てると大体都合よく回ってるからなぁ
10分とかならまだしも1-2時間でも極端に事故ることが少なくてこんな右手力あるなら何でも好きに使えばええやん思ふ

850 :
ミシック到達とか○○コンボとか勝ち試合ばっかりなんだよなあ
海外のくそ長い動画は負け試合もあるから目安にはなるけど

851 :
勝ち試合のみでも勝率とかちゃんと言ってくれてればいいんだけどね
強いっていいつつあいて土地事故でマグロ状態とかも結構あるし

852 :
動画とか見てると黒単やラクドスに沼潜み・ネズミが高確率で入っている印象

853 :
ネズミは裏目もあるけど沼潜みは出し得やしな

854 :
構築イベントとか行くとあきらかに初期デッキほぼそのままな相手がちょいちょい出てくるんだけど、あれはチュートリアルとかでそういうふうに誘導されてたりするの?
一方的にカードパワーで叩き潰す勝ちか、本当に引きだけの負けかしかしないから勝っても負けても気分が悪い
ちゃんとデッキできてから出直してきて欲しい...

855 :
沼は信心2個稼げるのもデカい

856 :
>>828
俺はドラフトで使うかは関係なくレアピックしてる(4枚揃ってるのは除く)
最初から残りのコモンアンコで勝つつもりでやるとうまくなると思うよ
新弾カードリストはアンコ以下もリミテ目線で一通り確認してる

857 :
ネズミは、手順さえ間違えなければ一定の確率で勝てるデッキ

858 :
夢さらいリミテッドで強すぎる
余裕で7勝できちゃった
あかんやろこんなん

859 :
マスタリー買ったけど経験値ってプレイしまくるだけだと上限あんの?

860 :
>>859
貰う手段が限られてるからそれが実質上限
週間報酬で15勝まで1勝250EXP
1日10勝まで1勝25EXP
クエスト1個で500EXP
後はイベントやコードで配布されたりする

861 :
>>856
ランクを上げる目的でやってるようなら別だけどカード資産の為にやってるならレアピックでも充分だよな
テーロスはなんか全然勝てんかったけど8500ジェムで17戦(レア51以上+報酬パック)やれて充分お得だったわ

862 :
>>860
そうなのか 昨日から初めておもろいから課金したけどやりまくっても意味ないのか

863 :
意味なくない
3400買えば良いよ

864 :
マスタリー期間の途中から始めた場合は完走しようとすると始めた時期によってはジェムでレベル上げないと足りない場合がある
1日あたりで稼げる経験値はプレイスタイル(※)によっても変わるから完走したいなら要計算かなぁ
※1日あたり何勝まで頑張るか、的な
・15勝まで デイリー完走
・14勝まで ゴールドもらえる最終ライン
・11勝まで 50ゴールド報酬まで+次のランダムカード
・10勝まで 50ゴールド報酬まで
・7勝まで 獲得ゴールドに端数が出ないライン+次のランダムカード
・6勝まで 獲得ゴールドに端数が出ないライン
・5勝まで 100ゴールド報酬まで+次のランダムカード
・4勝まで 100ゴールド報酬まで

865 :
5勝報酬のランダムカードはアンコ確定みたいな感じあるけどみんなコモン出たことある?

866 :
>>865
ICRからコモンは出ない
稀にレア、神話レアに格上げされることはある

867 :
帳返して帳
https://i.imgur.com/0lvF0Em.jpg

868 :
秋の帳「そんなに俺が望まれているのか……!」

869 :
まぁ秋の帳でもと思ったがカウンターそのものよりも
4マナラス!死に打ち勝つ!そして何度でも蘇る夢さらい
がキツイな
2誕生3PW4ラス5打ち勝つの流れ犯罪的でしょ

870 :
ハゲいたら除去の対抗策持ってても意味無しってのがなおさら辛いわ

871 :
その除去の対応策はほぼ青白が絡んでるから自分も大体ハゲがいる

872 :
青白コン相手ならランプかスタックスで有利取れるよ
赤単にはクソ弱いけど

873 :
アゾコンや赤黒サクリが憎いならエスパースタックスというのがありまして…
赤単は絶望するほどじゃないのがいい

874 :
打ち勝つをハゲでバウンスされてまたこちらのパーマネントが追放されるのがきっつい

875 :
エスパースタックスが一番憎いわw嫌がらせの権化みたいなデッキよねあれ

876 :
スタックスはケイヤの誓いとラス握れてれば赤単はほぼやれる
アゾコンならテフェリー置いたらほぼ勝ち

877 :
次のセットまだ?

878 :
スタックスはウザいだけで明らかに弱いデッキだからなぁ

879 :
オレにスタックスは回すのとマリガンが難しすぎた…

880 :
スタックスミラーでダンス合戦の末に裏切る恵みを採用してたこっちがデッキ切れした時は一種の満足感があった

881 :
やっとこさダイヤモンドまで来れた
こっからまだランク上げんとミシックに行けないのか
きちーな

882 :
エスパースタックスって言うほど青白コンに有利無いけどな
打ち消しの良質共に負けてるしエンチャ除去も得意
青白コンはファクト沢山積んでるし、メインからいるナーセットがぶっ刺さりまくる
借り手もすげー辛い

883 :
裏切る恵みはなんだかんだサイドで抜ける事多いからメインにピン刺しになったな
スタックスは悠長だし強くはないけどサイド戦が中々面白いスルメみたいなデッキだ

884 :
ハンデスは効くけどハゲ通さなきゃどうにでもなるからな

885 :
打ち消しそんなにたんまり積んでるか?
思考消去ブチかましたらテフェリー素通りで壊滅置いたら払拭の光とか何の価値も無いし
ペス勝打たれたら2枚めのテフェリーが着地するだけでライフ攻めて来ないアゾコンとか何の脅威も無いんだが

886 :
そうだねそんな都合よく全部引くなら勝つよね
そんなのはどんなデッキでも一緒だろ

887 :
スタックス使ってたけど青白コンがきつすぎて使うのやめたんだが有利ってどこ情報だよ

888 :
どうやったら土地事故回避できんの
なんもできずに負けるのめちゃ腹立つんだけど

889 :
そんな赤とアゾコンにやれるなら
こんな>>867にはならないし上位にいるんだよ

890 :
スタックス使っているけど、青白コンはカモ。
夢さらい対応出来るしサイドに入れている、ひずみで爆発する。
漂流自我くらって泥試合たけどね。

891 :
>>890
漂流自我打ってくるアゾコン???

892 :
スタックスは腕の差出るからどっちが正しいかわからん

893 :
リストにもよるけどメイン8枚くらい入ってるしサイド後はもっと増えるしな
思考のひずみは確かに致命傷だけどまだ撃たれたことないな

894 :
猫連打って相手に見えてる?

895 :
>>894
色が変わってるのは見えてる
それ以外の動きは非同期だったはず

896 :
青単信心LOなんかすごいなと思って真似してみたけど
これ相手が爆発してくれないとすごく面倒だし
これ手札が揃うのを祈るだけで駆け引きもクソもなく操作も面倒
壁とやってても変わらんし対戦ゲームじゃない
タッサの信託者とかいう他に使いみちのないゴミカードにWCを4枚も使ってしまった…

897 :
コンボデッキなんて基本ソリティアだぞ

898 :
しかし本当に青ばかりでストレスがマッハなんだが?

899 :
帳は1Gにすれば許されるやろ返せよ

900 :
ここに1マナで青のストレスをマッハにするカードがあってだな
なお青色の模様
丸焼きが不甲斐なさすぎるのが悪い

901 :
次スレ建ててくる

902 :
>>896
勝ちほぼ確定からの操作が長いんだよな完全に作業
割と勝てるし速くて5ターンで終わるから実はそんな時間かからないけど体感時間が最悪
いちいち操作止めてくるガドウィックのタップ誘発の処理もめんどい

903 :
コンボデッキは回るようになる、環境デッキ対策まで調整するのが楽しいんであってコピーで回すだけには向かない

904 :
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 115
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1581332158/

905 :
でも楽しいのは効率よく勝つことだけ、ってなるとストレスが増えるし飽きが秒読み
そうならないように遊ばないとね

906 :
プレイングも上達しないしね
盤面無視でコンボまでたどり着けば勝ち、じゃなかったら爆発の2択だから脳死でデイリーやるにはまあ良い

907 :
適当なウィニーでディリー消化くらいしかやる気なくなったわw 
ハースストーンの方がやっぱり面白いな

908 :
相手マグロじゃないんだからプレイング超重要だが

909 :
競技的にやれるトーナメントや競技プレイヤーなら楽しい環境だとは思う
ただランク戦って形式では妖しいとは思う

元競技プレイヤーもいるプレイデザインチームがカードデザインに
関わるようになった弊害なのかもだけど

910 :
今だとラダーはBO1で赤単ぶん回すのが一番なんだろうがクッソつまんないしな

911 :
タミヨウや魔術遠眼鏡でたまにデッキに入ってるカードが選択肢に無くて
指定できない時があるのですがどうすれば良いのですか?
手打ちで入力しようとしても出ない時があります

912 :
英語にしろ

913 :
ネタじゃなく英語にしろがベストなのがね…
兵士と戦士とか  のバイパーとか

914 :
頭から入力しないとダメ
漢字入ってるときはルビが邪魔してるから1文字にしないとダメ

915 :
日本語とは悲劇なのか?いま、英語力が試されようとしてる・・・

916 :
灯争のPWがいちいち環境を歪めてる
ハゲ、ナーセット、ニッサ
PWに常在付けるデザイン金輪際やめてほしい

917 :
そういえばアゾコンで漂流自我で夢さらい抜かれたらなんか勝ち筋あったっけ?

918 :
土地

919 :
>>917
栄光の終焉打ってくるぞ

920 :
>>892
結構楽しいから長丁場上等で一度握ってBO3で回してみるといいよ
墓地対策対策をサイドに突っ込んでおくのを忘れずに
ぶっちゃけBO1だと実力を発揮しきれないとは思う

921 :
>>917
だいたいアーデンベイル城が2か3ある
他にも構築によるが借り手がいくらかある

922 :
うっかり夢さらいが禁止食らったら、アーデンベイル城のみが勝ち筋の青白コンが出てきて往年のカウンターポスト同型対決みたいな地獄が再現されるかな

923 :
>>917
厚かましい借り手が中々いい仕事してくれる
ホント出来事クリーチャーは頭悪い

924 :
借り手ならともかく城でフィニッシュは掛けたくないものだ・・・冗談抜きで泥仕合だろ・・・

925 :
>>773の事後報告で3勝だった
https://i.imgur.com/sauK2RU.jpg
アドバイスに感謝

926 :
>>924
サイド後は両方のデッキが廃墟の地と精神純化をインするわけですね

927 :
>>910
デイリー消化のためにBO1赤単で回してるけど見事にミラーだらけ
先攻取って事故らないと勝つし後攻だと相手が事故らない限り敗因後攻で負ける
中々の地獄っぷり

928 :
そこで赤単をメタった赤単を使うのだ

929 :
グルールが答えや

930 :
グルールは土地事故らない運命力がいくらか必要

931 :
赤白で栄光の好機とギデオンの犠牲とハクトスでわからん殺しするデッキ楽しいぞ

932 :
BO1だとグルールはスタックスとかアゾコンがきつそう

933 :
デイリープレイはみんなで赤単使って後攻側が即投了すればみんな幸せになれる

934 :
メインから燃え殻4積みしてるから割と勝てるよ

935 :
ドラフトで3色とかいうナメプを相手に緑単様で蹂躙してやったぜ
https://i.imgur.com/f7GV8QN.jpg

936 :
>>935
お、おう…
涙拭けよ

937 :
>>933
アグロ使ってるときは後攻即爆発してる
後攻即爆発もっと流行れ

938 :
チャンドラ4姉妹 + 調圧器 + 5/1 * 4
うーん、チャンドラ(直撮)はやめられません
https://i.imgur.com/q5wuQJU.jpg

939 :
>>935
3色は事故る危険性高いからな
その点単色は安定してるのわかる

940 :
単に土地が事故ったのか、デッキ構築時点で土地を替え忘れていたのかw

941 :
インクの染みってやっぱ怖いな…
放浪者いるところにコピー込みで嵐の怒り3連発で飛んできたけど放浪者以外のPW全員生き残っててびびる
>>935
あるあるだけどひどいなw

942 :
BO1ランクドってどれだけ先行取るかが一番重要な気がする

943 :
BO1は先攻ゲーだけど技術介入要素じゃないからそこでの差は気にしてもしゃーない
後手の試合を拾う技術磨いた方が結果への影響は大きいよ

944 :
紙のアリーナだと先行後攻はどうやって決めるのか知らんが
サイコロなら麻雀の積込みみたいに技術的介入余地があるんじゃないのか

945 :
>>944
ダイスで決めるけど暗黙の了解でお互い同じサイコロを使うし作為的でない振り方をするよ
露骨なことしたらジャッジ呼ばれるしね

946 :
後手でも勝てそうなクリーチャー除去たっぷりの手札を握ってニヤニヤしてたら青白ランド置かれて絶望

947 :
後攻はどんなメリットがあれば釣り合うかね

948 :
先攻だけアンティとか言うゲームバランスに寄与しないクソルールの提案

949 :
俺は割と好きだけどアンティは実際のゲームバランスには大きく影響するよ、なぜなら資産は有限だからね
多分人口が減るのと、レアをあまり使わない貧乏デッキが主流になると思う

950 :
先行後攻を解決するいいアイディアを思いついたぞ
厳しい条件をつけて条件を達成したら2回勝ったことになるカードを実装しよう

951 :
BO1先行ゲーすぎてマリガンで爆発率高いからデイリーだけなら楽

952 :
アゾコンと赤単に勝てるデッキください(BO1)

953 :
temur clover

954 :
赤単メタ赤単

955 :
赤単にはチャンドラ単ですね、分かりま


お友達のティボルト君とサルカン君がタフ1を完封しますね

フェニックスは猛火チャンのXでリムーヴです

956 :
未だにかまど出す子ってなんで例外なく遅いんだろう…インスタントタイミング全部で悩む必要ある?

957 :
実際ショックとコイルと全体4点があるから赤単対策赤は組みやすいアナックス消せるコイルマジえらい

958 :
昨日は先攻1t目に熱烈出して殴るかどうか悩んで砂時計出す人と当たった
こっちが盤面取り出したら音速で爆発していったけど

959 :
赤単に勝つのはさほど難しくないけど赤単に勝ちつつ他のタイプもある程度見れる必要あるからね
他見る必要ないくらい赤まみれだけど

960 :
後攻はゲーム開始時に、手札から土地を1枚タップ状態で場に出しても良い事にしようぜ

961 :
>>958

相手Youtuberで配信の実況でもしてたんじゃないの

配信見てるとたまに実況と解説にいちいち時間かけてめっちゃプレー遅い奴いるから、ああいうのに当たったら苛立つ人多そう

962 :
(相手ショックランドタップイン)
お相手土地○○ですね〇〇カラーと言うことは〇〇か〇〇でしょうか
ではこちらは1マナの動きありませんので占術ランドから行きましょう
(占術ランドタップイン)
あーいいですね〇〇、〇〇と動けるのでこれは上に置いておきましょう
(占術終わり)
みたいな考える余地なしのことを解説ぶって全部喋ってから行動するやついるからな
考えてるとか〇〇ケアなんかを出してから説明するやつはいいと思う

963 :
フレンドと始めたのですが、フレンド相手のシミックフラッシュに全く勝てません。対策を見るとケラトプスが良いと書かれていましたが、おすすめのデッキはありませんか?
今は個人のブログに掲載されていた王子ハンデスを使ってます。

964 :
フレンド相手にシミフラ使う相手とはフレンド解消するのがお勧め
黒単信心でハンデスしつつガンガン攻めるのがいいんじゃね?
不死の騎士とライフ回復手段(ティマレット、商人、アヤーラなど。あと打ち消されないゲインランドを2,3枚入れるとか)
を入れておくと不死の騎士が打ち消されてもライフ回復で再び手札に加えられる

965 :
相手が何してるかわからんので気にしても意味ないね
こちら側には遅くてうざくて迷惑という事実があるだけ

966 :
黒単信心は重めで複数アクション取りづらいからあんまりフラッシュ相手には向かないと思う
小さいの並べてドンじゃなくてマナ順に出してってドンって形だから

967 :
イライラしたら損だからね
遅い相手だと思ったら、スレを見たり動画見たりしながらこっちものんびり遊んだほうがいいよ

968 :
黒単なら信心にこだわらなければ勝てる
なんか信心一択みたいな先入観溢れてるけど

969 :
やはりフラッシュ対策はハゲ
青白を含むデッキを組むのじゃ
通したらまずいけど再度出しやすく、打ち消しされてもマナがある分で打ち消し返せるような
小さくてやばいカードがあればいいがそんな都合いいのは青白にはないかなあ
緑白青で出来事みたいな感じのでいけないかな?

970 :
シミフラ相手なら青白飛行に神秘の論争を4積みするだけで勝てる

971 :
青白の飛行はいいかもねドロー手段もあるからリソースで負けないし狼で地上止められないし

972 :
青白飛行が良いみたいですね。神秘の論争も4積みして少しデッキを組んでみます。皆様ご丁寧にありがとうございました。

973 :
完璧なシミフラメタデッキを組んでフレンドとの対戦に挑むと、そこには裏をかいてまったく別のデッキを握ったフレンドが・・・

974 :
初心者相手にフラッシュぶつけるような奴って何思ってそいつ引き込もうと思ったんやろな

975 :
相手が初心者かどうか書かれてないから・・・

976 :
エルドレイン以前のシミフラなら、
2tにチャンドラの調圧器で勝ちも同等でした
超厚をひたすら回して最速で猛火チャンを出して終了
エルドレイン以降は、シミフラにメインからバウンスフェアリーが入っているので、
以前ほどお得意様ではなくなりました、
PWや超厚をバウンスされるのは厳しいです

977 :
でもフラッシュじゃなくても青白コンとか赤単とかレギ宝剣とかハンデスとか猫かまどとかスタックスとか不快なデッキは山ほどあるからな
かまどや青白コンよりはシミフラのほうがマシだと思う

978 :
どうせどんな環境でもトップメタは文句言われる

979 :
色々とありがとうございます。
相手は依然MTGをやったことがあるそうです。
シミックフラッシュはもう過去のデッキだから弱いといわれずっと相手にしてきましたが私のハンドスキルもゴミな為こちらで助言を受けようと思いました。

980 :
ゲームの範囲内で相手が不快なことをやるのがMTG故

981 :
どうしたら対等に戦えるか直接話せないってのは相手との関係性がちょっといびつ…
若い頃はそんなもんだっけ

982 :
やや古くはあるけどマナカーブ通りに動くような相手にはクソ強だから言い訳と説明不足で初心者狩ってるだけじゃねーのって思う

983 :
猫釜だけはアリーナの仕様のせいで不快度高いのが
いちいち長いし確認ウザイ

984 :
エルドレインから始めて先攻後攻数えながら
ようやくbo1で500戦到達したんだけど
先221 後279でやっぱ偏りがある
ここでは先攻ばかりという話は聞いたことがないし本当どこで回収されてんの
1000戦したら半々に収束していくのかな

985 :
>>984
確率の収束ってそういうもんじゃないからな
そのまま行くと1000戦やったら先攻471,後攻529になるのがもっとも確率が高い

986 :
>>985
確かにそうだわ
むしろ何の調整もないということになるのでそうであって欲しい

987 :
たぶん半々になるみたいな考えな人もいるんだろうけど
まぁ回数増やせば割合として小さくなるけど、回数でかなりの数やった上で
なんで数の差はでるしね

勿論均衡するタイミングはあるにしてもさ、それが続くわけはないし

988 :
例えば今のアゾリウスコントロールミラーで先手は気兼ねなく誕生だせるけど
後手は先手のテフェリーやナーセットをケアして誕生だせないってのがわかりやすく
先手ゲーで先後が気になる要因だし、そこらはカードデザインなんとかしてもらうしかないよなぁ

989 :
先後が不正に操作されてるとかはまったく思わないけど、やっぱり「先攻も後攻も確率は50%なんだからだいたい同数来る」というのは幻想なんだなーと
一定の割合どっちかに偏る奴が絶対に出てくる

990 :
かなり長い目でみたらそんな差はなくなるんだろうがな
同数くるってのはむしろ操作してなきゃそうはならんさ

991 :
紙だとサイコロ振って決めたりするからまだ納得できるんだろうけど(自分の運の無さを)
いきなり対戦相手が先攻ですって言われてもなんか腑に落ちないんだよなー

992 :
>>988
実は今はアゾコンはカウンター大して使わない
メインに6〜8しか入れんし

993 :
>>992
アゾリウス握ってるならわかるだろうけど、あるなしじゃなく無駄カードを減らすためにケアしなきゃって話
まあそこを考えると浅原さんのダンスや増殖土地入りユニークな青白コンは嵌まったんだと思う

994 :
偏るのは当然で先行取りまくってる方は文句言わないから
ネットでは後攻引きすぎ!って書き込みばかり見る

995 :
これ通常の構築だとサイド後が顕著だけど、ブラフでも構えてると相手さんも消されたくはないから動きにくいんだよね
自前テフェリーがいるならともかく、消されて通されたくはないし
まぁ今はミラー対策で拒否権を積む場合もあるからメイン戦も割と迂闊には動けないけど

996 :
ミシック1桁で回していたのもそれがあるから同系が先手ゲーって話していたしな
同系戦意識か論争や拒否権あたりの後攻でも触れる手段積んでたし

997 :
>>994
まぁこの手のゲームのスレだとよくある話だしね
エルドレインあたりからちょい先手のリターンが強くでやすいってのはあるしさ

998 :
質問はまだかね

999 :
キッパッペ

1000 :
ジャキーン

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

何故日本のMTGは低調なままなのか64
【戦国】戦国大戦TCG 其の1【SEGA】
【MTG】レガシー専用スレ204【Legacy】
【MTG】Suspendedについて語るスレ 9
【MTG】最新セット雑談スレッド1731
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ111
【MTG】MTG初心者交流スレpart82【始めよう】
【ここが駄目】MTG愚痴スレ【あれは嫌】
【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百三十二章
【MTG】モダン専用スレ168【modern】
--------------------
深田恭子   174
【打倒】中越文理以外の新潟応援スレ2【仁哉】
【ファイ】BTCチャート予想分析★15〜BitMEXで億り人を目指すサロン〜 【無能ニート】
【夕刊フジ】G7で異例の罵倒…トランプ氏が気付いた「文政権の正体」韓国のGSOMIA破棄は当然だった!?実態は「北の代理人」[9/1]
【宇宙】ブラックホールの周りに広がる新たな「惑星」の世界[11/25]
【祭り会場】コナー・マクレガー敗北wwwwwww
自然エネルギーへの転換
朝乃山応援スレpart2
通称【草プ】荒らし報告スレ(草プって何者?11)
【未解決】福島県23歳、女性教員宅の便器内で男性の遺体が発見された事件…「覗きをするために便器に入り込む男じゃない」★5
きっずの噂1642
【オーバーロード】OVER-SLOT「AINZ OOAL GOWN絶対支配者光臨」 2スレ目
ime.nuってどうなっているの?
☆景勝VS勝頼VS輝元を語る★
艦隊これくしょん/艦これオンリー★71
不気味なゲーム
【新疆】ウイグル収容所で多数の死者か 火葬の習慣がないのに収容所近くに大規模火葬場が9カ所建設=「文化消し、中国人に」と絶望感★3
【実技試験発表】電気工事士3kW
【MTG】コマンダー・統率者戦 その54【EDH】
arsざつだん480(IDなし)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼