TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【遊戯王】クリアー・ワールド【心の闇】
【MTG】マジックネットウォッチング 142【ヲチ】
【MTG】ネガキャン対策5【低調スレ】
【MTG】背景世界について【VOL.115】
【忍者妖精】デュエルマスターズDM-540【ユリカマ】
【PCG】ポケモンカードゲームpart220【ポケカ】
【MTG】デッキ相談所・27束目【構築・診断】
【MTG】最新セット雑談スレッド1638
【Z/X】ゼクスプレイヤーを温かく見守るスレ 4
【MTG】 ネット通販を語るスレ 29店目【ショップ】

【MTG】コマンダー・統率者戦 その45【EDH】


1 :2018/07/19 〜 最終レス :2018/08/18
MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」などについて語るスレです。

○統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

【関連リンク】

統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
ttps://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html

統率者Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。


■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。
統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、
そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、統率者固有のマリガン(部分式パリ・マリガン)を廃止、占術マリガンが導入されました。
また、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、
代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その44【EDH】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1527293703/

2 :
>>1乙。
駆り立てられたトークンはお前にやろう。

3 :
いちおつ
駆り立てられたサイクルって実は他と共謀して一人ボコれて強いんかな

4 :
ドラゴンによる死よりは虐めっぽく無くなる

5 :
いちおつ
高位僧出てるプレイヤーに2t駆り立てられた恐怖が共闘持ちかけたときはほぼ為す術無くその二人以外が死んだっけな

6 :
きちんと全体除去してくれる人すき
自分より頼りになる

7 :
最近ガチデッキかどうかの基準がもし1ターン目に無限への突入を打ったとして勝てるかどうかって言ってる人が居て面白い基準だと思ったわ

8 :
それなら、生き埋めウーズはカジュアルやな

9 :
アンデッドデッキでハーコン墓所這い組み直ししか埋めないからセーフ

10 :
この基準でエドリック勝てるかな?
ナーセットは内なる火が入ってれば行けるか

11 :
>>7
つまり真っ当に土地伸ばしてグーパンするのはカジュアルやねんね

12 :
狩り立てられたシリーズみたいに交渉に使えそうなカードまとめたとこないかな…

13 :
個人的にはモックス、ペタル、ESGみたいなアドと引き換えとなる加速がデッキに入るかどうか、
正確に言えばいれなきゃいけないかどうかがガチとカジュアルとの境界線かな
これら入れることで1ターンキルルートが出来るデッキもあること考えると
無限への突入で勝てるかどうか(≒1キルパターンがあるかどうかチェック)と似てる条件ではあるけど

14 :
手持ちのブレイゴでやってみたけど無理だったわ…どうやらカジュアルだったらしい

15 :
ラクドスでやってみたけど普通に出来たからラクドスはガチ…?

16 :
1T目突入したらそこから勝ちルート入るのに
0マナファクト系が何枚あるかで話が変わるから
根っこは>>13になるんじゃないか
その速度域で戦わないと勝てない世界用のチューン

17 :
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-online/magic-online-1v1-commander-update-2018-07-20
地獄の始まり

18 :
ウィークエンドで参加する人は頑張れ

19 :
やけくそかよ

20 :
>>17
よっぽど過疎ってきたんか
ワイもリアル処分してmoに籠もる時が来たな

21 :
MOの1vs1コマンダーの話か
強力カード全面解禁の共闘使用不可って
ほぼプチヴィンテみたいなフォーマットになるな
ブロールが良い例だけど
コマンダーの1vs1って突き詰めると構築フォーマットのデッキを
ダウングレードしたみたいなのが強くなって独自性をあんま感じないんよね

22 :
1vs1やってないんだけどこの解禁って環境荒れそう

23 :
そも1vs1やってた奴いるの?
俺の周りじゃ普通のEDH用デッキを人集まってないから2人でやることはあっても
1vs1用EDH専用デッキ用意する奴一人も居なかったが

24 :
だからMOだってば

25 :
デュエコマとも違うほぼMO専のフォーマットだぞ
ただエターナルウイークエンドで採用されたフォーマットだが

26 :
フツーに1on1でもEDH用デッキでやってるわ

27 :
>>26
遅めのジェネラルだとちょい辛いけど愛嬌かな
この前コモン構築のオムナス相手でもきつすぎた

28 :
この3日間楽しかったです
フリプ勢の人もサイドイベント勢の人もありがとうございました

29 :
俺も一日だけGP千葉に行ったけど周りが強いのなんの
メイン戦だけで2回は3ターン目に殺されたわ

30 :
GPでやるときはいつもよりコンボ対策増やさないと素手でサバンナに放り込まれる様な事になるから

31 :
ジェネラルにも寄るんだろうけど、青入りデッキはウィルを積むべきなのかという命題によくぶつかる

32 :
スポイラー始まったか

33 :
2018予約し忘れてたわ
明日してこよう

34 :
戦闘ダメージ与えたら統率領域からジェネラルを0マナキャスト、いいね
追加マナは払わなきゃいけないのがちと辛いけど、カジュアル環境ならノータイムでぶちこんでいい気がするな

35 :
流石に3マナ以下の軽いのと戦闘前に出ていて欲しいのならいらないかな
そうじゃないならノータイム投入でいいと思うけど

36 :
これ共闘してたらどうなるんだろうな
aとはついてないけど1体かね

37 :
灯台と同じでしょ
一枚選ぶと思われ

{T}, Sacrifice Command Beacon: Put your commander into your hand from the command zone.

38 :
アーティファクトだしワクショが捗るな(持ってない)

39 :
これ+ジェネラルオレリア+サクり台で無限コンバットだな
なお多勢の兜
なお悟堂

40 :
>>39
普通には追加コスト払えないと思うぞ

41 :
>>40
なんだ追加コスト必要なのか
解散

42 :
3ドロー付き3マナファクトの奪い合い超楽しそう

43 :
派手な統治者みたいなもんだね
自分が殴られる理由を作るカードってあんまり好きじゃないや
人に渡ったとしてもそっちでアドを取られるだけだし

44 :
https://i.imgur.com/bEXeJdu.jpg
これか

これはゼドルーとかで押し付けてから奪い返すヤツ

45 :
ガチでやるには入らないけどカジュアルで楽しむにはとてもいいカードだと思うわ
気流の言葉と精神力とこれで無限バウンスってルール的に可能なの?
出来るならドロースタックでMoMA込9マナ出して1マナで戻して6マナで出し直せば無限マナ無限ドロー無限バウンスだけど

46 :
グレイス卿とサヒーリはともかく他の二人は新PW?

47 :
>>45
気流の言葉の分のマナが足りなくなるんじゃない?

48 :
>>47
ドロー置換だったの忘れてた
ジョイラも要るから無理だなこれ

49 :
ウィンドグレイス卿がジャンドは予想外

50 :
沼幼女楽しそうだな
あとはサヒーリはガチ構築にすると新ジョイラでいいやってなりそうだし、カジュアルな方面で組んでみるか

51 :
バントのエンチャントPW見てて
5マナ分のファクトと鎖のヴェールにエンチャつければ
一応無限起動無限マナにはなるけれど
それならPWテフェリーのが楽だよなぁってなって瓦解した

52 :
セラの領域とかに繁茂とかでよさそうだしそんなに難しくは無さそう

53 :
https://i.imgur.com/fLyDbeJ.jpg
起源の波

54 :
使うとしたらダレッティとかになるのだろうか

55 :
沼幼女イラスト悲しい・・・もっとエスパーに寄せて・・・

56 :
エスパーカラーではあるけどどう見てもエスパー次元の住人ではなくない?

57 :
すっげぇ性別:アショクっぽい

58 :
https://media.wizards.com/2018/c18/jp_6FqeR1wjYE.png
https://media.wizards.com/2018/c18/jp_yTEiTVLVtY.png
https://media.wizards.com/2018/c18/jp_sah6pATxB6.png
天智ってなんだよって思ったら、ギフテッドの訳か

59 :
https://i.imgur.com/7KdzvyZ.jpg
色が出ないこと以外は強い

60 :
https:// i.imgur.com/rqxQrCw.jpg

61 :
>>60
すぐ無限しそう

62 :
https://pbs.twimg.com/media/DizHuA7X4AACtCk.png

パラドックス絡みのコンボがキツくなるかな
アーティファクトのサクリ台がある色だし抑止力としてはまぁ

63 :
ついにタウノス出てきたか

64 :
タウノスパラドックスだ!

65 :
今のところ公開されたのほぼ金属がらみだけど全部サヒーリのデッキなんかな

66 :
1つずつっぽい

67 :
赤青で使えるトークンってどんなのいる?
処理装置やコピートークンくらいしか思いつかないや

68 :
赤ならゴブリントークンとか青ならソプタートークンとか

69 :
鳥とかドレイクとかカラスのイメージだわ

70 :
赤青のマイアの統率者っぽいの出てきたけど、
マイアってそもそも赤青で組むメリットってあるんだろうか・・・

71 :
まぁ別にあれで組むにしろマイアって部族に拘る必要もないんでない?

72 :
5/5飛行のエレメンタルトークンがいるぞ

73 :
荒廃の双子でいいじゃん?

74 :
タンティス速攻ついてないのかよ、能力が地味だしナヤっぽいのにジャンドカラー

75 :
イシュカナ的にナヤにはできなさそう

76 :
受け身の能力ならもっと強力なやつが良いな

77 :
https://media.wizards.com/2018/c18/jp_ImEyn6ilbM.png
https://media.wizards.com/2018/c18/jp_XaljjmyC3Q.png
https://media.wizards.com/2018/c18/jp_8Aa1YRcehp.png
赤の統率者ストーム

78 :
ウインドグレイス卿デッキって何すると強いのこれ?
ダクムーアと組み合わせても大したこと出来なさそうだしあんまり強みが見えない

79 :
ザンチャ来た

80 :
変な質問になるんだけど、場の空気を悪くするプレイヤーが卓に混ざってる時
とりあえずその人だけ速攻で退場させるのってどうなんだろうか?

具体的には、EDH初心者さんとワイワイやってる所にガチな感じの人入ってきて
初心者さんだけを執拗に轢き殺していくから逆に轢き殺してんだけど
この行為もやはり空気読めない物になるのだろうか・・・

81 :
>>80
不機嫌になってさらに暴れないように排除してる

82 :
君たち会話できないのかね

83 :
殴ってきたからって殴り返したら同類だよね

84 :
初心者よりヘイトが高いのはしょうがないよねとか言いながらブチコロすればよろし

85 :
>>82
>>83
話が通じない相手、のときね

86 :
まぁ動物は力で制圧するのが一番有効ではあるけども
文明人としては共闘プレイできそうなカードでも多めに採用して魔王戦になるよう誘導すりゃいいんじゃねか

87 :
気持ちよくなりたいだけで空気読めてない奴は
勝てなくなったら自然と抜けてくからヘイト向けるのが吉

88 :
4人も居るんだから「対話」しろってだけの話だよな
授かり物シリーズとかオススメ

89 :
ジャンドのハイドラ面白いデッキ組めそうだね
マラス方式で大きくなるし
ルーターをどんどん使っていける

90 :
ウィンドグレイス卿
黒猫のドルイドかシャーマンかと思ったら裁きでぶん殴って破壊してるし
なんか杖めっちゃ長いし

91 :
生粋の戦士やぞ 魔法も一通り使えるし変身能力もあるけど

92 :
ドラクエのねこまどう想像してた

93 :
旧世代pwはだいたい皆物理も強いイメージ。

94 :
ウインドグレイス卿は魔法ちゃんと使うし頭も切れる上に冷静で戦闘スペックは猫族の戦士の中でも一流とかじゃなかったっけか
だいたいギデオンの上位互換

95 :
難攻不落だから……

96 :
https://www.enndalgames.com/contents/Commander_2018_Preview.php?view=pc
白の統率者ストーム

97 :
剣かっこいい

98 :
でもジャンド色の脳筋じゃん
奥義ぽんぽんげんり&猫だし

99 :
>>96
この記事なんだかエドリックが被害者であるかのように扱われてて腹が立った。
カードの方針としてはとても◯

100 :
ズァーやエドカス使っておいて除去食らったくらいで機嫌悪くするなよな

101 :
これからオナニーしようって時にカーチャン入ってきたら不機嫌にもなるやろ

102 :
>>101
言い得て妙

103 :
人と話してるときにオナられて機嫌良いやつもおらんやろ

104 :
>>101
入ってくるも何も自分からカーチャンにオナニーを見せに行ってるようなもんだろ

105 :
オナニー見せ付けられるだけだからあんまり好きになれないジェネラルランキング
1位 スラム純鋼ストーム
2位 ネヘブ
3位

106 :
そういうのはいいから

107 :
なるほどカーチャンにオナニー見せつけようとちんちん出したら怒られて不機嫌になるわけか

108 :
102か103で止めておく流れだろ

109 :
テフェリーやが対戦相手のつまらなそうな感じビンビンに感じるわ

110 :
>>108
それだけみんなの恨み買ってるんやろうなぁ

111 :
ケスティアを統率者領域から授与で唱える場合も2回目以降は必要なマナが増えるってことでいいんだよね?
デリーヴィーとは違うんだよね?

112 :
代替コストだからその上で追加コストが必要になるね

113 :
デリカスは起動型能力で戦場に出てるだけだし

114 :
鳥カスほんま焼き鳥にしたい

115 :
遺産置かれただけで死ぬカラドールも居るんですよ!

116 :
合ってるよね、サンクス

117 :
デリーヴィーが鳥だってこと使ったことある奴以外ほぼ知らなそう

118 :
好きなイラストレーターさんのカードだけでデッキ作りたいよねーと言う話になって、
いざ組んでみたら古いカード多すぎて何それ状態で全然ゲーム進まないの楽しい・・・

119 :
伝説の鳥としか見てなくて効果を知らんが

120 :
デリーヴィーってエイヴンでしょ?むしろ鳥じゃないと思ってる人がなんだと思ってるのか気になる

121 :
エストリッドさんは+2は強いけど延々と+連打だけされそうで虚しいわ

122 :
顔が完全に猛禽類だし鳥でしょ
使ったことないに加えて使われたこと無い人なら鳥とは思ってないかも知れない

123 :
見たことないも咥え入れろ〜

124 :
>>121
延々と+連打(無限)

125 :
エストリッドさんは色も強いしティア2位には入りそう、無限も見えるし

126 :
https://pbs.twimg.com/media/DjCXaIxXoAEXNMj.png

統率者忍術新登場
性能的にタイニーリーダーズが一番向いてそう

127 :
こんなまるだしで忍術の価値あるんかな

128 :
能力で出るから追加コストかからなくなるやん?

129 :
>>128
こんなもん追加コストあろうがなかろうがマナ払って出したくはないやろ

130 :
>>129
2マナで1ドローとCMC分対戦相手全員ルーズだし
忍者1人に付き1回誘発だから設定としては割と強めだと思うけれど

131 :
新しい忍者出るのかしら

132 :
そのままでも忍者限定とはいえエドリックやぞ
マナクリから引いたりしないが十分過ぎるだろ

133 :
このレベルになると秘技での順応が価値を持ちそう

134 :
1ターン目にクリーチャー出されただけで仕事されそう

135 :
これコイツ限定かと思ったらニンジャ全体で発動するのか、普通に強いやん

136 :
まずプレイアブルなニンジャがどれだけいるんやと

137 :
秘儀での順応や奸謀でどんなクズ共が忍者を騙りだすのか楽しみ

138 :
鱗粉の変わり身

139 :
統率者忍術だけはやめてくれ…

140 :
カジュアル寄りになるだろうけどこの忍者のデッキ楽しそうだな、組んでみるか

141 :
和訳はニンジャコマンドーで頼む

142 :
単体で使ってもETB使い回し+1ドロー+ライフルーズなんだから普通に使い出はあるんじゃ

143 :
アメボという忍者

順応する自動機械と金属ミミックで全部忍者や

144 :
普通に唱えること無さそうだしサクリ台が実質手札に帰す効果なのもええな

145 :
統率忍法なら許す

146 :
これ仮に小粒忍者並べて追加ターン連打するデッキ組んだらだいたい劣化エドカスだよね
緑が黒になった強みよりも弱みの方が目立ちそう

147 :
ライフ詰めれるんだから追加ターン引けなくて勝ちきれないことが少ないかもしれない

148 :
コマンダー・ニンジツで灰色商人を出し入れするだけで強い

149 :
追加ターン順調に増え続けてるしマナがなくて唱えられないのほうが絶対多いよな
カジュアルにニンジャァ…とか言いながら遊ぶ用のカードでしょ

150 :
追加ターンを安定して引き込めるだけの忍者を揃える方が大変じゃね?
エドカスは並べるのとマナ加速が両立するマナエルフがある緑だからこそ脅威になる訳だし

151 :
黒がある分サーチは豊富だし意外といけるのでは?

152 :
ガチでやるなら素直にエドカスでいいでしょ

153 :
甘納豆のマイナスってフェリダーの守護獣と一緒だから2枚で無限ループやね

154 :
日本語名守護フェリダーだったか

155 :
甘納豆?悪いがはやらせねえ〜よ

156 :
アミナトゥの奥義は危険な臭いがするなぁ
カードをリアルにパクられそう

157 :
さすがに高額カードくらいは自分で覚えとけよ
じゃなきゃ、目立つスリーブにでもいれとけ

158 :
エスリッドの祈祷って要するに毎ターン好きなエンチャントに変わるって事?

159 :
上忍術とかやるじゃん

160 :
EDHはコントロールパクられること多いからキャラスリ安定
ウルプロの黒なんて誰のかわからんくなる

161 :
統率者2018から始めたいって友人がとりあえず一番そのままor少し手を加えるだけで勝てる可能性が高いのがいいって言ってるんだがどれがいいかね?
それとも普通に昔の探して買わせるべきなのだろうか

162 :
昔のなんてプレミアついてクソ高えぞ
個人的な好みで言えばプローシュは構築済みの時点で強い
カードでゴチャゴチャしたいやつに向いてるのはイズマグナスとか2016の緑黒
コントロール好きならアローロか2016の黒白

163 :
地味に黒枠繁茂がバラまかれるな

164 :
アトラクサとかメーレンとかは初期構築でも十分強かった思い出

165 :
統率者2018って単品販売はされないんですか?
どこを見ても4つセットばかりしかなくて・・・

166 :
今の統率者は基本的にセット販売だと思う
最初の方はバラ売りもされてたけどどうしても内容で価格差出てたから店側も苦しそうだった

167 :
単品が欲しければ店舗に行くといい
単品予約を受け付けてくれるかは店によるが

168 :
チャレンジャーデッキでもそうだったけどネット販売だとセット販売が多いよね
店舗だとバラ売りも結構あるんだけど

169 :
バラ売りしたら去年の吸血鬼みたいなことになるからな

170 :
余るところはバラ売りしてくれるから、なくはないのよね

171 :
結局統率者始める時いろんなデッキ欲しくなるしソルリングや統率の塔が複数枚欲しくなったり最初は歯牙にもかけなかった意外な構築済みデッキのカードが高くなったりするから全種セットで買うのもそう損な話ではないと思う
友達来た時暇つぶしに構築済みどうしのまま戦ってパーティプレイを楽しめたりするし

172 :
統率者セットってまとめ買いしとくと
後々ニッチ需要カードが意外なとこに入ってて助かることあるよね

173 :
焦熱の合流点とかがあそこまで使えるとか当時は全然わからなかったからな
まぁあの頃は割とバラで買えたけど

174 :
リッチの女王から熱心に調整された感が伝わる
プレイヤーが求めてるのは墓地のカードを追放してゾンビトークンを生成する統率者じゃない、墓地のゾンビを戦場に戻せる統率者だ!

175 :
エンチャントレスデッキ組むつもりだから統率者2018かなり楽しみだったんだけど、思ってたのと何か違う

ニクスの星原とか特権階級とか象牙の仮面とかがはいると思ってたのに

176 :
ギサルフの誤植許さないよ

177 :
ゾンビverハーコンほしいよね
ハーコン様自身はゾンビだけどさ

178 :
シングルで買って足せばいいだけじゃね

179 :
忍者EDH組んでた時のジェネラルが夜まといのヴェラで「これは忍者とあってるけど実質ニンジャじゃないしなぁ…」と思ってたのでニンジャジェネラル嬉しい

180 :
百合子とかザンチャはfoilじゃないっぽくて不満

181 :
ギサルフの誤植は…まぁ許してる
まずいのはCIPで4枚だけデッキ削る事
4枚程度じゃ墓地肥やしにもならないし非生物のキーカードが落ちるデメリットの方がでかいと感じた
ゾンビ限定の納墓とかじゃ駄目だったんですかね

182 :
死ディシとか死体の鑑定人でええやん

ギサルフのCIPはデッキの中のゾンビ比率上げてビートしろっていうデザインでしょ
ゾンビ納墓だったらただの無限コンボマシーンになるからNG

183 :
既に30枚以上ゾンビ入れててデッキが悲鳴を上げているんだが…
飛び交う全除去、迫り来るファッティ、雑に投入される墓地全追放アーティファクトor 土地
これらをくぐり抜けて一人だけでも殴り倒すのは中々難しい
クリーチャーに枠を取られて除去やカウンターも握りづらい
そうした中で現時点で最も打点の取れるゾンビを出したいという意味でゾンビ納墓が欲しかった
無限コンボマシーンになりかねないのは同意だがコンボ狙うならもっと効率の良いジェネラルいるし

184 :
腹黒い夢使うとかしかないんじゃないかな
ゾンビで殴り倒したいならカンシディシで踏み荒らし系入れた方がいいと思うし
墓地からゾンビ出しつつ妨害しながら殴り倒したいは望みすぎでしょ

185 :
>>183
ギサゲラがお前の環境にミスマッチしてるだけじゃねえのか・・・

186 :
ゾンビ納墓くらいだしていいよそんなもん

187 :
組んでないやつが人に望みすぎとか言うの笑っちゃうんすよね自分は安定してるデッキ使ってそう

188 :
みんなあるもんで工夫して組んでるのにアレくれコレくれの方が笑っちゃうんですけど
納墓入れれば?

189 :
>>183
自分がギザルフ作った時の感じと書いてある内容から受ける印象だとデッキの方向性いじるのと立ち回りで問題点はなんとかなりそう
そもそもギザルフは4枚掘る時の当たりを増やす以外ではデッキに何体もゾンビをいれる意味はない
どっちにしろ1ターンに1枚しか出せないんだからゾンビの数は厳選して質で勝負すべき
あと墓地掃除されても良い様に手札を充実させることかな
書いてある環境だと序盤は恐血鬼+〆エンジンとか肉袋の卑族等、対処を迫るカード単体で墓地対策を引きずり出しつつアドを稼いでいく方向の構築がいいと思う

190 :
>>165です
近隣のショップもセット販売ばかりだったんですが色々調べていると皆さんのおっしゃる通り4つセット購入が良さそうですね
あと、統率者2018デッキの新規カードがどれがそうなのかよくわからないんですが新規カードはこれ!って書いてるサイトとかありますか?

191 :
公式リストがコスト順だけど再録→新規で纏ってると思う
確か製品の順番でも新規新絵→再録だったような?

おすすめという意味での、これ!だったらイゼ速とかのまとめサイトが無難

192 :
新新枠のミラージュフェッチを見る日が来ようとは

193 :
>>188
的はずれすぎて滑ってるぞ

194 :
>>190
まだ更新されてないと思うけど、mtgwikiのカード個別評価は統率者セットは新規カードしか書かれてなかったと思う

195 :
>>191
>>194
ありがとうございます
イゼ速は新規を数回に分けてのプレビューなのであとからだとちょっと見づらかったですね
wikiの更新待ちます

196 :
英語でもいいならMTG Salvationとか海外サイトのスポイラーで新規だけ見れるよ

197 :
百合子さんに一目惚れしたんだけど誰か相性のいいカード教えてたもれ

198 :
ディミーア浸透者

199 :
徹子は良い相方になりそう

200 :
>>197
奸謀

201 :
呪文づまりと大梟
再展開も考慮すると、1,2マナでCIP回避能力持ちが理想っぽい
あと百合子本人が回避能力持ってないから、サクリ台で上忍術を再利用出来るギミックか、回避能力を持たせる装備品が必要そう

202 :
後は不可思議落としとくとか色々やりようはありそう
打点が悪くないからEDHでは珍しいクロパー擬き組めそうよね

203 :
知ってるよ、今までクロパ組めそうって言われてきたジェネラルは皆追加ターン連打の方が強いことに気付いてしまうんだ
1対1交換だけじゃどんなにチート臭い能力でも勝てないんだ

204 :
デッキのカード全てfoilの方っています?
総額どれくらいかかりました?

205 :
>>203
デュエコマやろデュエコマ

206 :
ネクラタルやチュパカブラなんか使えば上忍術で回収してあの脅威を除去するから通してなんてやり取りが成立する
そしてブロックなし確認してからインスタント除去撃って手札の墨目忍術で脅威回収

207 :
>>206
除去する(チュパカブラで除去するとは言っていない)
細かいけど上忍術じゃなくて忍術って言っておけば?にはならないからちょっとだけ印象が悪くならないかも

208 :
そういう不誠実な騙し討ちみたいなことやってるとすぐ交渉なんてできなくなるぞ
嘘じゃないからセーフ?
アウトだよばーかばーか

209 :
>>208
プレイングに対するヘイトはデッキじゃなくプレイヤーにいくよな
高ヘイトに文句言うけどじゃあお前は自分の行動見直してみろと思う奴はたまに居る

210 :
〜しかしてないのに俺ばかり狙われる
とかいう人いるけどその行動が悪いことに気付いていない奴おるわ

211 :
小学生かよ・・・

212 :
それ、ちょくちょく不満をここにぶつける奴がいるから
テンプレ化したらどうだろう。

213 :
土地置いただけなのにライフ20切ってるわ(センの三つ子)

214 :
>>210
その台詞って自覚してて言ってるギャグの一種やろ
本気で言ってる奴は本物の阿呆やし
そのまま受け取る奴は真正のアスペや

215 :
>>214
ギャグじゃないんだよ……
マジで言ってるんだよ……
そいつ50点砲入ってるガッチガチの回復デッキで、1t目にセラの高位僧だして散々人のこと殴っておいて全員のヘイトを買って狙われて言ったのが「俺回復しかしてないのに俺ばかり狙われる」だからな……

216 :
セラの高位僧がガチに取られる環境があるのか
楽しそうでいいじゃないか

217 :
よっぽどのコンボ卓でライフがほぼ無意味みたいなのじゃなけりゃ初手で高位僧は割とクソムーブだと思うぞ

218 :
1tセラの高位僧はむかつきに対する回答のひとつとして有効じゃね?

219 :
「ライフゲインは弱い」って固定観念ありそう
「ライフはリソース」って考えられる人ならそんな発想にならないはず

220 :
ついに身内宅に軍拡の波が(ワクショ買ったやつが出始めた

221 :
ワクショは高いし強いけど、後半はマナが余りがちだったりファクト以外使えない所が足を引っ張ったりするしなぁ
土地サーチ得意の緑で序盤中盤終盤隙のないクレイドルの方が強い印象がある

222 :
茶単かもしれんぞ

223 :
昔コジレック組んでたときはワクショ必須だったわ
今は引いて嬉しいときとイマイチなときで半々

224 :
クレイドル高いし強いけど、後半はマナが余りがちだったり全除去で森以下な所が足を引っ張ったりするしなぁ
序盤中盤終盤隙のないとは口が裂けても言えない

225 :
>>224
無駄になるまでに尋常でない加速で十分仕事してると思うんだ

226 :
>>224
言えるんだよなぁ

227 :
クレイドルあってマナ余る位に展開出来てて勝てない構築に問題がありそう

228 :
ファクト濃い、生物濃いならワクショもクレイドルも入れない理由ねーよ

そもそも、瞬間的な爆発力の方がメインで継続したマナ基盤としてあてにするものじゃねーと思う

229 :
なくても勝てるから大丈夫

230 :
ワクショ使ったことも使ってるとこも見たことないけど後半持て余すリスクあっても充分に強いと思うけどなあ
他のEDHの高い土地と言えばバザーだけどアレはヤバい

231 :
バザーはうまく使える統率者を組んだことないからもて余してるな

232 :
バザーってギトラグ以外でも強いんかな?

233 :
バルソーみたいな墓地活用系なら強く使えるかね?

234 :
発掘型のセックァーだと最重要カードといっても良かった
バザールでゴリゴリ引いたり墓地肥やしたりするのは中毒性が高い

235 :
デッキが十分に速ければ腐る後半なんて来ないからな

236 :
ここの人たちって2018買う?
なんか毎回買ってたけどもういいやって思えてきた

237 :
欲しいカードは3枚ぐらいだからシングル買いだな

238 :
個別に買えるなら沼幼女欲しいんだけどな。
全部はさすがに要らん。

239 :
俺的にはシングルでもいらんなーって感じ
前回はテーマが面白かったけど、今回はなんとも言えない微妙感

240 :
やっぱ買わない派が多そうね
自分も様子見ることにするわ

241 :
微妙やけど毎年買ってるから惰性で購入
盆に身内と構築済みプレイでまわすわ

242 :
近所にショップがあった頃は、付き合いも兼ねて毎年全種類買ってた
転勤してからはシングルでも殆ど買わなくなったな

243 :
今回のセットは統率者らしさが無いんだよね
このカードは統率者以外では絶対に刷られないなってやつ

244 :
あと新規統率者もぶっとんでないよな

245 :
俺も惰性で全部買ったわ
今はEDHしかやってないレベルだし、変な値上がりしたら後から困るしで許容範囲内かなって感じ

今回はエンチャ、ゾンビ、忍者のエドカス亜種や追加ターンから全知が見えるサヒーリ、構築に圧力かけるが夢のあるスフィンクスと
そこそこのラインナップだと思うよ

246 :
俺はジャイラスで遊ぶ気マンマンだけど君は?

なんか釣って面白い生物いないかな

247 :
ガチガチの環境のプレイヤーが欲しがるラインナップではないなという印象
カジュアルでは遊べるコマンダーも居るんじゃないかな

248 :
というかカジュアルに遊べない奴て何でこのフォーマットやってんだろ?

コンボにしろビートにしろ山札低くてパーツ複数積めるエターナルのがやりたいことはできるはずなんだけどな

249 :
そりゃ何でもありじゃ通用しないけどEDHなら間に合うようなコンボで勝ちたいんでしょ
ヴィンテ落伍者だよ

250 :
統率者PW自体ガチ勢には求められてなさそう

251 :
まあ奥義撃てるまで忠誠度貯まるなんてカジュアル卓でも厳しいしな

252 :
ジェネラルっていう確定札があるからそれを軸にしたガチコンボ組みたい人にはEDHの方がヴィンテレガシーより向いてるんじゃない?

253 :
カジュアルで遊べる環境と友人ってどこで売ってる?
基本店舗大会みたいな野良でやっているからどうしてもデッキとか基準がガチに寄りがちになっちゃうのよね

254 :
GPとかでも平気でネタデッキ持ってくしな
結局「遊びたい」のか「勝ちたい」のかの違いだろ
はなから遊ぶ気がないんだから遊べないのは当然なのである

255 :
>>253
昔馴染みのMTG仲間がいるなら布教する
地理的に集まりづらくてもSkype対戦を導入すれば良い
いないなら掲示板やSNSでやはりSkypeの対戦相手募集すればいいんじゃないかな

256 :
>>255
thx
そういえばSkypeとかあったのすっかり忘れていた
カメラとマイクがあればやれそうだしちょっと検討してみるわ

257 :
>>253
友達が友達を呼んでって感じでコミュニティ広がったなあ
最初3人だったのが今や10人超えてる
もし253の活動地域が近ければワンチャンあるかもな

258 :
近所のショップに統率者2017の吸血鬼デッキが売ってるんですが、このデッキ非常に微妙なんでしたっけ?

259 :
>>258
高額カードとしてはテフェリーの防御が入ってるし
デッキもEDHらしくて面白いよ
改造も方向性が分かりやすくて初心者向け

260 :
>>259
吸血鬼とプローシュ、左向いて、行くぞぉ!みたいな顔してるやつが売っててどれ買おうか迷ってるんですよね

261 :
>>260
ダントツプローシュオススメ
元々のデッキパワーが高いしジェネラルのカードパワーが段違いで改造すれば一線で戦える
しいて欠点を上げるとすれば強すぎること

262 :
>>261
プローシュ能力見ただけだと、強さがわからないのとそれだけ8000円するんで悩んでるんですよね

263 :
>>260
EDHはカジュアルフォーマットだから
自分の好みにあったものを買った方が良い
プレイする環境がガチ寄りかカジュアル寄りか先にリサーチしとくと尚良い
プローシュはカジュアルに使ってもいいしガチにも組める丸い選択だから
どっちでも対応出来るってのはある

264 :
>>262
あープレ値はやめとけ
ホントは何使っても楽しいから自分で組んでみたらいいんだけどな

265 :
>>262
すごく現実的なこと言うとプローシュのデッキは
80円の価値があるカードが100枚入ってるかと言うとそうじゃない

266 :
>>263
>>264
友達2人とほそぼそとプレイするだけなんで環境はわからないです
フリーターで暇な自分がお店回って構築済み何が売ってたか調べてきた感じです
統率者デッキって人気なのか全然ないんですね
他のカードゲームのスターターデッキとかは沢山売れ残ってるのに

267 :
左向いて行くぞぉ!はC15のエズーリかなぁ
サスキアかと思ったけど右だし

268 :
>>267
その2枚で調べたところサスキアでした

269 :
サスキアはラースの灼熱洞みたいなダメージ倍系カード貼って殴るとサスキアのCIPで対象取られたプレイヤーは何もされてないのに自動で4倍ダメージとかいう楽しいことになる

270 :
統率者ダメージは殴った分だけだっけあれ

271 :
>>270
そうだよジェネラルが与えた「戦闘ダメージ」がジェネラルダメージ

272 :
殴り以外もカウントされたらひでつぐ最強理論あるで

273 :
組みたいジェネラル決めてそれの色に近い一番安い構築済みを買ってパーツ取りをする

274 :
サスキアとラースの灼熱洞いいなー。
それでデッキ組みたくなってきた。

275 :
ギセラ灼熱もいいぞう

276 :
ライフ狙うデッキには無情の碑出告を入れておきたい
ダメージ二倍系と組合わさると偉いことになるが
全員のライフが0か1になる

277 :
ライフ調節に配信のオーガがいるしな
加速も兼ねて一石二鳥

278 :
>>274
ダメージ倍増カード2枚貼って殴れば4倍16倍だからサスキアの3点が殴られたプレイヤーに12点、対象取られたプレイヤー相手には48点に膨れ上がって一瞬で人が死ぬよ

279 :
無限じゃない大味にダメージ取れるギミックが好きだな。擬態の原型質に雑食のハイドラと絶滅の王使ったり。無限コンボ狙った方が早いけどね

280 :
無限とかワンパンてつまんないじゃん

281 :
お前の中ではそうなんだろうなきょーみねーけど

282 :
俺もジェネラル絡みとかサーチからの無限はつまんないから抜いたわ

283 :
さっさと殺さないと殺されるからねしょうがないね
エルドラージタイタンを連打する位すれば話は変わってくるんだろうか

284 :
勝ち筋の種類多め、サーチ少なめ、ジェネラル単体でもそれなりに仕事をするってのが長く同じデッキ使う上で一番楽しめると思う
サーチ多いとどうしても毎回勝ち方同じになって飽きる

285 :
>>284
同じ役割りのパーツで似たようなコンボばっかやってる奴見るとよく飽きないなと思うわ
楽しいの最初だけだよなぁ

286 :
悟堂、新ジョイラ辺りが虚無って言われてるのもその辺だよね
晴れる屋か何かの大会時に優勝の悟堂デッキの人がこのデッキ最高につまらないみたいな事言ってたのが印象的

287 :
似たカードで毎回同じ用なコンボ出来るとデッキのまとまり感じるからね
自分のデッキ構築が間違ってないから楽しいよ
相手からしたら全部同じなんだろうけどね

288 :
毎ゲーム毎ターン同じ事してても楽しいものは楽しいからね
あ、エンドにメイエル起動します

289 :
毎回無限コンバットで終わるからナジーラ崩しました

290 :
新ジョイラ使ってるけど好きだな。
勝ち手段は同じだけど相手の動き見ながらゲームできるので、ゲーム自体は違うものになってる。(と勝手に思ってるが、負けた相手はまた同じ負けだよと思っているかも)

291 :
ほんと不毛な話題の時はわんさかレスつくな

292 :
好き嫌いなんて結論出ないのに
何度繰り返すんだか

293 :
上の毎回やってること同じでよく飽きないねって話と同じで不毛だろうが結論が出なかろうがやりたい人はいるのさ

294 :
コイン投げコンビ楽しいよ

295 :
EDHって皆射精したら終わりなのは一緒なんだけど
まず求めてる手段がオナニーかセックスかで意見が異なるし
とにかく沢山射精したい人とギリギリまで我慢してより良い射精をしたい人でも異なる
だから永久に結論は出ない
今日も今日とて「俺がやりたいのはそういうことじゃない」ってお互いに言い合って平行線よ

296 :
さっきはバンチューで探したけど今回は玉璽で探したから状況に応じた別のムーヴさ!
とか思ってそうでキモいかなって

297 :
伍堂がいなかったら一生カルドラトークンを戦場に出すことが出来なかっただろうから
伍堂を憎むことはできない

298 :
>>296
もう糖質レベルだろその思考回路いちいち言う必要あんの?

299 :
UUインスタント
対象を>>298の手札に戻す

カジュアルフォーマットに競技思考持ち込むアホがルール違反してるわけじゃないのと同じで
意見違う連中に理解できない気持ち悪い言うアホもルール違反じゃないわけで

300 :
カジュアルフォーマットで勝つことを考えたデッキ構築とか、
人として糞だの一人でやってろだの壁とやってろ言われ続けて心折れてたけど
>>299の書き込み見て少し救われたわ。間違いじゃないんだな

301 :
卓に合わせるのが正解だから
卓でボコボコに言われてるなら間違ってるぞ?

302 :
TPOなんだよなあ

303 :
既に100回ぐらいは書かれているけど空気読めが絶対にして最優先のルール
疎外感感じるなら独立か服従しかないゾ

304 :
>>299
滑ってるぞルール違反じゃないからってわざわざ被害妄想で文句言われても困るわ

305 :
ガチデッキと勝負出来るくらいには強いんだけど認知度が低い・ガチと思われてない・人気無いようなジェネラルってどんなのいる?

306 :
どんなゴミでも黒3色なら戦える

307 :
青か黒はいった2,3色

308 :
1:青が入っている
コンボの決めに対処できる重要条件
ドローと(アーティファクト)加速の質でみても有ると無いとで差が大きい
2:この統率者がコンボエンジンである
当然他に必要な枚数は少ないほど素晴らしい
3:この統率者でカードアドがとれる
高コストの場合隙が大きいのとターンが帰ってくるまでまず生きていないためプレイするだけで良いのが望ましい
4:この統率者でマナ加速が出来る
大量マナは正義。青黒緑なら大量マナを大量ドローに置換する方法もある
5:固有色が多い
単純にカードプールに差が出る
これら5つを多く満たすものが強コマンダーの資格をもつ
有名所はおいておくと4色コマンダー連中とか名前は上がらなかったりするけど普通にヤバイよ

309 :
質問からドンドン回答がかけ離れていってワロタ

310 :
ロードオブトレッサーホーン
色が強いし、たまに殴り殺せるだけのパワーがある

311 :
>>305
アトガトグ

312 :
5色でどう見てもカラーマーカーにしかならないとか危険度マックスやろ

313 :
鎖のヴェールが値上がってて何事かと思ったけどエストリッドのプラスで無限コンボなんだな

314 :
真面目にカカシデッキやってる奴もいるんだぞ

315 :
コンボやワンパンなど即死する事をめちゃくちゃ嫌う人たちの気持ちが良く分からないから
とりあえずチビチビ殴るデッキを組んで、何が面白いのか手探りながらプレイしてるんだけど、
割とまじで何が楽しいのかわからねぇ・・・。誰を殴るのか、いつ殴るのか、どれで殴るか、
除去があると仮定してどう対応するか、ヘイトをどうやって逸らすか、誰を助けて後ろから刺すか
考える事多すぎてキレそう。なんでカジュアルゲームやってんのに脳みそフル回転させなきゃあかんのだ・・・

316 :
別に肌に合わん物を理解する必要はないだろ
核ゲーで派手にドンパチするのが好きか、それを封じて少しずつ盤面作るRTS系が好きかってだけだ

317 :
>>315
男なら>>295で分かるだろ

318 :
>>315
それならEDHじゃなくてレガシーとかモダンやった方が楽しさわかるよ
スタンも良いけどEDH勢なら窮屈さで発狂するかも

319 :
パーツ集めてはい終わり!よりは盤面見て殴り先決めてブロックも考える方が楽しいや
手札集めなら壁とやってても同じだし

320 :
>>317
なるほど、解りあえないって事ね
>>318
クリーチャー自体が好きになれないのよ
基本場に出た時殴れない、打ち消しは勿論火力他多くの手段で沈む、
相手の場にブロッカーいたらダメージ通せない、と呪文に対してイマイチクソって感じがする

321 :
相手に干渉されて思うように動かないのが嫌って言ってるように見えるが
それなら本気で壁とでもやってる方が楽しいのでわ?

322 :
ここまでクリーチャー全否定の意見も珍しいな

323 :
そもそもMtG向いてないんじゃ

324 :
>>323
むしろ露骨にクリーチャーを見下し呪文を起点としたコンボやバーン、パーミッションを至高とする古き良き()マジックプレイヤーの臭いが強烈にする

325 :
MTGにはビートダウンしか存在しないかのような思考の人っているんだな

326 :
呪文飛び交う空中戦が好きってことならMTGの素質十分でしょ
俺もそうだけどこういうタイプは壁が相手じゃダメなんだよ

327 :
除去されるのが嫌
打ち消されるのが嫌
ブロックされるのが嫌言ってるから
カウンター握っての空中戦もむいてないと思う

これ独り回ししか無理じゃね?

328 :
パーフォロスでも使っておけばいいんじゃないかなと思う
ジェネラルはほぼ除去られないし場に出たクリーチャーは除去られてもどうでもいい、殴るのは一番ライフ多いやつでいいからプレイングはともかくそういう悩みはあんま無いぞ

329 :
いもしない仮想敵にレッテルはって貶めるのやめたら?それこそ何が好きかを語れよお前らのつまらないと思ってることなんか聞きたくないわどれが楽しかったんだよ

330 :
ナジーラで無限コンバットたのしかった

331 :
ナジーらの無限コンバットはルートが多くてビビる
パーツ落としても落としても無限に繋げやがる

332 :
コントロール奪取とクローン増し増しの逆嶋で、相手のカード使って無理矢理コンボするのが好き

333 :
拡大解釈もそのくらいにしとけよ

334 :
エルフ並べて蹂躙するのが好き

335 :
ドラゴンストームで盤面をドラゴンまみれにするの好き

336 :
装備品付けまくってラフィークでワンパン好き

337 :
ノリン出し入れするの好き

338 :
ライフ回復しまくってワンパンマン作るのすき

339 :
ブルーナにオーラガン盛りして殴りたい

340 :
スケベさんで殴りながらスケベしようやって言うの好き

341 :
リセットで俺以外ぶっ飛ばすのが好き

342 :
吹き荒れる潜在能力貼るの好き

343 :
ワンパン即死相手に太陽打ちの槌から反転の一撃するの好き

344 :
ラフィークとかの青入りワンパンジェネラルでカウンター2枚握ってからワンパンの姿勢に入るの好き

345 :
ネヘブとかモーギス、ヒデツグみたいな削るジェネラルで
自分を含めた全員をRx火力
自分を含む三人をRx火力
みたいな後先を考えない自殺プレイって普通は白ける?
卓(仲間内だけ)は盛り上がってるが、外野の視線がいたい

346 :
卓が盛り上がってるならそれでいいだろ
外野を気にする必要なんて何もない

347 :
みんなが盛り上がっとるならそれでええんと違うか
ワイはプロレスを推しとるから毎回それで決着するようなら抜けるわ

348 :
まあ毎回それ狙ってたらウザいけど偶にやるぐらいなら盛り上がって楽しいんじゃないかな

349 :
全員死ぬ火力ならわからんでもないんだけど、三人だけ死ぬのは何の為に撃ってるの?キルポイント制とか?

350 :
敗色濃厚だが一人むざむざ脱落するよりは、というやつだろう
俺はそういうの赤らしくて好感が持てるな

351 :
>>350の理由もあるけど、一番はX火力を全力で撃ったらたまたま三人死んだとかかな
ゲームに勝つのが目的ではなく、ライフをどれだけ効率的に減らせるか、が目的になってる
勝ち負け関係なくて自分のライフもね

352 :
X火力でとりあえずライフ残る一人以外倒すのすき

353 :
ギタクシア派の調査のような相手の手札を見るカードで、効果がわからないカードがあった時ってどうしてます?
全員に公開するカードならその場で聞いてるんですが、1人にしか手札を見せないようなカードだとどうするのがいいんでしょうか?効果であれかってなっちゃうでしょうし

354 :
あの伝説のクラーケンなんか面白い構築でこねーかな

355 :
>>353
名前をその場でググる、スマホ使えないレベルの場みたいなのはEDHだと少ないだろうけどその場合は少し借りてしっかり読ませて貰う

356 :
たまによくわからない言語のカード入れてる奴いるよな
検索メタかよ

357 :
コジレックとかの無色ジェネラルがドライアドの歌とか食らうと辛いんだけど何かないかな
ギックスの鍵爪かスタックで高級市場くらいしか思いつかない

358 :
土地になっているなら幽霊街で叩き割るとか

359 :
>>356
それよくあるわ

古いマイナーカードでそれやられるとどうしようもない

360 :
>>356
古くて安いカードをネットに頼らず探そうとすると変な言語になるわ
ドイツ語とイタ語のカード持ってるわ

361 :
>>358
あそっか普通に土地割る土地で割ればいいのか…

362 :
>>357
ウラモグで破壊・追放
ネビニラルの円盤・忘却石・爆積み・危険な櫃・全ては塵

363 :
鋼鉄のヘルカイト
鍵爪と同じだし、デッキにもよるがアシュノッドの供儀台で先回り

364 :
鋼じゃね?

365 :
大量破壊と鋼ヘルもいいね…

366 :
どうしても重いが存在の一掃

367 :
ずっと爆積み起動するよ

368 :
万能溶剤とかもあったね
こいつも重いけどコジレックが出せるなら起動もやれそう

369 :
>>355
ありがとうございます
スマホなどで調べると多少時間がかかるのが難点ですね

370 :
>>369
大会とかのガチ勝負で無いのなら、
それが公開領域に現れた時かゲーム終了時にオーナーに聞けば良いんじゃない

371 :
>>370
さすがにそうなったら気兼ねなく聞けるんですけど、他のプレイヤーに情報が公開されていない時に
何があるか周りがわかる可能性があるので、このカードの能力はなんでしょうか?って聞けないんですよ

372 :
>>371
一部の人が見れない情報ならひとまず保留として、
後で>>370みたいな状況になってから改めて聞くってことを言いたかった

373 :
今度出るザンチャをジェネラルにしたいんだけどどんなカードが相性良いかな?
突撃鎧ズルゴと違って破壊不能無いからいろいろする前に死にそう

374 :
無限マナからドレインすればいいのかなと。

375 :
ザンチャコントロールしてるプレイヤー死んだら統率者領域に戻るのよね?
無色無限から殺せるけど1人ずつだし色は一定量必要って辺りウーナを思い出す

376 :
>>372
ああすみません。
手札を公開するようなカードは卓によっては対象のプレイヤーとあっても全員に見せたり、きっちりルール通りだったりするんで難しい・・・

377 :
そういえば自分だけ確認できた情報を駆け引き材料にしたことないんだが
一応ルール上はやってもいいんだよな?
もちろんカードを公開するのでなく「手札に〇〇と〇〇を構えてるぞ」程度の情報で

378 :
ルール的には問題ない
ロックで複数を敵に回す側からの視点だけど、自分の〇〇だけで対処しようとすると防がれるから合わせて〇〇をしてほしい、とかいう提案ならよく見る

自分で対処コストを割かないと、ブラフで対処札を切らせてその隙にコンボを狙ってるだけと思われることもあるから状況によるところが大きいな

379 :
三味線弾かなければまぁいいんじゃないって感じ

380 :
自分の手札みたいな特定のプレイヤーだけが知ってる情報(MOの目玉アイコン)を公開するのは問題ないんじゃなかったっけ
ルール変わってるかもしれないけど
ギタ調で見た手札を他のプレイヤーに見せるのもOKって聞いたことがある

381 :
自分だけが見た相手の手札を嘘ついて伝えるのも問題はない あまり好ましくはないし理由がなければ相手からバラすだろうけど
俺はギタ調で見た手札をわざわざ全部言うの面倒だし公開してって頼むよ 特に断られたことはない

382 :
嘘については、硬い場だと非紳士的行為とかになるのかしら?

383 :
3.12 非公開情報

 非公開情報とは、ゲームのルールやフォーマットが見ることを認めていないカードやその他のオブジェクトの表面のことである。

 マッチ、ドラフト、ゲーム開始前の手順の間、プレイヤーは自分のカードをプレイ面よりも上に保ち、非公開情報を他のプレイヤーに見られないように努力する義務がある。
しかしながら、プレイヤーは自分の手札やその他の自分が得ている非公開情報を、ルールで特に禁止されていない限り、公開することを選んでもよい。
プレイヤーは意識的に非公開情報を求めてはならないが、過失によって非公開情報を公開している対戦相手にそれを知らせる必要はない。


「その他の自分が得ている非公開情報」とは何かかな

384 :
変異、ゴンティとかによる裏向き追放とかでしょ

385 :
自分だけ見れる裏向きの追放カードとか変異とか?

386 :
>>357
ウギンのマイナスで歌流せば逆にマウントやろ

387 :
ブルーディクラッド君組もうと思うけど本体6マナが絶対キツい

388 :
コピーしたいトークンがない…

389 :
カーン買おうな

390 :
どっちか対処してくれればもう片方は対処してやろう。って駆け引きはするけど嘘は言わないな
いくら友人同士であろうが嘘はいかんよ

391 :
なるほどカーンか…
荒廃の双子がデカいトークンだけど流石に重いよなあ

392 :
ライフ分サイズてアジャニのトークンだっけ?

393 :
ファイレクシアの処理装置トークン増やしてぶん殴ろう

394 :
聞く所によるとEDHは海外ではカジュアル気味で
日本の統率者戦はデュアルランド1枚ずつくらいレガシーで使うし持ってて当たり前みたいなガチガチの競技志向だって聞いたんだけれど
これから参入しようとするスタンしかやって来なかった人はどのくらいそれを真に受けた方が良い?

395 :
ちょっと前の騙し討ちの話もそうだけどプレイングは誠実じゃないと余計にヘイトが上がることになるよな
しかも嫌われるのはプレイヤーだからデッキ変えても対処不能

まあそういう口プロレス卓なら問題ないんだろうけどそういう身内卓でやってるプレイヤーが交流会とかに来て酷いことになるのは稀に見る

396 :
>>394
国民性の違いは有るには有るが
それより地域性の方が比重高い
自分がやる地域、やる面子に左右される
可能なら下調べするか既にやってる人相手にリサーチするといいよ

397 :
>>394
卓による
本当に卓によるから近場の店等で初心者交流会とかやってるか聞いてみて一度見てみると良い

398 :
青いからクリーチャーのコピートークンを作れるからそれで遊ぶんじゃないの

399 :
双つ身の炎とかもあるし重いけど多勢の兜つけりゃどんどんふえるし

400 :
ゼクター祭殿トークンも急に打点跳ね上がるからいいぞ

401 :
トーテムアーマーってマンキン感あるよな

402 :
>>394
持ってて当たり前の卓でも別に無くても戦える
本当に持ってなきゃいけないカードは別にある

403 :
ライフ40あるんだからショックランドの2点とかわりとどうでもいいよね
どっちかというとマナクリプト、ソルリング、グリムモノリスみたいな低コスト高効率なマナファクトの有無の方が大事じゃね

404 :
マジックは土地に金使えが基本だけどアンタップインの2マナ土地という意味では代用品はいくらでもあり、
基本土地タイプ持ちという意味でもショックランドで代用が効くデュアランよりは
クリプトや古の墳墓買った方が余程デッキへの貢献度高いのは確か
ただ、それはそれとしてカジュアル卓ではそこまで速度あげる必要もないけどね
ロケットスタートしても即決められないならヘイトガン上げフルボッコなのでぶっちゃけ2ターン目印鑑位の加速&色安定度合いが初動としてベストムーブって卓は少なくないと思う

405 :
>>403
>>404
そういう考え方でワクショバザールとか優先してたら、デュアランが買う気無くす価格になってしもうた…
まあ、買った方も異様な値上がりしたから後悔は無いんだが

森の知恵とかネクロポーテンスみたいなライフを使う当てがあるならショックより有用ではあるだろうけど、そこまで鎬を削る卓でなければショックでも変わらないと思う
コンボ卓でも決められたらライフがどれだけ残ってでも負けは変わらないし

406 :
今回も赤白は特に強化されなかった

407 :
正直白赤のカラーパイを逸脱せず、下環境を壊さずに白赤を強化するパーツってなんだって話よな
白赤の弱さは構造的なものだから超強力な統率者ぶっ混むしかないけど
スラム亜種みたいなのか石鍛冶モドキ位しか無いんじゃないか?
単機強化型ではカレムネで箸にも棒にもかからないんだからミラディンの十字軍に更にスペック盛る位しか無いだろうけど現実的とは思えない

408 :
白赤で下環境向けの強いカードが出たとしてもコマンダー向けのカードではない気がするし、コマンダーを意識するとどうしても速度的に芋っぽくなるジレンマ

409 :
EDHで必須のカードは強力なクリーチャーやアーティファクトではない
そう、基本土地だ。具体的に言うと山と沼と島だ。これが無ければデッキにはならないといっても過言ではない

410 :
普通に殴れば強いじゃん
コマンダーというか全員殺せるコンボが欲しいだけだろ

411 :
>>409
石井まさやさんはスタンにお帰りください

412 :
統率者で一番必要なものはフィニッシュブローだよ
通常の対戦と違って普通に展開して普通に戦闘して殴り勝つってのは難しいから
「これが俺の切り札だ!Rぃ!」みたいなのを叩きつけないとゲームを終わらせられない

413 :
白赤に共通の強みと言ったら土地を根こそぎ破壊することだから色拘束を強めた軽いゲドン刷ろう

414 :
ワンパンで1人ずつ確実に殺せるならまだしも何回も殴るの前提だとガチ卓じゃあどうしようもない事が多いからね
赤白だとサブプランもキキジキ位だし打ち消しも少ないからもう少し強い統率者あっても良いだろってのは分かる

415 :
ガチ()
コミュニケーション放棄した陰キャの独り回し大会がガチとか(゛

416 :
>>410
全員倒すだけならキキジキなりなんなりあるだろ赤白は根本的に弱いから嘆いてんだよエアプか?

417 :
ファクト起源の波とマナクリ泥棒貰えたんだし十分じゃね

418 :
カジュアルプレイヤーなんだけど白赤強いは怪獣卓ですら言えない言葉だわ
赤単と比べると除去と置物破壊、墓地対策などで優位に立つものの
ハンドアドを保証するカードの数は赤単とほとんど大差ないから受けるカードは増やしたくない
サーチも装備品サーチと悟りの教示者が加わるぐらいで安定した戦略は組めない
利点はそんなものなのにコマンダーの質の差は酷い
ギセラはまあ良いとしても覇者が真面目にトップクラス扱いされるぐらいには層が薄い

419 :
赤白は速攻で一人轢きRくらいなら割と決まるけど息切れ回復手段に乏しくて、高火力生物を抱えているがゆえにヘイトも高まるから勢いを保てないところがね…
今はブルース・タールとラーボスの共闘で組んでるけどやっぱりドローと墓地回収があるとだいぶ戦いやすいね

420 :
ナジーラは赤白ジェネラルにひどいことしたよね

赤白ジェネラルが求めていた能力ってまさにあんな感じだろ、なんで5色になった

421 :
それな
素直にトークン出るジェネラルいないんだよなあ

422 :
赤白ジェネラル候補は数あれど大半は殴るだけでやること被ってるからすぐ飽きる

423 :
トークン出すカードはいっぱいあるから素直にそっち使えってことだろ
青ジェネラルが素直にずっと追加ターンしないのといっしょさ

424 :
そういうことじゃないでしょ
赤白が殴り専門なのはそこまで問題じゃないしむしろ個性として割り切れる
でも殴り目的ならトークン出すことも簡単なはずなのに全く居ないことを嘆いてるんだぞ

その上で今後はナジーラでよくない?という問いに応えられるスペックが要求される
正直絶望的でしょ

425 :
使っててもEDHに向いてない色の組み合わせだと思うくらいだからな

426 :
赤白いけるっていってる人は自分で組んで回してみればいかに不便な色なのかわかるぞ

427 :
逆やろ
黒青緑が簡単にカードにアクセスしすぎる
レガシーくらいのカードプールにしたらどの色も大して変わらんくらいになるよ

428 :
大体ドロソが無いのが悪い、赤白全体でアド取れるまともなドローがWOF系しか無いの辛すぎ

429 :
不便なとこが愛おしいんだよ!

430 :
>>429
わかる

431 :
とはいえ白単赤単のがマシはただの被害妄想だけどな

432 :
赤白+1色だと強いジェネラル揃いになるんだけどな

433 :
>>431
赤単は強力な統率者を複数抱えてるから妄想とも言い切れない

434 :
白単よりましはまああり得ない
赤単はコマンダーによりワンチャン
実際、同資産でまともにつくってパーフォロスよりコンセプトがはっきりとして強い赤白はなかなか作れないと思う

435 :
白単は白単統率者限定で天秤の使用を許可します、ってやって欲しい
今まで割とマシな方だったスラムはジョイラの下位互換みたいになってて可哀想だし

436 :
ぐだぐだ理屈言ってないで「今回も即死コンボのパーツじゃないからクソ」くらい開き直ってほしいところ

437 :
スラムはほんとに可哀想だったな…

438 :
コンボコンボ発狂してるのは何者なん?

439 :
即死コンボのパーツはいらないけど衝動的で良いんで1ターン1ドロー相当のアドが得られる統率者下さい
いや、そこまで贅沢言わないのでPW赤白ナヒリみたいなカードアドバンテージ無しのルーター統率者でも良いんです
ライブラリー掘らせて……

440 :
pw統率者認めるだけでだいぶ改善はあるな
ブロールとか言ううんこフォーマットが唯一誇れるところだし認めて行けよ

441 :
コンボコンボ発狂してるのアスペでしょ赤白は終わらせる手段より潤滑油がたりないやりたいこと思いついてももってこれないから強いか試すのもままならない

442 :
普通のPW統率者に出来るようになったとして何が強いんだ?

443 :
ルール的にゴミしかいない

444 :
サルカンの何とか破りは良かった

445 :
>>431
さすがにエアプ発言
赤白より赤単の方がはるかに強いわ

446 :
赤単は悟堂パーフォロス抱えてるからね
赤白ガチ統率者が生まれる日は遠い

447 :
いくらガチ統率生まれても構成するカードが弱すぎる

448 :
アド稼げるというだけでデパラが超強いジェネラルに見えてくるから困る

449 :
白単もテシャールが相当やばいから最弱色は赤白だよ

450 :
単色より白赤の方が強いと思っていた時期が私にもありました

451 :
土地税で土地集めて赤でルーターしてたのは感心した

452 :
M19のクロミウム、装備ビートからオーラビートになって
今は鳩散らしビートになってしまった。訳分からん・・・

453 :
使ってるけど土地税が強いと思ったことねーわ
そもそも混色で土地コンセプトでもないのに土地税が選択肢に入ってしまう事が弱い気がする

454 :
土地税と巻物棚で不要な土地を弾き続けるのは強かったな

455 :
>>454
その動き自体は強いんだけれど白単で棚サーチできるカードが悟りの教示者しかない
赤足してもギャンブルしか増えない
で、その虎の子のチューター切って棚持ってくるかというと。。。

456 :
土地税ルーティングでアドはとれるけどそれ程度のアド他の色なら1枚で取れそうだからな…

457 :
カード2枚+4マナ以上使って3枚入れ替えドローって考えると別に強く無ぇよ

458 :
自分がアド取れないなら迷宮の霊魂置いてアド取らせんかったらええねん
ついでにヘイトも一身に受ければええねん

459 :
受けるヘイトと効果がもたらす恩恵のバランスが悪いカードって
結局自分が損するから抜けていくよね

460 :
フルボッコにされる昇天シリーズ白黒とかな!

461 :
短期でコンボ勝ちするなら時間稼ぎとしてヌルロ、トーテムなんかは強力なんだけど白単みたいな悠長なデッキが石のような静寂なんか突っ込んだ日にはフルボッコにしてください宣言に等しいからな
赤単の血染めの月なんかもパーフォロスとかヒデツグ見たいにゲームすぐ終わらせる気のコマンダーならいいけどそうじゃなきゃ入れること自体が害悪でしかない
この手のは環境と自分のデッキと相談だな

462 :
ぼくのきにいらないかーどはがいあくでしゅ!

463 :
実際それがヘイトの基準だし

464 :
ヘイトの基準は危険度>>>好き嫌いだろ
癒着してりゃ別だけどな

ゲーム長引くのを害悪認定して発狂してるのはコンボに発狂するのと同じだわ

465 :
461の害悪の意図ってデッキに入れてもノイズになるから意味ないだろって意味の害悪でしょ
EDHでその手のカードは害悪だから辞めろみたいには見えないんだが

466 :
白単は別のプレイヤーに饒舌の呪い貼ったら何度もドローさせてくれるから好き

467 :
>>461
安定してコンボに持ち込めず長期戦を覚悟する様なデッキとそのようなデッキが主として用いられるカジュアル卓という前提に於いて
妨害系の置物は、得られる効果に対してヘイトの上昇値が割にあっておらずデッキに投入すること、およびプレイすることが自分が意図するゲームプランに対して害悪と言える結果を及ぼすことが多い

と言い直す必要があるのか。。。。
これだけ誤読されるんだから実際言葉が足りてないんだろうな

468 :
でもそれって結局それが自分の好みの展開じゃないから叩いてるってだけでわ?
相手が勝たなければいずれ勝つっていう泥沼みたいなプラン立ててるのかもしれないし
自分と考え違う採用をあたかも悪いことみたいに言うのはな

469 :
泥沼したくてもヘイトかって先に殺されやすいからそのカードが意図通りに動いたことがあんまりないってことじゃないの

470 :
そうそう、使う側の意見として
ヌルロッドとか血染めの月は効きすぎる
当然相手が誰もアクションを起こせてないタイミングであれば誰かが対処するまで一人だけ手を進められたりするけどだれかが対処した瞬間に卓上で一人だけ出た杭になる
ある程度みんな展開が終わってるなら
あんまり意味無い場合もあるし
まだ効く盤面ならカジュアル卓なんかではクリーチャー戦メインなことも多いから「対処手段ないしお前Rわ」ってなるケースも多々
結果手札で腐るか場で利益を生まないことが多いんだよね
最初にいったけどこれはカジュアル卓での話で、これ等の置物を置くことによって相手の手が止まったり誰かが対処札引くまで稼げる時間で勝ちにいけるプランがあるデッキにおいてはその限りではない

471 :
>>468
普通にこうじゃない?っていう攻撃的でもない意見に対して叩いてるだの悪いことみたいに言うってのは違うやろ
ヌルロとか月に関しては割と分かる、RIPなら効かない人が守ってくれたりするけどマナ基盤攻めると3対1になりがち

472 :
1枚のカードに封殺されるような構築される奴が悪い
そんな舐めた構築してる奴をどんどん封殺していけ

473 :
実際には封殺には程遠いのに稼ぐヘイトが高すぎるって話だろ

474 :
月や静寂置いて1対3で勝てるなら良いけどそうじゃないから微妙って事だな
結局魔王戦みたいになって早々と落とされるなら意味が無いし

475 :
極上の血とかいう極上のヘイト

476 :
btb、月、宝石の広間なんかは相手に単色がいて、自分より速いと他の多色止めて単色助けただけになったりするしね
逆に加速させてるようになったりは自分もよくあった

477 :
謙虚だの月だのを嬉々として貼って自分で苦しみだすと
何故打ち消してくれないだの早く割れだの言い出す馬鹿がいて
俺は謙虚も月も困らねーからだ馬鹿一人で死んでろ(意訳)を何回言ったかわかんない

478 :
3人に勝てるわけないだろ状態

479 :
btb貼って1人にしか効かなかった時の悲しみ
ロックするならステイシスぐらいは必要だなって思った

480 :
ヘイト高めたら狙われる対策として、全員まとめて倒せるデッキにすればいい
そう霊気貯蔵機絆魂デッキさ!

481 :
まとめて…?
1ターン目からセラハゲ殴って貯蔵機置いたあとに最初に俺を殴ったやつをRって宣言された時が非常に辛かった

482 :
そんな時に便利なのがこちらのクローサの掌握

483 :
やっぱ刹那はサイコーだよな

484 :
100枚しか使わせてもらえない以上どうしても対策し切れないカードが出てくる(レガシーのプールは広い)
対策カードを入れたとしてもそれを引けるかは別問題


そう考えると何かを置かれた瞬間に投了するのもカジュアルなら仕方ないことだと思う
競技シーンならwill持ってない方が悪い

485 :
これ別の話だけど、無のロッドみたいな起動封印型のカードは割るカードかバウンス1枚でプラン崩壊するからコンボ対策として採用するには抑止力が紙なんだよね
一応抑止しては居るんだけどカウンターや置物破壊、墓地対策等で原因から断つよりも信頼性が全然低い
場に出た瞬間にもう置物対策じゃ手の出し様の無いコンボもあるけどそれ込みで上記の対策よりコンボ対策としては弱いと思う
あと無のロッドに関しては影響力デカ過ぎるせいでコンボ関係ない奴が割ったりするし

486 :
「パーマネントはコンボ対策になりえない。妨害スペルを入れるしか有効な手段はない。」
https://mtg-jp.com/reading/kuroda/0003856/
EDHとは違うけどこの記事好き

487 :
信頼性は低いが、先置き出来るし対策引くまでの遅延で仕事したと考えられる
しかもEDHは多人数戦だから、妨害置物によって受ける影響の少ない、恩恵を受けるプレイヤーがいるし、除去と防衛で戦略が生まれるのは面白い所

488 :
それで3対1でも戦える程の優位を築けるならいいけど大抵そうじゃない上にヘイトは稼ぐからあんまり自分に恩恵はないってのが上でした話

489 :
まあEDHには一定数ただ邪魔をしたいだけみたいなプレイヤーも居るみたいだし使うの自体は自由だろ
別に禁止されてるわけでもないんだし
ひたすら妨害した上でなんで自分ばっかり殴るんだみたいな文句言ったりそれで露骨に不機嫌な態度とったりしなきゃなんでもいいよ

490 :
4人なら他の妨害もあるし置物でも充分な減速になるけど3人なら無理だな
特に最近は経時隔離である程度盤面固めててもすぐ殺されるわ

491 :
置き物破壊入れてないようなオナニー卓でもない限り妨害置き物程度じゃ3対1にはなかなかならないだろうに
ヘイトは高くても自分とオーナー以外2人は停めてるんだし

たぶん別の理由じゃないかね?
日頃の行いとか

492 :
自分の周りだと、妨害置物で完全に止まるような構築をしてない人が大半で、みんな置物破壊をそいつに打つほどじゃないけど、それなりに減速してるし邪魔だなって思ってる感じ。

で、邪魔だからプレイヤーごと消すかってことがほとんど。

493 :
肝心のプレイヤーを消す手段がコンボだと、それを阻止できる置物は他3人にとって有用になるし、援助も期待出来たりする
おま環になるけど、卓に合わせた3対1にならない程度の置物を置くのが良いって所なのかな

494 :
妨害が自分に直接効かなくてもガン止まりしてる人は気分的に叩き難いってのもある

495 :
唐突だけど青白黒で自分の手札だけ増やす置物で何か良いの無いかな?
今の所ケフネトポーテンスジェイムデ辺り採用してるけど、もう少し欲しい…

496 :
リス研

497 :
っていうかジェイムデーなら最近上位互換でたやんけ

498 :
アリーナでいいじゃん

499 :
リス研、mystic remora、ファイレクシアの闘技場、デッキ次第だがアズカンタ辺り?

500 :
ボブなんかも手札は増やせるな

501 :
昇殿だがクメーナの覚醒
重いけど解放された精神、思考の反射

青本殿と黒本殿はガチ(小声)

502 :
ドロー止まるけど他人が引くとき自分が引く置き物なんだっけな
アーティファクトだっけ

503 :
>>502
精神の占有
2UU エンチャントオーラ

504 :
予算少なそうだから地下世界の人脈、闇の後見、強欲辺りもすすめる
あとデッキによるけど頭蓋骨絞めと記憶の仮面か
クリーチャー挙げていいなら影魔道士の浸透者とサーダ・アデールが好き(後者は疑似だけど)

505 :
精神の眼も自分だけ引けるか

506 :
アルゲールの団結とか?

507 :
不滅の太陽は便利よ
あとニンの杖

508 :
ニンの杖は大体のデッキに入れてるな
間に合う環境なら割と入れ得な気がしてる
精神の目はグダったときに引けばリカバリ力半端無いんだけど毎ターンマナ縛られるのが嫌いで結局抜いちゃう
まあ好みの問題だと思うんだけど

509 :
ニンの杖好きだけどなにか1枚いれたいって時に真っ先に抜けちゃう

510 :
>>495です
色々あるんですな。ニンの杖とか不滅の太陽はなかなか良さげですね

なんでこんなこと聞いたかっていうと、手札沢山ため込んで新コジでカウンターしたり
本命としてサイクリング系のカードと新たな視点、葬送の影を組み合わせて墓地ストーム決めたいなーと思いまして

511 :
墓地ストームは戦場から墓地に落ちないとカウントされないけど…

512 :
Ohマジか・・・そのターン墓地に落ちたカードとだけ認識してたわ・・・
また構築考えなきゃか・・・勘違いスマナイ

513 :
パーマネント限定だからね、勘違いしやすい

514 :
仮に「墓地に置かれたカード」で墓地ストームしたら
ストームのほぼ上位互換になってしまうしな

サイクリングデッキなら5色にした方が回ると思う
アルハマレットの書庫とか最後の審判でもデッキ引き切れるし
偏執狂を使っていけ

515 :
最初の数回は楽しそうだけど無限にサイクリング続ける時間がそのうち虚無になりそうなんだが

516 :
チェインは見てる方も辛い

517 :
ちょっと前までチェインコンボ使ってたけど減衰球で無事死亡したぞ

518 :
単純にドローやサイクリングが続くのは場が進展してる気がするけど
サーチ&シャッフルが続くのは場がなかなか進まなくて待つのが面倒ね。

519 :
連続ワープ中のタイムツイスターとか最高にクソ

520 :
スマホイジりたのにシャッフル強制されんだもんなw

521 :
サイドボードのガラスの仮面を許さぬ二段構え

実際、いわゆるチェインコンボは決まるかどうかわからないし決まるまでに時間かかる上に4人の時間を潰して一人で楽しんでるだけだからあまり多人数戦で使うもんじゃないよね
使う側としても結局妨害を潜り抜けるかどうか以外は一人回しと変わらないしパーツの多くをそこに集約する関係上毎回展開同じでEDHでやることかこれ?ってなるし

522 :
他人のスタイル否定は面倒な流れになるからやめろ

523 :
コンボしようが殴りジェネラルだろうが好きにすればいいけどジェネラルをただのカラーマーカーにしてるようなデッキを見ると他のフォーマットの方が幸せになれるんじゃないかと思ってる

524 :
延々コインを二枚投げて片方を無視してすまない…

525 :
ラザケシュで延々とグルグル回してスマヌスマヌ…
いや妨害が無ければ確実に終わるんだけど長いのよ

526 :
「妨害ないならあれ持ってきますこれ持ってきて全員死にます」とか言えばいいんじゃないか

527 :
ここからアレ引いてコレ引いて全員死にます(嘘)サレンダーするならどうぞ
で終わらせたことなら何度かある

528 :
キーパーツ揃ってるとか
邪魔されないなら勝ちですとかで次行ける卓がみんな幸せよ

529 :
C18のバントカラーの伝説マーフォークは部族デッキ好きに酷いことしたよね
せっかくローウィン、イーブンタイド、イクサランのマーフォークがまとめて使えるというのに本人がエンチャント関係の能力しかないからほぼカラーマーカーにしかならん
オーラやアンセム系のカード積みまくれば使えなくもないかもしれんが…

530 :
パーフォロス使ってたが強かったんだけどやることが単調すぎて飽きてしまった
あと御神木にされると沈黙

531 :
マーフォークは全体で見たら狼男に比べたら万倍マシだから

532 :
そもそも各地のマーフォークの共通点が部族くらいだし

533 :
c18はパッとしないおすすめのカードとかコンボ見つけた?

534 :
パッとしないおすすめのカードの基準を教えてくれ

535 :
テフェリーの防御と消耗した全能のクソコンボは楽しかったよ

536 :
俺がつまらないと思うカードがパッとしないつまらないカード

537 :
ジャイラスで釣って楽しいクリーチャーって残虐の達人以外になんかいる?

攻撃誘発とかcip持ちとか多目に入れたいとは思ってるけど具体的なのが思い付かない

538 :
攻撃するたび〜は起こらないぞ
コピートークンは攻撃してる状態で出てくるからな

539 :
そっかもうすでに攻撃してるのか…ありがとう間違えるところだった

540 :
攻撃した状態で出るとたいてい速攻もないから追加コンバットしても殴れないんだよね

541 :
ジャイラスで釣るならCIP以外だとヒッピーとか泥僕カササギみたいなプレイヤーにダメージ通したら誘発する系じゃない?

542 :
ヘルカイトの暴君とか良いんじゃない

543 :
サクって何かする系も良さそう
M19のサクって赤二つ出す奴とか

544 :
巨大オサムシとか落とし悶え
ラクドスとかもテキスト的な相性は良い・・・吊り上げられれば

ジャイラスは生物より倍増の季節とか墓堀りの檻を先に入れたくなる。

545 :
ありがとう、色々入れるもの見つかったよ

546 :
倍増の季節でトークンが倍
野生の活力でさらに倍
それらのCIP能力をパンハモニコンでドカーン!

547 :
統率者2018購入したんだけど、一つ物凄く独楽た事があるので質問

大判カードってコレどうやって保管すればいいの・・・?

548 :
大判カード用のスリーブが存在するけどあんまり見かけないな
自分の場合は横入れインナーを向かい合わせに2枚使ったりしてる

549 :
よさげな箱あったから押し込んでるな

550 :
使わないから別で保存しとる

551 :
統率者2018のデッキ毎のリストってどこかで載ってない?
バラ売りで買おうと思ってるから全部一緒じゃないリストがほしい

552 :
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0030860/

553 :
店舗行ってきたんだけど4つセット販売のみで税込み16000・・・
一個買えればよかったんだけどどうしよ。。

554 :
>>552
サンガツ
普通に公式にあったんか見落としスマン

555 :
sage忘れほんと申し訳ない

556 :
>>547
ホムセンではがき、ポストカードサイズの袋状透明フィルムが売ってるからオススメ。
統率者以外にもアーチエネミーの経略カードとかプレインチェイスの次元カードとかぴったりなんで超便利。

557 :
ぐぐらず聞くやつの神経がわからん

558 :
百合子組もうと思ってたけど2500円もするのか
安くならないかな

559 :
試しに大判カード用のスリーブ買ったけど本当になんの役にも立たない

560 :
>>558
構築済み買った方が早いぞ

561 :
そっちも安くて6000円とかじゃん

562 :
大判でデッキ作ってたやつがいたな

563 :
セットで買おう

564 :
大体の人が百合子組むためにアレ買ってんだから下がる訳ねぇだろ、文句言わずに買え

565 :
能力が期待出来る上にニンジャでくノ一と来たら高騰するのは見えてたろ
まあ、百合子はレガシー需要も出るかもしれんから、それを見越した値段っぽいけど

566 :
普通に構築で使えそうなスペックしてるよね
他生物のcip使いまわせたりもするし

567 :
レガシー需要あると一気に上がるよね
枚数いるしレガシー級のカードなんてあんま出なくておもちゃに飢えてるだろうからしょうがないけど
結果出さなかったら徐々に下がると思うけど逆が怖いしすぐ遊びたいから買っちゃったよ

568 :
いつぞやみたいにアングルードが解禁されりゃGleemaxトップに持ってきて各対戦相手に1000000点だしな
とりあえず百合子とドラコ買っとくか

569 :
文句つける筋合いなんて無いのはわかってるんだけどアン系使ってガチで勝ちに行くのは想定された遊び方じゃ無いんだろうなと思えてちょっともにょる
スパイク使って安定1ターンキルとか

570 :
銀枠期間終わったけどそれでも使った場合の話?
アンの想定された遊び方って強いて言うなら「なんでもあり」でしょ

571 :
そういう話じゃないだろアスペかよ

572 :
スタンスの違い終わり

573 :
他人を認める心を持ちましょう

574 :
アンシリーズ使いたいとか言ってスタンスの違いとか言われても…

575 :
>>574
レスちゃんと読まずに言われても…アンの話でガチコンボしたいやつと否定のやつがいるからスタンス違うから無意味な論争だなって話なのに前提わからずに余計なこと言うなや

576 :
会話のドッジボール

577 :
アンシリーズ解禁はジョニーに悪ふざけしてもらうためのサービスだろうからそれをスパイク思考のプレイヤーが利用するってのが腑に落ちないのも分からなくはない
でもアンシリーズの頭悪いカードを悪用してどこまで勝ちを追求できるかってのもロマンある遊び方だと思う

578 :
PWウルザたのしいよ

579 :
執拗なネズミとかネズミの群棲やってみようかと思ったけど一回で飽きそうだ…
使ったことある人どんな感じだった?

580 :
執拗なネズミの方で組んだことあるが、
薬瓶とか織端の石とかがないと始まらない
ネズミばっかで手札がネズミだらけになるのとそれにスロットをかなり割くから回り出すまでは遅くて対応力もない
手札に貯まるからって素出ししていくとダブシンがきつい

ただ石で無限チェインしてネズミ一回で出せることある結構あるから楽しいよ

581 :
一番ネズミ系生かせるジェネラルって誰になるだろうね

582 :
織端の石が無いと話にならないからシディシかマラレン

583 :
ハパチラでデッキ組んだら
いつの間にか感染毒殺デッキになってしまった…
やはり増殖なんて積むんじゃ無かった

584 :
秘密の回収とか増えたし割と色々な統率者でネズミいけそうだけど

585 :
群棲デッキなら骨齧り一択だわ
妨害には脆くなるけど素殴りでも安定してアホみたいな打点出せて楽しい

586 :
ワンチャン鼠の守護神とか...

587 :
友人1人が通販で今回のデッキ4種セット買ってそれを4人で折半したんだけど
百合子高すぎて通販してくれた友達がやっぱり駄目とか言い出してギズギズ状態ですわ(通販してくれた人はサヒーリ引き取る予定だった)

588 :
値段関係なく分けるって取り決め最初にしとけよ

589 :
わかりきったことだろ

590 :
>>588
>>589
中身が全て判明する前に予約して値段じゃなく「中身関係なく」って言ってたから「値段関係なく」もつけておくべきだった
主観的現実引き取る予定だった友人も怒ってるし困った

591 :
統率者セットどころかMTGの構築済みセットで価格がめちゃくちゃ偏るのなんて常識なんだけど初心者?

592 :
>>590
中身関係無くってそれもう値段関係無くと同義では?
ちなみに百合子はユリコタイガーってイタリア人コスプレイヤーがモデル(豆知識)

593 :
妥協点としては市場価格を参考にして支払割合を決めるくらいかなぁ
例えば16000円で買ったなら2000、3000、4000、7000円で割り振るとか
相場調べてないからこの分配は適当だけど

594 :
あとからプレ値みて取り分揉めるとかアホすぎる…

595 :
救いようのねえコミュニティだな

596 :
メインじゃないんだから百合子売り払ってその分全員から割り引けばいいじゃん

597 :
>>592-595
良い友人だと思っていたら金銭が入ることで豹変しましたね・・・
主観的だけ8000円ちょいで売られてるのを見たのも決めてとなったぽいです

598 :
>>597
ろくな人間じゃないとわかったんやからよかったやん
そら百合子高騰で悔しいのはわかるけど、そこをごねて渡さないとかマジでガイジやぞ
どうせ大学生やろ?
そんな人間今のうちに切り捨てとけ
これからも細々とやべーことしだすぞ

599 :
>>597
金返してもらって自分がもらう予定だったやつ個別で買えば?(売ってればだけど)
あとそんな詐欺師みたいなことする奴とはさっさと縁切っとけ

600 :
宝籤を折半して買ってはならない(戒め)

いや、1セット4人折半として4000程度で排除すべきゲスが釣れたんだから良かったのか?

601 :
うちのとこは皆一セット買いだからわざわざバラで買ったりはせんなあ

602 :
青、緑抜きで部族人間で入れられそうなのあります?
サルベイジャーと欠片の双子は既に搭載済みなのでそれ以外で

603 :
mtgで2500円のカードで豹変とか縁をきれよ対戦相手いなきゃ意味ないし幸い他のやつも怒ってるんだろ?

604 :
>>601
ナーセットに見えた

>>603
MTG続けてりゃ全体的にもっとかかる上にもっと単価が高いカードも沢山あるしね
それに長い人生の中じゃ局所的に数千円浪費(?)してもなんの影響も出ないわけだし

605 :
百合子マジですげーな

606 :
サークルクラッシャー百合子

607 :
そんな糞野郎は縁を切っていい

608 :
ジェネラルが一回目統率者再録→二回目通常→三回目マスターズのfoil…
みたいに、追加コストと比例してリアルカードのコストが上がっていく人がいてちょっと面白かった
追加コストプラス12まで用意してあるらしい

609 :
その回数再録されてて値段に坂つけれるのはニヴミゼットかな?

610 :
百合子譲らなかった人って他のデッキはどうしたんだろ?
そんなことしたらそのグルーはおろかショップにも行けなくなるだろ

611 :
>>609
名前出てこないけど、ダメージ倍にする天使だった

612 :
ギセラかな?
最終形態を見てみたい

613 :
ギセラかな難しいデッキだぜ

614 :
一人で4つ買って、三人に貸すのが一番楽
揉めようがないし
問題は400枚スリーブに入れる準備を一人でしなきゃいけないところだが…

615 :
75枚でも1時間くらいかかるのに

616 :
それです、ギセラ
確か最終形態はオーバーサイズのスペシャルverとかいってました
まだ一回もプレイしてないそうです 19マナですからね

617 :
お前らスリーブ入れるの手伝えでやらせてるな
効果読んでフムフムしてる間にだいたい終わるぞ

618 :
天井のシミ数えてる間に、みたいだな

上の話題だけど正真正銘のクズじゃねーか
友人との関係よりもカードが大事だってんならそうして上げればいいよ

619 :
上天のしみの話題かと思ったら違ってた

620 :
なあに上天のしみを数えてる間に終わるからよ…(クリーチャーをサクりながら)

621 :
コマンダー忍術が許されるならコマンダー授与があってもよくない??????

622 :
あ?ボケてるわ忘れてくれ

623 :
いったん相手の我儘通してそれぞれデッキ受け取りました。その相手とはもうこれから会うことはないと思います
主観的現実受け取る予定だった友人には自分ともう1人とで焼肉奢りました
こちらも腹が立っていたのでことをショップの店員さんに話すと、中身を確認せずにボックス予約してキャンセルを何度か繰り返したことがあるような人で
ブラックリスト入りしてるらしいです・・・

624 :
気持ちは分からないでもないが
こんなとこにそんな個人的事情の恨み言を書いてるのも
同類と見る人もいるかもしれないよ

625 :
もし俺が主観的現実だったなら三人にジュースと駄菓子買って終わり
主観的現実以外だったなら主観的現実にジュースたかって終わり

626 :
たった数千円で変なやつと縁切りできたなら儲けもん
切り替えていけ

627 :
アリクメテスでなんか面白いことできない?

628 :
週末実戦でC18新加入コマンダー試してみたor使われた人いる?
ガチ極まった環境の人はあまり変化無いけど
そうでなければ色々遊べそうな印象

事前に話題になったのは百合子とエストリッドー鎖のヴェールコンボ辺りだけど他には面白そうなのいた?

629 :
ケスティアエンチャントレスは見た 魔法の夜でエンチャントレス本体も殴りに来てた
コマンダー以外は始源の霧晶洞ゴーレムアミナトゥの占いは見たかな ゴーレムのトランプル強かったよ

630 :
魔法の夜も入ってるんだろうけど殴ってきたのはオパールの輝きがあったからじゃね

631 :
オパールかニクスの星原だろうね

632 :
生物のエンチャントレスが魔法の夜でエンチャント化してケスティアでドローしてたって話じゃないのか

633 :
ああ完全に読み間違えてたすまぬ

634 :
ヘイトが最も低い基本土地はどれ

635 :
平地

636 :
荒地

637 :
平地一択

638 :
平地より荒地の方が怖い

639 :
平地1枚たってると除去が来る事を意識せざるを得ないからヘイト1番低いはない
弱いのは白単であって白じゃない

640 :
そんなこと言ってたら大抵の基本土地は全部悪さするだろ
荒地は1枚じゃ何もできないがエルドラージとかが死ぬほど入ってるのが確定だからヘイト高いし
クリーチャー1体除去る程度じゃヘイトは上がらんよ

641 :
それでもやっぱ平地だわ
混色での基本平地の優先度なんかカスやし
盤面に平地増えるより荒地増えた方がメインの動きがこえーもん

642 :
ティムトラの平地と白単の平地じゃヘイトは天と地の差があるのは確かだわな
前者は沈黙から殺しに来るし

…しかし、多色だろうが単色だろうがヘイトMAXの島はやっぱり格が違うわ

643 :
言葉足らずでスマン、どの版の基本土地を使えばヘイトを集めずに済むかを聞きたかった

グルラン使ってるデッキはヤバそうで警戒されるけど、KLDやM19だとあんまりヤバくなさそうに見える
っていうような

644 :
そんなものはない
グルラン使ってようが適当な基本セットの土地だろうがそこで変わる評価なんか誤差も良いとこ
まあ、あえて言えば基本地形の絵がバラバラだとカジュアル度が気持ち変わる可能性がゼロとは言い切れない程度

645 :
さすがにグルラン出てきたらやべーなとは思うわ

646 :
特定の版、特定のイラストの土地のみを厳選して使ってたら、
こいつこだわってんなーって好感は持つけど警戒は特段しないな

神河の土地好き

647 :
1枚なら立っててもあまり警戒しないのは森かな

648 :
白マナが出る特殊土地じゃなくて、平地という基本土地という意味では
他のと比較して平地が一番ヘイトを集めないと思う。

んで、版だと…
う〜ん何でもよさそうだけど白枠ってだけでなんかほっこりするかも。

649 :
版によるヘイトは人によるんじゃねえかなあ
ヒンジドfoilが殴りたくなる

650 :
土地の絵柄だけで殴られそうになるなんてEDH勢はホント怖い

651 :
燃やされたり毒殺されるよりマシだろ

652 :
実は1番警戒するカードが少ないのって赤な気がする
赤単、白単、赤白論争が勃発すると赤単が割とコマンダーに恵まれてる話はよく出るけど
コマンダー取っ払って統率者戦における多色での赤の役割考えるとぶっちゃけ警戒するのってキキジキコンボと抹消あとは汚損破ぐらいしかないんじゃない?
徵募兵やギャンブル、物あさりにWoF辺りは便利だけど警戒するってラインナップじゃないし
山立ってても精々Chaos Warp飛んで来るかも程度で他に妨害なんてまあないし

653 :
青からすれば赤マナ一つ立ってるだけでREB紅蓮破を警戒したくなる

654 :
土地一枚立ってて警戒するのは
白:StP、PtE
青:カウンター
赤:赤霊破2種

沼と森はそこまで警戒する対象を思いつかないけど強いて挙げるなら黒のエンドバンチューで殺しに来るのと緑のエンドワルチューから置物リセットしにくるくらい?

655 :
緑一マナなら自然の要求か輪作
ビヒモスでバーランかけてフルパンしたのを輪作からのchasmでかわすとかあるから

656 :
>>652
泥棒の競りとかの混沌系カードが突如として飛んできてわちゃわちゃするから赤は気が抜けない

657 :
赤1マナはパイロが飛んでくる

658 :
黒だと血の復讐とか?
黒の除去の場合0コストだったり別に黒マナが必要なかったり刷るんだよな

659 :
プッシュが出てこないあたりedhは他のフォーマットと明確に違うんだなって思う

660 :
1マナで飛んでくるのって大抵除去かカウンターだから、そいつか自分が勝ちそうな盤面じゃなきゃそこまで警戒しないなあ
それ以外だったらヘイト稼ぐどころか構えててくれる分むしろありがたいだろ

661 :
青は猿術と急速混成もある…よね?
珍しい?

662 :
むしろ和むな

663 :
>>659
同じ黒いカードで1マナでも四肢切断のが使いやすいし

664 :
稲妻が弱いからデッキに入れてはいけないカードとして教科書に載る世界だからなあ

665 :
システム焼けりゃ十分だけどな

666 :
それもパイロの方がいいよねってなるからなぁ

667 :
稲妻よりはらわた撃ちの方が強いからな

668 :
アドだけみれば単体除去は撃った奴と撃たれた奴が損して終わりだからなあ
そこが交渉やらなんやらのポイントではあるが

669 :
稲妻入れるよりは削剥のほうが丸い

670 :
一応卓の人数少ないならピン除去の価値も少しは上がるけど4人未満でやることなんてあんまり無いしな

671 :
5人以上でやったことある人居る?

672 :
梓にフェッチ再利用のためだけに、世界のるつぼいれる価値ある?
露天と不毛は無しのデッキ構築なんだ

673 :
>>671
最大8人でやったことあるけど進行が遅すぎた
5人くらいなら普通に遊べる
6人なら3人ずつに分けたほうが良い

674 :
8人とかでやるなら影響範囲ルールとターンマーカー2つくらい使って大乱闘戦っぽくやった方がええな

675 :
リアルはないけど、一昔前のMOで5人6人は割とよくあった
5人でもダルい

676 :
お前もう一生壁とやってろ

677 :
5はダルいよな
ワイも5でやるくらいなら抜けるわ

678 :
アミナトゥでCIPクリーチャーと英雄譚使い回してやるぜーって息込んでたら妨害マシマシコンボマシマシのデッキになってしまった

679 :
>>672
上陸あるならだいぶ強い

680 :
>>678
きくと楽しそうだなーどういうカード活躍する?

681 :
>>680
古術師や記憶の壁やミラーリ予想で追加ターンや妨害スペル使い回したりファイレクシア教典やラヴィニアやで嫌がらせしたりテゼレットや粗石の魔道志でマナファクト持ってきたり群の祭壇とか鎖のヴェール持ってきたりフリースペルクリーチャーでコンボやマナ加速したりしてる

682 :
>>672
手札使わずに梓で増えた土地のプレイ権を使い切れるのは強い。678も言ってる通り上陸シナジーあるとなお良い、ただ露天と不毛は入れた方が強いと思うぞ。

683 :
鎖のヴェールと守護フェリダーとパンハモニコンとかでほぼ無限だなーとか考えてたけど流石に弱い
クリーチャー多めのプレイヤー一人居るだけでPW統率者使いづらくなるのがキツい

684 :
今まで発売された構築済み統率者デッキで無改造のままで一番完成度が高いデッキってなんになるんでしょうか?

685 :
個人的にはダレッティ

686 :
カーリアのやつかな

687 :
完成度のていぎをしてくれ

688 :
エドガーマルコフ

689 :
自分で回したわけじゃないけどアトラクサはスムーズそうだった

690 :
アトラクサはやりたいことはっきりしてて良い感じだった
思わず構築済み保管用でもう一個買った

691 :
ありがとうございます
アトラクサ良いって人が多くて気になりますね

692 :
アトラクサは拡張性も高いからな
+1/+1カウンターに感染にPW
その他特殊なカウンター類何でもござれ

693 :
アトラクサ今から手に入れるのキツそう
ウインドグレイス卿の割とよくできてない?

694 :
シングルも無いしセット売りも無いしバラは論外

695 :
統率者って安く組めそうよね

696 :
安く組もうと思えば安く組めるけど金突っ込もうと思えばどこまでも沈んでいくから底無し沼だよね

697 :
ワクショ、タイムツイスターなんでもいけるからな

698 :
安いといえば統率者アシュリング山99

699 :
>>696
カードゲームの縮図だな

700 :
アトラクサはコマンダーアンソロジーUで再録されてるから、
新品・セットで、に、こだわっても現在入手可能なカード。
まぁ、コマンダーアンソロジーは4つセットなので値段はもちろんアレなんだけど…

701 :
普段そんなしゃべり方なの

702 :
句読点時点でおっさし

アシュリング山は赤出るマナファクトくらい突っ込んでもバチ当たらんだろ

703 :
アシュリングはよくネタにされるけど実際山50枚くらいと魔道士封じの鎧、後は適当な安カードでもほどほどのEDHらしいデッキになるので初心者に悪くはないとは思う
もちろん強ジェネラルとはいかないけれども

704 :
多分推考の消し忘れだろう

アトラクサはPWとの相性が良いものの、PWが多人数戦との相性が悪いのが難だ
Moat積んでる猛者もいるらしいが、虚空の杯、霊体のヤギ角や市長の笏等の多角的な増殖メリットは積みたいな

705 :
同じ人やん

706 :
うわあ

707 :
「で、に、」は珍しい使い方やな

708 :
句読点使う人がまず浮くからな、、、

709 :
のんびり卓だと墓掃除ないと流石につらたん

710 :
トーモッドの墓所系の対策に魔女封じの宝珠入れとる
プレイヤー対象に取るタイプのコンボも防げて便利

711 :
>>709
無差別級デッキにもいろいろあるから大変よね
茶からガチャガチャして攻めてくるやつ
墓地経由して悪さするやつ
あとなんかあったっけかな

712 :
のんびり卓は本当にカジュアルな卓と妨害に枠割くプレイヤーが多い卓の2パターンがあるね
後者みたいな卓にオールインコンボやエドリックなんかで突撃するとスタートダッシュを2、3度潰されて力尽きるので速度より何度攻められるかの手数が重要になる
だから長期戦卓ではお手軽再利用可能な墓地利用or対策は必須項目となるね
まぁその手の卓でも結局マナ加速+カウンター+大量ドローという3拍子揃った青が最強なんだけど

713 :
速攻三人と妨害系のんびり一人だと速攻三人が手札尽きるのが早くて、のんびりは大きなアド取れるアクションが採用されてる分有利な事あるよね

714 :
3人妨害しきるってなかなかやけどな

715 :
アトラクサ2000円すんのか…
見てたら欲しくなったけど悩ましい

716 :
出たときから人気だったしな
諦めてメレディスのキナイオスとティロ、組もう!

717 :
その2人で増殖出来るんですか?(小声)

718 :
増殖的なことしたいならワイヤーのカウンター増やす人とか
名前忘れたけど

719 :
ヴォレルかな
ワイヤーの消散カウンター16とか鬼畜なことはやめなされやめなされ

720 :
ワイヤーにカウンターのせるのが仕事の人はヤギ角のカウンターのせる仕事してた方がえげつなかった
そりゃタップで16マナ32マナとか出る様になればそれだけで勝つ

721 :
メレティスのキナイオスとティロを使ってる人に聞きたいけど勝ち手段はどうしてるの?
私は特にいい勝ち方が思いうかばなくて大量の兵士並べて旗印出してぶん殴るデッキになった……

722 :
隠遁ドルイドでデッキひっくり返して戦慄の復活で栄光の目覚めの天使釣るのが一番簡単じゃない?

723 :
キナティロはコンボ特化だな
色多いから積めるコンボが多くて、
ドローが増えるからパーツ揃いやすい
たまに突撃陣形でケツ殴りする

724 :
キナイオスとティロにどうやって戦慄の復活入れるんだよ

725 :
トラシオスとティムナと勘違いしたんでしょ

726 :
パワーマシマシワンパンも!貧弱パンチ連打も!
自分が死ぬのはダメ!ダメ!ダメ!
一体どうやってぶっ殺せば納得するんだ糞が!

727 :
ロックでしょ

728 :
勝利条件達成なら誰も死ななくてハッピーだから忍耐の試練していけ

729 :
ウーナで山札を吹き飛ばしていけ

730 :
色々なパターンを使って派手に殺してやればいい…って何使えばいいんだ

731 :
迷路完走とかかなぁ

732 :
そらPWウルザよ

733 :
これまでの勝利方法と反応
ビートダウン → 面白くない
バーン → 対処できないクソ
ドレイン、ライフルーズ → 卑怯
LO → 馬鹿じゃねの
ジュースキル → 普通に殴られる
リアクター → 怠いつまらない

この他に何か画期的な勝ち方ないですかね

734 :
卓に座るたびゴンティが居てタゲられる

735 :
やる気デストラクション

736 :
マナクリプトのコピートークン無限に作ってコントロール移してコイントスで理論上R勝ち方なんかの動画で見た

737 :
(ジュースキルってなに?)

738 :
ジャイラスで組んでみたいけど派手に釣り上げるのに丁度いいのいるかな?

739 :
>>733
集団意識で皆に自分から負けてもらおう

740 :
>>736
笑える

741 :
>>736
それうちでやろうとした奴見たけど泥棒の競りが打ち消されて次のターン派手に自爆してたわ

742 :
>>737
Ashnod's Couponを使った物理的タイムデストラクション

743 :
>>742
なんで銀枠カードを使ったコンボに名前がついているんだ(困惑)

744 :
>>743
精神隷属器と寄付を使うことで財布デストラクションと膀胱デストラクションも同時にできる凶悪コンボだからだぞ

745 :
ズルゴ突撃はその中にはない気がする

746 :
百合子組んだけどcip使い回し面白いな
ただ、cip忍術回収の快感を狙うデッキだとアドは取れてもなかなか勝てないね
コンセプトを大きく損なわずに強くするには、やっぱり雑にパワーカード入れるしかないのかね?

747 :
ジャイラスってリアニメイトとしては力不足だと思う

748 :
デュエコマとかタイニーなら普通に強そうだけどね
普通にやるなら追加ターン連打でライフルーズしながらが一番強いんだろうか

749 :
DCもタイニーも滅んだフォーマットって感が拭えないけど百合子は強そう

750 :
百合子を使われたけど雑に追加ターンを突っ込んで上忍術でゾンビの如く湧き続けるのが強かったよ

751 :
百合子で分割カード捲って10てーんとかやってたら目付けられて暗黒破で完封されてしまった

752 :
m19のアルカデスが気になる

753 :
>>752
悪くないよ
普段気に止めない防衛カードがリストとして立ち上がってくる

754 :
EDHって安くできるの?
100枚以上いるのになんでこんなに人気なのか不思議
モダン→スタン→EDHくらいの感じでしょ

755 :
>>754
>モダン→スタン→EDHくらいの感じ
これが一体何を表してるのか全然わからないんだけど
安く仕上げる事が出来るかっていう点に関してはYES
10円~50円くらいのやっすいカードをかき集めても戦える(勝てる)のはなかなか面白いところ

756 :
構築済買えば一枚40円や

757 :
拘るとどんどん高くなっていくけどアーティファクトなんかは共通パーツにできるしいくら高くても1枚でいいから助かる

758 :
確かにハイランダー戦が有難いし、面白い。

759 :
1枚でいいってのは沼に引きずり込むための誘い文句なんだよなあ

760 :
相手さえ準備出来ればこれほど面白いフォーマットも無い
過去のぶっ壊れカードを使いつつ他人の顔を伺い隙を見て一気呵責と攻め込みやりすぎて返り討ちに合うのは統率者ならでは
多人数で遊ぶ楽しさが濃縮されてるよ

761 :
いや流石に大抵は1枚だぞ
複数デッキ持つにしてもなるべく色は被らないようにするから

762 :
い…一気呵責?

763 :
統率者初めるにあたって、タップ能力で森1つにつき緑マナを加えられるロフェロス(2マナ(G)(G))を統率者にして組んでみようかと思ったんだけど
そんな回避能力持ってないマスト除去のマナクリが生きてターン帰ってくると思うのって甘いかな
実際できる動きも単調すぎる気はするが

764 :
ロフェロス禁止推奨じゃない?まあ周りが許せばそれでいいとは思うんだけども

765 :
統率者デッキが多く載ってる投稿サイトみたいなものってあります?

766 :
>>763
禁止推奨や
http://mtgwiki.com/wiki/統率者戦

767 :
禁止のこと見逃してた、ありがとう
ということはこういうタイプのカードはちゃんと強いって考えていいのか

768 :
>>765
英語になるけど
https://edhrec.com/
http://tappedout.net/

769 :
基本edhはクロックがゴミなのでコンボに繋がるサーチとドローが正義
で、大量マナさえあれば大量ドローできるカードは腐るほどあるし
緑には歯と爪や起源の波みたいに実質的に打てば勝つカードもある
結果としてガチロフェロスは除去されないで帰って来るのは甘いかな?どころではなく除去出来ずにターン返したらゲームが終わりかねないスペック
なのに2マナという何度も累加コスト払ってプレイすることに特に差し支えない安さがアカンかった

770 :
>>768
ありがとうございます
英語だけどカード画像出てくれるので便利ですね

mtg gold fishだとEDHやbrawlのデッキはあまり載ってないんでしょうか?
トップからEDHなどのカデコリが見つからなくて

771 :
>>770
Standard MetagameとかのページからならCommanderとBrawlあるぞ
ただ海外EDHのリストって日本で言うところののんびり寄りだからそこだけ気をつけてね
そうじゃないリストが欲しいならセラ屋のコラム漁った方が良い

772 :
>>771
ありがとうございます
セラはあまりアテにしない方がいいと昔ここで読んだ気がしたのですがそうでもないんですか?

773 :
他人の構築当てにするようなレベルならどんなリスト見たって勉強になるぞ
てか正解なんかないしいろんなリスト見てこれはってカード拾っていくもんだろ

774 :
>>772
EDHのデッキリストって
陸上で言うなら100m走用と1500m持久走用と走り幅跳び用が混在してるような感じで
傾向というか指向の違いが有る
自分が走るコースがどこか知らずに参考にすると
全く見当外れのデッキを組む羽目になる

775 :
>>773
ありがとうございます確かにそうですね

776 :
自分が遊ぶ卓の嗜好把握は大事よね
ジェネラルを活かした部族ビートダウンとかが生きれる卓だと楽しい

777 :
>>771
嘘つけ
セラのデッキリスト緩いの多いぞ
あそこが緩くないのは金額だけだ

778 :
日本が全体的に速度早いだけなんだよなあ

779 :
身内でだべりながらやるプロレスEDHに、顔見知り程度の間柄のやつがコンボデッキで混ざってくるのとても不快。
もう大人なんだから、空気読もうよ…

780 :
1人落とすだけならすぐだけど
つまらないから見逃しとか多いよな身内だと

781 :
セラ屋の記事って面白いし参考にはなるけど環境の認識が平均からかけ離れてるような気はする

782 :
EDHの世界では自分が属してるコミュニティが環境であって
スタンダードみたいに全世界で平均化されることなんてないよ

783 :
>>782
EDHならそう言えるけど、レガシーやヴィンテの記事も何かズレてると思う

784 :
殴り合いだと最初の方に脱落したやつがしばらく観戦だけになるし
コンボで全員ぶっころしてはい次の方が環境に優しい可能性があるな

785 :
よく日本のEDHは魔境だといわれるが
正直海外のEDH環境が怪獣大戦のユートピアだという説はどこまで信用していいものなんだろう
発信力のある人間のプレイ傾向がそうだというだけか、隣の芝生が青く見えただけじゃなかろうか?
実際ネットに上がってる(というか、ネットで情報交換するプレイヤー層では)海外のtierlistは割と無慈悲だし
逆にこのスレ見る限り少なくないプレイヤーが日本でもカジュアルやってる気もする

786 :
海外はMtGの人口が多いし年齢層も幅広いからカジュアルにやってる層が多いって言っても間違いではないんじゃないの?

787 :
海外は良くも悪くも競技的なプレイヤーとそうでないプレイヤーの二分化が進んでるイメージ

788 :
構築済みをそのままに布教作業にいそしむぜ
アトラクサ、Ur-dragon、カーリアみたいにわかりやすいデッキを頼むぞウィザーズ

789 :
FNMで初めて顔馴染みの人以外とEDHしたけどたまにはこういうのもいいなって思ったわ

790 :
>>787
向こうはきっちりcEDHとEDHで分けてるしな
後、セラ屋は店舗持ってる分視野が自分の店舗の環境に寄ってるんだろうな

791 :
セラ屋は店舗とかじゃなくて店長の世界で完結しちゃってるでしょ、別にEDHに限らないけども

792 :
コンボ研究に関しては海外の方が進んでるよ
ハルクパーツとかもちょこちょこ更新されてる

793 :
紙の1vs1って人揃わなかったときくらいしかやられてないのかな?
ちゃんとそれ用に組むと統率者戦だから強いっていうカードが活きなかったりするから
わりと構築の方針変えないといけなさそうだけど

794 :
あまりに人気ないからこないだ大量解禁されてたじゃん
これで普通のデッキで楽しめるね!ってアホか

795 :
>>784
自分の周りでは乱戦で1〜2人倒れてからコンボパーツを集め始める事が多い
妨害相手が減るのでコンボも決まりやすいし、早く終わらせることは待っている相手への配慮にもなる
人によっては最初からコンボで全員倒せばいいじゃんと思うかも知れないけど

796 :
コンボ環境に飽きたらプリズマティックばりにサーチカード大量禁止でやってみるのもありかもしれん
どうなるかは知らんが

797 :
セラ屋はハルクでもフラッシュでもなく、生き埋めやむかつき禁止にすべきって言ってる時点で察するべき
EDH布教って面は頑張ってると思うけど、競技的なEDHとしては5年くらい遅れてるでしょ

798 :
即死コンとしてはハルクフラッシュがナウいの?

799 :2018/08/18
色さえ合えば揃えるのは二枚で良いし何より軽い
サーチもしやすいし通せば良いのは実質一枚だけだからなぁ

[疾病の神殿]晴れる屋スレ11[疫病を仕組むもの]
【PCG】ポケモンカードゲームpart112【ポケカ】
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】80
【MTG】Suspendedについて語るスレ 7
【MTG】最新セット雑談スレッド1571
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part28
【MTG】ルールに関する質問スレ Part181
何故日本のMTGは低調なままなのか63
【MTG】マジックネットウォッチング 150【ヲチ】
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 86
--------------------
ひろゆき「貧乏で女にモテないコミュ障のオッサンは刑務所生活したほうが幸せですよ」
【We're】東邦
ベクトル解析難しすぎワロタwwwwwwwwww
日本共産党は男性差別にも声をあげよ!
【SEGA】コトダマン 45文字目
【サイクス厨】WHITESNAKE隔離スレ【つべ厨】
Kingdom Come: Deliverance その12
銀魂なんでも雑談495【ホモノマ百合】
人事異動について PART18
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.34
【HONDA】 ホンダ N-BOX SLASH Vol.9 【N/】
【カラー】龍の歯医者【鶴巻】
【MTG】最新セット雑談スレッド1703
作業療法士を選んで失敗・後悔・転職した人1人目
Bitwig Studio Part10
俺のコピペ置き場
松ヶ下宏之 Bluem of Youth
DANCERUSH STARDOM Part18
ネ実三国志大戦修羅の大徳
近畿朝鮮人3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼