TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【家賃が払えん!】監査とか、出来ますけど?
【会計士】この先生きのこるには?【税理士】
【平均所得】公認会計士600万 税理士1416万
金融庁からリーク
どうして公認会計士ばかりがこんなに儲かるのか?
有限責任監査法人トーマツPart3
EY新日本監査法人その83なの
不正発見は会計士の責務か否か?  
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見 21
固定費配賦の謎

確定申告反省会


1 :2008/03/17 〜 最終レス :2020/02/21
H19年分所得税確定申告お疲れさん会+反省会 会場

2 :
初めて2ゲット?
俺、13万円還付金ゲット

3 :
122 名前: 試験番長 投稿日: 2000/09/21(木) 21:57
>114
1度した。
そこまで架空の事実を作るようなマネはしないけど、銀行用に作った。
「作ってくれなければ他に税理士替わるよ」って顧問先に脅されて、
他の会社の確定申告の税務署控え印の印鑑部分だけハサミで切りぬいて
うまく銀行提出用の申告書と貼り合わせて作った。しかし罫線が
微妙に合わなくて、何度もコピーを重ねて、かなり粗いコピーにして
銀行に渡した事あった。「原本見せてくれ」と言われてたらジエンドだった。
あと大赤字会社をちょい赤字会社に見せかける裏技で
税務署提出の際に、別表1の翌期繰越欠損金部分の金額を控え用だけ書いておかない
そして受付から控え用に受付印してもらった後、虚偽の欠損金を記入し銀行に出す。
税務署の受付も控え用の申告書の細部までいちいちチェックしないから簡単に出来た。
もし目敏く指摘されても「書き忘れてました」で済むし。
しかし今は申告書機械打ちだからそうそうできないし、
事務所の方針で今は銀行用の粉飾は禁止になった。

4 :
love6.2ch.sc/entrance/1205207692/ おい破壊神!確定申告は済んだか?
money6.2ch.sc/haken/1204020922/ ■□■派遣社員の確定申告■□■
money6.2ch.sc/tax/1205736952/ 年末調整・確定申告7
money6.2ch.sc/tax/1205227005/ 年末調整・確定申告6
money6.2ch.sc/tax/1205741007/ 確定申告反省会
society6.2ch.sc/hosp/1201057026/ おまいらの確定申告額おしえろ
school7.2ch.sc/part/1205503184/ 【確定申告】税務署でアルバイト3
school7.2ch.sc/part/1203694054/ 確定申告バックレで税務署にお呼びがかかった奴いる?
academy6.2ch.sc/art/1012838891/ デザイナーです。確定申告とかどうしてるよ?
live27.2ch.sc/stock/1203794479/ 特定口座で株で大損したら確定申告すべきなの?
live27.2ch.sc/market/1203863694/ ◆【投資一般】確定申告質問スレパート20◆
live27.2ch.sc/livemarket2/1205164816/ 【FX】税金の基礎3【確定申告】
life9.2ch.sc/northa/1170390542/ 【TaxReturn】アメリカ・確定申告2007【所得税】
human7.2ch.sc/nohodame/1173162894/ ニートだけど確定申告します(´・ω・`)

5 :
live27.2ch.sc/livemarket2/1205164816/ 【FX】税金の基礎3【確定申告】
school7.2ch.sc/edu/1203044147/ 教員の確定申告
money6.2ch.sc/pachi/1205422770/ パチプーの人って確定申告とかどうしてんの?
anime3.2ch.sc/iga/1204603426/ 漫画家やアシの確定申告
love6.2ch.sc/zassi/1202458847/ 皆さん、確定申告どうしてます?
love6.2ch.sc/illustrator/1173858484/ 確定申告対策スレ
pc11.2ch.sc/mac/1197640643/ 【青色申告】Macの税務【確定申告】
pc11.2ch.sc/prog/1184674453/ フリー/SOHOプログラマの確定申告2008その1
pc11.2ch.sc/affiliate/1203824473/ アフィリエイト収入の税金と確定申告Part10
pc11.2ch.sc/yahoo/1201692748/ 【税金】確定申告すれっど
society6.2ch.sc/koumu/1204467997/ 電子申告を強要する税務署員に腹が立つ
money6.2ch.sc/tax/1202118177/ 【e-Tax】電子申告について語ろう2【eLTax】
money6.2ch.sc/tax/981804243/ 国税総合管理(KSK)・電子申告システム
pc11.2ch.sc/bsoft/1049598661/ ◆官製電子申告ソフトは民業圧迫だ◆
(了)

6 :
なんと本日1件未提出発見。無申告加算税3万くらい。
今年は振替納税も使えなくなってしまった。
客には自爆して素直に言った。声色によっては謝罪と説明に行こうと
思っていたが、説明しても良くわかっていないようだった。
(もともと、どんな資料が必要かもわからん人。)
一応、こっちで払うから納付書届いたら連絡してくれ。と言っておいた。
納付書届いたら怒るかな?金の問題より信頼関係の方が怖い。
今年は還付が多かったが、よりによって納付の分が期限後とは・・・。
でも、今年はその客譲渡があったので、報酬は満額請求。
加算税の半分くらいは、ちゃっかり乗せてしまった。

7 :
俺は給与源泉と報酬源泉の分30万円全額還付。ローン控除と事業所得の赤字で(-_-;)

8 :
未提出は怖いね。
申告書はないけど以前に届出の未提出があって肝を冷やしたなぁ。
俺は決算書や申告所得にミスが見つかったけど、どちらにしても
税額はないからまだマシかな。このまま放置しておこう。

9 :
絶対にミスしてる自信のある申告書をこっそり確認するつもりが、
朝から別のミスで吊るし上げられて確認時間が取れなかった。
そろそろ首かorz

10 :
こっそり確認して、ミスがあったらどうするつもりだったのよ。

11 :
一か八かで間違ってなかったら一安心、ミスしてたら・・・・。
っていうか、今日見たらミスしてましたorz
しかも、自分が想像してたのと全く違う原因でorz

12 :
>>11
どういうミスよ?
場合によっては知らん振りして、翌年以降何も無かったかのように、こっそり直しておけばいいじゃない。
過去に自分も申告書を提出してから、ミスに気付いたことがあった。
(減価償却で、本来自家消費50%のところを、100%経費にしていた。税額にして約50万円増加。)
だけど修正申告はせず、お客にも知らせていない。
それから4年経過したが、税務署からも特に連絡が無いので、とりあえず安心している。

13 :
11ですが、それはラッキーでしたね。税額で50万はでかいw
自分のも同じで減価償却費を全額事業に入れてしまったんですが、
仮に家事関連費を除いて計算しても所得は0なんで税額も0です。
とは言え、(お客様から見たら一応)プロとしては凹みます。

14 :
2年間税金払ってなくて還付金が差し押さえられるんだけど・・・ダリー

15 :
1 簡易だったのに、ろくに確認もせずに原則で出した。
  途中で気がついて、簡易で出しなおした。
  期限内ぎりぎりセーフ。
2 振替納税の依頼書を預かってたのに出し忘れ。
3 医療費の領収書添付漏れ
まぁ、大した間違いはないな。

16 :
>2 振替納税の依頼書を預かってたのに出し忘れ。
これって大丈夫なのか?

17 :
>>16
そりゃ速攻で電話して謝って、納付書を渡した。
延滞税はつかないようなので、安心してる。

18 :
振替納税の申請書は税務署経由銀行行きと、その逆がある。前者がポピュラーだが俺は後者で銀行に郵送した。
手続き的には完璧。しかし、翌日、某銀行の女社員が、今まで、この申請書を銀行に先に出してきた人はいない!とキレギミで電話してきた。
ヤったことがなくても調べてやれよ。仕事だろうが、阿呆。

19 :
税理士ってさ、脱税なのわかってても、そのままだよね。
ガソリン代とか。
そこまでしないと客に逃げられるのかな?

20 :
なんでわざわざそんな事するのかわかんねw
キレるのもどうかと思うが、わざわざ時間も手間もかかる方法を選択するのも十分阿呆だろ。

21 :
>>19
言ってる意味が分からんが、逃げられるからとかいう理由は考えにくいな。
忙しくてわざわざ細かいことに注意できないとか
しても無駄とかまあいろいろある。

22 :
個人なんて、ザルだろ。
テキトーでいいんだよ。テキトーで。
なんにもチェックしとらん。
当局も、個人はどちらかというと無申告探す方が仕事じゃね?
資料あたりで引っかかるくらいだろうね。調査選定事案なんて。
資産税は別ね。買換えとかやると、とりあえず7月まではいつ
呼び出し来るかヒヤヒヤ。

23 :
a

24 :
個人の申告はちゃんとチェックしてほしい。
めちゃくちゃな論理振り回して税金あまり払っていないやつがいっぱいいる。
安月給で働いてる我々からすると、こいつらいい加減にしろっていうことが多い。

25 :
ちょっと相談ですが。。
約五年間確定申告してない友人がいまして、毎月30万の整体師です。
今からでもさかのぼって確定申告できますか? 
逆に一昨年と去年だけの確定申告にできますか?

26 :
自営になって7年目なんだけど、計算上、今回初めて所得税を払うことになった。
預貯金のために節約しまくりで国民年金も公的免除の身なのに。
全く、なんとかならんものか…。

27 :
>>25
少なくとも、過去3年は申告しろよ。
>>26
青色申告にしておけば、まだ払わなくても良かったかも知れないのに。

28 :
>>27
過去3年には何か意味がありますか?

29 :
遡って確定申告できますか?じゃなくて、しないと駄目。
時効は7年なので、現時点で無申告が発覚すれば、その5年分すべてにかかってくるよ。
今からでも自主的に申告すれば、負担は少なくて済むんじゃないか。
ただ、納税額が発生しなければ、その年分の申告義務は無いよ。
まさか、テレビでやってる沖縄の大家族の人じゃないよね?w

30 :
今から申告したらその分のお金はとられちゃうからん百万は覚悟が必要だなW

31 :
てゆーか申告しないで今まで住民税とかどうしてたの?社会保険関係とか。
すべての算定の基準は所得の把握からでしょ。
少ないなら少ないなりにそれを申告しないと正当な行政サービスすら受けられない。
月収30万?給与?だったら会社が払ってるだろ。もしかしたら払いすぎてる可能性のほうが高い。
なんにしても無申告で社会生活するほうが難しいぞ。
税金のこともっと勉強したほうが良いぞ。給料明細とか見たことないでしょ。

32 :
給料てか外注になってるんじゃない?


33 :
銀行通帳はどうしても確定申告に必要ですか? 
できれば見せたくないんですけど(*/ω\*)

34 :
振り込めサギにでも使ってるからか?

35 :
残高証明でも
もらえば

36 :
教え下さい。
確定申告の用紙って色々ありその用紙によっては記入方も違うのですよね?
青色申告 白色申告、後A,Bってどんな意味を指しているのでしょうか?

37 :
>>33
深刻には不要
>>36
税務署中瀬の質問は今のうちにどうぞ

38 :
色々あって年末調整できずに確定申告する事になりました
今年春に会社辞め国民年金の前納→九月に就職し年金が還付されたのですが、
社会保険料控除欄にどのよーに書けばいいでしょうか
金額が訂正された控除証明書が新たに必要だったりしますか?

39 :
てゆーか2ヶ所以上から収入がある場合、確定申告するのは当然。
退職したところ、再就職したところ、両方から源泉徴収票もらって、
収入、源泉、再計算して申告するんだ。
社会保険料控除はその源泉徴収票に書いてある金額+失業中に国民年金に払った金額

40 :
ありがとうございます。
休み明けに税務署に凸します

41 :
>>39
普通は再就職先に前職分の源泉徴収票を提出して
年末調整して終わりでしょ。
当然ってことはないと思うけど。

42 :
◎〜確定申告はお早めに〜2/16・17の午前中は非常に混雑します◎
★★税務署に行くなら午後がすいています★★
〜午前中は年寄りなどで大混雑しています
〜午後は学校から子供が帰るまでの主婦などで混んでいます。
15時過ぎれば「かなり」すいています。
国税庁のHPにいろいろ書いてあります。
↓e-taxが嫌いなあなたは申告書印刷の選択をどうぞ。
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
↑作成開始右申告書等を印刷して提出を選択。
〜シュミレーションもできます〜
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/heichoubi.htm
↑ 平成20年分確定申告期間中は、平日(月〜金曜日)以外でも、
一部の税務署では、
2月22日と3月1日に限り日曜日も、
確定申告の相談・申告書の受付を行います。 是非、ご利用ください。
★  平成20年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、
「所得税の還付申告の方は、平成21年2月15日(日)以前でも申告書を
提出することができます。」

すでに受付を実施しています。お早めにどうぞ。

43 :
確定申告相談会の税理士は免除オンリー

44 :

ダウト

45 :
>>43
確かにw
免除と、登録したての若手と、社会貢献大好きの税理士だけだわな。
税務署も税理士を見下してるから、年金や医療費控除しか回さないから、免除で十分じゃね?

46 :
>>43
ウチの支部は65歳未満は強制
無料相を免除にしてくれねーかなー
免除に対する罰則の意味も含めて

47 :
>>25
てか今までを働いていなかったことにして、今年から申告すれば?

48 :
個人事業主にちゃんんと申告しろって言ってる奴がいるけど、
申告ある程度テキトーでオッケーじゃないと誰も事業なんてやらなくなるぞw
小さな居酒屋さんとかみんな無くなってしまうわ

49 :
>>47
おいおい・・ 
毎月30ってことは5年で1800万円だぞ? 
そんな所得隠ししたら税務署につかまるぞ? 
へたしたら逮捕だぞ?

50 :
テレビの見過ぎだアホ

51 :
>>50
どう考えても>>47の方がアホだろーが 
仮に今年だけ申告して残った四年分をあと七年は隠し通せると思うか? 
通帳か銀行行かれたらアウトだろーが

52 :
>>49
その程度で逮捕は無い。

53 :
最初e-Taxのソフトの中で一生懸命作っていたよ・・・
ソフトはインストールするだけで
Webで全部やるって途中で気づいた。

54 :
でも確かに>>47のやり方は大胆過ぎる

55 :
10年前から現在まで確定申告したことありません。
支払い調書では源泉で10パーセント引かれてます。
区役所には収入がバレてるらしくて3年前から住民税は請求来てまして払ってます。
今年初めて確定申告しようと思ってるんですけど
何か問題ありますか?
何があっても覚悟はしておこうと思ってます。

56 :
支払い調書って何?
確定申告の添付書類として使えるの?

57 :
>>55
源泉済みの10%で過不足があるかどうかで事情が違ってくる
提出するかどうかは別にして、申告書作成コーナーで本来納めるべき税金額を計算してみたら?

58 :
>>57
ありがとうございます。
計算してみると戻ってくるみたいです。
結構な額になってましたが、申告遅れの罰則のお金と
4年前、5年前の住民税が遅延金も含めて請求される可能性も
あるのかな?と思って今年から申告すべきかどうか悩んでいるんです。

59 :
なら
止めとけ

60 :
四年くらい確定申告してない委託業者です。
今年だけの確定申告をしたいけどできますか?

61 :
うん

62 :
↑ダウト

63 :
>>55
国保は払ってないとか?
申告やらないと国保の金額も決まらないんじゃ

64 :
このスレ全然反省会場じゃなくてわろた

65 :
>>63
確定申告してなくても国保にははいれる。
額はでかいけど。

66 :
うちの町は未申告者の国保は暫定で課税
具体的には、所得0・軽減なし、で賦課される、んで申告したら修正
他の町はしらん

67 :
副業で荷物の積み下ろしのバイトしています
年間180万ほど収入があり名義を義母98万・妻82万くらいで輸送賃として
「領収書」をバイト先に提出しています。
給料からなにも所得税とか天引きされてません
いわゆる103万を超えないよう「名義変え」をしているんですけど確定申告しないとアウト?


68 :
>>67
住民税の申告必要かもな

69 :
今年も長蛇列に並んだ・・外はテントを張ってくれていた
来年こそは、絶対電子申告に今度こそチャレンジするぞ!おー!

70 :
やめとけ
面倒が増えるだけだ

71 :
青32件、白49件
あと5件5件までいった

72 :
サラリーマンなんだが昔、所得についてのお尋ねの手紙が来た
忙しいのに通帳持って来いとか、昔の株の取引報告書を送れとか
言ってくるんで、とってないとか理由つけて全部断った
そしたら全部調べてくれたみたいで2ヶ月後ぐらいに
何も問題ありませんでしたって電話がかかってきた
チラ裏すまそ

73 :
恐ろしい話です

74 :
>>72
なんで目付けられたの?単に家を買ったとか?

75 :
>>69
何で郵送で送らないの?

76 :
>>69
去年か今年頑張れば5000円返ってきたのに。
去年頑張れば、きっと今年楽だったのに。

77 :
年収1000万達成
が、税理士から所得税170万だと、夏には予定納税50万だと。
市民税もたけーし、健康保険毎月8万とか言われて
極貧生活の開始だよ‥‥‥。
これじゃ事業拡大もできない、この国って無茶苦茶じゃんか。
だか健康保険の天井超えてる気がするんだがなぁ。
昨年の所得税や市民税が控除されないみたいだが
その前の年は控除されるから記帳しろと言われてやったんだがなぁ。
1000万所得があって底辺の生活して税金を払うんか。
年収500万の時のほうが明らかに裕福だった、何なんだ一体。

78 :
年収1000万超えなら、消費税納付が必要なんじゃね?

79 :
それが予定納税だろ。
だから年収(所得ではない)1000万超えにはしない。

80 :
>>78は、以後放置でよろしく)

81 :
俺は2世税理士で20代年収1500万で貰い過ぎかと思ってたんだけど…
今回初めて真面目に確定申告してたら、客にはもっと上がたくさんいてびびった。
俺なんて全然貰ってないと親父に強く主張する。

82 :
税理士で1500万じゃ最低ランクだ。
さっさと辞めて、派遣にでもなった方が儲かるぞ。

83 :
3月13日、口座振替依頼書に判子を一箇所押し忘れて、
税務署宛にポスト投函。
金融機関届出印のところに押した分の朱肉の付きの悪さが
気になり、「受け付けてくれるかな」などと思っていたら、
朱肉の付きなどどうでもいい名前の後に押すのを忘れた。
ギリギリはだめだと反省。
もっと早く出してれば、税務署とやり取りして振替えまで
間に合ったと思うが、最終受付3月16日に、税務署が
見るのが判子の足りない依頼書じゃだめだよね。

84 :
>>82
年収1500万の賭けだし税理士が最低ランクとはとんでもない勘違い野郎だな。
派遣で1500万出してくれるところ教えろや。
資格無しの負け惜しみにしてもバカ過ぎる。
税理士なんてそんなに稼いでないぞ。
4分の1は400万以下っていう事も知らんのか?

85 :
見事なクマ

86 :
>>48
そのとおり
努力して何の保証も無い中リスク背負う意味が全く無くなる

87 :
>>77
苦労して努力して鞭打って人が休んでる時も働いて所得上がってもこれだもんね
生活保護が一番いいじゃないか!ってなるよマジで

88 :
法人の調査の電話が立て続けにかかってきたw

89 :
俺は無資格だけど年収2000万

90 :
>>89
お前の負債総額だろwww

91 :
無職は負債2000は無理だ

92 :
俺も職員時代の最後の年は、2000万越えてたな

93 :
ソフトスレなくなったのか

94 :

確定申告のついでに、脱税総理の記事を税務署にうっかりする
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1265597577/l50


95 :
http://cgi.2chan.net/n/src/1268283528168.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews010988.jpg

96 :
さっき確定申告して税務署から帰って来たんだが、
医療費控除の領収書がまた出てきた
月曜再度申告しに行かないとな・・・
今日も激混みだったのに最終日なんて考えただけで鬱いわ

97 :
やっと終わった…
今年はちゃんと帳簿つけよう

98 :
>>96
ttp://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1267070690/293
アホな申告者は締切が近付いてからあせって作業してミスを犯す。
まともな申告者は、年が明けたその日から、翌年の申告をミスなく楽にできるように準備を開始する。

99 :
家賃まえばらいしとけばよかった
今年から措置法なので
くやしいです

100 :
100なら「反省したら負けだと思う」ことにする。


101 :
なんとか課税所得を抑えたけど、
国保税って、所得を基準にするのね orz
来年は、経費をいっぱいにしよう。

102 :

悪徳会計事務所員が、私の収入金額を実際より300万円ほど水増ししたデタラメの確定申告書を税務署に無断で提出されてしまった。
確定申告書を見て直ぐに気付いて抗議したが、後の祭りだ。
悪徳会計事務所員いわく、「もう訂正できない。訂正したら税務調査されるよ」とぬかしおった。
取り敢えず、会計事務所への支払いを止めているが、
それだけでは損害分を取り戻せない。
収入の水増し額が300万円程度であれば、更正申告しても、
税務調査で経費を否認されてチャラにされるに決まっている。
何か良い対抗手段はないか。
どうも、悪徳税理士は、税務署から文句を言われるのが怖いようだ。
そのため、依頼人の収入額を水増しして申告して税金を余分に納めさせて、
少しぐらい計算ミスがあっても、
セーフになるようにしているものと思われる。
税金が多ければ、税務署が間違いと気付いても、税務調査の対象とならないためだ。
これでは、納税者が僅かな経費の積み重ねで幾ら節税しようとしても、ざるだ。
何とかならんか

103 :

マルチポスト乙

104 :
今年の確定申告 仙台南税務署管轄は
アズテックミュージアムというところでやったんだが
PCのところにいるアルバイトの従業員の教育が例年になく酷くがっかりした
PC入力にしてもきいてもわからないし
だからって職員を呼んで聞いてくれるわけでもない
結局その子(一番小柄の女の子)ぬきで職員に直接マンツーマンで聞いたほうが早いんだよ
職員(女30前後)も職員で委託されて仙台にきてるからってわけじゃねーかもしれないが
アルバイトのそのおねーちゃんがわからなくて困ってるのに
そのままいっちゃうし 客がいっぱい来てるわけじゃないのに
むこうにいってぼーっとしてるまったく仙台南税務署はなってない


105 :

マルチポスト乙

106 :
しかし、確かに""47の方法が大きすぎるとダクト

107 :
今年から関与してる会社の社長の申告で、
課税所得4,000くらいあって不動産1,000万あるんだけど
前の税理士が10万控除しか取ってなかったから65万取るようにして喜ばれたんだけど
65万取ってなかった理由って元帳作るのめんどかった以外に何かあったのかと少し不安
取れる報酬とか信頼関係から考えてたら普通65万取るよな?

108 :
事業的規模なんか?

109 :
すみません。反省しました。

110 :
雑所得の細かい例示をお願いします。
税務署のホームページにあるもの以外なんかを。

111 :
まともな人間から、そんな質問のしかたでは誰も答えられないと気づく。

112 :
確定申告だれも何もコメントしないで2週間さらしたままで、
誰かが間違えたコメントを入れたとたん
速攻で同日に3人もの非難・・・人間が出来てますね。
税務関係は性格の悪いのが揃っているね。


113 :
本人からの「ありがとうございました」レスで完結してるだろが
間違ったレス・脱税指南には天誅下すのがスレの良心

114 :
最近クレジットカード会社から私の母宛に収入証明の提示を求める封書が届きました。
母は73歳で専業主婦ですが年金所得があります。老齢基礎年金です。
カード会社に送る用紙には、年収の欄があったので、役所で所得証明を申請受理しました。
しかし、内容を確認すると所得0円でした。
父が毎年確定申告しているのですが、申告していなかったのでしょうか?
父の年金所得と合算して申告とか出来るのでしょうか?
母の所得が0円になっているのが気にかかります。
年金振込通知書でカード会社の書類は提出しました。
何故所得0円になっているのでしょう?
詳しい人教えて下さい。

115 :
公的年金控除120万を超えていなければ所得は0円。
老齢基礎年金だけなら超えてないはず。

116 :
元日保守

117 :
申告会場で済ませてきたぞ〜
ひどい順番待ちで疲れたわ。
記念パピコ

118 :
「記載誤り」の連絡が来てた。
一応ちゃんとやったつもりなんだけど・・・こえー。

119 :
と思って確認したら、思いっきり住所タイプミスしてた・・・。
我ながらひでぇ。
つか、これだけだったら良いなぁ。

120 :
■掲示板付きニュース・速報性が高いサイト集■
※★付きは過去スレ閲覧・検索対応サイトです。検索結果はサイト毎に異なります。
2ch過去スレから同名★スレへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むための面倒なコピペ作業から開放されます。
※既読スレ・書込み位置・お気に入りスレッドなどの新着を自動チェックする2ch専用ブラウザの併用で巡回に無駄が無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイトやスレッドを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどが記録され使い易く処理速度も格段に速い専用アプリ併用をお薦めします。
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。かため。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【2ちゃんねるDays】+ニュース新着順。
http://plus.2chdays.net/read/new/
【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
http://www.ikioi2ch.sc/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】最近更新されたスレッド。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近閲覧されたスレッド。
http://logsoku.com/
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
http://unkar.org/

121 :
医療費控除わけわかんねー
介護とか

122 :
>>121
介護費用とかリハビリ費用は医療費控除に入れられるはず
ただ、インフルエンザの予防接種費用は控除には入れられない

123 :
来年から家のパソコンでやりたいけど、スキャナーとかFAXないとダメ?

124 :
>>123
国税庁のホームページで作成してプリンターで印刷すればOK

125 :
確定申告書の控えって郵送から何日後に
送られてくる?

126 :
質問です。
自分は前職をバックれて現在の会社についております。
そのことをばれたくないので自分で申告する言いました。
しかし、前職バックレたので源泉徴収票がほしい なんて言えません。それも半年前くらいのをです。
源泉徴収票無しで確定申告とかできるでしょうか?
また、確定申告しないでいるとどういうことが起こるでしょうか?
今いる会社に迷惑かけたりとかするのでしょうか?
アドバイスお願いします。

127 :
確定申告の時期だと、税務署に行く機会が増えますからね。
納税提出のときに書類に鳩山の脱税記事を紛れ込ませておくか、うっかり置いてきましょう。
http://deepbeigepigment.myartsonline.com/shk.html

128 :
>>126
今の会社で年末調整されたら、計算結果によっては確定申告しなければなりませんが、
年末調整してなくて、源泉徴収票に誤りがない限り、確定申告の必要はないでしょう。
源泉徴収票は申告のとき必ず必要です。
税金を一部返してほしいと思うなら、前の会社に請求して下さい。
それがイヤなら諦めて下さい。

129 :
質問させてください。
親父が1年ほど入院したあと、5月に亡くなりました。
源泉が、支払金額というところが960136円、源泉徴収税額というところが21006円。
24年度の生命保険控除が、申告額37550円、5885円、26791円、85844円というのがあります。
いくらか返ってくるのですか?
あまりに少額なら、かなり遠方のため手続しないことも考えてます。
お願いします。

130 :
>>129
その源泉が給料か厚生年金のもので(タイトルからそうだと思いますが)
去年1-12月の収入がそれだけなら全額還付されます。
本人が死亡しているため、事前に税務署への問い合わせをお勧めします。

131 :
>>130
ありがとうございました。

132 :
すみません、何年か前にバイトで192万の手取りがあり正直に確定申告してしまったために
住民税が9万弱請求され今も納得いかないまま払っています。
バイト先は怪しいところで給与支払い証明書は出してなかったようで
確定申告さえしなければ9万も住民税払わなくて済んだのになと思うと
自分の情弱さを恨みました。
今回はこういう場かな目を見ないためにアドバイスお願いします。
昨年はそんなに働いてないので収入も100万いかなかったと思うのですが
歯の治療に7万弱払ってるので確定申告したほうがいいでしょうか?
還付と住民税の差を検討してしたいと思います。
今回の会社はきっちり支払い報告書出してると思います。
が、課税対象からはずれてると思います。

133 :
>>132
それだけの情報じゃどっちが得かわからない。
とりあえず源泉徴収票をupしてくれ。

134 :
>>132
それは情弱じゃなく
脱税しなくて良かったと思いなされ

135 :
>脱税しなくて良かったと思いなされ
けど、自営業者とか結構してる人いるでしょ?
市役所の公務員とか結構給料貰ってて嫌いだし出来れば納めたくない。
ゴミの回収とか下水とかそれぐらいしか市民サービス受けてないし。
>>133何社かにわかれてるけどすべてうpしたほうがいいの?

136 :
>>132
正直に申告したからいいんじゃないですか
納得いかないことが納得できない

137 :
>>135
早く判断してやるから源泉徴収票をUPしろ。
クズが。

138 :
支払い調書に支払い金額770万ちょい、源泉徴収額が78万ちょいです
確定申告するべきでしょうか?
上の方で住民税とかが高くなると書いてあって怖いです…

139 :
なにこのスレwww
バカしかいねーじゃん

140 :
>>138
支払い調書の意味わかってんのか?
既に税務署はその支払いを知ってるんだよ。
だから、確定申告しなければ経費ゼロで税金計算されるだけ。
確定申告の本当の意味は経費の申告だ。

141 :
>>140
ご返答ありがとうございます。
経費申告して還付金受けた方がお得ですよね…
経費が殆ど無いですが、がんばってレシートとか家賃などから出してみます

142 :
>>132
納得できなければ日本から出ていくといいよ
納税は義務だからね

143 :
確定申告したら年間54万だった国民健康保険料が13万円に減額されるようになった
まじでおすすめ

144 :
1/22に郵送し2/6今日還付が振り込まれた^o^

145 :
確定申告の振込通知書が来て、10日経っても振り込まれず、税務署に電話したら口座が間違ってました。電話で訂正してくれましたが、振込までどれくらい時間を要するのでしょうか?

146 :
>>1も読めないやつはカエレ!!

147 :
>>145
そんなに時間かからないと思うよ。
一週間くらいみれば十分だと思うよ。

148 :
>>146
言わんとしている事は解るが、H.19って何だ?って問題が(笑)。

149 :
ちょっと質問させて下さい。お恥ずかしい話なんですが、今の職場に入る時に、本当は
いくつかのパートを転々としていたのですが、これだとまずいだろうと思い、その前に
働いていた正社員の仕事の期間を偽って書いてしまいました。今まで、年末調整はした
事がなかったのですが、その職場は年末調整する所で前の職場の源泉徴収票を提出して
しまうとばれてしまうので、確定申告する事にしました。しかし、のちのち住民税天引き
する所だったらばれてしまうんじゃないかとびくびくしています。ちなみに、今の職場は
パートで働いていて、扶養内で働いているんですが、今の職場では扶養控除申請など提出
できず、そのへんも後でまずい事にならないか心配しています。深く反省しています。
長文すみません。どうかよろしくお願いします。

150 :
今日、確定申告行って来たら源泉徴取票ないと収入だけじゃダメと言われて落ち込んでる。
で、去年アルバイトしてた会社に源泉徴収票くれって電話したら、時間掛かるって言われて切られた。
どうすりゃいいの?
てっきり給料もらった通帳とその金額記入すればいいだけかと思ったのにぃ…

151 :
>>149
おたおたしなさんな

152 :
さっきアルバイトしてたとこの店長てかオーナーから電話掛かってきて、
源泉徴収票いらなくね? て言われたんだけど、これあたしが確定申告できなくね?
税務署に訴えたほうがいいの? 去年、大学の勉強が暇なときにキャバで3か月で130万くらい稼いだ。
申告しないとまずいよね?

153 :
うんまずいね

154 :
>>153
でもさぁ。お店の人やくざみたいな人たちばっかで怖いんだよね。だから辞めたってのもあるし。
給与明細とかもなかったよ。だから給料振り込んでもらった通帳持っていったらこれじゃだめですって言われた。
下手に税務署に訴えて、お店の人怒らせたら何されるかわからないから、もう一枚用紙もらって収入ゼロにしとく。

155 :
>>151
ありがとうございます!少し落ち着きました。何か、対策取れるといいのですが…。

156 :
源泉徴収票を自分でつければいい。
ソフトが無料でないかな

157 :
>>150
>>152
給料明細ってのは従業員の名前と基本給、諸手当、交通費、そこから天引きされてるなら所得税や社会保険料が書いてあるだけの紙
源泉徴収票ってのは自分と勤務先の住所、氏名(会社名)、あとはググれ
白紙の給料明細書は文房具屋や百円均一に売っていて、白紙の源泉徴収票は税務署で御自由にお取り下さいとなっている
もっとも、それらを使うかパソコンで入力したものを出力したものを使うかは会社による
所得税や社会保険料の天引きがなければ手取額と収入金額が同じになるはずだけど、
もし、会社が提出した金額と確定申告書に添付したものが違う場合、
確定申告書は受理されるが、後で会社のほうに問い合わせが行くかもしれないからやってはいけない
形式さえ整えば確定申告書は受理されてしまうのも問題だ
特に申告相談無しで、ただ提出に行った場合なんてバイトが収受印を押すからな

158 :
申告書提出したあとに調書が届いた\(^o^)/
少額なのでうっかり忘れてました……

159 :
訂正申告ガンガレ

160 :
149です。さらに調べて分かったのですが、扶養内で働いているので、住民税は
かからないんですね。ただ、昨年3ヶ所で働いているのですが、A社とB社の働いて
いる期間は少し重なっていて、C社(今の職場)は重なっていない訳なんですが、
A社かB社とC社で扶養控除申請書を出さなければという事が分かり、恐らくB社
では出したと思うのですが、C社では出せていないという事。そうすると税金余計に
取られてしまんですかね…。しかも、さんざん伝えているにもかかわらず、A社から
の源泉徴収票が回収できていないという事実…。

161 :
>>160
情報が少な過ぎて意味不明
↓とりあえずこの辺答えてくれないか
・あんたが誰かの扶養家族になってるのか?
・各社での収入金額を万単位で
・今現在、源泉徴収ぐらいはされてるのか?
・年末調整する会社なら扶養控除等(異動)申告書を出さなきゃならないはずだが出さなかった理由は?

162 :
160です。分かりずらくてすみません!@父親の扶養になってます。A各社は、25万位
ずつです。B源泉徴収されていません。C扶養控除を出さなかったのは、たぶん、
その前の会社を正社員をしていた時の仕事として偽ってしまったので、前年は扶養外
と思われ、さらにばれてしまう為、訂正できなかったからです。

163 :
還付金が振り込まれたって報告はこの会場でよろしいのかい?
まだ振り込まれてないけど

164 :
報告は不要です

165 :
>>160
所得税扶養ラインと住民税均等割の免税点は違うぞ

166 :
>>122
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金)
09:16:55.94 ID:WLuX658M0http://www.kawamura-hp.org/
↑ロゴス医学部予備校の上のクラスの
講師と2年間直接契約(数学物理化学担当)した病院長の倅か?
http://www.logos-quartet.jp/
https://ja-jp.facebook.com/people/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E6%B5%A9%E8%BC%94/100004214344061
ってことは脱税疑惑か?
中京最強】藤田保健衛生大学医学部医学科【愛知最強
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1352119490/
↑逮捕まだ?

167 :
やよいのって登録してるとわざわざ電話かけてくるのか、メールにしてくれよめんどくさい

168 :
マイナンバーって割とすぐに強制適用のはずなのに、確定申告絡みとか、ぜんぜん周知が無いよなぁ…

どうなるんだろう?

169 :
訂正申告よくわからない

170 :
全然見当違いの商品名が書いてあるミスが点々と出てくる
まったく見てねえんだなうちの税理士

171 :
すみません質問です。

宅急便(はこBOON)の送り状しかないんですが経費として落とせるのでしょうか?
一応金額は書いてあります…

172 :
大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

173 :
自民、省庁IT化へ新組織
http://jp.reuters.com/article/idJP2016022501001699
総務省によると、電子決済の導入や共通の税務処理システムの構築などを
通じて「行政IT化」を実現すれば、公務員の業務時間減少や利用者負担
の軽減につながる。

>税務処理システムの構築
>税務処理システムの構築
>税務処理システムの構築
>税務処理システムの構築

174 :
確定申告相談行ってきた。
住民税だけの申告の人がいたのだが、所得税申告はいらないのだろうか。
年金400万円未満かつ給与20万円未満の場合、所得税はいらないが住民税は
申告が必要なためなのだろうか。

175 :
確定申告の白色申告用紙って前年度のものじゃダメなんですか

176 :
確定申告に全預金残高も申告しろって何のためだろ。目的はなんですか。
預金下ろしてもいいの?

177 :
大前研一「人工知能により、今後は税理士は要らなくなり、医者の仕事も減るだろう」

178 :
専門学校生が確定申告など学ぶ09月19日 18時18分nhk
会計事務などを学ぶ専門学校生が確定申告の手続きを体験する催しが、高知市で開かれました。
この催しは、高知市の専門学校がビジネスに欠かせない納税の仕組みなどについて学生
に学んでもらおうと開き、19日は会計や経理事務などを学ぶ15人が参加しました。
はじめに、税理士が、税金の種類や使いみちなどについて、「公共の建物などをつくる
場合、税金が使われています。
税の仕組みだけでなく、どのような使いみちがあるのか関心を持つことも大切です」
と説明しました。
続いて、学生たちは、税務署に出向かなくても手続きができるインターネットの
「eーTax」というシステムを使った確定申告の方法を体験しました。
学生たちは、高知税務署の職員の説明を受けながら、売上高や仕入れ金額などの数字を
パソコンの画面に入力して、確定申告に必要な書類を完成させていました。
参加した20歳の男子学生は「確定申告という名前は知っていましたが、実際にやって
みて、とても勉強になりました」と話していました。
また、21歳の女子学生は「銀行に内定をもらっているので、きょう学んだことを仕事
でも生かしたいです」と話していました。

179 :
〜在日韓国人の税金のからくり〜

給料は天引きだから、一応納税するけど、
税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると1ヶ月15万円までなら全額還付される。

つまり、在日なら1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される訳。
在日は全員やってるよ。一度税金を納めてから全額還付。
彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってる訳。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それがナント無税。

もう少し詳しく。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、何と税金から控除するという特例もあるんだそうだ。
言っとくが所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除を受けられるから、
その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。

だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。

在日韓国人なら民団の指導でみんな知っている。

では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
そういう場合は「親戚代行会社」なる物があるから、そこに仕送りして手数料を払って全額を送金し直してもらう。

その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ
結局払ってないと同じこと。

いちいち確定申告しなくてもサラリーマンなら申告書に祖国の親族の名前ずらっと
書くだけで証明書もなんもなしで年末調整で所得税全額返ってくるし住民税もゼロ。

180 :
2/16の午前中に申告行ったけど今年から、えらい時間かかるな、何時もは10分ぐらいで終わったが
提出だけなのに1時間位並んだな、来年はe-Taxかなぁ

181 :
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C5HCH

182 :
住基カードでe-taxで申告してきたのに、有効期限勝手に切られてマイナンバーで申告しろだと?
マイナンバーカード発行はすぐできないから、書面で提出だよ・・・
ふざけるな!!!
納税者様の手間と時間まで搾取するな!!!

183 :
その住基ネット、マイナンバーの移行で
2兆円ほどの税金がドブに。
納税するのがあほらしくなるよ。

184 :
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
あくまで知り合いになった後ですが、左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き
友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。
ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

185 :
俺も住基カードが期限切れ、住基はもう更新できない
マイナンバーは即発行無理
で書面提出、めんどくせ
住基のままでええやんけ…

186 :
ええやん、来年からマイナンバーカードも要らなくなるんやし

187 :
還付申告で国税還付金振り込んでもらった後だから、佐川のことなんてどうでもいい。

188 :
在日マフィアと警察、創価による集団ストーカーの模様。 (車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそうです

189 :
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

AH1

190 :
1月25日申告
2月8日還付予定

早めの申告だと想定通りに2週間だな

191 :
昨日提出したが、2箇所ミスあったわ
まあ税額変わらんし、大したとこじゃないからほっとこ

192 :
外資系企業の日本法人に勤めてます。受け取ったRSU(給与所得として課税されてます)は外国からの収入扱いなんですか?

日本法人に勤めてて、給与所得として課税されてるから国内からの収入と思っているのだが違う?

193 :
https://i.imgur.com/GaiHh8C.jpg

194 :
>>192
日本法人なら国内の収入なんじゃないのわからんけど

195 :
>>192
国内に居住していれば

196 :
>>190
まあ、還付ならはやく申告することだね。

197 :
>>186
どういう根拠?

198 :
ここも過疎ってるのか、他行こう

199 :2020/02/21
また基礎控除忘れるとこだった

清和監査法人★2
【俺達安泰】四大監査法人社員専用スレ
☆★一般人用 質問スレ part78★★
開業5年未満or45歳以下の税理士集合101
【クラウド】JDLユーザー集合!!その13【組曲】
TKC PART4くらい
税金を払わないことは悪いことだと洗脳されてるやつ
統合失調症→税理士試験→税理士
【ゴウカク】一部科目合格者が集うスレ【ゴウカク】
個人事業を法人化するタイミング
--------------------
利根川水系を見守るスレPart1
【新型コロナウイルスに乗じ“中国人ヘイト”が跋扈!】 百田尚樹も「中国人観光客ストップ」高須克弥は「徳川幕府なら撃ち払い令」
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part51【Boichi】
Assassin's Creed総合 Part28【アサシンクリード】
☆★★「展覧会の絵」を弾く(・∀・)★★★
【韓国】 新型コロナ、死者7人に
【育毛剤】新分野一味【買占めるなよ】
法学研究科総合2 修士・博士
田臥勇太って雑魚なのになんでNBAの選手になれたの?
電脳冒険記ウェブダイバー DIVE08
【キラッとプリ☆チャン】紫藤めるはめるめる可愛い★2
【なんJ】PWPR部避難所part6
ゼノサーガの思い出
上遠野浩平総合スレ126 夜明けのブギーポップ
京都第二センタに一言
チンカスとかロケ爺といった糖質について Part.11
韓国・文大統領「南北共闘して日本に対抗したい」★5 [762468954]
チア関連イベント情報78
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪41
北海道番組実況part2961 赤松俊理のおはよう北海道('∀`)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼