TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【効かなきゃ】 実際に効いたサプリ 【意味がない】
中性脂肪・尿酸・高脂血症改善策【語ろう】
アルギニン11 (NH2C(=NH)NHCH2CH2CH2CH(COOH)NH5)
コンタックSTでラリるスレ
【耳鳴り】耳に効くサプリ3【難聴】
肉こそが健康食品の代表格
リウマチに効く健康食品を教えて!!
牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認
各スレでマーガリンが体に悪いと言う厨は
ADHD対策サプリメント総合スレ17

【貧血】鉄分補給の錠剤・ドリンク等【立ちくらみ】


1 :2006/05/08 〜 最終レス :2016/09/29
俺はネイチャーメイドのアイアンしか飲んだことないけど、
食欲落ちて貧血ぎみのときに飲んだら効果があるが、少し胸悪くなったりもする。
だが胸が悪くなるのだが、それでも飯が食えるようになる事がある。
これは俺の体に異常があるのか、アイアンが悪いのか・・・。
とりあえず、鉄分補給の錠剤やらドリンクやら、サプリを語るスレです


2 :
>>1
俺亜鉛飲み過ぎでちんちんが立ち膨らみしてるwwwww

3 :
鉄分取りすぎよくない。老化する。

4 :
父「お前最近元気になったんじゃない?」
娘「そうよ。ザグザグの健康ドリンクビイレバー飲んでるの。」
娘「それにね…」
父「そ,それに何だよ!?」

5 :
男なのに貧血症orz
最近食欲落ち気味

6 :
子宮筋腫による重めの貧血ですが、マスチゲンS服用でかなり改善中。
寝ていて起き上がるだけで息が切れていたのが、
今は一日歩き回っても大丈夫になった。

7 :
小林製薬から出てるファイチはどう?
腸で溶けるタイプみたいだから、胃にはいいと思うんだけど。

8 :
最近はIRON Free製品が増えつつあるのに・・・(アメリカ)
わざわざ鉄の摂取とは・・・

9 :
貧血なんだから仕方ない

10 :
ファイチ飲んでるよ。
確かに医者に処方された鉄剤より胃の不快感は少ないね。
だが最近下腹部のハリが気になるようになってきた。
関係あるのかないんだか…

11 :
シリアルに鉄分添加するんじゃねーよ。腹いっぱい食えないだろ。

12 :
ファイチがドラッグストアで見つからなかったorz
通販限定?

13 :
さっきサーバーで売ってたから買った。
でも毎日飲んでたら便秘か下痢をするのかよorz
(まあ副作用がないなんていうことまで期待してはいけないが)。

14 :
バランスアップ・ショコラ味食ってる人いる?

15 :
ファイチ、ドラッグストアで普通に買ったけど…
並べてなくて、店員さんに聞いたらレジの後に置いてあった。

16 :
799円で買った漏れは負け組みかも。
さいきん貧血レベルが上がってきていたので遠くまで買いに行く勇気なかったですから。
男性がファイチ飲んでたら鉄分過剰になるかな?(ガクブル

17 :
>>3
血液検査で微妙に貧血と出た。
そういう人も飲むべきでないと?
摂り過ぎは良くないだろうが、血液検査のレベルで、標準内に持っていくくらいなら
そんな危険はないはずだがな。

18 :
母が重度の貧血で、何かで出血するような事があれば死ぬと医者に言われました。
注射で治療し始めたんですが、市販の鉄剤やサプリを併用しても大丈夫ですか?
オススメな物があればぜひ教えて下さい。お願いします。

19 :
>>18
それはここでは聞かない方がいいと思う。

20 :
>>18
そこまで重篤な場合は、素直に医者に相談すべし。

21 :
そうですか・・・。今日から鉄剤も処方して貰える様になったのであとは毎日病院に通わせるのみです。
皆さんも貧血良くなるといいですね。お邪魔しました。

22 :
飲んでる2種類のプロテイン両方にピロリン酸第二鉄が合計で1日分以上入ってるんだが、
このピロリン酸第二鉄というのは体に安全なんだろうか?

23 :
アスパラドリンクに鉄分入ってるよな。

24 :
最近女性特有の病気で貧血になってましたが、
マスチゲンS錠飲んで調子が良いので今も続けています。
そういえば産後にも飲みましたよ。

25 :
最近女性特有の病気で貧血になってましたが、
マスチゲンS錠飲んで調子が良いので今も続けています。
そういえば産後にも飲みましたよ。

26 :
↑二重になってすみません

27 :
ファイチもピロリン酸第二鉄じゃなかった?

28 :
なんでも知ってるサプリ先生がきたよぅ(ノ*^▽)ノ貧血に鉄分をとるのはいいけどビタミンCはかかせないね。鉄の吸収をよくするから。

29 :
あとは漢方の鹿茸だね!赤血球の量を増やして血を多くしてくれるからね!わからないことはなんでもサプリ先生にきいてね!

30 :
貧血って鉄分不足だけが原因とは限らないですよね。
栄養不足からも来るとか・・・ガクブル

31 :
貧血の美少年萌え

32 :
貧血は華奢なイメージだが実際はむくみで太くなるので
美少年でいられるだろうか。クマ出るし。髪も荒れるし。爪反るし
セシールの鉄サプリはよかった。次は大きいサイズの買う
DHCのはだめだった。飲んでないのと変わらん

33 :
クエン酸鉄って吸収率どうでつか?

34 :
コルディアFeってどうよ?

35 :
今日から学校の補習だった。朝飯は時間が無くてオニギリ1/2個のみ。
走って学校へ行っている途中、息切れ(? が激しくなり、休み休みしか歩けなくなった。
学校に着いて補習を受けるんだけど集中できない、めまいがする、手足がしびれる。
んで帰りは歩けなかったのでタクシーで帰ってきた・・・・
これ貧血?前に一回同じケースがあったんだけど・・・・

36 :
ふらふらするよぅ(´д`;)
ネイチャーメイドの鉄三ヶ月飲んでるのに・・・
貧血じゃなく夏バテかな?
疲れやすいし・・・亜鉛のほうがいいのかな。

37 :
>>35
貧血じゃないかな

38 :
このスレのみなさんは真性の貧血っぽいので関係ないかもしれないが・・・
カルシウムの大量摂取は鉄分の吸収を阻害するらしい。
俺、成長期の頃から、食事のお茶の代わりにずっと牛乳飲んでた。
一日1リットル以上は飲んでた。それでも凄い立ちくらみしてた。
鉄分補給とかしてるのに、おかしいな〜と思ってたんだが、
↑の事実を去年くらいに知って、食事中&食後に牛乳系を摂取しないよう気をつけたら、
滅多に立ちくらみしなくなった。
余計なことかもしらんが、参考までに。

39 :
私は鉄剤を飲んだ後、茶を飲まないように医者から指示されたが…
牛乳もいかんのか…

40 :
サプリ飲んでるのに
尿管結石でだらだら血尿が出てるらしく
医者からいつも貧血だと言われる
サプリ毎日飲まないと駄目なんだな・・・
歳とって生理も少し軽くなってきたけど
やっぱり終わった後は疲れてるらしく
風邪をひいたり必ず体調崩す orz
尿管結石だからカルシウムは摂らないと駄目だし・・・

41 :
マスチゲン4錠目飲んだ
暑いと貧血ひどくなるね
瞼裏も血の気がなくてずっと真っ白状態

42 :
ミロを毎朝飲むことにした

43 :
甘くない?

44 :
それほどでもない。
毎朝、牛乳を飲むのでそこにミロ投入しただけ。
この夏、貧血改善できれば。

45 :
スキムミルク+青汁。毎朝これを始めてから、立ち眩みなくなった。

46 :
ある程度ひどくなるとサプリじゃ効かないよね。

47 :
>>46
そこまでいくと病気の疑いありだね。
普通、食事+サプリで栄養素を補えば改善されるのに・・・

48 :
>>47
ごもっとも。
医者にしかられたよ。

49 :
鉄剤摂り過ぎて糖尿になった知り合いがいるのだが

50 :
軽いものなら、アルフェで効く。
プラシーボ効果かもしれんが。

51 :
>>49
詳しく
一日に何mg入りの物を何錠ぐらい飲み続けたかを特に念入りに

52 :
貧血で下まぶた白いと遠めでも血管見えるの?

53 :
男性は鉄分をあまり摂ってはいけないと言われたのですが、本当でしょうか?

54 :
ttp://www.nms.co.jp/naika2/blood/ida.html
このサイトを見たところ、経口投与の場合は平気かもしれない。

55 :
鉄 - 「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail675.html

56 :
>>49って、
貧血のだるさと勘違いして、鉄飲んでたら実は
糖尿で、それを鉄のせいだと更に勘違い。とか?

57 :
鉄分摂ったあと、お茶とコーヒーは飲んじゃ
ダメって言われた。一口も飲んじゃダメってツライ…

58 :
そういえば鉄分サプリは大体何時間ほどで体内吸収されるんだろう
誰か知ってる人教えて!

59 :
>>58
 鉄分と一緒に摂取したものや、
 そのサプリによって時間は違うって聞いた。

60 :
>>58
どこで見たのか忘れちゃいましたが、6時間くらい掛かると書いてありました。

61 :
うつの改善で飲んでる人いますか

62 :
>>61
その話を知っている人はごく僅かですよ!病院で話そうもんなら鼻で笑われるでしょう・・・
私の知り合いはパニックの症状、いろんなサプリ飲んで社会復帰にこぎつけたよ!

63 :
まぁ確かに肉をよく食うアメリカじゃうつ病は知名度低いよな

64 :
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |

65 :
鉄分の含まれたタブレットって放っておくと茶色くなったりするが
飲んでも体に害はないのかな?
あれってつまり湿気で酸化、錆びてるってことなのか?

66 :
正常⇔貧血の間を行ったりきたりしがちだけど
気になった時はDHCの鉄剤を一定期間続けて飲んでる。
たまに検査すると正常値保ってるよ。
軽い人にはお薦め。

67 :
鉄サプリ摂り始めて、腕に赤いデキモノが出るようになった。
かゆみとかがあるわけじゃないし、特に気になってはいないけどね。

68 :
皆さんは一日何グラム摂ってますか?

69 :
鉄サプリ飲んだら便秘になったから止めた。

70 :
ファイチ2錠飲んでます

71 :
>>32 亀だがマジレスにワロタwwwww

72 :
同じ食事をしてる家族全員が貧血とか鉄不足になってるんなら別として、大体はそうじゃないでしょ。
鉄分を取り込める身体にすることが肝要。 青白い顔して「怪我すると水のように血が出る。」と言ってた人が
「今はドロッとした血が出る♪」なんて。。。貧血ってそうなんだと思った。
その人、鉄分を摂ったわけじゃないよ。 

73 :
血色よくしたいなら鉄分?

74 :
まずは緑黄色野菜不足はないか、蛋白質不足はないか、睡眠不足はないか、タバコの吸いすぎはないかなど
生活習慣を見つめなおすのが大事だよ。 それでも駄目なら、世間で言う、いわゆる身体の奥深いところの炎症を
とるといわれる生姜、ゴマ、青魚(イリコでも可)、ニンニクなどを更に取摂ってみてはどうだろうか。

75 :
http://realmarket.jp/shoppingtime/
健康サプリメントを取り扱っているお店です。
できたばかりの店ですがどうぞ一度お気軽にお越しください。

76 :
ヘム鉄以外の鉄サプリメント飲むと胃腸が悪くなるのでヘム鉄を飲んでいます。
動物性と植物性の鉄以外は体に合わないみたいです。

77 :
低色素性貧血で高コレステロールな自分ヤバスw
どんなサプリ飲んでいいのか…orzとりあえず緑黄色野菜?

78 :
鉄のサプリはオレンジジュースで飲むと九州がいいよ

79 :
貧血でもないし、立ちくらみもしないけど、
鉄分とったらかえって体に悪影響かな

80 :
経口摂取ならまず過剰症にはならないと言われてます

81 :
>>79
貧血で無いのになぜお金掛けて鉄分摂るの?

82 :
貧血のためだけの鉄分じゃないから

83 :
じかに駐車シル

84 :
そして過剰賞

85 :
>>57
自分は病院で鉄剤を処方されたときに、「鉄剤飲むんですからコーヒー紅茶飲んでもいいですよ」と言われた。
でも市販の鉄剤にはダメって書いてあるし・・・。
タンニンがダメでも、ミルクたっぷり入れたらタンニンと鉄の結合を防ぐという話も昔聞いたことがある。
もう少し詳しく研究してくれないかなあ、お医者さんや栄養士の人たち。

86 :
ferrochelいいよ

87 :
鉄剤とお茶との組み合わせは禁止だそうですね。でも、 病院発行のちらしによると。。
『以前は、お茶に含まれるタンニンで鉄の吸収が悪くなると言われてきましたけれども
最近では、鉄欠乏性貧血の時では鉄の吸収率が良いため、
お茶と一緒に飲んでも鉄の吸収は悪くならないことが分かって来ました。
ですから、鉄剤とお茶とは一緒に飲んでもかまいません。
ちなみに、鉄剤をビタミンCと一緒に取ると鉄剤の吸収が良くなります。』

という文章を健康関係のサイトで見つけた。

>>86
キーレート加工って、マスチゲンとかの国内薬品ではしてないんでしょうかね。
フェローケル、通販じゃないと買えないですか?
薬屋さんかドラッグストアにおいてるかな。

88 :
>>87に追加。
昔は鉄材の吸収率の検査に健康な人を使って検査したところ、
タンニンを含む飲料で吸収が阻害されたという結果が出たんだけれども、
鉄欠乏性貧血の患者で実験したところ、吸収率はお茶を飲んでも飲まなくても大差なかったんですと。
人間の体は鉄を必要とするときには吸収力も上がるんだという結果でした。

89 :


90 :
ferrochelは、その他よりも4倍吸収がいいんですよ。カプセルで中身舐めるとそんなに強く臭くないし、空腹で飲んでも胃に優しい。お奨めです。
vitacostかiherbがいいです。

91 :
>>41
マスチゲンって、1日4錠飲んでもいいんですか?

92 :
アスパラドリンク飲んでる人いる?

93 :
いません

94 :
たまにはageてみよう。

95 :
小林製薬のヘム鉄いいよ!
飲みやすいし、これ飲み始めたら健康診断での血液検査の結果が「要医療」から「正常値」になった。
たちくらみも頭痛も肩こりもなくなったしヘム鉄様様です。

96 :
DHCのヘム鉄飲んでる方で、喉の腫れとか、異常がでた人いませんか?
男はあんまり飲まないほうがいいんかな・・・。

97 :
男性の鉄分過剰は肝臓や心臓に負担がかかるっていうし、
もし96さんが肉好きで普段からよく食べてるなら、サプリで補う必要はないんじゃないかと。

98 :
プル、プルーンはね鉄分爆弾って言われてるのさっきのローズヒップはビタミン爆弾だったでしょ
あとねルテインも含まれてるの
それでねなぜ体に鉄分が良いとゆうとね
ほら現代人今鉄分が不足してるでしょ
そうするとね鉄分は細胞に酸素を送る役割をするから
細胞が活性化しないのよ

99 :
>>97
女性の場合はどうでしょうか?
かなり前からDHCのヘム鉄と、プルーンエキスを飲んでいたのですが、
数カ月前から、マルチミネラルも飲み始めていました。
今日見たら、マルチだけでも鉄は十分補給できるだけの含有量。
サプリだけで、鉄を1日に約14mgも摂取しちゃってました…。
食事もそれなりに3食取っているのに…。
やっぱり過剰摂取ですよね?
それでも、生理の最中や終わってすぐは、貧血のような症状が出ます。
なんだか、鉄摂りすぎで、かえって身体に悪影響が出てきたのでは?と心配になってきました。

100 :
>>99
医者に行って血液検査してこい。話はそれからだ。

101 :
>>99
そういう人の数値はどうなってるんだろう。
献血したら分かるし人のためにもなるよ。

102 :
>>3
抗老厨はよそへ行け
ここは鉄のスレだ

103 :
>>8
抗老厨失せろ

104 :
鉄のやかんで湯を沸かし、鉄の鍋で料理する。
料理用の鉄まで売っている。
こうすれば自然と鉄を摂れるようになるって。
食糧事情の悪かった昔の人は鉄の鍋で知らないうちに鉄分補給していたらしい。
ということで色々揃えてみましたが、
鉄やかんは重く湯が沸きにくい。
鉄鍋も洗うのが大変。洗剤使えないから。
料理のときに使う鉄はいちいち取り出したり洗うのが面倒で放置。
結論。
医者で処方された赤い薬が一番効いた。
たった2ヶ月飲んで正常値へ。
維持するため毎日LOLAの鉄とマルチビタミン。

105 :
今日は午前中あたりからめまいに似たような浮遊感やちょっとした動悸を感じる。
今お腹の中で生理の準備が行われているんだなーという感じだよ。
前回の生理のときに初めてこの感覚に気付いた。
貧血ひどくなる前にはこういう前兆はなかったな。
貧血って生理が来るのを教えてくれるものだったんだと、ちょっと感心w

106 :
書き込むスレ間違えちゃった…。

107 :
鉄剤を摂るなら一日のうちではいつがいいのですか?

108 :
>>107
おまえ、もしかして鉄欠乏性スレで非難された、貧血でもないのに鉄剤飲む男か

109 :
???

110 :
貧血でもないのに鉄サプリ飲んだってデメリットしかないよ。
老化、癌、認知症・・ ありとあらゆる病気が寄ってきます。

111 :
>>110
うるせーんだよクソバカ
ここは鉄のスレだ
貧血で困ってる奴の気持ちもわからんのか
抗老厨は消えろ
うぜぇ
さっさとR

112 :
>>111
>>110は貧血でもない人に言ってるのに、たった2行の書き込みも読解できないおまえがクソバカ

113 :
>>112
スレタイ読めクソバカクソバカクソバカクソバカクソバカ

114 :
>>113
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その4 【だるい】
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/body/1163160866/
の862

115 :
↑レス引用もまともに出来ないアホ

116 :
ID矯正じゃ内政でNGができない

117 :
>>114
はいレッテル貼りのクソバカクソバカクソバカクソバカクソバカクソバカクソバカクソバカクソバカクソバカクソバカ
俺は以前からこのスレに来る抗老厨を叩いてるだけ

さっさと
消え失せろ!
R!

118 :
>>117
おまえが向こうのスレの862と同じくらいのクソバカってことだな。

119 :
>>116
ヒャーハハハ
悔しいか
NG?させるかよ
残さず全部読め
わかったな
ありがたいオレサマのレスだ
わはははははは

アンチ エイジング 厨 は R!

120 :
>>118
レス引用も
で き な い の?
2ちゃんねる初心者(プークスクス

121 :
アンチアンチ言ってる奴の方がウザイというのはいかがなものか。

122 :
いずれにせよ抗老厨も去ってほしい

123 :
自分の無知を何度も指摘されりゃ、キレたくもなるさ。

124 :
保守&埋めw

125 :
血は鉄だけでできているわけじゃないからね、
他のミネラル銅とかカルシウムとか葉酸ビタミンなんかも
補給しなきゃならない

126 :
ファンケルの「体にしっかり届く鉄」飲んでる。
葉酸やら銅も入ってるんだね。
でも飲み始めてから肌トラブル多いよ…。
そういや妊娠中、つわり軽くて一度も吐かなかったのに
母親学級で貰ったFe梅ドリンク飲んで吐いたな。

127 :
沖縄の野菜でハンダマという野菜があります。
昨年からテレビなどで取り上げられるようになり知っている方もいるかもしれません。
軽く茹でてサラダとして美味しくいただけますがこのハンダマは鉄分が豊富で沖縄では血の薬といわれ
貧血気味の人にはよく効くようです。

http://www.j-p-o.com/okimun/shop_/004/005/

128 :
明治製菓の「ローラ」を試しています。鉄サプリは初めて。
麦芽糖、プルーンエキス、ピロリン酸第二鉄、葉酸が配合されています。
約2ヶ月分で千円なので続けられそう。

129 :
鉄分って通常1日何r取れば良いの

130 :
亀レスだけど
>>85
> タンニンがダメでも、ミルクたっぷり入れたらタンニンと鉄の結合を防ぐという話も昔聞いたことがある。
そもそもお茶・コーヒー類にミルクを入れるのは消化が悪くなるのでおすすめできません。
原理は忘れたけどカゼインが腸壁にはりついて膜みたいになってしまうとか聞いた気が。
まあ気になるならお茶類と同時に飲まなきゃいいのではないかなー。
ついでに健康板の貧血スレ貼っておきますね。
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その6 【だるい】
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/body/1177419754/

131 :
>>129
手元の栄養摂取ガイドブックによると、男性10mg、女性12mg
でも、女性であれば、生理中はもっと取った方がいいとも言われていますね。

132 :
今妊娠7ヶ月、今朝友達と立ち話してて倒れた。血液検査した結果少し貧血やけど薬とか飲む程ではないと言われたけど倒れる事もあるんでしょうか?

133 :
鉄分欠乏症と診断されて鉄剤を処方されたけど、最初は良かったんだけど、今は下痢になるし、しかも便が黒いんだ。
この場合鉄剤を飲むのは止めた方が良いの?

134 :
すみません、133はスルーでお願いします。

135 :
階段の上り下りでしんどいのは単なる運動不足かもしれないが…
貧血の心当たりはモリモリあるので、ファンケルの鉄サプリ飲み始めた
これはちょっと高いけど効くだろうか…
ヘム鉄ではないのが気になるが

136 :
>>135
小林製薬かアサヒのにでもしたら?
ってか、ヘム鉄と非ヘム鉄を両方取ると吸収アップするらしいから
ヘム鉄とダブルで飲んだら?
ちなみに市販のサプリなんて一日分を食後に一回×3食飲んでも、それでも足りないよ・・・

137 :
俺、毎日お茶か紅茶を飲んでるんだけど
この間病院言ったら鉄分足りな杉って言われちゃったよ
それはそれとしてどんなのがおすすめなんだい

138 :
牛乳でも鉄分排出しちゃうってね
何を飲めばいいんだよっ

139 :
よく病院でもらう鉄剤を飲むと便が黒くなるって聞くが、
自分は今、鉄のサプリ(天然のサプリ)を飲んでる。
サプリでも便って黒くなるのかな?
飲んだあとの便はいつも黒い。
今までのんでたDHCの鉄のサプリではそんな事なかったのに。

140 :
一日3mg飲んでるが 黒くはならないな

141 :
>>140
自分が飲んでるのは50mg。
サプリの錠剤の色も黒いし、原料がほうれん草。
ほうれん草って沢山たべると便が黒くなるらしい。
問い合わせたら、そういう事例は今まで報告されてないと言われた。
でも2日間、飲むのをやめて様子を見てくださいって。
2日間で体から排出されるらしい。
血便だったら心配(´・ω・`)

142 :
あ、ageてしまた(´・ω・`)
スマソ。

143 :
50って一日の摂取目安が8〜10mgでしょう とりすぎじゃないの

144 :
たしかに数値だけ見たらね。
でも鉄って吸収がかなり悪いから全部が
吸収されるわけじゃないよ。
それに、一般向けに売ってるものだからそう言われてもな。

145 :
通常の3倍服用してたら運航が止まらなくなった

146 :
>>144
どっかに1日の必要量が1mgで吸収率が10分の1だから、1日の摂取量が10mgくらいって書いてあったよ。

147 :
9月4日(火) 19:54〜20:54 テレビ朝日 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学
▽貧血から胃に死の影危険!中高年の頭痛&立ちくらみ▽鉄分補給簡単レシピ
貧血の影に潜む恐ろしい病のために最悪の結末を迎えてしまった女性の症例や、
貧血の大部分を占める"鉄欠乏性貧血"が進行することで起こる症状を紹介。
さらに、貧血へのケアと食事などによる予防の重要性を伝える。


148 :
すいません、錠剤機能の見忘れたせいか、
さっきひどい立ちくらみがして倒れちゃったんですが。
耳が詰まったかんじがして右耳が一時的に聞こえなくなっちゃいました。
こんなことってあるんでしょうか

149 :
>>148
病院いったほうがいいんじゃね?
片耳だけってのがなんか気になるが

150 :
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=1021&at=0

try it.

151 :
>>148
まだ見てるかな?
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part6
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/body/1184859530/
私も貧血が酷い時に難聴になった(軽度だったけど)
なんか関係が有るのかな?

152 :
おいらも、立ちくらみで、耳鳴りがキーーーンッとなって、
耳鳴りが少しずつフェードアウトして耳が聞こえなくなる
ことたまにある。片耳のこともある。
キーンッがフェードアウトしきる前に、半屈して頭に血を上らせると難聴がひどくならない。
おいらの場合。

153 :
昨日からネイチャーメイドの鉄サプリ飲み始めたんだけど>>1と同じ様に、飲んでしばらくしたら眩暈と軽い吐き気が…
何がいけないんだろ??

154 :
>>153
鉄は鉄でもヘム鉄に変えてみたら?
小林製薬とかAsahiとかで出しています

155 :
>>154
あの平衡感覚がガクッと失われるような感覚はちょっとヤバい気がするから、試しにヘム鉄に変えた方がいいかもしれないね。
ありがとうございました!

156 :
>>155
病院は行きましたか?
鉄欠乏と分かっているならそれで良いけど
その眩暈って気になりますね・・・

157 :
>>155
もしかして貧血じゃなくて三半規管が不安定になってるんじゃないの?
肩とか首筋が凝ってるって事はない?

158 :
>>156
>>157
病院は行ってないんですけど、当方♀で今月生理が重くて体調、顔色が悪かったために飲んでみようかなーと。
こんな感覚になったのはほんとに初めてです。
あれから飲み続けてますが、立ち眩みは最初の日だけであとの日は普通です。。。
度忘れして何て言うのか分かんないですけど、最初に悪い反応が出て効くってやつかな…

159 :
>>8
アメリカ並みに大量に肉食う奴は鉄分不足しないけど
食生活によっては男でも不足するよ。

160 :
桑の葉茶ってのを買ってみた 鉄分やカルシウムがいっぱい含まれてるらしい 飲んでる人いますか?

161 :
>>160
素直に鉄サプリでも飲んだら?

162 :
a

163 :
鉄を体が求めてます
鉄。鉄。のりでは追いつかないよね、、しかし外にでるのが

164 :
鉄分って鉄をそのまま飲み込んじゃダメなの?

165 :
>>164
自分でやってみな

166 :
ワタ状のスチールウールを少量づつご飯と一緒に食べて見ました。
2日目の夜、物凄い気持ち悪さでゲロをげろげろ吐きました。
吐いてるうちに、目が覚めて、夢だったんだと気付きました。
目が覚めると、胸がむかむか食道のほうまで気持ちが悪いです。
唾液も鉄っぽいような気がしました。
私には刺激が強すぎたようです。

167 :
>>166
まあ釣りとは思うけど一言
そもそも“スチール”ウールじゃ意味が無いw

168 :
マジですか。
スチールウールもFeには違いないと思ったんだ。
鉄鍋からでも鉄分を吸収できるらしいから、スチールウールでもイケルと思った。

169 :
>>168
まあ釣りとは思うけどもう一言
私の勘違いでした!スチールウールは鉄線から出来ていたんですね。
鉄鍋から鉄分を吸収出来る仕組みの秘密は「二価鉄」
調理している間に身体に吸収されやすい「二価鉄」という成分が溶け出すから
おのずとスチールウールで出来る事を想像できませんか?
あなたのやってる事は牛乳飲みたいから・・・と言うだけで牛一頭を食べているような物

170 :
スチールウール↓
ttp://www.e-kajitani.com/sutiru.html
揉み揉みすると、鉄粉がいっぱいでてきます。
すごい、貧血に効きそうなんだが・・・
否定されると、実験魂に火がついた。
年末年始休暇にまた食べてみまつ。

171 :
>>170
折角の年末年始に救急車沙汰になりたいんですか?
しかも、鉄分取りたいからスチールウール食べてたなんて
年末年始に当直になってる医師・ナースのつ冷たい視線はまのがれないでしょう・・・
とりあえずテンプレだけでも嫁!
つ【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その8 【だるい】
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/body/1191761437/

172 :
私の場合は、ここ数年、鉄が少ない状態で生きているらしく、
検査すると6〜7くらいで、
周りには人間っぽくないといわれます。
(病気ではないのですが、
高校生くらいのころは11あったと記憶してるので
年々減ってるみたいです)
そしてこの1年改善しようと、DHCのヘム鉄を毎日飲み続けてきたのですが、
先日検査で計ったら7・・・・
まったく効いていませんでした・・・おすすめできません。
その後、
病院で赤い薬を貰って飲んでみたら
吐き気でとてもじゃないけど、飲めませんでした。
なにかこれは効く!!というものはないでしょうかねー?

173 :
>>172
>>171のリンクに行って見ましょう・・・
でもちょっと話すと・・・
赤い薬というのはフェロミアかと思われますが
腸で溶けるフェルムという薬も有るらしい、最悪注射という手も有りますがあまりお勧め出来ない
市販薬で言うと「ファイチというのがお勧め」という流れ
あと、鉄だけ摂ってもヘモグロビンにならないから食生活を考えた方がいい。

174 :
>>172
そうそう、あなたのような極度の貧血じゃDHCくらいじゃ焼け石に水です

175 :
男性のサイズや硬度アップに造血剤は効きますか?
自律神経が弱く、立ちくらみなどもあります。
助けてください。お願いします。

176 :
>>175
立ちくらみなんかには効くけど
硬度とかサイズには無関係>増血剤


177 :
>>176
そうですか・・どうもありがとう。
今日買ったけどインフルエンザ発症したので止めときます。

178 :
>>176
でも貧血スレでは効果が有った人の話が有りましたよぉ〜!
でもそれより>>175は貧血の原因に働きかける方が先じゃない?
生理の有る女性なら兎も角、貧血の原因治せば問題無いんじゃない?

179 :
鉄とり過ぎるとどうゆうふうに老いるの?

180 :
オススメの鉄サプリ
http://www.supmart.com/search/?pid=16660


181 :
代行でしかもSourceNaturals頼むな

182 :
みんな立ちくらみってどんなかんじ?
自分は目の前が真っ暗になって頭がグワングワンするんだけど友達は目の前が真っ白になるらしい

183 :
俺は前者

184 :
【幹細胞】iPS細胞を使い、マウスで貧血症治療に成功=マサチューセッツ工科大
http://news24.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1196979461/



185 :
胃の悪い人には鉄サプリってむずかしーですよね。すぐ腹痛になる、だから
継続できない。  潰瘍出血→貧血→鉄サプリ(非ヘム)→腹痛のグルグル
 ヘム鉄って、やっぱ痛くなったりしないんですか?(昔は非ヘムしかなくて)
酸も吸収にはいいらしいけど、すぐ腹痛。

186 :
怪我しても水みたいにサラッと血が出ると言ってた貧血人が、免疫高めると言われるサプリで改善したよ。
鉄が足りないんじゃなくて、吸収できない身体ってことのほうが多いんじゃね。

187 :
>>185
私は胃弱だけど、ヘム鉄は大丈夫でした。
翌朝くらいに効果をきちんと感じます。
非ヘムは飲んだことないなあ。

188 :
マスチゲンSとファイチならどっちが痛い?  (マスチゲンS経験済み)

189 :
ファイチは知らんけど、マスチゲンSはどうだったかな…
そんなにひどかった記憶がない。
そのころ胃は結構ダメージきてたはずなんだけどね。
あれも非ヘムだったよね。
他の経験者さんプリーズ。

190 :
薬剤師に勧められてコンクレバンという漢方薬を買って半月ほど試したが(半月で結果が出ると言われた)全然効いていない。
錠剤は胃がもたれるし、便秘になりやすい健康食品だからやめたほうがいいといわれたが・・・
生理の日なんかいつも以上に鉄分不足特有のイライラと不安感が目立つし
不眠症も重なって寝不足もひどいです。
普通の錠剤は効き目があるんだけど、日がたつにつれて効き目が薄くなってくるから服用する数を増やす結果にいつものことです。
なにか、いい薬はないですかね・・・

191 :
栄耀ドリンク飲むなら、アスパラMAX?
クエン酸鉄は良いのでしょうか?

192 :
いいよ

193 :
鉄だけじゃなくて、ビタミンBも一緒にどうぞ。
でも、サプリメントだけで収まらないようだったら、婦人科で体質改善の漢方薬を改めて処方してもらったほうがいいかも。
薬剤師とは別の見方をしてくれるしね。
それでもだめだったら、一時的に低用量ピル(保険外だっけ)で様子を見る。
私はこれでだいぶ楽になりました。

194 :
スギ薬局はクエン酸鉄入ったアスパラ系統の10本パックの安売りを頻繁にしてまんな。
アスパラドリンクが598円で、アスパラドリンク2も598円って、
在庫がある限り後者を買うのが基本やろう。
しかもアスパラMAXは、そばに設置してあるクーポン券使えば748円。
店舗によって少差あるが

195 :
>>194
業者さんですか

196 :
途中で投稿してしまった・・・
>>194
業者さんですか?
ドリンク剤は糖分が多いのでミネラルを消耗します
「砂糖 害」で検索すれば分かります
本当に鉄分を採りたいなら、処方される鉄剤
医者に行く暇がないなら鉄サプリとかを摂りましょう

197 :
マスチゲン飲んだあとの糞の黒さは異常。

198 :
エミネトンはどうでしょうか?
ファイチやマスチゲンはよく売っているけど
あまり薬局で見ない
けどこれが一番胃に優しいような気がします

199 :


200 :
200ゲトー

201 :
病院で処方してもらった『フェロミア』で回復した。
処方箋無しで手に入れる方法ありますか?
病院いきたくないので。

202 :
鉄剤の摂り過ぎはガンの餌になるから気をつけてね

203 :
ガーン( ̄□ ̄;)!!

204 :
そういや鉄剤のみはじめてから
にきびができやすくなったような気がする
にきびとガンでは天地ほどの差があるが
そんなこと言われるとにきびができるのもコワイ

205 :
スーパで運悪くホウレン草小松菜が売り切れてたんで水色のソイジョイ買った… カフェイン摂るとありえない位フラフラで貧血なる

206 :
>>205
病院池

207 :
肌が白いのは鉄過剰?鉄欠乏?

208 :
鉄分って有害なのか?
毎日、朝三錠蜂蜜レモンで流しこんで
間食にプレーン食べてるんだが
ヤバいかな?早寝早起(9時寝3時起き)になって、朝が清々しく感じられるようになった
鬱も治ったっぽい、生理も来るようになった
ガン、糖尿、便秘、肌荒れ、の原因になるのか?
今はその症状でてないが、痛風の原因になるのかな?たまに足の血管詰まった感が・・・

209 :
知らんがな。

210 :
>>208
静脈注射のように無理やり体に入れる訳ではないので問題ないよ
ただ、貧血が直っているなら飲んでる物が吸収されずに流れてる可能性が有り
マメに血液検査をしながら様子を見るといいですよ!
痛風の心配をされているようですが、心配なら貧血の検査と一緒にされてはいかがですか?

211 :
>>210
ありがとうございます!
鉄分取れって献血に行ったら言われまして
今日行ってみます。そこで献血出来るかどうか見て、考えます。
普通は病院で血液検査するんですか?痛風にはなりたくない・・・

212 :
貧血治った!

213 :
どんなにがんばっても外人の女の子にはかなわない。
日本人でモデルなんてギャグもいいとこ。
それはわかってるけどタコ親父が
外人の女の子ばかりほめてるブログ読むと超ムカつく。
さらしてやりたいから今日もコピペ貼りまくり。
永尾カルビ2 i love girls でググってみて

214 :
爪の半月(白いところ)が全然ないんだけど
鉄サプリ飲んだら出てくるのかな?
長いこと飲んで変化あった人いますか?

215 :
>>211
貧血の人って、何気に献血マニアが居たりするんだよね・・・
生理止まるような貧血だったら献血なんてしい方がイイよ
ヘモグロビン値が戻っても、貯蔵鉄である値“フェリチン”の回復には相当努力が必要
せっかく努力して鉄貯めても生理で消費するんだから献血はもったいない
献血なんて生理の無い男の人に任せておきなよ・・・

216 :
顔がどすくろいんだけど貧血のせいかな

217 :
>>215
ババアうるせえよR

218 :
鉄分補給飲料・TETSUKO
これおれは効いた

219 :
ダイエットのために肉をなるべく食べないようにしてるせいで貧血気味なんでしょうかね?

220 :
ダイエットするならむしろ肉食え

221 :
>>220
肉より卵

222 :
222ゲトー

223 :
妊娠中の嫁さんの鉄分補給の為に、明治ビオママのプルーンゼリーを買ったのだが…
wiki見るとプルーンは鉄分そんなに多くないらしいね。
パッケージ横に「鉄分」て書いてあったから、てっきり鉄分摂取できるとオモタ…
念のため明治乳業に問い合わせたら、含有鉄分は微量だそうで。
「誤解を招く表記で申し訳ありません。パッケージは直します」
だとorz

224 :
>>215
オリモノ臭いんだよチョンババア

225 :
クスリ屋でマスチゲン買おうとしてたら
「貧血にはこちらの方が効果ありますよ」って
日新製薬のビイレバー薦められました。
飲んでると、直後は元気も出るし髪のツヤとか良くなるしでまあ
いいんだけど、飲むと確実に体重が増える。。。
飲まないとまた貧血症状出るし、、、
これって結局栄養ドリンクなのかな?
飲み続けても大丈夫なのかなあ。。


226 :
また鉄欠乏性貧血の症状が出て来たんで、小林製薬のヘム鉄を買ってきた。
手の爪のヒビが親指以外ひどくなっちゃって、どんどん薄くなって反りかえってきてるし、
体もフラフラするし最悪。

227 :
>>225
栄養ドリンクは飲み口を良くする為に砂糖がいっぱい入ってます
ウィキペディアにこんな事が書いてありました
>栄養ドリンクの服用で疲労回復効果がはっきりと自覚できるのは、もっぱらカフェインによる覚醒作用と、
>大量に使用されている砂糖やブドウ糖によって血糖値が上昇する事によるものがほとんどであると考えられ、
>成分や価格の差はあまり意味がないという説がある一方、
>「(高価な)栄養ドリンク(栄養成分)を摂取した」というプラシーボ効果も少なからずあるという説もある。

228 :
>>227
なんだ。。。結局砂糖いっぱいはいったコーヒー飲んでるのと
同じって事?!
そりゃ、太るわけだわな〜涙

229 :
でもユンケルは効く。

230 :
鉄サプリは水溶性の方がいいんですか?

231 :
>>228
>なんだ。。。結局砂糖いっぱいはいったコーヒー飲んでるのと同じって事?!
まあ、そういう事です。
なので、同じ栄養を摂るなら、最初に買おうとしていたマスチゲンやファイチ、もしくはサプリなどが良いですよ
しかしながら、それらは高いので病院へ行って鉄剤を処方してもらった方が色々な意味で良いと思います
あと、このスレに行った事有ります?(最近荒れがちなんだけど・・・)
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その10 【だるい】
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/body/1211453059/

232 :
>>230
水溶性の鉄サプリとは・・・具体的に何?

233 :
ウィキペディアなんて信用してるやつがいるんだw

234 :
>>233
ウィキだけじゃなく、調べればいくらだって出てくるよ
>>227位の内容の話はいくらだって出てくるよ


235 :

>>233
ウィキだけじゃなく、>>227位の内容の事は調べればいくらだって出てくるよ

236 :
>>233
自分に都合の悪いものだけ信用しない自分勝手発見。
否定したものが、実は一般的な
共通認識だと思い知らされて涙目の人も発見。

何とか言い負かそうと、怒りでフルフルと
震えている人も発見。

ww


237 :
>>232
水溶性ヘム鉄&葉酸 90粒
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4957669237505/
これなんですけど
どうなんでしょうか?

238 :
>>237
ごめんなさい、水溶性のヘム鉄の実態が分かりませんでした。
サプリを飲むなら海外の物の方が高濃度で安いよ
非ヘム鉄でもキレート加工された物など有るので吸収も期待できそう
ヘム鉄にこだわるのならなんですが・・・
私が良く買う所は
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=14376&id=5-4-4-8
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&sid=180347&su=suplinx&sitem=%C5%B4&sn=%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%AF%A5%B9%A1%A6%A5%D3%A5%BF%A5%DF%A5%F3%A1%A6%A5%B9%A5%C8%A5%A2
下の方リンクが長くて済みません、楽天が良いなら他にもいくつか海外サプリを扱っていると事が有るよ!

239 :
>>238
上のリンクだとちょっと違う所に飛んでしまうようです
上の方に有る
「ホーム > ドラッグストア > ビタミン&ミネラル > ミネラル > 鉄」の“鉄”の部分をクリックして下さい・・・

240 :
>>238
値段と保有量に驚きです!!
参考にさせていただきます。
ありごとうございます。

241 :
マスチゲンSとファイチ

どっちが効きますか?

242 :
>>238
私も海外のを飲んでます。
安いしね。ヘムか非ヘムかはわからないけど…
NOWの「アイアン・コンプレックス」。
一粒が一日摂取量の1.5倍の鉄+葉酸0.5倍+ビタミンB12が8.5倍ってどんだけwww
と思うけど、生理中の頭痛にはてきめんに効くんだな、これが…
おかげでここ二ヶ月は鎮痛剤のお世話になってません。
さすがに毎日は飲まなくて、3日に一度程度。

243 :
>>242
一度、貯蔵鉄(フェリチン)の検査をして貯蔵鉄溜まるまで毎日飲んだほうが良いよ・・・
フェリチン・・・
ちなみにウチの旦那は500オーバー、私(最悪の頃3.4)今は20位まで回復
出来れば3桁まで持って行ければ安泰らしい

244 :
ああ、それ疑問に思ってたんですが、
貯蔵鉄(フェリチン)って一般の人間ドッグなんかの血液検査で
見てくれないんですよね。
いつもヘモグロビンは異常ないんですけどね。
今年の人間ドックの項目にも入ってなかった。
生理の量も多いし、十二指腸潰瘍になってこともあるし、最近じゃADHDと
の関連性も疑われているらしいから、一度見てもらおうかな。
ありがとうございます。


245 :
>>244
貧血は
フェリチン→血清鉄→ヘモグロビンというパターンで減っていくことが多いみたい
ヘモグロビンが下がっている時は、もう結構やばい状態みたい
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その10 【だるい】
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/body/1211453059/533
533 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 21:04:18 ID:iA7aMAud0
>>531
フェリチン(貯蔵鉄)の減少→血清鉄の減少→ヘモグロビン量の減少
というふうに貧血の最初の過程はフェリチンの減少から始まります。
この状態を放っておくとどんどん進行して鉄欠乏性貧血となってしまいます。
「かくれ貧血」の可能性として上記の内容の記述が多く見られます。
ヘモ値に反映されるのは最終段階だけど各々は連鎖しているので、フェリチン値、血清鉄の数値が低くなっていく過程で
鉄欠乏性貧血は進行しているし、貧血症状が顕れるそうです。

246 :
医者いったらどっかから血もれてるとか恐ろしいこといわれたんだが・・・
本当に血が漏れることってあんの?

247 :
>>246
潰瘍じゃなくて?

248 :
うん、そういう意味だと思う
あとは微細な内出血が継続的に有るとか・・・?

249 :
鉄分のサプリを豆乳で飲んでも大丈夫でしょうか?

250 :
1/4ゲトー

251 :
大丈夫

252 :
・帰りの電車で30分ほど立っていると8割の確立で倒れるレベルの貧血を起こします。(朝の通勤は大丈夫)
・業務中は、特に業務後半になると立っている間だけですが軽く頭がフラフラする感じになります。
・コーヒー、ウーロン茶を飲むとすぐに頭がフラフラします。
・帰宅時に、若干なのですが軽い吐き気が起きます。
・だるいとまではいきませんが、他人と会話する時、笑い話の返しを考えるのがめんどくさく感じます。
こんな症状なのですが自分は貧血なのでしょうか。
ちなみについ最近まで毎日自慰行為はしてました。
それが原因なのかなぁと思っているのですが・・・

253 :
↑誤爆スマソ

254 :
虚弱体質

255 :
DHCはどうかね?
最近イスから立ち上がるだけで目の前真っ暗になってぐらんぐらんになるorz
眠いしだるいし何してもクラクラなるから何もする気にならない。

256 :
過疎杉age

257 :
鉄所要量10mg
1日に摂りたい量15〜25mg

258 :
鉄分とるのは基本危険!
血液検査もしていないのに自己診断で貧血気味というのは
無知にもほどがある
サプリによる鉄の摂取により
肝臓、心臓、肺にダメージを与えることになります
とりあえず自分のことを「俺」といっている
方は鉄分不足ではないでしょう、、、

259 :
鉄の過剰症
1日30mg以上長期摂取で
便秘 胃障害 腹痛 出血性下痢

260 :
知ったかぶりはもうやめろと言っただろう
この板の住人はアメリカレベル、お前の知識はコンビニレベル

261 :
へい!よう!ようようよう!

262 :
今日貧血ぎみ

263 :
ID:y1mkCbG1 age荒らし

264 :
メネデール飲んでる方イマスカ?

265 :
メネデールって植物の発恨剤でしょ?飲んで大丈夫?

266 :
テツクール飲んでる方いますか?

267 :
体調最悪なので病院に行って血の検査
今日結果が出たから見たらえげつないほどの鉄欠乏性貧血
血清鉄が17って何ですか?
ヘモグロビン9.9 ヘマトクリット33.2も何ですか?
アハハハハハ・・・・・・バタン

268 :
>>267
つ鉄・+VC+VB+ベータカロチン(VA)+カルシウム&マグネシウム+タンパク質
2週間で回復し始める、ひと月位で体が楽になる

269 :
ここ1ヶ月酷い
家だとしゃがみこんだりしてるが
会社では我慢してた
さっきさすがに我慢できなくて、しゃがみこみ→視界暗転→ガクガクきて支えてた腕と頭ブルンブルン
さすがに心配されて今仕事そんなに忙しくないから早退勧められたけど
30分の休憩にしてもらった

270 :
そういうの迷惑なんだって、おとなしく帰れよ

271 :
動悸・息切れがするようになったので、もしや貧血かと思って
サプリメントを2日前から摂ってるのですが
効果が現れるには何日ぐらいかかるのでしょうか??

272 :
>>271
病院にって下さい
貧血だったならサプリじゃ全然足りません、鉄剤貰って来なさい。

273 :
>>272
失礼!
×病院にって下さい
○病院に行って下さい

274 :
>>272
実は後期妊婦で、2週間前に採血していた結果が今日出たのですが
まったく貧血ではないということでした。
今日鉄剤もらって楽になれると思っていたのに。
スレ汚しすみません。

275 :
>>274
何の数値を見て判断されたか分かりませんが
もしヘモグロビン値だけで貧血判断されたのなら間違い
血清鉄の値や、フェリチンの値も見なくてはなりません・・・
何より「動悸・息切れ」という症状が有るし
貧血だとしたら妊娠中だし尚更直さないと・・・

276 :
>>275
フェリチンの値は出てませんが、血清鉄は150ありました。
全血比重が1.052、ヘモグロビン量が11.4。
基準値の中にあるようですが、どうなんでしょう?
普通に健康な食事をしているから大丈夫と思って、
特に栄養の計算はしていなかったのですが
改めて計算してみたら鉄分はまるで足りてなくて慌てて鉄分強化してます。
ごめんよ中の人。

277 :
鉄のスプーンとかで
オレンジジュースやら黒酢飲料をかき混ぜたら
鉄分溶けるのかなぁ

278 :
オレは鉄の完璧な摂り方も知っているw
知りたいか?w

279 :
>>278
まさか、スチールウール食べるとか言うんじゃないでしょうね・・・

280 :
そんなんじゃねぇよw
スマートな摂り方だw

281 :
>>280
ぜひ聞きたいだす

282 :
ここにもいたw

283 :
以前に出没したミネラル知ったか野郎じゃねぇの?

284 :
>>282
おおぉ〜っと・・・
あなたも避難民ですか?

285 :
>>280
もったいぶらないで、教えておくれ!

286 :
しんぱいするな。
>278は、コピペマルチだ。
物だけ変えてあちこちに
書きまくっているだけだよ。

287 :
その全てで完璧な摂り方を知っているのは事実だけどなw
鉄も知ってるぜw鉄はわりと手軽な方法だw

288 :
>>287
世界一短小の韓国さん
ぜひ教えてください

289 :
貧血ならいいかもしれんが、鉄分の取りすぎは危険だぞ。

290 :
 俺は医者に貧血だからサプリでいいから摂取したら?と言われたから
なんか取るべきだよな?

291 :
取りすぎたら男は肝臓やら色々やられ、死ぬ奴もいるんだとさ。
人間ドックにくる男は健康にも気を使っていて、サプリも飲んでる人ばかりだけど
鉄分が過剰気味な人が多いんだとさ。
貧血や鉄分を体内で保存できない特殊な人以外はサプリで取るのは逆に危険ということだ。

292 :
ここに牛ツナという17時台限定に現れるDQNがいます。
このスレにも出入りしています。猛犬注意気を付けて。
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その11 【だるい】
ttp://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/body/1219485848/


293 :
ここに牛ツナという17時台限定に現れるDQNがいます。
このスレにも出入りしています。猛犬注意気を付けて。
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その11 【だるい】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/body/1219485848/l50

294 :
ヒアルロンサンも癌なるらしいし
鉄までも・・・・・・・・・・・・・・
折角DHCで買ったのに飲みたくなうなったよ(´_`)
食品で取るべきか・・・・血?肉か

295 :
鉄鍋を買いたいんだけど、中国製ばっかり売ってる。日本製は売ってないのかな?

296 :
>>295
高くていいなら南部鉄器。

297 :
アウトドアでダッチオーブン

298 :
20年来の貧血餅ですが、薬もサプリも苦手なので、気休めにこれ飲み始めました。
ttp://takuhai.meinyu.jp/commodity/nobiyakafe.html
一時期、通勤するだけでぐったりするほどひどかったけど、かなり楽になりました。
牛乳嫌いでなければいかがでしょう?

299 :
               【お知らせ】
  このスレは牛ツナの荒らしによって機能不全に陥ってます。
     過去数スレ、荒し魔のスパイラルに陥っている為
“粘着喪女牛ツナ”以外の住民の意向により一時閉鎖の運びとなりました
        このままこのスレはdat落ちさせましょう
dat落ちしても皆様くれぐれも次スレを立てないようにお願い申し上げます。

300 :
300ゲトー

301 :
貧血スレの誤爆?

302 :
牛ツナはチョンなので日本語通じません。
チョンはすぐキレやすいので粘着しているのはこのせいです。
365日全く同じ生活を繰り返して居ます。

303 :
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 牛ツナ携帯書き込みまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

304 :
>>297それ家のガス台で使える?
ル・クルーゼとか鉄かな…
中華鍋なら中国製でも間違いなさそうだよね…?

305 :
フローラディスクは?

306 :
レバコールいいよ

307 :
フェリチン 125.3  ng/ml
Fe 169 ug/dl
↑上記は正常値だが
赤血球値 409 万/ul
血色素量 13.5 g/ dl


308 :
フェリチン 125.3  ng/ml
Fe 169 ug/dl
↑上記は正常値だが
赤血球値     409 万/ul
血色素量     13.5 g/ dl
へマトリックス  39.3 %  
総蛋白       6.2 g/ dl
血液検査で、この4項目だけ基準値以下で貧血と判断された
医者に聞いても体質じゃないのかと言われた・・・
考えられる要因はなんだろう??
鉄分不足でもない



309 :
尿&便検査、潜血なし。

310 :
フェローケル(Ferrochel アルビオンインターナショナル社)のタイプだと便秘しないな。
でも外人向けの量なので過剰摂取が怖い。
許容上限摂取量は40mgらしいが・・・
http://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/text3/tetu.html
1カプセル18mgは多いので2日に一回飲むのはどう思いますか?

311 :
good

312 :
>>311
d
便秘しないと思っていたら
いきなり便秘になりました・・・・・
今日はコロコロ便で疲れました はぁ

313 :
男は避けるべき?

314 :
男も必須の栄養

315 :
Nowの一錠27mgの鉄剤を一日8錠一ヶ月半飲んでたけど、Hb13.4のまま。
便だけは真っ黒になった。
もう少し飲み続けないとダメか?

316 :
鉄だけでなく蛋白質も十分に摂るといいかと

317 :
>>316
ホエイプロテインは60g、アルギニンは20g摂取していたんだが。

318 :
そうですか…蛋白質は問題ないようですね
あと一日8錠は飲みすぎかと
鉄は1日30mg以上の長期摂取で便秘、胃障害、腹痛、出血性下痢の過剰症が出る事があるので

319 :
>>318
病院ではフェロミア100mgで100から200mgを3ヶ月くらい摂取させられるらしい。
便秘を恐れていては改善しないかと。

320 :
VCと一緒に取ると吸収アップされるが、緑茶と飲むと阻害される。

321 :
朝起きられない人にも効果あります?

322 :
最近スピルリナ摂りだしたら、動悸、息切れしづらくなった!
たんぱく質も同時摂れるし、最高じゃない?

323 :
http://society6.2ch.sc/test/read.cgi/hosp/1232967257/l50
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=944917433&owner_id=5491150
ナトリウムと生物濃縮
玄米菜食を健康法として勧める理由の一つに陰陽以外に酸アルカリの調整があります。
血液が酸性に傾くと、体内が老化しやすくなる、血管外壁を傷つけるなどする。人間が生きるためには穀物が主要なエネルギーを作る。これは適当に本で探してくれ。
しかし、穀物を取るとphが酸性に傾く。アルカリはアルカリで問題あるが普通に生きてれば酸性に傾く。そこで野菜など体をアルカリに傾けるものをとってバランスを取る。
自然塩 天然醸造しょうゆなどもアルカリ性食品の代表だ。
塩などのように、陽性と呼ばれる食品は体の代謝のスピードを早める。熱を上げる、造血作用をする。
一方、カリウム系陰性の食品は腫れ、熱、凝りなどを癒す。逆に血を清めることになる。
人間はこの両方のエネルギーを必要とする。(陰陽の調和)
で、ナトリウム代謝の話。大型動物や肉食動物はその肉体の構造など複雑化されており、単純に代謝に時間がかかる。その間、それらを代謝すべく体が様々に変化し、対処してゆく。


324 :
しかし、それらを代謝する過程で体は強酸性に傾く。動物の血、肉を代謝する上で、酸性化した状態のナトリウムが血中に入る。
酸性化した血液は同様に粘化するので、うまく代謝されない。代謝されないので、必要以上に造血される。
しかも、酸性。だから、厳密にはナトリウムのように単元素が濃縮されるわけでなく、より酸性化したり、大型化することで、複雑に機能化した肉などが特定の臓器に負担をかける。
陰陽は本来、正常な人間では味覚にて調和が図られるが、様々に酸化されると、粘性により、ホルモンバランスが崩れ、
実際、陽性なのに、陽性の食品を取ったり逆に陰性にかたむきすぎたりもする。
結果、体のバランスは崩れ、それらを代謝するためにさらに血液、その他酸化して、粘化したり、発熱したりして様々な疾患を引き起こす。これが古い血と呼ばれる正体である。
調べるのでアイソトープとか 後はじぶんでやってくれ。成分とか物質だけ興味あるなら ブドウ糖とサプリメントで生き抜いてくれ。
僕はこれいじょうあんたに関わりたくはない。しつこい・・粘性。あんたも酸化してるはずだからさ。そういうので、顔見たり発言、性格などから診断する方法を望診と呼ぶんだ。


325 :
ttp://food.kenji.ne.jp/food17/food1706.html

326 :
>>325
そのサイトは間違いだよ。貧血対策はマクロビだよ。

327 :
  │─⌒) ゥ,、
  │ω^)) 仕掛け完了w
  │と)
  |J i
    ヽ     ∧_∧ R
     i   ⊂(´・ω・`)つ  プギーちゃんの
.    ヽ  ///  /_/:::::/  いたずら癖 
      ヽ|:::|/⊂ヽノ|:::| /」   なんとかしなくては…
     / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| 
   /______/..|│   
   | |-----------| |
   
   


  │ ゥ,、  ゥ,、
  │(⌒─⌒) ゥ,、
  │((´^ω^)) ゥ,、
  | (つ と)
  |  し─J
    ヽ         ∧_∧ うわっ
     i     __∩(´゙゚'ω゙゚'∩ 
.    ヽ   /::/ゞゞゝ/::/| ノ
     i    ◎; ̄ ̄◎;|. |/|
.     ヽ  |       | ./
       ヽ ◎;   ◎;|/
          ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

328 :
市販のエミネトンを服用した途端、下痢が続いて中止し、今はローラシリーズのビタミンCと鉄+葉酸を気休めかもしれないけど食べてる。
これでも改善出来なければ、またシナールとフェロミアのお世話になってしまうのか・・・

329 :
氷を食べるのがやめられない

330 :
テレビでファイチのCMを見たけど、はっきりと貧血とわかってる人以外の人が
服用するのって、鉄分の摂取しすぎるんじゃないかなと、不安になった。

331 :
薬とサプリだけでも色々あるから、違いが分かってないと
摂取過剰とかもあるかもしれない。
鉄の含有量だけ書き出してみた。
ファイチ(79.5mg)
マスチゲン11.5mg
エネミトン90mg
ヘマニック79.5mg
フェロミア50mg
ネイチャーメイド鉄:3mg
ネイチャーメイド ドリンカブル アイアン6mg
ヘム鉄6mg

332 :
エネミトン多すぎるよな

333 :
エミネトンはフマル酸塩表記だから鉄としては1錠30mgじゃない?
…といいつつ、一日量は2〜3錠×2らしいからやっぱり多いか。

334 :
うん、多い
一日二錠で十分かと

335 :
筋腫餅のデブですが、貧血・・・
デブで貧血、医者すら「あんたが貧血なわけないだろ?」と言われる
一応検査しましょうって事でこの間ヘモ値が6、フェリチン0
医者は即効点滴と鉄材の注入をしてくれた
デブで貧血ってそんなに珍しいの?

336 :
わかさ生活の鉄サプリはどうですか?

337 :
わかさ生活は広告費膨大で商品に上乗せされてるだろうから割高かと

338 :
オススメしないって事ですか? 
貧血で困ってます何か良いサプリありますか?

339 :
サプリじゃなく医薬品ならどれでもおk
エネミトン、マスチゲンetc

340 :
まず本当に鉄分不足からの貧血なのか確かめたのか?

341 :
>>335さん
5年くらい前にテレビでやってました。
呼吸が荒いと、基礎代謝が低くなり、太りやすいと。
私も25年以上貧血もちの氷食症。貧血治った→氷食べたくなくなる→いつの間にやら氷食べている→病院行くと貧血になっている
の繰返し。
医師が移動やらで変わるたびに、検査しましょう!って言われるけど、今までどこも異常ない。

342 :
ありがとうございます
ヘモグロビン12,8でした

343 :
>>331見るとマスチゲンよりエネミトンのが鉄多いじゃない?
簡単に考えたらエネミトン飲んだ方がいいのかな?

344 :
冷蔵庫の氷じゃなく、かき氷が食べたくなるのも氷食症なの?

345 :
>>305
自分も気になってる。胃に優しいんだよね?

346 :
血小板は?

347 :
貧血が酷い状態だと、食事やサプリでいくら鉄分を取ってもおっつかないそうです。
まずは病院へですね。私の場合はありえない数値で、入院して輸血しましたが、普通は点滴、鉄剤になるんでしょうね。
治療が終わり鉄剤もやめて数ヵ月、だんだんと動悸、頭痛がし、結膜も白っぽくなってきました。
食事は気を付けてるつもりですが、食べる量が足りないのかなぁ。調べるとスピルリナをとるのがいいとか。
病院に行けば、検査で体中いじくられ、原因無しとなるのは分かってるからなぁ。
(前回の入院時がそうだった)ちょっとトラウマになっている…
今は市販の鉄剤ファイチで様子見中。フェロミア市販してほしいな。

348 :
はじめまして
めまいと頭痛が来ていろいろ調べて貧血みたいなので今DHCのヘム鉄飲み始めたんですが組み合わせ悪いのってありますか?友達がカフェインが良くないと言っているのですが…エスタロンモカ愛用してるのでダメかなぁ…とか思ってるんですが…

349 :
カフェインは人によっては頭痛の原因になりますよ。
貧血というのは血液検査で調べられましたか?(めまい&頭痛という症状だけでは原因が推測しにくい)
鉄との飲み合わせでよく言われるのは、お茶(タンニン)が×という話ですが、ヘム鉄は比較的吸収しやすく、また鉄不足のときは体が鉄を吸収しやすくなってるのであまり気にしなくてよい、という話も。
あとは食物繊維のとりすぎも鉄吸収を妨げるみたいです。
あまり症状がひどいようだとサプリじゃ追い付かないので、ファイチとかエミネトンあたりの鉄剤を飲んだ方がいいかもです。(経験上w)

350 :
ファイチ飲み始めて一ヶ月ちょっと…あまり効果を感じない。
動悸もおさまらないな。
ファイチって市販薬の中でも効果が弱い方?

351 :
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8809784072.html
これ、凄い安いけど、どうなの?
気休め程度?

352 :
むずむず脚症候群に鉄サプリは効果ありますでしょうか?

353 :
>>352
むずむず脚症候群に効くのはパーキンソン病の薬です。

354 :
ヘモグロビン?の数値が12で医師に平常値ギリギリだねと言われました。
普段は鉄不足を感じないのですが、生理中は頭痛がしたりめまいがして貧血っぽくなります。
ロキソニンが効かないってことは貧血気味ってことですよね?
へム鉄飲んでますがマスチゲンのほうが効果があるんですか?
頭痛い…。

355 :
>>354
その症状が鉄欠乏性貧血かどうかはフェリチン(貯蔵鉄)の値調べればわかるかも。

356 :
ヘモ値が12って女性なら万々歳な数値じゃん。正常値内だし。ウラヤマシス
頭痛は貧血が原因なのか?

357 :
>>354です。
昨日頭痛とめまいが酷かったので病院へ行って来ました。
血液検査したらヘモグロビン値は12で赤血球とかにも異常は無しでした。
頭痛の原因は血圧の低さと冷え症からくるものだと言われました。
職場ではエアコンがガンガン効いていて血のめぐりが悪く脳貧血のような症状になっているようです。
あと酷い肩凝り。
今は血液の循環を良くする漢方薬を飲んでいます。
貧血が原因ではなかったけどへム鉄は飲み続けようと思います。
DHCのへム鉄には血行を良くするビタミンB12が入っているので冷え症が改善されるかな?と思うのとヘモグロビン値を落とさないために摂取していきたいと思います。

358 :
ヘモグロン値なんて8.2しかないよ。
多くていいなー。

359 :
ビイレバーキング

360 :
特に貧血じゃないけど予防の為に飲むならどこのサプリがオススメですかね?

361 :
ブタの血をバケツで浴びる

362 :
>>360
上に貧血じゃない人が鉄を摂り過ぎるとよくないって上がってたよ。

363 :
>>362様 360です。レスありがとうございます。貧血防止で婦宝当帰膠を飲んでるんですが高いので少しでも安いサプリを探してたんですが…諦めてまた婦宝当帰膠飲みます!

364 :
さっきいつもの調子で仰向けに寝ようとしたら何故か立ちくらみ状態になった
たまたまかと思って仰向けになったらまたグラグラときてさすがに恐いな

365 :
安くて品質が良いと聞くので大体のサプリメントは海外から購入しているのですが、
鉄のサプリだけは1カプセル当たりの含有量が多すぎて使えそうにありません。
1カプセル当たりの量が抑えられてるいい商品知りませんか

366 :
こっちに書くべきことでは無かったような気がしましたので、別のスレに書き直しました。。

367 :
ファンケルの鉄はヘム鉄なんでしょうか?

368 :
カルビーのフルーツグラノーラに1食50gあたり鉄5mgって書いてあるんでこれ食ってるわ。
ホントにこれで鉄分とれてるかはしらんけど

369 :
貧血になる人は鉄不足ではなくて、ビタミンCやB6の摂取が足りなくて、
鉄が吸収されてないだけらしい。

370 :
マスチゲンS飲んだら吐き気する…
胃が弱ってたからか?
箱に入った漢方系のや白いボトルに入ってる2000円くらいのってどうなんだろ
高くてちょっと躊躇ってしまった

371 :
朝起きてベッドの上にたち、伸びをすると立ちくらみします。
前にそのまま意識がフッと飛んで倒れて
ベッドの枠に顔面を強打して
唇をたらこほどに腫らした事もあります。
仕事はデスクワークなのですが
昼休みなどにも伸びをすると立ちくらみします。
健康診断でも異常がなく、原因が分からないのですが
鉄分不足ではないのですかね?
多少、血圧は低めのようです。

372 :
>>371
症状だけじゃ誰も答えられないから、医者行け。

373 :
>>372
そうですね。
結構長引いているのでそうします。
何科に行けばいいのかな?
内科?

374 :
>>373
まずは内科だな。後はそこで検査して、他へ振り分けられるか
専門医の方を紹介されるか、そのまま治療を受けるかって感じ
かな。
貧血だとしても、他に何か原因がある場合だってあるし、貧血じゃ
ない可能性だってあるから、素人判断は止めた方が良い。

375 :
>>347
やさしく教えてくれてありがと。
いってみます。

376 :
どういたしまして

377 :
マスチゲンの錠剤とマスチゲンS内服液ってドリンクは併用してもいいのかな
錠剤飲み出してまだ3日だけど、ちょうど生理になってしまって
明後日から仕事なんだけど、職場は急な階段を3階まで登る必要があるんで今から憂鬱

378 :
いくら寝ても頭がぼーっとするのって やっぱりヘモグロビンが足りなくて脳に酸素がいってないからなんでしょうかね・・・?
とりあえず今度血液検査いってきます

379 :
>>378
それ、血液に限定しない方が良いかも。他に原因がある場合、
見落としするかもしれなから。
それに、病気で血液検査を受ける場合と普通に血液検査を受ける
場合は、かかる金額が全然違うから(病気の場合は保険が適用
される)。

380 :
スレチかもだけど、ネットで探ってたら自分は脳貧血だと気付いた。
ここは鉄欠乏性みたいだけど脳貧血の人はいないかな?

381 :
冷え症

382 :
貧血なんか、毎日レーズンやドライフルーツを食っていれば
二週間もすれば改善される。これ、ホント!!!

383 :
錠剤、サプリで肌に以上の出た方いませんか?
フェルムとヘム鉄。
肌が熱もってはれたり、ぶつぶつになったりするけど、
飲みはじめて2,3週後に出たので、
関係あるのかどうかよくわからない。

384 :
>>383
フェルムの副作用に発疹、じん麻疹、かゆみというのがあるね。
皮膚科へ行ってみた方がいいのではないかな。

385 :
>>384
副作用かもなんですね。
病院行ってみます。ありがとうございます。

386 :
貧血にラクトフェリンを試したことのある人いますか?

387 :
>>180
別の代行では630円で売ってるところもあったぞ

388 :
(´・ω・`)

389 :
この頃ずっと貧血気味。
頭がくらくらして気持ち悪い。乗り物が辛い。
座ってても変わらず。
今まで生理前くらいしかならなかったのに。
ちゃんと寝てるし食べてるし…
急になるもの?

390 :
まず血液検査しろ。話はそれからだ。

391 :
貧血に関連する栄養素を完全網羅
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/body/1244931340/

392 :
おいしく食えるピロリン鉄サプリがかなりお買い得価格で売っていたのだが、
これは大丈夫なんですか。ヘム鉄のほうがいいですか?

393 :
女か?
男は鉄分サプリ要らんぞ
気になるなら1つ買って飲んでみ

394 :
男の俺がサプリ飲んでみたんだが、ちょっと鼻ほじっただけで大出血する体質になっちまったぜ
最近は収まったけど

395 :
>393
>男は鉄分サプリ要らんぞ
いい加減なこと書くなよ。
そんなもん体質によるだろ。
俺は男だが、鉄サプリ飲みだしてから、立ちくらみ、慢性的なだるさ、インポ
等、長年の悩みがかなり改善されたぞ。

396 :
しかし実際には男で貧血って滅多にないんだよな
念のため定期的に血液検査した方がいいよ

397 :
>>396
まあ、少ないけどそれでもいるよ。私は結構低い方で、全血献血
断られることもある。まあ、それが嫌でほとんど成分献血ばかりに
なってしまったけど。
で、献血後のデータを見ると、やっぱり低い(Hbが14くらい)。

398 :
俺のホント立ちくらみはヒドかった。
座りこんで友達と喋ってて、立ち上がった瞬間に意識が飛び、
気が付いたらなぜか地面に倒れてて顔ぶつけて血ぃ流してた、なんてことが
学生時代には年に数回あった。
ちょっとしたことでクタクタに疲れてたし、昼間は頭ぼーっとするし、
血のめぐりが悪いんだろうなあ・・とは感じてたけど、特に対策することもなく
放置してた。
インポもマジでやばかった。おかげで20代後半まで童貞。彼女いたのに童貞。

まあ、こんな男もいるってことで。参考までに。
>396
ありがとう。血液検査うけてみるわ。

399 :
ageage

400 :
短パン

401 :
>>393
食事にもよるだろ
俺は胃腸弱いし肉はあまり食わないから(貧乏)鉄剤必要

402 :
フローラディクスのパンフレットには
血中フェリチン濃度について言及してありました。
鉄剤の効果は何ヶ月もかかるけど、
フローラディクスは一瓶(1ヶ月弱)
くらいで効果が出てくるってお客様の声にありました。
なんか良さげなんですが、どなたか試した方いますか?


403 :
鉄不足というより葉酸不足で貧血の人が多いと思う。
2日で一束というペースでほうれん草を食べて葉酸をたっぷり
摂ってると貧血にならない。

404 :
葉酸のスレって無いんだね。
飲んで試してみようかな。

405 :
コンビニに置いてた、飲むゼリータイプのブルーベリーの鉄分の奴
なんかどこ行っても置いてないんだけど、ここ数週間で急に消えてない?
毎朝飲んでたのにな

406 :
>>403
ほうれん草はシュウ酸も多いので結石に注意。
ちゃんとした鉄サプリは大抵葉酸を配合してるよね。

407 :
鉄分とりすぎはヤバイかなー
と思って、鉄サプリ減らしたら、一気に貧血気味に。。。
やっぱ手放せないわ鉄は。

408 :
男の俺が貧血だわ、採便結果町
かかりつけ医が「まず食事改善で3ヶ月やってみましょう」だって。
もしかしてヤブ?

409 :
良い医者じゃん

410 :
安易にサプリや薬で目先の結果を求めないという点ではそうだな
ただ患者だってすぐに改善してもらいたい場合もある
生活習慣病の場合は長期的に改善したほうがQoL上がるから
正しい食事習慣を身につけるチャンスかな

411 :
晩酌・寝酒やるオイラはいつファイチ飲めばいいんですかね

412 :
朝食後

413 :
たん

414 :
昨年鉄サプリえらいめのった(腸に全部粉として溜まった)、腹痛の連続で安いのはいかん。
そのあとココアパウダーで全部お掃除排出。コーヒーよく飲むからな・・・
 でも、ファイチ飲んだら何とも痛くならんかった。
それと以外に、安いのとオレンジジュースも。 ただレモンとはダメだった。
 もう最近怖くてやめてる(十二指腸潰瘍よくするし)
高野豆腐がいいなカルシウムもたんぱく質も多いし

415 :
マスチゲンは効く
手放せない

416 :
>>408
男が貧血なら
まず生活習慣をうたがうわな
食いもんで直せ
>>395
インポは鉄じゃないと思うぞ
他の栄養素も足りてないだろ
>>398
>気が付いたらなぜか地面に倒れてて
で、その時に話していたその友達は
どうしたんだい?
チミを捨てて逃げたか?

417 :
職場で急激に貧血の症状が出た場合に役に立つアイテムありますか?
アルフェネオは常備してるのですが

418 :
起立性貧血と赤血球の数が少ない貧血症とはちがいます。
血液検査をすればわかります。

419 :
貧血・冷え症が治ると聞いてネイチャーメイドの鉄を買ったんですが、まだ効果はイマイチ・・・

420 :
最近また氷をガリガリかじったりアイスをよく食べたりして
頭痛もぼやっとしてくるのもひどいから貧血が悪化したかも。
自分の場合、貧血だと血圧があがる。

421 :
ちんこが立ちくらみすんだけど、鉄にこすりつければいいかな?

422 :
爪凹んで反ってるし白髪多いしで貧血かと思うんですが、お勧めのやつ教えて下さい
できたら薬局で買えるもので品質の良いものをお願いします

423 :
プロテイン
ビタミンB群
亜鉛
マルチミネラル
OptiMSM
ホーステール(スギナ)
この辺がお勧め
サプリ依存にならず新鮮な果物と緑黄色野菜も意識して摂ってね(VAとVC)

424 :
>>423
はい
ありがとうございます

425 :
鉄分の摂取量ですが一日でどのくらい摂ればいいですか?
ネットで検索すると「成人男性:10mg」って書いてあるんですがサプリメントに入っている量を見ると
一日2錠のもので一錠あたりのヘム鉄が120mgとかになっています
これは過剰すぎませんか?
アドバイス下さい

426 :
>>425
入っているのが全て吸収できるとは限らないだろ。

427 :
最近また氷をガリガリかじったりアイスをよく食べたりして
頭痛もぼやっとしてくるのもひどいから貧血が悪化したかも。
自分の場合、貧血だと血圧があがる。


これって氷食べたくなると貧血なの?
俺やばいわ

428 :
鉄サプリ摂りだしてから便秘になったのだが改善方法などあれば教えて欲しい

429 :
水分を意識して多めに摂る
ゴールドキウイを食う
良く寝る
毎日入浴する

430 :
卵って鉄の吸収を阻害するけど、阻害されるのを見越して大量に摂ればいいのかな?
一日、ゆで卵10個以上食べます

431 :
なぜに10個も???
タンパク質過剰じゃないかな・・・筋トレとかしてる人ですか?
卵黄の中にはかなりの鉄分が入ってるので普段10個多いと思いますよ
自分は毎日一個、生卵を割って白身捨てて卵黄と白いチョロンとしたやつだけ食べてます


432 :
どう考えても一日10個はネタ
2個でも胸焼け起こすのにありえねぇーw

433 :
鉄のサプリってヘム鉄が一番良いの?

434 :
1日4−5個卵食うけどなんともないよ。
おれは飯でむねやけするな。
おはぎとかおこわな赤飯とかでもなる。
サツマイモとかもな。
だから何かほかにおかず的なものが絶対いる。

でも卵では絶対ならん。
ゆで卵の5個一気食いでもならん。

435 :
マジでか
俺はゆで卵一個でも胸焼けする時あるな
茹でた気味が消化に悪いみたい
生だと平気なんだけどね

436 :
×気味
○黄身

437 :
ゆでた黄身・・の感覚がサツマイモの感じ・・で判る気がする。www
でも俺的に、飯でもなるのがよくわからんが。ww

438 :
下痢して脳貧血になった。なんであんなに苦しいんだ。
死ぬかと思ったぜよ。

439 :
下痢は体力使うよな
今出した分を消化しようと胃が働いたエネルギー
そしてその物がエネルギーとして取り込めない状態なので体外に出す事に専念した腸のエネルギー
これらに使われるエネルギーは自らの体力を消費して得られた物だからね
俺は一回下痢したら二日間絶食したくらいにヘロヘロになるし、体重が2kgとか減った事ある
そういうわけで食べ物の鮮度と食べ合わせ、腸内環境には気をつけています

440 :
保守

441 :
>>433
ヘムよりもキレート化されてる方がいいよ。
クエン酸鉄とか、ピロリン酸鉄とか。

442 :
うそーん!!
薬局でクエン酸第二鉄が入ってるの見つけてどっちがいいのか聞いたらヘム鉄のが吸収がいいって言われて小林製薬の買っちゃったよw
あの野郎www

443 :
キレート化ってどういう意味なん?
○○酸鉄っていうのは全部そうなん?

444 :
保守

445 :
こんにちは
ヘム鉄120mgとクエン酸鉄3mgとでは吸収率を考えた場合、どちらが鉄分を多く摂った事になりますか?

446 :
鉄分過多で血管が切れてアザ(内出血?)ができる事はありますか?
へム鉄とマルチミネラル、肉食でオーバー気味なんですが

447 :
鉄分過多の副作用で動脈硬化→出血って事かな?

448 :
肉類食べてるのになぜ鉄サプリまで摂るかな
ヤメればいいじゃん

449 :
肉類食べているし貧血でも無いけど、立ちくらみが酷いので鉄剤摂ったら立ちくらみ治まりました

450 :
あれま、ほんにゃら貧血やったんや


451 :
6月1日から鉄分のサプリを飲みはじめたのですが、それまで
約28日周期で安定していた生理が、前回は17日目、今回も22日目くらいで
来そうです。
鉄分のサプリで生理周期が早まるなんてあるんでしょうか?
どうも薄気味がわるい

452 :
>>451
私も鉄剤飲み始めた月はまえ月より10日近くはやく来ました。
胸の張りで「あれ?早く来るのかも?」とわかったので、突然始まった感じではありませんでしたが。
やっぱりちょっとびっくりしました。
でも翌月からは早まったままの日付から25〜29日周期に安定しました。
ちなみに経血の量や生理期間は特に変わっていません。
あくまでも私の場合の話なので、心配なら病院へgo!

453 :
>>452
ありがとうございます。同じような方がいてホッとしました
私も翌月の生理は結局25日めに来まして、いくぶん早めですが
先月より平常に近づきました
他に変わったことと言えば生理痛が少し軽くなったような…
薬の量が半分ですみました
様子を見ながらもう少し続けてみようと思います

454 :
男でHb8.7でした
鉄剤飲んだら世界が変わったわ

455 :
>>443
キレート化ってのは、無機の金属に
クエン酸とかの有機酸やアミノ酸を
くっつけたりして吸収率を上げるための加工。
>>445
ヘム鉄の吸収率は最大で25%くらい。
キレート化されたのもは最大で80%くらい(物によって変わる
なのでヘム120mgの方がいいかも

あと、ついでに、非ヘム鉄はどんなにがんばっても
吸収率は10%に満たないので、あまり期待しない方がいいよ

456 :
鉄分のサプリ飲みはじめたらパサパサだった髪がしっとりしてきた。
亜鉛飲み続けてたから、鉄分不足だったのかもしれない…

457 :
特に貧血等ないが、鉄分がどの程度とればいいのか気になる
肝臓の貯蔵鉄もしっかりためときたい
一方、鉄のとりすぎはよくないらしいので量の按配がむずかしい

458 :
鉄の摂りすぎが悪いって、きいたことないなあ

459 :
なんだかんだで、マスチゲンが一番いいのかな?
他におぬぬめの市販薬ってありますか

460 :
ファイチっていうのもあるよ

461 :
現在ダグラスラボラトリーズのサプリメントヘム鉄を
飲んでいます。まだはじめたところですがめまいが少し
楽になりました。
みなさんが書いている「鉄剤」というのは
お医者さんからもらう薬ですか?
内科で普通に貧血があるのですがと言えば
処方してもらえるのでしょうか?
また鉄の点滴があると聞いたのですが
本当ですか??

462 :
医者から処方されてる人もいるし薬局などで市販薬を購入している人もいると思われ。
内科で血液検査などして検査結果が悪ければ医者に処方してもらえると思う。
点滴や注射もあるけど数値がかなり悪くなければ内服薬が普通。

464 :
DHCのマルチミネラル不味すぎるから不味くないの教えてくれ

465 :
良薬口に苦し

466 :
初めて来たので超亀レスになりますが、掘り起こすためにも
>>29
私はサプリのヘム鉄と漢方の「当帰芍薬散」飲んで体質改善目指してます。漢方の方は冷え性や疲れやすい体質の改善にも効くみたいです。

467 :
鉄剤とったら便秘になるっていうけど
どういう機序で便秘になるんだろう
iherbにいろんな鉄サプリあるけど
nowの鉄コンプレックスは便秘にならないっていうし
jarrowもコハク酸鉄タンパクとか出してるし
どう違うのか誰か教えてくれないか
・Now Foods, Iron Complex・・・グリシン結合。便秘がないらしい
http://www.iherb.com/Now-Foods-Iron-Complex-250-Tablets/680?at=0
・Jarrow Formulas, IronSorb・・・コハク酸結合?便秘については不明
http://www.iherb.com/Jarrow-Formulas-IronSorb-18-mg-60-Veggie-Caps/188?at=0

468 :
ダグラス社のヘム鉄を飲むといた痛くなってしまうのですが、
他にいいサプリメントはありますか?
多少胃は弱めですが、病院通いするほど弱くもないのですが。。
体質に合わないんでしょうか。。。

469 :
DHCのヘム鉄より胃に優しいものを教えて。
最近合わなくなってきたのか、たまに吐いてしまう。

470 :
iはーぶでオススメのtetsuは難ですか?教えてホシいdesu

471 :
Ironですよ

472 :
ありがとうございます

473 :
DHCのヘム鉄は、胃を痛めやすいのかな?
胃痛がするようになった・・・

474 :
貧血が完治した時って体調とかってどんな感じになるんだろう
ずっと貧血だからわからないや
健康診断の血液検査の結果で、ヘモグロビンが基準値を0.1g/dlだけ
下回ってたんだけど完治させたいから明日病院行ってくるよ!

475 :
急に立ったりしゃがむと星が見えるのは何で?誰が考えたの?

476 :
私は雷が見えるよ

477 :
>>473
一緒に胃薬処方されたよ
もともと貧血体質で妊娠したとき「微弱陣痛になるから」と
増血剤の注射を毎日していた
産後、両替をナースセンターでお願いしたら
100円玉と500円玉の区別がつかないぐらい
周りがピカピカしてた

478 :
爪が雲母のようにパリパリ割れる。
これは鉄の他に何が足りないんだろう?

479 :
>>478
たんぱく質が足りないよっ♪
それと爪の乾燥かな。
毎晩観る前にネイルオイルを塗ってマッサージ。

480 :
ダイソーのヘム鉄は安全性に問題ないのかな・・・
DHCの値段の3分の1は、ちょっと怖いぞw

481 :
鉄鍋を舐めるのは意味ないかな?
全身リップの練習のついでに

482 :
>>479
なんか、動物性たんぱく質が足りないという夢を見たので、
魚とか食わないといけないかなと思っていたところだった。
今は改善の為毎日プルーンとヨーグルトとチーズを食べている。

483 :
>>482
鶏や豚肉も食べましょう

484 :
>>483
肉嫌いなんだもん。
魚は火を通せば食べられるけど、青魚はあんますきくない。

485 :
なるべくしてなったということですね
青魚も嫌いとなると、料理も駄目なんだろなあ・・・

486 :
料理が駄目で何か問題でも?

487 :
いわし団子とかまずいじゃん。
魚のスジも嫌い。

488 :
いいお嫁さんにはなれないな

489 :
嫌いなものを作って食べるぐらいなら、
ならなくてもいいです。

490 :
だったら爪が割れるとか書きこむな。
病院行ってもきちんとバランスよく食えって言われるよ。
フツーに了解しましたとか書けばそこで終わりなのに、あれは嫌いこれは嫌い、
いっちょ前に煽りだすわ構ってちゃんだわ最悪だな。
お前が肉魚嫌いだなんて、他人にとってはどうでもいいことなんだよ。

491 :
>>481
公園の鉄棒を舐めるともっとあやしくていい

492 :
エスエスのマルチビタミンゴールドEXを飲んでみることにした

493 :
>>492
効き目はありそう?
自分は海外の買うつもりで探してみたけど
含有量が多すぎてちょっと心配

494 :
未だ一週間だけどどれくらいで効果の有無決めて良いのかわかんないなー

495 :
定期的に献血したら?で、ヘモグロビン値等を確かめる
(赤血球がもったいないから成分献血)

496 :
鉄ふくんだウエハースやクッキー、タブレット。

497 :
鉄ふくんだウエハースやクッキー、タブレット。
どれもうまい。
沢山食べたら便が黒くなり便秘がひどくなった。でも貧血にはそれなりに効果はあった。
レバーは良く水で洗って血抜きしたら、薄く切って塩胡椒、カレー粉、片栗粉をまぶして油で揚げると美味しいよ!

498 :
献血行った時鉄分摂り過ぎたら血がドロドロになるって聞いた

499 :
鉄とるとウン○固くなる。

500 :
そういうものです

501 :
レバーは腎結石なりやすい

502 :
顔面、口の中、手が痺れる。
手が自分の力で曲げられない。
グーしたような状態になって硬直する。
顔面から血の気がサーっと引く感じで吐きそうになる。
頭がグルグル回る。
これじゃダイエットもできない・・・

503 :
>手が自分の力で曲げられない
これもそうなんだ
自分は親指が今までより動かなくなった
あったかいといいんだけど寒いときが特に酷い
ヘアピンとめようとしたら指がガクってなって力入らない

504 :
貧血が改善してくると、短気が治ったりする?
簡単に怒らなくなる、というか、イライラしなくなるというか。

505 :
俗に短気なやつを血の気が多いと言ったりするがな
医学的根拠はないんだろうけど

506 :
>>503
あるある
私は冬場になると小銭をつまみづらくなったり鍵をうまくつまめなくなる事があった
自分だけじゃなかったんだ…

507 :
貧血にはファイチ!とかよくCMでやってたりするけどああいうのって効いたりするものなの?

508 :
鉄分の吸収を疎外する食べ物は、
コーヒーや紅茶やワイン(タンニン)、
乳製品(カルシウム)、
卵、
大豆やナッツ類や玄米や小麦ふすま(フィチン酸)、スナック菓子やカップ麺や加工食品(リン酸)、
防腐剤や乳化剤、
などと言われていますが、
卵がなぜ鉄分の吸収を疎外するのか科学的に分かる人いますか?
あと乳製品のカルシウムも鉄分の吸収を邪魔するのは何故か知ってる人いますか?
ヒジキや大豆など鉄分が豊富な食材はカルシウムも同時に含んでいるものが多いから…


509 :
あと亜鉛も鉄分の吸収を妨げる。


510 :
でも皮膚荒れてるから亜鉛も必要

511 :
あとビタミンE剤も鉄分の吸収を阻害するから
一緒に取らずに朝と夜に別々に分けて取るといいよ。
鉄分はいろんな成分の阻害を受けやすいデリケートなミネラルだから、取ったつもりでも吸収されてない事が多く、欠乏しやすい。


512 :
ビタミンCは吸収が良い。
逆にカルシウムは吸収が悪いのは、ビタミンとカルシウムが阻害し合うからだそう。
その証拠に牛乳とレモンを混ぜると固まる。
私は紅茶が好物なので毎日飲んでいるが、ミルクティーよりもレモンティーの方がいいってことかな?
サプリメントも、鉄とビタミンCを同時に飲んで、時間を空けてカルシウムを飲めばいいかな?

513 :
貧血だと体臭も悪化するよね

514 :
うん、カルシウムや亜鉛やVEなどは鉄分とは時間を空けて
取るといいね。(胃の中で混合して阻害されないように)
ミルクティーに蜂蜜入れると、蜂蜜の鉄分と紅茶のタンニンが結合して
タンニン鉄化合物になってしまい、紅茶がドス黒くなるよね。
レモンを入れると紅茶の色が薄くなるんだけどね。

515 :
疲れやすいからと自分の判断

516 :
疲れやすいからと自分の判断で、マスチゲン四日くらい一日一錠だけ飲んでたら血液検査で血が濃いと言われた。
貧血でもないのに飲むとこわいな。
今まで正常値で濃いなんて言われたことない。煙草吸わないし。
マスチゲン飲んだのはビタミンも含まれてるしいいかなって感じで飲んだ。

517 :
うん、カルシウムや亜鉛やVEなどは鉄分とは時間を空けて
取るといいね。(胃の中で混合して阻害されないように)

マルチビタミンミネラルってどうしたらいいの?

518 :
鉄抜きMVMというものがあるんだからそれを選べよ
鉄は鉄で別に買う

519 :
フェロミア終了後しばらくして軽い息切れがしてたけど
エミネトン買って飲んでたら息切れがなくなってきた
しかしやめるタイミングがわからない・・・
献血ルーム行ってこよ

520 :
自分もエネミトン飲んでる。体調が良くなったら止めて、悪くなったら飲んでの繰り返し。
医者には、体調が悪いときに市販の鉄剤を飲めば良いよって言われているけれど、完全には治らないのかなぁ。

521 :
ウンコが黒くなるどころか黄土色

522 :
鉄のサプリて、頻繁に飲むと良くないと言うから、週一で飲んでるんだけど、週一でも多いのかね?

523 :
>>522
人によるとしか言いようが無い。
フェリチンを測ってみろ。

524 :
>>523
ガッテンガッテン

525 :
ためしてガッテンの情報拡散力はすごいな

526 :
やっぱりDHCのヘム鉄これだけはガチだよ
寝起きがかなりスッキリする含有量6mgで少ないみたいだけど私には効果あったよ

527 :
検査の結果、フェリチンの値が150ありました。しかし普段の食事では鉄分は所要量の20%も摂取できていません。なぜフェリチンが不足しないのでしょうか。その理由を答えなさい。

528 :
汗をかかないから

529 :
数ヶ月ほど納豆毎日食べてるんだけど
なんとか持ち直した感じ!
数週間前にすげキツイ時期があったから
納豆のせいじゃないかもしれないけど
なんか階段のぼってもしんどくない。

530 :
ヨモギに造血作用があるというので
サプリで試したけど、かなり効くよ。
疲れにくいし、寝起きも爽やか。
ヨモギ茶でもいいらしい。
何らかの災害で物資が不足しても、そこら辺に生えてるし…

531 :
飲み始めて一週間くらいから私も>>96さんと同じような症状が…
ここ読んでなんか怖くなって飲むのやめたらピッタリ治った
合わなかったのかな
今は別のメーカーのヘム鉄飲んでますが今のところおかしな症状は出ていません

532 :
肝臓が悪い人は鉄サプリ摂らないほうがいいの?

533 :
20 名前:名無しのひみつ :2011/09/04(日) 06:37:39.52 ID:pmcbum/x
海外では減鉄が叫ばれてるそうで
サプリで補給なんかとんでもない話だと

534 :
肉食メインだから鉄分過剰なんじゃねーの?
食生活や住んでる土壌にもよるから
アメリカと日本は一概に比較できんぜ
ちなみに日本では鉄分は不足とされている

535 :
マンゲチスS錠

536 :
ファイチを一日2回2錠づつ飲んでるけど調子良い気がする

537 :
女性が太りやすいのって貧血から来る空腹で必要以上に食べてしまうからではないかと思うくらいに調子がいい!DHCヘム鉄

538 :
女性には鉄お勧めだよな
少量なら男性にもお勧めなんだけど(過剰摂取は当然×だが)

539 :
みんなどこの飲んでる
俺はDHCとネイチャーメイドを使い分けてる

540 :
nowの鉄が大容量だったきおくが

541 :
ネイチャーメイドの鉄は吸収率悪くてウンコ黒くなるだけであまり効果なかった

542 :
最近立ちっぱなしのバイトを始めたばっかなんだけど(立ちっぱなしはほぼ始めて)最後の30分ぐらいになって急に顔の血の気が引いて、説明を受けながら不自然じゃない時に座ったりしてなんとかことなきを得たけど…正直あれは本当にやばかった
だけどたった1日5時間の販売の仕事でもこんなんになるんだな、と自分が情けなくなったよ全く
というわけで遅いけど明日からサプリ飲もうと思う。やっぱファイチとかがオヌヌメなの?

543 :
ねーちゃんメイドとかDHCの鉄サプリで間に合うならそれが一番速いし安いっしょ

544 :
ネーチャーメイドは効果薄

545 :
なら量増やせばいいだけ

546 :
http://twitter.com/blood_donationJ/status/123861147261743104
【献血は体に良い?】過剰な鉄分の蓄積が病気の原因になることは知られていますので、適度な献血はそれを防止するために有効という論文も出ていますが、それほど根拠があるわけではないので話半分で。もちろん貧血が健康に良いわけはありません。

547 :
気になるニュース
【米研究】 サプリメントの摂取は大半の人で不要 むしろ死亡リスクが高くなる恐れ 特に鉄分はリスク大・・女性を対象に調査
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1318316664/
個人的には、爪のぼこぼこが治ったし、生理痛が軽くなったし
献血の数値も劇的によくなったので続けたい
でも摂りすぎの弊害も気になるので、いまは規定の半分量で様子をみている

548 :
>>547
他のスレにあったけど「メリケンはそもそも肉をよく食べるからそりゃあ鉄はそんなに要らないだろう」
っていうことじゃないの?

549 :
毎年健康診断で要医療の貧血だから病院池って言われるのに、その度病院行っても、「別に気にしなくていい」って追い返される
どこの病院行っても何もしてくれない
しょうがないからファイチ買って飲んでるけど、立ちくらみや動悸が治らない
どうすりゃいいんだよ〜

550 :
CoQ10試してみれば

551 :
日本茶が好きで、毎日1Lくらい飲んでるんですが、体によくないって本当でしょうか?
なんでも、鉄分が排出されて貧血になりやすいとか。。
そのようなことに悩まされた方いらっしゃいます?

552 :
一リットルは飲みすぎだw
鉄分だけじゃなくて肝臓も悪くなりそうだw

553 :
■ヘム鉄のサプリメントについて■
貧血が酷い家族(女)のプレゼントにヘム鉄サプリを探しています。レバーも贈ります。
・ダグラスラボラトリーズ/ヘム アイアン(鉄)
・小林製薬/ ヘム鉄
・バイタルケアーズ Fe
以外でも良質でコストパフォーマンスが良さそうな商品はありますでしょうか?
ダグラスがいいかなと今のところは考えています。ただこの値段だとその後
本人が続けられないかもしれないので、コストパフォーマンスが良いものも探しています。

554 :
■ヘム鉄/非ヘム鉄■
栄養療法(分子整合栄養医学)の溝口徹先生 http://www.shinjuku-clinic.jp/
著作「がんになったら肉を食べなさい」でサプリはヘム鉄を推奨していらっしゃいました。
非ヘム鉄は血中で酸化しやすくデメリットもあるため、特に癌患者の治療ではヘム鉄オンリーだそうです
(ヘム鉄は元々体内にある形状で酸化がない)

555 :
>>553
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_724011.html

556 :
ttp://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2156

557 :
>>555 & >>556 さん
うお〜〜。。こんなに沢山!しかも一覧で! ありがとうございます!!

558 :
海外からヘム鉄を個人輸入している方はいらっしゃいますか?
私はいつもiherbでサプリを買っています。ダグラスなども日本より断然お安いです。
ただこのヘム鉄はまだ取り扱いがありません。
http://www.d-sup.com/products/detail.php?product_id=382

・iHerb 鉄商品一覧 http://www.iherb.com/Iron?l=ja
最近貧血ぎみが続き、他のサプリと一緒にiherbでヘム鉄を注文できると助かるのですが
私には英語表記が難しく、ヘム鉄を上手く見分けることができないでいます。
もし海外商品でヘム鉄表記を見分けるコツなどご存知の方がいらっしゃったら、
教えていただけると幸いです。

559 :
iron Chelate
で検索してみたら

560 :
鉄ウエハースって食べても効果ないん?

561 :
ヘムヘム

562 :
ダイソーのサプリはあまり効果無かったかも

563 :
鉄分の食事での吸収率ってどんな感じですか?

564 :
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI

565 :
ダグラス日本のサプリメントにヘム鉄が含まれてないのに「ヘム鉄」と表示していたそうだ。
東京都が行政指導、公共放送の関東エリアニュースで大きく取り上げられてました。
ダグラス日本法人www

566 :
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/01/20m1c700.htm
本当だw

567 :
ヘム鉄含有(キリッ

568 :
>>558
亀レスだけどEnzymatic Therapyのはヘム鉄だと思うよ

569 :
商品名まで書けよ
名無しのクズが

570 :
鉄分は、過剰摂取しないほうがいいと聞きましたが。

571 :
献血時に「貧血気味なので献血できない」と言われ、日常生活では洗髪時に爪が切れたり、水に濡れていなくてもめくれやすい等の症状があったので
Target-Mins Iron 25mgを1/4に割って、1日約6mgに調整して飲んでる
飲み始めて1ヶ月経ったけれど、爪が強くなった感じはまだ無い
実感できるまで時間かかるのかなー

572 :
>>571
B12、葉酸もプラス。
マルチビタミンミネラルも飲んでる?

573 :
>>572
今飲んでいるMVMは1日で
葉酸 400mcg
ビタミンB-12(メチルコバラミン) 40mcg
摂っているので充分補えているはず
鉄タブレットを1/4ではなくて1/2(約12.5mg)にして飲んでみようかとも思ったけれども
過剰摂取が恐いから今度の血液検査の時に担当医に聞いてみる
ちなみに生理は毎月狂わず来るし、量も変化なし一定です
こんな感じで爪が弱いのは鉄分不足が原因ではないのかな

574 :
>>573
カルシウムやビタミンDも十分なのかな?

575 :
>>574
同じMVMに↓のように含有されています
カルシウム(クエン酸、乳酸、アスコルビン酸、パントテン酸) 93mg
ビタミンD (as Cholecalciferol) 250 IU
MVMとは別に摂っている乳酸菌サプリにもカルシウムが137mg含有
それからヨーグルトを100-200g食べています
サプリのみでカルシウム230mg、ヨーグルトで100-200mg=約330-430mgになりますね
カルシウムは成人だと1日600mgが推奨されているようだから、もうちょっと増やしてみても良い感じ?

576 :
生協のカタログでこんなのがあったけど聞いた事もないメーカーなんで正直不安。
知ってる人いる?ステマじゃないからw
ttp://www11.plala.or.jp/friskie/Minobu/

577 :
ネイチャメイドのやつはなんで6mだけなんだろ。8から10はあってもいいとおもうけど

578 :
私もすぐ爪がぼこぼこするけど、鉄分、蛋白質、野菜(ビタミン?)
どれが欠けてもだめみたいですね
カロリー不足もかな

579 :
>>578
栄養素が足りているならネイルクリームやハンドクリームで保湿してあげると良い感じになったよ

580 :
>>579
「あげる」という日本語の使い方がおかしいですよ
「保湿する」と素直に言えばいいんだよ、このバカ女!

581 :
カルシウム不足ですかw

582 :
忍法帖晒してる人が他スレも荒らしてたのを思い出した

583 :
マスチゲンとコンクレバンだったらどっちが増血できるかな?

584 :
ヘム鉄は主に豚の赤血球から作られる、と聞いたけれど、
処方日からどれくらい前につくられるんだろう?

585 :
胃腸が弱いから口径鉄剤飲むと副作用が酷いうえ
飲んだ割には効果がたいしてないもんだから
注射で治療してます
つか、そもそも胃腸が弱いから貧血なんだろうね

586 :
インクレミンシロップしか飲めない(貧血剤はなに飲んでも胆汁まではくので)
インクレミンも副作用で激しく下す…
助けてけろ!
昔、子供産んだ時はインクレミンで便秘になったのに…ばばあになるとからだが変わるみたいだ…


587 :
コンクレバンとか飲んでみたら

588 :
医薬品のエミネトンとマスチゲンどちらがいいかな?
エミネトンは鉄が多めでコスパがいいし
マスチゲンは上より鉄分は減るけど鉄以外の成分が多い
悩むなあ

589 :
フェロケル良いらしいよ
Solgar、Now、Source Naturalsから出てます
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cibirin/diary/201202170001/
<初回が30.1 前々回71.8 前回63.5と順調に増えていたものが
<今回109と、ついに3ケタの大台に乗りました。
ttp://www.iherb.com/mypage/Reviewer1822831?l=ja
<日本の栄養療法ではヘム鉄が推奨されますが、医療用サプリは高額過ぎるので、
<ヘム鉄に代わるものとしてこちらを選択しました。
<3ヶ月の摂取で赤血球、ヘモグロビン、フェリチンの値がかなり改善しました。
↓妊婦さんの臨床でも良い結果だったみたい
ttp://www.ca-nutrients.com/albion_pdf/2002_2_%20Vol.11,%20No1.pdf

590 :
>>589
シス子、久しぶり〜ノシ

591 :
ダイエットしてる人には、鉄分関連のサプリいいらしいね。
空腹に伴う色んな症状をサポートしてくれるとか。

592 :
別の病気の関連で貧血になりやすいらしく、ひどくはないけどすこし赤血球が
小さいらしい。で、先週から鉄剤を飲み始めた。
今のところ便秘は感じない。元々便秘がちだけど…。疲れやすいのが改善する
と聞いたけど、それも今のところあまりわからない。
それよりも副作用?として書かれてた便の色が濃くなる、っていうのが
すんごい効果でてるんだよね!最近は黒に近くてなんか怖い…過剰摂取なん?

593 :
鉄剤は病院で処方された薬でも薬局の薬でも便は真っ黒になるのが普通だから大丈夫服用をやめたあともしばらく黒いけどそのうち戻るよ。
私も最初トイレットペーパについたものを見てうわっと思った。

594 :
ジョギングでスポーツ貧血の症状が出たので、夕飯にレバーと
2種類のサプリで補給したら翌日下痢と軽い吐き気で中毒症状
よくみたら片方のサプリの鉄含有量が50mgだった
ググってみると成人一日の上限量は40mgの記載だ多い
こんなの売っちゃいかんだろww
今度から半分に割って飲むわ

595 :
病院でたまに貰う鉄剤は1カプセルで100mg。しかも安い
いつも薬局でファイチ買ってたけどファイチは高い。
もっと早く病院へ行けば良かった。

596 :
>>593レスありがとう。平気ならいいんだけど…そのうち鉄になるんじゃ?なんてアホな心配してしまう。
市販(DHCやネイチャーメイドとか)でも「ヘム鉄」とかあるけど、含有量が7〜8mgぐらいみたいだね。
自分は病院で処方を受けた薬のジェネリックを薬局で出してもらったんだけど、そっちは50mg含まれてるから、
やっぱり病院で出してもらうほうが改善するのかな。月当たりの値段はDHCとかのほうが安いけどね。

597 :
私は健診で鉄欠乏性貧血の精密検査したけど、結局経過観察なので自分でDHCやネイチャーメイド飲んでる。
不思議なんだけど、DHCのヘム鉄だと便秘にネイチャーメイドは便通がよくなる。
私だけだよねw
便秘気味なのでネイチャーメイドを愛飲してます。

598 :
便秘が多いのね。
自分は逆に緩くなる。

599 :
アイハブでやっとジャロウのアイアンソーブ見つけたよー!!探すのに3時間かかった!!!!!!

600 :
ドゥ〜ン!

601 :
エスカップとかリポビタンDといった栄養ドリンクはどうなの?

602 :
ここでDH○やネイ○○○○の鉄を書くなよw
本当に苦しんでいる人がそれを間に受けたら
殆ど含有していないそれを飲み続けて症状が悪化するじゃないかw
便秘解消のレスには爆笑したわ
鉄以外のまがい物が盛り沢山な証

603 :
D○Cの含有率低いのか・・・
以前他のヘム鉄では胃が悪くなってD○Cはまあ大丈夫だったから続けてたんだが・・・

604 :
>>602
でも鉄剤で下痢する人は多いでしょ?

605 :
MVMで鉄は5mg、他に普段の食事のぶんもあわせて10mg弱は鉄を摂っているけれど
これだけでは、足りないってことあるかな?(男です)
MVMを摂り始める前(一年位前)は、結構、ひどい食生活だったんだけど、
鉄が欠乏しているときには普通の人の推奨量以上に必要ってことありますか?

606 :
>>596 ヘム鉄は分子サイズが大きいので、サプリ一錠に入るのは10mg以下
無機鉄やキーレート鉄は100mgが余裕で入るサイズ

607 :
>>605 食物中の無機鉄の吸収率は1〜5%、ヘム鉄が15〜25%。
MCV、MCH、MCHC、赤血球数/RBC、ヘモグロビン/HGB、フェリチンの数値によって推奨量は変わる。

608 :
>>607
ということは、推奨量はある程度、個人によって大きく変わることもありえるということですね
参考になりました。ありがとうございます。
>>食物中の無機鉄の吸収率は1〜5%、ヘム鉄が15〜25%。
食事で10mg弱をとっていたとして、全部ヘム鉄なら
吸収されるのは2.5mg、無機鉄なら、0.1mgとかですか。。。
鉄の摂取の推奨量はよく7mg(男)くらいとか10mg(女)くらいになってますが
無機鉄、ヘム鉄の割合次第でもぜんぜん身体への影響が変わってしまうものなんですね

609 :
貧血気味なのでファイチを試しに飲んだんですけど
飲んだ翌日から横っ腹に張りがあって痛くてたまらんです
例えるなら食後に全力で走った時みたいな横っ腹の痛みです
また下腹部にガスが溜まったような張りがあります
貧血症状は改善したんだけどチョット残念感が・・・

610 :
おばあちゃんが南部鉄瓶信者で
内部が赤サビに覆われた鉄瓶でお湯沸かしてすごい変な味になったお湯を
毎日せっせと飲まされてる
これヤバイかな?

611 :
口コミ美容情報投稿サイト「エステウィキ」を手伝っています
情報が集まり次第、更新したいと思ってます
ドクターやスタッフの腕や対応、設備や営業勧誘の厳しさなど
「エステウィキ」への投稿をお待ちしてます
皆様の情報が頼りです よろしくお願いします<(_ _)>=

612 :
とりあえず、DHC のヘム鉄を試して見ることにしました。1日あたり鉄10mgと書いてある。
また、DHC のマルチビタミン/ミネラル+Q10 も飲んでいて、こちらは1日あたり鉄4mg。
吸収率とか分からないけれど、結局1日に鉄14mgを摂っていることになる。適量かな…
(マスチゲンも考えたけど)

613 :
最近DHCを1日1錠飲んでる。
ファイチ切らして飲まないでいたら、9時間寝て昼寝3時間取っても眠かった。今は5、6時間睡眠に戻った。ファイチの頃より疲れにくい。

614 :
「鉄を30mg、ヘム鉄で摂れ」って言われてるんだけど、大量過ぎて飲むの疲れた。
ディアナチュラ、ヘム鉄150rって書いてあるけど鉄として3rなんだもんね。
612さんのDHCのヘム鉄もヘム鉄10rだから鉄10rじゃないと思うんだけど
間違えてたらごめんね。



615 :
>>614
前半の「鉄を30mg、」てのがややこしい
要はヘム鉄30mgだけとるんでしょ?
大丈夫?

616 :
DHCのヘム鉄には、ヘム鉄10mgと書いてあって、
マルチビタミンミネラルには、鉄4mgと書いてあった…

617 :
やっぱり、市販薬にしとけば良かった…

618 :
>>361
いや、飲めよ!

619 :
>>614 ヘム鉄3mgだから、30mgとるには10錠
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4946842634811/
150mgが何を指してるか分からないので、このサイトみたいに無視でいいと思う

620 :
鉄なんて特にサプリで摂る必要なんかないだろ。内科行け。お前らオカマか?

621 :
いいからヘム鉄飲めよ

622 :
男で鉄はなぁ…
たまにならいいカモだけど毎日は勘弁

623 :
>>620
たいして汗かかない奴ならいいが俺はものすごく汗かくから特に夏場はサプリとらないと思い切り鉄不足だ

624 :
自分も汗かきだ
夏場は立ちくらみが酷いので、サプリ飲み出した

625 :
汗かきだと特に夏場は鉄不足で立ちくらみと脱毛が激しくなる

626 :
スポーツ選手なんかも鉄不足になりがちで補給してる人多いらしいね。

627 :
汗かき男ならヘム鉄飲めよ
これが答えだ

628 :
>>96
>>531
俺も喉がなんか痛い。
DHCのヘム鉄のせいかわからんけど、これ飲み始めて少し経ってから痛くなった。

629 :
DHCってw

630 :
【社会】がんの要因は過剰鉄分か ヒトと同様の染色体変化 名古屋大の教授らの研究グループが発表
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1346291085/

631 :
>>627
汗でミネラルを失うせいで造血のパフォーマンスが落ちるって聞いたよ
ヘム鉄だけじゃなく、マルチミネラルやマルチビタミンもち取った方が良いよ

632 :
【医療】 ガンは過剰な鉄分によって引き起こされている可能性
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1346287379/

633 :
塩分減らせ〜
コメ食うな〜
水たくさん飲め〜
鉄分摂るな〜
へにゃへにゃ抑うつ日本人の出来上がり

634 :
塩分増やせー
コメ食えー
水たくさん飲むなー
鉄分摂れー
つか鉄がサプリで必要なのは女ぐらいじゃねーの
夏はある程度水分摂った方がいいしな

635 :
何か急に鉄剤のCMが流れるようになったような気がする。いままで見た
こと無かったのに、2種類のCMをパタパタと見た。
鉄低めだから気になっているけど、限界切ってないから飲んでない。

636 :
汗かき男ならヘム鉄飲めよ
これが答えだ
あんたら鉄不足だよ

637 :
>>636
>>632
汗かき男は亜鉛だろ

638 :
汗かき男ならヘム鉄飲めって言ってるんだよ
まだわからんのか

639 :
鉄過剰はテロメアを短くしますので、寿命が縮まります。
最近では、ガンになるトリガーになっている可能性も指摘されています。
サプリで摂取しないようにしましょう。
摂取する場合は、血液検査などして十分注意して摂取しましょう。
鉄過剰要因は、肝臓が弱っていることも起因しますので、
血液検査をしておくのがベストなのです。
肝臓機能を高めておきましょう。

640 :
ガンになる可能性があるのは男性だよね?!

641 :
貧血だけどサプリ飲むと気分悪くなる。
確か飲んでいたのはファイチとか言う赤い錠剤。

642 :
>>641
気分が悪くなるってどうなるの?
ファイチ飲んで2週間くらいだけど効いてるのか分からん

643 :
夏は特に貧血が酷いんだけど、DHCのヘム鉄を寝る前に二つ飲むと毎日調子が良い。三年くらい手放せない。

644 :
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガス.ライティング」を報道しろ

645 :
ファイチ飲み始めてからやたら痒くて、
肌が乾燥してるような、ヒリヒリするような、とにかくテレビみてもパソコンしてても無意識にかいてた。
金属アレルギーと鉄分で検索したら、湿疹が出る人がいるみたいで
ファイチやめたら痒みが治まりました。
DHCのヘム鉄は大丈夫みたい。
単に鉄の含有量が低いだけかな?

646 :
ヘム鉄と亜鉛の違いって何?
一緒に取ってもいいの?

647 :
医者にサプリなどで鉄分摂れと言われ、とりあえずDHCのヘム鉄買った
海外製だともっと良いものあるかね?

648 :
>>646
鉄と亜鉛は全然違うミネラルやん
体にはどっちも必要だろ

649 :
>>3さんも仰っていますが、
鉄は「活性酸素」の重要な材料です。
大豆などの豆類などに多く含まれるフィチン酸は、ミネラル、特に鉄分の吸収を阻害する働きがありますが、
このことを理由に強い抗酸化作用があるとまで言われています。
もちろん、生きていくうえでは欠かせない重要な栄養素ではありますが、
摂り過ぎには他の栄養素よりも注意が必要。特にサプリから摂取している人。


650 :
25mgのサプリ毎日1錠か2錠飲んでても、数値上がってなかった。
鉄剤かやっぱ。


651 :
市販の鉄剤ではサトウ製薬のエミネトンが一番内容が濃いと薬剤師の人に聞いたので飲んでる。鉄の吸収を阻害するタンニンを含むお茶などは30分前後は控える。
でも生理前に体が引っ張られて倒れる。

652 :
今日、献血に行ったら、ヘモグロビン濃度が12.9で献血出来ず。
13以上なのに、0.1不足で出来なかった。
健康診断でも貧血は「差支えなし」だった。
微妙に貧血気味。
鉄サプリ飲んでみようかな?

653 :
ヘム鉄はタンニンの影響受けないんだな
ggってたらいい事知った

654 :
鉄だけとっても造血されない。コツは「銅」を一緒に取る事。
造血には必ず「銅」が必要。
カルシウム・亜鉛のとりすぎは腸壁で鉄の吸収を
阻害するので12時間おいてから飲むべし。


655 :
レバコールって貧血にいいの?
鉄剤はどれも下痢するって言ったら、レバコールすすめられたんだけど

656 :
19才だけど抜け毛がすごい。気付けば左足のすね毛なくなってた
男なのに鉄分不足が引き起こす症状にほとんどあてはまる
サプリ飲んだだけで鉄分不足って改善されるのかな
豚やら豆腐やらけっこう食ってるのになぁ

657 :
普通の男で欠乏症状がでるほどの鉄分不足になることなんて、よっぽど変な食生活じゃないとないんだけどなあ

658 :
>>657
今年から一人暮らしで夏の終わりごろまで、コンビニ弁当かカップラーメンばかり食べてました。仮面浪人するので夏から休学してかなり運動不足です
そして抜け毛が気になりだして自炊し始めました
それで最近鉄分不足に関する記事見たら自分にあてはまるなぁと思いまして
たまに体にムカデが這うような感覚、息切れ、立ちくらみ、下まぶた?の裏が白い、集中力免疫力の低下など・・
すね毛まで抜けて怖いからとりあえず今日は皮膚科へ行くついでに鉄のサプリ買ってきます

659 :
そういう症状の人最近よく見かけるんだけどひょっとして東日本住んでる?

660 :
放射能が、、、って言いたい?

661 :
658は医者いってヘモグロビンと甲状腺機能の数値測ってもらうべし(放射能とか関係なく)

662 :
福岡ですよ
血液検査してもらいました
結果は月曜日くらいにきてくれと言われました
もうヘム鉄とやらのサプリ飲み始めたんですけどね

663 :
フェロミア飲んだら吐いた
家に居る時で良かったがショックだ
もう飲みたくない・・・

664 :
フェロミア吐いちゃう事あるある
元気だったのに飲んだ直後から急に気持ち悪くなって吐くから辛いよね
次回からフェロミア以外の薬に変えて貰うといい
やかんに南部鉄入れて煮出して飲んでみようかと調理用鉄を物色中
鉄玉子とか、茄子の糠漬け用の茄子形がメジャー。
鯛形のは紐通しが付いてて便利そう。
生協のトドックにはキティちゃん形もあった。
使用例写真見たら糠床に鉄のキティちゃんが突き刺してあったわ

665 :
>>664
そうしてもらうよ
あれが外出中になったらと思うとぞっとする
体調直すために飲んでるのに悪くなるなんて本末転倒だよ

666 :
新参者です。割り込みすみません。
貧血なんでアスパラMax最強!って思ってるんですが、
アスパラよりもすげードリンクってありますか?

667 :
フェロミアは私もダメだわ
モーレツに気持ち悪くなるよ
海外のIronがキレートで気持ち悪くならないときいて飲んだけどフェロミア並に吐き気してだめだった
マスチゲンとファイチは大丈夫

668 :
別件でたまたま血液検査してもらったら
フェリチン 75(上下限15〜230)
UIBC 303(上下限104〜259)
血清鉄 70(上下限54〜200)
UIBCだけ上限オーバーしたけど、これって結構鉄不足?

669 :
>>512
> ビタミンとカルシウムが阻害し合う> その証拠に牛乳とレモンを混ぜると固まる。
ワロタ

670 :
WWWWWWWW

671 :
フェリチンが100以下ってまずいの?

672 :
下痢気味で黒っぽい便って鉄でもなるのね
お腹冷やしたかと思った
サプリメントやめて様子見るか

673 :
>>668
単位も分からんし、性別も分からんが、ざっとググるとこんな感じかな?
http://www.bikiniclinic.net/kirei/2010/02/02tetsubun03-03.html
http://kenko-kirei.jp/hospital/blood/fe.html
男ならフェリチンヤバいかな。

674 :
ファイチ2錠飲むと悪阻が出る
胃腸に悪いってどういう理屈?

675 :
男だけど貧血気味なので(ヘモグロビン値10.6)
とりあえず近所で売ってるファイチ30錠分買ってくるー
効きそうなら他の多く入ってる錠剤含めて検討する予定

676 :
あぁ、ファイチ30錠
小ネジを入れるのにちょうどよさそうw
今後もこれでいくかなw

677 :
>>672だけど
やっぱり鉄のサプリやめたらお腹の調子治った
ネイチャーメイドのを1日1粒しか飲んでないのに...

678 :
一週間で20粒ほど飲んだけど気持ちダルさがなくなったかなー?
数値は測ってないからアレなんだけどね
残り10粒だけど、
最初の「輸送用の緩衝材だから捨ててね」ってやつ素直にすてたら
ほとんど持ち運んでないのに回りの赤い層がはがれてるのが2-3粒あるや

679 :
マスチゲンを飲み始めて3ヶ月経ちます。調子がいいのですが、このまま飲み続けてもいいんでしょうか?

680 :
高校生の時に栄養ドリンク(確か鉄分15mgくらい)を1年間毎日続けたけど、全く効果なかったな・・・
それやめてからサプリで鉄分を半年間とり続けてそれも効果なし。ファイチも効果なし。
あれな話で申し訳ないんだけど、内膜症持ちで薬飲んでから生理の時の血はかなり減った。
それなのに全く改善されない貧血・・・なんでや、原因教えてや自分(´・ω・`)

681 :
鉄骨飲料を飲めばOK

682 :
マスチゲンで体重増えちゃうって事ありますか?
全く暴食もしてないのに、なぜか増えてて。
浮腫むとか、経験ある方いますか?

683 :
クエン酸第一鉄ナトリウムとヘム鉄とあって、ヘム鉄を購入。吸収を考えて。

684 :
ビタミンB12・葉酸もちゃんと摂ってる人いる?

685 :
鉄サプリを飲むときに一緒にマルチビタミンサプリも飲んでるよ

686 :
テーブル拭く白タオル悪臭が酷い
ラバー(トイレの便器)やトイレの床を拭く尿やウンコつきの青タオルを洗う
バケツといっしょにいれてるから臭くなるんやw
それでお客様がつかうテーブルを拭いているのだからJALの衛生面は最悪
こいつらは所詮お客様の姿を金としかおもっていないからそういう掃除しかできないんや
口ではお客様のためとか言ってるけどなw

687 :
未だに管理職職制でもパクリやってるのいるんだからどうしようもない
その「拝借マナー」をしまくってるし
なんか現場ではそう言うの報告すると「チクリ」とか判断されたり 無視やイジメにあうからな
現場はこういう体質変わらないんだよなというか悪化してるよ。
分かってる?JaLだかJGSのお偉いさん
たまには仕事しろよー
そうしないと俺が週刊誌ネタにしちゃうよーん(笑)

688 :
この会社は貧乏性でとくにとある係長はテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ

689 :
仕事中に酒臭かったりする連中もいるよw
それから仕事中ガム噛んでいたりw
正社員の質の悪さっていったらそりゃもう
機内のものは持ち出し禁止なんだけどさ 新聞を持ち出しで車の中で読んでいるクズ係長もいるしw
なんでもありw あいつらの都合の悪いことは隠蔽したがるけど 俺はあのクズ会社辞めたからカキコするわw
つまり俺はJALグランドサービスの敵になったわけw
密告しまくりよw

690 :
JALグランドサービスって死人に口なしだと思ってるのかね?
やばいことばかりしてるけどいつかはばれて自分の首を絞めていくんだけどね
馬鹿な会社だよw

691 :
社員で飲食店で自分から全裸になって踊り狂っていっしょにいた男性社員や女性社員などに
自分の小さい下品なチンポ見せたっていうキチガイもいるよw
名前だしてもいいのかな?
必ず酒を飲むと裸になってしまうというJALの社員の名前をw

692 :
機内のお菓子を持ち出してX―Tで食べてる餓鬼もいるけど
機内のお菓子もちだしたらいけないはすだよね?
もちだしていいってフィロソフィーにでも書いているのかい?
それともJALの社員教育で教えられたことなのかい?
飛行機関係の仕事は機内のもの持ち出し禁止がルールだよね?
JALだけ特別なのかい?

693 :
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社

694 :
鉄サプリ摂取は
発がん可能性もあるらしいから気をつけろよ。

695 :
「可能性もある」「らしい」
隕石が頭上に落ちて死ぬ可能性もあるらしい
気をつけろよ

696 :
貧血で死ぬか癌で死ぬかだなw

697 :
健康診断で貧血って言われて、アルフェネオってやつ店で進められたの飲んでたら朝のダルさが減ったんだが、これは鉄が効いてるのか、アルフェネオが合ってるのかどっちなんだろうか。
アルフェ高いから少しキツイ

698 :
ヒント
プラシーボ

699 :
心配な人は病院に行った方がいいよ
自覚症状以上に容態が悪い場合もあるよ

700 :
最近CMでよく見るラブレが気になる

701 :
自覚症状なかったけど別件の診察過程で血液検査したら鉄欠乏貧血だった
今は鉄剤飲んでる

702 :
ラブレの鉄分のやつって売ってる?
スーパーにもドラッグストアにも置いてないんだが

703 :
>>702
私はビンボーなんでDHCのをamazonで買ってる

704 :
>>702
OKストアに売ってるよ

705 :
鉄分だけ取ればいいの?
それとも鉄分ビタミン?鉄分葉酸?

706 :
鉄欠乏生貧血でエミネトン飲みはじめた。
ネイチャーメイドの鉄と違って、黒い便になるよ。
医薬品と栄養補助食品の違いを毎朝感じてるw

707 :
プチ・アスリーブが気になる

708 :
>>702
ヨーカドーで見たよ

709 :
    _ _    男ですが去年
   ( ・e・)ノ  鉄分サプリを飲んでたら円形脱毛症になりました
  、_ノっ,w、   その時ヘモグロビン濃度計ったら15.4でした
三 ( し'= ・`e  男は絶対に鉄分サプリ飲んだらあかんと思う
   ゙vv-vv"  1年経って今は14.1まで下がって円形も治ったけど

710 :
ヘモ9でフェロチーム(フェロミアのジェネリック)処方されて
3ヶ月でヘモもフェリチンも正常値に戻ったとのことで
治療終了。
現状維持目的でエミネトン飲んでるけど、今のところ体調は悪くなってない
それなりに効いてるのかな

711 :
電車で立ちっぱなしだと気持ち悪くなって冷や汗出る
脳貧血だろうけど・・
貧血の人って下半身の筋肉鍛えるといいらしいね

712 :
健診で血液検査のHbの判定がBとかCとか行ったり来たり
様子見でいいみたいなんで、小林製薬のヘム鉄サプリ飲んでるけど、まだまぶたの裏が白い感じ
上の方で、ヘム鉄と非ヘム鉄と合わせて飲んだ方がいいってあったけど、ピロリン酸鉄とかクエン酸鉄とか?
お薦めあったらお願いします
ファイチも飲んだら飲み過ぎ?

713 :
生理だからと鉄サプリを多めに飲むと発疹が出る
ちゃんと指定通りに飲んだ方がいいね
ちなみにDHCの鉄サプリ

714 :
貧血治療中だと生命保険って入れないですかね?数値も正常になりあと2か月で治療おわるんですが今入りたくて。どなたかわかる方おられますか?

715 :
鉄欠乏症でフェロミア投与されて肝臓が悪くなった。
酒も飲まないし、食生活も脂肪分あまり採らないのに肝臓から悪玉コレステロール作られて数値あがった。ムカつく。
γー10 なのに脂肪肝扱いくそ医者!

716 :
男で貧血なんているの?

717 :
>>716
女より少ないと思うが
・食生活の偏りで鉄分不足
・内臓出血
があると思う

718 :
>>716
遺伝的に血が薄い人がいて、その人の食生活が偏ってたりすると貧血
になるよ。私がそうだ(献血下限ギリギリラインが平常値)。
で、鉄分は急には貯まらないから、一度貧血になると戻すのが大変。
つまりその期間中は貧血の状態だから、大勢で見れば貧血である男も
そこそこいることになる。

719 :
不飽和脂肪酸を食べろ

720 :
砂鉄のむ

721 :
鉄サプリが安くていいよ

722 :
コンビニとかに売ってる
「一日分の鉄分 のむヨーグルト」ってどうですか?
葉酸も入ってるから妊娠初期にはいいかな

723 :
昨日ためしてガッテンで鉄特集やってたけど、ビタミンCと一緒に摂ると吸収率がいいとか
うつ病、イライラ、倦怠感、疲労感などには鉄の中でもフェリチンって成分が重要らしい

724 :
>>724
番組もサプリも分からないけど、サプリによるんじゃないかな。
ビタミン入りの鉄剤だったら特に別にビタミン取る必要もないだろうし、
鉄オンリーだったらビタミンと一緒に取った方が良いとか。

725 :
ヘム鉄だと過剰の心配ないって本当?

726 :
そもそも過剰に取る必要ないだろ

727 :
https://www.youtube.com/watch?v=9nSwoxrAJ_g
これみてみ

728 :
鉄剤(ファイチ)飲んで寝ると朝から頭スッキリで体も軽い、毎日飲みたいくらいだけと数値的に問題ないやつが毎日飲んだらヤバそうだよね

729 :
>>727
過剰に取るべきとでも言いたいのか?

730 :
ヘム鉄数百mg→原料としての表示→実際は鉄としてはその2%程度
150mgのヘム鉄→3mgの鉄
通常の鉄3mg表示→3mg表示
ただし鉄とヘム鉄が同量なら、ヘム鉄の方が吸収は5倍程度良いと言われている

この認識であってるかな?

731 :
>>729
うわぁ

732 :
DHCのヘム鉄は、「鉄として○mg」と書いていない。
つまりそういうこと

733 :
ファイチじゃないけど鉄取ってると寝起きだけ非常によくなる。それくらいかな実感は

734 :
男だけど中学生の頃

735 :
途中で送っちゃった
男だけど中学生の頃から氷食症で立ちくらみもよくするから鉄不足かなと思ってヘム鉄取り始めたら立ちくらみしなくなったんだ
けどネットで調べると男には鉄不足は滅多にならないという論調が多くて試しにサプリ止めてみたら立ちくらみが再発
普通の成人男性なら鉄不足になるような食生活は送ってないと思うんだけどこれはやっぱ遺伝的な体質ってことなのかな?
ググっても該当するような症状名が出て来ないんだよね

736 :
あとヘム鉄じゃない鉄は摂りすぎると発ガンの危険性もあるっていうからヘム鉄の高含有サプリ探してるんだけど全然ないね
そもそもアメリカじゃヘム鉄サプリがない

737 :
ヘモグロビン8・6 ヘマトクリット30・0 MCV60 MCH17・8 MCHC28・2
30代女性 貧血のていどとしてはどんなもんですか?
飲むヨーグルトFeとかで改善出来るレベルですかね?

738 :
>>737
改善はできないでしょ、維持するだけで。
ヘモグロビンを基準値まで上げとかないと、
もし生理やその他の原因で大量出血になっちゃったら、
輸血かお陀仏だよ。
病院の鉄剤はそんなには高価ではなかったよ。

739 :
鉄剤は安いよ
ただ、検査代が高いんだよね(´・ω・`)
でも貧血は確実に実生活に支障をきたしてくるから、病院には行っておいた方がいい

740 :
>>735
見えない部位で出血している可能性もあるよ。
大腸や十二指腸や胃。
ある程度な出血なら下血やらでわかるけど、
微量だと見た目にわからないから検便するべきかも。
必要あれば内視鏡も

741 :
>>737
ありがとうございます 値段は問題ないんですが、鉄剤はムカつくんです 貧血も徐々に進行し慢性の為 自覚は少ないので上記>>737の値は貧血の重症度はいかがなものかと質問しました
やはり治療必須ですかね?

742 :
>>741
数値的には中程度の貧血で重症ではないと思う。
治療必須でもないと思うよ。しんどかったら自ら病院へ行くだろうし。
しかし私の主治医はヘモグロビンは9には上げときたいと言ってたよ。
鉄剤が合わないのなら代わりに注射をしてくれるし、
私は30代で子宮から大量出血をしちゃったので心配です。

743 :
ありがとう 自覚は慢性だから感じ辛くて
貧血レベルの目安が分かってよかったです

744 :
このスレをざっと読むだけでもわかると思うけど、
ヘモグロビン値だけで見るなら
13無いと貧血として献血は不可
10を切ったら治療対象

745 :
DHC はヘム鉄て安いよな

746 :
貧血治療歴ありで、またなるの嫌だから
dhcの鉄をしっかり飲んでたらある日貧血症状が出たので
マスチゲンにしてお茶をやめたら1ケ月後には、ヤル気満タンになった。
自分はお茶が鉄分吸収を妨げてたパターンだった。
dhcのはたしかお茶okだったはずなのに。

747 :
試しにDHCのでお茶飲んでみないと

748 :
プルーンがいいよ
お医者さんも飲んでる

749 :
中井貴一乙

750 :
「フマル酸第一鉄」は鉄アレルギーの人が飲んでも大丈夫ですか?(ヘム鉄ですか?)
ぐぐってもわからなくて。
詳しい方教えてください。

751 :
ヘムヘムヘム

752 :
DHC のヘム鉄を服用している人
いますか?
効果のほどは如何ですか?

753 :
ヘム鉄はコーヒーやお茶と同時に飲んでも本当に大丈夫なの?

754 :
検索すると、ヘム鉄は大丈夫とはなってるね
心配なら、麦茶にすればいい

755 :
カモミール茶は大丈夫なの?

756 :
ヘム鉄ってフェリチンとどう違いますの?

757 :
さあて

758 :
カモミール茶は、本当のお茶じゃないから大丈夫

759 :
鉄分はあるのに貧血
という結果が出ました。
原因としては何が考えられますか?

760 :
何か常備薬を服用していないか?

761 :
>>759
激しい運動をしてても赤血球が壊れるらしいよ
女子のマラソン選手とかレスリング選手は貧血らしい

762 :
膠原病とかになると、鉄分は足りていても活用できない状態になるらしい

763 :
男性の場合、どんな原因が考えられるでしょうか?
蓋然性の問題ですけれども。

764 :
>>763
やっぱり激しい運動で赤血球が壊れているとか
食生活で十分に鉄分が摂取できてないとか
内臓のどこかから出血してるとか?

765 :
ありがとう。
「鉄分は十分あるのに貧血」
という検査結果なんです。
激しい運動は、ここ十年もうしなくなってしまったし、
あとは何が原因として考えられるでしょうか?

766 :
医者に聞け

767 :
ここで解答待ってるよりググったほうが早いんでないの
ちょっと検索しただけでそれっぽいタイトル出てくるじゃん
貧血=鉄不足ではございません。
http://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/201206.html
Vol.99 男性の貧血は要注意! - オムロン ヘルスケア
http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/topics/99.html

768 :
血液検査めんどくさいんだよな
立ちくらみ、耳鳴り、動機がひどいわ おまけに最近疲れてるのに眠れない
まぶたの裏は白くないし血液検査は異常なしだったのにな
最近は部屋も暖かくしてるのに布団から出られず食事も取らずにずっと寝てる これ貧血?
血液検査って総合病院に行けば受けられるのかな 内科でもいいんだろうか

769 :
>>768
私は内科で調べた
自律神経失調症かもよ
血液検査、きついわ
貧血でただでさえ赤血球が少ないっていうのに、検査で景気良く血を抜いてくれる
病院が悪化させてんじゃねーよw

770 :
鉄分サプリ摂ったら頭痛と目の奥の痛みが4日くらい続いたわナニコレ

771 :
オリヒロのチュアブル食べてる
効果はいまいちわからん

772 :
鉄分摂るならクロロフィルがおすすめ↓ 
http://kurorofiru.web.fc2.com/ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/

773 :
>>770 どこのなんていうサプリ?

私は生理の後半から一気に体調不良になって生理後2週間くらいは
全然身体動かなくてダメ人間になる
これって貧血だろうか?
今までは生理中のみDHCのヘム鉄飲んでたんだけどなくなったから
NOWの鉄分18mg ポチってみた 身体に合えば生理中だけでなくしばらく
飲んでみようと思う

あと渋くて苦みのあるお茶が大好きで、紅茶・烏龍茶(熱いやつ)などを
良く飲んでたんだけどやっぱりお茶の飲み過ぎってよくないのかな

774 :
近頃は
鉄が欠乏している時は
お茶コーヒー飲んでも
ちゃんと鉄分は吸収されると言われている
鉄剤処方されたとき
関係ないので気にせず飲んでいいと説明された

775 :
献血前に飲んじゃってもいいのかな
ヘモグロビン値が低いみたいなんで数日前から飲もうかと
成分献血は出来ても400ml献血が出来ないという微妙な血液・・・
ただサプリの成分を見るとクエン酸鉄って書いてあって
どうも吸収はあまり良くないみたいで
効き目弱いのかなあと
商品はネイチャーメイド

776 :
ヘモグロビン値が低いのになんでわざわざ献血するの?

777 :
>>776
成分は別に良いんじゃない?
赤血球返ってくるんだから。

778 :
ファイチってどう?

779 :
長年体調不良なのに血液検査では貧血といわれたことがなかった
でもフェリチン値が低めと言われたことがあったのを思い出した
半年くらい前の結果だけどフェリチンは45

隠れ貧血かと思って鉄サプリ飲んだら胃痛に苦しんだ
胃腸弱いから案の定ダメだった

だいぶ前の書き込みで、よもぎに鉄や造血作用があると言ってた
人がいたので、よもぎサプリポチってみた

780 :
ビックカ●ラ札幌店

副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

781 :
貧血12あるんだが、フェリチン9
医者によっては薬なし

全身力抜けたようになって1ヶ月寝込んだ生理は拍車をかけてヤバい。生理後半死人。明日違う病院いってみよう。もうシャレにならんきつさ

782 :
>>781  同じく
生理後半からフラフラになり、終わってから何日も廃人のように
身体動かず もうすぐまた生理が来るんだけど今回の生理後半から
ファイチかマスチゲン試してみる

783 :
783
元々貧血ですか?検査で引っかかります?
生理明けなんですけど1時間出かけたら、帰ってきて寝込みました…もう本当に耐えられない。一気に極度の疲労がどっときて起きられない。

784 :
784です。間違いました783出なく782さん

785 :
何回も間違いをすいません、783でした

786 :
783で、780でもあります
血液一般検査でわかる赤血球だのヘモグロビンだのはきっちり正常値なので
貧血と言われたことは一度もない だから貧血じゃないと思い込んでた
でもフェリチンが低いから鉄不足らしい
あとは、血の成分としては足りてるけど、体内にある血の量が少なすぎる
のかも 血液検査では成分とか血の濃さみたいなのははわかっても
血の量はわからないからそこが盲点じゃないかと思ってます

自分には鉄の補給と造血が必須だとわかったものの、どうしたらいいか
わからないせめて胃腸が丈夫なら鉄剤とか造血剤飲めるのに。。。

787 :
787ありがとうございます

そうなんですね、基準値でも症状がでてるのに何もできないとつらいですよね。自分でサプリ飲むとかをしないとイケない。
私は本日病院にて、鉄剤もらいました。基準値ギリギリでしたが、前図ったとき下がっていたのでそれできついんだと思います。単に鉄とビタミンcを取ってもだめな時もある見たいですし、亜鉛や、タンパク質不足って場合もあるし、難しいですね、、
とりあえず牛肉を頻繁に食べてみます。

788 :
787ありがとうございます

そうなんですね、基準値でも症状がでてるのに何もできないとつらいですよね。自分でサプリ飲むとかをしないとイケない。
私は本日病院にて、鉄剤もらいました。基準値ギリギリでしたが、前図ったとき下がっていたのでそれできついんだと思います。単に鉄とビタミンcを取ってもだめな時もある見たいですし、亜鉛や、タンパク質不足って場合もあるし、難しいですね、、
とりあえず牛肉を頻繁に食べてみます。

789 :
キレート加工された奴じゃないと意味ないんでは?

790 :
フェリチン→fe→ヘモって順番で貧血になるんだし
フェリチンが少ない状態ならまだ間に合うから偏食止めて何とかしろって事なんじゃね
処方薬は鉄含有がサプリとは全然違うからホイホイ出して肝臓悪くすんのも医者だってめんどくさいだろうし
フェリチンまで調べてくれる所なんて珍しい、ってかいい医者だと思うけど

以前通ってた病院ではちゃんと食事含む生活指導あった
長期継続しないといけないから大抵みんな出来ないんだよね、って言われたよ

貧血って数値できっちり判定出るもんだし、自己判断で貧血で〜って言ってると
脳貧血含め失笑してしまう。ハイハイ病弱病弱って感じで。糖尿や心療内科案件かもしんないのに

791 :
爪が反ってくるのって重症なの?よくあること?

792 :
>>791
かなり重症だと思う
私は医者が呆れるほど酷い鉄欠乏性貧血だったが、そこまではならなかった(爪は割れやすくなってたが)
すぐに病院へGO!

793 :
>>791
鉄欠乏症による匙状爪甲の人とは別に、単なる生え癖で反り気味な人も多いですよ。
特に薬指。

794 :
あかんべーしてみて瞼の裏の粘膜が白っぽかったら貧血

心配なら病院に行くのオススメ
何も無ければそれで安心できるじゃん

795 :
ヘム鉄だとフェリチン増えにくいらしい

796 :
まじで?

797 :
じぁあどうしたらいいんだ

798 :
非ヘム鉄

799 :
瞼の裏の色なんて貧血じゃなくても白っぽいやつはいるし、貧血でも赤いやつは赤い
俺はHb5台でもかなり赤かった
あんまあてにならん

800 :
ひとつの目安でしか無いんだから当たり前

801 :
男は鉄よりも亜鉛不足で貧血になるって本当?

802 :
干しひじき鉄分、実は少ない? 製法で変化、成分表改訂
http://www.asahi.com/articles/ASHDP5KKFHDPULBJ00P.html

ヒジキ「鉄分の王様」陥落 食品成分表、5年ぶり改訂
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H89_U5A221C1CR8000/

鉄の鍋や包丁が使われなくなって、食品に含まれる鉄分が減ったんだってさ
鉄分をたくさん取るには、鉄の鍋や包丁を使うことが重要みたい

803 :
いつも思うけど通常の健康診断だと血液検査でフェリチンの項目が入らない事が
多い気がする。甲状腺なんかもそう。
なんでだろうか、この2点に問題あるからだるいとか疲れたという人がいるのだが
発見に時間がかかったりする

804 :
>>803
・致命的でない。
・食習慣・体質を変えるのは難しい。
・そして何より医師にとって金にならない。
この辺だろ。

805 :
血液検査のシステムが↑の二項目を検出するのに
特殊な技術や機械を要するためコストが増えるというのなら
仕方ないけどそうでないなら、フェリチンとTSHあたりは
標準で項目に追加してほしい気もする。

806 :
鉄剤とってるとなぜか肌(指先とか)が荒れてくる気がする

807 :
ビタミンとたんぱく質も摂らないと血はできないよ

808 :
貧血の人間は非ヘム鉄の方が吸収率上がるらしい

809 :
痔の出血が多くて貧血なのか少し動いただけで息切れや動悸が止まらない。
慢性的な貧血だ。

810 :
>>808
え…今日ヘム鉄買ってきたのに…

811 :
場合によるよ
フェリチンが少ない場合貯蔵できないヘム鉄よか非ヘム鉄の方が有利ってこと

812 :
ローラの鉄+葉酸とビタミンCをアマゾンで買おうと思ったら
震災のせいか値段が高くなってる(´・ω・`)

813 :
>>810
サプリのヘム鉄?
これは原料の含有量が微々たるものだから気休め程度
1回につき20錠くらい飲めばそれなりになるだろうけどね・・・
ヘム鉄摂りたいなら普通に食品で食べる方が効率良い

814 :
健診に向け鉄分摂取しておくかとアメリカ行った人にあまり考えずに鉄のサプリ頼んだら
よりによってウォルマートオリジナルブランドのサプリを買ってきた
成分表を見てみると鉄は食品添加物の硫酸鉄
しかも昨年末、同ブランドの別のサプリだと思うけど含有量が表示より少なく誇大広告と見なされて販売中止にされてる
わかった上でそれでも飲むかどうか迷う

815 :
鉄剤なんて日本で買っても超安いのに

816 :
鉄剤に関しては、例外的に、ネットで国産の医薬品がいいんじゃね?

817 :
値段ではなく含有量の多いものがあるかと思ったんだよ〜
処方してもらうために医者行くの面倒だから

818 :
買ってきて貰ったのに文句

819 :
鉄は摂取し過ぎもマズイ
肝臓を悪くする
日本のサプリで追いつかないぐらい悪いのなら、病院に行ってフェロミアを貰った方がいい

血液検査が面倒なのと検査代が高いので、私はDHCので我慢している

820 :
バカばっかり

821 :
LOLAの鉄と葉酸がamazonで取り扱わなくなって何故だろと思ったら
3月で製造終了したんだね
別のやつ探さなきゃ

822 :
出血1ミリリットルにつき0.5ミリグラムの鉄分排出
通常の生活の場合1日1ミリリットルの鉄分排出で鉄分10ミリグラム/日が必要

自分の場合は鉄分30ミリグラム/日は摂らないと貧血になる計算
食事だけでそんなに摂るようにしたらコレステロールが半端ないことになるから
食事ではなんとか10ミリグラム前後は摂るようにして残りは海外サプリで補ってる
貧血スレの方吸収率が良いと評判良かったフェロケル(アルビオン社特許のアミノ酸キレート鉄)
で検査で貧血項目に引っかからなくなった

823 :
>>819
DHCだとフェロミア(鉄分50mg)1錠に対し20錠くらい飲まないと同等の鉄分にならないから
安くはないんじゃない
ヘム鉄は原材料100mgに対し鉄分が良いとこ1mgしかはいってない
DHCは1粒あたり原材料270mg程度だから良いとこ鉄分2.7mg

処方薬の鉄剤や海外サプリでヘム鉄がないのはそういう理由からということだよ

824 :
国内サプリはこういう場合があるから飲用しないなあ
ttp://orthomolecule.jugem.jp/?eid=1010
国内品なら医薬品で摂るのが確実
・比較基準 フェロミア 1錠50mg 1錠中につきクエン酸第一鉄ナトリウム470.9mg(鉄として50mg)
・マスチゲンS (1日量:2錠)1錠につきフマル酸第一鉄35mg(鉄として11.5mg)
・ファイチ (1日量:2錠)1錠につき溶性ピロリン酸第二鉄39.75mg
・エミネトン (1日量:2錠)1錠につきフマル酸第一鉄90mg
・ヘマニック (1日量:2錠)1錠につき溶性ピロリン酸第二鉄39.75mg
※エネミトンが1錠中鉄として30mgで他は大体10mgくらい
でもコストで考えるとやっぱり海外サプリには敵わないな
国内医薬品で鉄分20mg程度摂るに対して約50円かかる
同じ条件で海外サプリだと約9円

825 :
貧血スレってここ?
10年前にHb4.0って診断されて以来ずーっと鉄剤を処方されてて、飲んだり飲まなかったりしている間にHbが規定内外を行き来してるんだ
で、つい最近フェリチンを調べてもらったら貯まってるってことで治療は終了
でもまた再発しそうだから来ました
鉄剤はまだ少し残ってるけどサプリのほうが良いのかね

826 :
>>825
ここは鉄分サプリスレ
鉄分にはビタミンB郡とビタミンCが不可欠で
慢性炎症疾患持ちだと、このビタミンBの消費が大きくて
出血なくても貧血になりやすかったりする
自分は治療終了後も海外サプリのビタミンB郡、ビタミンCは毎日、鉄サプリは時々
これで数値安定してる
皮膚炎、鼻炎、その他の炎症疾患あるから特にビタミンB郡は活性型で含有量多いの摂ってる
海外サプリだとこういう貧血向けのB12、葉酸強化型とかあるのでね
ttp://jp.iherb.com/Thorne-Research-B-Complex-12-60-Veggie-Caps/18126

827 :
>>826
補足
メンドクサくさかったら、下記のような女性向けの鉄分入った
マルチビタミンミネラルサプリで済ますのもあり
ttp://jp.iherb.com/Country-Life-Core-Daily-1-Multivitamins-Women-60-Tablets/34145
ttp://jp.iherb.com/Now-Foods-Eve-Tablets-Superior-Women-s-Multi-180-Tablets/16541

828 :
>>825
鉄剤ってフェロミア?
これ1錠につき鉄50mgあるから
残ってるなら毎日飲む必要はなくて5日に1度くらいの頻度(1日鉄10mgの計算)とかの間隔で飲めば?
鉄はビタミンみたいに毎日必要外排出する栄養素じゃないから飲む間隔で調整すればいいよ
厚生労働省の鉄分推奨摂取量が1日男性10mg、女性12mg
※ただし女性の場合経血量が多い人だと1日15mg〜20mg必要という
通常の食事での平均鉄分摂取量は1日7mg前後
肉、魚あまり食べない人だと5mgも取れないというよ

829 :
>>825
貧血の原因が出血性の疾患でそれが治療終了でないなら
普段の食事で必要鉄分が摂れてないということなんだろうから
以前の食生活に戻ればまた貧血になるだろうね
上の書き込みにあるように1日の足らない分計算して飲んでけば
鉄分は毎日取る必要もないし、そんなにお金もかからないでしょ
他と同じで国内サプリはすすめないけど

830 :
鉄って摂り過ぎると便秘しない?

831 :
>>830
摂りすぎたり鉄分に比例したビタミンC量摂ってないとか
ビタミンとミネラル系ってバランスが大事だから単品だけ多量で偏るのが良くないようだよ

832 :
>>830
処方薬のように多量の鉄剤だと吸収できなくて
それで消化器管の副作用がでて便秘とかに繋がるようだよ
(医者によっては1日50mg以上は副作用のリスクの方が大きいから
処方するのも50mgから様子見という人もいた)
上の書き込みにでてる吸収の良い成分の鉄剤選んだり
程々の量にするとか毎日飲まないようにするとか
出血疾患でなく食事で足りない分程度だったら
1日5mg〜多くても10mgくらいサプリで摂れば十分でしょ

833 :
>>832
補足
処方薬の方は吸収良くなるように作られているから50mgとかでも大丈夫みたい
普通は鉄分の耐容上限量は1日40mgくらい

834 :
>>826-829
みんなレスありがとう
830の言う通り、胃が悪いのもあって、野菜か食パン・白米な生活をしているから確実に摂取が足りてないんだと思う
その割に経血多めだから計画的に摂るよう気をつける
鉄剤はフェロミアで、あと20錠くらいあるから貰ったデータを基にひとまず計算しつつ様子見してみる
海外サプリは安全性に不安が残るんだけど、気にするほどではないのかな?

835 :
>>834
海外サプリはむしろ食品扱いの日本サプリより規制が厳しいから安心だと思うよ
ヤバい場合はすぐ訴訟問題になるような国だし・・・
海外サプリでも安心できるメーカーのなら特に問題ないと思うけど
鉄剤とか貧血絡みMVMと豊富で安心できるメーカーは
Country Life、Now Foods、Thorne Research、Source Naturals、Garden of Life
国内サプリだと医薬品以外は含有量怪しいのあるから
どうしても国内品がいいなら多少高くても医薬品
肉魚のタンパク質摂らない人ならプロテインとかも考えた方がいいよ
鉄分にはタンパク質も不可欠な栄養素
プロテインならJarrow Formulas, 100% 天然ホエイプロテインすすめる
値段も手頃だし安心なメーカー
2年前手術して食弱くなった親はこれを常用してる

836 :
>>832
肉魚食べない人だと鉄分に不可欠なビタミンC、ビタミンB郡、タンパク質のうち
ビタミンB郡、タンパク質が絶対足らない
鉄分入った女性向けMVMとプロテインすすめる
(個別に栄養素取ると高くなるから)
手頃な828のからはじめたら?
海外サプリ特有なメガビタ含有量で無いから摂りやすい
でも鉄分に最重要なB12と葉酸はしっかり多い
鉄分も3粒中9mg
多いと思うなら1日1粒、2粒で良いんだし
tp://jp.iherb.com/Country-Life-Core-Daily-1-Multivitamins-Women-60-Tablets/34145

837 :
>>836
>鉄分も3粒中9mg
>多いと思うなら1日1粒、2粒で良いんだし
これは別の製品と勘違いしてたので忘れてください

838 :
>>830
取りすぎというより吸収が悪くて鉄分成分排出すると便秘ってパターン
鉄分成分は個々によって相性もあるようで
同じ鉄剤量でも処方薬はダメで海外サプリだと問題ないという人もいる
あと他も書いているように鉄剤だけ摂って鉄剤吸収に必要な栄養素不足とか

839 :
>>835-836
そうなんだね、海外サプリのほうが信頼できるってのは初めて知った
色々と貴重な情報ありがとう
豆腐は大好きだから植物性タンパク質は摂れてると思う、食事でもできるだけバランスよく食べられるように工夫するよ
プロテインはちょっとハードル高いイメージがある…
828のサプリは色々入ってて楽そうだし、導入検討してみる
ほんとみんなありがとう

840 :
>>839
プロテインは全然ハードル高くないよw
おすすめにあがってるのはシンプルで味は粉ミルクのようなもので牛乳嫌いじゃないなら問題ない
自分は胃の調子良くない夏場とか風邪とかで食事摂れない時によくお世話になる

841 :
>>839
国内サプリはメーカーが申告性で信頼だけでなりたってる
メーカー側が調査してるかどうかはメーカー次第
第三機関は何か問題があって初めて調査
少し前にあった食品偽装みたいに原料仕入れ元が偽装してたら・・・
だから国内品に関しては規制がある医薬品でないと勧められない
アメリカサプリは第三機関の抜き打ちテストが必ずある
もちろんダメなメーカーもあるよ
大手の有名どころなら大体大丈夫

842 :
>>840
そうなの?! プロテインっていうと不味くてマッチョなイメージがあったw
牛乳は最近控えてるけど、大好きだよ
レビューにあるヨーグルトに混ぜるってのは自分に向いてるかも知れないな
サプリと一緒のところで買えそうだから注文してみようかな?
>>841
国内産はそんなにアバウトだったのか…以前DHCのマルチビタミンを飲んでたんだよ
その話を聞いたら今後国内サプリはやめようと決心した

843 :
>>842
少し前、食品表示の規定改正前なんて本当に表示成分が全く入ってないサプリなんてザラだったようで
国内サプリは飲むのは金ドブに捨てるようなものって散々言われてたよ
血液検査の数値がギリギリで鉄剤処方されなかった時、
国内サプリのヘム鉄色々飲んでたけど(表示で鉄1日10mgくらい)
数値上がるどころか悪くなって結局、医者で鉄剤処方された経験あるので
いろいろ調べたら国内サプリは成分の質にしても含有量にしてもダメすぎだった
今は予防のため海外サプリ飲んでるけど(1日鉄10mgくらい)血液検査は正常値保ってる

844 :
医薬品、処方薬にヘム鉄がない時点で察しろって感じだな
表記通りにヘム鉄入っているならヘム鉄の方が吸収が良いのだから
医薬品と大体同等な鉄分量になるから医薬品として製品作れるハズ
※医薬品は規制である程度効果出てないと認められない

845 :
>>842
マルチビタミンにしても国内は医薬品(効果が保証されてる)とサプリがあり
成分と含有量比較すれば色々見えてくる。
健常者が不足分の栄養補助目的なら国内サプリでも良いのだろうが
疾患予防とか疾患治療補助目的で栄養素摂るなら効果が保証されてる医薬品レベルのものは摂りたい
海外サプリなら同レベルかそれ以上の質のものが国内医薬品の半額で済む。

846 :
科学的根拠を提出し表示の許可を得た特定保健用食品(トクホ)でもなければ
国内サプリなんて気休め程度という認識でいた方がいい
トクホの鉄分製品ってあったっけ?
国内品なら普通に医薬品の鉄剤購入する方が確実

847 :
>>843
そんなこと言われてたんだね…全く知らなかった
自分のところは貧血で何回か病院変えてて、言えばとりあえず鉄剤出してくれるところに通ってた
そんなに違いが出るなんて…
>>845
サプリが栄養補助目的程度ってのは聞いたことあるけど、そういうことだったのか
価格的にも魅力的なんだね
>>844, 848
すると鉄サプリを作るのに費用がかかるか、技術的または法的に制限がかかるかってことなのかなー

848 :
>>844
アメリカのサプリでもヘム鉄は極少で高い
その説明を見ると記載含有量の量のヘム鉄を確保するためには
かなりの原材料が必要なことが触れられてる
原料が殆ど牛、豚の血で肉食文化のアメリカでその状態なのに
国内サプリはヘム鉄が安くて多いのは何故か?
まあ、そこ考えれば答えは出てくるよね

849 :
>>848
その海外のもヘム鉄だけの含有量の記載はないね。
非ヘム鉄が配合されて、それと合わせた鉄分の数値でヘム鉄の割合は不明とか
あくまでヘム鉄配合明記。
つまりヘム鉄を安定した量を保持する製品作るのは無理ということだろうね。
まあ日本の場合は効果なくてもヘム鉄の方が売れるから作るのだろう。
非ヘム鉄よりヘム鉄の方が吸収いいのは事実だから
日本のサプリは衛生面と原材料の数値(含有量の数値の保証は無い)
明記してそこクリアしてればいいだけだもの
ヘム鉄摂りたかったらレバー食べる方が確実だろうな。

850 :
>>3

鉄が不足すると老化する

851 :
ミキプルーンいいよね

852 :
>>850
女は慢性的に鉄不足ってことからも鉄の不足が老化を早めるのは間違いないんだろうな。

853 :
俺はヘム鉄サプリを飲み始めてから貧血が治った
今後一生飲み続ける予定

854 :
日本のヘム鉄サプリと
アメリカの非ヘム鉄のアミノ酸キレートの鉄分サプリじゃ
どっちがええの?
教えてエロい人

855 :
>>854
血液検査すれば、判別できるよ

856 :
よくわかんないけどキレートじゃ吸収されないんじゃないの?平気なの?

857 :
キレートって吸収良くする為の加工なのだが・・・
タイムリリースと勘違いしてるとか?

858 :
>>857
補足
ミネラル成分は吸収が悪いから
サプリや鉄剤はキレート加工してないものは意味なしという説もある
処方剤や医薬品はそういう加工ちゃんとしてる
国内サプリは無い

859 :
あぁそうなんだ……
鉄剤とタンニンを一緒に飲んじゃいけないのは鉄剤がキレートを作るからで
そっちを思い浮かべてしまった

860 :
じゃあキレートされてればタンニンと一緒にとっても吸収を阻害されないってことかな

861 :
>>854
記載表示通りに鉄分入ってる(原材量ではない)ヘム鉄が存在するなら
ヘム鉄がええだろうね
手近で手に入るヘム鉄国内サプリなんて鉄として記載通りに入っているものなんてない
あくまで原材量から算出した最大数値の記載だけということなのでね

862 :
>>854
確実なのは海外サプリでしょ
ヘム鉄の国内サプリの鉄としては記載量の1%しか入っていないことだってありえる
845に書かれている通りだよ
吸収が5倍は良いヘム鉄が記載通りに入っている製品作れるなら
※1日5mgなら非ヘム鉄の25mgに匹敵する
毎日の目安量飲んでれば失血性疾患でないなら血液検査で効果がすぐ出る
ヘム鉄なら副作用のリスクが少ないのだから効果が出るなら処方箋に採用してる

863 :
>>839
遅レスだが豆腐当の豆類は鉄分の吸収を阻害する成分があって逆効果という説がある。
鉄分に必要なタンパク質は動物性タンパク質。
どの道、吸収のためにはビタミン、ミネラル、タンパク質をバランスよく摂る必要がある。
食べ物で摂取が無理ならサプリに頼るしかないね。
ここは一応鉄分スレだけど鉄分だけ摂っても効果薄だから
鉄分も配合されてるマルチビタミンミネラルのサプリが1番面倒がないし、コスト的にも安上がり・

864 :
取り過ぎは・・・

865 :
>>864
血液検査で鉄分欠乏症と診断されてるような人で処方薬合わなくて
サプリで取るにも1日50mgとか必要だから取りすぎることはそうない
取りすぎでヤバイのは
症状だけの自己診断で鉄欠乏性貧血でもないのに安易にめまい、だるい=貧血=鉄分
と飲むような人くらいでしょ
貧血スレにも自己診断の勘違い多かった
症状が酷似してる自律系疾患とか立ちくらみ(起立性低血圧)とか多いから
サプリ飲む前に血液検査が前提

866 :
栄養補助目的で1日5mg程度なら問題ないけど
症状改善で1日10mgとか取るつもりなら
栄養学の知識と上にあるように本当に鉄分不足なのか検査が必要だよな・・・
貧血スレにも自己診断で安易に鉄分摂って他の臓器痛めた人が複数いた(男性のみ)
特に男性は鉄欠乏貧血なんて肉魚普通に食べてる人なら稀だから
失血の疑いないなら貧血以外の疾患疑う方が先決

867 :
39歳 男 船乗り 趣味 トライアスロン
ランニング中に頭がフラフラして貧血か?と思い病院で血液検査
血清鉄 24 フェリチン 4以下 赤血球数 419 ヘモグロビン量 9.7 ヘマトクリット値 35.8
フェログラデュメット105mgを毎日1錠服用中ですがあまり変化なし。
来月のレース厳しいなぁ〜

868 :
マラソン選手は走る衝撃で赤血球が壊れて貧血になるらしいよ

869 :
ファイチ買って来ましたんで

870 :
>>1が2006年なのか…

871 :
昨日の報ステのスポーツ特集は興味深かった
女子マラソン選手は貧血で中学の頃から鉄剤注射が日常化してる弊害
内蔵機能の問題、筋肉の質の悪さ
やはり、当たり前なんだけど1番は食品で鉄分摂ること
サプリや処方薬にしても合成だからねえ

872 :
毎日肉食いたい 金くれ!

873 :
鰹の血合いでも食ってろ!

874 :
血合いだ、血合いだ、血合いだーー!

875 :
マジで晩御飯抜きの生活なんだよ 夏なんて何もやる気しない
血をくれ

876 :
>>871
もう少し詳しく

877 :
>>876
872ではないが内服の処方薬、サプリと違って
静脈から大量に入ると逆に「鉄過剰」となり、肝臓や心臓など内臓に沈着して機能障害を起こす恐れがある。
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ4N7SMNJ4NUBQU00V.html
陸上選手の場合は栄養剤みたいな間隔で日常化しいてたのが問題
他も書いているけど普通の人でも自己診断で鉄分不足じゃないのに
含有量の多い鉄剤サプリ飲み続ければ蓄積するから同じことになる
貧血スレに内臓障害でた報告複数有
※失血なければ通常鉄剤排出は1日1mg

878 :
>>877
ありがとうございます
内服薬の場合の話じゃないんですね
安心しました

879 :
>>877
わ、読み間違えてました
内服薬でも危ないんですね
ファイチを規定量飲むのでも危ないのでしょうか?
心配になってきました

880 :
>>879
ファイチだと鉄欠乏性貧血なら足らないくらいでしょ?
今スレでも散々指摘してるけど自己診断で鉄欠乏性貧血でもないのに
失血疾患のない男性が鉄剤飲めばまずいよ

881 :
>>880
そうなんですか
ファイチ飲むとすごく元気になるんですけどやっぱりお医者さんに行ってきます

882 :
本当の鉄欠乏性貧血ならファイチ程度の鉄含有量(鉄として1日10mg程度)じゃ全然足らなくて
そんなに即効改善するようなものでもないと思うよ・・・。
処方薬は50mgから
ファイチはビタミンB12が結構入ってるから、そっちが効いてるんじゃw
ビタミンB郡は疲労回復に効果ある
アリナミンでも飲んでそれで効くならそっちの可能性高い

883 :
>>881
その書き方だと飲んだら次の日から元気になるような感じだけど
鉄は吸収しにくいから貧血で症状出てるなら、1ヶ月は続けて飲んで改善するかなという状態
即効性あるのだったら上に書いているように鉄分不足とは違う

884 :
>>883
速効性めちゃくちゃあるよ
鉄分て速効性ある栄養素じゃないの?

885 :
>>884
えっ?
鉄欠乏貧血スレでも早くて1ヶ月くらいかかってるよ
酷い人だと半年とか

886 :
>>884
点滴や注射と違う内服は吸収率、吸収量が大体決まってるので
だから処方薬は1日50mg〜200mgとなってる
鉄欠乏性貧血になるくらいの数値が改善するには一定時間かかる

887 :
単に慢性型の人は飲んでない時との差が、酷い人ほど感覚的に判りやすいってだけでしょ
しかし、正常範囲まで戻すには先が長いし、食生活や生活改善とか必要だけど中々な…

888 :
輸血した時はみるみる気持ちが変化していった記憶がある

889 :
危険!「鉄分は多く摂れば良い」は間違い。がんや死亡率と大きく関連

890 :
その前に貧血で死にかけてるからどうでもええ

891 :
>>885
>>887
自分は貧血の自覚症状なかったんだけど爪はすぐ割れるし髪は艶なくてきったなくて原因探っている中でなんとなく飲んだファイチがすごく効いてびっくりしたクチ
もっと重度の人なら血液検査とかで貧血って診断されたりするんだろうけど自分は健康診断の採血とかでもヘモグロビン値とか正常範囲だった
詳しく知らないけど貧血かどうかの検査してもらったらヘモグロビンだけじゃなく他の項目からも貧血かどうかの診断してもらえるんですよね?
簡易の血液検査は合格できるような軽度の貧血の人にはファイチとかの医薬品は速効性あるのかなあと思う
体の疾患として血を作りにくい人とかにとっては屁みたいなもんかもしれないけど

892 :
屁でも効いてりゃええだろ
たんぱく質が少なくて鉄の効果が得られない人や、鉄サプリでも胃が痛くなって飲めない人も多いのに
ファイチは胃が痛くならないから嬉しいけど

893 :
医者に行ったらビタミン欠乏症か鉄欠乏症か分かるし面倒くさいけど行ってみようっと
>>892
ファイチが鉄分の薬として初体験だったんだけどほんと副作用なくて良かった
医者でもらえるやつは効く分副作用も強いみたいだからガクブルです

894 :
たんぱく質も一緒に摂りたいが、たんぱく質=価格だったりするからな…
玉子か豆腐か竹輪ぐらいしか

895 :
鶏胸があるじゃろ

896 :
昨日から鉄分が多いサプリを飲み始めたら絶好調。
寝過ぎたかな?と思ってもまだ9時だったw(2時まで力仕事して4時に寝た。)
朝から意識が鮮明だぜ。
前はアメリカ産エヴリデイを飲んでたが高いしビタミン多すぎて尿になってた印象。
効き目もあったりなかったりだったし。
そういえば息が切れないな。俺は貧血だったのか?
亜鉛アプリも最初は効いてたがいまいちで続かなかったんだよなあ。
2ch検索したらガンになるスレがあってアレだがw

897 :
>>891
爪が割れるとか髪関係はビタミんB郡が絡む
瞼が裏が白いとかもあくまで症状目安の一つで血液検査で鉄欠乏性貧血の人でも真っ赤もいる
基本、簡易でもヘモグロビン正常値なら鉄欠乏性貧血ではない
フェリチン数値の貧血に関しては医者によって意見が分かれるところ
他も書いてるけどビタミンBの方が効いてる感じ
ビタミンBは即効性ある
栄養ドリンク、エナジードリンクにビタミンB郡は必ずはいっているよ

898 :
>>895
生肉だと安いが切り分けが面倒でいつも冷凍庫の中なんだ
流行りのサラダチキンはそのままだと美味しくないし、生肉とは割高だしな
簡単に言えば、貧血になると調理する気力もないし、食べるのも面倒になる
この時期は特になんだ
ヘモグロビン0で入院した時もこの時期だし

899 :
あれもこれもイヤで金もないなら一生貧血でいろってこったな

900 :
>>897
いいこと聞いた!ありがとう
健康診断しても問題なし
もちろん貧血もなし
なのに疲れる
ビタミンBを摂取してみる

901 :
書き忘れた〜
爪が割れるんですよ
改善するといいな〜

902 :
魚嫌いだとビタミンBは足らないだろうな
肉は豚肉ならビタミンBは豊富だけど豚肉ばかりという訳にもいかないだろう
スタミナ系は基本ビタミンB郡だぜ
だから食事のスタミナレシピは豚肉、ニンニクとビタミンB豊富な食材で作る
ビタミンBならミネラルと違って必要ない分は排出されるから過剰症の心配もないし
国内医薬品ならアリナミンEXゴールドおすすめ
フルスルチアミンに他のビタミンB郡も活性型
フルスルチアミンは処方薬にも使われる効果お墨付きで海外サプリには希少な成分

903 :
>>899
貧血ってのはそういうもんだから
そういう風に気持ちがならない人は、鉄不足の心配はないよ

904 :
貧血とは無縁の奴ほど五月蝿いらしいわ

905 :
言い訳してるだけのゴミ

906 :
何の言い訳だよ?バカがいるぞ

907 :
貧血で爪割れたり髪汚くなったりもするのになんでビタミンB欠乏って決めつけるの?

908 :
>>907
血液検査してて貧血ではないって結果出てるじゃん・・・
あとは消去法で可能性あるところからでしょ

909 :
元々、元気なら良いよな
やっと、朝に飲んだビタミンB1が少し効いてきた

910 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CRV9I52/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
血流がすべて解決する : 堀江昭佳
この本によると、検査数値に出ない問題もあるみたいだから
一概に断定しては言えないんじゃないかな
自分の場合はだけど、きちんと肉食べた次の日は体調がいい

911 :
肉を沢山食べた次の日は調子良いかも
でも貧乏でそんなに肉は食えないし、カロリーも心配
ささみや胸肉は美味しくない

912 :
>>908
私は血液検査してないよ
鉄分の入ったヨーグルトとか飲むとすごい朝目覚めいいから鉄分にも速効性あると思ってる

913 :
>>912
血液検査してないなら貧血でない可能性もある

914 :
>>912
貧血かどうか定かでないのに即効性うんぬん力説しても説得力ないぞ

915 :
>>913
>>914
爪が割れやすくて髪汚いから貧血かなと思ってファイチ飲んだら元気出たって書いたものですけど、よくあるヨーグルトとか味噌汁とかに鉄分入ってるやつ飲んだら次の日目覚めすごいいいんですよね
だから鉄分は速攻性あるとは思う
日頃コンビニ弁当とかばかりだから栄養が慢性的に不足してる自分のような人間はビタミンBも鉄分もありとあらゆる成分が不足してる気がします

916 :
868の船乗りです。
一か月たって血液検査を受けましたら
フェリチン4以下→34
血清鉄24→162
赤血球数419→513
ヘモグロビン量9.7→12.7
ヘマトクリット値35.8→41.7
まで回復し一応、基準値内に収まりました。
しかし、まだ基準値の下限値みたいなものなので鉄分ウエハースや余ったファイチを飲んで11月のレースに備えたいと思います。
タンパク質は色々試しましたがプロテイン鉄分も入っていて簡単で安いと思います!

917 :
出血が原因の貧血じゃないから回復早いね
婦人病絡みの貧血だと鉄剤のんでコツコツ貯めてたのが
出血でチャラになって繰り返し

918 :
うんこが硬くなる

919 :
黒くなる

920 :
カンジダとかある人は鉄減るのが早いとか聞いたけどどうなんだろう

921 :
ラクトフェリンは貧血にもカンジダにも効果ある

922 :
昨日、鉄分とりまくったら7時予定が6時に起きた。
母も昼寝時間が短くなったと元気満々。
体の表面がつるつるほかほかになった気がする。
髪の毛にも張りが出たような。

923 :
まじかよ、そんな即効性あるのかよ
夏バテで体がダルおもなんだけどキューピーコーワなんちゃらとどっちがいいかな

924 :
動きやすくなる実感はあるけど
夏に摂った方が良いのか、冬に摂った方が良いのか…
夏場、体温が熱くならないか心配で

925 :
>>923
キューピーは高くない?ネイチャーメイドの鉄ビタミンが20日分で1080円
いろいろサプリ試してきたけど鉄は抜群やわw

926 :
>>923 足の軽さが尋常じゃないw試して見てくれ。

927 :
健康診断で貧血判定は出たことないけど俺は貧血だったのかな。目の下は白いなあと思ってたが。
寝起きも意識が鮮明。

928 :
鉄不足すなわち酸素運搬不足だからな…
ド貧血になると、酸欠になって死ぬわけだから

929 :
確かにそういう事もあるよな
https://www.youtube.com/watch?v=Sq3s2XMlTiE

930 :
鉄だけじゃなくたんぱく質も採らなきゃダメだよ
貧乏で肉を食べる回数が減ったから貧血になったかもしれない
鉄サプリとゆで卵だと、肉ほど効かないね

931 :
>>930 鳥肉はかなり食べてるけどどお?

932 :
>>931
鶏肉でもレバー食べてるなら鉄分も取れるけど
鉄分とビタミンBのこと考えると豚肉が1番かな

933 :
肉かぁ
高いから全然食べてないなぁ

934 :
>>932
豚もそこそこ食べてるや。レバーはあんま好きじゃないけど昨日たべた。
今日、映画を4本観たけど元気だぜ。観ながら少し寝たけどw
いつもならクタクタになるのに。
しかもこれから新宿を散策しようとしてる俺がいる。

935 :
ファイチと冷奴で元気な奴はいないか?
大豆たんぱく質が一番安上がりな気がしかし、……以前、冷奴ばかり食ってたら痩せてしまった

936 :
>>935
つ894

937 :
>>935
ごめん。間違えた
864読んでみ

938 :
こんばんは。
鉄分補給にお茶沸かすときに鉄のリングみたいなの入れようと思うんですけど効きますかね?
黒豆煮るときに釘がわりに入れるちっちゃいリングなんだけど…女の手で親指と人差し指をわっかにしたくらいで五ミリ程度の太さ…?
鉄玉子とか買った方がいいのかな…
最近肌荒れして肌がカサカサになるから皮膚科の薬塗ったりビタミンcとか飲んでるんだけど完璧に回復しない。
鉄分足りないのかな…って思って。

939 :
最近ひじきや大根の鉄分量変わった
最近使われる鍋や包丁がステンレス等に変更に伴なってのものだから
鉄玉子とかはそれなりに効果あるのだろう
ただ、小さいリングでは効果はあるだろうけど、どの程度かね・・・

940 :
お茶に入ってるタンニンは鉄分の吸収を妨げるんじゃなかったっけ

941 :
>>938
亜鉛、ビタミンB、ビタミンA、ビタミンEもちゃんと摂ってる?
皮膚関係だと上記の栄養素が必要だといううのが多いけど
鉄分はどういことで必要になるのかな?
亜鉛は細胞、皮膚のケラチン組織
ビタミンBは炎症抑え皮膚や粘膜を健康にする
ビタミンA、この栄養素少ないと皮膚が弱くなる
ビタミンE、細胞の再生活性

942 :
>>938
942に書かれてる栄養全部を食事で摂るのも大変だから
海外サプリの女性用マルチビタミンミネラル飲むのが1番安上がりで簡単
国内サプリは間違っても買うなよ
このスレでも他スレでも国内サプリのだめっぷりはい分かるだろ

943 :
>>942 ネイチャーメイドの鉄分飲んでるが効いてるで。今日も5時にパッチリめざめてしまったw

944 :
去年の秋ごろ発疹が出て皮膚科行ったらバリア機能が弱まってるって言われて
保湿してアレルギーの薬ものんでいて
色々食事も気を使っても背中のカサカサだけが治らないから何かミネラル足りないのかな…って思いまして。
単に歳なだけかもしれませんが
>>939
鉄玉子買うの検討してるんですけど、
手持ちになにかないかなぁって探したら
正月の黒豆炊くときに入れるやつがあったので…
>>940
ルイボスティー煮出すときに入れてみようかなぁって思いまして
亜鉛はどうかわかりませんが豚肉、ニンジンとアーモンドミルク、ブロッコリー好きでしょっちゅう食べてるんですが…。
あと美白に効くってLシステインのサプリに
ビタミンC、B6、B12入ってるんです。
美白目的じゃなくて、ターンオーバーを促進させる目的で1ヶ月飲んでます
あと好きでローズヒップティーもちょいちょい呑んでるのでビタミンCは取れてるかな…
>>942
やっぱりサプリ飲むのが手っ取り早いですかねえ
海外のサプリは錠剤が大きくて飲むのが大変ぽいのが…

945 :
>>944
しょっちゅうは毎日必ず摂ってるのかい?
ビタミンB,Cは余分な分は毎日排出されてしまうからね(Cは5,6時間程度、Bは半日程度しか体内に留まらない)
女性は経血量多いとかじゃなければ鉄分より亜鉛不足の方が深刻じゃないか
亜鉛ならレバーだよ。豚レバーなら鉄分、亜鉛、ビタミンB、タンパク質と豊富

946 :
>>945
食事は毎日豚肉とはいかないですが
BCは先程書いたサプリに入ってますね
Cは1日1000ミリ入ってるみたいですけど
亜鉛かあ…
亜鉛も自信ないですね
やっぱりレバーがいいんですね

947 :
亜鉛はサプリが安い

948 :
エミネトン1錠飲んだだけでうんこが黒い

949 :
サラダにゼブンイレブンのトンテキぶっこむとうまい。

950 :
昨日寝不足気味だったが、今日も昼間がたった1時間で起きた。
膝から下、肘から先がポカポカだ。
ネイチャーメイドの鉄分が良く効く。

951 :
>>946
>Cは1日1000ミリ入ってるみたいですけど
肌の為ならビタミンCは最低1日1500ミリ〜2000ミリからが基本じゃないか
それと上にあるようにビタミンCは4,5時間で排出されてしまうから
1日2000ミリ分を4,5回(1回500ミリくらい)に分けて摂る
※タイムリリース除く

952 :
>>951
上にも書きましたが
水出しローズヒップティーも飲んでますね。
1日500ミリリットルボトル一本分は飲んでます
サプリのビタミンC1000rプラスローズヒップティーの分はあるかなぁ
それ飲むとちょっと肌荒れましかなーと言う感じです。
サプリに1000r入ってるけど、どれくらい吸収されるんでしょうね。
天然のビタミンの方が吸収されやすいとかなんとか聞きますけど…

953 :
>>952
吸収率は1回に摂れば摂るだけ下がるというね。
100mg〜200mgだと90%くらいで1000になると70%位に落ちる。
あと食後と空腹時でも違う。空腹時は10%〜20%吸収率落ちる。

954 :
>>953
ちょびちょび飲んだ方がいいってことですか?
空腹時は吸収率悪いんですね

955 :
>>954
もうスレ違いになるので、あとはこっちの書き込み等参考にしてください
ビタミンCは大漁摂取が一番 10ビン目 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/supplement/1463482349/

956 :
>>955
ありがとう

957 :
鉄分取り過ぎのせいか便が真っ黒w

958 :
便全然黒くならない
てことは吸収されてるってことかな

959 :
>>958
飲んでる鉄分量にもよるけど
黒くならないのは良いことだよ

960 :
>>959
ファイチを1日2錠飲んでます
葉酸が2ミリあるのが心配なんだけどね

961 :
へー便が黒くならない人もいるんだ
毎回あの黒さと錆びたような臭いにびっくりする

962 :
鉄欠乏性貧血でフェロミア1日50mg処方されてた時
便が黒くなることもありますよと告げられていたけど、そんなことはなかった
1ヶ月後の血液検査でヘモグロビン平常値
(フェリチンは殆ど増えてなかったので治療は半年続いた)
その前は6ギリギリで軽い心筋梗塞起こしてるから入院するかどうかと言われてたのに

963 :
今週はコンビニで売ってるプルーンFE飲むーグルトを寝る前にグビっ飲んでみた。
まあまあかな。

964 :
アイハーブで買ったアメリカのサプリ飲んでる
25mgなので2つ飲んだらフェロミアと同じ。
そろそろ病院行って血液検査してもらわなくては。

965 :
やっぱディアナチュアが効くなあ。今日採血したから楽しみだ。
視力検査は最近ぼやけ気味の1.5だったが今日はクッキリ見えたぜ。

966 :
オリヒロのヘム鉄が販売終了になったからジプシーしてファイチ飲み始めたら便秘になってしまった
オリヒロの時と同じでビオフェルミンとビタミンCと一緒に飲んでるんだけどなぁ

967 :
下痢気味が多かった俺は硬めになって丁度良かったかも。

968 :
サプリで足りてる人がうらやましい
フェロミア8ヶ月処方されてるけどまだ終わりが見えない
寝入るときの足のムズムズだけは治った

969 :
ひさびさに寝起きに鼻血が出た。鉄分取りすぎかな?

970 :
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

971 :
>>969
鼻血は鉄分と関係ない
鼻血は病気以外は下記が原因のことが殆ど
鼻の粘膜が弱い、鼻かみすぎ等でいじりすぎ
血圧の高低時、血圧に影響ある飲食物の取りすぎ(カフェイン、アルコール等)
喫煙者
鉄分はあくまで血を作る栄養素に過ぎない
寝起きに鼻血は寝てる時に無意識に鼻いじることが原因のことが多い

972 :
夏になる前に貧血マシになって良かった
夏の貧血しんどそう
女性疾患が原因なのでほっとくとまた貧血になるので海外サプリ飲んでるけど

973 :
マスチゲン成分変わってから腹痛で下すようになって飲めなくなった…
前のマスチゲン良かったのになあ

974 :
>>971
起きてすぐに都合よくでるんだよなあ。
鼻血でそうだから脳が察知して起きるのか?

975 :
男なんだけど早く貧血治したいからって鉄剤を適量の2倍とか飲んだらダメですよね?

976 :
2倍飲んでも吸収率があるから、うんこになるよ。
ある程度まではいけるけど、うんこ率が上がるだけよ。

977 :
>>976
飲む時間をずらせばどうですかね?

978 :
1日2錠のヘム鉄だが、腹痛を起こすので1錠だけ飲んでたが
それでも腹痛、2日に1錠にしようと思う

979 :
>>978
フェロケルじゃ駄目なの?
吸収率考えてもそっちがのいいと思うんだけど

980 :
                  【風評無害】     安全脳は福島に住め     【被爆実害】

千葉麗子    「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
奥田知志    「薄い放射能〜大丈夫だっぺ〜食べて応援」 NPO法人抱樸理事長 SEALDs奥田愛基氏の父親
副島隆彦    「ホテル 放射能」を建設しよう。また、愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、ギャーギャー騒ぐでしょう。 福島では、誰も死なない。[1792]
リチャード輿水 「なぜ、福島が安全なのか、10月11日(日)のRK佐久講演を聞けば、全部、わかるよ。」
ベンジャミンF  フクシマが大変だ大変だって、あれはもうプロパガンダ、嘘八百なにもない。26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
名無し      食べて応援で人が何人死んだみたいな無茶苦茶なこと、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。
https://twitter.com/tok aiama/status/720726309240836097
週間AR     「自分を『負け組』と考え、反原発を主張することで正義の味方を演じ・・・」山本太郎の事かと思った。
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
開沼博      良識派ヅラした偽善者の傲慢に付き合うな。コメンテーターの室井佑月が(略)あたかも自分が正義であるかのように語り続けていました。
https://cakes.mu/posts/7862

室井佑月    「自分らに逆らう人は、悪だってか」
https://twitter.com/tok aiama/status/760223879444824064
非御用学者   後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240
東 海アマ    副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った 。
https://twitter.com/tokai amada/status/592518352393764866

981 :
>>979
大量に買ってしまったので。
今まで食後に飲んでたが、空腹時に飲む様にしたら
今のところ腹痛は起きないので、それで様子を見る事にします

982 :
ファンケルの鉄、ファイチは数ヶ月で効果が切れて疲労感が半端ない
結局フェロミアに戻ってくる
1ヶ月ごとの処方で待ち時間面倒だけどファイチ買うよりずっと安上がりで効果あった

983 :
健康診断で貧血要観察になったのでサプリで補おうとおもうんだけど美めぐりはどうですか
ネットの情報が賞賛しかないのが逆に不安で

984 :
ヘム鉄って時点であまりおすすめ出来ない
処方してもらうかフェロケルがいいよ
ビタミンCも一緒に摂ってね

985 :
鉄分取っても取っても毎月の大量出血で出ていく〜
貧血治らない

986 :
DHCの鉄サプリじゃ間に合わないから、ファイチを買ったよ
これで良くなればいいが・・・

987 :
>>985
輸血してもらえ

988 :
植物の必須各元素の過不足写真。
やはり鉄過剰が一番めちゃくちゃになっています。
https://www.naro.affrc.go.jp/org/warc/research_results/h17/09_kaki/p319/index.html

989 :
だから?

990 :
人間は過剰な程、鉄をため込めるのか

991 :
>>986
素直に病院行け

992 :
病院は検査で金がかかるし、待ち時間で何時間も潰れる
フェロミアを処方されてフェリチンが正常値になっても、何回か生理が来たらまた貧血に逆戻り

993 :
>>992
馬鹿なの?
そのレス見ただけで病院案件だわ
ネット予約できる病院でも探したら
牛でも歩いてる田舎なの?

994 :
田舎の基準が「牛が歩いている」なのかよw
>>990
摂取量が常識の範囲内ならウンコで出るよ

995 :
>>986
Cと葉酸とB12も合わせて飲んでる?

996 :
牛を食え!!

997 :
ウコンを食べろ

998 :
ウンコを食べろ

999 :2016/09/29
>>985
筋腫持ちなら筋腫をなんとかしないとね

【睡眠不足】ビタレスト 1錠目【解消?】
杜仲茶で本当に痩せられるのかな?
ラクトフェリン その3
サプリメント飲みすぎると癌になるって本当?
サプリメントバーカ
ダイソーのサプリメントを検証する Part6
ビタミンCは大漁摂取が一番 17ビン目
個人輸入、届いたら書き込むスレ 第1便
炭水化物が不足するとキレる
【資格】記憶力&集中力アップに効くサプリ【受験】
--------------------
泉佐野市「公平性欠く」ふるさと納税めぐり総務相に抗議文
来年度受験用の河合塾私大偏差値予想は?
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第55師団
MHFZ地雷・ニート・出会い厨・晒しスレ
自分が遺族になったらどう思うかと、法律として死刑を正当化するかは別 [417034628]
運動音痴は体育祭・運動会に出るべきか?
【楽天ポイント】楽天リサーチ専用スレ 20
パピヨン&講師スレ Part.19
【パチスロ】ななぱち part465【ハンゲーム】
アメスポ板 ワッチョイ導入議論スレ
【東芝】 REGZA TABLET 14【総合】
スタジオフィールさん
 ロビーKH3かバイオre2部。
トヨタセンチュリーズ PART1
【主力()】イドラどうするの?
Jr.総合ファンスレPart1839
■ 佐々木莉佳子・上國料萌衣・太田遥香 ■ ラジオ日本『アンジュルムステーション1422』【第358回】 ■ 24:00〜24:30 ■
【大阪】泉州OFFスレPart27【南部】
ゲーム作ってるんだけど「職種」考えてくれ。なお初期ジョブは「クズ野郎」な。 [422186189]
宝くじはイカサマである
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼