TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Pentel】製図用ペン総合スレッド【STAEDTLER】
太字ボールペンについて語るスレ
0.2mmシャープペン
トラベラーズノート 14冊目
万年筆総合 147本目
三月からの移住先を決めておこう
【ワッチョイ有】万年筆総合 131本目
手帳病への処方箋 26冊目
万年筆総合 139本目
事務員と文房具

≪加圧ボールペン■□■


1 :2014/11/06 〜 最終レス :2016/06/04
上向きでも書ける、濡れた紙にも書ける、氷点下でも書けるなど
従来のボールペンの欠点を補う加圧式ボールペン。
天井や壁に書く機会が多い工事関係者、寒冷地、冷凍倉庫の方必携。
寝たきりの人のお見舞いグッズとしても秀逸。
パイロット ダウンフォース
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/downforce/
三菱鉛筆 パワータンク
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/powertank/smart.html
トンボ エアプレス
http://www.tombow.com/products/airpress/
フィッシャー スペースペン
http://diamond.gr.jp/brands/fisher-spacepen/

2 :
スレ立て代行 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/entrance2/1411580183/l50
代行さんに感謝。

3 :
ボールペンのリフィール互換表
http://kaisweb.net/stationery/gokan.html

4 :
加圧ボールペンのうち、パワータンクとフィッシャーは
専用芯を使う必要がある。同サイズの芯を差し込めば
使って使えなくないだろうが、加圧式ではなくなる。
一方、パイロットのダウンフォースとトンボ鉛筆のエアプレスは
芯そのものは一般芯と大差なく、軸側が加圧機構を持っている。
メーカー指定の替芯は
パイロット ダウンフォース BKRF-6F-B(黒)
BKRF-6F-R(赤)、BKRF-6F-L(青)、
トンボ エアプレス
BR-SF33 (黒)BR-SF33(赤) BR-SF25 BR-SF15(青) BR-SF07(緑)

5 :
替芯のサイズは
パイロット ダウンフォース BKRF-6F-B 全長98.5mm 最大径3.1mm
トンボ エアプレス BR-SF33 全長58mm 最大径3mm

6 :
エアプレスの替芯は全長58mmと超ショートサイズで、
日本筆記具工業会
筆記具お役立ち情報
http://www.jwima.org/pen/
を見ても同社・他社とも他に無い。純正品以外は切るしかない。

7 :
パイロット ダウンフォース BKRF-6F-B 全長98.5mm 最大径3.1mm
これに合いそうな芯は
メーカー レフィル名 ボール径 定価 全長 外径
ぺんてる BKS7H 0.7mm \60 98.2 3.0
ゼブラ K-0.7芯 0.7mm \60 98.2 3.0
ゼブラ UK-0.7芯 0.7mm \60 98.2 3.0
ゼブラ UK-1.0芯 1.0mm \60 98.2 3.0
シヤチハタ NP-RF 0.7mm \80 98.2 3.0
オート NoP80-07NP 0.7mm \80 98.4 5.8
オート PS-807NP 0.7mm \80 98.4 5.8
オート PS-207NP 0.7mm \200 98.4 5.8
トンボ鉛筆 BR-BSL 0.7mm \60 98.5 3.0
オート No995NP 0.5mm \80 98.5 3.0
オート No997NP 0.7mm \80 98.5 3.0
三菱鉛筆 S-7L 0.7mm \60 98.6 3.0

8 :
肝心のパイロットのが出てない
ダウンフォース
メーカー替芯表に載っているものは
正規のBKRF-6B-*(*は色コード)とBSRF-6Fの2つ。
他にもサイズ的に合いそうなのを挙げると
ボール径順
BSRF-8EF 0.5mm 黒赤青緑
BSRF-6F 0.7mm 黒赤青緑
BKRF-6F 0.7mm 黒赤青緑(正規)
BSRF-6M 1.0mm 黒赤青緑
BSRF-8B 1.2mm 黒赤青
BSRF-8BB 1.6mm 黒赤青

9 :
8のBSRF-6M 1.0mm は黒赤青です。緑は無し。

10 :
ダウンフォース替芯表
ボール径順
BSRF-8EF 0.5mm 黒赤青緑
BSRF-6F 0.7mm 黒赤青緑
BKRF-6F 0.7mm 黒赤青緑(正規)
BSRF-6M 1.0mm 黒赤青
BSRF-8B 1.2mm 黒赤青
BSRF-8BB 1.6mm 黒赤青

11 :
昔あったキャップ式パワータンクが至高
ノック式パワータンクに(見た目は)よく似たグリップだがホールド感が段違いにいい

12 :
ダウンフォースにはk07スカスカで入らなかったぞ

13 :
加圧ボールペン。
NASAが宇宙空間でも使えるボールペンを生み出すため
億単位の開発費用を書けて生み出したスペースペン。
しかし、、、





宇宙空間では加圧じゃなくても普通のボールペンが使えたという間抜けな逸話がある。

14 :
>>13
なるほど、地上じゃ上向きに書くとインクが逆流するが
無重力状態じゃノープロブレムということか。

15 :
スレタイを
≪加圧ボールペン■□■
にするつもりが
≪加圧ボールペン■□■ [転載禁止]©2ch.scにされた、orz

16 :
加圧室のAAが台無し

17 :
「転載禁止(著作権を有しない2ちゃん自身も転載する権原を持たない)」を書く分には許されるけど、
「(c)」を著作権を有しないのに書いたら、誰かが訴えたときに、2ちゃんの運営責任者は刑事罰くらって刑務所行きかもな。

18 :
>>15
10/26頃から仕様が変わったんだよ
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1414287798/

19 :
萎える

20 :
>>12
あれ2.95mmだから。

21 :
ゼブラてのはここでも互換性無いなぁ
完全互換にして日本中の芯を供給してやるぐらいの意気込みで掛かってくれよ

22 :
>>4
そうなんだ

23 :
通販でぼちったボールペンが今日一気に来た。
ダウンフォースの太字赤ペン化成功。BSRF-8BB 1.6mm 赤
ダウンフォースの太字青ペン化成功。BSRF-8BB 1.6mm 青
元のインクの少しかすれるもっさりした書き味は
加圧化で少し改善されたが、ジェットストリームや
アクロインキに慣れていると物足りない。
もう当分買ったら駄目だな、今日来た分だけで必死で書いても1年かかる。

24 :
bprfの1.6mmが減ってきたから切ってダウンフォースに入れたら加圧する前からペン立ての中でインク漏らしてた
bsrfの方はスプリング入ってるってことかな

25 :
BPRFの1.2mmと1.6mmは密閉キャップ式のスパグリ専用芯って位置付けだよ
同じBPRFでも0.5mm、0.7mm、1.0mmはノック式やオープンキャップ式に採用されてるから多分大丈夫
(ご利用は自己責任で)

26 :
三菱鉛筆もジェットストリームに加えてエアタンクも
高級軸、多色軸などやってほしい。
軸の細身化、まずハイグレードだけでもやってほしい。
そうすれば多色化できる。ボール径の多様化、色のバリュエーション。
インクの多様性でパイロットを上回ること。
願わくばジェットストリームの上位と共用にしてほしいが
現行のジェットストリームプライムの企画を変えて
パワータンクと共用させれば打倒パイロットも見えてくる。
エアタンクハイグレードが廃盤にならなければ俺も
ボールペンなんかに嵌らなかったと思う。

27 :
芯の細身化、まずハイグレードからでもやってほしい。
でした

28 :
エアタンクって新しい加圧ボールペン?パワータンク廃番になっちゃうのか?

29 :
朝4時40分に書いた文、ひどいですね、誤字だらけ、間違いだらけ。

30 :
三菱鉛筆もジェットストリームに加えてパワータンクも
高級軸、多色軸などやってほしい。
まず新パワタン用の細身の芯を開発。
多色用加圧芯は金属じゃないと無理だろう。
ボール径を0.5、0.7、1.0、1.4と揃える。
色は漆黒の黒、鮮やかな赤、渋いルーブラック、シアンっぽい青、緑。
完全展開は非効率としても黒やブルーブラックは極太がほしい。
インクの多様性でパイロットを上回ること。

31 :
トンボに加圧4cあるよね

32 :
ナントカブレスより筆記距離長そうだな

33 :
ダウンフォース+BSRF-8BB 1.6mm
今どきありえないレベルの書き味。
かすれがひどい。

34 :
>>33
いくら加圧されてるとはいえ極太旧油性だししょうがない
「あ」の左下でかすれたりするだろ?

35 :
俺も初めてダウンフォース買った時1.6mm試したわw
ダウンフォースに入れると不思議と書けなくなるのな

36 :
ダウンフォースは機構が後部にあるので軸バランスが悪すぎる。
金属軸で意識して先端荷重にした設計にでもしない限り良軸になるのは無理だろうな。

37 :
ダウンフォースで思い出したけど、ミニ四駆に穴空けて軽量化してたなぁ

38 :
ダウンフォース+BSRF-8BB 1.6mm
赤はしばらく書くと良くなった。
青がだめ。「あ」の左下がかすれるというより
もう昔のインド製ボールペンの雰囲気です。
青は今、アクロインキの0.7を入れています。

39 :
加圧なしのBRF-25BB 1.6mmの方が調子よくなってきた。
黒のみ。軸はドクターグリップ。

40 :
よくピュアモルトSS2005のSJ-7芯を加圧のSJP-7芯に換装するネタがネットのあちこちで喧伝されてるけど
実際換装してみるとSJP-7は口金と合わなくてカチカチ煩いんだよな
カチカチにうんざりして元のSJ-7に戻すとすごく書きやすくて
「何でこんなに書きやすい芯を換装しようと思ったんだろう」ってなる

41 :
>>40
加圧したいからに決まってんじゃん
でも俺もsj7に戻した

42 :
三菱鉛筆もパワタンハイグレード廃番にしなければ
SS2005をいじるなんてしなくていいのに。

43 :
>>40
ジェットストリームハイグレードは改造しなくても
かちかちとうるさく、ノックも金属音がする。3色。

44 :
おしゃれな加圧式ボールペンが欲しい

45 :
探せばPETボールみたいにパワタン換装できる軸があるんじゃないかな

46 :
>>45
どれどれ?

47 :
>>46
試してないけどサラサみたいなノック式c300軸なら下駄履かせれば行けると思う
c300ノック軸はほとんどのリフィルが使える

48 :
手元のサラサの芯計ってみたら
L=111,φ=6

49 :
手元のエアタンクの芯計ってみたら
L=112,φ=7.7

50 :
パワタンスタンダードの軸にサラサの芯は入る。
やや不安定ながら書ける。
サラサの軸にパワタンの芯は入らない。太すぎ。

51 :
LIBERTYでもダメ?

52 :
>>51
パワタンのリフィルはリバティでも無理
加圧リフィルで軸を選びたいならフィッシャーのリフィルを使えば良いんじゃない

53 :
フォルティアstキャップのやつにSJP突っ込んで

54 :
フィッシャーのリフィルって凄く高いんじゃまいか

55 :
フィッシャースペースペン用窒素ガス入りリフィル
PRタイプ ブラック F(細字) ¥864@amazon

56 :
10年弱使用しているピュアモルトが
汚くなってきたので買い換えたいのですが、
高級ラインにラインナップは増えてますか?(´・ω・`)
薄い黒色が完全に茶色ですし
キャップのメッキが剥げて、ブラス色ですし
誰がハゲやねん(´・ω・`)

57 :
>>56
この秋から文具に凝りだしたばかりなので昔からの変化のことは
わかりませんが三菱鉛筆はピュアモルトには力を入れているようには
見えません。

58 :
といいつつ、もう冬だ。パワータンクの季節。

59 :
うん、この時期大活躍。まぁ一年中パワタン青使ってるけど。

60 :
パワタン金属芯大丈夫かなー
今んとこSJP-10を使うピュアモルトはかろうじて販売中だけど
SJP-7はパワタンスマート廃番で余生に突入してるよね

61 :
>>60
箱買いしちゃえよ
気が楽になるぞ

62 :
10本買ったら何年もつ?

63 :
加圧って事は密閉されてる訳だからインクの組成変化は最低限で済むだろうね
あとは気圧抜けか…

64 :
ガスが抜けたらただのボールペン
いちどインク終了間際のスタンダードで実験してみようか

65 :
最後まで加圧されてるよ。使い切るときはマジで突然出なくなるから。

66 :
先週金曜日にジェットストリームの金属芯の
青を使い切ったがブルーブラックみたいな青が
空色みたいなきれいな青になって終わりでした。

67 :
ジェットストリームスレが落ちたのでスレ違い失礼。

68 :
加圧式は使えない

69 :
個人的には パワタン > エアプレス > ダウンフォース

70 :
ダウンフォース+アクロボール芯、水にぬれた伝票に書くとかすれるんですが
こんなもんすか?

71 :
ダウンフォースで上向き筆記や濡れ紙筆記を保証してるのはBKRF6F-Bのみ

72 :
総合評価はやはりパワータンク。プレミアムも復活してくれ。

73 :
パワタンスマートのガラを使ったクツワ販売のぼったくり加圧ボールペンに注意を!
コールマンのブランド背負っただけで400円。

74 :
>>73
あんなの一目見ればパワタンスマートだと分かる

75 :
>>74
ブランド料だけで+2百円て酷くないか

76 :
クルトガもキャラ付けてサンスターが売った瞬間価格が倍近くなる
こいつも三菱の利益に転売ヤーの利益とブランドフィーが乗っかるからこんなもんじゃね?

77 :
つーかコールマンてブランドだったんか

78 :
デザイン少し変えてぼったくるので有名なのは
クラフトデザインテクノロジーだけどw
ここのは買っちゃだめだ

79 :
コールマンパッケージの持ってるw
パワタンと気付かずにジャケ買いした
パワタンのメタリックボディの奴気に入ってたんだけど、Amazonのレビューにもあった通り筒がすぐに割けてきたから
パワタンのメタリックボディ好きだな

80 :
パワタンハイグレード、なぜ廃番、三菱鉛筆の馬鹿

81 :
ハイグレードは細かったしクリップも少ししょぼかった
今度は通常の太さでクリップも強い物に変えて出して欲しい

82 :
そうだな

83 :
ここまで俺の愛用エアプレスはあんまり語られてないな、寂しい

84 :
デザイン好きだけど、ラバーコーティングがはげてくるのがなければなー

85 :
俺も持ってるよ、エアプレスブーケだけどw
しかしリフィルが短すぎなんだよこれ!
でも本体側で加圧してこのサイズに収めるには、短くするしかないんだろうな

86 :
三菱はC300サイズのパワタン出せばいいのに

87 :
万年筆ばかり使ってて、すごく久しぶりにパワータンク使ったら、筆記の際の抵抗がハンパなく強くて力入れないと書けなかった。
安い油性ボールペンならともかく、パワータンクってこんなに抵抗あったっけ?

88 :
万年筆と比べる時点であれな人だが、パワタンは元々粘度高いっしょ

89 :
>>86
加圧だから小型化は難しいと思われる

90 :
現にSJP芯はいわゆるC-300系より細いんだから出せないことはない
SNP芯使うパワタン軸ってペン先にセロテープぐるぐる巻きにすれば
シグノとかジュースのリフィルそのまま入るよね
逆ができれば使い道が大いに広がるのに

91 :
>>90
ペン先部分は細いけどインクタンク部分は太い
http://www.mpuni.co.jp/product/ballpoint_pens/refill_oil_based.html

92 :
そのインクタンク部分が直径4.8mmで約6mmのC-300系より細いって話なんだけど

SJP芯は後ろにパイプ継ぎ足すとかスプリング替えるとかすればこういった軸に入る
http://i.imgur.com/b8lzh58.jpg
http://i.imgur.com/fLOgQYM.jpg
OHTO HVCなら無加工で入る(ただしペン先ギリギリ)
http://i.imgur.com/CqMqKhq.jpg

ジェットストリームの軸に入るわけだから、いわゆるC-300系のシグノやサラサの軸にも
ユルユルだけど実際入れて使える
なら最初からゲルK型とかの規格に合わせといてくれればいいのに

93 :
SK-8のパワータンク版が出てくれると嬉しいので、個人的には新しい芯が出るのは歓迎

ただ、せっかく出ている既存品の改良や質感の向上も望みたい
恐らく既に対策されているだろうが、かつての樹脂芯には書き始めの掠れで何本か悩まされた
今はSJP芯を万年筆や新型油性が向かない場面で使用中だけど、対応商品の生産完了が多いので、ゲル付きやプライムみたいな新製品の登場に期待している

94 :
パーカー互換の出して欲しい

95 :
今のパワータンクの替え芯って、キャップ式のとは互換性なんですね。
気に入って使ってきたけれど、今使ってるインクがなくなり次第終了かぁ・・・。

96 :
test

97 :
>>94
フィッシャーリフィルはアダプタつけるとパーカー互換になるらしいぞ
アダプタはリフィル単体で買うと付いてくるみたい

98 :
プラチナの加圧パカ互じゃないの?

99 :
パワータンクのインク使いきりそうなんですが、これ、どうやって捨てます?
圧がかかってるから穴を開けないといけないとも思うのですが、
どうやって開ければいいもか・・・。よいアイデアないでしょうか。

100 :
>>99
加圧って言ってもせいぜい3〜4気圧程度でしょ
スプレーとは違って入ってるガスも窒素だろうし
爆発する訳でもないからあんまり気にしなくて良いよ

101 :
>>100
ええと、3・4気圧ってどのくらいかわかんないんですが、
(数値・単位以外の威力の説明をしてるサイトってないのね。)
圧力鍋って、2気圧程度でしょ。最近は聞かないけれど、
2,30年前には圧力鍋の事故ってあったんですけれど。
破裂するんじゃないの?

102 :
>>101
3〜4気圧はかなり高めに言ったつもり
ライターとかで使われている圧力でプラスチックで耐えれる圧力
使い終わりの状態なら圧力は低くなっているはずだし
量も少ないから大丈夫
危険なら注意事項に書いてない三菱が悪い
どうしても心配ならこんなところじゃなく三菱に聞け

103 :
>>102
聞けってなんで最後にキレるん?

104 :
パワタンで3000hPaだから大体3気圧
3気圧てことは未使用の状態で穴を開けても軸の内部の2倍の容積の気体が放出されるだけ
どの程度の破壊力があるか考えてみなよ

105 :
以前パワタンのリフィルの内部に傷が入って書けなくなったことがあるけど(メーカーが原因確認)インクが外側の筒に吹き出しただけだったよ
交換するのに郵便使ったし、そんなに危なければ送れなんて言わないと思う

106 :
パワータンクスマートエントリーシリーズって、以前あったスマートシリーズと別物?
前の気に入ってたんだけどすぐにボディが裂けてきて
この辺りが改良されているなら買うんだけど
見かけたのがホームセンターで袋入り、気に入った色じゃないから買わなかった
買うにしても近場ではなかったから通販
使ったことある人いたら感想教えて

107 :
3気圧は軸の内部の2倍の容積って常識なの?多くの人が知ってる話?
勉強になりました。
>>106
以前のエントリーシリーズと同じですよ。

108 :
>>106です
>>107
ありがとうございます

109 :
>>106
今メモ帳と一緒に持ち歩いて使ってるけどマジで1ヶ月くらいで裂けてきてワロタ
グリップが緩くなっていつの間にか外れかけてくるし
デザインと加圧という実用性はいいのに惜しすぎるわ

110 :
>>109
替え芯だけじゃなくて替え本体が必要だよね。

111 :
鼻の脂とか付いても書けるかな?
って思ってテストしたら、さすがパワタン! 掠れ気味で薄いけど何とか書けた!

んで、試しに普通の油性ボールペンでも試した!
・・・
・・・
あの、普通の油性ボールペンの方がパワタンより掠れずに書けるんだが(´・ω・`)

どゆこと???

112 :
>>110
金属リフィル改造でしか、ほかに使える軸もないしな。

113 :
>>111
別に加圧式だから書き味が滑らかになるとかそういうことはないから

114 :
>>113
普通に使えるボールペン芯、ダウンフォースで使うと滑らかに感じるがなー。
パワタンも比較はできんが、滑らかに感じる。特にキャップ式のヤツ。

115 :
エアプレスエプロって生産中止?
割れたんで新品買おうと思ったら男が使うには抵抗あるプーケしか見つからない

116 :
パワタソで廃番になったスマートってこれ?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f156114209

廃番とはいえこれだけ入札あるのね。

117 :
ゴールドは一足先に廃番になっていたな。
全部廃番になったあともシルバーとか西友あたりで結構長いこと残っていた気が。

118 :
自分はパワタソの存在を知ったとき既に>>116の商品は廃番になってたんだが
他のは残ってこれだけ廃番になったということは、発売時は人気がなかったってこと?

119 :
たしか他にも二色くらい同時に廃番になっている。
その後残ったブラックピンクシルバーが廃番。
シルバーだけ0.7に加えて1.0のモデルがあったな。

120 :
干す揚げ

121 :
キャップ式のパワータンクを昔買って、
こんな書きやすいボールペンあるのか!ってくらいムチャクチャ気に入ってたんだけど、
もう廃盤なのね・・・
握りやすくて書きやすいし掠れないし目詰りしないしでこんなパーフェクトなのない

ノック式でスマートタイプのパワータンク買ってみたけど、残念ながら印象が全く違った
私は一体どうすれば!アレに近い使い勝手のペンって存在しませんか?

122 :
>>121
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/puremalt/oil_based/ss_5015_p10.html

123 :
>>122
高井!

ノック式スタンダードタイプ、旧キャップ式と結構似てますね
これでいこう

124 :
アクロにドライアイス入れて瞬間接着剤で蓋すれば加圧式になりますか?

125 :
>>124
なる

126 :
>>60
亀レスだが、SJP-7は印鑑付きピュアモルトで使われているからまだ現役じゃない?

127 :
SJP芯はSS-2005にも無改造で入るぞ
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/puremalt/oil_based/ss_2005.html

128 :
若干口金と芯の径が違って、音がするって噂なんだけどどうなん?

129 :
するよ
俺はさほど気にならない
神経質な人は気になる人もいるだろう 人による。

130 :
薄いセロテープを半周ほど貼って調整すればいい

131 :
良い軸が欲しいなあ

132 :
>>131
パーカー互換の軸と、フィッシャーの加圧リフィルに落ち着くんだよなぁ
トンボがデザインプロジェクトで、金属製太軸でバインダークリップなエアプレス出して欲しいつーか

133 :
エアプレスで使える1.0mmの替え芯ないかな

134 :
切って作るかチップ交換で作るか……

135 :
>>134
ありがとう
ジェットストリーム替え芯インク部分でカット
書き味最高

インクで内部がすごいことになりそうだ

136 :
自分には新型油性は滑らかすぎることに気づいてあれこれ試し国産加圧式1ミリに落ち着いた
こういう人間もいるから、潜在需要はまだまだあるかもしれない

137 :
ダウンフォース日に数回ノックして、三年経ったけどまだ加圧してくれてるみたい
思ったよりは丈夫だな、駄目だったら新しいの買おうと思ってたんだが

138 :
>>137
俺のはハズレかな。毎日数ノックで1年くらい使用。
ノックしたての書き始めがかすれるようになった。

139 :
schmidtのmegalineならG2(黒青)とD4(4C青)は加圧になるよ
パーカー互換はジョッターからペリカンまで加圧になって快適至極

140 :
シュミットは色が増えてほしい
パーカー互換は元々フィッシャーがあるけど

141 :
流通在庫のみで市場から消えつつあるSTAEDTLER triplus 426がパーカー互換でコストパフォーマンス抜群
300円だからリフィルの方が高くなるけどFISHERかSCHMIDTに換装すれば面白い加圧ボールペンの出来上がり

142 :
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lhf4-SOBL._SL1000_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/615D5BVNzaL._SL1000_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61PyIZ3UhpL._SL1000_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Hvr-UJQPL._SL1100_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61mE2ceQbAL._SL1005_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61cXIN1IrFL._SL1005_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/613d%2BwxH7QL._SL1005_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61E8h1CgXYL._SL1010_.jpg

143 :
エアプレス、もう何年も使ってるけどハズレ芯に当たると文字がやたら滲まない?

144 :
>>142
どうしてキャップ式を無くした・・(´・ω・`)
あのグリップ良かったのに

145 :
>>142
どうせなら0.5を出して
0.5の加圧リフィルは(たぶん)世界でもオンリーワンのテクノロジー
なのに軸込みで200円、リフィルのSNP-5はたった100円!
ttp://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/powertank/standerd/sn_200pt_05.html
ttp://www.mpuni.co.jp/product/ballpoint_pens/refill_oil_based.html#ball05

146 :
現行パワータンクスマートは0.5が廃盤らしいので0.7は何とか頑張ってくれ
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/powertank/smart/sn_201pt_07.html
先代(のパワータンクスマート)は格好良かったのに(0.7も1.0も)全て廃盤
たまに田舎の文房具屋で売れ残りを見るとつい…、先代0.7の金色を買ってしまったw

147 :
高級パワタンスマートは最初から金属芯なのが嬉しい

148 :
SS-2005買ってみた。SJP-7を入れてみたけどリフィルの規格は問題ない。
音がするといわれているが本体の内側の金属筒とリフィルが接触する音らしいので
リフィルに何か柔らかい物を巻いてみようと思う。

149 :
と思ったけど、これノック機構部からの音だな。このまま使うしかなさそう。
#チップと口金のガタはUniにしては小さい方だと思う。

150 :
ほうほう
パワタン使えるなら欲しいなあ

151 :
安い方のSNPが使えるので細めで金属軸か木軸が欲しいなぁ

152 :
パワタン金属芯は何故かパイロットのペットボールに無改造で入る
口金もSS2005よりピッタリしててまるで専用軸みたい

153 :
フィッシャーの軸にSJP-7入れてる。
軸の細いとこに自転車の虫ゴムを一センチ位切ってかぶせるといい感じだ。

154 :
SJP-7/10ってチップの中にスプリングついてる?

155 :
加圧してるのにスプリングはイランじゃろ

156 :
加圧ってスプリングの代わりとしてチップを中から押さえるだけの力になりうるの?

157 :2016/06/04
溝を通ってインクが出てくるんじゃなかったっけ
スプリングだと押した瞬間インクがドバッと…

ミニ6穴専用スレッド
四国の文房具店
【ワッチョイ有】万年筆総合 126本目
0.4ミリシャープペン 3本目
シャープペン総合38本目
「生きている化石」と言える文房具は?
[万年筆]とにかくノートに何書く?5[雑談]
■シャーペンの後ろの消しゴム■
万年筆インク 88瓶目
万年筆インク 88瓶目
--------------------
4号機の思い出を語るパート25
ネスレ ポイントサイト経由 Part13
【ロケットマン】正恩氏へのエルトン・ジョン「ロケット・マン」CD、トランプ氏が後日渡す意向
【最強台風】大型の台風19号 福島から太平洋に抜ける 中心気圧は975hPa ★103
サヤカチャンみたいな可愛い名前の馬教えて
dポイント part120
【福岡】「うるさい」暴走族への苦情増加、一斉検問…タイヤ「ハの字」中古の高級セダンに整備命令 ★2 [ばーど★]
小さい子を持つ親のここが嫌い 228人目
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part574
野球マスコミに洗脳されてる人へ一言⇒
【ドリームポップ】ベッド・イン 2【パンチラ】
てすの
【コンス】仮面ライダーゼロワン放送中止デモ
【上田慎一郎】カメラを止めるな!12テイク目
椎名林檎の半生
('(゚∀゚∩ どようび どようび〜 のガイドライン51
【ユニバ】懐かしくても怖いホラーは?【ハマー】
ジョージ秋山[みなさん、あちきとあそばない?]
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ99
馬の調教について
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼