TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【国内】新日本海フェリー57隻目【最大手】
レッドブル・エアレース
【鹿児島】フェリーとしま【十島・名瀬】
新日本海フェリー
【Airbus】エアバス・ボーイング総合スレ【Boeing】
太平洋フェリー Part33
ボンバルディア 機密を持ち出した三菱航空機を提訴
新日本海フェリー VS 太平洋フェリー★4
新日本海フェリー VS 太平洋フェリー★7
全日空 宙返り急降下 2.7G

【東京】オーシャン東九フェリー8【徳島・新門司】


1 :2016/01/23 〜 最終レス :2020/06/01
東京(有明) - 徳島 - 北九州(門司)をスタンダードフェリー・カジュアルフェリーが交互にほぼ毎日運航。
新造船4隻を建造中。

▼公式サイト
http://www.otf.jp/
▼まとめサイト「オーシャン東九フェリーの大雑把な話」
http://www.blu★e12.net/OTF/
▼運航情報は「九州のりものinfo.com」(PC・携帯兼用)
運航状況を見る→福岡→旅客船フェリー
http://www.norimono-info.com/

「オーシャン東九フェリー」について語ろう
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1025159074/
オーシャン東九フェリースレッド 2
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1178029097/
オーシャン東九フェリー 3
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1252240287/
オーシャン東九フェリー 4
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1284135680/
オーシャン東九フェリー 5
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1380115587/
【東京】オーシャン東九フェリー6【徳島・新門司】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1430588086/-587

前スレ
オーシャン東九フェリー 7 [転載禁止](c)2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1445223422/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512 EXT was configured

2 :
てすと

3 :
>>1
おつ

4 :
逸物

5 :
なにやってんだ

6 :
へーえ、こんなのあるんだ

7 :
スレ立て乙

8 :
やるじゃん

9 :
人間便器
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1rct098/1rct098pl.jpg

牝馬奴隷
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1rct612/1rct612pl.jpg

世界一変態で恥ずかしい挑戦 
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1rct488/1rct488pl.jpg

校門連結うんこ交換
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/36unkb313/36unkb313pl.jpg

全身淫語タトゥー変態女 
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1rct544/1rct544pl.jpg

浣腸まんぐり大噴射
http://i.imgur.com/mqPHXDN.jpg

10 :
ここがそうか?

11 :
なるほどな。

太平洋も日本海もこれで立てればいいな。

12 :
たとえば
(ガラプー KKcc
をNGネームすればいいわけよ

13 :
なるほど

14 :
ドコモの携帯で荒らしてるのな

15 :
ガラケー ワッチョイ ガラプーこれは何を意味するの?

まあガラケーは携帯なんだろうけど。

アウアウはau?俺のもauだけど表示が違う。

16 :
>>12 >>13のようにブラウザを変えれば下4桁が変わる

17 :
>>16 なるほどそういうことなんだ。

説明ありがとう。

18 :
ムニャムニャ

19 :
一部の書き込みには誹謗中傷的な書き込みも見られるが、私もTF、SNF両方使わせてもらっている。 
その上でもっとTFにも乗ってみたいと思い、TFに対しての改善点、要望点を書かせてもらっている。 
しかしそれに大して異常に拒否反応をする者がいる。

TF、SNFがお互いをライバルとして認識し、切磋琢磨してサービスの向上を図って行けるといいと思う。
それを踏まえて 
現状のTFとSNFを敢えて比較するとそのサービスレベルが
SNFは最近良くなったと感じるのに対して、TFは寧ろ劣化しているとしか思えない。
一例としてSNFは、ソフト的には出港時の岸壁でのお見送り、ハード的には大部屋の廃止、
個室へのテラスの設置個室への冷蔵庫/トイレの設置、カップ麺コーナー、露天風呂の設置等、
特に新造船(すいせん/すずらん)のタイミングで顧客のニーズを読んでのいい意味での変化を感じる。
それに対しTFではまずソフト的には、ダイヤが使い難くなった(出港、入港時間)、禁煙個室が無い
ハード的には、一等個室の配置(インサイド個室の新設)、特等船室内のソファーの配置等
どこかTFには顧客志向とは外れて自己満足の世界に入っているのではないかと思ってしまう。
次の新造船では、SNFに負けないぐらいのサプライズを出して欲しいです。

っと・・・批判では無くTFの事を心配して希望を書いているのに、また過剰反応で反論が返ってくるんでしょうね。
TFファンは本当に現状のTFのすべてに満足しているのでしょうか?

21 :
勝手にワンナイトクルーズの予約をするのに予約センターに電話かけたが、今回初めてぐだぐだ言われんかった。
予約ナンバー4番やったけど前に3組おるということかな。

22 :
自己紹介はいいから。
ちょっと弄れば誰彼かまわず噛みつくキチガイさんだってことがわかったし。
ほんと、名古屋鉄道はマジキチガイキチガイキチガイキチガイ

23 :
自演バレバレじゃんw

24 :
一応、若いころにフェリーでバイトしてましたから。船ヲタの妄想には笑わせてもらったわ。
レストランはラーメン以外セントラルキッチンで正解。グリルは一部を除きほぼ生食材。
食材の仕入れ先は札幌の中堅業務用食材卸。
因みに繁忙期での太平洋の厨房要員は一部派遣(札幌の倉庫やイベント系の派遣会社)
新日は短期バイトと海員学校から来たガキ(多分、インターン兼ねてるんだろう)。 

25 :
本当の金持ちはグリルっすよwww
レストランなんて、カップラーメン以上グリル以下の貧乏人向け。
レストラン向けの料理は一部を除いてセントラルキッチンで作った半製品を最終調理して出してるだけだし。
クオリティーについてはガスト以上ロイホ以下。値段相応。

26 :
ま、入ると都合が悪いのは犬味噌だかたな(笑)

27 :
1>>おつつ

28 :
上4一致で自演がバレてんぞw

29 :
だいぶ組みあがってきた
http://gazo.shitao.info/r/i/20160131171232_000.jpg

30 :
最新情報はありがたい。
が、前スレ先に消費しようぜ。

31 :
お、4隻カラーが違うんかな

32 :
テスト

33 :
2/12進水式をを海上から見れるぞっと〆切りは8日までだったかな?興味有る方は行ってみ〜
詳しくは佐伯市観光協会へURL貼れない・・・

34 :
新造船の名前を勝手に想像してみる。
1番船がびざん。これは徳島の山。
2番船がしまんと。これは高知の川。
となると・・・・3番船は愛媛に関連した名称になるのでは?
愛媛となると・・・みかんくらいしか浮かばんwあとは道後温泉くらい。
「ふぇりーみかん」はないだろうから「フェリーどうご」かな?
4番船は徳島・高知・愛媛とくれば、香川県?

香川だと「うどん」「屋島」「瀬戸大橋」「栗林公園」「ため池」それくらいか?
うどん・瀬戸大橋はないだろうから、屋島か栗林公園じゃないかな?
フェリーやしま・りつりん。どちらかだと思う。

35 :
フェリーニューレオマ

36 :
まだ船名決まってないんだっけ?
フェリーどうごorいしずち
フェリーこんぴらorまんのう

でどや

37 :
フェリーおくどうご

38 :
いしずち、こんぴらに一票。

39 :
つるぎさん
いやけい

40 :
フェリーうずしお

41 :
今夜の便はちょっと揺れるかな?
瀬戸内もあるかな?

42 :
うえすとは先ほど徳島入港
さうすは東京湾で錨泊中

43 :
電話予約時に住所年齢まで聞かれるようになって
予約ナンバーも9桁だと
覚えられんわw

44 :
前はT2(東京2番目の予約?)とかだったのに

45 :
age

46 :
あげ

47 :
今日はQUOカード貰えそうだな。歩くのもままならないレベルかも。

俺はQUOカードを2回貰ったことあるけど、2回とも春先だった。
中の人の話では、春先の低気圧が一番揺れるらしい。

48 :
>>47
徳島からの上りは5m超の追い波の真っただ中か
東京発は夜中の3時ごろまで4m超の向かい波でパンチング。
上りの方がローリングがきつそうだ。

49 :
そういえばいつの間にかに
神子元島と潮岬の間が直行できるようになったの?

50 :
さうす東京湾内で止まった

51 :
さうす動き出した

52 :
びざんは瀬戸内まわりなのにのーすは高知まわりなんだな

53 :
新造船は期待はずれ
ノースソースのほうが名船

54 :
>>49
それヤバイんちゃうのん?

55 :
>>54
規制緩和されたんじゃないの?
AISでも船内GPSでも軌跡は直行してるし

56 :
AISが読み取ってない時間は直線で繋いでるから
直行して見えるんじゃないの?

57 :
>>56
いや、びざん船内GPSモニターでも直行してる

58 :
ホームページをリニュしたりネット予約始めたんだから、
そろそろ運行情報をリアルタイムで流して欲しい。

59 :
さうす成田を発った

60 :
4月のスケジュールはまだかよ

61 :
>>58 船内でGPSデーターを表示してるんだから、それをネットに流せればいいんだけどなW

62 :
公式がリニューアルしかけてるぞー!
何故かトップページにはさうすの写真がデカデカと

63 :
期間限定キャンペーンのとこをクリックするとトップに戻るんやが、やっぱりクソページか?

64 :
作りかけなのに公開してるからおかしなことになってるんだと思う
あちこちクリックしてみるとテキストテキストの羅列されたページがいくつか出てくる

65 :
本日の運行状況ってのがホームページに出来たな。
どうせやるなら、行き先と船名ごとに状況を
表示させれば良いのに。

66 :
オーシャン通信の造船時の様子とかのビデオは嬉しいね〜
こんな感じで乗船クルー&荷役の仕事ぶりの様子もやってもらいたい

67 :
別にいらん

68 :
フェリーどうご進水したな

69 :
四番船の名前はなんだろ?
りつりん?やしま?まんのう?

70 :
びざん乗った人の感想が聞きたい

71 :
トップページのお知らせは更新されてないけど、
4月の配船予定が発表されたね。

月末に2日連続カジュアルフェリーの日があったり変則的になってるのは、
うえすと引退に向けた布石なのか?

72 :
>>70
こないだ名門大洋で一緒になったトラドラはTVが無いと怒ってた

73 :
「フェリーどうご」って如何にも
仮面ライダー等の特撮ドラマとかの地方ロケで登場しそうな船名だな

74 :
しまんとの航海試験もまだ始まって無いしなあ

75 :
4隻目の名前は香川の観光地じゃない?
だからこんぴら しょうど りつりん あたり?

76 :
うどん

77 :
こんぴらありそうだね
しょうどは焦土とか焼土とか連想してやだな

78 :
こんぴら、やしま、たまも

あたりがいいな

まんのうって話もあったけど、人造湖だからなあ

79 :
人造湖?

80 :
4隻目は やしま かな
自然の観光地で。どうごの道後温泉は少し人工的な感じがするけど温泉自体は自然発生だし。

81 :
★☆★バスタ新宿で4さまと握手!★☆★

東京・新宿の新しい高速バスターミナル「バスタ新宿」が4月4日に開業します。開業日にはなんと!あのバスオタ界のアイドル“4さま”こと第4セクター先生のご降臨が見込まれています。

この貴重な機会にあなたも先生のご尊顔を拝んでみませんか?
心優しい先生のことですから丁重にお願いすれば握手や記念写真をお許しいただけるかも!?

第4セクター先生の特徴は…
・現在45〜46歳ぐらい
・神経質そうな風貌
・いかにも作業着が似合いそう(実際に工場労働者ですので)
・電気製品の修理を頼んだら来そうな感じのおっさん
といった情報があります。また、少し古い情報としては…
・ハンチング帽をかぶっていた
・ソニーのコンデジを持っている
など。当日は他のバス愛好家の皆さんも大勢の来場が見込まれますので、何人かに聞いてみればわかるかもしれません。

狙い目としては、在京各社第1便の出発時や開業記念式典の挙行時など、開業日ならではの画になる写真が撮れる場所をお勧めします。

バス・バス路線板の「第4セクターなう」スレでは先生との遭遇情報をお待ちしています。
【現行スレ】★☆★第4セクターなう 第2セクト★☆★
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1449247705/l50
   
当日はバス利用者や関係者の皆様のご迷惑になることがないよう十分に注意しつつ、この貴重な機会をお見逃しになることがないようお知らせいたします。

82 :
しまんとの航試始まったな
25.7ノットも出してた

83 :
4月末の配船予定が更新されたね
http://www.otf.jp/dcms_media/other/201603-04schedule.pdf (旧)
http://www.otf.jp/dcms_media/other/201603-04schedule-ver2.pdf (新)

いよいようえすと引退日決定か?
5月のも決まってるなら早く上げてほしいんだが。

84 :
みんなは利用する時、日にちと船とどっちを優先するの?
例えば出発日が明日だけど船がカジュアルで翌日がびざんだったら
びざんに乗りたいから(旅行とかの)日程が短くなっても良いから1日ずらすとか。

それとも日にちで予定立ててどの船が来ても受け入れるのか。
後者が多いかな。

85 :
後者でしょ

86 :
前者の悩みは今年中に無くなるんだな

87 :
>>85
だけどよく見てなかった
俺なら前者かも

88 :
>>84
俺はひにちずらしてもカジュアルに乗るな

89 :
俺もカジュアルありきだなぁ。
二等雑魚寝は耐えられない。
どうしても無理なら、無人航送で送って飛行機使う。

90 :
普通は日にち優先だけど、乗りたい船を狙うこともある。
自分は天井が低いのがだめなのでカジュアルが苦手だ。

91 :
東九フェリーに乗船するのに、小倉駅から新門司港まで阪九フェリーの無料送迎バスを
使っちゃうのは有りでしょうか?

92 :
まともな人間ならそんな事しないから実例を作ってみれば?
乗車代金を要求されるか、BLリストに入るか、それとも意外と使えちゃうかもしれないし
普通は乗車前に何か確認しそうなもんだけどな

93 :
おんなじSHKライングループやからええやろ!
って言うてみい。

94 :
>>92
全くチェック無しなので、可能と思われる。
ただし阪九は送迎バス費用をケチっているので
路線バス車両に詰め込まれ40分立席もありうる。
それなら300円で確実に座れる東九の送迎車でいい。

95 :
↑<<92は<<91の間違い。

96 :
91です
港に着いてから乗船するまでにちょっと周りをウロウロして
写真を撮ったりしたいんですけど
東九のタクシーだと出港時間まで時間が無いような気がして

97 :
新門司港の送迎バスといえば
名門大洋フェリーが自腹で2台目のマイクロ新車を導入してるな
通常使っている車両の週末や繁忙期の積み残し対策用みたいだが

98 :
5月のスケジュールまだかいな。

99 :
太平洋フェリーより新日本海フェリーの方が豪華

100 :
しまんとは5月21日就航だけど、びざんが16日からドックっぽいね。

101 :
>>100
運用開始後に発覚した問題点を解消する改造のためだと期待したい。

びざんに乗って気になったこと。

とにかく3人部屋が微妙。
ルームチャージが10000円なので3人で割れない。
ベッドを展開したままだと、入室するときにぶつかりそうになる。
ベッドとドアの位置をオフセットできなかったのか?
タンスをベッド側にすればできそうなのだが。

オーシャンプラザが2人席とカウンター席しかない。
3人以上だと使いづらい。

トイレが遠い。
男子トイレは右舷、女子トイレは左舷にしかないので反対の部屋だと遠い。
旧船の両舷を繋ぐ通路に面してトイレがある配置は絶妙だった。

風呂の洗面台のドライヤーがなぜか鏡の左側に取付けられている。
左利き用なのか?と思ったが違うっぽかった。
就航直前の段階ではまだないから、後から慌てて適当に取付けたのかも。
http://www.cs-cruise.co.jp/other/otf_bizan_b.html

しまんと以降で諸々改善していると良いのだが。

102 :
>>101
「風呂の洗面台のドライヤーがなぜか鏡の左側に取付けられている。
左利き用なのか?と思ったが違うっぽかった」

ドライヤーはガシャガシャ乾かす時は左右両使いだけど、
セットするときは左手だな、右手でブラシ持つんで。

103 :
今度夫婦でカジュアルフェリーののーすを使うんだけど、夫婦で予約の時って言えば2名区画にしてもらえるのかな?
平日の混んでない時期なんだが・・・

104 :
びさんの2等洋室を選ぶ人っているの?
狭いし高いし。
だったら2名個室を選ぶよね。

105 :
なんだ日本人じゃないのか

106 :
2番船だかが尾道のドックで大手術中との話が・・・。艤装岸壁か回航中にどっか壊した?

107 :
竣工間際の最終ドライドックでねーの?2番船は5月予定なら今月末には引き渡しかな
びざんのデータがあるから公私も楽じゃねーかと思う

108 :
>>106
ただのファイナルドックだろ。
1番船のびざんも就航前に1ヶ月以上尾道に入渠してたし。

佐伯重工業は尾道造船で設計した船の委託建造がほとんどだから、
佐伯で建造→尾道でファイナルドックは珍しいことではない。

>>107
びざんは尾道に移動する前に数日かけてトライアルしてたけど、
しまんとは伊予灘に半日いただけですぐに尾道に行ってしまった。

109 :
びざんって何かすっきりしないよね
一見びじんに見えて実は違いましたみたいな
もやもや感しかない

110 :
故にシンプルフェリー

111 :
シンプルの意味わかってないやつがいるな

112 :
シンプルになったのはお前らが使わないからじゃあシンプルな船でえーやん!という発想から生まれた船なんだよ。(ハナホジ)
これから出るさんふらわあなんて個室重視にスイートとか景気いいじゃん
九州ー徳島ー東京なんて旅客は皆飛行機よ、船よりちと高いが事前予約で大幅値引きされのと
数時間で移動できるのに船で移動なんて酔狂かおたく、年寄りがキャンピングカー載せて旅行やバイカーぐらいしか無いわw
東京-沖縄の船のように旅客潰してRO-ROに特化すればよかったのにな、びざんが代替の時期になったらそうなる気がするぜw

113 :
というか、東京〜北九州乗りとおす乗客は酔狂としか...

114 :
シンプルというネーミングに惑わされてるけど、カジュアルフェリーに比べるとシンプルではないよね

115 :
この紙をめくれば最後の一隻の船名書いてあるんじゃない?
http://homepage2.nifty.com/takaseyuka/ferrybizan%20%2834%29.jpg

まあそこまでして知ろうとする人いないだろうけど。

116 :
>>115
だれかそっとめくってくれ

117 :
シンプルフェリーは個室がルームチャージ制になったから
複数人で乗るとお得感が増して繁忙期にはかなり埋まるのではないかと
閑散期なら1人で2人用個室使っても、貸し切り料金は発生しないし割高感は無いな

118 :
>>115
就航日が近付く毎に1センチくらいずつ剥がしてくれればいいのに

119 :
GWに2隻体制ってどういうこと?
やる気ない?
一般客はゴミ?

120 :
貨物減るし

121 :
GWは毎年2隻体制なの?
バイクで乗ろうかと考えていたのだけど、日程が合わない。
関東〜関西間の船があると便利なのだけど、ないんだよね。
しいて言えばSNFの新潟〜敦賀か。

122 :
紀伊半島を回り込むから陸路より時間がかかる
明治前半頃まではあったみたいだが、鉄道や道路が出来りゃ即座に廃れるのも無理は無い

123 :
時間がかかるとかいまさらだろ

124 :
今日の東京発徳島行きはフェスティバルだな

125 :
びざんは木更津沖で前線通過待ちか?

126 :
びざんはまだ大王埼か。
徳島には何時につくんだろう?

127 :
>>121
70年代に川崎~神戸間のフェリーが出来たが
数年で廃止

128 :
びざんは潮岬通過
今日は徳島に着くまでに日の出と日の入りが見られたのか
しかも3食きっちり冷凍食品で

129 :
びざんは白浜沖通過

130 :
びざんは御坊沖通過

131 :
びざんが今、徳島港接岸

132 :
びざんが徳島離岸

133 :
R

134 :
>>133
お金なくてフェリーに乗れない人乙

135 :
びざんが国東沖を通過

136 :
びさんが間もなく北九州入港

137 :
最後の新造船は5月10日に進水するのね

138 :
びざんが北九州接岸

139 :
半日遅れか
こういう時に東京から徳島まで追いかけて行って、徳島から乗船すると普段夜中の区間を昼間に乗れるんだな

140 :
北九州発びざんが遅れてるな
荷役が間に合わなかったか?

141 :
びざんが15分遅れで北九州を離岸

142 :
びざんの航跡を見る限り
やはり潮岬から神子元島まで一直線に行っているように見える

143 :
GWに休航日があるって、どういうスケジュールだよw
船の中は難民船レベルになりそうだな。

144 :
客なんか満員でも赤字

145 :
GWに休航するのは例年通り。
貨物が減る時期に旅客だけ運んでも儲からないから。

運行するのがびざんとのーすなら満員でも難民船状態にはならんだろ。
よその同規模の船が定員700人級なのに比べてはるかに定員も少ないし、
昼下がりの昼寝時なんか満員のときでも静かなもんだぞ。
満員のスタンダードフェリーはそれなりに騒がしいけどな。

146 :
カジュアルの「ほまれ寿司」を製造してたサン・デリカって、
ホームページは生きてるようだが、寿司の自販機って今でも他の
どこかで細々と営業してるのだろうか。

147 :
地震で佐伯重工の船台に乗ってる4番船を支えてる盤木が外れてコケてたりしないだろうか?

148 :
びざんが紀伊水道を北上中。

本日の運航状況
発達する低気圧の影響で4/16出港便に遅延が生じる見込みです。
4/16 東京発便 おーしゃんのーす 
徳島港・新門司港への入港 2時間以上の遅れ見込み。

4/16 新門司港発 おーしゃんさうす
徳島港・東京港への入港 4時間以上の遅れ見込み。

149 :
ほう、オフィシャルのページにようやく運行情報を載せるようになったかw
ここまで長かったな。

150 :
冷静に考えれば必要ないんだけどな
自分が乗るとなってたら流暢にネット確認してるどころじゃないし
次の日の予約をするには間に合わないし

自宅勤務の運行監視員ぐらいかな
役に立つのはw

151 :
先月乗船したときは1時間半ほど遅れていたが運行情報は何も出ていなかった。

先週も低気圧で出航前から遅れ見込みで運行情報も出ていたが、
とっくに到着したあとも2日ぐらい遅れ見込の情報が掲載されたままだった。

前よりはマシになったが、リアルタイムな情報とは言い難い。

152 :
結局のーすは徳島出航40分遅れ。さうすは徳島出航定刻。
運行情報見てのんびり徳島港に向かった人がいたらアウトだな。

153 :
だから乗客には使えないんだよw

154 :
ひそかにしまんとがトライアル中。

155 :
今月下旬か来月上旬には引き渡しなので走り回って無いとやばいっしょ
びざんのレストランはギシアンとキシミ音が結構出てたから改善してくれると助かるな
品揃えもびざんと違うメニュー入れてくれたらすげー嬉しいが無理だろうなw

156 :
すげーびざんのレストランどこにあるかわからなかったわ

157 :
びざんの自販機メニュー、
のーすさうすに比べたら押し麦シリーズがなくなった以外は品数増えてるし、
シルバーフェリーやしれとこ・だいせつより格安なのでまあ満足してるけどな。
これ以上差をつけるならニチレイとか他の自販機を入れるしかない。

あと、歯ブラシやタオルやカミソリやスリッパまで自販機で売ってるせいか、
売店のお姉さんがものすごく暇そうにしてたのが印象深かった。

158 :
売店?それも見つけられなかったわw

159 :
>>155
佐伯重工で2回程バルク船のファンネル直下左右の居室に試験的に
カルムーンシート(船舶用)って言う制振財を貼りつけた事有ったけど
結果とかは下っ端作業員は聞けなかったけど成果が良ければ施工してるハズ・・・なんだけど
エンジンの振動は机上の設計からでは現れないからやっかいだよね
トライアルアンドエラーの積み重ねで問題点を一つづつ摘み取っていかなきゃならない
故に道後も4番船もびざんよりマシになってる・・・と思いたいところですが

160 :
本日の運航状況
発達する低気圧の影響で4/21出港便に遅延が生じる見込みです。 

4/21 東京発 フェリーびざん
徳島港・新門司港への入港 9時間以上遅れの見込み。

4/21 徳島発(上り便) おーしゃんさうす
4/22の東京港への入港が1時間程度遅れの見込み。

4/21 徳島発(下り便) おーしゃんのーす
4/22の新門司港への入港が30分程度遅れの見込み。
※第2基準航路の航路管制の影響

161 :
その下の

お知らせ
2016/04/21 4月24日 臨時便の運航のご案内

をクリックしてみたら…
リンク先が去年の運行情報になっとるやんけ!
一瞬いーすとが復活したのかと焦ってしまった。

チェックしろよ〜
マジやる気ね〜

162 :
よく読めよ

2016/04/21
4月24日 臨時便の運航のご案内
「熊本地震」の災害支援輸送へ対応すべく、4月24日(日) 東京発便 および 新門司発便 を臨時運航便として運航させることになりました。 変更後のスケジュールは以下URLのとおりです。 http://www.otf.jp/dcms_media/other/201604-05-schedule-ver421.pdf

163 :
>>159
ほーそういうブツがあるんですな。車で言うレジェトレックスみたいな鉛シートなのかな?
びざんのレストランの上は展望デッキ兼ヘリポートだから強く作ってあると思うけど下からの振動拾っちゃうのかな
今は主機と船体間にゴムマウント挟むのが主流だけど限界があるだろうし、まぁ主機が直列かV型でも振動は違うと聞くから
そういうNVHは一番気を使う所なんだろうね。旅客船では

164 :
>>162
http://www.otf.jp/ の下の「4月24日 臨時便の運航のご案内」をクリックすると
http://www.otf.jp/copy_schedule.html に飛ばされて、
「スケジュールはこちらをクリックしてください」をクリックすると
http://www.otf.jp/dcms_media/other/201504-06schedule.pdf に飛ばされて、
2015年のスケジュールに辿りつく。

http://www.otf.jp/ の下の「Read MORE」をクリックすれば一応は正しい情報に行きつくんだが。

165 :
>>164
昨日見てさうすで予約してたはずなのにスタンダードフェリーに変わってたから焦ったわ
スケジュール表も手書き感すごいな、ここは…

166 :
>>165
ネットに疎い社員が更新してるからまともなHPを期待してはいかんぞw
オーシャン通信なんて未だにテストページ放置してるからな
一瞬ハックでもされたのかと思うがこれが普通やぞ

http://www.otf.jp/blog/

167 :
テキストテキストテキストテキストテキストテキスト

168 :
>>166
わろた
俺も初めてホームページ作った時こんな感じだったわ

169 :
ごくたまに外国人が乗ってるのを見るが、どうやって情報を得てるんだろう?と思う。
1万トン超級の船を走らせてて公式HPが英語対応してないのはここぐらいだろ。

SNFやオレンジフェリーも対応しているとは言い難いが、
一応最低限の英語の資料はPDFで閲覧できるようになってる。

170 :
OHenro in Japanって本で
東京からの行き方が詳しく書いてある

171 :
>>169
宿でクチコミ

172 :
>>169
日本語が分かる外国人かと。

173 :
一般人「テラスはありますか?」

犬味噌「ねぇ・・・(焦)」

一般人「えっ・・・(絶句)。じゃあグリルくらいは有りますよね???」

犬味噌「ねぇ・・・(震え)」

一般人「(嘘でしょ・・・)。それじゃあ・・・、さすがに特等は広いですよね?(語気強め)」

犬味噌「広くもねぇー!(白目鼻水プシャー)」

一般人「良い加減にしろよ?やる気あんのかよ犬味噌!」

犬味噌「・・・。(ひっくり返って口から泡吹き出して死亡)」

174 :
事務員さんと話してたら普通に四隻目の名前教えてくれたわ。お楽しみということでここには書かないけど。

175 :
はいはいよかつたね

176 :
6月まで一ヶ月をきったのにスケジュールが発表されていない

177 :
日・祝は予約を受け付けてないのでGW明けでいいんじゃねと
中の人が思ってるのかも。

178 :
>>176
乗りもしない奴ほどHPが更新されてないとか言うよねw

179 :
>>174
ヒントだけでも教えてよ

180 :
6月のスケジュール出てるよ
うえすとは9日の東京発でおしまいみたい

181 :
>>179
残った県の名勝地

182 :
「やしま」かな

183 :
「りつりん」かな?

184 :
「かんかけい」は…流石にないか?

185 :
俺、来週乗船(名古屋行く) するんだけどここ見たら不安になってきた、やっぱ新幹線にしとけばよかったかな

個室(一等) とったんだけど食事はバイキングが不安なんで乗ってから決めようと思う。

どこかで見たんだがスタンドのカレーはうまいのかい?スタンド飯は何がいいの?

歯ブラシ、タオル、ブラシはあるんですか?

詳しい人教えて下し。

186 :
>>185
スタンドのカレーは500円の割に糞不味いと個人的には思う。
一等なら歯ブラシタオル類と浴衣は心配ないが、テラスとヘアブラシは覚えてないのでないかもしれん。
あと、大名古屋行なら天気さえよくてもテラスもグリルも無い貧乏船旅ですよ。
繁忙期の苫小牧仙台は、乗船率150%の難民船って感じがしないでもないけど…

187 :
>>182
やしまは海保の船にあるよね。
漢字だと八島だけど。

188 :
>>187
そりゃ2等コジキにも優しい太平洋フェリーだからなw 
テラスもねぇ!グリルもねぇ!特等それほど広くもねぇ!
スイート客も下等級コジキもレストランでは同じ空間で同じバイキング♪
あっ、日本一の豪華フェリーですが食事の後はご自分で食器を返却してくださいねwww
2等大部屋のコジキも大切なお客様です!
パブリックスペースには2等コジキが隅田川河川敷ホームレスばりに占拠!これも人気フェリーの証です!
自分だけの空間で海を眺められるプライベートテラスなんて許しません!他人がワラワラいるみんなのデッキで潮風に当たりなさい!
素晴らしい!全乗客の一体感に満ちた太平洋フェリーwwww

カシオペアトワイライト北斗星食堂車のように優雅な食事を楽しみたい方は新日本海フェリーのグリルへどうぞ!
でもそんなとこ利用する奴は一般の世間感覚とはズレてて生意気だから粘着して叩いちゃうぞ☆☆

なんでもかんでも太平洋フェリーが一番じゃなきゃダメなんです!!

目の上のタンコブ、新日本海憎し!!!

189 :
ここ何のスレだったっけ

190 :
船舶系スレのほぼ全部に続いてる荒らし、
限度を超えてると思うんだけど、まじでどうにかならないの?
通常は運営側に苦情を言っても処置を受け付けないけど
さすがに限度超えてると思うんだけど…
オレ最近来たんで知らなかったので訊いたら、
なんか13年も荒らし続けてるとか!?
報告して焼いてもらうとか出来ないんでしょうか?
船舶系スレでの長年の経緯やら運営方面に詳しい方、教えて下さい(*^_^*)

191 :
>>190
マルチだったか

192 :

東京のハゲ


北九州のハゲ


193 :
“サイコパス”という言葉を聞いたことはありますか?
世間を震撼させる残虐な事件の報道などで、耳にしたことがある方もいるかもしれません。
とはいえ、大半は事件などを起こす人たちではありません。しかし、ある共通の特徴を持っています。

■サイコパスの定義と7つの特徴

“サイコパス”とは、「反社会的人格の一種」を意味する心理学用語。
精神病質をサイコパシー、精神病質者をサイコパスと呼んでいます。
犯罪心理学者のHare博士によると、サイコパスの人は、主に7つの特徴を持っているようです。

(1)良心が異常に欠如している
(2)他者に冷淡で共感しない
(3)慢性的に平然と嘘をつく
(4)行動に対する責任が取れない
(5)罪悪感がまったくない
(6)自尊心が過大で自己中心的である
(7)口が達者で表面は魅力的

194 :
しまんと

195 :
おまえら
明日のフェリーりつりん進水式(佐伯重工0900〜)行くん?

196 :
太平洋フェリーのスイートに泊ってみた。
内装は豪華で部屋も広々しており、カウンターがあったりして良かったのだが、
水回りが非常に残念な感じ。
風呂場とトイレが、ビジネスホテル以下のユニットバスってどうなの?
しかもアメニティグッズもショボイし、冷蔵庫の中身は空っぽ。

愕然としたのが、ユニットバスの壁に取り付けられたポンプ式のシャンプー類。
今日日、激安ビジネスホテルでもお目にかからない粗末な設備でワロタ。

197 :
>>195
さりげなくネタバレやめろw りつりんって神戸に走ってる船で無かったか?
行きたいけど仕事でイケネーヨ。びざんの時はたまたま休みで見に行けたが糞暑くて死にそうになるし
この季節なら丁度いいからゆっくり見れるな

どうせYoutubeに上げてくれる人がいるからそれで我慢するわ
ここにあげてくれてもいーぞ

198 :
四万十川にも道後温泉にも栗林公園にも寄港しない東京九州フェリーですw

199 :
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合い注入肉食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがねぇ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ(*^_^*)

200 :
>>195
りつりんで確定なの?
ジャンボフェリーとは航路が被らないから名前が被っても良いってことかな

>>198
フェリーきょうとも京都に行かないから問題ない

201 :
フェリーどうごもどっかで聞いたような気がする

202 :
ジャンボはりつりん2

203 :
フェリーおくどうご

204 :
ジャンボフェリーもそろそろ代替の時期に差し掛かっているけど
新船建造するほど経営状態良くないみたいだし、どうするのだろうか

205 :
>>204
まさかとは思うんだけど・・・

もし違くても気を悪くしてほしくないんだけど・・・

これはあくまでも単なる噂なんだけど・・・

一応、単なる確認なんだけど・・・

テラス・・・

ありますよね・・・?

206 :
>>200
色が黄緑だから「ぜつりん」しかないだろ。

まんのう や やしま は、緑だろ。

(徳島・青)フェリーびざん
(高知・赤)フェリーしまんと
(愛媛・橙)フェリーどうご
(香川・黄緑)フェリーぜつりん

国鉄宇高連絡船とのカラーリングは高知と徳島が逆転しとるの。

207 :
>>197
おはよう
「びざん」進水式のときは確かにクソ暑かったけど
濃霞山の蝉が大合唱しての進水は良かったぜV!

それに比べて今日は4隻中唯一の雨だぉ
進水式の時だけでも止んでくれんかな?(*_*)

208 :
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。 

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください!!

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

209 :
うつ病は黙っていろ

で、船名は?

210 :
>>209
現存する485系82両

盛岡車両センター
 3000番台 28両(運用離脱)
 ジパング 4両
仙台車両センター
 1000番台 6両(A1+A2編成)
新潟車両センター
 3000番台 12両(R26,28編成)
 NO.DO.KA 3両
 きらきらうえつ 4両
高崎車両センター
 宴 6両
 華 6両
 リゾートやまどり 6両
勝田車両センター
 リゾートエクスプレスゆう 7両
幕張車両センター
 ニューなのはな 6両 ※近々引退予定

JR西日本、九州からは消滅しました

211 :
>>209
だ、か、ら
昨日から
フェリーりつりん
って
言ってるだろうw

212 :
ネタだと思ってたらホントだった…
ごめんよ

213 :
>>207
早く進水式の動画あげるんだよ!

214 :
>>206
おまえフェリーぜつりん
って??

ホっこの子やのぅwww

215 :
>>211
まさかとは思うんだけど・・・

もし違くても気を悪くしてほしくないんだけど・・・

これはあくまでも単なる噂なんだけど・・・

一応、単なる確認なんだけど・・・

テラス・・・

ありますよね・・・?

216 :
>>213
まさかとは思うんだけど・・・

もし違くても気を悪くしてほしくないんだけど・・・

これはあくまでも単なる噂なんだけど・・・

一応、単なる確認なんだけど・・・

テラス・・・

ありますよね・・・?

217 :
>>214
まさかとは思うんだけど・・・

もし違くても気を悪くしてほしくないんだけど・・・

これはあくまでも単なる噂なんだけど・・・

一応、単なる確認なんだけど・・・

テラス・・・

ありますよね・・・?

218 :
鬱病

219 :
オーシャン東九がテラスとグリルつけたら終わりだよな

220 :
>>218
まさかとは思うんだけど・・・

悔しそうなんだけど・・・

もし違くても気を悪くしてほしくないんだけど・・・

これはあくまでも単なる噂なんだけど・・・

一応、単なる確認なんだけど・・・

テラス・・・

ありますよね・・・?

221 :
>>187
区域外航行してたいーすとを捕まえたのが海保の「やしま」なんだってね。

ってことは、オーシャン東九的には「やしま」は当初から候補にも入ってなかったんだろうな…

222 :
>>221
「やしま」違いやけどな〜
巡視船は「八島」…

223 :
今もショートカットしているような

224 :
>>223
してるよね

225 :
スイート客も二等客もみんな同じサービス!
硬いステーキと乾いた寿司、すたみな太郎の豪華バイキングで乗客は太平洋にメロメロに。
あっ、食べ終わったら自分で食器を片付けましょう♪ 
個室にテラスはないけど豪華日本一だから気にしない♪
特別レストランはないけど豪華日本一だから気にしない♪
露天風呂もないけど豪華日本一だから気にしない♪
特等は設計ミスっぽいけど豪華日本一だから気にしない♪
スイートは船首にあって一番揺れるし夜は強制カーテンだけど豪華日本一だから気にしない♪
不都合な真実から目をそらしても大丈夫!
なんたってフェリーオブザイヤー(笑)に輝いているんだもの。
今年も奮発して豪華日本一のフェリーで船旅だでぇ!
もちろん一等個室!早割シングルキモヲタ上等!
夜はラウンジでピアノショー。紳士淑女気取って豪華客船ごっこ。もちろん演奏曲は崖の上のポニョ!

226 :
何一つ反省していないというのはよくわかる

227 :
反省してます
ほんと許して・・・

228 :
お前監視されてるぞ

229 :
サイスラに?

230 :
太平洋フェリー荒らしの正体ってインフォガー石川醜人じゃね?
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/space/1463159946/

231 :
ここ半年ほど乗船する度にスマホのGPSでログをとってるが、
びざん以外の船でショートカットしたことはない。

単純にびざん以降の船が限定近海船になってるだけでは?

ここの住人にバレるほど堂々と違法航行するとも思えんし。

232 :
>>230
そりゃ2等コジキにも優しい太平洋フェリーだからなw 
テラスもねぇ!グリルもねぇ!特等それほど広くもねぇ!
スイート客も下等級コジキもレストランでは同じ空間で同じバイキング♪
あっ、日本一の豪華フェリーですが食事の後はご自分で食器を返却してくださいねwww
2等大部屋のコジキも大切なお客様です!
パブリックスペースには2等コジキが隅田川河川敷ホームレスばりに占拠!これも人気フェリーの証です!
自分だけの空間で海を眺められるプライベートテラスなんて許しません!他人がワラワラいるみんなのデッキで潮風に当たりなさい!
素晴らしい!全乗客の一体感に満ちた太平洋フェリーwwww

カシオペアトワイライト北斗星食堂車のように優雅な食事を楽しみたい方は新日本海フェリーのグリルへどうぞ!
でもそんなとこ利用する奴は一般の世間感覚とはズレてて生意気だから粘着して叩いちゃうぞ☆☆

なんでもかんでも太平洋フェリーが一番じゃなきゃダメなんです!!

目の上のタンコブ、新日本海憎し!!!

233 :
しまんとが実航路トライアル中

234 :
AISみるとしまんとも潮岬〜石廊崎直行しとるな

235 :
オンボロ鉄道会社のグループに豪華さを売りにするフェリーがあるという

なにが豪華なのかさっぱりわからないがとにかくそれが自慢らしい

とにかく他のフェリーとは格式が違うらしい
船内ではラウンジショーがあるらしい
昼間はピアノの生演奏があるらしい

だけどレストランはバイキング
ステーキ食い放題のバイキング
皆さんたくさんお食べになられる
今日もレストラン大盛況
しかし次の日も同じメニュー
とてもじゃないが食べられない

だから当然パブリックスペースで弁当を食べる人がいる
ビールとつまみで盛り上がる人もいる
だけどカップラーメンはダメらしい
なぜかカップラーメンはダメらしい

バイク=汚らしい
ライダー=貧乏人らしい
2等大部屋=DQNらしい

通称カップ麺ライダーはお断りらしい

236 :
太平洋フェリーのスイートに泊ってみた。
内装は豪華で部屋も広々しており、カウンターがあったりして良かったのだが、
水回りが非常に残念な感じ。
風呂場とトイレが、ビジネスホテル以下のユニットバスってどうなの?
しかもアメニティグッズもショボイし、冷蔵庫の中身は空っぽ。

愕然としたのが、ユニットバスの壁に取り付けられたポンプ式のシャンプー類。
今日日、激安ビジネスホテルでもお目にかからない粗末な設備でワロタ。

237 :
病院で診てもらった方がいい

238 :
オンボロ鉄道会社のグループに豪華さを売りにするフェリーがあるという

なにが豪華なのかさっぱりわからないがとにかくそれが自慢らしい

とにかく他のフェリーとは格式が違うらしい
船内ではラウンジショーがあるらしい
昼間はピアノの生演奏があるらしい  

だけどレストランはバイキング
ステーキ食い放題のバイキング
皆さんたくさんお食べになられる
今日もレストラン大盛況
しかし次の日も同じメニュー
とてもじゃないが食べられない

だから当然パブリックスペースで弁当を食べる人がいる
ビールとつまみで盛り上がる人もいる
だけどカップラーメンはダメらしい
なぜかカップラーメンはダメらしい

バイク=汚らしい
ライダー=貧乏人らしい
2等大部屋=DQNらしい

通称カップ麺ライダーはお断りらしい

239 :
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱?最近めっきり減ったyear鬱鬱鬱鬱鬱類鬱鬱鬱鬱鬱っyうううう鬱

240 :
離婚が成立した。
このスレには本当にお世話になりました。

不妊治療はAIHから始まってIVF、ICSI、不育症検査、遺伝子検査、着床前診断まで全部やった。
15年でかかった費用は優に2000万超え。
元妻の職場は不妊に配慮が無いとか治療に専念したいとか言って早々に退職して、ほとんど全額俺持ち。

前半はβ-hCGに一喜一憂。でも元妻が40に近づく頃から、日に日におかしくなっていった。
子どもがいる人にはもちろん、俺に対しても攻撃的になっていった。
子どもができないのは、いつの間にか俺の元妻に対する配慮の無さが原因だと攻撃してくるようになった。
もう何もかも要らないから、一刻も早くこいつと離れたいと思うようになった。

40を超えてからの元妻は、不妊様そのものだった。
都内の有名な不妊専門病院にもついて行ってたんだが、問診室から出てくる患者さんの顔色みては、「ダメだったんだろうね、あれ」とかうれしそうに言う。
涙ぐんだり、鼻すすりながら出てくる人を見てほくそ笑む。
妊娠して卒業する手続きしてる人を見ては、「何であんなおばさんが妊娠できるのに…!」と毒づく。
確かに、付き添いのおばあさんなのか治療してる本人なのかわからないような人が多かったけどさ。
電車の中でベビーカー押してる子持ちには、「邪魔なんだよマナー守れ」ってわざわざ歩いて行ってクレーム。
街中では、ベビーカーには絶対に道を譲らない。
子どもの写真がついた年賀状は勝手にビリビリ破る。俺の上司からなんですけど。
地元で普通に子ども生んで暮らしてる同級生のことは「あんな田舎でくすぶってるのなんて、絶対ヤダ」と言う。
日中は不妊ブログを読みあさり、妊娠した人には文句を付け、友達から削除。
俺の妹は二児の母だが、傷つくから会いたくない、と言って盆暮れも10年以上帰省できず。
何から何までマウンティングしないと気が済まない奴だった。
昔はそうではなかったけど、長年に及ぶ治療のせいでこいつの本性があぶり出されたという感じ。

離婚に際して、私のこれまでの時間をどうしてくれるのよ!と罵られたが、それはこっちのセリフだよ。
治療に費やして貯金もほとんど無く、賃貸暮らしで財産分与も簡単だった。 。

資格も手に職も無い43女が都内でゼロから生活を作れるわけもなく、あれだけバカにしてた田舎の実家に戻っていった。

俺ももう45。再婚なんて考えられる年齢でもないから子どもはあきらめた。
病院の付き添いなんかで会社休んだりすることも多く、出世もあきらめた。
俺の人生、何だったんだろうな。
ここのみんなは、ズルズル結論引き延ばして手遅れにならないようにな。

自分語り&長文スマソ。
このスレ卒業するから最後に書かせてもらった。

241 :
>>240
そりゃ2等コジキにも優しい太平洋フェリーだからなw 
テラスもねぇ!グリルもねぇ!特等それほど広くもねぇ!
スイート客も下等級コジキもレストランでは同じ空間で同じバイキング♪
あっ、日本一の豪華フェリーですが食事の後はご自分で食器を返却してくださいねwww
2等大部屋のコジキも大切なお客様です!
パブリックスペースには2等コジキが隅田川河川敷ホームレスばりに占拠!これも人気フェリーの証です!
自分だけの空間で海を眺められるプライベートテラスなんて許しません!他人がワラワラいるみんなのデッキで潮風に当たりなさい!
素晴らしい!全乗客の一体感に満ちた太平洋フェリーwwww

カシオペアトワイライト北斗星食堂車のように優雅な食事を楽しみたい方は新日本海フェリーのグリルへどうぞ!
でもそんなとこ利用する奴は一般の世間感覚とはズレてて生意気だから粘着して叩いちゃうぞ☆☆

なんでもかんでも太平洋フェリーが一番じゃなきゃダメなんです!!!

目の上のタンコブ、新日本海憎し!!!

242 :
このスレなんで途中からワッチョイ消えてるの?

243 :
>>242
そりゃ2等コジキにも優しい太平洋フェリーだからなw 
テラスもねぇ!グリルもねぇ!特等それほど広くもねぇ!
スイート客も下等級コジキもレストランでは同じ空間で同じバイキング♪
あっ、日本一の豪華フェリーですが食事の後はご自分で食器を返却してくださいねwww
2等大部屋のコジキも大切なお客様です!
パブリックスペースには2等コジキが隅田川河川敷ホームレスばりに占拠!これも人気フェリーの証です!
自分だけの空間で海を眺められるプライベートテラスなんて許しません!他人がワラワラいるみんなのデッキで潮風に当たりなさい!
素晴らしい!全乗客の一体感に満ちた太平洋フェリーwwww

カシオペアトワイライト北斗星食堂車のように優雅な食事を楽しみたい方は新日本海フェリーのグリルへどうぞ!
でもそんなとこ利用する奴は一般の世間感覚とはズレてて生意気だから粘着して叩いちゃうぞ☆☆

なんでもかんでも太平洋フェリーが一番じゃなきゃダメなんです!!!

目の上のタンコブ、新日本海憎し!!!

244 :
今日は薬飲んでいないのか

245 :
今日も、な

246 :
>>244-245
そりゃ2等コジキにも優しい太平洋フェリーだからなw 
テラスもねぇ!グリルもねぇ!特等それほど広くもねぇ!
スイート客も下等級コジキもレストランでは同じ空間で同じバイキング♪
あっ、日本一の豪華フェリーですが食事の後はご自分で食器を返却してくださいねwww
2等大部屋のコジキも大切なお客様です!
パブリックスペースには2等コジキが隅田川河川敷ホームレスばりに占拠!これも人気フェリーの証です!
自分だけの空間で海を眺められるプライベートテラスなんて許しません!他人がワラワラいるみんなのデッキで潮風に当たりなさい!
素晴らしい!全乗客の一体感に満ちた太平洋フェリーwwww

カシオペアトワイライト北斗星食堂車のように優雅な食事を楽しみたい方は新日本海フェリーのグリルへどうぞ!
でもそんなとこ利用する奴は一般の世間感覚とはズレてて生意気だから粘着して叩いちゃうぞ☆☆

なんでもかんでも太平洋フェリーが一番じゃなきゃダメなんです!!!

目の上のタンコブ、新日本海憎し!!!

247 :
荒らしで機能していないのでワッチョイつきのスレたてました。

オーシャン東九フェリー8[ワッチョイ] [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/space/1464183823/

248 :
荒らしで機能していないと言うより単に話題が何もないだけかと。

249 :
さっきいしかりのランチバイキング食べたけどカレーがなくなってた…

料理も簡略化されててあれで1000円はないわ。

サラダも葉物だけでプチトマトもないしもう利用しない  

250 :
最後の新造船はいしかりか
東京九州と全然関係ないじゃん

251 :
年内にフェリー旅行を計画  

地元駅から大名古屋へ移動  
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングに失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね?

252 :
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感

ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ

253 :
>>250
あ、この248や250の荒らし野郎は会話不可能だからスルーで宜しく。心が崩壊しているらしい

254 :
>>253
>>247

255 :
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感

ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ

256 :
本当は双極性障害であるのに軽い躁状態に気づかず、うつ病と診断されている人も少なくありません。
うつ病の治療をしてもなかなか治らない患者さんが実は双極性障害だったということはしばしばあります。
躁とうつの症状が現れる間隔は数ヶ月だったり数年だったりいろいろです。
躁状態から突然うつ状態へと切り替わることもあります。
うつ状態しか経験したことがないと思っていても、
病気とは思えないようなごく軽い躁状態を何度も経験していた、ということもあります。
この場合も双極性障害に含まれます。一般に、躁状態の期間よりもうつ状態の期間のほうが長く続く傾向があります。

257 :
 単なる馬鹿!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI







 三宅洋平!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI

258 :
..
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ 選挙違反ですよw
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   
   , ―-、   \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)    \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/    |__|  \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          | ..

259 :
公職選挙法って言えよwww
低学歴だなぁ

260 :
>>259
そんなお前に学歴あるんかね

261 :
>>260
あるよ

262 :
初利用するんだが食料は持ち込んだほうがええんか?

263 :
冷凍食品とカップ麺,パン,菓子しか売ってないので
ちゃんとした飯を食いたかったら持ち込め。
車ならクーラーボックス余裕。

264 :
なるほど…
とりあえず酒とツマミは大量に持ち込むことにするわ

265 :
仮にフェリーうどんの帯色が緑なら…
びざんとしまんとの色が逆なら宇高連絡船の色と同じだったんだけどな…

266 :
ならならならならけんだったのにな

267 :
新造船の名前が四国四県に因んでるのは四姉妹船だからだろうけど、
この航路って東京と九州を結んでるイメージ強いからちょっと違和感。

268 :
徳島にとまるのは貨物の都合なの?

269 :
そうだよ。

270 :
酒盛りの声が煩すぎる…
酔った勢いで海にダイブしてくれねえかな

271 :
>>270
とりあえず船員に言え。

272 :
いーすとだかうえすとだかのどっちかに載ってたネオジオ筐体はどうなったの
サムスピが現役で稼動してるのは珍しいんで
死国船のどれかに移動してて欲しいんだが

273 :
今度の東京港を19:30に出る便に乗るのですが、友人が見送りに来てくれることになりました。
なのですが駅から歩くようですしバスも少ないらしいので、どうしてもらうか困っています。
国際展示場駅のあたりでお別れするか、乗り場のあたりでもよいのかがわかりません
なにか良い案をご教示願えると幸いです。

274 :
タクシー呼べ

275 :
フェリーみかんに乗ってきた
夏休みだから仕方ないけど、ガキが船内走り回り
田舎の土方のオヤジどもが深夜まで大騒ぎ
ペットルームからネコがニャーニャー、犬がワンワン泣き叫び
なんかおぞましいフェリーだった

276 :
盛況なんだ...

277 :
パブリックスペースが不足気味なのか
ワンフロアに全部押し込めてあるもんね

278 :
オーシャンプラザと居室の間に二重の扉をつけて締めきってしまえば
話し声の騒音は多少マシになると思うのだけどね。
バリアフリー設計みたいだから扉をつけたりしたくないんだろうね。

279 :
>>278
すべてシンプルがコンセプトだ!
もっともっとシンプルにするぜぇ

280 :
8日に北九州から乗るんだが>>275とか見ると不安すぎるな
騒がしいとこでは寝れないタイプなんだが・・・

281 :
寝室内は問題ないだろ

282 :
多客期のフェリーなんてどこもそんなもんでしょ

283 :
酒っておおっぴらに持ち込んでいいの?
酒盛りしたいんだけど

284 :
酒なんかなくても、運が良かったら酔えるで。

285 :
>>283
ばれたら普通に没収されるぞ 
何のために船内でたっかい酒売ってると思ってるんだよ
酒盛りなんかしてたら「それどちらで購入されましたか?」って聞かれる
船内で売ってるのと同じ銘柄なら誤魔化せそうだけどな

286 :
嘘を言うなw

287 :
HPに出発60分前に来いって書いてるけどそんなに速く行く必要あるのか?
することないよな

288 :
電話かかってきてから出発すればいいよ

289 :
よし、SWの新門司行き予約完了。

290 :
明後日台風来てるけど、徳島→東京出れるとおもうん?

291 :
8月22日東京発のフェリーびざんは徳島に寄港せず新門司へ直行

292 :
>>288
電話って
「もう、お射て行くからね」って連絡だったんじや?

293 :
ここ創価なんファンネルマークがあれなんたけど?

294 :
知らんかったん?

295 :
フェリーりつりんまだ就航してないのにもうドック入りの予定が立ってる。
10月いっぱいはおーしゃんのーす続投。

http://www.otf.jp/dcms_media/other/201609-10-2-schedule.pdf

296 :
シンプルフェリーよりカジュアルフェリーの方がよかった

297 :
フェリーりつりん、記念品なかった。
でも、徳島出発時、特定の客に記念品積み込んでいた模様。

なんで東京、北九は新旧とも同じターミナル使うのに
徳島は津田と沖洲とターミナル分けるの?

298 :
津田ではまわれへんからやろ。
最終的には沖洲一本になる。

299 :
沖洲にバウランプ用の可動橋があれば在来船も沖洲に一本化できたと思うけど。

300 :
新船は東京、徳島、北九州とも右舷付けで統一。
旧船は徳島を左舷付け。船内外の仕様で徳島の新ターミナルにはつけられないんだろう

301 :
去年までやってたマイカー割引って
もう「は?何それ?」な感じだよね

302 :
借り物だと割引なしなのか

303 :
借り物?

304 :
びざんが中途半端な時間に東京湾内にいたので何事かと思ったら、
今日は休航だからなのか。着岸したままじゃないんだな。

305 :
日曜は毎週10時に沖出ししてる。ゲートブリッジから日中に撮影する唯一のチャンス。

306 :
なるほど。

307 :
スケジュールを見ればわかると思うが、
休航しても翌朝には次の便が到着するので岸壁を空けなければならない。
沖出しは東京・北九州双方でやってる。

たまに9:55頃に動き出してゲートブリッジ上から撮影できないこともある。

308 :
11月の配船発表。
おーしゃんのーすは11/26東京着で終了。
フェリーびざんはまたドック。

309 :
例年12月末の下り運行は何日までするのか、ご存知の方おしえてくださいませ。

310 :
船は年1回ドックが通常のペースだが、間隔が短くない?

311 :
>>309
年末年始は全船徳島に集結するので変則的になる。
去年の例だと、北九州行きは12/27東京発が最終で、12/28と12/29の東京発は徳島止まり。

参考:
https://web.archive.org/web/20151210203439/http://www.otf.jp/dcms_media/other/201512-201601-schedule2.pdf

以前は12/30東京発徳島行きが最終だった時期もあった。

312 :
>>310
びざんは期待したほど燃費が良くなかったとかで就航後1回目のドックで船尾が改造された。
しまんとも就航直前のドックで同じ改造をしたが、どうごとりつりんはまだ改造されていない。
改造した効果がなかったので元に戻すのかもしれん。

しまんととどうごの船尾形状の違いがよくわかる画像↓
http://blog-imgs-95.fc2.com/t/a/k/takosyasin/02865753444.jpg

313 :
ドック入りの間にこんなに大きくいじれるんだな…

314 :
>>312
燃費改善が目的?
形状変化は乾舷のみに見えるが
喫水下はどうなんだろ?

315 :
改造は確かに乾舷部分だが、満載だとちょうど海面に接する部分だ。
http://i.rara.jp/dynamic/16/f1/a7f699ec0fea5ee508f48bb9bff016f1_3291060.jpg

今りつりんがドック入りしてるから船尾の改造中だと思う。
尾道に行けば水線下も見れるんじゃない?

316 :
水線下の形状が判明。
http://www.woodman-club.co.jp/corporation-goods-bizan-ritsurin-dogo-shimanto.html
てか、三菱重工の依頼で製作ってどういうこと?

317 :
誤植のヨカーン♪

318 :
同業者としてのご祝儀でしょ
なにが誤植だよ
おまえの人生が誤植だろw

319 :
カルシウム足りてる?

320 :
お前は血が足りなさそうだな
脳みそまで回ってないだろ♪

321 :
貧血バタン...

322 :
ついに のーす も来週までで終了→売船か。

323 :
今度門司まで乗るんだけど「コレだけは持って行っとけ」ってな物ある?

324 :
おさいふ

325 :
ご飯もの買っておいた方がいいかも
自販機だと食べた、って感じがしなかったから、初日ぐらいは白飯食い溜めかな
あ、スタンダード乗った時の感想ね
新門司〜東京乗って、主食はうどんやらーめん食べてたからかもしれんが

326 :
船内用のスリッパと風呂用のタオルと酔い止め薬。

327 :
クリーニングに出すとついてくる針金ハンガーがあれば便利

328 :
言っとくけど
もう十年以上前から
針金ハンガーをくれるクリーニング屋なんてほとんどなくて
よくてプラハンガー、最悪だと厚紙だよ

329 :
>>328
あれ、俺んとこはハンガー有り無し選べるわ
少数派だったのか

330 :
選べるのはもちろん針金のハンガーな。

331 :
>>328
家に1,2本はあるだろ

332 :
もうすぐ 年末か
これに乗って のんびり九州に帰省したいな。

333 :
今年は何人死んだんだろ?

334 :
新造船のデッキの柵を乗り越える事は可のでしょうか…
もうどうにもなりません…

335 :
がんばればいけそう
がんばった時点で事件だけど

336 :
今は展望デッキにも監視カメラあるから、よほど手際よくやらないと無理。
例え飛び込みできたとしてもすぐに救助されるのがオチ。
飛び込んだことに気付かれないことが成功の秘訣だからな。

337 :
例え気付いても救助は無理だろ…
止まるのにどんだけ時間と距離が必要か解ってんのか?

338 :
レフトターン

339 :
おまいら、自殺志願者の背中を押したいのか思いとどまらせたいのかどっちなんだよw

340 :
飛び込むのは勝手やけど、残された者に莫大な損害賠償が行くことは忘れたらあかんで。

341 :
救助はできなくとも捜索という名の死体探しのために停船はするし、そうなれば乗客や荷主に迷惑がかかるのは確かだが、転落者の捜索で発生した損害は保険で賄われるから、鉄道自殺と違って賠償問題の心配はない。
でも保険会社が支払いを渋る可能性もあるし、やはり気付かれないように落ちるのが一番迷惑がかからない。

342 :
ネタだろw

343 :
ただでさえ、オープンデッキが鉄格子になってしまって残念だったのに
これ以上自殺者が増えたら塀になってしまうぞ
浦賀水道抜けるまで全面展望を楽しめたのはいい思い出

344 :
引退した船はカギをひねれば夜中でも勝手に外に出られて便利だったのに、今の船は不自由で残念だ。

345 :
現行船は、屋上に出られるのは何時なん?
先代に乗った時は8時半くらいまで扉に鍵がかけられていたが…

346 :
現行船ってw
新造船って言えよ

347 :
在来船と併用してるうちは新造船と呼ぶのもありだろうけど、4隻とも就航後最低1回はドック入りしてるし、結構な改造もしてるしなあ。

348 :
乗客失踪のニュースは聞かないから332は思い留まったのかな?
それとも実行が困難だったか…
まぁ、ネタやろうけど

349 :
本気だったらここに書き込んだりはしないんじゃね?

350 :
東京→徳島の年末最終便に乗船したが、
徳島入港時に「○○号室の○○様、お部屋の鍵を返却ください」の放送がずっと流れてた。
放送が聞こえない場所にいただけかも知れんが。

351 :
直接部屋に回収しにくるから、外でも出てたのかな

352 :
日本国民のために命をかけて悪と戦っている警察の方に
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶をだしたASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本の真の国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネットで誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内で自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達も必ず仏法の力で破滅する事になる。

353 :
警察では池田先生から仏法の教えを受けた警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をするやつは全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
という疑惑を流している奴らも同罪ということになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしてもそれは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突き止めて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。

354 :
このフェリー自殺の名船なん

355 :
新しく就航したばかりだから
まだゼロ人なんじゃないの

356 :
北九〜東京利用しようと思ったけど
>>350みたいな放送聞こえてきたらこええわ

357 :
「鍵返して」だけで怖がってクレーム来るじょうじゃ係員も大変だ

358 :
.

359 :
このあいだびざんに乗った
寝台区画は徳島まではオレともう一人だけ。
オレが一番奥でもう一人は一番入り口側だったので全然同室を意識せず快適。
徳島からはオレ一人なんで貸切感覚。
自販機食堂も2〜3人程度しかいないのは閑散としすぎかも。
難点は寝台のカーテン提げてるフックがプラスチックなので破損4ヶ所。
良くチェックしとけよと思いつつ別の寝台から移植した。

360 :
徳島出航の時回頭するのはもうやらなくなったの

361 :
今のカジュアルフェリーに女性専用部屋ってついてますか?

362 :
カジュアル……もうそんなもんは無い

363 :
ここでもう一度サイドスライダーの醜態をご覧ください

《あらすじ》

A…「新日本海フェリーで移動することが目的」
↓ 
B…「その書き方では目的は移動になる」

A…「新日本海フェリーでと書いているのだから目的は乗船だ(ムキー」

B…国語の文法について丁寧に説明

A…「新日本海フェリーに乗船することが目的と書いたのは俺じゃない新日本海厨だぁぁぁ(発狂」(誤魔化し)

A…「最初から目的は移動だと言っている」「乗船が目的と書いたレス番を示せ」(すっとぼけ)

B…レス番を示す

A…「目的は一つじゃない。移動も乗船も両方目的だぁぁぁ」(主張の変更)

B…「目的が2つという主張はAの当初のレスと辻褄が合わずチェックメイトを宣言」

A…「糞ダイヤでも新日本海フェリーを使う奴は新日本海厨しかいない!」(文法の話から論点を逸らす)

B…「厨=オタクと定義するならオタク以外でも運賃が安いとか車を運ぶなどの理由で糞ダイヤでも使うことはある」

A…ついに反論できなくなり「ウザい」「クズ」「黙れ」「消えろ」などと罵詈雑言、Bへの誹謗中傷と人格否定←継続中

B…謝罪要求!

A…人格否定は俺じゃない(再びすっとぼけ)

A…そもそも「新日本海フェリーで移動することが目的」と書いたのは俺じゃない。Bの自作自演だぁぁぁぁ(意味不明)

A…「文章が正しくないという指摘はすれ違い! 荒らし! 人として正しくない!」←継続中

現在、自らの非を認めず謝罪も回避するためAはBを荒らし呼ばわりして逃走中←←継続中

364 :
ダイヤ変更らしい。
日祝の東京・北九州着が6:20→7:30に大幅に繰り下がるそうだ。

てか、運航スケジュールのページだけ更新しないでトップのお知らせに載せろよ…

http://www.otf.jp/schedule.html
【重要】平成29年4月1日より運航ダイヤが変更になります。

365 :

ハゲ


ハゲ


366 :
新造船が出揃ったとこでまさかの所要時間増加か…

367 :
燃料の節約のため?

368 :
陸上勤務者の休日早出手当削減とか?

369 :
徳島発が一時間遅くなってる。

370 :
4月のスケジュールがクルシスには上がってるのに公式にはまだ上がってない。

相変わらずやる気ないなー

371 :
クルシスって何?

372 :
何せ一時は船舶案内をクリックしたら、トップページに戻ってしまった位やからな。
おそらく社員が片手間にやってるんやろう。

373 :
>>371
http://www.cs-cruise.co.jp/

374 :
>>372

観光だよりとかもいつの間にかなくなってるな。
むかしはFacebookとかもあった。

よっぽど担当が飽きっぽい奴なんだろ。

375 :
門司行き徳島着が早くなって
東京行き徳島発が遅くなってるじゃん
これは朗報だよ

エアフェリーの奴は何言ってんだw

376 :
>>370
いまは、4/26以降のスケジュールが公式に上がったのに
クルーズシステムにはまだ上がっていない。

やる気の問題じゃ無いと思うよ。

377 :
>>376
クルーズシステムで4/26以降が未定なのは運航スケジュールではなくパック商品の設定の有無。
スケジュール自体は以前から4月末の分まで掲載されてるぞ。

378 :
シンプルフェリーはクルーズシステムHPを見る限りトイレが少ない
多目的トイレ一つと男子トイレ小三つ、大二つってところか
個室にもトイレないし ノロが発生したら阿鼻叫喚になるな

379 :
ごちゃごちゃ言ってる暇があったら一回乗船してみろよタコ助

380 :
個室にトイレが付いたら乗ってみたい

381 :
>>378http://www.cs-cruise.co.jp/other/otf_bizan_b.htmlをみて言ってるんだろうけど、
そもそも便所は1か所だけではないので男子用の便器の総数は>>378が言ってる数の4倍はある。
多目的トイレも実質3か所ある。

それに洗面所が便所とは独立して別にあるので、
歯磨きや洗顔の時の清潔度も以前の船とは比べ物にならんくらい向上してる。

382 :
>>381
まじか
トイレ大が約8個あるならお盆休みに四国か九州に行くから乗ってみる
茨城県民だから旅行に便利かもしれん
商船三井と太平洋と新日本海しかフェリー乗ったことないけど
個室を取ってのんびりした船旅を楽しんでくるわ

383 :
こういう乗りもせずに自分の貧しい想像力で文句言ってる奴って何なんだろうな
納豆食いすぎるとこうなる

384 :
茨城県民=納豆好きではないよ
私は嫌いだ

しかし船内図の写真をみるとトイレは2か所しかないように見える
多目的トイレの場所がわからん
公式ページで船内図のPDFくらいないのか

385 :
屁理屈言ってる暇があったら納豆食えよゲロ助

386 :
オフィスのトイレ設置数に準ずるなら、乗客全員男性としても、大は定員266人÷60個以上あればいい計算になる
下船直前は混むかもしれないが、待つほどではないと思うよ

387 :
>>384
びざん トイレ でググってくれ
2番目にびざんのフロア案内PDFがある

388 :
>>385
お前がな

389 :
前方のトイレは扉を開けると正面が洗面台で左右両側に便器が並んでる構造。

http://www.cs-cruise.co.jp/other/otf_bizan_b.html

扉から入って左側を見た状態。大小各3基ある。
扉から入って右側を見た状態。大小各4基ある。

http://blogs.yahoo.co.jp/kk_marineunited/14061381.html

つまりトイレ1か所ですでに大小各7基だ。

後方にほぼおなじ床面積のトイレがもう1か所ある。
案内所わきに多目的トイレが1基ある。
バリアフリールームの区画に風呂と一体の多目的トイレが2基ある。

390 :
>>388
お前はタコ焼きでも頬張ってな

391 :
>>382
商船三井の深夜便に比べたら定員に対する便器の数は充実してると思うぞ。
2等個室でも冷蔵庫付きだし、洗面台が必要ないならよその1等個室よりも快適だ。
風呂が24時間入れるのもありがたい。

392 :
乗ったことないのに
「この船はトイレが足りない」とかバカなの?

393 :
>>389
あと風呂の脱衣所にも1基ある。
後方のトイレの便器の数が不明だが、前方と同じだとすると、
男子は最大で18人が同時に大ができる計算だな。

394 :
津田ターミナル壊してるけどこれ建ったのいつなの?

395 :
壊してるのか…

396 :
>>394
天保年間

397 :
>>394
1976年

398 :
やたら伸びてると思ったら便器の数でもりあがってんのかよw
まさにクソスレww

399 :
びざんには乗ったんですが
他の三隻でこれは乗っとけみたいなのありますか
なければまたびざんに乗ります
一号艦ですからね

400 :
ゆるキャラ好きならグランプリ上位常連の「みきゃん」の記念撮影パネルのある「どうご」は?
あと違うのはオーシャンプラザ中央のショーケースの中身とバリアフリールーム付近の壁面のオブジェぐらいだ。

風呂の洗い場の仕切りとか微妙な違いもなくはないけど、
シルバーフェリーとか津軽海峡航路に比べたら船ごとの個性の違いはほぼない。

401 :
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:4198734/mmsi:525010411/vessel:525010411

これってどう見ても元おーしゃんいーすとだと思うんだが…塗装がえらい事にw

402 :
なんだよ、名門大洋フェリーじゃ・・・んっ?!

403 :
この船会社って今まで名門大洋の中古船買って塗装変えないで使ってたとこだよな
なかなか似合うじゃないか

404 :
4/28は大争奪戦かと思ったら、そうでもなかった。

405 :
スカイルームが無くなったのが痛いな…
昼寝に最適なスペースだったのに…

406 :
それな
天井がたかい寝る場所がなくなった

407 :
なんか全体にせせこましくなった。
ワンフロアに纏まって機能的だとは思うが。

408 :
個室とれば済むのでは?

409 :
個室で籠もって2泊3日してみればいい、
広い所で伸び伸びしたくなる。
もう少し共用スペースにゆとりが欲しいかな。

410 :
4人用個室を1人で使ったけど、広々してていい感じだったけどなぁ。
昼間はベッドを出さないでカーペットでゴロゴロもできるし。
しかし、あのデッキの檻の中に入れられてる感じはちょっとどうもイマイチだな。
アレこそ開放感がなくて残念でならない。
まあ、感想は人それぞれなんだろうけど。

411 :
2等寝台だと携帯電話の電波がつながらないから
寝っころがって形態が使える場所が欲しいね。

412 :
5月2日の新門司発東京行き、どうせすぐ満室にならないだろうと思ってたけど
念のため昨日9時に4名部屋を1人で予約したけど、今見たら個室全滅で、
大部屋さえ◎ではなく○だった。
さっさと予約しといてよかったが、珍しくパブリック難民で溢れる難民船状態を体験できるか?

413 :
>>412
さすがに大型連休期間だから、普段はシャーシ主体のここでもほぼ満室になると思うけどな
RORO船ではない東京からの四国経由九州行きの唯一の航路だし

414 :
>>412
今日は5/7の予約開始日だったが、電話が全然繋がらなくて焦った。
なんとか取れたが。

415 :
本日は瀬戸内経由かな?フェリーびざんが今明石を西に進む

416 :
瀬戸内海経由、たとえ夜でも一度体験してみたいなぁ。

417 :
鳴門大橋はくぐれないのかぁ。
理由は何でしょうか?

418 :
渦巻きに負けちゃうんじゃね?

子供の頃、お魚が鳴門海峡で渦に巻き込まれると
「なると」になると言われて、素直に信じてた頃がありました。

419 :
鳴門海峡は大型船は通らんように言われてるのと違うかな?
俺の大好きな第18ぷろぱん丸は鳴門海峡一直線やけど。
しかし実際の距離は瀬戸内回りのほうが短いのに、太平洋回るんやな、まあこの前みたいに濃霧で止められたりするからやろうな。
逆に阪九とか、名門が太平洋回らんのは何でかな?

420 :
瀬戸内回りも太平洋回りも、徳島からなら時間的には大差ないらしい。瀬戸内は面倒な明石・備讃・来島三連発だから可能なら回避したいんじゃね?

421 :
鳴門は干満の時刻で大型船の通航が制限されてたと思う
そういったリスク考えたら太平洋通った方がいいのかもね

422 :
>>420
瀬戸内廻りの方が距離が短い分、燃料が少なく済みそうだし
揺れのリスクも少ないし(荷崩れとか)
客は景色がいいから喜ぶし

それよりも狭く混雑した海峡を避ける方がメリットが大きいのかなあ?

423 :
>>422
当たり前田のクラッカー

424 :
瀬戸内周りは明石・備讃・来島の3箇所で海上交通安全法が適用され規制を受ける
備讃瀬戸航路では延々と12ノットの速度制限がある
瀬戸内海では潮流が速くて黒潮の3ノットほどと比べると来島で10ノットを超える

潮流、速度制限、追い越し制限、交通の輻輳
航行距離がほとんど変わらないなら荒天時以外は規制がほとんどない太平洋一択

阪九、名門が瀬戸内を行くのは距離が短いから
燃料コストが段違い

海上交通安全法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47HO115.html

425 :
東九フェリーは瀬戸内を通るのは上りも下りも夜
景色を楽しめるのか??

426 :
橋のライトアップ
http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/kanko_event/lightup/

427 :
帰り道での他社さん宣伝
http://i.imgur.com/NeOJ5At.jpg

さっぼろ の代わりかもしれんがアナウンスする姿勢は見習おう

428 :
>>427
主な収益源である荷主になりそうな人には
一生懸命営業かけてるだろ

旅客は東京~四国の区間は客が増える可能性はあるけど
徳島の時刻じゃビジネスに使えないし

南海フェリーと連携して東京~関西間の好き者の需要を作るとか
折角港が近くなったんだから

429 :
>>427
写真は京王線みたいだけど、浅草線を走ってる北総線車両でも
そのポスターは見かけたよ。

430 :
知名度が上がると予約が取りにくくなるので宣伝などしなくてよい

431 :
〜4bの車積んで北九州〜東京迄大人一人で個室とる場合いくらくらいかかるんですか?

432 :
>>431
http://www.otf.jp/fee.html

433 :
 32,190円 4m未満 北九州〜東京
 15,000円 3名部屋(一番安い個室)ルームチャージ
計47,190円

434 :
>>432
>>433
サンクス

高速使うかなぁ
悩む

435 :
高速は寝て移動できないから。

436 :
>>435
それなんだよねぇ
それプラスガソリン代

437 :
フェリーは渋滞ないし。

438 :
でもフェリーはしずむ

439 :
車の運転のほうが事故率が高そう

440 :
10時間もドライブするなら
19時間ベッドの中でオナニーしてるよ

441 :
所要時間だけ考えたら自走した方が丸1日早く着く。
多人数なら自走の方が安い。

しかし高速だと酒飲んでテレビみてゴロゴロしてても目的地には着かんからな。

442 :
九州まで車で行く(帰省)人いるけど、大阪発着フェリー使ってるみたい
片道は使うって言ってたな

スレ違いでスマン

443 :
>>441
高速走るのは
疲れるだけで高くてつまらない

下道は楽しいけど
高速の何倍も疲れる

444 :
徳島の津田はいつなくなったの

445 :
過去スレ見るだけでわかるよ

446 :
このスレだけでもわかるけどな。

旅客営業は2016年11月25日発の東京行きが最終。

>>394によれば3月の時点で壊してる。

447 :
2017/6/2 15:00
第三管区海上保安本部 発表

フェリー「しまんと」の乗客1名は、6月1日1930東京出港から、6月2日1315徳島入港の航路筋上で海中転落しました。

付近航行船舶は注意するとともに、情報あれば海上保安庁に連絡して下さい。


●対象海域
東京湾〜徳島

●詳細情報
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/dtl/emr/0300_20170602152554975_WE_103_EME.html

●登録内容の変更・解除
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/reg/touroku.html

提供:海上保安庁

どうやって落ちたんだ??

448 :
流石にジサツとは書けんだろ
色々と規制が多くなるから、迷惑かける最後をフェリーでやるのは勘弁して欲しい

449 :
頑張って乗り越えたんだろね

450 :
>>447
対象海域が広過ぎるw
というか、防犯カメラとかあるだろ。映ってないのかよ。

451 :
ウチの会社のトイレの臭いが津田のターミナル2Fの
トイレと同じ臭いで旅情をかきたてる。

452 :
津田のターミナルよかったなあ、沖洲になって不便になった。

453 :
この船ってお風呂あるの?

454 :
あるよ。

455 :
荒天時以外24時間いつでも入れる
繁忙期以外なら、一人しかいないこともしばしば
いろんなとこで風呂の写真載ってるのはこのためw

456 :
こっちはわざわざ誰もいなくなるの待って入ってるのに
途中から入ってくる奴居るよね

457 :
アッー

458 :
珍しく月が替わる前に8月の配船が発表されてる。

459 :
2017年7月 8日 06:00
第三管区海上保安本部 発表

対象海域 徳島港〜東京港

対象期間
フェリー「びざん」の乗客男性1名は、7月7日1130徳島出港から、7月8日0540東京入港までの航路筋上で海中転落し行方不明となっています。


付近航行船舶は注意するとともに、情報あれば海上保安庁に連絡して下さい。

460 :
もう徒歩客は乗船禁止だな

461 :
いい加減にして欲しい
徒歩扱い廃止とかになったら困る。

462 :
フェンスを高くしても自殺がなくならないことが証明されたな
以前の船のように外周通路復活させてほしい

463 :
ここまで続くと海保としても何か指示を出さざるを得ないだろう
むしろ出さない理由が無い
「海中転落者が生じないよう対策すること」
しかしそんな回答がすぐ出るのなら既にやっているだろう

464 :
外部デッキにも当直が必要だな

465 :
外に出ると「何か御用事ですか?」

466 :
出口3か所あるから最低3人増員しなきゃならんな。
扉を開けると警報が鳴るようになってればよいのでは?と思ったけど、
連係プレイで3か所同時に開けてそのうち1人が飛び込むとかだと難しいか。

467 :
わざわざ遠方から来て死ぬ、そんなマンションを知っている。
自殺の名所になると、こうなる。
電車のホームの端っこのように、出口付近に青い光を使うとか、
相談の電話番号のカードを、それとなく見える所に置くとか、
そのぐらいしか思いつかないけど。

468 :
もうデッキの柵に電気流せ。

469 :
それじゃみんな触るだろwwww

470 :
みんなドMかよw

471 :
電撃マッチ

472 :
メトロじゃないけど、出入り口に鏡付けとこう
自分の顔見ると抑止効果あるらしい

473 :
柵に有刺鉄線
そして電流と火薬

474 :
全部オートロックにして非常時以外は鍵掛けといたらええんとちゃうのん。
停電したらロックが外れるように。

475 :
客室に閉じ込めるのか?

476 :
夜間は、屋内側のドアノブに、外に出ることを禁ずるプレートが、ぶら下がっていているが、
施錠はされていない。
これは非常時の対策だと思うが。
外に出ると、直ぐに防犯カメラはあるが、
そのプレートの鎖を外してドアを開けて、出入りしても、警報も鳴らないし、誰も来ない。
自殺防止なら、夜間は、このドアを電磁ロックにするとか、
けたたましい警報音が鳴るとか、そんな対策も有りかと思う。

477 :
どうご乗ってるけど、いかにもな若い女が1人で徒歩乗船だと
まさかと思っちゃう。

478 :
>>477
そこは構ってヤリなさいw

479 :
風呂は広いし、酒は買える(時間切れか)から人生相談代わりに会話してみそ

480 :
男子風呂で遊んでても、文句言われんから、がんばれー

481 :
九州から東京ってコミケの日はやっぱ混んでる?

482 :
475ですが、その後ニュースになっていなかったので大丈夫だったみたい。
コミュ障ぎみなので声を掛けるのは遠慮しました。

483 :
女性の一人乗りを見ただけで
「ニュースになってなくて安心した」って
頭を取り換えたほうがいいんじゃない

484 :
>>483
用心するに越したことはない。
そのことわざを調べろ。
お前は、目の前で、他人の自殺に遭遇した経験あるか?

485 :
あるの?
それに対してあなたはニュースを調べる以外の何をしたの?

486 :
>>48
ことわざ?

487 :
>>484
用心してないじゃんw

488 :
■北海土人の性質

・北海道が中心で、自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・血筋が悪いのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・北海道以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識・マナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにしない、できない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たく陰湿、陰険
・常に格下を探して優越感に浸る
・ものごとを客観視できない
・言われるまで動かないが、言われたこともまともにできない
・堪え性がなく難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく、自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは一流だが、向上心は三流
・筋の通った話し合いができない

489 :
今から16年前の今ぐらいの季節に、東京から、新門司港への船旅中の深夜、船内の2等雑魚寝部屋で若いカップルが暗闇の隅っこでセックスしてた。
他の乗客の大学生風の男二人組が、驚いて、そわそわ興奮してた様子。

びざんは、2等雑魚寝部屋は無いんだよね??

うえすと、いーすとの船内は、なんだか味が有ったな〜。

490 :
のーすの石の様な枕が懐かしい。

491 :
>>490
有ったね〜!茶色で長方形の候反発枕!

なぜか若い女の一人旅と良く遭遇してたな〜。
ノリが良い女とは数時間会話してたよ。
あと、古臭いゲーセンも、なんか良かったな〜。

492 :
時代の変化で若い女のマイカー以外での中長距離移動は
鉄道やフェリーから、高速バスへと移行したからな。

493 :
晴海か横浜、発着にしてくれると良いと思うのだけれど、
なぜ有明なの?
貨物とかは有明が良いのかなぁ。

494 :
>>493
あんた運転免許もってないの?

495 :
晴海や横浜を発着するのは客船。
オーシャン東九フェリーは貨物船。

496 :
>>493
横浜の大黒あたりはともかく晴海に積荷のシャーシを置くスペースがない

497 :
>>495
wikipedia
旅客定員が12名以下で貨物を運ぶ船舶が貨物船と呼ばれ、
旅客定員に関わらず旅客と貨物輸送の双方を行う船舶が貨客船と呼ばれている

なので、少なくとも、
オーシャン東九フェリーは貨物船ではないと思うが。

498 :
興味深いプレゼン見付けたのでお知らせ。

『異端のフェリー オーシャントランス』
オーシャントランス株式会社
常務取締役 辰巳 順
http://www.marine.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/367/6.Tatsumi.pdf

499 :
>>497
バカにわかり易く言ったんでしょ…
「貨物(メインの貨客)船」て事で

500 :
>>497
清水〜大分航路が客室12名な理由が分かった。ありがとう

501 :
>>498
キロ当たりで言ったら
関西航路に比べてかなりお高いのだが
昔は自販機の安さや金券で補ってたんだけど

502 :
年末年始使ったが
ホールに人がうじゃうじゃいるのに
船室はそれほどでもなかった
これは上ベッドが詰まるような混み具合だと
ホールは死ぬレベルになるんじゃないか

503 :
2等寝台は電波の入りが悪いからな。

最近自販機の冷食メニューが増えたんだが、
そのせいで前は同じ冷食を温められるレンジが2台あったのが1台に減ったので、
混雑時は特定の電子レンジで順番待ちが発生するようになってしまった。
ここは改善してもらいたい。

あとチキンドリアと親子丼と麻婆丼がなくなってた。

504 :
しまんとのバルバスバウが引っかき傷ですごいことになってるな

505 :
>>504
どこかにぶつけたのかな。
それと傷って、こんな傷?
http://www.wakanatsu.com/kyouno/050404/02b.jpg

506 :
>>505
そんな感じ。バルバスバウの上の舳先も塗装がかなり禿げてるな。

507 :
>>497
定員はともかく
旅客数が12名以下なことは
珍しくないけどな

508 :
ずっと東京湾でアンカーうってたからじゃない?
風強かったし

509 :
別に普通だろ
何キロ航海してると思ってんだ

510 :
>>508
ああ、振れ周りで跨いだのか?

511 :
>>509
キロ??

512 :
マイルとか言って欲しいの?

513 :
ノーティカルマイル

514 :
東京湾でアンカーうってたの?年末年始の徳島の話じゃなくて?

515 :
毎週月曜日は中央防波堤沖で錨泊してなかったっけ?

516 :
ここ最近しまんとが東京で錨泊してたのは1/8〜1/10の2日間だけだと思うけど?

http://www.otf.jp/dcms_media/other/201712-201801_schedule.pdf

その前に東京で錨泊してた10/22〜10/24は確かに風が強かった。
(台風21号による欠航)
http://www.otf.jp/dcms_media/other/201710-11_schedule-T21ver.pdf

517 :
日曜にゲートブリッジ通るとオーシャン東九の船が沖に泊まってるの見かけるけど
あれって錨泊してるわけではないの?

518 :
休航日に船がダブるから一隻は沖でアンカー

519 :
ディズニーシーのあたりから良く見える

520 :
>>516
ずっとって表現は悪かったがその日だわ
俺が東京湾で見かけたとき風強かったのよ
https://imgur.com/a/pS6eo

521 :
なるほど、船首がいつも錆だらけなのがずっと疑問だったが、
錨泊時に錨鎖がこすれた痕だったのか。納得だわ。

522 :
東京に行く用事があれば使ってみたい
片道だけでも

523 :
りつりん、びざんに乗った。
やっぱり船旅はいいな〜
でも2等だと電波がほぼ入らないし
公共スペースも減ってる…
そういう面では先代四隻のほうが快適だった。
個室を取ればまた違った感想になるかも…

524 :
今頃だと良いんだが、繁忙期に乗ると、
お風呂の湯船に浮いた湯垢が半端なく多くて汚い。
水自体は濁ったりしていないので濾過はちゃんと出来ていると思うが、
どうも浮かんだ固形物を取り去る能力は弱いと思う。
それと、新湯を期待して、乗船後すぐに風呂に入ったが、
そこにも湯垢が浮いていたのにはガックリした。

525 :
>>524
毎日抜き替えと掃除をしてない…とか?

526 :
>>523
個室も海側だと伊豆半島〜熊野灘らへんは電波わるいよ

527 :
お湯(水)の入れ替え量が少ないのかも
循環量多いと水の節約になるがスケール(湯垢)も増えていくからね
ただ海水濾過だとスケールも出にくいはずなんだが、飲料水と兼用したのかなぁ

528 :
フェリーしまんとは約45分おくれで東京を出港

529 :
単に掃除もシンプルフェリーなだけでしょ

530 :
この年始に乗るとき気をつけてたけど
そんな汚い湯だとは思わんかったけどな

531 :
海水風呂にすりゃいい

532 :
>>531
豪華客船には、天然水とか言ってあるかもな。

533 :
食塩泉、立派な温泉や。

534 :
新船からは省メンテ化のためにサニタリは清水仕様にしてるとのこと

535 :
その「サニタリ」って船業界の用語じゃなくて
クラシアン系業者の用語だよねw

536 :
船でも使われる
JIS F 0023
サニタリポンプ
浴室,便所などに海水を送るポンプ。sanitary pump

537 :
サニ公節という舟唄もあってだな、

538 :
そもそもサニタリは清水仕様って>>498のオーシャントランスの役員のプレゼンにまんま書いてあるんだけどな

539 :
業界用語とか専門用語って、専門家な人等が、
意思疎通をスムーズにしたり、
説明するのが省けたり、
それ以外の言葉で表すのが困難、
そうのよな時に便利だから使うワケで、
今回の「サニタリ」は、船舶専門用語で有ろうが無かろうが、
一般的な大人の常識人なら理解できるのだから、
532 は、明らかに挑発的なガキか、
知ったかぶりで生きている薄いヤツか、
それすら理解出来ていない、低教育環境で育った人。

540 :
空を飛ぶように幸せ金持ちになれる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ZMQAM

541 :
北海道航路3社乗ってフェリー好きになったけどここ見てた感想だと東九は文字通りシンプルフェリーなの?
今度福岡に行く計画もあるからいいかなと思ってたけどレストランない以外にも制約あるのね

542 :
今夜はびざん・しまんと共に瀬戸内海経由

543 :
瀬戸内の場合鳴門通るの?

544 :
鳴門は通らん、明石海峡回り。
実は距離だけ見たら明石海峡回っても本来の航路より近い。

545 :
なんでも近けりゃいいってもんじゃないんだぜ
お前は通学路を60kmで走行してひき逃げするタイプだな

546 :
>>523
俺はカジュアルが好きでカジュアルばかり乗ってた。
スカイルームが何気に便利で、電波は入るし広いから洗濯物を広げて畳んだり
狭いベッドが嫌になったら寝ることも出来た。

547 :
びざん級って他社の大型フェリーよりエンジン振動や騒音が強めに感じたけど気のせい?

548 :
○○級とかバカじゃね
ミリヲタくずれカッコ悪いw

549 :
口汚いやつ
役立つ事を少しは書けよ

例えば
>>543
答えは、>>417 を参照。

このぐらいは書けよ、なぁ

550 :
>>549
何が言いたいの?

551 :
>>550
だから書いてあるだろ

552 :
>>551
>>543が口汚いって言いたいの?
これ書いたものだが特段酷い書き方とは思わんあんたの>>549のがよっぽど口汚いと思うがね

553 :
>>547
俺もびざんとりつりん乗ったけど
阪九や名門大洋の新船に比べると
振動多いよね。
でもベットではあの振動が心地良い!

554 :
前のそーすのーすは進行方向に対して直角に寝る形だったが
今のカジュアルは平行に寝る形なので
波浪がもろに来る感じ

555 :
今 有明で乗船待ち
どうごが11時間遅れて入港
出航は10時頃らしい

556 :
>>555
春の低気圧は一年で一番揺れるって中の人が言ってたな。
過去3回、QUOカード貰ったことあるけど2回は春先だった。

557 :
下り便 現在午前4時 駿河湾沖航行中
うひゃー 揺れる揺れる 楽しい!
ビール買いたいけど、5時まで販売中止(涙)

558 :
QUOカードは残念ながら今はありません。

559 :
大型化して揺れにくくなったからっていう建前かね

560 :
ゆれにくくなったのなら
なおさら揺れたときにクオカード出すべきでは

561 :
乗客全員で右舷〜左舷を走り回ってわざと揺らす奴が出てくるから

562 :
GW便はさすがに予約瞬殺で終わったな

563 :
GWはエントランスホールが座るところも無くぎっしりになって
メシを食おうとする奴らが右往左往する難民船状態。

564 :
昨年のGWに乗船しましたが、そこまでひどくはなかった気がしますが。

565 :
>>563
それは盛りすぎ。
混むのは混むけどそこまで酷くない。
しかし、運転者が酒飲んで良いのが醍醐味だなぁ

566 :
>>564
去年のGWに乗ったけど、待っている人のためにメシを食ったら
さっさと席を空けろというアナウンスが流れてたぞ。

567 :
>>566
それはマナー的なアナウンス。
混雑した一般的なSCのフードコートぐらいで、
難民船状態ではなかったね。
ここで俗に言われる難民船とは、通路に毛布が引かれて雑魚寝、それだよ。

568 :
GWのスケジュールって、GW前半は4月で通常スケジュールだけど、GW後半で帰ろうとしても2日に1便なんだよな。長距離フェリーだし、行きもフェリーなら帰りもフェリーだと思うんだけど、これじゃ帰り乗れない人達出るよね。
稼ぎ時だろうに何でこんなスケジュールなんだか。

569 :
人乗せたくている船じゃないからねー

570 :
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバーつき・)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

571 :
>>568
トラックが居なくて、金にならない客ばかり増える
超閑散時

572 :
今度福岡→東京に車で行く予定だけど帰りだけ使おうか悩み中

何だかんだですきなんだよねぇ船旅

そういや公式hpでネット予約って出来ないの?

573 :
できるだろ

574 :
フェリーの公式HPの右側に「WEB予約はこちら」のバナーが表示される。

クレジットカードで事前決済すると通常運賃より2,000円割引

575 :
保守

576 :
今度の4隻船隊カッコええよなあ
まだ乗ったことないけど、いつか絶対乗りたいなあ
フルレストランのフェリーもええけど、ああいうオートレストランも一度は体験したいなあ
フルレストランのお船と違って、いつでも好きな時間で食えるのはいいね
席確保→自販機でボトン→レンジでチン→いただきます
この流れなんか楽しそうw

577 :
新造船はうどん屋やってるのかな?
6年前に乗った時は船酔いして食べれんかった。

578 :
>>577
新造船にはないよ〜
ぜんぶレンジでチンだよ〜

579 :
>>578
そうか 無くなったんだな(´・ω・`)

580 :
でも レンジメニューも悪くない
かき揚げそばは美味しい!

581 :
新造船は名門や阪九の新船に比べて
コトコト震度は大きいよね〜
でも 寝台ではその微振動が心地良い

582 :
JR山陽本線の完全復旧にはかなりの日数がかかりそう。
神風が吹いたな

583 :
レストランとか無いの?

584 :
>>583
冷凍食品の自販機があるよ

585 :
なんか久々に見たらバイクの無人航送が実質的に廃止になってたんだな。
乗せる時はともかく、あんな辺鄙な場所へしかもあんな早朝に降しに行ける人なんてまず居ない。
このフェリーって他と比べて質素な割には旅客運賃も割高だし、もう利用することは無いだろうな…

586 :
本日の運航状況  
台風12号の影響による海上荒天の為、本船の運航スケジュールについては以下のとおりとなります。

7/28(土)徳島→北九州は通常運航。
7/28(土)徳島→東京   欠航
7/28(土)東京→徳島・北九州 欠航
7/28(土)北九州→徳島・東京 欠航
7/29(日)徳島→東京 欠航
7/29(日)徳島→北九州 欠航



大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程 よろしくお願い致します。

587 :
>>586
いえ結構ですよ

588 :
乗らない人から見ればニュースが出来てうれしい限り

589 :
乗る人からしたら3日連続欠航は痛い

590 :
プラスプーンやフォークをゴッソリ持って帰るけど、
なかなか重宝する

591 :
9/2に乗ろうと思ってたがいつまで待ってもスケジュールが出なくて、
やっと出たと思ったら休航日だったよ

592 :
>>590
三國人乙

593 :
13号で、また欠航かね

594 :
>>586
客を乗せないだけで
運航はするんだろうな

595 :
船を設計するのには金がかかる。

どうせ設計するのなら2隻同型船をつくったほうがいいという話を聞いたことがあるが

4隻同型船をつくるのはもっと効率的

しかも台風で欠航になったら、ローテーションを1隻ずつずらせばいい。

596 :
ホント全て同型でやって欲しいよな。
日にちによって、客室の質が異なるのは面倒すぎ。
前回のスタンダードフェリーとは名ばかりのポンコツ船は
ホントにとっとと引退してほしかった。

597 :
一等が大部屋だったからなあ
さすがにあれはない

598 :
今週末に東京→徳島便を利用します。
フェリーターミナルの近くにローソンあるみたいですが、そこで弁当買って持ち込むつもりです。
食品以外で、持っておけば良かったという物品あれば教えてください(船内で使うマイスリッパのようなもので)。

599 :
全部船内で売ってるから中で買いなさい

600 :
有難うございます。そのようにします。

601 :
むしろ船内のを買い占めたい

602 :
酔い止め
暇潰しのもろもろ
ノイキャン付きのイヤホン
延長コード
長めの充電ケーブル

603 :
あとは
耳栓

タオル類
歯ブラシ
とかかな

604 :
それなりの現金
レジ袋
軽く羽織れるもの

605 :
>>602-604
有難うございます!!

606 :
コップが役にたった!

607 :
>>606 有難うございます!!

608 :
船内の食料関係
野菜系は少ないから
不安に思うなら
コンビニかスーパーでカット野菜なり冷凍野菜買っておくと
良いかと

609 :
一日二日野菜をとらないだけで不調になるような奴はもっとお手軽な旅行をしたほうがいいよ

610 :
結構長距離なフェリーなのに食堂が無いのな

611 :
まぁ正確にはオーシャンプラザという「食堂」に準ずる場所はあるけど「調理場」がないといったところかな。

612 :
けっきょく他の長距離フェリーもバイキングやカフェテリアに並んでるものは大半が冷凍食品だろうし、自分でチンするかチンしてもらうかの違いだけな気もする

613 :
適切な判断じゃないかと
他のフェリーだと夜中でもこういうスペースでダベってるのが居るけど
このフェリーは、10時以降位から本当に人っ気が無くなるなるからな

614 :
本日新門司港発の東京行きは台風19号の影響で瀬戸内海航路を運航しています。

615 :
正直徳島から門司はいらんのよな
その代わり勝浦あたりで一泊してくれ

616 :
徳島北九州間は意外と貨物需要があるからねえ

617 :
いつも瀬戸内通るんじゃだめなのかな
操船が大変になるとか?

618 :
船長が寝る暇ない

619 :
東京から徳島に行く間に三重の志摩にちょっと寄ってくれると関西とか近くていいのになって思う。
往復で関西⇔関東はちょっと疲れるしな。 徳島だとちょっと高速高いしなぁ

620 :
東京から名古屋が意外と遠いんだよなあ

621 :
>>617
来島が難儀、距離的には瀬戸内のほうがちょっと近いんやけど。

622 :
単純に首都圏ー四国ー九州を結ぶなら高知に寄港したほうが速そうだけど、
競合が撤退しても高知にシフトしなかったのは瀬戸内とか関西方面の物流需要がかなりあるってことなんだろうか

623 :
大塚製薬

624 :
オレンジフェリーは住友で、ジャンボはタダノでもってるて聞いたな。

625 :
>>621
なるほど、ありがとう

626 :
「北九州から東京までの航路。まさか、レストランがないとは思わなかった。。」
案内所の事務長に頭をさげて、徳島港で一時上陸。スーパーへ買い出しに行った事がある。
5年くらい前の話・・・

627 :
タダノの重機はオーシャンにも時々乗ってるね

628 :
このフェリーって、外のデッキにタバコ吸えるところ、ある?

せっかく広い海の上なのに、室内でしか吸えないのはつまらないんだよなぁ。

629 :
>>628
無い

630 :
外部デッキに灰皿がある長距離フェリーは日本にはもう無いんじゃないかな

631 :
>>629
無いのかー残念だ。

632 :
確かに名古屋も遠いよね
追従コントロール付きの車あるけど、眠くなるんだよね 

633 :
>>626
自転車かな?車なら迷惑この上ない

634 :
>>633

徒歩ですよ。

「レストランを楽しみにしてたのに・・・」と嘆く、北九州から東京へ引っ越すという方と、一緒に買い出しに行きました。

スーパーまでは港から連絡していた徳島駅行きの路線バスを使いました。
バスの運転手に徳島港からスーパーに近い停留所を教えてもらい下車。
運転手からバス停の近くにタクシーの営業所があるからと情報を頂き・・・

買い物をすまして、帰りは割り勘でタクシー

徳島出港後、呑んで意気投合。ハッスルしました。

635 :
乗船手続きのとき、この船にはレストランが無いってしつこく言われた気がするんだけど
こういうトラブルがいくつかあったんだろうか

そもそもフェリーのレストランなんてそこまで期待するほどのもでもないとは思うけど

636 :
レストランがないと不満
あってもサービス内容に不満
まあ難しいもんだよね

637 :
>>626
五年ぐらい前なんて最近じゃん
カジュアルフェリーでも今と食内容は対して変わらんと思うけど
あの変にスーパーなんてローソン前のダイエーだかしかないしな
むしろ新門司周辺のスーパー教えて欲しいわ

638 :
>>636
つまり旧スタンダードフェリーのうどんコーナーが最強ってことだな!

639 :
>>612
「解凍して盛付けるだけ」ってのは昔なら当を得た非難なんだけど
今じゃ「どこでもそうでしょ。贅沢言っちゃダメ」とか言われる
ところが「自販機で買ったものを電子レンジで自分で暖める」とか
今でも非難囂々だからな

640 :
>>617
12ノットの速度制限区間が結構ある

641 :
瀬戸内なんて潮の流れがきついから
あんな大船で速度出したら即衝突だよ

642 :
>>640
おお、なるほど

荒れた時の瀬戸内周りは、通常よりどれだけ時間変わるのかな

643 :
中の人に聞いたけど、瀬戸内まわりも太平洋周りも所要時間はほぼ同じ。
ただ、瀬戸内まわりは漁船だらけでクソめんどくさいとか。
時化たときと修学旅行の生徒がいっぱい乗ってるときは瀬戸内通る。

644 :
おまえらがごちゃごちゃ言ってる間に欠航してるんだが

645 :
>>637
しまむらの隣のやつだよな?
津田から徳島駅に向かうバスはあの道は通らなかったと思うぞ。

津田ターミナル懐かしい。

646 :
どうごとしまんとは錨泊待機だがびざんとりつりんは徳島抜港で本来の目的地へ回航中。

647 :
でも休航でした

648 :
来週金曜に新門司から東京まで乗船するよ
夏休みも最後だから空いてるよね?

649 :
>>643
すごい、おもしろい
瀬戸内にもいっぱい事情があるんだね

650 :
>>645
今なら南海フェリー近くのイオンかな

651 :
昔、南海フェリーの出たとこに製麺屋直営のうどん屋が有って、結構旨かったんやが、知らん間に止めてた。

652 :
徒歩で何度か新門司〜東京を乗った時は、門司駅近くの「夢マート門司店」で弁当買って乗り込んだわ。
ダイソーもあるから便利。

653 :
門司駅の近くのスーパーサンリブ、ユアーズだったか・・・。刺身がめっちゃ美味かった。

654 :
北九州東京乗るときって徳島でちょっと降りて散歩とか出来るの?
あと車に荷物取りに戻ったり出来る?

一度利用してみたい

655 :
東京 - 徳島の往復利用したけど意外と大部屋ベッドがよかった。
酔い止め飲んだせいかよく眠れた。
個室にこだわっていたのが愚かだった。

656 :
まあ一晩ならね
全区間乗船だとやっぱり個室が楽

657 :
この前、新門司港に向かう途中に丸和というスーパーで買い出しした
たまたま4時の市みたいなのでお弁当や惣菜が2割引でなかなか良かったよ

658 :
>>654
ウェブサイトから

※東京⇔北九州 でご乗船の場合、徳島港での一時下船はできません。
但し、ペットの散歩に限り一時下船が可能ですので、船内の案内所スタッフまでご相談ください。

Q14.
出航後に、自分の車に戻れますか?
また、車内で過ごすことはできますか?
A14.
航海中、駐車場内は立ち入り禁止となります。
船が出港すると車へはお戻りになれませんので、乗船時に必要な荷物は船室までお持ちいただく様お願い致します。
同様に航海中は車内で過ごすことはできません。

徳島で車両甲板に行けるかどうかは分からない

659 :
>>658
サンクス
とくすまラーメン食いたい人生でした

660 :
交渉次第だよ

661 :
徳島の下船時に半券回収とか無いから、車両甲板に行くだけなら他の人達に混じって普通に行けるんじゃないかと。
無断で下船するのは賛同しかねるけど。

662 :
寿司の自販機
まだある?

663 :
旧船の冷凍握り寿司のことなら、現行船にはない
助六寿司なら売ってた気がする

664 :
9/4 有明発 に乗るのだけど、台風来るみたい。
欠航の時のアナウンスは、いつ頃出るのだろうか?
台風の予報は結構当たるのだから、
欠航のアナウンスは早めに出るのかなぁ?

665 :
>>664
多分、欠航だな

666 :
>>665
と思って、既に5日、6日の予約入れている。

しかし便利だよね。
webで予約、クレカ決済しても、前日23:59まで、キャンセル料無料だから。
クレカの決済の実際のタイミングが出航時なのも安心。

667 :
え?じゃあカード手続きして乗り遅れても決済されないの

668 :
びざん乗ってきた
仮眠してたら知らないクソガキが何度もカーテン開けてきてウザかったわ
二等洋室だから仕方ないが…
その他は思ってたより快適だったよ
海見ながらの風呂が良かった

669 :
楽しくてしかたなかったんや
すまんの

670 :
船内に何のエンタメもないから、こらえ性のない子供は船内探検くらいしかやることがないんだよな
大人向けフェリーとも言える

671 :
子供連れで貨物主体のフェリーに乗る親の神経を疑う

672 :
家族づれならせめて個室を取れと言いたい。

673 :
そういうのイヤだから一人旅でもいつも個室とるわ
マジ他人がウザい

674 :
>>673が個室を取ったことで個室を取れず2等洋室に流れてきた家族連れの子供が>>668の寝台にちょっかい掛けてきた可能性

っていうかシングルの寝台が欲しいな。新日本海のらべんだあみたいな部屋にカギ掛かるやつ。

675 :
>>672
まあ、普通の人はここまで何もない船だと思わないわな
関西九州航路みたいなのと普通は思う

676 :
今はweb予約がほとんどだろうし、ホームページ見た時点で察せそうなもんだけどな
電話予約でも本船にはレストラン等ございませんと言われるし
子供用の暇つぶしの道具を用意することもなく子供を制御できない親の問題じゃないの

677 :
よーしパパフェリー旅しちゃうぞ!という勢いで予約したんだと思うけど
下調べとか全くしないのかね?

678 :
もちろんネット全盛の時代に下調べしないなんてことはない
調べた上で家族連れであることなんかお構いなしに自分が乗ってみたいから乗るんだよ

679 :
>>668
こう言うガキの親って注意しないよな
それどころかこっちが注意すれば嫌味言うてくるし

ガキ捕まえて夜の海に突き落としたれwwww

680 :
俺ならクソガキをベッドに招き入れて電気あんましてやる

681 :
おうよしよしよく来たな
お姉ちゃんが可愛がってやるゾ

682 :
シコシコしごいてあげたい

683 :
ママーこのお姉ちゃんお髭生えててパパと同じニオイがするー

684 :
俺なら
初搾りのカルピスをごっくんする

685 :
新宮に寄ってくれないかな?

686 :
マリンエクスプレスがあった頃に乗っておけばよかったね

687 :
高知に寄ってほしい

688 :
むしろ熊野によって欲しい

689 :
奈良県に寄港したら、絶対に乗ってやる

690 :
熊野市(くまのし)は、三重県の南部に位置し、熊野灘に面する市である。

691 :
名古屋もしくは三重に寄ればいいと思う

あの辺の航路無さすぎ

692 :
車で行くと富士山過ぎてから名古屋までが長いんだよなあ
あの単調な道大嫌い
あそこをパスできるなら乗るわ

693 :
昔は伊勢湾にも四日市、北九州間 松阪、東京間のフェリーがありました

694 :
『名門』大洋フェリーな

695 :
無くなったということは採算が取れなかったってことだし
オーシャンがこれ以上寄港地増やしたら夕方集荷の3日目配送ができなくなるからなあ

高速船でも入れるなら話は別だけど

696 :
熊野市に大型船が入港できる港は無い

697 :
近所にあるじゃん

698 :
さんふらわあくろしおもマリンエキスプレスも全長短かったし、那智勝浦フェリーターミナルってびざん級にはキツいんじゃないか

699 :
那智勝浦なんて貨物ないよ
寄港しても無駄なだけ

700 :
去年、那智勝浦港に面したホテルに泊まったが
こんな所に昔は大型フェリーが来てたのかとびっくりした

701 :
新宮港には1年に10回くらいクルーズ船が入港してる

702 :
しまんとが東京マーチスに呼ばれて66チャンネルを指定されて
66チャンネルありませんって答えていたけど
あんな新しい船で66チャンネルが無いような無線機積んでるの?

703 :
まあ、沿海の船で近海区域航行して捕まった会社やから

704 :
東京12チャンネル

705 :
そろそろ寝台が暑くなってくる時期だな
俺はいつもモバイル扇風機と延長コード持って乗るよ

706 :
昔は凍えるほど冷房を効かせてたけどなあ。

707 :
俺の部屋の今の室温が25度だけど、
寝台に潜り込んで毛布かぶった状態が丁度良い室内温度って20〜22度くらいかな?

708 :
毛布は誰が使ってるのかわからんので
使わない前提で温度設定して欲しい

709 :
可愛いお姉ちゃんが使ったかもわからんで

710 :
原則男女別でしょ
カップルは個室とるだろうし

711 :
カプセル式のベッドがある2等洋室、
部屋の出入り口にあるリモコンで温度調整は可能。
でも暑い寒いは、かなり個人差あるので、ケンカにならんように設定を。
それと、部屋の消灯だけど、あれは手動だからな。
疲れ切ったライダーがいたら早めに消灯してあげよう。

712 :
こっちを消してねって感じで赤いシール貼ってあるんだけど
あれ消してもドア側の席だと結構明るいのよね
両方消してもいいのかな

713 :
夜11:00過ぎても部屋の明かりが点いていたら消しているけど、
今まで文句言われた経験ないよ。
みんな寝たいんだから良いと思うけど。

714 :
船員がいじるもので客が操作しちゃダメ

715 :
お盆の予約状況はどうですか?激混み?

716 :
いつも通りです。

717 :
ネット予約は満席でも、オーシャンの場合は電話で問い合わせると大部屋は空いてたりする

あとオーシャンはキャンセル料が掛からないからドタキャンが結構出やすい

718 :
何年か前、津田でキャンセル待ちして撃沈した思い出。

719 :
他のフェリー会社は1週間前になると
キャンセル料が高くなるから
1週間前にキャンセルが出るけど
ここはぎりぎりでないと出んやろな

720 :
それどころか
出航10分前にまだ到着してないとか言ってキャンセルされそうになったわ
かと言って早めについてもまだ受付してませんとか言われるし

721 :
お前が悪い

722 :
まあ、30分前には行っとかんとな
前に新門司で一時間前に行ったけど
乗船できたのは10分前、いうのはあったけどな
どっちにしても一般徒歩客は相手にしてないんやろ。

723 :
>>719
ああ、ここってキャンセル料かからないんだっけ。
このご時世だから厳しくてしてもいいと思うんだがなー。

724 :
東京→徳島便は阿波踊り見物の人で混むのですか?

725 :
混まないよ。
関東から阿波踊り見物に行くならバスか飛行機だろ。

726 :
叶わぬ幻想だが、現行のシンプルフェリーベースのスタンダードフェリーが見てみたかったな…
おーしゃんいーすと/うえすとと名門大洋の先代4隻は同じ佐伯/尾道系の建造だったので船型も似てたんだが、名門は三菱建造になってしまったので…

727 :
>>662>>663
ampmプロデュースだったので、船舶リプレースよりもだいぶ前に無くなりました。

728 :
>>695
かつては採算取れず廃止になった航路でも、時の流れと共に事情が変わり、成り立つケースも有る。
ただこの区間がそうか否かは判断しかねる…

729 :
ほまれ寿司のメーカーのホームページに未だに採用事例として旧船の写真が載ってるんだよな
しかしフェリーに限らず、オーシャン以外の採用事例があったんだろうか

730 :
>>663
助六と肉巻おにぎりはあったような気がする・・・あれ、旧船の話だっけ?

731 :
ほまれ寿司懐かしいな。
珍しいので、東京の下船前に大量に買って土産にしたよ。

732 :
あれは解凍に独特の技術が有って
専用の電子レンジがなくなったから
ほまれ寿司もなくなったと聞いたけど
違ったかいな。

733 :
ほまれ寿司のメーカーHPには、大手家電メーカーと共同開発した電子レンジの紹介が未だに載ってる

734 :
シャリの部分は人肌にしてネタは加熱しない電子レンジか

735 :
そんなものをお土産にした>>731はどうやって解凍したんだろう

736 :
自然解凍やろうな
それとも家の電子レンジで普通に解凍して
ダメにしたか

737 :
ネタだろ?

738 :
寒いネタだな
冷凍寿司だけに

739 :
寿司の冷凍なんてひとつのセンセーショナルなんだけどな
フェリーマニアの思い出で終わらせてしまうものではない

740 :
>>735
自然解凍でおk

741 :
寝台に寝てるとエンジンの振動をモロに全身で受けるのでエアマットレスと耳栓を持ち込んだら割と快適だった

742 :
新しい船ってそんなにエンジンの揺れを感じたかな?

743 :
一般船室だと
旧船:進行方向に直角
新船:進行方向に平行
になるのでそれはある

744 :
どうごとしまんとに乗ったときは結構凄かった
ハーレーみたいな三拍子が四六時中オーシャンプラザでも寝台でも

745 :
名門の新しい船は出港したのがわからん位静かやけどな。

746 :
こんだけ振動がキツいフェリーは初めてだった

俺が乗った時は「ドコドコドコッ」ってエンジンの振動を寝ている間は常時感じた
波で船体が上下動した時は「ゴリゴリゴリッ」で音と振動があって寝るに寝れなかったな
寝台の上段だったけど、下段はもっと酷いんじゃないかなと思った
そういえば、観艦式で乗った護衛艦は音はともかく全然振動無いんで快適だったわ
ガスタービンだからかな

747 :
>>745
その後に乗った商船三井の新船も は凪の時なんか何の音も振動もなく超快適だった。
レストランのオペレーションはクソだったけど…

748 :
エンジンの振動を楽しみたい御貴兄にはおススメだけど
寝てる時の振動で心臓の動きが妨害され不整脈を起こしそうになるので
心臓に持病のある人や自信のない人、ペースメーカー装着の人には絶対におススメしないわ

749 :
エンジンの振動で不整脈って、船で旅行なんかしてる場合じゃないのでは?

750 :
エンジンというよりシャフトから来る振動だね
あの振動は共振もあって公試まで予想がつかないらしい

751 :
>>745
3,4回乗船したけど、思った事無いな…
阪九いずみ/ひびき乗った事有る?
驚異的に静か。
出航時、船首展望室に居ると「音がしてないのにうごいてる! な感じです。

752 :
よく知らんけど
名門と阪急いずみ/ひびきは別人なのね?
関西の漫才師はよくわからんよ

753 :
>>752
そもそも阪急(東急にも)に船舶部門や傘下の船会社は無い。
かつては阪急汽船が水中翼船等就航させてたけど。

754 :
>>752
おちゃらけてないで、間違ったんならちゃんと修正しようよ!

755 :
>>753
東急にも東急不動産系列で遊覧船があったね。今はグループから切り離されたけど。

756 :
欠航メールきた ガッカリ

757 :
>>753
丹後海陸交通って阪急グループのバス会社が天橋立観光船をやってるで。

758 :
【造船】新設の横須賀−北九州航路の新造船 娯楽性高いフェリーに 三菱重工
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569425193/l50
三菱重工によると、長さ約222メートル、幅25メートル、総トン数約1万5400トン。旅客定員268人。12メートルトラック154台と乗用車約30台を積載できる。
客室区画のエントランスにはシースルーエレベーターを装備。
露天風呂や展望浴場で温泉気分を、レストランやバーベキューコーナーで海を眺めながら食事を楽しめる。
新日本海フェリーに以前引き渡した在来船と比べ、燃料消費量を約6%削減。来年からの国際排ガス規制強化に対応した浄化装置「スクラバーシステム」を搭載する。
三菱造船(横浜市)が受注。長崎造船所本工場(立神)で造り、2021年に完成・引き渡し予定。新日本海フェリーのグループ会社が新設する横須賀−北九州で運航を計画している。

759 :
https://i.imgur.com/hRNpZpI.jpg

760 :
Youデレケ(・∀・)ゲラウッ

761 :
今日の船内は地獄だろうなぁwww

762 :
そうでもないよ

763 :
こんど利用するかもしれん北九州から東京まで

764 :
レストランないのが辛いね
昔、徳島でスーパーまで、買い物へ行かせてもらった。船からスーパーまでバス、スーパーから船まではタクシー。

765 :
>764
今は船外に出ることは不可能(ペットの散歩を除く)

766 :
いつになったら4月以降の運行予定をだすんだよ

767 :
>>764
マルエーで東京〜沖縄へ数回乗ったことあるけど、三食レストランで食えたからよかったな。
船員用の食堂があるんだから、予約制で弁当でも作って売ってくれても良さそうなもんだが。

768 :
商船三井の深夜便がみと&つくばだった頃の末期は、レストラン営業が廃止されて事前申し込み制の3食セットだった気がする
むかし公開されてたびざんの図面はオーシャンプラザの売店の裏手にギャレーが書かれてたし
旧うどんコーナーくらいの軽食堂は営業できそう

769 :
今日、近所のスーパーで九州フェアをやってて
めんべいが売ってたので買ってきた。
まだ売店で売ってるのかな。

770 :
徳島からは乗れるが、東京、新門司からはRORO船。

【重要】新型コロナウイルス 感染拡大に伴う旅客運送の一時停止について (2020年4月6日:更新)
 
本年3月以降、国内の新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めが掛からず、東京都に於いては4月4日以降 日当たり100人を超える
感染者が確認されており、福岡県も拡大の速さが増しています。

当社は こうした事態を踏まえ、苦渋の決断として4月9日より4月24日の間 (東京並びに新門司出発便)の旅客引き受けの停止を行う
ことと致しました。

既にご予約を頂いているお客様にはキャンセル扱いとさせていただく一方、これからご予約を予定されているお客様にはお断りをさせて
いただくことになります。

当社といたしましては、感染拡大防止を最優先課題として取り組んだ結果であり、ご理解ご協力を賜ります様お願い申し上げます。

なお、本措置は「一般旅客定期航路事業の運送約款第2章第3条2の6」に基づくものです。

また、4月25日以降のご予約に関しましては通常どおりご予約をお引き受けいたしますが、今後の感染状況によってお引き受けしたご予約を
キャンセルさせていただく場合もあります。ご理解とご協力をお願い致します。

771 :
徳島からは乗れるとも受け止められる書き方にも問題があるけど、
乗れないからね

772 :
12日に新門司から久し振りに乗る予定だった。
航路廃止って訳じゃないので、また今度。

773 :
GW期間も旅客取扱停止になったのをWebを見て知った。
Web予約していた内容も取り消し済になってたけど、
電話はともかくメールでの取り消し連絡すら一切なしってのはちょっと不親切だね。
まあ、自分はどっちみち予約取り消しするつもりだったので構わないけど、
もし、何も知らない旅客がいざ乗ろうと思って港に言って呆然ということが発生しかねないわけで・・・。

774 :
「フェリーりつりん」の女子展望浴室の浴槽が昇温器故障の為使用できなくなっております。
※展望浴室のシャワーの使用、およびシャワー室の使用は可能です。(2020年3月26日現在) 

775 :
>>774
修理は停泊しない限り4日に1回しかできない。
また、九州でないとできない。(大分からの出張か大分へ回送)

776 :
4/28〜5/16 ドック入り。

4/28 北九までうんこの後、5/17徳島港よりうんこ。

777 :
うんこてw

778 :
https://www.otf.jp/dcms_media/other/202004-05-schedule-ver2.pdf

779 :
何で新門司港から佐伯へドッグ入りするのに、何で北九に返さず徳島港まで回送するの?

780 :
昔、東京のうんこを千葉沖で海上放棄したみたいに
寄港地の自治体のうんこ積んで
航行中スクリューで攪拌しながら
養分の少ない太平洋の黒潮の流れに乗せて
海上放棄すべき
魚を育て
日本の水産資源を守ろう

781 :
>>780
昔の赤潮みたいに変なプランクトンが異常発生して
漁業資源には有害な事にしかならないだろ

782 :
東京者のウンコは、ことのほか臭えんだよな
お台場のオリンピック予定地(中止になったらしいが)の、
下水が垂れ流された海は吐き気を催す臭い

783 :
数年前にりつりんに乗っ時に案内所の係の女の子が可愛かった。
徳島で降りてった。

784 :
6月15日までは長すぎ
期間短縮しろよ

785 :
>>783
数年前にはりつりんは運航されていなかったよ。
ただ、乗務員は徳島で停泊の2時間の間で交代。
本社が以前新門司港だったけど、今では徳島だけどね。
徳島のボーディングブリッジ、よく故障するね。

786 :
2016年就航だし数年でよくない?

787 :
>>786
もう4年になるんや。

>>785
× 本社
○ 本店

788 :
りつりんは四年前に就航したkど
数年前にはりつりんは運航されていなかったってこと?
何かコロナと関係ある?

789 :
フェリーりつりん、今日徳島港入港?

790 :
>>788
関係ない。
ここはコロナスレではなく船舶スレ。

びざん型4隻就航前は、おーしゃんいーすと、うぇすと、おーしゃんさうす、のーすが就航。

791 :
りつりんが就航してから運航するまでの話してんだけど

792 :
>>791
今のドッグ入りは>>774のとおり風呂のボイラーがぶっ壊れたため。

793 :
りつりんって聞くと前立腺を思い出す

794 :
チャックウイルソン 絶倫公園 

795 :
おぼっちゃま君の作者はよしりん

796 :
ソーシャルディスタンス確保の為の改修工事って何やってんだ?

797 :
各寝室オーシャンルームにアクリル仕切

798 :
あと東京が解除なら乗客輸送の前倒し来るか?
6月1日辺りから乗れそうだな、乗らねえけど

799 :
東九はほんまは客なんか来てほしくないんよ
それやったらROROにしたらええんやけどフェリーの意地が有るんやろうね
そやから今の状態が理想

800 :
予約受付も運行再開当日からだしな
普通なら運行再開が決まったら即予約も再開だと思うが、マジで乗って欲しく無いんだろうな

801 :
結構自Rるやつ多いから、自殺されると色々ややこしいん違う
旅客収入なんか知れてるし。

802 :
横須賀便が出来たらそうも言ってられなくなるだろうけどね

803 :
旅客収入なんて知れてると言っても、
旅客が車込みで10人も乗ったら船員の給料分位にはなるだろ

804 :
俺が乗ったときは5人くらいしか乗ってなかったけど
RORO船でええん違うかと思た。

805 :
緊急事態宣言解除されたけど、未だに客乗せる気配がないな
と、言うより、緊急事態宣言のドサクサに紛れて客を断ってるフェリーってココだけじゃないの?

806 :
松山小倉フェリーも旅客扱い停止中

807 :
四国関係だけか…

808 :
北九州で感染者が再び増加傾向とかいう話もあるからなあ
阪九も減便してるし名門大洋も運休日ができてる

809 :
>>806
そういう小物はともかく、それ以外だよ…

810 :
>>806
マジかよ
小倉〜松山航路まだ、あったの?
関西汽船が撤退したと思ってた

811 :
>>810
関汽が撤退して石崎がうんこ。

812 :
緊急事態宣言は解除されたけど、北九州がヤバくなってきたのて当分は客乗せそうもないな

813 :
再開は7/1から
早くなるどころが遅くなったw

814 :
なんだかんだ言って結局先延ばしじゃん
何が解除されたらだよw
6月に乗る予定があったんだが、大阪まで自走して大阪からフェリー乗る事にしたよ
もう永久に客乗せなくていいよ
来年からは横須賀発使うわ

815 :
大阪からフェリーって何とか思ったけど九州まで行くのね

816 :
横須賀便もいつまで待つかはともかく新日本海と同等のサービスと言ってるしな
東九は東徳フェリーになっちゃうんじゃない?

817 :
あ、どうせ東徳になるなら途中で南紀白浜に寄港して欲しいな

818 :
いいね

819 :
東京〜南紀白浜〜高知〜大分とか

820 :
南紀白浜、高知には積む荷物はない
徳島外す意味がわからん

821 :
遠回りの寄り道なんで…

822 :
>>819
絶壁と砂浜の白浜に大型船の港ないだろ。

823 :
フェリーきてたのは那智勝浦だね

824 :
白浜観光ばかり頭にあったんで白浜と勝浦間違えてたわ

825 :2020/06/01
徳島勝浦間、路線バス本数が結構あるぞ。

船乗りなんでも相談室・7
造船総合スレ その26
【豪華】太平洋フェリー Part36【日本一】
【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成】
【大洗】商船三井フェリー PART9.2【苫小牧】
【マンネリ?】鳥人間コンテスト2012【廃止?】
【豪華】太平洋フェリー【日本二】Part34
【国内】新日本海フェリー58隻目【最大手】
カワサキ・リージョナル・ジェットなら失敗しなかった
大阪国際空港Spot21
--------------------
【卑怯で人格も最悪】第70代横綱 日馬富士不公平6【嫌われ者】
【忘れないでキャンペ-ン】羽生結弦アンチスレ305【不発】
【新商品】サントリーBOSS炭酸飲料「ボストニック」自動販売機限定で新発売【缶コーヒー】
【盆ノ木至】吸血鬼すぐ死ぬ 17死目【ワッチョイあり】
規制されてナイのにクラウンに蔓延る凄くないコテ雑談C
☆☆モデルカーズトラックス 6冊目☆☆
名無しもここで決めようか★新生アケゲーレトロ板自治スレ
懐かしのオレンジカード・プリペイドカード総合スレ
【アルスラーン戦記】男女カップリングを語るスレ
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★41 [1号★]
きっずの噂1565
ぱちスロAKB48 推しメンLv.50
【お兄ちゃん】お兄ちゃんの隣から「党中央」に? [6/11] [新種のホケモン★]
青山繁晴のAA Part2
関ジャニ村上のMCについて語る
【SAS】San Antonio Spurs Vol.65
【埋没プロテ】椎名林檎・整形総合スレ【インプラント】
PostgreSQL Part.11
ドラゴンクエストウォーク737歩
【酒スレ】 ニュー速&その他出張所★48【雑談】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼