TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[タンカー]船乗り何でも相談室16[来るな!]
【MRJ】 国産ジェット旅客機 【#10007】
フェリー船内でのお寿司を語るスレ
【オレンジ】四国開発フェリー 6隻目【フェリー】
こんな旅客機はいやだ
政府専用機追跡スレッド30
【清水・波方・宮古】海上技術短期大学校part6
【MRJ】国産初のジェット旅客機【飛試3号機】
【豪華】太平洋フェリー Part31【日本一】
大平洋フェリー Part32

【HND】東京国際空港(羽田)part15【RJTT】


1 :2010/09/13 〜 最終レス :2020/05/24
羽田空港ターミナル BIG BIRD
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
国交省関東地方整備局>東京空港整備事務所
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/index.html
国交省航空局>航空行政>羽田空港及び首都圏第3空港
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/02_haneda/index.html
D滑走路建設JV
http://www.haneda-d.jp/index.html
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/12_pfi/minkan_bosyu/pdf-ryokyaku/deta-01-01.pdf

前スレ
【HND】東京国際空港(羽田)part14【RJTT】
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1255585712/

2 :
空港開放行ったかい?

3 :
羽田空港でみこし 地元をPR
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100913/k10013942731000.html

4 :
テスト

5 :
DC8を撮ろうとしてイベント終了しても全く動かないいい歳したおっさんどもに、職員が切れてた。
人が全く映ってない完璧な写真を撮りたかったらしいが、いい歳してみっともないよな。
線路上の柵を勝手に抜く鉄ヲタとメンタリティは変わらん。

6 :
【航空】羽田に格安航空会社就航へ クアラルンプール線を週3便--エアアジア[10/09/14]
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1284417792/

7 :
これはもうDC8をリースして国内線を飛ばすしかないな。
もちろん鶴塗装で。

8 :
成田が着陸料半額を検討してるけど実施されたら移るんかな。

9 :
>>6
大手の半額…、羽田の着陸料で採算合うはず無い。
これは宣伝の為の就航でしょう。撤退は早いと思います。
人気の高い空港ですから別に撤退しても痛くもかゆくもありません
問題なのは、中国との領土問題。これに尽きる。
中国企業の1万人規模の訪日の中止が一般の中国本土や
香港からのツアーにも影響が及んだら
成田も羽田も関空も中部も福岡も大きな影響を受ける。
10月31日の羽田国際化も暗い日になってしまう。

10 :
今更羽田をハブにしようたって、鴨が葱を背負って来る様な訳にはいかないだろうな.

11 :
>>9
馬鹿?
日系エアラインのユニットコスト12円
エアアジアは2円
半額でも十分利益がでる。

12 :
発表されましたな
就航記念で五千円
通常でも二万五千円程度だそうな

13 :
>>12
夕方のニュースだと通常1万だった気がした。

14 :
12/9から週3便でビジネスクラスも12席あるってさ

15 :
>>13
報道に幅があるけど通常14000〜68000円が多いみたい。
プレミアムが48000〜90000円。

16 :
羽田から7時間座りっぱなし、ちょっと飛行時間が長いね。
ビジネスクラス? 大手エコノミークラスと考えて良いのかなw
本来、LCCが利用者獲得を目指すのは3〜4時間の路線では?
そもそも着陸料の高い羽田に敢えて参入したのは、マスコミに扱ってもらうのが狙いかな
今後、関空や福岡への参入時にも知名度があるので受け入れられやすい。
羽田はビジネス需要を取り込めば良いのに、LCCを羽田に参入させてしまう国交省。
一体何を考えているのか…、韓国や中国のLCCまでもが羽田に入るとJAL再生が
上手く行くのか心配になる。
羽田はビジネス、成田は遊び。この棲み分けは必要だよ。

17 :
>羽田はビジネス、成田は遊び
馬鹿だな。
>LCCを羽田に参入させてしまう国交省
はあ?中国みたいな独裁国家の発想かよ
田舎者だな。

18 :
早く、大阪までのリニアや札幌までの北海道新幹線を完成させてもらって
羽田ー函館・青森・三沢・富山・小松・伊丹・岡山・広島を廃止、羽田ー札幌の減便で
日中の羽田国際線枠を増やして欲しい。
羽田ー関空は、ANA系のLCCが低価格で飛ばせば価格面でリニアと勝負できそうだし
羽田⇔関空⇔アジアの乗継利用者も増やしたいからANA系が無くなることは無いと思う。
ただし便数は1日4便程度かな?JALはもちろん飛ばさない。
これで羽田の枠がかなり空く。時間に関係なく欧米路線も羽田から飛ばす。中途半端な
羽田国際化は意味が無い。

19 :
>>16
ニュース映像ではフルフラットシートに見えたよ。
少なくともそれに近い物ではあるはず。

20 :
Unveiling AirAsia X Premium
http://www.airasia.com/my/en/myflights/premiumseat.html

21 :
>>18
あと4年経てば北陸新幹線開通で小松と富山の1日17往復分の枠は
ほとんどか全部かわからんけど空きますな。

22 :
>>17
何故、マレーシア航空が来ないんだ? 羽田=クアラルンプル
コタキナバルで手を打ったのはエアアジアに白旗?

23 :
まぁ過渡期に入ってきたと言うことだろうな。
成田のターミナルが出来たりしたら分かれていったり乗り入れ地が変わったりするんでしょ。

24 :
尖閣諸島を侵略しようとする、泥棒国家中国の企業、ハイアール製品の上陸阻止を!
日本をナメきり、日本の領土を犯そうとする犯罪者中国人に利益を与えてはいけない。

25 :
>>24
向こうと同じレベルのこと、やっちゃっていいの?

26 :
中国の目的は日本侵攻。

27 :
今回は中国と手を切るチャンスだったのに、本当に馬鹿な国だ。日本に空母があれば、今回みたいな問題も1日で解決すんだよ。
日本企業完全撤退、中国便乗り入れ禁止、中国大使館閉鎖措置で対抗すべきだったな。

28 :
ニュース板に帰れ

29 :
BAが2/19からヒースロー線にB-777で就航。
http://press.ba.com/?p=1446

30 :
>>27
中国と手を切る、日本を滅ぼす気か
今回の一件で日米のギクシャクした関係が元に戻った。
結果的には、ありがとう中国さん じゃないの?

31 :
中国に利益を与えてはいけないのは同意じゃない?

32 :
  | ∧∧
  |/支\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | #`ハ´) < 魚釣島は中国の
  |⊃∧∧   |  領土アルヨ〜!
  |/支\∩ |
  | #`ハ´)ノ< 謝罪と賠償するアルヨ〜!  
  |   ノ   \______
  |U U

  |
  |
  |彡 サッ       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |           (・∀・ )< 国際司法裁判所・・・
  |  サッ       (    ) \_____
  |彡          |  |  |
  |           (__(__)

33 :
>李鵬が豪州で「20年経てば日本と云う国はなくなっている」と
>TVタックルで95年に紹介された発言を思い出す。だがこれはただの噂話の類ではなかった。
>
>この地図を見てくれ(2050年の日本地図)
>http://panther.iza.ne.jp/blog/entry/1396219/
こんなもんが現実になったら人権も何もあったもんじゃないぞ。
政府に意見したら即、拷問にかけられる事になる。

34 :
日本真沒種 只會欺負台灣
(日本マジだらしねえ。台湾を苛めるしか脳がねえ。)
欺善怕惡 小日本
(弱者に強く、強者に弱い。それが小日本。)
大日本帝國這麼快就軟掉了 不是還有美國老?罩著?
(大日本帝国がこんな早くヘタれるとはな。アメリカお父さんがバックじゃなかったのか?)
日本人本來就樣了...
(日本人って元々こうだろ。)
哈哈~日本鬼子嚇到閃尿了~
(日本鬼子は怖くておもらしかよww)
有沒有漁船看到日本保安艇就會去撞的八卦?
(これから日本の海上保安庁の船見つけたらぶつけていいってことかな?)
以後臺灣漁民也一人發一面五星旗?,比較好用。
(台湾漁民にも中国の国旗を配った方がいいな。使えるぞ、これ。)

35 :
侵犯行為に対しては銃撃できるように法改正してくれ。
特例で。

36 :
検察招致、臨時国会焦点に=衝突ビデオ提出も要求−尖閣・中国人船長釈放で野党
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092600063
>みんなの党の江田憲司氏は
>「ビデオを国会に出して中国がいかに理不尽なことを言っているか世界に示さないと、
>この外交失態は回復できない」と断じた。
>民主党の岡田克也氏は同番組で「よく国対で議論する」と述べた。
>ただ、同党幹部は、「柳田稔法相が(検察から)話を聞くという方法もある」と慎重な考えを示した。
>ビデオの国会提出に関しても「中国は激高するだろう」と述べた。
いつもこうやって「中国が怒るから・・・」と、取りやめてきたな。
尖閣のヘリポート建設や、与那国島周辺の自衛隊配備ね。
今回、ビデオ提出で中国が激高した方が日本に有利に動くぞ。
世界各国に中国のキチガイっぷりが更に伝わる。
中国孤立に追い込む事もできる。

37 :
ロンドンから777で来ても
羽田の滑走路じゃ短くて帰れないでしょ
乗客、貨物無しで飛ばせばなんとかなるけど

38 :
ETOPS取ってPolar飛べばおk

39 :
日本人は土地を追われて僻地で重労働をさせられて死ぬ
お前らの家族もボコられて死ぬ
中国が占領したチベットウイグルのようにな
尖閣諸島はH23年6月17日に中国領となる!
http://www.youtube.com/watch?v=ie7HEoeerRQ

40 :
羽田に関係ない話は別板でやれ

41 :
よく聞く滑走距離ってどういう重量なの?
長距離国際線の離陸を見るとフル積載の数値なのかなと思ってるんだけど。

42 :
そのときの重量。
V1からキャンセルするときに滑走路長は一番必要なので、雪が降ってくると荷物をおろすことになる。
羽田から石垣に直行できるのに、石垣から羽田に直行できないのも重量の問題。

43 :
石垣−東京は、客人数制限してんのかな。
あの路線737-400にとっては航続距離限界にちかいよな。

44 :
航続5000kmくらいあったでしょ。
半分以下じゃない。

45 :
成田が出来る前の羽田の国際線・国内線の時刻が知りたい

46 :
>>37
思うんだけど、羽田深夜発、深夜(早朝)着って 喜んでいる人いるの?
成田昼発、夕着の方が良いよ と思う人の方が多いと思う。
JALの思いと逆になるような気がしてならない。成田に便を持たない地方
の人には朗報なのかな…
中国・韓国・東南アジアは確かに便利だけど…、これらに行くなら成田は必要ない!

47 :
>>43
沖縄振興の為にも石垣拡張は急務。
でも環境破壊は嫌だし
場所選定に利権があるんだろうか?

48 :
高めに設定しても客は乗ってくれるとかほざいているが

49 :
石垣もではあるがむしろ那覇空港の自衛隊の
スクランブル発信と民間機の競合を解消してくれ
スクランブルが民間に左右されるとか・・・
沖縄本島北部の辺野古付近に米海兵隊と自衛隊で共有する平行滑走路2本以上備えた港付のきちを・・・
その上で那覇空港の自衛隊を縮小&沖縄港の米軍も辺野古米軍港へ統合としてくれ


50 :
とっくに滑走路増設が決まってるし極力スクランブル優先は変わらないし

51 :
「売国やめよ」中川昭一さん偲ぶ会で菅政権に批判続々 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100929/stt1009292109008-n1.htm
中国建国記念式典に親中議員続々。
中国建国記念レセプション 日本の議員50人出席もあいさつなし。
http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/11190/plt11190-t.htm

52 :
羽田 新国際線ターミナル公開
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101007/k10014451541000.html

53 :
JAL客室乗務員を覚せい剤容疑で逮捕 交際中の 無職男から買う 2010.10.8 14:05
男とは数年前から交際しており、2週間に一度のペースで勤務後に使用していたという。http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101008/crm1010081406022-n1.htm



54 :
15日にA380がチェックで飛来するそうだ

55 :
>>54
飛来禁止だろ
うそこくでねぇぞ

56 :
飛来禁止なんて初耳だな。
誰も聞いた事が無いと思うがな。

57 :
>>56
滑走路も誘導路も適合しないだろ。

58 :
何が適合しないの?
ここは通るのに注意が必要とかあったのは知ってるけど

59 :
内輪差とかあるんじゃね?

60 :
>>54
大韓航空あたりが就航させるの?
2クラス700人級で、韓国人を満載して金浦〜羽田専用2往復/日で。

61 :
降りられないし走れないのか
せっかく国際線に2階用PBBもあるA380スポット作ったのに無駄だったのね

62 :
国交省は、10月の再拡張後の羽田空港の運用で、昼間時間帯(06:00〜23:00)の
  A380乗入れ禁止を決めた。
  後方乱気流や、空港内地上交通での動線の関係で、管制処理能力の低下が懸念されるため。
  深夜早朝時間帯での乗入れは可能であるものの、2,500m滑走路のみの運用となる
  ため、就航路線は限られる。
  なお旧型ジャンボは終日就航禁止となる。
  また混雑する昼間時間帯は、RNAV1・5に対応した機材が推奨されるとともに、深夜早朝時間帯は、就航はRNAV1・5対応機材に限定される。
 (7/5 日刊航空)http://www.da-news.co.jp/


63 :
まだ適合しないかどうかわからない。
だからそれを確認しに来るんだよ…。
ETA 0640
ETD 0800 OL
その後千歳へ向かう予定。

64 :
>>63
まじで?
来るの?
いつ?
よかったらソースプリーズ。

65 :
成田に行けば見れるだろ。
電車代ない乞食か?

66 :
>>65
いやいや。
羽田+A380の組み合わせだからだろ?


67 :
>>64
http://twitter.com/wingnews
http://twitter.com/ikarosairline

68 :
>>60
航空交渉でAFがA380を希望して認められた。
いつから就航させるつもりかは知らないけど。

69 :
34Lか34Rかどちらかに降りるか解らない場合、いい撮影スポットってない?
川崎浮島は34Lは近いけど34Rは500mm以上は必要だよね。
となると、34L/Rの中間辺りにある立体駐車場辺り?

70 :
撮影スポットで便乗ですけど、城南島に行けば高確率で22の降りが見れるんですよね。
その代わり、22と23に分かれる分、22降りの機数は少なくなる。
となると、城南島で見れる機数は少なくなるのでしょうか?
34Rの上がりは400mmでは短いんですよね?
効率のいい撮影場所はどこになりますかね。

71 :
>>67
ありがとうございました!

72 :
>>70
南風運用時はそんな感じだけど、これからの季節あんまり無いんじゃね。
北風運用時、34Rからの離陸は北方面だけで便数も少ない。
VOR Cも無くなることだし城南島近辺はつまらなくなりそう。

73 :
79 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:02:28 ID:SyEf0mmw0
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
5 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 15:45:35 ID:sUn2NdLC0
16日はデモ⇒暴動⇒内戦ですね

74 :
34Rの撮影地は・・・・まあデッキか或いはP4で撮れたっけな?
一応P4からは34Lも狙えるようだが、超望遠が必要になるか・・・・
それとD滑走路供用後は22の方が着陸機は多いみたい。
西からの便を22、北からの便を23に振るんだとさ。
北方向からの便よりも西の方から来る便が多いようで、
23に多く振ると16L/Rからの離陸に差し障りが出るから23に誘導するんだと。
だから経路がクロスしちゃうけれどそうする方がいいんだって。
だから城南島はまだまだ撮影地として使えるよ。22も23も両方撮りたいって言うなら
それこそ葛西臨海公園とか、鼠の国でも行かないと難しそうだが・・・

75 :
旧管制塔を一般解放すべきだな

76 :
Dランのイメージに380使っておきながら…

77 :
何かおかしいの?

78 :
Dは400d制限です

79 :
>>69
ターミナルにいてアプローチでも聞きながら待ってたら?
ランウェイ判明してからどっちかのデッキに動くとか。

80 :
これからの羽田、皆さんはどこをメインに撮影するんですか?

81 :
祝!駐車場値下げ

82 :
美術館も…羽田ターミナル、増築部分を供用開始
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101013-OYT1T00415.htm
成田ターミナル大拡張…第1と第2連結、格安用新設へ
http://otona.yomiuri.co.jp/trip/news/101013tb02.htm
国際線って21日オープンだけど就航は31日だよね
21日から入れるのかな

83 :
定期チャーターとか。

84 :
>>74
鼠海の年間パス持ってるから、リアルに鼠海から撮影してる俺www

85 :
株主乙!

86 :
???
株主優待では年間パスはもらえませんよ
大株主ならどうか知りませんが…。

87 :
羽田の国際線 一応380に対応した搭乗橋もあるようですね
ただし昼間は運用禁止ですか・・・

88 :
>>74
葛西臨海公園とか、鼠の国から22へのアプローチって遠くない?
多分、南(南西)風で視界が極悪くならない限りはストレートインILSアプローチは
ないと思われるから、城南島海浜公園で捻りを加えて22へ進入してくるLDAが
メインになると思われ。
どっちにしても23は超望遠(35mm換算で600mm以上)でないときついね。

89 :
成田空港スレが荒れすぎてて気持ち悪カタ〜
発着枠増加で羽田と二大巨頭だというのに、ありゃあ反対派かな?

90 :
今までは共存してきた2空港が突如ライバルになったわけで。
今まで関西で起こっていた問題が、首都圏に大々的に進出w

91 :
でもなぁ
成田は日のある時間に欧米便あるから苦労はないが
羽田は大半が終電から始発の間だろ?
行くも帰るも電車動くまでターミナルで金落としてけってのはねぇ。

92 :
日本の交通は24時間になってないから仕方が無い。
まぁ終電遅くしたりもしてるし。

93 :
A380キター!
30分早く着いた

94 :
出発はいつだい?

95 :
今はどこに駐機しているのでしょうか?新国スポット?

96 :
107番じゃないの?

97 :
DEPが34Rなら2タミデッキでタキシーとTakeOff見られるのか。
こりゃ見にいけなくて悔しいかも。


98 :
エアバスカラーの機体? レジ番plz

99 :
F-WWDDか

100 :
>>98
エアバスカラーだったです。
レジ番は>>99さんの指摘通りっす。
http://farm5.static.flickr.com/4089/5082002031_75c6745c5e_o.jpg

101 :
>>99-100
d! 前に成田に来た時に見たけど、実物は映像で見るよりも綺麗なブルーで感動した。
こればっかりは、天候(光線)次第なんで如何ともしがたいが・・・。

102 :
1民からだと後ろ姿でおまけに逆光でした。
主翼内側が逆ガル翼っぽくてかっこよかった。

103 :
世界最大の旅客機、羽田でテストフライト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4551546.html

104 :
今朝のTVで辛抱さんが 羽田国際の見送りテラス?箇所の案内をしていましたが、ガラス手すりが低すぎます。安全設計ですが、空港設計としては、見送り側から国際?国内?出発客に、荷物や禁止物を投げ渡しできそうで保安上問題です。
関空では、ガラス張りを追加したと出向中に聞いたことがあります。
 精査要。    s.t


105 :
昨日朝方に羽田空港にてA380の着陸を見た人に質問です。
確か到着が6:10頃だと思いましたが、展望デッキは開いていましたか?
展望デッキのOPENは6:30だと思いましたが、昨日のニュースでは
いかにも2タミ展望デッキから撮った画像でしたので
もしかしたら開いていたのかなあと思いました。
それとも、報道関係者のみですか?

106 :
オープンは6:00からじゃなかったっけ?
着陸は34Rだったんで、2ビルのガラス越しからでも見えるけど。

107 :
6:30だったと思うけどな

108 :
>展望デッキ
>開場時間はともに6:30〜22:00です。
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/service_facilities/view_deck/

109 :
>>105
メディアは別だろ。

110 :
デッキオープンは6:30です。
あの映像はたぶんお天気カメラかと。
1タミにお天気カメラありますからぬ。
まぁ上にもあるけどメディアに6:30ないだろうけどね。
6:40って聞いてたからデッキ行こうか迷ったけど外行って正解だったわ。

111 :
VOR Cアプローチ
最終便はいまのところ10/12のANA128が最後

112 :
>>105
2タミはデッキに入れなくても5階のフロアからガラス越しに誰でも撮影可能

113 :
>>112
それ、他の人にかなり迷惑だぞ。

114 :
>>113
あんなとこその手の人間以外誰も居ないぞ。
撮ってくださいと言わんばかりに椅子も置いてある。
先日のA380の時も、オバマが来た時も撮影者がたくさん居たしな。
ま、デッキが開いてないときくらいしかあそこは賑わわないけどなww

115 :
つーか何でもかんでも迷惑迷惑で片付けたら写真なんて撮れないぞ。
その理屈だと釣り人だって迷惑だし、バードウォッチャーだってそうだろ。

116 :
>>113
君が一番の迷惑さ!

117 :
>>92
東北新幹線の某区間を見れば想像がつくと思うけどさ、そうやって交通系で24時間営業をやらかすと絶対に・・・
「ちょっとちょっと!飛行機や新幹線の音で夜眠れないわよ!」
「夜中くらいは静かにしやがれ!ここは住宅地だぞ!」
「ヒコーキの音がうるさすぎて、真夜中のお楽しみのイヤンでウフンでアハンな時間が台無しだ!」
「夜中は飛行機飛ばすなゴルァ!いい加減にしないと裁判所に垂れ込んで賠償金を戴くぞ!」
「いいや、知り合いにいる過激派のお兄さん達に頼んで空港で花火大会をやってもらうわよ!」
って奴らが出てくるのよw

118 :
メトロだけでも24時間化すればずいぶんよいと思うけどなぁ
直通区間も地下のは動かして

119 :
とは言え羽田の周りに住宅地なんてあるか?
北風だったらKAIHOからILS-Yだから住宅地上空は通らないし、
23を使うときもDARKSからLDA23だし・・・・
そんなに酷くないんじゃない?騒音は。34Rからの離陸は
深夜早朝は原則禁止ってことになってるからねえ・・・・
RW23のLOCもオフセットされているくらいだから、相当配慮していると思うんだが。

120 :
>イヤンでウフンでアハン
久しぶりに聞きました。語源は知りませんが。

121 :
今日で国際ターミナルも終わりか
結局一度も行かなかったな

122 :
基本京急や東モノが2時過ぎまで動いていればいいよ


123 :
>>122
京急がそんな時間まで動いているのが会社にばれると残業時間が増えるから嫌だ。

124 :
羽田ってあと何本くらい滑走路を作れるんだ

125 :
3本くらい

126 :
浦安どう? どのくらいデカく見える?
レンズで言うと何ミリ必要?

127 :
ゆうどきネットワークでやってたけど回転寿司行ってみたいな
老舗旅館の地元の直送ネタだそうな
朝一の便で送ってくる土産寿司も美味しそう
しかし羽田のサイトの重いこと重いことw

128 :
成田ができる前の羽田空港の時刻表を見てみたいです

129 :
>>127
>朝一の便で送ってくる土産寿司
何それ詳しく

130 :
店の入り口で売ってたよ
1200円だったかな?
TVでやってたが、福島だったかの旅館の店で、
地元産品とかを旅館で朝に作って一番機で羽田に送って並べるそうな
どの位もつのかは知らないが、酢に漬け込みとかして持ちを良くした握りのセット
普通のより一つが大きいそうな
デッキで撮ったりしてるときに弁当代わりによさそう
回転寿司のネタも地元送りのだとか

131 :
羽田の国際線ターミナルが滅茶苦茶混んでた
まだチャーター便だけだから出発ロビーも到着ロビーもガラガラだったけどね
それと思ってたより全然狭いね
江戸小町はもっと大きいかと思ったよ

132 :
国際タミもビックバードと言うのだろうか

133 :
若干スレチですが、
東京コントロール133.7Mhz
は具体的にどこら辺の空域ですか?
エリア的には123.7とかぶっていると思われるのですが。

134 :
関東南Aの伊豆半島から東のFL270未満

135 :
>>134
ありがとうございます
東京ACCが羽田APPしているようなものですね

136 :
>>135
景気対策だよ。

137 :
>>131
見物客がとにかく多いね。俺もだけどw
当面このまま、利用客以外の見物が多いとなると、
モノレール・京急の駅と出発ロビーが近すぎるのも問題になりそうだ
出発と見物と双方が増えてくると、カウンター周辺が無用に混乱しそう

138 :
一眼レフ持って、ポケモンジェット今までありがとー!って叫んでた人がいた。

139 :
ポケモン無くなるの?

140 :
つかいったい何がありがたいんだろう…

141 :
松戸だけど、1時間に1,2回ゴーってきこえるようになった。
あー気になる

142 :
ポケモン10/22に57番に停まってた。寂しかったぉ。

143 :
>>141
MADシティの方ですか

144 :
>>141
若干ルートが西よりにずれただけのような

145 :
>>138
そいつ、漏れは10/21に見たw

146 :
24日に、普通に運航に就いてるのを見たけど>ポケモン

147 :
どこか行ってみようかなとおもたら、パスポート切れてた・・・

148 :
>>147
パスポート切れると発行には戸籍が必要になったりして面倒ですな。

149 :
特別永住外国人なら楽勝

150 :
一週間ぐらい家にいる間はちょくちょく見てたけど22全く使わなくなっちゃったね

151 :
>>150
南風じゃないからだろ?
04離陸はたまにあるよ

152 :
16R離陸の場合って、一旦BランをクロスしてU-TWYまで行ってから、
滑走路をフルに使って離陸する場合は有るのでしょうか?
以前16Rから離陸したときは確か、A-11からのインターセクションで離陸した気がします。
今後は南風時に置いて、22の着陸機との干渉が大きくなりそうですね…
やはりインターセクションからがメインになるんでしょうか?

153 :
そりゃインターセクションがメインになるのでは
インターセクションできない便は極わずかだと思いますが
それも今のところは16Lの使用が前提ですから事実上今後もインタセクションのみとなるのでは

154 :
昼間も国際線飛ばそうぜ

155 :
3年後を待ちですな
と言っても発着枠は段階引き上げなのでそれより前に飛ぶかも?

156 :
>>151
もう04離陸は実質プロップだけ

157 :
>>156
去年だか、政府専用機が千歳に帰る時に夜中に04から上がっていった。

158 :
AIPにインターセクションはしないことってどっかにかいてあった。

159 :
>>158
From 2100UTC to 1400UTC
RWY 34L
( 左旋回離陸)
空港の北部、北西部及び西部にある居住地
域における航空機騒音を軽減するため、航空
機は次の方式に従わなければならない。
1. 航空機は各航空会社のフライトマニュアル
に規定されているバンク角及び速度によ
り、できるだけ早く旋回を開始しなければ
ならない。
2. インターセクションからの離陸は認められ
ない。

160 :
羽田から成田に移ったときは、美濃部さんが都長だったから
追い出されてしまった、今は石原さんだから収まっている
また共産系が出てきたら、成田が光りだす << カモね〜〜 >>

161 :
d

162 :
逆に
1.3 Intersection departure
(1) When RWY 34R/16L, 05, 16R, 04 is in use, departing aircraft may be instructed intersection departure from C2/
C9, D2, A11/L11, A10/L10 or B2/T2 without pilot's consent. Aircraft unable to depart from C2/C9, D2, A11/L11, A10/
L10 or B2/T2 intersection shall advise "TOKYO GROUND/TOWER" accordingly.
訳文が付いてないけど要約すると
A滑走路…16R離陸の時はA10 or A11から
B滑走路…04離陸の時はB2から
C滑走路…34R離陸の時はC2 16R離陸の時はC9から
D滑走路…05離陸の時はD2から
それぞれインターセクションデパーチャーを行えと書いてある

163 :
dd

164 :
>>162
× それぞれインターセクションデパーチャーを行えと書いてある
○ パイロットの同意無しにそれぞれのインターセクションデパーチャーを指示される事がある
  それらが出来ない場合はグランドかタワーへ言うこと

165 :
適当に訳しすぎたか
申し訳ない

166 :
日本国消滅 中国外務省発「2050極東マップ」
http://panther.iza.ne.jp/blog/entry/1396219/
http://www.iza.ne.jp/images/user/20100102/732473.jpg
毎年3万人の中国人大学院留学生(スパイ)に日本国籍を与える愚行
http://www.nicovideo.jp/watch/1283631311?nicorepomail
今年から日本へ中国の大卒者3万人が大学院留学にやって来る。
全員ではないが人民解放軍がスカウトした軍籍者である。
この留学生は留学終了と共に日本国籍が与えられる。
しかも、これらの留学生や卒業後企業に就職した者は日本に設けられた
江東区平野2−2−9 中華人民共和国大使館教育処(いわゆるスパイ養成所)
でそれぞれの所属組織の情報を吸い上げられる。
これが10年続けば30万人以上の”反日日本人スパイ”の母集団が形成される。
減少傾向にある朝鮮人と違ってこれから増え続けるのである。
政治的にも恐ろしい事である。

167 :
PBB10程度、3年後に増やすと言ってるがそれでも20程度。
こんなんでアジアのハブを目指すとかいわれても。

168 :
しかし新滑走路の効果は全く無いか、むしろ逆効果ではないか?
今も大阪から帰って来たが羽田混雑が理由で30分遅れだ

169 :
西方面からの便に乗ってみっかな、用ないけど。

170 :
>>169
これこそ景気対策だな

171 :
エアバンドの無線機も売れるらしい

172 :
>>171
当然だろ。
うちはR6を3台追加購入した。
ATIS専用にもう1台ほしい。

173 :
>>169
新滑走路には降りないぞ

174 :
なるほど!
展望台にエアバンド流したらどうよ?
見送りの人、迎えの人、観光、子供、みんな状況わかって無機質な展望台楽しめるんじゃ?
誰か案内係で仕事汁!

175 :
受信機の所有者以外に漏らすことになるから不可能

176 :
>>174
「通信」内容を「放送」するのは色々問題があってだな…
つか、羽田の場合、どの滑走路の交信を流すか問題だろ

177 :
管制塔が有線で自主的に流す分には、無問題。

178 :
なるほどw
でも管制がOKすれば無線でもOKだと思うぞ

179 :
官制だけじゃ駄目。エアラインもOKしてくれないと。
通信は相手があるものだからね。

180 :
×官制
○管制

181 :
羽田も聞ける!!
Live ATC
ttp://www.liveatc.net/feedindex.php?type=international-as

182 :
>>178
無線は今でも垂れ流してるので、あえて有線と言ったわけで。
まあ、相手先の事がある事は確かだから、自分側の送信内容を
有線で分岐するのがいいのか。
管制もやりたがらない事は承知してるが、多くの人に聞かれてると
緊張感がうpして、誘導ミスとか無くなる効果はあるんじゃね?

183 :
>>182
好意的な人だけが聞くわけではないので・・・
必要以上のつるし上げのネタにされかねない気がします

184 :
>>182
ニュースになる基準が恣意的なのか曖昧なのがよくわかるな。
フラップで出ないのなんて羽田でも時々あるだろ。

185 :
ttps://www.franomo.mlit.go.jp/ShowBackLogin.do
リアルタイムで見れたら面白いのに。
安全上無理か

186 :
>>185
日本は中途半端な秘密主義だから無理。

187 :
日本の対中ODAの総額は6兆円を軽く突破し現在も続いている
http://www.news-postseven.com/archives/20101027_4445.html

188 :
ショボイ空港ww

189 :
>>188
君のポコチンもショボイなぁ。

190 :
監督「アフターインサートでの、チンチンフェイルは、リターントゥRね」
男優「ハイ」
監督「あとね、プレイ中に女優さんが何かサインを出してきたら知らせてね」
男優「はい」

191 :
中国の海洋調査船がEEZ内で調査活動 漁船衝突事件後初
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/101109/chn1011092258005-n1.htm
海保調査船に中国船が「中止要求」 日本EEZ内、政府は抗議
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100911/dst1009111449006-n1.htm

192 :
羽田の国際便はやはり微妙だな
しかも、あまり勝算のある内容でもないんじゃさ
新たに航路になった地域は何の利も無いしな
この地域にちゃんと大金出してるの?都知事とかはさ
閑静なところだから住んでたのが騒音地域になったせいで、引越しが増えて地価下落とか普通に起きるよ
対象地域を活気ある繁華街化でもしないと、フォロー出来ないからな
しかも、何の相談も情報もなしにいきなり確定みたいな状態じゃな

193 :
SID,STARの見直しによってむしろ静かになったんじゃないか?
何もなかったところに空港を作ったらならともかく、昔から大空港があったんだから「閑静なところ」だと思って住んでる奴はいねぇよ。

194 :
一部の人は車の音程度とか上空通って少し聞こえただけでも騒音と騒ぎ出しますから

195 :
>>192
大田区が閑静なところか?w

196 :
昔に比べりゃそもそも今のエンジンの方がよっぽど静かだ

197 :
飛行機がなくとも、町工場の騒音が酷い。

198 :
05/23のおかげで相当騒音少なくなったんじゃない?

199 :
D滑走路が出来ても大して変わらないよ
パリ便とか05から飛んでも轟音が響き渡る

200 :
34Rよりよほどマシだろ

201 :
北風時の深夜便は34R離陸できないの?

202 :
>>197
> 飛行機がなくとも、町工場の騒音が酷い。
町工場w

203 :
松戸はうるさくなったのー
関宿に飛んでいくらしいが、たまに家の真上を飛んでいく。

204 :
ご愁傷様

205 :
飛行コース公開ページ、今日からオープンなのに
全然表示されないじゃん!!

206 :
みれるようになった

207 :
>>205 過去分は順次公開と書いてあるからマッタリと待ちましよう。
今日から05オープン後の11/8-10分が見られたので見たがおもしろいね
7時台はハミングバードが残っていて34L34R05と出発機が3方向に散らばったり
北と南西で発着のRWが違ったり、でも臨機応変に換えていたり
A333とかB77Wとかいままでなかった機種が表示されたり
11/10 18:30頃から2回もゴーアラをしたSNJ18(B734)が見られたり
余裕があるのか南西からの着陸機、以前はかなり東に振られていたけど
まっすぐ34Lに降りてくるようになった

208 :
市川の騒音も表示する予定みたいだね。

209 :
>>207
高度が下がってから航跡が表示されないというのはあるけど、
進入ルートはほとんどSTAR通りで済むんだろうね
以前の運用を見ると、一本の滑走路に並べるために
苦労してるのがよく分かる

210 :
今日16時ごろだけど、missed APPってあった?
向島を走行中に新宿・池袋方面から三郷・松戸方面に向かう773(?)がいたんだが。
FLは3000〜5000くらいだったんだけど。

211 :
16時過ぎなら22がバードストライクでクローズした
右旋回で戻してたから西向きになってたのが通ったのではないかと

212 :
>>211
おー。なるほど。
ナゾが解けてスッキリしたよ。
ありがとう。

213 :
おお!
今日はRWY22祭り絶賛開催中だな!
漏れん家上空にバリバリ進入中なり!www

214 :
今日みたいなルートで24時間運用されたらうるさくてたまらん

215 :
NEXUSとNITROの間くらいに住んでいるんだが、いつもはショートカット
するのか、もっと高い高度を飛ぶのか、あんまり飛行機の音は聞こえないが、
今日は何機も羽田に向かって飛んでいくのが聞こえる

216 :
ふだんはILS使わなくてその辺り飛ばないからじゃないの?
今日は久しぶりに使ってる

217 :
>>216
あー、なるほど、地上への騒音に配慮して普段はLDA Z/Y使って、
ILSやLOCは使う機会が少ないのか

218 :
市川だけど、今日はどの飛行機も
かなりスレスレの上空を飛んでいるように見える

219 :
現在は松戸上空を羽田着陸機が低空で飛んでるな
いつもと明らかに進入経路が違うね

220 :
じゃないかな
LDAができる前もLDA風なルートだったしLDAできてからはほぼLDAのみ
ILSはそれなりの気象じゃないと使わないから陸地を飛ばない
ILSより低高度進入のLOCは…いつ使ったっけ…?
な感じ

221 :
>陸地を飛ばない
千葉以外

222 :
ARLONに誘導してるってことは、着陸 34L/Rにチェンジ?

223 :
うん、さっき34に変わった

224 :
SFJ88が来ていない気がするんだがまだディレイしてんの?

225 :
ILS22でまっすぐ列になって降りてくる光景を初めてみたよw

226 :
D滑走路への離着陸は浮き島公園の上空は飛ばないんですか?

227 :
>>226
05への着陸、23からの離陸は原則として行われないから、
緊急時くらいしか見られないだろうね・・・・

228 :
>>226
ありがとうございます。残念です。

229 :
sfj88はkixにいるんじゃない?

230 :
>>49
嘉手納基地を日米両軍の基地し、自衛隊+海保の飛行機は嘉手納に移すべし。
そして那覇空港を100%民間航空機用の空港にすれば、沖縄の交通も防衛も
さらに整理ができていいと思うのだが。

231 :


共  翼

232 :
Dランオープン後、初めてLDAアプローチの飛行コースを見ましたが
北からの到着機の4000ft縛りがきつそう・・・
あきらかに燃費は悪くなりますよねw

233 :
>>210
原因は知らんが22クローズした。
数機ゴーアラしたよ。

234 :
遊覧飛行ウラヤマシス

235 :
>>233
原因は鳥だったと思う

236 :
からくりマウンドーム
http://www.youtube.com/watch?v=vw2NoIdbZXU

他の11球団は使ってない変な赤土でマウンド固めててカッチカチやぞ
オーバースローに有利なように傾斜を異常にきつくしたもんで
渡辺俊介の肩肘崩壊やぞ
勝ちたい一心なのはわかるが
相手の良い点を消そうとして
マウンドに細工したりは
プロ野球全体のレベルを落とし
プロ野球離れにつながる
勝つことが最大のファンサービスとか
どんだけ「俺様」の戯言だよw
「和」と「信」をスローガンにする千葉ロッテが勝って
日本は救われたよほんま

237 :
>>236
(・∀・)

238 :
からくりって東京ドームのことじゃないのか

239 :
真夜中の1時ごろ、彼氏とドライブデートしてて、「どこに行こうか?」って話になったの。
羽田空港の国際ターミナルビルがスタートしたから、飛行機が24時間飛んでるんだから、お店も当然24時間やってるんじゃない?って話になって。
羽田空港国際ターミナルビルまで遊びに行ったら、
そこは…
((((;゜Д゜)))ガクブル

240 :
>>239
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1288625764/446-

241 :
今日デッキは1日中閉鎖なの?

242 :
三日間閉鎖って書いてあったよ

243 :
最近のILS22アプローチって、下総基地のほうから降りてくるの?

244 :
前からでしょ
下総のそばにILS開始ポイントがあるし

245 :
前は東京湾沿いを反時計回りで飛んでいたような。

246 :
12日 ILS22祭り航跡w

247 :
きたか

248 :
16時台ね都心を飛んでいったのは

249 :
16時ころRWY22からB773がGAしたあとみんな散っていくのが面白いw

250 :
4機目皇居の上を飛んでるなw
22着陸からGAすると、都心側に振るしかないわけで、
22着陸が増えると、今回みたいに都心上空を「すわテロか」
って感じで飛んでいく機会が増えるんだな

251 :
14日1600以降の航跡、すんごい

252 :
77Wっていう表記を見かけるようになった。
AirForce1は動画表示されない orz・・・

253 :
ふーん、西から来て大島でディセント始めると
白井工業団地あたりまで北上させられて、下総基地の北側から市川に出て
直線でRWY22へ向かうコースがあるのか

254 :
>>253
ttp://www.mlit.go.jp/common/000126964.pdf
南風悪天時(運用比率3%)

255 :
12日16時台〜 ILS 22/23運用に変わったのは
天候が理由?
METAR見てみたけど、視程はずっと9999かCAVOKだった

256 :
詳しい方にお尋ねします。
こちら練馬区東部です。毎日、午後7:50〜8:00頃に、
比較的低空を旅客機が2〜3分間隔で3便続けて、
東から西へ向かって通過するのですが、
これらはどこへ行く便だか分かりますか。
ttps://www.franomo.mlit.go.jp/
で航路を調べることはできるようだけど、練馬の方までは表示されません・・・

257 :
該当するルートはいくつかあって毎日と言うことなので、
市川市から入間市を通り松本に向かう北陸方面用が可能性高そう。
しかし該当する便が見当たらない。
もうひとつは北区から府中市に向かって行き山陰方面に向かうルート。
こっちは南風だと通らないが、該当しそうな便がある。
ただ先月ルート再編があったので間違ってるかもしれない。
JAL1643 山口宇部 07:30
SFJ73 北九州 07:35
ANA3873 北九州 07:35

258 :
>>256
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/yakan/index.html
旅客機じゃないから違うかなぁ?
時間も、日にちも微妙に違うかも

259 :
>>259
午後を見落としてた。
北陸は同じ。
山陰方面ほこっちに。
ANA269 福岡 19:30
JAL347 福岡 19:30
JAL1619 福岡 19:30

260 :
北九州はYANAG DEP
福岡はMITOH DEP

261 :
>>257
後の2つはコードシェアなので同じSFJ機材

262 :
飛行コース公開
14日15時から60分間の航跡みると北からも南からも全部34Lに着陸させてるね
ちょうどVIP機の出発ピークだったからだと思うけど
到着時のような混乱は無かったのかな

263 :
14日21時20分以降のホールディングもVIP機絡みでしょうかね
直前にあったゴーアラウンドは関係なさそう

264 :
>>257-261
さんくす。
福岡方面への便だったようですね。
>ANA269 福岡 19:30
>JAL347 福岡 19:30
>JAL1619 福岡 19:30
これって実際に3便飛んでるんですか。それともコードシェアですか。

265 :
タイムテーブル見れ

266 :
NHとJLのコードシェアかあ。将来はあるかもねえ

267 :
ちょっと通りますよ
みんなで多スレに拡散・メールを送ろう!
最新の漁業監視船が尖閣海域へ=ヘリ搭載で偵察強化―中国
時事通信 11月16日(火)19時54分配信
 【北京時事】中国新聞社電などによると、中国の最新漁業監視船「中国漁政310」が16日、東シナ海の尖閣諸島海域に向け広東省広州を出航した。
同国初のヘリコプター搭載の監視船で、海上での捜索・救助や偵察活動で機動性が大幅にアップするという。
 中国は、尖閣諸島沖で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件を受け、自国漁船の保護を目的に同諸島周辺での監視活動を常態化する方針を表明。
最新の監視船投入で、海洋権益保護に対する強い姿勢を示す狙いとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000141-jij-int

268 :
失礼。
JALとANAのコードシェアってのは存在しないのですね。
航空業界は全く疎いので・・・
鉄道の時刻表とかに比べると、航空は同じ時刻に同じ行き先があったりして
「えっ」っと思ってしまいます。

269 :
>>268
コードシェアってのを知ってる奴が疎いとか…
言い訳しすぎ
飛行機の「出発時刻」はドアを閉めて動き出す時刻
離陸時刻じゃないので同時刻もあり得る。
しかも、あくまで目安というか目標で、乗客が揃えば早く出ることもあるのが
鉄道ではあり得ない感覚だな

270 :
今日、ANA886に乗ってましたが、12時頃羽田上空混雑の為、15分くらい遅れました。筑波山上空を2周して旋回してました。いい天気なのに何かあったのかな?

271 :
「ドアを閉めて」は余計。
時効表はブロックタイム。
駐機場から車輪が動き始めてから、停まるまで。

272 :
E滑走路作るそうだけどどのあたりですか

273 :
>>272
Aランの地下

274 :
アクアラインの外灯と中央分地帯外せば滑走路として使えるんじゃね?

275 :
横田基地が羽田E滑走路。
茨城空港が成田C滑走路。

276 :
>>275
当該滑走路まではタキシーするのではなくて飛んでいくのかな(笑

277 :
高速道路をタキシングする夢を見たことがある。
乗機はなぜかフレンドシップだったんで、路面がよく見えた。

278 :
>>276
世界初、飛び地滑走路。

279 :
アメリカのどっかの空港で
空港内を飛行機で連絡してると聞いた気がする。

280 :
周辺国に自国のワガママを押し付ける中国
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d13749.html

281 :










.









.











282 :
1

283 :
>>281


284 :
!!

285 :
中国漁業監視船(魚政)
http://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_2.shtml
http://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_3.shtml
http://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_8.shtml
http://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_9.shtml
http://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_10.shtml
これは凄い 監視船の中に戦車
ttp://res.news.ifeng.com/attachments/2010/09/01/ff64cad20f493120e6c7ce12daf713a0.jpg
ttp://res.news.ifeng.com/attachments/2010/09/01/8363b3929d983adb7984de89c4ed3698.jpg

286 :
ん?

287 :
窃盗容疑で逮捕状の中国人、羽田空港で逃走 
 埼玉県警が窃盗と建造物侵入の疑いで逮捕状を取っていた中国人の男(38)が、羽田空港で発見された直後に
逃走していたことが12日、警視庁東京空港署などへの取材で分かった。同署が行方を追っている。
 同署などによると、12日正午過ぎ、羽田空港の国際線ターミナルの出発ゲートで東京入国管理局職員が男を発見。
事情を聴いたところ男が突然、逃走したため、職員が110番通報したという。
 埼玉県警はパチンコ台を不正に操作して出玉を盗んだとして、同日までに窃盗容疑で中国人ら9人を逮捕しており、
男は犯行グループの一員とみられている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110113/crm1101130133006-n1.htm

288 :
高速道路をタキシングする夢を見たことがある。
乗機はなぜかフレンドシップだったんで、路面がよく見えた。

オモロ〜、ここは無茶苦茶を言うと、無茶苦茶が帰ってくる
無茶苦茶のやまびこ状態。

289 :
その夢みたの俺だから。
無断で引用しないように。Kするよ。

290 :
ソレハ、ソレハ、失礼しました、m(- -)m オリジンは大事。

291 :
小川和久さんが警備について怒ってますよ

292 :
>>287
ああ、今日のお昼に警察がウロウロしてたのはこれだったのか。
また不審者が出たのかと思った

293 :
空港を観光地にしてしまう非常識。
旅行者にとって、見物客で混んだ空港なんて気がめいるだけ。
出来れば羽田に行きたくないと思った外国人は少なくないだろう。
空港に着いたらさっさとチェックインしてイミグレ済ませて中に入っちゃうだろう。
4階のレストラン/ショップなんて観光客が行くだけ。
成田の方が国際空港に値する。

294 :
観光客も、羽田のほうが行きやすい、何をやっても羽田が上。
な〜〜んで成田空港は、へんぴな成田にあるの〜、
ワビ、サビの追求のため???  ・  ・  ・  
ワビ=わびしさ   サビ=さびしさ

295 :
アクセスランキング、1位はACの羽田線中止
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=47602&PHPSESSID=1ca6d9f71fa1f6146ab8ad0c108b9c04

296 :
羽田第一、第二を増床して
第一は国内線ターミナル、第二は国際線ターミナルに
現国際線ターミナルは格安(国内外)、チャーター便ターミナルに

297 :
大量旅客輸送を実現し、「日航ジャンボ」の愛称で親しまれたボーイング747−400D型機(国内仕様機)が20日、沖縄−羽田間のラストフライトを終え、退役した。国際仕様機を含め、羽田空港での日航ジャンボの見納めとなった。



298 :
>>297
2/28と3/1にまだフライトがあるんじゃないの?

299 :
>>298
羽田では見納め

300 :
パンダ騒ぎで、知らなかった…

301 :
>>299
JAL運航のジャンボがなくなったということか・・・

302 :
2/28と3/1はinter機なんでは?
今回退役したのは-400Dだからねぇ。

303 :
それって国際便ってこと?
つまり羽田でのJAL便最後の日がその日?

304 :
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290〜300BPMの16ビート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347376823
http://www.youtube.com/watch?v=JEj2hXC3TA4
DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy
http://www.youtube.com/watch?v=afzN_Ab2BhI
ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
http://www.youtube.com/watch?v=KveVL5IN9eY
64ビートとは世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!

305 :
ラストフライトの写真
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20110219/
しかし、レジ番間違えるか??
で、別の紙がなかったようで、上書きしてひでえことになってる(w

306 :
普通に使い回しの幕だろあれ
日付と機番その他はプリンタ出力

307 :
>>305
また毎日かw
NZ地震救助隊輸送の政府専用機は成田発なのに写真は羽田だったぞw
しかもトーイングに引っ張られてる写真。

308 :
>>307
空港がどこなんてどうでもよくね?
政府専用機の絵が欲しかっただけだろアホ

309 :
いや資料映像と書いてなかったらダメよ

310 :
>>308
カスゴミ脳?
事実誤認させるようなものはだめだろ。

311 :
だいたいあんな写真1枚みただけでなんで羽田だといい切れるんだよ?

312 :
はあ? 羽田とわからない素人はずっとロムってなよ。

313 :
>>312
説明できないんならレスすんなよ。

314 :
政府専用機。機体はボーイング747
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000005-maip-soci

315 :
パッと見でも羽田以外には考えられないだろ。羽田にしかないものが映ってるからな。

316 :
ルンルン女帝公認、でぐぐれ

317 :
>>313
飛行機ばかり見てないで周りの景色や道路の標識とかよく見とけよw

318 :
>>317
成田で環八通りって表記はまず見られないからねwww
>>314の写真は政府専用機を示しているだけであって
今回のミッションが成田からであろうと撮った場所は関係ない。
>>308の言うとおりだなw
ただでさえ羽田から飛んでいくことの多い政府専用機。
マスコミは成田で撮った政府専用機の写真なんて持ってなかっただろ?

319 :
今江戸川区のうちの真上を航空局の飛行機が飛んでいった
ILS22のテストか何かかな

320 :
国際線が飛ぶようになってから深夜のズドドド音がここ豊洲まで響くようになった
音がしてから羽田みると34Lから上がっていく飛行機が見える
国内線より音が大きいのは燃料たくさん積んでるからそれだけエンジン回してるってことかな

321 :
深夜に34Lから上がる訳ないべ

322 :
16Lでした
すいません

323 :
>>320
4本目共用開始の頃は、ノイズレギュレーションとかで34R離陸断ってたけど、最近じゃ関係なく出してるね。

324 :
>>320
違うよ。重いから上昇率が悪くて低高度なだけ。
インター仕様でエンジンが違うのは777だけだし、767はインター仕様も普通にドメで飛んでるからね。
多少の出力差では耳で分かるくらいの騒音差は出ない。もちろんドメは軽いから羽田ごときで最大出力は使わないけどね。

325 :
空港は大丈夫なの?
地震の時って飛行機がどうなってるのか心配。

326 :
!ninja

327 :


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。
1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がR大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。  ←new
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。 ←new 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



328 :
夜中に都心上空を通るのも国際線?

329 :
>>328
たぶん22ゴーアラウンド

330 :
単に日本上空を通過するだけの国際線機でしょ。

331 :
C-1が降りてたな

332 :

3月14日(月)の電車の運転について
<終日運転>
本線   泉岳寺〜金沢八景駅
空港線  京急蒲田〜羽田空港国内線ターミナル駅
大師線  京急川崎〜小島新田駅
逗子線  金沢八景〜新逗子駅
※逗子線は,11時30分頃〜16時30分頃まで本数を減らして運転いたします。
<運休> (時間は,11時30分頃〜16時30分頃)
本線   金沢八景〜浦賀駅
久里浜線 堀ノ内〜三崎口駅
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2011/detail/003262.html


333 :
ILS22アプローチだ今

334 :
善意に弱い日本外交 震災につけ込む中露に曖昧対応
http://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14748-t1.htm
>東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で混迷する中、
>日本の領土を脅かすような行為を繰り返す中国とロシア。
>大震災に対する両国の支援を台無しにするような行為だが、
>善意に弱い日本外交は「思考停止」したままだ

335 :
>>320
>>324
憶測だけど深夜で他の騒音が少なくなってるからじゃないかな。
ウチは東品川だけど、深夜の貨物便が始まった頃から飛行機の騒音がよく聞こえるようになったよ。

336 :
羽田空港の飲食店について評判を知りたいのですがお勧めのスレがあったら教えてください。

337 :
高い遅い不味い、だな。

338 :
来る途中で蒲田に寄って餃子でも食べた方が安くてうまい。

339 :
>>338
漏れもそっちの方が良いと思う。

340 :
藻前、セキュリティエリア内で、一杯500円のすうどん、かけそば食いたいか??

341 :
やっぱし羽田空港内の食い物屋は駄目駄目かw

342 :
蒲田駅の めん亭 が旨かったのになぁ 残念だ

343 :
>>342
あれ、リニューアル後に帰ってくると思ってたのに撤退したの?

344 :
>>342
東京にして関西風の味付けは貴重品だった。
出勤前に必ず食ってたよ。

消滅残念。

345 :
>>344
無くなったんだ、知らなかったよ。

346 :
>>345
何年前の話なんだよ。
目蒲線が現役の頃だよ。

347 :
あれ、そんな昔の事だったの?蒲田はよく使うんだけど改札の左側はあまり良く見てなかったよ。

348 :
http://kakutei.cside.com/food/mentei.htm

349 :
>>336
第2ターミナル南ウイング1FにあるTOKYO AIRPORT RESTAURANTの刀削麺のつけ麺はなかなか旨いと思う
漏れの周りにもリピ多し。

350 :
浜松町界隈で安くてうまいところ無い?

351 :
>>350
http://r.tabelog.com/lunch/tokyo/A1314/A131401/map/

352 :
ILSR/W22祭り絶賛開催中だなwww
漏れんち上空バリバリ進入機通過中!

353 :
新運用以降、本来なら16Lの風なのに全て22になっちゃったから、青系グラハンは詰まりまくりの押せ押せで大変だよ。
夏はノーマルでも到着遅れ、ETDリセット多発が予想されるね。

354 :
大丈夫なんだろうけど、絶対そのうち事故るな、
って感じな上空だよな。

355 :
22は遠いなぁ…
って、当初のアナウンスより15分遅れて着陸したときに思ったよ
そのあとも16R横断が入ってさらに待機

356 :
今も南風運用だな。

357 :
ゴールデンウィークだな!早速朝から遅延、シップチェンジラッシュだ。乗り慣れない客や、DQN客が出発遅延に更に拍車をかけてます!

358 :
2011年04月27日
イカロス出版から出た。
関空×伊丹×神戸 エアポートトライアングル
24時間運用で日本最強の機能を誇る国際空港、関空。
近畿地区の中核的国内線空港、伊丹。
コンパクトな都市型空港、神戸。トライアングルを描くように
関西に並び立つ3空港は規模も機能も役割も違う。
そして昨今は、それぞれの空港が、LCCの拠点、
リージョナル機のハブ、新規航空会社のベースといった具合に、
エアラインの戦略も相まって、その個性がさらに際立ってきている。
一方で、航空利用者のみならず非航空利用者を呼び込もうとする
取り組みや周辺環境の整備という点では共通性を持つのも特徴だ。
航空ファンへのフレンドリーな姿勢がうれしい関西3空港、
その魅力を一冊にまとめて徹底追求!

359 :
【東京】中国政府が震災のどさくさまぎれ?で東京の一等地、5677平方メートルを60億で購入
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1304433192/l50

360 :
>>359
ひどすぐる・・・

361 :
整備地区D滑走路側の周回道路沿いに植えられている「つつじの花」が一斉れていて変だな
まさか放射性物質の影響とは思えないけど 花に何か薬品でも掛けたみたいに枯れている、、

362 :
>>361
毎年あんな感じだよ。
今年に限った事じゃない

363 :
羽田国際空港でいいのにな

364 :
>>363
高速と同じで法律で決まってんじゃね。

365 :
今朝はハノイ発成田行きの日航機がダイバートした。

366 :
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

367 :
>>366
1mSvなんて、バリウム飲んだ胃のレントゲン検査1回分にもならないんで
気にする必要なし。

368 :
先月カテーテル手術やって
2000mSv浴びた俺に怖いものなし

369 :
>>368
2000μSvでは?2Svだと死亡レベルと思われ。

370 :
>>369
全身に一度に浴びたらな
放射線治療の時なんか、1日3Gyを10回で計30Gyとか普通だよ
「あてちゃいけない」ところは避けるように最大限の努力はする

371 :
25日1:06、久々16Lのlandingが見れました。どこの便だったんだろうか…。

372 :
>>371
スカイマーク
北九州→羽田便

373 :
>>372
サンクス。どうりで動きがイイわけだ。

374 :
>>373
ちなみにVOR/A16Lランディングは23時ごろからやってた。
明け方に来たスピードバードも16Lアサインされたけど、断って34Rに降りた。
風は23@16だったかな。

375 :
台風やだ。

376 :
ttp://twitter.com/#!/flightradar24

> Squawk 7700. EC-ICS (A320) from Paris to Rome
> http://www.flightradar24.com/VLG6250
> 18時間前
って何だったの?

377 :
>>376
よくあるよ。
航跡みてると引き返したりダイバートしたりしてるね。
回復したのかそのまま行くのもあるようだし。
日本でも墜落とか危機的な事象かJALじゃないかぎり、報道ないだろ?

378 :
>>377
ふーん、そうなんだ。ありがと。スコーク77とか聞くと、どうしてもJA8119を思い出すもので。
言われてみれば、EMGを宣言して緊急着陸とか、日本の空港でも時々あるねえ。

379 :
>>378
関係者じゃないのではっきりしたことは言えないけど、欧米では7700はカジュアルに発信しているようなきらいがあるような気がする。
とりあえず押しとけ!
みたいな。
日本だといまひとつ慎重なんじゃないですかね。
国民意識として。

380 :
国土交通省東京航空交通管制部の現役管制官が「ツイッター」を使って、一般の人が入れない管制施設を見学するツアーを勝手に企画し、実際に一般の参加者を見学させていたことがわかった。
国土交通省航空局管制課によると、この管制官は7月上旬、ツイッター上で、埼玉・所沢市にある東京航空交通管制部内の管制卓が設置されている管制運用室を見学するツアーを企画して呼びかけ、集まった参加者およそ10人を、7月10日午後3時から、実際に見学させた。
管制運用室では、この時も通常通り業務が行われていたという。
航空局は「まったく不適切な行為と言わざるを得ない。必要なら厳正な処分をする」としている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204171.html

381 :
まぁ普段から管制塔の中から写真撮ったりしてるのもいるからねぇ。

382 :
すぐ埋めちゃえばよかったのに

383 :
厨獄かよ。

384 :
自殺したらしいな。

385 :
それ児童ナントカの方じゃね?

386 :
キター!!
http://www.youtube.com/watch?v=bTlt6fvwP60

387 :
更新しろや
http://www2.soranohi.net/event/kantou.shtml#tokyokokusai

388 :
9月中には更新されると思うので気長に待とう。去年10月末に新国際線ターミナルが開場したわけだし、
それを狙って催し物をやると思う。あと、昭和6年開港もポイント。

389 :
政治部の人に聞いたんだけどやばいネタがあるそうで。
菊一行隠し撮りして菊タブーに言及したビデオが出回ってるらしく、謝罪や広報どうするかとか、大臣誰になるか組閣次第とか駆け引きがあるらしいけど、イベントは無理なんじゃね?
好きな人には可哀想だけど。
って言われた。

390 :
菊ならワシのケツにもあるわい!

391 :
引退しる!

392 :
菊はまずいね。
若い人は簡単に蔑視するけど、警察も助けてくれないから恐いよ。
自宅や会社の前で国賊だの不敬だのって連日街宣されたら退職や引越しせざるを得ないよね。

393 :
そこでAさんですよ

394 :
職員か社員か知らんが、騒ぐのはイベント終わってからにして欲しいな。

395 :
また管制塔か。
空の日はどうなるんだ?

396 :
バカも慌ててBBSを閉鎖したみたいだな。

397 :
http://www2.soranohi.net/event/kantou.shtml#tokyokokusai

398 :
☆★事業仕分けで凍結されていた総事業費105億円の公務員宿舎の建設がこっそり凍結解除され建設へ★☆
2009年11月に政権交代後の民主党の目玉事業として注目された行政刷新会議による所謂「事業仕分け」において
財務省管轄の「国家公務員宿舎」が 緊急を要する建て替えを除いては「凍結」という結論が出た。
しかし原発事故などのどさくさに紛れ、凍結されていた公務員宿舎建設はこっそりと凍結解除され、
この度晴れて着工が開始された。
この公務員宿舎は朝霞駅徒歩10分の各戸3LDKのマンションで、総事業費105億円で
公務員は礼金敷金更新料で4万円程の家賃で入居が出来る。

※公務員は給与の他に様々な名目の手当や福利厚生や便宜を受けています。
 天下りの為の各種特殊法人や厚生年金等に比べ非常に高額な年金も問題です。
 さらにあの地デジ化も景気対策という隠れ蓑を用いた、団塊世代の大量退職公務員の為のポスト・仕事作りだったと指摘されています。

399 :
バカが必死の弁解中、ここ見てるのかねぇ。

400 :
>>398
公務員宿舎は作って当然。>>398も少しは働いて消費税以外の税金を納めろ。

401 :
いざという時には国のために死ぬくらいの覚悟があるのだったら多少の余得はあって良いと思う

402 :
そういう覚悟もなく働いている奴に言われても説得力無いなあ。
あ、働いてないのかw

403 :
つまり何かあったらRということだぬ

404 :
羽田空港の事はモレに何でも聞け!
http://spn.blogs.yahoo.co.jp/hikoukimani

405 :
公務員公務員っていうけど、霞ヶ関の高級官僚と現場管制官じゃ全然違うよ。
高級官僚→公務員宿舎
管制官→官舎(都営住宅クラス)

406 :
駄目って言わなかったじゃーん
管制官漏えい、撮影禁じる内規なかった
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110916-OYT1T00528.htm

407 :
>>406
無罪フラグww

408 :
>>406
以前、某管制施設を見学する機会があったけど、写真撮影禁止なんて言われなかったな。
フラッシュは控えてくれって言われたけど。

409 :
定期運航バスで羽田の敷地に入ってから
目的のターミナルで降りるまで15分も掛かる.

410 :
やっと羽田も開催日を発表した。
http://www2.soranohi.net/event/kantou.shtml

411 :
最新の周波数



412 :
羽田の管制塔見学したとき、VIP機が到着寸前で内部はピリピリしてた。
撮影は控えてくれっていわれた。

413 :
>>410
いまなら、こんな状況で空の日イベントやるのか?って1000人くらいが電凸すれば中止に追い込めるよ。

414 :
>>413
追い込んでどうするんだ。CABが出店するわけでもあるまいし。

415 :
若干スレ違いスマンが
>>410のリンク
場所/お問い合わせ: 電子航法研究所
開催日: 10月16日
イベント内容:【一般公開型】
 調布飛行場祭りにて、研究内容の紹介 他
 詳細は、東京都調布飛行場欄をご覧ください。
で、調布飛行場の方を見たら
場所/お問い合わせ: 東京都調布飛行場
開催日: 未定
イベント内容: (空欄)
どゆこと?

416 :
>>410
海保とかの展示はやるのかな?

417 :
>>416
やるさ。
CABと違って311で身体張って頑張ったんだもん。
褒めて欲しいさ。

418 :
>>411
ttp://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail.asp?ID=2507
を本屋で立ち読み

419 :
おお9月刊行
情報サンクス
周波数帳にも載ってないので運用してるんだもん

420 :
最新周波数って羽田のことか?

421 :
>>418
本ぐらい買えよ
立ち読み犯罪すすめるなよ乞食

422 :
>>420
羽田のです

423 :
>>422
ATC周波数なら最初にAIPをチェックしなよ。無料だぞ。
カンパニー周波数だったら本を買う価値はあるかもしれんが。

424 :
羽田
TWR
118.1
118.575
118.725
124.35
118.8
126.2
236.8
121.5(E)
243.0(E)
GND
121.7
118.225
121.625
121.975
DLVRY
121.825
121.875

425 :
APP
119.1
119.4
119.7
124.4
127.7
261.2
121.5(E)
243.0(E)
ASR
126.5
236.8
261.2
121.5(E)
243.0(E)
120.2
120.6
125.525
125.8
362.3

426 :
DEP
126.0
120.8
127.6
121.5(E)
243.0(E)
124.2
119.6
TCA
124.75
256.1
119.45
246.1

427 :
多いな
全部使ってんの?

428 :
タワーの使い分けがよくわからん・・・・

429 :
>>428
北風@昼の部
→34L 118.1
→34R 124.35
05↑ 118.725
04↑ 118.1
北風@夜の部
→34L 118.1
→34R 124.35
05↑124.35または118.1
04↑ 118.1
南風@昼の部
→22 118.575
→23 124.35
16L↑ 124.35
16R↑ 118.1
南風@夜の部
→22 118.575
→23 124.35
16L↑ 124.35
16R↑ 118.1
北風VFR管制圏 118.1
南風VFR管制圏 118.575

430 :
TWR118.57の出番が増えてうれしいぜ

431 :
>>429
うわわわわわわわわわわ
ありりりりりりりりりりりりり
ががががががががががが
とおおおおおおおおおおおお

432 :
http://www.youtube.com/watch?v=YVu3ZRAmXK4&feature=related
スゲー!!!

433 :
なんのどうが?

434 :
マルチうざいね。

435 :
空港スレは板違いです
趣味→エアライン
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★19 【HND】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1313254458/l50

436 :
1年前に誘導しといてくれればよかったのに

437 :
今さら感はあるな。

438 :
空港スレは板違いです
趣味→エアライン
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★20 【HND】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1318772160/l50

439 :
>>438
ウザイ野郎だな。

440 :
自治の人でしょ。

441 :
仕方あるまい。細々と埋めていくか。
取りあえず、何となくポータルサイトを貼ってみる。
http://www.haneda-airport.jp/

442 :
削除依頼か土遁してもらえばいいんじゃないの?

443 :
航空関連なんだから別に良くね?無視無視。

444 :
D滑走路。まじ近いわ、これ
http://www.youtube.com/watch?v=gSl1m82YR4A

445 :
jetskiでこんなとこで撮っていると警戒船に怒られそうだ

446 :
最近 空港近くに出没するジェットスキーのマナーが悪い
城南島の砂浜から上陸し監視塔(無人)横の自販機で飲み物を買っていたり
空港のフェンス下にある砂浜へ上陸している者もいる
全て禁止行為。

447 :
>>446
通報汁!

448 :
どもって人前で話せないから、ここに書いてんだろ
察してやれ

449 :
あのヘドロの潮被ってよく遊べるなw

450 :
放射能もあるしな

451 :
ラジウム温泉みたいなわけにはいかないのかね?

452 :
空港対岸の扇島の隣りは東芝の原子力施設だったよね 今もそうなのか?

453 :
>>452
そだよ〜ん♪
中性子事故起こして停止中だけど冷却できなくなると福島と同じようになるよ。

454 :
>>453
殆どの一般空港利用者は知らないだろ
ttp://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=kawasaki_t&Type=WM

455 :
納税者だけど知らんかったw

456 :
>>455
東扇島にはガソリンタンクが地中に埋まってる。
湾岸線の両脇が全部そうだよ。
地震とかで燃えるとえらいことに・・・
南風だと空港壊滅。

457 :
東扇島は今でもHSSTが走ってるものとオモテタ

458 :
ものすごい危険地帯だなw

459 :
>>458
私有地だからということを盾に川崎市の震災後の立ち入り検査を拒んでるってNHKでやってたね。
護岸にひび割れとかあるみたいね。

460 :
由比ヶ浜から江ノ島への海岸沿いの道もでこぼこしたしな

461 :


おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?




462 :
>>461
そんなのもうみんな知ってる事だぞ、おまい今初めて聞いたのか?遅れてるな…。

463 :
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

464 :
念のための保守

465 :
保守

466 :
津波が来たら全乗客を10分以内に避難なんてできるもんか!
どうせ大本営発表なら1分以内とかの方が見栄えするのにね…

467 :
低学歴は黙ってろ

468 :
>>466
乗ってた方が安全だよな
「羽田の奇跡」とか言われてさ

469 :
konichiwa,
i'm going to take the jal from shin-juku to haneda airport
to get jal for osaka itami airport on jan 05 in evening.
will you please tell me the best way to get to haneda airport,
to catch my jal at round 04:00 am?
i'm not familiar at all with public transportation in tokyo
so your help is very appreciated. thank you very much.

470 :
>>469
what time is your flt?

471 :
あけおめ!
羽田発着の国際線を使いたい

472 :
>>469
Take the last train for "Haneda Airport Int'l Terminal" station
of Tokyo Monorail line
(it is preferable to depart Shinjuku around 11pm with Yamate line),
then wait for the departure of your flight, manipulating your dick.
Some porn photo magazines will be available at any convenience stores
at the airport.
Otherwise, take the Keikyu line from Shinagawa and get off at Kamata.
Some porn shops will be available, even after midnight.
Have a fun with cute and naughty Japanese girs(s) for a coule of hours.
From Kamata, before dawn, no railway or bus survices are available.
So, you have to take a taxi, but it is not so expensive (only costing
3,000 JPY or so) thanks to short distance from Kamata to Haneda..
I think the latter will be preasant for you.
I hope you enjoy the night in Tokyo before leaving.
Good luck!!

473 :
夕方便乗るのに午前4時とか言ってる時点で釣りだろ 相手にすな

474 :
今、787が滑走路上で何かあったのかな・・・。
停まってしまっています。

475 :
>>474
kwsk!
05ですか?
この時間だとOKJ行き?
12/2のOKJ行きに乗ったんだけど、今日乗ればよかったなw

476 :
> i'm going to take the jal from shin-juku to haneda airport
> to get jal for osaka itami airport on jan 05 in evening.
英文法勉強してきてくれ。
最初のラインはどう見ても新宿から羽田までJALに乗るとしか読めない。
二行目を入れるとJALという目的語が2つ出てくる。
日本語の掲示板なんだから、文字通り日本語でおk。

477 :
P4の駐車場の予約サービスが落ちちゃって困っているんだが。
なんとかしてくれよ。
実績のあるP3を使えってことかよ。

478 :
P4のガレージは外車族にとって安心だな 

479 :
バカで無知、これが伊丹厨のレベル 
伊丹厨の恥ずかしいカキコwwwww
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
607 :NASAしさん:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw

「滑走路処理容量」も知らないくせに偉そうな口をきく恥知らずの伊丹厨wwww

480 :
滑走路処理容量という言葉さえ知らない連中に、
空港容量の話をしても無駄だなw
幼稚園児と微分方程式の問題について一緒に考えるようなものだ。


もっと勉強してから議論に参加しようね、バカの伊丹厨ちゃんw


481 :
thank you. we had a nice voyage tokyo- osaka.

482 :
羽田に簡易宿泊施設 ファーストキャビン、早朝・深夜便に対応
http://s.nikkei.com/xqGIPI
一瞬ドヤ街かとオモタ

483 :
ドヤだって窓くらいあるだろ。でかいカプセルじゃんこれ。
カプセル筐体で覆われてる分、なんとかインより遮音はいいかもだけど

484 :
http://img.2ch.sc/ico/folder1_13.gif
行ったことない

485 :
■航空需要が巨大である(と予想される)ので、複数空港に分散せざるをえない都市の例:
東京、ソウル、上海、ドバイ、ロンドン、パリ、ローマ、ミラノ、モスクワ、
ニューヨーク、ワシントン、マイアミ都市圏、シカゴ、ダラス、ヒューストン、
サンフランシスコ都市圏、ロサンゼルス、サンパウロ
■複数の飛行場があっても、旅客・貨物の1空港集約を維持し、競争力を増した都市の例:
シドニー、マドリード、アムステルダム、ストックホルム、トロント、
アトランタ、オーランド、タンパ、シアトル、フェニックス、ラスベガス
■旧空港を閉鎖あるいは機能縮小し、旅客・貨物を新空港に集約させて、競争力を増した都市の例:
香港、広州、バンコク、クアラルンプール、シンガポール、ベンガルール、ミュンヘン、アテネ、オスロ、デンバー、ダーバン
■1空港で十分なのに、無駄に複数空港に分散させて、競争力を増した都市の例:
皆無(ゼロ)
■1空港で十分なのに、無駄に複数空港に分散させて、競争力を落とした都市の例:
昔のモントリオール、現在の大阪
(機能面、政治的、軍事的な理由があるので、大阪ほど間抜けではないが、分散の悪影響がやや見られる例)
現在のベルリン※、台北、リオデジャネイロ、ブエノスアイレス
※注:ベルリンは単一空港への集約を決定。
 既存空港群のうち、最も都市中心から遠いが騒音影響が少なく拡張性に優れたシェーネフェルト空港を新空港として整備中。

486 :
>>485
名古屋はモントリオールみたいに新空港は遠過ぎて失敗した都市?

487 :
>>486
何言ってんの、市内に小牧があるじゃないか。

488 :
フジテレビの姿勢に非難殺到…番組でダンボールに石油かけ火をつけ″火渡り″させ、老人が歩行不能の大火傷
http://news.livedoor.com/article/detail/6345530/
フジテレビが痴ほう老人を灯油でバーベキュー→殺人
http://viploader.net/jiko/src/vljiko070464.jpg

489 :
羽田国際線ターミナル内に新ホテル「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」
http://tokyobay.keizai.biz/headline/974/
2012年03月08日 みんなの経済新聞ネットワーク
 羽田空港国際線ターミナル内に2014年秋に開業するホテルが
「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」(仮称)になることが3月6日、決まった。
日本空港ビルデング・三菱地所・ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが事業を担当する。
 新ホテルは昨年6月に発表された同ターミナルの拡張計画の一部として新設される。
同ターミナルの管理運営するTIAT(東京国際空港ターミナル)によるコンペの結果、
同3社が日本空港ビルグループとしてホテルの施設整備と運営事業に参画することに決まった。
日本空港ビルがTIAT と定期建物賃貸借契約を締結、三菱地所が施設計画の推進など
本事業全体をサポート、ロイヤルパークホテルズが運営オペレーションを受託する予定。
 同ターミナルの拡張計画は、同空港の2013年度の国際線発着枠の拡大と航空旅客数の
増加に対応するもの。供用中の本館を改修・増築し、北西側に「増築部」「サテライト部」を新たに建設。
増築部ではチェックインロビー・出入国検査場・保安検査場・手荷物受取場・内際乗り継ぎ施設などを拡充し、
サテライト部には8カ所の固定駐機スポット(搭乗ゲート)を新設する。
施設全体では現在のほぼ倍の規模になるという。
 同空港内の宿泊施設の開業は、国内線第2ターミナルにある羽田エクセルホテル東急と
ファーストキャビン(今春開業予定)に次ぐもの。運営3社は「それぞれが長年培ったノウハウ・実績を生かし、
お客さまの利便性の向上、さらには東京の国際都市としての競争力の向上に貢献していきたい」と
新規空港事業に意欲を見せる。

490 :
【社会】 江戸川土手2万700ベクレル お台場にもホットスポット 
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1331863482/

491 :
>>487
その小牧が過疎ってるが

492 :
小牧は甘え

493 :
羽田空港:再国際化1年 「次回も成田」わずか13.8% ちばぎん総研が利用者アンケ /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120321ddlk12040075000c.html
2012年3月21日 毎日新聞
> 羽田空港の再国際化1年目が経過した昨年11月、「ちばぎん総合研究所」が、成田・羽田両空港の利用者を対象に
>アンケート調査したところ、成田から国際線で渡航したことのある都市へ羽田からのフライトが新規就航・増便した場合、
>次回は53・7%が羽田からの便を利用すると答え、成田を使うと回答した利用者は13・8%しかいなかったことがわかった。
>【荻野公一】
>
> 同総研がまとめた調査結果によると、羽田と回答した利用者は関東地方で56・3%と高く、羽田に近い
>神奈川県は76・9%、東京都は64・0%に達し、成田選択者はそれぞれ6・4%と10・3%にとどまった。
>
> また、成田の地元の千葉県内でさえ、成田選択者は49・7%で半分を切り、12・6%が羽田を選んだ。
>
> 羽田を選ぶ理由については、空港までの交通アクセスの利便性が69・6%で際だって高く、
>国際線の乗り継ぎ利便性(15・4%)や「空港施設がきれいだから」(8・5%)が続いた。
>また、国際線利用者のうち、同じ空港の国内線も利用している割合が羽田の70・9%に対し、成田は26・5%にとどまった。

494 :
渋谷を日本一訪れたい街に
http://www.yomiuri.co.jp/job/joblab/leader/20120326-OYT8T00863.htm
2012年3月26日 読売新聞朝刊
>2012年度には、東横線と副都心線の相互直通運転が始まります。
>羽田空港のハブ化を見据え、24時間、渋谷と羽田を結ぶバスの運行も検討中です。

495 :
JALが羽田で尻もち事故
あの123便の予感!

496 :
ギアロックOK

497 :
今夜の管制官、↓の状況でひたすら34で着陸続けやがった…
RJTT 041530Z 23014KT CAVOK 11/M03 Q1007 NOSIG RMK A2976
こんなんじゃ、また事故るって…

498 :
補足
そんな中、flightradar24で見てたら、3回もゴーアラしてた貨物便がいた
カワイソス…
ま、23じゃなきゃやだ!と言わないパイロットの責任もあるが…

499 :
>>497
>>498
ちょっとまてw
今夜は特別。
そのANA便はギアトラブル。
34Lは航空機の希望。

500 :
>499
そうだったのかスマソ…
ただ、他の便も34に往かせたのはどうかと…

501 :
それはあるな・・

502 :
例えば青B6のドライでのリミットは、横風33kt、追い風15ktなんだぜ。
230/14だと、ダークスアライボーとかやって2500mの滑走路に降りるくらいなら、
34L ILS Yで3000mの滑走路に降りたいぜ。ギアトラブルの機だって34L要求するくらい。
出発機が有るんでダメって言われる事もあるんだが。

503 :
横風33って真横からの数字?

504 :
ベクトルの成分では

505 :
いやだから真横成分が33ktまでOkかなって。
でかい台風以外なら離着陸可能なんですね。

506 :
何なんだよ?
大阪市営バスの横流し問題、空港にて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120408-00000519-san-soci

507 :
>>505
Wet conditionだと、赤青などはみな横風成分25KTになるよ。
WetでGrooving無しやpartly erasedでも20KT、
slashになると10KTとかになったりする。
Gustが有る場合は少し違ったり、FOが操縦してると基準が下がったりする。
水たまりやSI condition、Brakeing actionとかの既定もあるし、けっこう複雑。

508 :
>>507
ども

509 :
この時間、ANA1006は34Rから、SIA633は05から。同じ777なのにこの使い分けはなんでだろう?風は07020KTです。わかる人教えてください。

510 :
>>509
片手間でワッチしてたが、ANA8557とANA1006の2機のみ16Lで、
他は全て05だったと思う。
Flightradar24をプレイバックしてもそんな感じだった。
ANA1006は、Pが16Lをリクエストしていたと思う。
ANA8557は分からないがこっちもPのリクエストかな?

511 :
>>510
509です。ありがと。34Rじゃなくて16Lだった。勝手に脳内変換してしまった。Pのリクエストなら重量かな?

512 :

【科学】 東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に★2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1336925127/
(笑)


513 :
>>505
機種の横風制限値や操縦士の資格に影響されるので、降りられない便もあると思う。

514 :
警視庁東京空港警察署の45歳警部補、酒気帯び運転で摘発
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224335.html

515 :
保守上昇します!!

516 :


517 :


518 :


519 :
未明の出発便は、
34R上がりだったようですが、05はCloseか何かあったのですか?
上げておきます。

520 :
東急も参戦? 「蒲蒲線」で変わる羽田空港アクセス事情
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK23018_T20C12A8000000/

521 :
日経の飛ばし記事なんか全然アテにならん。
大体、蒲田地下駅で乗り換えだなんて実用性ゼロ。空港線三線軌化ならまだしも

522 :
飛ばしとかw
ただの・・・言わばリマインダーだ

523 :
蒲蒲線よりも有楽町線新木場車庫から若洲中央防波堤を経由して羽田まで延伸したほうがいい

524 :
>>523
ずいぶん遠回りだなw
だったら、豊洲からの分岐線を南に延ばして、中央防波堤経由にした方が近い

525 :
何度も出てくる天空橋の下を通る貨物線について

526 :
駅を設けたり、分岐したりすることは不可能
以上

527 :
東京モノレールがJR傘下になったことで、貨物線の旅客化はなくなったも同然。

528 :
モノレールってJRなの?
いつそれ?

529 :
>>528
ムショ帰り乙
10年前からだよ。

530 :
関連会社とか、グループ会社という概念が理解できないか、
JRの関連ではあってJR本体ではないということに執着したいお方なのか?

531 :
>>529
さんくす。
知らなかった。

532 :
モノレール。
小さい、狭い、座席が変、遅い、揺れる、高所で怖い。
普通の鉄道にしる。

533 :
>>532
羽田・成田直通鉄道が検討されてるから必要なくなると思う。

534 :
>>533
羽田空港⇔成田空港、直通鉄道なら既に走ってますが・・・

535 :
東京モノレールのマークって国鉄に似てるよね

536 :
>>534
都営浅草線をバイパスする話だろ

537 :
ターミナル間連絡バスみたいに羽田成田間に連絡飛行機を

538 :
昔ヘリコプターあったよね?

539 :
あったあったw
なーつかしーなー

540 :
ヘリじゃダメなのか?
ヘリは需要がなくてやめたらしいが、今でも羽田〜成田って需要あるの?

541 :
チヌークで乗り継ぎ客まとめて運んじまえよw

542 :
一番早いのは羽田から新木場までタクシーでそこからヘリで成田かな。

543 :
羽田に船着場があったらどうだろう?

544 :
シティ・エアリンクだろ。
テレビでヘリ対タクシーの競争をやったのを見た記憶があるが、
湾岸線で事故渋滞が無ければ運賃も時間もタクシーの圧勝だったと思う。
ヘリは飛行している以外の時間がかかりすぎ。就航率の問題も。
船着場は東急ホテル跡地付近に完成しているけど、需要はあるのかな?

545 :
>>543
あるけど?

546 :
>>544
すまん最後の行見落としてた。
実際問題成田が海辺なり川辺でない以上
どうにもならんよね・・・

547 :
今四発のプロペラ機がILS22コースを飛んでった
CABかな

548 :
四発?
US-1A or 2かもよ??

549 :
ABが逆だった。
http://www11.uploda.tv/s/uptv0015897.jpg

550 :
見てたがそこまでちゃんと見てなかったw
これはひどい
シレっと画面の一部を装ってたが
現場の人は一々言わなくても知ってるわけだしな

551 :
hosyu

552 :
保守

553 :
八巻正治音頭
あの時 あの駅 あのプール ホイ
日本一の リリカルシティ
友に笑われ 身内を磨く サテ
やさぐれた歌が 聞こえてくる街
ハンハンハハハン
 
喫茶店の数では 勝ち目が無い
ハンハンハハハン
投げやり地蔵に 願いを込めて
八巻正治音頭でララライライ
八巻正治音頭でヒュールリラ
八巻正治音頭でララライライ
八巻正治音頭でヒュールリラ

554 :
いつもいつも朝早く早起きして
満員の電車に乗り込んで、
東京まで1時間以上かけて立ったまま通勤してるみなさん
本当にご苦労様です

555 :
>>543
羽田は海沿いだからいいけど、成田は内陸部だぞ。どうやって海路を結ぶんだ?

556 :
運河を掘れば良いじゃない

557 :
>>556
都はるみか?
「掘れちゃったんだよ〜」

558 :
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1366992220/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1367540525/

559 :
今日は羽田神社のお祭りだよ〜

560 :
日本のヨハネストンキン

561 :
最近エミレーツ航空がドバイ線を就航させている。

562 :
日本で夜中にたくさんの飛行機が離着陸しているのは羽田ぐらいだ!

563 :
成田があるだろ馬鹿

564 :
夜中にたくさんの
夜中にたくさんの
夜中にたくさんの

565 :
セシウムまみれトンキン

566 :
修羅の国トンキン

567 :
子供の親権は最初に連れ去った者勝ち! 

酒を飲んで喚こうが精神的DVをしようが経済的DVをしようが

弁護士つけて家庭裁判所で良い子にして相手側を犯罪者に仕立て上げて 

長々と調停を繰り返し養育実績を作れば親権はほぼ確定!つーか、男性でも楽勝!楽勝!  

大丈夫!別居中に連れ去りをした側に裁判所も味方になるよ!これ本当!

でもなぜか、さらに連れ去って奪い返した方は誘拐犯として逮捕されるから不思議!(笑) 

ちなみに連れ去りをするタイミングは 

別居中とか旦那が会社に出勤している時を狙え! 

後は監護の継続の法則とやらで親権GET!! 

連れ去られた側はノイローゼになったり自Rるかもwww 

これをやるのはほとんど女性だけど

568 :
羽田って最近進化したよな

569 :
今から10〜2,30年前の羽田空港運用時間は?

570 :
JAL1/2便が787で運用するようなことがJALのホームページに載っていた!!

571 :
はらへったー
アツアツの吉野家
たれきわまる松屋
金をかせぐすき家 どれがいい?
腹減ったーはらへった

572 :
1990年は6か7時から21か22時ぐらいまで

573 :
>>571
蒲田のニーハオで餃子でも食ってこい

574 :
>>569
08:00-22:30

575 :
>>574
ありがとうございました。

576 :
>>563
成田は6:00〜23:00ですけど・・・
羽田は普通に01:00ありますが・・・

577 :
テレ朝やってんぞ〜♪

578 :
>>571
らんぷ亭がいい

579 :
427:09/15(日) 23:51 d5hwyg4U
フライトレーダー「KAL719便」
羽田上空で何やってんだw
航跡見てみw

580 :
みんな、早朝のANA152とJAL34が久しぶりに16L着陸したぜ!

581 :
関西国際空港のゲートは合計91バース
 一期島・・・T1:41バース、沖止め:36バース
 二期島・・・T2:9バース、貨物:5バース
これは、滑走路2本の空港としては、十分量のゲート数である。
(事実、年間30万回超を捌く香港のゲート数は58バースであるから、関空は十分量のあると思う。 )
よって、2本の滑走路をフルに活用した運用が可能である。
1時間に1本の滑走路で30回の離着陸が可能であるから、年間53万回発着の運用が可能である。
神戸空港との錯綜を問題視する者がいるようだが、
これについては、伊丹空港廃止が実現すれば、神戸便の空港北東方向への離発着を認めることで簡単に解決する。
また、関空便についても、淡路島や大阪府陸上部への飛行を認めれば良い。
これについても騒音問題だと指摘する者がいるが、今日の航空機の性能を考慮すれば、
騒音を無視出来る十分に高高度まで上陸時点で上がることができる。
またB787のような低騒音ジェット機が登場したことも見逃せない。
以上が関空の運用に関する新見解である。
航空・船舶板でも、賛同する諸君の意見を聞きたい。
IDのない板で自演ばかりやっているアホどもよ。君たちの意見も是非聞きたい。
↓詳しい議論はこちらで!
【関空・伊丹・神戸】関西3空港スレ★18
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1379375485/

582 :
>>581
おまえら関空馬鹿にしてるけど、関空のおかげで大阪府は都道府県最下位面積が脱出できたんだぞ。
関空のおかげで最下位は徳島に。
徳島は香川との合併か関空以上の空港か埋立地を作るしかない。

583 :
これもオークションにすべきだと10年前から言ってるんだけど、誰も聞いてくれない。
配分権を国がもっていることが社会主義的。増枠分を1つずつ公開入札にしてビッドが高い航空会社に与えればいい|羽田国際線の拡充枠

584 :
海保のボンバルが飛んで行ったようだな
今日は忙しいかもしれんな

585 :
>>582
え、香川より徳島が小さいの!?

586 :
>>585
まさか。
徳島県の面積:4146.74km~2
香川県の面積:1876.55km~2
香川県の方が圧倒的に小さい。
ちなみに、日本で一番広い市である高山市の面積は2177.67km^2で、
香川県及び大阪府より広い。

587 :
駐車場が足らないんだよな。

588 :
駐機場は凄い勢いで増やしてるのにな。

589 :
駐車場はいくら作っても足りない気がする

590 :
なんで自転車駐輪場が無いのか本当に理解できない

591 :
最近になって自宅から羽田のビーコンが見えるようになった。

592 :
>>590
事実上のはあるんだがw

593 :
>>592
それって制限区域内だろ。意味ねー。

594 :
事実上の駐輪場
http://goo.gl/maps/w7oWg
http://goo.gl/maps/OMGe3
http://goo.gl/maps/TETwt

595 :
マジレスだと天空橋の駐輪場かねえ
http://goo.gl/maps/8mch2

596 :
トンキンヒトモドキ

597 :


598 :
羽田に降りない国際線ってどこにビバーグしたの 香港?だったら笑うが

599 :
国際線はたまに降りてるよ 今も館山と大島上空で旋回待機してるし

600 :
セントレアがダイハード祭りになってきた

601 :
徳島に関空を作ろう

602 :
天空の橋ラピュタ

603 :
>>594
1番目と3番目は撤去される可能性大。
2番目は多分大丈夫(ただ、ターミナルからは離れている)

604 :
12chのWBSでこの間特集してたけど、羽田空港の対岸に川崎市が医療研究団地を作るらしい
そんなことせずにさっさと羽田空港拡張させろよおおおおおおおおおおおおおお
川崎市の東部は東京23区に吸収されたほうが羽田空港拡張のためには絶対条件だな

605 :
>>604
海外からの医療ツアーでも受け入れるつもりなんじゃないの?

606 :
大雪で滑走路全部閉鎖になった2月15日にATISの冒頭で、
USING RUNWAY NULL って言ってる様に聞こえたんだけど
NULL であってるのかなぁ? 
ぬるぽ

607 :
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>606
  (_フ彡        /

608 :
>>606
"NULL"は英語では形容詞であり、名詞形は"NIL"
すなわち、ATISでは "USING RUNWAY NIL" と言っていたということ。
ちなみに、"NULL"は「ヌル」ではなくて「ナル」の方がより正確な発音。

609 :
ほんとどうでもいいな

610 :
羽田のサウジアラビア機って21日の何時に上がるの?

611 :
>>607 >>608
ありがとうございましたあ!!

612 :
なるぽ

613 :
到着時のアンチコリジョンライトの消灯はいつという規定なの?
着陸進入、接地、タクシー、スポットイン、エンジンカット?
今日の朝、787運航到着便で滑走路接地前から、
アンチコリジョンがついていないのがいた気がするのだけど。
気のせいかな。

614 :
米軍機が羽田空港に緊急着陸、燃料切れか
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2151945.html

615 :
ギャラクシーは?まだ羽田空港に?

616 :
どこのスポットに入れたんだろ?

617 :
これ本当は訓練なんじゃね?

618 :
羽田でギャラクシーというとこいつ以来かな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/e/ef/070429.JA01GX.A300-600RF.JPG/1280px-070429.JA01GX.A300-600RF.JPG

619 :
成田開講直前と1964年の羽田空港時刻表をみたい

620 :
タモリ倶楽部

621 :
羽田の国際線ビルはまだ狭い
南側の貨物地区を移転させて国際線ビルを南側に拡張すべき
国際線を年10万回、2000万人運べば国際ハブになれる
(深夜枠は年3万回あるが実際には1万回位しか使われない)
羽田空港は滑走路4本のままでも東京都上空を飛べるようにすれば、あと2、3万回/年増やせる
(現在は44.7万回/年)
オリンピックに間に合うでしょ

622 :
僕の考えた最強の羽田空港・・・

623 :
実際羽田の国際線ターミナルってしょぼすぎる
あんなのでドヤ顔されてもねぇ
恥ずかしすぎる

624 :
>>623
オマエが言う資格無し

625 :
そういや先日羽田にダッソーファルコン来てたわ

626 :
>>623は第二の横にあった国際線を知らないのか・・・・・

627 :
今の国際線のあたりにあったry

628 :
巨大ハブ空港()笑い

629 :
ただ1タミ,2タミ,各駐車場の配置はすごい。行き来のしやすさがヤバイ。
案内板のある地下経由はもちろん、地上でも目的地が見えてる方向に行けばちゃんと着く。
あの規模の空港で「あそこに行きたいけど行けない」ってならない。
それに比べると成田はもう…
海外の空港も「○○へは△△に戻って□□に乗って下さい」みたいのばっか。
あ、でも1タミ内の上下の動線の悪さはRって思う。

630 :
環七の表示が出てこない
ギリギリの場所に小さくあるにはあるが

631 :
羽田の国際線Tはまだまだしょぼいな

632 :
それでも羽田史上最大ではある

633 :
国際線を成田に取られた不幸な歴史がある

634 :
>>625
そう言えば、かつて海上保安庁が羽田基地にファルコン900を2機所有していたな。
今は那覇基地に行ったんだっけ?>ファルコン900

635 :
モノレールと京急のターミナル間をタダにしないとな。バスだけじゃだめだよ。ヒースローでもタダなのに。

636 :
ファルコンはちょっと珍しいね

637 :
羽田でファルコン……見たことある気が…
と思ってHDD探したら写真あった。
http://i.imgur.com/nsdASjA.jpg
米電機メーカーのプライベート機みたい(N8000E)。同じやつがいたのかな?

638 :
ソニーの社有機あたよな昔

639 :
>>638
かつてソニーが輸入代理店だからね>ファルコン
今は三井物産が代理店になっているが。

640 :
ファルコンのカセットレーベルまだ持ってるw

641 :
太平洋フェリーの特等は酷い。
新日本海フェリーの足元にも及ばない。
・プライベートテラスがない。
窓とは正反対に設置された座り心地最悪のソファーベッドから無理な体勢で潮がこびり付いた小窓から景色をお楽しみ下さいwww
・狭い
アウトサイドに特等。インサイドに一等の横4室配置なんかにするから、必然的に特等は劇狭に。同じフロアにスイート、特等、一等がひしめき合ってるから煩い。
せっかくの船旅が下等客の喧騒に邪魔されますwww 新日本海は等級別にフロアが違うから雰囲気も良い。
・馬鹿な設計
まず、テレビ。あれ糞ね。ソファーから見れないじゃんwww ベッドに座って見るにしても背もたれが無いから快適に見るのには適さないわな。
あと、ソファーベッド。あれ考えた奴は死ぬべき。背面・座面含めて短いソファーとしては地名的に座り心地が悪い。 結果的に長時間の船旅の居住性・快適性を大幅に損なう大失敗特等。

642 :
19:25頃
平和島駅近くの住宅街を
爆音響かせ通過

643 :
21:45
平和島駅近くの住宅街を
爆音響かせ通過

644 :
カタールの787がいる

645 :
Win-Winの関係
(空港運営事業者)
大阪の航空需要規模なら関空だけで十分、費用も減るから、関空だけを運営する方がトータルの収益面でも有利。
国(新関空会社)が伊丹を売却できるよう、関空しか使わないこととし、減額or優遇策を引き出す。
→Win
(国・新関空会社)
空港運営事業者が関空だけしか使わないのなら、伊丹及び周辺の土地を売却できる。
運営権売却額を安くしてもor優遇策を与えても、伊丹及び周辺の土地を処分できるなら、その方が圧倒的に有利。
→Win
   

646 :
鈴木章浩都議は大田区か

647 :
元々が、女性の社会進出が嫌いなヤツだからな。
そのうち「女は飛行機乗るな!」とか言い出しかねんw

648 :
本性はマザコンと見た

649 :
那覇空港駐機場、4カ所増設 県、南側にも追加要請 2014年6月14日
 国土交通省が那覇空港の発着回数増加を見据え、2020年3月末予定の第2滑走路の利用開始までに、旧国際線ターミナル跡地などに駐機場を4スポット(カ所)増設する方向で整備計画を見直す方針であることが分かった。
県はこれに加え、航空自衛隊基地がある南側に空港用地を拡張し駐機場を増設するよう求めているが、自衛隊用地内であるため国交省は慎重姿勢を示している。
仲井真弘多知事は18日に政府に駐機場増設について要請する。
 一方、県経済団体会議は16日に知事に駐機場増設を要請する方針で、経済界として観光客誘致拡大に向けた環境を整えたい構えだ。
 県によると、那覇空港の発着回数の処理容量は13万5千回だが、12年度に14万7千回に達するなど駐機場が不足している。
さらに県は第2滑走路の利用開始後には格安航空会社(LCC)の就航増などで18万5千回に増加すると見込む。
駐機場は現在国内線24、国際線3の計27カ所。
県は20年には国内線34、国際線5の計39カ所、30年には国内線38、国際線8の計46カ所必要になると予測。
増設先として複数候補地を検討し、国交省大阪航空局とも意見交換している。
 国交省は滑走路増設後の発着回数は自衛隊機を含めても13万7千〜14万2千回と予測し、県と隔たりがある。
大阪航空局は「LCCの伸びには分からない状況がある」としており、国際線中心に4カ所増で対応する構え。
自衛隊用地内への増設は防衛省との調整も必要なことから「すぐには難しい」としている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-226959-storytopic-3.html

那覇空港の駐機場増設 知事18日に政府要請
那覇空港第2滑走路の供用開始や入域観光客数1千万人の実現などを見据えて、現状でも不足状態にある那覇空港のスポット(駐機場)数を拡充するため、沖縄県が現在のターミナル地区南側への拡張を国に求める方針であることが12日、分かった。
複数の拡張候補地を比較検討した結果、南側の航空・海上自衛隊基地の区域が最適だと判断した。
(石川亮太)
 スポット数の拡充は県内の経済団体などからの要望も強く、県が検討を進めてきた。
仲井真弘多知事が18日に上京し、国土交通相と沖縄担当相に要請する。
 那覇空港の航空機発着の処理能力は、2020年の第2滑走路の供用後に年間18万5千回と現在より約3割増える。
現在のスポット数は27カ所(国際線3)だが、県の需要見込みでは20年には39カ所(国際5)、30年には46カ所(国際8)が必要と試算されており、大幅な機能向上の必要性がある。
 現ターミナル地区では国内線ビルの北側の増築や、新国際線ビル北側の将来展開などが構想されている。
北側地域は広さが限られているため、県はスポット数を大幅に増やせる候補地を検討してきた。
 県は既に大阪航空局と意見交換し、スポット数拡充の必要性を確認。
国が30年をめどにした整備計画を本年度中に見直す予定であることから、同計画に「拡張」を位置付けたい考え。
 仲井真知事は昨年12月に総理官邸であった沖縄政策協議会で「那覇空港の民間、自衛隊エリアの配置最適化」を安倍晋三首相に要望。
県はその具体化に向けた作業を進めてきた。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=72743

650 :
第177回 国会 国土交通委員会 第7号 平成二十三年四月十四日(木曜日)
本日の会議に付した案件
○関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律案 他
○安井美沙子君
将来的には伊丹空港を廃止するという選択肢も残っているのでしょうか。
また、神戸空港もいずれは一体的経営の中に入る可能性があるのでしょうか。
それぞれ、どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。
○政府参考人(本田勝君)
今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、先ほどお示ししましたとおり、
関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図る
と、こういう目的を掲げております。
この目的に照らした上で、
具体的に 伊 丹 空 港 を 例えば ど う す る か 、
そういった取扱い に つ い て は 、
まずはこれから 経 営 に 当 た ら れ る 民 間 の 方 々 の 経 営 判 断 、
これ を 尊 重 す べ き かと存じます。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0064/17704140064007a.html

651 :
関空・伊丹、運営権2.2兆円 売却へ入札条件固まる
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDF2800M_Y4A620C1MM8000/

凄い額だ。何かないととても払えないな。

Win-Winの関係
<国・新関空会社>
空港運営事業者が関空だけしか使わないのなら、伊丹及び周辺の土地を売却できる。
運営権売却額を安くしてもor優遇策を与えても、伊丹及び周辺の土地を処分できるなら、その方が圧倒的に有利。
→Win
<空港運営事業者>
大阪の航空需要規模なら関空だけで十分、費用も減るから、関空だけを運営する方がトータルの収益面でも有利。
国(新関空会社)が伊丹を売却できるよう、関空しか使わないこととし、減額or優遇策を引き出す。
→Win
         

652 :
696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:01:43.16 ID:YiEz8MQ10
>689
関空作ったのは芝居だったよね
1兆円もかかった空港なんて他に例が無いし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:34:17.09 ID:StSbE2Ei0
>696
<空港の事業費等の事例>
◆羽田
 沖合展開: 約1兆5000億円
 再拡張:約8000億円
 http://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=4817
◆成田
 約2兆円 + 警備・環境対策費: 約150億円/年
 http://kato-toshiyuki.com/policy/report/post-15.html
 http://report.jbaudit.go.jp/org/h23/2011-h23-1283-0.htm
◆中部
 会社分5950億+道路延伸1500億+鉄道橋500億+国直轄500億=約8500億円
◆伊丹
 環境対策費のみ: 累計7000億円以上
◆ヒースロー 第5ターミナル
 43億ポンド=(現在のレートで)約7500億円
 http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q2/570565/
◆香港
 1550億香港ドル=(現在のレートで)約2兆1000億円
 http://sue.jp/maruichi/hongkong.htm
◆香港(第3滑走路構想)
 1362億香港ドル=(現在のレートで)約1兆8000億円
 https://www.yamaguchibank.co.jp/portal/special/asia/2012/hongkong_05.pdf
 

653 :
アジアのハブ空港目指す香港新国際空港

付近住民の反応、啓徳(旧香港)空港跡地開発

啓徳空港は、新空港の開港に伴い、73年間の歴史の幕を閉じた。
空港への着陸ルートの真下に住む住民たちは、頻繁な飛行機の騒音に長い間悩まされてきたわけであるが、新空港への移転に対しては必ずしも歓迎一辺倒とはいかなかったようである。
騒音が生活に完全に溶け込んでしまっていた住民達の中には、「もう音は気にならない」という人も多いようであった。
また、空港移転によって頭の痛い思いをする人々もいる。
この地域の人達にとって啓徳空港は非常に大きな商売の対象であったが、空港移転により売り上げが大幅に減ってしまう商売が沢山あるからである。
この地域の店にとって、空港関係者、航空会社、観光客、ビジネスマン等は大事なお得意先であったのであるが、こういった顧客がほとんどゼロになってしまったのである。
十数年来の不景気の最中、空港が無くなっても商売がやっていけるのかと心配の種は尽きないようである。
空港移転後の広大な跡地(約340ha)は、前述の PADS :「港湾・空港の総合的改善・再整備計画」の一環としての市街地再整備計画の一部として、
現在の予定では、1999年から 2010年にかけて旧空港周辺海域の一部埋立てを含め住宅・商業地区として再開発され、将来の香港の活力の一端を担う星のひとつとして期待されている。
http://sue.jp/maruichi/hongkong.htm

654 :
スレ違いだが、伊丹廃止したら歴史に残る大失政だね。関空開港以来だわ

655 :
関空の大阪中心部への移動時間が早くなれば、伊丹廃止でも大きな問題にはならないけどなあ

656 :
伊丹を廃止しなかったことが歴史に残る大失政

657 :
無駄に複数空港に分散させて失敗した例
・モントリオール
 ただし、今では過去の過ちを反省し、1空港に集約済み。
・大阪
 いまだに複数空港分散状態。
 世界の都市は、大阪を反面教師とし、大阪に倣って無駄に複数空港分散を選択する都市は表れてこない。

658 :
>>638
TR-55

659 :
ラジオか
ハンディカムか

660 :
★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索

661 :
東京国際空港国際線旅客ターミナルビル
一般エリア拡張部諸施設の供用開始について
http://www.tiat.co.jp/pdf/2014/20140807jp.pdf

662 :
羽田と川崎の連携始まる 連絡橋も計画
http://www.kanaloco.jp/article/77072/cms_id/99526

663 :
羽田空港からの離陸って風の塔を中心に回ってんの? www
https://www.youtube.com/watch?v=e3pAVKHQZtQ

664 :
東京って、放射能汚染地帯ですやんwwww

665 :
韓国人と仲のいい関西人乙

666 :
羽田空港の新線「蒲蒲線」 東京五輪に間に合わず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF01H13_R01C14A0EA2000/

667 :
東京って放射能まみれでキモチワルイ

668 :
>>667 安心しろオマエの祖国下朝鮮のほうが線量は高い。

669 :
>>666
あそこは商店街を歩くのが基本。

670 :
NH1188ちゃんと着陸してる?フライトレーダーで全く見えないんだけど

671 :
自己解決した

672 :
ルフトハンザの747-8かっこいいなあ
747は経済好調の印か?

673 :
今日のLH716は、まさかのFanhansa塗装(D-ABYI)だね。
今週火曜日に来て、ストの影響で一晩ステイして帰ったから、もう当分来ないと思ってたw

674 :
予定キャンセルすっかなw

675 :
ANAの国際線カウンターでVIP情報漏らしてるKIがいる。
ANAさん大丈夫ですか?

676 :
一部とはいえフルレングス使えない滑走路って、なんかインチキっぽい。

677 :
拡張に拡張を重ねた結果だから仕方なかろう
5本目を作るか、神奈川県側に第2空港を作るのか
将来設計はまだかね

678 :
・C滑走路沖合に平行したE滑走路(3500m)を建設
・D滑走路沖合い平行したF滑走路(2500m)を建設
・横田空域返還実現
・第四旅客ターミナル建設
年間発着処理回数80万回
年間旅客処理数1億人
を!

679 :
滑走路だけ増やしても空域が限界だ

680 :
蒲田大森や川崎鶴見の市街地上空からの進入ルートを確保して欲しい
横田空域を一刻も早く奪還するべき

681 :
>>680
RWY04への着陸はさすがに無理だろう(川崎コンビナート上空の進入となるため問題が多い)けど、
RWY05への進入は南側へオフセットしたルートは設定可能なので、東京オリンピックへ向けた検討
課題になっていると聞いた事がある。

ちなみに、RWY04への進入は過去(旧RWY時代)に新聞社や保安庁の小型レシプロ機に限って
認めていた事がある。(進入速度が遅いため、34L/Rだと後続機が追いついてしまう危険性があったため)

682 :
CD滑走路は騒音対策用と割り切るしかないねそういう設計なんだからしょうがない
ACEの同時運用で両方向アプローチが出来さえすればそれだけで50万回の空港になるのだから
重要なのはA滑走路の北側からのアプローチこれを使えるようにしなければならない

683 :
海保のハコフグみたいなやつが04に降りたの見たことあるな

684 :
2030年に羽田・成田で年間発着110万回目標だっけ?

成田が新C滑走路をオープンパラレルで建設すれば30万+16万で46万回だとして
羽田が64万回を確保するには新E滑走路と進入ルート改善が必須な訳だ。

実現可能なのかな?

685 :
羽田はこんなふうに拡張出来ないの?
C滑走路をD滑走路と交差するまで下に下げると尚良いかも。
pic.twitter.com/2dhCz3ET0z

686 :
>>685
リニア中央新幹線トンネルを掘った後の土を、全て羽田沖を埋める土に使えば安く早く出来るかもね。
これなら貨物船の高さ制限もクリアするし。
問題は国が数千億円の予算用意出来るか、成田を抱える千葉の怒りを抑えれるかだな。

687 :
数千億なんて、微々たるもんだわな

生活保護者に毎年カネをばら撒けるんやから

688 :
羽田空港、再開発地域と川崎・殿町地区の連絡道路の場所決まる
http://flyteam.jp/news/article/50088

689 :
ツイッターに羽田空港の爆破予告 容疑の39歳男を逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASH633SSRH63UTIL00T.html

690 :
都心上空ルートの通過を行なうようになる改正について騒音が危惧されていますが。
http://ntv.rgr.jp/rjtt/2020/17.jpg
この事故のリスクについて言うと、旅客機の安全性などを強調されています。
しかし、前の航空機事故などを考えると、納得出来る国交省の回答ではありません。
反対の中に、落下部品のリスクを含めて反対活動をするうえで、充分な反論をするためには
どのような情報を纏めるのが効果的でしょうか?

691 :
五輪開会式でブルーが飛べないのは確実だろうな

692 :
8月下旬には当地域の国交省による説明回が開始され、その際には住民有志によって
反対活動を予定しております。
最悪のケースとしての航空機墜落リスク
パイロットミスによる航空機誤着陸リスク
部品故障落下によるリスク
タイヤ展開時部品落下リスク
騒音リスク
これらを整理するための資料として適当なものをお願いします。

693 :
成増付近のタイヤ展開がありうるので、当地域においての部品落下は落下中でリスクが高いと考えられます。
こうした事例は世界でも報告されているとのことで、オンブズマンの方にも興味を持ってもらえました。

694 :
密航者などがタイヤ展開で落ちてくる可能性も
朝霞、成増で想定されると考えます。

695 :
今まで知られずに魚の餌になってたのか

696 :
なんかすげーアカいんだけどwwwww

697 :
1タミだからさ

698 :
よくわかんないけどとにかく危険だ!とか基地外の発想だわ

699 :
成田なんか作らないで最初から羽田拡張で進めばよかったのに
首都都心からあんなに離れた不便な空港他の国じゃねえだろ

700 :
>>699
潜在する危険を想定外に押しやる奴もどうかしてるが

701 :
意味不明

702 :
こんな空港が作れれば発着回数80万回も夢じゃない
http://www.adp-i.com/sites/default/files/styles/xlarge/public/vietnam_long_thanh_plan_masse_fr.jpg?itok=WAyYh0pG

703 :
横風滑走路がないから無理

704 :
羽田なら横風用はさほど必要ない

705 :
サラメシキタ━(゚∀゚)━!

706 :
国交省係長ら贈収賄容疑で逮捕 ビジネスジェット格納庫めぐり現金50万円受け取る 警視庁

 ビジネスジェットなどの整備をする格納庫の使用契約をめぐり、便宜を図る見返りに
現金約50万円を受け取ったとして、警視庁捜査2課は23日、収賄容疑で国土交通省
航空局運航安全課係長、川村竜也容疑者(39)=千葉市稲毛区小仲台=を、贈賄容疑で
航空関連会社「ウイングズオブライフ」元社長、金沢星容疑者(61)=金沢市高尾、
韓国籍=をそれぞれ逮捕した。捜査2課によると、いずれも容疑を大筋で認めているという。

 川村容疑者の逮捕容疑は平成25年12月、同社が保有する羽田空港内の格納庫の
土地使用料を滞納していることなどに関して同社に便宜を図った見返りに、金容疑者に
自身の口座に現金約50万円を振り込ませ、賄賂を受け取ったとしている。50万円は
生活費などに充てたとみられる。

 捜査2課によると、同社は羽田空港内でビジネスジェットなどを整備する格納庫を保有し、
24年3月から空港内の土地の使用許可などを同省から受けて運営していた。
年間1億円の土地使用料を毎年滞納していたが、26年度まで毎年、使用許可の更新を続けていた。

 川村容疑者は8年に入省し、23年4月〜26年3月、羽田空港内の土地の使用許可などを
扱う東京航空局を指揮・監督する同省首都圏空港課係長として勤務。金容疑者に土地の
使用料などを督促する立場にあったが、逮捕容疑の前後、同社が格納庫の使用を
続けられるよう省内の上司や部下に事情説明に回っていた。

http://www.sankei.com/affairs/news/150923/afr1509230016-n1.html

WOL((Wings of Life)
http://www.wingsoflife.co.jp/

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] WINGSOFLIFE.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ ういんぐす おぶ らいふ
f. [組織名] 株式会社Wings of Life
g. [Organization] wings of life co.,ltd
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Company
m. [登録担当者] IM6054JP

Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] IM6054JP
b. [氏名] 伊集院 実
c. [Last, First] Minoru, Ijuuin

とにかくめまぐるしい40日でした
https://matrixfirm.wordpress.com/2015/03/02/%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%97%E3%81%84%EF%BC%94%EF%BC%90%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F/

707 :
このスレの人達的に日本空港ビルの会社のイメージってどう?いい会社?

708 :
間違えた。スルーして

709 :
ホクホクですな!

日本空港ビル、16年3月期見通し上方修正 通期売上高2000億円超え
http://www.aviationwire.jp/archives/73399

710 :
羽田空港機能強化に関する説明会(第1フェーズ)の結果概要と今後の説明会(第2フェーズ)の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000082.html

711 :
テレ朝見れ

712 :
こいつ知ったかぶりで面白い。
http://equina.web.fc2.com/a_ep16-04a.html#bof0a
3月29日の日記読んでみなww..

713 :
BEER CLUB Verre Tokyo の紹介文に
「免税品のテイスティングも兼ねて美味しいお酒が楽しめます。」
とありますが、購入した免税品の酒等をその場であけて飲むことが
できるということなのでしょうか?

714 :
今日(4/17)のHNDの気象予報(TAF)が全く信用出来ない状況だった。
明らかに雨雲が掛かるのに朝から昼までず〜と雨予報無し。

やっと昼過ぎに更新↓

TAF AMD RJTT 170325Z 1703/1806 20025KT 9999 FEW010 BKN020
TEMPO 1703/1706 20038G50KT 4000 SHRA BR FEW005 BKN008
TEMPO 1706/1709 20032G45KT
BECMG 1712/1715 21015KT

予報官、何考えているのだろうか?
コンピューター任せにしないで、安全サイドで判断するべき!

715 :
TAFの更新間隔を勉強して出直せ

716 :
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
16LへのVISUAL APPROACH 復活きたあああああああああああああああああああ!!!
いま品川から見てるけど、どえりゃあどぎつくレフターンしながら16Lにアラインしちょるしちょる!!!
こんなん2007年だか何年だったか忘れたけどDランが運用開始してから久しぶりに見るわあ!!!
今すぐ城南島行ってウェークタービュランス浴びたいけど、日本酒5号飲んだから運転できねえええwww

717 :
チャーリー?
チャーリーなのかい?

718 :
>>717
ATISだと”LANDING RUNWAY 16L゛  ”VISUAL APPROACH“ としか言っとらんかったわ。 VOR-Cとか懐かしいね。

719 :
                      【カスプレイ】    チヌーク圧勝    【ゲスプレイ】

「自衛隊は,高性能のCH-47ヘリを55機も持っていて,オスプレイの2倍の搭載量があり,かつてのゼロ戦よりも速いので,狭い日本では十分です。
https://twitter.com/IwanamiKagaku/status/722989323222552576



                             【T-nsSOWLから重大発表】

         T-nsSOWLでは4/29(金)19:00より安倍政権の退陣を求める毎週金曜日国会前抗議を行います。
         自分たちは思考しそして行動します。自分たちの将来を自分たちで取り戻すため声をあげます。


         【生活と太郎となかまたち】     民意   対   政争     【自民/民進/維新/共産】


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。

720 :
大丈夫なの?羽田空港って

721 :
何便かは台風の目で離陸を狙っているそうだ。

722 :
>>720
大丈夫沈みません

723 :
ヒースロー行きが羽田空港を離陸!

724 :
この状況で社命か、気の毒に
がんばれよー

725 :
上がっちまえば大丈夫でしょ

726 :
成田もめちゃめちゃホールドしまくってるね

727 :
成田は管制塔に避難指示でたらしい

728 :
w

729 :
今日の未明も16LにVORアプローチだったわ。

730 :
新木場くると、ヘリポートの真上を羽田に着陸する機が通り過ぎるコースがある
ように思えるけど、あれってほんとはちゃんとズレてるの?

731 :
高度で住み分けてんだろ

732 :
ATISの機械音声がリニューアルしたわ。自分は2006年からATC聴いてるけどリニューアルは初めて。

733 :
おい、ポコチンども!羽田のATISの声の主が
英会話カセット教材に吹き込んでる先生
になってるぞ 不景気で仕事が無いんだな

734 :
120で〜しまる6

735 :
てs

736 :
空を飛ぶように幸せ金持ちになれる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

PEP8B

737 :
あの運情官どうにかしろ!

738 :
>>735
https://www.sankei.com/smp/politics/news/181005/plt1810050045-s1.html
政府内には、自衛艦旗を掲げ観艦式に参加す
る強硬論もあったが、見送った。外務省幹部
は「主催国である韓国の顔をつぶさないため
の、せめてもの措置だ」と語るrtファsgfgyyy

739 :
質問です。
羽田に海から入って海から出ていけばいいと思いました。

740 :
同じ風が吹けばねw
近いと煩い 遠いと静かだが不便に
それと米軍空域がずっと植民地状態w

741 :
ANAのA380ってまずは羽田に来んの?

742 :
何故そう思う?

743 :
今夜のWBS
テレビ東京
夜11時〜11時58分

番組の見どころ12月18日(火)
訪日外国人客数が18日に3,000万人に達する見通しとなった。
政府は2020年に4,000万人との目標を掲げるが、実現のカギを握るのが羽田空港発着便の新飛行ルート。
その問題点とは。
ほかに、回転すしチェーンの新戦略を取材。

744 :
https://www.jiji.com/jc/d4?p=hoj003&d=d4_news

JA01JP キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w tewsssdf

日本で初めて納入された最新型小型ジェット機「ホン
ダジェットエリート」と記念写真に納まる(左から)
ホンダエアクラフトの藤…
スクロールで次の写真へ
 日本で初めて納入された最新型小型ジェット機「ホ
ンダジェット エリート」と記念写真に納まる(左か
ら)ホンダエアクラフトの藤野道格社長と共同購入者
で実業家の堀江貴文氏ら=2018年12月20日、東京都
大田区 時事通信社
 航空機を製造・販売するホンダの米子会社ホンダエ
アクラフトは20日、小型ビジネスジェット機の最新
型「ホンダジェット エリート」を日本で初納入した
と発表した。広い室内空間と、東京から北京まで飛行
できる航続距離が特徴。既に10機超を受注している
といい、今後順次引き渡す。

 同社は20日、羽田空港の関連施設で納入式を開
催。第1号は実業家の堀江貴文氏らが共同で所有す
る。ビジネスジェットは日本ではまだ普及していない
が、藤野道格社長は「潜在的な需要は十分ある。新し
いモビリティー(移動)社会の実現を目指したい」と
語った。

745 :
【速報】 羽田空港で火災か 消防車10台位 救急車も
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1559891351/

746 :
来年からやる羽田の新航路ってさ、都心の上通るけど
あの高さだと交通ヘリとか警察消防ヘリ飛べなくなるんじゃないの?
ぶつかるだろう。
と今日思った

747 :
なんか羽田で起こった?

748 :
断水だと、、、飯とトイレがやばい

749 :
空から?重さ数キロ金属片 呉の鉄工所屋根突き破る
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=593208&comment_sub_id=0&category_id=256
当該フライト↓
https://imgur.com/a/xDTlcmN
少なくとも、この時間に一帯上空で民間機の飛行計画はなかったと言っていることがやばいでしょ。

750 :
羽田新ルートテスト飛行、新宿など都心上空を通過
2/2(日) 18:15
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200202-00000030-jnn-soci

751 :
>>750
すごいうるさい、予想以上に低空、これはあかんわ

752 :
大井町の高層マンションとか、まじオワタ

753 :
福岡とかみるとアリかもね
羽田は便利だもの

754 :
福岡は最初からあったせいで
高い建物が少ないw

まあ板付は五月蝿いw

羽田でブー垂れている輩は
自衛隊や米軍の夜間訓練見てみ
鼻糞程度だしw

755 :
都民だが羽田の利便性考えると許す!
家から間近に見える、西日に映える飛行機の隊列カッコイイ!

756 :
曇り日とか覚悟してねw 轟音w

757 :
羽田が便利になるならガマンできるレベル
わがまま都民は出て行け!

758 :
中国・韓国から入国制限 到着は成田・関空のみ
https://www.aviationwire.jp/archives/197434
 
羽田でやれ

759 :
昨日(3月15日)18時過ぎに、C滑走路で3機連続ゴーアラウンドしてたけど、なにがあったの?
嫁と「どんどん来るぞ」とコーフンしながら見てたよ。

760 :
倦怠期にはゴーアラだよな

761 :2020/05/24
もう羽田空港はほとんど人いないぞ。
https://youtu.be/EBz2suie7OA

新日本海フェリー VS 太平洋フェリー★5
テスト用
在日韓国人、祖国の機内で大暴れして乗務員に暴行。
三菱航空機 スペースジェット 1
新日本海フェリー VS 太平洋フェリー★9
船舶無線2
【たこ】淡路・四国航路スレッド4【南海】
【貨物】新日本海フェリー41隻目【主体】
政府専用機追跡スレッド39
新日本海フェリー VS 太平洋フェリー★2
--------------------
【モーニング娘。15期】 岡村ほまれ応援ファンクラブスレ part27 【ジャンプのプロ】
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第30師団
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3509【糞運営 社員常駐 癒着・不正抽選P小林秀一 コンプラ違反スクエニ広報岡山真也&AAA社員柴田祐希=dry ice フェス限闇鍋 優良誤認 有償石無返還 犯罪者続出】
【8591】 オリックス 25
【話題】コンビニ「無断駐車」1万時間超えに「920万」の支払い命令 大阪地裁
新潟は何故文化不毛の地のなのか?
【国内】 反日か、学問の自由か…「科研費6億円」大論争〜大学教授「もらっているのは“反日”の研究者ばかり」[05/16]
昔よく使ったフリーソフト
アトリエシリーズ総合攻略スレッド12
【速報】東京都で新たに47人の新型コロナ感染を確認。6月14日 [記憶たどり。★]
出雲大社・島根の神社仏閣 その18
【必ず】書き込むと願いが叶うスレ・649ナモナモ【叶う】
檜山修之さんを語りましょう 拾壱乃巻
「ノルウェイの森」について語ろう
「AG」第一三共エスファ「NO1」
SCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)
ゲハにレイトンレーシングの凄さを説明出来る人居ない説
【邪神ちゃんドロップキック】ぴのはメンヘラ可愛い
【コロナショック】日本は最悪2700万人の生活が破綻する可能性★3
バロック〜BAROQUE〜歪み矯正スレ3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼