TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
九州北部・山口県気象情報Part131【2019/12/3〜】
滋賀県余呉の豪雪記録について・・・・・
【処暑】2018夏秋総合スレッド197【残暑見舞い】
日本の気候 4巻
今は亡き望遠鏡メーカーについて
2月は冬ではなく春だ
【WNLiVE】ウェザーニュース総合スレ Part8【WNI】
三重県の気候は理想の気候なのか
【庶民のための高級機】高橋製作所 Part22【タカハシ】
【タカハシ】高橋製作所 Part23【Takahashi】

Weather Station個人所有可能な気象観測装置スレ


1 :2010/11/08 〜 最終レス :2020/04/22
ウェザーステーションなど、風速風向計、気圧計や雨量計を備えた気象観測装置スレです。
ハネウェルやオレゴンなど円高で入手しやすくなってきました。
温度、湿度、気圧計程度の物は非対象なので、程々にしたいと思います。
うんちく、ユーザーレポートやブログ風チラシの裏まで何でもOK。

2 :
実売150ドル以下の機種でも結構使えて楽しいですよ。
ハネウェルのTE821Wを直接輸入して使っていますが弱い風も捉えます。
無線接続ですが微弱なおもちゃワイヤレスマイク並みなので、あまりセンサーは離せませんが、電波法もありますし、この程度がよいでしょう。

3 :
http://www.amazon.com/Ambient-Weather-WS-2080-Wireless-Station/dp/B003OSJ08S/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1289224666&sr=8-6
http://www.amazon.com/Crosse-Technology-WS-1612CH--Professional-Weather/dp/B000XA9T68/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1289224794&sr=8-15
など100ドルちょっとからあります。
これから寒くなってくるし、暖かい部屋から寒い外を眺めたり
季節風を観察すると楽しいですね。

4 :
今日は風速が設置後初の20メートル毎秒ごえ。
夕方になって気圧がバカあげで棒グラフ急上昇。
寒くなってきたから、電池をアルカリから単3リチウムに換えないとね。
気温低下でバッテリー電圧が低下して電波のリンクが切れる。

5 :
1日の気圧変動がわかる棒グラフがいいね。
もちろん、気温や湿度のグラフにもなるけど、気圧変動と天気の関係がよくわかる。

6 :
OregonのWMR100N使ってるんだけど、雨量計が動いてくれない。
どうもシーソーが動いてくれてないみたいなんだけど、
これってやっぱ水平を確実に出した所に設置しないとダメなもん?
レンガブロックに板乗せて適当に置いただけなんだけどw

7 :
>>6
うちは、BSアンテナのパラボラマウントを改造して水平が出る架台を作りました。
わずかな水の重さでシーソーを動かすので、完全に水平が出ないと動きませんよ。
Honeywellの雨量計は、内部に水準器が入っていて、水平は必ず出すように説明書にもあります。

8 :
ハネウェルの雨量計はresolutionが0.6578mm/h 0.03inch/hだから、シーソーも小さい。
シーソーの容量を増やすと、ちょっと位の摩擦の増加など気にしなくてもいいけど
それだと、雨が少ししか降っていないとき、動き出すまで時間がかかる。
たぶん、Oregonも同じくらいだから、水平をとる必要があると思うよ。
それと、シーソーの動きを読み取るのは防水を重視した構造(当たり前かw)
なので、シーソーに小さな磁石をつけて、コイルでホール素子などで
読み取るようになっていると思う。
シーソーの磁石は接着が剥がれていませんか?ホール素子部分と隙間が少なすぎて
密着していませんか?
結局、製造は中国なので、磁石がずれてついていたり、磁石がなかったり
そういうこともあるようです。

9 :
>>7
>>8
どうもです。
やっぱし水平きっちり取らないとダメなんですね。
念のため磁石の所も確認しておきます、ありがとうございました。

10 :
この手の観測機器は日本だと高いね。
セレストロンブランドやミードブランドがあるので、望遠鏡のような内外価格差がいくぶんあるのは理解できるけど、さすがに4倍の価格差は困ったものです。
特に、日本への発送ができない店もブランドの関係で多い。
ハネウェルがミードブランドで売っているから、電話で直接交渉しないといけないね。
とは言え、自宅にアメダスを持つようなものだから、大変楽しいし、購入する価値は高いと思う。

11 :
>>10
おいらは輸入代行使いましたよ。
あとeBayでUVセンサーとか買ったりw
いま円高だから、買うなら今がチャンスですね。
ウェザーステーションとは関係無いけど、セレストロンの望遠鏡が欲しい・・・

12 :
私はB&Hを使いました。
Amazonやラジオシャックは日本には発送してくれないから。
アドラマやフォーカスカメラもだめ。
よく使っているお店だと送ってくれるのはB&Hだけでした。
送料も安いですから円高の今がチャンスですね。

13 :
気圧の高度補正をなおしました。
気圧計は本体側にあるのに、うっかりしてアネモメーターの高度を入れてしまいました。
1〜2hPa位高めに出ていたので、正しい海抜にすると、小数点以下まで気象台と一致しました。
良かった〜
10mちょっと違うとずいぶん変わりますね。
アメリカの原子時計と日本の長波JJYは周波数が同じだし、どちらの基準電波を受けても作動すればいいのに。
時差だけ設定すれば使えるように。

14 :
岐阜気象台横まで行って気圧計を校正しました。
海抜は同じなので、完璧です。
ただ屋外気温と湿度センサーが直射光で高めを示すので、北側に百葉箱風入れ物を作り、1メートルの高さに固定しました。
アネモメーターの中にも温度計がありますが、明らかに屋外気温と湿度センサーの方が高い値を示す時間があったので改善しました。

15 :
1メートルは低すぎみたいなので、1.25メートルにしました。
でも、百葉箱は約1℃気温が高く出るそうなので、太陽電池とファンを使って換気システムを作ります。

16 :
取り扱い説明書にもありますが、寒くなってきたので電池を単3リチウムにしないといけません。
アルカリ乾電池だと0℃以下の場合、データを無線送信できなくなります。
ハネウェルの場合、屋外にある3個のセンサーに使っている6個の電池を交換することになります。
屋内用はアルカリのままで行けますから。


17 :
久しぶりに降水量が10mm毎時を超えた。
表示される設定は、現在より過去1時間の積算にしてあるけど、雨量計だけは
晴天が多いので、いつも0.0mmを指していたからね。

18 :
先日の気圧の急落は驚きました。
あんなことあるんですね。
ログの棒グラフが低気圧の通過部分だけ急落しています。

19 :
積雪深計とか使ってる方いらっしゃいますか?
ググっても高いのしか出てこないので、自作してみようかなと思ってるんですが、
秋月の超音波距離測定キット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00043/
これに、PICみたいな1チップマイコンで
「設置高さ - 計測距離 = 積雪深」
をログにはき出してWebにアップするみたいなのが作れないもんかと妄想してるんですが、
電子工作がさっぱりでw
なんか安くて良い製品とかありますかね?

20 :
そのキットは結構使えますね。
赤外線タイプと超音波タイプがあったと思います。
上に取り付けて下に向けて地面を読む場合、カウンター部分を減算に改造すれば直読できます。
うちは最大積雪が数年前の60センチほどですからあまり必要を感じませんが、1メートルを超える地域はあると楽しいですね。
そうなると、雨量計にヒーターが必要でしょうか。
薄いフィルム状のヒーターがパーツ屋さんの通販でもあるので、うちも冬に向けて雨量計を温めようかな。

21 :
今日は風が強くて雨もすごかった。
自宅の観測拠点は楽しい。

22 :
こっちのお店も、セレストロンでもミードでも売ってくれる。
 http://www.opticsplanet.com/s/weather+station/cat~61_sort~price-des
友人のプレゼントに、今ハネウェルのワイヤレスレインゲージを発注した。
送料込みでも3,000円ほどは安いと思う。

23 :
コアな趣味が共有できる友人いいなあ

24 :
>>22ですが、申し訳ありません。
ハネウェル、日本への発送断られました。
国内のどちらかで売っているのでしょうか?
最悪あちらの友人に送ってもらうしかないかな?と考えております。

25 :
規制が長くて返事できませんでした。
ハネウェルはB&Hで送ってもらえます。
自分はそこでよく買い物していますし、
友人の分など、観測装置も複数購入しています。
送料も注文確定前に自動計算されわかりますし
到着も速いです。

26 :
雪のときは雨量計に着雪してしまう。
ヒーターをつけるとよいけど、エコでないし。
出窓に接近させると、輻射熱で1℃弱高めに屋外気温センサーの値が出る。
住宅の窓から熱は逃げているんだね〜

27 :
ハネウェルのプラパーツって紫外線で傷まないけどどうなっているのだろうか?
風向計の回転もなめらかだし、安価なのに良くできる物と感心する。

28 :
放射線量計を追加してみました。
本体と表示部分を分離して、GM管のある本体だけを屋外に出しています。
200ドルほどでしたが、昨日見ると600ドルになっていて、資本主義を感じさせます。

29 :
岐阜県ですが、南部なので放射線量は低いですね。
0.04μsv/hくらい。
岐阜県はペグマタイトなどが多いから、北部に行くと0.1μsv/hくらいのところもある。
そんな集落はちょっとガン患者が多いから今ひとつ。

30 :
いつもの通販会社からカタログが来た。
表示部分をリビング内に置いているけど、寝室用にももう一台買おうかな

31 :
以前はBHPHOTOVIDEOでも買える商品があったようですが、今はないですよね?
それらしきものが見つかりませんでした。

32 :

WMR100N を買いたいんですが、どなたか一緒に個人輸入しませんか?
送料が節約できるかなぁと思いまして。

33 :
気象衛星ひまわりを個人で所有したいんだがw

34 :
円高なんでScientific Sales, Inc.でDavis 6163注文してみた。
本体$778.99 Shipping Cost: $210.26 Grand Total: $989.25
クレジットカード払79,098円 為替 USD 79.958でした。
まあ大人のおもちゃとしてはそんなに高くない、運賃高いけど。

35 :
高級品ですね。
100ドル前後からありますから、かなりプロ仕様というか、学校など公共機関で使うものでしょうか。
うちのハネウェルは今朝の雨を19.9mm毎時と表示していましたね。
今まで最高は60mm程ですが、中のシーソーがたカウンターがきっと忙しく動いているのでしょうね。
ただ、台風の時はかぜで漏斗部分の水が除去されるので、一工夫必要です

36 :
>>33
直接受信システムが500万円くらいであるよ。
中規模利用局としての届出が必要となる。

37 :
中規模じゃなくて小規模だった。
中規模だと基礎工事含めて1億円くらいか?

38 :
NOAA-APTなら広帯域受信機+PCの音声入力+フリーソフトでおk
NOAA-HRPTとなると市販品があるけど、自作している人もいる。
1m〜2mパラボラ(海外衛星受信用)+追尾用モーター
自作受信機+ソフトで20万ぐらいかな。

39 :
>>38
CQ出版の回し者じゃないけど、こんな本が出るね。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/12/12481.htm
気象衛星NOAAレシーバの製作 鈴木 憲次 著
B5判 本文64+口絵4ページ プリント基板付き
定価3,780円(税込)


40 :
毎朝外気温が15℃くらいになってきました。湿度も50%と運動には快適です。
今年の台風では981.1hPaまで気圧が下がってドキドキしたけど、一時間雨量は60mm位でした。
最大瞬間風速つまり一分間の平均風速も18m/s。
さて、湿度と気温の最低記録は更新できるかな、この秋冬。

41 :
どなたかweatherundergroundに観測データをアップしている方いらっしゃいますか?
weatherlinkからのアップ方法がいまいちわからないので…
このサイトです。国内にもかなり観測点があるようです。
http://www.wunderground.com

42 :
>>41
ども。ISHIZUOK3です。
うちはcumulusにて、観測データをupしています。
cumulusは各種気象サイトへupする設定が簡単に出来ます。
Weather Underground、CWOP/APRS、PWS
weatherlinkのことは判らなくてすいません。

43 :
>>42
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
ソフトの方から簡単にアップができる場合もあるのですね。
もう少しソフトをいじって見ます。
無事アップできるといいのですが・・・
HP、観測データを拝見させていただきました。
それにしてもws2080のコストパフォーマンスすばらしいですね。

44 :
>>43
コメント有難う御座います。
現在、Weather Underground、CWOP/APRS、PWSの
全てに登録しています。
WS2080とWH1080はコストパフォーマンスはいいのですが
台風が来るたびに止まります。
安くて出来ることが多いのでとりあえず導入しましたが、
安定運用を考え次はDavis Vantageを考えています。

45 :
9月21日の台風15号(T1115)はまさに真上を通過してしまったという形ですね。
浜松市を下回る最低気圧948.1hPaの記録が物語っていますね。
観測が止まってしまうとは・・・
現在vantage pro2の設置、及びアップロードを検討していますので、うまくいき次第
ご報告します。

46 :
年収1000億円あれば個人用気象衛星の所有も可能だろ?

47 :
[気象・放射線計測]
静岡県湖西市:10月27日6時
気温:9.7℃
湿度:82.2%
気圧:1024.3hPa
風速:1.1m
風向:南東
天気:晴れ
放射線:0.08μSv/h(地面より100cm)
0.10μSv/h(地面より5cm)
今朝、気温がとうとう1桁に突入しました。
ジャンバーを着て散歩に行きます。

48 :
今日は驟雨 岐阜羽島
2日ほど快晴だったのですが、やっぱり秋のお天気ですね。
うちもサイトにアップできるようにしようかな。

49 :
ハネウェルのウェザーステーションを使っていますが、はがね山JJYと同じ60kHzのWWVBをたまに受信して電波時計がぴったり合いますね。
直接波は届かないからD層の反射波何でしょうけど驚きです。
ロングパス側と位相が揃うと受信しているようです。
逆にはがね山が直接波と反射波で逆位相にならないとだめですが。
アトミッククロック機能は捨てていましたが使えるんですね。

50 :
TE688Wなるものを買ってみた $29ちょいだった
送料込みで3100円ちょい 安い割になかなか良い
WMR200も欲しい 買える値段だがこんなの買ったら家族に怒られる
またこんなもの買ってって

51 :
ebayもいいけれど楽天アメリカダイレクトっつーのも最近はあるんだ!
Weather Stationで検索したらそこそこ出てくる!!

52 :
ho

53 :
weatherlinkで雨量に異常値がでたんだけど
修正くる方法ってある?

54 :
自己解決

55 :
ほとんどのwireless weather stationで使われてる915MHzの電波帯って
今はまだ日本国内じゃ使えないんだよね?

56 :
元民間気象業界の顔、現在は転落街道真っ逆さま
社員は旧帝院卒だらけで学歴だけは気象庁よりも高い、お役所体質の日本気象協会
ただし経営センスはまったくのド素人集団
http://www.jwa.or.jp
http://tenki.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A
VS
ベンチャースピリットで社員は完全なる奴隷
社員を過労死させてまで利益追求型のWNI
経営のプロを引き抜いて数字だけを追うWNI、社員の学歴はニッコマ以下で営業社員はチャラ男多し
http://weathernews.jp/
http://weathernews.jp/solive24/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA

どっちが優れている?
あらゆる角度、視点で語ってくれ

いずれも月残業50時間超やってようやく30歳年収480万、40歳で年収580万程度
残業少なかったら、30歳年収400万、40歳年収500万程度wwwwwwwwwwwwww
独身、非扶養はさらに悪いwwwwwwwwwwwwww
売上高もたったの100億程度wwwwwwwwwwwwwww(どこの中小企業だw)
ちなみに大手銀行証券商社製薬医療系は30半ばで1000万オーバーな
大手機械ですら、三菱重工でも40台で1本超えするからな
底辺外食並の待遇で細々とやってる気象業界の中でも二台勢力ですらたったの100億程度
この底辺中の底辺業界における底辺賃金もらってるクソ狭いアホ業業界の中の2台勢力(笑)をとことん語ってくれ

57 :
使えないと思うよ。
広帯域受信機でも受信できないみたい。
時間が変わったりすると受かるかもしれないけど。
でも長波を受けて時計が合うのが不思議だね。
伝搬の都合で日本の局が干渉で消えて、アメリカの局が強くなるタイミングで受信しているのだろうね。

58 :
Weather Stationだけど433Mhzってのも多いね。
国内じゃ使えん(´・ω・`)
300Ft届くって100Mも届いたら確実にアウトー!だよね。

59 :
http://noaaweather.web.fc2.com/
更新が止まっているのですが何かあったのでしょうか?
本人死亡とか?

60 :
誰かRaspberry Piをサーバーに気象観測やってる人いません?
普段はWindowsのWeatherDisplay使ってるんだけど、電気代かかるからRaspberry Piをサーバーにしたいんだけど、
ARM版のLinuxは対応していないみたいで・・・
WVIEWってやつ使ってみたら動くのが確認できたんだけど、風速がmph表示とかではまり中。
WeatherDisplayは機能豊富なんだけど設定画面に統一性がなくて非常に使いにくいんだけど、みんなどんなソフト使ってますか?

61 :
weather stationのデータをアップ出来るサイトって
どこがオススメですか??

62 :
私はFC2ホームページでFTPを使用してアップしています。
http://kimama1.web.fc2.com/nishiki/jikkyou2.htm

63 :
>>60
mph表示の問題は解決した?してなければ、wviewconfigを動かして、その中のDefault Wind Unitsの質問で、km/h、とすれば風速毎時になると思うよ。
>>61
CWOPとWeather Undergroundが有名ですね。
>>62
すごいですね!!
htmlデータの生成はどうやっているんですか?

64 :
>>63
wviewうまくいきましたthx!!

65 :
国産で安いの出ないかな?
屋外センサーとか消耗部品を海外から買うとめっちゃ高いのが難点。
送料でかなり取られますね…

66 :
アマゾンとか今では諭吉さん3枚でお釣りが来るねえ
国産でアマチュア向きの出ないだろ国内市場がないし主にアメリカの海外市場はもう抑えられてるし

67 :
この前の台風で、アネモメーターが壊れちゃった。
風速と風向が読めなくなった。
外してきて修理しようと思ったけど、内部の基板にはきっちり電圧がかかっているし、
433MHZの電波も出ているのに受信ユニットではエラーになる。
仕方ないから、もう1台フルセットで購入したよ。
また輸入だけど。前回はhoneywellのものだったけど、今回はmeadeのものにした。
実は、同じものだから受信部が2個になって、センサー類も予備が入手できる。

68 :
一番測りたいタイミングで壊れるw
台風の時の風向風速、大雨の時の雨量
エキストリーム気象観測はリスクが高い

69 :
不思議だよね。
分解して調べてみたのだけど、原因がわからない。
まあ、あきらめて新品のセットを購入したからいいけど。
今年の大雨では、24時間雨量が300mmを超えて驚いたよ。
風速は、風見とカップ型風速計なんだけど、プロペラ飛行機型の方がいいのかな。

70 :
honewellが壊れてmeadeを購入したけど、本格的にアネモメーターを分解して修理してしまった。
電池ボックス兼用クランプ部分に入っている送信機と温度計が、金属アームで風向、風速測定部分とつながっているのだけど、
電源ケーブルはつながっているものの、データケーブルが金属アーム内で腐食切断されていた。
そういうわけで、完全に修理できた。
もうすぐ、新しいmeadeのweather stationが来るけど余っちゃった。
予備にとっておくことにしよう。

71 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b149588940
Amazonよりは安めかな。
無線式でないものを日本でも発売すると売れると思うけどね。
エアコンの取り付け穴から引き込むとかすればいいし。

72 :
技適守ってる奴いたんだ?w

73 :
>>71を購入すれば、気象観測仲間
Amazonでももっと安ければいいのに、30000円以上するからなあ。
輸入代行業者や並行輸入業者は高すぎ。
雨量や風速風向なんかを自宅で計測するのは楽しいよ。

74 :
即決価格なんだね。20000円は微妙なところ。
個人輸入だと本体と送料で18000円位か。Meadeは代理店(今はジズコ)が輸入していない物は
代理店経由でしか買えないから、輸入代行業者に手数料を払ったとすると、20000円くらいか。
まあ、数日後には自宅にウエザーステーションがつくのが魅力かな。
自分の場合は、大型双眼鏡や望遠鏡パーツ(赤道儀)と一緒に輸入したから、送料が20000円を超えたけど

75 :
>>72
honewellは屋外センサーに、100mタイプと30mタイプがあって、100mタイプは日本国内では高出力で違法無線局になるよね。
1080系(いくつかのブランドで出ている)は、高出力のみなので国内で使うには勇気がいる。
433MHzだから、70cmBANDのアマチュア無線でコールチャンネルだし、位置を特定されるとまずい。
特に、風速計など高いところに設置するから意外によく飛ぶ。

76 :
違法トラッカーの強烈電波にかき消されるから大丈夫www

77 :
台風の通過で気圧が急減したのが面白かった。
雨量は、24時間で119.2mmだった。
それにしても、今回の台風は広域で気圧が下がったし、周囲が高気圧だから気圧経度の大きいこと。
風速は、24m毎秒程度、瞬間最大は30m行ったから久しぶりの大型本格的台風だった。
自宅にウェザーステーションあると面白いよ。
>>71のものがとうとう18000円、値下げしている。
1080系も2台ほど出ているし、観測仲間が増えるといいね。

78 :
>>75
30mタイプだって使うと違法になると思うけど。
新電波法だと技術適合受けてないものはもれなく違法だと思ってまず間違いない。
新電波法で免許不要の出力は不要放射レベルになってしまったから、電波の有無ぐらいならともかく
意味のあるデータを30mも飛ばすなんてたぶん無理。

79 :
100メートルタイプが違法ということは間違いないけども、
送信周波数が433メガだからアマチュア無線家に発見されやすい
いまだ国内に40万局のアマチュア無線運用局が稼働している以上、不審な電波は通報される可能性がある
通信局の移動デューラスの巡回もあるし、逮捕リスクを背負いたくない人は避けたほうが無難

80 :
30mはどうだろう。PCなどのノイズに紛れると思うけどな。
ほとんど不要輻射レベルだろうし。
30mしか飛ばない物を発見するのは無理だろう。
無線LANのすプリアスも測定するとかなり大きいから、まあ大丈夫だろう。
電波も常に出ているわけで無く、1分か30秒に一度出るだけ。
出続けると電池の消耗問題があるし。
さすがに、100mは怖い。
八木アンテナなどで受信するともっと遠くから受信できるだろうし、コールchを妨害するのは発見されやすい。
そとから、アネモメーターが見えると出所がわかるから、危険すぎる。
100mタイプと30mタイプだと出力が1桁違うから。
430MHz帯で運用している無線局はもうほとんど無いんじゃないか。

81 :
無線のは技適とったものもあるから、それ使えばいいんだけどね。
たとえば
ttp://www.seidensha-ltd.co.jp/~musenlan/weather5.html
値段がアレだが。
でも、このシリーズなら有線あるからそれで問題ないのだけれども。
違法になるリスクを犯して技適無しを使うか、適法の技適付や有線使うかは運用者次第だけどよく考えて使ってね。
理にかなってるかどうか関係なく、技適のないものは技術的に問題なくても法として運用されるのでね。
もちろん、電波法の定める免許不要の機器
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/rule/index.htm
と証明できるのであれば、胸を張って使っていいし、その情報を拡散してもらえばありがたい。
電波法で免許不要の無線局の電界強度の出力換算はwikiにあるけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AE%E5%BC%B1%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%B1%80
ダイポールアンテナで0.00005mWになるそうな。

82 :
http://www.circuitdesign.jp/jp/technical/technical_pdf/bijaku.pdf.PDF
まあ、30mタイプと言っても、実際は屋外で大地の影響も良い方向で飛ぶくらいだろうから、このPDFを見る限りmeadeやhoneywellの物は大丈夫そうだ。
100mは旧電波法で無いとだめだね。
433MHzでなく、300MHzあたりだと使えそうだけど。
実際に、うちのhoneywellは、15m程度以上離れると表示部からセンサーが消えるときがある。

83 :
今度、電界強度を測ってみてもいいかな。
自宅だと無理だから、職場に持って行ってみるよ。
35μv/mなければOKだよね。3mで電波暗室でやってみる。

84 :
無茶苦茶低いレベルなんで計測難しいと思うけどよろしく。
電波暗室使えるなんてうらやましいなぁ。

85 :
チキンハートなのでビビって手が出せずにいます。
測定の結果を是非このスレで公開してください。
謹んでお願い申しあげます。

86 :
実際に3mで測定してみた。
電波暗室を使ったから、間違いないけど、信号レベルが低すぎて誤差もある。
+−5μv/mの誤差があるよ。
測定したのは、予備用にとって合ったHoneywell TE821W
取説では、100フィートの到達範囲となっている。
アネモメーターが水平方向3mで38μv/m
雨量計が34μv/m
気温湿度計が28μv/m
携帯電話のスプリアスなみに小さくて、問題なさそうだけど、逆にここまで弱いと100フィートも
離れて受信できるか謎だよね。
測定機器は個人が特定されるから書かないよ。

87 :
測定お疲れ様&ありがとう。
この値は尖頭電力というかピークの電界強度だよね?
なんか規格ぎりぎりですけど本当にレベル低いですね。
30m近く飛ばせるということは拡散通信とかしてるのかな。

88 :
1080系が15000円で仕入れて25000円で売れてた時代はよかったなぁ...
価格が落ち目の頃、有線化で付加価値をつけようと目論見て
送信機をバラしたことあったけど、Silicon labsのSi4012使ってたよ
結局、信号解析&IF用マイコンの開発が割に合わないと感じて止めたけどさ

89 :
meadeを輸入して使うのがベストだろうね。
牧場を挟んだ遠くの温度など測定しないから、国内だと100フィートも飛べば十分。

90 :
Netatmo ウェザーステーションを注文しました。
戸外センサー用の百葉箱が欲しいのですが
なんか適当なものがありましたら教えてください。
ネットで家庭用百葉箱を検索したらしゃれにならない
値段でびっくりw
自作するしかないような気もしてます。

91 :
>>90
Netatmo買ったんかー
仲間ーめっちゃ価格高いけどセンサーの精度は高いよ。あとアプリも本体も見た目はお洒落だよね。
問題の百葉箱だが家は日陰になるとこに置いてるよ。
ただこの機種は雨に弱いから気をつけて。
すぐ電波飛ばなくなるので今は子機の中にシリカゲル入れてるw
weather undergroundへはデータ上げれないのでWS-1080を使用してます。

92 :
>>91
よろしくお願いします。
もともと自宅が郊外の郊外で海抜200メートルあって
冬季の朝晩の冷え込みが厳しく、地元の気象台発表の最低気温
より5度くらい低いことが多く、戸外の気温測定に興味があり
最初はシチズンのコードレス温湿度計を検討していたのですが
温度計付きのデジタル時計は所有していたのでもっと高機能な
ものを探していました。
>>71の製品も魅かれましたが、Amazonのレビュー等で電波法の
からみで面倒くさそうでパスしました。
家の周りを見渡したら和室の出窓の下が雨が当たりにくそうで
かつ風通しが良さそうだったので当分はそこにぶら下げて様子を
みるつもりです。
百葉箱はネットで自作のブログを発見したのでゆくゆくは自作して
みるつもりです。
>>71の雨量計や風速計も子供時分の学研の科学と学習の付録を
思い出してなんかわくわくしますね。大人の科学として売り出したら
うけそうな気もするけど。

93 :
>>91
届きました。
外気モジュールと室内モジュールを同じ場所に置いても数値が一致しません。
外気モジュールが温度0.5度高めで湿度が7%低いです。
設定済んで2時間で、温度は最初は1度高めでしたが現在はだんだん近付いてきました。
湿度はずっと7%違います。orz
測定精度はこんなものでしょうか?

94 :
>>93
屋内の湿度はあまり当てになりませんね。
当方も室内は10%くらい高い湿度を表示しています。
自分が屋外しか重要視してなかったのでそれについてはごめんなさい。
屋外センサーは優秀ですよ。

95 :
>>94
レスありがとうございます。
メーカーサポートでもないのに色々聞いてすみませんでした。
室内モジュールは湿度高めにでるんですね。
自分ももともと屋外の気温を測るのが目的だったのでこのまま使用
してみます。
このごろはまだ暖かいけど、これから寒くなったら屋外と屋内の
気温差をみるのが楽しみです。

96 :
>>90
ttp://images3.photomania.com/3314398/1/radA30AD.jpg
ttp://www.miraculon.net/DavisShieldTemp.jpg
これはどうでしょうかね。
netatmoの高さは105mmに対して、このシールドの収納部の高さは107mm。
サイズ的にはギリギリ使えるかどうかっていうところですね・・・。
\15000程度で販売されているみたいです。
ttp://www.webshiro.com/syouhinsetumei/M193G3-M.htm

97 :
これなら千円程度かな
http://otobs.org/hiki/?weather_outer

98 :
測定環境や治具などが話題に上がってるので便乗。
まず下記URLの強制通風筒の記事を作られた方に感謝。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/136/mgzn13604.html
実際に作ってみたが実質材料費はトータル2万くらいかかった。
上記のような物でもちゃんとした環境にセンサーなどを置かないと(周辺が見通しがよかったり芝生の環境があったり)な計測ができないことがわかった。
家の場合は東風が吹くと気象庁データに比べて気温が高くなるのもわかった。
言いたいことは一般の簡易観測であれば、百葉箱式で十分かも。
計測器のインターバルが2秒であるとかクイックなのには有用だけど1分とかだとあまり意味がないかな。
畑など開けた土地を持ってて尚且つ地面から1.5mにセンサーを設置できる環境であれば意味があるかな。

99 :
2万近くも出して0.5度の差というのはすごいな。
1500円程の外・中が測定できるものでも0.3度(但しケーブルで繋ぐ)。
便利機能以前の測定器としてのチェックをやって出荷してるのかね?

100 :
http://otobs.org/hiki/?weather_outer
これ試しに作ってみたけど、使うトレイは少し厚めのを選んだ方がいいかな。
薄いと光を反射しきれず、昼間の気温が3〜4℃程度高めに出てしまう感じ。
取り付けに必要な金具なども入れると、4000円弱くらいの出費でした。

101 :
うちのHoneywellは、1デジットの誤差に調整している。
0.5度の誤差は酷いね。

102 :
羽島市
気温地上8m5.0度 地上1.5m9.1度 すごい差だ 日差しはあったからまだ地面が暖かい
気圧  1013.3HPa
風速  0.3m北北東
湿度  地上1.5m44パーセント

103 :
ソーラーラジエーションフィールドは何台か購入し、何台か自作した。
自作のこつは
・間隔を十分あけること(ただし地面からみて中が見えるのはダメ)
・天辺に2〜3マイ、底辺に2マイ以上アイソレーションとして穴あけていないものを
はさむこと
・小さなソーラーパネルを上に付け、最後の一枚に小さな吸気ファンをつけるとなおよい。
ってところでした。

104 :
突風に強いのはプロペラです。
微風はかれるのはカップです。
NetATOMOはwundergroundにデータあげるpythonスクリプトがあります。
CO2データみるようになってから換気をまじめにするようになりました。
cumulusでwundergroundにデータあげようとしてるがぜんぜん更新
してくれないのであきらめて別のとこにupしてる。

105 :
個人WSデータをアップしておけば
過去の記録を日単位であとからダウンロードできるようになっている
サイトってない?pwsは試したがないみたい。

106 :
met office, wowでできたわ。

107 :
ネタトモの雨量計が国内発売になりましたね!

108 :
ネタトモの雨量計どこも売り切れでした。乗り遅れたー
ついでに風向風速計も発売されないかしら。
どのウェザーステーション買えばいいのか迷う。

109 :
スレ下がり過ぎにつきage

110 :
かつては違うの使ってたけど
今はvantege pro2使用中。
やっぱり更新間隔が速いといいね。

111 :
>>110
vantege pro2の有線と無線は、表示更新の間隔の速度は同じ?

112 :
netatmoウェザーステーション届きました。
CO2濃度が3000前後からなかなか下がらん。
通気性悪い家やからなぁー

113 :
>>112
このスレのちょい上の方に二種の温度計の値の差が0.5度もあるって話があるけど現行製品はどうなの?
あと、温度計の時間分解能はどれくらいなんだろ? ケースが立派すぎてにぶそうに感じるんだけど。

114 :
>>111
自分は無線タイプを買いましたが
恐らく一緒だと思われます。
風速風向2.5秒、それ以外は10秒間隔だと。

115 :
>>113
これも持ってますがアプリでの表示間隔は10分、netatmoのサーバーへのアップロード間隔は5分。
手動測定ボタンを押せば即時計測。
屋内の湿度はあまりあてにならないですね。
それ以外はまあまあ正確です。

116 :
>>114
なるほど。
情報サンクス

117 :
保守

118 :
netatmo 風向風速計は、ロードマップに有るから乞うご期待!ですって。officialTwitter より
クリスマスプレゼント迄には情報欲しい。
UV 日照計も。
MeteoWare Plusを登録してみたけど、netatmo 公式より測定情報が見やすいかも、weather undergraund も簡単に連携できました。

119 :
netatmoのウェザーステーションを検討中ですが
屋外用の子機?って電池はどのくらい持つものなのでしょう

120 :
>>119
屋外モジュール:単四電池2本(最大1年間自動
測定)。と公式ページに記載あり。
設定画面から電池残量わかるから便利よ

121 :
netatmo雨量計が再入荷したようなので買ったった
とりあえず、キャリブレーションやってみたんだけど、
100mlで61回 = 1.64 だったんだけど、こんなもんですか?
元々の設定値が1.25くらいだったんでだいぶ違うなと思って。

122 :
今まで、アルカリ乾電池だったのをリチウム乾電池に変えた。
低温に強いので、冬に備えてだけど。

123 :
長い停電中(最大2日)もPC接続せずに室内のステーション側で
データログ取って、停電復旧後PCに取り出せるようなウェザー
ステーションってありますか?
ご近所にアマチュア無線愛好家多いようなのでできれば有線対応。
WS2300/2350が条件に合いそうなんだけど、保持可能なのが175点と
あるのですが、温度測定間隔が8秒、湿度30秒ってことは2時間以下?

124 :
WeatherDisplayからweewxに乗り換えたけど、凄くいいね。
日本語化できるし、安定してるし、わかりやすいし、WDはシェアウェアなのに糞過ぎだよな。

125 :
lacrossさんが故障しました。4ヶ月しかもちませんでした。
部品輸入するぐらいなら・・・

ケーブルタイプのVantage Pro2 plus
をインフルエンザで朦朧としているなか
ポチりました。
USBのやつ含めてコミコミ12万でした。
10年ぐらい稼働してくれよー

憧れの日射、UV計、無線じゃないから合法〜

126 :
lacrossさんが故障しました。4ヶ月しかもちませんでした。
部品輸入するぐらいなら・・・
ケーブルタイプのVantage Pro2 plus
をインフルエンザで朦朧としているなか
ポチりました。
USBのやつ含めてコミコミ12万でした。
10年ぐらい稼働してくれよー
憧れの日射、UV計、無線じゃないから合法〜
早く届かないかな?取り付け場所は屋根のアンテナマスト。

127 :
保守

128 :
>41
>42

はじめまして。I1086 @WunderMap です。

自宅の庭にDaVIS Vantage VUEを設置して気象観測を行っておりまして、
つい先日からwundergroundにデータを提供開始しました。

Vantage VUE用のデータ収集ソフトWeatherLinkに、Expansion_Modules
ディレクトリに WuiWlink_1.dll という観測データをwundergroundに
アップロードするDLL(モジュール)を置いて設定して使っています。

あと、自宅で気象衛星NOAAとロシアのMeteor-M N2からの観測データを
受信して公開Dropboxフォルダに最新版をアップロードしています。
https://www.dropbox.com/sh/cratvwbcdskgu1v/AAD-rTKPT6l5E5BFbPdKCjcLa?dl=0

まぁMeteor-M N2は日本上空を通過して受信出来た場合ですけどね。
https://www.dropbox.com/sh/s21xnee6t1fn9nh/AADrGHKLNOIGv6b7DyKcwXY4a?dl=0

皆さま、いろいろと情報交換をお願いしたく思います。

129 :
vantage pro2 cable運用3ヶ月経過しました。
4月に入って風向きが殆ど北(359°)を指したままになるのです。
FAQではセンサーからISS間での断線。らしいんですが如何せん屋根での作業。
しばらく様子見。

130 :
netatomo 風速計がすでに発表されているけど、販売はいつからなんだろう。
出たらすぐ買っちゃいそう。

131 :
Netatmo買ったお。

132 :
Netatomo登場で愛好家が増えるのはとてもよいことなのだが、
データを外部に公開するなら設置環境に細心の注意を払って欲しい。

weather undergroundで異常値をばらまいているのはだいたいNetatomo。
浦河とか特にひどい。皆で通報してほしい。

海外もひどいので仕方がないのかも。

133 :
俺も買った
その三日後に雨量計も注文
玄関で正座して
届くのを待ってるところ

134 :
風速計が来月半ばにでるってよ

135 :
>>129
結局風向風速計輸入して交換しました。

ネタトモ風向風速計発売ですな。
ネタトモちゃんweatherDisplayにデータ送れたらなぁー。
日照計とUV計もよろしく。

vantage pro plus運用10ヶ月で、台風にも耐えて快調〜

136 :
デザイン綺麗だし
これ良さそう

Apple Homekit対応のホームセンサー「Eve」
ソフトバンクから - ケータイ Watch
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150924_722460.html?ref=rss

137 :
>>136
netatmoそっくりな機能ですね。
世界規模のネタさんにはまだまだ

138 :
>>136
netatmoと迷ったけどeve注文してみた。
電源が本体も子機も乾電池で配線不要なのとGUIがきれいな気がした。
専用アプリのアップデートが頻繁にあるんじゃないかと期待してる。

使用用途は冬場のファンヒーターの換気目安とお外の気温が分かれば良い程度。

139 :
ネタトモ風速計予約できるとこ知りませんか?

140 :
>138 だけど今日eve届いた。
設定、インストールは指示に従ってサクサクと終了。
屋外モジュールは寝室の外壁に設置してみた。
壁三枚でもBluetoothで通信できたのには驚き。

アプリについてはnetatmoみたいにデモモードないからよく分からなかったが、正直期待はずれ。
現状では測定値のリアルタイム表示、グラフ表示するだけで通知とかウィジェットは無かった。
hey,siri連携が唯一良い点か。

まぁちょいちょいアップデートはしてるみたいだから今後に期待!
なにか質問あれば答えます。

141 :
アプリの見た目
http://i.imgur.com/8EQFadQ.jpg
http://i.imgur.com/Qih67UI.jpg
http://i.imgur.com/suP7AQ3.jpg
http://i.imgur.com/GGYHu7k.jpg

参考までに屋外モジュール設置状況
http://i.imgur.com/nRR2isi.jpg

窓枠にL字の金具を差し込み、鏡を下向きに設置。
その上にスペーサーを入れてマジックテープでeveを固定してます。

壁が北東向きで朝日が差すのと、日中は地面からの照り返し&壁体の熱が上ってくるのでこんな風にしてます。

142 :
>>141
電池の交換頻度はどのくらいになりそう?
あと、雨量計、風向計、風速計なんかへの拡張とかもできるのかな?

143 :
湿度と気圧、低くね? オフセット調整出来る?

144 :
>>142
電池は付属の電池入れてるけど、とりあえず100%維持w
親機のエアクオリティのセンサーが省電力だから本体の乾電池化に成功したらしい。あとはBluetoothLEだしね。

仕組みとしてはiPhoneとアクセサリ(子機)が1:1で接続されてるからセンサーさえ発売されれば拡張は簡単かと。
発売元見る限りまだ販売予定はなさそうだけども。
homekitのために出たのを考えるとまだかかりそう。

145 :
>>144
ありがとう。
乾電池プラス無線はポイント高いね。
個人的には雨量計をつなげたいです。
雨量計対応ならば間違いなく選択肢なんだけどなぁ。

146 :
風速計はいつ出ますか ネタトモ

147 :
weather Underground よく見てみるとnetatmoの普及パネェ・・・
数年前はvantageが大半だったのに。
ついに気象観測は国内でも一般化ですね。

netatmo価格の割にセンサーの精度が高いので、通風筒に入れればvantage Pro2顔負けの観測できそうですね。
いい時代になったものです。

風速計は超音波式だと・・・
安いセンサー単独を個人輸入しても10万は下らないはずですが、どんな価格設定になるか楽しみです。

148 :
いいんだけどデータが10分間隔なのが少し残念かな。
せめて5分にしてほしいところだけど。

149 :
>147
一年ほど前に、このスレで、INとOUTを同じ環境においた時、
0.5度程度の差があるって話題が出てたんだけど、それはなおったのかな?

>148
あの筐体じゃ、結構な熱容量がありそうだから、
計測間隔を短くしても,、測定値が怪しくなるだけじゃないの?

150 :
Netatmo ウェザーステーション欲しいんだけど、スマホ無しのPCのみの使用だと制限されることありますか?
PCでは管理画面して見れないとかあります?

151 :
質問の仕方が悪いのかな?
WindowsPC(Bluetooth対応)あり、Wi-fiルータあり、iPhone無し、アンドロイド端末無し
これだけの環境でセットアップ可能でしょうか?
いろんなサイトだとことごとくスマホでセットアップしてるので。

152 :
>>151
セットアップできます!
Androidのほうがウィジェット使えて便利ですが

153 :
>>151
FAQなりPDF Manualくらい見ようよ
やったことは無いけど一応PCでセットアップ、利用できることになってる

154 :
そういう時は公式ページで質問するか
マニュアルを参照すればいい

因みに今公式サイトで
そのマニュアルを確認してみたら
下のような記述が有ったので多分大丈夫
http://i.imgur.com/EG88PuE.jpg

155 :
>>153
公式のFAQやPDFは全部見たんですが、PCでの手順がなくて、経験者いるかなと思って・・・・
>>154
あ!!!!!!!
そんな画像ありましたか!ほんと無能ですいません!まさに私がしたいことがそれです
お二方、本当にすみませんでした&ありがとうございました

156 :
PCだけで問題ないよ
ここは人が少ないから1週間は待とう

157 :
風速計いつ出るんだ。。。。。。。。

158 :
風速計でるとしたらアマゾンから?

159 :
test

160 :
日本で発売しないから海外から風速計輸入しちゃったw

161 :
>>157
やっと買えた。
取り敢えず設置したが、建物に遮られるのでアンテナポールに設置したいが、良い金具が見つからない。

162 :
>>160
やっととどいた。
明日は春の嵐

163 :
>>161
くねくね三脚なんてどうでしょう

164 :
>>161
雨量計の話だが
俺は自撮り棒で建物から離した

165 :
>>163
現状くねくね三脚でベランダ固定中、ポールと垂直にはずり落ちて来そうな気がする。
そうそう屋根には登れないので、他の固定具探し中です。
因みにnetatmo純正固定具はEU内にしか売ってくれません、高いし。

166 :
くねくねの足を自己融着のテープで留めるとか
針金でぐるぐる巻きにするとかはどうでしょう

167 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1600010-1455349356.jpeg

画像が横になっているようで申し訳ない。

皆様のアドバイスを参考に耐候性のバンドと保護とづれ防止の為に自己融着テープを巻きで取り付けました。

耐候性のソーラーパネル用のバンドを買ったので高くつきました。

168 :
尼で風速計出てたからポチッタ そのあとすぐ売り切れたから即決してよかったようだ
届くのは3月だけどね

169 :
netatmoの風速計や雨量計のインターバルはどんな感じなの?
温度、湿度は5分だった気がするけど風速計とかはその間の瞬間風速とか記録できたりするんだろうか?
使用者の方よかったら教えて下さい。

170 :
>>169
サンプリング周期は概ね五分

平均風速と瞬間風速(km/h)、それぞれの風向を360度法で出力。(エクセル出力)

Webでの表示は風向は3時間ごとの表示です。

171 :
雨量計の表示を横画面のグラフしたとき
30分間隔までしか細かく表示出来ないので
雨量計は30分毎の雨量を計測してんのかな?

なお富も名声も既に手に入れてる俺だけど
風速計はまだ持ってない

172 :
>>169
グラフの記録は30分間隔。
測定頻度は他の項目と同じかと。

173 :
了解。もうちと綿密だといいんだけどね。
データ量でクラウドパンクとバッテリーの持ちを見越してなのかな。

174 :
ネタトモはオシャレだし手軽に気象観測出来るから、この分野に少しでも多くの人が興味持ってくれたら嬉しいな。
ネタトモからのDavis Vantage Pro+のユーザーより。
輸入代行で米アマゾンだったらお安いですよー計測間隔も短いしね

175 :
>>173
http://iup.2ch-library.com/i/i1602251-1455704479.png

アプリでの表示はこんな感じ

176 :
>>174
あっ同じ流れだw
netatmoの風速計や雨量計など揃えてたら結構な金額になるから海外から輸入したvantege proとあまり変わらなくなりますよね。
だけどクラウドとデザインが良いからnetatomoの利点はあるけど。
Vantege proのインターバルに慣れると不満を感じてしまいますね。

177 :
>>175
この画面に出てくる瞬間風速とかも5分間の中での瞬間風速ではなくて5分間隔で測定された時の瞬間風速になるんですかね?

178 :
風速計届いたけど、時速表示なんだね。
なんかぴんとこない。秒速にして欲しい。

179 :
設定、商品の変更からできるよ。

180 :
>>179
ありがとう!

181 :
風速計 いいねぇ

182 :
風速計 いいのかぁ

183 :
どういいのだ?

184 :
風速計データをエクセル出力し、関数くんで分析。楽しい

185 :
netatomoをつかってます
室内モジュールって何分ごとにWIFIでフランスのサーバに送信してるんですか?
子機との通信感覚とかわかるかたいますか?

186 :
5分おきですよ。

187 :
子機との通信とフランスの接続両方とも
5分感覚ですか
じゃWIFIの電波一日中とびかってるんですね
体にはよくなさそう とはいえデータは電源いれないととれないですもんね
ありがとうございます

188 :
>>187
ケータイから発信している電波はきにていないのかな?絶えず電波でてるのに

189 :
データSIMで使わないときは機内モードにしてるんで
まぁ自分がさけてもとびかいまくってるだろうからあれですけどね
WHOでも電磁波危険だといわれてるし 知らない人多いんだろうな

190 :
WiFiが届く距離は家の近所くらいだけど携帯は数百メートル
その携帯電波すら遮るのが電子レンジの電磁波

191 :
netatmo使ってます
スマホ機種変して以降プッシュ通知が来なくなりました(旧機種にだけ届く)
新機種にだけ届くようにする方法をどなたか教えてください

192 :
書き忘れ
ペアリングし直したりもしてみたけどダメです

193 :
なんか届くようになったみたいです
スレ汚し失礼しました・・・

194 :
アマゾンで1200円クーポン付けてたのでつい雨量計も買ってしまった これで全部揃った
少量の雨でも記録されるんで寝てる間にちょっとだけ降ったのもわかるのはいい

195 :
昨日今日と雨降ってないのに湿度が100%に張り付いてたので屋外用を取り外したら
結構汚れてたんで掃除してやった
正常に戻ってくれればいいけど

その後・・・
温度27.4℃
湿度90%
で体感温度40℃とか表示されててワロタ

196 :
屋外センサーの電池が1年10ヶ月で無くなった まあこんなもんだろう
入れてたのは普通のアルカリ乾電池
ブラウザの表示はまだ7割くらい残ってるような感じだったのにいきなり信号消失した
あれはあんまり参考にはならないね

197 :
こんなスレあったなんて〜!

個人的に2005年頃にweather monitor他購入(総額8万円位?)して自宅屋根上に設置して一時期はwin200でエクセルで各種データ取り込みからftpでアップロード(30分おき)…とかしてたけど誰も見てないのに24時間稼働させるのがもったいないのでやめてました(笑)

今は使い古しのノートPCにFreeBSD(8.3)インストールして232C=USB変換ケーブル経由で取込からアップロードまでできないか色々情報集めています(ノートなら消費電力少ないと思うので

またお邪魔させて下さい!

198 :
追加モジュールって電池4本との事ですが電波強かったりします?
屋外ユニットを屋外でなく部屋に置いてるのですが電波がギリギリでたまに取得できなかったりするので。

199 :
Netatmo、Amazon の Prime Day で 20% オフだったので、ついポチってしまいました。先ほど発送終了したようなので、寝て起きて仕事に行って帰ってきたら入手予定。楽しみ。

200 :
netatomtって最長 電源OFFしてどれくらいの間ログとれるんですか?
テストしたかたいますか? 公式ではっぴょうあるのかな
きになってます

201 :
vantage pro2ポチった
届くのが楽しみ

202 :
>>201
購入おめでとうございます!
私も2015年10月に米Amazonでplusを購入して順調に稼動中です。

ワクワクが止まらない期間ですね

203 :
vantage pro2届いて取り付けようとしたけど
φ32のポールかったらスカスカなんだけど
うまく固定する方法無いですか?

204 :
39℃を記録しました。

205 :
>>203
ゴムシート巻き付けてみては?暴風雨でずれるかわからんですが。

WeatherDisplayがネタトモ対応ですって

206 :
凄い雨だったよ

207 :
netatmo使ってるんですが
「設定」→「ステーション名」→「通知のカスタマイズ」で通知の設定をいじって
戻っても保存されなくなってしまいました
PCもスマホも同じです
温度計だけだったころにカスタマイズした設定は保持されてるので
雨量計と風速計を追加してからおかしくなった可能性が高いです

皆さんのはどうですか?

208 :
ネタトモの質問です 屋内モジュールだけ使っています。
ADSLのWIFIとゼロシムのスマホデザリングのネット環境があります
セットアップを両方でしたことがあるのですが
設定は残っていて どちらかが使える状態になれば
ネタトモは使えるのでしょうか?
セットアップをWIFI切り替えしたいときには毎回ネタトモ
長押しでしないといけないんでしょうか?

209 :
同じwi-fiのssidとパスワードであれば設定の変更は
必要ないがssidかパスワードが異なれば設定変更が必要。
netatmo本体は複数のssidを記憶しておくことができない。

210 :
やはりそうでしたか ここがいろいろ保存できたらいいのですが
あと、ADSL WIFIにセットアップしなおしたところ
本体のファームがあがったようなんですが・・なにがかわったのかな
ありがとうございました

211 :
ハネウェルの気温と湿度センサーが壊れました。
6年目ですから良く持ったほう センサー部の表示は出るけど電波が出ていないか
Fずれのようですね。
雨量計や風速風向などは受信できています。
周波数を調整するか、新規で購入するか迷いますね。

212 :
ハネウェルの気温と湿度センサーが壊れました。
6年目ですから良く持ったほう センサー部の表示は出るけど電波が出ていないか
Fずれのようですね。
雨量計や風速風向などは受信できています。
周波数を調整するか、新規で購入するか迷いますね。

213 :
結局、センサーとセンサー付き簡易ウェザーステーションを購入して、登録しなおしました。
地表面、1.5m、10mの温度と湿度が3つのセンサー切り替えで出るようになりました。
センサー側の430Mhz帯送信基板がが死んだようです。

214 :
vantage pro2+が三年目で順調ですが最近bloomskyが気になる

215 :
>>214
情報ありがとう。最近はそんなのが出ているんですね。
自分も気になります。
個人的に最近は室内の温度、湿度センサーで遊んでます。
スマホでしか閲覧できませんが
温度湿度センサー1個1000円程度なのでいくつか付けてみたり。
http://i.imgur.com/oRwkTfg.jpg

216 :
Ambient Weather買って見た
みんなアンテナマストにつけてるみたいだけど、高所だと体感と違いますよね?地上高15mとかだと。

217 :
>>216
本来気象計って、決められたら仕様で設置しないと駄目らしいが、百葉箱みたいに。
でも、真夏とか気象庁発表と違うから俺仕様で設置してるw

218 :
アンテナマストに南向きにStationを固定できる余地がなく、ベランダに仮設しました。
北側なんでかなり日照とかいい加減です。

219 :
WS-2080 みたいなやすい個人用観測器って使われてる方居ますか?

220 :
1080ならかつて使用してましたが。

221 :
>>220
無線とか途切れたりしましたか??
普通に使える感じですか??

222 :
>>221
途切れず普通に使えてましたよ。

223 :
MISOL / professional weather station
っていうウェザーステーションを買ったんだけど
コレで取得したデータをアップする方法の解説とかって
何処かに乗ってないですか?

224 :
>>223
ホームページみた感じでは、Fine Offsetの208X系じゃね?
それで調べてみたら?

225 :
>>224
おお早速返事をもらえるなんて。
調べたらモデルは WS-2310-1 ってやつだったけど同じっぽいな。
チョット調べてみます・・・

226 :
マイキーとよく絡んでるミューって言うやつは何者なの・・・?

227 :
>>226
その質問はSOLiVE関連へどうぞ。
たぶん誤爆だろうが…

228 :
>>224

229 :
>>228
間違って送信しちゃった。

>>224
214じゃないけど、そのソフト使ってアップロードってできたっけ??
俺も同じメーカーの使ってるからせっかくならアップロードしてみたいけど
ググってもでなくね??

230 :
>>229
その程度の調査力なら無理だから、あきらめるか、しばらく悩んでいた方がいい。

231 :
ウェザーニュースのWxbeacon、ポイント貯めなくても買えるようになったな
データ受信してtweetする作例とか検索すると出てくる
このビーコン使って専用アプリ以外でいろいろやり出す人増えて来そう
個人的には読み取り値をgoogle docに書き込むアプリ開発して欲しい

232 :
Wxbeacon2なんて出てたとは

233 :
ラズパイにWeewx入れてWMR100で別荘の気象状況確認してるんだけど、
USBエラーが出て時々止まるのよね。
WMRを一回全部電源オフって入れ直せば復活するんだけど、
他のに変えようと思うのだが、なんか安くて安定してるWeatherStation無いっすかね?
昔、WH-1080使ってたけど、データ飛んだりが多かったので、Acuriteにしてみようかとおもったんだけど、
Weewxの情報よく見ると電源ロスったらUSBモード設定し直さないと駄目みたいな記述あるし。
やっぱDavisのVantage pro2ですかね?
Weewx安定運用出来てる人、装置は何使ってますか?

234 :
>>233
誰も興味ないかもしれんが、情報として残しておく。
あれからAcutiteの02064買ってみたのだが、結論から言うと、
Weewxだと屋内湿度のデーターが取れなかった。
WeewxのHW Guideに、Firmが不安定だから読みとれないよって、さらっと書いてあったの見逃してたw
他のデーターはバッチリ取れてるしコンソールはカラー液晶でとても見易いし、観測装置も結構しっかりしてるので良かったんだけど、
屋内湿度取れないの致命的なので、ヤケクソでアリババでWH2310のOEMっぽいのポチってみた。
UV取れるみたいでちょっと楽しみ。

235 :
weewxのwiki見てたら積雪深のアドオンあるんだな。
雷センサーとかのもあるし、海外のPWS分野は凄いな。
https://github.com/weewx/weewx/wiki/maxbotix

前に積雪深計作りたいと思って音波センサーと、Arduinoとかラズパイで距離計る所まで頑張って作ってたんだけど、
外への設置方法が思い浮かばす挫折してたのだが、
maxbotixのセンサーも充実してきてるみたいだし、ちよっと試してみたいかも。

236 :
AliでポチったWH2310届いた。
って、よく見たらこれ>>225のMISOLやつだった模様w

で、WeewxでFineoffsetのドライバ指定したら動かなかったw
でも、WH23XX系のドライバアドオン作ってくれてる人いて、これ使ったら動いた。

https://github.com/matthewwall/weewx-wh23xx

屋内湿度も取れたし、まだUVのデータ取れるか試してないけど、照度センサーも付いているので、
なかなか良いですな。
キット自体はWH1080と同じ感じ。
センサーのマウントキット全く同じだった。

237 :
この前の雷で、雷センサー設置してみたくなったけど、
調べてみたら面倒くさそうだな。

238 :
雷センサーみたら199+のmax表示になってたわ
あの日は海外旅行で留守してた

239 :
UVと日射量計れて便利だから、WH2310もう一台買っちゃった。
一年データ貯めたら太陽光発電導入の目安にできそう。

240 :
久しぶりにNetatmo公式フォーラム見て知ったんだけど
最新ファームウェアの132は公式フォーラムにMACアドレス書き込んでプッシュ更新依頼する必要があるんだね
前バージョンの124からわりと修正入ってるので
まだ124以下の人はちょっと面倒だけど依頼してみては

241 :
>>240
日本発売時に買ったウェザーステーション、特に登録もしてないけどファーム最新版になってるが。

242 :
>>241
一応Netatmoは順次自動更新してると言っていて運が良い人は依頼しないでも自動更新されてるみたい
しかし自分は132リリースから半年経っても124のままで更新されてなかったし
公式フォーラムのアプデ情報スレも7割方が更新依頼なのでかなり遅いか漏れがある?感じ

243 :
>>240
そういうフォームがあるのかと思ったら、フォーラムに直接書き込むのか。ちょっと抵抗あるね(´・ω・`)ちなみに124のままだった。

244 :
ベランダから、アナログ放送用アンテナを取り去った屋根上のポールに設置し直した
本領発揮だ

245 :
北国なんで雨量計はそろそろ撤収かな

246 :
Netatmo3時間ほどデータ更新されてなかったから確認したら
ファームが132になってて電源入れ直したらデータ更新された

247 :
確認したら132になってたけど何か変わったの?

248 :
同じく132だった。しばらくぶりにアップデートされたような。

249 :
weather undergroundが今月初めから世界的にダウンしてるな。ハッキングかな。度々繋がらないしアップされたデータも変。使ってる人お気の毒。http://currentlydown.com/wunderground.com

250 :
>>247
こんな感じ

2017年4月12日
メインモジュールv132 /屋外v44 / 45 /追加屋内v44 /雨量計v8 /ウィンドゲージv18:
v130ファームウェアのバグを修正しました。更新プロセス中にStationクラッシュ


2017年3月8日-
メインモジュールV130 /アウトドアV44 / 45 /追加屋内V44 /雨量計V8 /風速計のV18:
-改善された温度と湿度センサ校正精度
-寒冷環境における改善された風速計の測定
-追加しましたいくつかのルータの気象ステーションの名前として「Netatmo-Personal-Weather-Station」
- バッテリーレベルを表示しない屋外モジュールの問題を
修正 - 湿度通知の潜在的なシフトを修正
- 様々なバグの修正と最適化

251 :
新築時に気象観測したいんだけど、日本で入手出来るネット公開対応の奴だとデーブスのビンテージくらい?

252 :
>>251
FineOffsetのWHシリーズとかアリババから入手できるが?

253 :
保守がてらチラ裏
Netatmo用に海外AmazonでTFA 98.1114.02 (米尼はLa Crosse Technology 925-1418)って安いラジエーションシールドを購入した
本体は未塗装のプラスチックなので直射日光下での性能は値段なり
しかし海外Netatmoユーザーに屋外モジュール(初期型はなぜか非防水w)の水濡れ対策として評価されてる模様
自分もその目的だったから雨が吹き込む場所にも安心して設置できるようになって満足
直射日光下での性能は塗装で改善したと尼レビューがあったから今度やってみる

254 :
AmbientWeatherのcsvダウンロードだけどEdgeじゃダメではたとChromeでやったら出来た。

255 :
ODA

256 :
Nobunaga

257 :
Key

258 :


259 :
愛菜

260 :
山根

261 :
ほしゅ

262 :
【重要・3月28日以降のサポート受付につきまして】
平素より弊社取扱製品をご利用いただき誠にありがとうございます。

諸般の事情により平成31年3月末をもちまして、Netatmo製品ならびに Ambi Lab製品の取扱を終了致します。

製品サポートにつきましては、 Ambi Lab製品につきましては、従来どおりメーカーにてサポートを
継続しさせていただきます。

NETATMO社製品につきましても、当面の間「NETATMO社」にて直接の対応となりますので、
不具合などございましたら、お手数をお掛け致しますが、NETATMO社HP、またはアプリ内「ヘルプページ」より
お問い合わせ頂ますようお願いいたします。

また、従来どおりメーカーサポート対象製品につきましては、弊社製品正規取扱店販売製品のみのサポートとなり、
並行輸入品は技適認証などの問題もありますので、サポート対象外となります。ご注意ください。

Amazonマーケットプレイス正規販売店
 (国際商務株式会社・KKSM・スマートIoTストア)

263 :
俺そこから買ったと思う

264 :
保守

265 :
はい

266 :
>>10
日本は妥協しないしなあw
それでも一式日本製がいいなあ
米のも信用出来ん!!w

全国の小学校校区に最低1箇所以上整備する予定
気象会社起こすかなあw

267 :
スレが眠っていたなw

268 :
10年前の書き込みにレスw

269 :
俺もずっとROMってるよw

270 :
ADS-WS1の降水量って、日降水量しか出力しないんだよな。
せめて1時間降水量を出力してくれれば、豪雨のときデータを見るのが面白いんだが。

271 :
Netatmoつかってます
公式アプリってなかなかデータ更新されない
印象だしグラフを表示してもどったら
なんかまたグラフに勝手に戻ったりする
ちょっとバギー
サードパティーのsmartmixinっていうの
使ったらすごく使いやすいw
他にいいアプリ知ってる人いますか?
ファームは1.40が最新かな

272 :
土地が借りられたら一式置くかなw
で全国網羅!!

273 :
weewx使ってる

274 :
温湿度、風向風力、雨量を1-wireでラズパイに引っ張ってきてweewxに取り込みたいんですけど可能でしょうか?
市販の計測器のデータをweewxに取り込む方法はユーザーズガイドを読んで解ったんですが、市販品は高いので躊躇しています。
ラズパイやArduinoにセンサーを付けて計測装置を自作する方法は検索すればいくらでもでてくるのですが、それをweewxに取り込むまでは見つからなかったので。

275 :
>>274
やってる人いるみたいだからできるはず
俺は中華のウェザーステーションのWHシリーズをラズパイにつなげてやってるので、わからんけど
weewxはフォーラムも色々書き込みあるし、ドキュメントも充実してるから、そこら辺当たれば情報があるのではないかと思われる

276 :
>>275
ありがとうございます。
調べてみたらありました。
ArduinoにSparkfanのウェザーシールドとイーサーネットシールドを付けて、FileparseでWeewxに渡すというヤツです。
https://www.lions-wing.net/maker/temperature/temp.html
この中で出てくる「Fileparse」というのがよく解らないので、調べないといけないですね。
なんか、WeewxにExtebsionsを入れないといけないのかなぁ?

277 :
×Extebsion
○Extension
すまん。

278 :2020/04/22
すみません。
なんか、ボケた書き込みをしてしまった様な気がします。
いろいろと調べてみたら、Weewx側にUDPをキャプチャーするWeewxのExtensionをインストールし、Arduino側でUDPで投げれば良いということが何となく判りました。
ArduinoからWeewxをインストールしたマシン(ラズパイ)にFTPで送り込むのかなぁと思っていたら、全く違いました。
Arduinoのウェザーシールドとイーサーネットシールドを買ってきて試さなきゃ…
(Arduino本体と、Argent Dataのウェザーメーターだけは既に持ってる。)

微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.151
【NHK】気象通報をマタ〜リ語ろう2【NSB】
沖縄に雪乞いするスレッド3
東北地方気象スレッド Part38
2010年代【寒春】【猛暑】
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス37【IKAROS】
九州北部・山口県気象情報Part126【2019/8/31〜】
小惑星探査機はやぶさ Part117【二代目】
南海トラフでマジで死んでほしい馬鹿人物
関東気象情報 Part809
--------------------
【moppy】不満だけたまるド糞モッピー31
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ6114【謎のアゲアゲ隊出現】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1041スレ目 【スマブラSP】
池袋deリフレ
独り言スレ1280
VANQUISH SOUND ENTERPRISE
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.10
【JEXER】ジェクサー大塚★4 ジェク夫帰ってきて
◆子宮筋腫について語ろう 60◆
【山本亮平】ラブラッシュ! Part6
マトン·S
【メガテンD2】 D×2 真・女神転生リベレーション まったりスレ★39
ろくなテレビやってねーな
[再]鶴瓶の家族に乾杯「三浦大知が盆踊りに挑戦!?秋田県羽後町ぶっつけ本番旅」
【韓国】日本海と東海の併記を求める請願、米ホワイトハウスが棄却=韓国ネット落胆「結局、米国は日本の味方ということか」★2
スダレハゲ、もう限界!ニューオータニ前夜祭に「承知していない」連発 [214127477]
【グリモア】私立グリモワール魔法学園181年目【稚拙運営】
[ウルトラ善人]T_KONの裏事情パート5
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その90
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part81
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼