TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ダークマターの正体を暴いてしまったのだが…
【❤?】ぱよちん🙌ファンクラブ総合スレッド💃【❤?】
主に奥武蔵の気象や山行を語る雑談スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 148号 @@@@@@@
最近、夏に暑い暑い騒ぎすぎ
【Vixen】ビクセン総合 vol.35
高温大学駅伝9
●10月22日12時から台風会見●安倍の精神鑑定を!
@@@@@@@ 台風情報2019 42号 @@@@@@@
【館林】新旧アメダス比較スレッド【2018年7月2日〜】

日本の気候 4巻


1 :2018/05/17 〜 最終レス :2018/09/16
山あたり谷ありの日本の気候について、ゆったりと語るスレです。
・世界の気候との関連付けもOKです。
・地(データ)に足のついた議論をしましょう。

初代
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1509474133/
前々スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1503802519/
前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1518431575/

2 :
前スレ>>999
特に北日本日本海側だと、5月6月が最も降水量が少なくなる時期だからね
今年は既に熱帯夜も出てるし、福岡は連日あわや熱帯夜だったしで異常だ

3 :
今日は西高東低で日差しはやたら強烈なのに涼しい西風と透き通る空気で気温上がらず気持ち良いな
日光の山々に雲が被ってて典型的な真冬の関東平野景色そのものが5月後半になって広がってる

4 :
>>1
スレ立て乙

5 :
関東だけど空気透き通りすぎワラタ
こりゃ紫外線強そうだな今日は。真夏みたいに数km先がすでに霞んでるような暑い日はそうでもないんだよな

6 :
>>5
湿度が低くて雨が降ってから日が経ってない場合空気は澄むわな
気温が低いが紫外線は8月並み、油断して外を歩いてる奴は将来シミだらけ

7 :
シミならまだいいけど皮膚ガンじゃ洒落にならない

8 :
>>5
去年の8月コミケ前後の過ごしやすさは異常だったな
昼前で曇り(霧雨)21℃とかだったし

9 :
太陽の活動の指標 黒点数がここの所ゼロなんだが日本の気候にも影響有るな おそらく
http://swc.nict.go.jp/sunspot/index.php

10 :
>>9
前の黒点消失時も大猛暑が頻発してたらから日本の夏季の天候にはほとんど影響ないだろうね
93年冷夏の原因はピナツボ噴火だし
近年の真冬の大寒波多発は太陽活動低下と重なってるような気がするが

11 :
本土の気温の南北差(東京 旭川) と 東西差(東京 長崎)が
最大になるのと最小になるのって、それぞれ何月なのだろう

前者は冬季に最大、夏季に最小
後者は冬季に最小、梅雨時期に最大 になりそうな予感

12 :
東名阪広は緯度がかなり違ってはいる(1度20分)けど、気温の変化は小さきもの
東京から1度20分北上すると小名浜まで行ってしまうので、気温の変化は大きい

北海道ー東北、九州本土ー屋久島以南、の大差にくらべたら小さきものだけどね

13 :
小名浜って、さすがに夏は涼しいけど冬は関東平野と大して変わらん
快晴も東北地方で最も多い部類だしmax10℃以上の日数も北関東並み
冬場は中通りの福島より日較差も大きい日が多い、
すなわち冬型だと福島は曇っても晴れるという関東平野に似てる天候
積雪は南低込みで南関東非沿岸西部(埼玉西部、東京多摩、神奈川相模原)以下

14 :
小名浜は外港で観測してるだけだから、あのあたりの気候を語るなら、いわき市街地の平のデータがでなくてはぜーんぜんだめ。
関東南部の平地よりも冬の冷え込みも強く雪も断然多い。
同じようなことが、相川のデータで国仲平野や両津市街地の雪の量を語るという失敗事例がある。

15 :
平の場合、よくある手法で(小名浜+山田+広野)÷3で近似値が出そうだな
尤も、いわき市中心部は福島市より人口多く都市化してる説もあるので、
最低気温は数式よりやや高めの値になるかもしれない

16 :
小名浜/山田(小名浜比) 八王子
201801 3.4/2.2 (-1.2) 2.6
201701 4.3/3.2 (-1.1) 3.8

山間集落の山田でこれだから、内陸に入ったからと言ってそう極端に寒冷になるわけじゃなさそうだぞ
八王子よりやや(0.1〜0.2℃ほど)高いくらいだと思う

やはり常磐地域、あの辺りの冬季の気温は多照で緯度比では高温になる
夏は反対だけど

17 :
八王子比だと2009年までの上遠野125m(山間集落)が-1.0℃前後
山田25m(田畑が広がる山間集落の良環境)が-0.4℃前後
平12m(市街地)は良くて八王子とどっこいって感じだろう

雪も上遠野ですら暖気の影響を受けやすいみたいで、八王子大雪の日に降雪時間の後半の3分の2ほど雨転してるケースが多い
平は確実に八王子より少ないだろうな、練馬レベルかそれ以下では

18 :
数100m上空が海上暖気の影響を打ち消すに十分なほど低温な冬型と違って、
南低の場合は地形によっては暖気が上空からかなり奥深くまで入るので
相川と両津の差を小名浜と平にそのまま適用するのは無理があるだろう

やはりあの辺りは南東に出っ張った地形の正でかなり暖気が入り込みやすい
いわき市街地全般で南低雪が降るのは仙台-4℃都心氷点下降雪、みたいなスーパー寒気場南低に限定されるのではないかな

19 :
南低の話になるが松本って長野県の中でも低気圧接近時にかなり暖気入りにくいよな
今年の3月21-22日にかけての大雪の時にそれがよく表れてて、降水終盤に長野県内の標高が高い地域にも暖気が入って積雪を伸ばせない中(軽井沢、大町、菅平など)
0℃付近の低温を維持して積雪を伸ばし続けていた

西、南、東側を高い山に囲まれた盆地のおかげで上空の高い所まで暖気が入らないのだろうか

20 :
>>18
いわきは東北の銚子 なんて表現を雪スレかどこかで見たことがあった、以前
もちろん銚子よりは全然降るとは思うが・・w

>>16の書き方だと山田は温暖って感じにもみえるが
年平均気温ははるか北西の福島より低い
冬は福島のほうが寒いが、夏はずっと山田のほうが低い

ここで面白いのが、年平均日較差は山田のほうが福島より大きいという点だな
特に、山田の冬の最高気温が小名浜並みに上がる(≒浜通りは冬型だと基本晴れ・・・関東ライク)なことが
平均日較差の大きさに貢献してるのかもしれない

21 :
いわき近いから分かるけど冬場は関東平野より確実に雲量も湿度もあるよ。冬型で降るまでいくのは滅多にないけど
水戸から北に向かうと日立を越えたあたりで少し様相が変わってくる

22 :
>>20
福島は冬型で曇りがちというのもあるけど、通年でヒートアイランドの影響も大きい
福島盆地の自然状態の気候は梁川に近いんじゃないかな

23 :
梁川はやや標高が低いけど、冬季の冷え込み、冬日日数は福島よりずっと多い
最高気温は年間を通じて福島とあまり変わらないな・・

福島とほぼ横並び(同緯度ってことね)の相馬も、冬は日較差はかなり大きく冬日の日数は福島より多い
やはり、福島盆地より天気はいいのだろう
夏の気温は最高も最低も相馬のほうが低く、年平均も相馬のほうが低い
てか、11,12,1月だけだな、月平均気温が福島を上回るのは それも僅かに

24 :
福島県って、太平洋側の完全体=浜通りと、日本海側の完全体=会津と、中間体=中通りと、
それぞれに大きな都市があって人口のバランスもとれている。なかなか稀有な県だな。

25 :
>>24
本来3つの県に別れててもおかしくない
長野県と一緒

26 :
気温推移も小名浜は北茨城に、会津若松は新潟の小出にとてもよく似ている
これほどバラエティーある気候を有する県はなかなかないな

27 :
>>26
西日本だと兵庫県、岡山県、広島県かな
-20℃降雪量6m近い豪雪寒冷集落から、オリーブが生える無積雪地帯まである

28 :
会津は山深い内陸のように見えてほとんどの方角でブロックが半端で雲が沸き立ちやすいから日照時間が年間通して少ない地方のひとつ

29 :
>>25
長野は違うな、長野市でもすで大雪は少ない、多雪地帯は新潟県境に近い少人口地域
松本は飯田と似たような気候だし、冬型の雪に関しては飯田の方がずっと多い

30 :
白馬盆地や鬼無里の山中で降らせるから長野市もイメージの割に雪は少ない。

31 :
雪国や日本海側の平野部であっても、わざわざ雪が多いところに中核都市って造りづらくないか
>>29の長野もそうだし、秋田、山形、新潟、盛岡、金沢
例外は青森市と鳥取市だろうか、なぜか収束雲がかかりやすいところに県庁がある

32 :
>>31
札幌も
石狩湾の根っこの北風と西風がぶつかりやすいところにある
今年も北海道で札幌周辺"だけ"エコーがわいて大雪ってあったな
石狩湾低気圧とは別だよ

33 :
手稲山ブロック知らない人がキタコレ

34 :
あと、長野は内陸にもかかわらず地震も多いな
過去には善光寺地震というM7超級の江戸時代で死者1万人という大きなものもあった

35 :
>>29
長野県は基本的に風上に高い山があったり海から遠すぎたりするから
積雪期間や降雪日数こそ多くても降雪量自体は意外と少ないところが多いよね

長野県の人里で数少ない例外と呼べる地域は飯山市、野沢温泉、栄村のあたりか
あとは志賀高原の近くとかかな

36 :
>>34
長野県はフォッサマグナの真上にあるからな

37 :
>>31-32
福井、富山も割と収束帯がよくかかる地域だと思う

38 :
>>28
会津ではないけど福島市の鷲倉というアメダスも高標高+日照時間少の影響を受けやすいのかな
鷲倉は最高気温の低温ランキングとかで割とよく見かけるイメージ

39 :
>>27 やっぱりその中でも兵庫が一番かな
日本海に面してるから西風寒波にも強い山間部があるし。広島にもあるけどやっぱり兵庫県北西部の方が上?
でも人が住むところだと、標高500m以上の集落は北広島町とか庄原市(広島)の方が新温泉町や香美町(兵庫)より多いのかな?
あと無霜地帯なら兵庫が圧勝だな。神戸のヒートアイランドがあるし

40 :
>>39
村岡のハチ北らへんとか、京都の上世屋とか、あの辺はJPCZで降水量半端ないから、標高400m以上なら2m行くポテンシャルがあるかもな
これ、兵庫県らしいけどどこだろ高標高なのは間違いないけど
サムネで中越、松之山とかかと思ったからびっくりした
しかも暖冬(北風多発とはいえ)の2008年
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Heavy_snowfall_area_in_Hyogo_Japan.JPG#mw-jump-to-license

41 :
>>40
神鍋高原万○ってところだな
https://goo.gl/maps/ZY6bMUop54y

しかし標高355mで良くこれだけ積もるなあ
厳密に測ってれば兵庫県にも特別豪雪地帯があっただろう

42 :
>>27
兵庫は分水嶺を跨いでいるからね。
個人的には、三重もなかなか変化に富んでいると思う。
尾鷲と伊賀と北勢で気候もまるで違う。

43 :
>>38
鷲倉は太平洋側気候と日本海側気候の境だから冬も夏も曇りがちだからね
標高が高く高緯度なのでやませが吹いたときの気温はかなり抑えられて、そのときに低温1位にちょくちょく顔を出す

44 :
長野市はなんだかんだ言って本州1降水量の少ない上田市のすぐ裏手だからな
スリーシーズンの晴れやすさなら南西方向に若干抜け道がある中信より上だろうし

45 :
>>42
場所によっては跨ぐって標高じゃないところもあるよね

46 :
>>45
確か丹波市内の分水嶺は全国でもトップクラスの低標高だったような
戸倉、生野あたりは割と標高も高めだと思うが

47 :
>>40
但馬のあたりは1936年、1945年、1963年あたりに平地でも2メートルクラスの記録を叩き出しているからな
山間部だと1936年に温泉町の山間部で4メートル超の記録があったはず

ただ、それでも5m以上の記録を有する滋賀県余呉町の中河内に比べるとどうしてもしょぼく思える
その辺が特別豪雪地帯に指定されない要因なのかな
あるいは、市町村単位でそこまで雪深いところはないのかも

48 :
福島のすごいのは、その極端すぎる違いの平野部に、それぞれ大都市が存在するってことだよ。
10万人いかの小都市や町をとりあげてたら、収拾がつかなくなって無理やりの自慢大会になるだけだ。

49 :
いわきと若松が大都市?

50 :
>>49
大都市とはいかなくても、それなりに栄えている都市であるのは確かだと思う
福島県以外だと、山口県(山口市、萩市、下関市)、三重県(津市、四日市市、鈴鹿市、桑名市)、
青森県(青森市、弘前市、八戸市)なんかも該当するね

これらの県は「大都市」と呼べるようなところはないかもしれないが、
それなりに栄えている都市が複数あるような印象

まあ、これの究極形が政令指定都市を3つも抱えている神奈川県なのだろうが

51 :
>>50
神奈川県の場合は東京という一つの巨大都市があるだけでしょ。
単独ではっきりした都市を形成しているのは小田原と秦野くらい。
三重県も似たようなもので、必ずしも名古屋に従属するわけではないにしてもだらだら工業地帯が続くだけ。
その点静岡県は異色で、いくつもの孤立した平野に分かれていてそれぞれに中堅都市が形成されている。
愛知県も東三河は静岡県の延長だな。

52 :
福岡県はどうだろう
愛知のように独力で大都市圏を形成してるし
福岡も北九州も久留米もそれぞれ文化がかなりが違う
人口30万とは思えないほど偉人の多い久留米が一番歴史的には深いと思うのだが

53 :
基本的に九州は人の多さが桁違い
太平洋ベルト地帯がそのまま延長されているような感じだ

54 :
例えば静岡や福岡も県内に独立したそこそこの都市圏を数個有してるが、気候には大差ないんだよな
例えば静岡と浜松の違いは冬場の風花の頻度や風の強さなどがあるにせよ、基本的には同じで南海気候区だからね

55 :
滋賀県全体の人口、最大都市である大津市との人口バランスを考えると、
長浜市圏も冬の気候に大きな差がある
尼崎〜姫路の山陽と、豊岡ではあまりにもバランスが偏りすぎ

56 :
>>53
東北2番手の郡山がやっと対抗できるのが久留米だからな
奇しくも郡山は久留米ととても縁が深い都市なのだが...

57 :
>>53
そもそも福岡〜東京間が太平洋ベルトだったね
延長である福岡〜久留米〜熊本〜鹿児島の国道3号沿いを走ってると良くも悪くもイメージでの「九州」らしさがないw
勿論九州の雄大さや絶景は探せば腐るほど
あるんだが

58 :
>>55
長浜市の場合は長浜・虎姫→高月→木之本→余呉・西浅井→柳ケ瀬→中河内の
積雪変化が同じ市内とは思えないほど大きい

中河内周辺は近畿地方、いや、西日本でも別格クラスに雪が多い地域だが、
柳ケ瀬周辺は兵庫県の兎和野高原や広島県の八幡・高野より雪が少ない事も多いし、
長浜市にいたっては滋賀県のロードマップの情報を見る限り同じ近畿北部平野部の
香住・豊岡・峰山・今津よりずっと雪が少ないイメージがある
(市街地の国道上の積雪記録なのでまめに除雪が入っているだけかもしれないが)

59 :
個人的には日田や人吉なんかの九州じゃ数少ない内陸都市が好き。

60 :
>>55
兵庫県はその尼崎〜姫路に人口の大半が集中しているからな
兵庫県南部でも三田以北は尼崎〜姫路に比べて気温がぐっと下がるし積雪頻度もそれなりに増えると思う

実家が兵庫県北部にある関係で福知山線の特急をたびたび利用するが、
冬場だと大阪駅〜宝塚駅まではまったくの無雪で三田を過ぎるとうっすら積もってるケースが何度もあった
さらに北上して篠山口まで行くと割としっかり積もってて銀世界になっているのを目撃した事がある

61 :
>>59
日田や人吉にもし積雪計が残っていたら「九州=無雪国」のイメージも少しは払拭できていただろうね
日田や人吉は名古屋・京都・広島・山口以外の東海以西太平洋側の県庁所在地に比べて降雪量も多いし

62 :
ごめん、大津と岐阜を忘れてた

63 :
>>61
九州は佐賀・鹿児島・長崎がそれなりに積もるイメージ。
むしろ四国の方が無雪のイメージかな。愛媛の収束帯には積雪計がないしね。

64 :
>>63
四国は平地はアレだが山岳地帯が結構降るみたい
特に、愛媛の久万高原とか高知の梼原とかは冬場の写真を見る限り
山陰平野部の下手な地域より雪が多そうに見える

65 :
高知の死体遺棄事件とかで高知県警のパトカーが雪だらけの山中にいる映像出た時違和感凄かったな

66 :
>>57
東海の田舎とそう変わらんよな
どこかのスレでも言われてたが東北道での宇都宮以北に匹敵する田舎は八代以南に行かないと味わえない
九州新幹線がフル規格で大阪直通は残当アンド残当

67 :
>>61
福岡から電車で40分の飯塚も見てくれw
今年の委託積雪合計だけで40cm超えてる
写真検索しても2月前半は2日に1日は圧雪路面になってた感じ

68 :
>>64
中国山地より四国山地の方が高いから四国の高標高地域は普通に降り積もるし、
関門ビームが当たる地域は半ば日本海から直接雪雲が届くから平野部でもそこそこ積もる。
近畿も似たような地形で紀伊半島の山はかなり高いが、間に瀬戸内海がないから四国ほどは多くはないのかな?
それでも高野山なんかはコンスタントに降ってるイメージがあるが

69 :
江川崎って実は雪景色になる年の方が多いくらいだぞ
南関東なんかよりずっと降る といっても冬型オンリーだけど

70 :
久万とか池田とかやたら積もるだろ
2010年12月26日は久万で60cm
半日本海側気候てやつで、風上の季節風ブロックが弱く山脈が険しいために雪雲が発達しやすい

71 :
福岡じゃ筑前で〜ちゃ、〜やき、とか言ってると袋叩きにされるて豊前の人が言ってた

72 :
>>71 あのへんは半分中国地方入ってるからね 豊前方言はコンビニ前でドカタのにーちゃんが話してる怖いイメージがある
尾張vs三河、静岡vs浜松、阪神間vs播磨とかにもあるだろこういうの

73 :
福島、長野、兵庫あたりはそもそも同じ県にしておくのが無理なほど同一県内で気候も文化も違う
山口もちょっとそんな感じ
福井県嶺南は嶺北より同じ若狭地方として丹後か湖北のほうが親和性高い

74 :
>>73
兵庫県は幕末に開港した神戸を発展させるために但馬や播磨を吸収した経緯があったはず
あと、福島県の会津地域や滋賀県の彦根あたりは幕末期に幕府側だったから独立した県に
してもらえなかったとかそんな経緯があったはず

75 :
>>74
一極集中しない理由があるはず、仲が悪いとか、文化が山で隔絶されているとかね。
特に福島は一箇所に集中しなかった歴史が今も続いているのだろうね。
科学技術が進んだ今だと、気候的にも郡山に集中しそうだが、県都ではないからなあ。

76 :
>>74 飛騨と美濃の合体も同様の理由?

77 :
飛騨地方は人口わずか14万、岐阜県全体の人口のたった7%、下呂市は太平洋側の水系だから、
純粋に日本海側の飛騨地方は11万で6%未満
主要な区分の地方に特別大都市があるわけでもないのに
気象の区分で、これだけアンバランスなのは珍しくないか

78 :
それにしても今年は上空の寒気がしつこいな
本当に2010年以来の大猛暑になるんかいな?

79 :
また湿度が高いだけの中途半端な糞猛暑かな

5年連続で

80 :
>>75
福島の何が珍しいって脊梁山地を県内に日本抱えてる点だよな
何事にも例外な北海道を除けば他にはこんな都府県はないのでは?
強いてあげれば長野も複雑だが、自然地理・人文地理双方の観点で見てもしっかりとまとまりがある

81 :
>>79
草加市

82 :
>>47
たじまつながりで、会津の田島も(緯度標高のわりに温暖とされる)福島のわりには緯度標高のわりに寒い印象がある
より西に在って標高の高い桧枝岐より冷え込む場合も多いし、積雪もかなり多い

2010年代に入ってもマイナス20℃近い低温記録を数多く出してるのが印象的

83 :
>>82
田島(標高544m)の最低気温極値が-19.7℃(2015/1/21)
桧枝岐(標高973m)の最低気温極値が-18.7℃(1985/1/19)
今年はかなりの寒冬だったのでどちらも2018年の記録がベストテン入りしているのね

近隣の只見(標高377m)も冷え込むが、確かに近年の記録は田島の方が低温になりやすいのかも
でも積雪量は今冬辺りだと只見>桧枝岐>田島だったみたいだし、
会津・中通り・浜通りの全体的な違いも含めて福島県の気候は色々と面白そう

84 :
冷え込みという面では放射冷却が効く地点の方が有利だからな
あんまり日本海に近いと雪は多くても晴れないし風も強いから冷え込まない
冷え込みには積雪の有無の要素もあるから、田島は丁度ほどよく太平洋側気候と日本海側気候が入り混じった位置なのでは?
もっとミクロな微気候の話も勿論あるだろうし、地形的には小盆地だとベストだな

85 :
夏こそ連日の西高東低で良いわ。

86 :
日本海側は、上空寒気と雪雲がセットになっているから、最低気温は出にくい
ただ、日本海の雲の動き方によっては、寒気がつよくても夜間晴れて極値としてはすごいのが出ることがある
2018冬の鳥取や新津のように

87 :
猛烈な寒波で日中-5℃の吹雪から夕方には一瞬で晴れて無風になり明け方まで満点星空なら北緯35度以南の低地でも一発-20℃いくかもな

88 :
晴れても風が邪魔したら放射冷却も台無しになる
北関東の利根川流域のように

89 :
>>79
2013年からか?
14年は東日本
15年は西日本が冷夏
16年は並夏
17年は湿っぽく太平洋側がやませ冷夏
じゃね?

90 :
偏西風の波動の影響がほとんど及ばない期間が盛夏だとすると、
梅雨前線は消えても定期的にトラフの影響を受ける北緯40度以北の北海道や東北北部は、
本当の夏じゃないのかもな

ニューヨークや西欧の夏はどうなんだろう、サブハイに支配される=真夏とはならないような気がする

91 :
>>90
09年7月のトムラウシ山遭難事故
トラフに伴う寒冷渦で登山客が凍死したんだっけ?
動きの遅い低気圧だったし

92 :
2009年7月は東日本中心に暑かった印象

93 :
>>89
2013年ではなくその翌年以降

今年もジメジメした暑さなら5年連続

94 :
連日25-33くらいで朝には28℃くらいあるようなムシムシな日になるよりは15-40くらいで脱水症状や結石や心筋梗塞や痛風が続出するようなカラッカラな盛夏が良い

95 :
>>94
真夏に太平洋高気圧が弱くて純粋に大陸育ちの移動性高気圧に覆われたりすると、
関東以西でも内陸部や郊外では最高気温35度前後、最低気温20度未満とかそんな感じになる事はある

96 :
>>83
しかし、田島に近い那須(栃木)はえらい温暖、標高のわりに
850Tの温度などはそう変わらないはずだから
地形的なもんなんかね

97 :
>>92
>>93
草加市

98 :
寒気のオンパレードだな
不安定型の夏になりそう

99 :
2013年8月12日高知県で最高気温41度の記録があったけど、盛夏の大将太平洋高気圧に加え西から揚子江気団が重なってより高温になったようだね
これって考えようだけどピークに比べ日照時間が短く、太陽高度が下がってるから41℃程度で済んでるのか?

100 :
どっちかというと8月中旬以降の高温はカラッと暑いよな
でも気温が高いから昼間が地獄という


100〜のスレッドの続きを読む
東海気象情報 No.231
***関東降雪情報スレッドVOL.639***
【夏至】日の出日の入りスレッド 26入り目【冬至】
世界の気候について語ろう14州目
レアケースの降雪を語るスレ
@@@@@@@ 台風情報2018 40号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 20号 @@@@@@@
まだ春は来ない
『冥王星とともに苦難を乗り越えるスレ4』
【アメダス】今日の降水量すごいぞ31【テレメータ】
--------------------
Jざつ 2196
イタズラされる艦これスレ
【文化人放送局】 日本の病巣を斬る!★1
英強「英語学習法について語ろうぜ」
pcデッドライジング2やりたいんだが・・・
TBS 荻上チキ Session-22 Part35【アンチもOK 】
安倍首相「中国は敵。安保法案は必要。日中友好は不要」
アルコール依存症(予備軍含む)スリップ・連続飲酒 2
【アニメ】スター☆トゥインクルプリキュア:自然に多様性描く 新作の狙い
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし128
近畿の高校野球579
X線天文衛星ひとみ
語学留学の効果に疑問 in 北米
もしエルコンドルパサーが4歳時も国内に専念してたら
元N国党のくつざわ亮治区議「伊藤詩織が勝訴したから少子化が進むなこりゃ」と意味不明な発言
【総合】ドラゴンクエスト9 星空の守り人 Part444【DQ9】
日本BD
【乃木坂46】松村沙友理応援スレ 266【さゆりんご】
【4576】デ・ウエスタンセラピテクス研究所【緑内障】
【ご注文はうさぎですか?】青山ブルーマウンテンはミス・エメラルド可愛い4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼