TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【太陽】地球寒冷化【火山】
高温大学駅伝10
【冷夏】2016夏総合スレッド【寡照】
【閏年】2016年冬春総合スレッド88【啓蟄】
【毛がぬける】今日の放射能すごいぞ!10【鼻血出た】
アンドロメダ銀河3
【台風厨】最近の台風の弱さは異常【号泣】
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart34【明星】
経緯台を語る 2台目
平日の曇りや雨、土日祝の晴天に文句言うスレ 3文句目

X線天文衛星ひとみ(ASTRO-H) Part001


1 :2016/04/08 〜 最終レス :2019/04/22
4/08新たな情報とJAXAの見解
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20160408_hitomi.pdf

・3/26午前3時過ぎにRWによる姿勢制御マヌーバ。正常に終了したと推定。
・その後に姿勢制御異常(太陽が補足出来ない状態)が発生。原因は不明
・その後何らかの理由により本体が回転し、周期が3秒未満となる。
周期が3秒未満の高速回転が可能なのはRCSの誤噴射のみ。
RCSは通常は使用しないが、セーフモードに入った後に姿勢を太陽指向に
する際に噴射するシーケンスとなっている。
RCSは電源が落ちると噴射を停止する。
・本体が破損し、何らかの物体が分離
・その後回転周期が5.2秒に落ち着く。

■物体の数
JAXAでは4つの物体を光学観測で確認、うち1つをひとみ本体と推定(ID 41442)
すばるでも観測を実施。(pdf資料に画像あり)

■壊れやすい部位
太陽電池のパドル部分x2と、進展式光学ベンチ(EOB)
ただし、5.2秒周期では壊れない。3秒程度になると壊れる可能性。
現在は5.2秒周期の回転だが、壊れた結果回転が落ちた(壊れる前は高速回転してた)可能性もある。

太陽電池パネルが壊れる際は、先端から脱落する。
ただし、異常後にも通信できたことから、6つのパネルのうち少なくとも1つ以上は残っていると推定。

■調査の観点
以下の3点を中心に調査を継続。
・姿勢を崩した理由
・複数に分離した理由
・通信が途絶えた理由

■観測続行の可能性
・6枚の太陽電池パネル(左右3枚ずつ)のうち3枚が残存していれば観測は可能
・EOBがもげていても、のこりの観測装置での観測は可能

2 :
防衛省のガメラレーダーやBMD対応イージスによる観測はおこなわないの?

3 :
ひとみちゃんバラバラ殺人事件

しかし、ゾンビ化したひとみちゃんは永遠の軌道に入って地球を周回しながら人類をX線で焼き尽くすのだ。
JAXAはひとみちゃんを成仏させてあの世に送るために宇宙飛行士を送ることにした。
まずは、しくじっても死んでいいようなダメ人間を2ちゃんねるで募集したのだ。

・・・続く

4 :
すばる望遠鏡の写真は、赤いぼんやりした姿しか映ってない。
地球側にある大きな望遠鏡で見るんだから、細部までしっかり見れると思ってた。
googleEarthで見ると止まってる車でもはっきり見れるのにね、
すばる望遠鏡って米国の監視衛星の解像度より劣るの?

5 :
すばるは、無限遠点にしかピントあわせられないとか
天体観測では、無限遠点以外にピントあわせる必要が無いからな

上空数百キロの物体にピントあわせられる能力のある天体望遠鏡じゃないと
精密な撮影は無理でしょう

6 :
【ここまでの「ひとみ」の状況総まとめ】
JAXAより
http://fanfun.jaxa.jp/topics/files/20160401_hitomi.pdf

7 :
ひとみどうなるんだろまだ希望はあるんか?

8 :
トラブルになってからスレが立つとかなんだかなあ

9 :
>>7
まあ、多分ない。
観測するたびに破片の数が増えてる状態。

10 :
太陽パネルがバラバラになったのかな?
それならもうだめだな
アストロEUみたいにひとみ2を考える時が来ている

11 :
CORSAの時は、メーカーさんが
「早く次のを打上げましょう!」
って、プロマを勇気付けてたとかなんとか。

12 :
早く次へいった方が良いんじゃね?
原因解明は必要だとは思うが

13 :
原因を有る程度特定できるまで、次は無いと思うけどね。
闇雲に上げたところで同じミスしてどうするよ?って言われたら終わりだし。

14 :
クリーンルームで組み立てる理由が分かった気がする…

15 :
クリーンルームに穴あいてて朝鮮菌が付いちゃったの
原因は火病なの

16 :
こんなクリティカルなスラスタの誤作動とか論外だな

17 :
ASTRO-Eはあくまでロケットの事故だったから
衛星はそのまま作れて ASTRO-E II 実現できたんだよな

今回は衛星の問題だから
現金究明出来ずに作り直すわけにはいかんな

18 :
今にして思えばのぞみものぞみ2にさっさと切り替えておけばよかった
あかつきは例外中の例外

19 :
ひとみちゃんもうダメなの?

20 :
個人的な意見としては、”ひとみ”は諦めた方が良いんじゃないかな・・・

21 :
EOBもげても観測かのうなのは初耳だなぁ

にしてもデブリが否定される前にこれは韓国人のデブリだの中国のデブリのせいだの喚いてたバカウヨの謝罪会見まだ?

22 :
わざわざ書かなくて良いよ

23 :
謝罪と賠償ニダ!!

24 :
ネトウヨは精神病だからしゃーない

25 :
ひとみ2打ち上げよう

26 :
9割方通信すら復活できず終わるかな…

27 :
「ひとみ」をすばる等で観測、通信は依然復旧せず|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/04/11hitomi/index-j.shtml

28 :
JAXA地上観測能力ないのw

29 :
ID:3T5K9RXi
馬鹿レスばっかりしてら

30 :
JAXAてごみ作るのは北チョン並なのw

31 :
超汚染人に2.7tのゴミ上げる能力なんかない
100kぐらでしょ

32 :
すばるって近距離にピント合わせて周回衛星みたいなのを追尾できる能力あるんだな。
深宇宙以深の天文専用だと思っていた。

33 :
ISSならパネルの線まで解像する写真が得られるんだからひとみの形状も見えるはずだがな
日本はそういう観測はしないんだな
米軍はそんな専門施設まであるのに

34 :
>>33
軌道要素がはっきりしてるなら、アマチュアが何とかしてくれるかも・・・

しかし、ISSと”ひとみ”じゃ、サイズが違うしな・・・

35 :
>>32
無限遠にピント合わせると、1,000km程度ではピンボケなの?
被写界深度(写真鑑賞用の基準だから本来的に意味が薄いけど)はどのくらいなんだろ。
現実の解像度と、1,000kmにフォーカスできた場合の解像度と、必要な解像度の比較が出来ればイメージできそう。

36 :
>>35
カセグレン焦点使ったとして、焦点距離100m、F12.2らしい。これで1000km先の1mが0.1mm。
ピントを無限遠から1000kmにすると、同じ光学系で10mm焦点が延びる?

これくらい調整可能な気もするが、できなかったとすれば10/12.2=0.8mmくらいボケることになるな。被写体の8m相当だから、ぼけぼけ。
ただ、補償光学が使えない場合のすばる解像度は0.6秒角=1000km先の2.9mみたいなので、大差ない?

追尾の方が大変そう。

37 :
>>36
その条件で、許容錯乱円を可視光の波長程度に置いて被写界深度を計算してみたけど、月以遠にフォーカスを合わせないと無限遠でピンボケになるんだな。
すばる望遠鏡て、やっぱりスケールが違うな。

38 :
すばるが観測中に写野の中を流れた流星写真見たけどどれもピンボケだった

39 :
>>37
最初、F12ならぼけないかな?と思ったが、焦点距離10万mmが効いたようだ
ボケは口径に比例、のとおりだな・・・
撮影された写真を見るとちゃんとピント合わせてるみたいだね。

http://subarutelescope.org/Introduction/j_telescope.html
こちらでは補償光学無し解像度は0.2秒角、1000km先解像度1m弱。
追尾速度が最高0.5度/secらしいので、こちらもぎりぎりセーフ?
(ひとみは最大0.42度/秒程度)

40 :
>>37
なんかだらだらと書いてるが
観測装置はHyper Suprime-Camとあるから主焦点だね

41 :
主焦点か。それなら焦点距離は16mくらいでぼけも1/6だけど、
衛星像も1/6なので、結局同じことだな。
広視野でないと視野に入れるの大変ってことかな。

42 :
次のスバルの改修があれば、無限遠以外の低空の衛星等の物体も
追尾できるような改修が入ったりして

軌道要素入力すれば自動的に追尾してフォーカスもあわせることができるような

43 :
>>42
たぶんすでにピントあわせはできるのでは?
撮れてるということはピント合わせできてるということかと。

44 :
>>42
あ、ごめん、軌道要素から自動追尾と自動フォーカスのはなしか。

45 :
会見始まってるよ

46 :
>>45
会見資料
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20160415_hitomi.pdf

47 :
原因はスタートラッカ(STT)なのか、慣性基準装置(IRU)なのか

48 :
太陽パネルがもげたんならもう観測は無理だな
即座に同型機を打ち上げるべき
アストロE2の時みたいに

49 :
エンジン噴射設定誤る=姿勢回復せず、ミスの可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000139-jij-sctch
 
事態悪化、高速回転の原因は、セーフモードのプログラムミスでしたww

50 :
この手のソフトウェアによる損害は、欧米のロケットでも過去にありました。
日本では、最初のX線観測衛星となったCORSAを搭載したロケットが、
コネクタのノイズにより、設定値の極性が反転して、ロケット上段が
明後日の方向へ飛翔したため自爆処理したケースが有る。
それから40年経った今でも、ソフトウェアの以上動作は恐ろしい。

ちなみにアメリカはロケット事故を教訓にして、プログラム言語Adaが登場し、
スペースシャトルや宇宙ステーションの記述言語として使われた。

今回のケースは文法エラーでないけど、今後どの様な開発に変わるのか興味深い。

51 :
>>46を読んで目が点に・・・いやいやいや確かにシナリオとして筋は通っているけどにわかに信じがたいw
穴のある設計に不用意な運用で大事故に・・・ってほぼあかつきの二の舞じゃないか
というかスラスタ制御のパラメータを変更した後に問題なく制御できることを確認していないってどうなっているんだよ
ISASは万が一誤った値を上げていたらヤバイとか考えないのか?

>>47
どちらも正常だと思う。システムの設計が良くない。過去にISASが作った三軸姿勢制御の宇宙機が同じ設計だったとしたら
今まで“予定外にSTTの追尾が外れる→IRUに誤差蓄積→姿勢異常”が起きなかったのは運が良かっただけかと

>>50
このシナリオが正しければソフトウェアに問題はないと思う。スラスタ制御時のゲインの設定でもミスったんだろう

52 :
あのさあ…  何でこんなことしたの?
            ___
   rュ,―― 、 r"     ヽ、      , - ─‐- 、
   ‖|   /  f       ヤ    /  韓 /~ \
  ‖ ヽ__/  !       rイ    /   ̄   </ > \   x線の起源は韓国ニダ〜w
  ‖       ヽ     /ソ   /  < \ > 、_)    ヽ
 ‖     __ イ二二二ニト、_ <     (__ノ  /     >
 ||    /            /ヽ        ̄     /
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    ~\  _
 ||_ / |           〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
 __/〈  !           /\_  \           /
     ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ         /
 ―――|          |  |――──────――
      |          |  |

53 :
ま、完全に人的ミスですね。

54 :
自立モードを信頼してヘンなコマンドを送らなければ…

55 :
いやぁ、あかつきのはしゃーないでしょ
ああいう事象を知らなかったんだから最初の1回は不可避だと思う
でも今回のは普通に防げたと思うんだけど…

姿勢制御のためのデータが揃わなかったけど半端なまま始めちゃえ!
途中から補正データは来たけどなんか今把握してるデータと乖離が大きいから
無視してそのまま続けちゃえ!
ってことでしょ?酷くない?これ

56 :
人災だったのか

57 :
だからちょっとずつ吹かせって言っただろ。

58 :
あかつきが噴射ミスで一時通信出来なくなったのが20日、
ひとみに間違ったコマンドを送信したのが28日
この前後の噴射プログラムに何があったんだ

59 :
しかしこの言葉を繰り返す日が来るとは、、、

。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド9
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1406057802/823

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/04/03(日) 13:20:54.86 ID:H7s/8FBQ
>>756

構成を冗長化しても
設計が冗長化に対応してなければ
意味がないという見本みたいな感じになってるな

60 :
あ、書くとこ間違いました

61 :
>>55
ハードウェアの不備なんて大なり小なりある物だし、それを致命的な事態に発展させないのも運用の仕事
「知らなかったからしゃーない」ですましていたら、はやぶさなんて不備だらけだったし途中で見捨てられて
帰還していないぞ。叩ける石橋は叩いて安全を確認するべきだろう。類似の前例があるならなおさらだ

62 :
この失敗を奇貨として、新たな研究が出来ればオッケー。
X線天文学の先生は悲惨だけど、本人が死んだわけじゃないから、
人生を再設計すりゃ良かろう。

学者バカが赤色思想に染まって、
自民を叩き、盲目的に民主党政権を喜んだものの、
「仕分け」「事業仕分け」で研究所や各種施設が潰され
アルバイトに墜ちた賢い先生様が多数発生した
2010年頃に比べりゃ何てことは無い

63 :
CORSA打上失敗の時は大変だったってね。

プロマ(あ、当時はそう言わなかったのかな?)があまりにもガックリと
来てるので、
「自殺されるとまずい、絶対に一人にするな!」
なんて指令が飛んだとか・・・

打上スタッフもガックリ来てるので、
「よしお前ら、ちょっと来い。 家で一杯飲もう!」
と言ってくれた地元の漁師さんがいたとか。。。

64 :
悪いけど今回のはマスコミに税金の無駄と言われても反論しようがない。

応援してるけどミスを庇うのは違うかな。

65 :
総理が外遊するたびに兆円単位で海外にバラ蒔く方がよっぽど無駄だと思うぜ。

66 :
http://www.asahi.com/special/timeline/20160212-astro-h/?sort=asc
とJAXAのページより


2016年2月10日(水)16時30分twitter
打ち上げ日時、12日午後5時45分に決定

2016年2月14日(日)13時14分twitter
17日午後5時45分に再設定

2016年2月17日(水)18時00分
打ち上げ成功

2016年2月17日(水)20時14分
【打ち上げ動画】衛星は「ひとみ」と命名


平成28(2016)年2月17日17時45分00秒(日本標準時)に種子島宇宙センターからH-IIAロケット30号機で打上げられた
X線天文衛星(ASTRO-H)の電波を、同日19時40分に内之浦局で受信し、太陽電池パドルの展開が正常に行われたことを確認しました。


X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)のクリティカル運用期間の終了について
平成28年2月29日
X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)について、冷却システムの立上げ、
軟X線分光検出器(SXS :Soft X-ray Spectrometer)の試験動作、伸展式光学ベンチ(EOB :Extensible Optical Bench)の伸展など、
重要なシーケンスが正常に実施されたことを確認しました。これによりクリティカル運用期間(※1)を終了します。


2016年3月27日(日)20時32分
通信できない状態に

2016年3月27日(日)23時54分twitter
ひとみの周辺に5個の物体

2016年4月8日(金)
遠心力で壊れた可能性 回転を確認

67 :
なんか運用の意識が観測装置にばっか入ってた感じだな
まあ軌道を普通に回らせるだけの事に今更しくじるとは
思わなかったんだろうが

68 :
>>61
>「知らなかったからしゃーない」ですましていたら、はやぶさなんて不備だらけだったし途中で見捨てられて
>帰還していないぞ。

「しゃーない」ってのは単にそれが起こったことはやむを得ないって意味であって
その後頑張るのは当たり前じゃん
おれがいつ「“しゃーない”ですませて放置しとけ」って話をしたよ
勝手にリカバリーの話と混ぜこぜにすんじゃねーよ

69 :
ttp://it.srad.jp/story/16/04/15/1856219/

70 :
エラーは想定外で起こるんだからその想定外の数値を感知したら収束するよーなプログラム組めよな
全くの独立したシステムでさ

71 :
今回のは収束するはずが人為ミスで吹っ飛ばしちゃったわけだし、
どんな行き届いたシステム組んでも運用でミスったら無理でしょ

72 :
こうのとりで同じことやったら
もう相手にされなくなるな

73 :
再発防止というか
なんかなぁほんまもったいない

74 :
X線天文学は過去に論文を多く出せるから、後継機を作らない訳に行かないからなあ。

小柴教授のノーベル賞も、X線やニュートリノによる天体観測の成果で貰っている。
※X線天文学の小田教授が存命だったら、小柴さんの代わりに貰っていたという話も有るぐらいなので。
※で、ニュートリノ関連は別の年に表彰されただろうという憶測。
※そんな訳で邪険に出来ない

X線天文衛星が起こしたトラブルだけど、
その影響で、割を食うのはどの分野やら。
不景気な話

75 :
>>51
今回の場合テストしたらその時点でさようならの可能性もあっただろうし(^^;)
こういう観測衛星って、シミュレータみたいなのはないの?
現在のプログラムと設定データを入れれば実際の挙動が試せるような物。

>>70
異常を収束させる部分が異常だった、んだよね。
セーフホールド的な感じで、どんなモードでも、大きな異常動作があれば
通信以外の全ての動作とめて何もしないで膝を抱えてくるくる回って
待機する様な、そういう仕組みはなかったのかな。
あったけど素人が思い至らないような問題で働かなかったのか。

76 :
>>70
その為の冗長化では?

77 :
>>75
正直なところ、「上げてみないと分からない」というのが本当では?
一連のシーケンスだって、ワンチップコンピュータならともかく、サーキットトレーサーで事前にシュミレーション
したようには思えないし、だからこそ、今回のようなことになったんだと思うしね。

78 :
「ひとみ」姿勢異常の推定メカニズムを公表|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/04/18hitomi/index-j.shtml

79 :
きわめてお粗末なエラーだった
2機目を上げよう

80 :
データの極性間違えたか、あるいは全然別の軸にデータ入れちゃったんだろうね。

うん、俺のロボでもしょっちゅうやって話だわ。

81 :
わざとじゃないかと思うぐらいの事故

82 :
ほんと不思議でしょうがないんだけど、
自分の位置とか姿勢とか回転とかを認識するシステムって
こんな変な感じにするのが本当に効率良いの?
もっと単純で間違えないような方式があるんじゃないの?

83 :
角速度センサー、本質的に誤差がつきまとい、誤差の修正手段としてスタートラッカーが唯一の手段(普段は太陽センサーは使わない?)のに、誤差が大きくなったらスタートラッカーの方を無視するってのは・・・いいのかな?
おまけにスタートラッカーを無視しても最終値がそのまま生きていて、データが来てないことをプログラムが認識できない仕組みだったってこと?
その上に最後の砦セーフホールドモードに入るためのスラスタ設定が桁違いにおかしかったと・・・

航空事故医療事故の番組とか見てるとそんな感じのそんなバナナ事故けっこうあるようだけど・・・
実際はもっと細かい話なんだろうけどうーむ、開発環境に問題がある気もする。
人手不足とか人材不足、過酷労働条件とか

84 :
あと、地球近傍の周回衛星なんだし、あまり変な状況なら、何もしないでアラートを出して待機って感じであってほしいよね。
って、待機の手段がセーフホールドモード入りか。そこがトラブったってのもねえ。
脱出装置のようなものだから、枯れてる必要あると思うのだけど、
検証しないデータをほいほい入力更新したってのも・・・
結果を見る限りシミュレートさえしてない(手段がない?)ってことだよね。

85 :
19日の文部省への報告も15日の記者発表と内容は同じみたいだな
早く不適切な噴射パラメーターの内容を説明して欲しい
公表するのが恥ずかしい程の間抜けなミスなので
外部の工作に偽装でもする気かと疑うぞ

86 :
リアクションホイールもなんか異常起こしてんのね
トラブル重なりすぎだろ

87 :
>>80
軸間違えはありそうだな。現在値と比較検討すればおかしい事に気がつくだろうけど
書類だけで動いていた場合は事故るまで気がつかない可能性大
メーカーから来た値は正しかったけどコマンド計画を作る時にミスってZと他の軸がテレコったとか・・・
この状態で姿勢を制御しようとするととんでもない挙動になりそう

>>83
STTは本質的にIRUより信頼性が低いから誤差が出た時にIRUを優先するのは間違っていない

>人手不足とか人材不足、過酷労働
残念ながら全て該当します

88 :
>>86
RWのあれは正常な動作

>>85
たぶん構造モデルの質量を1ケタ間違ったか
EOBが凄い伸びたとかだと思うww

プログラムのミスではないんじゃないかな

89 :
>>88
ほんと プラスマイナス間違えました センサー反対向きに取り付けてました
これぐらいの低レベルの凡ミスではないかとw
人間だからミス無しは無理なんだけど チェック体制がどうなってるのか

90 :
サーボモータのエンコーダの
A相とB相を反対に接続して
しまったようなものかw
サーボモータだったらすぐに
偏差量アラームが立って
暴走はしないのだがな

91 :
>>89
どっちもロシアだったか? プラマイ間違えて探査機の太陽電池反対に向けて
通信途絶させ、ジャイロ反対に取り付けてて打ち上げロケットを失敗したんだったかな

92 :
インチ系と_系を間違えたのはなんだっけ?

凡ミスやらかしちゃったリストに入りそうなのか(´・ω・`)

93 :
ヤード・ポンド法とメートル法間違えた人って、その後どうなったんだろうか

94 :
CORSAを搭載したM-3Cも、
予期せぬ設定値の+/-反転で落ちました。
1976(40年前)

95 :
失敗事例データベースに載ってるようなことをグダグダと書いて
俺は知ってるぞと自慢したいのかな

96 :
ひとみの自殺事例も、まず間違いなく
失敗事例データベースに新たに登録されるね

実に不名誉な事で、JAXAの汚名挽回の実績となりました。

97 :
早く人工知能が進化してシステムを入力したらミスを見つけてくれるような時代になればいいな
人間じゃいつまで経ってもミスる

98 :
工学的な限界を知る人がもうほとんどいないのかもしれないな
川口元PMもロケットを一機明後日の方向に飛ばしているけど
そのときの経験が検証の限界を見極めるのに役立っているって
言っているし
知る人がいないなら書類で管理するしかないけどそれが出来るだけの
人も予算もないと・・・

99 :
ISAS方式が限界に来てるんでしょう
小規模であるが故に、特別な事をしなくても
機体や計画の全容・情報を参加メンバーの全員が
ある程度共有しえたのだけども、そうした
方法がプロジェクトの大規模化について行けてない

のぞみの失敗やはぶさの壊れぶりなどで、そうした
ことが言われることもあったが、いよいよ顕著化し
てきたのかもしれない

この様子だどSPICAがかなり心配

100 :
>>96
名誉返上です、、、


100〜のスレッドの続きを読む
2015年は冷夏になる
東海気象情報 No.238
南海トラフでマジで死んでほしい馬鹿人物
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!303【寒い】
【大都市限定】積雪降雪対決14【東横名京大神広福】
静岡県内で雪が降り出したらスグ報告するスレ
過去の異常高温を振り返ろう
天文気象地震の専門家ってキチガイだらけ?
【PM2.5】大気汚染情報総合スレッド part1
☆雷が嫌いな人の集い50☆
--------------------
【KOF98】THE KING OF FIGHTERS 98UM FE
☆福山雅治vol.137☆
国内のTRPG人口を拡大するには 6人目
【宵野コタロー】終末のハーレム メイティング47人目【LINK】
●レス禁止 吐き捨てスレ 15(IDなし)●
GAPのみんなと人探し おる?おらん?36
FFシリーズのコスプレ
【インフレ】Tap Titans2★44[ワッチョイ有り]【タップタイタンズ】
【悲報】左足壊死ニキ、生きてた。電車内で苦痛に悶えて唸る。 [323936895]
【個人輸入】next【イギリス】Part.12
【乃木坂46】大園桃子応援スレ★25【ももちゃん】
【絶版間近】ムショ3 前科一犯【有料ボログ】
東北中央自動車道【E13】part8
●交雑クワガタの報告書●
ファイナルファイト2のマキ 5アンッ!アンッ!アァンッ!!
■□福岡カフェ@九州vol.162□■
【GGXrd】ギルティギア総合 Part489【GGXXAC+R】
ファイナルファイト part30
OS X Mountain Lion (10.8) Part 19
直前!キングオブコント2019★最強コント師72名!大集結SP★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼