TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
反射望遠鏡スレッド Part2
【捏造?】ズル熊こと熊谷市の気温スレ【町おこし】
東北地方気象スレッド Part40
関東気象情報 Part810
◆ アメダス集中豪雨 降水量・トップ1006 ◆
避暑地軽井沢 Part4
(雪形)雪・氷 積雪降雪結氷総合スレ(氷河)2
今年の冬は厳冬
@@@@@@@ 台風情報2018 5号 @@@@@@@
今年の冬は厳冬

中国・四国気象情報part.55


1 :2019/07/23 〜 最終レス :2019/08/14
※気象庁における広域的な気象区分
山口県は気象区分上、福岡管区気象台の管轄に当る為、
九州北部・山口県気象情報スレに書き込んで下さい。

気象庁 https://www.jma.go.jp/jma/index2.html
日本気象協会 http://tenki.jp/index.html
国際気象海 http://www.imocwx.com/index.htm
マピオン天気 https://www.mapion.co.jp/smp/weather/
国土交通省 防災情報提供センター  http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
中国電力 雷情報 http://www.energia.co.jp/lls/index.html

前スレ
中国・四国気象情報part.54
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1556536784/

2 :
防災情報

岡山県
http://www.bousai.pref.okayama.jp/bousai/
広島県
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/hdis/
鳥取県
http://tottori.bosai.info/
島根県
http://www.bousai-shimane.jp/
※山口県
http://y-bousai.pref.yamaguchi.jp/

香川県
http://www.bousai-kagawa.jp/
愛媛県
http://kasensabo.pref.ehime.jp/dosha/
高知県
http://kouhou.bousai.pref.kochi.jp/
徳島県
http://www1.road.pref.tokushima.jp/

3 :
おつおつ

4 :
夏到来!

5 :
>>1

木曜日から雨続きでやっと静かな夜だわ

6 :
乙!>>1

7 :
太乙了

8 :
>>1
乙です!

9 :
蒸し暑いです

10 :
この時間は湿度も下がって気持ちいいなあ
早朝の風向きの変わる時間がいちばんしんどい>ほぼ無風になる

11 :
梅雨が明けたと見られる速報

12 :
何で中国地方だけ梅雨明けせんねん

13 :
仲間はずれか

14 :
>>12
今日は曇ってるやん

15 :
瀬戸内沿岸部は四国と変わりないから実質梅雨明けだよ

16 :
つか高知も曇ってるんだが
これで梅雨明け(笑)

17 :
梅雨明けたー!

18 :
中国地方は難しいなぁ

19 :
徳島県三好市もどんより曇ってますわ〜蒸し暑いし

20 :
梅雨入り、梅雨明けも秋になって時期が修正なんてのも
よくあるから、とりあえず梅雨明け宣言しておいた的な

21 :
うどんよりに見えた

22 :
梅雨開けた感じだけど、湿度は高いセミないてる@西予

23 :
西日本の8月から9月・10月は平年並みか高いという予報が出てる
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/53/535/5353/main/20190724165531/large.jpg

24 :
なんだよ冷夏じゃないのか
生きるのが嫌になる

25 :
去年の今頃よりは気温が低いけど、蒸し暑いから体にこたえる

26 :
今年も地獄の熱帯夜の始まりか‥

27 :
県北 大雨警報ずっとでてるな

28 :
はっ? 雨音???

雨雲がなかったのに 不意打ちの雨が降ってきた。
中四国でも、ここらあたり局地的、限定降雨ですな。
@岡山県倉敷南部

29 :
夜は意外と涼しかった
まだ熱帯夜とは無縁やな

30 :
昨日の岡山県北部の大雨警報なんだったんだろ
雨がほぼ降り終わってから警報出てるし、それ以降全く雨雲の発生もなかったし
訳の分からない警報はやめてほしい

31 :
無事に梅雨明け宣言

32 :
暑いお@広島市

33 :
33℃超えたよー

34 :
福井から鳥取の日本海側が猛暑日

35 :
梅雨時季と違って湿度の高さの不快感がないのがいい
でもまあとりあえずはよ秋こい

36 :
来週から本気出すらしい

37 :
今日は熱帯夜か

38 :
週間予報に36とか37とか見えたけどきっと見間違いなんだ

39 :
>>38
4日以降、予報広島大阪36℃

40 :
アメダス27℃、車の室外計は29℃@西予

41 :
梅雨明けしたら
とたんに夜の気温が
下がらんようになった(T_T)

42 :
もはや平熱やん

43 :
今年も暑い盆
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/53/536/5369/main/20190725163351/large.jpg

44 :
こんなんで来年はオリンピックか
なぜ10月にしなかった

45 :
選手はともかく観覧者が倒れるよなあ

46 :
もう30℃越えてる、外がまぶしい@西予
洗濯物は早く乾くかな

47 :
暑いが過ごしやすいな

48 :
冷夏って言ってたやん…(´・ω・`)ファッキン

49 :
>>44
東京ならまだ北東気流が入ったらそれなりに涼しくなるからいいけど、
もし真夏のオリンピックが京都とか大阪とか瀬戸内だったらそれこそ地獄でしかないからな。

50 :
雨やん

51 :
>>48
(去年と比べたら多少は)冷夏だよ

52 :
2週間くらいは35℃越えだってー

53 :
夕立だった夏だな

54 :
>>52
去年に比べたらまだマシ
去年は7月10日あたりからずっと猛暑だったし

55 :
33℃くらいならまだ冷房なしでも耐えれるね
去年はエアコンつけっぱなしだったわ

56 :
去年は豪雨の後で一気に来たからなぁ
今からお盆までが特に暑い

57 :
朝は寒い

58 :
来週末の予想最高が38度に…
真夏だろうと体温超えやめて

59 :
蒸し暑くて目が覚めるのやめて

60 :
まだアイスノン&扇風機で耐えられる
耐えてみせる…

61 :
扇風機はいいが、アイスノンはヤバくないか?
一回使ったら頭が冷えすぎて痛くなったわ。
タオル二重に巻いたんだが。

62 :
38℃ってどこだよ

63 :
どこに38℃の予報出てる?
ざっと全国を見たけど分からん
ありそうなのは、大阪京都名古屋埼玉群馬新潟辺りか?

64 :
岡山だよ
気象協会の予報

65 :
ああフェーン現象で高温になるのかな?
台風が和歌山にあるから北から中国山脈を抜けて岡山に風が吹いてくる
山を越えるとフェーン現象で高温化する
という理論はどーよ

66 :
最初に書いた通り来週末(8/5前後)の話なので…
今日の瀬戸内はほぼ平年値では

67 :
気象庁の2週間気温予報だと35℃、これはどちらに勝敗が楽しみだな

68 :
夏が本気出してきた

69 :
シャレにならんぐらいに真っ暗になってきた
雷鳴る前に風呂だ

70 :
瀬戸内沸騰中
まあ今までが涼しかったんだが35.5℃やめて

71 :
岡山笠岡市最高気温35、5度
全国で6位、来週も猛暑日か?

72 :
この湿気がどうもだめだ

73 :
>>71
高松も35.5℃

74 :
どうしたどうした
高知市内のこの突然の豪雨と雷

75 :
なんか宮島あたりに強いエコーが上って来た。広島でもさっきからゴロゴロ鳴っとる

76 :
4時半頃、広島で集中豪雨らしいぞ

77 :
この時間からいきなり降り始めた

78 :
雨きた

79 :
佐伯区から瀬戸内海がピカピカ光ってるのが見える

80 :
明日ウエザーニュース35度予想
岡山笠岡市

81 :
今日はギラギラ照らないから散歩にはいいかも

82 :
南区でゴロゴロ来たから、岡山市北区は夕立来てるんじゃね?

83 :
確認したらレーダーだと20〜22時ごろ雷雨予報になってる
まぁレーダーによる雷雨の予報はあまりアテにならないけど

84 :
晴れてるのにゴロゴロ鳴ってると思ったらマイントピアあたりに爆撃中か
@愛媛新居浜

85 :
今日は午前中一時雨で気温30度
午後からは気温33度
明日は最高気温35度
岡山笠岡市

86 :
シャレにならんシャレにならんおい
雷おい岡山北部

87 :
明け方近くだけ過ごしやすい

88 :
草刈りの時間や!

89 :
早いね
セミがうるさい

90 :
草刈りおわりました…
雑草の成長を停止させるフォースをください

91 :
この季節は昨日と違うぞ!ってぐらいのびのび育つね…

92 :
全部刈って回るのに1週間
終わる頃には初めに刈った所が倍以上の長さに…

93 :
ヤギでも飼えや

94 :
あづい…_(┐「ε:)_

95 :
れ、冷夏なんだよね?

96 :
夕立でいい感じの温度になった
夜も楽になるだろう

97 :
夏らしい天気

98 :
ジメジメは勘弁してほしい

99 :
岡山は明日から最高気温35〜36度
体にこたえるわ

100 :
暑さに慣れてないせいか、頭がぼんやりする

101 :
>>100
それ、熱中症

102 :
軽い脳血栓かもしれないぞ。
(初期症状は熱中症に似る)

103 :
汗くせえ
熱帯夜か

104 :
>>95
去年と比べたら冷夏だな

105 :
体力も気力もなくなった

106 :
引退かよ

107 :
カ・ミ・ナ・リ・キ・タ・!

108 :
このレベルの暑さは
いつまで続くのであろうか…

109 :
>>108
気象庁の2週間気温は8月11日まで34度
岡山は木金は36、37度
体がこたえるわ

110 :
ぁっぁ〜〜 ぁι"ぃぃぃいい

湿度高過ぎ〜って、湿度計見るとそうでもないんだな、、

111 :
ヤフー「もうすぐ雨ふるよ」
俺「まじかー暑いけど窓閉めるか」

一切降らず
俺「おどりゃ・・・」

112 :
朝洗面してたらぬるま湯が出て来る
カラン見ても水100%なのに

113 :
朝なのに湯が出る理由がワカラン…

114 :
おどりゃ、て言われるとどうしてもクソ森を思い出してしまう

115 :
さ〜て草刈り草刈り♪

116 :
ぁっぃょぅ

117 :
ミンミンゼミが鳴き始めたのでもう夏おわり!!
はい!終わり!

118 :
夕立きて気温下がってもさ、雨止んだらだんだんと本来の夜のムシムシに戻るんだよな

119 :
晴 00時〜05時
雨 05時〜19時
晴 19時〜翌05時

家に居るときはこんな感じでお願いします

120 :
夕立も朝立ちもいっそ無い
遠い思い出

121 :
岡山笠岡市34、7度
岡山市36、2度
暑さは金曜日がピークか?
来週も岡山は36度
35度超えが8月7日まで継続、気象庁発表

122 :
Yahooの天気予報で
遂に37℃予想が出てしまった…@福山(´□`;)猛暑やん

根性無しのエルニーニョが消えたせいかな?

123 :
高松も暑いな…
朝から30度予想って( ; ゚Д゚)

124 :
早くも室温30℃超え@高松
ていうか、最低室温が28℃とか29℃だ

125 :
今日の岡山最高気温予想37度
笠岡市は最高気温予想35度
笠岡市明日は36度
明日大分日田では最高気温39度まじか?

126 :
高松は8時時点で30℃超えたけどもう全国130カ所でOVER30なんだな・・・

127 :
夜中からは20度くらいで長袖必要、山奥のちょっとの贅沢@三次市

128 :
地獄だわこの暑さ

129 :
>>127
日中はよそと変わらずクソ暑いけど深夜から明け方は涼しいのありがたいね
今朝は霧が出てた@岡山県北部

130 :
この暑さからまだ3〜4℃上がると考えただけでぐったりする

131 :
毎日軽度〜中度の熱中症繰り返してる
これからまた地獄の倉庫仕事に向かいますw

132 :
危ねえなあ
例の着ぐるみ事故みたいになるぞ

133 :
すでに30℃越え

134 :
>>132
空調服よいか?

135 :
よいぞよいぞ

136 :
193 名前:今夏は2014年8月型 :2019/08/01(木) 07:02:50.42 ID:U1e6o/P1
一部で気象庁GSMデータが閲覧できる状態に回復した。
だがこれは、日本の南に強引に台風を発生させるという気象操作が成功したことも意味する。
そして、この台風は北西進し、九州の西に達したところで停滞し、西日本太平洋側限定で長雨を降らせ、
日照不足と低温を永続化させる!!
台風から離れて太平洋高気圧に覆われるづける近畿以東で、青空と日差したっぷりの晴天猛暑に恵まれ続ける。

近畿〜関東の晴天は、西日本太平洋側に天候不順を押し付けることで作られる。これが気象操作の基本である!!!
これは気象操作なので、100%確定の近未来である!!
今年も2014年8月型の夏がやってきたのだ!!

137 :
さーて今日も草刈りがんば

138 :
気象庁
今後2週間この暑さ継続
異常天候早期情報8月6日から1週間継続
1か月予想1週目高い確率90パーセント
2週目高い確率50パーセント

139 :
夏はえりも岬に移住したい(アメダス見ながら)

140 :
本日中四国最高気温 岡山県高梁市 36.9℃

141 :
明日は岡山笠岡市最高気温37度

142 :
襟裳岬は非現実的として、中四国でソコソコ集落のある最高所ってどこだろうか

大山寺(鳥取) 800m
三坂峠(愛媛) 700m
高野町(広島) 600m
野呂山(広島) 800m
蒜山(岡山)  500m
こんなとこ? 
野呂山って家建てられる?

143 :
えりも岬が自分の思ってた場所とちごた
知床岬と間違えた

144 :
お盆まで猛暑らしいわ

145 :
>>142
1000m級でも集落はあるんでしょう、
四国なら石鎚南東斜面、寒風山、
四国カルスト、阿讃山地、雲辺寺南斜面、剣山系周辺

146 :
それよか鍾乳洞で暮らすほうが涼しいんでない?

147 :
雨降らないかなあ

148 :
>>138
甲子園球児も大変だよなぁ…
日中は試合中止にしてもいいのでは?

149 :
高校野球は応援の方が大変
なぜか野球だけは全校生徒駆り出すし
早く無くなればいいのに

150 :
ほんと、応援は逃げ場がないし大変

151 :
>>145
住むなら、せめてコンビニ、スーパー、ATM、郵便局位はないと

152 :
>>151
無理やろ、ある程度人口または交通量がねぇとコンビニ出店しないだろ

153 :
なんとか生きて帰って来れた
上見たら暑さ続きそうだし空調服買うかな ワークマンにあるんかね?

154 :
この時間で31度ワロタ

155 :
悲報

この暑さはダラダラ続くらしい
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/54/543/5438/main/20190801174440/large.jpg

156 :
>>153
ホムセンでもあるぞー
この前見てきたけど、よく売れてるようでサイズがXLとかばかり残っとった
MやLはよく売れるからなかなか入荷がないそうだ

157 :
(MとLを沢山作ったらいいのに…)

158 :
>>153
空調服はガチで効く
ガチで

159 :
>>153
ちゃんと長袖買えよ
長袖の方が圧倒的に涼しいから

160 :
空調服、ご飯作る時に着ときたい
家で着てる人の話は聞いたことないけど

161 :
>>156
>>158
>>159
ありがとうございます 日曜日行ってみます
長袖の方が涼しいんですね 本当感謝です
スレ違いすいませんでした

162 :
空調服はファンやバッテリーまでそろえると結構なお値段するよな

163 :
内側にひんやり技術搭載の肌着着るのも忘れずにね

164 :
今年一暑いは岡山、太陽の本気感じる

165 :
毎日トイレが30度とかなる

166 :
トイレで汗だくになりながら気張る

167 :
真夏のトイレは、ハンディ扇風機とスマホとタオル持参
長居はしないので水分はいらぬ

168 :
水分はすぐ側にあるからね

169 :
おいおい台風がこっち寄りの進路じゃん

170 :
トイレ、普通に小さめの扇風機つけとけばいい話じゃね?
うちなんか夏は昔から置いてるぞ

171 :
台風8号で多少は涼しくなるのん(´・ω・`)?

172 :
空調服は体臭拡散機。
現場の1人がとんでもなく臭く
ファン吸入口からファブリーズを吹き込んでやりたくなる。

173 :
冷夏とは…

174 :


175 :
なんかむっちゃ涼しくなった、風冷たい

176 :
岡山笠岡36、7度
明日は36度日曜日は37度
体がこたえるわ
明後日は快活クラブと図書館で涼みに行くわ

177 :
夏休みなのに暑すぎてプール中止
異常だわ

178 :
屋外の子供の行事はやめたほうがいいよ

179 :
台風8号どうなるかなぁ…
豊後だけはやめていただきたいがどっちにしろ四国は右側入りそうね

180 :
もう大人も梅雨明け〜8月一杯休みにすればいいよ
まともに屋外活動出来るレベルじゃない

181 :
28℃もある、寝れん訳だ

182 :
エアコン切れたら目が覚めるなあ

183 :
この時間帯でも27℃とかだけど
今のところ曇りで日射しがないぶん、ほんのちょっとだけマシだ
朝だけなんだろうな…

184 :
台風8号と9号両方とも四国中国に影響あり
大雨になりそうだが台風が去ったあと多少でも涼しくなったらいいね

185 :
大雨ってどこ情報よ

186 :
東から西に移動する台風は要注意だ
でも多少なりとも涼しくなってほしい

187 :
朝から蒸し暑くて、つかれる

188 :
既に殺しに来てるね

189 :
暑さもそうだけど台風が心配だね
そろそろお盆休みの人も多いだろうし

190 :
週間見たら来週はまるで梅雨が復活したかのような天気に@高知

191 :
ここで一発雨降っとけば
今年はもう水は大丈夫。

192 :
ぁっぃょぅ

193 :
雨乞いしてくれ

194 :
月曜日の気温予想…
多分死ぬ…

195 :
岡山笠岡市35、4度
正午現在

196 :
今日は風吹いて涼しい。香川

197 :
9号も発生した、こちらは来週末ぐらいか

198 :
>>197
ウエザーニュース1週間天気図は
11日午前9時に沖縄だな台風9号は
火曜日の最低気温28度か29度
岡山笠岡市
ウエザーニュース週間天気

199 :
豊後来そうでやだー

200 :
中四国は高知と愛媛西部と山口西部くらいがちょこっと影響があるかもしれない程度
9号はドあさってだから全く関係無し

201 :
>>200
そんな!、直撃やない。
直撃予報で、直撃されたこと最近ないな

202 :
蒸すなー

203 :
どうにか熱帯夜にならずにすんだ
ちょっと涼しい@岡山県北部

204 :
先日空調服のご相談にのって頂いた方々ありがとうございました
今日無事空調服買えました
明日37℃の予報ですが頑張ってみます

205 :
頑張ってくださいね

206 :
>>204
ここを読んどくんだぞ

空調服のまさかの弱点が判明!『臭気をすべてファンが吸い込み自爆テロ服に』使う場所の注意の話も「クソ暑外気が導入」 https://togetter.com/li/1383255

207 :
>>205>>206
ありがとうございます
仮設トイレじゃないけど気を付けます

208 :
空調服とか最初出たころはほぼジョークグッズ扱いだったのになあ
いつの間にか特殊環境以外の普通の人まで実用していてびっくりした

209 :
空調服は体臭拡散器に「なるので
スメル公害を出さないように、着用中はファン吸入口からファブリーズ噴射推奨。

210 :
遂に37℃を超えたナリ@福山_(┐「ε:)_死
なんでピークが4時前に来るんや…

211 :
本降りの雨になった@愛媛県伊方町

212 :
伊方上空真っ赤か
西予市はまだポツポツ

213 :
>>212
さっきまで晴れてて急変したよ

気温27℃まで急降下、北よりの風で涼しくなった
@伊方町

214 :
盆もクソ暑い
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/souten/image_issue/temp.png

215 :
岡山笠岡17時36度
16時52分に36、2度
盆も猛暑が継続

216 :
少し前から、突然、強い風が吹くんだが
台風の影響かね @岡山市

217 :
風が強くなってきた

218 :
そろそろ強風域かな。大粒の横殴りの大雨、気温26℃@伊方町

219 :
スゲー涼しいんだね。 (昨日も今日も)
岡山は35度だ!
雨雲がこないかと期待しているが、瀬戸内海から北にはこない...
@岡山 南

220 :
太平洋ってつくものはほんとクソだよな
太平洋戦争・・・人をたくさん殺した許されざる出来事
太平洋高気圧・・・たくさんの人を不快にするゴミ高気圧。世の中で1番不要な高気圧
無くても困らないむしろありがたい
太平洋ベルト・・・環境破壊物質を撒き散らす工業地帯
環太平洋造山帯・・・災害を起こすカス地域
太平洋プレート・・・大地震を引き起こすクズ

221 :
奥さんがマグロで太平洋

まで読んだ

222 :
>>219
岡山は暑いんだね

更に気温低下して24℃、久しぶりに熱帯夜解消
@伊方町

223 :
明日の岡山笠岡最低気温28度
明後日は29度
ウエザーニュース

224 :
今足摺沖
早朝宮崎上陸か、速度遅いね

225 :
暴風域に入りました@呉
昼間のほうが風が強かったけど

226 :
>>225
広島は強風域のまま
今回の台風は暴風域が小さいから九州しか入らんよ

227 :
雨雲レーダー見てるんだけどさあ…
高知これやべえな(´;ω;`)ウッ…土佐市や須崎市は死ぬかも知れん…
予め書き残しておく

228 :
>>227
宮崎県も!

229 :
高知なら耐えれるやろ

230 :
まだ宮崎県、遅いな

231 :
蒸すなー

232 :
早明浦ダム周辺は余裕で100ミリは超えそうだな
今年はもう安泰だ

233 :
台風の影響で湿度も最低気温も上がるとしても、最高気温が35とかにならなくなるなら個人的によし

234 :
>>232
吉野川水系は余り降ってなさそう。

235 :
めずらしく高松は土砂降り
蒸し暑さがかなりマシになった

236 :
すずしい
毎日降っていいのよ

237 :
雨やめて

238 :
久しぶりの雨でほっとする

239 :
台風は玄界灘に抜けたけど
雨はおもったほど、降らなかったね

240 :
高知の早明浦周辺見てみ。
かなり降ってるぞ

241 :
雨やんで蒸してきた

242 :
今、台風の中の北九州より台風から離れてる高知が一番酷いw

243 :
久しぶりに雨降ったー!…数分で止んだ!!!

244 :
久しぶりの線上降水帯気持ちいい@徳島

245 :
>>240
今日の昼頃15時20mm/hがピークで、ピークは終了じゃない。
昨日まで7月24日から降ってない。
船戸に較べたら

246 :
台風遠いのに台風っぽい天気になってきた

247 :
今日は1日雨で最高気温は30度
明日以降は猛暑が継続で、明後日は最高気温37度

248 :
台風10号発生
こりゃお盆週間天気荒れそう?

249 :
今日から夏の甲子園大会が開幕。
一般的には星稜の奥川に注目が集まっているが、個人的には山田の母校という事もあり、履正社に注目している。春は奥川に抑え込まれて不完全燃焼だっただけに、夏は打線が爆発したい所。
明日はその2校が出場。熱戦を期待している。

250 :
誤爆

251 :
早明浦ダムって、すぐに満水になるよな。

252 :
ダブルタイフーンが盆休み直撃か
進路が定まらないとなんとも言えんね

253 :
雷ゴロゴロ
@愛媛新居浜

254 :
>>253
結構長く降ってないか大丈夫かこれ
警報も出てないよな

255 :
高知高校のあの1年生に出て欲しかったなあ

256 :
>>254
しばらく止んでたけどさっきからまたザーザー降り始めたな…

257 :
四国の雨大丈夫なレベル?

258 :
香川は蒸し暑くなったら強い雨が降って
またやんで蒸し暑くなる。
繰り返してるわ。今はそこそこ降ってる。

259 :
今日は雨か

260 :
昨日の雨大したことなかったわ高知
何が死ぬかもしれんだよ
ゴメーン(*´σー`)エヘヘ

261 :
>>252
9号は大陸と半島に、10号はトンキンに行く

262 :
曇ってるなあ

263 :
暑いけど風があるから少し楽台風の影響かね@広島市内

264 :
雷がよく鳴っているのと雨が強くなってきた@高松国分寺

265 :
昼前からすごく晴れたけどここ最近の暑さや湿気はない模様
わりと過ごしやすい

266 :
Yahooの天気予報で
次の月曜日に38℃予報が出てしまった@福山(´;ω;`)
うち最高記録38.2℃やで?R気満々やん…

267 :
>>261
10号、四国方面を狙ってるぞ

268 :
あの動きじゃまだ分からんから

269 :
>>266
同じ日に岐阜県が40℃の予報でわろた

270 :
岡山市 37.5
広島市 35.4
高松市 33.4
松山市 40.5

あと出てこないけどw
昨日も結構上がったな

271 :
13日 高知39℃ww 当たれば極値更新や

272 :
なんか台風10号のルートが
秋のコースやね

273 :
中国地方に異常天候早期情報
今後2週間8月22日まで
8月10日〜8月23日まで高くなる確率80パーセント

274 :
台風10号お盆期間四国直撃か?

275 :
東京直撃だろ

276 :
台風10号やべえな
こっちに向かって来てる

277 :
もう助からない?

278 :
>>272
偏西風が南下しない限りは秋のコースにはならない。
むしろ夏台風特有のノロノロ台風で接近や上陸は後ろ倒しになりそう。

279 :
おまえら盆休み台風直撃だぞ

280 :
お墓に花供えても
台風でふっ飛ばされるんじゃねえ

281 :
10号の行く先なんて
まだなんも決まってないっての

282 :
迷走して上陸前に衰退もありえる

283 :
ていうか更新の度に角度が九州に向かうコースに

284 :
うどん茹で放題か何より

285 :
西日本直撃ポイね…

286 :
ちょっと肌寒いんだがこのまま秋になると嬉しい

287 :
変な雲やね
ちぎれ雲というか

288 :
やっぱり夏だった暑い

289 :
ウエザー週間天気図は15日は大荒れだな
今の予想では

290 :
瀬戸内海に挟まってしばらく動かなかったあの台風の二の舞はやめてほしい

291 :
>>270
Rきやな

292 :
早明浦ダムは
溢れてしまうん?

293 :
>>292
99.8%減少中

294 :
香川県民なにしてるん

295 :
また西進予想になってこのまま屋久島の南を突っ切って韓国に行きそう

296 :
>>294
満水時は鼻糞ほじってるだけ

297 :
13日あたりは瀬戸大橋大丈夫かな?
14日15日はヤバそう?

298 :
ヒェッ…今のコースだと10号豊後かい
もうちょい上手い具合にずれてくれんかのう

299 :
>>297
気象庁の予想だと四国中国地方直撃かも…

300 :
>>299
だったら大丈夫

301 :
いま指名されると
むしろ安心まであるな

302 :
指名無しのお任せで

303 :
940で豊後水道北北東にくるとかマジで最悪なんだが
進行速度自転車なみだし

304 :
しかも、欧州と米軍の予測がここに来て一致した

305 :
15日午前9時四国中国地方台風10号直撃
ウエザー週間天気図

306 :
豊後水道北上は、松山で唯一被害が大きくなるパターンだな
備えないと

307 :
10号広島の三原はどうなん?
お盆に母が帰省予定だけど…

308 :
>>307
現在の予測では、欧州・米軍ともに15日夕方に広島市の上空に台風の目が居る

309 :
小豆島土庄やけど高潮が心配やな。

310 :
>>308
駄目そうかな…
できるだけ弱まって緩い台風になる事を祈る

311 :
めちゃくちゃヤバい進路になってきた@伊方

312 :
9号が山東半島突入したら10号は東だな

313 :
今年は帰省するのやめとこう

314 :
中四国は右側に入る範囲が広い予想ですね
雨風ともに弱ければいいのですが
今のところCAT1で上陸のようですが気が抜けない

315 :
豊後水道だと広島港高潮ヤバそう

316 :
豊後水道に直で入って来るとか最悪

317 :
台風の目は無風やからな
ここまで来たら危険半円にずっと入る山口側より、
無風時間のある直撃のほうがええぞ

318 :
昨日まで各国の予想はバラバラだったのに
気象庁・英国・欧州・NOAA・米海軍
すべての予想が今日になって一致してきたな
これは940hpで豊後水道を北上突破覚悟しないといけないな

319 :
米軍が21時頃の更新でちょびっとだけ東寄りに

320 :
英国とNOAAなんてのもあるのね

321 :
厳島神社の床板大丈夫か?

322 :
んあーこの通りに来たら久しぶりに怖い台風になりそうね
ご近所共々瓦が吹っ飛ばされないように祈るしかないけどやだなぁ…

323 :
>>321
床 より、今は改修でピケ足場組んでるよね。
まだネット巻いていないけれど、強風で先に足場倒壊なんて勘弁な。

324 :
広島この時間でも30℃有るんだけどフェーン起きてる?

325 :
暑いね
台風来るかもしれんからベランダの植物たちをどうにかしなければ…

326 :
怪物って?

327 :
植物だった

328 :
怪物の植物といったらマンドラゴラ

329 :
モルボルを想像した

330 :
台風10号vsビオランテ

331 :
暑い

332 :
墓に花供えても吹き飛ぶな

333 :
10号ってコース 大きさ からみて
早明浦ダムが0パーから100パーになるパターンだよな。
今 99パーなのにこれどうするんやろ。
やばいやろw
吉野川が部分的に氾濫するやろ。

334 :
信頼性が高いという米海軍のは
コレ以上ない最悪のコースを予想してくれとるな

335 :
米軍は自分の基地の近くをとおる予測を出すとか言うウワサ

336 :
今回の台風、直撃やな

337 :
動かないな

338 :
動けないんだろうね
明日明後日くらいから進み始めるかな
少しずつ東に行ってくれると助かるんだけど米コースだけは勘弁してほしいよ

339 :
来るなら来い、とは言えんな
怖いよ
来んといて

340 :
これ台風前の暑さかね 明日、明後日の気温予想ヤバいね

341 :
これ予想通りきたら高潮で大被害が出るぞ

342 :
進路よりも停滞による衰退を祈るほうが可能性高そう

343 :
予想通り進むと 直撃の広島より 右側の四国や岡山の方がヤバそう

344 :
>>343
台風右側が風強いんだな
今しったわサンクス
俺は岡山笠岡住みなので心配だな

345 :
うねりが出てきて潮の香りが強い、熱気ムンムン@伊方

346 :
円内に強風とか決まりはないがどこかといえば大阪中心しか見てないってw

347 :
まだ小笠原の南でウロウロしてるだけだろ。
どこに行くかわかんないって

348 :
15日から16日にかけてなのか
もう1日遅れる可能性も出てきた

349 :
15日の花火どうなるん
一ヶ月前から休みとってスタンバってるのに(・ω・)
@福山市民

350 :
>>349
盆の送り日だから15日花火という町多いんじゃ無い

351 :
15日なら流石に延期か中止では
うろうろ台風だから、実際に予報通り来るかどうかは分からんけど

352 :
10号が日本を通過するのは今の予想では15日の夜から未明にかけてらしいけど、
まだどうなるかまだわからないからな。夏台風は速度が遅いから。

353 :
速度遅いから強風域丸3日かかりそう
暴風域も丸1日かかりそうだな
時速15キロらしいから

354 :
問題は上陸時の気圧やな
四国で削られてどんくらいになるか

355 :
なんか毎回大荒れ予報しててそこまで荒れないから、今回のもどうかなと

356 :
>>349
16日に延期決定やろ
16日に芦田川の水位が下がってるのを祈るばかりだ

357 :
>>353
逆に猛スピードで駆け抜けられても暴風怖いから
あまり風が吹かない速度でお願いしたいな…

358 :
>>357
駆け抜けて吹き荒れる暴風が短いほうがいいのか
ゆっくりじわじわ強風が吹き続くほうがいいのか

359 :
蒸し暑い!外に出ても風が吹かない

360 :
今日の高松暑いわ
今夏一番かも?

361 :
週間天気予報 (岡山)見ると、まだまだ、熱帯夜&酷暑は続くわ....
でも、熱帯夜には、もう体が慣れてきた。
只今、室温 32℃だが、扇風機は 「弱」時々「強」で凌げるわ。

362 :
10号はまだ南でくるくる回ってるだけだろ、ほんとに来るのか

363 :
来ません

364 :
台風すべて消滅か
雑魚いな

365 :
少し前に925hPaで凄いのが来るって騒いでいたけど
あの台風はどこに行ったのだ

366 :
とりあえず13日の公式発表を待つしかないね。台船の数が増えてるから
今年はダメかも知れん。

367 :
豊後水道の可能性が高いな。
多少東西にブレはあるかもしれんが。
ダムに水が少ないときに台風来いよ。
早明浦も今現在99パーあるからさすがに耐えれなくて吉野川がか冠水や氾濫するかもな。徳島の人は特に気をつけたほうがいい。

368 :
これ雲バラバラやな

369 :
西へ西へとずれてゆけ‥九州西かすめて半島へのコース?

370 :
薄っぺらのサブハイ、北へ北へ向かった

371 :
不安で押し潰されそう

372 :
西へずれたら危険半円なるで、直撃してくれ

373 :
もうその場で朽ち果ててどうぞ
来るならヨボヨボになって来てほしい。無駄に頑張って復活せんでもええからな!

374 :
それるなら西でも東でもいい、今のコースは勘弁してほしい。

375 :
どんより曇り空、北よりの風27℃@伊方

376 :
こりゃ瓦取られる覚悟しとかな駄目かな…
去年は豪雨で今年は豊後からの台風とかもー最悪だよ

377 :
これ、中四国にとって最悪のコースじゃん!

頼む、西に逸れてくれ
九州西海岸北上ルートで頼む!

四国西部はどうなっても構わないから

378 :
人を呪わば 穴二つ。

379 :
気象庁だと伊方原発がど真ん中だな

380 :
地方狙い撃ちはやめて欲しい。
首都圏やっちゃってよ

381 :
クローサさんお願いだからこっちに来ないで。お願いします。

382 :
四国の手前でカックンしていつもの浜松行くから心配無用

383 :
どうせ直撃するならこの暑さも持って行ってくれw

384 :
昔、四国直撃かと、おもったら紀伊半島沖で、東に首都圏直撃してくれた
台風なかった

385 :
広島がヤバいコースだな
早めに避難しとかないと

386 :
暴風域半径330キロ拡大
岡山に15日防風雨マーク
15日は仕事だ、

387 :
香川中部だけど、台風の右側だしマズいかな?

388 :
>>387
今の予報の中心線を通るならメチャメチャ遠いからほとんど影響無いよ
ちょっと雨風が強めな程度

389 :
避難の準備しよ

390 :
コロッケを買いに行かなきゃなぁ

391 :
ウェザーニュースの台風ピンポイント予報で、最接近時の台風との距離10km以内って表示を
初めて見た。ちなみに原発から2km圏内@伊方

392 :
>>388
海上通って削られる事無く来そうだし、ちょっと怖いな

393 :
風がいつもより強め

394 :
>>388
お前、危険半円って言葉知らんの?

395 :
>>392
どの程度の勢力で来るかまだはっきり分からんからなあ
強いて言うなら高潮にだけは要注意

>>394
知ってるよ

396 :
>>392
普通に中心がそこ通るだけで、他の部分は四国山地にぶち当たるから削られるとは思うよ

397 :
いやもう雨だけ降って欲しい(;´・ω・`)暑いねん…

398 :
雨が降るのは高知と徳島だけだから香川はうどん茹でとけ

399 :
気象庁は東寄りになったぞ
土佐清水→いよ西条→尾道→米子コースに
わがかがわもそこそこ影響ありそうなレンジに入ったな

400 :
「香川の影響そこそこ」じゃねーだろw
最悪のコースだぞ!

401 :
ふう、最高に暑い上に台風か

402 :
下げるの忘れてた

403 :
目を体験できるかも o(^-^)oワクワク
てそういうレベルじゃないな
by 愛媛県西条市

404 :
>>400
香川は普通に影響はある
そこそこですむわけがない
この前の台風ですら雨はそれなりに降った。
暴風雨は覚悟しとかないと

405 :
香川は雨は降らないけど、豪雨には弱いから
あの通常水が流れてない土器川が氾濫寸前まで、いったときは怖かった

406 :
今夜も最強に寝苦しい夜

407 :
まだ32℃ある クーラーないと寝れないわ

408 :
雨が降らないから豪雨に弱いんでは
高知なんか弱いところはあらかた流れ尽くしてるし

409 :
>>396
速度が遅いって言われてるから、ガリガリ削られてくれたらいいけど

410 :
>>408
年間5000mm四国の雨を独り占めしてる高知だもの当然

411 :
フェーンで暑いのか台風のせいで暑いのか

412 :
風は少しあるんやが明らかに情熱熱風セレナーデ

413 :
米軍も気象庁も東へ、米軍も岩国直撃から尾道へ
たぶんこのまま首都圏だろ

414 :
目が巨大だから四国はすっぽり収まって無傷で済むかも

415 :
今の目が大きいのは 停滞している台風が足下の海をかき混ぜて海水温が下がっているので弱くなっている。
今後、温かい海域に移動すると、また発達して目が絞まってくる。

416 :
中国地方にかなり接近し上陸の恐れ15日に
気象庁気象情報
広島に上陸か?

417 :
さらに東に流れて三重辺りまで行かないかなあ

418 :
琴平、晴れてはいるけど風が強くなってきたね

419 :
どうかお守りくだされ
四国の御山様

420 :
この夏いちばん暑い気がする
風はむっちゃ強いのに熱風

421 :
広島の雨やばそう
土砂崩れが

422 :
帰ったら室温37.5℃あった@広島

423 :
ちょっと教えて頂きたいんだけど、目が巨大だと何で中心付近の方が安全かもってなるの?

424 :
>>423
安全ではないよ
目の中はほぼ風がないから、その分被害はないでしょ?
目に入る前後は暴風が吹き荒れるけどね

425 :
大きいが強くはない
ただ、抜けるまでかなり時間がかかりそうだな

426 :
もっと弱体化してくれんもんかな

427 :
>>424
瀬戸内側だし不安

428 :
風、強なってきた

429 :
微風がある @岡山市中区

430 :
>>423
>>424の言う通り
絵で理解したければ闘将ラーメンマンの1巻が台風予測の
理論書として後世に語り継がれる名著だから未読なら今すぐ読むべし

431 :
一旦崩れだしたらゆうに丸1日は荒れ続きそうなところが
最も気がかり。
勢力維持してたら余計に面倒だな。

432 :
>>427
わいは広島呉だから不安

433 :
広島直撃だが、ど真ん中を通れば風はまだまし
雨も台風の南西側がかなり強いが四国でかなり削られるやろ
一番ヤバイのは四国

434 :
高松の花火が中止になってしまったよ

435 :
これからもっとひどくなるし延期もできないよね

436 :
>>434
中止決定したのか・・・
雨は明日からの予報だけどなんでだろうね

437 :
>>436
風が出てきてるからかな?海側で風の煽り受けて事故があったらいけないし

438 :
>>437
風かあ、予報では東北東から3m程度の弱風なんだが何かあったらと思うと
行政としてはやっぱ保身が一番だからなあ

439 :
>>438
高松の花火は船から打ち上げるから波が出ると厳しい

440 :
予想雨量1000mm超。気象庁初めての値。
JRは計画運休の可能性ありとのこと。

441 :
>>440
それ、まさか広島じゃないよね

442 :
>>441
高知じゃね

443 :
四国はいつもバリアなってくれてるからなあ

444 :
>>441
四国に加えて紀伊半島もじゃないかな

445 :
>>441
四国が多く次いで九州北部南部、近畿東海の順で降雨が多そう
山陽山陰もどんなもんか触れてほしいが

446 :
風はそれ程って位で、雨の方が注意が必要って事かな?

447 :
広島市で37.5度(13時12分、14時現在)
これ歴代に残る暑さじゃないかな
自分は記憶にあまりない

448 :
>>434
うちの近所は花火客だらけで
めんどくさかったから
中止はちょうどええわwww

449 :
1000mm仮に降るとしても、凄い値出すのはどうせ常連の所じゃね?
鳥形山、繁藤、魚梁瀬、福原旭、木頭といった観測点

450 :
西日本で土砂崩れ直ってないとこはまた崩れる危険あるな

451 :
>>450
高知道 「待たせたな」

452 :
いや、待ってないし

453 :
晴れ。やや強めの風がふいてきた@岡山市中区

454 :
>>445
テレビ見てたが、
木曜正午まで四国>東海>近畿>
九州南北>中国・関東甲信越・奄美だった。
中国地方は100-150mmだと。

455 :
香川や愛媛で1000ミリ以上はさすがにマズイんじゃないの
高知や徳島なら何とかなりそうだけど
俺んちは小豆島やから今回のやつはちょっと心配してる
雨と高潮が

456 :
もう勘弁してほしいな

457 :
四国で一番激しいのは四国山地南部とはいってたから、高知県なんだろうな

458 :
>456
いや、阿波おどり明日明後日中止でいーよw

459 :
岡山笠岡市最高気温36,8度
福山は37、5度

460 :
>>454
広島岡山はそこまで降らないのか

461 :
>>455
そもそも気象庁が言う
「四国で1000ミリの雨」は
「四国の多いところで」という注釈がつくので、
香川県や愛媛県で1000ミリも降るわけがない

香川県で1000ミリも降ったら、
香川県の平野はすべて水没する。
そんなのは有事の記録には残ってないからあり得ない
西日本豪雨の時でもせいぜい400ミリ

また、万が一香川県で1000ミリ降ったら
今までの記録から判断しても
高知や徳島南部では3000ミリは降るらないと
つじつまが合わない

四国で1000ミリ降るところは高知県と徳島県の県境付近しかない
ここは、過去にもこれくらいは降ってるから
十分ありえる

462 :
>>460
西日本豪雨でも
広島岡山の累積雨量はせいぜい500ミリ
中国山地と四国山脈のバリアは
想像以上に大きいのだよ

そのぶん、災害に弱いわけだがw

463 :
高松民だが、今回はマジ怖いわ
たぶん明日の総おどりも中止だろうが、祭りどころじゃない気分

464 :
15日の高松の満潮時刻は10:32と23:52か
今の予想進路だと最接近は日中午後だろうから面白くないなあw

465 :
瀬戸内沿岸はとにかく高潮対策を
西風の吹き返しの時は危ない

466 :
>>460
「木曜正午まで」の話で、
広島の雨の本番は正午以降だよ。

467 :
>>455
香川は無理だろ耐えられる土壌じゃない

468 :
松江市、晴れてるけど風が強くなってた。

469 :
去年災害あった付近は特に要注意だな
避難警報出るだろうけど

470 :
香川も1000ミリ降ると誤解してるアホがいて草w

471 :
15日15時は広島市か
明日の巨人広島は風強そうだなナイターで開催
岡山笠岡市最高気温37度
風は熱風、

472 :
木造だから風で揺れるのが怖いわ
台風通過まで二階には上がれんな
猫どもと一階に避難や

473 :
コロッケの買い出しは明日で良いかなぁ

474 :
沖縄の方が涼しいとか

475 :
暖かい空気なんて運んで来なくて良いのにな

476 :
ちなみに暴風域は消えるぞ上陸の時には
だから心配するなら雨を心配した方がいいと思う

477 :
暴風域に入る確率が昼頃に比べて一気に下がったな@香川

478 :
とりあえず本州に帰るやつは明日早朝までに四国脱出しとけよ

479 :
香川愛媛でせいぜい400ミリ、広島岡山で300ミリくらいだろ
今の台風は雨雲がまとまってなく、スカスカ
台風自体も動くし風で雲も動くから、昨年の豪雨みたいに強烈な雨雲が張り付いて離れないなんてことはない

480 :
300か、場所によっては被害出そうだな

481 :
300か西日本豪雨並みだな
防風警戒は15日午前6時〜終日
ソースは気象庁気象情報のホームページで

482 :
久びさに本気で来るなって思う台風だ

483 :
広島岡山200〜300雨量が
NHKラジオで

484 :
強風域が南側に片寄ってる台風だな

485 :
>>474
夏平均は北海道より沖縄が暑いが、単発では北海道が暑い

486 :
目が巨大だから香川県あたりは最接近時
晴れ間も出そう

487 :
君ら暑くないの?フェーン現象かなんか知らんがあり得んほど暑いんだが

488 :
エアコンで快適快適
墓参り以外に外出はしない

489 :
夜10時頃まで30度超えはキツい

490 :
>>479
香川だと200mm越えたら被害がでるよ
潮の状況だと平成16年の高松中心街水没が再現される

491 :
>>490
今回は南風だから剣山にガードされて香川は降らないよ

492 :
15日が満月、大潮も心配

493 :
昼に結構な勢いで風が吹いてたのに
夜になったらさっぱり無風かよ

494 :
昼の風は限りなく台風と無関係
ゼロとも言い切れんが

495 :
高潮が怖い

496 :
高知の最低気温高温記録28.1度を超えそうな雰囲気

497 :
この時間に32℃越えとか台風前の感じが出て来た@広島

498 :
このあと台風確定してるのにその前にこの暑さとか鬼やわぁ夏嫌いになったわぁ

499 :
昼は風が強かったので「まだ遠いのに超大型すげえ」
と思っていたらまさかの夜無風@三次市

500 :
暑過ぎてキレそう夜だぞふざけんな

501 :
デブだから暑いんだぞ

502 :
どうにか24℃まで下がった、涼しく感じるのでやっと寝れる

503 :
岡山笠岡最低気温30度
広島市も最低気温30度
朝から蒸し暑い冷房入れて寝たわ
風は無風

504 :
蒸すな

505 :
ズレた雨どい修繕完了…あんなにあっさりハマるなら直ぐやりゃよかったw

506 :
499トンのコンテナ船で一等航海士してる船員ですが香川県の小豆島の内海湾にアンカー打って避難してます。
周りは船がいっぱい避難してきてます。
風は生ぬるい風が少し吹いてる程度。
まさに嵐の前の静けさって感じや。
それより小豆島土庄の実家が心配や。
道路隔ててすぐに海だから高潮が堤防超えたら怖いわ。親父も船のってておらんしおかんと弟家族がいるだけ。たいしたことなければええけどな。

507 :
>>506
実家に戻れないもどかしさw
船外機使ったらすぐに上陸できるのに

508 :
国土交通省四国地方整備局いわく、吉野川では戦後最大規模の洪水になる可能性があるらしい

509 :
高松市の海沿いに高齢の伯母が一人暮らしだから心配じゃ
早めに内陸の親戚んちに行ってとは言ってるが

510 :
風が強くなってきたー @岡山市

511 :
>>509
こちら高松在住(瓦町)
伯母さんの家どこよ?

明日、外出のついでに見てきてあげよう

512 :
こちら広島呉
そよ風程度
あつーいっス

513 :
無風曇り@西予市

514 :
強風に入るから昨夜の内に雨戸も締め切ったけど無風で暑いな…
今雨がパラパラ降ってきた@西予

515 :
気象庁の台風情報の強さの表記が無くなったのは、どういう意味?勢力が落ちたと判断したって事?

516 :
雨がポツポツ降りだした。気温27℃、北よりの風4〜5メートル@伊方

517 :
>>473
バカモノ コロッケは常に常備して置くものじゃ

518 :
風が吹くと涼しいが強風は困るな

519 :
何でまだまだ向こうなのに強い風吹くのだろう@うどん

520 :
>>515
台風の強さは最大風速によってのみ決まり、33m/sに達しないため
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-3.html

521 :
何か予報もショボくなってきた
これは大山鳴動も・・・ってやつだな@高松

522 :
雨がパラパラ降り始めた
いよいよ本番かなぁ@くれ

523 :
明日は仕事やすみになったわ
台風10号実況するかな

524 :
大雨は困るが雨降って欲しい。
まだ青空、風強め、暑い@玉野市

525 :
室温35℃超えたのでエアコンつけました

526 :
>>520
ありがとう。そこまでの暴風にはならないって認識でいいんだよね?油断は禁物だけど

527 :
高松まつり今日の総おどりやイベントも全面中止
阿波踊りもやっぱり中止

528 :
まだまだ本番じゃないのはわかってるがショボそうやね

529 :
>>528
そうなる事を願います

530 :
もう風が強い@出雲
直撃で停電にならないといいけど

531 :
セミ鳴いとるがな

532 :
岡山笠岡市曇り空
明日明け方までに暴風波浪警報出す
ソースは気象庁

533 :
実家からです、台風の中心が真上を通る予想コースですわ
目の中心から逸れるようなら追いかけてみようと思ってる
ほとんどの方は知らないでしょうが山口県周防大島です

534 :
山口、広島。岡山は明日本番

535 :
>>533
目に入ったら写真よろしく

536 :
東広島。
雨はしとしと降ってる。
風は弱い。セミないてる。
明日どうなるか。

537 :
曇ってきて、蝉が鳴き止んだ
風が強くなってる@岡山市南区

538 :
雨は降ってないけど 今からこの風だと明日すごそう

539 :
雨降りそうでまだだけど
40分で4℃下がって涼しくなった高松

540 :
気圧991ヘクト、湿度78%、温度30、曇りパラパラ雨、風なし@愛媛

541 :
とにかく四国の南東斜面、死ぬなよ、頑張れよ。

542 :
まだ強風域入ってないけど少し風強いなぁ@岡山南部

543 :
>>542
今 窓開けてみたら窓辺の観葉植物すっ飛ばされたわw
晴れ間は見えてるんだけどね

544 :
土砂降り、風なし@西予市

545 :
>>541
大したことないから大丈夫、この台風ショボイから余裕っす♪

546 :
小雨 無風@まつやま

547 :
さっそく魚梁瀬が飛ばしてる

10時 8.0mm
11時 19.0mm
12時 22.5mm
13時 36.0mm
14時 28.5mm

548 :
さすが魚梁瀬

549 :
岡山名物、殺人用水路に気いつけようで

550 :
吉野川氾濫するかいな?

551 :
時折ビュンと突風、天気は雨。25℃、北よりの風5メートル、980hPa@伊方

552 :
香川は風が強いだけ

553 :
避難メール来たわ〜

554 :
>>547
こういう別次元の場所があること知らない他地域の人が
1000ミリがどうたら大騒ぎしてるんだよなあ

555 :
雨がちょっとふって激しい蒸し暑さ@岡山県北部
今は晴れ

556 :
早明浦ダムが現時点で貯水率ほぼ100%で、放流してないんだけど、、、
絶対ヤバいよね

557 :
早明浦の放流量って誰が決めてるんだろう?
お盆だから責任者居ないから流せないんだろうね

558 :
>>557
放流量が、マジで盆休み始まる前から増えてないw
担当者とか上司が盆休みでいないから緊急放流やってないとかありえそう

http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

559 :
明日15時呉市付近時は暴風域無くなってる予報ね

560 :
徳島市かなり雨降ってる
明日の朝から暴風雨だな

561 :
>>556
2005年台風14号の時は最終的な貯水率は169%やぞ
早明浦はまだ本気を出してない

562 :
>>559
まじ?よしよし

563 :
暴風波浪警報発令、雨は止んでるが風が強まってきた@伊方

564 :
今回の台風は
台風の目の南側に雨雲が集中してるな
通りすぎたと安心してたら
あとで、大どんでん返し食らいそう

あと、台風の目からはなれた東側にも
雨雲の塊があるから
東日本も結構雨が降りそうに感じる

565 :
嫌な予感がする

566 :
んー風より雨がやばいみたいね
川や山に近い人はほんと気をつけて

567 :
>>561
あの時ってスタートは、ほぼ0%からじゃなかった?
今100%やん

568 :
559 が伝えたいことは
「貯水率にまだまだ余裕がある」って事だろ。
それに、今回は徳島側に大雨が降るが
早明浦上流には、そこまでの大雨は無さそうだし。

569 :
>>568
えっ、早明浦に南からガンガン風が当たるパターンだぞ…

570 :
四国は電車が止まるな、計画停止

571 :
>>569
だよな、今晩から明日1日ガンガン降るやつや

572 :
天気が安定しないなあ
今は止んでるが途中すごい風や雨が

573 :
大型すぎる癖に中心気圧が高いから風は大した事は無い(傾斜度が緩やかだし)

問題は中心の後ろに控える大きな雲の塊、これが大雨を降らせそう

574 :
明日15日の広島はJRに加えて広電電車やバス、アストラムラインとほぼ全面的に朝から運休です

575 :
早明浦100%ってマ?
真備の時の河本ダムみたいに異常放流しまくって下流ぐちゃぐちゃにならん?

576 :
香川西部、雨止んで風もおさまる。

577 :
>>575
早明浦ダムは
貯水率160%ぐらいまでは
ぜんぜん大丈夫ですw

578 :
ググったら100%=容量満タンじゃないそうだよ意味が分からないけど

579 :
前に0から満タンになった時の雨量が500mmだぞ
1000mmも降ったら終わる

580 :
岡山南、風は3〜5mくらいなんだが湿気というより湯気だな
雨がなまぬる〜い

581 :
>>579
早明浦ダム付近は
1000ミリも降らねーよw

降るのは徳島と高知の県境付近や
香南市の山沿いとか馬路村とか
那賀町とか上勝町とかあのへんや

582 :
>>581
どうなっても知りませんからね

583 :
岡山笠岡は断続的に雨降ってる
風も強い

584 :
風速15〜16くらい 雨なし 波高い@高知県室戸

585 :
>>582
むしろ、早明浦ダム付近で1000ミリも降る根拠は?

気象庁は、大雨が降るのは
太平洋側の地域で東側斜面つて言ってんのや
つまり、雨がどしゃどしゃ降るのは
紀伊半島東側、四国の南東部、高知県西部、大分県南東部〜宮崎県あたりってことや
過去のパターンから言ってもおおむねこのへんやろ

気象庁の降水短時間予報を確認してみ

586 :
>>585
降らない根拠を書けよ

587 :
夕方前から降ったり止んだりの繰り返し
そのうち止み間がなくなるんか

588 :
上陸してからは駆け足になるのか
当初より早めに雨足は弱くなる予想に変わった

589 :
思ったより東に反れそうにないねこりゃ広島直撃か

590 :
台風のコースと、四国山脈に南風が
吹き込むだけで、今回早明浦上流に大雨が続くと
思っているとわ、草!

591 :
香川県で300ミリ予想ってなかなかだな

592 :
>>578

100%までは発電や農業、水道と言った利水向け、それから上は洪水調節用の容量。

593 :
早明浦ダムでは、通常の利水補給および発電放流により、現時点での貯水位が
洪水貯留準備水位より低い状況となっており、ダム計画上の洪水調節容量9,000万m3に
加えて1,400万m3多い10,400万m3の空き容量になっています。

594 :
広島県の17日18時から16日18時までの降水予想が多い所で350mmとの事。
15日の1時間辺りの降水量は多い所で60mm。
急傾斜地や河川沿いは要注意やね

595 :
>>586
降る根拠は?

596 :
早明浦、流入量まだ少ないね。
貯水位も、まだ327m
台風14号の時は Max 338.68mだったっけ?
当時のお祭り会場発見した。
https://science4.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1126009384/

597 :
NHK岡山テレビjL時きたーーーーーーーーー
台風10号警戒

598 :
早明浦ダム、17時以降流入量は右肩上がり。放流量を増やす事で貯水率98.5%を維持してる

599 :
雨は降ってるけど風は無し@西予市

600 :
>>598
どこまで余力あるんだろうか

601 :
RCCの予報士さんは広島大したことないって言いたいけど言えない、って感じだったな

602 :
>>600
前も書いたけど、2005年台風14号の時は169%まで溜め込んだ。

603 :
早明浦ダム、ゲート開けたぞ!! ww

20:00 
流入量 99.34 ゲート放流 8.48 全放流量 67.18
有効貯水容量 1.8億 
あと1億近く余裕あるんじゃね? 

604 :
ついに吹き出した@大洲

605 :
>>602
大渇水で0パーじゃん、その時w

606 :
>>603
8月に入ってずっと放流してるだろ

607 :
フジに買い物行ったらコロッケどころかお惣菜が一つも無かった(´・ω・`)

608 :
>>511
高松駅とイオン高松の真ん中あたり。埠頭みたいなところ。

609 :
>>608
瀬戸内町の付近か、あの辺りはヤバい
平成16年の台風にて高潮で大きな被害あったところだ
しかも明日は大潮だし

610 :
>>606
下からの60トン程度の放流ではなくて、
上のダムゲートを開けての放流が、
夕方から始まったって事を言いたかったのだが。

611 :
>>608,609
509だが瀬戸内町か新北町辺り?
そりゃ無理

そんな遠くまで行けんわ

612 :
>>608
高潮が心配なとこじゃないの

613 :
明日も会社だわ
帰ったらコロッケ食べるんだ

614 :2019/08/14
100でもまだ余裕がある早明浦ダムより、小さいとこがしんどいって話だな

***関東降雪情報スレッドVOL.635***
九州北部・山口県気象情報Part113【2018/8/23〜】
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ86【お断り】
関西・近畿気象情報 Part453
【大雪】九州降雪情報2018-2019【祈願】PART31
九州北部・山口県気象情報Part110【2018/7/14〜】
関東気象情報 Part877【2020/4/26〜】
【大暑】2015夏総合スレッドその64【立秋】
***関東降雪情報スレッドVOL.532** *
@@@@@@@ 台風情報2019 16号 @@@@@@@
--------------------
今思っていることをストレートに書き込むスレ part306
【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part51
固定費配賦の謎
麻原尊師が死んでから自然災害起きすぎじゃないか?
【韓国】小学校のスポーツ選手438人が性暴行の被害を経験[11/08]
ゲーム実況者 こたば PART3
【定額動画】AmazonプライムビデオPart48
月10回勤務するだけで18万円稼げる警備員募集 めちゃ楽そう [726590544]
異世界へ転生したらスライムで全体攻撃が平均値でもしかしたら魔王を防御力
【ameba】アメーバピグの痛い奴を晒すスレ 16人目
【若い世代でテレビ離れ進む】約1割「見ていない」―時事世論調査 2019年10月 ★4
【CASIO】OCEANUSという選択 Part55【オシアナス】
源頼朝、足利尊氏、徳川家康の中で最も重要なのは
ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part2
【漫画】週刊少年ジャンプの「思春期ルネサンス!ダビデ君」、まさかの打ち切り。ついでにジャパンも最強ジャンプへ左遷でギャグ枠消滅へ [425612722]
【動画】 パ 「いやあああああああ 櫻井よしこが武漢ウイルスって言ってるうう」
かっこいい言葉をあげるスレ
見渡す限り絶望しかない。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 60laps
【トンデモ教師】いじめを訴える小6男児の文章をそのまま教室に貼って晒す極悪教師(42)!校長が口頭注意 栃木 ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼