TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!294【寒い】
東海気象情報 No.199
☆関西大阪湾沿岸降雪情報 Part1a☆
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.147
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!308【寒い】
気象予報士の森田正光さん
【Vixen】ビクセン総合 vol.36
***関東降雪情報スレッドVOL.618***
★春が好きな人
天文リフレクションズについて語るスレ

【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ79【お断り】


1 :2018/03/24 〜 最終レス :2018/06/19
 
○当スレは苦言にいちいち難癖をつける擁護厨の書き込みを
  固くお断りしています。というか擁護厨は見に来ないで下さい。
  気象庁の擁護をしたい方は、それにふさわしい別スレを立てて、
  そこで存分に擁護して下さい。
  苦言のありかたに異存がある人やスレ違いコピペを大量投稿する
  白癬菌も邪魔ですので他所へ行って下さい。


前スレ
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ78【お断り】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1515165378/
 
 

2 :
  
擁護厨の手口(例)

○外れた予報は捏造ということにして無かったものにする
  最近はほとんどがこのパターン

○予報の対象地域をたまたま予報が当たった場所だけのように
  都合良く歪曲する
 
○敗色濃厚でも言葉尻を捉えた揚げ足取りや屁理屈・詭弁を駆使して
  粘り強く擁護する



 

3 :
 
テンプレです


週間予報の確度の見方

A:素人でも天気図を見れば予想可能なレベル。当たって当然
B:確度ゼロよりは幾らかマシです。ですが、信用しないで下さい
C:うはwww全然wwワカンネwwwwwwテキトーでwwwいいやwwwwwww

/:今までの予報は全部無かったという事でよろしく
                             

                  

 
降水確率の解釈の仕方

降水確率50%=わかりません
降水確率40%=降らないと思うけど5分の4は自信なし(要するによくわかりません)
降水確率20%=降らないと思うけど5分の2は自信なし
降水確率0%=降りません(但しゼロカロリー表示と同じで5%未満の確率で降水)
  

4 :
過去スレ
気象庁の怠慢を批判!(2001年2月〜)
ザコ気象庁を徹底的に叩くスレ!(2002年9月〜)
@☆ 気象庁に苦言を呈するスレ ☆@(2004年5月〜)
@★ 気象庁に苦言を呈するスレ・その2 ★@(2004年8月〜)
@★ 気象庁に苦言を呈するスレ・その3 ★@(2004年10月〜)
@★ 気象庁に苦言を呈するスレ・その4 ★@(2005年3月〜)
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ・その4【返せ】(実質Part5)(2005年5月)
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ・その6【返せ】(2005年7月〜)
【プロ】気象庁に苦言を呈するスレ・その7【失格】(2005年8月〜)
@★気象庁に苦言を呈するスレ・その8★@(2005年9月〜)
@w★気象庁に苦言を呈するスレ・その9★@w(2005年11月〜)
気象庁に苦言を呈するスレ その10        (2006年1月〜)
【暖冬予想】気象庁に苦言を呈するスレ10【大外れ】(2006年1月〜)
【暖冬予想】気象庁に苦言を呈するスレ11【大外れ】(2006年4月〜)
@★ 気象庁に苦言を呈するスレ・その13 ★@   (2006年5月〜)
【鬼畜】気象庁に苦言を呈するスレ・その14【修正】 (2006年6月〜)
【中の人】気象庁に苦言を呈するスレその15【必死】(2006年7月〜)
【実況】気象庁に苦言を呈するスレ・その16【修正】 (2006年8月〜)
【鬼畜】気象庁に苦言を呈するスレ・その17【家畜】(2006年9月〜)
【生物】気象庁に苦言を呈するスレ・その18【失格】(2006年10月〜)
気象庁に苦言を呈するスレ・その19【特異申請者】(2006年12月〜)
気象庁に苦言を呈するスレ・その20【特異申請者】(2007年2月〜)

5 :
過去スレ
気象庁に苦言を呈するスレ・その21【逆上開き直り】(2007/04〜
気象庁に苦言を呈するスレ・その22【中の人必死杉】(2007/06〜
気象庁に苦言を呈するスレ23【市民に嫌がらせ(2007/07〜
【信頼度】気象庁に苦言を呈するスレ24【ゼロ】(2007/08〜
【実況】気象庁に苦言を呈するスレ25【ゼロ】  (2007/09〜
【実況】気象庁に苦言を呈するスレ26【泥縄】  (2007/11〜
【国民生活】気象庁に苦言を呈するスレ27【大迷惑】(2008/01〜
【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ28【信頼度ゼロ】(2008/04〜
【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ29【信頼度ゼロ】(2008/06〜
【気温予想】気象庁に苦言を呈するスレ30【出鱈目】(2008/08〜

6 :
過去スレ
【鬼畜修正】気象庁に苦言を呈するスレ31【信頼度無】2008/09/21〜
【中の人】気象庁に苦言を呈するスレ32【必死杉】 2008/12/17〜
【天気予報】気象庁に苦言を呈するスレ33【外れ杉】 2009/3/16〜
【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ33【廃止しろ】(実質34) 2009/6/12〜
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ35【泥棒】 2009/7/21〜
【気象庁】気象庁に苦言を呈するスレ36【廃止】 2009/8/10〜
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ37【泥棒】 2009/9/2〜
【暖冬予想】気象庁に苦言を呈するスレ38【大外れ】 2010/1/13〜
【暖春予想も】気象庁に苦言を呈するスレ39【大外れ】 2010/5/2〜
気象庁に苦言を呈するスレ40  2010/9/9〜
気象庁に苦言を呈するスレ41   2010/11/5〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ42【お断り】 2011/01/14〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ43【お断り】 2011/03/13〜
★空振り★ 気象庁に苦言を呈するスレ44 ★見逃し★ 2011/05/06〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ45【お断り】 2011/07/10〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ46【お断り】 2011/08/27〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ47【お断り】 2011/09/25〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ48【お断り】 2011/12/27〜
【鬼畜】気象庁に苦言を呈するスレ49【無能】   2012/03/26〜
【鬼畜無能】気象庁に苦言を呈するスレ50【税金泥棒】 2012/06/05〜
【鬼畜無能】気象庁に苦言を呈するスレ51【税金泥棒】 2012/08/03〜
【手抜き】気象庁に苦言を呈するスレ52【曇40%】 2012/09/23〜
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ53【曇40%】 2013/01/05〜
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ54【税金泥棒】 2013/03/16〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ55【お断り】 2013/06/11〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ56【お断り】 2013/08/05〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ57【お断り】 2013/10/12〜
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ58【低脳】   2014/01/05〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ59【お断り】  2014/02/20〜
【季節予報】気象庁に苦言を呈するスレ60【大外れ】 2014/06/13〜

7 :
過去スレ
【季節予報】気象庁に苦言を呈するスレ61【超外れ】  2014/08/06〜
【季節予報】気象庁に苦言を呈するスレ62【超外れ】  2014/09/20〜
【暖冬予報】気象庁に苦言を呈するスレ63【大外れ】 2014/12/13〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ64【お断り】  2015/02/23〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ65【お断り】 2015/05/09〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ66【お断り】  2015/07/08〜
【マイク】気象庁に苦言を呈するスレ67【お断り】  2015/08/22〜
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ68【曇40%】 2015/11/18〜
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ69【返せ!】  2016/04/02〜
【マイク】気象庁に苦言を呈するスレ70【お断り】 .2016/06/30〜
【鬼畜】気象庁に苦言を呈するスレ71【修正】  2016/08/27〜
【マイク】気象庁に苦言を呈するスレ72【お断り】 2016/09/24〜
【予報】気象庁に苦言を呈するスレ73【外し杉】 2016/11/02〜
【プロ】気象庁に苦言を呈するスレ74【失格】 2017/02/18〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ75【お断り】 2017/06/17〜
【天候】気象庁に苦言を呈するスレ76【不順】  2017/08/10〜
【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ77【曇40%】2017/10/15〜
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ78【お断り】2018/01/06〜
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ79【お断り】 2018/03/24〜

8 :
  
熊谷地方気象台
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/kumagaya01.jpg

伊勢崎のアメダス
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/isesaki01.jpg



館林アメダス
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/tatebayashi02.jpg

 

9 :
         関東甲信地方 3か月予報
        (4月から6月までの天候見通し)
                     平成30年3月23日
                     気象庁地球環境・海洋部 発表
   
<予想される向こう3か月の天候>
 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、
降水量等の確率は以下のとおりです。
 この期間の平均気温は、高い確率50%です。

4月 天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
    気温は、高い確率50%です。
5月 天気は数日の周期で変わるでしょう。気温は、平年並または高い確率ともに40%です。
 
6月 平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。
   降水量は、平年並または多い確率ともに40%です。

<向こう3か月の気温、降水量の各階級の確率(%)>
【気  温】
[関東甲信地方]
3か月 20/30/50
4月   20/30/50
5月   20/40/40
6月   30/30/40
【降 水 量】
[関東甲信地方]
3か月 30/30/40
4月   40/30/30
5月   30/40/30
6月   20/40/40
凡例: 低い(少ない) / 平年並 / 高い(多い)

10 :
  

テンプレは以上!







では、前スレが埋まってからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
 

11 :
>>9 おいおい高温40〜50かよ

頼むから勘弁してくれ

12 :
スレ立て乙。

13 :


14 :
 。

15 :
関東甲信地方 3か月予報
(3月から5月までの天候見通し)
                          平成30年2月23日
                   気象庁地球環境・海洋部 発表
3月 天気は数日の周期で変わりますが、平年に比べ晴れの日が少ないでしょう。
    気温は、平年並または高い確率ともに40%です。降水量は、多い確率50%です。
          ↓

3月の天候
http://www.jma.go.jp/jma/press/1804/02a/tenko1803.html

気温    予想は平年並と高い確率半々だったが、実際は記録的な高温
降水量   予想は多い確率50%だったが、実際は記録的な多雨
日照時間 予想は晴れの日が少ないだったが、実際は記録的な多照

どの項目も「1946年の統計開始以来3月として1位」の観測結果を記録。
気温と降水量の予想は傾向としては合っていたが、日照時間は大外れだった。

16 :
5日(木)の予想最高気温推移
21(14〜22) → 19 → 18 → 17℃
いったいどこまで下方修正するつもりなのか

17 :
>>1乙。
最近洗濯物が乾きやすくていいよなぁ

18 :
来週に飴マークがついてるけど、
いつも思うのは実際に雨が降る日にちが前後するのは本当にやめて欲しい。プロとして恥ずかしいし実に迷惑だ。

19 :
なんか、昨夜の夜半ころ霧雨が降ってなかったか?東京西部

20 :
西日本の明日の天気予報にいきなり傘マークがついたぞコラ!

21 :
なんだこの異常な暑さは…
そりゃ雪が降るよりはいいけどさぁ

22 :
日本列島を通過中の前線が12時の天気図で寒冷前線だったのに
15時の天気図で停滞前線に変化しちゃった

23 :
前面に暖気、後面も暖気だったら寒冷前線じゃないもんなw

24 :
6日の予想最高気温推移
22(18〜25) → 24 → 25 → 26℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

25 :
朝から雨 大田区

R無能庁

26 :
今日の日中は晴れる予報なのに陽射しが全く無い件。

27 :
超寒い
@千葉

28 :
気象庁は2018年5月?2018年9月のエルニーニョ発生確率を10%にしているが
50%になると思う
4/10にならないと分からないのだが

29 :
>>27
霧雨降ってるぞ

30 :
夕方まで雨の予報で夕方に止んだためしがない

31 :
明日の予想最高気温が15℃から12℃に下方修正orz
平年値より5℃も低いorz
@下関

32 :
『雨隠し』

意味・・・行楽活動にマイナスの影響がないように、
    主に東京の雨マークを極力出さないようにすること

条件@ 休日または行楽シーズン
条件A 甚大な被害の出る雨量ではない
条件B 夜になってから降り、昼間は持ちそう

見破り方
・全国的に雨マークが付いているのに、東京だけはなぜか付いていない
・東京と周辺県の降水確率がほとんど変わらない

 今回は宇都宮との比較が分かりやすい。夜の降水確率が10違うだけだが、
表示されてるマークは(東京:曇と晴)(宇都宮:曇と雨)だ。だいぶイメージが変わる。
「昼間は大丈夫」と言ってもマーク見て観光をキャンセルされたら損失だ。

特にガイジンはTOKYOの予報しか見ないから、そこだけ『雨隠し』すれば効果絶大。
『パラ雨は雨未満』の苦しい逃げ道も用意してあるから、外したことにもならない。
まあ天気を細分化して進化させよって話だが、的中率が下がることはできないのだ。

33 :
>>24
今日の直前11時発表では22℃まで下方修正しておいて実際は27.1℃でしたw
流石は逆神でしかない気象庁、たった数時間後の気温予報ですら5℃以上も外す
5℃違えば季節1ヶ月半くらい違うのですがね

34 :
で、雨マーク付けない割りには降りだしがいつものように早い。
昨日の雨はもちろんなかった事になってる。

35 :
>>33
これはひどい!

36 :
気象庁は一流大学卒なのにこのザマか
もう天気予報は民間に委託して浮いた予算は地震や火山に回すべきだと思う

37 :
その地震や火山も逆神で天気以上にまったく使い物にならないんですが何か?

38 :
御嶽山も草津白根山も大惨事になってしまったね

39 :
今日の、長野の暴風警報、唖然!

現地レポ希望。
 
  反響なし    無視されている証拠
  そよ風くらい  恥ずかしい予報精度

40 :
気象予報士は自分達に都合悪いことは
口を開かない、書かない
全国旅行して思い出をブログに書いて
きれいなコメントだけ載せるだけの仕事

41 :
OLかよ!

42 :
今日の九州北部の寒さは異常。

43 :
渋谷は雨

先ほど発表したばかりの予報で降水確率10%にもかかわらず、この無能っぷり。
R無能庁

44 :
毎日毎日よく外しますねぇ

45 :
今日、水戸にいたが予報より10℃も低かった

46 :
昨日、北九州にいたが平年より10℃も低かった

47 :
>>46
それはさすがに気象庁のせいではない

48 :
>>47
ちなみに予報より4℃も低かった

49 :
>>48
それは気象庁が悪いな

50 :
晴予報だったのに雨雲が出てきた京都府

51 :
京都の晴れ予報なんてあてにならない
晴れ予報出して来たら曇って雨を覚悟すべし

52 :
>>51
観光地補正予報だな。
もうすぐ長期連休補正のシーズンだから、京都の予報は話半分で聞いておかなければいけないな。

53 :
今日は風が弱く穏やかな天気になる

そう言ってた割に強風が吹き荒れているよ
おかげで洗濯物は部屋干しだ

54 :
今日、エルニーニョ監視速報が発表された

https://i.imgur.com/IjoxkGg.png

それによれば、8月までは平年並みに落ち着くらしいが
自分は8月をかなり高めに予測してエルニーニョが発生すると思っている

55 :
まず予報が各社バラバラはやめてほしい。
叩きずらい(笑)

56 :
>>54
エルニーニョよりダイポールモードのほうが重要じゃないのか 京都の猛暑に関してはw

57 :
13日金曜日の予想最高気温推移
24(21〜27) → 21 → 19℃
5℃も鬼畜下方修正される予報に利用価値があると思うのか。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

明日の予想最高気温推移
27 → 26 → 25℃
14日の予想最高気温推移
21 → 19 → 18℃
14日の予想最低気温推移
10(8〜13) → 8 → 7℃
同じ失敗を連発してそれでもプロか。

58 :
おいおいどしゃ降りやんけクソが

59 :
春だから何回荒れても春の嵐といってごまかせるから、無能庁にとってはいい季節だな。
春以外に春の嵐が来たら、爆弾低気圧って言っておけばいいや、って感じ。
爆弾低気圧に当てはまらなければ、急速に発達した低気圧、という適当表現で逃げる。
どこまでも逃げることしか考えない無能庁。

60 :
今日の0−6時の降水確率は20%と低い値だったにも関わらず、降雨を観測したぞ!
思わぬ涙雨に濡れた国民にどう申し開きをする気なのか。
人間、生物、こうなってしまってはおしまい。こうはなりたくないものだ。

61 :
今年に入って番組中で何度か気象庁の予報に異を唱えていた気象予報士の桧山さん
4月から担当を外されたな
恐らく関係省庁から圧力があったに違いない

62 :
恐ろしい…

63 :
悔しかったら予報当ててみろやあ無能庁め

64 :
しれっと17日の予報信頼度をAからBにしてんじゃねーよ

65 :
おいおい風強いんだが?

66 :
風強いな

67 :
湿度が低くてさわやかだな

68 :
明日の天気予報推移
曇20% 信頼度B
  ↓
曇30%
  ↓
曇のち一時雨 0/10/20/60
これは酷い。
せっかくの週末の夜が台無しだ。

明日の予想最高気温、19(16〜23)℃から15℃に大幅鬼畜下方修正。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる!

69 :
>>64
そしてしれっと信頼度Cに…サイコロ転がして予想してるのかよってぐらい酷い

70 :
安定のもう降ってきました。
@千葉

71 :
はい雨降ってきた

72 :
当初くもり一本予報だったのが夜から雨に修正され
そして実際は…

73 :
あれほど吹き荒れていた暴風がウソのように治まった謎。

74 :
日本のはるか南海上に熱帯低気圧っぽい雲の集まりがあるのだが…

75 :
15日の最低気温が10度になってるじゃねえかよ。

76 :
時系列予報でも夕べから傘マーク並べまくってるのに日の出の時間になっても降水量0のまんまなんだけど
春の嵐が吹き荒れるんじゃなかったの?新年度早々ホラ吹き放題かよ

77 :
こちら千葉。
予報の風速18どころではない。

78 :
東京多摩地域だが
天気予報でクソ騒いでいたのに穏やかな朝w

79 :
大阪だが、この時間は雨止んでるじゃなかったのか?
がっつり降ってるぞ。
ほんとRよ気象庁。
お前らが晴れるって言うからバイトの人数増やしたんだぞ?
雨降ってるから閑古鳥じゃねーか。
人件費返せグズ共が!

80 :
予報が外れると民間企業にそういう損害が生じるって認識が無さそうだよな
だから外しても平気な顔をしていられる

81 :
今朝5時発表の時系列予報によると今日の南部さいたまの予想気温は
9時で18℃だったが実際は13℃。
わずか4時間後の予想を5℃も外してそれでもプロか。
プロ失格、公僕失格、社会人失格、人間失格、生物失格
有機物失格、物体失格、質量失格、全てにおいて失格。

82 :
エルニーニョの予想を自分がやってみました

https://i.imgur.com/yU6wi3B.png
https://i.imgur.com/ULtqmzN.png

83 :
結局、先日を上回る風速29w
千葉をなめんな!
そしてなぜか雨…。
もう何が何だか。。。

84 :
>>79
そこまで気象庁を盲信するとは経営者としては頭よくないなw

85 :
無能庁の無責任気質がよく分かるコメントだなw

86 :
今朝発表の天気予報によると今日の南部は午後から晴れる予想だったが
夜までどんよりと曇って日照ほぼ無しだったぞ。

17日の予想最高気温推移
19(17〜22) → 18 → 18 → 16℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

87 :
信頼度Aで晴れ時々曇りだったはずの17日の予報をしれっと曇のち一時雨に変えてんじゃねーよしねや

88 :
晴れる予報なのにガッツリと雲に覆われてる関東平野

89 :
20℃まではいかないだろうな

90 :
>>87
さらに最新の予報では曇り昼過ぎから雨に大幅鬼畜修正
信頼度Aが呆れる、お陰様で予定の仕事がポシャりそうやしね

91 :
明日の予報の推移 晴時々曇信頼度A→曇時々晴→曇40%→曇のち雨
少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か。俺達から奪ったもの全てを返せ!
水曜の予報、くもり40%→雨のち曇70%に大幅鬼畜修正。
苦し紛れの曇40%予報を憲法・法律・条約・条令で規制しろ!

92 :
晴れ予報の今日はどんより曇
そして明日はいきなり雨予報に鬼畜修正
なんかすげぇムカつく

93 :
昨日の晴れ一本予報がみごとに一日曇り

https://i.imgur.com/0kWR653.png
https://i.imgur.com/h6KEPTY.png

京都の晴れ予報は100%詐欺
京都なんかとっとと特亜に占領されてしまえ

94 :
>>93
京都より東京のほうが晴れ予報外す頻度が高いよ。
あ〜あ、まともな晴天は木曜までお預けかよ。

95 :
>>90
そして、気象庁様のお陰で明日の仕事はパーになりましたとさ

96 :
信頼度って途中で変えたらダメだろ・・・

あ、これって「コンピュターの計算を予報官が信頼する度」か!
予報の確からしさとは違うのか

97 :
明日の天気予報推移
晴時々曇 10% 信頼度A
  ↓
晴時々曇 20% 信頼度A
  ↓
曇時々晴 10% 信頼度A
  ↓
 曇30%
  ↓
くもり夜雨
これは酷い。なんと晴予報が雨予報に真逆修正!
信頼度Aが聞いて呆れる。

18日の天気予報推移
曇40%
 ↓
曇30% 信頼度B
 ↓
曇30% 信頼度B
 ↓
雨のち曇 70%
こんな予報は国民生活に微塵たりとも役立たないぞ。
信頼度Bが聞いて呆れる。

98 :
信頼度A(笑)

99 :
信頼度A(失笑)

100 :
今日の予報、曇夕方から雨にも関わらず、時系列予報では12−15時は曇にも関わらず
昼過ぎに降雨を観測したぞ!
たかだか数時間先の予報も満足にできない鬼畜ども。人間を、生物を名乗るな。
思わぬ涙雨に濡れた国民一人一人に謝罪・賠償行脚をした後、潔く辞職しろ!

101 :
はい雨〜
ざけんな

102 :
北海道よりも寒い関東地方

103 :
夜遅くは雨の予報だけどレーダーアメダスを見ると
18:00〜19:00の間に東京地方も雨模様になる気がする
既にぽつぽつ降っているし
降水確率が30〜40%だからいつ本降りになってもおかしくはないが

104 :
夜遅く雨の予報なのに早くもあちらこちらで降っている件。

105 :
おーい最高も4℃ぐらい足らんし
最低も12〜13℃予想なのに一桁いったぞ@多摩

106 :
なんだよこの寒さ
風邪ひいたら気象庁のせいだからな

107 :
今日は信頼度Aで晴れるはずだったのに思いっきり雨・・・
使えねぇ

108 :
9時頃でやんだら爆笑
徽章庁解体〜っ

109 :
信頼度やめたら?無能長(笑)

110 :
噴火してから警戒レベルを上げる意味について

111 :
噴火してるから近寄るなよって意味だろ

112 :
噴火してから噴火への注意を呼びかける意味について

113 :
>>94
全国でいちばん天気予報が酷いのは北海道だと思う

114 :
冬場の新潟も雪マークひとつで晴天なんてことがザラにある

115 :
新潟市ではそのパターン多いね

116 :
23日(月)の予想最高気温推移
24(20〜28) → 22 → 19 → 18℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる!

117 :
10時50分時点で相馬の気温30℃超えてるのに
11時発表の相馬の予想最高気温28℃で笑えるんだが

気象庁は一体何を見てるんだ?w

118 :
>>117
それは放射能のせいだろ

119 :
撒き散らされた放射性物質が核反応起こしてるのか?

120 :
目視の気象観測や宿直など廃止・大幅削減を検討 気象庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180421/k10011412111000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002

121 :
2月は記録的な異常低温
4月は記録的な異常高温
ますます住みづらい気候になってゆく日本列島。

122 :
2月って言うか1月下旬がやばかった
記録的な寒さ、4月にしては異例の高温
3ヶ月でこれだもんな

123 :
異例どころか未曽有じゃね?前例がなかったのならば

124 :
先の低温も今回の高温もまあ当たった部類に入るだろう
けど梅雨に入ったら昨年のこともあるし外しまくるような気がw

125 :
>>123
記録更新頻発だったので未曾有だな

126 :
寒すぎ

127 :
これだけどんよりとした暗い曇天で、どうして雨雲レーダーの表示が無いのか
と思っていたら群馬県内の複数アメダスで降水を観測
どうなってんの?

128 :
明日の天気予報推移
 曇40%
   ↓
 曇40%
   ↓
曇のち一時雨
苦し紛れの曇40%予報は自粛しろ

129 :
もう上尾霧雨降りまくってるんだが?
夕刻から降り出しって言ってなかったか?
本当に無能だなあ

130 :
東京夜に雨じゃねーのか?降りまくってるぞ

131 :
毎回降りだしが早い

132 :
※ここで言う「雨」とは、本降りの事です。
 低気圧接近前の、パラッと降ってすぐ止むようなものは
 対象外ですのでご注意下さい。

これ付けなきゃ

133 :
またお得意の前日になっての大雨発言かよ、もっと前から注意喚起しとけやボケ

134 :
今日の東京予想は素人以下だな

135 :
さすがに春の嵐っていう言い訳はしなくなったか。
梅雨の走りでごまかすにも時期的に厳しい。
さて、どう言い訳するか無能庁?

136 :
>>135
何を求めてるの?

137 :
菜種梅雨のあがき

138 :
オイ  数日前までは土砂降りなんて言ってなかったはず  土下座に値する

139 :
>>133
最近そのパターン多いよな
無能さを象徴している

140 :
雨がやんでから広島に大雨警報とか
昨日のやつ一体何がしたかったんや?

141 :
>>139
直前まで雨が降るでしょう程度のことしか言ってなくて笑える

142 :
今朝時点の予報は雨のち晴なのに雨@横浜
R無能庁

143 :
        関東甲信地方 3か月予報
       (5月から7月までの天候見通し)
                      平成30年4月25日
                      気象庁地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう3か月の天候>
 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
 この期間の平均気温は、高い確率50%です。

5月 天気は数日の周期で変わるでしょう。気温は、高い確率50%です。

6月 平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。降水量は、平年並または多い確率ともに40%です。

7月 期間の前半は、平年に比べ曇りや雨の日が少ないでしょう。期間の後半は、平年に比べ晴れの日が多いでしょう。
    気温は、高い確率50%です。降水量は、平年並または少ない確率ともに40%です。

<向こう3か月の気温、降水量の各階級の確率(%)>
【気  温】
[関東甲信地方]
3か月 20/30/50
5月   20/30/50
6月   30/30/40
7月   20/30/50
【降 水 量】
[関東甲信地方]
3か月 30/40/30
5月   30/30/40
6月   20/40/40
7月   40/40/20
凡例: 低い(少ない) / 平年並 / 高い(多い

144 :
え?また雨

145 :
はい、去年の夏が再来確定

146 :
>>143
つまり逆を読むと
5月も多雨傾向、気温下がる
6月は晴れが多い
7月は多雨と不順気味
かも

147 :
平年より晴れが多いだの、晴れても薄日が差す程度で過ごしやすいだのと期待させるような文言を並び立てるものの、蓋を開けてみれば全般的に曇りがちな天候が多そうな関東地方である

148 :
19時前の天気予報番組で、今夜の関東は大気が不安定とかで
21時ごろの天気分布予想図が出ていたが、それによると群馬県は
晴の領域だったにもかかわらずおもいっきり雨が降っていた皮肉。

149 :
>>146
1993年の長期予報も4月まではこうだった。

6月 平年に比べ曇りや雨の日が多い
7月 平年に比べ曇りや雨の日が少ない

5月以降も不順な天気が続いたことから
7月の予報が不順予報へ急転回。
「平年に比べ曇りや雨の日が多い」

6月の段階では オホ高の影響で気温の低い時期もある
の文言が追加。そして7月の段階で冷夏を認めた。

1988年もこんな感じだったな。

150 :
昨年の関東地方の8月は日照不足が過ぎた

151 :
>>150
オホーツク海高気圧が居座ればそうなる。
静岡までもがオホーツク海高気圧で低温と日照不足の日が多くなったくらい。
一番悲惨だったのは宮城。

152 :
4週ほど連続して水曜日が雨なんだけどおかしいとは思わないかね

153 :
今日は風が強くならない予報なのにかなりの強風が吹き荒れている件。

154 :
5月も高温傾向とか予報しておいて
2日から低気圧通過寒冷渦でこの春一番の寒気が襲うらしいぜ

155 :
今年夏〜秋にはエルニーニョ発生の可能性が高くなってきた

156 :
毎日、風が穏やかでポカポカ陽気の予報が強風で曇りがちな結果に収束している件

157 :
来月2日から丹波太郎が頻繁に発生するかも
京都はゲリラ豪雨に警戒ね

158 :
          関東甲信地方 1か月予報
      (4月28日から5月27日までの天候見通し)
                         平成30年4月26日
                      気象庁地球環境・海洋部 発表
<特に注意を要する事項>
 期間の前半は気温の高い状態が続き、特に期間のはじめは気温がかなり高くなる見込みです。

<予想される向こう1か月の天候>
 向こう1か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
 天気は数日の周期で変わるでしょう。
 向こう1か月の平均気温は、高い確率70%です。
 週別の気温は、1週目は、高い確率80%です。2週目は、高い確率50%です。3〜4週目は、高い確率50%です。

<向こう1か月の気温、降水量、日照時間の各階級の確率(%)>
【気  温】 関東甲信地方    10/20/70
【降 水 量】 関東甲信地方   30/30/40
【日照時間】 関東甲信地方  40/30/30
凡例: 低い(少ない) / 平年並 / 高い(多い)

<気温経過の各階級の確率(%)>
1週目 関東甲信地方    10/10/80
2週目 関東甲信地方    20/30/50
3〜4週目 関東甲信地方 20/30/50
凡例: 低い / 平年並 / 高い

<予報の対象期間>
1か月   : 4月28日(土)〜 5月27日(日)
1週目   : 4月28日(土)〜 5月 4日(金)
2週目   : 5月 5日(土)〜 5月11日(金)
3〜4週目 : 5月12日(土)〜 5月25日(金)

159 :
5月1日に関東甲信で雨が降ったら怒るぞ

160 :
明日の予想最高の推移 26→27→28→29
少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か。
冷房の効いた涼しい屋内でボケーとしているだけの腐った連中には永遠にわかるまい。

161 :
おいおい!
関東地方に西から雨雲が接近しているが大丈夫か??
今夜のにわか雨は栃木だけの予報だぞ?

162 :
気象庁、6月にスパコン更新 ──予報精度大幅向上へ 「線状降水帯」も予測可能
https://www.sankei.com/affairs/news/180501/afr1805010006-n1.html

AIは活用しないのか?w
IBMに負けるぞ

163 :
最高気温が30度近くまで行ってるのにバカの一つ覚えのように初夏の陽気初夏の陽気って言い方いい加減やめれ
今年でいえば3月下旬くらいのが本来の初夏の陽気だろーがよ

164 :
まーた前日になっての大雨発言

165 :
スパコンを更新してもねぇ…
何を計算させるのか考えるのは人間なんでしょ?

166 :
『雨隠し』 ※4月6日の再掲(>>32)

意味・・・行楽活動にマイナスの影響がないように、
    主に東京の雨マークを極力出さないようにすること

 今回は、3日の悪天は早い段階でほぼ確定していたので、
2日に傘マークが入ってしまうかどうかが問題だった。
行楽シーズンのため、伝家の宝刀「くもり40%」で2日前まで雨隠し。
慣れれば、こういったゴマカシのパターンは読めるようになります。

もう一つ言葉を。

『朝抜けの昼上がり』

意味・・・(関東地方限定だが)低気圧の再接近が朝ごろで、雨が上がるのが昼ごろというパターン
   テレビでよく聞きませんか?
    「関東は朝の通勤の足に影響(今回は休日ですが)」「帰りは傘をお忘れなく」

167 :
『朝抜けの昼上がり』について、データ補足(東京、過去3回)。
@は晴れ、Jは薄曇、◎は曇です。

369121518時
●●●●JJ  2018年04月25日 

369121518時
●●●●◎@  2018年04月18日

369121518時
●●●◎◎◎  2018年04月15日

168 :
>>166
流行らせようとしても流行らないよ

169 :
>>165
猫に小判、豚に真珠、気象庁にスパコン

170 :
>>168
無能庁職員乙

171 :
毎度毎度予報より早く降り出すのは仕様なのか?

172 :
こんなに毎回って事は
嫌がらせで降りだし予報を遅らせてるだろ?

173 :
京都の雨隠しはよくある事

174 :
>>166
それなら休日の予報で事前に出ていた雨のマークが消えて
晴れに変わることもあるのはなぜなんだよ

175 :
ロッテウゼーな
雷かと思っただろーが

176 :
>>174
無能庁職員乙

177 :
明日の天気、当初は福岡でも雨だったのにもう止んでいる。
逆に6日が福岡で雨予報に変更

178 :
今日の東京予想は無能の謗りは逃れられないぞ。
6時間早く降るのはさすがにひどい

179 :
明日の予想最高気温推移
22(18〜26) → 26 → 27℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

180 :
東日本や東北に6日以降、高温の異常天候早期警戒情報を出しているが、週間予報見ると7日以降逆に平年以下の予想気温出してるのはなんなの?

181 :
夜から雨予報だったからバイク出勤したら
定時前から降られて参った

182 :
>>169
ワロタ

183 :
『雨隠し』 ※浸透しないようなので4月6日の再掲(>>32)

意味・・・行楽活動にマイナスの影響がないように、
    主に東京の雨マークを極力出さないようにすること


 行楽シーズンのため、伝家の宝刀「くもり40%」で2日前まで雨隠し。
慣れれば、こういったゴマカシのパターンは読めるようになります。

もう一つ言葉を。

『朝抜けの昼上がり』

意味・・・(関東地方限定だが)低気圧の再接近が朝ごろで、雨が上がるのが昼ごろというパターン
   テレビでよく聞きませんか?
    「関東は朝の通勤の足に影響(今回は休日ですが)」「帰りは傘をお忘れなく」

184 :
『朝抜けの昼上がり』について、データ補足(東京、過去3回)。
@は晴れ、Jは薄曇、◎は曇です。

369121518時
●●●●JJ  2018年04月25日 

369121518時
●●●●◎@  2018年04月18日

369121518時
●●●◎◎◎  2018年04月15日

185 :
>>181
バイク通勤していると気象庁の無能さを痛感することが多いよな

186 :
京都はまた明日の降水確率を10%にしてきた
今日同様明日も午後は雨になる
京都の雨隠しにも困ったもんや

187 :
雨は朝までで昼前から晴れって大連休初日から嘘予報出すなよ〜

188 :
5日の予想最高気温推移
25(22〜27) → 26 → 26 → 29℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
6日の予想最高気温推移
28(26〜31) → 28(26〜31) → 28 → 32℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

189 :
今日15時の天気図の等圧線と、関東地方の気象台の気圧観測値が合っていないのだが。
気象庁は大丈夫なのか?

190 :
『雨隠し』 ※気象庁に騙されているようなので再掲(>>32>>166)

意味・・・行楽活動にマイナスの影響がないように、
    主に東京の雨マークを極力出さないようにすること


 行楽シーズンのため、伝家の宝刀「くもり40%」で2日前まで雨隠し。
慣れれば、こういったゴマカシのパターンは読めるようになります。

もう一つ言葉を。

『朝抜けの昼上がり』

意味・・・(関東地方限定だが)低気圧の再接近が朝ごろで、雨が上がるのが昼ごろというパターン
   テレビでよく聞きませんか?
    「関東は朝の通勤の足に影響(今回は休日ですが)」「帰りは傘をお忘れなく」

191 :
休日出勤してる人を一切無視してるからな

192 :
なんかもうね
ゴールデンウィーク中の週間予報なんか世間だーれも参考にしてなくて草生える

193 :
8日の予想最高気温、26(22〜30)℃から19℃へ
なんと7℃もの超大幅殺人鬼畜下方修正!
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる!

194 :
7日と10日の予報も曇りがちで残念

195 :
昨日に続き今晩もダウン必要だな
7日の雨は夜明け前から降りだしそうだな
@千葉

196 :
月曜の予報の推移 曇40%→曇一時雨→曇時々雨→雨100%
少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か。曇40%予報を規制しろ!
税金、人権、人生、青春、名誉、生活、予定、調和、平和、平穏、連休明け、全てを返せ!

197 :
曇40%(笑)

198 :
『雨隠し』 ※明日は雨なので再掲

意味・・・行楽活動にマイナスの影響がないように、
    主に東京の雨マークを極力出さないようにすること


 行楽シーズンのため、伝家の宝刀「くもり40%」で2日前まで雨隠し。
慣れれば、こういったゴマカシのパターンは読めるようになります。

もう一つ言葉を。

『朝抜けの昼上がり』

意味・・・(関東地方限定だが)低気圧の再接近が朝ごろで、雨が上がるのが昼ごろというパターン
   テレビでよく聞きませんか?
    「関東は朝の通勤の足に影響(今回は休日ですが)」「帰りは傘をお忘れなく」

199 :
朝と昼の気温差20℃はさすがに大きすぎる

200 :
>>196
いつものお得意のパターンだな、これで今年は三回も仕事がパァになったわ

201 :
本当に凄いな、
降ってきました
@秋葉原

202 :
>>196
今日の夜の時点ですでに雨が降っている。

今年のGWの天気は3日は関東から九州で雨予報だったのに早く止んでしまい
今日は予報より早く雨になった。

203 :
明日の予想最高気温推移
23(19〜27) → 24(20〜28) → 20(19〜27) → 18℃
気温の予測範囲とやらに一体何の意味があるというのか

204 :
05/02(水) 06:55 出勤前
05/03(木) 07:23  同上
05/04(金) 06:55  同上
05/05(土) −  (休み)
05/06(日) 06:24 出勤前

 GWで休みが5日だけとか、空を見る系のお仕事の方みたいですね。
「GWに出勤なのにクソッ」とイラついて>>168のレスをして、
以後>>183以降は出勤前に敵のレスをしつこく貼り付けて迷惑がらせるって所でしょうか。
お仕事の邪魔をしてすみませんでした。
代休もあるでしょうからゆっくりお休み下さいませ。



【官庁または気象会社のネットワーク担当の方へ】
5月3日、4日、6日に休日出勤してる社員がいたら、
インターネット掲示板に書き込みをしている可能性があります。

205 :
濡れながら帰宅。
リアルに布団干したままだった。

206 :
ほんと使えねえよな前日から雨とか聞いてねえぞ!

207 :
『雨隠し』 ※今日は雨なので再掲

意味・・・行楽活動にマイナスの影響がないように、
    主に東京の雨マークを極力出さないようにすること


 行楽シーズンのため、伝家の宝刀「くもり40%」で2日前まで雨隠し。
慣れれば、こういったゴマカシのパターンは読めるようになります。

もう一つ言葉を。

『朝抜けの昼上がり』

意味・・・(関東地方限定だが)低気圧の再接近が朝ごろで、雨が上がるのが昼ごろというパターン
   テレビでよく聞きませんか?
    「関東は朝の通勤の足に影響(今回は休日ですが)」「帰りは傘をお忘れなく」

208 :
連休明けは荒天でスタート 災害レベルの大雨のおそれも(6日19時更新)
5/6(日) 19:19配信

 連休明けの7日(月)は西日本を中心に荒れた天気になりそうです。災害レベルの大雨に警戒が必要です。

 低気圧や前線の影響で、7日(月)朝にかけては九州を中心に活発な雨雲がかかる見込みです。
朝の通勤時間帯、東京でもまだ降り方は弱いものの傘が必要になってきそうです。日中以降は九州から
関東にかけて、激しい雨や局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。関東南部の雨のピークは
7日(月)の夕方です。南風も強まって、横殴りの降り方となりそうです。

【予想雨量(7日(月)夕方まで多い所)】
 九州北部・四国・近畿200mm
 九州南部・東海180mm
 関東甲信150mm
 中国120mm

 例年ひと月で降るくらいの雨が一気に降るような所もありそうです。
道路の冠水や河川の増水など警戒をしてください。(気象予報士・小野裕子)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00010002-wmapv-soci

209 :
>>207
いい加減しつこい。
それくらいにしとけ。

210 :
昨夜降ったね。
この頃雨早まってばかりじゃないか。

211 :
>>207 もっとガンガンやってくれ

212 :
通勤時間帯に広範囲で雨の予報だったのにほとんど降っていない件。

213 :
千葉県、今日の天気を雨一発マークでなく
曇りのち雨に決断出来ない所がヘタレ

214 :
>>209
みんなが使ってくれればやめますよ

215 :
またヒョヒョ〜小林朝夫型予報士が雨を降らそうとしているな。

216 :
6時-12時に全く降らなかったんだけどイライラ通り越してかわいそうになってきた

217 :
朝から雨という予報を信じて外仕事を延期したら未だに降ってない
どうしてくれるんだよ

218 :
今日傘持って出掛けて損した。

219 :
土砂降りじゃねぇか!!ふざけんな!!

220 :
昨日夕方発表の天気予報によると今日の天気は
雨 で 最高気温18℃だったが
実際は昼過ぎまで降水ゼロで最高気温はなんと23.5℃。
前日に出した予報をここまで豪快に外してそれでもプロか。
プロ失格、公僕失格、社会人失格、人間失格、生物失格
有機物失格、物体失格、質量失格、全てにおいて失格。

221 :
明日の予想最高気温推移
24(20〜28) → 22(19〜27) → 15℃
これは酷い。なんといきなり7℃もの超大幅殺人鬼畜下方修正!
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる!
9日の予想最高気温、22(19〜27)℃から18℃に鬼畜下方修正。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
9日の天気予報推移
曇時々晴 信頼度B
  ↓
曇時々晴 信頼度B
  ↓
 曇40%
  ↓
曇一時雨
晴から雨に変更される予報に利用価値があると思うのか税金泥棒。

222 :
雨天の場合中止になる仕事なんだが「今日は久々に朝寝を楽しむか」とウキウキしてたのに
朝外を見たら一滴も降ってない!

223 :
気違いマイクが居なくなって嬉しいな。
精神病院に連れ戻されたんだろうな。

224 :
マイク = 白癬菌 = キチガイ

225 :
ナウキャストの雨雲分布と実際の降り方が合っていない
雲がかかってないのに普通に降っていたりしてる

226 :
『雨隠し』 ※行楽シーズンは終わりましたが気象庁による雨隠しは終わりません。

意味・・・行楽活動にマイナスの影響がないように、
    主に東京の雨マークを極力出さないようにすること


 行楽シーズンのため、伝家の宝刀「くもり40%」で2日前まで雨隠し。
慣れれば、こういったゴマカシのパターンは読めるようになります。

もう一つ言葉を。

『朝抜けの昼上がり』

意味・・・(関東地方限定だが)低気圧の再接近が朝ごろで、雨が上がるのが昼ごろというパターン
   テレビでよく聞きませんか?
    「関東は朝の通勤の足に影響(今回は休日ですが)」「帰りは傘をお忘れなく」

227 :
は?は?は???なに今日しれっと傘マークつけてんの?
昨日の昼見たときは曇りやったやんけ

228 :
南関東も梅雨入りしました。
これから梅雨、戻り梅雨、秋雨などとコロコロ名前を変えてごまかしますが、結局冬まで雨のシーズンです。

229 :
降雨量世界第2位の実力が発揮される

230 :
今日の予報の推移 曇40%→曇30%→曇10/10/30/30→曇のち時々雨10/20/50/70→曇のち雨-/10/30/70
苦し紛れの曇予報を憲法・法律・条約・条令で規制しろ!
明日の予報の推移 晴時々曇信頼度A20%→曇一時雨50%→雨のち晴70/20/0/0
信頼度Aからの愚挙・暴挙・蛮拳は厳刑・厳罰に処せ!

231 :
信頼度A(笑)

232 :
どうみても天気図が梅雨入りにしか見えない件

233 :
毎度の事ながら盛大に外してくれるなw
予報の修正など当たり前の感覚でやってんじゃねえの

234 :
明日の予想最高気温推移
22(18〜26) → 22(19〜27) → 18 → 16℃
6℃も下方修正される予想に利用価値があると思うのか税金泥棒。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
10日の予想最高気温推移
26(21〜29) → 22 → 20℃
6℃も下方修正される予想に利用価値があると思うのか税金泥棒。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

235 :
ここ一週間かつてないほど酷いな

236 :
>>233
その修正が当日になってからというのが定番化してる
ひどい時は事後修正だけどねw

237 :
天気予報がかつてないほどひどい件
下駄飛ばした方がマシなレベル

238 :
週間予報とは何なのか?
税金使いたい為だけなのか?

239 :
『朝抜けの昼上がり』

意味・・・(関東地方限定だが)低気圧の再接近が朝ごろで、雨が上がるのが昼ごろというパターン
   テレビでよく聞きませんか?
    「関東は朝の通勤の足に影響)」「帰りは傘をお忘れなく」

240 :
この一週間は何の役にもたってない、朝の占いコーナー以下

241 :
>>238
6〜7日後の予報なんてほぼ役に立たないしね

242 :
前線や低気圧が近づくと予報の的中率がガタ落ちする悪癖はどうにかならんのか
肝心なときに外すから本当に困る

243 :
スパコン入れてから余計酷くなってる



大体スパコンの役目が過去の膨大なデータから類似するパターンを探し出して
そこから変化傾向を割り出す方式だから
加速度的に急激な温暖化とかで過去の気象変化データが使い物にならない現在では過去のデータをいくらスパコンでいじくっても意味無し
過去のデータなんかとっととイレースしろよ

244 :
急に明日もやばいらしいっス
明後日はオール晴れマークだって
テレ朝 イマムー
毎日違う事言っているが…

245 :
今日は正に『朝抜けの昼上がり』でしたね。

246 :
金曜の予想最低の推移 14(11~13)→13→11→10
思いもよらぬ冷え込みで体調を崩した国民が一人でもいたら責任取れよ鬼畜。
金曜の予想最高の推移 28→27→26→25
少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か蛆虫。来世はきっとゴキブリだ。

247 :
防災上この的中率でいいのかと思う事もあるな
スレチでスマンが東日本大震災の件もあるし

248 :
週間予想の後半ってイラナイ

・昨日から今日にかけて降った第二弾の雨は当初予測できてなかった
・天気は「曇&晴」か「曇&雨」で必ず曇りを混ぜてお茶をにごす
 3日前になるとようやく晴れ一本の0%とかになる

249 :
>>158
今週の気温が高い確率50%で5年ぶり10年ぶりの寒さなんだけど

250 :
関東平野部で広範囲に雨が降っているのだが。
今日は降ってもにわか雨程度で傘マーク無しの予報だよな!?

251 :
天気の予報も出来ない無能なクズどもに税金使うなよ・・・

消えて無くなってほしいわ気象庁

252 :
>>251
お前が消えて無くなれば全て解決!

253 :
>>250
それもどしゃ降り
ふざけんな

254 :
給料もらってんなら天気予報当てろよ無能庁め

255 :
今日も朝抜けの昼上がりか?

256 :
全然晴れねーぞ馬鹿w

257 :
さすがに晴れ予想で雨はないわw
しかも、しっかり降ってるし

258 :
気温全く上がらんのですが

259 :
東京いつまでも晴れマークだしてんじゃねーよボケ

260 :
東京、雨昼過ぎから曇りに鬼畜修正しやがった
でも降水確率40で時系列予報の12時〜15時を曇りにしている

261 :
なにしれっと予報変えてんだよ!
予報じゃなくて実況じゃねーか!

262 :
どこが晴れるんだよ?あ?おい
八丁堀土砂降りなんだが
いい加減にしとけよ本当

263 :
しれっと変更せずに
本来この予報でしたが外れましたって添えて欲しい

264 :
天気予報を見るとよくある
「ここに弱い前線が隠れていて〜」
「この付近に弱い低気圧があって〜」
と予報士がしたり顔で解説。

副次的でも微弱でもしっかりと天気図に表示しろよ。
何のための天気図何だか。

265 :
現在の降りを見る限りじゃ実況すら出来てないような。

266 :
あんまり自信満々に朝と午後に降る時刻指定してたんで信じちゃったよ今村さん
くっそ外してるじゃねーか

267 :
日が陰り出す夕方から晴れです!って言われても

268 :
けさ9時にヤフーで東京地方の予報を見たら
晴れ時々曇り 降水確率30%
だったんだが、なんでこんな豪快に降ってるの?

269 :
気象庁の電話って何であんなに他人事なの? いつもああなの?
もう苦情の電話だらけで対応も適当になっているから?
苦情が来るのはお前らがいい加減な予報しか出来ないでくの坊だからだろ?
なら外れても苦情をすんなりと受け入れろ

270 :
スパコン任せの予報だもん、上の空だよ

271 :
今日はまた派手に外したな
今朝6時の時点で本日東京は晴で最高気温20℃でしたっけぇ?
わし、6:30に出るわけだよ
あとで予報変えられてもそれは外れたとしか言えないわけだよ

272 :
スパコンで走らせてるソフトも何十年も前のやつなんだろうな

273 :
ドット粗そうだな

274 :
東京土砂降りなうw
なんか晴れ予報がいつの間にか消えてるw

275 :
ヤホーのは未だに晴れマークで現在15度予想わろた

276 :
よくこんなに外せるもんだ。
おかげでびしょ濡れ。
今頃晴れても意味ないわ。

277 :
真夏日とか息を吸うように嘘松

278 :
所により雨の予報でほぼ全域で降るとか
どんだけ無能なの?

279 :
雨のち晴れなんだから
予報は当たってたじゃん

280 :
土砂降ったと思ったら今度は晴れ渡ってるな
慌てて修正した予報がまた外れてる

281 :
ところで、今日の雷の予想はできてたの?

282 :
tenki.jpの寒さに騙されるなって記事腹たつなあ
3日間予想よりも低い気温で予報に騙されたってんだよ
明日の朝も寒いし先の高温予想ばっか先走りすぎで
ここまで寒いなんて情報ほとんどなかったはず

283 :
>>281
土曜か日曜に今日あたりは主に東日本で大気が不安定と言ってた記憶がある。
実はあながち外れではない。

それにも関わらず晴れ一本にして結局外した無能庁、本当に無能。

284 :
9時と12時の天気図見ると関東付近に何も無い
図の範囲が広すぎて現象に対応できてない

@西からやってきます系は従来天気図をメインに
A今回みたいなのは関東だけで画面が一杯になるぐらいの局地天気図を併用

「弱い前線や低気圧が隠れて・・」って言われても何で隠してたのって感じ
専門家だけが分かってました的なコメントは反感買うだけ

285 :
10時過ぎに相馬で30℃の実測が出てるのになぜか11時発表の予想最高気温を28℃にしたり今の気象状態すら分かってないからな気象庁は

286 :
おい寒い
責任取れよ

287 :
昨日夕方発表の天気予報によると今日の天気は南部北部秩父地方ともに
くもり昼過ぎから時々晴れ 所により昼前まで雨
だったが実際は所によりどころか県内全観測地点で降水を観測するほど
しっかり雨が降ったぞ。
予想以上の雨で洗濯物等を濡らしてしまった県民に詫びの一言くらいあってしかるべきだ

288 :
今朝は晴れで気温上昇だと予報で言っていたが、なんか寒いので冬の服に春の上着で出た
正解だった

289 :
東京6:00〜18:00降水確率30%朝から雷注意報発令だから外れとは言えん
だがレーダーの雨雲の広がり具合から午前9時頃には修正を出すべきだったな
曇りと時々晴れ所により雨で雷を伴うが予報で実際は雨のち晴れだから
当たりとも言えず50〜60点というところか

290 :
これだけ天気予報が外れるのって日本だけ?
外国ではどうなのかな?

291 :
しかし残念な予想だった
GW中に休日出勤してその代休を、数日前の予想時には雨が降らないはずだった今日に取ってしまった人がいて人員が手薄だったんじゃないかって思えるぐらい残念だった

292 :
2018/05/10(木)の投稿数が40越えていることからも
この日の予報がどれだけ豪快に外れたのかよく分かる

293 :
>>291
そもそも比較できることじゃないような気がする
だって日本は四方を海に囲まれている上に高い山がまた天気に
大きな影響を与えるから天気予報自体が難しい地域だもの
天気が変わりばえしない砂漠気候のとこなら天気予報自体が
あまりいらないだろうね

294 :
今夜19時前の番組で、明日はしっかり当てます!と自信満々に宣言した女性予報士…

295 :
昨日みたく天気も気温も大きく減らしても
苦笑いしてごまかして許されるのおかしい。
仕事なめているでしょう

296 :
そりゃそうでしょう!

特に女性予報士はテレビに出たい

出たがりなだけだから!

297 :
イマムー一択だな

298 :
>>293
しかし、悪条件でも何とかするのがプロってもんでしょ?
資格だって要るわけだし。

島国の天気予報が難しいのは解らんでもないが、ならば台湾やフィリピン、イギリス、ジャマイカなどでも似たような状況なんだろうか。

299 :
今年9月のエルニーニョ発生率(2018年7月?2018年11月)が30%に上がってきた
今年の秋までは平年並みになると予報してるがこれ着実にエルニーニョになるな

300 :
日月の雨予報、また前みたいにしれっと大雨予報に変えたら流石にキレそう
こいつらの予報のせいで何回仕事延期すればいいんだろう

301 :
明日の予想最高気温推移
29(28〜32) → 28 → 28 → 26℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

日曜の天気予報推移
 曇40%
   ↓
 曇40%
   ↓
 曇40% 信頼度B
   ↓
曇のち一時雨
何の参考にもならない様子見の曇40%予報は自粛してくれ。

302 :
>>298
日本の場合、今の科学の力では真夏や真冬では8割以上の的中は期待できても
(その時でさえ5回に1回くらい外れるし天候不順の時はガタガタになることも)
それ以外は6割程度の的中がやっとで、つまり外れるのが普通の状態なので
ビシバシ当てるのはプロでも無理ってわけ

けど対応の遅さには本当に腹が立つ
木曜だって雨雲の広がり具合からして雨がしばらく続くのは明白なのに
東京では11時発表の予報まで曇り時々晴れベースを継続しやがった
もっとひどいのは4年前の山梨豪雪の時で
お役所的な理由で特別警報を出さなかった

外国のことは分からないけどフィリピンなんか猛烈台風の通り道だから緊張度は高いかもね

303 :
9時前の時点ですでに21℃もあるけど本当に25℃程度までしか上がらないの?北関東エリア

304 :
明日の日中は天気が持つと言っていたのに、見事に覆されてしまった件。

305 :
『雨隠し』 ※行楽シーズンは終わりましたが気象庁による雨隠しは終わりません。

意味・・・行楽活動にマイナスの影響がないように、
    主に東京の雨マークを極力出さないようにすること


 行楽シーズンのため、伝家の宝刀「くもり40%」で2日前まで雨隠し。
慣れれば、こういったゴマカシのパターンは読めるようになります。

もう一つ言葉を。

『朝抜けの昼上がり』

意味・・・(関東地方限定だが)低気圧の再接近が朝ごろで、雨が上がるのが昼ごろというパターン
   テレビでよく聞きませんか?
    「関東は朝の通勤の足に影響(今回は休日ですが)」「帰りは傘をお忘れなく」

306 :
>>304
それどころか、今日も午後は曇り優勢に変更された件。

307 :
>>304
先週同様、降りだし時刻がだんだんはやまってるね
お昼頃からやばそう。

308 :
日本で天気予報やってたら、何処の国に行っても務まるかな?
勿論、言葉の問題は無いとして。

309 :
天気予報を見るたびに雨の降り始め時刻が早まっている件。

310 :
今日の天気予報推移は
晴一本 → 晴一本 → 晴時々曇
だったが実際は空の大部分を雲が覆っていたぞ。
スッキリした青空の土曜日を楽しみにしていた県民に申し訳ないと思わないのか。

311 :
最近埼玉県の出番が半端ないなwww
それだけ無能庁がはずしてるってことか

312 :
AAガイキチ行んでまえ!

313 :
明日の予想最高気温推移
26(24〜28) → 26(24〜28) → 22℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
ここ1週間で予測範囲を超える鬼畜修正はなんと5回目だ。
しかも全て下方修正。真面目にやる気あるのか税金泥棒。

314 :
それにしてもなんともわびしいストレス解消方法だな

315 :
今週は暑くなると言っていたのに真っ赤なウソだったな

316 :
またお得意の激しく降るがギリギリに着くパターンかよしねや

317 :
>>307
それどころか、雨予報だった月曜日に晴マークが出てくる有様。

318 :
今日の予報、5/10の11時発表では曇のち一時雨、
昨日11時の予報では昼過ぎから雨たったが、すでに降り出してるぞ!
国民の貴重な日曜をフイにした罪は重いぞ。万死に値する。
痛みを感じなくなった人たち。人間であることを諦めた人たち。

319 :
13日(日曜)の予想の推移

5月09日5時 くもり40% C・・・(コンピュータの計算に対する予想士の)信頼度
5月10日5時 くもり40% B
5月11日5時 くもり40% B

絶対雨隠しだと思った
やっぱりね

320 :
おいおいもう雨降りだしたぞ
なんか天気予報見たら雨一本になってて草、夜から雨やったやろぼけ

321 :
曇り一時雨予報からの実際は大雨…

322 :
大阪だけど夜から雨じゃなかったのか?
朝からずっと雨だけど。
しかも以前の週間予報では雨が月火になってたはずなのに…
さすがに日曜日の朝から雨をはずしちゃだめだろ。
こりゃひでーわ

323 :
奄美沖縄は梅雨入りしてるのに週間予報に傘マークが一個もない件
梅雨入りの定義ってなんだっけ

324 :
>>321
明らかにこんな予報の振り方じゃないなひど過ぎる

325 :
今年の梅雨入りは南北九州や四国よりも東北北南部や北陸のほうが
早く入るようなんですけど

今週は梅雨明けのころのような気圧配置になるから梅雨の入り方も異常になる

326 :
>>315
ほんと少なくとも「週間予報」なんて物は即刻やめるべきだわ
明日の天気すら的中できないのに
なぁーにが1週間だか
むやみに無責任に表示してることが害悪でしかないわ

ホラ吹き商売は早く淘汰されていくべき

327 :
気象庁や気象台の関係者でも当然このスレを観てる奴もいる筈だが、全く反論しないのは自分たちの無能さを認めてるんだろうな。

328 :
当初曇一時雨からの大雨警報連発はさすがに草

329 :
梅雨入りした沖縄・奄美より梅雨梅雨してる

https://i.imgur.com/HZJlD2a.png
https://i.imgur.com/3ztkGCZ.png

今年はどう見ても九州・四国より東北地方のほうが梅雨入り早い

330 :
>>316
今度の週末の「くもり一時雨」もそのパターン
だったら非常に困る!

331 :
余計な時に大騒ぎするけど肝心な時には騒がないよね。
もちろん次回は大騒ぎ(笑)

332 :
知ってるとは思うが文句を言いたければ天気相談所。

333 :
夜には止むとか言ってたが、寧ろ酷くなるばかりじゃないか?
おい税金泥棒の気象庁!どう言い訳するつもりだ?何とか言えよ腰抜けども!
やっぱり自分達の無能さを認めてるんじゃないかwww

334 :
ゲリラ豪雨だったなまるで ほんと酷い

335 :
さあまた雨マーク乱発始めました。どのへんで消すかな?

336 :
403 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d87-KhJ2 [60.104.65.53])[] 2018/05/14(月) 16:03:54.10 ID:R9gLy8i30

暴風カーニバル2の速攻動画撮ったけど需要あるかにゃ?

404 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf5-6aRO [182.250.241.68])[] 2018/05/14(月) 16:07:21.20 ID:lbmJuwI8a

気象庁に送れば喜ばれるんじゃない?
知らんけど




https://games.app-liv.jp/images/articles/2016/09/gd174930_-15.jpg
コイツらの進路予想して下さいwww

337 :
はよ沖縄の梅雨明け発表しろよ、石垣島の週間予報なんかオール真夏日オール熱帯夜で完全に夏本番なんだが

338 :
平井「信頼度Cは的中率70%、変わる可能性がある」
70%もないだろ

339 :
>>337
沖縄いいなあ羨ましい

340 :
>>338
信頼度Aが70の間違いだろw

341 :
信頼度Cは体感30%くらいだな、途中でBや、Aに変化する場合もあるが大抵前日までCのまま推移する

342 :
日曜の予報の推移 曇一時雨→曇40%→曇時々晴
雨予報を信じてレジャー等の予定を涙を飲んでキャンセルした国民に謝罪しろ!賠償しろ!
人間、生物、こうなってしまってはおしまい。こうはなりたくないものだ。

343 :
もう、梅雨入り、梅雨明けの時期を発表するなんて、やらんでもいいぞ、無能庁

344 :
で、せっかく一度は止めたのにそれでは困るの大合唱で再開したのだが
やはり当たらない
まあ本来は記録として年末にでも発表する類のものなのだから今度こそ
本当に止めればいいのにね

345 :
そもそも人間が天気を予想するのがおこがましい。

346 :
週間天気予報が怒涛の信頼度Cで草生える

347 :
沖縄、梅雨入りした翌日から晴れ・・・・空梅雨

348 :
また、後から「実は梅雨入りしてませんでした〜」ってなるのかね?w

349 :
平年の梅雨入り時期に雨が降ったりすると、次の日以降のことを考えずに、梅雨入りを発表
してしまうのが無能庁ってわけだ

350 :
今年の沖縄なんか、まさにそれだなw 9月に梅雨入りナシを発表するだろうな

351 :
本州は梅雨入りしそうだけどな

352 :
>>349
いつかなんか、後続に雲が全くないのに梅雨入り宣言とかあった
案の定、その後全然降らず、「梅雨の中休み」とか言ってたがww

353 :
日田の予想最高気温 29℃
実測 33.2℃

舐めてんのか?この期に及んで日田の暑さを理解してない職員がいるなんて信じられない。

今日日田市で熱中症になった患者の治療費はすべて気象庁が払うように

354 :
気温が高いという理由だけで曇りなのに晴れマークをつける無能

355 :
怒涛の信頼度Cの曇40パーセントwええ加減にせえや

356 :
新型スパコンになると降水量盛りすぎはなくなるの?

357 :
雨降ってるやんワロス

358 :
平年値とかいう実際と大きくかけ離れた数値を出してて恥ずかしくないのかな
新しい指標を開発しようっていうプロ意識はないのか
平年より暑くなるっていえば当てやすいから変えないのか

359 :
今日の水戸と熊谷の最高気温を見ると昨日よりもどこが気温が低くなってるんだか。
水戸市民は天気相談所に怒りと抗議の電話をすべき。

360 :
メチャクチャな予報して税金で給料もらってる
まさに穀潰しな連中だよな

361 :
おい!腰抜け穀潰しの気象庁員ども、これだけ言われてもダンマリか?
張り合いも糞も無い腑抜けどもめ!

362 :
東北、北陸の梅雨入りあくしろよ!

363 :
週間予報の後半、低めの気温を設定 <おじさんの若い頃はこのぐらい、の感覚>
  ↓
2〜3日前に、予想気温を上げてくる <高精度コンピュータに予想気温が低すぎると注意され修正>

この時期は運動会も多く、熱中症の予防を考えた予想が必要。おじさん感覚ではいけない。

364 :
今回もまた、一時雨予報が大雨予報に変わっている件。

365 :
>>363
おじさんの若い頃は運動会は秋でしたから…

366 :
今日の予想最高の推移 25→26→27(25~28)→29→28→30
なんと当初の予報より5℃もの殺戮修正!予測範囲が聞いて呆れる!
予想外の高温で日射病・熱射病・熱中症にかかった国民がいたら責任取れよ鬼畜。
明日の予想最低、15→18に超大幅鬼畜上方修正。
暑い時期は高温修正しか出来ない蛆虫ども。人間の、生物の失敗作。

367 :
どうせ涼しくなる詐欺だろ@関東

368 :
>>367
全く間違いではない。
チバラキは涼しくなってる。
群玉住民は怒っていい。

369 :
若松の今日の最高気温、朝の時点では20℃あるかないかくらいのはずだった気がするけどどうなってんの?

370 :
曇りの筈なのに快晴なんですけど

371 :
午前中から30℃超の山梨、長野県民は天気相談所に怒りの電話をかけてもいい。

372 :
>>362
ここ数日の東北太平洋側は雨模様、今日も断続的だが雷を伴い現在も雨が降ってるね
東北地方は梅雨入りしたとか?

373 :
曇予報に変えた途端土砂降りで草も生えない

374 :
平年と大幅に異なる時期の梅雨入り発表は意地でも行いません。
また、梅雨入り・梅雨明け発表は余程のことがない限り、西から順々に行います。
そのように内規で決まっていますから反論は受け付けません。
無能庁

375 :
当日の天気も外すとか無能庁は生きてる価値無し

376 :
無能庁って良い言葉だニャン

377 :
明日の予報の推移 曇一時雨→曇40%→曇時々晴→曇時々晴→晴
雨予報の責任者・担当者を処罰しろ!少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か。
国民の経済的損失・精神的損害は計り知れないぞ!責任取れるのか蛆虫。

378 :
>>375
そもそもリアルタイムでの天気が把握出来ていない。
雨が止んだ後に大雨警報出したり、実況で30℃越えてるのに28℃予想にしたり酷すぎる

379 :
東京なにが雨だよ。晴れてんじゃん。

1〜2日先のの天気位当てろよ!クソが!
まさか給料貰ってやってないよな?ボランティアだよな?

380 :
>>374
これ、割とマジだと思うが
お役所は前例主義だからな
急速な温暖化にはついていけないってことだろ

381 :
東京は、金曜日の夜半から雨で土曜の朝に止むと予報して来たと記憶してるけどフツーに降ってないけど!
潰れたらいいのに!

382 :
今日の京都の予報は曇り昼から時々晴
実際は昼前晴れたが一日鈍曇り
京都の晴れ予報はことごとく外れる
まぁ瀬戸内海気候と日本海側気候のちょうど境目で気候自体が不安定やさかい

383 :
週間天気なんか意味ねぇじゃん
もう辞めちまえ無能庁

384 :
京都府中部を作ってそれに京都市お入れて近畿北部にするのあくしろよ

385 :
今月の予報はいつもにましてガバガバだな
まぁ、いつもガバガバだけど

386 :
今日の予想最高の推移 25→24→23→22→21
少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か。プロとして、人間として恥ずかしくないのか!?
明日の予想最高の推移 27→26(25~29)→24
舌の根も乾かぬうちに予測範囲を平気で裏切る鬼畜ども。人間を、生物を名乗るな。

387 :
>>384

京都市お、まちがえたw

388 :
数時間後の天気もろくに予想出来ないんだから、週間予報なんて止めてしまえ。

389 :
もし京都地方気象台が現在の京都府南部を京都府中部と南部に分けてくれたならすべてを許そう
しかし、分けてくれないのであれば凶都痴呆気障台と呼ぶぞ!w

390 :
昨日から今日にかけて青森県の酸ケ湯で積雪(最大2cm)を記録した
気温から類推すると北海道でも降雪はあった模様
極端な暑さに極端な冷え込み
そして均せば気温高めというわけで天候不順が当たり前になってきたようだ

391 :
明日の予報が晴一本から曇りベースに鬼畜修正@東京

392 :
>>390
そういう過去のデータがほとんどない事象が発生するとまったく予報できなくなるのが
過去のデータに固執するお役所的というかお役所の無能庁です

393 :
今日の気温大きく外してる
5/21 東京
昨日17時時点の最高気温の予報 24℃
実況 27.2℃(〜14:00)

394 :
水曜日がしれっとまた大雨予報になりそうな予感

395 :
今日、最低気温が0℃を下回って最高気温が25℃を超えた地点があったらしい。
この場合は冬日になるのか夏日になるのか?

396 :
奄美沖縄の梅雨明け発表はまだ?
結局雨ほとんど降ってないし週間予報も晴れマークだらけだしどう見ても梅雨入り状態じゃないんだが

397 :
もう、梅雨入り、明けの時期の発表なんてやめたいだろ、無能庁

398 :
無能の証明
雨の前倒し、後倒しは当たり前にやるようになった

399 :
明日の予想最高の推移 26→27→28→29→30
少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か。良識・常識を疑わずにはいられない。
思わぬ高温で体調を崩す国民がいたら責任取れるのか鬼畜。

400 :
曇一時雨雨からしれっと雨に変えたと思ったら、今日しれっと曇りのち雨に変えてて草

401 :
今日の関東の雨は夕方からの予報だったのに、昼から雨、そして息を吐くように予報を昼から雨に変更。クソすぎだわ。

402 :
京都地方気象台は明日晴れ一本予報出してるがこれ絶対外れるよね
自分の予報では午前中鈍曇りでまた午後2時辺りから丹波太郎湧いてゲリラ雷雨なんかがありそうなんだが

403 :
今日の東京、直前になって昼の雨予想消したよね。
その結果どうなった?
なんで消したの?
そうなる確信があったから消したんでしょ?

ふざけるな!

404 :
今日の予想最高気温推移は
22 → 21 → 20℃だったが観測値は23℃。
わざわざ外す方向に修正する無能さには恐れ入った。

405 :
まとまった雨(大嘘)

406 :
今日の天気、曇り一時雨から晴れ一本に修正しやがった。
あまりにも酷すぎる

407 :
関東は大雷雨はくるの?

408 :
多摩豪雨じゃん

409 :
明日の関東の天気予報は栃木県内だけ雷雨を強調してるんだけど、栃木県内は雷雨が多いという先入観でしかない。
1つの県だけピンポイントで積乱雲が発達するなんてそんなふざけた事があるわけねえだろ。

410 :
月内に「くもり40%」の日が結構あるな。
一体何に気を遣っているんだが?

411 :
降水量は平年並みの見込みです

ホントやろな?またしれっと平年より多いにしたらキレるで

412 :
沖縄の梅雨入り発表は完全に大失敗だったな

413 :
それにしても日本だけが「雨季」とは言わないのは何故だろうな?

414 :
もう、梅雨なんて言葉、死語にしちまえw

415 :
今日の予想最高の推移 28→30→29→31
瞬く間に真夏日予想。人間、生物、ここまで醜くなれるのか。
冷房の効いた涼しい屋内でボケーとしているだけの腐った連中には永遠にわかるまい。

416 :
天気予報では晴れなのに雲がかっていて青空ひとつない、衛星画像見たら雲の塊が被さってる、予報なんて本当にあてにならない…、夏の日射しとはどこへ…、あ〜、もう曇りなんてヤダ!晴れろ!

417 :
水曜の予想最低の推移 17(15~18)→18→19
舌の根も乾かぬうちにまたも予測範囲を裏切る鬼畜ども。人間、生物、ここまで醜くなれるのか。
快適な睡眠を返せ!俺達から奪ったもの全てを返せ!

418 :
NHK「首都圏ネットワーク」の天気予報で、女性気象予報士が
日曜日の夏日予報に懐疑的な見解を表明。
北東気流の影響で気温はそれほど上がらないのでは、とのこと。
さてどうなるか?

419 :
さ、11月までの梅雨入りですね。

420 :
気象庁は6月本州多雨予想だがここにきて東谷モードになってきた
まさかの本州空梅雨で沖縄本梅雨モードになるのでは
嫌な予感がするわ。。

421 :
東京の週間予報
月曜日以降、降水確率30〜50%
信頼度 オールC

無理しないで、
お天気マークに、「?」を加えろよwww

422 :
来週の23区雨マーク全部消しやがった!

423 :
俺の予想どおり太平洋側の雨マーク激減
気象庁の予想は真逆になることが多いから6月は本州は空梅雨になるのではないかと不安
逆に7月は冷夏長梅雨になるかも

424 :
朝起きて週間予報みたら変わりすぎで草生えた
月曜は降水確率70で曇時々雨じゃなかったかw
月曜どころか火曜の雨マークすら消えてやがるしねやw

425 :
おい月曜は雨じゃないのかよ!
外仕事の予定変更しちゃったじゃねぇか!

426 :
晴れる予報だったのに青空が全く見えない件。

427 :
怒涛の曇り40%の習慣転記予報
こんな予報なら本当に予報士
ではなくてもよいだろう

一般社会人とは思えない仕事ぶりだな

428 :
>>424-427
予報地域の記載も頼む

429 :
曇時々晴
曇 40%
曇 40%
曇 40%
曇 40%
曇 40%
晴時々曇 20%

首都だけに日本で一番力を入れて予想してると思ってたけど違うのかな

430 :
明日の天気予報は先入観に満ちた超お粗末。
いわき、水戸、土浦、宇都宮、大田原の福島県浜通りに、茨城、栃木両県は晴れる事は無いと言わんばかりに曇り。
ここ数日は茨城、栃木両県でやたらと雷雨を煽ってる。

431 :
週間天気予報に曇40%がズラリと並んでいるが
恥ずかしくないのだろうか

432 :
          関東甲信地方 3か月予報
         (6月から8月までの天候見通し)
                           平成30年5月25日
                           気象庁地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう3か月の天候>
 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
 この期間の平均気温は、高い確率50%です。

6月 平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。降水量は、平年並または多い確率ともに40%です。
 
7月 期間の前半は平年に比べ曇りや雨の日が少なく、後半は平年に比べ晴れの日が多いでしょう。
    気温は、高い確率50%です。降水量は、平年並または少ない確率ともに40%です。

8月 平年と同様に晴れの日が多いでしょう。気温は、平年並または高い確率ともに40%です。

<向こう3か月の気温、降水量の各階級の確率(%)>
【気  温】
[関東甲信地方]
3か月 20/30/50
6月   30/30/40
7月   20/30/50
8月   20/40/40
【降 水 量】
[関東甲信地方]
3か月 30/40/30
6月   20/40/40
7月   40/40/20
8月   30/40/30
凡例: 低い(少ない) / 平年並 / 高い(多い)

433 :
>>423
2007年は長期予報で猛暑と予報されていたが、7月低温長雨が続き3か月予報で
8月の気温を平年並みに修正したら記録的猛暑になった。

6月の3ヶ月予報は北日本と北陸、沖縄以外は「平年と同様」「平年より曇りや雨の日が多い」のどちらか

434 :
火曜の予想最高の推移 28→27(24~30)→23
瞬く間に5℃もの鬼畜修正!予測範囲がまたも聞いて呆れる!
税金、人権、人生、青春、名誉、生活、予定、調和、平和、平穏、ウィークデイ、月末、全てを返せ!

435 :
明日の予想最高気温推移
21(18〜25) → 22(18〜26) → 25(20〜27) → 28℃
7℃も修正される予想に利用価値があると思うのか。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

29日の予想最高気温推移
29(25〜33) → 26 → 23℃
6℃も修正される予想に利用価値があると思うのか。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

436 :
平年並みの梅雨入りを死守するための言い訳用語「梅雨のはしり」がやってきました!

437 :
>>436
保身に走るゴミ象庁

438 :
わざわざ梅雨入りや梅雨明けの発表っていらなくね?
別に無能庁が発表した所で天気は曇り40%か曇り時々雨50%なんでしょ?

439 :
関東は明後日雨マークがついてるな、雨が降ったら梅雨入りを発表かwww

440 :
最近の天気予報がひどすぎる
10日間予想で雨マークを乱発しといてすぐに消す
ギリギリになって再点灯。いいかげんにしろ

441 :
水木雨降らなかったらブチキレるわ

442 :
明日の予想最高気温、23(20〜27)℃から29℃に超大幅鬼畜上方修正。
いきなり6℃も変わる予報に利用価値など無いぞ税金泥棒。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

30日の天気予報推移
曇時々晴 → 曇40% → 曇40% → 曇のち雨
晴れから雨に変わる予報に利用価値など無いぞ税金泥棒。

443 :
もうさ、地球規模で異常気象だって公表すればいいんじゃね?
あーー!!
そのほうが税金ぶっこ抜けねーか?(笑)(笑)(笑)

444 :
東京の予報から今日当日になって晴マーク消去された件。
明日の天気はもともと晴れる予報だったのに修正されまくってなんと昼前から雨にまで悪化している件。
最近の天気予報が場当たり的過ぎるのが目に余る件。

445 :
仕方ないよ、無能だから予報が出来ず実況なんだもん。

446 :
そのら実況すらできてない時もあるよな

447 :
だったら外に出ないで引きこもってるもん

448 :
近年梅雨入りしたらすぐに晴れ間が続いたりする
このパターン多すぎる

449 :
明日本当に梅雨前線伴う低気圧が北上するだろうか?

450 :
夕方のニュースで明日雨とかほざいていたけど絶対降らないと思う

451 :
石垣島の5月天気概況を見たら


10日以降雨の日無し
曇りベースの日すら2、3日程度しかなく
残りはすべて快晴〜晴れ時々曇り
8〜9日の低気圧通過後の総降水量はたった3ミリ

梅雨入りの定義ってなんだっけ

452 :
明日、雨が降ったら、梅雨入り発表しそうだな、無能庁w

453 :
寒気を伴った渦巻きが日本に接近中

454 :
梅雨発表とかいう恥さらしイベやめたほうがいいね

455 :
曇一時雨からの雨時々止むw w w w w w
もう予報すんのやめろやw

456 :
28日(月)→「関東甲信の梅雨入りは6月8日頃・・・」
29日(火)→「関東甲信の梅雨入りは明日30日・・・」

たった一日で10日も予想が変わるのかよ・・・

どうせ梅雨入り発表後は「晴れ続き」で梅雨明け宣言した
とたん「雨続き」になるんだろーけどさ。。。

457 :
>>456
梅雨入りって人間が勝手に言ってるだけで、自然現象には逆らえない
だから毎年馬鹿の一つ覚えで6月8日近くに雨が降った日に梅雨入り宣言した後、雨が全く降らずいきなり梅雨の中休みとかもあるし
そもそも梅雨の走りとか中休みとか言ってる事自体、梅雨の正しい定義がない証なんだから梅雨入り宣言なんて意味のない事やめた方がいい

458 :
沖縄那覇の5月の天気を貼っておきます
ちなみに、梅雨入りは5月8日

http://imepic.jp/20180530/467720

459 :
>>458
梅雨入り宣言って一体何なんだろうね
本当にやめた方がいい
梅雨入りした途端雨が全然降らなくなったw

460 :
関東甲信、今日はまだ梅雨入り宣言してねーな、無能庁w

461 :
梅雨入り宣言はいつまで経っても絶対にしないよ。

462 :
>>436
証人喚問されてる官僚のいい回しだな

463 :
>>458
ヤフーのもいい加減だしこれは合ってない
ただ気象庁の方がさらにいい加減

464 :
沖縄の雨予報が毎日のように先送りされているような

465 :
明日の予報がいきなり雨から晴れに真逆修正された件。

466 :
これのどこが曇りなんだ

467 :
>>460
西日本ですら梅雨入りしてない地域があるので、まだ発表しません。
西から順に、さらに平年値を勘案し、責任逃れしやすいように全力で検討してから発表します。無能庁

468 :
昨日の予報、5/25の11時発表では曇時々晴だったが、実際は日中はほとんど雨。
曇時々晴予報の責任者・担当者を処罰しろ!鬼畜にも圧倒的に劣る。
今日の6−12時の降水確率、10→50になんと5倍の超大幅鬼畜修正。
今日の予報の推移 曇40%→曇一時雨→曇のち一時雨→雨時々やむ
痛みを感じなくなった人たち。人間であることを諦めた人たち。

469 :
いっそのこと「梅雨入り予測」「梅雨入り発表」「梅雨明け宣言」等々
梅雨に関する情報を流すのをいっさいやめた方がいいと思う!!

普通に「雨」「雲」「晴」の普段と同じように予想を出し続けた方がいいのでは!?

470 :
>>467
年末になったら梅雨入り梅雨明けをしれっと変更します
誰も梅雨のことなんか気にしてない時期なのでwww

471 :
「梅雨」なんて言葉、なくせ!

472 :
つゆがなくなるとうどんもそばも味気なくなるぞ

473 :
明日の天気予報推移
曇時々雨
  ↓
曇一時雨
  ↓
晴時々曇

これは酷い。
こんな役立たずな予報して恥ずかしくないのか。

474 :
今日の予報の推移 曇40%→晴時々曇→晴
苦し紛れの曇40%予報を憲法・法律・条約・条令で規制しろ!
税金、人権、人生、青春、名誉、生活、予定、調和、平和、平穏、週末、6月、全てを返せ!

475 :
最近の天気予報は酷すぎるな
報酬貰って予報するプロならば、日本付近に低気圧や前線がいるときこそ正確に予想して欲しいよ

476 :
札幌は明日から6日までは夏日連日
頼むからあんなに高くても24℃くらいまでにとどまってくれ
最低気温は8℃から10℃までになってくれりゃ札幌市民にとっては凌げるから

477 :
怒涛の信頼度Cw

478 :
雨予報の日の信頼度は9割方Cだよね

479 :
今日も結局曇り空が多いしな

480 :
5月の天候
http://www.jma.go.jp/jma/press/1806/01a/tenko1805.html
報道発表日
平成30年6月1日

> 沖縄・奄美でも晴れた日が多かったため、全国的に気温が高く、
> 沖縄・奄美では、降水量がかなり少なく、日照時間はかなり多かった
> 沖縄・奄美では高気圧に覆われて晴れた日が多く


5月上旬に梅雨入りしたはずなのに、これは一体…

481 :
明日の予想最低、15→18に超大幅鬼畜修正。
一気に3℃もの修正、鬼畜の所業、愚の骨頂、更生の見込みなし、万死に値する。
国民のもがき苦しむ声が聞こえないのか。かわいそうな人たち。

482 :
奄美・沖縄は間違いなく梅雨入り日の修正来るだろうな、しかも来週末は前線が本州付近まで上昇してまた晴れの予報になってるから最悪梅雨入り特定出来ない可能性もある

483 :
梅雨入りした九州四国も中休みにしては長い晴天続きで疑問符がつくよな

484 :
「梅雨の中休み」だの「戻り梅雨」だの都合のいい言葉ばかり
よく考えるわな〜

もっと違うことに頭使えよ。。。

485 :
平年並みの梅雨入りを死守するための言い訳用語「梅雨のはしり」がやってきました!

486 :
梅雨入りなんて結局どうでもいいとか思ってる
下手したら空梅雨で今月中に蝉が鳴くと思ってる
如何でもいいけど

487 :
>>486
梅雨明けなんて無能庁より蝉のほうがアテになるわw

488 :
今日の予想最高気温推移は、
27(25〜29) → 29 → 29℃だったが実際は30.8℃!
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

明日の予想最高気温推移
25(21〜29) → 27 → 28 → 30℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

暑い時期になると上方修正を頻発する鬼畜ども。
人間を名乗るな。

489 :
>>487
去年の関東の梅雨明け発表は明らかにおかしかった。

脳みそが腐っているとしか言いようがない。

490 :
今日の最高気温予想の推移

 24℃ 6月1日金曜日発表時
  ↓
 29℃ 6月4日(今日)発表時

先週末に運動会の手配をした教師陣は、休み明けに慌てて暑さ対策をするハメに。
常套手段の直前気温アゲは熱中症の危険度が増すのだが、どうしてこうなるのか。

白髪頭のおじさんは・・・
@この時期に運動会という意識が無い
A梅雨前からすでに暑いという意識が無い
B気合&根性で何でも乗り切れ!の世代

そんなわけで、神経質に注意喚起する大雨や雪に比べ、熱中症は警戒がユルいという弱点がある。
週間予報の後半では平年に近い低すぎる気温を出し、直前で無慈悲にアゲてばかりいるのだ。

491 :
水曜の予報の推移 曇一時雨→曇時々雨→雨
一時雨ならとレジャー等の予定を立てた国民にどう申し開きをする気なのか。
鬼畜、家畜、蛆虫、芋虫、害虫、蟯虫、奇人、変人、凡人、狂人、怪人、廃人、廃車、廃屋、廃タイヤ。

492 :
ほんと「曇一時雨」予報で様子見するのはやめて欲しいわ

493 :
だね

494 :
10日(日)の天気予報推移
曇40%
  ↓
曇一時雨
  ↓
曇時々雨70%

県民を惑わすだけの曇40%予報は自粛しろ。

495 :
明日、雨降ったら、ほぼ平年並みの梅雨入りを発表か、無能庁w

496 :
nhkの845の話では
関東地方の降雨が早
まり朝から本降りの可能性とのこと
気象庁の予報変更のタイミングに注目したい

497 :
雨 世田谷区
17時予報で降水確率0%じゃなかったのかよ!
RRRRR無能庁
堂々と嘘予報垂れ流しやがって、恥を知れクズ

498 :
関東平野部の雨は明日の昼頃からの予報なのに
すでに広範囲が雨雲に覆われている件。

499 :
数時間先の予想も出来ないんだから、週間天気予報なんて無理に決まってるよな。

500 :
あの〜、、パラついてきた
@千葉

501 :
気象庁予報部 11:00発表(177にて)
6日の天気 曇り昼前から雨
降水確率6時まで% 12時まで50% 18時まで70% 24時まで80%

502 :
すまん6時まで30%だそうな
レーダーを見るとさっきのは通り雨だが
さらにこの先も注目したい

503 :
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3387413.html
1時間後の天気急変を予測、2030年に新アラート導入へ

およそ1時間後のゲリラ豪雨や竜巻などを高い精度で予測する
「シビアストームアラート」と呼ばれる情報提供を、
気象庁が2030年をめどに行う計画であることが分かりました。

気象庁は5日から、従来のスーパーコンピュータと比較して計算速度が
およそ10倍、扱えるデータの量がおよそ30倍の、新型スパコンを使った気象予測を開始しました。
これにより、現在は6時間先までの大雨の可能性が予測できる降水短時間予報」について、
今月下旬からは、15時間先の予報まで出せるようになります。

さらに、気象庁は、この新型スパコンを使って、
1時間先までのゲリラ豪雨などの急な大雨や竜巻・雷などの
激しい気象現象を高い精度で予測する「シビアストームアラート」と呼ばれる
新しい情報提供を計画していることがわかりました。
気象庁は、この「シビアストームアラート」を2030年をめどに導入したい考えで、
「豪雨などに対し、今すぐ必要な避難行動をとることに活用してもらえるのでは」としています。

504 :
朝6時前、もう降っている東京近郊

505 :
南方の熱帯低気圧をうまく計算できず
  ↓
直前になって計算に入るようになる
  ↓
前線・低気圧の位置を北方修正してくる → 予想より雨が早く長く降る
  ↓
いわゆる南岸のコースになり気温が当初予想より下がる

506 :
終日雨に修正
さすがに「今雨降ってる」ってのは分かるらしい。あの省庁の奴ら鶏ではなく猿くらいの頭はあるようだ。
スパコンというと中曽根元総理を思い出す。今年100歳らしい。

507 :
関東南部、昨日の予報では昼過ぎから雨、朝になってもう雨が降り出してるから
簡単に雨一発マークにしたけど、内部には安易に一発マークにするのは止めよう、
という気概のある奴はいないのかね。自分なら朝の段階で雨時々止むマークにする

508 :
「6日(水)午前11時、関東甲信、東海、近畿地方の梅雨入りが発表されました。」

キター!!!

それにしてもスパコンを新しくしたと自慢する割には腰の引けた内容だなぁ〜
ショボイ感じさえするし。。。

いったいいくらの税金をつぎ込んでいるのか!???

509 :
>>508
半年くらい経ったらしれっと変更するんだけどな
早速週間予報から晴れマーク消して印象操作してて笑う

510 :
今年の梅雨入り発表は裏目に出なければいいね
去年は本当に非道かったからなぁ
まあ今年も既に沖縄地方の梅雨入り発表は失敗しているっぽいけど

511 :
>>503
いっくら超高速コンピュータ使ってもデーターが使い物にならない糞だから
いくらやっても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ー!

512 :
スパコンとは言うけど、実は中に人が入ってたりして…
中の人がサイコロを振って予報をするとか…

513 :
東京地方の予報は前日23時発表で「曇りで昼前から雨」が
朝になって「雨」に修正
実際は「雨一時曇り」という感じなので自分の採点では60点(C)

514 :
意味の

515 :
>>503
オレ、その頃にはクソジジイになってるし

516 :
梅雨入り発表翌日から2日連続で晴れる予報って、いったい…
どうしてあと数日待てなかったのだろうか

517 :
日曜の予想最低、19→21に大幅鬼畜上方修正。
火曜の予想最低、18→20に大幅鬼畜上方修正。
土曜の予想最高、27→29に大幅鬼畜上方修正。
火曜の予想最高、26→28に大幅鬼畜上方修正。
思わぬ高温で体調を崩した国民がいたら責任取れるのか蛆虫。
人間、生物、こうなってしまってはおしまい。こうはなりたくないものだ。

518 :
>>516
馬鹿の一つ覚えで毎年6月8日前後雨降った日に機械的に梅雨入り宣言している。
なのでその後10日ぐらい晴天続きという間抜けな事もしょっちゅう。
今日も埼玉は抜けるような青空で暑く、まるで梅雨明けしたような天気です。

519 :
「梅雨入り」の翌日にもう「梅雨の中休み」かよwwwww

馬鹿にするのもたいがいにしろwww

520 :
梅雨入り発表の翌日に晴れるのは、いつものことだな
週末雨予報を出してるが、ほんとに降るのかw

521 :
梅雨という言葉が当てはまる気候ではなくなってるよなあ
乾季と雨季で良いんじゃなかろうか?

522 :
すぐ止むことが分かっていて梅雨入り発表してるんだから本当に頭が悪いのだろう

523 :
結局、確定は9月だし。

524 :
埼玉は晴れやすいからね

525 :
6月入って雨雲掛かったら取りあえず梅雨入りにしとけってマニュアルでもあるんだろwwwww

526 :
今日の予想最高気温推移は、27(23〜30) → 29℃だったが実際は31℃。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
明日の予想最高気温推移
28 → 29 → 30 → 31℃
明後日の予想最高気温推移
28 → 30 → 30 → 32℃
暑い時期になると上方修正を頻発する鬼畜ども。
人間を名乗るな。

9日(土)の天気予報推移
曇40% → 曇40% → 曇40%信頼度B → 曇一時雨
役に立たない苦し紛れの曇40%予報は禁止しろ。
信頼度Bが聞いて呆れる。

527 :
無能庁ほんと舐めてるの?
昨日の予報では大阪の金曜日の天気晴れだったよね?
何しれっと雨に変更してるの?
明日美容室予約したんだけどどうしてくれるの?
今さらキャンセルできねーだろカス!

528 :
関東の土曜の天気も怪しくなってきた
と思ったら東京神奈川千葉以外は全部傘マークつけていやがった

529 :
土曜日の関東の雨マーク、ついたと思ったら速攻で消えやがった。

結局降らなさそうだが、明日の朝まで予断を許さない。

530 :
結局よく分からないってことかよ
ほんと使えねえな

531 :
木曜の予想最高、27(24~29)→30に超大幅鬼畜殺戮上方修正。
予測範囲をいとも簡単に裏切る蛆虫ども。血も涙もないのか。
土曜の予想最高の推移 27→29→30
水曜の予想最高の推移 27→28→29
暑い時期は情報修正しか出来ない芋虫ども。人間の、生物の底辺。
月曜の予報の推移 曇一時雨→曇時々雨→雨
税金、人権、人生、青春、名誉、生活、予定、調和、平和、平穏、週明け、全てを返せ!

532 :
週間予報見ると来週の気温たった1日で大幅上方修正された(埼玉)
昨日発表の季節予報での低温予報は一体何だったのか
一旦涼しくなると予報出して期待させておいての上方修正の繰り返し
本当にいい加減にしてほしい

533 :
梅雨入り翌日のきのう、翌々日のきょう、連続して暑い晴天wwwww

梅雨入り宣言したアホは頭剃って土下座して謝罪すべきだなwwwww

534 :
11時発表 今日の予想最高気温

相馬 27℃
若松 29℃


14時現在

相馬 29.6℃(最高30.6℃)
若松 31.6℃(最高31.8℃)

舐めてんのか?酷すぎるだろこれは
どうやったら数時間先の予想をこんなに外せるのか逆に知りたいわ

535 :
これからの京都の晴れ予報は絶対あてにならない
京都含む近畿北部の山沿いは毎日丹波太郎が湧いてゲリラが降りやすくなるっていうのに
ウニで晴時々曇、京都地方気象台でさえ曇のち晴と出ているがこれ絶対外れるよね

536 :
6月1日5時 東京の週間予想

4日(月) 予想 24℃ → 29.1℃ (+5.1)
6日(水) 予想 29℃ → 22.8℃ (−6.2)

今週はひどかったね

537 :
テレビに出ている気象予報士ようなのは個別に責任を設けさせるべき
罰則ないからいつまで経っても精度が上がらない

538 :
12日の予想最高気温推移
24(20〜27) → 25(22〜30) → 29 → 31℃
これは酷い! 当初よりなんと7℃もの超大幅殺人鬼畜上方修正!
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる!

539 :
今日降られた人は全面的に気象庁のせいです

540 :
        関東甲信地方 1か月予報
     (6月9日から7月8日までの天候見通し)
                            平成30年6月7日
                     気象庁地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう1か月の天候>
 向こう1か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
 平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。
 向こう1か月の降水量は、平年並または多い確率ともに40%です。
 週別の気温は、1週目は、平年並または低い確率ともに40%です。2週目は、平年並の確率50%です。

<向こう1か月の気温、降水量、日照時間の各階級の確率(%)>
【気  温】 関東甲信地方   40/30/30
【降 水 量】 関東甲信地方  20/40/40
【日照時間】 関東甲信地方 30/40/30
凡例: 低い(少ない) / 平年並 / 高い(多い)

<気温経過の各階級の確率(%)>
1週目 関東甲信地方    40/40/20
2週目 関東甲信地方    30/50/20
3〜4週目 関東甲信地方 30/30/40
凡例: 低い / 平年並 / 高い

<予報の対象期間>
1か月   : 6月 9日(土)〜 7月 8日(日)
1週目   : 6月 9日(土)〜 6月15日(金)
2週目   : 6月16日(土)〜 6月22日(金)
3〜4週目 : 6月23日(土)〜 7月 6日(金)

541 :
毎日全部がハズレ

542 :
しかし暑い
梅雨入り後3日連続こんなだが
梅雨入りとは何なのか
昨夜は雨が降ったものの、それを打ち消すようなこの暑さ

543 :
<10日09時の予報>
強さ -
存在地域 南大東島の南南西約170km
予報円の中心 北緯 24度30分(24.5度)
東経 130度25分(130.4度)
進行方向、速さ 北東 25km/h(14kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)

<10日21時の予報>
強さ -
存在地域 南大東島の東北東約300km
予報円の中心 北緯 27度00分(27.0度)
東経 133度55分(133.9度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(20kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)

544 :
最終的にはさ、モリカケで答え出たじゃん。
公務員サイコォォーー!!
…てね。

545 :
明日の天気ぐらい当てろや
能無しどもめ

546 :
関東地方の本当の梅雨入りは今日だな

547 :
大変 お騒がせで ございます
毎度 おなじみと なりました
台風 中心気圧の 強化修正 強化修正でございます

548 :
大雨と言っているが、そんな大した事なさそう。

549 :
>>546
Yes!

550 :
しれっと雨のち曇りが曇になってて草

551 :
そして曇りオンリーにするといつまでもシトシト雨が継続しちゃうから笑える  
まさに、裏目疫病神としか言いようがないw

552 :
関東の天気予報でいつも思うんだが、明日何で栃木県内だけ雷雨が絶対あるかのように強調してるんだ?
これって先入観だな。
先入観で天気予報するなら天気予報なんぞ必要ない。

553 :
これはひどい
955 名無しSUN[sage] 2018/06/10(日) 05:05:46.56 ID:Xw2T2aD/

[雨の予想]
 11日にかけて予想される1時間雨量は、いずれも多い所で、 
  愛知県 25ミリ 
  岐阜県 25ミリ
  三重県 40ミリ
  静岡県 40ミリ
の見込みです。

 11日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、
  愛知県 100ミリ
  岐阜県  30ミリ
  三重県 200ミリ
  静岡県 200ミリ
の見込みです。
 また、12日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、
  愛知県    およそ50ミリ
  岐阜県    およそ50ミリ
  三重県  50から100ミリ
  静岡県  50から100ミリ
の見込みです。
 
[防災事項]
 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷や突風、降ひょうに注意してください。
また、台風第5号の北上に伴い、10日から11日にかけて海上を中心に北東または東の風が強く、波はうねりを伴いしける見込みですので、強風や高波にも注意してください。

554 :
やっぱりな、今年の秋にエルニーニョ発生すると思った

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho1.html

西武ライオンズの強い年はエルニーニョ発生する確率が高い

555 :
>>531
お前らアンチの死体の糞コテどもに青春や人権や名誉があるわけねーだろwww
そういうのは神気象庁職員のようなまともな人間にしかねーんだよ自惚れんなよwwwww

556 :
>>538
最初から31℃の予報で見事に的中してただろwww
捏造とは聞いて呆れるぞアンチの死体の糞コテどもwwwww

557 :
横浜、17時の予報でわざわざ曇りにしたくせに、まだ降ってるぞ。
朝の予報で雨のち曇りだったから、どうしても意地でも曇りになってほしい願望をこめた予報か?
R、予報に願望はいらねーからまじめに仕事しろ!

558 :
おい!
関東地方の雨は21時までにやむ予報だったよな

559 :
大雨になりそうなのが今日梅雨入りの東北北部と北海道の大ウソつき。

560 :
>>555
梅雨になって湿度上がって来たからインキンが悪化してきたかw w w w

561 :
いやインキンそのものだから梅雨になって復活したのかw w w w

562 :
今日絶対30℃まで上がらないだろ関東、また盛大にやらかしそうだな

563 :
まだ20℃で吹いた

564 :
東京は4月から真夏日が二日連続するとか言って、
結局まだたった一日じゃないか?

この先はオホ高が台頭しそうだし、7月の少雨・高温も怪しくなってきたな。

565 :
関東雨
当日に予報すり替えておいて、当たりましたー

あほか

566 :
また、ゆきりん型福岡良子が降らしたか。

567 :
はい、豪雨きました

568 :
大嘘予報じゃん!

569 :
日曜の予想最高、26→28に大幅鬼畜上方修正。
月曜の予想最高、26→28に大幅鬼畜上方修正。
明日の予想最低の推移 17→18→19
なんとかの一つ覚えの如く上方修正しか出来ない蛆虫ども。
冷房の効いた涼しい屋内でボケーとしているだけの腐った連中には永遠に理解できまい。

570 :
おい!!今日の30度まだかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
血税返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

571 :
昨日から更新する度に予想最高気温がどんどん下がっていって結局大ハズレ
時系列予報でも晴れマーク並べてたのに盛大に雨降るし
もう笑うしかないわ

572 :
新潟地方は今週月曜から木曜まで
自信満々に付けていた雨が
今日以降晴れになって吹いた
何をどうしたらこんな予報になるんだ

573 :
今日の予想最高気温推移は
31(28〜34) → 31(29〜34) → 29℃ だったが実際は25℃。
ここまで超大幅に外してそれでもプロか。
プロ失格、公僕失格、社会人失格、人間失格、生物失格
有機物失格、物体失格、質量失格、全てにおいて失格。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

昨日夜発表の天気予報によると今日の天気は
くもり昼前から時々晴れ 所により昼過ぎから夜のはじめ頃雨で雷を伴う
で、降水確率も30%だったが、所によりどころか県内の全観測地点で
1ミリ以上の降水を記録したぞ。
局地的にしか雨が降らない予報を見て屋外のレジャーや作業を決行した県民に
どう申し開きするつもりなのか。深く反省しろ。

574 :
今年ラニーニャで猛暑予想→多分外れ
来年エルニーニョ始めで影響ないだろうと猛暑予想→またしても外れ
再来年散々猛暑予想が外れついに冷夏不順予想を出す→極悪猛暑がくる

575 :
キチガイのマイクが生きていたのが何よりも残念。

576 :
つまらんのに勘違いしてるのが痛々しいよね
そのキチガイ 

577 :
明日の俺の服が生臭いのは気象庁のせい許せ

578 :
昨日の予報で晴れ確定、ディズニー行きを決定。
朝8時現地到着も霧雨。予報を再確認すると夕方から雨予報に変更されているので入園を取りやめ。
その後まったく降らず行けばよかったと後悔中。

Rや。

579 :
@東京
てんきよほう
「今日は晴れ!気温が急上昇!前日比+10℃で最高気温は30℃!熱中症に注意!18時からゲリラ雷雨!」

実際 
一日中ドン曇り、最高気温25℃、16時からゲリラ雷雨というより梅雨の雨

これでも的中になっちまうの?

580 :
晴れてないじゃんよ

581 :
>>576
俺のレスが面白くて嫉妬してんのか?www
痛々しすぎるぞアンチの死体どもwwwww

582 :
>>573
すべてにおいて首席合格の神気象庁に楯突いてんじゃねーぞすべてにおいて失格のアンチの死体の糞コテどもwww

583 :
>>569
黴の生えたくっせえ下水道でボケーとしてるだけのお前らアンチの死体の糞コテどもには神気象庁の偉大さは理解できまいwww

584 :
昨日の予想は大ハズレ・・・
スパコンのUPが効いてあきれるわ。。。

俺様の競馬予想レベルだな・・・orz

585 :
聞いてあきれるだ・・・orz

586 :
さっすが馬鹿の一つ覚えの曇40パーだなwwwそりゃ当たるはwww

587 :
神気象庁様が梅雨って言ってるだけにジメジメの雨で
俺様のインキンもアンチの死体の糞コテ打倒に絶好調だぜw w w w

588 :
http://277ay.xyz/aycmfyktrfjbibr

589 :
予想天気図がすっかり梅雨入り前に戻っててワロタ

590 :
「こりゃ梅雨入りしてなかったかも  九月にしれっと訂正するかなw」

591 :
今日の関東地方は晴れて最小湿度40%切るという話だったが

592 :
太陽が出てなくても晴れらしいね

593 :
15日(金)の天気予報推移
曇30% 信頼度B
  ↓
 曇40%
  ↓
 曇40%
  ↓
曇のち一時雨
こんな予報が県民生活の役に立つと思っているのか。
信頼度Bが聞いて呆れる。

594 :
梅雨時は予報の信頼度が低くて使い物にならんな

595 :
台湾の南西付近の雲塊が梅雨前線から熱帯低気圧に変身www

596 :
>>586
曇40%予報は晴れても雨でも的中扱いになるからな

597 :
明日の予想最低、19(18~20)→21に大幅鬼畜上方修正。
快適な睡眠を返せ!俺達から奪ったもの全てを返せ!
瞬く間に予測範囲を裏切る行為、正に鬼畜の所業に他ならない。

598 :
>>596
究極の保険だなwwwww外れようがないじゃんwwwww

599 :
伝家の宝刀「曇40%」。。。

600 :
確かに天気図上で停滞前線だった場所に、突然熱帯低気圧が現れたな

601 :
昨日夕方発表の天気予報によると今日の南部さいたまの
予想最高気温は28℃だったが実際は24.7℃。
暑くなる予報を見て薄着で出かけ寒さに震えた県民に謝罪しろ。

明日の天気予報推移    明後日の天気予報推移
曇30% 信頼度B         曇30% 信頼度B
  ↓                  ↓
 曇40%              曇40%
  ↓                  ↓
 曇40%              曇40%
  ↓                  ↓
曇のち一時雨           曇40%
  ↓                  ↓
雨 昼前まで時々くもり     曇時々雨
これは酷い。当初の曇30%予報は一体何だったのか。
信頼度Bが聞いて呆れる。

明日の予想最高気温、24(22〜27)℃から21℃に鬼畜下方修正。
16日の予想最高気温推移 23(21〜27) → 23 → 22 → 20℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

602 :
レーダーによると雨雲がかかっていないはず
なのに降っている

603 :
明日の予報、曇一時雨70%→曇時々晴20/0/10/0に大幅鬼畜修正。
善良な国民の貴重な休日が蛆虫どものせいで台無しだ!責任取れ!
人様に迷惑をかけたら謝る。小学生でもわかることが出来ない芋虫ども。

604 :
この時期は天気予報がグダグダ過ぎて使い物にならんな

605 :
「晴マーク」がドンドン消えていく・・・

606 :
水曜の予想最高、26→28に大幅鬼畜上方修正。
木曜の予想最低、20→22に大幅鬼畜上方修正。
ウィークデイ返せ!俺達から奪ったもの全てを返せ!
国民のもがき苦しむ声が聞こえないのか。かわいそうな人たち。

607 :
停滞前線の一部が熱帯低気圧に変化し、台湾の陸地上で台風に発達。

これ本当に台風なのか?

608 :
こんなに止み間があるのに一発マークつけるな!
こういう日こそ、雨時々止むマークにしろよ!

609 :
夕方になっても雨一発マーク継続中
降らねーよ!

610 :
昨日夕方発表の天気予報によると今日日中の予想最高気温は
南部北部ともに21℃だったが実際は約18℃止まり。
予想外の寒さに震えた県民に申し訳ないと思わないのか。

明日の予想最高気温推移
23(21〜27) → 23(20〜27) → 22(19〜26) → 20(19〜24) → 18℃
気温の予測範囲とやらを完全無視。これは酷い。

611 :
昼過ぎからやむ予報だったのが時々雨に変わっている件。
明日の予想最高気温が大幅に下方修正された件。

612 :
今日の予報の推移 曇一時雨70%→曇時々晴→晴時々曇
レジャー等の予定を涙を飲んでキャンセルした国民に謝罪しろ!賠償しろ!
国民の経済的損失・精神的被害は計り知れないぞ。これは国際問題だ!
日曜の予報の推移 曇40%→曇時々晴→晴時々曇
苦し紛れの曇40%予報を憲法・法律・条約・条令で規制しろ!

613 :
素人が空見て予想するより当たらないじゃないか

614 :
もう本当めちゃくちゃだな。1日ごとに週間予報が変わる。こんなの意味ねえよ。

615 :
とうとう明日の「晴」も取りやがったな。。。

616 :
週間予報に台風とか全く考慮されてない
とはいえあまりにもひどい

617 :
的中率が高いとドヤれる魔法の予報
それが曇40%

618 :
明日の天気予報推移
晴時々曇 信頼度A
  ↓
曇時々晴 信頼度A
  ↓
曇時々晴
  ↓
  曇
好天の日曜を返せ。
信頼度Aが聞いて呆れる!

18日の天気予報推移  19日の天気予報推移
曇時々晴 信頼度A    曇時々晴 信頼度A
  ↓               ↓
曇時々晴           曇40%
  ↓               ↓
 曇40%           曇一時雨
  ↓               ↓
曇のち一時雨       曇一時雨90%
なんと立て続けに信頼度Aの晴予報を雨予報に真逆修正!
これは酷い。酷すぎる!
こんな天気予報に意味があるのか。むしろ有害情報ではないか。

619 :
>>612
あれ今日雨予報だったのに晴れとるやんって思ったら
またしれっと予報変えてたのな

620 :
台風の進路予想
何が何でも本土に向かわせたいようだなwww

621 :
全国的に雨が晴れに変わったり、その逆になったり
予報がメチャクチャだよ最近特に

622 :
また今年も50年に一度の大雨が頻発しているな

623 :
衛星画像見ると、もうすでに温低化してるだろうけど、無能庁はいつも温低化の発表を
遅らせてるからな

624 :
明日はまた「雨は夜からって言ってたじゃないか」的なオチかな

625 :
瞬間風速62m(30m)

身近な日本の予報を気にしないでロシアの
予報を気にする予報士がいるらしい

626 :
ようやく温低化、発表したなw

627 :
>>624
ありそうで困るw

628 :
明日の予報がしれっと雨一本かつ激しく降る文言が追加されてて草

629 :
明日の雨の降り出し早そうだよね
夜からの予報で大丈夫かよw

630 :
平井さんよ、この時季に日中の気温が20度を超えたからって
威張り口調になるなよ

631 :
関東地方南部各都県 明日の天気予報
くもり夜雨
18時までの降水確率30%以下

念のため今日11時発表の予報を記録しておきますね

632 :
結局、今日の東京は晴れ間無しかよ

てか群馬の地震で津波発生するわけねえだろ
何が津波の心配だよアホか

633 :
首相が抗議するんじゃないのか?
この国の代表は誰だ?
今何やってんだ?
さっさと仕事しろよ、能無しの馬鹿野郎

抗議を拒む米軍に抗議へ 沖縄・嘉手納町議会 「地元に配慮なさすぎる」(沖縄タイムス)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00268446-okinawat-oki

634 :
うるせえぞプロ市民

635 :
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50


スケート国際大会で、プーチンが、冗談で、311の地震波形を、示すと思う?

636 :
オホーツク海高気圧が東に移動しただけで撤退したわけじゃないのに、関東と北日本太平洋側に晴れ予報出した無能庁は万死に値する。

637 :
週間天気がしれっと大雨ウィークに様変わりしてて草

638 :
>>624>>629>>631
さっそく夕方から雨、または昼過ぎから雨に変更された。
12〜18時の降水確率も50〜60%に修正。
素人に足元を見透かされて情けないな。

639 :
気象予報士の試験をもっと厳しくするべきだ。
今の資格制度では全く役に立ってない。

640 :
>>639
管轄する無能庁があの体たらくじゃ意味ないだろ

641 :
地震が起きたら取り敢えず
「今後一週間程度は同程度の揺れを伴う地震に注意」
って言っとくだけ。

なお、東日本大震災のときは激外ししててワロタ

642 :
>>640
要するに現状では金さえ積めば何とかなるってことか…
まるでメキシコの運転免許みたいだな。

643 :
>>641
M7クラスの前震が複数回あったにもかかわらず予想できなかった無能だからな

644 :
メッシュ予報とレーダーによる予想との乖離が激しい…

645 :
また、気象庁が地震予知できなかったのか!

646 :
>>638
今予報を見たら昼前から雨になってるぞw

647 :
気象庁が殺した2人

648 :
3人になってしまった

649 :
この人が戦犯だ。
税金泥棒。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180618/k10011482931000.html

650 :
21時からが雨マークになってんのに!!
12時から雨降ってんだけど。。。

651 :
今見たら!!
12時台に雨マーク出てやがるよ!!

まさに「お天気実況」だな・・・

652 :
まーた1週間以内6クラスの余震発表かよ、熊本以前はやっておらず以後は一度も起きてないんだが

653 :
大阪と群馬の人はスマホの緊急メールなったの?

654 :
金曜日のコンピューター予想では
月曜の午後から火曜日にかけて
関東は台風から変わった低気圧の雨雲が
覆う予想になっていたが、大して雨が降らず
毎回毎回その通りにならず、
先の予想は無駄だからやめて欲しい。

655 :
朝の予報→午後から明日の未明まで雨でしょう。でもレーダーの予想では雨雲はかかりません。

夕方の予報→日中はレーダーの予想が当たり、ほとんど降りませんでした。
今夜も引き続き雨はほとんど降らず、降水確率も20%に下げます。

実際は降らない予報に変えてから2時間もしないうちに本格的に振り出しやがった。バカか!

656 :
今日の予想最高気温推移は、26(24〜28) → 25(22〜27) → 24℃
だったが実際は約21℃。気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
昨日夕方発表の天気予報によると今日の南部さいたまの予想最高気温は
24℃ だったが実際は 約20℃。前日に出した予想を4℃近くも外すな無能。
20日の予想最高気温推移
30(27〜33) → 29(26〜32) → 24℃
6℃も修正される予想に利用価値など無いぞ税金泥棒。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。

657 :
雨 東京
わざわざ17時予報で曇り予報に変更したくせに、思いっきり降ってるじゃねーか
R無能庁

658 :
明日は、東日本、日差しが増えて梅雨寒解消で夏日が増えるって・・・ホントかw

659 :
>>653
仮に鳴っても間に合わないだろwww直下型じゃ

660 :
要するに緊急地震速報の仕組み自体があまり意味が無いってことだよね

661 :
BF

662 :
今後一週間程度は同程度のって本当に馬鹿の一つ覚えだよな
いつも同じならいちいち記者会見せずにロボットにでも言わせておけ
ただし東日本や熊本では言ってなかったのにその後は言い続けてるのに起きていない
本当にただ逆神なだけ

663 :
直前に終日雨に書き換えた甲斐もなくまとまった雨はまったくなし@練馬区
何をやっても裏目裏目でどうしようもないのう気象庁

664 :
言い訳の時はやたら対応早いのな
限界というか直下型の浅い時は
全く役に立たないってことだろ

665 :2018/06/19
役に立たない

空振りで無用な混乱を招く
のどちらかだよな

日本海側の暗い冬空なのに雪の積もらない福岡
☆関西降雪情報? Part13?☆
九月は夏ではありません。
6月って夏なの?
☆雷が嫌いな人の集い57☆
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】2
九州北部・山口県気象情報Part130【2019/10/17〜】
地球温暖化61
@@@@@@@ 台風情報2019 152号 @@@@@@@
関東気象情報 Part823【2019/8/1〜】
--------------------
JR東日本(笑)part4
【DS】無限航路 Infinite Space 攻略スレ
ゴブリンスレイヤーは作者が愚王擁護のために発狂する糞アニメ59
【岐阜ホームレス殺人】若者から虐待された猫を助け逆恨みで5回襲撃被害 知人女性を逃がし自分は捕まり殺害される★3 [チンしたモヤシ★]
ノッツェってどうよ?
くだすれAjax(超初心者用)
【未来志向】JFEエンジニアリング1【園児】
【米朝】トランプ大統領とキム委員長 パンムンジョムで面会[6/30]
【ニコニコ】歌い手歌唱力 議論スレ Part149
【PS4/XboxONE/PC】FIFA20キャリアモードpart3
小林よしのりになりたい
☆★『幸福の科学』統合スレッドpart859★★
ファイルメーカーでどこまでできるウェブアプリ!
【HoI2】第277次 Hearts of Iron 2【Paradox】
【峰浪りょう】初恋ゾンビネタバレスレッドpart6★【サンデー】
【DS】世界樹の迷宮I B225F
くまモンスレ★7
アホノミクスの安倍の目的は日本を戦地にする事2
【放射能】若者の東京離れ【汚染】
ワッチョイ導入議論スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼