TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【企画】CGIでRPGつくーる
天才WEBプログラマの方々に一生のお願い…
Amazon EC2
tDiaryスレッド その1
PHP質問・雑談スレ5【初心者お断り(ROM歓迎)】
せっかくだからPHPで掲示板作ってみませんか?
[基地外]osCommerce系[隔離スレ]
【スレッド】2ch型掲示板 15 【フロート型】
【SWFで】Macromedia Flex【RIA】
■CGIは死滅。これからは.NETできまり■
ファイルメーカーでどこまでできるウェブアプリ!
- 1 :01/12/21 〜 最終レス :2018/02/20
- DB初心者には定番のファイルメーカー、ver.4からはCDMLでウェブでも
使えるようになり、ODBC・JDBCのドライバーも公開。
実は、PHPやJSPでも使えるファイルメーカー、ウェブアプリに利用し
てみるのも悪くないYO!
関連:ファイルメーカーを語ろう!
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/bsoft/988479147/
- 2 :
- 上の関連スレからたたき出されてしまいました。(w
CDMLからJSPまで、またはLassoでも日本語を通す裏技など
UltraDeveloperはどこまで使えるのか???
更にはWebObjectsでも使えるのか???
マカオンリーになりそうだが、ウィナもウェルカム!
- 3 :
- 何か反応少なそうだなこれ‥
[茶々]
- 4 :
- まぁ、そんな茶々があってもしょうがないスレかも。
でも、期待してまっせ。
オレはCDMLでショッピングカート作りて〜
誰かサンプル教えて
- 5 :
- 某まか系通販サイトが確かファイルメーカーとWebFM使ってたな。
- 6 :
- 正直、外向けサーバーに使うのには怖すぎるんだけど....。
安定して動くの?
- 7 :
- >>5
WebFMって何だったっけ?
ウェブコンパニオンじゃないよね。
DITはウェブコンパニオンだよね。セコムのSSLで動いちょる。
>>2
Lassoは? BlueWorldのサイトを見たら
Lasso5が登場するらしい。MLのアーカイブをjapaneseで検索すると
日本語を使う方法もあるみたいだね。誰か訳してちょ。
CDMLってLDMLと似てるのかな?
- 8 :
- >>7
FileMakerがBlueWoeldからLassoの「一部」を買い取って拡張しているから
CDMLとLDMLは似ている。ただ日本語が通るようになったのかは分からない。
だが、漏れ的にはWebFMをお勧めする。使い込めば分かる。Webコンパニオンは論外。
ttp://webfm.com
- 9 :
- WEBFMは久し振りに聞いた。
でも、OS Xへの対応キボンヌを真向から打ち消すようなページだった。ちと残念
Webコンパニオンは論外ってドコが悪いの?>プロの人々
つーか、Webコンパニオンがそんなに糞なら、ファイルメーカーだって何かしら考え
ても良サゲ。LDMLそっくり買い取りキボンヌ
- 10 :
- >>9
現にWebコンパニオンでサイト運営している所って少ないでしょ。
そりゃ閉じたローカルネットワーク内では、多少セキュリティポリシー下げても
構わない面もありますので、Webコンパニオン使うメリットも大いにあるかとは
思いますが、セキュリティの事などを考慮すると、とたんにCDMLが複雑なもの
になってしまったり、トリッキーなスクリプト混ぜなきゃいけなくなったり…
かえって面倒な事になるのが現状です。
Webコンパニオンのどこが糞なのかってのは、比較的使い込んでいる人なら
分かっているはずですから下手な事はやらない。
(*手を抜く訳では無く単に穴にならないようロジックに含めないようにしている)
MacOS 9.xまでを使って、さらにファイルメーカーのデータベースを公開したいと
思っている人なら、別途WebSTARなどのhttpdとWebFMを組み合わせると、かなり
高機能なサイトを手っ取り早く構築できる思いますよ。もちろん強力な
セキュリティも確保できますし、一日数万PVのサイトなら軽々こなせます。
あと個人的に嬉しいのは発足時の開発者が今のなお残り、首尾一貫したポリシーを
維持してくれている所も気に入っています。なかなか最近では珍しい事です。
まぁOS X使っていこうとしている人なら、素直にWebObjectsに移行して行くのも
日本語で読めるドキュメントも充実して来ていますから、正しい選択の一つに
なるんじゃ無いかとは思いますが…まだまだ複雑なものである事に疑いの余地はありません。
- 11 :
- >>8
WEBFMリストのアーカイブを検索してみたら
カーボン/ココアでのアップデートは考えてないようです。
アーカイブをかいつまんで読んでみて、WEBFMの良さを
少しは理解したつもりですが、Mac OS Xへの移行を考えて
いる現在、またOS9に戻るのは辛いものがあります。
Mac OS Xとファイルメーカー(J)を組み合わせるなら、やっ
ぱりLassoくらいしかなさそうです。Lasso5が年末かマック
ワールドで発売開始されるので、デモ版で日本語のテストをし
てみるつもりです。
Tangoもお亡くなりになったのでしょうか。
- 12 :
- >>10
WebObjectsですか。
関連PDFを覗いてみましたが、JAVAを知らない私には
いくらGUIできるとと言われてても、本格的なサイト運
営は正直恐いです。
そんな私にお勧めしていただけるJAVA関連書籍はない
でしょうか。
- 13 :
- >>11
買収されて開発は止まったがMacOS以外のプラットフォームは開発が再開
されたというのを見たような気がします。
どなたかがサポートにメールを送った所、検討しています...だけに留まって
いたようにも思います。
- 14 :
- >>13
私も調べてみましたが、Mac OS以外ではWiTango(?)として開発が継続
されてるのを確認しました。
Mac OS Xでもそれは変わりそうにないですね。そんなにOS Xって魅力
ない環境なのかな。
- 15 :
- >>12
ttp://www.shinshin.com/webobjects/memo/memo011015-1.html
- 16 :
- >>15
サンキューベリーマッチョ
アプリケーション開発系を買ってみます。
- 17 :
- 結構続いててチョト嬉しい。
やっぱLassoかな、今BlueWorldに日本語について問い合わせ中。
問題なければ即買いで、即勉強です。乞うご期待!
- 18 :
- >>17
多分、いつものパターンだと無理って言われるよ。。
- 19 :
- FileMaker、仮に大規模運用が出来たとしても、
企業ベースの案件には適用できないよ。
自社サイト程度で、FMの達人が2人以上いれば問題ないかもしれないけど。
個人的興味で、過去10件ほど客に「何使います?」って聞いて、
WebSphere,WebLogic,Servlet&JSP,M$-A$P,Perl,PHP.FMといくつか候補を挙げて
聞いてみたけど、FMなんかにゃ業務任せられないっていう声が9割だった。
残り1割は、マカーな客で個人的には好意的見解を示したが、ビジネスという
立場からはダメ出しされたぞ(笑)
- 20 :
- >>19
御意。
多分このスレにいる人はその位は分かってて、やってると思うよ。
でも何使おうと、結局は作り手にも依るからねぇ…
- 21 :
- FMP Unlimited 買っちゃったよぉ。
どーしよ。
- 22 :
- >>21
運用までは簡単だから、とにかく丁寧に作り込めば、それなりに良いものが
できるよ。下手に >>19 さんのようなツールに素人が手を出すより遥かに
短時間で(それなりに)使えるものが出来ると思うから頑張って。
それと何かあったら気軽に質問しなされ。答えられる範囲で答えるよ。
- 23 :
- いや、別にFMが良くないツールだとは思ってないよ、念のため。
漏れが挙げたようなツールつかっても、クソみたいなシステムは山ほどあるし。
>>20が言ってるように、作り手に依存するってことと、良い物ができたら、
それを顧客にプレゼンテーションするスキルも必要だってことだね。
商売ってことを考えたら、技術だけでは商売できないし、営業だけでも無理。
どんなツールを使おうと、それぞれのスキルをもった人間が、
ちゃんとコラボレーションしないとね。
まーそれがなかなか難しいんだけれど。
- 24 :
- >>10
WebStar使うんなら、無理矢理FMを組み合わせるのはいかがなものか?同じメーカから4DというDBMSが出ているよ。
ただ、発足時の開発者(Chuck Shotton氏)はもういないけど。
- 25 :
- >>24
4Dスレじゃなくて、いちおうファイルメーカーのスレなんでねぇ。。
それと無理やり組み合わせる、ってのも変だよ??
ファイルメーカー(WSCね)もWebStar4.4まで正式にサポートしてるし、
TangoやWebFMも当然W*API準拠のPlug-inだから極めて安定してますが。
ま、これ以上はスレ違いなんで止めます。
- 26 :
- >>24
まぁ、同じメーカーといっても現在たまたま(?)同じというだけですし。
WSCが出たころはまだ4D社じゃなかったような...<WebSTAR
話かわるけどたしか、
MacLifeかなにかに、NTT系のExtranetでファイルメーカー
のWebコンパニオン使って福利厚生の受付やってるって話
載ってなかったっけ?G4Cubeを15台くらい使ってってやつ。
15台ならんだCubeが壮観で1台くらい分けてくれないかなぁって
思ったのを思い出した。
- 27 :
- >>18
ふ〜ん、今回はどうかなぁ?
There are various ways to handle Japanese language sites with Lasso
products. For details, please see the following Blue World Support
Central article:
http://support.blueworld.com/article.lasso?id=2222001569
3番目が適当になると思うんだけど、置き換えに
[Field: 'field_name', EncodeNone]
ってEncodeNoneをオプションで付けると表示されるらしい。
でもさぁ、ひらがなのソートとかは難しいかもね。
あと、タグをインラインで書けるらしく、複数のデータベースを参照/
表示できる(?)んだってね。これだけでもLassoを買う価値アリ?
これをきっかけに買う人いる?
>>20
そうそう、分かってる。
JAVA/ASP/PHP知ってたらソレでやるし。
ファイルメーカーの良さは超簡単GUIでローカルでもウェブでもイケル
ところでしょ。
あと、別に自分とこで使うだけだし、大企業じゃないし。
>>26
4Dの未来って暗そう。どうなの?
茅ヶ崎のサザンのライブ受け付けは一部ウェブでもやってたらしい。
そのシステムはファイルメーカーだったと思うよ。
- 28 :
- >>27
すまん。試したいけど時間がない…。
とりあえずデモ版落としてみる。
- 29 :
- あげてみる
- 30 :
- age
- 31 :
- ・・・・・とても怖くて使えません。
- 32 :
- >>31
ブルブル・・・何が?
- 33 :
- wsc試しに使ってみたよ。
Webフォルダ以下にあまり深い階層を作るとwsc経由でDBアクセスできないみたい。うちだけ?
(FM5.5UL/NT4.0&OS X Server 10.1.2/WSC)
- 34 :
- >>33
getの時の文字列長が問題になってるだけじゃない?
- 35 :
- >>34
そんな制限あるの?(マニュアル読めって)
どこに書いてあるかだけでも教えてプリーズ。
- 36 :
- >>35
えっ?ネタ?少なくともこの板の住人ぢゃないな。
get時のパラメーターの文字列長の問題はPearlでも
どんなのでもおこるよ。なにもファイルメーカーのWSCに
限ったことではない。いうなればhttpの仕様。
- 37 :
- すみません。マジでしらんかったです。
恥ずかしながらCDMLは組んでいるけど、デザイナー崩れなんで。
256バイトまでとかですか?
詳しいURLなど教えていただければ、感謝の言葉もありません。
- 38 :
- macaspってあるんですね、スレ違いだけど。
www.macasp.com
どうなんだろ
age
- 39 :
- ↓こんなん見つけました。
http://www.0462.net/jyouhou/FMPro?-DB=座間商店街.fp5&-Lay=座間商店街&-format=-fmp_xml&-Max=623&-Findall
改竄や削除もできちゃいそう…。。ヤバクないのかなぁ??
- 40 :
- >>39
内部K???
Lasso5が出たね。
http://www.blueworld.com/
CDMLに不満な人はLDMLを使えば幸せになれるかと。
- 41 :
- あげ
- 42 :
- 保全sage
- 43 :
- うんこ
- 44 :
- >>43
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/bsoft/988479147/950
これもオマエやろ!
- 45 :
- いや
残念ながら
さてと・・・
ver.6.0 build43 あげ
- 46 :
- >>45
これってFMの話?
5.5が結構おいしいアップグレードだったから、6には
あまり期待していないんだけど・・・。
期待できそうなの?
- 47 :
- このスレまだあったんだ。
DBの内容をチェックボックスで表示する方法ってあるのかな?
値一覧の内容をチェックボックスで表示したいのだけど。
- 48 :
- >>47
うろ覚えだけどあったと思うよ。逆にこの辺がなければ
FMでやるメリットはないさ。
- 49 :
- やり方わかりました。ありがとうございます。
- 50 :
- FM?こんな厨ソフト使ってるの光板の連中ぐらいだろ?
- 51 :
- ここスゲーな。FMの割に、ってサイトないか?
- 52 :
- こんなスレ立ってるのか、メーカーもご苦労さんですね。
- 53 :
- >>51
スゲー、って
スゲー落ちやすい、とか?
- 54 :
- >53
FMの割に、って言ってるトコを見ると、逆の意味だろ。
ってか、落ちるのは、まぁ仕方ないってーかなんつーか。
悪いことしたかな、って思うときあるよな。
特に.fmj(だっけ? 4.0の拡張子)のヤツ。
- 55 :
- ファイルメーカーって変数無いんだ炉?
- 56 :
- ZDNetも使ってるのか。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0208/26/hj00_filemaker.html
- 57 :
- データをPerlで操作することはできますか?
- 58 :
- >>55
内部ではありますよん。
ただ、グローバル変数のみで、随分と管理が(ビジュアル的に)うざったい。
ことごとく、フィールドにして管理しなくてはならなかったような気がします。
そのためか、フィールド数も、ほぼ無制限だったし。
自サーバで運営する、小規模サイトならオススメの構成かも。
>>57
AppleScriptでなら…スR、最近触ってなくてよくワカランです。
- 59 :
- >>57
XMLでどうぞ
- 60 :
- サーバはLinuxなのでAppleScriptは無理?っぽいきがしてます。
XMLで読み書きする方法があるのでしょうか?
ODBC対応してるんだからどうにかなるんじゃないか
とか思っているのですが。
できればPerlからSQL書いていじりたいのです。
- 61 :
- odbc/jdbcは受け側だけでファイルメーカー側から出すことは出来なかったような。
- 62 :
- 変数って概念できたんだ。
今ではまったくもって使っていないけど、かつて5のころ、秒間平均6クエリーってサイトを
ファイルメーカーとWebStarで作った。
WSCの下に8台並べて...変数が無いせいで見通しのいいPGかけないのと壊れたインデックスの修復に
数時間かかるため地獄だった。
今はWebObjectsで楽させてもらってます。
- 63 :
- >>62
正直、羨ましひ。
でも、ファイルメーカー使ってた人が
おいそれとwebobjectsが使えるようになるの?
- 64 :
- はっきり言ってPHP使った方が早く開発できるよ。l。
- 65 :
- ファイルメーカーはマルチタスク(疑似〜でもなく)じゃないからな。
HTTP経由で一回でかいクエリーを考え出すともう終わり。
お手軽DBアプリの延長のオマケ機能であることを忘れてはいけない。
- 66 :
- >>65
俺もそう思う。
Webサーバなのにシングルタスクって聞いて、唖然とした。
よって
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
終 了
- 67 :
- >>1が言ってるPHPでファイルメーカーを使う方法ってどうやるのよ?
- 68 :
- >>67
これのこと?
ttp://www.iviking.org/?page=FX.php
日本語とかは問題ないのかな?
僕も便乗させていくらはい。
FMP 5.5 or 6.0 for Mac OS X の ODBC ドライバって
mySQL on Mac OS X Server 10.2 に接続できるの?
mySQL 側には何か必要ないの?
- 69 :
- あぁぁぁぁ・・・げる
- 70 :
- >>66
え?マジ
いまどきマルチスレッドあたりまえだろう?
それってマック版だけの話?
Win,Linux(Server)版ではどーよ?
- 71 :
- >>70
os x版を使ってますが、シングルっぽいです。
で、このウェブコンパニオンをマルチスレッドにするの
はファイルメーカーにとって難しい作業なのでしょうか。
難しくなかったら、何のためにシングルにこだわってる
のか知りたいっす。
- 72 :
- OS9との互換性(嘘)
単純に技術力の欠如だと思われ
- 73 :
- >単純に技術力の欠如だと思われ
コイツはキチガイか短絡思考の持ち主だな。
ただのニーズの違いだろうが。
- 74 :
- >73
マカーにはシングルタスクが必要不可欠って事だよね?
- 75 :
- >>71
http://www.filemaker.co.jp/products/fmu55_detail01.html
には
> WebブラウザからファイルメーカーPro データベースへの複数のリクエストを
> マルチスレッドに処理することができます。
とあるが、これはUnlimited版だけの話なのだろうか?
まあ、Webコンパニオンがマルチスレッド化されていても、ファイルメーカー本体が
シングルだったら、1回でかいクエリー出したら終わり、というのは変わらんか。
- 76 :
- WebアプリにFMを使うのは無謀ってことだな
- 77 :
- >>76
最近、そう思い始めたw
- 78 :
- >>75
情報ありがとう、安心しました。
>>65 >>66
ファイルメーカーも捨てたもんじゃないないね
- 79 :
- 貴様ら6はどうだ6は。
- 80 :
- (^^)
- 81 :
- 一月以上ほったらかしかい。7に期待age
- 82 :
- New FileMaker 7 was Intuitive new Field Cell Editer and
Text Style supported new Scripting Editer Include.
2004-1Q release.
- 83 :
- 来年なのかよ!
β版は手に入らないのかい?
- 84 :
- >>82
スイマセンが、そのソースはどちらから???
- 85 :
- むしろマルチスレッド化して欲しい
- 86 :
- >>85
当然そうなると思ってますが・・・
だって、ファイルシステム拡張するんでしょ?
それくらいしないと暴動っすよ!
あと、データとロジックの分離と
ウェブアプリ開発環境(マジで使えるヤツ)は
最低でも欲しいね。
- 87 :
- 某プロジェクトでファイルメーカー鯖が何度もコケてたのをみて以来、
全く使う気がしない。
MySQLでいい。
- 88 :
- スレタイトルの通りなウェブアプリを作るには力不足なのは
満場一致といったところか。
- 89 :
- いや、やっぱり作りによるんだけど、それはつまりファイルメーカー独特の
妙な職人ワザが必要になるという意味合いも強い。
デスクトップでファイルメーカーを使う層がいつもの作り方で作るんじゃダメだし、
普段PHP + Postgresでやってる人が自分の常識でやってもうまくいかない。
大規模サイト何年かやってると、変なノウハウいっぱいおぼえるよ。
- 90 :
- ファイルメーカー一本だけであんまり無理しなくていいから、
webデータベースの管理側とか帳票とかに特化して親和性を高めて欲しいんだけど。
- 91 :
- もともと4th Dimentionと並んでマクの数少ない、データベースアプリであったが
4th Dimention共々、OS XでSQLがマクで使えるようになって、HTMLベースで
レイアウトこさえられる、という流れの変化はデカかった感じ。
というかネットバブルで、随分とSQLが身近になったのが、キッカケだったと思うけど。
もう、諦めてAccessみたいなビジュアルSQLクライアントとして、生きながらえる
しかないんではと。にしては、マクロなりActiveXなりで引けを取ってる…
ショットでWebで何かするには、自前(しかもオフィス内)のサーバ(またはクライアント
PCをまんま公開するなどして)で運用するには安上がりだけど。cgiいらんし。
しかし、その場合もIISでAccess(以下略
- 92 :
- でもIISでAccessは素人目に手軽に見えて後々大変だからねえ
- 93 :
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000002-wir-sci
大量あぼーんクル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 94 :
- >93
記事読んだけど、これファイルメーカーのことっていうより、
セキュリティー考慮してないDQNは氏んでしまえって言ってるだけじゃん。
まぁ、簡単に公開できるからこそ、そんなDQNが大量に居るのも事実だが...
- 95 :
- いや、大量のアホが穴を空けたまま使えるってのが問題だと思うよ。
- 96 :
- (^^)
- 97 :
- ウェブセキュリティで
レコード毎にセキュリティかけるのが
ウェブコンパニオンでは今のところ
安心できると思う。
って言うか、インスタントウェブ止めろ。
- 98 :
- agemanko
- 99 :
- filemaker + apache(IIS)でSSIって出来るんですか?
たとえば
<!--#include virtual="FMPro?aaa 〜〜〜" -->
とか。。
やりたいことは「1つのHTMLに複数のFilemakerのデータを
インクルードしたいんです。「最新登録情報」とか「カテゴリー別ニュースリスト」とかを。。
- 100 :
- >>99
inlineactionを使うんじゃない?
あと外部からデータをxmlでインポートするとか?
100〜のスレッドの続きを読む
WebProg板の名無しさんを決めよう
【仕様】荒らし対策掲示板【実装】
ローカルルールを作ろう@WEBプログラミング板
JSP/Servletで構築されたサイト
(;・∀・)また、騙されたの?
アプリケーションサーバって必要?
著作権表示消してもいいCGIスクリプト
インストールマニアックス3 Hyper-V祭 Part2
正規表現道場 Part2
■CGIは死滅。これからは.NETできまり■
--------------------
処女よりも非処女と結婚したい奴いる?
【イラン産原油禁輸除外延長】 米側に再度要請=韓国 対し、米側はイランに対する圧力と制裁をさらに強化していく方針[4/9]
☆日経225先物★ 有料情報で儲かるのか?18
親韓・ネトウヨ叩きスレをわざわざ見て発狂してるバカなゴキニートwww★3
【萌え萌え】可愛い女の子を描く方法【エロエロ】
ねこたススム 2
BURRN荒らしの父親が死去していたことが判明2
【レス禁止】愚痴っチャオ!【悩み・独り言】
【ランランランサーズ🤭無策の電通】東京五輪延期で電通「スポンサー契約問題」…数百億円が回収不能kaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
【提言】経団連「AppleやGoogleがビッグデータ使って急成長してるから日本もデジタル省創設しろ」★2
【朗報】ワグネリアンの敗因は落鉄と判明!【力負けではなかった】
平和島競艇 ボートレース平和島 BOAT RACE平和島 Part36
【就職博覧会中止】 明洞「NO JAPAN」の旗…官主導“過剰”ボイコットに批判の声 「日本語専攻者たちの前途は絶望的」 [08/07]
やはり女らしい女が好きなのだ。
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.231
【榊原】RIZIN総合スレ★466【銀河系軍団 】
天才バンドPART1
東北地方+新潟実況Part772
首吊りチョンコ(笑) ホモ朝鮮人(笑)
【秋田】AKT 加藤未来2【みんなのニュース】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼