TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
〔アイベル〕ブランカ〔干渉計〕
2016年は冷夏の恐れ
【太陽暦】暦について語るスレッドpart9【太陰暦】
【積雪対決】東京VS鹿児島 名古屋VS水戸
【韓国】朝鮮半島の気候について 이(2)【北朝鮮】
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XLVII
【アメダス】今日の降水量すごいぞ34【テレメータ】
地球温暖化が進んだ未来の気象
@@@@@@@ 台風情報2017 52号 @@@@@@@
【天体】オリオン座のベテルギウス、超新星爆発が間近か

地球温暖化61


1 :2018/02/18 〜 最終レス :2018/05/27
!extend:on:vvvvv:1000:512
・検証可能なソースを提示して「科学的に」議論しましょう
・意見対立者の人格攻撃は恫喝はやめましょう
※人を猿と連呼し、毎日関係のない関係のないURLを貼って罵倒する荒らしがいますのでスルーしましょう

※前スレ
〇地球温暖化60〇
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1514689739/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
age

3 :
 年 最高 最低
1968 7.5 -1.6
1978 8.7 -0.5
1988 6.6 -1.2※「スキーに連れてって」はこの年
1998 10.2  2.0
2008 10.0  1.0
2018 9.8 -1.8※北の丸補正

@「寒冷化」は疑問。単に冬の寒さを感じているだけのように見える(夏にコレを言う人がいない)
A「地球温暖化(w)」については、利権が絡んだ上での謬説だと思う。
  matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1514689739/457
B冬期にエアコン使用減をアピらないのは、消費者(≒家計の実権者)であり、主に冷え性でもある
  オバハンが抵抗するからであろう。
C常識として浸透している「夏28℃」。もともとの適温調査では「22℃〜24℃」「21℃〜28℃」だった。
  オイルショック→省エネ の流れで上限の「28℃」が採用、近年「チーム・マイナス6%」が利用。
  「下げても28℃」はもともと「室内の適温は一番暑い温度でも28℃」だった。
Dテンプレの「人を猿と連呼」している人を見たことが無い。最新を求める動力がない。

以上

4 :
>>3
いますよpart60とpart59と「猿」でワード検索したら普通に出てきます後は多過ぎるので割合します


492 名前:名無しSUN (ワッチョイ 96fb-BFHE)[] 投稿日:2018/01/28(日) 00:07:02.10 ID:rBv9zlV/0 [1/31]
知恵遅れのお猿の工作員は寒冷化が理解出来無いからな(笑)

495 名前:名無しSUN (ワッチョイ 96fb-BFHE)[] 投稿日:2018/01/28(日) 00:11:20.42 ID:rBv9zlV/0 [3/31]
お猿の工作員はプチプチ推奨かよ?(爆笑)

510 名前:名無しSUN (ワッチョイ 96fb-BFHE)[] 投稿日:2018/01/28(日) 00:40:23.63 ID:rBv9zlV/0 [11/31]
お猿さん退場(爆笑)

5 :
気候変動の観測・予測及び影響評価統合レポート2018

〜日本の気候変動とその影響〜

環境省 文部科学省 農林水産省 気象庁

http://www.env.go.jp/earth/tekiou/pamph2018_full.pdf

6 :
オイオイ 今月の岡山の平均気温、なんと2.5℃しかないぞ
誰だよ温暖化とか寝言言ってるアホはw

7 :
温暖化してるかその程度で、してなかったら−5℃程度で
それが正常だと温暖危険論者は言いたいのだろう

8 :
990 名前:名無しSUN (ワッチョイ ff76-SugP) :2018/02/19(月) 00:43:34.52 ID:HX6/iX4Y0@
>>987
ハンセンは地球が金星のようになると錯覚したただの大馬鹿だよ。議会演説も根拠レス。

992 名前:名無しSUN (ワッチョイ f712-T3WU) [sage] :2018/02/19(月) 19:42:13.21 ID:u4+3xtLe0
火星は二酸化炭素の大気なのに
なんで温まらないんだ?
二酸化炭素=温室効果ガスとか真っ赤な嘘じゃんw

994 名前:名無しSUN (ブーイモ MMbf-bz9T) [sage] :2018/02/19(月) 20:23:45.57 ID:QJK6u3wbM
二酸化炭素の濃度が全然違うからじゃないのか?

995 名前:名無しSUN (ワッチョイ 5713-T3WU) [sage] :2018/02/19(月) 20:38:39.76 ID:ClBm0NtA0A
金星の逆で火星は大気自体が薄い
星が小さいしな

996 名前:名無しSUN (ワッチョイ ff76-SugP) [sage] :2018/02/19(月) 21:11:14.64 ID:HX6/iX4Y0@
火星のCO2濃度は地球の15倍。しかし、温室効果は大きいとは言えない。なぜなの?

997 名前:名無しSUN (ワッチョイ 5713-T3WU) [sage] :2018/02/19(月) 22:10:11.79 ID:ClBm0NtA0A
太陽からも遠いしな

9 :
IPCCを始め温暖化論の学者w達は温暖化と太陽は関係ないとまで言ってたな
だったらなんで太陽から遠い火星の温度は低いんだよ
夜になったらなんで気温が下がるんだよ

10 :
>>9
何を言いたいのか?

11 :
第3回 酸素や水は? 「火星基地」に必要なもの
2016.11.30
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/110400016/112800004/
【【【火星の大気濃度は地球の約100分の1】】】。これは地球で言えば海抜30キロメートルに相当する。しかも、大気の95パーセントは二酸化炭素(CO2)で、純粋な酸素はほとんどないも同然である。

12 :
地球は太陽からの大量のエネルギーを受けて熱として蓄熱(+)している
と同時に地球は宇宙空間へ放熱(-)をしている
この両者のバランスにより地球は人類にとって快適な気温に保たれてきた

しかし地球温暖化の原因と言われる二酸化炭素の濃度がだんだん濃くなることにより蓄熱(+)効果が高まり、放熱(-)効果が弱まる

例えるなら、それまで夏用の薄手のTシャツを着ていた地球が、二酸化炭素の濃度がだんだん濃くなることにより、だんだん厚手の生地のTシャツ、しまいには毛皮を着た状態になって行くようなもの

上記の例えを火星に置き換えるなら、最初のTシャツの生地の厚さが地球の100分の1の厚さ(地球より100倍も薄い)であるようなもの

13 :
こんなことも知らずによくこのスレにいるよな

14 :
今日寒すぎ

15 :
CO2よりH2Oのほうが振動吸収帯は圧倒的に広いのですが、
というよりH2Oに比べたらCO2の寄与は量的にも質的にも無視できるのですが、
チキューオンダン力を主張する方々は全くご存じないようです

不思議です

16 :
宇宙空間と接しているのは、海でも大地でもなく、大気な訳だが
その大気に、それぞれCO2とH2Oはどれぐらいの割合で存在するのか?

17 :
寒暖差ストレスうぜぇ〜

18 :
>12
火星は、二酸化炭素濃度が高くても、二酸化炭素の量が変わらないから今のままで気温が安定しており、上がっていかないということ?

19 :
>>18
地球の大気の量と比べると、火星の大気の量は、地球の100分の1の量しかない。そんな感じだと思う。
地球での海抜0地点での気圧が1気圧なら、火星の海抜0地点では100分の1気圧しかない
だから>>11のリンク先に

火星の大気濃度は地球の約100分の1。【【【これは地球で言えば海抜30キロメートルに相当する】】】。しかも、大気の95パーセントは二酸化炭素(CO2)で、純粋な酸素はほとんどないも同然である。

と書いてある

20 :
大気が濃くてメタンなら温室効果あるのか?
じゃあ、タイタンや天王星は何故極寒のままなんだ?

21 :
>>17
寒暖差ストレスより寒冷アレルギーがうざいわ
必ず花粉症かといわれるし
ちげーよ。寒いと鼻水とくしゃみが出るあれだよ

22 :
>>20
太陽からめちゃめちゃ遠いから

23 :
大気の温度に重要なのは温室効果ガスがどうこうより、太陽との距離と大気の量、大気圧の方だしな
金星の地表温度が高いのは地球より太陽に近いのと90気圧もある大気圧のせい
金星の大気が二酸化炭素でなくて窒素やアルゴンであったとしても90気圧もあればかなりの高温になるだろ
「このまま二酸化炭素が増加を続けると温室効果で地球が金星のような灼熱の星になってしまう」という脅威派の寝言は無視していい

24 :
>>22
>>23
なんだ
いくら大気が濃くても太陽から離れすぎだと赤外線すら吸収しないのか

25 :
断熱圧縮とかステファン・ボルツマンの法則とか、その範囲で地球気候に調整できる
限度の範囲ってどれくらい?小惑星帯あたりから金星軌道のちょっと内側くらいまでかな。

26 :
2月の上旬中旬は
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem20dhi.html
西日本のチキューオンダン力による寒冷化が著しく、
北海道だけひとりでぬくぬく、と思ってたが案外寒かったのな

ところで上のアメダスで鼠ヶ関(新潟県ゴジラのアタマの上)だけ
妙にチキューオンダン力してるのを不思議に思ってたが
やっぱアメダスの設置箇所に問題があったっぽい↓
https://blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/61176796.html
https://blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/61232991.html
https://blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/61523570.html
こういうアメダス観察をして下さってる方がおられるとは心強い

鼠ヶ関は特に異常だからよく目立つのだが、
まあ日本全国こんな感じで都市化の影響は避けられん
年平均の1945〜50年とバブル期の跳躍現象も
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html
観測施設更新の影響で確定だな。

跳躍を埋めて見ると、都市化にもかかわらず
ここ100年の気温トレンドは微減だ
都市化と相殺している

つまり、都市化がなければ日本の平均気温トレンドは
チキューオンダン力による寒冷化していると結論せざるを得ない。

27 :
本当にぉまえらよくそんなことも知らんでこのスレにおるな

28 :
CO2オンダン力を主張して税金で遊んで暮らそうとしてるやつがいる限り
説明のようなカキコが続くよ

ブーイモ MMcf-bz9T ←お前は何かネタを書く能力はないのかな?

29 :
1天文単位の距離だと地球の平均気温は−18℃だけど、
こりは二酸化炭素と水蒸気のお陰で15℃に保っているの?
月だと昼間は120℃くらいなんだろ?
これは輻射熱でなく太陽からの直射熱なのか?

30 :
関東、22日にかけ真冬の寒さへ 気温以上に寒さを感じるように
http://news.livedoor.com/article/detail/14330547/

31 :
寒くてたまらん
苦しい助けて・・・

32 :
北陸平地積雪壊滅時代の2007年当時のこのスレの脅威派に
今後、北陸の積雪は増加に転じて
福井が2010年代にはメートル超を2度も達成するようになり
そのうち一度は戦後3位の記録となる147cmに到達することになるぞ!!
などと書いたら、妄想はチラシの裏にでも書いてろ!
北陸平地は近いうちに雨かみぞれしか降らなくなる!となるだろうな。

33 :
>>32
なんだァ、オマイも妄想かよ!
最後まで読んでガッカリ 笑
ホントにそう書いてたんかと思ったのに、残念

34 :
2000年代なら思っても恥ずかしくて書けないな
ほかの荒らしはやっても。

35 :
147cmなんて具体的に書いたらそら妄想だな

だけどCO2チキューオンダン力がデタラメなことは
京都議定書(笑)の時点で明白だった
20年ももつとは思わなかったな

36 :
今日はまた著しいチキューオンダン力による寒冷化だな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00010000-wmap-soci
>岩手県盛岡市薮川(やぶかわ)でー25.2 ℃

37 :
ここ10日間は関東地方だけぬくぬくしていたが
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem10dhi.html
今日は関東地方だけ劇寒

CO2のチキューオンダン力弱っちいな
水蒸気に比べたらもともと無視すべきレベルだからしょうがないな

38 :
>>15
CO2よりH2Oのほうが振動吸収帯は圧倒的に広いが、
大気中に含まれるH2O濃度は気温によって変化するので、
CO2濃度が増加して気温が上昇すればH2Oの濃度も増加して気温上昇を増幅するが、
CO2濃度が減少して気温が下降すればH2Oの濃度も減少して気温が下降する。
つまり、大気中のH2Oの濃度は気温変動を増幅するだけで、気温変動の原因ではなく、
仮に大気中のCO2濃度がゼロになれば地球は赤道まで凍り付いてしまう。

チキューオンダンカに懐疑的な人々の中には、
二酸化炭素と水蒸気の物理的な違いを全く理解してない人がいます。

不思議です

39 :
水蒸気(H2O)と二酸化炭素(CO2)の振動吸収スペクトルの概形を
4000cm-1〜1000cm-1の範囲でいいから書いてごらんよ
回転による分裂も忘れずにな

つか理解の入口にも立てないようなやつが
science-basedなどとぬかしてチキューオンダン力による寒冷化を主張してんだわ

40 :
東京 正午の気温 6年ぶりの低さ
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0222/tkj_180222_4077017102.html
冷たい北よりの風も吹きつけて、
3月が近い時期とは思えない厳しい寒さとなっています。

東電、寒波で他電力から融通 今冬7回目 気温上がらず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27258240S8A220C1TJ1000/
同日は朝方から東電管内で気温が上がらず、電力使用量が多い状況が続いた。

41 :
>>15 と同様の思考回路の持ち主が↓の質問をしていたが、

>大気中の水蒸気が温室効果ガスとしては最大の寄与があると聞きました。
>少しくらい二酸化炭素(CO2)が増えたところで、水蒸気の量に比べれば小さなもので、
>温暖化が進行するとは思えないのですが、間違っていますか。

それに対する科学的な回答がコレ↓

http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/11/11-2/qa_11-2-j.html

温暖化の原因は大気中のCO2濃度の増加であって、水蒸気はそれを増幅しているに過ぎない。

42 :
チキューオンダン力扇動家のサイトなど見る価値がないのだが

>現在の大気の温室効果は約5割が水蒸気、2割がCO2によるものです

↑これの根拠は?

上文と、図1のグラフに非常に違和感がある、と思ったら、
図1は吸収スペクトルでもなければ発光スペクトルでもない、
「単位波長・面積・時間あたりの上向きのエネルギー流出量」
という何らかの操作後のスペクトル。
どんな操作をしたのか書いてないからこれは意味をもたない↓

>しかし水蒸気はすべての波長の赤外線を吸収するわけではなく、
>15µm付近の赤外線はCO2によってよく吸収されます。
>このため全温室効果に対するCO2による寄与は21%程度になります

現象論的に「地球の平均気温」というのがまず大嘘なんだが(温度計の数が足らない)
その論考・議論(?)も「砂上の楼閣」に終始する。

43 :
>>38,41
「CO2による地球温暖化説」は最初は信じていたがだんだん怪しく思い、今は全く
懐疑的な者ですが、その「CO2による僅かな増加が水蒸気の効果を増幅する説」
は理屈としてわかりますが、それなら「宇宙線の僅かな変動による雲や気温の変化」
や「太陽活動の僅かな変動による気温変化」によっても水蒸気の効果が増幅される
としなければ意味が分かりません。CO2温暖化教は「太陽活動の変動は僅かで
あり、シミュレーションに取り入れられているが効果は限定的」というような
説明に終始して(はっきりいって単に無視しているようにしか見えない)いる。
CO2のPPMオーダーの変化が太陽活動の変化よりも大きい触媒効果があるとは
到底考えられない。触媒でないなら、正に「大気の窓」による理屈や、過去に
遥かに高いCO2濃度の時代があったのに全球凍結さえあるように、CO2と気温濃度は
一律に相関しているとは考え難い。気温はもっともっと複雑だ。触媒効果なら
メタンその他いくらでも可能性はある。CO2が原因だとしてももはや絶対に削減は
できないと思っているの(無駄な政策)だが、ここ10年程の傾向を見ると
「20年前にこれからCO2をへらさないとどんどん上がって100年後に4度上
がるが、半減できれば2度程度に収まる」みたいな話が、実際はさっぱり削減は
できていないのに、既にこのペースなら100年後には2度程度、に下がっている
ように見える。(その一方、寒冷化の議論もある)
科学的な議論は歓迎します。

44 :
あーわかった。
その図1の青線はたぶん273K付近の温度のthermal radiationだと思うが、
それだと地球は宇宙から見たら暗黒の球体(可視光ゼロ)になる。

実際には「やっぱり地球は青かった」なわけで、
つまり上のチキューオンダン力扇動家見習い(ポスドク小僧)は
「反射」を無視してんだ。

反射スペクトルを図1に描かないのは図1にスケールに入らないからかね?

45 :
それから、その図1のCO2による「15µm付近の赤外線」は
12μm〜18μmのブロードな吸収のように描かれているが、
実際には吸収は離散的。
分解能を上げれば「ぐじゃぐじゃ」っと見えるはず。

チキューオンダン力扇動家の親分たちはそれがわからんほど
バカではないと信じたいが、とすると図1の描き方は
ミスリードを誘う騙しのテクニックの一つだな。

46 :
簡単に言うと
太陽からの入射エネルギー(昼) >> 反射(昼) >>>>>>>>> 熱輻射
なんだけど、チキューオンダン力扇動家たちは熱輻射しか考えてないっぽい。

バカでなければ詐欺である。

47 :
あー簡単に言っちゃい過ぎたスマソ

実際には地球は長期的には熱平衡にあるから入力=出力
反射の寄与は直入射(赤道直下)では小さいが斜入射(極地方)では非常に大きくなる

地球が実際に吸収するエネルギーは太陽活動にも雲にも水蒸気にも海面の状態にも
大きく影響されるはずだが、それをなぜか不変と見なして、すべてをCO2に押しつけるから
無理な話になっている。

48 :
巨視的・長期的には地球の内部構造も無視できないな
地殻の薄皮一枚かぶってるが、その下のマントルだって
1000℃ぐらいあるっぽい。
流動するし、ときどき噴出してる

49 :
要するに、CO2の変動だけ、夜のstaticな熱輻射だけしか考えてない。
例えば水蒸気量が変化すると吸収が変わるはずだが、どうして無視するのか?
そんな話を通用させようってのは、やっぱりバカである。

50 :
>気象庁が23日午後に発表した、今年の夏の見通しによると、
>日本付近は6月から8月にかけて、夏の高気圧に覆われやすく、
>全国的に、平年より気温が高くなると予想されている。

>地球温暖化の影響もあり、
>最高気温が35℃を超える猛暑日も多くなる見通しで、
>梅雨のシーズンに、もし雨が少なかった場合、水不足も心配される。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180223-00000059-nnn-soci

人為温暖化否定厨が「気温の上昇は都市化が原因だぁ!」と喚いている内にも
現実の世界はドンドン暑くなる。

51 :
ちょっと前まで乳酸が疲労物質というのが常識であり、疲労を取るためには乳酸の分解排出が重要だとされてたが、
実際は乳酸は人体の代謝の結果生成された物質に過ぎず、疲労の原因などではなく結果に過ぎなかった事が分かっている
ノーベル賞を受賞した学者による発表だった事もあり長年に渡って信じられてきた定説だが、
「権威」と「科学的真理」は必ずしも…いや、しばしば一致しないのだという現実を示す好例

「人類が排出する二酸化炭素が地球温暖化の原因」などという現代の「定説(笑)」もそれと一緒で、
21世紀の科学の浅はかさがもたらした大いなる恥として人類の歴史に残る事になるだろう
乳酸と同じように勘違いされ地球温暖化の犯人扱いされた二酸化炭素の冤罪も早く晴れるといいな

52 :
ワッチョイ 1cf0-jcVRが突然話題を変えててワロタw

53 :
気象庁の長期予想は大抵外れるけど

54 :
ワッチョイ 1cf0-jcVRは
「昼の熱吸収を考えず、夜の熱輻射しか考えない」
口実を書いてあるサイトをもってきてごらん。
見てあげるから。

実施には水蒸気(雲)の有無で吸収熱と反射の場所差は大きく変わるはずだよ。
一定だとか均一だとか無視するとかやっちゃいけないファクター。
本当に一定だとか均一だとか無視するとかしてたら
もう何やってんだかわかんないレベル。

太陽活動の低下はまた別の話なんだが、
入射エネルギーが減ったら温度は下がるのが必然。
チキューオンダン力の扇動家はこれをモデル計算との不一致の口実にするんだろうけどな。

55 :
当たり前の話だが、世界中の気象学の研究者は様々な気候変動の要因を総合的に研究して、
大気中のCO2濃度の増加が温暖化の主要因だと結論付けたのであり、
今さら専門外の学者や素人が何を言っても、この結論が覆ることはない。

今世紀末に今より5℃の気温上昇があったとしても、
10年スパンだと温暖化が停滞したり、寒冷化することもあるので、
人為温暖化否定厨が死滅するのには少なくともあと半世紀は要すると思っている。

http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/GWP/Vol9/pdf/02.pdf

56 :
「専門外」にはそれがデタラメだから呆れかえってんだ。

ワッチョイ 1cf0-jcVRは
「昼の熱吸収を考えず、夜の熱輻射しか考えない」
口実を書いてあるサイトをもってきてごらん。
見てあげるから。

57 :
温暖化してないよ

58 :
正当な学問(科学)の手続きを踏んでいないから
「気象学者」じゃなくて「気象屋」なんだな。
全くの商売だ。

正当な学問(科学)の手続きを踏んでいないから
気象屋の「予言」ははずれまくり。
当然の帰結だ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


59 :
太陽活動周期なんて全く影響しないと言い切っちゃう辺り
温暖家は頭おかしいとしか言い様がない

入射角変わるだけで夏と冬程の変化をもたらすのに

60 :
>>59
専門家がそんなことを言ったのか?

61 :
>>60
IPCCが太陽活動は関係ないと結論づけた。そうしないと二酸化炭素を悪者に
できなくなるからねw。だからまっとうな専門家は温暖化論に疑義を唱える。

http://www.sankei.com/column/news/180215/clm1802150001-n1.html

62 :
>>61
全く影響しないなんてどこに書いてあるのか?
過去の太陽活動の低迷で

====
 過去の活動低下期には小氷期が訪れているからだ。1645〜1715年ごろと1800年前後の約30年間だ。英国のテムズ川に厚い氷が張っている。
====

程度のことが起きていることは専門家も認識している、と同時に

=====
人類の産業活動で大気中の濃度が増した二酸化炭素が気温を上げる温室効果ガスであることは科学的に正しい。地球の気温も右肩上がりになっている。
=====

ており、過去の小氷期により川に厚い氷が張るどこではなく、現在では温暖化により北極海のかなりの氷が解けて、タンカーやコンテナ船の通行が可能な状況になっていることは、専門家のみならず一般の人でも知っていること

63 :
ワッチョイ b66c-FYDHが「昼の熱吸収がぁ〜」とか何とか喚こうと、
今さら大気中のCO2濃度の上昇が温暖化の主要因であるという学説は覆らず、
今後、マウンダー極小期に匹敵する太陽活動の低下があっても、
ワッチョイ 8be8-1FP1氏も指摘するように、
地球の平均気温は太陽活動の低下にほとんど影響されることなく上昇を続け、
日本や世界各地を殺人熱波が襲う頻度が高まって来る。

64 :
連投恐縮だが、産業革命以来の世界の平均気温の上昇が約1℃と言われている現在でも↓の有様で、

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H9F_Y7A820C1CR0000/

米国の研究チームが「2100年には世界人口の最大4分の3が熱波による死の脅威にさらされる」と警告しているが、
今世紀末に至らずとも、我々が生きている内にも殺人熱波の襲来が増えるだろう。

65 :
ワッチョイ 1cf0-jcVRはなんか逃げてる印象しかないな
「それが結論だ、素人が文句言うな」
これしか言えていない
あとはひたすら話題を変えてるように見える

66 :
『「地球温暖化」説が怪しいこれだけの理由』

http://www.avis.ne.jp/~cho/toan.html

67 :
どうせ猛暑になったら冬季は寒くなるって言うんだろ
地球終わったわ

68 :
二酸化炭素量の400ppmと同じ水蒸気量は
湿度で言うと何パーセントになるの?

69 :
ワッチョイ 1cf0-jcVR
昼の熱吸収がぁ〜無視される理由がわからんのじゃ素人未満だ。

私も素人だが、別の業界じゃ専門家の立場にあって、
入力の変化を無視して出力の変化だけで総合収支を論ずる者はバカか騙りと判断する。
その出力の変化も吟味すればボロボロであろう。

70 :
今季の平均気温トレンドは
「緩やかな地球寒冷化(平年差マイナス1℃未満)」
で確定だな
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/win_jpn.html

年平均気温トレンドもマイナススタートだ
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html
戦後とバブル期のギャップはたぶん観測機器の更新による
とすると日本の平均気温トレンドは観測以来だだ下がり。
チキューオンダン力どころか寒冷化がじわじわきてる。

↑部外者に必要なのはこういう計測を正しく継続することであって、
科学的根拠のないCO2チキューオンダン力論者に喧伝を許すことではない

科学の素養のないCO2チキューオンダン力論者は世の中から排除すべきだが、
排除しなくても現実との乖離はいずれ誰の目にも明らかになる。

71 :
twisterさんのブログだいたい拝見した
https://blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/folder/1485392.html
真面目な気温観測を廃止してんのは
予算を衛星に回してんのも理由の一つだろう
衛星観測のほうが「匙加減」が効くしな

アメダスのデータは都市化の汚染を免れないから
定点観測には山の中のデータのほうがいいかもな
これは神奈川県の例だが
http://www.agri-kanagawa.jp/sinrinken/TANZAWA_KISYO/index.html
まあこれはこれで木とか下草の生長の影響を受けるんだが

72 :
近藤先生の言う「ひだまり効果」だよね。国内でまとまな観測拠点は2か所しかない。

http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-KNDU/kenkyu/ke121.html

73 :
長期間の定点観測用と実用上の都市部観測用に分けることになるんだろうか?
チキューオンダン力(実際には寒冷化)をいうなら定点観測のデータに絞らないと。
マイクロ波の衛星観測では相対的な温度分布しかわからない。
絶対値の温度分布には誤差(匙加減)が大きすぐる。

そもそも「地球の平均気温」など温度計の数が足らなすぎで測れるもんじゃない。

74 :
連日ど素人が無意味な内容の投稿を繰り返してるなwwww

75 :
なんか必死すぎるwww

76 :
毎日寒くて仕方がないんだが

77 :
まー例えて言えば収入の変化はないことにして
支出の変化だけ考えてんだ。しかも不正確。

こういうやつはうちのラボに限らず門前払いだと思うが
そんな連中がこぞってチキューオンダン力の旗を振っている。

78 :
最高気温

【練馬】
38.6(2013/8/10)
38.2(2015/8/7)
37.9(2013/8/11)
37.7(2016/7/7)
37.6(2014/8/5)
37.4(2016/8/9)
37.2(2015/7/26)
37.1(2017/8/9)
36.9(2016/7/3)
36.9(2015/8/1)

【八丈島】
34.8(1942/8/2)
34.2(1942/7/30)
34.0(1942/7/29)
33.5(2010/8/31)
33.3(2013/8/19)
33.3(1984/8/14)
33.2(2010/9/6)
33.2(1978/8/23)
33.2(1953/8/22)
33.1(1947/8/14)

練馬は地球温暖化が凄いな

79 :
昼間なのに寒すぎ

80 :
2020年東京五輪は暖を取りたいぐらい
史上最強冷夏になりそう

81 :
>2018年2月、我々の住む惑星が新たな転機を迎えた。
>現在の海氷の状態は、人類の文明が始まった約1万2000年前以降で最低のレベルにある。

http://rollingstonejapan.com/articles/detail/28058?utm_content

>三重大は二十二日、
>北極に近いベーリング海の北方にある海氷の減少により、水蒸気が北極上空に流れ込み、
>雲になる際に発する熱が北極上空を温暖化させている可能性があるとの新たな説を研究成果として発表した。
>この影響で北極上空が高気圧化し、日本付近に寒気が継続的に流入。
>この冬日本で寒波を伴う大雪が発生した可能性があるとしている

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20180224/CK2018022402000014.html?utm_content

日本の寒冬の原因が北極温暖化によるものだという研究結果は既に発表されているが、
更なる研究でより詳しいメカニズムが解明されたようだ。

兎も角、もう寒さには飽きた。早く暖かくなって欲しい。

82 :
>厳冬一転暖かい春に、気象庁 夏にかけ高温続く

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018022301001764.html?ref=hourly

地球温暖化が日本の厳冬の原因なのだから、
夏がより暑くなるのは仕方がない。

2020年の真夏の東京オリンピック

↑狂っているとしか思えんw

83 :
馬鹿を承知の上で質問なんだけど、なんで北極が温暖化すると気圧が高くなるの?
普通逆じゃね?

84 :
どうやって説明するか悩ましい。一見すると暖かい空気=軽
冷たい空気=重の図式があるだけに。まぁ毎日天気図を眺めて見てれば直感的に
大した違和感無しに受け入れられるのだけど

見るポイントとしては北極にいきなり高気圧が発生するわけではなく
南から移動してきているということと、そういうことが起きている時
鉛直的に見ると成層圏2万ん千メートルから地上まで全て高気圧になっていること
成層圏側では単体で見ると極地方では、まさに高気圧が『発生』(成層圏突然昇温)していて
その鉛直的な重なりによって高気圧構造が維持されているということか

そして成層圏側の高気圧の発生要因には対流圏側の偏西風の蛇行が
大きく関係していると思われていて、その偏西風の蛇行の成長や高気圧構造の維持に
件の水蒸気の潜熱が関係している可能性があると言う話なのだろうけど
水蒸気が原因だなんて断定はしてないしシミュレーションの結果から
推定されるという話なのだろうし、モデルの中で起きていることをきちんと
順序だててわかりやすい日本語で説明できる人っているのかな

と、ここまで書いてきて自分のレスを見返して見るといかにも頭悪そうで草w

85 :
Wow... truly a remarkable event ongoing right now in the Arctic.

https://twitter.com/ZLabe/status/967112763033047040

−10℃って、ちょっと厚着するだけで真冬の北極を散歩出来そうな・・・

86 :
そういゃ最近こんなのあったな↓

シベリアでオイミャコンを自転車で目指した学生が保護されたニュース--テレ朝によってバカ扱いされる京大生
ttps://togetter.com/li/1202659

87 :
>>81
>>83
わかりやすく解説しよう。

残念ながら、81の研究は因果関係が完全に逆になってる。
北極圏側の全体の大気運動システムの駆動源は大陸側にある。
大陸で強い寒気が発達し高気圧が発達→
→北極に太平洋と大西洋から温かい大気が侵入して北極が高温になる

今年、ベーリング海の海氷が少ないのは、北米とシベリア大陸で寒気が発達しやすく
偏西風の蛇行がベーリング海で極端に高温側に卓越したから。

今年の北半球図をちゃんと見てるのかな、この研究者は。

だいたい非常に複雑なシステムを持つ北極振動が、
ベーリング海だけの海氷量によって固有に振動する主力原因となり得ないことは明らかだろう。
そもそも北半球の寒帯ジェットの蛇行駆動源は物理学的に見て陸側に卓越するのは当たり前の大前提なのだが。
なぜ、北極海氷の増減に強引に結びつけようとするのか。しかも冬季の北極海氷の減少は、極めて少ない。

ベーリング海の海氷が少ないから、大陸で寒気が発達しやすくなった=81の研究=デタラメ

正解=大陸で寒気が発達しやすかったからベーリング海の海氷が少なかった。

以上。

88 :
海氷ってのは閾値の取り方でどうにでもなる、ってのは
カナダ政府のこのデータ見るとわかると思うんだが
https://www.canada.ca/en/environment-climate-change/services/ice-forecasts-observations/latest-conditions/concentration-map-last-10-days.html

89 :
むしろ1976-77も含めて考えると
太陽活動低下(宇宙線の増加)が冬季の北半球大陸部で強い寒気の発達を促していることは
もはや偶然とは言えない程に因果関係が明らかになっていると言っていい。

もちろん、今年の冬の気候はカムチャッカのシベルチ山の大規模噴火(噴煙高度15,000m)も若干関係していると思われる。

太陽活動低下による冬季の寒気の発達卓越と大規模噴火による短期的な寒冷化強制力が交じり合わさりながら、
ジワジワと寒冷化は進行していると考えられ、今後マウンダー極小期級の太陽活動低下が長期的に続いていく
ことによって、地球が2030年にむけて長期的な寒冷化サイクルに入る可能性が極めて高いという世界の物理学者寒冷化急進派の見解を支持したい。

90 :
もっと誰にでもわかりやすい平易な言葉で端的に書けよ
ど素人が無理して小難しい言葉を並べてもバレバレだなwwww

91 :
デタラメをデタラメと端的に示すことは案外難しいんだよ

チキューオンダン力の場合は
「平均気温」などという到底測りようがないものを測ったと主張する愚か者がいる
の一言で済むんだがな。

92 :
>>81の研究はバレンツ海の海氷と低気圧による2012年などの厳冬の説明と全く逆だ。
事実今年はバレンツ海が顕著な高気圧だし。
寒波が来るたびに変なつじつま合わせの研究を出されても。

陸を軽視して海ばっかり見てるからこうなる。
大陸が冷えやすくなったから、で説明がつくんだよ。
海洋研究開発機構とか海洋中心史観が抜けないらしい。

93 :
山形大の樹氷の人もそうだけど、要するに
原発を動かしたい「体制」に迎合してんだ。
自分の定年後の再就職のために。
理由付けはもっともらしければ何でもOK。

94 :
それよりも今の研究者たちは平成前半期の暖冬連発期が標準になってしまったのか?
と思う。
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/win_jpn.html
90年代は70年代から80年代が標準だったのだから暖冬で温暖化だ〜って大騒ぎしてたもの。
今年の冬や2012年の冬だって1984年や86年、77年には程遠い。
当時の海氷は…

この手の研究には80年代以前の冬と海氷との関連の説明が全くないこと。
研究発表とかあったら誰もそれに突っ込まないのか?

95 :
このまま寒冷化が進んでも全て温暖化が原因だと言い続けるつもりなんだろうか?

96 :
正直、科学業界全般に研究者の質が落ちている。
地方の国立大学は一線の研究を続けるのが難しい環境になってるし、
はっきりいってそれに見合ったような教員が多い。

とくに気象の業界はまともな研究者は絶滅寸前じゃまいかとすら思う。
チキューオンダン力の体制に逆らうと、即、研究費カット、老後の保証なしが確約されるから。

97 :
>>91
キチガイなの?

98 :
>>919お前が統計学を知らないだけじゃねぇのかwwww

99 :
>>91
お前が統計学を知らないだけじゃねぇのかwwww

100 :
ワッチョイ 8be8-1FP1

「地球の平均気温」の算出にどのような統計的手法が使われているか、
3行程度で簡単に説明しなさい。ただし気象庁のサイトを参考にしてよろしい(配点10)。


100〜のスレッドの続きを読む
関西・近畿気象情報 Part512
家庭用プラネタリウム【HOMESTAR・ASTROTHEATER】
3月は春でなく冬だ
あかつきですが、もうダメです
今季初【冬日真冬日夏日真夏日猛暑日熱帯夜】02
主に奥武蔵や北関東の気象や山行を語る雑談スレ 2
【立秋】2019夏総合スレッド222【お盆休みへ】
天文系ソフト【プラネタリウム】 part4
【夏至】日の出日の入りスレッド 23入り目【冬至】
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part128【二代目】
--------------------
【Python】Webフレームワーク Djangoスレ Part2
【自称国士】青山繁晴part94【死人に口なし芸】
夙川アトム★12
【1D】One Direction part 34【UK】
アンジャ渡部 『有吉は人間としての格、ヒューマンステージが低い 早く俺んとこまで上がって来い』
2017→2018三重オールナイトスロット実況スレ part1
ユニビ避難所50
バッハ組曲を弾こう
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 43【S212】
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.736■
サンエックス総合愚痴スレ
脳トレの川島教授「スマホを捨てれば偏差値は10上がる」
神戸人の食生活5
プロレスファンしか知らないであろう外国の地名
広島県ピカッとチンするヒロシマ市ラーメン
十二代目艇仁会〜結局溶かしたよ〜
【グロ】35歳以上の独身女はメンヘラ多数【婆】
<丶`∀´>さん 2
クレヨンしんちゃん
好きな教育学者でも地味に書き込もうか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼