TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
俺がandroidから書き込むときにAAを持ってくるスレ
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ2
☆有限要素法(Finite Element Method)★
【最適化】Isight/OPTIMUS/modeFRONTIER
移民を1000万人も受け入れたら日本はどうなるのか?
認識と理解
【最適化】Isight/OPTIMUS/modeFRONTIER
STAR帰ってきたCCM+の使いかって 2
【最適化】Isight/OPTIMUS/modeFRONTIER
実態

自作・フリーソフト流体シミュレーションスレPart3


1 :2014/03/07 〜 最終レス :2018/08/08
CFD全般、圧縮・非圧縮、単相流・多相流何でも議論しましょう
ただし、OpenFOAMは専用スレかGoogleフォーラムで議論しましょう
役に立つリンクは>>3から

2 :
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   Part3がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
前スレ
自作・フリーソフト流体シミュレーションスレ
ttp://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/sim/1303299935
自作・フリーソフト流体シミュレーションスレPart2
ttp://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sim/1335112085/l50

3 :
MAC法と乱流モデルの解説
ttp://www.caero.mech.tohoku.ac.jp/publicData/Daiguji/
有限要素法
ttp://www.colorado.edu/engineering/cas/courses.d/IFEM.d/
ttp://www.colorado.edu/engineering/CAS/courses.d/AFEM.d/
ttp://www.colorado.edu/engineering/CAS/courses.d/NFEM.d/
LBM
ttp://serve.me.nus.edu.sg/shuchang/Teaching/ME5361.pdf
ttp://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/97133/1/KJ00004711538.pdf

スペクトル法
コロケーション法
ttp://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/summary?doi=10.1.1.36.98&rank=1
ガラーキン法
ttp://www.made.gifu-u.ac.jp/~tanaka/LectureNote/numerical_analysis.pdf
タウ法
ttp://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/20118/1/29.%E9%BB%92%E7%94%B0%E6%98%8E%E6%85%88.pdf
DNSアルゴリズム
Splitting法
ttp://www.dtic.mil/cgi-bin/GetTRDoc?Location=U2&doc=GetTRDoc.pdf&AD=ADA205883
Influence Matrix法
ttp://channelflow.org/dokuwiki/lib/exe/fetch.php?media=docs:chflowguide.pdf
Kim, Moin & Moserの方法
http://citeseer.ist.psu.edu/viewdoc/summary?doi=10.1.1.147.3090

4 :
フリーソフト
DNS:Channelflow
ttp://channelflow.org/
VOF
ttp://www.lmm.jussieu.fr/~zaleski/codes/
OpenFVM
ttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_openfvm/releases/
いろいろ:OpenFOAM
ttp://www.openfoam.com/

5 :
初心者および勉強用リンク
地球惑星物理学演習:時間発展問題の数値解法
ttp://www-solid.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~ataru/edu/ensyu08.pdf
物理モデルの基礎と選択法  乱流モデル
ttp://accc.riken.jp/secure/4650/080121_yamamoto.pdf
連立1次方程式の基礎知識  反復解法の勉強
ttp://yebisu.cc.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/RESERCH/MANUSCRIPT/TUTORIAL/leq.pdf
計算科学チュートリアル2008  流体シミュレーションのベンチマーク
ttp://www2.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/users/forum/tutorial20080501-02/3-3-RI2T_tutorial080502_matsumoto_2-2.pdf
ベンチマークの一つ 二次元キャビティの論文
ttp://www.ann.jussieu.fr/~frey/papers/Navier-Stokes/Ghia%20V.,%20High-Resolutions%20for%20incompressible%20flow%20using%20the%20Navier-Stokes%20equations%20and%20a%20multi-grid%20method.pdf
計算結果が載っているのでコードを組んで計算結果を比較してみよう

6 :
>>1-5
禿乙です
突然前スレなくなっちゃったんでびっくりしてました
新スレでもどうぞよろしくお願いいたします

7 :
おお、書き込めた
連投すみません
自宅のプロバイダが巻き込まれちゃったのでネカフェに出張なのですが
来た甲斐がありましたw
お勧めいただいた渦度-流れ関数法のキャビティ流れ、ようやくできました
分割メッシュ数10×10ですが(笑)、ちゃんと河村先生のプログラムと
同じ値を出してくれてます
で、調子にのってGHIAさんのデータと比べるべくメッシュ数とRe数上げてみたのですが……
とたんに収束遅くなるし油断すると発散するし……orz
なかなか奥が深いのですねw
とりあえず棚橋先生の「はじめて」の安定性のお話とか参考にして
このシンプルな解法でどこまでやれるのか見てみようと思ってます
長文失礼しました

8 :
                                  ,...,ィ-、
                                 / j  |´゙i
              _  _              / ,j  i  ト、
           , - ´      ` - iヽ       rx,/  j  j  j |
        /     ∧         !-、    j  !   !  !  ! !
          /    /! / ! |、 、     -゙    ノ  ! - 、   ゙ j
       /   ,__/ | /  !. | ヽ レィ    i   ,.イ  ヽ   ` 、 ノ
      j     /レ≧i、  ヽレ≦ヽi、   i  / !    !ヽ    j
      i  i !,/ィェ゙   `クケ,`ヽヾ   | /  i     ヽ    j
      |,、 iレ゙ i f゙Uヘ    f゙iUヘ | j j- , /|   ! 、      ノ
       Yキ ! ゙ 弋夕    弋夕 ´ ! !ミ/゙ |   ヽ`   ,.-‐ ´!
        !、!| ///       /// j j /  {    ヽ_,/   /
        | ゙i !    r----‐‐‐ 、  jノ´   ヽ    \  ノ/
        | V 、  !      ノ,. ィ ´     ヽ      `´ノ
        |  /`i゙゙゙i`x―,xァ´ノ /||      ヽ、__/´
        | /  ノ {,イ‐ヘ/ く__ i !i       _, - ´
        !´ !   `フヽ }-{/ //  |   _, -ァ゙´
       /   !|   \ ヽ //       /!
      /     !    \゙´        ´i  |
┌───────────────────────────┐
>>6 >>7 いつの間にか落ちてたんで、はかせも吃驚したけど   .|
│>とたんに収束遅くなるし油断すると発散するし……orz       .|
│数値的な安定性、解の収束性、Reの変化による粘性の影響とか.|
│体験できるので色々計算してみてね                  .|
│メッシュ数 10x10、40x40、70x70、100x100、129x129 で計算して .|
│Ghia論文と比較すると解の収束が見られて面白いかもしれない .|
└───────────────────────────┘

9 :
            /        `丶、
          」∨               ヽ
          7                 '.
          /        ノ| ∧ `ト   N|   っ
.          /N      イ/ |/  ∨| ∧  |  っ
.        〃 Y⌒i  W∩    ∩  }/V    -=ニ二三三三三
       /   {{{ |  | ∪    ∪ {{-=ニ三/ ̄ ̄`'く>三三三
         /ゝ _|  | ''       '' 人.三三|(‐〜〜‐)| |三三三
      /  厶-=ニ | :八‐-(_:::::::⌒)<∧ノ三三| ー--‐' |_|三三三
    -=ニ二三三三三\_,,,フ三三三三三三三三|  <・ )  「 三三三
二三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ圦  {__>,,ノ三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ≧===≦三三三
┌───────────────────────────┐
│そういえば、Ghiaの論文で間違い発見?               .|
│398ページのTABLE I、Re=3200、y=0.4531の時           .|
│u=-0.86636 じゃなくて u=-0.086636 かもしれない          .|
│                                       .|
>>7 流れ関数-渦度法である程度確認できたら次は、例えば   .|
│MAC法やSMAC法でコード組むと3次元や他の流れへの適用が .|
│可能になりますけど                           .|
│↓SMAC法については初心者リンクで貼り忘れたけど       .|
└───────────────────────────┘
第4回:流体計算の時間進行法と計算アルゴリズム
ttp://fluid.web.nitech.ac.jp/Gotoh_Home_page/Edu/Public_course/Text/Text_4th.pdf

10 :
            -‐=‐- ミ
           .  7ア⌒`__'⌒` 、
       .      ,.イ.: :7:. :.`:: ..、 V)__
      ゙`ー=ァ´.: /.: :/.: :. :.、:. :. ゙'く⌒`
      /   /.:: .:/.: :/.: ハ:. :. :.\:. :\__)
.     {_..イ.:/.: .:/.: :/.: / jト、:. :. :. \:. :.〈
.      /.: :l.: .: .: .: .: {/- 、  Χハ:. :. :ヽ:. :.
     /.: .: |.:{.: .:.{.:: 仏=ミ   ィf〔7:. :. :. }:. :!
.    {.: .: :八:. :. :. :. 「V_ソ  弋ソ ハ:.. :.八_{
    八: /.: .:Vハ:. :.|``    ' `八! :/
   /.: :イ.: .: :: :: :V 个ト . マフ ,.く
.  //"j|.: .: :: :: :/〉八 〈〕T爪   :.
 /゙    |.: .: :: ::/`ヽ〉:.\__八__)  :i
     |.:: ::. ::.{   V〉:. 「r-<) 、 |
┌─────────────────────────────────┐
│流れ関数-渦度法、単純だけどそれなりに色々計算に使われてる         .|
│みたいじゃないか     正直侮ってたじぇw                     .|
│カルマン渦シミュレーションモデル (Karman)                      .|
│ttp://www.gfd-dennou.org/arch/davis/stpk/demo/Karman/             .|
│渦度・流れ関数法によるマイクロポンプ内の流れの数値計算           .|
│ttp://www2.nagare.or.jp/jscfd/cfds15/papers/B04/B04-3.pdf           .|
│Volume Penalization法による翼果まわりの流れの数値解析            .|
│ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1808-10.pdf .|
└─────────────────────────────────┘

11 :
質問です
最終的に水道管をまげたときに内部を流れる固形物を含む液体の流れの
変化の解析を行いたいと考え、CFDに手を出したいのですが、
この分野の事前の知識が全くない状態で、どこから手をつけたらいいかわかりません
理論の習熟と、ソフトの使い方は最低限必要だと思うのですが、何を勉強し、何を使えばいいのかもわかりません。
どなたか、おおざっぱにどういう順番で勉強していけば1行目のことができるようになるか、教えていただけませんか?

12 :
>>8-10
おもしろそうな文献ありがとうございます
ふたたびネカフェから失礼しますw
プログラムは、取りあえず11×11、Re=100に戻し
そこから順にRe数、メッシュ数を上げて計算してみました
で、驚いたことが二つ
一つ目は11×11、Re=400で突如流速がほとんど0になったこと
41×41ではRe=3200、81×81では5000でおなじ現象が……
これが噂の「数値粘性」でしょうか?
まさかここまで酷いとは……
メッシュサイズは要注意なのですねw
二つ目は129×129、Re=7500
流速に時間的な振動が現れ、いっきに主流速がわからなくなるくらい優勢にw
最初はただの渦と思い「おお、これが乱流化なのか!?」とか思ってたのですが、
でもよく考えたら、移動壁付近の流速が壁と逆なんてありえなさすぎですw
河村先生の本見たらメッシュが粗いと危険とのことで
とりあえずメッシュを257×257にし、今はなんとかRe=10000まで安定して走り、
ちゃんとGHIAさんのと同じような流速分布がでるようになりましたw
自宅の古いノーパソでこんなことができるなんてめっちゃ感動です
次はまずパラビューで流線の可視化をやってみて、ついでMAC法も
書いてみようと思ってます
どうもいろいろとありがとうございました

13 :
                     /
                      ー―''⌒ヽ
                         -┴―-  ___
                    {ー'´: : : : : : : : : : :{ }`>
                    / : : /: : |:..:.、|: : i: :ヾ⌒:,   うぅ…管理局のウィルス兵器にやられた
                 ー=彡:.: イ: : : |: : :.|: : |: : : |: : |
                   >{:/-{:、: 厶: :..|: : |: : : |: : |   コメントは直ってから
           ,:⌒i___       /::「 ̄|リーヘ::|: : |_: :: |: : | ニ=-
            {  ___}      |::::{_,| 艾亥|: : | }:::::|: : |       ニ=-
           ゝ.ノ      ゞ:ヘ  `¨¨¨¨|: :/ィ{ノヾ:ノ⌒ヽ        ニ=- γ...ヽ
                ,,  ̄`/i:≧号‐≦{イ:i:i:ハ ´: : : : `¨¨`丶、         ゝ_,.イ
             ,, ´ ̄ ̄/、:/¨¨¨`yi:i:i:i:i:i:i:i:iム: :ヾ(: : : : : : ` 丶 、   |   |
          __/´ ̄ `ヽ  ー'   ヽ/、:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ム: : : : : : :⌒⌒ : :..ヽ  |   |
     ,, --- ´ /: : : (⌒__): : :` 丶、  (ヽ__> ´  ̄ `ヾ}: : : : : : : : : : : ノ   |   |
   / ) : :(゚ω゚)/: : ,、_,、 : : : : : : : : __:\     \    \: : : : : : ( : : : : / ヽ .|   |
 .::'゜ー'゜ : : : : 、 : :..(゚ω゚) : : : :,、_,、(___ ヽ:\       ̄ ̄ `ヾ: : : : } : :../  -‐  |   |
 |: :r〜y : : 、ノ ): : : : : : : : : : :(゚ω゚): : : : : : : :ー―――  ____  \ ̄ ̄~~        _|   |
 |: :ー‐′: : :_´__ : : : :_,ノ ):_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_(⌒): : : (゚ω゚): ノ ) : }    {       -‐        |
 {⌒ヽ: : : : :ゝ _): : : : ´: : : _,ノ ): : : : :,、_,、 : : : : : : : : ,、_,、: : }   }:-‐       ニ=- |   |

14 :
>>11
固形物の変形とか、分裂は考える?
例えば、配管の中でウン◯チが崩壊しながら流れる混相流とか

15 :
>>14
固形物は球状粒等単純なもので変形はほとんどしない前提で考えています

16 :
      /- '/\ { ̄.> 、\}  .\
       //}/,  ,、ヽ     >、  ‘,
     i {/ / /' ,ム  ヽ    ヽ  i
     Y  i  i / {', \ ',    ∧  i
     /  i  i{―、ヽ -‐、}     i. ノ  _
     i i  i .{代リ  弋リ    jマ   ヽ ヽ , -‐≦ ヽ
     ',. ',  i { 、:: '_ _, :::j   / \   ノ. '-´__/ ̄ ̄
     マ.{、  ∨> 、 ./ノ  /-、 .\ { f二_ 〉
      ヽ \ r-、.ム ,ヒLノ イ /    }   〉 ト ― j
        ムノ Y/¨  j '/ 、'i    i \ i \≧彡
      ./,' .ム/マャマ '  , ミ   ヽ /    /j>.、
    .//  i ハニ -='  /、 ∨   ム' \_ノj   >
 r- ´  ,.{  ヽ  ,イ>.´  j ハ  r-'   .ア\      >
┌─────────────────────────────┐
│いやはや、病院で薬貰って少し楽になったよ               .|
>>11 目的の流れを求めた後、比較実験する事になるだろうから   .|
│先ずは、単相流で単純な円筒パイプ流れ=>曲がり管内流れシミュ   .|
│レーションして既存の研究結果と比較してみようじゃないか       .|
│曲がり管路内流れ                               .|
│ttp://www.cc.utsunomiya-u.ac.jp/~sugiyama/Paper/a6_0.pdf      .|
│                                          .|
│本題については固体粒子が均一に含まれていると仮定&流れの特性 .|
│が知りたいなら、ざっくり非ニュートン流体として計算という手がある  .|
│非ニュートン流体の数値流動解析-流体内部構造からのアプローチ- .|
│ttp://www.jsme-fed.org/newsletters/2005_9/no5.html          .|
│非ニュートン流体特性に着目した砂堆河床上の高粘性流れについて .|
│ttp://library.jsce.or.jp/jsce/open/00561/2005/7-12_7012f.pdf     .|
│粒子の挙動が重要な場合は混相流+移動境界あたりで解くのかな? .|
└─────────────────────────────┘

17 :
        /__ノV(__ _)I*=≦ア⌒'くi:i:i:i:i:\
        /⌒)__/⌒\: : : ``丶、__´'くi:i:i:_〉
        .′/⌒{\: : :.\ : : : : : \``丶、
      { ./.: : :从: :丶: : ∨/: : : : : : : : : :\
      {/.: : :/.{ \: : \∨/ : : : : : : : : : : \
    ___/.: : :,′{   \ : :`∨\: : : }}: : : : : : : \
    ⌒,′: .:′、      \:__|=- ≧=--‐: : : : :|:.
      ′: : i{___ \    ´ i|≧=-: :.}}: : : : : : : |: :
   ___彡: : : :i{≠ぅミ      k抖竺=ミ}}: : : : : : : |: :
      }: : .:}八{ {/{ハ.    ⌒ {/{_い刈: : : : : : : |: :
      ,: : : :乂__ Vrク     乂rク ノ :/.: : : : ; : :
      ′: : : }}' ' '          ' ' 'ア: : : : : :_/_: :
     i{: : :‘, 圦    r--‐ vi   /}.: : : :/   }/
     八: : ∧: : : .        ノ    __〉: : /   ん::
   /  ):/ : }}:. : : : : .          __〉: : :{    {/ :
     _/: : :.}} : : : : : :}>=ぉi爪  __ア. : :/}     '{=-‐
    ⌒ア: : :}}: : : :j{ ̄ ̄ ,ハ ____ア゙.: :/ ,}i    '{__
      /: __.: :>‐j{  __/  }_ア゙.: :/__-=圦   /⌒`
┌────────────────────────────┐
│寝込んでいる間に新AAが増えてて草生えたじぇw           .|
>>12 数値粘性の現象といえば解がなまる、低Re計算結果と同様 .|
│になる、幻影解が出る等だから一概には結論出せないかなぁ?  .|
│時間の刻み幅を十分小さくすると結果が変わるかもしれない    .|
│                                        .|
│他のコード自作するなり、出来合いのアプリ使うなりした時も    .|
│今回の経験が生きてくると思うので頑張ってね!           .|
└────────────────────────────┘
流体現象の数値シミュレーションにおける人工粘性のもつ意味について
ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1288-1.pdf

18 :
              -=ニ         ¨¨  _
           /  ,ィ仁ニ=-rく  }ト、_____ 八
             {才¨    ゙^  ⌒V⌒ヽ二  \
           ′        __        }二]   \
        」     -=ァ7¨ 厂⌒\_    |ニ/
      _, " !  /  / 爪|    ∨∧. レ'
     "´    〉   . :  /}「 ].      ∨∧
 ∠,_      /   .: /   l! ト、    ∨∧        }
./⌒      /  ィ}//    l! |,∧    }/,∧      .:::
{      ./__彡' /⌒丶  }L_∨∧   .|//,∧     .::::::
   ー=≦__   _}__     l!.  ∨∧   ]  /,∧   .::::::::|
∨     7  |i, 厂}心       ∨∧    //ハ  .::::::::/
. ∨    ]:./ 八{ 乂j_}    ィ===zハ}        |i .::::::/
. ∨   レ  |i .「  `¨ '      } r心      ,ル}::/
  ∨  il  |i从        弋 _r癶     / ,リ
.   ∨ .il  .从込_   r  __  ー==彡    / 八
    ∨ ]!  }/川/〕ト 乂__`) ー=…7  \ / / ∧
.    Y| 乂∧///リ  ーr ===≦¨./    廴.  //∧
    ー=彡/////,/ ,/厂}____彡ヘ/    /    //∧
.      /////,/ ,/ {  ∧  ∠    /\    //∧
┌─────────────────────────┐
>>14 流体中の固体の分裂とかってどう計算するの?    .|
│固体粒子の変形、分裂、合体とか考えるだけで、うっ、頭がw.|
│一応変形は↓とか見つけてきたじゃないか           .|
└─────────────────────────┘
二相系格子ボルツマン法を用いた流体中における粘弾性皮膜固体の挙動解析
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib/77/773/77_773_4/_pdf

19 :
圧縮性流体コードをつかって衝撃波菅問題を解いているのですが,片側を真空(n=0,p=0)にしたいのですが,どうしたらよいでしょうか.
そのままでは発散してしまいます.

20 :
       __     ,' 厳
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! 密
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. 解
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  |  で
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、!  試
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ|  行
   〈 "     ¨ " | レ゙|  し
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂.  た
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |  ?
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._/
    /          ヽ :|
┌──────────────────────┐
>>19 一方が真空だと衝撃波上流側のマッハ数が  .|
│求められないんだけど? つまり計算出来ません  .|
│思考鈍ってるので間違えてたらごめんなさいだけど .|
└──────────────────────┘
衝撃波管
ttp://www.astro.phys.s.chiba-u.ac.jp/netlab/cans/cans1d/md_shktb/Readme.pdf
Riemann Problem (Gas dynamics)  Matlab Central
ttp://www.mathworks.com/matlabcentral/fileexchange/45666-riemann-problem-gas-dynamics
数値流体力学の基礎と宇宙気体力学
ttp://lyman.c.u-tokyo.ac.jp/~hachisu/lecture/hydro/num2012sum.pdf
↑圧縮性流体勉強用

21 :
>>16
>>18
ありがとうございます。なんとなく筋が見えてきたのでやってみます

22 :
>>20
流体モデルでは真空中に広がっていくような計算は出来ないってことですかね?
そういう問題を解きたいのです.

23 :
          .. z==ニヘ ̄ ' 、
        .:   ´二>=、 /V//,、
        /  /   孑z .ハ ヽY ;
         /  /   斗γ⌒ヽ  V
     、  i,..イ   ,:'入_l{   リハ
     !ー  |  .〃{゚::!ワ  __.z:r!  !
     `ー=イiト. ::i`  ̄   (゚'ハ/i! i !
        リヘ i !:、_  _,r=1リ 人 )
         .::ハト.r!>― <ーイzイゝ-′
       /イ .:リ >.::∀:.L==イ.リ
        /.ノ .:/! 込/_Y_|   !1
      ..ノ/イr-ミ___..。!!__L__ /.:.、
 ≧=z' ( (  !:::::::..`.<::::::..,.´.:::::::イ_ヽ、_
      ̄ ̄≧=-=:::::..>゚.:. <⌒¨´
             了三三ニ)
                 ̄ ̄
┌─────────────────────┐
>>22 ふふん、流体衝撃波とは別物になる悪寒  .|
└─────────────────────┘
無衝突衝撃波のミクロおよびマクロ構造と安定性
ttp://www.esst.kyushu-u.ac.jp/~space/research/shock_j.html

24 :
>>17
>今回の経験が生きてくると思うので頑張ってね!
はい、ありがとうございます!
時間の刻み幅のことはぜんぜん気づいてなかったので、
さっそく元のdt=10msのほかに、1msと0.1msも計算してみました
収束後(計算開始50秒後)小数点以下6桁まで表示して比べたところ、
この範囲内では流速の値は同じでした
それで、メッシュサイズの違いによる流速分布の変化をもう少し細かく見てみようと思い
追加で21×21、121×121、241×241を計算し、同じグラフに
プロットしたところ、どうもメッシュが粗いと解が鈍ってくるように思えてきました
 お目汚しの速度分布(恥ずいので数日で消すかもです)
 ttp://www.alicenetwork.net/picture/view/alp5108
まだよくわからないのですが、いちおう今の時点では
数値粘性で鈍ってると考えてみようと思ってます
「幻影解」はテラオソロシス……ですね
それにはまらないよう、気をつけたいですw
どうもありがとうございました

25 :
        /l, -‐. ´: : : : : : : :  ̄: : ..`. . 、
     _i : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ∠ : : : : : : : : : : : : : ; : : : ハ: : : :.: : : : : .ヽ
    /: : : : : : : : : : : :':/l : : / 丶 : : ト; : : : : :丶
    /: :/: :.' : : : : /: .:/ !: ./  `.:、: l !: : : : : : `、
   i: :, : : ,' : : : -A-/-‐ヒ/´    `乂_l:_!_: : 、: i
   l: : : : : : : ;ィ.:/ ,レ〒=、     ,=〒=、ハ: ,.: .:. :!
   │: : : : !: :i レ,イ,.::::`-'!     l.,:::`‐'lヽ V : : : l
   l: .:/ニi: :l  i |ハ.::::.ハ}    {ハ:::::.ハ! }/: : .: : l
   |: :{  (l: :l  ` ヽ.二.ノ    ヽ.二.ノ ´i: : .:/V
   |: :ヽ、 !: l   ``           ``│iV
   |: : : : ‐!: l、      __   __      l: l
   |: : : : : :V: :\    {   ̄ ヽ::::}   ノ:/
   |: : : : : : : : :: : `> ゝ、____)/ .-‐.´:V:l
   |: : : : : : : : : ;イ l ` フ=く_}ヽ: : : : : : :.!
   |: : : : :. :: / |  ヽ/!:::::::l l lヽ : : : : l
   | : : : : /  │  ヽ 〉:::〈/  ! ヽ: : : l
┌─────────────────────┐
>>24 >プロットしたところ、どうもメッシュが     .|
│   >粗いと解が鈍ってくるように思えてきました .|
│         逆に考えるんだ            .|
│  「格子幅が小さくなると解が微分方程式の   .|
│  厳密解に近づく-数値解が収束する」      .|
│          と考えるんだ              .|
│                              .|
│お手本になる数値実験お疲れ様でしたけど    .|
│格子幅を変えて解の収束性を確認するのは    .|
│やっておくべき計算結果の検証方法の一つです  .|
└─────────────────────┘
流れの数値解析における誤差評価と単調収束性
ttp://www.nagare.or.jp/download/noauth.html?d=21-1-t01.pdf&dir=17
単調に収束しない場合もあるかもしれない

26 :
>>25
ありがとうございます!
>逆に考えるんだ           
涼解です!!
>やっておくべき計算結果の検証方法の一つです
ぐはっ
なんか基本のきの字が抜けてたみたい
「あたしって、ほんとバカ」orz
>単調に収束しない場合も
むーん
「これが解だ」と思ってたら実は違ってた、ってことが
現実にありうる訳なんですね
ガクブルすぎwww 気をつけたいです
どうもありがとうございました

27 :
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らし、自称坂本陽@豊中市
「糞汁は経済板から消えるべき」
「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
※スレタイに「北斗の軍」と入ってるスレ立てもこのクソ野郎の仕業
(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← 史上最悪の中年荒らし (トリップを変えて別人になりすます技も覚えて来たようですw)
こいつのズリネタ          http://ameblo.jp/garo-farann/image-11515076726-12507503444.html

得意技:情報漏洩、ナマポ受給、糞ブログコピペ、ケムトレイル、人工地震、かまってちゃん、驚異の前言撤回w、都合が悪いとすぐ話題脱線
ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1354090242/78
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1342954026/993
情報漏洩をきっかけに   http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1326591504/646
                 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1342954026/926
別れの挨拶1!     http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1356935230/329
別れの挨拶2!    http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶3!     http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1356855992/54
そしてKの逆恨み!    http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1342954026/996
                   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常をきたした  http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1374582405/318
超低学力!       http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1369571885/587
さらにロリコンも暴露! http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1376273900/580-629
何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1375448326/597
無駄にスレを作ってる張本人w  http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1349421194/256
これはひどい    http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1372265052/512

28 :
落ちてたのか、気付かなかった。

29 :
最近擬似圧縮性法って知ったのですが
これがあまりメジャーじゃないのはなぜなのですか?

30 :
        '  /: /: : : /: : ィ≠^!ミ: :: : : : : \__ノ〉
     ,' /: ://ハ: : : //´    |!  ヽ: : : : : : : イ
     |.::': ://: : : / }ツ     l!    \: : : : :トヽ
     l:::!://: : : ,' /__    |!     i: : : ::| ヾ!
.      ',:| /.: : : :|::| ___ヽ  /  - ―ハ: : : :| !l
    、_Y/: : : : !::衍 :i:iテx /   xt≠チ、}: : :! !|
     ̄ 7: : : ハ个j弋少      li::ij:ツノ/: : :/ リ
      |ハ: : |: :ヾ:l         ` ̄ ./: : /、__ノ
      |!:レヽ!: : ヽ>   、 '__    /: //! ̄
      |!  ヾ:ヾ个 、   -     イ: /ハノ
      し   }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
          |: 」|: :|辷_7∧/  |: : ::! ̄ ̄ ̄ヽ
          |: :|!: :|  / ∨__入_.!: : :ヽ、     )、
         ./!: :j: ::ヽ/、/レ' ̄三 7ヾ: :ヽ__    \
        ./  |::/ 八:_::>/ハ \ 〈  T  ̄ヽ..     \
      广ヽ  i/::/ L _ハ!ヽj  ≫'!:  ! \  \!     \
      |   ∨::/\ ハ  ん_ノ ./ |  |   ヽ  ',.      \
┌────────────────────────────┐
>>28 まあ過疎スレだし多少はね?                    .|
>>29 利点としては、圧力のポアソン方程式を収束させて解く必要が.|
│無くなる事だろ? stiffな問題とか圧力が振動するような問題には .|
│有効じゃないか? 要は使い所の問題で使ってる所は使ってるって .|
│感じじゃないかなぁ?                            .|
│スペクトル法を使ったDNSはポアソン方程式一発で解けるので   .|
│擬似圧縮性法は必要無いな                        .|
└────────────────────────────┘
せん断流の数値解析について
ttp://airex.tksc.jaxa.jp/dr/prc/japan/contents/AA0004168026/nalsp0019026.pdf
擬似圧縮性解法を用いた二次元円柱渦励振動の数値計算
ttp://www2.nagare.or.jp/jscfd/cfds14/pdf/c02-2.pdf

31 :
       , ,.ィ'´   ,  `ヽ、         :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
      ィ'"   , / , /.ハ、.ム     た  C: :: :: :: :: :: :: :: :::
      ,'    ,アエ/i/ 二 : l     .の  F:: :: :: :: :: :: :: :: :::
      l : ,!.i l i ftオ  fォ.!ilリ      し  D  :: :: :: :: :: :: :::
      | : l |.l |::: ヒラ  ヒリ::lノ     い  っ  : :: :: :: :: :: :::
       | : `:i : l r―--tッ ノ .    よ  て   : :: :: :: :: :: :::
       | .,ィzi: :.lz.゙..__,,..ィ'l       ね     : :: :: :: :: :: :::
      l!/  ヽバーt'j :i/,' ヽ.        ! !     :: :: :: :: :: :: ::.
     ./li.、   ト.Vヌfy'」./ l'            : :: :: :: :: :: ::
      ./ :l! ゙、  !<゙lミ/,」 l /!            :: :: :: :: :: :: ::
    ,' : .|i  ヽ | ヽ!' ;l ,' :l            :: :: :: :: :: :: ::
┌────────────────────────────────┐
>>26 >なんか基本のきの字が抜けてたみたい                   .|
│いえいえ、これが実は難しい問題で世に出てる本を見ても、個々の解法の  .|
│素晴らしさを説明して終わり〜で具体的な検証はどうすればいいかが     .|
│書かれてなかったりするから                             .|
│                                              .|
│V&Vの資料見ても概念的な説明だしね                       .|
│シミュレーションの品質保証とV&V                          .|
│ttp://www.jsces.org/research/hqc/gallery_file/13_jsme_sangaku_120910.pdf .|
└────────────────────────────────┘
コンピュータによる流体力学
ttp://www.amazon.co.jp/コンピュータによる流体力学-J-H-ファーツィガー/dp/4621061658/
この本の2章とか具体的に何について気をつければいいか書いてあるけど

32 :
         - ── -
  -‐ァ'´         ` 、
. / /               ヽ
.′/      /! ∧ ト、 、  ヘ
| i     / / j /  ! j ! }   ',
| l!    / / /イ  |/ j八 }  }
| 八   /}/ N      N }八乂
|  Y^Y|  |:|       |:|  ハノ
|  {( ||  U      U  {ノ AA優先で文章を端折った
|   乂||x:x           x:x〉 今も反省してないけど
|  | ||ト.丶. _ ノ   ,.ィ7
|   jl<{ {` マニニフ ´}ト、
|  /   > \/{ }V <   \
┌──────────────────────────────┐
│V&Vとコンピュータによる流体力学両方の視点で書くと           .|
│1.数学モデルの選定                               .|
│非圧縮/圧縮、非粘性/粘性、2次元/3次元など解く方程式を選定します .|
│2.計算モデルの選定と検証                           .|
│離散化手法、計算格子、解法の選定をします                .|
│理論や解析解との比較やベンチマーク問題を解いてバグ出し、数値的 .|
│安定性確認、格子幅による離散化誤差の見積もりと解の収束性の確認.|
│3.計算結果と実験結果の定量的な比較と検証                .|
│2で数学的な問題を粗方潰しておいて、物理的な問題をここで検証します.|
│                                            .|
│って感じかなぁ?詳しくは勉強会やゼミで議論するべきかもしれない   .|
└──────────────────────────────┘

33 :
法的にいいのかよ、これらってさ。
http://manta.blog.jp/
http://sisutore.blog.jp/archives/1000786211.html

34 :
       /   レ': : : : ―.=7yー 、  ヽ
       ./  ./: フ´: : : : : /: ̄\ \  ∧
        '  /: /: : : /: : ィ≠^!ミ: :: : : : : \__ノ〉
     ,' /: ://ハ: : : //´    |!  ヽ: : : : : : : イ
     |.::': ://: : : / }ツ     l!    \: : : : :トヽ
     l:::!://: : : ,' /      |!     i: : : ::| ヾ!
.      ',:| /.: : : :|::| 二二ゞ′/ ヽ- ―ハ: : : :| !l
    、_Y/: : : : !::衍 :i:iテx /   xt≠チ、}: : :! !|
     ̄ 7: : : ハ个j弋少      li::ij:ツノ/: : :/ リ
      |ハ: : |: :ヾ:l         ` ̄ ./: : /、__ノ
      |!:レヽ!: : ヽ>    _'     /: //! ̄
      |!  ヾ:ヾ个 、  ´='   イ: /ハノ
      し   }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
          |: 」|: :|辷_7∧/  |: : ::! ̄ ̄ ̄ヽ
          |: :|!: :|  / ∨__入_.!: : :ヽ、     )、
         ./!: :j: ::ヽ/、/レ' ̄三 7ヾ: :ヽ__    \
        ./  |::/ 八:_::>/ハ \ 〈  T  ̄ヽ..     \
      广ヽ  i/::/ L _ハ!ヽj  ≫'!:  ! \  \!     \
      |   ∨::/\ ハ  ん_ノ ./ |  |   ヽ  ',.      \
      |    | j'  |\\_____/ /!  ,'    ',  ..i:      \
      |    | |  :!.  \\ __/ ! /     |: : :l        ヽ
┌───────────────────────────────┐
│ふふん、4月1日がもう少しで終わるので未確定情報でも書こうじゃないかw.|
│ある計算で二次元キャビティ流れで圧力の境界条件をノイマン境界条件  .|
│で解いたら128x128でもRe=1000でGhiaの論文の値からかなりずれたじぇ .|
│                                             .|
│Web上だとMac法、圧力をノイマン境界条件で解いてReが大きくなると   .|
│流れ関数-渦度法と違ってくるとか報告してる資料があるが本当かもねw  .|
└───────────────────────────────┘

35 :
>>31-32
dddクスです!
V&amp;Vの資料の考え方は、シミュレーションの結果を他の人に伝える時にも
超重要っぽいですね
ただ、お話はけっこうむずそうorz 具他例とかもあったらわかりやすいかも……
とりあえず素人な自分は、変な結果がでてきたらそれに気づけるよう、
ファーツィガーさんの本をぽちってみました
着いたら、気合入れて読んでみます!
>両方の視点で書くと
むーん……
この辺をよく理解してないと、恐ろしいことになっちゃうんだ
2あたりは見当も付かないですorz

36 :
多額な借金で炎上中。
http://manta.blog.jp/
http://sisutore.blog.jp/archives/1000786211.html

http://livedeaichat.blog.fc2.com/?no=1

37 :
                      __
                  ,. ´   `ヽ.
          / ̄`ヽ  /  , ‐ 、 , ‐'.
       /, ⌒ヽ i |  `⌒  ⌒i
         { { 、__ノ ,ノ |^v=「  ̄`H´ ̄}
        い、 __ノ}:ーァ!  ヽ__ハ__,イ‐.、
       ,ゝ、  ,イ.:|{`┐ ,. -‐〜ー〈:.:. :.\
      /. .:.:.`i_}.: :ヽ`ーV : : :, へ.:.::',:.:. :. :.ヽ,
     / . : .:.:./´ _}ヽ : `!7 : /.:.::::,ハ.::}.:.:',:.l.:. :.',
    / :, -‐ァ´|  _」丿: : !{/iヽ.:.::/: :l/.:.:.:l/.:. : :′
  / :/.:.:.:/ / 、 ―j.:. .: .:i―┼‐∨.:. .:. .:.:.:l:. : : : :i
  |: : .:.:.:.i | ,l ̄l:.:. .: .:|__|__|:. :. :. .:.:.:|:. : : : :|
  |: : .:.:.:.l  l/ |  |.:. .: .:|   |   |:. :. :. .:.:.:|:. : : .:/
  \: .:.:.:\ \,.|  l.:. .: .:!__!__!:. :. :. .:.:.:!: : /
┌──────────────────────┐
>>35 >具他例とかもあったらわかりやすいかも…….|
│    >2あたりは見当も付かないですorz       .|
│ほほっ、実はお前さんは既に実践しとるんじゃよ   .|
│ベンチマーク問題=二次元キャビティ+Ghia論文    .|
│格子幅による解の収束性の確認=>>24の結果    .|
│                                .|
│今回の題材は>>32の1、2の練習にもってこい    .|
│                                .|
│孫悟空とクリリンがアルバイトをやってるうちに強く  .|
│なっていた亀仙流修行術みたいなもんじゃな     .|
└──────────────────────┘

38 :
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。

39 :
、___ノヽ._,、_ノ、__,            __ハ__
)         ゝ,          ヽ       /
ヽ         / ,,....:'" ̄:\    ノ  も >>27ヽ._
/ |    -|-iヽ 〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\   )  .う >>33 /
〉 ゝ‐'   /_ノ (:;.-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ   っ >>36
、 ーァ     /  〉´ノ.:.:.:.:.;:ィ'"`ヽ、.:.:ソ   ! ! >>38
ノ  (__   /^Lノ 、:.:.;.ィ''、 /|  ハ .\:.)       /
ヽ ー、  /\・・ (', /l Xヽl. /,__Xli ヽ}-、,.--v'⌒
〈  ‐'゙  /  \ (./ /  >l/ <` lノ.lヽ.:l
 〉 | | |   /   〉〇‐'____ .ヽOノイ/
〈 ・.・.・  /^Lノ {ヽ_〈   `ヾ! ,,.ィ':/
. )         r゙'.:.:.`''''===ィ'.:.:/
 },..-、,.---、,..--、f゙'.:.:.:.:.:fi.:.:.:.<、了
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:fjニ).:.:.:.:ヽ'ソ
     ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
┌──────────────────────┐
>>35 >シミュレーションの結果を他の人に伝える時 .|
│    >にも超重要っぽいですね             .|
│そうですね                         .|
│企業の技術者が会議でフルボッコされないための  .|
│方法論的な側面も強い気がするかもしれないw    .|
│                                .|
│>ファーツィガーさんの本をぽちってみました      .|
│主に取り扱っているのが差分法と有限体積法です  .|
│3、4、6章で扱っている問題のソースコードがftpで  .|
│落とせるので無駄な買い物にはならないと思います .|
└──────────────────────┘

40 :
ド素人が、実機流体の温度分布や速度分布、あるいは配管の熱応力分布を
可視化して表現するためにはどのようなプロセスを踏んだら宜しいか?

41 :
                  -─‐ 厶 }}、
       _ -- ´        `ヽヘ
       {{`7     |    \     ∧
       ∨ '/ /│∧ { ⌒\ リ r-‐-‐、
       ,'   /⌒|/  \x‐=ミ∨〈/ / /,ハ_
        | i i/x=ミ.    rしハ }!| ゝつく ノ∧  温度境界層だにゃん
       _| i | i{ {しヘ   V_ソ | |ハ  ̄   '、
      _r'「{∨|i∧  Vソ     '' | |ノハ___ノヘ
    {_{└と 从 ハ ''       ,   |   |'.    ∧
    | `┴'' | |i八    ー   イ|/ー¬ヘ     -ヘ
    l.     | |\|` ーzr‐≦/ │    |\
      ト-―  i_L. イ⌒´/ ∨:::∨ 」           }
        人     〉  〉〈   >       __ノ
     {     \ ∨  \ ∨ /     ア「
     \,,____、|      }         /|│      /⌒)
┌─────────────────────────┐
>>40 解きたい問題が、自然対流なのか、強制対流なのか?.|
│流体の圧縮性は無視できるか?(数学モデルの選定)     .|
│先行する研究があるかどうか?(計算モデルとベンチマーク) .|
│あたりから調べましょう                       .|
│                                     .|
│強制対流熱伝達の場合は速度場と温度場が独立なので  .|
│まずは温度場を無視して速度場がちゃんと解けるか調べ  .|
│ればいいと思うけど                         .|
└─────────────────────────┘
平行平板間流れの層流熱伝達(理論解析と数値計算)
ttp://fluid.web.nitech.ac.jp/Gotoh_Home_page/Edu/Public_course/Text/Text_6th_pm.pdf
プログラム付き強制対流熱伝達の資料です
これを読んで全然分からないなら勉強が必要かもしれない

42 :
         /⌒)__/⌒\: : : ``丶、__´'くi:i:i:_〉
        .′/⌒{\: : :.\ : : : : : \``丶、
      { ./.: : :从: :丶: : ∨/: : : : : : : : : :\
      {/.: : :/.{ \: : \∨/ : : : : : : : : : : \
    ___/.: : :,′{   \ : :`∨\: : : }}: : : : : : : \
    ⌒,′: .:′、      \:__|=- ≧=--‐: : : : :|:
      ′: : i{___ \    ´ i|≧=-: :.}}: : : : : : : |:
   ___彡: : : :i{≠ぅミ      k抖竺=ミ}}: : : : : : : |:
      }: : .:}八{ {/{ハ.    ⌒ {/{_い刈: : : : : : : |:
      ,: : : :乂__ Vrク     乂rク ノ :/.: : : : ; :
      ′: : : }}' ' '          ' ' 'ア: : : : : :_/_:
     i{: : :‘, 圦    r--‐ vi   /}.: : : :/   }
     八: : ∧: : : .        ノ    __〉: : /   ん
   /  ):/ : }}:. : : : : .          __〉: : :{    {/
     _/: : :.}} : : : : : :}>=ぉi爪  __ア. : :/}     '{=
    ⌒ア: : :}}: : : :j{ ̄ ̄ ,ハ ____ア゙.: :/ ,}i    '{_
     /: __.: :>‐j{  __/  }_ア゙.: :/__-=圦   /⌒
     //___\ j{   .「i:i:ヽア゚.: :/:i:i:i:i:i} ___} _/
   /    ̄ ̄}   _,ノi:i:i:/: : : /:i:i:i:i:i:i:i:i|__ア_/   /
┌─────────────────────────┐
│ふふん、どんどん逝ってみよう〜                 .|
│流れが層流の場合、管内層流熱伝達のヌセルト数が解析 .|
│的に求められるので計算モデルの検証に使えそうだな   .|
│                                    .|
│乱流熱伝達は結構難しいと思う  データをどうまとめれば .|
│いいかも良く考えてシミュレーションを行おうじゃないか    .|
└─────────────────────────┘
熱交換器の伝熱評価
ttp://www.yama.tus.ac.jp/kikai/tempfile/6-heat.pdf
局所加熱された円管内の強制対流乱流熱伝達 管壁内熱伝導を考慮した数値解析
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib1979/53/492/53_492_2528/_pdf

43 :
                    .  ´  ̄ `   .               | j i/〉、
               /:::::::: /!::ト、::::::::::::::\              |∩  /
                  /::::: ;ィナ/ |::lxト、‐ 、:::::::::: ヽ          |j ) ノ
             イi:l::ル笊 人l ノ笊ハi:::::::::::::: ヽ       /`V  イ
             从i:| i.r' li  l.r' lト |::::::::::::::::. ヽ  /: \   Xノ
              /:::l:| |匕リ   l匕リ .|:::li::l::ヽ::::ハ/: : : : : :\/
   rf「ト、        /:::::l〈""     _ "" |:::li::|ルハ//: : : : : : : :/
   |   i  ___r‐ルル> .「  ノ .イレハj: リ/: : : : : : : :/
 〈.ヽ/´ ̄/: : : : : : :| l|  |l |〈 {_て .フ´  /::/: : : : : : : : /
  ーl   l: : : : : : : :| l|  |l |トト、 xへ  /: : : : : : :: : :/
   人_人: : : : : : :! l|__|l lハ: ≧≠≦=虫: : : : : :イ
       ̄ ̄ ̄ ̄〈∧___|l |7∧: : : : : : : : : : : : : : : : ト、
             く\∧fi|l // ∧: : : : : : : : : : : : : : : |: \ _
┌───────────────────────┐
>>40 どの程度の経験があるか分からなかったので  .|
│簡単な流体シミュレーション経験があるとして書いて  .|
│みました                            .|
│                                 .|
│シミュレーション経験無しなら二次元キャビティ計算   .|
│あたりから始めてみては?    Festina lente     .|
└───────────────────────┘

44 :
http://2ch.sc/
otonaをつけたらいけるよー

http://otona2ch.sc/

45 :
      ,r-―――-- 、
   ./    -=ヽ.o,r-\、
   /   ,/⌒`ー--<´ヽ}
  .{  ./  ,/V,、 .ト, i、__ ヽ
  .{ /i   { ● ` リ●`i .}.__
   ヽ{∧  リ  (^⌒)  ,} ,}{_ノ
    {  ヽ i`ー-ニ--</ /´
    .}  /`ー-'Y:::ヽ,__Yシ
   /  {ー-/ _,`ー' ) {
   / .,r┴=<  .: ヽ .{
  .{  ゞ/´`ーt'^'i´ヽヽ,
  .{ ,   >t-<,_,,,,,,_.〉 }
   `ヽト./:::/iNヽ/ ヽ:::V,リ
.      /、/`^  ′ ir-ヽ
      ー’      `ー ′
┌───────────────────────┐
│着た北来た喜多、乗ってきた〜              .|
│XP難民の救世主Ubuntu 14.04 LTSついにリリース! .|
│なんと5年サポートだぞっ                  .|
│ttp://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/38345124.html  .|
│という事で人柱逝きます! Unityだけは簡便なw    .|
└───────────────────────┘

46 :
====-、      ゙ミt、  ,、}ミi lミi
====-、\     Vl}.//.l/ {/
      \     .}ニ/
             lミ/       -==-、
             ヾtzzzチ'       ノツ
                           ___
    ,.'" ̄ヽ    ,..-、           / ,_,ィ ,..ィ ,. `ヽ、
   ,'    l  ./   V         /ィ_-Z_l/ {/ヽ、! . ヽ.
   ,'     l._ ,'    .l          /ゝ' ̄  ヽ‐-Vl   ゙f'i
   !     .ノーZ!    l         ,ハ / ̄ ̄`ヽ`ひ 〉,、 〈
   、  .,    .l    'ヾt、    ,..-‐' ゝ\    ノ .// ノ /}
   `7"::`ヽ、  ヽ.__ノ  l `' .、/ィ_,,...-‐ァ''アミr‐_,,..ィr''"~" /:::::
    ,'::::::::::::::::`::ー'_ `ヽ l .._  `<  ン/zチ=リ.‐''"/\ / ,':::::::
   .!::::::::::::::::::::::::::::ヽ.__. V  \  .Vュヽニ二ノ`'ー'',..- l  l:::::
   l::::::::::::::::::::::::::::::::;l  :l!    ヽ ムf"¨>‐、  ノ   .l : l::::
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::;'、_./      ゙; ムー/ / \_   / ./:::
    ヽ::::::::::::::::::;;::-‐''゙       ',. ム! i    ` , ', ./::
       ̄ ̄ ̄ ̄ヾミヽ       ヽ `ヽ、  .,.ィ'ノl/::
            ::ヽ.._ 、        /:`゙''':::::
             :::::::: ̄`::.....___/::::::
┌───────────────────────┐
│1.初っ端、GRUBをMBRにインストールするのを忘れて .|
│起動せず=>1回目ちんだ〜                 .|
│2.Unity から GNOME compiz へ移行、仮想画面使うと .|
│制御不能=>2回目ちんだ〜                 .|
│3./home だけフォーマットしなかったからか?起動時に .|
│毎回、「エラー: malformed file」 どゆこと〜       .|
│ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=103111 .|
└───────────────────────┘

47 :
            -‐=‐- ミ
           .  7ア⌒`__'⌒` 、
       .      ,.イ.: :7:. :.`:: ..、 V)__
      ゙`ー=ァ´.: /.: :/.: :. :.、:. :. ゙'く⌒`
      /   /.:: .:/.: :/.: ハ:. :. :.\:. :\__)
.     {_..イ.:/.: .:/.: :/.: / jト、:. :. :. \:. :.〈
.      /.: :l.: .: .: .: .: {/- 、  Χハ:. :. :ヽ:. :.
     /.: .: |.:{.: .:.{.:: 仏=ミ   ィf〔7:. :. :. }:. :!
.    {.: .: :八:. :. :. :. 「V_ソ  弋ソ ハ:.. :.八_{
    八: /.: .:Vハ:. :.|``    ' `八! :/
   /.: :イ.: .: :: :: :V 个ト . マフ ,.く
.  //"j|.: .: :: :: :/〉八 〈〕T爪   :.
 /゙    |.: .: :: ::/`ヽ〉:.\__八__)  :i
┌──────────────────────────┐
│ふふん、取り敢えずUbuntu14、エラーが出なくなったので   .|
│早速>>4の幾つかを入れて逝こうじゃないか           .|
│                                      .|
│まずは、channelflow のインストール                .|
│最新1.4.2をconfigure〜makeすると案の定失敗したorz     .|
│どうも、octave の oct.h がかなり内容が変わったみたいだな  .|
│己はウィザード級のハッカーじゃないからw ソース改変無理  .|
│ここは、octaveツールを捨ててインストールしかないじぇ     .|
│                                      .|
│対応は簡単で configure の後にできる Makefile を開いて    .|
│am__append_1 = programs-octave をコメントアウト       .|
│これで、programs-octave フォルダに入らないのでmakeが   .|
│無事終了して、インストールできる                 .|
└──────────────────────────┘
ちなみに、octaveツールは乱流の不安定周期解?を得られるというもの
ttp://www.math.wisc.edu/~waleffe/ECS/ECS2.pdf
↑Waleffeの解と同様のものが求められるみたい

48 :
      /     ̄`ー、        __,,.--‐‐――‐-、
    , '´          : ヽ._,,.-‐¬ ̄      : .     \
    /: .          . :.::{::.:. : : :{:.:..  . : : : . . : : : . .  /^
   .′:. .       _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
    |;;:;::.:. . .    | ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
   l;;;;:;:;:::.:. : . .  !   j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
  二i;;;:;:;:::.:.:.:. : ://     ‐'   !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ'   !    }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j  -‐'   _,,. rく´    \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/  .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ      `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....    ̄:./      ヽ_ヘヽ、     ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___   、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
   ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
     ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
          ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―   ̄
┌──────────────────────────┐
>>4 の2番目の surfer もコンパイルエラーが出たりしたけど  .|
│動くところまで確認できたよ                     .|
│手順を書かなきゃRないんだけど...             .|
│                                      .|
│パトラッシュ…疲れたろう 僕も疲れたんだ…           .|
│なんだかとっても眠いんだ…                     .|
└──────────────────────────┘

49 :
            /        `丶、
          」∨               ヽ
          7                 '.
          /        ノ| ∧ `ト   N|   っ
.          /N      イ/ |/  ∨| ∧  |  っ
.        〃 Y⌒i  W∩    ∩  }/V    -=ニ二三三三三
       /   {{{ |  | ∪    ∪ {{-=ニ三/ ̄ ̄`'く>三三三
         /ゝ _|  | ''       '' 人.三三|(‐〜〜‐)| |三三三
      /  厶-=ニ | :八‐-(_:::::::⌒)<∧ノ三三| ー--‐' |_|三三三
    -=ニ二三三三三\_,,,フ三三三三三三三三|  <・ )  「 三三三
二三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ圦  {__>,,ノ三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ≧===≦三三三
┌──────────────────────────┐
│surfer インストール方法は初代スレ 164〜330 参照ですけど  .|
│ttp://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sim/1303299935        .|
│Ubuntu14 は mpich のインクルードファイルのパスが今までと .|
│変わったので GetpartC のコンパイルは簡単になりました   .|
│                                      .|
│surfer のインストールは問題無いかと思ったら          .|
│./Drop < falling.par でエラーになっちゃった            .|
│surfer-3.1.7/source/Drop.f の32行目に rewind(11)       .|
│surfer-3.1.7/source/time_step.f の85行目に rewind(66) を   .|
│追加して make し直せばエラーが出なくなります         .|
│                                      .|
│ttp://www.alicenetwork.net/picture/view/alp5143        .|
│./Drop < falling.par してgnuplot.3000を描画〜良いかもしれない.|
│という事で土筆のはかまを取る作業に戻ります          .|
└──────────────────────────┘

50 :
非等方圧力で圧縮性流体(roeやhll)といてる先行研究とか知ってます?

51 :
                    ,. -─-、
          / ̄`ヽ     {     ヽ
        {     ゝ-──-ゝ    ノ
          `7   ハヽ   ハヽ      <
        /   しノ  しノ      ヽ
         │ ,.-‐(^>─-、       |
        │ {  _人__  \      ノ
           '、 くマ{  V7 ̄ノ     /
         \ \ゝー ´_/   /、 
         / ヘ._ ̄ ̄___, イ|  \
.       /  ヽ__\ ̄  /__」/ / ̄`ヽ
     /\     <.__\/_」 { {     }
.    (    \,.ィ      ̄ ̄    \ゝ.___,ノ
     `ー一'′|     o      `|
              |      o         |
┌────────────────────────────────┐
>>50 前スレ259の人かな?                             .|
│A New High Resolution Scheme for Compressible Viscous Flow with Shocks .|
│ttp://aero-comlab.stanford.edu/Papers/AIAA-1995-466-282.pdf       .|
│圧縮性流れのアルゴリズム(II)  離散化方程式の解法            .|
│ttp://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/publications/implicitmethod.pdf        .|
│↑こっちは先行研究とかじゃないけど国内の研究                 .|
└────────────────────────────────┘

52 :
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ

53 :
>>51
ありがとうございます
でもこれらは非等方圧力ではないですよね?

54 :
       __     ,' な
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! に
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. 言
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  |  っ
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、!  て
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ|  ん
   〈 "     ¨ " | レ゙|  の
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂.  ?
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._/
    /          ヽ :|
┌─────────────────────┐
>>53 非等方性流れ≒非等方圧力 じゃないの? .|
│                              .|
│非等方圧力をどういう意味で使ってるのかと    .|
│どういう流れ場を想定しているか教えて欲しいけど.|
└─────────────────────┘

55 :
>>54
うちの業界だけの言葉なんですかね?
圧力テンソルの対角成分が同じものでないことです。
例えば二次元なら
∇・P = (∂x Px) ex + (∂y Py) ey

56 :
           .  - ── -  .
          /              ` .ノ}
.      . '               ト、
       /      /   ∧. ∧      Vハ
     '   / . 斗ト /  ∨ ,ィ十 、   Y
.     i  / /レ__レ'    ∨ _ハ! ハ     l
.     |   |i /〃云k    .ィ云`ヾリ     | ?
     从 iル' ! |l匕l|    |l匕l| }l| ト、 |
.     人ハ!  .t仆ソ    t仆ソ ノ | | i. !
      |N|""""          "" | レ'  !
      | 〈     「 ̄ ̄ }    | |   |
      | i〕ト .   ー‐ ' .   イl| |   |
      | li i i  _∧ ̄ ノ^ト、 l! ル'    !
      | ll l /〈   X´ リ ト、    l
      | ll/|_ ∨}__ ∨  .| \   |
      /   / V ∨ ─┘  ヽ  リ
     /  i |  \.  ∨/  >   i | ∨
┌──────────────────┐
>>55 うん、だから非等方性流れは     .|
│∂P/∂x≠∂P/∂y              .|
│じゃないの?ってことなんだけど...    .|
└──────────────────┘

57 :
>>56
独立な圧力がP一つではなくてPxとPyなんですよ

58 :
流体中での爆発とか?

59 :
それもあるかもしれないですね。
天体のジェットなんかを考える時はジェットの吹き出る方向と、それに垂直な方向では温度が違うんですよ

60 :
P = P⊥ diag(1, 1, 0) + P|| diag(0, 0, 1)
なんてかいたりしますね

61 :
通常の流体(等方圧力)では
P = P diag(1, 1, 1)なわけです

62 :
分子運動論的な言い方をすると、方向ごとに熱速度の大きさが違うので
面の方向ごとに圧力が違うってこと?
そういう世界もあるんだなあ。状態方程式も圧力の複数の成分が入ってるのかな

63 :
物理現象としては同じものを対象としてないって理解でOK?

64 :
>>63
同じものを対象にしていないとはどういう意味でしょうか。
http://www.physics.wisc.edu/grads/courses/726-f07/files/Section_14_Eq_General.pdf
みたいな感じですね。これは磁場が入ってますけど

65 :
          ,、- '''"~~~~゙゙゙ ''‐ 、
       ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、           / ヽヽ             / /
       ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、    /_        \   /   / /
      ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、  / . ̄  ──     /   ' '
    ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ', /           _/  / /
   _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
  ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
  ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
   ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
  〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
  ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/  非等方圧力
   `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'      ちぃ覚えた!
   / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
非等方圧力MHD平衡解析に基づくLHDプラズマの圧力非等方度同定手法の研究
ttp://ir.soken.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=29&block_id=155&item_id=4053&item_no=1
Stability of anisotropic-pressure tokamak equilibria to ideal ballooning modes
ttp://research.microsoft.com/en-us/um/people/cmbishop/downloads/bishop%20-%20sapteibm%20-%20nf85.pdf
Magnetic hydrodynamics of two-dimensional flows in a plasma with an anisotropic pressure
ttp://link.springer.com/article/10.1007%2FBF01015087
2.ミラープラズマの安定性
ttp://jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf1999/jspf1999_06/jspf1999_06-695.pdf
>>64 電磁流体力学(MHD)のCGL理論では非等方圧力テンソルは磁場に垂直な圧力と
磁場に平行な圧力で与えられる...ちぃ覚えた

66 :
    '  /: /: : : /: : ィ≠^!ミ: :: : : : : \__ノ〉
  ,' /: ://ハ: : : //´    |!  ヽ: : : : : : : イ
  |.::': ://: : : / }ツ     l!    \: : : : :トヽ
  l:::!://: : : ,' /      |!     i: : : ::| ヾ!
   ',:| /.: : : :|::| 二二ゞ′/ ヽ- ―ハ: : : :| !l
 、_Y/: : : : !::衍 :i:iテx /   xt≠チ、}: : :! !|
  ̄ 7: : : ハ个j弋少      li::ij:ツノ/: : :/ リ
   |ハ: : |: :ヾ:l         ` ̄ ./: : /、__ノ
   |!:レヽ!: : ヽ>    _'     /: //! ̄
   |!  ヾ:ヾ个 、  ´='   イ: /ハノ
   し   }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
       |: 」|: :|辷_7∧/  |: : ::! ̄ ̄ ̄ヽ
       |: :|!: :|  / ∨__入_.!: : :ヽ、     )、
      ./!: :j: ::ヽ/、/レ' ̄三 7ヾ: :ヽ__    \
     ./  |::/ 八:_::>/ハ \ 〈  T  ̄ヽ..     \
   广ヽ  i/::/ L _ハ!ヽj  ≫'!:  ! \  \!     \
   |   ∨::/\ ハ  ん_ノ ./ |  |   ヽ  ',.      \
   |    | j'  |\\_____/ /!  ,'    ',  ..i:      \
   |    | |  :!.  \\ __/ ! /     |: : :l        ヽ
   |    |::|  |:.   \\  .//     .l!:∨        ∧
┌──────────────────────────┐
│ふふん、ということで>>50の条件に合う論文検索してみたじぇ .|
│"anisotropic pressure" compressible Riemann でググっただけ.|
│だけどw キーワードで絞り込めばRるんじゃないかい?  .|
└──────────────────────────┘
MAGNETIC FIELD AMPLIFICATION AND EVOLUTION IN TURBULENT
COLLISIONLESS MHD:AN APPLICATION TO THE ICM
ttp://arxiv.org/pdf/1305.5654.pdf
Numerical Prediction of Three-Dimensional Non-Equilibrium Flows
Using the Regularized Gaussian Moment Closure
ttp://arrow.utias.utoronto.ca/~groth/publications/AIAA-2014-0229-lam.pdf

67 :
初心者ですが、二流体モデルをやるにはどうすればよいんでしょうか?

68 :
>>67
collisionいれればいいんじゃない?

69 :
            -‐=‐- ミ
           .  7ア⌒`__'⌒` 、
       .      ,.イ.: :7:. :.`:: ..、 V)__
      ゙`ー=ァ´.: /.: :/.: :. :.、:. :. ゙'く⌒`
      /   /.:: .:/.: :/.: ハ:. :. :.\:. :\__)
.     {_..イ.:/.: .:/.: :/.: / jト、:. :. :. \:. :.〈
.      /.: :l.: .: .: .: .: {/- 、  Χハ:. :. :ヽ:. :.
     /.: .: |.:{.: .:.{.:: 仏=ミ   ィf〔7:. :. :. }:. :!
.    {.: .: :八:. :. :. :. 「V_ソ  弋ソ ハ:.. :.八_{
    八: /.: .:Vハ:. :.|``    ' `八! :/
   /.: :イ.: .: :: :: :V 个ト . マフ ,.く
.  //"j|.: .: :: :: :/〉八 〈〕T爪   :.
 /゙    |.: .: :: ::/`ヽ〉:.\__八__)  :i
     |.:: ::. ::.{   V〉:. 「r-<) 、 |
┌────────────────────────────────────┐
>>67 流体と粒子の混合物の場合の論文  2章あたりを読んでみてね          .|
│2流体モデルによる流動層の理論解析と数値実験                      .|
│ttp://hdl.handle.net/10636/297                                  .|
│ttp://repo.biblio.tuat.ac.jp/bitstream/10636/297/1/199703HirayamaOsamu_F.pdf    .|
│モデルによって必要なものが変わる上に実験や経験式が必要な印象なのだけど... .|
│使ってる人の意見を求めてみようじゃないか!                        .|
└────────────────────────────────────┘

70 :
          .. z==ニヘ ̄ ' 、
        .:   ´二>=、 /V//,、
        /  /   孑z .ハ ヽY ;
         /  /   斗γ⌒ヽ  V
     、  i,..イ   ,:'入_l{   リハ
     !ー  |  .〃{゚::!ワ  __.z:r!  !
     `ー=イiト. ::i`  ̄   (゚'ハ/i! i !
        リヘ i !:、_  _,r=1リ 人 )
         .::ハト.r!>― <ーイzイゝ-′
       /イ .:リ >.::∀:.L==イ.リ
        /.ノ .:/! 込/_Y_|   !1
      ..ノ/イr-ミ___..。!!__L__ /.:.、
 ≧=z' ( (  !:::::::..`.<::::::..,.´.:::::::イ_ヽ、_
      ̄ ̄≧=-=:::::..>゚.:. <⌒¨´
             了三三ニ)
                 ̄ ̄
┌───────────────────┐
│う〜ん、>>54>>56はアホな事書いてるなw  .|
│流動する流体でも圧力の等方性が成り立つ .|
│圧力勾配を与えると流れが生じるわけだしw .|
└───────────────────┘

71 :
とりあえず、流体がシミュレーション通りに動くことを己の目で見たいのだけど
どこに行けばいい?

72 :
      /        ` ヽ、
      (V        ∧      \
     /       ハ / ヽ ハ    ヽ
      ⌒      ⌒///  ヽi⌒ヽ   ヽ
      /     /|/__レ    V__ヽ }    '
      |    //rァヽ    'rァ 、V  ハ }
      |   | | { {:r´:}   {:r´:} l l  ハ
      |   / ! !  弋ソ    弋ソ  レ イ
      |   | |""         "" lレ !
      |  `'| |、  /  ̄ ̄ ヽ   ノj |
      |   V ` ゝ__ ノィ´ V  ′
      |     /〈 \/ヽ\    l
     l   //  ∨、:.:.∧〉 l\ ,′
     |   /   ̄7 ∨:.:.∨ <  ヽl
     | /    \  ヽ:./ /   ヽ
     l l l l    `ヽ´ ´     ハ
       V  l ,′            | l
     /  V             l  l
┌─────────────────────┐
>>71 自分でコードを書いた?             .|
│リアルタイムに結果を見たい?            .|
│情報が少なくてどうすればいいか分からないけど .|
└─────────────────────┘

73 :
>>68
>>68
ひとまずもう少し勉強してみます。ちなみに液液です

74 :
        ',                  /  単  二
  固  気  .l      .   ・ ・ . .   ,'  .純  相
 液  液   |   ..’ ,.-‐ '', ̄, ̄`ヽ、 、 l   .に 流
  /  /   .|  , /  /,' /| .i   `ヾ'|   考 の
  固   液    |  :./  ,'-/.,'._/ l _l_l__i_   |   え 組
  気   液    l  ,'  l./--./  、l__ヽli::.  .|   て 合
  |  /  / : l , l/ fミjミi   fZミiヽヾ  .',   も せ
  ♪  気 ./  .ヽ、ic ヒzリ   ヒzリ l | iY \ ♪ を
     気 /    ゙, リXx    _¨ xX.|.lノ .l//\__/
___,.-、二l      ヽ    /   `i  ,.|ノ  | :
           ‘,ヽ>..__ヽ_,,..-r'" l   |  ,
            ・  |!  ltXjXメ l     .| .
             : |:  .l     ',    ::|
             ’ l:  |        ∨   ::|
┌─────────────────────┐
│なので、重要な情報は早めにね           .|
│液液の二流体モデル                  .|
│Modelling and Control of Two-Phase Phenomena:.|
│Liquid-Liquid Two-Phase Flow Systems       .|
│ttp://www.eng.tau.ac.il/~brauner/brauner.pdf    .|
│これでもダメなら                    .|
│"two liquid phases" "Two Fluid Model" とか    .|
│"liquid-liquid" "Two Fluid Model" でググるとか? .|
└─────────────────────┘

75 :
fortranのmpi fftwのサンプルコードとか持ってる人いるかな.
fftwはドキュメントが不親切過ぎて...

76 :
(⌒ヽ  (⌒ヽ   /         ∧            ⌒ヽ、
 `    `    ´   /  /!  / !   ヽ           ヽ ̄     ̄_)  ̄_)
         /    /  / { /  l ヽ ヽ、  ヽ        ヽ     
         /    ,′ / | /  ヽ lヽ ヽヽ ヽ        ',
           ′    l  /  |/    ヽl_ \! \ ヽ i       !
         l    l ハ /  ノ      >─<´ヽヽl      }
          |    l l T7 ̄_ミ       /てヽ ヽ  l  l_   }   \
     /   { {  ハ l { ん(..ハ       !///ハ }  |  |  ヽ  !     、_)
    (_/    Vヽ  ヘ ! V/し:}     {/:し/リ ′ !  l ヽ } │      、
             Vヽ ',  V_:ソ      ゞ='    l ,′ノ ノ  !       、_)
し           ヽ i ""            "" | l__/   |
__            i }                 U /! /       |
ヾ:\          ', ゝ u      _ -‐  ⌒ヽ ィ レ        !
 }´⌒ヽ          ヽ |`ー- _└‐_ニ´‐/ /\      |
 {   ',         ∨      /l \/   /  | \      |
 ゝ、__ノヘ        l       / レイ: . :ヘ  /  ,′ \    l
   \  \       ヽ   / /  { 〉: 〈  7   」     ヽ  |
┌──────────────────────────┐
│マルチスレッドFFTWなら多少は分かるんだけど         .|
│6.13 FFTW MPI Fortran Interface                 .|
│ttp://www.fftw.org/doc/FFTW-MPI-Fortran-Interface.html  .|
│これは確かに厳しいかもしれない                  .|
│FFTW MPI 使ってるフリーソフトがあれば参考になるんだけど .|
└──────────────────────────┘

77 :
>>76
そしたらみなさんFFTってMPIでどうやってるんですかね?
ライブラリ使わず??
FFTW以外のライブラリを使う??

78 :
そもそも今どきMPIを書くのか
大筋は↓で C から F への読み替えで一回ややこしくなっただけじゃないか、と大雑把に
変換後の値は各プロセスにばらまかれてるから集めるなら MPI API コールかね。
マルチプロセスでスタート、MPI と FFTW の INIT

横に何人いるかは分かってます。
全体でLxMのFFTやりたいんで自分の割り当て量ください。

各自、自分のメモリ取ります。

MPI-FFTプラン立てます。

計算します。

79 :
       /  ,:イ>i: : : : : ヽ: : :\    ヽ
        i  /: :l.: :jヘ、: : : : : ヽ : : :\   i
      l ,/: : :l.:/ l \: : : : : :ヽ: : : :ヽ、 l
       レ: : : :':/ i   \: : : : :`!: : : :∨
        i:.; : :ル'─ヘ   ─ヘ; : : :l: : : : l
        l:, : : :行i:i:iテ   xi:i:iチ:.: :l: : : : :l
        l;.: : : l 弋り   弋乂j: : :l: : : : :l
      l: : : : l、""     "" l: : :l: : : : :l
       l:.lヾ.: :` 、 ヘ    ,: : :l: : : : :l
         l:l: :ヽj: : : ;>t-<彡从イ: : :イ
         jiゞ,x=≠=、i´fヘツ x‐' i: : :l;.:.l
        /r'{二ニ{ili}ー-:、,ゝ、l: : ソ`´`ー、
      ,x'"7=ミノ iヽ、__,/ ,ノ.~l: :/    i、
    , ・´  ,' ゞ{_,ノ-‐'笠ニ-―l:/     ヘ
    ;    i x// ̄´      i:!、     \
    i     l .i//        ≧ーi、__    \
    ゝ、_,乂〈i           ,//::::::ll:::ヽ、   \
       l   @``・、   _,・'/:::::::::ツ.l:::::::∧    ゝ
 ┌─────────────────────────────┐
>>78 >大筋は↓で C から F への読み替えで...           .|
│考えてみたらFFTW MPIもCのサンプルがたくさん出てくるんだから  .|
│CからFへ変換すれば良かったんじゃないかw ありがとうだぞ!    .|
│6.3 2d MPI example と>>75でどうにかなりそう? >>75          .|
│ttp://www.fftw.org/fftw3_doc/2d-MPI-example.html           .|
│マルチスレッドFFTWもCのサンプルから調査したのすっかり忘れてた.|
│                                          .|
│FFTのテストは三角関数辺りから始めて複雑なものはOctaveや    .|
│Scilabなどの組み込み系と比較したな                   .|
└─────────────────────────────┘

80 :
前処理付き共役勾配法が今のところ最強ってことでいい?

81 :
        /        ` ヽ、
      (V        ∧      \
     /       ハ / ヽ ハ    ヽ
      ⌒      ⌒///  ヽi⌒ヽ   ヽ
      /     /|/__レ    V__ヽ }    '
      |    //rァヽ    'rァ 、V  ハ }
      |   | | { {:r´:}   {:r´:} l l  ハ
      |   / ! !  弋ソ    弋ソ  レ イ
      |   | |""         "" lレ !
      |  `'| |、  /  ̄ ̄ ヽ   ノj |
      |   V ` ゝ__ ノィ´ V  ′
      |     /〈 \/ヽ\    l
     l   //  ∨、:.:.∧〉 l\ ,′
     |   /   ̄7 ∨:.:.∨ <  ヽl
     | /    \  ヽ:./ /   ヽ
     l l l l    `ヽ´ ´     ハ
┌────────────────────────────┐
>>80 前処理にも色々あって最適なもの探すのが大変そうだけど  .|
└────────────────────────────┘
CG法の最近の前処理のロバスト性と効率化について
ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1362-3.pdf
並列非線型共役勾配法アルゴリズムとその性能評価
ttp://www.ssisc.org/swopp09/paper.pdf
数値計算の基礎  共役勾配法の勉強
ttp://www7.ocn.ne.jp/~kawa1/numeric.pdf

82 :
                /⌒)__/⌒\: : : ``丶、__´'くi:i:i:_〉
.             .′/⌒{\: : :.\ : : : : : \``丶、
           { ./.: : :从: :丶: : ∨/: : : : : : : : : :\
           {/.: : :/.{ \: : \∨/ : : : : : : : : : : \
.         ___/.: : :,′{   \ : :`∨\: : : }}: : : : : : : \
.          ⌒,′: .:′、      \:__|=- ≧=--‐: : : : :|:.\
            ′: : i{___ \    ´ i|≧=-: :.}}: : : : : : : |: : :
        ___彡: : : :i{≠ぅミ      k抖竺=ミ}}: : : : : : : |: : :
             }: : .:}八{ {/{ハ.    ⌒ {/{_い刈: : : : : : : |: : :
           ,: : : :乂__ Vrク     乂rク ノ :/.: : : : ; : : :
.           ′: : : }}' ' '          ' ' 'ア: : : : : :_/_: : :
.          i{: : :‘, 圦    r--‐ vi   /}.: : : :/   }/ :
          八: : ∧: : : .        ノ    __〉: : /   ん: :
        /  ):/ : }}:. : : : : .          __〉: : :{    {/ : :
            _/: : :.}} : : : : : :}>=ぉi爪  __ア. : :/}     '{=-‐
          ⌒ア: : :}}: : : :j{ ̄ ̄ ,ハ ____ア゙.: :/ ,}i    '{___
            /: __.: :>‐j{  __/  }_ア゙.: :/__-=圦   /⌒`
┌────────────────────────────┐
>>80 情報提供ありがとう!                        .|
│ふふん、CG法の基礎だけじゃなくてソースもあった方が良いよね?.|
└────────────────────────────┘
北大 センター開発・ライブラリプログラム
ttp://www.hucc.hokudai.ac.jp/library.html
ICCG法によるポアッソン方程式の数値解析コード-p.150
ttp://www.hucc.hokudai.ac.jp/pdf/library/kaihatsu_hokoku/k14.pdf
ttp://www.hucc.hokudai.ac.jp/library/psiccg.lzh
Matlab Central  Conjugate Gradient Method
ttp://www.mathworks.com/matlabcentral/fileexchange/22494-conjugate-gradient-method

83 :
なるほどね!今は無難に不完全コレスキーだから、ほかのも試してみようかしら

84 :
は日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように 配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です

85 :
朝日住宅は日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です

86 :
       __     ,' な>>84
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! に>>85
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. 言
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  |  っ
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、!  て
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ|  ん
   〈 "     ¨ " | レ゙|  の
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂.  ?
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._/
    /          ヽ :|
┌────────────────────────────┐
│ちなみに>>81の最後のリンクと>>82のリンクは初心者用です    .|
│はかせの他のレスも初心者リンクがごっちゃになってるんでよろしく.|
│あと、国内大型計算機センターで北大みたいにソースを公開してる.|
│所は他には見つかりませんでした 残念                .|
└────────────────────────────┘

87 :
Poisson方程式を周期境界条件で解きたいのですが,行列のrankが落ちてるので解けません.
どうしたらよいかご存知でしょうか.

88 :
残差切除法ってどうなんすかね?poisson方程式の解法として

89 :
>>87 計算格子のどこか一点(四隅のどこかとか)を0とかに固定すればおk。

90 :
         ‖  l/   ノ  /  |          / /    / /   l/l  l  l    l l  ト、
        //  /  //  /  / l     //  /   / / /  /l ,,,xz斥  j   j} l ; \
      / / / / /  /     /l   //  /   / /l / / ,,x芹 ‖  j  ‖ l /   \
     /  // イ {/ //  / |___/   / /  /// / ,;爻::::ノ /l/ /  //  /       \
    /   イ    / イ / /    l   / ̄/ー----<_,,,//  癶;;゚/ メ`/ / / /     }    ヽ
  /    /八   ̄ ̄ ゙、 イい   -‐气宀ir====云=ミz  /     `~'~ / / l /     /     }
./     {   \    ゙、  ヽ \   l/\ \:::::゚:::ノ   /    l:..     / /  /   /   /     /
{      八   \    Y   \   \ `'''冖''''"       }ノ    ̄ /  /  /  // ノ} /
        \     \   i     `ト...._三ニ=            __ノ   / /   ///::://ーj/ _
 \  \         ヽ  l   }    l l `ト   `ー-=xz-x〜スノ  / /::l// l:::{/:::/::::::::::{::::::::::
    `〜、 \_      Y j   /     l l  \ `ト 、     ̄ ̄  /   /:::::::l/:::l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      \ヽ l\    } j  /    ノj l    \   ー- _/{八 /::::::::::{::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
┌────────────────────────────────────────┐
>>87 周期境界なんだから入り口と出口の物理量が同じになるんでrankが落ちるのは当り前っス .|
│出口側を一旦切り棄てて行列を作り直してポアソン方程式を解いた後、出口側に入り口の値を .|
│挿入しなおせばいいんスよ   差分で解いてるんでしょ?                       .|
└────────────────────────────────────────┘

91 :
     /  / / /      /// /       } }     l     l
     /// / /   / } / j ‖        / 八     }      l
   / //l /   /  ノ,,,__ l |      / / ∧ ゙、    j       l
〜'"   /  l /l /  /    ̄l\l     / _  l\\ /    l l
/ ̄ ̄ ̄l-┐/  / ,,,__     `トl l    /'" /  ̄Tヽ  /      l l
   ノ / j  / { `宀〜ミx,,ヽ | l   /l//   l   / /     j }
  (_/  / /癶 \      ヾ、 l  /ノ彡示气,,_} / / }    ハl j
 〈_  イ  `ー--― ''" ̄ ̄ ̄フ  }/  んj!:::} )》=‐ / j    / jノ
-――-、   ____  ---―'''"   ノ:.   弋;;//`/ /  /  /  /
       ̄ ̄   \い   、         ~"~ ////イ/ /\
   _ -―――--┘ ト   `ー-‐x,,,,   ー=彡/    /     \
 ̄ ̄  l    l \{  ヽj \    ;;;; ̄    /    ノ     ノ   〕
\    l\  l    r―l   \     -‐''"  / //   /   /
  )ノト ノ  ヽ从ハ |  ̄~''〜、_ー'"j┐  / //イ _彡イ/(  /
    )/   ノ   }ノl       ハ 斤 l 从{/   八( __ \(
┌────────────────────────────────┐
│えー、フーリエ・スペクトル・コロケーション法の場合は              .|
│周期境界条件は常に満たすとして出口側は常に切り捨てている状態っスね .|
│感覚的には端点の値は同じなのでどちらか不要、数値計算的には行列が  .|
│非正則になるのでどちらかを切り捨てておく必要があるって所っスか?    .|
│                                              .|
│フーリエ・スペクトル・ガラーキン法は単純にフーリエ係数との加減乗除になる.|
│んで、全方向周期境界条件の場合は本当に単純な計算になるっスよ     .|
└────────────────────────────────┘

92 :
ハカセじゃないと言葉が流暢だなぁ
なんだか面白いんでこのスレに張り付いてるんですが、
高卒程度の知識で楽しみながらやる勉強法ってありますか?

93 :
なんだ、今期はリドルにハマってんのか

94 :
      /- '/\ { ̄.> 、\}  .\
       //}/,  ,、ヽ     >、  ‘,
     i {/ / /' ,ム  ヽ    ヽ  i
     Y  i  i / {', \ ',    ∧  i
     /  i  i{―、ヽ -‐、}     i. ノ  _
     i i  i .{代リ  弋リ    jマ   ヽ ヽ , -‐≦ ヽ
     ',. ',  i { 、:: '_ _, :::j   / \   ノ. '-´__/ ̄ ̄
     マ.{、  ∨> 、 ./ノ  /-、 .\ { f二_ 〉
      ヽ \ r-、.ム ,ヒLノ イ /    }   〉 ト ― j
        ムノ Y/¨  j '/ 、'i    i \ i \≧彡
┌──────────────────────────────────┐
>>87 提唱者のHPがあるね 非圧縮性流体も解けるみたいだしCG法と比較して .|
│みたいじゃないか                                       .|
│残差切除法による計算サービスサイト                          .|
│ttp://www.asiri.co.jp/product/rc_method/index.html                   .|
│だ円形境界値問題の数値解法―残差切除法について                .|
│ttp://www.asiri.co.jp/product/rc_method/pdf/rc_ronbun.pdf              .|
│非圧縮流れによる残差切除法を用いた高精度流れ解析法の検証         .|
│ttp://www2.nagare.or.jp/cfd/cfd26/paper/B10-1.pdf                  .|
│検証というならGhiaの論文と比較しないといかんでしょ?               .|
│                                                 .|
>>87 どうにもならない場合はムーア・ペンローズの擬似逆行列という手も     .|
│多軸自在継手を用いた可変構造の形態解析および一般逆行列に基づく流体解析.|
│ttps://dspace.jaist.ac.jp/dspace/bitstream/10119/11444/1/paper.pdf       .|
│Matlab/Octaveのpinv関数だね 特異値分解できれば求められるじぇ        .|
└──────────────────────────────────┘

95 :
       ,':. : : : : : : :.|: ; :,ィ: :/  !: :/   !: ハ: :l : : `、
       l: : : : : : : : :|/!/ レ_≧、l∠   レ' _l;_l: : : : l
        |: : : : : : : : :|  //::::::「    テ=、:l: :j: : :!
         |: : : : : : : : :l 〈 ハ:::::d    /:::`:i } V:. : .}
         l: : : : : : : : :l ,,, ヽ:ニ:ノ     {.し:ソ ! ,イ: :N
        │: : : : : i: : |          `ー'゚ ,,/: :.N
        !:: :. : : : l: : |           '     |:: : |
       ! : : : : : l: : |     ,. ‐‐- 、     l: : :|
  , ‐‐-、__レヘ.:.、: : !: :.lト、   `  −‐'   /:: : :.l
 /: : _: : ∨ `' W V!:ノ、 丶  __  . . .ィ:´:: :: :: : :|
/: /:::::::〉: /           \   |ニ‐‐、::;lヘ: : ;、 : 丿
{: :{:::::::/: | !,へ        ヾ二_:ゝ  l  `´ `~
l: :l::::::!/\   \       / ヽつ |\   ,‐- 、
l: :ヽ:/ . . . . \  \‐-、  / ─孑ヽ.!. .⊂/,─ }
┌────────────────────────────┐
>>92 >>5の初心者リンクの最初なんかは学部生が勉強する    .|
│内容なのであまり関係無いですよ 計算手法を覚えて結果を    .|
│どう評価するかの世界ですしね                      .|
│流体シミュレーションをやる場合、対象が非線形偏微分方程式の .|
│Navier-Stokes方程式になります いきなり非線形偏微分方程式  .|
│解くのは大変なので、>>5の最初のリンクで勉強しながら       .|
│簡単な線形常微分方程式を解いて解析解と比較           .|
│簡単な非線形常微分方程式を解いて計算例と比較         .|
│簡単な線形偏微分方程式を解いて解析解と比較           .|
│簡単な非線形偏微分方程式を解いて計算例と比較         .|
│第一ゴール、流体シミュとしてキャビティ流れを解いて論文と比較 .|
│みたいな感じでやるのがいいかなと思ってます            .|
└────────────────────────────┘

96 :
     /:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.ィ:.∧:∧:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.    /:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:/  V:∧:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:∧
    ,:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:./:.:/    V:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::.
.    .:.:./:./:./:.:.:.:.:/:;/     ∨:ハ:.:.:.:.:.:.:.V:.V:.:.:.:.:.:i
   l:.:.:.:/:./:.ム彡 '   ゝー≠-弋:ハ:.:.:.:.:.:.:}:.:.}:.:.:.:.:.:.!
   |:.:.:仏ァ -ぇ        ぇ=z- ヽ:.ハ:.:.:.:.:.ハ:.ハ:.:.:.:.:.:|
   |:.:.:.:イ,代歹         伐ツ 圦:リ:.:.:.:,:.:.∧:.:.:.l:!:.:|
   l:.:/:/| ー彡          - 彡' |:.:.:.:/:./rハ:.:.:.リ:.:l
    ;.:.:.:.:}                l:.:.:/:./ム ノ:.:.:.:.:::
    V:.:.:;                   |:./:./r.イ:.:/:.:.:/
    ヽ:.l     ヽ             レi;//:.:/:./:.:.; '
      从                    /:.:/:./:/
            ^   ⌒         イ:.:.:.:./'′
        >          <   ト、:.イ 長道と光合成
            ー┬一       リ V
                「、|     _  -=彡  l したい
                | >zz<      |
          ____ 入   ||        |_ =彡^ >
     r//   /  ヽ ||      -一        >zz-
┌────────────────────────────┐
>>93 誰が為に我は行く〜今期はシドニアの騎士とJOJOと蟲師  .|
│リドルとキャプテン・アース今のところ外れなんですがw        .|
│                                        .|
│プログラミングでもツールでも色んな問題解くのが上達の早道   .|
│まずはサンプル的な問題から                      .|
│はっきりわかんだね                            .|
└────────────────────────────┘

97 :
>>90
すんません
出口側を切り落として行列を作り直すとはどういうことでしょうか

98 :
                -──-
            '"             \ノ|
         /               └- 、
        /        /|           ⌒ヽ
       ー=彡      , / |  i\         ,
       /     / / 八 {  \           ′
              | /   \>─\ト-       i
       |     |´ハ|     \    ,ハ      |
       |     |/'         下示ミx | ト、   :|
       |ハ _,,|__ ___    乂):::リ  | |ヽ}   |
        У _〉_〉_〉_〉 ̄        ,,,, | |ノノ   |
        ノ     /´)             :| }':    |
     厂{   _/   __   -‐ 、   ノ /:::   |
    /  \ /| ト __∨___ノ < ∨‐- 、   |
.   /     \|〃 /⌒    ⌒\/    , |
   ∧     ノ__         _\     i  ,
.  /  \_//::::::/ l        |::::::\ヽ  |  ′
  {     / /::::::::/  ,__      , |:::::::::::| |  |   i
.  \   :i /::::::::/   / /`ー──;l| |:::::::::::| |  |   |
     ー┤  ̄ ̄  / |     /´|:  ̄ ̄ |  }   |
      廴___/`ー|     | 乂____ノ  /'   |
┌───────────────────────┐
>>97 おはようございます                  .|
│周期境界条件はどうやって満たしてるの?        .|
│例えば差分法で端と端で周期境界条件を満たした場合.|
│そのままだとrankが落ちますけど これは分かる?   .|
└───────────────────────┘

99 :
>>98
内点をf1~fnとするとf0=fn, fn+1 = f1という境界です.行列でかくと
2 -1 -1
-1 2 -1
....
-1 2 -1
-1 2 -1
右上と左下の-1が周期境界に対応してます

100 :
行列わかりづらいですね.texで書きますと,
\begin{array}{ccccc}
2 & -1 & 0 & 0 & -1 \\
-1 & 2 & -1 & 0 & 0 \\
0 & -1 & 2 & -1 & 0 \\
0 & 0 & -1 & 2 & -1 \\
-1 & 0 & 0 & -1 & 2 \\
\end{array}
です

101 :
               ___
            /        `丶、
          」∨               ヽ
          7                 '.
          /        ノ| ∧ `ト   N|   っ
.          /N      イ/ |/  ∨| ∧  |  っ
.        〃 Y⌒i  W∩    ∩  }/V    -=ニ二三三三三
       /   {{{ |  | ∪    ∪ {{-=ニ三/ ̄ ̄`'く>三三三
         /ゝ _|  | ''       '' 人.三三|(‐〜〜‐)| |三三三
      /  厶-=ニ | :八‐-(_:::::::⌒)<∧ノ三三| ー--‐' |_|三三三
    -=ニ二三三三三\_,,,フ三三三三三三三三|  <・ )  「 三三三
二三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ圦  {__>,,ノ三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ≧===≦三三三
┌───────────────────────┐
>>100 ごめんなさい 昨日は寝不足で寝ちゃった><  .|
│1次元拡散方程式で周期境界条件、ソース付き     .|
│ttp://rnumata.org/numerics/mpiex1.html.ja        .|
│参考になると思うけど                    .|
│                                 .|
│rankが落ちるということは線形独立じゃない方程式が .|
│存在するって事なので式の数減らせば?って事だっ  .|
│たんだけど  そんな事しなくても解けるねw       .|
└───────────────────────┘

102 :
>>101
これは拡散方程式ですよね。しかも陽解法で解いてます。
ちょっと計算してみましたが仮に拡散方程式を陰解法で解いても行列はランク落ちしないです。
単純に考えてみると、周期境界のポアソン方程式は定数分の不定があるからランク落ちすると思うんですが、拡散方程式は方物型だから、コーシーデータが必要になるので、定数分の不定もなくなりますよね

103 :
       ./  ./: フ´: : : : : /: ̄\ \  ∧
        '  /: /: : : /: : ィ≠^!ミ: :: : : : : \__ノ〉
     ,' /: ://ハ: : : //´    |!  ヽ: : : : : : : イ
     |.::': ://: : : / }ツ     l!    \: : : : :トヽ
     l:::!://: : : ,' /      |!     i: : : ::| ヾ!
.      ',:| /.: : : :|::| 二二ゞ′/ ヽ- ―ハ: : : :| !l
    、_Y/: : : : !::|      ./       }: : :! !|
     ̄ 7: : : ハ个j 〓〓     .〓〓 /: : :/ リ
      |ハ: : |: :ヾ:l             /: : /、__ノ
      |!:レヽ!: : ヽ>     '     /: //! ̄
      |!  ヾ:ヾ个 、  .⊂⊃  イ: /ハノ
      し   }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
          |: 」|: :|辷_7∧/  |: : ::! ̄ ̄ ̄ヽ
          |: :|!: :|  / ∨__入_.!: : :ヽ、     )、
         ./!: :j: ::ヽ/、/レ' ̄三 7ヾ: :ヽ__    \
        ./  |::/ 八:_::>/ハ \ 〈  T  ̄ヽ..     \
      广ヽ  i/::/ L _ハ!ヽj  ≫'!:  ! \  \!     \
      |   ∨::/\ ハ  ん_ノ ./ |  |   ヽ  ',.      \
┌───────────────────────────┐
│ふふん↓ようやくゆっくりレスできるじゃないか           .|
>>100 放物型と楕円型も確認しないで>>100のようなレスを    .|
│するとは己も焼きが回ったな〜w                   .|
│周期境界条件のポアソン方程式の解法については答えはもう  .|
│出ている >>91のフーリエ・ガラーキン法なら簡単に解けるじぇ . |
│問題があるとすると、二次元の時は(0,0)モード、三次元の時は .|
│(0,0,0)モードに解の空間平均値を代入することかな?       .|
│                                       .|
│それはそれとして>>100のリンクは>>95の例として勉強になるね .|
└───────────────────────────┘

104 :
初めまして、流体の勉強してるんですけど、ここで質問いいですかね。

円管内層流の熱流体のシミュレーションを行いたいんですけど、
円管外の熱が時変の場合のシミュレーションって複雑になるんですか?
出力は円管内の流体の温度です
勉強し始めたばっかでよくわからないんですけど、この場合のプログラムってどうなるんですかね。

MATLABやSCILABで行う予定です

105 :
>>103
フーリエで解けるのはわかるんです。0モードを考えないから
僕は差分でときたいんですねー

106 :
                        __ -―- _
                    x <´   ,、 .,、_,   >=====、
                  /  ,r、__ノ::Y:::::|、,、 //‐-ヽ,     ヽ
                 /   ,f-――v-'⌒`/i-.ヽ∧:::}     }
                     /l       ,r.-< ̄./ ./   \_フ     ./
                / i     //  //,イ /, }   .}\
                   {     ,.イ  { .// /.ヽ/ iリ ト,} .ト, ヽ
                   {     / _,l .{ {,/   ヽ .} } __, .} lヽ .}
               \   / fr } iリ 〈fテ't、 /ノ´リ} .ト,}
                    __\// ヽ_} l   `¨´   ,rチ }//}
             _// ̄`ヽ<_,ノl  ',  '_    ,¨./},イリ
           / ./     .} /  l l ト,.〈〜ニ= ,イ,イ.i/
       x <´,  /        } /、  l l i >- ,r ' } .i }リ'
   x <´              l .\{.l l >,\リ  l,/ }リ
  /    、    _      // `゙フ `i!,/<::::i>`ヽ ./,|/i
 ./     .`i } ー->ー-r一’ ,   ヽ, /::::::::::\ .}  .′
 ヽ      i/´¨/.   /  ./     .Y::::::::::::::::::\
┌─────────────────────────┐
│差分法で解きたいというならそれももう出てる         .|
│ムーア・ペンローズの擬似逆行列使えばいいじゃないか?   .|
│                                    .|
│周期境界条件で0モードも0でいいからFFTを使う方法=   .|
│フーリエ・ガラーキンで無問題で差分法にこだわる必要無い.|
│んじゃないかい?                          .|
│発動条件は厳しいが、これ精度も良いし計算自体は単純  .|
│だしで代替の必要感じないんだがなぁw             .|
└─────────────────────────┘

107 :
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html

108 :
>>106
擬似逆行列ですか!勉強してみます
ちょっとおもったんですが、平均値がゼロという条件を課せばランク落ちしないんですが、帯行列でなくなるために随分ときにくくなって却下しました

109 :
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎
★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨

110 :
あんなー目撃証言0とかでこういう事をするとなー東日本大震災とかになるだわ。
理解したー?
26才を超えてるのに精神病院がどうのこうのとか。
俺は小学生じゃないぞ。
これだけ年を取ってるのにお前はいったいなんなんだ?
友達じゃねーんだ。

111 :
あーはいそうですかー?
いちいちその時にそうやって祈っててどうもすいませんでした。
祈ってないのになー。

112 :
新聞配達員の最中に食べに行った刈谷市の辺のファミリーレストランを解らなくして東日本大震災

113 :
         - ── -
  -‐ァ'´         ` 、
. / /               ヽ
.′/      /! ∧ ト、 、  ヘ
| i     / / j /  ! j ! }   ',
| l!    / / /イ  |/ j八 }  }
| 八   /}/ N      N }八乂
|  Y^Y|  |:|       |:|  ハノ
|  {( ||  U      U  {ノ
|   乂||x:x           x:x〉
|  | ||ト.丶. _ ノ   ,.ィ7
|   jl<{ {` マニニフ ´}ト、
|  /   > \/{ }V <   \
┌──────────────────────┐
>>108 無数にある解の内の一つを何らかの条件を .|
│付けて決定すれば良いので...            .|
>>89 みたいな方法でもいけるかもしれない      .|
│これって全境界をノイマン境界条件で解いた時に  .|
│やってたのを見たことがあるけど            .|
└──────────────────────┘

114 :
一点固定の方法でキャビティ流れをやろうとしましたが、うまくいきませんでした...。キャビティ流れでポアソン方程式を解く場合、行列のランク落ちをどうすればいいんでしょう?

115 :
>>114
あら、私(>>87)と同じ悩みを持つものが

116 :
    / /    /   / /| !l         l  jハ l     \\   l   ゙、
  / /j    /   / /  l |l       j  j l ト     ト \ l  \
  / / l   ‖  / -―‐┤L l     / /l斗―l‐l-\    l l  }     \
  j /  l   /l   j /     l l lヽ   / / l/  ト l  ヽ   } l  /   \ \
  l/  l   ! l  ‖ _,,,x云lxl 人   l /  /_,,,xzzxl,,   }Y j |/       Y  \
  {{   人  l l  l\气( {勹j!ミ、\  l/  ノ勹{:::j!::トミシ / }ノ ノイ }       }   ヽ
    / \ l 、  l い ` 乂;;ノ   \|     乂;;;ノ '゙ /  ノ   / /     ノノ     }
  /  {    ト、 l  ∧  `冖"           `冖'゙/   / / /     /    ノ
 /    乂    {    人      .:!       =彡イ  / /l /    /    //
 乂     ̄ \ 乂   \    、   _ノ   /   / /ヽ {   /   / ̄
    ̄  ー- ミ ヽ ⌒\ ヽ `ト、   ̄二      / {  /{/:::/∧} / { /
           )ノヽ ト、)从 }::::`ト、 /ハ _,,.ィ / l /:::{::://::::∨  乂
            }ノ /::::::)ノr、/ /:::::{ {「 /   八{::::::://::::::::∧
┌──────────────────────────┐
>>114 あれ〜? 反復法で解けないっスか?          .|
│解そのものじゃなくて結果的に微分値さえ分かればいいんで .|
│その方法でRるってことなんスけどね              .|
│                                      .|
│MAC法やフラクショナル・ステップ法で全方向ノイマン境界   .|
│条件だと計算結果がNavier-Stokes方程式を満たさないかも .|
│しれないんで注意っスよ!                      .|
└──────────────────────────┘
速度− 圧力を用いた2次元粘性流れの数値計算法
ttp://fluid.web.nitech.ac.jp/Gotoh_Home_page/Edu/Public_course/Text/Text_5th.pdf

117 :
>116
>>87ですが、僕がやって見た感じだと、sorのような収束が遅いスキームだと収束するんですが、CG法みたいに速いスキームのときだと収束しない場合が多いです

118 :
>116 解けました! 速度の境界条件をミスしてました。

119 :
 . l   ./ : :/: :/l: : :/: : : :/.    l:l   ',: : : : : : : : : :ヽ リ
   \. l: : :l: : l: l: :/ : 、 /       l:l  ,斗七: : ヽヽ: : : Y、
    ヽl: : :l: : l: l: l : : 7`ヽ、.   ノ' /   ',: : : : ', ',: : ',:、:',
     l: : :l: : l: :l:.l.:/               ',: : : : l :',: : l }ノ
     l: : :l: : l: :レ,ィ芹斧ミ、.     ィ芹斧ミ、',: : :リ:l: :l : l
     V: : V: V: {{ V:しイ7      Vしイ/ }} : :/: l: :l: :l
      V: : V: V:ヽ  ー '       ー '  爪': :/:,イ:.リ
      V: : V: :\{         '     /:/: /}/. l/      ,ィ:.:.:.:.:
       ヾ{ : >:\ハ     rvー-.ァ     ムイイ: ヽ,,>-ー:.:.七:.:.:..:.:.r:.´:.ヽ
       ィ´¨  l\{:lヽ、  弋___ / rェェ'',:.:.ニ,:."":.:.:.:.:.:.:.:r:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:.:.:.:.
     /    l: : : l  .l >   _ </   l.  l ̄>、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:
    ∧     〈l: : : :l  l ヾ、∧,斗 /     l.  l \: : : > 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
┌──────────────────────────┐
>>117 >>5のリンクの↓は読んだ?                .|
│資料中の一般行列でも使える解法の中から使えそうなものを .|
│探すのもいいんじゃないかな?                   .|
│3.9 現在人気の解法(p.28) から                 .|
│ガウスの消去法、特異値分解法による最小二乗最小ノルム解.|
│(ムーア・ペンローズの擬似逆行列)                .|
│5.16 現在人気の解法(p.50) から                .|
│一般化最小残差法(GMRES)の3つはMatlab/Octaveで>>100 .|
│解いて同じ解になったじぇ                      .|
└──────────────────────────┘
連立1次方程式の基礎知識
ttp://yebisu.cc.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/RESERCH/MANUSCRIPT/TUTORIAL/leq.pdf

120 :
       ./  ./: フ´: : : : : /: ̄\ \  ∧
        '  /: /: : : /: : ィ≠^!ミ: :: : : : : \__ノ〉
     ,' /: ://ハ: : : //´    |!  ヽ: : : : : : : イ
     |.::': ://: : : / }ツ     l!    \: : : : :トヽ
     l:::!://: : : ,' /  _    |!     i: : : ::| ヾ!
.      ',:| /.: : : :|::| ___ヽ__  /    =ハ: : : :| !l
    、_Y/: : : : !::衍 :i:iテx /  /    }: : :! !|
     ̄ 7: : : ハ个j弋少      ォ=≠k/: : :/ リ
      |ハ: : |: :ヾ:l           ./: : /、__ノ
      |!:レヽ!: : ヽ>   _'__    /: //! ̄
      |!  ヾ:ヾ个 、 ´ ー'¨   イ: /ハノ
      し   }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
          |: 」|: :|辷_7∧/  |: : ::! ̄ ̄ ̄ヽ
          |: :|!: :|  / ∨__入_.!: : :ヽ、     )、
         ./!: :j: ::ヽ/、/レ' ̄三 7ヾ: :ヽ__    \
        ./  |::/ 八:_::>/ハ \ 〈  T  ̄ヽ..     \
      广ヽ  i/::/ L _ハ!ヽj  ≫'!:  ! \  \!     \
      |   ∨::/\ ハ  ん_ノ ./ |  |   ヽ  ',.      \
      |    | j'  |\\_____/ /!  ,'    ',  ..i:      \
┌───────────────────────────┐
>>118 ふふん、解けたようで安心したよ               .|
│                                        .|
│以下>>118ではなく初心者向け、キャビティ流れは適当に対流項 .|
│を中心差分で離散化すると高Reで解が振動してしまうじゃないか.|
│なので風上差分を適用する必要があるんだが...        .|
│ベンチマーク問題といいつつ極めようとすれば色々勉強になる  .|
│流れ場なんだよなあ                            .|
└───────────────────────────┘
2次元正方形キャビティ内流れの数値解析における対流項差分の影響
ttp://hdl.handle.net/2261/39979

121 :
                                 / j  |´゙i
              _  _              / ,j  i  ト、
           , - ´      ` - iヽ       rx,/  j  j  j |
        /     ∧         !-、    j  !   !  !  ! !
          /    /! / ! |、 、     -゙    ノ  ! - 、   ゙ j
       /   ,__/ | /  !. | ヽ レィ    i   ,.イ  ヽ   ` 、 ノ
      j     /レ≧i、  ヽレ≦ヽi、   i  / !    !ヽ    j
      i  i !,/ィェ゙   `クケ,`ヽヾ   | /  i     ヽ    j
      |,、 iレ゙ i f゙Uヘ    f゙iUヘ | j j- , /|   ! 、      ノ
       Yキ ! ゙ 弋夕    弋夕 ´ ! !ミ/゙ |   ヽ`   ,.-‐ ´!
        !、!| ///       /// j j /  {    ヽ_,/   /
        | ゙i !    r----‐‐‐ 、  jノ´   ヽ    \  ノ/
        | V 、  !      ノ,. ィ ´     ヽ      `´ノ
        |  /`i゙゙゙i`x―,xァ´ノ /||      ヽ、__/´
        | /  ノ {,イ‐ヘ/ く__ i !i       _, - ´
        !´ !   `フヽ }-{/ //  |   _, -ァ゙´
       /   !|   \ ヽ //       /!
      /     !    \゙´        ´i  |
┌────────────────────────────┐
>>92 はかせ、初心を忘れてました                    .|
│流体シミュレーションは自然を相手にしたゲームです         .|
│人が人を楽しませるために用意した環境でやるゲームを楽しむか?.|
│では無く自分で計算機の中に事象具現化するゲームを楽しむか? .|
│なので、漠然とでも良いから目標を決めて楽しめばいいと思います .|
│けど〜      自己満上等w                      .|
└────────────────────────────┘

122 :
30代後半で童貞ひきこもり低収入イラストレーターを発見
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

123 :
      ,r-―――-- 、
   ./    -=ヽ.o,r-\、
   /   ,/⌒`ー--<´ヽ}
  .{  ./  ,/V,、 .ト, i、__ ヽ
  .{ /i   { ● ` リ●`i .}.__
   ヽ{∧  リ  (^⌒)  ,} ,}{_ノ
    {  ヽ i`ー-ニ--</ /´
    .}  /`ー-'Y:::ヽ,__Yシ
   /  {ー-/ _,`ー' ) {
   / .,r┴=<  .: ヽ .{
  .{  ゞ/´`ーt'^'i´ヽヽ,
  .{ ,   >t-<,_,,,,,,_.〉 }
   `ヽト./:::/iNヽ/ ヽ:::V,リ
.      /、/`^  ′ ir-ヽ
      ー’      `ー ′
┌─────────────────────────┐
│ふふん、前スレ39でDNSでキャビティ流れ計算したんだけど .|
>>94みたいな感想書いた以上自分もGhiaと比較しない訳に .|
│もいかないじゃないかw というわけで自分もやってみたじぇ .|
│                                    .|
│スペクトル法は精度良いよ!とこれまた書いているので   .|
│GhiaのNXxNY=129x129、257x257に対してNXxNY=45x43  .|
│で計算してみたよ                         .|
│ttp://www.alicenetwork.net/picture/view/alp5263       .|
│少ない点数で計算できてるかな?                .|
│スペクトル法なりの制限が色々あったので後述予定     .|
└─────────────────────────┘

124 :
            ,. -──‐-. 、
       (V(, . : :´: : : : : : : : : : . `ヽ、
        ゝ: . : : : : : : : : : : : : : : : : : .\
      (: ノ: : : : : : : : : : : ハ: : : : : : : : :ヽ
       /: : : : :..:/: /: :./  |:.:ト、: : : : : : : ',
         il: : : : : メ、/ l/   ヽ| / }: : : : :l
       l: : : : :/l/ `メ、    イ V : : : : :.l
       l: : : :/ 〃⌒       ⌒ヽハ: : : ::.|
       l: /i: | i r:心     r心 i }: :i: : :|
       | ( l: | ヽ弋ソ    弋ソノ: :从ハノ
       |:.:.:ト、、 ''''        ''' j: :iノ:.i
         ノ: :ノ: ト、  ( ` ̄ ̄´ ) ノ: .l: : |
      /: / ヽ| i ヽ> ー  <  | V ヽ:|
      /:./    |  ヽ/´`ヽ/  |    '.|
┌──────────────────────┐
│スペクトル法制約                     .|
│1.チェビシェフ・スペクトル法をそのまま使うと     .|
│-1<=x<=1、-1<=y<=1になって面倒なので今回は    .|
│-0.5<=x<=0.5、-0.5<=y<=0.5で計算            .|
│                                .|
│2.スペクトル法は境界から境界までめいっぱい使って.|
│微分を行うので不連続だと計算が飛びますw      .|
│なので上面壁速度は単純にu=1ではなく        .|
│u=1-exp(-100*(1-4x^2)^2)                .|
│                                .|
│3.チェビシェフ・コロケーション法を使ったので     .|
│計算がくっそ重いw                     .|
└──────────────────────┘

125 :
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

126 :
、___ノヽ._,、_ノ、__,             _ハ_
)         ゝ,          ヽ >>125 /
ヽ         / ,,....:'" ̄:\    ノ  も ヽ._
/ |    -|-iヽ 〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\   )  .う  /
〉 ゝ‐'   /_ノ (:;.-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ   っ  ヽ
、 ーァ     /  〉´ノ.:.:.:.:.;:ィ'"`ヽ、.:.:ソ   ! !  (
ノ  (__   /^Lノ 、:.:.;.ィ''、 /|  ハ .\:.)      /
ヽ ー、  /\・・ (', /l Xヽl. /,__Xli ヽ}-、,.--v'⌒
〈  ‐'゙  /  \ (./ /  >l/ <` lノ.lヽ.:l
 〉 | | |   /   〉〇‐'____ .ヽOノイ/
〈 ・.・.・  /^Lノ {ヽ_〈   `ヾ! ,,.ィ':/
. )         r゙'.:.:.`''''===ィ'.:.:/
 },..-、,.---、,..--、f゙'.:.:.:.:.:fi.:.:.:.<、了
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:fjニ).:.:.:.:ヽ'ソ
     ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
┌──────────────────┐
│計算機が白煙吐いて逝ったー!w      .|
└──────────────────┘

127 :
計算機の性能向上って頭打ちなのかなぁ…
ここ数年伸びが遅くなってる気がする

128 :
ここまで中身のある回答629のみw

129 :
qqqqqqaqaqaqaaqaqhttp://iup.2ch-library.com/i/i0289053-1303372232.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0289054-1303372232.jpg
WqqAaqqQqqqqqqqQz いつの日か参考出品さaaqaqaqqれてた奴
AaaqQaaaaqaaaqqAqqaqaaqaqaqqqqaaqqqqaqaqqqaqqaqaqqqAaqqaqaaahqdvqqqqqqqqw

130 :
AaSAasAAqaaqq(qqqqa(AAaaaqaaaqqqq(ww(wwew))))

131 :
          .. z==ニヘ ̄ ' 、
        .:   ´二>=、 /V//,、
        /  /   孑z .ハ ヽY ;
         /  /   斗γ⌒ヽ  V
     、  i,..イ   ,:'入_l{   リハ
     !ー  |  .〃{゚::!ワ  __.z:r!  !
     `ー=イiト. ::i`  ̄   (゚'ハ/i! i !
        リヘ i !:、_  _,r=1リ 人 )
         .::ハト.r!>― <ーイzイゝ-′
       /イ .:リ >.::∀:.L==イ.リ
        /.ノ .:/! 込/_Y_|   !1
      ..ノ/イr-ミ___..。!!__L__ /.:.、
 ≧=z' ( (  !:::::::..`.<::::::..,.´.:::::::イ_ヽ、_
      ̄ ̄≧=-=:::::..>゚.:. <⌒¨´
             了三三ニ)
                 ̄ ̄
┌───────────────────────────────┐
>>127 最近のもやもや感はマルチコアが出てくる直前のやうな感じ     .|
│なのだらうか?                                    .|
│20nmプロセスから先はムーアの法則の意味がなくなる?           .|
│ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130709_606885.html .|
│数百コア搭載の「メニーコア」CPU――Intelが2015年に計画         .|
│ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/04/news030.html        .|
│結局、APUでもメニーコアでもソフトが追いついてないのよねw        .|
└───────────────────────────────┘

132 :
          /    〃  -────‐ュ_rx  \
       /     <´  /       ./=∧ \  ヽ
.      /   /     /      //ヽ∨. \ }
.       /  ./  / /,/  /  ./    .∨  ∨
     |  /  / .:/ /   ./   //}ハ   |  .ハ
     |  .′ .′/ /  / //´  || ∨ i!    |
      乂//!/ /  .!  .// \    ||ィ∨ l|   |
.       // .′ |   .| /-≠=-、`   j _-=、 l!  .i |
      // {  |   .| { /{::}// ′  イ{:}/// |   | |
.    //}  |   !  | 乂///ソ    {乂ソ/i l|  | |
.     // |! .|   |  | |    ____  ̄´j | {  / .∧
    { { j /∧ .!   |i \ 乂___ノ  /.//| ./ .∧ }
    乂_// | \. \_|>──<´| .// .|/ ./ /ソ
.      // / /\\ \\=(ニ)\|\ { レ'{ /.:/ ′
     // / // ̄\\ }>、__ >'"¨ミ、\∨У
      // / / {_: : ::} | .|{十十〉十〉十}\\
.    // / / /: : : : :.:| | ,|∨十{十t{十/: : :\\
┌─────────────────────────────┐
│ところで、SAOとかログ・ホライズンとか仮想現実の世界で冒険する  .|
│話があるけど、二相流シミュレーションで1000倍の密度比で計算して .|
│みたぞ、どや! とかやってる現状を鑑みるに10年後でも物理演算で.|
│仮想現実を体現するとか絶対無理だろw                 .|
│10年後だとようやくゲームサーバもテラフロップスになってるくらい? .|
│                                          .|
│実装は水に相当するエリアに入ったらペナルティで素早さが落ちるよ .|
│程度でお茶濁すんだろうなw                         .|
└─────────────────────────────┘

133 :
https://www.youtube.com/watch?v=LGlvDb3h4WA&feature=youtu.be

134 :
>>131
民生品で一番進んでいるであろうゲームでさえも
マルチコア対応を堂々と謳ってるのって少ないし…
GPGPU…うーん…。。。
需要の問題か…?飽和気味なのかもね。

135 :
メニーコアCPU出ても、FDMとかFVMなら結局メモリバンドぶんしか
性能伸びない気がするんだけどなぁ。。。
OpenMPはスレッド数増やすと性能伸びないし。

136 :
                   ´ ̄    ̄ ̄`ヽ ∧
                /                  ` )__
                 ´      ハ           ヽ`ゝ
           /        ハ 、          ヽ
          ノ ,     l  /  l {ヽ \           l
           ∠-ィ      ハ__レ  ヽ\\ \ 、      l
           '      l ィl´/    ヽヽ ̄ヽ ̄ヽ       l
             { l   イ ハl     \二二_ ヽヽ     |
            iハ     ハl           {:::::てィヽ l ハ   !
           ハ r‐y 、二二二     辷::::り  l l  }  │
            / ┘┘ノ ) ̄´        xw l l ノ  .!
             /    /フ              l l/    |
            //       /   _   ⌒ヽ  ,l /       ハ
          / \  7 ̄ゝ、__マ___ノ ´ レ7ー 、    ハ
       イ     \ハ彡´  -‐'´ ̄    `ヽ、 /   ヽ  l ヽ
        / l     >´_             _ \     '   !  ヽ
      /  \  //. . . / }       /. . .ヽ ヽ   }  l   \
┌─────────────────────────────┐
│おはようございます                               .|
│DNSは恩恵大、それとLBMはGPGPUのデモに使われるくらいだから .|
│LBMも有効だと思うけど〜  APU+OpenACCでLBMで遊んでみたい .|
│けど>>126の件で久々にパーツ買いに行ったらマザボがIntel用だらけ.|
│だった...もうだめかもしれないw                     .|
└─────────────────────────────┘

137 :
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。

138 :
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。
辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。辞めてストーカー。

139 :
ふっふっふ時代の流れにインプット
マジレスを手伝った事にしたり首謀者のゴミにゴミに出された八つ当たりをして
無差別殺人か学会で変死

140 :
ふっふっふ時代の流れにインプット
首謀者のゴミのいじめを手伝って無差別殺人か学会で変死

141 :
ふっふっふ時代の流れにインプット
水槽の水を替える所から無かった事にして無差別殺人か学会で変死

142 :
ふっふっふ時代の流れにインプット
助けないと解らない事して無差別殺人か学会で変死

143 :
悩み事や困った事があったら、
京都の伏見在住の八意(やごころ)先生に相談しましょう。
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c?fm=entry_awc
天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳。
八意先生はお祓い能力日本一と認定されています。
迷惑メールが多くてアドレスを変えたことがある(普段どんなサイト見てるんだ?)。
魔物が来ていることがわかる。他人の運気が良いか悪いかわかる。
魔物を潰せる(指ぱっちんだけで魔物が消滅する。)。神域を浄化できる。
東日本大震災は、霊的なものではなく日付遊びが好きな連中によって引き起こされたと言っている。
関東大震災の発生が近いので、埼玉県八潮市に住み続けると地震で亡くなるので、
神様の命令で京都・伏見稲荷の近くに2014年3月に引っ越した。
関東大震災は2016年6月11日または2016年9月11日に発生
(崔は2016年6月26日、ヒギ先生は2017年1月19日に発生すると予想している。)して、
死者が163万人、東京スカイツリーが倒壊すると予想している(日にちを出せば、
逆に神様はその日には地震を発生させないと言っているが、しっかり日にちを出している。)。
元落ち神で、2体の狐(狼)と1体の龍が憑いている。前世は流浪陰陽師。
魔物を潰すと、猛烈に疲れてへとへとになる。神様に霊界に入れてもらえる。歩くだけで邪霊を浄化できる。
怖い顔をした狐のお面を欲しがる。ヒーリングで痛みなどを治せる。
脳内辞書で気の流れの出入り口やツボがわかる。
崔隆雄と相性が良い(魔と聖の関係、磁石でいうとN局とS局の関係のため。)。
まだまだ若造ですが、どうか相談してやってください。
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1 (←お気に入りに追加してください。)
http://www.reinou.jp (八意先生の携帯番号はここに書かれています。)

144 :
http://nonke.blog.jp/
載ってる

145 :
STAP騒動を見てて疑問に思ったんだけど、シミュレーションコード開発ってやろうと思えば実験より簡単にデータの捏造ができるとおもうんですよね。
複数人で同じコードを開発してれば、そいうのは防げるし、下手くそなコード書いてる人の指導とかもやりやすい
皆さんはコード開発は何人くらいで同じコードを書いてますか?

146 :
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R

147 :
>>4 のフリーソフトのどれがお勧め?
どれ使ってやってるの?

148 :
       /      、_       \
         >´`V7\\ヾx_      ヽ
      {   /  /´,,[、  \\ \       '
      ∨/  /'"´ `゙ーミ、ヽ \ \
        |/  /       ∨  Y、` 、   |
        /|   ト、    _ ,. -∨ |||  }  '
     /イ| U| `'   ´    | ||| !/
.      ′ | |ト弋ツ     弋ツ!  |||  |
      | ゝ、  ′      | .从Y!. |
        //〉-、       ムイ | ||' |
      /     ヘ,  ⌒   ィ: |::|. | ||   !
    __/_    ノi::|:`i -< |:::|::|: | ||____|__
  〈    >ト、,/:::l::|ノ{   _/゙ヽ,、ト、 ̄ ̄/´ヽ
   )      `ヽ,::l/  ゙><'´  ノ、  V  /
  《=ニ二=x    マ´ ̄[j'゙´ ̄`) ̄ヽ_、V/|    〉
  |     _`><7ー‐※―一> ' ´ ヽ| |   、/|
  |     ,ト、  ヽ-='-=/ ,/      ∨    V|
  |/  /  ` 、 \ //          ∨   /!
  /  /      ` ト{、          }   l/
┌───────────────────────────┐
│温泉行ったり盆休み満喫しちまったぜいw              .|
>>145 再現性でいえばシミュレーション>>>実験だからなぁ    .|
│ゴミとかノイズとかでデータの振れ幅が大きくなる実験のほうが .|
│恣意的なデータの取捨選択されやすいんじゃないかい?     .|
│                                       .|
│複数で全く同じコードを書くってのはほぼ無くてゼミや会議で   .|
│おかしなデータ出してきたらフルボッコにされるって感じ?    .|
│                                       .|
│あるテーマに取り組んで結果が出ないのも結果なんだけど本人 .|
│含めてそれが許容できるかどうかなんだよね            .|
└───────────────────────────┘

149 :
              -=ニ         ¨¨  _
           /  ,ィ仁ニ=-rく  }ト、_____ 八
             {才¨    ゙^  ⌒V⌒ヽ二  \
           ′        __        }二]   \
        」     -=ァ7¨ 厂⌒\_    |ニ/
      _, " !  /  / 爪|    ∨∧. レ'
     "´    〉   . :  /}「 ].      ∨∧
 ∠,_      /   .: /   l! ト、    ∨∧        }
./⌒      /  ィ}//    l! |,∧    }/,∧      .:::
{      ./__彡' /⌒丶  }L_∨∧   .|//,∧     .::::::
   ー=≦__   _}__     l!.  ∨∧   ]  /,∧   .::::::::|
∨     7  |i, 厂}心       ∨∧    //ハ  .::::::::/
. ∨    ]:./ 八{ 乂j_}    ィ===zハ}        |i .::::::/
. ∨   レ  |i .「  `¨ '      } r心      ,ル}::/
  ∨  il  |i从        弋 _r癶     / ,リ
.   ∨ .il  .从込_   r  __  ー==彡    / 八
    ∨ ]!  }/川/〕ト 乂__`) ー=…7  \ / / ∧
.    Y| 乂∧///リ  ーr ===≦¨./    廴.  //∧
    ー=彡/////,/ ,/厂}____彡ヘ/    /    //∧
.      /////,/ ,/ {  ∧  ∠    /\    //∧
┌───────────────────────────┐
│ぶっちゃけるとシミュレーション系の研究室は先輩のコード    .|
│引き継いでプラスアルファで何かするってのが大半なので    .|
│研究室のライブラリにバグがあるとそれも代々引き継がれると .|
│いう悲惨な現象もありうるんだがw                  .|
│実験系の手作り実験装置も同様だけど               .|
│                                       .|
│シミュレーション系は捏造よりも勘違いによるミスの方が      .|
│圧倒的に多いね                             .|
└───────────────────────────┘

150 :
      /└──┐
      \┌──┘
        -─…─-
   /レ ´: : : : : : : : : : : : : :\
   ノ ′: : : : : : : :ト、: :、 : : : : : ヽ
 ∠ : : : : : : ; 斗 / ', 」_V : : : : ハ
  |: : : : : :7j/}/  V  }∧: : : : :}
  |: : : : :V:匕ハヽ  匕ハヽハ : : ハ!
  |: : :ハ { {、::r} }  {、::r} } |∧/
  |: : {`||ヽツ     ヽツ  | .ノ
  |: :弋||"u         " jイ|
  |: : : :|/`ト ⊂ニニつ  <:リ:|
  |: : : : : : ; イ^ヽ フ^ヽ : : : : |
  | : : : /  廴/\_ノ \: : :!
  | : : /      o      ヽ |
  | : /   /⌒Y  /⌒Y   ∧
  |/  | 〉  ⌒  〈 |  ヘ
┌────────────────────────┐
>>147 オープンCAE学会で精力的に取り上げられてる  .|
│OpenFOAMの優勢は動かないかもしれない         .|
│マニュアルもかなり詳しくなってたしw             .|
│Googleフォーラムで一応サポート受けられるし        .|
│                                   .|
│はかせはChannelflowで遊んでます              .|
└────────────────────────┘

151 :
       __     ,'
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! 需
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. 要
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  | あ
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、! る
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ| の
   〈 "     ¨ " | レ゙| ?
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂. 
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._/
    /          ヽ :|
┌──────────────────────┐
│ところで、LBMやってみたい人とかいるのかな?   .|
>>3の↓をテキストにLBMのコードを挙げていく予定 .|
│                                .|
│必要なもの:やる気                     .|
│目標:二相流計算ができるようになるよ         .|
└──────────────────────┘
ttp://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/97133/1/KJ00004711538.pdf

152 :
>>148-151
詳しい情報ありがとう。
OpenFOAMじゃなく、Channelflowで遊ぶ理由はなに?
なにか優位性あるの?
いまのところ使う予定は未定。よっぽど暇なときにちょっと遊ぶかもって程度かな。
計算対象もいまのところ興味もってるもので無いし。

153 :
>>149
うちの場合みんなテーマがバラバラで、コード作りは各人任せなのよね。
それでほかの人からはノーチェックだから、仮になにか悪さしようと思ったらできる
まあ実験でも同じようにノーチェックなとこもあるのかもしれんけども

154 :
    /: : |   <        <: : : : : : : :_:ト 。._
.   /: : : {´    ト--==-:.__ノ/^¨¨¨`ヾ    丶
.  ./: : : : :ゝ-=彡_  `¨¨¨¨`_            \
.  /:/^∨}/^}/ ヽ > ____>≧ュ。._           \
 /:/ ,′     _∨            ≧ュ。._  }|
./:/      :, ‘イ ∨               >:|     }
::/  |   /  (  ∧                 :ノ\   :/
:{     /   :∧/ :\  .:ト                  \/
′  〈 :/    / :∧:∧ :ト ∧ :/  \        |\ハ
.    У/}   / _\} |^\ :メ `ヽ \       |  ヾ
.    イ\:l.,   :,、 T ‐/_    } _  ,ィ>-        :|
       イ :/.:/ } k:{T:T: 、  -=彡'       }   :∧
ト.       ∨ / :∨八ヾ ゚ソ       |     /   / ∧
 `ヾ > 、 ∨      \   `___, l :/|  /   { / ∧   }
   ) /¨`  }       >  \リ ィ}/ .| :/   `¨/ `ヾ-イ
.  / {、__ノ⌒ヽ r―=ミ―  r<ハ  ! / r‐ 、      :人
、 /⌒}/      乂!    ) /≧ュ:八人/: Yf.^\\--==ミ ^\
:.\.  _/}       }|   ./ / : : : : /:7: : : : : !.:>‐、\\   `Y\
.   \/ }/        / ∧:ニ=- {イ: : : :ヽ |:ヘ  \. \\  :|:  \
┌──────────────────────┐
>>152 ふふん、優位性とな!?            .|
│位相誤差無し、エイリアシングエラー(aliasing error) .|
│除去できるのはスペクトル法くらいだからね〜    .|
│層流乱流遷移モデルが確立してない現状では、   .|
│スペクトル法の利用価値はまだまだあるじぇ      .|
│                                .|
│汎用性は有限差分法、有限要素法、有限体積法  .|
│が上なので適材適所になるわけだ            .|
└──────────────────────┘

155 :
>>154
詳しい回答ありがとう。

156 :
Debian Linuxを使ってんだけど、OpenFOAMはパッケージなってて
インストール簡単そう。Channelflowはパッケージとして供給されてないみたい。
一度インストールしてみて簡単にいかなければOpenFOAMを試してみます。
apt-cache search "Computational Fluid Dynamics"
で検索すると
code-saturne-bin - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - binaries
code-saturne-data - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - data
code-saturne-doc - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - Documentation
code-saturne-include - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - includes
freefoam - programs for Computational Fluid Dynamics (CFD)
freefoam-dev-doc - software for Computational Fluid Dynamics - developers documentation
freefoam-user-doc - software for Computational Fluid Dynamics - user documentation
libfreefoam-dev - libraries for Computational Fluid Dynamics (CFD) - development files
libfreefoam1 - libraries for Computational Fluid Dynamics (CFD)
syrthes - Transient thermal simulations in complex solid geometries
がヒットしてました。

157 :
apt-cache search "CFD"
すると(同じくDebian Linux)
code-saturne-bin - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - binaries
code-saturne-data - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - data
code-saturne-doc - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - Documentation
code-saturne-include - General purpose Computational Fluid Dynamics (CFD) software - includes
freefoam - programs for Computational Fluid Dynamics (CFD)
libfreefoam-dev - libraries for Computational Fluid Dynamics (CFD) - development files
libfreefoam1 - libraries for Computational Fluid Dynamics (CFD)
ion - NASA implementation of Delay-Tolerant Networking (DTN)
ion-doc - Interplanetary Overlay Network - examples and documentation
libion-dev - NASA implementation of Delay-Tolerant Networking (DTN) - development files
libion0 - NASA implementation of Delay-Tolerant Networking (DTN) - main libraries
cgns-convert - CFD General Notation System - Conversion tools
libcgns-dev - CFD General Notation System library
libcgns3.1 - CFD General Notation System library
libcgns3.1-dbg - CFD General Notation System library
pyformex - program to create 3D geometry from Python scripts.
pyformex-lib - program to create 3D geometry from Python scripts.
structure-synth - application for creating 3D structures
syrthes - Transient thermal simulations in complex solid geometries
code-saturne - 汎用数値流体力学 (CFD) ソフトウェア
gpart - PC のディスクパーティションを推測し、失われたものを発見
パッケージになってるものとしてもう一つの選択肢は code-saturne みたい。

158 :
apt-cache search "Fluid"
で検索すると
...省略
gerris - Fluid Flow Solver
gerris-mpi - Fluid Flow Solver
libgfs-1.3-2 - Fluid Flow Solver -- shared libraries
libgfs-dbg - Fluid Flow Solver -- libraries with debugging symbols
libgfs-dev - Fluid Flow Solver -- development libraries and headers
libgfs-mpi-1.3-2 - Fluid Flow Solver -- shared libraries
libgfs-mpi-dev - Fluid Flow Solver -- development libraries and headers
...省略
まったく関係ないけど
tinyeartrainer - A tool to learn recognizing musical intervals
が面白そうかも。

159 :
プログラム言語の入門で最初によくでてくるのがHello World。
ワンチップマイコンだとLEDの点滅。
流体力学シミュレーションの最初の例として一般的なのはどんなの?

160 :
    プスー
                      -――-
                    ´        \
                   /           ∨}
                         /|/| │      〈
                    N イ⌒ |/l人      |
.        /⌒\           |八__,    ∨     |
      | ヽ. l\   r m、 {''    `ー'│∧    |
      | : :} |   二二二ニニニマニ{)    '' |厶ィ:  │
      | :./ j/^7 /L片{= Y≧=‐r ァ≦_〔_    |
       、_/  (((⊂ニ)≧r:i  |`'┴'´   `ヽ  |
                 ̄ー}ー'ー|ノ  |        '  |
               \  |   j           {  |
                 \>rく__,,,...∠    |/│
                     |          V八
                     |           ∨/)
                     |           〈
┌──────────────────────┐
>>159 例えば、非圧縮性流れだと二次元キャビティ .|
│流れ、圧縮性流れだと衝撃波管問題だよ!     .|
│                                .|
│条件としては計算例が豊富とか理論解と比較可能  .|
│とか                              .|
└──────────────────────┘

161 :
>>160
教えてくれてありがとう。
こんど試してみるときに、それのどれかをやってみることにします。

162 :
>>159
一次元拡散方程式(熱伝導方程式)を FTCSで解く、は如何でしょうか。
解けたあとはクーラン数の勉強もできます

163 :
>>162
ありがとうございます。
熱伝導方程式をとくんですか?
流体関係のサンプルじゃなくて?
まだソフトを調べてないんだけど、微分方程式とか偏微分方程式を
数値的に解くソフトであって流体力学専用ソフトじゃないの?

164 :
>>163
162っす.遅きに失したかもですが一応レス.
流体の方程式 (NS方程式)の粘性項(拡散項)だけを取り出すと,
これは熱伝導方程式と同じ形をしてるっす.
FTCSはソフトの名前でなく,手法の名前っす.
定番の離散化手法の定番の組み合わせがあるので,それに名前がついてるっす.
Forward in Time, Central in Spaceだったかな
http://en.wikipedia.org/wiki/FTCS_scheme
ところで,本レスは「シミュレーションコードを自作」の方向性で書いたけど,
「ソフトを使ってある物理現象を解く」という意味合いでは >>160 とか
円柱周りの流れ とかになるっす.
行きがかり上,「っす」キャラを作ってみましたw

165 :
>>164
詳しい解説ありがとう。
流体力学受講しなかったんだよな。
受講してても使わないから忘れてたろうけど。
偏微分方程式を解くプログラムで
流体力学で解く問題に関係しそうなものが得意なようにチューニングされてるソフトって解釈したけど間違ってないかな?
前色々一般的な偏微分方程式を解くソフトを探してたときに
GSLライブラリかなにかに、
偏微分方程式を解くときはケースバイケースなのでGSLには含むことを考えなかった的な文書を読んだ記憶がある。

166 :
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
┌──────────────────────┐
│めがっさ、お待たせしたにょろ              .|
>>151 で予告していたLBM/LKSプログラムアップ  .|
│したっさ ttp://www1.axfc.net/u/3315731       .|
│                                .|
│二相流LBMも近いうちにアップするにょろ!      .|
└──────────────────────┘

167 :
       _l      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
       \   / /" `ヽ ヽ  \
      <  //, '/     ヽハ  、 ヽ
      / 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ|
          |ヘ   ゝ._)   j.  | , |
            | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
┌──────────────────────┐
>>164 >>160 も「シミュレーションコードを自作」の   .|
│つもりで書いたにょろ                   .|
>>166 にも二次元キャビティ流れを入れておいたっさ.|
└──────────────────────┘

168 :
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l ●   ●  .| |ノ│
          |ヘ⊃ 、_,、_, ⊂⊃j | , |
            | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
┌─────────────────────────┐
│それと、ま〜たOpenFOAMからの使者にスレが荒らされる .|
│のを覚悟して書くけどOpenFOAMは               .|
│・純粋な二次元計算ができない                 .|
│・精度よりも安定性重視                      .|
│なので、ある程度流体とシミュレーションの知識がある人& .|
│CAE向けツールだとやっぱり思うにょろ             .|
└─────────────────────────┘

169 :
                       //||//:::::::::\.
                      ./ ||:::::::::::::::::::::::::ヽ.、
      ,_,,----‐‐、,,_        ,/ /\ :::::::::::::::::::::ヽ:、
    ../ "       `ヽ、     / /  \ :::::::::::::::::::|:|
   ''"´___       \    / /    \ ::::::::::::::|:|
  '" /::/ / ヽ--、,,,,,    `ヽ/ /      ヽ :::::::::::|:|
 ノ /:://, '/     ヽハヽ,    / /        | :::::::::::|:|
 / /::〃 {_{三三三三 リ| i、  / /.        | :::::::::::|:|
  ヽ:::レ!小lノ三三三`ヽ 从 i. / /         | ::::::::::|:|
    \:|l ●三三●  | i.、/ /          | :::::::::|:|
      |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j ム/ /           | :::::::://
     | l>,、 __, イァ/ / /              | :::::://
     /λ.|三-'//// / /\           | :::://
    | | \─/ /  / /  \         / :://
   / |   У  /  | 彡ミ、   λ       / ./
  /        / / 彡ミ、|     |\    //
  /   | \_/ / /  |:::\    |  \
 /    〉 _    / /   |::::::::v   |   \
 |  (三7   ̄7≦彡ミ  λ::::V   ,ノ     \
 |  ム:::/    |:ミ彡ミ / 从V   /      /
┌─────────────────────────┐
│↓見てたらちゅるやさん使いたくなったっさ           .|
│やる夫で学ぶ第一次世界大戦                  .|
│ttp://yaruo.wikia.com/wiki/やる夫で学ぶ第一次世界大戦 .|
│やる夫で学ぶ第一次世界大戦【第一夜】            .|
│ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23942533           .|
│吸血ポンプシステム誕生100周年                .|
└─────────────────────────┘

170 :
素人でもできる解析ソフトってあります?

171 :
>>170
流体ソフトあまりイジってないけど専門外のプログラムを沢山理論わからずに試した身として言える
一般的なことは
結果はでてくる。しかし、その結果が正しい条件でできてるのか
計算のときにあたえられる自由度(設定方法)が、やろうとしてることに適切に決められてるのか
チューニングがあるとするとチューニング方法がわからない。あるいは適切にチューニングてきてるのか不安。
などのことに陥いることが多い。
素人でも結果は出てくるから余計に不安にかられる。
ブラックボックス状態は良くないので、ある程度の勉強はすべき。
出てきた結果の解釈ができない場合もある。
流体力学シミュレーションでは発生しにくいかもしれないけど。

172 :
自作ってスレについてるから
主旨に反するけど、自作しまくってたら
作ってる人がよっぽど作るの上手くないとバグだらけってことになりませんか?
作ったものを,githubとかにあげてもらって、多くの人が使いやすいようにして
バグを利用者にテストしてもらって発見しやすくした方が良いと思う。
バグ報告管理機能がgithubについてたかどうか知らないけど、それがあるところで公開したほうが。
それすると使い方とかを文書にする手間が発生するけど。
通常プログラム作る人は作って計算するのが主目的で
使い方は作った本人が良くわかってるから文書書くのは苦痛だと思いますが。

173 :
       ./  ./: フ´: : : : : /: ̄\ \  ∧
        '  /: /: : : /: : ィ≠^!ミ: :: : : : : \__ノ〉
     ,' /: ://ハ: : : //´    |!  ヽ: : : : : : : イ
     |.::': ://: : : / }ツ     l!    \: : : : :トヽ
     l:::!://: : : ,' /__    |!     i: : : ::| ヾ!
.      ',:| /.: : : :|::| ___ヽ  /  - ―ハ: : : :| !l
    、_Y/: : : : !::衍 :i:iテx /   xt≠チ、}: : :! !|
     ̄ 7: : : ハ个j弋少      li::ij:ツノ/: : :/ リ
      |ハ: : |: :ヾ:l         ` ̄ ./: : /、__ノ
      |!:レヽ!: : ヽ>   、 '__    /: //! ̄
      |!  ヾ:ヾ个 、   -     イ: /ハノ
      し   }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
          |: 」|: :|辷_7∧/  |: : ::! ̄ ̄ ̄ヽ
          |: :|!: :|  / ∨__入_.!: : :ヽ、     )、
         ./!: :j: ::ヽ/、/レ' ̄三 7ヾ: :ヽ__    \
        ./  |::/ 八:_::>/ハ \ 〈  T  ̄ヽ..     \
      广ヽ  i/::/ L _ハ!ヽj  ≫'!:  ! \  \!     \
      |   ∨::/\ ハ  ん_ノ ./ |  |   ヽ  ',.      \
      |    | j'  |\\_____/ /!  ,'    ',  ..i:      \
      |    | |  :!.  \\ __/ ! /     |: : :l        ヽ
┌───────────────────────────┐
>>171 ふふんその通り! シミュレーションは手段でしかない   .|
│わけで、より重要な結果に対する解析は経験が必要じゃないか .|
│                                       .|
>>172 流体シミュの場合は方程式をコード化出来てるかどうか  .|
│だからな〜 バグ出しっていっても流体の問題が解けてるか   .|
│どうかに帰着すると思うんだけど                    .|
>>5 のベンチマークとか解けりゃ良くね?              .|
└───────────────────────────┘

174 :
  ノ` ー'^ー‐'"ヽ
  ヽ   結   ヽ
  /   果    l
  ヽ   だ    〉
  .ノ   よ    ヽ
  )   ! !    /
  )        (
 ,ィ,ヽ_  __  _/   _
ア    V .∨\`  .rユ_j_j゙i
  .::i-/、'| ハ_i_ :ム  /`ヽ  >'
  /l/-、 !'  ゙_ヽ }./ ヽ、 〉'
イ!.|,,.l!  li  / l! lノ/   ./
、| | ,.-.、_    ''ヽ   ./
..l,、!ゝ    ̄マ ノ   /
::/l ヽ アフ7'ア   /
'  ¨<゙,介r'    ./
┌──────────────────────┐
>>166 の計算結果だよ                  .|
│Ra=10^5, Pr=0.1でのLKSによる熱対流計算結果   .|
│ttp://www.alicenetwork.net/picture/view/alp5323  .|
│Ra=10^5, Pr=0.71でのLKSによる熱対流計算結果  .|
│ttp://www.alicenetwork.net/picture/view/alp5324  .|
│境界条件で注意点があるので後で書きます      .|
└──────────────────────┘
計算結果は>>3
ttp://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/97133/1/KJ00004711538.pdf
の図3.2と図3.3に相当するけど

175 :
>>174
DNS厨さん がつくった >>166 で計算した結果が >>174にはってある画像ってこと?
>>174 のpdfファイルのリンクは資料古いみたいだけど何?
このpdfで>>174にはってある計算結果が正しいことが確認できるの?
どのページに同じ条件で計算した図があるのかも教えてください。
DNS厨さんが作った >>166 のソフトの特徴ってなにになるのでしょうか?
(既存のソフト使わずに自分で解析ソフトを作ろうとした動機)
折角作ったんだし、もっと他の多くの人が使えるように
文書も日本語だけじゃなく(ファイル名をREADME.txt -> README.ja.txt)
英語のREADME.txtもつけてgithubとかsourceforgeにアップされた方が良いように思います。
せっかく作ったんだし多くの人につかってもらった方が良いように思いますがどうでしょうか?

176 :
          /⌒
          {!      _ ____
         ,ヘ -‐<   r-く ̄Yヽ√V⌒ヽ,
          { ヾ \\」、  ,r-‐仆一ヘ, く_
       /入 \  { -厂 ,ィァ:示ミく冫」__
        /// |\  、 辷厂_{i{Yδ}リ} !:::::く
_  _ // _人_,\ し'{._}::::::込ゞ≠くノ:::<|
      i/,'  `V´   \  ̄):::;イ:ト≠彡'\:::( !
      ||    i        >∨_l!::;ゝー≠イ V|
      ヽ!   ‐-、    '´   \|/  `¨´ =-、,'
      l!         ≠示ミ__`¨ヾミ/ ̄ヾ/
        | ≠示ミ __ 〃 {:::し} ヽ   rヲ }
        メ ̄{:::し}Y⌒{{  Vツ  /  , ー=く
     〈| Vツ }   ゞ===≠7 ≠   ミ}
        ,ゞ==="`、     / /イ{  ==≦、
      / ミ>_.. _ l:〉  _{  {_,.Lゝ== ミ}
      >={ /:∧:≧ーァ{__,...` }_}){   ミ<
    /  ミ} !::l__>仆={__,..  /_ )、 ̄`>彳
┌───────────────────────────────┐
>>175 ローゼン一の頭脳派である金糸雀がマルっと答えていくかしら    .|
│                                             .|
│> >>174 のpdfファイルのリンクは資料古いみたいだけど何?        .|
│>DNS厨さんが作った >>166 のソフトの特徴ってなにになるのでしょうか? .|
│                                             .|
│LBM(格子ボルツマン法、Lattice Boltzmann Method)という計算方法に  .|
│関する資料かしら                                  .|
│LBMは比較的新しい方法なので既存のソフトなんてほぼ皆無なの     .|
│古典的な流体シミュレーションではNavier-Stokes方程式を解くのだけれど .|
│LBMではより単純な格子ボルツマン方程式を解いているかしら       .|
└───────────────────────────────┘

177 :
          /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
            /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
         i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{
         l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'
            ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/
         /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
      , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、
     / ̄>‐、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
   /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
  _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
  \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l
   /z{::::\ /::Y <<.     、ニr=_ノ .::i.:/ /
┌──────────────────────────────┐
│でも、,曾根の漸近理論(S展開)によって格子ボルツマン方程式が    .|
│Navier-Stokes方程式を近似的に満足していることが確かめられている .|
│から、非線形項も圧力項も無い単純な式を解いているにも拘らず    .|
│流体問題がちゃ〜んと解けるという学術的な面白さがあるかしら     .|
│リンクのpdfはその辺りをきちんと説明してる良著かしら          .|
│                                           .|
│LBMのそんな面白さを知ってもらうための取っ掛かりとしてプログラムを.|
│作成したのだけれど、説明不足だったかしら...              .|
└──────────────────────────────┘

178 :
            _r 、
           , -_'゙ノ\`_f_ヽ_
          /'´ヽ、!l_.>、_|)
    , - ―‐:,○   ○――-'、
   ゝ_, ィ´__ /////  \   r'i
   __ r、i「l /L`二二 ̄ヽ  ヽ」ム  _
  (__// {|´il  , ―‐;----! 、/丶ノ イ l--、
   //  に)ゝ、 ____ ノ 入__〕 ヽヽ._ノ
    ̄ ̄´《  / ┛┗ | l  !_」   l |
          イ | :  /  ト、_〃 ´ ̄ ̄
          / \../  ヽ
        /  ,┻、     \
    /  /: : : : \      \
   /  /: : : : : : : : : \    ヽ
┌──────────────────────────────┐
│>このpdfで>>174にはってある計算結果が正しいことが確認できるの? .|
│入力はほぼ同じなので正しいかどうかは出力がどうなっているかを   .|
│見てもらうしかないかしら                             .|
│                                           .|
│>どのページに同じ条件で計算した図があるのかも教えてください。   .|
>>174に図3.2と図3.3に相当と明示したのだけれど...          .|
│図3.2はp.215、図3.3はp.216にあるわ                     .|
│                                           .|
│もしかしてレスも資料もまともに見てもらえてない可能性が微レ存かしら .|
└──────────────────────────────┘

179 :
. /ノ ハ!十寸ニマT \|   /+/-!_j  ,ィ!
//!   ! _゙__ヽ--ヽ  ! ,/ナ'´ レ1 //
/ |ヽ  ヘ. 弋歹ヽ   j/ 弋歹/´7    ,.、
  ! |.\ ヾ ̄´       ` ̄ラ ィ!   ./ .}
 八!  i\_\     ′ _,∠_,ィ1l   ./ ./
- 、|.|  レヘゝ、  ー ァ  /  l !l  / ./_,.--ー
:::::::|.|  |:::::::\゙> __ ,イ l   |,. ‐::/ ,イ、::::_::_::_::
:::::: ',!  |::::::::::/^「介、  ! .!  l__:::/ノ / `ヽ::::::::
、:::::∧ .!:::::::/:::::レ l|:、〉-'^::|  |::::〃 ./、У./\::
::ヽ:::/\∨ヽ!::_::| lY:::i}ト、:::! ,/:::У ' Y_/ / ノ!
┌───────────────────────────────────────┐
│金糸雀が放心ジャンク状態なんで、ここからはわたしが答えるわぁ                 .|
│>折角作ったんだし、もっと他の多くの人が使えるように                        .|
│>文書も日本語だけじゃなく(ファイル名をREADME.txt -> README.ja.txt)             .|
│>英語のREADME.txtもつけてgithubとかsourceforgeにアップされた方が良いように思います。 .|
│>せっかく作ったんだし多くの人につかってもらった方が良いように思いますがどうでしょうか? .|
│                                                         .|
│まず、今回作成したプログラムは暇な時間を見つけて3日もあれば出来る程度のもので    .|
│わたしにとっては「せっかく作った」というほどのご大層なものじゃないの              .|
│それに、本格的にやった見返りが多くの人に使ってもらう程度じゃ割りにあわないわぁ     .|
│時間、モチベーション、適当さを総合的に判断した場合、今くらいがちょうどいいのよぉ     .|
│ここでは書かないけど日本語である意義が私なりにあるしね                    .|
│以上回答になったかしら? それでは ごきげんよう さようなら〜                 .|
└───────────────────────────────────────┘

180 :
>>176-179
詳しい説明ありがとうございます。
他にあまりそういうライブラリがないとのことなので
公開された方が良いように思います。
README.txtに作られたソフトの特徴を入れた方が良いと思います。
3日で作られたそうですが、俺のように作ること自体が困難(勉強ー>理解してー>プログラム組めるー>バグ取りー>計算がある程度正しくできてるか確認)
な人も、とりえあえず使って答だせるソフトになってると思うので。
現状ちゃんと動かしてみようとしてないので実際良くわかってないものが
使おうとしたらわからないところだらけになると思いますが。
多分文書になってた方が良いと思うのは(作る側からしたら面倒だと思いますが)
1) 使い方(式とか、初期条件とか境界条件とかの変更方法)
2) 教えていただいた資料の説明(どことどこを比較して、このソフトの動作を確認したとか。)
3) ライブラリになってない手法であれば、英語でREADME.txtをつけて(やっぱ日本人は人口比率低い。日本語自体がガラパゴス言語だし)公開した方が良いと思います。
どれだけ使うかわかりませんが、作りても動作確認をかってにやってくれるので、みつけにっくいバグも発見できる可能性がたかまるし、使うがわもありがたいと思います。
4) その計算手法の特徴と、その計算方法を用いた方がメリットでやすい解析対称と、その計算手法でのメリットについてもREADME.txtに入れた方が良いように思いました。
流体力学についてあまり真面目にシミュレーションしようとしてなかった私の意見です。
(Matlabをもってないので、Octaveで動作するのはありがたいです。)
(今他で遊んでるので、それがひとだんらくついたら流体でもあそぶ予定です。)

181 :
流れぶった切ってすみません.
二次元のスペクトル法のde-aliasingについて質問します.
一次元のときは
http://www.astro.auth.gr/~vlahos/GravitoplasmaWS1/pseudo-spectral_2.pdf
の資料のように例えば波数空間が[-N/2, N/2]だとすると,[-N/2, -2/3(N/2)]と[2/3(N/2), N/2]を0にして逆変換するというのは分かります.
二次元の場合はx方向の[-N/2, -2/3(N/2)]およびy方向の[2/3(N/2), N/2]の積集合になるのでしょうか,それとも和集合になるのでしょうか.
Fortran的に書くと
[-N/2 : -2/3(N/2), -N/2 : -2/3(N/2)] = 0
[-N/2 : -2/3(N/2), 2/3(N/2) : N/2] = 0
[2/3(N/2) : N/2, -N/2 : -2/3(N/2)] = 0
[2/3(N/2) : N/2, 2/3(N/2) : N/2] = 0
とするのか
[-N/2 : -2/3(N/2), :] = 0
[2/3(N/2) : N/2, :] = 0
[ : , -N/2, -2/3(N/2)] = 0
[ : , 2/3(N/2), N/2] = 0
どっちなんでしょう

182 :
x方向の[-N/2, -2/3(N/2)]および[2/3(N/2), N/2]とy方向の[-N/2, -2/3(N/2)]および[2/3(N/2), N/2]の...
の間違いです

183 :
波数で円を書いて2/3法内に入っている波数を使えばいいと思う。
√kx^2+ky^2である方向の波数の大きさわかるので。

184 :
>>183
なるほど!!!
ありがとうございます!

185 :
     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
┌─────────────────────────┐
│私からも一言  >>181 逆に考えるんだ            .|
│「0で埋めてある領域に埋めないモードをコピーすればいい」 .|
│と考えるんだ                             .|
└─────────────────────────┘

186 :
        」     -=ァ7¨ 厂⌒\_    |ニ/
      _, " !  /  / 爪|    ∨∧. レ'
     "´    〉   . :  /}「 ].      ∨∧
 ∠,_      /   .: /   l! ト、    ∨∧        }
./⌒      /  ィ}//    l! |,∧    }/,∧      .:::
{      ./__彡' /⌒丶  }L_∨∧   .|//,∧     .::::::
   ー=≦__   _}__     l!.  ∨∧   ]  /,∧   .::::::::|
∨     7  |i, 厂}心       ∨∧    //ハ  .::::::::/
. ∨    ]:./ 八{ 乂j_}    ィ===zハ}        |i .::::::/
. ∨   レ  |i .「  `¨ '      } r心      ,ル}::/
  ∨  il  |i从        弋 _r癶     / ,リ
.   ∨ .il  .从込_   r  __  ー==彡    / 八
    ∨ ]!  }/川/〕ト 乂__`) ー=…7  \ / / ∧
.┌────────────────────────────┐
│ふふん、0埋めしないモードはx方向モード数Nx、y方向モード数Ny .|
│とおけば[-Nx/3,Nx/3]かつ[-Ny/3,Ny/3]になるじゃないか      .|
│波数空間で考えると                            .|
│ttp://www.alicenetwork.net/picture/view/alp5328           .|
│こんな感じかな? 己のイメージとしては二次元なら正方形や   .|
│長方形、三次元なら立方体や直方体になる              .|
│                                        .|
│だから集合論的には0で埋めるのは、[-Nx/3,Nx/3]の否定または .|
│[-Ny/3,Ny/3]の否定になるのだが、コーディングを考えるなら   .|
│場合分けが面倒なので>>185のようにするのが楽だじぇ       .|
│                                        .|
│ちなみに同様の図をDFVLR(ドイツ航空宇宙センター)?のレポート.|
│で見た覚えがあるので間違ってないと思うw              .|
└────────────────────────────┘

187 :
    _ -- ´        `ヽヘ
    {{`7     |    \     ∧
    ∨ '/ /│∧ { ⌒\ リ r-‐-‐、
    ,'   /⌒|/  \x‐=ミ∨〈/ / /,ハ_
     | i i/x=ミ.    rしハ }!| ゝつく ノ∧  はかせだにゃん
    _| i | i{ {しヘ   V_ソ | |ハ  ̄   '、
 _r'「{∨|i∧  Vソ     '' | |ノハ___ノヘ
{ _{└と 从 ハ ''       ,   |   |'.    ∧
 | `┴'' | |i八    ー   イ|/ー¬ヘ     -ヘ
 l.     | |\|` ーzr‐≦/ │    |\
 ト-―  i_L. イ⌒´/ ∨:::∨ 」           }
      人     〉  〉〈   >       __ノ
 {     \ ∨  \ ∨ /     ア「
  \,,____、|      }         /|│      /⌒)
      |  │    {        |│     / /´
┌──────────────────────────────┐
│エイリアシングエラーの話題が出たのでもう少し               .|
│流体シミュレーションにおけるエイリアシングエラーの影響に        .|
│ついての論文は一様方向(フーリエ・スペクトル法)             .|
│ttp://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19870009918.pdf .|
│非一様方向(チェビシェフ・スペクトル法)                   .|
│ttp://www-turbul.ifh.uni-karlsruhe.de/uhlmann/reports/dealias.pdf    .|
│になりますけど                                   .|
│                                            .|
│はかせの経験ではフーリエ・スペクトル法でエイリアシングエラーを除去 .|
│しないと層流乱流遷移計算で乱流になりきれずに失敗した事があります.|
│エラーがあって点数が少ない場合はエネルギーカスケードが上手くいか .|
│ないのは容易に想像がつくね                          .|
└──────────────────────────────┘

188 :
>>185
すみません!意味がわかりません!!
>>186
ちょいまち!これは>>183とはちがいますよね?>>183のやり方なら左右上下のカドは0埋め領域になるのでは
これはむしろ>>181で言うところの和集合になってるとおもいますが!

189 :
>>187
乱流になりきれないとは具体的にどのようになるの?

190 :
           ___   、
        ,.. ''",  .   ` :..}.ヽ.
      ,ィ゙  ,'l  l        ‐-、
      ,'   / ! l‐-i、      l¨`ヾ
     ; ./ ,' [_` ! ォZ=i、 .i l     |
     l |l ,l '{ミi l `'{カN } ゙l |'゙ヽ  |
     ヾヽ!l ヾ   ゙ー' :::: !.lノ }  !
       〈   r-‐''"ヽ l,ノー''゙  .|
        ,>-..ゝ_,,ノィ__     :l
       ,'  .二アl! ,イチ''"゙Y   l
       ,' ./ r't_,.ィf'゙    :!  | l
       ,' ,.' ,'゙ア;:jー';'   ./l  | ム
      ; .,.' ,:'.:.:゙''゙.:.;.'   /::;'  |  .ム
      ,.' ,.'.:.:.:;.:.:.:/    /.:.;'  !  :::l
     ,.'ハ ,'.:.:.:/;l.:./   ./.:.:.;   l   :::|
   , ' /ニゝzチミ; '    /.:.:.:.l  ,'l   :::l
   .{ /三三三 /   ,'.:.:.:.:.:l  / i  .::/
┌──────────────────────────────┐
>>188 2/3 ruleで Nx=Ny=12 から0埋めしない Nx'=Ny'=8 を求めるのと .|
│3/2 ruleで Nx'=Ny'=8 から Nx=Ny=12 に拡張するのとで結果は変わら  .|
│ないはずだけど? 紙と鉛筆で確かめるのも勉強だよ!          .|
│                                            .|
>>189 撹乱が発達するにつれて平均流速がDNS乱流データベースと  .|
│同じようになるはずなんだけど、途中で平均流速の発達が止まりました .|
│もちろん壁法則と対数速度分布も満たしてなかったよ!          .|
│エネルギースペクトルを見てみたら高波数のエネルギーが十分に減衰 .|
│してなかったかもしれない(一応確かめた                   .|
└──────────────────────────────┘

191 :
混乱させてしまって申し訳ありません。
勝手に等方性を仮定してしまって、向きによってモード数が異なることに気持ち悪さを感じたので、ああいう書き方をしてしまいました。
Nx,Nyと書いてくれていたので等方である保証一切ないのに><

192 :
ん。
質問本文はNでした。
えっと2/3法を満たすという意味では、DNS厨さんの絵がそのものずばりで、そっから更に各方向のモード数が等しくなるように切り捨てると183になります。エイリアジングエラー除去という意味では過剰です。等方性を神様のように崇める人達以外は気にしなくて良いと思います。

193 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

194 :
皆さんご親切にありがとうございました
博士の図の様にやります!

195 :
            -‐=‐- ミ
           .  7ア⌒`__'⌒` 、
       .      ,.イ.: :7:. :.`:: ..、 V)__
      ゙`ー=ァ´.: /.: :/.: :. :.、:. :. ゙'く⌒`
      /   /.:: .:/.: :/.: ハ:. :. :.\:. :\__)
.     {_..イ.:/.: .:/.: :/.: / jト、:. :. :. \:. :.〈
.      /.: :l.: .: .: .: .: {/- 、  Χハ:. :. :ヽ:. :.
     /.: .: |.:{.: .:.{.:: 仏=ミ   ィf〔7:. :. :. }:. :!
.    {.: .: :八:. :. :. :. 「V_ソ  弋ソ ハ:.. :.八_{
    八: /.: .:Vハ:. :.|``    ' `八! :/
   /.: :イ.: .: :: :: :V 个ト . マフ ,.く
.  //"j|.: .: :: :: :/〉八 〈〕T爪   :.
 /゙    |.: .: :: ::/`ヽ〉:.\__八__)  :i
     |.:: ::. ::.{   V〉:. 「r-<) 、 |
┌────────────────────────────┐
>>193 ふふん、大気圏内核実験が難しい今、臨界前核実験と   .|
│シミュレーションは不可欠 スパコンは不要なんて言わせないじぇ!.|
│                                        .|
>>194 >>185 で言いたかったのは>>181 のように考えた場合    .|
│0埋めを完了するには4つの条件が必要な上に0で埋めるモードの .|
│指定が重複するじゃないか  それなら[-Nx/2:Nx/2,-Ny/2:Ny/2] .|
│のモードを全て0にした入れ物を用意しておいて            .|
│[-Nx/3:Nx/3,-Ny/3:Ny/3]の条件1回で0埋めしないモードを     .|
│代入した方が単純でラクなんじゃないか?ってこと          .|
└────────────────────────────┘

196 :
        {{        ,   -----   _
        ヾ 、Y⌒ヽー< _          > 、
             斗i     `              \
          ,  ハ               r 、_    ,ィ=,,ム
        /    入     、     ノ ,r-z´`´,,,,ィ=x廴
        ,  /ノ  \    ヽ  く <::::::::::Y≦__:::::::/ ハ
         !  〃    `ヽ、    \ ヾヽ:::::人辷ソ`''' y, ‘,
         |/ ./        \-  ヽ Y /`ー'''>/,   i
         | { \     -''´  \   \>x`ー=彡    |
         ヽ_!  __     r- _, -zム、   \  `ー''¨   i,'
           |,ィ=x       x彳::::::::飛>、   \        /   人
   _人_.   チ {::::ヽ      {::::::::と以 ヽ\ x=-、     /      て
   .Y       代c:リ      ゞz;;;;lン   } / (-、γ⌒Y'´      (
         | ¨´       /ハ/   <人z-=,'  │-−7   ⌒
        〃∧/ハ/  '    _  〃 ̄ /   `ソ   ノ  /   ビシッ!!!
       {./  ゝ   ー''' ´ ノ  {{ \!|\ ., 'γ ̄ `ヽ、> _
       {{    > 、 `ー'´  _.. /廴_} / { ___     Y  /
       ヾ   }   >--≦У,八  (⌒! 〃  `   / /
               }ト--=7´ ̄ふ> | 几   V } `ヽ    /⌒)
                |   / / 人く\__Y 人/ `ヽ     ,'__,人
                |__,/  Y/  川< /`ー、ヾ、    ノ(   \
┌────────────────────────────┐
│二次元の場合は0埋めしないモードの数は総モード数のおよそ4/9 .|
│三次元の場合は0埋めしないモードの数は総モード数の約8/27   .|
│次元が上がるほどこの方法のほうが有利かしら            .|
│コーディングは楽してズルしたもの勝ちかしら!            .|
└────────────────────────────┘

197 :
なるほど。これは確かにええっすな

198 :
私もスペクトル法で質問があります
2D非圧縮NavierStokesを差分で解く時は非線形項をArakawa Jacobianで計算するのが一般的だと思うのですが、スペクトル法のときは気にせずそのまま計算していいのでしょうか

199 :
           .  - ── -  .
          /              ` .ノ}
.      . '               ト、
       /      /   ∧. ∧      Vハ
     '   / . 斗ト /  ∨ ,ィ十 、   Y
.     i  / /レ__レ'    ∨ _ハ! ハ     l
.     |   |i /〃云k    .ィ云`ヾリ     | ?
     从 iル' ! |l匕l|    |l匕l| }l| ト、 |
.     人ハ!  .t仆ソ    t仆ソ ノ | | i. !
      |N|""""          "" | レ'  !
      | 〈     「 ̄ ̄ }    | |   |
      | i〕ト .   ー‐ ' .   イl| |   |
      | li i i  _∧ ̄ ノ^ト、 l! ル'    !
      | ll l /〈   X´ リ ト、    l
      | ll/|_ ∨}__ ∨  .| \   |
┌───────────────────────────┐
>>198 荒川ヤコビアンて"気象系"で一般的かもしれない?   .|
│スペクトル法を使った非圧縮性DNSでは数値安定性の観点から .|
│rotation form を主に使いますけど                  .|
│                                       .|
│圧縮性DNSでも使わないかな?                    .|
│ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002397744                  .|
└───────────────────────────┘
スペクトル法で荒川ヤコビアン使ってももちろん問題無し
ttp://www.gfd-dennou.org/arch/prepri/2008/kobe-u/takemura/paper/pub/text1.pdf
↑付録7で荒川ヤコビアンの解説あり

200 :
rotation form…はじめて聞きました

201 :
            ,. -──‐-. 、
       (V(, . : :´: : : : : : : : : : . `ヽ、
        ゝ: . : : : : : : : : : : : : : : : : : .\
      (: ノ: : : : : : : : : : : ハ: : : : : : : : :ヽ
       /: : : : :..:/: /: :./  |:.:ト、: : : : : : : ',
         il: : : : : メ、/ l/   ヽ| / }: : : : :l
       l: : : : :/l/ `メ、    イ V : : : : :.l
       l: : : :/ 〃⌒       ⌒ヽハ: : : ::.|
       l: /i: | i r:心     r心 i }: :i: : :|
       | ( l: | ヽ弋ソ    弋ソノ: :从ハノ
       |:.:.:ト、、 ''''        ''' j: :iノ:.i
         ノ: :ノ: ト、  ( ` ̄ ̄´ ) ノ: .l: : |
      /: / ヽ| i ヽ> ー  <  | V ヽ:|
      /:./    |  ヽ/´`ヽ/  |    '.|
      /:.:l      L__  ',ヽ__// _」/   i|
      /.:.:.l      /  V V  ヽ /     |
┌───────────────────────┐
>>200 え〜と rotation form では             .|
│移流項は u・▽u = ωxu - |u|^2/2 になりますけど    .|
│ここで、▽はナブラ、ω = ▽xu               .|
>>187 の上の論文は式(1)で rotation form 使ってるね .|
│                                 .|
│以下、二相流LBM途中経過〜               .|
└───────────────────────┘

202 :
           /;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;::::::::::::::::.:.:.:.\
           >;;:;:;:;:;:;;:;::::::::::::::::<カ:::::::::::::.:.::::::.:.\
            /;:;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;;:;;::'''"´.:.:.:.:.``ヽ::::j
           j゙:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;:;;:ィイハイji;:;:;:.:.:.:.:.:Y
          ノ.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;ィ^シイノ^|N、j、j、:.:.:.゙、
            i!.:;:;;;;r'⌒ヾ;:;ィイ´, -─‐- 、 'ヾ:;:;:;;;;;:;.:,:゙,
          |:;:;;〈 < ノイイ   <じソニ;::.:. 、,,_ヾ;;;:;:;;:j!
          ゙i;:;:;;゙、 ヽ!リリ    ´ ̄´  ,イシヽj!ハトソ
            !;:;:;;;;;:ゞ、        .::::; i `  ノソ'´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           |;:;:;;イリ.:.i         .:.:ー、ノ  /    | 艦長、恒星アムリッツアに融合弾を投下してくれ
           _从仆 .:.',     、 _ _   /   _ノ ローエングラム伯にいつぞやのお返しをしてやろう
           /.:.::::.`ヽ、.:.:.ヽ     `ー-`  /      ̄\___________________/
        /.:.:.::::::::::::.:.:.ヽ、:.\        /     
      _ ノ.:.:.::::::::::::::::::::::::::.:\:ヽ、 __, .イL
,、、-‐''"´.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:/^ヽ⌒ヽヽ:::/、_
┌──────────────────────┐
│液滴投下w                         .|
│ttp://www.alicenetwork.net/picture/view/alp5332  .|
└──────────────────────┘
資料からの変更点1
ttp://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/97133/1/KJ00004711538.pdf
Appendix C の式(C.1)に相当する式が新しい論文だと変わってるので↓
ttp://mitran-lab.amath.unc.edu:8082/subversion/Papers/2011/VE_Entrain_JCP_Spec_Issue_MMS/biblio/LBM/LBM_HighDensRatio_Projection_Inamuro_JCP_2004.pdf
より新しい論文の式(6)を採用

203 :
     _, 以≧=彳シ::::: :: :ji::...|!:.:.:. i........i、. . . .ヽ:::ヽ
     >:::::::⌒ス く;;;;;;;;;;::::::ィj:::八:::::::i;、;、.i、ゞw;, ヽ:::ゝ
    〃iii | j { ::{(ゝ ニ ノ;;jiノiトゝ、;;ゞ.;;.;ヽ_:::::ー:': ゝ;,〕
    {jj リノ:::ノ ノ:::)八゙iゝjjノj_、jj----弋'、__::,.-'´..;;jり
    レ'==ジ人_-_-ゞ; {…ェ代ア¨フ:.:ヽ.:.::;;ノr 、.::...:..ゝ
     {イ ハTイ<弋テヘ.} `リ       =≦ノ/.:..:.};;;;;;;;;り}  同盟軍め
     { l(ゞミヤ    ,!         .:.:../;イ ハ)ノ;;;;;j..从j
     ゞ'ヘ、゙i     |   、      :.:.:.{/:レ'´/;,;,;,リ..:::.ノ- 楽しませてくれるではないか
        ノゞ、   'vr::':´      :.:.::.V{:/..jノリハ:::,ィ
        フjハ    ._ _..,     :.:.:.:/ト{/,イ;;;;;;:ゝ(_
       "´!Nハ   ´ ...... =@   ./:八. f f ;;;;いj「
            `、         /:.:. /:.:. )リ ;;;リ'´
            ハ、       /_:.:. :./.:. :.ノハ l j,
           カjヘ _,,, ィ'´.:. :.ニ-ー''"~_>. -j j";
           .  `T''=:,,`Y''二-ー<_. ̄,r}ノ      _,,,,,,_____    ,
         ゙̄l__, 、__,r儿'~゙i.| | :| f⌒゙し|(_ノノ|゙i、__  _  ,i'`ー---===,,,,,_二ニニ''ー-z=
┌────────────────────────────┐
│おまけで、ミルククラウンと気液逆転させて気泡流れも作ってみた .|
│ttp://www.alicenetwork.net/picture/view/alp5333          .|
└────────────────────────────┘
資料からの変更点2
気泡が壁に接触すると計算が破綻したので、φの壁近傍の微分に関して
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjmf/26/5/26_499/_pdf
↑の式(4)を参考に濡れ性、接触角を従来の方法で実装、デフォルトで壁での接触角ゼロ
にする予定     ただいまデバッグ中...

204 :
     間 違 え ま し た 。 / ̄ヽ
          ___ 、  !   |
       ,.ィ''"     `ヾL| そ |
.      /  ,: ∧ i i   |. う .|
       l  /_lz,' Vト、_ゝ  |. で |
   ,  ,:lィ l /rァ、  ゙fチォY i、.|  す |
  //  /キV ! l三l  l三l!,,.|.lニ.   ゚ .l
 :l l  / l | /"' `¨  _, ,| ::\_./
    ヾ王!:>..-.ヽ二.-''ヾ:l  .::|
     ヽlニ|ニヽ.__ン<__ノム  |
       ヽ'i : li o | .l ム :|
       /ニ!ニ:ニl!ニ|ニ|ニム :|
┌────────────────┐
>>201は u・▽u = ωxu + (▽|u|^2)/2 .|
│が正しいです もう寝ます        .|
└────────────────┘

205 :
          .. z==ニヘ ̄ ' 、
        .:   ´二>=、 /V//,、
        /  /   孑z .ハ ヽY ;
         /  /   斗γ⌒ヽ  V
     、  i,..イ   ,:'入_l{   リハ
     !ー  |  .〃{゚::!ワ  __.z:r!  !
     `ー=イiト. ::i`  ̄   (゚'ハ/i! i !
        リヘ i !:、_  _,r=1リ 人 )
         .::ハト.r!>― <ーイzイゝ-′
       /イ .:リ >.::∀:.L==イ.リ
        /.ノ .:/! 込/_Y_|   !1
      ..ノ/イr-ミ___..。!!__L__ /.:.、
 ≧=z' ( (  !:::::::..`.<::::::..,.´.:::::::イ_ヽ、_
      ̄ ̄≧=-=:::::..>゚.:. <⌒¨´
             了三三ニ)
                 ̄ ̄
┌─────────────────┐
>>203 これも間違ってるじゃないかw   .|
│パラメータ Aλ=0 の接触角 90°だじぇ .|
└─────────────────┘

206 :
スペクトル法では、Rotational 型はだめで、Skew symmetric 型を使えということだったのでは?
ところで、-N/2, N/2 の領域になっているのは何か意味があるの?

207 :
      {   /  /´,,[、  \\ \       '
      ∨/  /'"´ `゙ーミ、ヽ \ \
        |/  /       ∨  Y、` 、   |
        /|   ト、    _ ,. -∨ |||  }  '
     /イ| U| `'   ´    | ||| !/
.      ′ | |ト弋ツ     弋ツ!  |||  |
      | ゝ、  ′      | .从Y!. |
        //〉-、       ムイ | ||' |
      /     ヘ,  ⌒   ィ: |::|. | ||   !
    __/_    ノi::|:`i -< |:::|::|: | ||____|__
  〈    >ト、,/:::l::|ノ{   _/゙ヽ,、ト、 ̄ ̄/´ヽ
   )      `ヽ,::l/  ゙><'´  ノ、  V  /
  《=ニ二=x    マ´ ̄[j'゙´ ̄`) ̄ヽ_、V/|    〉
  |     _`><7ー‐※―一> ' ´ ヽ| |   、/|
  |     ,ト、  ヽ-='-=/ ,/      ∨    V|
┌─────────────────────────────────┐
>>206 エイリアシングエラーを除去すれば Rotational form でも問題無いんじゃ .|
│なかったかな? 逆にエラー有りでは Skew symmetric form の方が良い     .|
>>3の 4.3 Forms for the nonlinear term                       .|
│ttp://channelflow.org/dokuwiki/lib/exe/fetch.php?media=docs:chflowguide.pdf  .|
│それと、↑で参考文献として挙げている                        .|
│ttp://www.cfm.brown.edu/people/gk/Zang_symmetric.pdf              .|
│で書かれてるじゃないか                                 .|
│であれば>>187 は Skew symmetric form でやり直すべきなんだろうなぁw    .|
│                                                .|
│>-N/2, N/2 の領域     これは>>181殿の資料がそうなってたからそれに  .|
│合わせただけなんだけど何か問題あるかな?                    .|
└─────────────────────────────────┘

208 :
FFTWのMPIって一次元分割なんかいっ!
ガッカリだよ

209 :
                      _
                         } `丶
           「 \  __   -┴ ァ  \
                ´         /    ヽ
            \        __ く/
            ∨ __     '⌒ Y      }
              _|{ '⌒ r:‐ヘ    八     ,′
              / 八    、:::ノ  イ 丶.   /
        ⌒\/ ,   / ーァ   T´ {   \/\
      ( (⌒>く./  / . : /     ',: :ヽ    〈) )
        \{/ : : :/ : : /       ヽ-ヘ . : : //、
     /\\_∧: : ,′|  i  i | ∨∧// : : :\__
      (_゚: :。 ーァ‐' : ;  |  |  | |  ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
      / . : : 。人: : :.:!   |  |  | |     \: 。 : : : :)
      (_/{:_:/  \:{.    { ,'    ノ    \_ノ ̄
              ̄>  \)(/  く
             / / ̄ ̄ ̄\ \
            'ー‐        ー‐'
┌────────────────────────┐
│いい加減、二相流LBMをアップしようと思うんだ      .|
│ttp://www1.axfc.net/u/3331870               .|
└────────────────────────┘
[Magia] MADO-MAGI-ED Cover + illust / TAMUSIC
ttp://www.youtube.com/watch?v=NIyv0cVlJkM

210 :
すみません、質問です
流体構造の連成解析などでは、弾性体の固有振動数が鍵になったりします
どうして固有振動数を調べる必要があるんでしょう?(´・ω・`)

211 :
自己解決しました、自励振動に関わってるのですね

212 :
        , ⌒ |   _             〉
      /     > '´  ` >ミ..._   /
      --/ /       ` く ― 、 ̄\
  ヽ、  /  /  /      l     \  ':.
   '. ∨ ,′ ,′   /   l i        ヽ l
  ノ   ∨  ,  _〃 ∠ノ_l  /     l
        { { { '´////  `ヽハ :l   .- 、
    )  l l l:〃 { /    ∨`} :l   {:  :}
\      ヽ{ lゝ、_   ゝ、____ !/ /、 `‐’- ァ´ヽ
  >    \ハ´ ̄,   ´ ̄` 〃/ 八 ヽノ  ノ
 (_        八    、 ,   イ'´ ̄(  ̄´___彡く__
        ト、__.> >  __  ' _厶)  `=<_ -‐ '’ )
       ー, -―‐-ノ _{` v ´r‐‐ 1、   __  、 _彡ノ__
        r‐〕 --- ´厶≧__l_ノ ` 7´  \  … 、 )
        ,{-l     ji __ニ「 ニ `フ ′     '.   _)
      〃{-ヽ ___ノ´//7 ハ マ ¨´l l      ト 、
┌─────────────────────────────┐
│資料とあと少しの情報さえあれば二相流シミュでも組める        .|
│もう何も怖くない...あとは非線形PSEに邁進するのみかしら     .|
>>208 マルチスレッドだと二次元まで確認してるのだけど       .|
│一次元ができれば多次元も容易だと思うのだけれど不思議なものね .|
│                                          .|
>>211 流体構造-練成解析というともんじゅのナトリウム漏洩事故  .|
│を教訓にした円柱の振動解析あたりが思いつくかな?          .|
└─────────────────────────────┘
円柱状構造物の流体励起振動
ttp://www.inss.co.jp/seika/pdf/7/201.pdf

213 :
      .マ.ヘ        i
       マ.ム      i   .,/⌒
     , -=ニ二二¨> 、 .! // --x ___彡
         V廴二--`--x-"ニ二ミヽヽ       ,
         /:::::::::::::> " ̄: : : : : : : : : `>──彡'
        ./::::::::::/:__: : : :/ ヽ: : : :, --:、: :\__
   _ ,. .-フ::::::::::/: : : : : : : : : /: : : : ,: ,、: : : ヽ :_ V
   `¨¨ フ"::::::::::,: : /: : : : : : :/ : : : イ/ V!、: : i : :ハ ヽ
    /:::::::::::::::i: : , : : : : : : /_: /〃  !:! V: ハ: : :i: :ハ
     `.<::::::::::! : i: : : : : : / i: :/`/   !j  ̄:ト i: : :!: :ム
       /、::::ハ: :!: : : : : ム-r-ミ     ,z=ミ, !: : :!: : :i
      ,: : iヾ: ヽ:!: ! : : ! Y:::`┐     Y::'.ォ.V: ヽ:!∧:.!
      ! : !: : :!/rV 、: :!i弋__:リ     弋:ソ !: :1:/ .V
___ イ!: :!: : : : {   ヽ: :! ,,,,         '   ''''i.!: :ト 、
: : : : : : : : :!: :!: : : : > _つ {      r== ァ、 .ノ !:/ ヾ、
: : : : : : : : :!: i: : : : : : : : : : `>-    `¨ , `<:i !
: : : : : : : : ヾ:!: : : : : : : : : /._廴 ` 丁": : : : :/\
: : : : : : : : : : /: : : : : :/ r,X////`,V/!: : : : /
: : : : : : > ": : : : : :/-≦=、//>x /V,` ヽ 、
---- ",< : : : : :, .'Y"    V/,/⌒⌒Vヽ,ヽ ヽ
┌───────────────────────────┐
│そういやさ、ノーマークだったScilabがGPGPUに逸早く       .|
│対応したらしいぜ?   sciGPGPUっていうんだけど        .|
│Parallel Computing In Scilab                      .|
│ttp://wiki.scilab.org/Documentation/ParallelComputingInScilab  .|
│sciGPGPU   ttp://atoms.scilab.org/toolboxes/sciGPGPU    .|
│GCCがOpenACCに対応するのを待っている間にこれで遊んだ  .|
│ほうが良さそうだな  日本語の資料も結構検索できるし      .|
└───────────────────────────┘

214 :
                     r 、...-――- ...
               . イ:| ..:..:....:....:.....:.....:.. ミ...、
                /........:| ..:...:......:ヽ:、:...:. \:.. \
               /  ./ /| ..:...:{:......:|:..ヽ\ヽ:.ヽ:.....ヽ
            / ..:..:,i:/ i:i:...:.乂:__ト_:..ト:..ヽi:.....∨:..‘,
             / .:′/{/___乂..:..:..ト.丁x=ミ、..:i!..:..:..iう):..:
           ,′:|...:|l ,ァ=ミ ∧{:..:{ ; f.::うi}ト、|.:..:...i)):....{
        /イ 八 :{ { ん:.1、 \} { ヒ..ソ l-|:.:.:....|::.八:.、
        /´ |.八:..ド !:ヒツ ノ ⌒ ` ー ´ |:..:...「i:.i:. ト\
         | ..:ト\` ̄´   ′ /i/i ハ |:..:...|ノ::|:..|
           : ...:|:{  /i/  __  ≦ `i   |:′:..};⌒}:}r‐y
       _ r‐ ミ...:込.   ‘廴     ノ   j{:..:.../ /7 ム=、
      〈 v`{__ノ ヽヽ:{:> ..         . イハ|r<トイ (_/ノ ム
    r―廴}     __}_ :ト、:{::.:ir≧i‐_ ...斗≦}八 __入  ( イノ ノ
    > ._)    ( __,.. ヽ≧八¨¨}}r― ´  人r乂      ‘ァ'
    〈 Y、   /    ハ>‐‐ミ }}}_,. ≦ ̄ ̄ 〉{ \下 ==イハ
    ヽノ \ _ , ィチ 〉.........:={:..:}-:............. 〈八  了不´ |
┌─────────────────────────┐
│しかも、BTOでHaswell+GeForce GTX Titan Black搭載の  .|
│廃ゲーマー向けPCを買えば理論性能1.5TFLOPS超えの  .|
│HPCが手に入ってしまうのだ〜                  .|
│40万くらい突っ込んでLBMで遊んでみようかなw        .|
└─────────────────────────┘

215 :
マルチコア&並行処理プログラム組める方望む
RSA Numbers 素因数分解に挑む・解析数式の考察
ttp://blog.livedoor.jp/superprojectx/archives/1009232905.html

216 :
>>212
円環の理ですね、わかりました(`・ω・´)ノシ

217 :
ET原子
原子遊び
原子核抜き
水素がきめて  2億年後
速い2000km/hタコメーター
車 電車など
水素崩壊 
★★『幸福の科学』統合スレッドpart761★★
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1410957061/
Q&Aより

218 :
てんてー、相似則の適用範囲ってあるの?
なんで成り立つのか分かんないっす

219 :
         - ── -
  -‐ァ'´         ` 、
. / /               ヽ
.′/      /! ∧ ト、 、  ヘ
| i     / / j /  ! j ! }   ',
| l!    / / /イ  |/ j八 }  }
| 八   /}/ N      N }八乂
|  Y^Y|  |:|       |:|  ハノ
|  {( ||  U      U  {ノ
|   乂||x:x           x:x〉
|  | ||ト.丶. _ ノ   ,.ィ7
|   jl<{ {` マニニフ ´}ト、
|  /   > \/{ }V <   \
┌──────────────────────────┐
>>218 相似則っていっても色々あるけど              .|
│ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BC%BC%E5%89%87 .|
│流体だったら連続体とみなせるミクロンオーダー以上とか?  .|
│                                      .|
│例えば非圧縮性Navier-Stokes方程式で考えてみましょう   .|
│方程式を代表長さ、代表速度、密度を使って無次元化すると .|
│方程式中にレイノルズ数Reが現れます<=暇ならやってみてね .|
│シミュレーションでReを合わせれば有次元での系のスケール .|
│によらない解が得られるというわけですけど           .|
└──────────────────────────┘

220 :
天気予報とか台風の進路ってどうやって予測してるんですかねぇ
今回の台風みたいに九州で急に東に進みだすとかいう挙動も,
シミュレーションで再現できるんでしょうか・・・><

221 :
\\_ _  ,...--.、   _) / /.:,:ィ'./i  \.:.:.:(\):ヽ. ///
.   |. | | .| .|_f ̄l .|  __) / /.::/__ノ .l  ト、_ヽ、.::.::.::.::.ヽ.
.   |: | | :|   ./ /  )  / ,.'.:.:,ィ' /}/、  ヽ、l,ィョ ̄.\.:.:u.:.:.:.ヽ
.   |: | | :|   / /    )//.:.;ィ゙ ;' lミl    lミl!ヾl、 \.:.:.:.:.:.:ヽ
.   |: | | :|  .l |     .〈:.:/lノ .,'  lリ     lリ  .| lニV.:.:.:.:.:.:.:)
    二 二   .二      ヽヾ!/ u         U | レ'.:.:.:.:.:./
   .|__」 |__」   L.」      ヽ.:\  fア ̄ ̄`ヽ.  /.:.:.:.:.:/
                   \.:.ヽ..ヽ ____,...:'.:.:.u.:.:./
                iヽl    /l.:.:r‐'''".:.;、.:.:.:.:.:.:.:.:/
              ヽ¨ /.   /;;;;ー‐--.,,/;;;|.:.:.:,:.:.:.:.:7
             < .,'  ,.イ/,ァ゙i;;;;/,ァ゙i;;;;;|./l!.:.:.:.:.ヽ
              ノ _.i  <;;;;;ヽ.ノ;;;;、__,ノ;;;;l')::ノ.:.:.U.:.:.:.V
             /   il `'7t-:;;::::::::::::_ijァ'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V
///              ,.ィ';;;ヾヽ三彡';;;リ_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ \\\
┌──────────────────────────┐
>>220 カオスによって初期値に含まれる誤差で後々の結果が .|
│大きく変わっちゃうのが分かってるから〜             .|
│アンサンブル予報っていうので予測してるみたいだけど    .|
│アンサンブル予報                           .|
│ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/1-3-8.html   .|
│                                      .|
│おまけ                                  .|
│数値予報解説資料(数値予報研修テキスト)           .|
│ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/nwptext/nwptext.html .|
└──────────────────────────┘

222 :
シミュレーションていうけど人の死や経済・法律的に責任問題が生じうるような場面では
意思決定で使えないというのが原子力安全上の判断になったよね。
機械設計でシミュレーションは応用可能だろうが、危機管理の意思決定において少しでも不確実性が残る。
シミュレーション結果(ここではSPEEDI)を今までは判断基準としていたが、事故後の現在は参考資料に留めたよね。
これって結局、高レベル放射線は実測する必要があり事故の様子も確認しないと危機管理の意思決定には使えない
ということでしょ。
責任問題がいざ発生したとき、シミュレーション結果(確率的な誤差や曖昧さ含む)だけで避難指示と救援行動することは
危険だという事でしょ。
人が死んだり、天文学的な経済損失が発生して、一回きりで後戻りできない状況において
果たして理論上のシミュレーション結果だけで意思決定できるものなのかどうか。

223 :
今のシミュレーションはそこまで精度がないってことだろ。
条件がはっきりしてて仕組みもはっきりしてたらシミュレーションで十分って話になると思うよ。
例えばエミュレーターとPIC,PICの実機と比較すると
エミュレーターで遊んだ方がお金もかからないしほぼ一緒。
異なるのはチャタリングとか過電流がながれないとか。
原子力はもともと地震大国の日本で作るべきじゃなかったし、
継続決定は馬鹿すぎる選択だと考えてる。
頭悪すぎる非常に重要な選択を最悪の選択対応するのが得意。
そのつけはすぐにはっきりすることになるよ。

224 :
最悪の選択して
汚染を隠して
大量に漏れまくったとたんに、実はあの猛毒たいしたことないって宣伝して
それをまに受けてる大馬鹿がおおすぎ。
しかも子供に特に良くないっていうのに
子供にわざわざ給食で濃い汚染地域のもの食べさせるし。
測定してるっていっても測定基準も測定方法も大丈夫になるのありきになってるのに。
子孫がヤバイと思うよ。性能がた落ちになる可能性がたかい。
チェルノブイリの方じゃ子供の健康状態が悪くなってるらしいじゃん。
それが原発事故由来なら日本も同じことになりかねん。
ちょっと鼻がつまっただけで思考力ガタ落ちするから。
性能はっきできなくなる。

225 :
薬ですら臨床試験してから投与だろ
猛毒で漏れないから大丈夫って言ってたものが大量にもれて
1種類だけしか測定てない。しかも体にたまりにくい、毒性が低い種類。
どれだけものをどれだけ摂取するかわからないのになんで大丈夫とか
大したことにならないって思い込んでるおバカが多いだよ。
今俺らと子孫がモルモットになって、人体実験中。
臨床試験中。
結果どの程度被害になるかは、後にならないとわからない。
それなのに大丈夫って思わないやつは頭おかしいだろ。
戦前と同じになってる。真実をかたるやつは頭おかしいことにして現実逃避して暴走。
結果はみえてる。

226 :
だいたいどのくらい投与したらどの程度被害にあうか人体実験してないから。
被害がでるはずないって思い込むのは間違い。
薬ですら試験してから。
しかも組みあわせがある。
今回漏れたのは数百種類。しかももとからあったものも放射化するし。
組みあわせで最悪になるものあったら...だよ。
しかも後になればなるほど実はこの種類も大量に漏れて遠くまで届いてましたって話になってるし。
海にもダダ漏れ。海産物は食べるべきじゃない。どうせ循環してるから陸も汚染されるけど。

227 :
頭の悪い文章をここでひけらかすのやめてくれない?

228 :
大丈夫とか大したことになるはずないって
思いこんでるお前の方が馬鹿だよ。
薬ですら人体実験してから投与なのに。
俺らで今実験中って認識すらないだろ馬鹿すぎて。
どうなるかは先になってみないとわからない。
多分アウト。大量に漏れたら安全になるなんてことになるはずないだろ。

229 :
       ./  ./: フ´: : : : : /: ̄\ \  ∧
        '  /: /: : : /: : ィ≠^!ミ: :: : : : : \__ノ〉 .
     ,' /: ://ハ: : : //´:::::::::::::::::::ヽ: : : : : : : イ  .
     |.::': ://: : : / }ツ:::::::::::::::::::::::::::::\: : : : :トヽ
     l:::!://: : : ,' /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i: : : ::| ヾ!
.      ',:| /.: : : :|::| ___:::::::::::::::::::::::::::::::ハ: : : :! !l
    、_Y/: : : : !::衍 仆テx::::::::::::xt仆チ、}: : :! !|
     ̄ 7: : : ハ个j弋U_ノヽ  イ i U ノ/: : :/ リ
      |ハ: : |: :ヾ:l :::    ::::::::: ` ̄::/: : /、__ノ
      |!:レヽ!: : ヽ>           ./: //! ̄
      |!  ヾ:ヾ个 、         ,イ: /ハノ
      し   }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
          |: 」|: :|辷_7∧/  |: : ::! ̄ ̄ ̄ヽ
          |: :|!: :|  / ∨__入_.!: : :ヽ、     )、
         ./!: :j: ::ヽ/、/レ' ̄三 7ヾ: :ヽ__    \
        ./  |::/ 八:_::>/ハ \ 〈  T  ̄ヽ..     \
      广ヽ  i/::/ L _ハ!ヽj  ≫'!:  ! \  \!     \
      |   ∨::/\ ハ  ん_ノ ./ |  |   ヽ  ',.      \
      |    | j'  |\\_____/ /!  ,'    ',  ..i:      \
      |    | |  :!.  \\ __/ ! /     |: : :l        ヽ
┌───────────────────────────┐
│スレタイトル読んでるかい? 原子力とか薬学とかドヤ顔で持論 .|
│展開されてもポカ〜ンなんだがw                    .|
│                                       .|
│シミュレーションは実験との相互補完で初めて成り立つ物だから .|
│それができない分野、社会学なんかは結果をフィードバックし  .|
│つつ都度修正という運用じゃないか?                .|
└───────────────────────────┘

230 :
           /  ,ィ仁ニ=-rく  }ト、_____ 八
             {才¨    ゙^  ⌒V⌒ヽ二  \
           ′        __        }二]   \
        」     -=ァ7¨ 厂⌒\_    |ニ/
      _, " !  /  / 爪|    ∨∧. レ'
     "´    〉   . :  /}「 ].      ∨∧
 ∠,_      /   .: /   l! ト、    ∨∧        }
./⌒      /  ィ}//    l! |,∧    }/,∧      .:::
{      ./__彡' /⌒丶  }L_∨∧   .|//,∧     .::::::
   ー=≦__   _}__     l!.  ∨∧   ]  /,∧   .::::::::|
∨     7  |i, 厂}心       ∨∧    //ハ  .::::::::/
. ∨    ]:./ 八{ 乂j_}    ィ===zハ}        |i .::::::/
. ∨   レ  |i .「  `¨ '      } r心      ,ル}::/
  ∨  il  |i从        弋 _r癶     / ,リ
.   ∨ .il  .从込_   r  __  ー==彡    / 八
    ∨ ]!  }/川/〕ト 乂__`) ー=…7  \ / / ∧
.    Y| 乂∧///リ  ーr ===≦¨./    廴.  //∧
┌───────────────────────────┐
>>174 >境界条件で注意点がある                  .|
│LKSは巨視的変数について境界条件を与えればよいとあるん  .|
│だけど圧力pはどうにもならないんで壁上でノイマン境界条件   .|
│与えてる、つまり解は近似値なんでよろしくだぞ           .|
│                                       .|
│他にLBMの境界条件だと↓とか? 己はLBMの研究者じゃ   .|
│ないんでここまでかな〜                         .|
└───────────────────────────┘
格子ボルツマン法の高精度壁面境界条件
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002387254
埋め込み境界法を用いた格子ボルツマン法による自然対流解析
ttp://gspsun1.gee.kyoto-u.ac.jp/JASCOME/denshi-journal/10/JA101.pdf

231 :
http://www.genanshin.jp/report/column/wave_20141029.html

232 :
円筒座標系で周方向に疑似スペクトル法(半径、軸方向は差分)を使って解こうとしているのですが、
時間進行方法や圧力の解き方がわかりません。
ご存知でしょうか。

233 :
      /        ` ヽ、
      (V        ∧      \
     /       ハ / ヽ ハ    ヽ
      ⌒      ⌒///  ヽi⌒ヽ   ヽ
      /     /|/__レ    V__ヽ }    '
      |    //rァヽ    'rァ 、V  ハ }
      |   | | { {:r´:}   {:r´:} l l  ハ
      |   / ! !  弋ソ    弋ソ  レ イ
      |   | |""         "" lレ !
      |  `'| |、  /  ̄ ̄ ヽ   ノj |
      |   V ` ゝ__ ノィ´ V  ′
      |     /〈 \/ヽ\    l
     l   //  ∨、:.:.∧〉 l\ ,′
     |   /   ̄7 ∨:.:.∨ <  ヽl
     | /    \  ヽ:./ /   ヽ
     l l l l    `ヽ´ ´     ハ
┌─────────────────────┐
>>232 周方向の微分が微係数の掛け算になって .|
│直交座標が円筒座標に変わるだけでMAC系とか .|
│でも解けると思うけど                  .|
│                              .|
│圧力の収束に時間が掛かる場合は全方向    .|
│スペクトル法にすると圧力は各時間ステップ毎に .|
│一回で解けるから楽かもしれない          .|
└─────────────────────┘

234 :
軸中心付近のメッシュが細かくなりすぎるのとr=0近傍が特異点のように見えて鬱陶しいのはまた別のお話。。。

235 :
           ./                 \
       /     ,. . -=≦ニ=-−一,.へ   \
       ./   ./ : : / : : : : : : : : /\:.:.}\  \
      /   / : : /: : : : : : / : /: : : :ヾ: : : :, }∧
      ,′ / : : : /: :/ : : : /: .; :/ ´ト、 : ∧: : ∧  i|
     i| ./ : : : : /: :/ : :./ : /:/   | ∨: ハ:/: ∧ |
      レ' : : : : /: :/: : :/:_:/ /   .リ   Y | : /: :∨
      //〉: : : : ,: : :{: : /彡_ \   /   i| |:| : : : : :|
    ,イ; .{/: :|: : |: : :|: /イ仗i心`    ≦ テi|:|: : |.: .:.|
   〃|{ |: : :l: : |: : :|:.{ !乂:ツ     .イ:;沁 八: : |:. .:.|
   {{ .|| |: : :l: : |: :八:|         ゞ≠/: :j.: :.j: : リ
   乂|L_ハ:.八:八: : : ヾ       ,   /: :/: : /: ∧
     |{ ̄ ヾト、: : \:∧、  ゝー ァ   八/: : /}:./ }
    ゞ== 八\:{: \{ \   ¨ , イ: /: /:/:/_ノ
        /: : } : \:|ヾ≧ > r \:八 : {イ: :/:/
       ./: : 八.: .: :.| \_ ヾト、 .ハ、ヾ:_ゝ_〃、
      /:_:彡イヾ: : |   / {_ __r‐〈::::::::::::ヽハ
     ./  `ヽ  iト、八イ 〈:::::::::::::::〉:<ト、:_::_::_ノー三ニ≠‐ 、
    /, -=≦   }: : |\ ヾ::::::/\::\::≧,  i! >.、: : \
┌────────────────────────┐
>>234 ああそういうことねw                  .|
│スペクトル法やってるとその辺回避しちゃうからなぁ    .|
│じゃあ例えば>>232 これらでも読んでもらおうじゃないか .|
└────────────────────────┘
円管内乱流の直接数値計算
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002396758
Fully developed turbulent pipe flow: a comparison between direct numerical simulation and experiment
ttp://journals.cambridge.org/action/displayAbstract?fromPage=online&aid=352498&fulltextType=RA&fileId=S002211209400131X
Journal of Fluid Mechanics がアーカイブをフリーアクセスで絶賛公開してるみたいじゃないか?

236 :
      //,--─ ─  丶 、
     / V: : : : : : : : : : : : : : : 丶
   ∠´: : : : : : : : : : : : ,、: : : : : : : : ヽ
 /__: : : : : : : : : : : : : : : !丶: : : : : : : : ヽ
 ´/: : : : : : : : : : : : ,イ/  ヽλ: : ,: : : : ヽ
 /: : : : : : : : : : : : ノ /   'ヽ!ヽ: !、,: : : :!
 !: : : : : : : : _ヘフ─,/    ソ`-、: 、: : : : !
 l: : : : : ,: : : /:ノ __       _ ヘ: : :,、: !
 l: : : : : ,!: ! ,,;"  ゙`、   ,,:''  ゙`、 ! /`ノ
 l: : ,, ' !: ! ''    `   ''     ` ノ
 l  ! τ !: ! ,,,,,          ;;;;;;`,
 !: : : ゝ、!: !'''''    ,、_    ,、    ノ
...!: : : : : `ヘ! >、_/^''^' ` ヾ/´ `'`ヽ´
..!: : : : : : : ,'`i ´ ̄ ̄ ̄ ̄`!´ ̄ ̄ ̄`、
ノ: : : : : : /  !        !      !
┌──────────────────────────┐
│ちなみに前スレでも書いた気がするけど              .|
│古典的なスペクトル法を使った円管流れでは           .|
│選点にChebyshev-Gauss-Radau格子点を使って原点回避! .|
│チェビシェフスペクトル法だと大抵、選点は            .|
│Chebyshev-Gauss-Lobatto格子点で[-1,1]の範囲なんだけど .|
│Chebyshev-Gauss-Radau格子点で(-1,1]にします        .|
│さらにη=2r-1またはη=2r^2-1とおくことで半径方向rに対応 .|
│させつつ原点は計算しません 境界条件も壁上だけでOK   .|
└──────────────────────────┘
C. Canuto, M. Y. Hussaini, A. Quarteroni, and T. A. Zang, "Spectral Methods in. Fluid Dynamics", Springer, 1987.
3.4.1. Polar Coordinates で説明
球および円盤領域でのスペクトル法による定式化
ttps://www.gfd-dennou.org/arch/spmodel/spml_current/doc/chebyshev_origin.pdf
Chebyshev-Gauss-Radau格子点の説明

237 :
        -─…─-
   /レ ´: : : : : : : : : : : : : :\
   ノ ′: : : : : : : :ト、: :、 : : : : : ヽ
 ∠ : : : : : : ; 斗 / ', 」_V : : : : ハ
  |: : : : : :7j/}/  V  }∧: : : : :}
  |: : : : :V:匕ハヽ  匕ハヽハ : : ハ!
  |: : :ハ { {、::r} }  {、::r} } |∧/
  |: : {`||ヽツ     ヽツ  | .ノ  >>234 ありがとうだけど
  |: :弋||"u         " jイ|
  |: : : :|/`ト ⊂ニニつ  <:リ:|
  |: : : : : : ; イ^ヽ フ^ヽ : : : : |
  | : : : /  廴/\_ノ \: : :!
  | : : /      o      ヽ |
  | : /   /⌒Y  /⌒Y   ∧
  |/  | 〉  ⌒  〈 |  ヘ
┌─────────────────────────────────┐
>>236の方法だと>軸中心付近のメッシュが細かくなりすぎる 問題は残ります .|
│                                                .|
│新しい方法だとゼルニケ円多項式の利用が試みられていて            .|
│この方法だと原点の特異性と>軸中心付近のメッシュが細かくなりすぎる    .|
│問題の両方が回避できるかもしれない                        .|
│円管内遷移流の構造                                   .|
│ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1601-07.pdf. .|
└─────────────────────────────────┘

238 :
>>232です。
アルゴリズムはfractional step法を使って、圧力はsor法で解いて見ようと
思います。今回の計算対象は中心の流れがほとんど無いのでスリップ条件にしよう
と考えています。
貴重なご意見をありがとうございました。

239 :
知ってる?
長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。
2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。
【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、
2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘

240 :
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1410/31/news023.html
スパコン性能、2020年以降は伸びずに頭打ち!? ―その時CFDでは何ができるだろうか。東大生産研講演
NASAやBoeingは2030年に1ZFLOPS(1000Exa)級運用を目標にしてるらしいが、果たして現状を理解しているのか。
まだ性能向上が見込めるGPUクラスタでぶん回すのかねえ?w 死ぬ程効率悪いだろ。

241 :
いま世の中では粒子法と格子法どっちが主流なの?

242 :
            -‐=‐- ミ
           .  7ア⌒`__'⌒` 、
       .      ,.イ.: :7:. :.`:: ..、 V)__
      ゙`ー=ァ´.: /.: :/.: :. :.、:. :. ゙'く⌒`
      /   /.:: .:/.: :/.: ハ:. :. :.\:. :\__)
.     {_..イ.:/.: .:/.: :/.: / jト、:. :. :. \:. :.〈
.      /.: :l.: .: .: .: .: {/- 、  Χハ:. :. :ヽ:. :.
     /.: .: |.:{.: .:.{.:: 仏=ミ   ィf〔7:. :. :. }:. :!
.    {.: .: :八:. :. :. :. 「V_ソ  弋ソ ハ:.. :.八_{
    八: /.: .:Vハ:. :.|``    ' `八! :/
   /.: :イ.: .: :: :: :V 个ト . マフ ,.く
.  //"j|.: .: :: :: :/〉八 〈〕T爪   :.
 /゙    |.: .: :: ::/`ヽ〉:.\__八__)  :i
     |.:: ::. ::.{   V〉:. 「r-<) 、 |
┌───────────────────────────────┐
>>239 ストーカー事件とか攻性警察組織作らないと厳しいんじゃないか? .|
│                                             .|
>>240 逆にペタフロップスあればもうかなりの計算ができるのに驚いたじぇ .|
│NASAやBoeingも機体周りのLES計算がゴールの一つである以上      .|
│突っ走るしかないだろうね 止まったら終わりだしw               .|
│                                             .|
>>241 主要なターゲットが"乱流"である以上粒子法はまだまだこれから  .|
│なんじゃないかなぁ?                                .|
└───────────────────────────────┘

243 :
2014年のアンシスカンファレンスは以下で行ないます。
http://www.youtube.com/watch?v=HJKHJEJgxgo
ユーザーの方もユーザーでない方もぜひご参加お待ちしております。

244 :
もうすぐ数値シンポですね。
ここの皆さんは参加されますか?

245 :
残念だが行けないorz

246 :
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

247 :
そことかそっちからは記憶とかでもこっちからは現実でその人の運の成り行きとかおばあちゃんなの
普通はトラブルを起こした側が引越すよなー。翌日に。
5000円の中古のロフトベッドとか
陸上部のじんがいとか店長の髪質が欲しいとか
CDはうまく焼けない普通とか上郷のハードオフで5000円のYAMAHAのCD-Rとか
ゲームボーイ版のドラクエ3とか
ふっふっふっふほっ眼鏡取ったとか100均の宇井さんとか
風評被害って神社にお参りに行くとか
生活かかってるんですねとか有料鯖ですねとか
それこっちからは現実で本物のその人の家族とか
暮らしを素敵にエネオスとかうほっとかエネゴリーとか床に100均で買ったランプとか
もーうこれ捨てていいのー?
うーん。
これもー。

248 :
不法滞在とか
公開処刑とかなのか?これは?
馬鹿じゃないのか?
こんな事をしたら普通ストーカーだった事にしか相手はしないぞー。
その時に無理矢理そこをくっつければそれが現実かとか
そことかそっちからは記憶とかでもこっちからは現実でその人の運の成り行きとかおばあちゃんなの
こんなに絡んできとったら親の壁とか会社の壁とかにしかならんだよ?
相手からは?
こっちからも学会員化した防犯ネットワークとかがあるのに。
これねー?そんな奴が働いとる会社は知らないよ相手は普通
金を持っとっても意味が無いんだぞ?普通
解ってやってるのか?
24歳の前後から無かった事にしてペチャクチャ言ってる事にしろとか
誰もいない所で発狂をさせたり足をばたばたするようにしてこれちゃって
それなら俺が誰か知らないのにふざけて救急車で運ばれるようにした後に
神社のお参りにいたずらに行ったり愛知県岡崎市鴨田町のファミリーマートの駐車場に
おじさんを配置してECCの辺から集団ストーカーになるようにして
免許の減点をしたりしていたずらで通報をしてブラックリストに乗せて精神崩壊をさせようとして
いいやいいやいいやいいやいいやいいやってタイミングよく夢に出して
皇太子様がまだ豊田東に行った事になってなくて刑務所の中で頭痛とか風邪なら
天皇陛下が肺炎になった原因になるのにまだ通報した犯人の次から現実が無かった事にして
それでもまだ風評被害を続けてきて名誉会長の次男が胃穿孔になって今度は10時10分にとーうとう

249 :
ビデオのテープの部分をおかしくして無差別殺人か学会で変死

250 :
うんだからー。
ドミーのトイレで田舎物とかやってこなくていいの。
違う違う違う違う。お前断られとるの。

251 :
、___ノヽ._,、_ノ、__,             _ハ_
)         ゝ,          ヽ     /
ヽ         / ,,....:'" ̄:\    ノ  も ヽ._
/ |    -|-iヽ 〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\   )  .う  /
〉 ゝ‐'   /_ノ (:;.-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ   っ  ヽ
、 ーァ     /  〉´ノ.:.:.:.:.;:ィ'"`ヽ、.:.:ソ   ! !  (
ノ  (__   /^Lノ 、:.:.;.ィ''、 /|  ハ .\:.)      /
ヽ ー、  /\・・ (', /l Xヽl. /,__Xli ヽ}-、,.--v'⌒
〈  ‐'゙  /  \ (./ /  >l/ <` lノ.lヽ.:l
 〉 | | |   /   〉〇‐'____ .ヽOノイ/
〈 ・.・.・  /^Lノ {ヽ_〈   `ヾ! ,,.ィ':/
. )         r゙'.:.:.`''''===ィ'.:.:/
 },..-、,.---、,..--、f゙'.:.:.:.:.:fi.:.:.:.<、了
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:fjニ).:.:.:.:ヽ'ソ
     ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
┌─────────────────────┐
│凍結路面で転んで首痛めて寝てましたけどw    .|
│スレチはご遠慮願います〜              .|
└─────────────────────┘

252 :
          .. z==ニヘ ̄ ' 、
        .:   ´二>=、 /V//,、
        /  /   孑z .ハ ヽY ;
         /  /   斗γ⌒ヽ  V
     、  i,..イ   ,:'入_l{   リハ
     !ー  |  .〃{゚::!ワ  __.z:r!  !
     `ー=イiト. ::i`  ̄   (゚'ハ/i! i !
        リヘ i !:、_  _,r=1リ 人 )
         .::ハト.r!>― <ーイzイゝ-′
       /イ .:リ >.::∀:.L==イ.リ
        /.ノ .:/! 込/_Y_|   !1
      ..ノ/イr-ミ___..。!!__L__ /.:.、
 ≧=z' ( (  !:::::::..`.<::::::..,.´.:::::::イ_ヽ、_
      ̄ ̄≧=-=:::::..>゚.:. <⌒¨´
             了三三ニ)
┌─────────────────────────┐
│PSEってさ〜結局如何にいい初期値で計算始められるか? .|
│って解法ぽいんだよな〜                     .|
│線形PSEだったらOrr-Sommerfeld解ぶち込んでも動くから .|
│いいけど                               .|
│                                    .|
│非線形PSEだと非線形効果を考慮してモードごとの初期値 .|
│作らなきゃならないわけで...そこまでやるならPSE使わず.|
│にそのまま計算進めりゃいいじゃないか?って突っ込み   .|
│回避しなきゃならないよこれ〜                  .|
└─────────────────────────┘

253 :
原発推進法人 年収900万 / 42歳 ボーナス 230万 すべて国税
原子力研究開発機構 原発推進 国策法人
原子力研究開発機構 原発推進 国策法人
税金でボーナス230万 原発推進 東電天下り集団
税金でボーナス230万 原発活用 東電天下り集団
原子力研究開発機構 東電天下り 国税2300億円じゃびじゃびゅ
原子力研究開発機構 東電天下り 国税2300億円じゃbじゃびゅ

254 :
PSEの良さってどんなところにあるの?

255 :
BSEは脳みそがスポンジになること

256 :
   ((  /: : :///  ∨: : : : :\   ハ
    `ヽ: : : :/.; ′.;    ∨: : : : : ::.   |
    {,イ : : ://   |     \; : : : : : 、 .!
.    / l : : ;′`ヽ ゝ  /  Y: : : : : ::./
     !: : l! ィr:-ミ    ィ==ミ.!: : : :!: :!、}
      l{ : l| .!;i;;;|.     |;;i!;;;} '|: : : :|: :|. メ
     ヾ: :!} `´  、   `゙ ´ ム: : :/: /、
   ゝ_ノソハ    r ヽ   イ : : /: /: :ゝイ{
      lハ: { >. _ ゝ  rm</: :/:レ: : : : 乂_ノイ
        ゝ_ノ/}イ_ソ}::::{:ゝγ- ∨- 、: : : : >'´
.        ア∧  λ:-:::イ. ! .|-' }::::::::}_ ̄
       ゝ. `¨´ `Yヽ   .ノ::::::::ノ
            ゞ=ヘムイノ´ 7
            /:::::::ヽi::::::::ヽ/
┌─────────────────────────┐
>>254 PSEは空間発展DNSの下位互換といえるんだけど  .|
│利点は圧倒的にパフォーマンスが良い所かな?       .|
│                                    .|
│平板境界層流れの空間発展DNSだと代表長さが1cm程度 .|
│でも層流乱流遷移を観測しようとすると流れ方向に1mくらい.|
│領域を予め確保して計算を始めなくちゃならないんだけど  .|
│PSEだと流れ方向は単純に一次精度の差分で進行させても.|
│いいので記憶容量と計算時間を大幅に短縮できるんだよ  .|
│100〜1000倍くらい早くなるんじゃないか?           .|
│                                    .|
│それと、流れ方向が差分で良いのでDNSだと計算しずらい .|
│流れ方向に曲率したりでこぼな領域でも計算できるので   .|
│航空機の翼や機体周りの流れ解析なんかにも使えるはず .|
│                                    .|
│何にせよ、まずはPSEに興味を持ってもらわないとな〜   .|
└─────────────────────────┘

257 :
はかせー
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2008/0911.shtml
こういう流体の動きの模擬って、どの程度完璧なの?
それと、どうやったら、個人で同じようなこと出来ますか?

258 :
fringeしなくて良い予感。。。

259 :
>>257
うわー、ありえねー

260 :
     ノ ,     l  /  l {ヽ \           l
    ∠-ィ      ハ__レ  ヽ\\ \ 、      l
      '      l ィl´/    ヽヽ ̄ヽ ̄ヽ       l
       { l   イ ハl     \二二_ ヽヽ     |
       iハ     ハl           {:::::てィヽ l ハ   !
      ハ r‐y 、二二二     辷::::り  l l  }  │
       / ┘┘ノ ) ̄´        xw l l ノ  .!
        /    /フ              l l/    |
     //       /   _   ⌒ヽ  ,l /       ハ
    / \  7 ̄ゝ、__マ___ノ ´ レ7ー 、    ハ
  イ     \ハ彡´  -‐'´ ̄    `ヽ、 /   ヽ  l ヽ
 / l     >´_             _ \     '   !  ヽ
/  \  //. . . / }       /. . .ヽ ヽ   }  l   \
┌───────────────────────────┐
│おはようございます                            .|
>>257 >こういう流体の動きの模擬って、どの程度完璧なの?  .|
│関連論文読んでも界面挙動のほかに定量的な実験比較が出て .|
│来てないのではかせには回答できないかもしれない        .|
│                                       .|
│二相流の実験手法は高速度カメラによる撮影とその画像解析  .|
│LDAやPIVによる計測なんかがあるけど、実験は難しい部類な  .|
│ので、実験データがあまりありません そんな中で二相流計算は .|
│速度分布比較とか定量的な比較がどれだけできるかが課題   .|
│だと思います                               .|
└───────────────────────────┘
ロケット・宇宙機における推進薬管理
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjmf/27/4/27_385/_pdf
LDA計測における気泡ノイズ識別法と単一気泡周囲の液相運動計測
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/scej/2003f/0/2003f_0_743/_pdf

261 :
        -─…─-
   /レ ´: : : : : : : : : : : : : :\
   ノ ′: : : : : : : :ト、: :、 : : : : : ヽ
 ∠ : : : : : : ; 斗 / ', 」_V : : : : ハ
  |: : : : : :7j/}/  V  }∧: : : : :}
  |: : : : :V:匕ハヽ  匕ハヽハ : : ハ!
  |: : :ハ { {、::r} }  {、::r} } |∧/
  |: : {`||ヽツ     ヽツ  | .ノ
  |: :弋||"u         " jイ|
  |: : : :|/`ト ⊂ニニつ  <:リ:|
  |: : : : : : ; イ^ヽ フ^ヽ : : : : |
  | : : : /  廴/\_ノ \: : :!
  | : : /      o      ヽ |
  | : /   /⌒Y  /⌒Y   ∧
  |/  | 〉  ⌒  〈 |  ヘ
┌─────────────────────────┐
>>257 >どうやったら、個人で同じようなこと出来ますか? .|
│計算方法はCIP-LSM法で論文も見つけてきたよ↓     .|
│                                    .|
│計算手法については、トンでもなく難解なものでもない限り .|
│勉強すれば個人でもコードが組めると思いますけど     .|
│                                    .|
│計算規模についてはスパコンが使われてると20年くらい前 .|
│のものじゃないと個人のPCで同規模の計算をするのは   .|
│厳しいかもしれない                        .|
└─────────────────────────┘
様々な加速度環境における自由表面流の数値解析 : CIP法,MARS法,Level Set法を協調した解法の改良
http://ci.nii.ac.jp/els/110007619436.pdf?id=ART0009437494&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1419723425&cp=

262 :
遅くなったけど、教えてくれてありがとう、はかせ

263 :
俺はいじめられっこのゲイ野郎だぞ!AT和え

264 :
補間法について教えてください.
非構造格子(四面体)のセル中心で得られた流速を補間して節点での流速を求めたいのですが,
どのような方法がありますか?手法の名前や解説サイトでも助かります.
境界面の節点で滑りなしの速度境界条件を満たし,補間した値が二階微分可能であればなおうれしいです.

265 :
           ___
        , ≦ r- ', - 、ヽ>、
      /- '/\ { ̄.> 、\}  .\
       //}/,  ,、ヽ     >、  ‘,
     i {/ / /' ,ム  ヽ    ヽ  i
     Y  i  i / {', \ ',    ∧  i
     /  i  i{―、ヽ -‐、}     i. ノ  _
     i i  i .{代リ  弋リ    jマ   ヽ ヽ , -‐≦ ヽ
     ',. ',  i { 、:: '_ _, :::j   / \   ノ. '-´__/ ̄ ̄
     マ.{、  ∨> 、 ./ノ  /-、 .\ { f二_ 〉
      ヽ \ r-、.ム ,ヒLノ イ /    }   〉 ト ― j
        ムノ Y/¨  j '/ 、'i    i \ i \≧彡
      ./,' .ム/マャマ '  , ミ   ヽ /    /j>.、
    .//  i ハニ -='  /、 ∨   ム' \_ノj   >
 r- ´  ,.{  ヽ  ,イ>.´  j ハ  r-'   .ア\      >
┌────────────────────────┐
>>264 ふふん、>>3のMAC法と乱流モデルの解説     .|
│ttp://www.caero.mech.tohoku.ac.jp/publicData/Daiguji/  .|
│は既に目を通しているかな?                 .|
│4章、5章がコード付きの補完法の説明になってるじぇ   .|
│あとは「非構造格子 補完法」でググってみたりとか?   .|
│                                   .|
>>262 >>261の論文を見ると計算によって速度、温度、 .|
│圧力なんかが結果として得られるのが分かるけど実験と .|
│それらを比べられないのがもったいないと思うわけさ   .|
└────────────────────────┘

266 :
シミュレーションについて語り合う仲間がほしいならここがおすすめ。
http://blngs.com/
一回使ってみると、意外と使えるかと。

267 :
>>265
ありがとうございました.
5章の最後がそれっぽいですね.ちゃんと読んでみようと思います.

268 :
スペクトル法に関して教えて下さい。
以下の論文では、位相シフト法をつかっていると記載していますが、
図1(b) では最大波数で大きな跳ねあがりが見られます。
これって普通なんですか? 位相シフト法の問題ですか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib/79/803/79_1281/_pdf

269 :
        /        ` ヽ、
      (V        ∧      \
     /       ハ / ヽ ハ    ヽ
      ⌒      ⌒///  ヽi⌒ヽ   ヽ
      /     /|/__レ    V__ヽ }    '
      |    //rァヽ    'rァ 、V  ハ }
      |   | | { {:r´:}   {:r´:} l l  ハ
      |   / ! !  弋ソ    弋ソ  レ イ
      |   | |""         "" lレ !
      |  `'| |、  /  ̄ ̄ ヽ   ノj |
      |   V ` ゝ__ ノィ´ V  ′
      |     /〈 \/ヽ\    l
     l   //  ∨、:.:.∧〉 l\ ,′
     |   /   ̄7 ∨:.:.∨ <  ヽl
┌──────────────────────────┐
>>268 図1(b)の説明でReτ=1000のときは十分な解像度   .|
│ではないと書いているのが全てだよ〜               .|
│ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tse/19/3/19_3_59/_pdf    .|
│にバチェラー長はコルモゴロフ長の1/Pr^(1/2)倍小さいと   .|
│あります つまり、コルモゴロフスケールを計算するよりも   .|
│解像度が必要なわけですけど                    .|
│                                      .|
│計算手法の問題では無く解像度が足りない事が問題なのです.|
│図1(a)の主流方向速度は十分に減衰しているので温度場で  .|
│無いなら問題無いかもしれない                   .|
└──────────────────────────┘

270 :
正カスケード(低波数から高波数)系の統計量なら十分な散逸領域が無くて最高波数のところに溜まっちゃうのでしょうね。

中間波数領域と違って散逸以外に逃がす先が無いから。

最高波数への供給が粘性散逸より大きいという話だと思います。

差分とかで起きなかったとしたら差分とったときに高波数を潰すような誤差を作り出すのだと思われる

271 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

272 :
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

273 :
>>269 >>270
速度場はきれいに落ちているので解像度の影響ということですね。

現在、1次元の位相シフト法ではうまくいくのですが、2次元の場合、高波数が跳ねてしまうので、
スキームの問題かと思いました。なにかミスがあるのだと思います。

ありがとうございました。

274 :
自作の差分法DNSプログラムでチャネル乱流計算をしています.
流れ方向の平均流速を出したところ,粘性低層は合うのですが,
対数則領域が過小に評価されてしまいます.
この原因は何だと考えられますでしょうか?(何らかの数値粘性で
チャネル中央部の流れが減衰してしまっているのでしょうか??)
また,こういうことは,よく考えてプログラムを書かないと
しばしば起こるものなのでしょうか??
なお,計算格子幅(壁座標)は壁方向が3で,流れ方向とスパン方向は30です.
また,対流項の離散化は2次の中心差分です.
どのようなアドバイスでもいただけたら大変ありがたいです.
よろしくお願いします.

275 :
>>274
流れ方向とスパン方向の解像度が粗すぎる。
平均量程度でも、dx+=18、dz+=9 ぐらいが必要。
乱流統計量まであわせたければ、さらにその倍は必要。

2次の中心差分で計算していれば数値粘性は入らない。

276 :
>>275さん
早速アドバイスをいただきありがとうございます.

格子数が足りな過ぎるのが原因だったのですね.
ご指摘の通りに細かくしてみます.
おっしゃるとおり中心差分には数値粘性が入っていませんので
私は相当とんちんかんなことを言っていますね.
有用なアドバイスを頂きありがとうございました.

今後LESもコーディングしたいと思いますが,その場合でも同程度の
解像度(dx+=18、dy+=3、dz+=9)が必要でしょうか?

277 :
>>276
森西先生の以下の論文が参考になるかと、
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib1979/66/647/66_647_1750/_pdf
解像度が粗いためにDNSでは散逸を捉えきれない影響を、SGS応力で補う観点からは、
論文中の図5に着目して、流量が減少する領域でLESの格子を設定する必要がある。
2次精度の場合はこの領域がかなり狭いということですね。

278 :
>>277さん
大変参考になる文献をご紹介いただきありがとうございました!
当方勉強不足なのでしっかりと勉強してみたいと思います.
図5によると,2次精度中心差分で精度を出すためには,
x+は20〜40(z+は6〜13)程度に選ぶ必要があるのですね.

当方の頭が悪くまだよく理解できていないのですが,
図5によると,格子が粗い場合の2次精度中心差分では
平均流速を過大に評価する傾向にあると思います.
当方の計算ではなぜ過小に評価されてしまったのでしょうか??

279 :
>>278
図5において、2次精度の場合、dx+ < 40 ぐらいまでは、流量を過小評価している。
dx+ > 50 以上になると流量を過大評価している。
つまりあなたの計算結果はこれにあっていると言えると思います。

解像度を粗くして流量が減るのは、散逸が捉えられないため。
LESではGSで捉えられない、この散逸をSGSで補う。
従ってこの観点からは、格子分解能を流量が減少している領域で設定する必要がある。

280 :


281 :
最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理

282 :
最近は擬似圧縮が流行っているのですか?

283 :
            /        `丶、
          」∨               ヽ
          7                 '.
          /        ノ| ∧ `ト   N|   っ
.          /N      イ/ |/  ∨| ∧  |  っ
.        〃 Y⌒i  W∩    ∩  }/V    -=ニ二三三三
       /   {{{ |  | ∪    ∪ {{-=ニ三/ ̄ ̄`'く>三三
         /ゝ _|  | ''       '' 人.三三|(‐〜〜‐)| |三三
      /  厶-=ニ | :八‐-(_:::::::⌒)<∧ノ三三| ー--‐' |_|三三
    -=ニ二三三三三\_,,,フ三三三三三三三三|  <・ )  「 三三
二三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ圦  {__>,,ノ三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ≧===≦三三
┌────────────────────────┐
>>282 擬似圧縮性法の利点〜?              .|
│1.ポアソン方程式を解かなくて良い              .|
│2.プログラムが単純になる                   .|
│                                   .|
│圧力が陽的に解けるから正確な圧力分布が欲しい流れ .|
│とか流体構造練成とかに良さそうだけど           .|
└────────────────────────┘
擬似圧縮性法による非定常非圧縮性粘性流の数値計算
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002391510
擬似圧縮性解法を用いた二次元円柱渦励振動の数値計算
ttp://www2.nagare.or.jp/jscfd/cfds14/pdf/c02-2.pdf
流体構造連成法に基づく フラッタ現象の数値解析
ttp://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/7528/1/dissertation-hashimoto.pdf

284 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

285 :
流体は関わりはないが、シミュレーションだけに偏るのはどうかと思う。
時々天気予報が大幅に外れることがあるけれど、あれはシミュレーション結果を過信
しすぎたためと思われるが。

TVの天気解説にもGPU使ったような風向きベクトル示した短時間のシミュレーション動画が
流れてるが実際の大気の流れはあのように単純ではないよなといつも思うのだがw

286 :
          /´  /\__ `ヽ、
         /     `ー--、,ゝ く\
        /     _ ,,,,,-ー-'ヽ   ̄ヽ
       |    /´ : : : : : : /ヽ/\ : )
       ヽ /: : : : : : : : /: : : : : : :| ノ
         〉: /: : : : : : : / : / ̄\ |
        / : |: : : : : : /:/     ヽ:|
    . (__人: : |: : : : : /fヘ、   //:人__)
      ./: : : : |: : : | :/弋夕   ヒソ/: |
     / : : : : ∨| | |.  / ̄フ ): :/
    /: : : : : : __,|/'| |_ゝ-イ-イ: :/
_ , イ: : : : : : : ⊂i__〈 | リJ~i ̄i⊃|: /
``ヽ、 : : : : : : : : : /  くεO3| ̄|  リ
  ∠ ――┼ーノ    `Y/ |从|
       〉:;:;:;:;\___∧ノ
       フ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;フ
       ヽiーiー―iーi´
         ∀   ∀
┌─────────────────────────────────┐
>>285 >流体は関わりはないが、シミュレーションだけに偏るのはどうかと思う .|
│これには同意だが実験も精度の限界や速度V,W、動圧Pなど測定が困難な   .|
│パラメータの存在がある それらを正確に把握できるシミュレーションは現象の .|
│解明ツールとしてこれからもどんどん重要性が増してくるんじゃないか      .|
│                                                .|
│>時々天気予報が大幅に外れることがある...                   .|
│これについては実験の精度とカオス現象の関係を調べることをお勧めするじぇ .|
│                                                .|
│>実際の大気の流れはあのように単純ではない...                .|
│測定値や計算結果を時空間平均してるんだろう                   .|
│人間風情は乱流の瞬時値を見ても有意義な意味を見出せないからなw     .|
└─────────────────────────────────┘

287 :
結局、全ての分子について運動方程式を解いたとしても精度は上がらないだろうから、所詮はシミュレーション。
春雨じゃ、濡れてまいろう。位の大雑把な気持ちでシミュレーションするのが病まなくて良い。

288 :
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
....

289 :
ビックカメ●札幌店の副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

290 :
           ___   、
        ,.. ''",  .   ` :..}.ヽ.
      ,ィ゙  ,'l  l        ‐-、
      ,'   / ! l‐-i、      l¨`ヾ
     ; ./ ,' [_` ! ォZ=i、 .i l     |
     l |l ,l '{ミi l `'{カN } ゙l |'゙ヽ  |
     ヾヽ!l ヾ   ゙ー' :::: !.lノ }  !
       〈   r-‐''"ヽ l,ノー''゙  .|
        ,>-..ゝ_,,ノィ__     :l
       ,'  .二アl! ,イチ''"゙Y   l
       ,' ./ r't_,.ィf'゙    :!  | l
       ,' ,.' ,'゙ア;:jー';'   ./l  | ム
      ; .,.' ,:'.:.:゙''゙.:.;.'   /::;'  |  .ム
┌────────────────────────┐
│そういえばLBM勉強してて濡れ性が壁近傍の密度勾配 .|
│で表現できるのは面白いと思いました(>>203の論文)  .|
│材料系で考えると表面張力なんかの物性値や表面加工 .|
│で決まってくるものだしね                   .|
│                                   .|
│壁近傍の特性で思い出してしてみると 乱流制御関連で .|
│鮫肌とか、リブレットとかあったなあとか表面粗さが    .|
│層流乱流遷移に与える影響とか考えたりするとまだまだ .|
│やらなきゃならないことがあるかもしれない         .|
└────────────────────────┘
フラクタル表面の超撥水・親水現象
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/butsuri1946/53/2/53_2_107/_article/-char/ja/
金属表面をレーザー処理して徹底的に水をはじきまくる表面加工技術が誕生
ttp://gigazine.net/news/20150123-super-hydrophobic-material/

291 :
            -‐=‐- ミ
           .  7ア⌒`__'⌒` 、
       .      ,.イ.: :7:. :.`:: ..、 V)__
      ゙`ー=ァ´.: /.: :/.: :. :.、:. :. ゙'く⌒`
      /   /.:: .:/.: :/.: ハ:. :. :.\:. :\__)
.     {_..イ.:/.: .:/.: :/.: / jト、:. :. :. \:. :.〈
.      /.: :l.: .: .: .: .: {/- 、  Χハ:. :. :ヽ:. :.
     /.: .: |.:{.: .:.{.:: 仏=ミ   ィf〔7:. :. :. }:. :!
.    {.: .: :八:. :. :. :. 「V_ソ  弋ソ ハ:.. :.八_{
    八: /.: .:Vハ:. :.|``    ' `八! :/
   /.: :イ.: .: :: :: :V 个ト . マフ ,.く
.  //"j|.: .: :: :: :/〉八 〈〕T爪   :.
 /゙    |.: .: :: ::/`ヽ〉:.\__八__)  :i
     |.:: ::. ::.{   V〉:. 「r-<) 、 |
┌──────────────────────────┐
│なんかPCのデータ整理してたら実家に置いてあったPC-9801 .|
│のフロッピーがオシャカになる前にイメージ化してエミュで   .|
│環境整えたのがみつかったんだが...              .|
│                                      .|
│仮想HDDにMS-DOS3.3DとQuickC、FD98とかがインストール .|
│してあって噴いたじゃないかw                    .|
│数年前のことなのにどうやったのか全然覚えてないんだけどw..|
│                                      .|
│これでシミュレーションやったら途轍もなく遅いんだろうなw   .|
└──────────────────────────┘

292 :
http://i.imgur.com/V7P8RWS.jpg
やっぱうっすいから写真とるとかっこいいなぁ

293 :
また髪の毛の話してる

294 :
Sand management / Multiphase flows
http://www.lemma-ing.com/?page_id=976
http://www.lemma-ing.com/wp-content/uploads/2012/09/emulsion_shear_rate_comparison.png

例えばこの画像のように、せん断速度をスカラーの色コンターで表示するのをよく見かけるのですが、
自分の理解では、せん断速度は変形速度テンソル(行列)の要素だと理解していて、
どうして色コンターで表示できるのか分かりません。

自分の理解は間違っているのでしょうか?
それとも、この画像のshear rateは何か特別な処理をしてスカラー量に変換されたものなのでしょうか?

295 :
(2ch.scの方にも書きましたが、住人がいるか心配になったのでこっちにも書きます)

Sand management / Multiphase flows
http://www.lemma-ing.com/?page_id=976
http://www.lemma-ing.com/wp-content/uploads/2012/09/emulsion_shear_rate_comparison.png

例えばこの画像のように、せん断速度をスカラーの色コンターで表示するのをよく見かけるのですが、
自分の理解では、せん断速度は変形速度テンソル(行列)の要素だと理解していて、
どうして色コンターで表示できるのか分かりません。

自分の理解は間違っているのでしょうか?
それとも、この画像のshear rateは何か特別な処理をしてスカラー量に変換されたものなのでしょうか?

296 :
>>295
絶対値じゃないですかね

297 :
           .  - ── -  .
          /              ` .ノ}
.      . '               ト、
       /      /   ∧. ∧      Vハ
     '   / . 斗ト /  ∨ ,ィ十 、   Y
.     i  / /レ__レ'    ∨ _ハ! ハ     l
.     |   |i /〃云k    .ィ云`ヾリ     |
     从 iル' ! |l匕l|    |l匕l| }l| ト、 |
.     人ハ!  .t仆ソ    t仆ソ ノ | | i. !
      |N|""""          "" | レ'  !
      | 〈     「 ̄ ̄ }    | |   |
      | i〕ト .   ー‐ ' .   イl| |   |
      | li i i  _∧ ̄ ノ^ト、 l! ル'    !
      | ll l /〈   X´ リ ト、    l
      | ll/|_ ∨}__ ∨  .| \   |
      /   / V ∨ ─┘  ヽ  リ
┌──────────────────────┐
>>295 scはnetをミラーリングしてるだけだから    .|
│ここの住人はほとんど見てないかもしれない      .|
│                                .|
│>せん断速度は変形速度テンソル(行列)の要素   .|
│この認識であってると思います それで↓の資料から.|
│xy面のせん断速度は ∂v/∂x + ∂u/∂y       .|
│平板境界層やチャンネル流のように u>>v なら更に .|
│∂u/∂y と近似出来ます←教科書でよく見る形    .|
│                                .|
│各点での∂u/∂y は求められるから"xy平面上で"  .|
│等値線図も描けるはずだけど?             .|
└──────────────────────┘
流体要素の変形
ttp://www.mech.shibaura-it.ac.jp/lecture/material_free/FM1/2012/FM1_1202txt.pdf

298 :
御返事有難う御座います。

もし3次元の場合、見る方向によって同じ位置でもせん断速度の
大きさが変わるということですか?

299 :
       , イ    ̄ ̄   ` :...
     /   ,. : :-.、r:-: ..、    ヽ
   rイ/  .,.イ: : /: : ヘ: : : :ヽ _.    ヘ
   ((  /: : :///  ∨: : : : :\   ハ
    `ヽ: : : :/.; ′.;    ∨: : : : : ::.   |
    {,イ : : ://   |     \; : : : : : 、 .!
.    / l : : ;′`ヽ ゝ  /  Y: : : : : ::./
     !: : l! ィr:-ミ    ィ==ミ.!: : : :!: :!、}
      l{ : l| .!;i;;;|.     |;;i!;;;} '|: : : :|: :|. メ
     ヾ: :!} `´  、   `゙ ´ ム: : :/: /、
   ゝ_ノソハ    r ヽ   イ : : /: /: :ゝイ{
      lハ: { >. _ ゝ  rm</: :/:レ: : : : 乂_ノイ
        ゝ_ノ/}イ_ソ}::::{:ゝγ- ∨- 、: : : : >'´
.        ア∧  λ:-:::イ. ! .|-' }::::::::}_ ̄
       ゝ. `¨´ `Yヽ   .ノ::::::::ノ
            ゞ=ヘムイノ´ 7
            /:::::::ヽi::::::::ヽ/
             ;::::::/ }::::::/
            `¨´  ゞ'゙´
┌──────────────────────────┐
>>298 それぞれの面に働くせん断速度が異なるってことだじぇ .|
│回転(渦度)もそれぞれの軸周りで異なるが渦度コンター描か .|
│れてるのを良く見るね                         .|
└──────────────────────────┘

300 :
>それぞれの面に働くせん断速度が異なる
そうでした。ありがとうございました。当たり前でしたね。

301 :
有限差分法について質問があります。
セルの頂点に座標と全ての物理量(速度,圧力など)が定義されているタイプの離散化と,
セルの頂点にその座標を,また有限体積法のようにセルの中心で物理量が
局所値として定義されているタイプの離散化があることに気づきました。
(有限体積法では体積平均として定義されると思います。)

これらにはそれぞれメリット・デメリットなどあるのでしょうか?
後者は前者に比べ差分の計算の際に計算量が多くなってしまうように思いますが,
その分メリットなどあるのでしょうか?

302 :
スタガード格子のこと?
全ての物理量が同じ位置に置かれるのではなくて、格子点上に圧力やその他のスカラー、dx/2ずらした位置にu、dy/2ずらしてv、dz/2ずらしてwみたいになるはずだけど。
メリットは解が振動することに対する対策。

303 :
>>302
スタガード格子のように圧力と速度の定義位置をずらすのではなく,
すべての量がセル頂点にあるのか,セル中心にあるのかという違いのことです。
境界条件の与え方が違ってくると思います。
(たとえば壁面上にも格子があるのか,半セルずれた位置で与えるのか)
簡単なコードでどう違うか確認してみようにも,ゼロから作るのはちょっと大変かな・・・

304 :
それは例えば dxdy/dxdydz=1/dz みたいな形に約分されて有限差分法に見えてるだけで実際には有限体積法なのではなくて?

305 :
            ____
          ´ _     ` ー-
        /    ´ |         \
       /    |            丶
    ,           i
    /  /       '.
  /  / ⌒     '.   i          i
    ;、       '⌒  |           |
  i / i 7心     、 ヽ i    |: : .     |
  | . : :i Vソ       7カヽ∨   . :|: : :     |
  | : : :'   ,     Vン │   : :|: : : :| i |
  i i.: ;                |   : :「`}: :  i |
  i i 人   t-   _      |   : :|ノ: :八 、|
  | : : :}\    _.ノ      |  : : : : : : : :\
  | : : :ト、: \   f |_,.  イ|  : :./: : : : : : : :i\
.  : : : | \_:_ア¨! |   /:i : :厶 :_: : : : i: :|
.  、: :∨ ̄ /こ` ヽ/  /. : /   `ヽ八: '.
    \:> くヽ    厂゙∨ : /      i: :i\
┌───────────────────────────┐
>>301 コロケート格子を使ったセル中心型の計算のことかな〜? .|
│スタガード格子との比較で                        .|
│1.一般曲線座標系での保存性はコロケート格子が有利      .|
│2.コロケート格子の方がスキーム構成に自由度がある       .|
│とか? 他は↓見てみてね                       .|
└───────────────────────────┘
コロケート格子による非圧縮流れの高次差分解析
ttp://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib1979/63/614/63_614_3247/_pdf
非圧縮性流体に対するコロケート格子を用いた陰的計算手法に関する考察
ttp://library.jsce.or.jp/jsce/open/00561/2002/05-0133.pdf

306 :
        -――-
     /       }ヽ \
           /  \ ヽ
   /          _    ´ヽ
 ノi   i    /     ィ:::Y i
   |    i:   /T::Y    V八
   |    i   i Vソ     ''
   |    i   i ''     ,,  イ|
   |   八   i≧=-r-<: 八|
   |     ∧ i__,≫、:/
     / :/ ´\∨ ̄  ヘ
   j/i /     \    iハ
┌───────────────────────────┐
│おまけでFVMでのセル中心型、セル接点型、接点中心型の   .|
│比較論文を貼っておくね                         .|
│DLRのTAUコードを使ったセル中心型とセル節点型の比較では .|
│計算効率:セル節点型 > セル中心型                 .|
│計算精度:セル中心型 > セル節点型                 .|
│一般的に言われてる結論と同じっぽい                .|
└───────────────────────────┘
COMPARISON AND EVALUATION OF CELL-CENTERED AND
CELL-VERTEX DISCRETIZATION IN THE UNSTRUCTURED
TAU-CODE FOR TURBULENT VISCOUS FLOWS
ttp://congress.cimne.com/eccomas/cfd2010/papers/01251.pdf

Comparison of node-centered and cell-centered
unstructured finite-volume discretizations: viscous fluxes
ttp://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20110002899.pdf
Comparison of node-centered and cell-centered unstructured
finite-volume discretizations: inviscid fluxes
ttp://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20100003409.pdf

307 :
          _____
       ///////////\
      //////////\/∧/ ̄ ̄`ヽ
     //////////_r‐ T 7/ /__  ',
  ////////>‐</| | | |i//____l
  //////rイニニ   ヽ l | |i //ム  ̄//
. ///////{圦二ニ_ l | | |k |_忍>イ}ヽ  __
////////\_\ニニノih  \ \///// l//>、
///////l ヾ 三彡"ノ八\  \_二彡 ∠///
///////! \二 へ≦_|_l_\\二彡_ヽ/  \//
//////∧  〃 / =  ==  ̄ ̄ ̄\\ \ >'/_
///////|\{l  |==  ==   == = | |  /´ /ll ヽヽ
:///// r<_ {l  |==  ==   == = | |ー'ヽ_/〃 / |
//////\|ヾ ̄T ̄ ̄ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \/ /
////      |   / ∧             ̄
┌──────────────────────────┐
│ドーモはじめましてDNS厨です                    .|
│ただいま火遁の術=BBQで丸焼きにされているため週末まで .|
│レスできません                            .|
│                                      .|
│それと、質問者=サンに考える余地を残すためになるべく   .|
│参考文献をあげていますが、文献はアブストラクト=緒言と   .|
│コンクルージョン=結言をまず読んで作者のインテントを    .|
│汲み取ってください どの言語でも同じです            .|
└──────────────────────────┘

308 :
そうか座標変換が絡むと物理量が同じようにセル中心にあってもFVMとFDMで式が厳密に同じにはならなくなるんだな

309 :
>>305>>306
お返事ありがとうございます。
>>305で挙げされたのは非圧縮性ソルバの話,
>>306では非構造圧縮性ソルバ?の話で興味深く拝見しました。
非圧縮の場合はコロケートにしてかつ内挿・差分の扱いに気をつける必要があるみたいですね。
圧縮性非構造のほうでは検査体積の形や物理量再構築の際用いる量の取り方で精度が変わってくるということでしょうか。
まだ理解しきれていないので,じっくり読んでみたいと思います。
ちなみに私は構造格子圧縮性流のコードをコロケート風に書いています。
違う離散化で比較していないので,いまいちメリットがあるのか分からなくなり,質問させていただきました。

310 :
DualSPHysics使っている人いますか?
フリーの流体ソフトなんです。日本語の情報が無に等しいので日本では
まだ使ってる人いないのかな?
Windows64bit用をダウンロードしてみたけど使う以前に起動することすら苦労しそうです。

311 :
                    r┴ くメ'
                    r┴、__}
                    /      〉
                /      /
         - …‐-  ./      /
       /    __ ヽ/     ./
         /:::::::::::::ヘ:: ̄、フ_ /
      | ./:::::::::/.:,/-‐‐-ェjヽ.く
       .::::::::::/.:::_!ム、 _ j!::ハ:.\
      人:::::r/:イ::::ト!"" ヽV::!| ̄
       /i::::/厶!::::|( ̄ マ /.::!!
        /イ::/´::::l!::::|_ ー .イ::::::|!
        /.:::::: ヘ!::::! | V!::::: !
.       /.:::/   !::::!/ヽ|ヾ:::::l
     //`.ヽ  l::::!\ i|〉i::::::!
      /!` 、  辷|:::!=__ヽ!'入::::.、
.     /     .ヽ 、|::i:>‐介-〈:、:::.、
   /   _._._ ∨:!:lY,:i:i:i六:i:i:>}ヽ:.、
.  /  ._/ ー‐})/! リ厶:i:i:i|: ∨  ..}ハ
┌──────────────────────────┐
│おっしゃあ!規制明け〜                       .|
│Scilab & Xcos でボード線図書いて遊んでたが使いやすく   .|
│なったな〜 あと、おーぷん 2chでスレ建てて遊んでたよw  .|
│                                      .|
>>309 ベンチマーク問題的なもので問題無ければ先ずは   .|
│良いじゃないかい? 計算も適材適所だから拘りが無ければ .|
│最適と思われるもので試行したいけどね             .|
│                                      .|
>>310 粒子法のシミュレーションソフトて事でいいのかい?  .|
│ttp://www.dual.sphysics.org/                     .|
└──────────────────────────┘

312 :
>>310 はい、そうです。↓まさにこれです。
ttp://dual.sphysics.org/
ご存知なのでしょうか。

ちなみに、下の3つをダウンロードしてみました。
1.マニュアル<DualSPHysics_v3.0_Documentation.zip>
2.DUALSPHYSICS
PRE-PROCESSING INTERFACE<DPI_v1.2.2_Windows.zip>
(Javaベースのアプリ)
3.DUALSPHYSICS
PACKAGE<DualSPHysics_v3.1_Windows_x64.zip>
(CUIなので主にバッチファイルで指示する)
()内はグーグル翻訳で分かったことです。

とりあえずPRE-PROCESSING INTERFACEとDUALSPHYSICS PACKAGEともに
バッチファイルから起動することが分かったので起動は出来ました。

すでに使っている人から使い方を教えてもらえたらなどと
淡い期待を抱いていましたが、しばらくはマニュアルのグーグル翻訳が日課になりそうです。

目的は、DualSPHysicsでできたデータをBlenderに取り込み流体に浮遊する
フォトリアルスティックな船などの動画を作成することです。

313 :
↑ごめんなさい
>>311 のまちがいでした。

314 :
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
┌───────────────────────────┐
│かわいいかわいい翠星石も Blender で勉強中ですぅ        .|
│翠星石は Blender のL-System アドオンで↓レベルの       .|
│植物CGが作りたいんですよ                      .|
│                                       .|
│ライラック:ttp://nagamochi.info/src/up154331.jpg          .|
│ホンダモデル+α樹木:ttp://nagamochi.info/src/up154332.jpg  .|
│3分岐 樹木:ttp://nagamochi.info/src/up154333.jpg        .|
└───────────────────────────┘ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


315 :
        〃⌒_,、-、  , -ー‐-、|/_
        !iイ: : ,l `ヾ´: : : : : : : :/`ヽ´
         {ゝ.__: \.   \: ヽヽ./,..- 、 ヾ
         ゝー': : : ,/`ー 、 \: : {l >-、ハ
.           ヽ: //    `ー 、{l /r〈l} .}ヽ
            〉 i ⌒    '⌒ヾ::|'1| /::::ヽ
           ヽl,.'f´ミ、   ィf`ミ 7└'ヽ:::::::}
          / !弋リ .   弋リ ト|`¨´/:::::/
        //Yi .>、 ∩ーー  ,.イヾ|:::::メ- ´
        ヽ::::〉.ゝニ=' .| l>、‐ ハ、__ノノ/`ー-―一,
        `〈 〈    ! ´.> {`~´::::::::::>ー´ `ヽ
          'ァ-,rL r,|   _ゝ-::::ヌ´ー-、: : : : |
        ( (   ', ヾ´ ゙̄ヾソO::::/: \ /: : : : : |
         `゙.  ', |: : : : /`ー-´: : : : i: : : : : : |
┌─────────────────────────┐
│ローゼンメイデン一の頭脳たる金糸雀の調査によれば....|
│映画タイタニックの頃は海洋波表現にスペクトル密度関数を.|
│使っていたようかしら?                      .|
│                                    .|
│あの頃のワークステーションなんて高が知れてるから    .|
│今みたいなシミュレーションなんて無理だったでしょうね   .|
│当時のSIGGRAPH論文リンクしようとしたけど肝心の     .|
│参考文献箇所のコピーし忘れたかしらw            .|
└─────────────────────────┘
>>312 Blender の LBMエンジン じゃだめかしら?
ttp://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual/Physics/Fluid/Technical_details

海洋波のスペクトル近似法については
フラクタル・イメージ : 理論とプログラミング
ttp://ci.nii.ac.jp/ncid/BN05088230
って本にちらっと紹介されてたかしら?

316 :
>>314
L-System アドオンいいですね
植物を自動生成できるって便利なソフトがあるんですね
プロシージャル技術っていうんですね。使ってみたいかも。

>>315
いろいろと情報ありがとうございます。
BlenderのLBMエンジンの流体シミュレーションは今使っていて、
流体と止まっているか動いているかの障害物との組み合わせは出来て、
ただし流体に浮かぶのは、水しぶきとかのパーティクルに限定されてるようで、
ttp://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual/Physics/Fluid/Fluid_Object
にも載っていなかったので、
流体に浮かぶ障害物のシミュレーションができないようです。


ちなみに、これに影響されてDualSPHysicsに辿り着いたわけです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=pnLTWUk6wPc

317 :
             ___ _
     __/レ'"´: : : : : : : : : : :`丶
    /〈::::|/ : : : : : : : : : : : : : : : : : \ /|__
   /: : ∨/: :./ :/: : :⌒: : ー : : : : : : : : 〈:::::/
  : : : /: : : / :/.: :/⌒^"⌒''V: : : : : : : :∨ヘ
  | : /|: : : :|: : : :/      │ : :|: : : : :ハ:│
  | / :|: : : :i:/| ‐-      │: /| : j: : |: :|: |
  | : 八| : :j|斗:i=ミ     -‐|.:/‐|: /: : : : |: |
  l: : : iヘ: :.《 _j:::j゚|    ,.斗=ミ|イ: : /: : : :|
  | : :八 {\| V(ソ     _j:::j゚| 》: /|:.,イ : |
  | :/i: : ト-'.       ,   V(ソ 厶イ/U リ
  |/: i: : | 人     __,     _ノ: : : i:./
  /: : i: : |   个   ´ ′   イ /: : : : :i/
  ;゙ : : i: : |____r‐|> -:ァ≦   ∨ i : : : :|
  |: :.:/|: : ∨  {_丿   〈\_,,,}\|: :i : : : :|
  |:.:/ :| : :│  \ー、   `|{ ;:;:;:_人_i : : : :|
  [/  | : :│\   ゚Vニニニ从;:;;(_ノ{∧ : :i:.|
┌─────────────────────────┐
>>316 いいねぇ Nice boat. だね                .|
│そっか、LBMで出来ない&DualSPHysicsで出来るのが    .|
│分かってるんならDualSPHysicsやるしかないかぁ       .|
│じゃあ、やってみようか 今週末あたりから遊んでみるよ〜 .|
│                                    .|
│ところで、LBM使いこなしてるみたいだし流体の知識有りっ .|
│てことでいいのかな?                       .|
└─────────────────────────┘

318 :
>>317 DualSPHysicsきっと楽しいですよ〜
翻訳(ほとんど機械翻訳ですが)もある程度進んだので、
これからちょっとずつサンプル見ながらやっていこうと思います。

Blenderはそこそこ使えますがLBMは使いこなすまではまだ。。
少し手のこんだことすると途端にPCが激重になるので
シンプルなもの以外はあまり試せていないという状態です。
物理学としての流体自体の知識はさっぱりないです。

ところでAAかわいいですね。どうやって描くのか感心します。

319 :
近所に住んでいるホモ発見アプリ
iOS版
http://itunes.apple.com/jp/app/9monsters/id451345005?mt=8#

Android版
https://market.android.com/details?id=jp.co.applibros.alligatorxx

http://ninemonsters.com

320 :
LESについて質問させてください.
フィルタ化したナビエストークス方程式の粘性項は
つぎのようにあらわせるとあります.
∂/∂x_j {2 * (nu + nu_t) * D_{ij}}
例えばスマゴリンスキーモデルでは
乱流粘性係数nu_tの項は空間的に変化するのでしょうか?
いい換えると
nu_t * ∂/∂x_j {2 * D_{ij}}
とnu_tを外に出してはいけないのでしょうか?
よろしくおねがいします.

321 :
       __     ,' な
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! に >>319
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. 言
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  |  っ
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、!  て
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ|  ん
   〈 "     ¨ " | レ゙|  の
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂.  ?
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._/
    /          ヽ :|
┌─────────────────────┐
>>320 乱流粘性係数は時空間的に変化するかも .|
│しれない気がする                    .|
└─────────────────────┘
第5章 一般座標系におけるラージエディシミュレーション
ttps://staff.aist.go.jp/kogaki.t/Dissertation/PDF_files/chap5.pdf
の109ページに「乱流粘性係数は位置と時間の変数である」とあります

他の章が見たい人は
ttps://staff.aist.go.jp/kogaki.t/Dissertation/dissertation.html

322 :
>>321 紹介頂きありがとうございます.勉強します.
    LESのコード作りにためになる自作・フリーソフトをご存知でしたら教えてくれませんか.
    OpenFOAMにはあまり良さを感じないので除外でお願いします.

323 :
http://i.imgur.com/dgw83fk.png
http://i.imgur.com/KXDcsNd.png
http://i.imgur.com/K9Y4HeD.png
http://i.imgur.com/0wZLGwy.png
http://i.imgur.com/yGz1U0r.png
http://i.imgur.com/HIfm1uU.png
http://i.imgur.com/p7Ux1yk.jpg
http://i.imgur.com/avOjOHe.jpg

324 :
病気だね

325 :
あれですよ あれ 
家猫の夜中の大運動会            地獄じゃなくて電波

326 :
       ./  ./: フ´: : : : : /: ̄\ \  ∧
        '  /: /: : : /: : ィ≠^!ミ: :: : : : : \__ノ〉
     ,' /: ://ハ: : : //´    |!  ヽ: : : : : : : イ
     |.::': ://: : : / }ツ     l!    \: : : : :トヽ
     l:::!://: : : ,' /  _    |!     i: : : ::| ヾ!
.      ',:| /.: : : :|::| ___ヽ__  /    =ハ: : : :| !l
    、_Y/: : : : !::衍 :i:iテx /  /    }: : :! !|
     ̄ 7: : : ハ个j弋少      ォ=≠k/: : :/ リ
      |ハ: : |: :ヾ:l           ./: : /、__ノ
      |!:レヽ!: : ヽ>   _'__    /: //! ̄
      |!  ヾ:ヾ个 、 ´ ー'¨   イ: /ハノ
      し   }: ::|ヾ人` ‐z‐ '7ハ彡ソ| リ
          |: 」|: :|辷_7∧/  |: : ::! ̄ ̄ ̄ヽ
          |: :|!: :|  / ∨__入_.!: : :ヽ、     )、
         ./!: :j: ::ヽ/、/レ' ̄三 7ヾ: :ヽ__    \
┌─────────────────────────────┐
>>322 まずは単純な流れ場でもいいというのであれば          .|
│ttp://www-fluid.mech.eng.osaka-u.ac.jp/~kajisima/kaj_program.html  .|
│梶島研でチャンネル乱流のLESのサンプルプログラムが入手可能  .|
│初期値を入れないと動かないので、初期値生成プログラムを      .|
│初代スレで作ったんだよ〜                          .|
│ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/128914               .|
│詳しくは初代スレttp://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sim/1303299935/ .|
│の393〜461あたりまで読んでみておくれ                  .|
└─────────────────────────────┘
LESプログラムは梶島センセの「乱流の数値シミュレーション」に準拠してるはず
ttp://www.amazon.co.jp/乱流の数値シミュレーション-梶島-岳夫/dp/4842599103
図書館にあれば借りてプログラムと一緒に勉強してみよう!
このテクストのお陰で日本語の資料が充実してるという点でもこのプログラムを推すじぇ

327 :
ツイッターである画像が話題になっています。
https://twitter.com/oosakitakashi/status/621669244934041600

テレ東で中核派として登場した女性が
TBSに、一般市民としてインタビューを受けていたようですが

これは仕込みでしょうか???

TBSは中核派を一般市民として扱ってるのでしょうか?

328 :
赤羽の美容室 ブルーム で 犯罪行為
ブルーム コスタ カレン デコラ 社長 中野隆一『なかの りゅういち』は
犯罪者である
お客様を赤羽警察署に偽証申告をして逮捕状をとる
共犯 デコラGM 遠藤孝輔『えんどうこうすけ』
ホットペッパービューティー
川口 池袋 評判 縮毛矯正 カット パーマ 格安 カーラー 美容院 床屋 散髪
美容室 ヘア メイク ネールサロン ザマスターキースリー
今夜は眠れない お楽しみ様です。

329 :
世界教師マイトレーヤは大宣言の日に全人類にテレパシーで語りかけます。
この日から地球の歴史上初めて真の世界平和が始まります。

人類は世界資源の分かち合いに同意するでしょう。

330 :
泣ける話 おすすめ
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

331 :
安倍は許した
http://live.fc2.com/79752690/

332 :
乱流のシミュレーションをしたいド素人ですが質問があります

1「壁面摩擦速度」と「壁での流体速度」は違うのですか?
 滑り無し条件では壁での流体速度が0なので壁面摩擦速度も
 0だと思っていました
 また滑り条件のときの壁面摩擦速度と壁での流体速度は
 どのようにして求めるのでしょうか

2ttp://accc.riken.jp/secure/4650/080121_toda.pdf
 上のp27で「壁面せん断応力を用いて基礎方程式を解く」
 とありますが壁面せん断応力を求めなければいけないのは
 なぜなのでしょうか?
 そもそも「基礎方程式を解く」という意味がわかりません

先生方アドバイス願えませんでしょうか

333 :
>>332
壁面で速度0、でお前の頭の中では、速度勾配du/dy も0なわけだな。
ってことは、壁で速度ゼロ、速度勾配もゼロ、壁垂直方向に積分して速度0となww

驚異の新事実 壁面流れでは流体は流れることができなかった!

Rよ、バカ

334 :
.      /   /     /      //ヽ∨. \ }
.       /  ./  / /,/  /  ./    .∨  ∨
     |  /  / .:/ /   ./   //}ハ   |  .ハ
     |  .′ .′/ /  / //´  || ∨ i!    |
      乂//!/ /  .!  .// \    ||ィ∨ l|   |
.       // .′ |   .| /-≠=-、`   j _-=、 l!  .i |
      // {  |   .| { /{::}// ′  イ{:}/// |   | |
.    //}  |   !  | 乂///ソ    {乂ソ/i l|  | |
.     // |! .|   |  | |    ____  ̄´j | {  / .∧
    { { j /∧ .!   |i \ 乂___ノ  /.//| ./ .∧ }
    乂_// | \. \_|>──<´| .// .|/ ./ /ソ
.      // / /\\ \\=(ニ)\|\ { レ'{ /.:/ ′
┌───────────────────────────┐
>>332                                    .|
│1.について                                 .|
│「壁面摩擦速度」と「壁での流体速度」は別物だよ         .|
│定義式を調べてみたまえよ                       .|
│                                       .|
│>滑り無し条件では壁での流体速度が0なので壁面摩擦速度も0.|
│そうではないのは>>333殿の言うとおり                .|
│例えば乱流でないが平面ポアズイユ流れ U=1-y^2 は壁 y=±1 .|
│で 0 だがdU/dy=-2yは壁では0ではないじゃあないか       .|
│                                       .|
│>滑り条件のときの壁面摩擦速度と壁での流体速度は      .|
│>どのようにして求めるのでしょうか                  .|
│滑り条件て非圧縮性流れだと、自由表面なんかに適用される  .|
│から難しい問題になるぜえ                       .|
└───────────────────────────┘

335 :
       |    /´ : : : : : : /ヽ/\ : )
       ヽ /: : : : : : : : /: : : : : : :| ノ
         〉: /: : : : : : : / : / ̄\ |
        / : |: : : : : : /:/     ヽ:|
    . (__人: : |: : : : : /fヘ、   //:人__)
      ./: : : : |: : : | :/弋夕   ヒソ/: |
     / : : : : ∨| | |.  / ̄フ ): :/
    /: : : : : : __,|/'| |_ゝ-イ-イ: :/
_ , イ: : : : : : : ⊂i__〈 | リJ~i ̄i⊃|: /
┌───────────────────────────────┐
>>332  2.について                                  .|
│壁関数法または対数則法を使って壁面せん断応力を             .|
│Navier-Stokes方程式の境界条件として繰り込む                .|
│ということじゃないかい?                              .|
│参考:3次元熱流体解析コード'STREAM'のベクトルかと高機能化、p.4-p.5 .|
│ttp://jolissrch-inter.tokai-sc.jaea.go.jp/pdfdata/JAERI-M-88-119.pdf   .|
│↑古い資料しか見つからなかったw                        .|
│この方法、使わないのなら頭の片隅に入れておく程度でいいんじゃない? .|
│                                             .|
│あと>>332の資料は圧力の境界条件にノイマン条件を設定して解くこと   .|
│前提に書かれてるけど、その場合に得られる解はあくまで近似値なんで  .|
│そこんとこ注意                                    .|
│ttp://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sim/1335112085/ の393 参照      .|
│                                             .|
│圧力の境界条件にノイマン条件が厳密に適用できるのはレイノルズ数Re .|
│が十分に大きい時ってことだね                          .|
└───────────────────────────────┘

336 :
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科保土ヶ谷西谷富士見おとなこども歯科

337 :
壁で0であると仮定されただけのdu/dyを>>333先生はどうやって積分したのでしょうか

338 :
>>337
じゃあ、なんで摩擦速度が0になるんだ。バカなのアホなのwww
指摘されても間違いさえ気づけないのww Rよ、クズ。

339 :
俺が言ってるのは

u|wall = 0
u* = 0 → du/dy|wall = 0

の条件から、

u(y) = 0

を導くことは出来ないでしょってこと
壁面摩擦速度うんぬんは関係ないよ

まさかとは思うが、

u* = 0 → du/dy = 0 (for any y)

と思っているのではなかろうね

340 :
>>339 バカはやっぱり死ななきゃ治らないってかww
壁関数が使える壁面流れで、壁垂直方向の途中から速度勾配が発生する要因を挙げてみろww

Rよwww

341 :
実際にそんな流れが存在しないことは分かってるよ
ただ>>332>>333で提示された条件だけでは数学的に導けていないと指摘しただけ

342 :
>>341
バカは惨めだねww 途中から速度勾配が発生する(スリップ)ように
お前の頭の中もスリップしてるんだろwwww

343 :
リアルで話し相手いないんだろうなぁ

344 :
>>343
実在しないのに、数学的に導けてないだって。
それならなんだってありだわな。
ぼくのつくった境界条件ですかwww

345 :
お前相手が一人だと思ってんだな

346 :
>>344
実際には存在しえない壁面摩擦速度0を仮定してる時点で何でもありだろ

347 :
無駄に煽るのはみっともないから止めんさい

348 :
[再]ためしてガッテン トイレ問題 大解決SP(c)2ch.sc
http://nhk.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1441290593/

349 :
http://i.imgur.com/7aptG1x.jpg
http://i.imgur.com/jBI98ec.jpg
http://i.imgur.com/8q7xsUg.jpg
http://i.imgur.com/KTkwbu8.jpg
http://i.imgur.com/dgw83fk.png
http://i.imgur.com/ewKXFH6.jpg

350 :
>>346
空を自由に飛びたいな

351 :
お前らレベルの天才でもFXで勝てる自動売買ソフトは作れないだろうねw
お前らもFXやってみろ、意外と儲かったぞw
FXやるならxmがおすすめ
http://ur0.link/oTBq

【xmのメリット】
 ・レバレッジ888倍でできる
レバレッジ888倍だとドル円1枚1500円ぐらいで売買できる
1枚売買すると1円の変動で1万円の損益になる
 ・1000通貨単位から売買できる
1000通貨単位=0.1枚=変動幅1円で1000円の損益になる
 ・ゼロカット保証
株や為替には追証と言うルールがあり、突然の急激な変動時に口座残高がマイナスになってしまうことがある。
口座残高がマイナスになると追証=借金が発生し、その借金を期日までに支払わなければならなくなる。
しかし、xmではその追証ルールをなくし、万が一、口座残高がマイナスになっても借金をチャラにしてくれる。
 ・口座開設ボーナス
現在口座開設をすると3000円が取引口座に反映される、その3000円でトレードができる。
もちろん利益は出金できる
 ・入金ボーナス
100%ボーナス、50%ボーナス、20%ボーナスがある。
100%ボーナス期間に5万円入金すると、ボーナス5万円が貰えるので、10万円の取引ができる。
 ・取引ボーナス
取引するたびにボーナスが貰える。
1枚取引すると80円のボーナスが付与される
 ・最低入金金額か500円
500円から入金できるので、暇潰し、遊び、練習でFXができる
 ・口座開設が簡単
5分ぐらいで口座開設ができる

【デメリット】
 ・出金に時間がかかる
出金依頼をしてから着金まで約1週間はかかる

352 :
          /      / ⌒\/     、
          /      /      }-ヘ、   \
        /      /       /    \   \
       '      /          /       ',     ',
        /       /          /        ',     ',
      ′    '         /   {  '    ',     ',
     {      /         {   { /      / }    ,
     {     '         / / 、  V   __ ' } '     }
     {    ′     {  ' /-‐ \'     /  }/}    '
      ,  {       { ∧{ _` {  /ィセア '    /
    / ',  、    V ィセ¨⌒^ \ し{=≦ /    ′
   /  ∧   \   \≧==‐   ⌒ 、  ,′   /
       / }     \   \       '  /    /
,      /        } 、     ',        ,    ∧
      ′       }        ',   ' ´  /ヘ    、
    /      //    }     l=ー  イ \   、   l
    ,      / ,       / ∧   、  \   \ |
┌────────────────────────────┐
>>351 ここは流体シミュレーションスレなのですから気を利かせて .|
│CFDとでもするべきでしたね                        .|
│CFDならわたしの計算ではここから...                .|
│原油、貴金属は買い、株インデックスは売りで儲けが出るはずです.|
│                                        .|
│FXでは大きな儲けは出せない BNFやCISのような存在は未だ   .|
│確認されていないのだから                        .|
└────────────────────────────┘

353 :
           ′        __        }二]   \
        」     -=ァ7¨ 厂⌒\_    |ニ/
      _, " !  /  / 爪|    ∨∧. レ'
     "´    〉   . :  /}「 ].      ∨∧
 ∠,_      /   .: /   l! ト、    ∨∧        }
./⌒      /  ィ}//    l! |,∧    }/,∧      .:::
{      ./__彡' /⌒丶  }L_∨∧   .|//,∧     .::::::
   ー=≦__   _}__     l!.  ∨∧   ]  /,∧   .::::::::|
∨     7  |i, 厂}心       ∨∧    //ハ  .::::::::/
. ∨    ]:./ 八{ 乂j_}    ィ===zハ}        |i .::::::/
. ∨   レ  |i .「  `¨ '      } r心      ,ル}::/
  ∨  il  |i从        弋 _r癶     / ,リ
.   ∨ .il  .从込_   r  __  ー==彡    / 八
    ∨ ]!  }/川/〕ト 乂__`) ー=…7  \ / / ∧
┌──────────────────────┐
│いやはや〜気分転換にL-systemとBlenderで遊んで .|
│たらあっという間に数ヶ月w                .|
│L-systemはヒマワリの作成、生物反応拡散系は   .|
│貝殻テクスチャまで出来て満足だから本業に力を  .|
│入れて行こうじゃないか                  .|
└──────────────────────┘
CEDEC 2008 - コンピュータが知性でコンテンツを自動生成
プロシージャル技術による植物の生成(1)
ttp://news.mynavi.jp/articles/2008/10/08/cedec03/008.html
プロシージャル技術による植物の生成(2)
ttp://news.mynavi.jp/articles/2008/10/08/cedec03/009.html

コンピュータ内で生物化学反応を計算する? 「反応拡散」系のプロシージャル技術
ttp://news.mynavi.jp/column/graphics/086/
生物成長モデルで貝モデルをプロシージャル生成する
ttp://news.mynavi.jp/column/graphics/087/

354 :
警戒を軽んじるつもりは無いし、対応の策定も十二分にしておくべきなのだが、
しかしそれでも現実には発生しない可能性が遥かに高いのも事実ではある

355 :
予言 「キリスト教の秘密!!福音!!」

近未来、「エイズの特効薬」と「ガンの特効薬」ができるだろう!!
「神」がつくらせるのだ!!「神」がそうさせる!!
「うつ病」治す「電気的な機械」が発明されるだろう!!
「失った指」や「失った腕や足」がはえてくるだろう・・
「神」がそうさせのだ!!神が指をはやすのだ!!

「脳のガンを治す機械」が、日本で開発されるだろう!!
「人工心臓」「人工眼球」「人工内耳」「人工腕」「人工脚」
「人工肺」「人工血液」「人工腎臓」「人工血管」を、
「神」がつくらせるのだ!!

近未来、「体の3分のTが機械で、できた人類」が出現するだろう!!
東の国(日本)から、「地球全滅の危機を救う超人」が出現するだろう!!
つぎつぎに、人間の能力を超越した「超人たち」が、東の国から
現れるだろう!!
近未来、天空に「光り輝く星」が出現する!!神が出現させるのだ!!
「月の100倍光り輝く星」が出現したら、
予言されているすべてのことが、
現実におこるだろう!!神が、予言を現実にするのだ!
                         ミカエル

356 :
恐怖の予言 「数年後、イギリスは、ヨーロッパ連合に核攻撃される!!」

ヨーロッパに、「マイトレーヤ」という
「手品が得意なカルト教の教祖」が現れる!!
「マイトレーヤ」(黙示録の獣)は、権力の座につき、ヨーロッパ周辺諸国を
侵略する!
イギリスは、「マイトレーヤ」に核攻撃され、滅ぼされる!!
「キリスト教徒」や「ローマ法王」も、「カルト教の教祖・マイトレーヤ」
に虐殺(ぎゃくさつ)されるだろう!!
この予言は数年後に現実になる!!黙示録!!
「キリスト教徒」は、自分たちの運命をよく覚えておくことだ!!
                         ミカエル

357 :
ローマ法王に警告!!「共謀罪によってキリスト教暗黒時代がはじまる!」

安倍総理(カルト教の信者)がつくった共謀罪(権力者に逆らった
若者を逮捕する最悪の法律!!)によって暗黒時代がはじまる!!
世界から、「言論の自由」が完全になくなる!!
黒い警察官(ブラック・ガード)が世界中に出現し、デモに参加した若者や
「キリスト教徒」を次々に逮捕するだろう!!
警官たちのリンチ・死体遺棄・集団暴行・集団R・強姦・射殺!!
「キリスト教徒」は、「黒い警察官」に、とらえられ、ヒタイと右手に
「666の焼き印」をいれられるだろう!!(レーザー・イレズミ銃)
悪魔の軍団(フリーメーソン)は、「キリスト教徒」と「仏教徒」を虐殺し
「すべての神々」に戦いを挑む!!
黙示録の獣(マイトレーヤ)が人類の3分の2を抹殺しに、
ヨーロッパに現れるだろう!!ローマ法王も殺害される!
(黙示録予言の謎をとく!! )           ミカエル

358 :
軍師  「軍事専門家たちの警告!!」

軍事専門家の警告 「ロシアの「ミサイル技術者」や、
「原子力の技術者」が
ロシアから北朝鮮にやってきたので、北朝鮮の「ミサイルの命中精度」
が飛躍的(ひやくてき)にあがった!」

軍事専門家の証言 「軍事核兵器に必要な「プルトニウム」
(プルトニウムは、核爆弾の材料!!)を
「プーチン大統領」が、北朝鮮に送っている!」

軍事専門家の証言
「ロシアが何かを、画策(かくさく)しているおそれがある!」
「ロシアが中東(アラブ諸国)の「石油」をねらっている!」
「戦争の混乱にじょうじて、ロシアがとなりの国に
攻めこんでくるおそれがある!」

証言 「戦争の混乱にじょうじて、ほかの国がせめこんでくる
ことは、「戦争の世界」ではよくあること!
「ロシアの動き」に気をつけたほうがいい!!」

ニュースサイト「8つの核爆弾の材料になるプルトニウム「40キロ」
グラムを、小分けにして、
「ロシアのプーチン大統領」が「北朝鮮」に送った!」
         テレビ 「ひるおび!」軍事専門家たちの警告!

359 :
テロ予言 「未来のテロを予言する!!
アタッシュケース型・核爆弾で、アメリカで人工地震がおこった!」

近未来、「ユダヤ人科学者」が、「小型核爆弾」を開発する!、
「アタッシュケース型・核爆弾(一人で持ち運びができる核爆弾)
が、イスラム・テロリストに強奪(ごうだつ)される!!
イスラム・テロリストたちは、「アメリカの西海岸の巨大な活断層」
に、「小型核爆弾」をしかけ、「人工地震」をおこした!!

「イスラム・テロリスト」たちは、世界中の首都に
アタッシュケース型・核爆弾をしかけ、爆発させた!
世界は恐怖につつまれ、女は気絶し、男はふるえあがるだろう!!

今すぐ、「かばんのような形をした小型・核爆弾」を破壊しなさい!
そうしなければ、無差別・核攻撃が近未来に
おこるだろう!!100パーセント!!
「人工地震」は、必ずおこる!!トランプ!!
アメリカの有名な予言書を読め!!(水晶の予言者)
世界中の空でキノコ雲があらわれたら、世界の終わりは近いと思え!
「人工地震」は、世界中の都市でおこるだろう!」
「クリストファーリーブの「スーパーマン」という映画をみなさい。
「人工地震」をひきおこそうとする科学者が描かれています!
                       ミカエル

360 :
http://mawaranai.wep.sk/

361 :
家からでたくないため 仕事探したりはしない 10年以上外出してない 
そんな生活なのに エレガンスビューティーを名乗る
埼玉のナマポガンスビューティー モチヅキキョウヘイ31
働けて健康なのに17歳から引きこもりナマポうけつつゲーム三昧
ナマポ中こっそりバイトをして稼いでPC購入
親に自分の世話を30超えてるのにさせてる状態
ネトゲでは乙女の花園 steamID Elegance Luna9Rock モチヅキキョウヘイ31
twitch Luna9Rock 割れゲー中

362 :
「「南海トラフ地震」と「関東巨大地震」と
「九州巨大地震」は、100パーセントおこる!
「安倍総理」と「ユダヤ人」が人工地震をおこそうと
「計画」しています!!」

「人工地震」がおこる直前に、海岸に「クジラ」や「イルカ」
が、「浜辺」に、うちあげられる!!
「ユダヤ人たち」は、「潜水艦」で、「小型核爆弾」を海溝に
仕掛けている!!
「潜水艦のソナー」の影響で、イルカが、「脳の方向感覚」に
「異常」をきたして、
「浜辺」にうちあげられるのです!!
浜辺に「イルカ」がうちあげられたら、数日以内に
「関東巨大地震」と「南海トラフ地震」
「九州巨大地震」がおきます!!
「福島」と同じように「イルカ」が、「浜辺」にうちあげられます!!
「マグニチュード9の超巨大地震」に気をつけてください!!
                            軍師

363 :
國友里美(くにともさとみ)元・性風俗嬢 武蔵野美術大学出の生まれは広島県・名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘・神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが社員全員の給料全額未払いのまま持ち逃げ中!会社名を変えて逃走している

364 :
予言 「「旧約聖書の神」が、[太陽の光]で人類をさばくだろう!!」

「太陽の異常活動」がおこっている!!
今年の夏は、「記録的な猛暑」(もうしょ)になります!!
はやく!!「クーラー」を買ってください!!
もう、扇風機(せんぷき)だけで、夏をのりきれる時代は終わった!!
あまりの暑さに、「サッカー選手」や
「甲子園の高校球児」も熱中症で、バタバタ死ぬだろう!!
「異常な猛暑」が数年間つづきます!!
「太陽の異常すぎる活動期がやってきた!!」
作物が枯れ、山が火事をおこし、
「太陽から出る強力な電磁波」で、電気施設が「火」をふくだろう!!
「電磁波」で、「飛行機が墜落」し、
「コンピューター」が狂いだし、「原発が爆発」する!!」

あまりの暑さに子供たちが、「熱中症」で、何千人も死ぬだろう!!
「邪悪なマスコミ」は、「太陽の異常活動」を隠(かく)し、
ユダヤは、全人類のはく息に、「二酸化炭素税」をかけて、おおもうけを
たくらむだろう!!(ユダヤの計画!!)
[この暑さ!大勢の人間が死ぬな・・・・・「ユダヤ」よ
「キリスト教徒」よ・・・
「黙示録の記述」が現実になった!!!!覚悟せよ!!
                          ミカエル

365 :2018/08/08
「真犯人」は、「ユダヤ系カルト集団です!!」
◎テロのメンバー=「カルト集団フリーメーソン」・「安倍総理」
・「ユダヤ人たち」・「教祖=ロード・マイトレーヤ」です!!

●太田光紀(国税調査官)りそな銀行の脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き痴漢逮捕。
●植草一秀(元野村総合研究所エコノミスト/元早稲田大学大学院教授)
  巨大金融詐欺/りそな銀行インサイダー取引問題に言及。「米国が隠す日本の真実」を 出版。
 冤罪(鏡で見たという痴漢冤罪)且つ実刑。尚、被害者"は私服警官で捕まえた男も私服警官。
●三橋貴明(経済評論家)アベノミクスを罵倒。報復逮捕
●原口一博(東京大学卒・松下政経塾(第4期生)/政治家)
 国会で「戦争屋が自作自演・偽旗作戦でやっている」と発言。複数の難病に疾患。
●籠池夫妻 森友学園を巡って安倍夫婦と対立。検察特捜部のヤクザ並みの言いがかりにより獄中監禁。
●武田邦彦(中部大学総合工学研究所特任教授)人工地震技術の存在について言及
    株価を自由に操れるユダヤ資本の実態。経済は全て操られていることに言及。
●浜田和幸(元国際未来科学研究所主宰/元総務大臣政務官/政治学博士(ジョージ・ワシントン大学))
「衆議院復興特別委員会で人工地震兵器は世界の軍事政治では常識」と発言。
「ユダヤ人たちは、世界を裏から支配しようと計画しています・・
このことは、絶対、秘密ですよ・・・・・」

偏った標本調査・世論調査・統計を吊し上げるスレ
聖闘士星矢VSゴジラ
実態
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ2
nAsAnASAメーデー
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ2
STAR帰ってきたCCM+の使いかって 2
CAE技術者の苦悩を愚痴れ
[test] 書き込みテスト 専用スレッド [テスト]
移民を1000万人も受け入れたら日本はどうなるのか?
--------------------
100均で買える登山キャンプに使える物★19
同志社大学 vs 立命館大学 99
ダダ
台風の日に打ちに行っちゃうやついんの?
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 196【Ponta】
第4期叡王戦 Part11
旭化成ファインケムってどうよ
ケント・ギルバート「日本人の嫌いなところは自民族優越主義で人種差別がひどく、 汚い言葉を平気で使い、デマも平気で流すところ」 [308223134]
NC旋盤 9
SOTECのPCが長持ちした人ちょっと集合 part2
赤西仁応援スレ【亀婆出入り禁止】
中元すず香 part1
【速報】安倍首相、閣議をキャンセルし緊急施術
このスレに書き込むと当たるわよ Part 55
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その30
東都大学応援団・チア12
「日本R」は許されるけど「韓国要らない」は許されない
【芸能】女優気取り!?ブルゾンちえみが日テレ・滝菜月よりも体を張らず大ブーイング
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
【HONDA】F1ホンダエンジン【39基目】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼