TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【宇宙物理】なぜ時間は過去から未来にしか流れないの?3つのブラックホール相互作用で証明
アルコールの尿を出す女
【医学】世界初、陰茎・陰嚢の移植手術 米負傷兵に実施 性機能「ほぼ正常に回復」する見込み
【新型コロナ】人工心肺装置使った高度治療 19人回復も6人は死亡
【量子コンピュータ】1年で集積度が驚異的に向上、量子コンピュータ実用化は2035年か
【医学】指摘され始めた「喫煙」と「新型コロナ感染症」の関係
【新型コロナウイルス】百貨店から感染拡大か 客ら2万人割り出し隔離 中国 天津 2020/02/18
【動物】殺処分されているオスのヒヨコ60億羽が助かる!?──孵化前の性別判断可能に
【医学/栄養学】「グルテンフリー」はかえって健康に悪いかも[05/15]
【電池】電動航空機までの「つなぎ」にハイブリッドが有効、温暖化対策で[02/26]

【宇宙科学】天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』[6/30]


1 :2019/06/30 〜 最終レス :2019/07/31
天の川銀河の直径、これまでの10倍『100万光年』
http://zapzapjp.com/55503832.html
2019年06月29日
ZAPZAP!

【科学(学問)ニュース+】

 太陽系が位置する銀河系、天の川銀河。
 その大きさについてはこれまで10万光年(光の速さで10万年かかる距離)とよく用いられていたのですが、
 東北大学や国立天文台などの共同研究チームによると観測の結果としてこれまでの約10倍以上、
 100万光年の大きさがあることが分かったとのことです。

 >東北大学、法政大学、東京大学、国立天文台などのメンバーからなる共同研究チームは、
 >すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam (HSC) が撮像したデータを用いて、
 >私たちの住む銀河系の最遠端、すなわち銀河系を形作る星ぼしの世界の境界をはじめて見極めることができました。
 >その境界までの距離は半径約52万光年もあり、
 >銀河系中心から太陽系までの距離 (約2万6千光年) の20倍にもなることがわかりました 。
 >観測成果 - 銀河系の端が見えてきた - すばる望遠鏡
 >https://subarutelescope.org/Pressrelease/2019/06/20/j_index.html

 「天の川銀河の直径は10万光年」というのは切りのいい数字であるため覚えやすく
 様々なサイトやテレビでの宇宙関連番組でも「10万光年」という表現が用いられていました。
 もちろんこれは実際に観測した結果で誤りではないのですが、
 今回すばる望遠鏡を用いた観測の結果として直径が約104万光年あることが分かったとしています。
 なぜ大きさが10倍も大きくなったのでしょうか。

 天の川銀河については画像等でも想像図が作られているのですが、
 あれは『銀河系円盤部』という星々が密集したエリアにのみ限らています。
 しかし、その周辺には『ハロー』と呼ばれる領域があり
 ここには小さい銀河球状星団が150個ほど存在していることが確認されているそうです。

 すばる望遠鏡のホームページによると、
 銀河系円盤部の外側にあるハローに存在する明るい恒星『青色水平分枝星』などと観測した結果、
 その分布が銀河の中心から外側に広がるにつれ減少していき52万光年の位置から急激に数が減少していることが分かったといいます。
 したがって、半径52万光年(~65万2000光年)が銀河系の境目になっている可能性が高いという結果に至ったとしています。

 今回の観測結果を受けて天の川の大きさについては
 「10万光年」という表現から「銀河系円盤部の大きさは10万光年。全体は100万光年まで広がっている」
 という長い表現をしなければなくなる可能性がでてくることが予想されます。

2 :
宇宙ヤバイて事でおk?

3 :
おーくせんまん おーくせんまん

4 :
>>2
いや、ワシらには関係のないこと

5 :
宇宙の半径って450億光年くらいだよね
意外と宇宙って狭いのん?

6 :
>>4
天の川銀河に地球あるぞ?

7 :
アンドロメダは?

8 :
そんなもん銀河の勝手だろ?
いったい何してるんだよ?
ちったぁまっとうに働けよ

9 :
http://dshkfidocn.xyz/

10 :
>>7
言われてみれば。
あちらさんは22〜26万光年だと思われてきたから、同じように10倍だとすると、
もう、アンドロメダ銀河の外縁と、天の川銀河の外縁は、衝突を始めていることになるね

11 :
あと20万年後にはアンドロメダ銀河と衝突するって聞いてるのに、
まさかのもうすでに衝突始まってた説

12 :
100万光年って広すぎ

13 :
>>5
10万倍だぞ
オマエバカだろ

14 :
>>13
たったの10万倍しかないんだよ?
銀河を股に掛けるスターなウォーズの宇宙船でも、
100年ぐらいで宇宙一周できちゃうぞ?

15 :
>>11
アンドロメダとの衝突は40億年後
外縁だと星の密度がスカスカだから、衝突というか、
パーソナルスペースとパーソナルスペースが触れあった、みたいな雰囲気

16 :
>>14
観測できる宇宙の範囲がそれくらいで、その外にも星々が存在するもよう…

17 :
天の川銀河だけでも無数の恒星があって、それぞれに太陽系のように惑星や衛星があるだろうから、もの凄い数になるが、銀河もまた無数にあるというね。
あっちこっちに生命体が居ても不思議ではない。

18 :
えっ?

アンドロメダまでの14万8千光年って、銀河系直径のの15%ほどしかないのか?

両銀河って一部、交わってでもいるのか?!

19 :
もう、銀河内を行き来するだけでも「スタートレック」方式のワープでは時間が掛かり過ぎるな。
「宇宙戦艦ヤマト」方式のワープなら大丈夫だけど。

>>18
わざと間違えてるだろ。

20 :
>>1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%80%E9%8A%80%E6%B2%B3
まだアンドロメダ銀河とは接触すらしていないようだ!!

21 :
(◎▲◎;)10倍だぞ10倍!

22 :
領土宣言に先手を打ってアンドロメダとの紛争開始か。
あっちの方が勢力はでかいぞ。
まあ、乙女座銀河団から見れば田舎の争いだけどな

23 :
地球が存在する太陽系は天の川銀河の端ではなく、むしろ中心に近いところにあったということですね

24 :
>>15
合体と言えば解り易いのにな。
何で衝突って言うんだろう?

25 :
遠い未来には、
「そっからそこまでの銀河はウチの土地!」
とかいう資産家も出るんだろうかw

26 :
そのうち、それより狭い論が出てくるべ。
無理だよ、解明は

27 :
天の川銀河みたいな銀河が何億もあるんでしょ?
気が遠くなほどの大きさだな

28 :
つまり、天の川銀河を脱出するのに50万年弱かかるわけだな。
光の速さで移動したとして。

29 :
もうすぐミルコメダ銀河と呼ばれるのか?

30 :
>>5
それは因果関係のある宇宙の範囲。
ここから450億光年までは因果関係が有って「ここからの宇宙」だけど、
450億光年先にワープできたら「そこからの宇宙」が更に450億後年先まで広がってる。

31 :
マルコメダって長野? それてとも名古屋?

32 :
>>30
もう∞ってことでいいんじゃね???

33 :
天文学の誤差って10倍が当たり前なんでしょw(^o^)
まぁ、なんと大雑把な世界なことよ

宇宙ヤバイ超やばいwww

34 :
しかし宇宙人はいない

35 :
太陽系の大きさをどこまでとするかみたいなもんだよな

36 :
加古里子の本で見た

37 :
こんな事言い出したらおとめ座銀河団も銀河系の一部なんじゃねえの

38 :
太陽系でたとえると、「今までは海王星までを太陽系と呼んでましたが、今後はオールトの雲までを太陽系と呼びます」みたいな感じ?

39 :
520万光年の位置からさらに急激に数が減少していたら半径1040万光年

40 :
地球も地上100キロから宇宙っていうけど、
大気圏は800キロぐらいあるし、水素は何十万キロ先にもあるらしいよ

41 :
>>40
最近、地球大気は60万キロ以上まで広がってて
人類はまだ大気圏から出たことがないという論文が出てなかったっけ
この板で見た記憶があるけど

42 :
今まで通りでいいよ。

他の銀河の大きさまで変えなきゃならないだろ。

43 :
銀河系って平ぺったい形状なのか
なんで川状に見えるんだろう

44 :
>>43
円の周辺部に居ればそうなる
当然バルジーにブラックホールは集まる??
あれーそれなら、天の川は真っ黒で見えないはずなのだが・・・・・??
大発見かも??

45 :
太陽系も広がってるし、宇宙じゃ10万光年も100万光年も誤差みたいなものだろ

46 :
やはり宇宙はどんどん広がって、ひきさかれて終わってしまうのか

47 :
アンドロメダの方向に天の川銀河の円盤が広がっているわけではないから、接触はまだ何じゃないの?

48 :
どーだってイイよー

49 :
すべてはオマイラの脳内の想像物

50 :
>>47
円盤が広がってるんじゃなくて、球状のハローが広がってる。だからアンドロメダ星雲の方向にも広がってる

51 :
じゃあアンドメダは200万光年も拡がってるのか

52 :
>>1
そのうち地球も呑み込まれるぞ

53 :
そのうちに、中国が銀河の領有権を主張し始めるのでは?

54 :
つまり、俺のアルファードで何分かかるの?

55 :
10倍しても下の銀河には全然及ばんらしい
ttp://livedoor.blogimg.jp/maruhorror/imgs/b/d/bd8a6aa2.jpg

56 :
散歩に行こう

57 :
宇宙はこんなにデカイのに、光以上の速度では移動できない不思議。
隣の恒星系に行くだけでも何光年も掛かる。
 
もー少し宇宙大航海時代とかやりやすくしといて欲しいもんだわw

58 :
狭いもんだよ銀河系〜

59 :
13kmや

60 :
>>57
光の速度に充分近い速度出せればアンドロメダ星雲にでも時間かからずに行けるよ。ただし地球に帰ったら何百万年もたってるだけ。

61 :
地球を130億分の1スケールにし、直径1mmの砂粒程度の大きさと考えます。これだと、地球が太陽を回る公転軌道は直径約23m、小さな公園ほどです。太陽は直径11cm、野球ボール大になります。
公園の端にある砂粒が地球で、中心に孤立するボールは太陽ということですね。ここの砂粒よりさらに小さいものが水星と金星です。

太陽系全体が直径690mで、上記の公園より、もっとずっと広い公園です。この全体に、太陽以外に、砂粒やら小石が合わせて8個散らばっています。惑星達です。
惑星の中で一番大きな木星も、直径11mmの小石です。他の星々(月や小惑星など)は言ってしまえばホコリサイズ。
ボール大と8個の小石と砂粒、たくさんのホコリが太陽系の中身ということで、両手のひらに乗りますね。砂粒の表面にへばりつく、目を凝らしても見えない存在が人類です。

太陽から一番近い恒星は、3千km先、北海道から沖縄くらい離れています。
北海道にある広い公園が太陽系、沖縄の公園が隣の恒星系です。銀河系はそもそも地球の中に収まりません。地球の6千倍くらいの大きさです。

そして宇宙全体が、その13万倍くらい(現時点で確認出来るだけの規模の話です)。

62 :
>>55
なんやこの大きさ・・・
気が遠くなるな

63 :
…ということは、ヤマトはワープしまくっても銀河を離れられない?

64 :
>>4
お前がこの先ハゲるかどうかくらいには大事なことだぞ

65 :
>>55
恐ろしいな
この大きさが全く想像できない

66 :
もうすぐ七夕か。天気が良ければ空でも見上げてみるか…

67 :
一千万年銀河

68 :
>>61
太陽系を直径1mmの砂粒程度スケールにすると
銀河系は広い公園位か?

69 :
直径が10倍って、面積では100倍で、体積では1000倍だろ
それじゃー経済学よりえーかげんだろ

70 :
大小マゼラン星雲は銀河系の中にあったということ?

71 :
>>10
天の川銀河は地球から見ても地球を内包する銀河なので測るのに苦労するだろうけど、
アンドロメダ銀河は天の川銀河外の銀河なので測定は容易になる。

ただ、今回のような「基準の見直し」を伴うとなると、アンドロメダ銀河の直系も変わってくる可能性
も出てくるね。

72 :
定義の問題だろ
どこまでを銀河とするか

定義によってどうにでもなる

73 :
>>69
100万光年先の星雲でない星や星団がやっと見えたんだからしょうがない

74 :
とりあえずいっぱい。

75 :
例えば銀河IC1011は直径600万光

76 :
おいしさいっぱいハローズ

77 :
3D図くらいつくれよw

78 :
爆発的にものすごい速さで広がって行くんだから
観測するたびに大きくなるんだろう?

79 :
宇宙にある星の数も大幅に修正しなきゃと

80 :
>>30
ここで聞くのもなんだけど、
もし地球が宇宙の比較的端の方にあったとしたら、
ある特定の方角に夜空の星の数が少ない暗いスポットができるわけ?

81 :
>>80
出来なゃい

82 :
銀河の端とは

83 :
>>81
不思議だにゃ〜

84 :
宇宙はどこにあっても中心

85 :
えっ?
それなら、14万8千光年先のマゼラン雲って、扱いはどうなるの?
銀河系の一部でした、とか?

86 :
例えばハイペリオンは底面の円の直径がおよそ「2億光年」、高さがおよそ「5億光年」の円柱銀河団

天の川銀河の10万個分の体積を持つ

87 :
>>71
範囲の定義によっては
45億年後とされるアンドロメダ銀河と天の川銀河の衝突は
実はもう始まってるのかもしれんな

88 :
もっと大きなスケールから見たらミルキーウェイとアンドロメダは1つの銀河という括りかもしれん

89 :
光一千万年

90 :
>>80
> もし地球が宇宙の比較的端の方にあったとしたら、

端という概念が無いんだってばよ

91 :
>>88
銀河団という括りにはなってるやね
そんな銀河団が網目状に何億何千と…

92 :
外から見たら触覚銀河みたいだったりして
マゼランあたりはちぎれた欠片で

93 :
200万光年の外から見た天の川銀河


94 :
こんな銀河の中を864000km/hで移動してる太陽系には
ブレーキもアクセルも無いというヤバさ

95 :
ラニアケア超銀河団の全体図
天の川銀河はこの図(620×620ピクセル)の0.1ピクセル程度の点
https://i.imgur.com/DaJyQL7.jpg


全宇宙が観測可能な宇宙よりも「小さい」という可能性もあり、2004年のある論文では全宇宙の直径の下限は24ギガパーセク

この中心の明るい点がラニアケア超銀河団だが、同じような模様が24個あるのが宇宙全体という事になる
ttps://again.lunaclear.com/wp-content/uploads/2014/12/galaxy-filaments-1gpc.png

実は宇宙はこんなに小さくてドラクエの世界なのかもしれない

96 :
宇宙フィラメント
ttp://www.bri.niigata-u.ac.jp/~neuroscience_of_disease/image/image02.jpg

全体図
ttps://t.pimg.jp/026/070/238/1/26070238.jpg

97 :
>>23
東村山市民からすると板橋区民が都会に見えるみたいな感じだろうな。板橋区民はずっと東京23区が東京都だと思ってて東村山市も東京都と知ってニュースになってるみたいな。

98 :
そもそも明確な輪郭があるわけじゃなく、
なだらかに密度が下がるだけなんだから、
「どこまでを銀河に入れるか」
というのは言葉の定義の問題でしかないような。

99 :
流石にサイズがおかしすぎるだろ
行けもしない生命体がそこまで観測できることをにも違和感を覚えるしな
多分何らかの技術的トリガーによって、物理的な距離が意味をなさないようになるんだろう

100 :
全部おれさまの領土だ!


100〜のスレッドの続きを読む
【話題/学問】東大出願者に「センター満点」が登場しネット衝撃 予備校関係者「記憶にある限り初めて」[02/07]
【宇宙】米探査機「ニューホライズンズ」、最遠天体に到達 猛スピードで通過し観測[01/01]
【歴史】〈考察〉史上最も意味のない戦いとは?[03/15]
【生態系】野良猫200万匹の駆除、オーストラリアが目指す理由[04/29]
【動画】ボストン・ダイナミクスの荷物運びロボット「Handle」が大幅更新でより実用的に[03/29]
【生理学】「スマホの電磁波で癌になる」は本当か[10/30]
【物理学】巨大な粒子加速器を1/1000サイズに小型化するための研究施設、スタンフォード大が建設へ[06/13]
【論文解説】セックス中の男女をMRIでスキャンした、クリスマスの特別な論文[12/23]
【心理学/数学】感情の黄金比「3対1のロサダの法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった[03/05]
【免疫学】人間が猫アレルギーにならない「猫用ワクチン」が完成[08/13]
--------------------
【雑談】白猫プロジェクト☆1350匹【F9=鋼.兵=ID加速中=なっちはスバラシイ=病巣院クルリ=絵スレ荒らし=豆大福=アフィ茨城=化粧アスペ=インフォガー=カワハギ=糞虫小僧】
Excel VBA 質問スレ Part63
9〜11期卒業後のモーニング娘。のヲタ卒具合を予想するスレ
メガドライブミニ/ GENESIS MINI Part2
旧優生保護法 被害者 友の会
使ってはいけないお金を使ってしまった勇者の墓場88
堺正広ってヒロミを干したのか?
みんなで語ろうキッツスポーツスクエア綾瀬32
【2017卒用】理系就職偏差値ランキング
スタジオ店員だけど何か質問ある?
●放射能汚染水を東北の海にジャンジャン流すよ!
信濃路 鶯谷
【応援スレ】佐藤ありさ Part1【MORE】
アベノミクス失敗を最も実感してるのは黒田日銀総裁
東京ヤクルトスワローズpart1392
【アズレン】アズールレーン まったりスレ Part112
テレ東の田中瞳っていう新人アナが可愛い件
彡(゚)(゚)本棚に何入れよかなあ
写真撮影板の看板を決めましょう
【埼玉】おふろcafe utataneを見守るスレ【温泉道場】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼